多摩湖・狭山湖の情報集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トトロ
多摩地区最大の観光地。
地図に載ってない林道情報、心霊スポット、昆虫スポット、ゴミ不法投棄目撃談、走り屋雑談なんでもカキコしてね。
2多摩っこ:2001/07/17(火) 11:19 ID:XN962rGE
いまだに多摩湖・狭山湖どっちが
狭山湖かわからない、20年も近くに住んでいるのに?
道もなんとなく似てるし
3多摩っこ:2001/07/17(火) 13:13 ID:R.2gW4G.
昔よく野山北公園の給食センターの道から
自転車で山越えて西武球場&遊園地に行ったなぁ。
下りの道を自転車でノンブレーキで下ってゆくのが
西武遊園地にあるジェットコースターより怖かった。
4多摩っこ:2001/07/17(火) 13:45 ID:mZqPRG3.
 駐車場は、あの貧弱なのしかないのかなぁ...
1日1000円くらいの駐車場があると、かなり遊べるトコロなんだけど。

夜は....
5多摩っこ:2001/07/17(火) 15:26 ID:s1n6OY..
多摩湖狭山湖といへば、ラブホでせう。
昔はカーセクースも多かったね。よくユネスコ村駐車場まで覗きに逝きましたワイ。
6多摩っこ:2001/07/17(火) 16:46 ID:8Y309XUs
そうそう給食センターのところからよく西武園いったよー
途中斜めにいくとホテル街があってね。
あの安さにはびっくりだよね。あそこには何件くらいホテルがあるのかな?
でも、きれいな噴水がでてる所もあって、大昔に比べるとよくなったような?
7多摩っこ:2001/07/17(火) 17:49 ID:Cbit4t1k
 給食センターからユネスコ村方面に向かう道。
 東京都と埼玉県の境界線を越えると、速度抑制のために道路に激しい段差があるが、
アレ、どうにかして欲しい。
 たまに、減速しすぎのダンプや軽トラが行く手を阻んで、ストレスが溜まる。
8多摩っこ:2001/07/18(水) 09:52 ID:GJ.GHFlU
多摩湖狭山湖といえばどちらも周回道路が話題になりますよね。
何度か事故に遭遇したことがあります。
車が裏返しになってた。
それと未舗装路も沢山ありますよね。
一昔前はあまりゲートがなくて水辺のすぐ近くまでバイクで降りられました。
昼間だったけど何の音もしなくて、結構怖かった記憶があります。
路面もダートというより完全なぬかるみ&水たまり。
怪しい事件があってもおかしくない雰囲気でした。
9多摩っこ:2001/07/18(水) 11:08 ID:TEip2S0g
狭山湖の北側からオフロードで森を抜けて六道山公園の方に
出られるらしいけど、行ったことある人いる?。
地図見てもよくわからんのだが、道迷わないかな?。
10多摩っこ:2001/07/18(水) 12:26 ID:OlL8iCc6
周遊道路に追い剥ぎが出るらしい

>>9
何本かあるけど柵で通れなくなっていると思われます。
20年くらい前に車で通ってスタックしてJAF呼んだことがあります。
11多摩っこ:2001/07/18(水) 12:34 ID:OlL8iCc6
多摩湖のドウドウ←字がわからん の欄干の無い怖い橋知っている人居る?
12多摩っこ:2001/07/18(水) 13:15 ID:p9AMeZk6
多摩湖のホテルどおり、あるじゃないですか。結構、ドライブいくんだけど、
あそこの道に、にわとりが、1匹いるんだよね。誰かが、捨てたんだと思う
けど、それはちょっとねえ。あと、この前、たねきみたよ。多摩湖でみたのは
初めてだったね。
13多摩っこ:2001/07/18(水) 13:18 ID:GJ.GHFlU
>11多摩湖に橋あるの?
14多摩っこ:2001/07/18(水) 16:43 ID://n5WK5w
狭山湖の堤防をプラプラ散歩するの好きだったのだが、
堤防工事って、何時になったら終わるの?
なんか、二、三年工事し続けているような気がするけど・・・。
15多摩っこ:2001/07/18(水) 16:55 ID:DLlk66g2
ずっと工事しているよね。
はやく終わらないかな。夜の湖っていいよね。なんか静かで・・・
こんどみんなで行こうよー。ここにいる人たちと?だめ?
16多摩っこ:2001/07/18(水) 19:24 ID:7j1n.jzc
いいねぇ〜。散歩したいね〜。>>15
18年くらい多摩湖の近くに住んでいたけど、今の夜の多摩湖・狭山湖って静かになったでしょ。
3年前まで多摩湖で走ってた(走り屋と呼ばれた)けど、グリップが主体だから車の排気音がかなり湖に響いてたな。
狭山湖は8年くらい前にかまぼこができてローリング走行閉鎖、
多摩湖は2年前に走行車線の左側にキャッツアイができてラインが取れず、自然消滅。
結局俺達の走りの妨害対策の為に、>>7さんみたいに一般の人が走りずらくなって迷惑かけたな。
ところで、あのとき一緒に走ってバトルした仲間は今、どこで走っているのかな。
誰かあそこで現役だった人居ますか?
17多摩っこ:2001/07/18(水) 20:08 ID:buyKyQQE
狭山湖の工事は来年の春くらい迄かかるらしいよー。
野山北から六面地蔵へ。そのまま六道に向かって行く途中の分かれ道を
右に行った先の時々閉鎖去れてる道の先の川で釣り出来ていいカンジ。
1人じゃ怖いけど。
18多摩っこ(じゃない):2001/07/18(水) 21:22 ID:6vDcDOco
昔、WIN区の片方がデート中、彼氏がからまれてボコボコにされたのが狭山湖だろ?
19多摩っこ:2001/07/18(水) 21:38 ID:p9AMeZk6
>>18
へー、そうなの?確かに、雰囲気は、狭山湖の方が、何か、危ない
感じがする。何か、暗いし。
20多摩っこ:2001/07/18(水) 23:13 ID:HottTOVw
>17
豆腐屋の橋あたりですね。
21多摩っこ:2001/07/18(水) 23:41 ID:ACFCxw56
多摩湖のホテル街のホテルってどこも安いし、なかには冷蔵庫の中の物
すべて飲み放題なんてとこもあったし超穴場だね。
あと、チェックアウトのときに割烹着着たオバチャンがオカネ取りに
来るところがあったがあれにはビックリ。
22多摩っこ:2001/07/19(木) 07:58 ID:zeiebHfk
>>18
それは東村山出身のS子の方と思われ。
23多摩っこ:2001/07/19(木) 09:09 ID:lTDQSYck
多摩湖・狭山湖の正式な名称を教えて!
多摩湖は堰堤で分かれてるから二つですよね。
全部で3つ湖があるんことになる?
24多摩っこ:2001/07/19(木) 09:24 ID:DIbfsb0I
>>23
狭山湖が「山口貯水池」多摩湖が「村山貯水池」じゃなかったかな。
25なまっこ:2001/07/19(木) 13:56 ID:C1xZ8HKk
狭山湖は週末になると露出カップルがセクース三昧
26多摩っこ:2001/07/19(木) 17:42 ID:DfW7/nNs
>23
多摩湖は上湖と下湖に分れています。
理由は不明
27多摩っこ:2001/07/19(木) 18:04 ID:ybSodwxs
未だに謎なんだけど・・・
ホテル赤坂の近くの廃屋って何なの?。
28多摩っこ:2001/07/19(木) 18:20 ID:OL6AG4mU
あそこの廃屋は、クラクション鳴らすと婆サマが出てくるとか…。
地元では有名な幽霊スポットだよね。
ホテル赤坂って、首吊ったカップルが居たってホント?
29多摩っこ:2001/07/20(金) 10:59 ID:BDrqyOf6
>28
結局そういう心霊的なうわさはいろいろ聞くけど、実際のところ
あの建物は以前何だったのか、いつからあの状態なのかってことが
知りたいんだよねぇ。 ひょっとして誰も知らないのだろうか?。
30まちこさん:2001/07/20(金) 11:50 ID:XzYzbIAA
ブラックバス、ピラニヤ、カッパ、サメ、ラッコ、人面魚、
ワニ、それをねらう黒子ダイル・団ディーってまだいるの?
31多摩っこ:2001/07/20(金) 12:12 ID:SG5qv85I
>>28
ホテル赤坂っていうのは、多摩湖のホテル街の一つでしょうか。
廃屋って、ホテル街の前の道のすぐ近くの、アレ?

