多摩の昆虫・野生生物 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
引き続き、多摩の生き物について語りましょう。

前スレ
http://machi.to/bbs/read.cgi/tama/1342341218/l50
2多摩っこ:2016/07/12(火) 09:09:21 ID:50/9P9Vg
新スレ乙です
ツバメの雛が可愛い
巣の淵から口だけ出してエサをねだってる
横一列で7羽くらいの大きな口だけ並んでいます
今年の2番目の雛かな
3多摩っこ:2016/07/12(火) 10:06:03 ID:VTmrxpkA
なんか今年は鶯の春ヴァージョンがやたら長いなw@東久留米市
4多摩っこ:2016/07/12(火) 12:33:37 ID:9XcS8Mew
ケッキョケッキョというやつか
まだまだ練習中なのかな?
8月くらいには、ホーホケキョと完璧に鳴くのではないでしょうか
野鳥の鳴き声を聞けるなんて、良い所にお住まいですね

ツバメ、少なくなったのかな?
今年はあまり見かけないなぁ
最近、ツバメの数が減っているというのは、本当なんでしょうか・・・
5多摩っこ:2016/07/12(火) 17:49:51 ID:md1y0smg
ミンミンゼミの初鳴き確認@小平または東村山。
まだニイニイゼミしか鳴いてなかったのに、アブラゼミより先にミンミンが
鳴きだしてたんでビックリ。府中街道沿いの、小平と東村山の境界線になってる
野火止用水(を囲っている雑木林)。
6多摩っこ:2016/07/12(火) 20:04:03 ID:61xoE33w
今年はニイニイゼミが多いね
7多摩っこ:2016/07/12(火) 22:13:57 ID:v7Cw/63g
今日カブトムシを見つけたのは良いが
生きてるのではなく死骸だったorz

しかしこの時期で、早々と死んでしまった原因は何だったのだろうか?
鳥の仕業、人が踏み潰してしまった?

都立の八王子の某公園内の森林なんだけど。
8葛西の古老:2016/07/12(火) 22:17:39 ID:RrBtMczQ
例のあれですかね?セミも元気がないです
人にも影響ないですかね?
9多摩っこ:2016/07/12(火) 22:23:19 ID:md1y0smg
>>7
別段、不思議なことではありませんよ。今年のように早くから暑くなると、
早く成虫になる個体が現れますが、エサがまだ無いんですよ。
クヌギやコナラに傷を作って樹液を出す役割の、カミキリ虫の成虫などが
まだ活動を始めてないからです。
10多摩っこ:2016/07/12(火) 22:52:34 ID:+HW/oXUg
クヌギやコナラの樹皮に穿孔して樹液を出させるのは
「蛾」の幼虫
11多摩っこ:2016/07/12(火) 23:00:44 ID:md1y0smg
>>10
? シロスジカミキリのような、栗の生産農家にとって害虫認定されている
カミキリ虫が実在しますが。なお、栗とクヌギとコナラは仲間です。
なんで蛾の幼虫限定?
12多摩っこ:2016/07/12(火) 23:10:43 ID:v7Cw/63g
>>9
樹液の出るクヌギの木はけっこう有りますよ。
っていうかその木の下の根元で発見したんで...。

ちなみに小宮公園ですね。
13多摩っこ:2016/07/12(火) 23:21:56 ID:uBf3ZNEw
>>2
1番目の雛はもう巣立ったの?
14葛西の古老:2016/07/12(火) 23:26:08 ID:RrBtMczQ
けけち、けけちってヨシキリの季節ですね
まもなくですね、楽しみです
15多摩っこ:2016/07/12(火) 23:26:10 ID:md1y0smg
>>12
クヌギがたくさん生えていても、樹液を出していなければエサ場になりません。
その死んだカブトムシが羽化した当時、樹液を出しているクヌギがすでにあったのであれば、
わたしの推測(餓死説)はハズレとお考え下さい。
ちなみに私は以前、片倉の住民でした。最寄りのバス停は時田です(f^-^;)
16多摩っこ:2016/07/13(水) 00:22:16 ID:zkQPxVXA
しかし2年前の夏では
見事に生きてる数匹の雄のカブトムシを発見した場所何だよねw
今年は早くも死骸だったので...。
17葛西の古老:2016/07/13(水) 00:22:55 ID:vR1s0LrA
やっぱりですか・・・
18多摩っこ:2016/07/13(水) 09:47:16 ID:kng/NM5Q
やっぱり、って思った理由は?
19多摩っこ:2016/07/17(日) 11:16:08 ID:R+BVj+hA
アブラゼミとミンミンゼミの声を聞きました
今年は初めてです
天気は曇りだけどもう夏ですね
20多摩っこ:2016/07/18(月) 11:07:24 ID:7YvKbs5g
ヒグラシも鳴いていました。
森には大きなキノコがいっぱい生えています。
21多摩っこ:2016/07/18(月) 22:22:46 ID:tO1tVwnQ
ボクトウガもコウモリガも知らないのか・・・・・・・・・・
それじゃクワガタ採集できんよ
22多摩っこ:2016/07/19(火) 10:17:05 ID:uk4eQngQ
公園などの雑木林(他人の土地)でクヌギやコナラに人為的に傷を付けて
樹液を出させるのは良くない事でしょうか?
23多摩っこ:2016/07/19(火) 11:04:27 ID:OOaucMBw
他人の所有物である以上逃れようのない器物損壊。
24多摩っこ:2016/07/19(火) 16:00:10 ID:p9hn12/g
カミキリムシを離すのは未必の故意か?
25多摩っこ:2016/07/19(火) 16:36:46 ID:DUSYaLsA
ゴキちゃんが部屋を出ていくのはゴキちゃんの勝手です。
26多摩っこ:2016/07/19(火) 20:43:21 ID:L4is8s0Q
>公園などの雑木林(他人の土地)でクヌギやコナラに人為的に傷を付けて
>樹液を出させるのは良くない事でしょうか?

だから傷つけても樹液なんか出ないんですよ
27多摩っこ:2016/07/19(火) 21:01:22 ID:JLv4d0dQ
>>26
すみません、その辺 詳しく。興味が湧いてきました。
28多摩っこ:2016/07/19(火) 21:02:55 ID:SBKneLBw
早朝や夕方や夜にウグイスのホーホケキョを聞くんだわ
森や林ならともかく、街中の住宅地
春には全然現れなかったのにね
今年はニイニイゼミ多いね
街中でも朝昼晩と鳴いてる
アブラゼミもミンミンゼミもヒグラシもまだだな
道でバラバラになったアブラゼミの羽は見かけたけど
多分、鳥に食われたんだな
29多摩っこ:2016/07/19(火) 21:54:37 ID:RW9B/zkg
道で羽だけになった鳥の死骸を見つけたので市役所に連絡したが、
単なるカラスの食べかすだった。
30多摩っこ:2016/07/20(水) 02:26:10 ID:Cf8orCfw
「いかんそく」だな。「いかん!則」と「維管束」ってなもんや三度笠
31多摩っこ:2016/07/20(水) 10:19:57 ID:RH5gtHIQ
>>27
調べたら、樹液が出つづける理由の多くは、ボクトウガやコウモリガの幼虫が
クヌギの樹皮の下にある維管束を食い荒らすからで、
人為的に傷を付けて、たとえ出たとしてもすぐに止まってしまう。
との事でした。
32多摩っこ:2016/07/20(水) 12:33:46 ID:GVSXRuMg
だから樹液をもっと出そうとしてどんどん樹皮を剥がしていく輩がいるんですね。
それで若いクヌギの木が枯れていく。
33多摩っこ:2016/07/20(水) 13:02:06 ID:bvkDJysw
なるほど、ボクトウガやコウモリガを
増やせば樹液が豊富になるんですね。
で、ボクトウガやコウモリガはどこで
手に入るんですか?
34多摩っこ:2016/07/20(水) 20:49:45 ID:/PMaKVtQ
ミンミンゼミやアブラゼミも鳴き出したね
夏だなぁ
35多摩っこ:2016/07/20(水) 22:48:47 ID:BSMdtYtg
>>31
ありがとう!
なるほど、うまくできてるなぁ。

>>33
手に入れないで下さいwww
自然に任せましょう。
36多摩っこ:2016/07/21(木) 11:17:44 ID:XwuqJdhA
井の頭動物園側の路上でカラスが死んでた
37多摩っこ:2016/07/21(木) 12:14:59 ID:xKQhwpsQ
>>33
樹液が出てるようなところwww
38多摩っこ:2016/07/22(金) 11:29:44 ID:EqnaLPWQ
子供の頃の春休みに、バリ線を潜って村山貯水池へ足を踏み入れたら、
水辺に東京サンショウウオのたまごが沢山ありました。
アルファベットのCの形で手に に余るほどの大きさ。
透明のゼリー質の中に黒く丸いたまごが20個くらい。
今でも鮮明に覚えている程の感動を覚えました。

子供が小さい頃に見せてあげたかったけど、
管理区域なので立ち入りは出来ません^^;
39多摩っこ:2016/07/22(金) 23:01:56 ID:y/8GasWg
多摩川の河川敷にクワガタがワンサカいる理屈がわからんです、どなたか解説願います!
40多摩っこ:2016/07/22(金) 23:10:00 ID:X8qpyXpQ
サマーランドの近くの橋の街頭でよくカブトムシいるね
いっしょにありがたくない虫さんも混じってて怖いけど
41多摩っこ:2016/07/22(金) 23:54:45 ID:Y8AoU09w
>>38
バリ線じゃ無くてバラ線だけどな〜〜!
42多摩っこ:2016/07/23(土) 02:40:15 ID:2kfGGUFg
おい、>>38
>>41が書いてくれなかったら、
こっちまで「重いコンダラ♪」になるところだったぞw
まあ、子供の頃の疎覚えを確認しないままでいるってのは
あるあるだから気にすんな。
43多摩っこ:2016/07/23(土) 21:05:36 ID:yb7ztUhA
河川敷は柳の木を探そう!クワ捕れるよ
44多摩っこ:2016/07/24(日) 03:31:59 ID:PmaKPBRg
45多摩っこ:2016/07/24(日) 14:32:34 ID:K5rwxuow
さっきミンミンゼミ鳴いてたな
地元では初ミンミンゼミ
都心では何回か聞いてるし、
会社の近くではアブラゼミも鳴いてる
夏が来たんだな
46多摩っこ:2016/07/24(日) 15:00:55 ID:rTxVgM6A
>>40
その橋って、あきる野インターが有る橋の事?
47多摩っこ:2016/07/24(日) 16:59:25 ID:K5rwxuow
アブラゼミ鳴いてる
自宅で聞くのは今年初
長い休みが欲しくなるけど
明日から仕事だ
夏は自分のベッドで転がって
セミの鳴き声を聞いていたい
48多摩っこ:2016/07/24(日) 20:30:58 ID:vu6hwseg
やっと生きてるミヤマに出会えたー
http://i.imgur.com/gI0mjse.jpg
49多摩っこ:2016/07/25(月) 13:41:46 ID:1XOZKFqg
今日八王子駅から西の16号付近でミンミン蝉が今年初鳴き聞こえた
50多摩っこ:2016/07/25(月) 15:35:23 ID:mVxx1cWQ
ムンムン蝉いいなぁ
51多摩っこ:2016/07/25(月) 17:41:46 ID:ifP33aTw
>>48
ミヤマは鍬形がうねってるとこが良い。
52多摩っこ:2016/07/26(火) 00:00:12 ID:3JM0+2ZA
街中にいる全身緑色で鳩より小さいくらいの鳥って野生化したインコですかね
群れで電線に留まってる
53多摩っこ:2016/07/26(火) 07:43:13 ID:uGU/uIMg
くちばしが赤いならワカケホンセイインコかな
54多摩っこ:2016/07/26(火) 07:47:10 ID:uGU/uIMg
ちなみに東京じゃないけどセキセイインコがすずめと行動を共にしてたのは見たことがある
55多摩っこ:2016/07/26(火) 19:36:19 ID:GQcUC4tA
井の頭公園から玉川上水を超えたところにある野球場周辺のモミジが何本か早くも紅葉してた
去年は1月中旬くらいまで紅葉が続いていた木があったし、やはり日本の気候は根本から変わってしまったのか?