私の友達によると、アレは、なんかの経営に失敗して
家に火をつけて一家心中したところらしいよ。
心霊スポット。
32多摩っこ:2001/07/20(金) 14:00 ID:IRb7qWEI
心霊スポットってのとは違いますが、狭山湖には「ネコヤ城」という城跡があると、
昔地元の人に聞いたことがあるんだけど、誰か行ったことある人いる?
33多摩っこ:2001/07/20(金) 16:06 ID:6zUmIIw2
>>32
歴史ヲタ@東大和です。そんなのがあったんですか。
村山党関連ですかねぇ?今度調べてみようっと。
34多摩っこ:2001/07/21(土) 04:11 ID:.b/e/Tg6
>>9
軽自動車で行ったことありますよ。結構面白かったです。
その時に初めて六道山公園の存在を知ったんです(笑)
でも結構時間が掛かりましたよ。
一度お試しを!
35多摩っこ:2001/07/21(土) 13:28 ID:Cu2OipBo
あの周辺でオフロード走行@二輪 できるところって無いですか?
36多摩っこ:2001/07/21(土) 15:17 ID:vSCiR76Y
>>32
 ネコヤ城って書くと「にゃんまげ」が城主みたいだな。
 漢字で書くと「根古屋」城。
 根古屋城跡は狭山湖の北側の湖畔にあるらしい。
 けど、立入禁止区域の保全林の中だから、見学は無理だろうね。
37多摩っこ:2001/07/21(土) 22:10 ID:MHcI1zuY
今日チャリで野山北公園近くの給食センターの横から入って
六地蔵の方に抜けてみた。 登りはちょっとキツイね。
ところで4時で各所入り口が閉められちゃうみたいだけど
そうなった時出られなくなっちゃうの?。六地蔵に着いた時
4時15分前くらいだったので六道山の方に行くのはやめて
そのまま青梅街道の方に出たんだけど。(先長そうだし)

しかしあの辺の(山)道がよくわからん。
かぶと橋から給食センターの正面に出られるような感じで
地図には道が書いてあるんだけど、道なりに行くと何故か
ダイダラボッチの井戸の方へ。結局トンネルを抜けてった。
でも確かに給食センターの反対側には道があったけど・・・。
逆から行こうかと思ったけど急坂なのでやめた。(チャリだし)
あの道ってどこから繋がってんだろ?。
38多摩っこ:2001/07/22(日) 00:36 ID:FoPtNcBo
狭山湖の駐車場の脇道を入ってホテルを通過した先から
早大の裏を通る道で夜にオフロード(4輪)してた奴がいたな
えぐれた穴のようなのがいっぱいあるから車高が低いとやばいな
一度だけ通ったことあるけど夜はかなり不気味だったよ
あ、所沢側だけどね
3934:2001/07/22(日) 04:30 ID:iCqQOAHA
>>38
まさにその道を通って行きました。
40多摩っこ:2001/07/22(日) 11:11 ID:mZ4QEq.6
>>36
地図見てみたらしっかり根古屋城跡って書いてありますね。
東の方には山口城跡ってのもあるけど、こっちは見学できそう。

>>38,39
さいたま緑の森博物館の前の道?。
41多摩っこ:2001/07/23(月) 13:12 ID:4pVl.3AY
>>38
あの道、ずいぶん前だけど、電波少年で松村がトトロの着ぐるみ?をかぶって、
不法投棄の取り締まりをしていた。
狭山湖から早大裏あたりまでは、ゴミの不法投棄のメッカだったけど、
今はずいぶん綺麗になっているね。
そのかわり、右も左もすっかりフェンスに囲まれてしまって、圧迫感を感じる道
になってしまったな。
それに、三ヶ島あたりの雑木林も、十年前くらいと比べると、だいぶ減ってしまったみたいだ。
42多摩っこ:2001/07/24(火) 10:45 ID:vpFL7GSE
多摩湖狭山湖で泳いだことある人います?
20年くらい前、狭山湖で泳いでいた(潜って遊んでいた)中学生が導水管に吸い込まれ、
どっかの浄水場(東村山かな)で発見されたニュースを覚えています。
かなり深いんでしょうね。
フェンスをのり越えて釣り人も大勢いますけど何が連れるんでしょうかね
43多摩っこ:2001/07/24(火) 11:09 ID:DGYGvVwM
湖は泳げないよ〜〜。確か。。。死亡事故あったんだ。あたし20年も住んでるが・・
多摩湖からホテル街に入ったとこの一家心中の家はケッコウな
心霊スポットだねぇ。
あとその道に公園があって霊が見れるとか・・・
あ〜ジモトを話すってなんか変なかんじだ〜。
44多摩っこ:2001/07/24(火) 12:42 ID:P2CyHXbY
>42
そこがドウドウです。
確か、狭山湖の方へ流されて助かった人と亡くなった人が居たと思う
45多摩っこ:2001/07/24(火) 12:57 ID:vpFL7GSE
>11AND44
「ドウドウ」って何ですか?
46多摩っこ:2001/07/24(火) 13:17 ID:EY3aPoi6
>>42
俺の同級生@東大和4中、多摩湖に泳ぎに行ってたよ。ちょうど20年くらい前だな。
でも誰も氏んでないよ。吸い込まれてもいないし。
47玉っこ:2001/07/24(火) 14:49 ID:R43G9bLs
今、水の量は平気なのか?
…干上がって湖底から怖いものが……ギャーッ
48多摩っこ:2001/07/24(火) 20:26 ID:YBwCk9RA
>>42
5-6年前にも中学生が溺れて死んだと読売埼玉版に載ってたな。
その奥の溜池(所沢)でも死んでるはず。
早稲田キャンパスの奥。
49多摩っこ:2001/07/24(火) 20:38 ID:mK7CwBjM
>>48
小作かなんかの取水堰から落ちて狭山湖に浮いていたってのもあったなぁ。
50多摩っこ:2001/07/24(火) 22:12 ID:UWP0iLIY
>>9,34,38
車で2,3回、自転車で10回くらい行ったことがあります。
昼間だと結構自転車やバイクが走っているし、ジョギングや犬の散歩をしている
人もいたりするので、迷うことは無いと思います。
51多摩っこ:2001/07/24(火) 22:54 ID:6qgp229U
東京都水道局のサイトより
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/hakken/h02.htm

自分の市の水がどこの水源かわかるぞ。
ちなみに俺は東大和。多摩川の水だったのね…。
52多摩っこ:2001/07/25(水) 03:47 ID:DB0pDdng
>17 何が釣れるの?
53多摩っこ:2001/07/25(水) 15:34 ID:1TWdcv2M
>52
聞きたい!聞きたい!
一体何を釣っているんでしょうか。
「たっちゃん池」は釣り人がよく見えるけど多摩湖狭山湖の釣り人は
隠れて釣ってるせいか、つり上げた瞬間見たことない。
堤防から見える魚影は鯉かな。
54多摩っこ:2001/07/25(水) 17:15 ID:MBKfLQTQ
狭山湖も東京都だったの?狭山って言うから埼玉県かと思ってた。
55多摩っこ:2001/07/25(水) 17:18 ID:zoeXc4eQ
>>54
狭山湖は、埼玉県だよ。
多摩湖は、東京都。
56多摩っこ:2001/07/25(水) 17:53 ID:5ymJV3aQ
でも狭山湖は東京都水道局の管理下にある。
57多摩っこ:2001/07/25(水) 18:24 ID:0mZN4jDE
質問でーす。
狭山湖と多摩湖をまたぐあの道路から見える山
(山頂が綺麗にまっ平に二段になっている)
は何山ですかー?
ちなみに狭山湖方面ね。
家からも見えるんだけど未だに分からず・・・
589:2001/07/26(木) 02:51 ID:m.v55Gzo
>>50
そうですか。よし今度行ってみよう。
59多摩っこ:2001/07/26(木) 11:58 ID:A0K4S2Jk
>51
地下に「導水管」があんなにあるとは思わなかった。
多摩湖狭山湖の水位は完全に人間に管理されてるのね。

多摩湖の武蔵村山市側に残っている建設時のトロッコ用
「トンネル」について詳しい情報きぼん。
特に入口が封鎖されているトンネルに入った事ある人いるかな。
あの先は一体どこへ出るんでしょ?
60多摩っこ:2001/07/26(木) 12:19 ID:praxh/MQ
>45
ドウドウという地名です。

>>59
あのトンネルを抜けてしばらく行くとドウドウに出ます。
61多摩っこ:2001/07/26(木) 17:17 ID:Fp9TJhOQ
トンネルってこれのことか?

ttp://member.nifty.ne.jp/kasiwaku/hamura.html
62多摩っこ:2001/07/26(木) 17:32 ID:A0K4S2Jk
>61
YESまさに。写真の「5号隧道」がそれです。
現場はうっそうとした林のなかで、厳重にゲートが閉められています。
方向的には多摩湖に向かっています。

>60
トンネルに入って向こう側まで行ったのですか?
もっと中の様子や向こう側の出口の様子をきぼん!
63芋蔵:2001/07/26(木) 19:22 ID:6asFSl5U
>60
あのトンネルって途中からぬかるみが深くなっていて怖くなって引き返したなぁ(消防のころ)

>>52
鯉・ヘラ鮒・ブラックバス。
冬ならワカサギもいる、でも定期的に消毒を強くするのか
大量に死んでるのが見受けられる。(カラスの大パーティ)

ちなみに、ドウドウで子供が死んだのはホント。たっちゃんもね。
64多摩っこ:2001/07/26(木) 20:45 ID:oc85u85.
たっちゃん池で息を止めて7周すると何か起こるという話ですが…
65今は福生人:2001/07/26(木) 22:17 ID:wG./IuhA
20年程前、冬の凍った多摩湖の上で遊んでたら、『ビシッ』と音がした。
怖かった〜。

>>64
息とめて7周はツライ…って言うか、ムリ。何か起こるとすれば、酸欠で幻覚?
66多摩っこ:2001/07/27(金) 00:46 ID:kRJgcwkk
>>59
トンネルは夜間閉鎖でドキュソに荒らされないのがいいですな。いい状態で残ってますね。
3本目のトンネルの中で、水抜きパイプから地下水を採取するオヤジが...。
「この水がうまいんだ」とか言ってたけど果たして飲めるのかな?

狭山湖のゴミ捨て場はトロッコのレールと金網で出来ていてかなり珍。
67多摩っこ:2001/07/27(金) 11:28 ID:4qC9WbyM
「ドウドウ」って「導道」って書くのかな?。いや、何となく。
まさか地名じゃないよね。地図にも出てないし。地元の呼び名?。
68多摩っこ:2001/07/27(金) 12:37 ID:TyGh8B0o
60です
ドウドウって多分、字ドウドウ だと思います。
皆、あそこのことをドウドウと言ってました。

>>62
トンネルの向こうと言ってもただの山の中ですよ。
ずっと道が続いていて、途中で左の方から湯気が出ていたので行ってみたら
導水路が口を開けてて(水のトンネルが途切れ途切れで続いている感じ)
大量の水が凄い勢いで流れてて凄く怖かったです。落ちたら死ねる
↑上手く説明が出来ない。

道をそのまま進むと狭山湖に水を分ける水門のあるドウドウに出ます。
ドウドウには不気味なコンクリートの廃屋と欄干の無い細い橋があります。
69多摩っこ:2001/07/27(金) 13:05 ID:lcuFDVYY
ふと思ったんだけど「ドウドウ」って「隧道」の読み間違いじゃない?
ちがったら、ごめん。
70多摩っこ:2001/07/27(金) 13:15 ID:TyGh8B0o
30年程前、村山給食センターから六地蔵の方へ行く道から狭山湖のほうへ降りた
狭山湖縁に鴨料?と言う鴨撃ちの御料地?があった。
屋敷、庭園が合って池には鯉が沢山居た記憶がある。
しばらくしてから鯉釣りに行ったら、全てなくなっていました。
途中の道端にはアケビが沢山なっていました。
71多摩っこ:2001/07/27(金) 14:05 ID:4Lu9uy2I
>68
おぉ!
なんだかいい雰囲気の場所ですね。
PCに入っているプロアトラスという地図ソフトでトンネル周辺を見ると、
確かに多摩湖の西端あたりまでのびてますね。
更にトンネルに沿って「東京水道」とういう名称で羽村の取水堰方向から、
水色のラインが多摩湖に通じてます。
これが「導水管」でしょうね。
そして多摩湖に接するところにありました「橋」の印が。
道もないところに何故橋がかかってるんだろ?
その橋周辺から水色のラインは狭山湖方向にものびています。

>70
この話もおもしろいですね。

多摩湖狭山湖は「廃墟スポット」かも。
72誰か:2001/07/27(金) 15:14 ID:Zsr6WBJ2
「たっちゃん池」の中にある小さい島、知ってる。
1mほど掘ってみなよ、場所が合ってればトランクケースが出てくるから。
でも,取り出したり,開けたりしたらだめだよ。
73多摩っこ:2001/07/28(土) 00:11 ID:khwgFC9.
「ドウドウ」ってなんか興味がそそられる場所だな。
トンネル抜けるよりサイクリングコース(多摩湖一周の方)の
金網を越えて行った方が近いかな。でも立入り禁止なんでしょ。
行ったことある人って昔のこと?。 最近はどう?。
もし今度行くなら写真撮ってきてョ。 見てみたい。
(自分には行く勇気はないし・・・)
74多摩っこ:2001/07/28(土) 01:27 ID:AYEllQmA
ぶっちゃけて、よく釣りいってます。
狭山湖は水が半分になっててかなりの深さがあることがわかりました。
そのぶん多摩湖の水位が多く釣りしにくくなってますよ。
狭山湖周辺はじゃんぐるになってて岸までいけません。
遭難しそうになりました。一人だったんで。
75多摩っこ:2001/07/28(土) 03:14 ID:qEhucsjA
>>74さん 今までの釣果教えて
76多摩っこ:2001/07/28(土) 16:22 ID:QENAYUdY
久々に周回道路を通ってみたら、村山給食センターの所から狭山湖の『イリ』
へ降りて行く道は草木に埋もれて分んなくなってますね。反対側の山に登る
所も同様ですね。

周回道路ゴミだらけじゃねーか ゴミ捨てんな 埼玉側 道路にはみ出た草を刈れ
ただでさえ狭い道路が余計に狭くなる。
77多摩っこ:2001/07/28(土) 16:46 ID:QENAYUdY
>71
あそこには水門があって羽村からの水を多摩湖と狭山湖に分けています。
廃屋は事務所跡だと思われ、水門と事務所間の橋だと思います。
橋の下は導水管からの水が流れていて結構な高さがあるので怖いです。
犬の散歩に行った人が犬が怖がって渡らなかったと言っていました。

>>73
行ったのは25年くらい昔です。周回道路からの方が近いです。
行ってみたいけど、周回道路やトンネルの方からはキツイですね。
ホテル街からも行けるはずだけど、マムシも怖いから行くとしたら冬かな
78多摩っこ:2001/07/28(土) 18:16 ID:khwgFC9.
周辺や柵の中には地図に出てないような道が結構あるね。
遊歩道みたいに整備された道から分岐して道の跡らしきものが
林の中へと伸びていたりして、昔から住んでいる地元の人しか
知らないような感じだし。(子供の頃遊んだとか)

ここでドウドウを知っていたり釣りをしたことがある人は
地元の方ですか?。あの辺のこともっといろいろ教えて。
79多摩っこ:2001/07/28(土) 19:05 ID:QENAYUdY
80多摩っこ:2001/07/28(土) 19:08 ID:QENAYUdY
おまけに、むか〜し 豆腐屋があったことから豆腐屋の橋と呼ばれているところ

http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi05281855107038
81多摩っこ:2001/07/28(土) 21:08 ID:i9hwQP.M
>77
職場にあった古い地図には周回道路からの「ドウドウ」までの道が記されてました。
やはりトンネルよりこちらが距離的には短いようです。
すっごく見てみたいなぁ。「ドウドウ」。
誰か画像お持ちのかたいませんかぁ。

>80
おっとまた新しい廃墟ですか。
豆腐屋の橋の詳しい情報きぼーん。
82多摩っこ:2001/07/28(土) 21:37 ID:khwgFC9.
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi03281849456502
これ↑の赤いマークの右上にある印って例の怖い橋ですか。
83多摩っこ:2001/07/29(日) 11:32 ID:65TkrSo6
>81
豆腐屋の橋は狭山湖から六道山に抜ける道から六地蔵の方へ抜ける道の所にある
小さな木の橋です。狭山湖に注ぐ小さな川に掛かっています。凄く昔橋の袂に
豆腐屋があったそうです。山の中に豆腐屋があっても仕方ないので、狭山湖が
出来る前、集落があった頃だと思います。小さな木の橋なので、ボロボロで
渡れないこともありましたが、修復されていると思います。

六地蔵から六道山に進むと右の方へ行く道があるので、そっちへ行くと、途中で
右に行く道が分かれていてそっちに行くと鴨料へ行き、まっすぐ行くと、いろは
坂のような道を下り、豆腐屋の橋に至ります。橋を渡って右に行くと狭山湖、左
に行くと六道山に至ります。

と子供の頃の記憶です。
84多摩っこ:2001/07/29(日) 11:36 ID:65TkrSo6
>82
地図に載るような橋ではないですけど、多分、そうでしょう。
8574:2001/07/29(日) 17:27 ID:AaoagjgE
うおおおおお!!
すげえ!!
>>79のドウドウ、鴨科ッて書いてある所にはよくつりにいってました!
ドウドウ、イリってかいてあるちずのなかにチッサイ沼があるでしょ?
そこはバスが激釣れの場所でした。
そこまで行くのにめちゃめちゃ苦労するけど、その苦労に見合った成果があった。
狭山湖の水位が減ったことでひあがってるだろうな・・・・・