立ち枯れではなく、明らかに紅葉の色づきかただった
56多摩っこ:2016/07/26(火) 20:36:07 ID:3JM0+2ZA
>>53
それだったありがとう
57多摩っこ:2016/07/26(火) 20:49:45 ID:Sbbihomw
昨日の夜に国分寺市並木町の民家のライラックの木にカブトムシが20匹ぐらい集まっていました
あちこちで交尾していて、すごい光景でしたよ
58多摩っこ:2016/07/26(火) 21:03:02 ID:AzYY9aEw
ワカケホンセイインコは多摩地区にも進出してるよね
都心じゃ東工大と神宮球場に住み着いてるけど
福生駅前の東横インの窓に留まって
キーキー鳴いてるのを見た
地元にはまだ来ないけど、来たらアオハズクが
営巣地を奪われてしまいそう
59多摩っこ:2016/07/26(火) 21:28:56 ID:ZlbUpdAQ
>>48
それぞれ1匹で飼育しましょう
殺し合います
また
同じ種類でも雄雌は分けてください
一度交尾をしたメスはもう交尾は拒否します
逃げまわっているうち雄から首を切り落とされます
60多摩っこ:2016/07/27(水) 00:02:00 ID:nyh5wGxQ
>>57
ホントですか??息子に野生のカブトムシ見せてあげたく、もう少し情報頂けませんでしょうか?
61多摩っこ:2016/07/27(水) 02:31:45 ID:yG+QZ2Ow
>>59
交尾を終えた後、雄雌を別々にすれば良いんじゃないの?
面倒ならば自然に帰すのが一番かな。
62多摩っこ:2016/07/27(水) 02:35:17 ID:0+xgZkwQ
交尾終えたからの判断がわからんな。。
63多摩っこ:2016/07/27(水) 07:13:26 ID:hKeJgZmg
>>7
放射能
64Strega7:2016/07/27(水) 08:38:05 ID:PKln79kA
多摩板を支援する画像掲示板ができましたので、写真置き場としてご利用ください。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=marine3

現在↓の2スレッドをたてておきました。
多摩の昆虫ギャラリー
多摩地区野鳥の会

スレたては自由ですので必要があれば他のジャンルもたてて結構です。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/marine3/14.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/marine3/28.jpg

↑の感じで貼り付けます。
65Strega7:2016/07/27(水) 08:49:43 ID:PKln79kA
あれ、、なんか写真直ですと、、見えたり見えなかったり不安定ですなぁ。

画像掲示板TOPからのほうがよさそうです。

画像掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=marine3
の「何某スレッドNo,○○にあっぷしたよ。」
という案内のほうがよさげ、、、。
66多摩っこ:2016/07/27(水) 17:22:11 ID:R2uBddOQ
>>64-65
乙です。俺にはちゃんと見えるけど?
67多摩っこ:2016/07/28(木) 00:53:14 ID:FzSKGCVQ
日中ツクツクボウシが鳴いていた。
涼しい日が続いたから、夏の終わりと勘違いしたかな。
68多摩っこ:2016/07/29(金) 00:51:15 ID:YYmGhtBQ
>>67
どこで?
69多摩っこ:2016/07/30(土) 09:25:07 ID:yOiDzTEA
49の付近で8時頃ミンミンが鳴いてわ、今年はまだ、アブラゼミの鳴き声聞かないな
70多摩っこ:2016/07/30(土) 11:48:15 ID:MmAGR1Tw
玉川上水の法政大学から下流に数百m下流に行ったあたりに大小2匹の鼈がいたよ
71多摩っこ:2016/07/30(土) 14:20:14 ID:92x49dDQ
鼈ってスッポンか。初めて見た。
72多摩っこ:2016/07/30(土) 19:34:41 ID:HD9I2HsA
スッポンは東大和市の空堀川にも居ると聞いたな
73多摩っこ:2016/07/30(土) 19:53:22 ID:AanSWoOw
スッポンはタマゾンを制圧しだした
下水処理で排出される温水のせいで..
74多摩っこ:2016/07/30(土) 20:22:15 ID:E39NP6Fw
部屋にヤモリの子供が出現。
いきなりでビックリしたけど、グレーのつぶらな瞳にうっとり。
どこから入ってくるんだ?やさしく庭へご退場いただきました。
75多摩っこ:2016/07/30(土) 21:45:56 ID:cPkvUvbg
温水のために冬眠しないスッポンとか…
なんか冬眠し損ねた人食い熊を思い出した
恐怖の巨大スッポンが…
76多摩っこ:2016/07/31(日) 01:10:20 ID:1RfwXL3Q
奥多摩町から昭島市のオシッコウンコの成れの果てが、
玉川上水駅から下流の玉川上水、千川用水の有難がられてる水の源。
77多摩っこ:2016/07/31(日) 14:56:11 ID:oEAsAgig
都心の方々の水道水
なんど下水から浄水を繰り返したんだろう
外食するとき、この水は...と妄想してしまう

うちの金魚は水道水でも平気みたい@にしこく
78多摩っこ:2016/07/31(日) 20:21:48 ID:n7Qa1xIA
49の付近18時頃通ったらアブラゼミ鳴いてわ存在確認した
79多摩っこ:2016/08/01(月) 19:32:23 ID:qck07sCg
>>77
スレチにレスするのもなんだけど、都心も多摩地域も水はほぼ同じでしょ。

川の途中で下水処理水放流と上水取水を繰り返してるんならともかく、
実際は羽村より上流に下水処理場はないし
羽村より下流に上水道の原水を取り入れる所もないんだから。
80多摩っこ:2016/08/01(月) 20:43:03 ID:yhnwVjsg
早くも秋の虫の声が聞こえてきた
81多摩っこ:2016/08/01(月) 21:44:38 ID:LiaaKsRQ
東京の水源は下水入りだよね
多摩川水系では八王子が下水普及率100%なだけじゃない?
だから、浅川は秋川を抜いて、
東京水質No.1だよ
まだまだ昔のヘドロが残ってて、
真夏の渇水季はドブ臭いけどね
水は確かに綺麗だ
82多摩っこ:2016/08/01(月) 22:19:39 ID:0rcL5j8A
水道だけど昭島市以外は、東京都水道局だから、
多摩地区も金町浄水場や東村山浄水場から来てるよ。
83多摩っこ:2016/08/01(月) 22:36:06 ID:63TqE0sA
>>81
八王子市は下水道普及率99%。
100%の自治体の方が多い。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/kankou/2014tokyo/05.htm
>>82
来てるのではなく、来てるところもあるが正解。
少なくとも福生には小作浄水場と地元の地下水しか来てない。
84多摩っこ:2016/08/13(土) 10:36:00 ID:PsR3bjWQ
今年もクマゼミ鳴いてる
@八王子
85多摩っこ:2016/08/14(日) 10:13:41 ID:fKci5OsA
蝉は鳴きすぎでしょ
ウチはちっちゃい家だから良いけどご近所の邸宅は庭木が一杯で蝉も一杯
もう騒音レベル
86多摩っこ:2016/08/14(日) 13:57:28 ID:0F4TlZWA
住宅街にぽつんぽつんとある小さな雑木林、
地味な花が咲いているのかと思えるほど、蝉の抜け殻が鈴なり。
蝉も住宅難だ。寄生されている木はだいじょうぶかな。
87多摩っこ:2016/08/14(日) 16:08:08 ID:nNX3KSIQ
ツクツクホウシが鳴き出しました
@八王子
都心では8月上旬から盛んに鳴いてたけどね
地元では初ツクツクホウシ
今夕あたりヒグラシも鳴き出すかな?
夏も終わりが近付いてるね
88多摩っこ:2016/08/15(月) 02:39:36 ID:3MiIzfng
八王子といっても広いからな
自分は小宮公園でツクツクホウシを7月31日にも鳴いてたね。
89多摩っこ:2016/08/15(月) 04:00:09 ID:K+Hc+4fQ
セミって人に懐くし、人を覚えるんだね。
この前ベランダでひっくり返っていたセミを助けてあげたら
ベランダ周辺に居着いちゃってベランダにでると体にくっ付いてくる。
うちは四階なんだけど、外出する時もちゃんと飛んできて体にくっついてくる。

駅前の人込みの中で手でつかんで空に放してもちゃんと体に戻ってくるんだよね。

セミって鳥程度の知能があるのかな?
90多摩っこ:2016/08/21(日) 22:59:41 ID:zmOGHjnA
今日立川辺りの多摩川で小さめの猛禽類が飛んでるのを見かけたんだけど、
もしかしてハヤブサとかが居たりするのかな?
91多摩っこ:2016/08/25(木) 14:18:54 ID:pqN8QaEg
トンビじゃね?
92多摩っこ:2016/08/25(木) 21:04:19 ID:qRfhxEKA
小さめだったらノスリだろ
93多摩っこ:2016/08/25(木) 21:23:20 ID:UwNuyPNg
ハト大の猛禽ならツミ。
9490:2016/08/25(木) 23:26:10 ID:9pHYpaDg
皆さんありがとうございます。
ノスリやツミの可能性もあるんですね。
見た感じハトよりはひと回りぐらい大きくてトビほどの大きさではなかったです。
多分頭から尾までが30cm前後だったと思います。
少し調べたらハヤブサもいるらしいですね。

見かけた場所は残堀川合流点やモノレールの橋より少し上流の辺りのでした。
興味がある方は探してみてください。
95多摩っこ:2016/08/28(日) 16:44:35 ID:CE1hAJiw
チョウゲンポウじゃないの?
一応ハヤブサの仲間だけど、
セキレイに逆襲されたり情けない鷹
別名「馬糞鷹」
畑の堆肥の山に好んで止まるからだそうだ
9690:2016/08/29(月) 00:57:02 ID:RXfng+TA
なるほどチョウゲンボウかぁ〜
飛んでるのをちょっと見かけただけなので断定はできませんがチョウゲンボウだったかもしれません。
頭部の色が茶色かったのでチョウゲンボウであればメスですね。
また見かけたら確認してみます。
97多摩っこ:2016/08/29(月) 01:42:15 ID:z3Bb/KfA
真ん中モッコリ夕焼けニャンニャン
98多摩っこ:2016/08/29(月) 17:43:13 ID:F2Fzl3FQ
立川から府中の関戸橋周辺なら
チョウゲンボウの可能性が高いかも
多摩川は近くで観察できるから茶色で目立つ♪
ツミならハト程、河川より住宅地に多い
とても小さいから間違いにくいかな
99多摩っこ:2016/08/29(月) 20:01:05 ID:BZ/YvhIQ
多摩地区にはチョウゲンポウ多いよね
公園とか、大きな駐車場とか、
開けた場所の上空に現れる
100多摩っこ:2016/08/29(月) 20:56:34 ID:Jh9+8GCQ
関戸橋周辺には、時々、オオタカやミサゴが出現する。
101多摩っこ:2016/09/09(金) 18:08:29 ID:nKmxZ3yw
東恋ヶ窪でヒグラシが鳴いている。
と思ったら鳴き止んでしまった。
上空に黒い雲があるから、一雨来るかな。
102多摩っこ:2016/09/13(火) 22:21:50 ID:o517bx2Q
今年はヒガンバナをまだ見かけませんね。来週の秋分の頃かな。
嫌がる人もいる花ですが、陽だまりに静かに揺れているのをみると、
「秋だなあ」とほっこりします。
103多摩っこ:2016/09/14(水) 09:19:34 ID:Sz8ySPpg
家の近くで蛇を見かけた
茶色くてそこそこ長かったけど小さくて細かったから子供かな
あっという間に物陰に隠れて時間も無かったから
カメラで撮ることもできなかったけどマムシじゃなきゃいいな
ちなみに茶色だったけど柄はなかった
104多摩っこ:2016/09/14(水) 10:25:27 ID:cbpIE8Ww
>>103
シマヘビじゃないかな?
105多摩っこ:2016/09/14(水) 15:28:13 ID:qy86zzzA
家の近くって、地域は何処ですか?
市街地か?奥多摩の方なのか?
106多摩っこ:2016/09/14(水) 17:00:11 ID:veArlHxQ
>>102
もうとっくに咲いてますよ@清瀬
107多摩っこ:2016/09/16(金) 12:34:20 ID:YUgx4YsA
>>105
知り合いの家の近所ですが都立桜ヶ丘公園の近くです
シマヘビを教えてもらってから
似たような画像を見ていったらジムグリだったのかなと思っています
次はもう少し観察して出てくるまで気長に待って
カメラで撮って後で調べたいと思います
108多摩っこ:2016/09/16(金) 13:22:11 ID:ioASYywA
シマヘビなら何年か前に多摩センターの駅前で見たことがあるな
中央公園にいたらすぐ見つかって駆除されるだろうしどっから来たんだろ
109多摩っこ:2016/09/16(金) 15:10:30 ID:kd0TtgPw
国分寺崖線とか府中崖線とか小さな川沿いの遊歩道とか
時々ヘビを見るよ。昭和記念公園にもいる。
1メートル前後のものが多いけど種類はわからない。
シマのあるやつもいるし、網目模様みたいなのもいた。
数メートル先で気付いて避けるからか、噛まれたり威嚇されたこと
はないな。草薮の中で突然出くわしたりすると怖いのかもね。

別の話
東京・日野市の小学校近くで児童ら10人、スズメバチに刺される
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160916-00000039-jnn-soci

9月はスズメバチに刺されることが多い月らしいのでご注意。
自宅では、蜂類の好んで集まる「ヤブガラシ」というツル性の雑草
をこまめに除草すると、少し蜂が来なくなる効果があるよ。
あとヤブガラシが生えまくっている公園は避けるとか。
110多摩っこ:2016/09/25(日) 16:39:49 ID:PZp2Wu5A
ここ数日雨の合間に気温が上がると弱弱しくツクツクホウシが鳴いていて
蝉も終わりと思っていたら
今日は午前中からツクツクホウシ、午後にはミンミン、アブラと弱弱しいけど
鳴いていた@館町
111多摩っこ:2016/09/26(月) 00:05:54 ID:hS8vxKNA
俺も今日はミンミンとツクツク聞いたよ
112多摩っこ:2016/09/26(月) 00:07:09 ID:+A3DMH3A
昨日も午前中にちょっと蒸してきたらアブラゼミ鳴いてたな。
113多摩っこ:2016/09/26(月) 23:28:36 ID:wWS92KWg
植物スレってないのかな?
乱獲されたりするからないほうがいいか・・・

家で育てるためにオシロイバナの種が欲しいんだけど
種買ったほうが早いんだろうね
道路わきでたまに見かけるけど種が出来るころには
刈られていることが多かったり
場所忘れてたりするんだよなあ
114多摩っこ:2016/09/27(火) 06:31:17 ID:7U6Knaqg
金木犀が咲いた。