今はドウドウってところでしかつれそうにない。(よくいく)
>>75
バス10匹ギル15匹ってとこ。
86多摩っこ:2001/07/30(月) 00:41 ID:EarkVzMw
六道山と言えば、昔そこからちょっと行った所にアスレチックがありましたね。
民営だか公営だか知りませんが、大滑り台とか滑車に紐がついて滑るやつとか
ありました。小坊の頃遠足で行った時は結構大規模だった記憶がありますが。
大規模な割には無料でした。

いまや自然に還って面影も分からず...。

鴨料、何だか謎ですね。昭和初期の地形図で調べてみます。
87多摩っこ:2001/07/30(月) 01:44 ID:pVCypDOI
鴨料の読み方って"カモリョウ"でいいの?。
これも地名?。 それとも昔、鴨料理の店があったとか。
88多摩っこ:2001/07/30(月) 08:31 ID:VXyB4vSs
>87
カモリョウ 鴨猟かもしれません
89多摩っこ:2001/07/31(火) 00:58 ID:xeFSg4VU
昨日の夜(7月29日)西武園の花火を見に行ったんだけど、上がらんかった。
我々の他にも見に来てる人がちらほらいたんだけど、みんな寂しそうに帰っていった。
いつもこの時期だよね?花火上がるの。違った?
90多摩っこ:2001/07/31(火) 09:06 ID:HfSgIfb6
>89
7/28(土)は上がってました。
今シーズン1回目だったと思います。
ちなみに自宅の玄関先からよく見えます。

西武園の花火見物スポットですよね。
問題は駐車場がない!
何年か前までは青年の家の脇の空き地が駐車場として解放されてましたよね。
なんで閉鎖されたんでしょ。

おすすめの花火見物スポット情報きぼん。
91多摩っこ:2001/07/31(火) 09:11 ID:LSO8ziCU
>鴨料
御料地、って天皇家の土地の事だよね。
鴨を獲るための天皇家の土地だったのかも?
92多摩っこ:2001/07/31(火) 13:47 ID:HfSgIfb6
>91
なんだか村山大和周辺の歴史探訪みたいになってきましたね。
多摩湖狭山湖建設時に没した集落の情報を調べると
話題にあがっている廃墟なんかが結びつきそうですね。
93多摩っこ:2001/07/31(火) 15:14 ID:9Yl8me5s
>91
確か皇族に「鵜飼い」か何かを見せるために作った池だったはず。
30年ぐらい前の話だけど。
9489:2001/07/31(火) 15:49 ID:HoQDWLZE
>>90
どこのかようわからんのだけど、3階建てくらいの立体駐車場があるよね。
その周りにみんな路駐して、明かりのついてないその駐車場の階段を上って
一番上で見てるひとは何組かいた。正確には見ようと思って来たけど、
花火が上がらずに帰っていった人たちが何組かいただけなんだけど・・・。
95多摩っこ:2001/07/31(火) 16:03 ID:lL/pasEM
どうどうは遠隔監視のカメラで事務所から見ていますので注意!見つかるとそこのスピーカーからどなられますよ。此は殺風景で一種独特な雰囲気が有りますね
96多摩っこ:2001/07/31(火) 21:30 ID:UpglvE6w
村山砦はいずこに
97多摩っこ:2001/08/01(水) 01:10 ID:UWU2lH3.
村山砦からあがっていくと民家みたいなんが一軒だけあってなんか
夜とかクルマのライトが当たってすまない感じなんだよな。

昼間は調子こいてぶいぶいあがっていくと犬の散歩親父とかにぶつかり
そうになったりするよね。

狭山湖側も含めて昼間は草取りばばあとか結構ひともおおい。
路肩にクルマが捨ててある横でヨモギとってる
ひとがいたりするのはなかなかよい。
98多摩っこ:2001/08/01(水) 01:48 ID:JC55heBs
村山砦ってナニ?。 どこにあるの。
99多摩っこ:2001/08/01(水) 08:22 ID:FBEd.Oes
村山砦はもうありません
100多摩っこ:2001/08/01(水) 10:59 ID:JC55heBs
>99
村山砦ってナニ?。 どこにあったの。
101多摩っこ:2001/08/01(水) 11:38 ID:9Ptdnz.6
豊鹿島神社付近(モーテル街から降りてった所)で
下り坂なのに上り坂に見える場所ってあったよね?
今もあるのかなぁ?
102多摩っこ:2001/08/01(水) 11:39 ID:D3f2pFE6
鳥山の麦とろ、ごはんはうまいぞ
店の感じもいいぞ。すずめの姿焼もいいぞ
行ったことある人いる?
103多摩っこ:2001/08/01(水) 16:40 ID:pAgJ6gHo
15年近く前に食べたがメザシみたいな食感だったような?
とにかく丸ごとバリバリ食べたがあまり味に対する記憶は残ってないよ
104多摩っこ:2001/08/02(木) 08:25 ID:xkHU.r5E
村山砦
六地蔵のところにあった料亭
鳥料理や流しそうめんがあった。甲冑や古銭が飾ってあった。
風呂とジムなんかもやってたけど、都立公園整備の為になくなりました。
105多摩っこ:2001/08/02(木) 17:57 ID:MjVNC5mg
>104
情報どうもデス。
へぇ〜、あんなとこに料亭があったんだ。
いつ頃まであったの?。
106多摩っこ:2001/08/02(木) 21:19 ID:vbEy4D3o
>101
今もあるよ。
107玉川上水:2001/08/03(金) 00:43 ID:jfWF35Qg
>101
通称「ニュートラル坂」のことかなぁ?
地元以外の友達つれてきたとき連れてって遊んでます。

ただ、例の赤坂のとなりの廃墟を見せた後に坂に行くので
「なにか関係あるのかなぁ?」とみんな怖がります。
108101:2001/08/03(金) 12:45 ID:1gblcsio
>>106 >>107
レスありがと。

通称があったとは知らなかったです。
廃墟見せた後に行ったら盛り上がりそうだね。
久々に行ってみようかな・・・
109KH90・SR400:2001/08/03(金) 14:27 ID:eGn12nXQ
あの辺、ダム建設当時の軽便鉄道の跡とか、
まだ残っているようですね。どっかのHPで見たんだよな〜。
トンネルとかって、そうでしたっけ?
あと、20年位前通行止めになる前の外周道路を
2輪で走っていた人いるかな。
狭山湖側の高速コーナーを「上」(カミ)
多摩湖側のトリッキーな方を「下」(シモ)って
呼んでいた頃。
110玉川上水:2001/08/04(土) 12:49 ID:z98w3UZU
昨日の夜中にユネスコ村の駐車場に一般車1台とパトカーが止まってました…
えっちしてたところK殺に見つかったのかな?
111多摩っこ:2001/08/05(日) 00:17 ID:8oDpqtjY
112多摩っ子:2001/08/06(月) 01:45 ID:.b/Urji2
安芸
113多摩っこ:2001/08/06(月) 02:48 ID:dvZlOQWs
「ニュートラル坂」ってどこの坂のこと?。
今度行ってみよう。 場所教えて。
114多摩っこ:2001/08/06(月) 10:06 ID:gQahKCnE
村山砦=コタン(なんとか)でしょうか?

模型の列車が料理を運んでくるような店だったなぁ〜。
違う店かな。
115多摩っこ:2001/08/06(月) 14:36 ID:iEfqPr2E
116教えて下さい。:2001/08/06(月) 14:38 ID:Fvs7q9o.
今度奥多摩湖の花火大会行こうと思っているのですが、駐車場や
良く見える場所など、どなたか分かる人おしえて下さい。
あんまり情報がないもんで・・・。

あと、お勧めの温泉とかありましたら教えて頂けないでしょうか。
117多摩っこ:2001/08/06(月) 14:49 ID:gQahKCnE
>116
このスレは多摩湖・狭山湖だったと思いますけど・・・・。
まぁいいか。
118113:2001/08/06(月) 17:51 ID:dvZlOQWs
>>115
ありがとう。今度行ってみます。
この地図だと下から上(南から北)に向かって登りだと思うけど
×印の辺りが実は下りになっていて錯覚するということですかね?。
119116:2001/08/07(火) 12:49 ID:eYPQf3xM
>117
あ、すいません。
奥多摩湖と多摩湖違うんですね・・・。
良く知らないもので。
120多摩っこ:2001/08/07(火) 16:10 ID:F5c3OiIc
>119
似たようなもんです。(^^)
多摩湖からも西武遊園地の花火が毎週土日よく見えますよ。
駐車場が問題ですけど。
121多摩っこ:2001/08/07(火) 16:13 ID:4eQVmABs
>>118
付け足し。表現が難しいんだけど・・・

確かに本線?は南から上りです。
×印の近くに脇道があって、そっちに入ってから南を向くと
本線の壁と脇道の壁の傾斜で目の錯覚?を起こして
面白い体験が出来るのです。

・・・って合ってるよね?>>107さん
122多摩っこ:2001/08/10(金) 11:04 ID:H7arMyS6
多摩湖狭山湖周辺は駐車スペースがほとんどないせいか、
食事できるお店もありませんよね。
土手の公園に屋台がある程度かな。
ユネスコ村の裏あたりに場違いなカップル向けのレストランがありましたけど
まだあるのかしらん?
お勧めのお店きぼん!
123多摩っこ:2001/08/10(金) 14:58 ID:bM4vhkJA
>>122
ブルーベリーとかいう名前でしたね。
あそこのパスタはうまいがカップル以外で行くと鬱で氏にたくなる。
あとケーキがでかいので変な置き方で皿にのってくる。
まあ人気店らしい。
124多摩っこ:2001/08/10(金) 15:13 ID:.0jsQHnY
車だったら少し走れば何軒かあるよ。
狭山湖から北に向かって北野街道?に出るところ、セピアとかいうラブホの近くに
イタリアンができた。
多摩湖の真ん中の堤防から球場の前を通って所沢方向に行くと「高橋」という
変則交差点に元コンビニのイタリアン「ReccaRecca」とかいうのがある。
結構本格的なイタリアンらしい。その交差点を右、所沢市街方向に行くとすぐ、
右手にマ・メゾンって店がある。小平の五日市街道沿いにある店の支店。
デートで使えると思う。
デートで、昼間だったら遊園地横の掬水亭(中華)も景色が良くていい。
ただしお値段もそこそこ張るので覚悟していったほうがいいかな。
球場にも「獅子」って中華があったと思う。掬水亭よりは安い。車も球場の
駐車場に置けるし。
125メガバカ・ゲリラ:2001/08/10(金) 21:29 ID:Em5k4oo6
4年前に放流したスモールマウス・バスがこの前釣りしに行ったら(下多摩湖)大繁殖してたよ。野尻湖から苦労して運んできた甲斐 
があったよ。みんなも釣りにおいでよ!
126多摩っこ:2001/08/11(土) 01:12 ID:BcUZVUSk
>>125
ラージとスモールのハイブリッドもいるね。
わざわざ放流ご苦労さんでした。

最近は釣る場所ないほど水位があがってるけど、どこで釣ったの?
127捜査中:2001/08/11(土) 03:10 ID:FNiNYdB6
>>125 Em5k4oo6
探してたよ、君を。
これで足がついたな。
近くお迎えがいくから荷物まとめとけよ。
128メガバカ・ゲリラ:2001/08/11(土) 11:46 ID:39vaD8ZQ
>>126
7月の初旬に釣ったけどその時は減水してて島も陸続きになってたよ。場所は
西武園の裏のワンドをぬけて島までのストレッチだよ。6年前はウイードが結構
あったんだけどなくなったね。ちなみにルアーはボデイシャッド3インチのベビーバス
カラーのキャロ。
129126:2001/08/11(土) 14:20 ID:FUeLpZEk
>>128
あー、西武園側かあ。あんまりそっちはいかないです。
僕はいつも住宅地サイドをスズメバチに追っかけられつつ流してます。
130メガバカ・ゲリラ:2001/08/11(土) 15:14 ID:39vaD8ZQ
>>126
僕も住宅地サイドは取水塔のとこからせめて4つ目のワンドまでやるパターンで高校
の頃はやってました。でもこの間行ったら塔までの橋にも監視カメラ付いてて
落ち着いて出来ないっすね。ところで多摩湖での最大魚何CMですか?
131多摩っこ:2001/08/11(土) 15:16 ID:rZwmLgfo
入っちやいけない所に入る奴らがいるから無駄な金が掛かるんだな?
132多摩っこ:2001/08/11(土) 15:43 ID:EjwE79LQ
やっていい事と悪い事の区別もつかない低能ドキュソは氏ね
133玉川上水:2001/08/12(日) 01:49 ID:qkbwgGjo
>121さん
107です
レスありがとうございます。
あってますよ。
134多摩っこ:2001/08/12(日) 02:52 ID:g.y.2R5Y
ブルーベリーっていう名前のレストランは最高だよ。
お店の雰囲気が大好き!!各席にあるキャンドルがこれまた
いい雰囲気をつくっていてカップルにはいいお店です。
私のおすすめはライスコロッケ!!
135多摩っこ:2001/08/12(日) 13:11 ID:WP3H5wZ.
>114
コタン砦とは違います。
136多摩っこ:2001/08/12(日) 16:15 ID:8lar.T.A
多摩湖の方は怖くていけません
なんせ、日の出を見にいったら超ドキュソ野郎に絡まれるわ
夜中近くの公園で霊に初めて遭遇
会話を交わしてしまった!
これマジレスです。
137多摩っこ:2001/08/13(月) 00:34 ID:Nn/MyVIw
多摩湖近くで不法投棄現場目撃。
黒っぽい改造ワゴン。
冷蔵庫?などとごみ袋を幾つか。

あと、2ヶ月ほど前に軽トラックが電化製品を十数個投棄していた。

あまり必要ない道は閉鎖した方がいいんじゃない。
これからどんどん増えるのは確実。

上に書いた車のナンバーはK鎖通にmail済みです。
138多摩っこ:2001/08/13(月) 04:07 ID:dgxOykLI
>>137 は大変良い事をした。
139多摩っこ:2001/08/13(月) 04:28 ID:cVTJc8DQ
魔人の坂って聞いたことある?
140多摩っこ:2001/08/13(月) 05:18 ID:c6Hj13GI
引力ばばぁは?
141多摩っこ:2001/08/13(月) 05:21 ID:c6Hj13GI
139−140は同じ所でしょうか?
142多摩っこ:2001/08/13(月) 13:30 ID:YJ3MHX5c
>137
ついに心霊話の登場ですね。
詳しい話きぼーん!
143多摩っこ:2001/08/13(月) 18:49 ID:wNd5QKgM
バス馬鹿野郎の話はいいから、心霊話希望。
144多摩っこ:2001/08/13(月) 23:58 ID:DLIOdwjU
>136
それって太陽広場やたっちゃん池周辺のことでしょうか?
自殺が頻発しているそうで。新聞等で確認してないので真実は?ですが、
母の友人が2月頃朝一の犬の散歩で第一発見者になってしまったそうです。
145多摩っこ:2001/08/14(火) 11:46 ID:27yhQARM
>144
「太陽広場」は線路沿いの道を回田小学校方向より坂道を上りきって、
下り始めた辺りで、左手に見えますよね。
夜だと公衆トイレの灯りだけがやけに目立って、それ以外は真っ暗。
雰囲気ありますよね。
広場にたどり着くには、西武遊園地方向から入っても、
青年の家方向から入っても、真っ暗な林を抜けなければならないはず。
「その気」で広場に行く人は都合がいいんでしょうけど。

「夜の狭山公園情報」きぼん!
146多摩っこ:2001/08/14(火) 13:47 ID:Z/GgyoWI
昔、六道山公園の便所の裏の方で、首吊りがあったらしい。
あと展望台(?)からの飛び降りも。
夜チャリで走りに行った時(深夜1時頃)、
連れの友人が、女の人の声で「すみません・・・」と話しかけられたと言って、
パニックになって暴走しました。
1年くらい前です。思い出しても結構恐い。
147多摩っこ:2001/08/14(火) 15:34 ID:AnBR0OPM
幽霊話とは話がずれちゃうけど。
今日自転車道を歩いた。そんで、遊園地の方の堤防の中ごろに花束が二つおいてあった。
事故でもあったのかなぁ。でもそんな感じの花束ではなかったんだよね。
148多摩っこ:2001/08/14(火) 15:56 ID:BfAzNjAI
その花束はこの間亡くなった男の子の為だと思う。先週の新聞に載ってた。
なんでも小平の自宅からいなくなって捜索願いが出ていたそうで多摩湖で泳いでいる内に溺死したそうです。
149多摩っこ:2001/08/14(火) 16:19 ID:27yhQARM
>148
前にも話題になったけど、やっぱ泳ぐ人がいるんだ。
150多摩っこ:2001/08/15(水) 05:16 ID:vM9/gvbU
あげ
151名無しさん:2001/08/15(水) 07:12 ID:G2ECdjss
あそこのホワイトボックスっていうラブホテルは
女の人の霊がでるらしい・・・
詳しく知っている人ぼしゅう
152多摩っこ:2001/08/15(水) 13:25 ID:Xfr446e6
>148
やっぱ事故だったんだ。親父が子供の頃よく泳いでいたと言っていた。
水の上の方と下のほうで水温がかなり違うらしい。
153多摩っこ:2001/08/15(水) 16:41 ID:Adqoq0s.
>152
かなり深いんだろな
154多摩っこ:2001/08/15(水) 21:48 ID:QPQV1qy6
サイクリングコースの途中から外れて「ニュートラル坂」見てきた。
と言っても通り過ぎただけだけど・・・ 確かにあれは錯覚するね。
坂の途中に一台ワゴン車が止まっていて車から人が降りていたけど
例の現象を試しているような感じだったな。
155多摩っこ:2001/08/16(木) 07:15 ID:LuHpEmrA
>16
10年程前に走ってましたよ白のレビンでね。
確かスープラが事故起こして3人死んだとか噂があったけど・・。
知ってる人いるかなー?
156多摩っこ:2001/08/16(木) 11:59 ID:oMBOrRQM
昔、雨の夜に、タクシー運転手が若い女を狭山湖まで乗せてきたら
女の姿はなくシートがびっしょり濡れていた、という話を聞いたことがある。
157むさし:2001/08/16(木) 14:05 ID:pcpXoxOw
しかし村山から所沢に抜ける途中の道のでこぼこどうにかならないかなあ!
トラックで荷物運搬するときも精密機械が跳ねてしまうし、
オートバイで出かけるのにも不便。
行政は地元民の不便なんて関係ないからなあ。
158121です。:2001/08/16(木) 16:36 ID:p/H6gGXQ
>>133
合ってましたか。良かった良かった。
15916:2001/08/17(金) 10:51 ID:vbQGnDaI
>>155
10年前ね…。古い話だね。何もかも懐かしい。
自分のデビューの頃だから、先輩ですか?
スープラが死亡事故起こしたって知らないな。
狭山湖、上での炎上で、人が車から出られなくて、
焼け死んだのは走り仲間から聞いた。