>>113
うちのほうは散歩道にあるのを目の仇にして抜きまくってるが・・・
115多摩っこ:2016/09/27(火) 12:47:14 ID:Q9XcXiUw
>>113
ヤフオクで¥99で売ってるよ
116多摩っこ:2016/09/27(火) 13:18:26 ID:Ei0zZt2w
>>113
ここでもOK。野生生物だから。
117多摩っこ:2016/09/30(金) 22:08:30 ID:kNUhleIQ
いつの間にか金木犀、曼珠沙華、コスモスが咲いて、
甲州街道の銀杏が実って、街路樹のハナミズキがうっすら色づきだしてと、
まだ暑いがそれでも秋の気配
これでもっと涼しくなってくれればね
118多摩っこ:2016/10/03(月) 21:17:34 ID:Dm6AUzBw
昨日、聖蹟桜ヶ丘の近くの多摩川でアサギマダラを見た。
はじめはアカボシゴマダラに見えたけど、大きくてゆったりとした飛翔からアサギマダラだと思いました。
でも聖蹟桜ヶ丘にアサギマダラがいるのかなと思ってwikipediaでググってみたら、アカボシゴマダラはゴマダラチョウと違いゆったりとした飛翔でマダラ蝶に擬態していると書いてありました。
あれれ、やっぱりアカボシゴマダラなのかな?
119多摩っこ:2016/10/04(火) 00:59:41 ID:Grr+wEMg
名は体を表すで、アカボシゴマダラはとにもかくにも強烈に赤い斑点が目立つと思えるが...
120多摩っこ:2016/10/05(水) 00:53:49 ID:SJudQS+Q
今日暑かったから某都立公園に行ってみたら
ツクツク、アブラゼミ鳴き声確認!
@八王子
121多摩っこ:2016/10/05(水) 23:09:24 ID:YVTH1e/Q
>>113
牛浜駅東側の線路脇か、そこからそのまま10分ほど歩いた福生駅手前、トヨタレンタリース多摩本社前の線路脇。
122多摩っこ:2016/10/07(金) 01:03:30 ID:0vXA4ZTg
実地調査したので>>121少し訂正だ。
牛浜駅から福生駅の間の東側線路脇にはいっぱい咲いてるが、特に牛浜駅から数えて2個目と3個目の踏切間300mは、全部オシロイバナで隙間なく咲いてる。
123多摩っこ:2016/10/07(金) 01:20:23 ID:yia+8Ezw
実地調査か、御苦労様でした。
124多摩っこ:2016/10/07(金) 03:24:17 ID:n9TBeA5w
気の早いサザンカが咲き始めていたが、昨日の暑さにはうろたえたことだろう
125多摩っこ:2016/10/13(木) 20:30:12 ID:Xx63RxIQ
キチキチ鳴いているのはモズでしょうか?
126多摩っこ:2016/10/14(金) 10:02:05 ID:qNl2nwhg
ショウリョウバッタじゃね
127多摩っこ:2016/10/14(金) 15:58:34 ID:4gVchkJw
モズの警戒音かね
128多摩っこ:2016/10/14(金) 21:38:49 ID:PSLrCjYA
そうか、ショウリョウバッタか…
って、ショウリョウバッタは梢にはいませんよ
129多摩っこ:2016/10/15(土) 07:03:12 ID:U/Q4gA4g
モスの警戒音じゃない?
130多摩っこ:2016/10/15(土) 21:26:23 ID:sKAHB3rg
ショウリョウバッタは、モズのハヤニエで梢に居ることはあるぞ
131多摩っこ:2016/10/15(土) 21:56:20 ID:BLdKMnDA
今日はいい天気でした
うちの百合の葉が毛虫に食べられて棒のようになっていました
犯人はルリタテハの幼虫
トゲトゲがすごいですが触っても全然平気です
大切な大輪の百合ですが駆除はできませんね
132多摩っこ:2016/10/16(日) 02:17:46 ID:mWgbDAOg
>>131
虫好きで園芸好きの人の悩みどころだねえ。
しかし、この場合は間違いなくルリタテハに軍配があがる。
サナギになるまでに他に食草はあるのかな?
ユリとかホトトギスとか買いに行かなくてもだいじょうぶか?
なんてね。
133多摩っこ:2016/10/16(日) 16:19:51 ID:no6ksiUA
ん、ホトトギスって植物があるのか。
ググってみたが、見たことないや。
134多摩っこ:2016/10/16(日) 16:37:01 ID:S7Rb+4xw
>>128
さきほどの我が家では洗濯物の中にいたけどなw
135多摩っこ:2016/10/16(日) 21:18:44 ID:RPRD/w6Q
実は鉢植えのレモンにもアゲハの幼虫が2匹いる
結構大きくなった終齢の幼虫だ
申し訳ないがこいつらには何処かへ引っ越してもらおう
そうでないと来年はレモンが成らないもんね
136多摩っこ:2016/10/16(日) 21:53:04 ID:X9nI8+Ew
多摩川水系中心にした純粋なメダカって自然界では絶滅したのかな?
137多摩っこ:2016/10/16(日) 22:14:13 ID:7zy67nvA
メダカは、多摩川支流の浅川に居るそうだが見たこと無い
カダヤシかもしれないし、
他所のメダカが放されたものかもしれない
ちなみに浅川のゲンジホタルは関西系
ヘイケホタルが某地区のたんぼに居るそうだが
そちらは在来系じゃないかと思ってる
138多摩っこ:2016/10/16(日) 22:22:09 ID:X9nI8+Ew
このあたりで定着しているメダカは瀬戸内型の遺伝子配列が多いみたい。
もしくは元々の東日本型や関東型の遺伝子に西日本方面の遺伝子が混ざっていたりと
かね。観賞用などに流通していたものが捨てられたりメダカを呼び戻そうなどという
にわか環境保護運動のなかで純正種が失われてきた典型例らしい。
139多摩っこ:2016/10/16(日) 23:49:32 ID:UPRO3+8g
それ問題になってるらしいね
めだか絶滅って言葉に踊らされて
適当にいろいろな場所に放流してしまう人が居るから
遺伝子の多様性が失われてしまうとか

>>135
柑橘類植えておくとアゲハ来てくれるね
幼虫が夜中にガシガシ音を立てながら葉を食べてて最初何かと思ったよw
140多摩っこ:2016/10/17(月) 01:39:06 ID:6oa26Mcw
幼虫が夜中にガシガシ……やめろ、ヨトウガを連想してしてしまうだろ
141多摩っこ:2016/10/17(月) 06:18:48 ID:8LkxZhCQ
ヨトウガってやっぱ与党側かね?
ちょっとおやじギャグ言いたくなった。
ごめんなさいね。
142多摩っこ:2016/10/17(月) 07:54:39 ID:bR5Opvcg
>>139
水族館で聞いたことを適当に書いてみたんだが、知らなければ元々は観賞用で
流通していたメダカの子孫?で地縁の無いようなメダカ見て喜んでいたかもし
れない。
143多摩っこ:2016/10/19(水) 11:21:41 ID:w4Jgqv6A
>>141
ヤトウモリもそこいらを這ってるぞ
144多摩っこ:2016/10/20(木) 07:55:05 ID:RwaWNl6Q
ちょ、ポケモンかwww
145多摩っこ:2016/10/22(土) 18:50:09 ID:zonyuUyA
青梅スレで熊の目撃が増えてるってあったが
今、NHKのニュースでも駆除の報告有り。
熊の頭数が増えてるのかな?
146多摩っこ:2016/10/28(金) 15:31:52 ID:aOVR22BQ
春タケノコ類豊作小熊生存率うP秋ドングリ類不作喰いもんドコ〜人里へ
147多摩っこ:2016/10/30(日) 22:59:04 ID:wKagErmw
ガビチョウ鳴いていたけど夏前の時みたいに綺麗に鳴いていない。
ところどころにさえずりが入るんだけど短い。
歌が下手になった?
それとも今年生まれた若鳥なので練習不足?
148多摩っこ:2016/11/14(月) 17:47:03 ID:TQkajmJw
吉祥寺本町4丁目の住宅街の塀の上にさっきアライグマがいた
暗くて太った猫かと思ったけど近づいたらアライグマだった

飛び掛かりそうな雰囲気だったから少し怖かった
大き目のネコよりさらに一回り大きいね
149多摩っこ:2016/11/14(月) 18:28:48 ID:uaoop2LA
いやいや、三回りはでかいはず。
あ、もしかして子供か?
150多摩っこ:2016/11/16(水) 01:35:50 ID:W+ZQvdPw
なぜ殺す、 ひもじい可哀相なヒグマを!!
デヴィ夫人のオフィシャルブログ
http://s.ameblo.jp/dewisukarno/entry-11044929392.html
151多摩っこ:2016/11/16(水) 02:43:33 ID:I/kqlKmg
東京にヒグマはいないけどな……。
152多摩っこ:2016/11/16(水) 02:49:28 ID:W+ZQvdPw
ヒグマはいないけどツキノワグマはいるがな。
状況はヒグマに同じ。
153多摩っこ:2016/11/16(水) 03:42:48 ID:BZT6ujGA
上野にいる!
154多摩っこ:2016/11/16(水) 04:31:21 ID:W+ZQvdPw
日野にもいるが「ヒグマの森」の中だがな。
http://yukihyou.exblog.jp/25087741/
155多摩っこ:2016/11/16(水) 04:35:04 ID:W+ZQvdPw
と思ったら、東武動物公園の話だった。スマソ
156多摩っこ:2016/11/16(水) 08:09:13 ID:Wd39toCA
氷河期の一番寒い時でも津軽海峡が陸続きにならなかったからヒグマは本州に、ツキノワグマは北海道に渡れなかったのだ
157多摩っこ:2016/11/17(木) 15:44:29 ID:5NjfGmpw
羽村市動物園のサル山には猪が2頭同居している。
猿にも乗馬ならぬ乗猪好きがいて、猪に乗ると猪は嫌がってブーブー鳴きながらぐるぐる走り回るので、猿は余計面白がって猪と共に走り回る。
158多摩っこ:2016/11/17(木) 22:30:48 ID:vP5Xd87g
猿は走ってないんだろ?
159多摩っこ:2016/11/17(木) 23:44:59 ID:BPRu3sew
まあ振り落とされないようしっかりしがみついてるだけだが、降りるチャンスはいくらでもあるのに下りない。
イノシシが屋内に出入りしてもそのまま。
いつ降りるんだろう。
160多摩っこ:2016/11/18(金) 04:28:35 ID:SLxIcSag
その猿は余程乗猪が好きなんだろうな。
161多摩っこ:2016/11/18(金) 11:10:06 ID:Tx7qLYCw
悟空と八戒か。カッパはどこだ。
162多摩っこ:2016/11/24(木) 23:05:20 ID:PMxLf1FQ
この季節、おまけに雪が降った日にでかいカメムシに遭遇した
数日前からなんか臭いなあと思ってたんだけど排水溝のにおいかと思ってたんだ
今日ふと見たらなんか昆虫がいて最初ゴキブリかと思ったけど灰色っぽい茶色の
かな分を一回り小さくしたくらいのカメムシだった
いつもはてんとう虫のちょっと大きいくらいの緑のしか見たことなかったからびっくり
即効でビニール袋用意して捕獲しました
とりあえず臭いはなくなったのでよかったけど室内で卵産まれてたりしたらどうしよう・・・
163多摩っこ:2016/12/20(火) 11:49:52 ID:rQEMoIkg
井の頭公園で久しぶりにカワセミを見た
164多摩っこ:2016/12/22(木) 12:53:03 ID:KXVCV01g
へえ、あんなとこにカワセミがいるんだ。
また見てみたいなあ……。
165多摩っこ:2016/12/23(金) 21:05:45 ID:x0D060ZQ
カワセミは数年前に落川の程久保川で見飽きた。
166多摩っこ:2016/12/23(金) 21:36:40 ID:/wVXCTeg
ぶっちゃけ、多摩川中流域より上と、その支流には結構いるよね。
見飽きるというほどではないけど、日野昭島立川国立府中なら
川辺を1時間も散歩すれば、2回に1回はカワセミに会うと思う。
167多摩っこ:2016/12/23(金) 22:53:49 ID:x0D060ZQ
>>166
見飽きる場所はあるんだよ。
それは橋のそばのカワセミの狩場。
カワセミはみな縄張りを持ってるようで、魚を見つけやすい枯れ枝の先とか持ち主がだいたい決まってる。
だから橋の近くにそういう所があると、朝から夕方までカワセミの狩りと食事を見放題。
168多摩っこ:2016/12/24(土) 06:36:54 ID:wZE42XBg
カワセミ?
多摩ニュータウンのど真ん中にある近所の池にも住んでるよ。鯉と亀くらいしかいない池なのにね
多摩川とは何キロか離れてるが、それくらいなら問題なく移動できるか
169多摩っこ:2016/12/24(土) 13:07:11 ID:YkKkb47A
カワセミのポイントは教えて貰えないだろ?
不特定多数に教えたら何人来るか怖いよな。
自分で探してみますよ。
170多摩っこ:2016/12/25(日) 00:16:57 ID:NJkTtbIA
>>169
上に書いてあんだろ。W
171多摩っこ:2016/12/25(日) 22:20:41 ID:R5xwl97A
カワセミは砧の世田通沿いのペットショップにも金魚捕りに来てたなあ
今のうちの近所なら浅川や湯殿川散歩してれば結構見るよ
172多摩っこ:2016/12/26(月) 01:01:57 ID:GB5UIXqg
冬でも蛾が飛んでいるんだな。
173多摩っこ:2016/12/26(月) 02:43:49 ID:lWRw5Zsw
「冬でも」でなく、「冬だから」の種類のガもいる。
名前もそのままフユシャク
174多摩っこ:2016/12/26(月) 04:46:31 ID:4Fyi7Fcw
ほほう、そんな名前の蛾もいるとはね。
昆虫が地球で一番繁栄してるってことか?
175多摩っこ:2016/12/27(火) 07:52:39 ID:pMmLOtbw
地球を支配してるのは昆虫だからね
176多摩っこ:2016/12/27(火) 12:11:25 ID:/uLcSQSA
キジなんかは、多摩川の河原や少し丘陵、里山に近い畑で結構見かけるね
177多摩っこ:2016/12/28(水) 16:31:53 ID:oZEkCzfg
友人に裏山で雉を見たって奴がいるけど
俺はまだ未遭遇だ。羨まし過ぎ……。
178多摩っこ:2016/12/28(水) 17:24:49 ID:xJ7RgXIw
毎年キジがうちの庭に現れるけど。眠らない街あきる野
179多摩っこ:2016/12/28(水) 22:28:14 ID:4tQXnUTQ
>>175
うちを支配してるのもチャバネゴキブリ。
おまいらガキこさえすぎだ。
セックスもいい加減にしとけ。
180多摩っこ:2016/12/29(木) 01:11:22 ID:dEDhVrvQ
キジはキジでとキジバトならいくらでもいるんだけどなあ
181多摩っこ:2016/12/29(木) 03:14:13 ID:LmuUzPPw
ああ、キジバトか。グルッポグルッポ……。
182多摩っこ:2016/12/29(木) 10:49:04 ID:OjxoIq/w
>>179
ゴキブリの卵のカプセルを手に取って見た時
「生きている化石」として3億年も絶滅せず繁栄してる意味が分かった
183多摩っこ:2016/12/30(金) 03:22:34 ID:sXca+rGg
>>182
その驚きをロウバイの実を割ったときに感じるのも、またよし。
184多摩っこ:2016/12/30(金) 09:15:55 ID:/JsC/mUg
ロウバイっていい香りするよね
この前デッサンのモチーフで使ったけど、部屋中香りが漂ってて捗りすぎ
185多摩っこ:2016/12/31(土) 22:17:12 ID:HyJ8y3Zg
満月より素心が好き
186多摩っこ:2017/01/01(日) 13:18:22 ID:h0LWvUvQ
雉は広い河原にけっこう居るよね
浅川では向こう岸に飛んでまう渡る姿をよく見かける
187多摩っこ:2017/01/01(日) 22:40:58 ID:BDqbFAsA
>>177
そんなに珍しい?地域の郷土博物館的な場所があれば野生動物の生息状況教えて
貰って探しに行けば遭遇するんじゃね?
188多摩っこ:2017/01/01(日) 22:47:27 ID:OZ6lpHZQ
チャバネのカプセルを割ってあげたら半端ない数の
赤ちゃんチャバネがワラワラ出てきて自分の足に
寄ってきたよ親と思ったんだろうね
189多摩っこ:2017/01/01(日) 23:55:48 ID:KBhVtmYQ
>>187
近所に住んでる友人は近所で見たとのこと。居ると分かってる所に行くのじゃなく、
自分ちの近所で見たいんですよ。
190多摩っこ:2017/01/02(月) 04:12:40 ID:UUdv73og
>>189
友人が裏山(羨ましい)なんだな、解るよ。