物損事故は毎日のようにあった。
狭山湖・上、多摩湖・下の路面がボコボコになる前まではね。
160多摩っこ:2001/08/17(金) 13:16 ID:N9G6gRdw
村山貯水池の上湖と下湖の堤防付近で昔(20年前くらい)に
間欠泉みたいのがあったような覚えがあります。
知っている方います?
161多摩っこ:2001/08/17(金) 17:01 ID:AYIyf3O.
俺も見たことある!かなりの迫力だった。五メータぐらい吹き上げてたっけ?
真ん中の橋の大和側のトイレを降りた所だったよね。
162多摩っこ:2001/08/17(金) 18:01 ID:N9G6gRdw
>161
そのとおりです(場所)!
今も存在(吹き上げてる)しているのだろうか・・・・・
163多摩っこ:2001/08/17(金) 18:17 ID:N9G6gRdw
160です
疑問2
たっちゃん池近くを流れる川の途中にトンネルがあったような記憶が
あります。知ってる方います?
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi031717592613718
↑確かこの辺り
164通りすがりさん:2001/08/18(土) 10:45 ID:X10u655Y
それにしても橋の両端にあるトイレの古い方恐すぎねーか?
とてもじゃないけど入れないね、、、
165多摩っこ:2001/08/18(土) 10:47 ID:OlL8iCc6
>160-162
まだありますよ。
昔は近くに寄れた記憶がありますが、今はフェンスに囲まれています。
166多摩人:2001/08/18(土) 16:27 ID:H9uoumM.
16日にヘリコプターが飛んで旋回していませんでした?
警察も慌しく動いていました。誰か知っている人いませんか?
167多摩っこ:2001/08/18(土) 17:53 ID:nz6khJIY
>164
お化けが出ると言う噂を聞きました(2chでですけどね。)。
168多摩っこ:2001/08/20(月) 00:34 ID:GM2ElZDE
去年の秋、村山からブルーベリーに抜ける道(かまぼこ)で夜中、幽霊の為に
クラッシュしました。
更にその後、東大和でも霊を目撃。
最悪な夜でした・・・。

そういえば十年程前にも、六道山から上記の道に抜ける未舗装路を夜中に通って
もろに幽霊に遭遇したなぁ。
夜中の二時頃、明らかに存在感のおかしい、人の型をしてました。
169多摩っこ:2001/08/20(月) 02:27 ID:BDrqyOf6
>168
何でそんな時間にそんな場所へ。
幽霊以外でもヤバイのが出そう。
170多摩っこ:2001/08/20(月) 11:24 ID:..k4i7LM
>166
どの辺りを旋回してたか不明ですが、
16日午後5時頃、東村山の「むさしの幼稚園」のすぐ近くで
ひったくり事件の犯人追跡劇がありました。

なんでも別の場所でひったり事件が発生し、ヘリが犯人を上空より追跡し、
上記幼稚園付近のマンションに逃げ込んだとこまで確認した模様。
当然PCも多数(10台くらい)出動し、付近はかなり騒然となりました。
BUT、結局は人違いで、犯人検挙できず。
ちゃんちゃん。
これは実話です。
171たまんこ:2001/08/20(月) 12:30 ID:t5bmtyQE
たっちゃん池の上にある「わっせん広場」で昔アベックが襲撃されて、
その女性が奇知害になったのは本当の話。
しかしなぜ「わっせん」なのだろう
172多摩っこ:2001/08/20(月) 14:27 ID:wtQNGDJo
たっちゃん池で夜10時ごろかな?電灯つけて釣でもしてたのかよう分からんが人
らしきものがいた。
173多摩っこ:2001/08/20(月) 16:12 ID:FUTgX0bY
>170
それほど大々的に人違いされたら怒るに怒れないね。

ところであのヘリはどこから飛ぶの?
174多摩っこ:2001/08/20(月) 16:52 ID:t5bmtyQE
わっせんの名前の由来 きぼーん
175多摩っこ:2001/08/20(月) 19:15 ID:YWVaXvCU
>171
わっせん広場=太陽広場??
176多摩っこ:2001/08/21(火) 15:14 ID:Azb4Y6Ic
かまぼこドーロどうにかしろ!
177人違い:2001/08/21(火) 22:27 ID:lcnTCPBo
話し変わるけど 
多摩湖から狭山湖に向かう間にある、確か動物霊園の横の公園で某宮崎氏が狭山の子を焼いたとの話を聞いたが本当なんですか?自分も1回行ったことあるけど本当に昼間から誰も居ないし怖いとこでした。情報を鬼ボーン
178多摩っこ:2001/08/25(土) 12:59 ID:YC.4aG8k
>>178
そりゃデマです。焼いたのは自宅で、子呂したのは飯能の奥とか名栗でしょ。
そのころは小学生でしたが国道で検問したりしてましたよ。
179多摩っこ:2001/08/25(土) 13:26 ID:GbIDKRFM
たぶん160が言っているところに行ってきた。
水はたぶん出てないんじゃないかな。周りは濡れてなかったし。
それとも1日に1回くらいしか出ないのだろうか。

近くに使ってないテニスコートがあってその雰囲気がなんか
さびしかった。子供の時の思い出ではもうちょっと明るい
イメージがあったんだけどな。

ちょっと離れたところにある石のベンチに人が寝ててビビッタ。
あの時間あんなとこに人がいるなんて。
180レモン汁:2001/08/25(土) 20:45 ID:kpnR.QQM
窓を開けると毎週当たり前のように花火が見れると言うのも問題だな・・・
普段見れない人が打ち上げ花火を見ると人生観が変わるほどに感動するらしいぞ。
オイラにはあまり想像つかない。
181小平13小:2001/08/26(日) 16:03 ID:.BFyOYlQ
 懐かしいね! 立っちゃん池
 俺が小学校の時よく遊んだよ。
 その頃は、(20年位前)ザリガニや蛙、クチボソ、ブラックバス(めったに釣れなかった)
を取ったり、アヒルに餌をやる人や、へらぶな釣ってるじいさんとか、あとラジコンのモーターボートなんかやってる人も沢山いた。
 大人になってからたまたま近くを通ったとき誰もいなくて寂しくなってたけど、
もう昔みたいに賑わってないの?
182小平6小〜2中:2001/08/26(日) 17:09 ID:HgeF.faE
>181
その頃、共○党の赤旗まつりって多摩湖でやってたよね。
なんか美味いものが喰えるってそれだけで毎年いってたな。
投票したことは未だに無いけど(w
183小平13小:2001/08/27(月) 01:50 ID:BW5COeGY
 俺も、13小〜2中だよ。(当たり前か)
 じゃあ、ひょっとして知ってる先生とかダブってるのでは?
 美術⇒渋○
 英語⇒望○
 技術⇒本○
 数学⇒中○(そのままだった・・・)
 音楽⇒西○野
 どう?
184小平6小〜2中:2001/08/27(月) 02:27 ID:EHJfoZ0w
残念だけどちょっと世代が違うみたい。
ちなみに79年3月卒です。
内輪ネタなんで下げます。
185小平6小〜2中:2001/08/27(月) 02:28 ID:EHJfoZ0w
ココはsageは効かないんだった・・・鬱
186多摩っこ:2001/08/27(月) 16:30 ID:4Lu9uy2I
>181
現在もにぎわってますよ。
バス釣りの厨房は最近少ないみたい。
ヘラおじさんが何人も専用席で釣ってます。
真夏の日中に釣れるんでしょうかねぇ。
自転車道をサオ担いで自転車で疾走してる人を良く目撃します。

西武園遊園地西口裏あたり(荒幡方面に抜ける小道脇)にも
廃ホテルがあるの知ってます?(まだあるかなぁ)
最上階は展望風呂と思われる円形のガラス張り。
ラブホじゃないと思うけど。
情報きぼん!
187多摩っこ:2001/08/27(月) 21:01 ID:fRmvsx8k
元スイスのこと?
そのあとハイツだっけ
あれ、廃ホテルなの?
188多摩っこ:2001/08/27(月) 21:07 ID:uG.JZZYI
元スイスのこと?
そのあとハイツだっけ
あれ、廃ホテルなの?
189多摩っこ:2001/08/28(火) 09:46 ID:pynTVgXc
>188
違うと思います。
ハイツ(スイス)は山口城址方面に坂を下った途中の右手じゃなかったっけ。
>186の場所は、その坂を下る手前(遊園地駐車場入口脇)を、
山口方面に向かって、「右」に入る小道(車一台分)があります。
所沢の「荒幡」まで住宅街を抜ける小道です。
その小道に入って100M位(かな)の所にありました。
西武園ゴルフ場の「クラブハウス」裏あたりでしょうか。
190多摩っこ:2001/08/28(火) 10:44 ID:wgUdMzfs
>>155
ワシも走ってたぞ。かれこれ、7年ぐらいまえかな?
スープラの事はしらないなぁ。
ワシが走ってた頃の最大の事故は、らんへぼを先頭に後ろに86が一杯の多重事故かな?
191多摩っこ:2001/08/28(火) 12:29 ID:peULMYrE
そういえば湖畔のラブホ街の話が出てるけど、
あそこの道も一昔前(といっても20年ぐらい前か)まではダートで走りのメッカだったね。
192多摩っこ:2001/08/29(水) 03:01 ID:WGGryNqI
えっと、赤坂隣の廃墟ですが…
心霊とは関係のない、いわゆる廃墟好きなホームページでも全く取り上げられていません。
もしかして、触れてはいけないものなのでしょうか?
小学校から東大和に住んでいる母も何も知らないといいます。
193多摩っこ:2001/08/30(木) 02:35 ID:am1sPqW2
>191
あの頃(80年前後)外周の走り屋もよくあそこは走ってたよ。
主に夜だったけど。
あと、その頃にキャノンボールが流行っていて、あそこの
連中でも2回ほどやったよ。
1回目は受け狙いで「原付キャノン」ゴールは正丸の頂上。
ホリデーオートが取材に来て盛り上がったよ。
2回目は軽井沢まで。
1人だけバイクで参加した奴がいてそいつが優勝。
タイムは1時間58分。高速ナシでね。
1回目は83年、2回目は84年でした。
その頃の仲間で今でも現役のレーサー(2輪)いるよ。
去年のもてぎ7耐で予選だけは4番目位のタイム出したけど
本選はマシントラブルでリタイヤしたけどね。
194多摩っこ:2001/08/30(木) 10:33 ID:Yn2ReKVA
>>1時間58分
って....速すぎ(^^;)
正丸までだったら40分くらいかな?

あそこのダートには全日本クラスの人も来てたとか。
195193:2001/08/31(金) 04:13 ID:SHN0f0Bs
ちなみにその時のルールは、
1、スピードオーバー以外の違反行為は厳禁
 (これは普段外周を走ってる時もね)
 現場を他の参加者やオフィシャルに見られたら即失格
2、高速、有料は使用禁止
3、警察につかまったら失格、但し振り切ればセーフ(w
こんな感じでした。
ところで最近の走り屋ってみんなセンターラインまたいで
走ってるのかな?俺たちの頃はご法度だったけど。
スピード違反はそれだけで充分犯罪なんだけど、
それ以外の最低限のマナーだけは守ろうって誓約書みたいのを
作ってみんなに名前と住所を書かせたのがあそこにあったチームの
始まりでした。(確か80年頃)
196多摩っこ:2001/09/03(月) 13:17 ID:4vYRp7go
春に花見に良く行きます。

20年くらい前、夜中に夜桜を見に行こうと、
車で西武遊園地方面から狭山公園に近づくと、
遊園地のジェットコースター前の道路が騒然としているのに出くわしました。

原チャリ珍走団は走り回って、パトカーは何台も止まっているわ、
衝突事故は起きてるわ、小競り合いしてる若造がいるわ、
夜桜見物の連中が発電機がんがん動かして、大宴会。

とても桜を見る雰囲気でなかったなぁ。

あれ以来、花見シーズンの夜は行ったことありませんが、
まだあんななのかな。
197玉っこ:2001/09/03(月) 16:34 ID:287J.6T6
>196
所沢ナンバーの集団でしたか?

話は違いますが、20年ぐらい前に釣りに行っていた「赤坂池」を
見てきたんですが、あたりは鬱蒼としておりフェンスに囲まれ立入禁止、
見事に泥沼状態で釣り人の気配はしませんでした。

が!!!
黒縁めがねをかけた若い男が手を振りながら自転車でゆらーりと出てきてびっくり!!!
<句読点なし!>
いったい何者なんだろう?こちらはバイクだったので一目散に逃げ出しましたが。
幽霊よりもずっとコワカッタデス・・・
198多摩っこ:2001/09/03(月) 18:10 ID:4vYRp7go
>197
赤坂池って何処にあるんですか。
199玉っこ:2001/09/04(火) 11:44 ID:cx9S81Kw
>198
説明が難しいのですが、武蔵村山市立第3小学校の角を入っていき、
ちょっと山側に入るとある農業用水のため池です。昔は釣り大会が
行われたりしばしば行ったんですが、面影も無かったです。
過去ログにある一連のトロッコ軌道跡のトンネルにも、赤坂トンネルが
ありますがその付近です。
200多摩っこ:2001/09/04(火) 16:23 ID:j3E7Q5nk
ホテル赤坂の近くの廃屋、道路沿いにフェンス?できてたね。あの変不法投棄
すごかったからな〜。
201193:2001/09/06(木) 06:46 ID:oIkkyA4A
ごめん、もてぎ7耐完走してたよね。
202多摩っこ:2001/09/06(木) 15:08 ID:gQahKCnE
多摩湖の東大和市側(湖畔)にかなり大規模なフィールドアスレチックがあります。
1年くらい前に逝きましたが手入れ不足で器具が沢山破損してました。
きちんと整備すべきでしょうね。
せっかく作ったんだから。
203多摩っこ:2001/09/06(木) 15:48 ID:MclpJBQg
そこのアスレチックと西側のトイレの付近って自殺があったらしいよ
だから直してないと思うよ
幽霊話は聞かないけどね。夏なんかカプールが多いけど気持ち悪くないのかな?
204多摩っこ:2001/09/06(木) 16:20 ID:gQahKCnE
>203
知らなかった・・・・。
トイレ入った気がする。
人があんまりいなくて静かだったなぁ。
こわ〜い!
205多摩っこ:2001/09/06(木) 16:32 ID:lBPoooMU
>202
アスレチックって東大和市ですか?
武蔵村山の野山北公園のところじゃないですよね?
206多摩っこ:2001/09/06(木) 16:35 ID:gQahKCnE
>205
東大和市です。
郷土博物館(?)の近くです。
207多摩っこ:2001/09/07(金) 09:35 ID:4b.cHizw
ゴールデンウィークの頃、ママチャリで中野区から小平に出て、
多摩湖サイクリングロードを通り多摩湖を1周。
多摩湖までは快適だったけど、1周は細かいアップダウンが多くて結構疲れた。
でもこのスレ見てたらまた行きたくなっちゃったよ。
もうちょい涼しくなったらまた行こうっと。
208多摩っこ:2001/09/07(金) 10:07 ID:F5c3OiIc
>207
是非来てみて!
あと一息脚を伸ばせば、狭山湖もありまっせ。

中野からじゃ大変かな?
209多摩っこ:2001/09/07(金) 10:30 ID:4b.cHizw
>207
ありがとう!ママチャリなものでちょっと大変・・・。
でもサイクリングロードはひたすらまっすぐだし、坂道は最後の一息だけなので
多摩湖までは思ってたよりずっと楽チンだった。ドウドウとか興味津々。
しかしサイクリングロードって車止め多いね。足ひっかけてよろけちゃったよ。
210多摩っこ:2001/09/07(金) 10:42 ID:F5c3OiIc
>209
そうだね。ママチャリだとちときついね。
子供前後に載せて走った時はしんどかったよ。