一緒に散歩していて、
「今カワセミが飛んだよ」「え?どこ?」
「だから、もう行っちゃったってば」「わー、見たかったよお」
そんな感じだね。
191多摩っこ:2017/01/02(月) 12:43:44 ID:XXiI/K4w
そうそう、分かってくれてありがとう。
192多摩っこ:2017/01/14(土) 17:59:26 ID:/UalxNEQ
そこらへんにいるキジって国産の野生のキジなのか?
193多摩っこ:2017/01/15(日) 12:55:09 ID:vjdd/cQw
井の頭公園の向こうにある野鳥の森で望遠レンズ付けたカメラ持ってるオッサンどもがカケスがどーのこーの言ってた
あんなところにカケスがいるのか?
194多摩っこ:2017/01/15(日) 13:52:17 ID:LXWqM9cQ
山国の空のあんな高いところを
二羽三羽 五羽六羽と
かけすの鳥のとんで行くのがじつに秋だ
195多摩っこ:2017/01/22(日) 23:13:03 ID:gXxQS0/A
八王子市みなみ野の賃貸住人です。今朝べランで多分スズメバチの巣を発見しました。
地上1.5mの位置に直径15〜20cmくらいの大きさ。
毎日窓を開けている1.5m先ですが酢が出来ているのは気が付きませんでした。
そういえば、昨年の11月下旬頃3日続けて、毎晩9時頃にスズメバチの来襲がありました。
数は2〜3匹から多いときで10匹足らずでした。その都度殺虫スプレーで撃退し、こちでは何も被害はありません。
よくは知りませんが、スズメバチの巣分かれ(分家)で、家に来たのだと思ってました。その後何事もありませんでしたが、
今日巣を発見してびっくりしました。
普段は、姿はおろか羽音も聞きません。
質問です
1.巣は有りますが、この時期中の様子はどうなっているのでしょうか。いるのでしょうか。
2.1で今は中にいないとして、寒いうちに処理してしまおうと思いますが、巣をたたき落として、粉々にすればいいのでしょうか。
3.1で今でも中にいる場合は、どのように対処したらいいのでしょうか、
196多摩っこ:2017/01/23(月) 11:48:23 ID:x5k/KVzA
>>195
女王蜂だけが木や土に穴を掘って越冬。
したがって、巣は空。
記念撮影してから、お好きなように。
197多摩っこ:2017/01/23(月) 17:32:47 ID:qQuQ7Upg
たぶん中に蜂は居ない
成虫のえさは幼虫から分泌されるから生きていけないはず
心配なら殺虫剤のスプレーにノズルつけて巣内に差し込んで噴射
そして大きなゴミ袋で包んで取り外せばいいと思う

ちなみに巣は再利用されないらしいけど
同じ場所に巣が作られる可能性はあるから
今年は注意だね

自分だったら殺虫剤使わずにゴミ袋に確保して
中がどうなってるか壊してみるかな
198多摩っこ:2017/01/23(月) 20:40:27 ID:XUiopDeQ
>>196,197 安心しました。
ごみ袋で包んで、取り外して捨てます。でもまだ女王蜂がどこかで越冬るんですね。
私の田舎は長野の山深いとことで、きこり(森林組合)だった父が年に2〜3回ハチの巣を取ってきて、家族総出で抜いて砂糖醤油で煮込んでおかずにしてました。大きさからしてスズメバチではないです。黄蜂とか赤蜂とか呼んでいたように思います。小さくて灰色の土蜂はまた別物です。
田舎では、鶏や蛇やウサギ・ドジョウと同じく、貴重な蛋白源でした。(ザザムシは見たことがない)
199多摩っこ:2017/01/24(火) 00:14:51 ID:yvBNXPUQ
「越冬る」か、何でも動詞化するんだw
200多摩っこ:2017/01/24(火) 18:53:42 ID:PgU2TlUg
>>199
「体言+る」は今や国語学者が大真面目に研究するくらいポピュラーな現象だよ
201多摩っこ:2017/01/24(火) 19:03:28 ID:wb0a4DOg
ほほう、そうなんだ。ググるわ。
202多摩っこ:2017/01/24(火) 19:03:48 ID:Hqi9w7XA
相対性言語学で理解できる文章だよ
ハーバードで習った
203多摩っこ:2017/01/25(水) 10:02:47 ID:OMQpvTsA
大半の人は単に「越冬するんですね」の「す」が抜けただけと思ってるよ
204多摩っこ:2017/01/28(土) 16:51:37 ID:2Ucq3iWA
マンションの4階ベランダでヒヨドリが プランターの貴重な冬の野菜を食べてる、、、。
ぐっと我慢して観察、観察、 上手いか?ヨシヨシ。1鉢しかないのに、誰に聞いて来たんだ?
205多摩っこ:2017/01/28(土) 17:18:39 ID:40QaEh9w
甘い顔してると毎日来るぞ。あっというまに丸坊主にされるぞ。
206多摩っこ:2017/01/28(土) 17:25:06 ID:2Ucq3iWA
>>205
嬉しい様な、悲しい様な、、、、。by204
207多摩っこ:2017/01/29(日) 04:09:59 ID:3SW3Rwfg
>>206
最初は楽しい、そのうち悲しい、最後は憎ったらしい。
そのくせ翌年もまたやる。
208多摩っこ:2017/01/29(日) 04:33:49 ID:zqv26fFg
>>207
よくわかる 餌をやるようになると窓を開けただけで
こっちに飛んでくるようになったり
庭に物干し竿を置いといたらそこに止まってこっちに
向かって囀ることがあったが
最近は、、、
209多摩っこ:2017/01/29(日) 05:42:35 ID:3SW3Rwfg
最初から憎ったらしいのが、種を蒔いたばかりのところで砂遊びをするスズメ。
210多摩っこ:2017/01/29(日) 06:06:18 ID:4IYX+3Fg
うちはベランダに置いた果物にヒヨドリとメジロが入れ代わり立ち代わり。
可愛いけど結構な量のフンが。
211多摩っこ:2017/01/29(日) 06:11:57 ID:3SW3Rwfg
>>210
集合住宅だったら、「出ていけ」と言われるかもよ。
212多摩っこ:2017/01/29(日) 07:21:45 ID:MwQzoW9A
うちは下の階のじじいが餌やりしてたせいで糞害にあってたよ
洗濯物に引っ掛けられたら面倒だし、植物の花芽とか食うのもいるから母親が目の敵にしてた
213多摩っこ:2017/02/25(土) 05:39:52 ID:mNU03E7A
翔び立つ時に少しでも体重減らす為にするんだって、鉄腕ダッシュで言ってたお。
ふ〜ん、 オイラもこんど計ってみるかな?
214多摩っこ:2017/02/25(土) 06:34:21 ID:8HO3K0og
食べる物そのものと、
食べる前と出した後で計ってみると良いよ。
215多摩っこ:2017/02/25(土) 09:32:31 ID:mNU03E7A
だけどな〜、人間の腸は長いから、鳥ほどの即出しは無理かもな、でも出かける時は身軽が良いよねー。
昔和田アキコが排尿後−500gだったので 医者に馬並みですね〜って言われたそうだ、
ペットボトル 一本分?凄いね、オット脱線ゴメン
216多摩っこ:2017/03/06(月) 04:11:23 ID:RErz8HIw
原っぱや雑木林を歩くと、足元に小さな虫が見つかる季節になりました。
217多摩っこ:2017/03/06(月) 09:55:17 ID:lyAp8d9A
沈丁花の香りがどこからとなく漂って来た時春の到来を感じる
218多摩っこ:2017/03/17(金) 14:16:35 ID:stqYwj1Q
ツバメが飛んでましたよ。
219多摩っこ:2017/03/17(金) 21:58:33 ID:TNnQvP4g
ツバメは気が早いからまだ寒い頃に来ちゃって、まだあったかいのに行っちゃうんだよな。
220多摩っこ:2017/03/18(土) 03:57:06 ID:zveE/0vA
ツバメには田圃が似合うけど、桜の上を飛んでいるのも美しいね。
楽しみ楽しみ
221多摩っこ:2017/03/20(月) 03:17:24 ID:iMro6HHQ
日向ぼっこのトカゲに接近遭遇!
222多摩っこ:2017/03/26(日) 00:40:37 ID:22TYpLdg
庭にツクシがにょきにょき登場
毎週末、スギナをちぎりまくる日々も近い…
223多摩っこ:2017/03/26(日) 03:42:16 ID:BN8Mn65g
>>222
スギナはお茶にすると良いよ。
人口に膾炙している「万能薬」というのは少々差し引いても、
試してみる価値はある、たぶん。ただだしw
224多摩っこ:2017/03/27(月) 12:09:32 ID:IwsVFmWg
>>223
ドクダミも同類だね。
そろそろ生え出す。いくら引き抜いてもムダ。お茶は有名。
梅雨時に咲く花は清楚で好き。
225多摩っこ:2017/03/27(月) 17:31:32 ID:ogIkrBNg
>>222-223
ツクシは食べないの?
と言う俺もほとんど食ったことないな。
家の土手にはいっぱい生えてたのに。
226多摩っこ:2017/03/27(月) 19:57:54 ID:ok7SyV3Q
ほれ、ほれ、おいちゃんが袴を取ってやろう、もそっとこっち来い…
なんてことを言いながらツクシの袴を取って、
ボールの中で洗うと水が緑色になるから、
それを庭に撒いておけば7年くらい経つとスギナが生えてくる、
らしい。

ツクシは味噌汁に入れたり、卵とじにしたり、掻き揚げにしたり。
あんまり美味しくもないけどさ、春の縁起物という感じで。
227多摩っこ:2017/03/27(月) 21:25:34 ID:euKiJ52g
蟻が出て来ていたね
228多摩っこ:2017/03/27(月) 21:48:32 ID:uRRiPnJg
うちもツクシが庭に出てくると可愛いだろうなあ、なんて考えながら
ちょっとググったら
「ツクシを自宅の庭で育てようなどという考えは一番危険だ」
だってさ。そのうち増え過ぎて駆除に困るらしい。
家の外に広がっちゃうと近所迷惑にもなる。