狭山湖は舗装してある周回道路はないから、
枝道からダートに入るしかないから、
気合いが必要だね。
くれぐれも遭難しないように。
ドウトウを見てきてね。
211多摩っこ:2001/09/09(日) 03:21 ID:4oqoLPh.
ちょっと前に狭山湖に流れ込む導水管の水路の金網の前に花束とお供え物がありました。
一体何があったのでしょうか?
212多摩っこ:2001/09/11(火) 21:29 ID:zR4diiXI
>211
上の方にあったと思うけど、溺れた少年がいたようですね。
関係あるかな。

この台風で随分と水位が上昇したんじゃないかな。
213tama:2001/09/13(木) 02:22 ID:EfhZtjXk
多摩湖走ると楽しい!!
多摩湖周辺はカーセックスポイント多そうだな〜。
もっともホテル多いけど。
214多摩っこ:2001/09/13(木) 08:06 ID:oe5hUGHw
こないだMTBで狭山湖の周りを走ったんですが、
六道山公園まで車で来て、MTBでどっかに出かけていく人を見かけました
あの人たちはどの辺を走ってるんでしょうか?
あの辺にいい感じのダートコースでもあるんでしょうか?
215多摩っこ:2001/09/14(金) 10:57 ID:27yhQARM
大昔今の菊水亭があるところに、
料亭らしきものがあったんだけど。
覚えてるひといますか。
216多摩っこ:2001/09/17(月) 18:41 ID:MqMjsPDU
「たまこヒルズ」って何?
217多摩っこ:2001/09/17(月) 18:47 ID:SKhcoEe2
>216
新種の吸血虫かな
218216:2001/09/17(月) 19:04 ID:MqMjsPDU
>>217
なるほど、そうだったのか。 ・・・で、ホントは何?。
番太池の向側に「たまこヒルズ入り口」とかいう看板があるんだけど。
219多摩っこ:2001/09/19(水) 09:20 ID:lTDQSYck
>218
「番太池」ってどの辺りにあるの?
220多摩っこ:2001/09/19(水) 10:43 ID:u9ISd2Ys
>215
それも掬水亭だよ。昔は平屋の木造建築だった。宿泊機能はなかった。
今みたいに予約無しでも気軽に行けるような店ではなかった。
確か火事で燃えちゃって、その後今の建物になったんだよ。

>>218-9
「番太」ってやばいねぇ。大きい辞書で調べてみるとわかるよ。
221多摩っこ:2001/09/19(水) 18:54 ID:.a1MEm36
>>219
番太池は赤坂トンネルの手前(西側)。
赤坂トンネルを抜けたとこにあるのが赤坂池。

>>220
インフォシーク:大辞林(国語辞典)によると
 ばんた 【番太】
「近世、町や村に雇われて夜警や浮浪者の取り締まりなどにあたった者。
 多くは非人身分の者であった。江戸では各町の木戸の番小屋に住み、
 昼は草履・わらじ・駄菓子などを商った平民身分の者。番太郎。」

たまこヒルズ 地図にも出ているね。 何かはわからんけど。
ここら辺ってあの「一家心中」の廃屋の下あたりなのかな。
222多摩っこ:2001/09/20(木) 10:54 ID:..k4i7LM
>221 ここら辺ってあの「一家心中」の廃屋の下あたりなのかな。
↑例のホテルの隣のこと?
223多摩っこ:2001/09/20(木) 11:31 ID:z1V9zd32
222さんの言ってる廃屋だとしたら。
あの辺りって廃屋の下だと思うよ。廃屋の西側の道路沿いに小さな階段が
あるよね。そんでその階段がある道を下っていくと、番太池にでるよ。
階段がある道っていうのは、たまこヒルズに行くであろう道のすぐ東隣に
もう一本細い道があって、そこのことなんだけど。この説明じゃわかんないか。
224多摩っこ:2001/09/20(木) 12:10 ID:..k4i7LM
>223
わからん・・・・。
225多摩っこ:2001/09/20(木) 13:41 ID:13DdiCeY
>>223
ああ、階段!。あるある。
サイクリングコースからしか見てないので階段の下がどうなって
いるのか知らなかったんだけど、あの辺りに通じているのか。
で、そのたまこヒルズって何なんですか?。
226多摩っこ:2001/09/21(金) 13:45 ID:DRMx.MAw
>224
やっぱわかんないか…

>225
おっ、階段知ってるんだ。わかんないと思ってたからうれしい。
うれしいから調べちゃったよ。たまこヒルズ。って行っても検索
しただけだけどね。福祉関係の施設のようだね。
227多摩っこ:2001/09/26(水) 12:02 ID:A0K4S2Jk
多摩湖・狭山湖どちらも水深はいかほどあるでしょか。
かなり深そうですよね
228多摩っこ:2001/09/27(木) 01:11 ID:3Y.RhTZU
昨日多摩湖中堰堤を通ったら西側は満水なのに東側はけっこう土が見えてました。
なんのこっちゃ?
しかし中堰堤は大正時代竣工なのに、その上を車がガンガン走る。
早く改修しないと知らんぞ。
229多摩っこ:2001/09/27(木) 13:30 ID:4Lu9uy2I
>228
怖いよう!
一番東側の堰が決壊したらどの辺りまで水浸しになっちゃうのかなぁ。
ふと思うことがあります。
230多摩っ子:2001/10/03(水) 04:02 ID:j.hf9WVc
>>229
狭山湖は工事してますが、多摩湖はきっと大丈夫なのでしょう。
231多摩っこ:2001/10/03(水) 04:58 ID:GNs49KgA
結構、水漏れがひどいので多摩湖も工事の予定があると聞いていますが
232多摩っこ:2001/10/03(水) 12:17 ID:zTdY9Gvs
多摩湖中堰堤が大型車通行禁止になったのは、すげぇ昔だから
ヤバイんじゃないの。
233多摩っこ:2001/10/05(金) 01:51 ID:MaAvg/LI
まあ4トンロングのトラックが対向車だと初心者は恐怖でしょうから、
大型はヤバイ狭さですね。
234多摩っこ:2001/10/06(土) 11:02 ID:KzZpl1/Y
>231
そんなにのんびりしていて大丈夫なのか?
235多摩っこ:2001/10/08(月) 06:12 ID:ei22Ktls
>231
なんだかヤバそうですね。
大地震でもあったら無傷じゃなさそう

先日の東村村山市の市報に
「狭山湖畔にクーレー射撃場があって、オリンピックの誘致に
一役買った。」

なんて記事が出てましたけどご記憶にあるかたいますか。
もち東京オリンピック以前の話らしいけど。
236多摩っこ:2001/10/08(月) 11:50 ID:67PSsEBY
>231ほか
東京都水道局HPの下記アドレスご参照。やはり来年秋ごろから工事するようです。
狭山湖のようにしばらくの間散歩もできなくなってしまうんでしょうか。
しかし湖底の遺跡発掘調査をまたやるかもしれないので少し楽しみです。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyo/s_kyouka.htm
237多摩っこ:2001/10/08(月) 15:01 ID:I.Gt5nec
クレー射撃場は西武遊園地のそばにあったそうです。
そこの近所の人の話だと子供のころ夜、
そこに入って散弾の弾(鉛)を集めてこずかい銭にしていたそうです。
238多摩っこ:2001/10/08(月) 21:57 ID:cOJk8kpg
よく湖の周りの林の中で青姦やってた。覗きもよくいた
239多摩っこ:2001/10/09(火) 01:07 ID:9AB76/2g
age
240多摩っこ:2001/10/09(火) 12:50 ID:4tGBBklE
>237
ふぅ〜ん、遊園地の近くにあったんですか。
あの辺の地形からしても、大昔は射撃場にぴったりだったんでしょうね。
241多摩っこ:2001/10/10(水) 14:55 ID:UwVgcb12
age
242多摩っこ:2001/10/11(木) 22:38 ID:rAwWtH6Y
>236
そのページを見ると車が走ってる方ではなく遊園地側を工事するようですね。
車が走っている方は工事しないんでしょうか。
243千と千尋の神隠し:2001/10/18(木) 20:08 ID:AA0slRLY
村山の野山北公園〜旧アスレチックコース〜旧村山砦
って 「千と千尋の神隠し」の隠れ舞台と思ってしまうのは
オレだけ??
数年前、旧アスレチックコースの解体途中の残骸を横目に
山道を登って村山砦まで行った風景と映画の風景がピッタリ
なんだよね〜 だれか昔を知ってる人いない?
聞く所によると村山砦は取り壊されて都が公園を作り始めて
るみたいだけどね。
一応公式には都内にある たてもの園 とか言うのが油屋の
モデルらしいけど、風景的なものはコレが近いです。