だから胞子を庭にまくのはやめたんだけど、結局
どこからかスギナがにょきにょき大量に生えてきて困ることになった。
スギナはこれだけ出てくるのに、ツクシは全く出てこない。
229多摩っこ:2017/03/28(火) 02:47:57 ID:ANEmZD4w
>>228
肥えた土だとスギナが出て、痩せてくるとツクシが出る
とかなんとか聞いたことはある。
「こんな痩せた土地はいやだ〜」と遠くまで飛ぶために胞子を出す
と考えれば合点がいく。
230多摩っこ:2017/04/04(火) 12:30:54 ID:q8OIMSsw
昨日、桜、ウグイス、燕と確認した@八王子山の上
231(^_^)/□☆□\(^_^):2017/04/15(土) 21:56:17 ID:QvlIFi8A
虫が
232多摩っこ:2017/04/15(土) 22:56:03 ID:qZ07D/eQ
フデリンドウが咲いてた
233多摩っこ:2017/04/15(土) 23:04:14 ID:dZ2qbUag
早くね?
234多摩っこ:2017/04/21(金) 12:23:13 ID:XsUF6EZQ
八王子南部でトンボ発見。
シオカラぐらいの大きさで黒っぽかった。
235多摩っこ:2017/04/23(日) 21:00:18 ID:UoZmoCow
てんとうむしが…(^^)
蚊が…(+_+)
236多摩っこ:2017/04/24(月) 06:44:43 ID:lnToOiDQ
もうトカゲが居たよ
237多摩っこ:2017/04/24(月) 09:48:48 ID:msOsKKmw
昨日は暑いくらいだったから一気にいろんな虫がでてきたね。
今朝は桜並木で青虫さんが空中ブランコしてた。
238多摩っこ:2017/04/28(金) 10:26:51 ID:2KQhv17w
ツリアブは可愛いなあ
239多摩っこ:2017/04/28(金) 20:54:19 ID:z/I7pqiQ
多摩川の河原脇の木で画眉鳥が延々と囀っていた
240多摩っこ:2017/04/29(土) 04:21:45 ID:oE/cyD3w
>>239
清瀬・東久留米でも確認。延々と鳴き続けると結構うるさい。
ガビチョウは正確には「画眉鳥」なんだな、「蛾眉鳥」だと思い込んでたorz
241多摩っこ:2017/05/01(月) 21:29:54 ID:RkG4AnHA
車庫のシャッター開けるとツバメが入ってくる 入ってくんなよー
242多摩っこ:2017/05/01(月) 22:03:09 ID:pP0aYteA
シャッターにツバメが出入りできる穴を開ければ解決。
243多摩っこ:2017/05/02(火) 00:10:40 ID:Nxc9iaFw
おお、ナイスアイデア!!!
244多摩っこ:2017/05/02(火) 08:28:41 ID:9apEFnqA
この前、小平のコンビニの片隅でツバメが出られなくなっていた。
店員に知らせたが、あとで出しますと言ってた。
本当に出せたかどうか疑問。
245多摩っこ:2017/05/06(土) 11:30:03 ID:L5Cm/iNA
金木犀に綿虫が…
暖かくなるとこういうヤツラがね〜
虫はキライじゃないんだけど…。
246多摩っこ:2017/05/12(金) 10:11:32 ID:zMjUroeQ
カマキリ絶賛孵化中
247多摩っこ:2017/05/12(金) 10:40:22 ID:8emT5XnA
ミニカマキリは結構かわいい。
デカいのはカッコいいけど車にひかれて腹から出てきた線虫がアスファルトで
2、3匹クネクネしてるのを見た時はさすがにドン引きした。
248多摩っこ:2017/05/12(金) 12:47:30 ID:zMjUroeQ
可愛いのは可愛いんだけど、ベランダの壁や網戸に50匹くらい貼り付いてるし。
ハリガネムシは、あれはあれで面白いw
249248:2017/05/13(土) 03:23:27 ID:6k4Jvj6A
孵化したカマキリ。
見ていると、壁などでしばらく体を乾かせた後
とことことベランダを横切り、
何の迷いもなく縄無しバンジージャンプ!
狭いベランダで共食いにならないようにとの
自然の摂理なんだろう。
風に乗ってふわりふわりと飛んでいくのは、
なかなか楽しそうではあった。
250多摩っこ:2017/05/27(土) 10:37:29 ID:DTka5cOQ
おとといの晩、スズメガと思われる巨大蛾が侵入してきて超ビッビた
殺虫剤直撃させてもなかなか堕ちず
堕ちてからも再度直噴を数回繰り返すもその巨体から動きを止めるまで
90分近くかかった@高尾
251多摩っこ:2017/05/27(土) 17:07:57 ID:izZ6YZJw
>>250
無用な殺生をするものでないぞ。
252多摩っこ:2017/05/27(土) 17:58:09 ID:17yAo/5Q
蚊はどうしましょう?
253多摩っこ:2017/05/27(土) 18:21:27 ID:Nc3VZgdg
蚊帳で頑張る
254多摩っこ:2017/05/28(日) 08:00:58 ID:TzCBW1NQ
>>250
もふもふで可愛い! シャキーンとしてて格好イイ!
と思うようになれば良いんだよ。
90分ものあいだ見ていられるなら出来るはず。
255多摩っこ:2017/05/28(日) 09:51:18 ID:RVYTLhvQ
蚊、蝿、ゴキは殺すけどスズメ蛾はかわいそうだな
別に害は無いしホバーリングしてるの見てて面白いし
256マルチ:2017/05/28(日) 18:20:52 ID:v+Or8LeQ
昭島の国道16号を横断しようとしたイタチ。
中央分離帯の金網が隙間なく張られていて渡れないのにすかさず気づき2メートルばかり飛び出したところで慌てて引き返した。
賢いね。
頭悪い奴は生きていけない。
257多摩っこ:2017/05/29(月) 15:39:55 ID:F4Iw057w
デカイ蛾は怖いって
あれはモフモフじゃないパサパさだよ
258多摩っこ:2017/05/29(月) 17:27:29 ID:yAxQdAMQ
今でも、トウキョウダルマガエルを見ることができるのでしょうか?
昔はふつうにいました。
259多摩っこ:2017/05/29(月) 17:28:31 ID:EGYIDo7g
指を差し出すと乗ってくるから、前からちゃんと顔を見てごらんよ、可愛いよ。
それに、コスズメなんかは戦闘機みたいだし、ウンモンスズメとなると更に迷彩柄だし。
まあ、もちろん無理強いはしませんけどね。
260マルチ:2017/05/29(月) 18:06:29 ID:/9RgcUKg
日野橋交差点近くの大木。
インコの集団のギーギーギーギー賑やかなこと。
261多摩っこ:2017/05/29(月) 18:40:09 ID:Zn49DwQg
>>258
埼玉の志木では見た。多摩地区はまだ見れてないが、北山公園や八王子の田んぼ
あたりで見れるのかな?
水辺に生き物いなさ杉
262多摩っこ:2017/05/29(月) 21:34:00 ID:VSzeu5nA
ググったら今までトノサマガエルと思い込
んでいたのがトウキョウダルマガエルか。
初めて知ったわ……。
最近は家の周りから水田が全て消えたので、
トウキョウダルマガエルには全然会わない。
263多摩っこ:2017/05/30(火) 10:15:23 ID:13H/1XyA
トノサマガエルとトウキョウダルマガエルとの違いはなんだろうと
ググってると、ナゴヤダルマガエルってのもいるんだねえ。
264多摩っこ:2017/05/30(火) 12:40:48 ID:a9sWAljQ
みなさんが昔、トノサマガエルだと思ってたのが実はトウキョウダルマガエルだったんですよね。
この私もそうでした。
あんなに田んぼにいたのに、もうぜんぜん見かけません。
田んぼの激減が主因でしょうか。
265多摩っこ:2017/05/30(火) 18:14:09 ID:ICIrEzaQ
トウキョウダルマガエル、日野用水あたりでは増えているらしいから
いる所にはいるんだろうね。

減っている要因は田んぼの減少とか用水路の形態とか
水の涸れる期間とか農薬とか・・・?
266多摩っこ:2017/05/31(水) 05:40:26 ID:/1tgwBkw
チャドクガの幼虫がうろうろする季節ですよ。
虫好きな俺もこれだけは御免被りたい。
267多摩っこ:2017/05/31(水) 10:14:11 ID:4Ji98KYw
チャドクガの幼虫は普通の殺虫剤で殺しても微細な毒毛が風などで飛散するから
厄介なんだよね
ちょっと高いけどチャドクガ毒針毛固着剤スプレーがいいかも
268多摩っこ:2017/05/31(水) 10:17:51 ID:VG30nR2A
>>264 農薬の使用も関係ある。
>>266-267 何年か前に大変な目に遭った。皮膚が腫れ上がって大変だった。
269多摩っこ:2017/06/02(金) 20:00:40 ID:a1gEDtnQ
チャドクガの幼虫の毒毛にやられた時は
2ヶ月ぐらい痒さに悩まされましたなぁ。
他にも今の時期からだとカレハガ(オビカレハ、マツカレハ、タケカレハetc)の幼虫、
あとカミキリモドキの成虫にも要注意ですね。
去年町田の小山田の山道でバイク乗ってて首の辺りにカミキリモドキがぶつかって
体液が皮膚に付き、酷い水疱症になりましたよ。
270多摩っこ:2017/06/03(土) 03:03:41 ID:I5diV74g
アカカミキリモドキ、アオカミキリモドキ、キイロカミキリモドキ…
早口言葉かジョウカイボン
早よ行け泣かんでおろろんばい おろろんおろろん皮膚科ばい♪
島原の子守歌なんぞ歌ってる場合じゃない。
やられたと気付いたら早めに皮膚科でステロイドを処方してもらいましょう。
271多摩っこ:2017/06/03(土) 19:48:41 ID:o9rEL1BQ
今年も駅の監視カメラの上にツバメの巣ができた。
ゾロゾロと通勤通学の人が通るすぐ上で、現在、抱卵中。
無事に育ってね、と多分、皆思ってる。
272多摩っこ:2017/06/03(土) 21:03:47 ID:eNRWeTqg
時々巣から雛が落ちるんだよな
そんな時、助けたくても触っていいんだか悩むんだよな
273多摩っこ:2017/06/03(土) 23:02:58 ID:Cc5mURjQ
チャ毒蛾の幼虫の気持ち悪さは最強だな。以前庭の椿にびっしりチャ毒蛾の幼虫が
いるのを見た時にはゾッとしたな。庭の木の剪定はこまめにやらないと駄目だね。
274多摩っこ:2017/06/04(日) 02:17:54 ID:D8GvdoPw
>>272
どじっ子もいるだろうけど、ヘビなどに襲われて落ちることもあるだろうし、
中には親に見捨てられたり虐待されたりすることもあるようで、
悩ましいところだけど自然に任せるしかないかな、と俺は思ってる。
275多摩っこ:2017/06/04(日) 02:30:06 ID:D8GvdoPw
>>273
卵の時期は安全なようだけど、見つけるのは至難の業だ。
長い高枝切り鋏の先に袋の付いたようなものがあると良いのに。
目的の枝にカパッとかぶせて、袋の口をキュッとしばって、
枝をパチンと切り落とせるようなものが。
そのまま広いところに持って行って、カチッと着火!
……なんか俺すごい極悪非道
276多摩っこ:2017/06/07(水) 08:33:05 ID:o14euYMA
通勤の朝、カラスが2羽、道端の小川のヘリに止まってジッと川を見てる。
何見てる?と川を覗くと、カルガモと小さな雛が6羽、ゆらゆら泳いでる。
…自然は厳しい(泣)
277多摩っこ:2017/06/11(日) 05:49:54 ID:uvYwDLoA
カラスだってビワの実ばっかり食べてられない
278多摩っこ:2017/06/12(月) 17:09:13 ID:LemLUUIg
カッコウが電線の上で鳴いているの初めて見た。
あまり綺麗な鳥ではないな。
279多摩っこ:2017/06/12(月) 17:19:35 ID:4TAEPlJw
カッコウ、ワルイ。
280多摩っこ:2017/06/12(月) 17:27:24 ID:5zxZO0VQ
カッコウが電線に止まるなよ、と思うね。
コサギくらいならまだしもアオサギやカワウが止まってるのも格好悪い。
281多摩っこ:2017/06/12(月) 19:18:34 ID:+gHLGAeQ
え、アオサギって電線に留まれるの?
あまり細い物には無理かと思ってた。
282多摩っこ:2017/06/12(月) 19:48:27 ID:5Bu/hoVA
ハクビシンが電線を歩いてるのは時々見る
283多摩っこ:2017/06/13(火) 02:09:56 ID:MmWxj6gg
ハクビシンはそんなとこも通るのか。
凄えな……。
284多摩っこ:2017/06/13(火) 10:28:12 ID:T/b5VnJg
フェンスの上を歩いてたのは見たことあるな
あんな曲面で平坦じゃないところよく歩く気になるよなと思った
285多摩っこ:2017/06/13(火) 16:09:07 ID:0+0HyQPQ
ハクビシンは家にある樹高20mのヤマザクラの枝垂れている枝先までいってサクランボ喰う奴だぞ
夜中に懐中電灯で照らしたら何匹もぶら下がってた、握力の持続時間は猿より長いだろうな
猿が忙しく食べ散らかしながら移動していくのに比べ、ハクビシンはゆっくりと手繰り寄せながら
枝先まで確実に全ての実を食べ尽くす感じ
286多摩っこ:2017/06/13(火) 17:15:30 ID:KpqgBv0A
ハクビシンは銀杏も食う。桜の大木の股に
人の食う方の種が糞と山盛りになってたよ。
287多摩っこ:2017/06/14(水) 06:48:39 ID:XO4DxDyQ
>>286
コピ・ルアク(だっけ?)みたいに、幻の銀杏として売り出せばいいと思うよw
288多摩っこ:2017/06/14(水) 13:03:12 ID:qgjS/wtg
近所でカルガモが子供を産んだんだが
年寄りカメラマンや親子連れが連日追っかけ回してる。
あれじゃあカルガモ親子のストレスもハンパないだろう。

いい加減にしてやれよ。
289多摩っこ:2017/06/15(木) 00:02:06 ID:Tdqu9+OQ
>>287
ジャコウネコの糞から採ったコーヒーか。
しまった、採っておけばよかったわ。
290多摩っこ:2017/06/16(金) 00:05:55 ID:40bm5Z9Q
最近、カッコウの声を聴かなくなったな
何年か前は、家の前の電線に止まって鳴いてたのに

そしたら、オナガとヒヨドリが束になって追いかけまわしてた
291多摩っこ:2017/06/16(金) 05:41:15 ID:PJXUmoPA
おい、カッコウ、おまえ托卵をたくらんでんだろ! って?
292多摩っこ:2017/06/16(金) 05:58:13 ID:7pPBvRbw
ヤマバトが鳴いてた。
この声を聞くとなんだか和む。
293多摩っこ:2017/06/16(金) 22:43:39 ID:kKCZdHOg
>>291
あんたカッコウいいね
294多摩っこ:2017/06/20(火) 13:45:26 ID:MA3/iE3A
ホタルもそろそろお終いかな
今年は多かった
295多摩っこ:2017/06/26(月) 14:14:59 ID:wHe2kUFg
今年はもうアブラゼミ鳴いていた@高尾
296多摩っこ:2017/06/26(月) 16:34:13 ID:HPSZzXlA
今年はアオバズクが来ないな、どうしたんだろう
毎年今頃にはコッココッコとうるさい程鳴くのに@田無
297多摩っこ:2017/06/27(火) 13:13:35 ID:gh2QHyQA
>>295
ニイニイゼミでは?
298多摩っこ:2017/06/27(火) 13:17:36 ID:nLLHrk8Q
んにゃ、あれはアブラだったよ
299多摩っこ:2017/06/27(火) 14:58:56 ID:gh2QHyQA
へえ〜6月のアブラゼミは珍しいね。
しばらく雨が降らなかったからかな?
300多摩っこ:2017/06/27(火) 16:30:40 ID:nLLHrk8Q
6月のアブラは初めて聞いたよ
いままででも早いのは7月初旬だったし
301多摩っこ:2017/06/29(木) 21:59:03 ID:6GfBmYTg
長年東久留米に住んでいるのだけど今年の5月ごろから今まで聞いたことのない
鳥が午前中を中心に激しく鳴いている。
今朝スマホ録音してアップしたので聞いてみてほしい、このスレならばきっと
正体がわかる人居るはず・・・・!
@東久留米市 南沢3丁目付近六仙公園〜第一給水場辺りに毎日出没中
https://www.youtube.com/watch?v=UmvKkbYaeV4
生活音は許してね!!
302多摩っこ:2017/06/29(木) 22:03:21 ID:6GfBmYTg
補足
アップした時はやってないのですが、突然コブシの効いてないコジュケイのような
鳴きかたしたり、下手くそウグイスのような泣き方をしたりもします
真似している??
303多摩っこ:2017/06/29(木) 22:11:33 ID:aa7uc8Wg
ガビチョウだね。
今日はうちの周りでもいつも以上に絶好調だった。
304多摩っこ:2017/06/29(木) 22:34:24 ID:6GfBmYTg
ガビチョウで調べてみたら・・・これだこれw結構有名な鳥だったんだね
しかし特定外来種とは・・・
しかしあの声は飽きが来ないので休日とかは動き止めて聞き入ってしまうよ。

スッキリしたありがとう
305多摩っこ:2017/06/30(金) 01:47:28 ID:N9trCFcA
>>304
捨てた人も最初はそうだったんだろう。
そのうち「うるせぇ〜!」となって……
306多摩っこ:2017/06/30(金) 09:05:31 ID:+hCp2lvA
ガビチョウのさえずりはとても良い声です。
最初はカナリアかと思いました。
まさか野鳥、しかも特定外来種だったなんて。
307多摩っこ:2017/06/30(金) 09:34:59 ID:Kf6Vz7Fg
中国では鳴き声を愛でて飼う人が多いと聞いた。
308多摩っこ:2017/06/30(金) 11:52:58 ID:qzHoc0uQ
おいらの家の庭

冬 メジロ、ヒヨドリ
1年中 すずめ、ハクセキレイ
ときどき やまばと、オナガ、カラス
たまーに ウグイス
309多摩っこ:2017/06/30(金) 17:07:04 ID:QllWXubw
鳥の話題に便乗

玉川上水沿いとか五日市街道沿いとか、少し高い樹木がある所で
初夏から梅雨にかけてカッコウの声をよく聞きます。

もしかしてあきる野や八王子などもっと自然が豊かな所では
カッコウは普通にたくさんいるのでしょうか?
310多摩っこ:2017/07/01(土) 19:11:31 ID:A8qv9gEA
このアブラ蝉の鳴き方はもう梅雨明けするのか?
311多摩っこ:2017/07/01(土) 23:11:18 ID:Ln9T+r1g
今年はまだセミの鳴き声聞いてないなぁ
早く聞きたい

>>309
当方八王子の高尾に近いほうですけど、カッコウはここ何年か聞いてないですね。
前はよく鳴いてたんですが
そっくりなホトトギスはやたらいますw
312多摩っこ:2017/07/02(日) 02:14:09 ID:C3/22anA
「テッペンカケタカ」とか鳴くなー!
313多摩っこ:2017/07/02(日) 03:45:24 ID:TSez/t2w
>>309
カッコウって渡り鳥の夏鳥で6月に日本に飛来して国内を少しずつ移動ながら8月にアジアやアフリカに旅立つとあるね。

だから、何処かに沢山いるってのは無いんじゃない?
314多摩っこ:2017/07/02(日) 06:12:59 ID:SHVJ8f3A
>>308
ひらがなとカタカナの使い分けには何か
意味があるんですかね?
因みにやまばとの正式和名はキジバト。
315多摩っこ:2017/07/02(日) 14:32:13 ID:5VfTmiwA
俺も高尾だけどアブラは書いたけど6/27から鳴いてる
いまも鳴いてるし
316多摩っこ:2017/07/02(日) 16:15:41 ID:gRO/X84g
今日、今シーズン初の蝉の鳴き声(ニイニイ)を聞いた。
ちなみにガビチョウは今日も絶好調。
317多摩っこ:2017/07/02(日) 18:43:01 ID:/gtvoVuw
>>308
奥多摩市民乙
318多摩っこ:2017/07/02(日) 18:57:11 ID:s+BPGkTA
奥多摩は市民じゃなくて町民だよ。
319多摩っこ:2017/07/03(月) 05:49:14 ID:uUl6V5aQ
ドアを開けたら玄関先に羽蟻がわんさと集まっている季節と相成りました。
ヒアリに負けるな、頑張れ日本のアリ!
去年まで、わ〜、うざ〜と言っていたことは内緒です。
320多摩っこ:2017/07/03(月) 10:34:29 ID:jx3RV29w
さっき井の頭公園でアオダイショウの子供を見た
60cm位のやつ

階段のところにいてヘビ嫌いの奴に見つかると殺される恐れがあるから茂みの中に追いやった
321多摩っこ:2017/07/03(月) 13:20:05 ID:WfJQpYNA
シマヘビやアオダイショウなんて毒もない益獣なのに怖いからと殺す奴に殺意を覚えるわ。
322多摩っこ:2017/07/03(月) 15:03:26 ID:UrPbe3Xw
ヤマカガシを無毒だからと手掴みにしてた
俺様が通りますよ……。
323多摩っこ:2017/07/03(月) 15:53:55 ID:oRnzhRLQ
俺なんて昔ヤマカガシ飼ってて何度かかまれたことあるよ
結構血が出たけどそれだけ
324308:2017/07/03(月) 16:49:16 ID:Xa4nlGhg
府中です。

だいぶ昔だけど、うちは農家だったんで
今では信じられない光景でしたよ。わたしがガキのころ
・家の天井から青大将が降りてきました。
・蔵の周りや庭には抜け殻がよく見つかった。
・ときどき茶系のヘビも見かけましたが、名前はわかりません。
・たまーにヒキガエルが遊びに来てました。
・夏はキリギリスの大合唱です。
・秋はコオロギでうるさいくらい夜は鳴いてました。

比較的最近の出来事としては、庭にハクビシンが遊びに来てました。

>>314 深い意味はありません。
325多摩っこ:2017/07/03(月) 17:45:45 ID:uUl6V5aQ
天井からムカデ、石垣の間からはマムシ
なんてことは?
326308:2017/07/03(月) 19:06:03 ID:Xa4nlGhg
そのころの家は玄関に入ると中は土間だったので、ムカデはいました。というより住み着いていました。
家の作りが悪かったので、夏場はケムシがよく進入してきて、寝てるとき身体にたかり朝起きると赤く腫れてかゆかったです。

マムシはいませんでした。
そのかわり、ときどきコウモリが侵入してきました。お風呂場に閉じ込めて、コウモリとよく遊んだものです。
327多摩っこ:2017/07/04(火) 09:24:48 ID:cZNWEYTQ
俺なんかこの間トイレに入ってパンツを脱いでふと見たらパンツの縁をムカデが歩いていた。
思わずキャーって声をあげちゃったよ。
一体いつから、どこで入ってどこに隠れていたんだろう?
328多摩っこ:2017/07/04(火) 15:32:38 ID:lhrbFQ+Q
自分の土地にヘビがいるなんて最高の環境だな
329多摩っこ:2017/07/04(火) 15:40:03 ID:SvXaPA0Q
好きな音楽はヘビメタかい?
330多摩っこ:2017/07/04(火) 21:47:45 ID:0H2NHLOQ
無毒の蛇でも噛まれると破傷風になることがあるので、噛まれたら病院へ行ったほうがいいですよ。
331多摩っこ:2017/07/06(木) 22:36:02 ID:+kXlDUMg
今年初めてニイニイゼミの鳴き声を聞いた
ヒグラシももう鳴いてる頃だが
山のほうは鳴いてるかな
332多摩っこ:2017/07/07(金) 02:09:27 ID:FVCpaYmw
このあたりでヒアリを見るのも時間の問題かもしれんね。
333多摩っこ:2017/07/07(金) 23:29:59 ID:TFCUpafw
セアカゴケグモは数年前に三鷹市で見つかって大騒ぎになったね
334多摩っこ:2017/07/08(土) 00:00:20 ID:NyLnMAlg
隙間でジッとしてるセアカゴケグモは生息域を広げてもあまり被害出てないけどヒアリはやばいよ。
従来から生息してるイエヒメアリでさえ噛み付いてきたり家電に住み着いて壊したりして厄介なのに
ヒアリはさらに素早くて攻撃的で毒針持ちだし。
335多摩っこ:2017/07/08(土) 02:25:01 ID:pUFsVmGQ
ヒアリ飼ってみようかな
336多摩っこ:2017/07/08(土) 03:43:47 ID:VFji79IA
すでに十年くらい前に(要確認)特定外来生物に指定されているから、
飼養には厳しい条件が課せられるけどね
337多摩っこ:2017/07/08(土) 09:37:25 ID:BMUkB7GQ
大井で100頭以上発見ちょっとヒヤリハット
338多摩っこ:2017/07/08(土) 10:10:58 ID:x6h5Cg0A
カッコウに会いたいなぁ
地元で
339多摩っこ:2017/07/09(日) 15:29:33 ID:8x7wfQoA
ヒアリは最近ニュースになるから注目されてるだけですでに定着しててもおかしくない
340多摩っこ:2017/07/09(日) 21:51:07 ID:azPxWJlw
府中の花火をベランダで見ていたらクビキリギスが鳴きだしてうるさいなと思ったら
60過ぎの母親は全く聞こえないって言ってビックリ
ネットの動画でクビキリギスの鳴き声の音をヘッドホンで聞かせても全く聞こえないらしい
あの虫うるさすぎて安眠妨害だと思ってたのに高周波音が聞こえない年寄りはスヤスヤ寝れるんだなw
341多摩っこ:2017/07/09(日) 22:09:23 ID:0TuL07sA
窓ガラスの外側にヤモリが張り付いている
虫でも食べているのかな
342多摩っこ:2017/07/09(日) 23:22:32 ID:D9bT74kg
>>339
居ると思うね
ちょっと前に蜘蛛が騒ぎにならなかった?
343多摩っこ:2017/07/10(月) 00:05:02 ID:2YgoBIsQ
今日ヒグラシが2匹鳴いてるのを確認
ヒグラシはいいね
344多摩っこ:2017/07/10(月) 02:11:09 ID:d/l5HPgg
ヒアリの多摩地区での第一発見者になりたいような、なりたくないような
345多摩っこ:2017/07/10(月) 02:14:30 ID:d/l5HPgg
>>340
スレチだし余計ことだが、65歳未満ならいまのうちに耳鼻科に行っておけ。
346多摩っこ:2017/07/10(月) 02:40:42 ID:E0mRzOiw
ヒアリを絶滅させることはゴキブリを絶滅させるくらい難しいのかな?
347多摩っこ:2017/07/10(月) 04:42:33 ID:WjV0N+kw
>>340
何Hzかな?テスト用聞かせてみ
https://youtu.be/VuzN45qqqEI
348多摩っこ:2017/07/10(月) 11:21:11 ID:EpQ7+JcQ
ヒアリのせいでアリ駆除用の殺虫剤の売り上げが急増してるらしい
実際にはヒアリなんていないのにガーデニングやってて庭にいるアリを全滅させる奴もたくさんいるんだろうな

一番の被害者は無害な在来種のアリだな
349多摩っこ:2017/07/10(月) 12:42:05 ID:c9FDUt1w
ヒアリより小さいゾンビバエなんかとっくに入って来てるんじゃないかな
飛べるし
350多摩っこ:2017/07/10(月) 12:43:00 ID:bQdxuWyg
おまけに、ヒアリの天敵は、
日本にいるアリなのだそうです。

http://news-kousatu.com/4134.html
351多摩っこ:2017/07/10(月) 13:54:56 ID:X0+kSPqQ
真夏キリギリスを尻目に一生懸命働いて、駆除されてしまうとは...トホホ
352多摩っこ:2017/07/11(火) 17:20:09 ID:qeOgXzwA
カブトムシ今年は多いな
いつも見に行く樹、発生も例年より早い
353多摩っこ:2017/07/12(水) 04:15:01 ID:WtLiooJg
アブラゼミの鳴き声を確認
354多摩っこ:2017/07/12(水) 05:32:35 ID:tQsXCggw
落ちたアブラゼミにアリがたかっているのを確認@清瀬か東久留米か東村山かよくわからんあたり
355多摩っこ:2017/07/12(水) 10:41:58 ID:bzcB3krA
今年は井の頭公園でカナヘビやトカゲをよく見かける
356多摩っこ:2017/07/14(金) 03:33:12 ID:a7XAC/4g
ミンミンゼミの鳴き声を確認
はえーな
357多摩っこ:2017/07/14(金) 05:26:50 ID:pqReDpNw
>>350
Facebookで一般人が在来種を絶滅させると
心配してたよ。マスコミは煽るなよな。
358多摩っこ:2017/07/14(金) 20:20:06 ID:6toKkW/Q
今日、うちの庭をタヌキがゆうゆうと歩いて行った。

アライグマは毎週のように、池の睡蓮鉢をひっくり返していくし。
359多摩っこ:2017/07/15(土) 10:44:17 ID:lczq419Q
水のちゃんと入った睡蓮鉢なら重たくて
アライグマにはひっくり返すのは無理そう。
360多摩っこ:2017/07/15(土) 12:44:27 ID:ejTkicmg
>>359
アライグマが睡蓮蜂を転がしているのが頭に浮かんで笑ってしまったではないか。
>>358のは、おそらく睡蓮蜂の中に手を入れて、なーんか食いもんないかなあ、と
引っかき回しだんだろうよ。
361多摩っこ:2017/07/15(土) 12:46:35 ID:ejTkicmg
訂正(>>360
×睡蓮蜂 ○睡蓮鉢
362多摩っこ:2017/07/15(土) 15:17:48 ID:K4pincPA
池の中に睡蓮を植えた鉢が置いてあるので、浮力がついてアライグマでも容易に転がせるのだ。
しかも、よく肥えた大きなアライグマだ。
363多摩っこ:2017/07/15(土) 15:47:25 ID:ejTkicmg
>>362
おやおや、これは失礼。うーん、見てみたいかもw
364多摩っこ:2017/07/15(土) 20:49:17 ID:/VajbnnA
アライグマの一家を近所で見たことある。
遠巻きに見てるぶんにはかわいいんだけど
屋根裏に入られて困ってる人もいると思うと複雑な気分になる。
アライグマよりも小さいクマネズミでも
天井裏に入られたら安眠妨害そのものだし。
365多摩っこ:2017/07/19(水) 15:51:45 ID:FqUJYMlQ
今日は涼しいからもうヒグラシが鳴いてる
366多摩っこ:2017/07/19(水) 16:40:37 ID:N9weOT1Q
まじか?
府中では、ニイニイゼミも、アブラゼミも今年はまだ聞かない。
ましてやヒグラシなんてとてもとても。
367多摩っこ:2017/07/19(水) 16:55:15 ID:HPuS+qGw
3年くらい前に数ヶ月ほどクマネズミに居つかれて参ったよ
恐怖だったのは天井裏から生活圏内にまで入られた事で
夜に仕事から帰って電気つけたら
DKの床をさーっと走り抜け家具の下に逃げ込まれ
また別の日に帰宅して和室の部屋に入ったら
柱を駆け上り、長押と呼ばれる部分で室内を3/4周走って
長押の裏にあった壁の隙間の穴から天井裏に逃げられたり

幸いというか一匹だけだったようで捕獲して溺死させてからは居なくなった
368多摩っこ:2017/07/19(水) 17:03:56 ID:SidO0SzQ
ネオニコチノイドのせいでセミの数も急減してるからな
369多摩っこ:2017/07/19(水) 18:29:31 ID:/fV0PxGw
>>367が溺れ死にますように…
370多摩っこ:2017/07/19(水) 19:33:09 ID:FqUJYMlQ
ニイニイ、アブラは先月からヒグラシは今月頭ごろからミンミンは先週から鳴いてるよ@高尾
371多摩っこ:2017/07/19(水) 21:13:51 ID:SclZtbRg
ニイニイゼミなら新宿だって鳴いているぜ
372多摩っこ:2017/07/19(水) 23:37:49 ID:HPuS+qGw
>>369
生まれて初めて哺乳類の動物を殺してショッキングではあったが
仕方ないと思う
373多摩っこ:2017/07/20(木) 01:18:26 ID:ajlDNwFA
クマネズミが出入りしてそうな場所(屋外)と家の周囲に
霧吹きで木酢液を吹き付けるとしばらく来なくなりますよ。
独特の焦げた臭いで火事と勘違いするらしいです。
374多摩っこ:2017/07/20(木) 06:51:43 ID:82cZEayA
天然除虫菊使用の蚊取り線香を焚いておくと、家から鼠がいなくなる。
金鳥より天然除虫菊の方が効果が強いが、臭いはきつい。

アライグマにも有効です。
375多摩っこ:2017/07/20(木) 12:21:53 ID:yH9x0+Yw
殺鼠剤は使ってはいけない
天井裏や縁の下で死ぬと大変なことになる
376多摩っこ:2017/07/20(木) 16:22:55 ID:hNW9EAWQ
蚊取り線香焚いたら部屋が黄ばむよね?
自分はタバコ吸わないんだけどヤニっぽいのが付いたよ・・・
377多摩っこ:2017/07/20(木) 22:33:51 ID:1UnnySog
今日、蝉が鳴きまくる高尾の山の上からめじろ台に行ったら公園とか木の生い茂ってるとこでも蝉がまったく鳴いてなかった
帰りに送ってきてくれた友人が家の周りの蝉の鳴いてるのを聞いて驚いていた
378多摩っこ:2017/07/21(金) 08:57:27 ID:3uFnM3dw
昨夜、羽化のため出て来たセミの幼虫を見つけた。
緑の棒みたいなモノが付いていると思ったらカマキリだった。
前に進もうとするセミの幼虫と食いついているカマキリのせいで同じところをぐるぐる回っていた。
セミの幼虫を助けてカマキリを取り除いたけど、セミの幼虫からは体液が出ていた。
取り敢えず近くの木に止まらせたら上に登って行ったけどもう少しカマキリに食べられていたんだね。
無事に羽化できたかどうか心配。
379多摩っこ:2017/07/21(金) 12:02:42 ID:9pYAFp9Q
カラスがこの2,3年セミが地中から出て来たところを狙っている
セミ爆弾が怖いカミさんは歓迎している
380多摩っこ:2017/07/21(金) 15:09:33 ID:xqhLPOWg
自分もセミの幼虫が羽化しかかってるの最近見たよ
でも様子がおかしくてよく見たら死んでてアリに大量に集られてた
羽化途中で力尽きちゃったのかな
381多摩っこ:2017/07/21(金) 16:08:37 ID:M4n8QORQ
>>378は全カマキリ好きを敵に回したぜ!
まあ、いいですが、羽化の時に何かあると羽がしっかり伸びないこともあるので、
今度からはほっといてやってください。カマキリだって腹減ってたんだし。
382多摩っこ:2017/07/22(土) 11:29:17 ID:TI4RHh2w
378です(^^;
ひゃー、カマキリ好きな人がいるんだ
カマキリはオオカマキリの幼生でした
蛇がひな鳥を襲おうとしていたら追い払うけどドブネズミを襲おうとしているんだったら追い払わないかもしれないね
今回はセミの幼虫だったから助けたくなったんだろう。
オオカマキリの成虫対セミの成虫だったら助けなかったと思う
383多摩っこ:2017/07/22(土) 13:14:05 ID:QXjvDimA
勝手なこと言うな。
自然にまかせろ
384多摩っこ:2017/07/22(土) 20:17:24 ID:wYpRPNqw
追い払っていいのは襲ってるのが外来生物の場合だけ
385多摩っこ:2017/07/23(日) 12:55:04 ID:KTwhvTHg
家のタンスの裏にカマキリの卵があって、大量の子カマキリが出て来たのは子供の時の良い思い出。
386多摩っこ:2017/07/23(日) 14:23:37 ID:nr8w8MTA
>>385
そして母カマキリは子カマキリ達に美味しく食べられるのでした
387多摩っこ:2017/07/23(日) 15:10:52 ID:OX9ML57A
みんみんぜみが鳴いた。今年初。 @府中
388多摩っこ:2017/07/23(日) 15:40:58 ID:OfDv8U2w
>>386
子カマキリが共食いすることはあるが、
母カマキリは子カマキリに食われるほどそんなに長生きではないよ。
何かと勘違いしてるね?
389多摩っこ:2017/07/23(日) 15:48:54 ID:xp4MMd+A
カマキリの一生は
雄は雌に喰われ
雌は子に喰われる
390多摩っこ:2017/07/24(月) 07:59:42 ID:yyakIjyQ
夜、通りの向かいの雑木林からハクビシンと思われるのがちょいちょい往き来してる。
たまにケンカしてるらしくギーギーうるさい時がある。
391多摩っこ:2017/07/24(月) 08:32:02 ID:/8W5STtA
あるクモの母は子に喰われる
と言うより、子に喰わせる(涙)
392多摩っこ:2017/07/24(月) 09:53:19 ID:K1vW2jag
カマキリも喰わせる、だな
食べる親がいないと生まれてきた兄弟で共食いが始まるから
393多摩っこ:2017/07/24(月) 10:30:30 ID:l0vWq5UA
全部元気に育ったら、えらいこっちゃ
394多摩っこ:2017/07/24(月) 12:10:24 ID:C1+PHmfw
>>392
マンボウなんか全部育ったら恐いなー
395多摩っこ:2017/07/24(月) 16:31:36 ID:49E+7Pjw
日本本土に住んでるカマキリで親カマキリとその子供が遭遇することはないから親子での共食いはあり得ない
396多摩っこ:2017/07/24(月) 18:05:57 ID:xXCA6JpQ
http://ameblo.jp/marshallpalacl/entry-11376654677.html
メスカマキリを食べた子供たちは大きくなり広い大空に旅立ちました!
{メスも食べられるのは初めてしりました}
397多摩っこ:2017/07/24(月) 23:01:29 ID:K1vW2jag
実際に見てみないとだめだよね
虫に興味のはい人には説明しても無理だと思う
カマキリの事ね
398多摩っこ:2017/07/25(火) 06:50:18 ID:V9INcOKw
大体生れたばかりの子カマキリがデカい親カマキリを食うわけがない
知識なさすぎwww
399多摩っこ:2017/07/25(火) 06:59:34 ID:ayfgFxmQ
カマキリの幼体がデカイ虫を捕まえて寄って集って食うなら、
バナナの皮を腐らせてコバエを湧かせたり、
外に行ってカラスノエンドウについているアブラムシを取ってきたり、
そんなことをしなくても済むのにねぇw
400多摩っこ:2017/07/25(火) 07:50:03 ID:RcfwiMDQ
カマキリのメスがオスを食う話とゴッチャになってるんじゃないの
401多摩っこ:2017/07/25(火) 09:02:30 ID:vuPj7v8Q
タイムスリップして子カマキリが親カマキリの前に出たら速攻で子カマキリは大人カマキリのエサになっちゃうよ
402多摩っこ:2017/07/25(火) 11:40:48 ID:3BBcda+A
カマキリは卵を産んだらそのまま放ったらし
子供は勝手に孵って出て来る
403多摩っこ:2017/07/26(水) 23:17:51 ID:HnCbORmg
横からだけど、カマキリって産んだ卵に寄り添って孵化するのを待つから
全てじゃないだろうけど
404多摩っこ:2017/07/27(木) 02:12:58 ID:Z8wB8nig
>>403
そのカマキリの名前を教えてもらえないだろうか。
引きずって申し訳ないが、ただただ知りたいだけだ。

神社や公園の東屋などに平べったい卵を見たことがあるので、
家の中に産み付けている>>385はチョウセンカマキリかなと思った。

飼育経験はなくテキトーな観察からすると、カマキリは秋に産卵し越冬しないと思ってる。
そして卵は春4月から6月くらいに孵化する、と。
その間にカツオブシムシが食うらしいし、寄生蜂もいるようだから、
親がいれば親の餌にもなるし卵も護れるだろう。
オオカマキリの卵を枝ごと採ってきてベランダの植木鉢に挿しておいたら
ヒヨドリが食いに来たことがあったが、まあ、これは親がいたとしても親も餌食になりそう
・・・かどうか分からんが。
405多摩っこ:2017/07/27(木) 09:33:06 ID:pJMOuwfQ
>>404
385だけど卵は平べったくは無かったよ。
マシュマロみたいな感じ
406多摩っこ:2017/07/28(金) 02:56:09 ID:LdPyGEOA
>>405
じゃあ、オオカマキリかなあ。
自分が外でしか見たことがないだけなのに、なんか決めつけてしまってごめんよ。
407多摩っこ:2017/07/28(金) 14:24:23 ID:CNCOQelw
さすがに子カマキリが親カマキリを食うなんて言う話を信じてる奴はいないよ、まともな奴ならば
408多摩っこ:2017/07/30(日) 05:47:04 ID:eTtarXyA
トンボがいろいろ飛んでるね
409多摩っこ:2017/07/30(日) 07:21:23 ID:4xW2uDpA
こないだ屋外プール行ったら
トンボが卵産んでたよ
410多摩っこ:2017/07/30(日) 08:17:49 ID:LoKpxPNw
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
411多摩っこ:2017/07/30(日) 13:26:18 ID:sui3N/tw
トンボと言えば白と黒のトンボって昔からいた?
自分が子供の頃はもう数十年前だけど、あまり見なかった様な気がする
412多摩っこ:2017/07/31(月) 18:53:31 ID:x6vlXYXw
誰だよw
413多摩っこ:2017/07/31(月) 20:15:02 ID:xdvGblSg
白黒のトンボは見たことないけど、
黄色いところが白っぽくて白黒に見えるムギワラは見たことある。
414多摩っこ:2017/07/31(月) 22:26:45 ID:hhnEi96Q
ろうそくとんぼ
415多摩っこ:2017/07/31(月) 23:29:54 ID:ME1a0o9Q
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
416多摩っこ:2017/08/01(火) 00:48:29 ID:SmslntBQ
>>411
どの部分が白黒?
417多摩っこ:2017/08/01(火) 00:57:13 ID:+bNjP+/w
>>416
調べたらコシアキトンボって奴だった。
尻尾の付け根が白で他は黒。
418多摩っこ:2017/08/01(火) 05:26:49 ID:SmslntBQ
俗に「腰巻き蜻蛉」と呼ばれるやつですね。
(誰も言ってない言ってない)
419多摩っこ:2017/08/01(火) 11:32:49 ID:34Dx6RDg
いや、言ってるね。
420多摩っこ:2017/08/01(火) 11:36:34 ID:lx/w3q9A
井の頭公園で4cmくらいのナナフシの幼虫見つけた
421多摩っこ:2017/08/02(水) 05:44:46 ID:vnULfjcQ
>>419
そうなんだ。みな思うことは同じなんだな。

>>420
桜並木にはよくいるよね。なかなか見つからないけど。
でも、手摺りの上にいたり道を横切ったりの、
間抜けタイムがたまにあるw
422多摩っこ:2017/08/04(金) 13:50:30 ID:2GC1jakA
借りてる市民農園でタマムシ発見
何度見てもふつくしい
423多摩っこ:2017/08/04(金) 17:41:47 ID:5Tmh25xw
庭にプラ舟の簡易池作っているんだけど、頻繁にスズメバチが水を飲みに来る。。庭に水撒いていると怖がるでも無く普通に近づいて来るし、、怖すぎる。。
424多摩っこ:2017/08/05(土) 09:14:41 ID:UNSMFalA
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
425多摩っこ:2017/08/05(土) 10:28:58 ID:Qk8hyimg
>>423
ペットボトルに水入れといたら色んなものが沢山捕獲できるぞ
426多摩っこ:2017/08/05(土) 10:42:43 ID:2j+//hTg
スズメバチは近くに巣がなければそれほど攻撃的ではない
俺なんて気が付かないで触ったことあるけど、向こうが驚いて逃げて行った
427多摩っこ:2017/08/05(土) 12:20:46 ID:au5QdiKg
http://zazamushi.net/kiirosuzumebachi/
>>423を見てスズメバチでググってたら上のサイトが目に留まり読んでみたがなかなか面白かった
秋に凶暴化するというのも知らなかった

面白半分で巣にちょっかい出すのは相当ヤバいんだね
ようつべで「エアガンでハチの巣破壊してみました」みたいなのがあるけど
巣を壊され凶暴化したハチがその近くで多くの人を刺したりしてたら
ようつべのアカウントから特定され業務上過失致傷害とかになるのかな?
死人出ちゃったら業務上過失致死とか
428多摩っこ:2017/08/05(土) 13:50:13 ID:iJaZ7x5w
>>425
スズメバチの他にミツバチとか色々な虫が来るから、それらは殺したく無いんだよね。ただスズメバチが怖いだけで。
429多摩っこ:2017/08/05(土) 15:55:48 ID:YMTshlog
>>428
毛虫を食ってくれてるんだと思えば、スズメバチもありがたいもんさ
430多摩っこ:2017/08/06(日) 09:28:18 ID:S6ohkG6Q
クマゼミないてるね。
昔は関東には居なかったよ
431多摩っこ:2017/08/06(日) 09:31:25 ID:lO10aeAg
今年はセミがすごく少ない。
こんなの初めて。
@府中
432多摩っこ:2017/08/06(日) 10:01:45 ID:9VjV39zA
そういえば井の頭公園にもあんまりセミはいないな
433多摩っこ:2017/08/06(日) 11:34:00 ID:S6ohkG6Q
波があるよね。
クマゼミ採りたい
434多摩っこ:2017/08/06(日) 13:20:07 ID:vAdzqSXA
今年のセミの鳴き始めが近所ではいつもと違っていた。
最初からニイニイゼミがいつもより遅め(6月末)に鳴き始めて、
間もなくヒグラシが出て、その後しばらくその2種類だけの状態が続いて、
7月下旬にやっとミンミンが混ざって間もなくアブラゼミも出て、
8月2日にクマゼミ、3日にツクツクボウシという感じ。
まだまだ少数ですがクマゼミはすっかり定着しましたね。
435多摩っこ:2017/08/06(日) 14:48:03 ID:oRW2mJuQ
町田、カブトの亡骸発見。カラスにやられちゃうみたいだね
436多摩っこ:2017/08/06(日) 16:27:42 ID:669zfesg
子供達が虫捕りしなくなったからか住宅街の雑木林で
カブトが昼間っから酒飲んで楽しんでるわ。
437多摩っこ:2017/08/06(日) 17:35:43 ID:gfESTnuw
今年、セミが少ないような気がする件について。どっかに既に書いた記憶が
あるので重複っぽいけど、個人的に気になっていることとしては
昨年・一昨年にデング熱さわぎで、蚊対策として大量の薬剤を使ったよね。
それってセミには悪影響無かったのかな?ということ。

ただ、うち(北多摩)の辺りでは7月中こそ少なめに感じたけど
最近は平年並みだと思う。数日前のすごく涼しい日でもガンガン鳴いてた。
438多摩っこ:2017/08/06(日) 19:17:23 ID:0PuT0B2w
その影響はちょっとはあると思うけど
本当にそれが原因なら去年も一昨年もセミは少なかったはず
殺虫剤にはホウ酸が使われてたりしててそれは数日で効くレベルだから
(害虫駆除で撒くとGもクモもその他の虫も全部駆除されてしまう)

ちなみにボウフラが沸く水にヨウ素(イソジンとかのね)を垂らしておくと羽化できなくなるよ
439多摩っこ:2017/08/06(日) 19:27:05 ID:djR8QakQ
>>435
ドジっ子のカブトムシが道路でひっくりかえってもがいていても、
カラスが見ている前で拾い上げちゃ駄目だよ。
いつまでもいつまでも根に持って威嚇してくるから。
あな、食い物の怨みは恐ろしや
440多摩っこ:2017/08/06(日) 20:08:20 ID:npVOjhhw
カラスって人の顔が分かるのか、人を判別出来るよね。
441多摩っこ:2017/08/06(日) 20:10:35 ID:nhHwTq9Q
ルリボシカミキリ初めて見たよ
442多摩っこ:2017/08/06(日) 20:17:44 ID:Q1X6TOcg
カミキリすごいよね。種類も多くてほんとうにきれい。
443多摩っこ:2017/08/06(日) 20:24:24 ID:hWu+dkGg
ハンミョウもメタリックで美しいんだが
ハンミョウがいそうなとこに自分も行かなくなったのもあり
もう30年くらい見てないな
444多摩っこ:2017/08/06(日) 20:46:10 ID:npVOjhhw
カミキリ色は綺麗なんだけど頭がキモいんだよな。
玉虫の方が綺麗でキモく無いわ
445多摩っこ:2017/08/06(日) 21:56:34 ID:Q1X6TOcg
ルリホシは三センチくらいだよなあ。みつけるとまじに感動するよ
446多摩っこ:2017/08/07(月) 02:02:15 ID:+QNQyYOA
コロギスの幼体を見つけた。
最初はコオロギだと思ったが、しかし、なんか変だ。
顔が長いし色も緑のところがある。
捕まえてきても、霧吹きの水は飲むが、キュウリだのナスだのには目もくれない。
それならばとカツオブシを入れてみたらむさぼり食った。
調べてみるとコロギス、っと。
いままでコオロギだと思い込んでいたんだろうなあ。
447多摩っこ:2017/08/07(月) 02:18:57 ID:XUTwoGRw
>>441
ええ、羨ましい。まだ実物を見たことない。
448多摩っこ:2017/08/07(月) 02:48:28 ID:+QNQyYOA
ルリボシは他のカミキリムシと違って生木を囓らないのが良いな。
449多摩っこ:2017/08/07(月) 08:22:37 ID:MqLZ0KUA
町田ですがかぶとむしはどこにいますか
450多摩っこ:2017/08/07(月) 10:08:53 ID:cu1+183Q
雑木林
451多摩っこ:2017/08/07(月) 12:20:06 ID:JRuAuv3w
>>443
葉山とか鎌倉では普通種だから、沢沿いや谷戸を歩くと高頻度で居るよ。
三浦半島方面へ行ってみて
452多摩っこ:2017/08/07(月) 21:52:29 ID:g14Y7gMA
>>449
中和田の大正堂の下


に昔はいたなあ
453多摩っこ:2017/08/07(月) 22:00:42 ID:HUHfIT2A
>>449
町田って雑木林はないの?
あるならそこで樹液が出ている木を見つけて、早朝に行けば会えるんじゃない?
454多摩っこ:2017/08/07(月) 22:51:06 ID:hNg5DEEQ
カインズホームにいるよ
455多摩っこ:2017/08/07(月) 22:54:45 ID:JRuAuv3w
>>449
市内でも境川の斜面林とか、○○市民の森みたいな保全緑地にいるよ。

クヌギやコナラの樹液が出てる場所を明るい時間帯に探しておいて、夜半や夜明けに見回るといいですよ。
ヤブ山や森の深いとこでなく、雑木林の林縁(畑や道と隣接したとこ)のほうが数も多いし見つけやすい。
456多摩っこ:2017/08/07(月) 22:57:53 ID:1eGo8vIw
自分は関西の芦屋出身で、山が近くにあり昆虫がいる環境ではありましたが
四半世紀前には既にカブトムシは滅多に見られなかったです。
現在立川に住んでいますがカブトムシは多く、この年になって
これだけ多く見るとは思いませんでした。
立川駅も少し行けば雑木林があり、ごく普通の住宅街の中です。

町田も同じような街と思いますので比較的簡単に見つかると思います。
457多摩っこ:2017/08/08(火) 07:39:19 ID:j2AGiYDQ
カブトムシって手つかずの原生林にはほとんどいないんだよね
アオダイショウも
458多摩っこ:2017/08/08(火) 08:14:20 ID:yXgCpkRQ
カブトは平地に多くて、山にはあまりいない。クワガタはその逆。
カブトの幼虫は見つけるの楽だけど、クワガタの幼虫は難しい。
というのが個人的感想。
459多摩っこ:2017/08/08(火) 16:38:43 ID:EXmhLLrg
>>453
ないよ
460多摩っこ:2017/08/08(火) 18:17:17 ID:yTblp2gw
南向き斜面で、ある程度手入れされた雑木林ならどこでもいるけど、生息密度に比べて採集圧(カブトクワガタ狙ってる人の数)が強いと見つからないかもね。樹液出る木も限られるし。
駅や住宅地近辺だと夏休みの親子が沢山居て、少ないパイの争奪戦になる。
カブトなら甲府盆地で、桃畑の屑捨て場を見たほうが呆気なく沢山捕まる。
町田駅近辺でも、芹が谷公園やかしの木山なんかは条件揃ってるが、採集圧強すぎて労苦の割に合わないと思う。
461多摩っこ:2017/08/08(火) 21:27:52 ID:U1VDGs/Q
夜中の街灯の下にもいない?
虫の寄らない電球に変わったのかな。
だとしたら
減ったのはそのせいかも
462多摩っこ:2017/08/08(火) 22:44:45 ID:EkN6Jmiw
まぁ、でも朝4時頃、雑木林を一通り散策すれば1匹は見つかるんじゃ無いか?、昔程雑木林や山にカブト虫やクワガタ取りに来る子供と親って減ったよね。

俺の子供の頃って、深夜でも雑木林の中を懐中電灯持って歩いている子供連れた親を良く見たが、最近見ないもの。
463多摩っこ:2017/08/09(水) 17:28:07 ID:6jQQ5BSg
川沿いの柳の木を探せ
464多摩っこ:2017/08/09(水) 22:10:23 ID:DxMeRFzg
今朝、7時頃にクマゼミ鳴いてたな
@八王子
完全に定着してるね、毎年聞くもんな
そのうち普通に聞くようになるのかな?
いまのところ、夏休み頃の午前中に何回か聞く程度だけどね
465多摩っこ:2017/08/09(水) 22:11:40 ID:K1mhPUjA
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
466多摩っこ:2017/08/10(木) 00:40:37 ID:B23S+LMQ
昨日まではこの時間にセミが鳴いてて気になるという事は無かったが
今日はやけにうるさいな@東久留米
それにくわえて秋の虫っぽい鳴き声も聞こえる
467多摩っこ:2017/08/10(木) 08:15:51 ID:IbFw0f1g
公園とかのセミは、昼間より夜間のほうが元気だね…
468多摩っこ:2017/08/10(木) 11:39:05 ID:+1j1od9A
八王子のミヤマクワガタ多発ポイント行ってみっかな
469多摩っこ:2017/08/10(木) 15:01:37 ID:LVAuXzlw
>>459
おいおい、いたるところにあるだろ……。
470多摩っこ:2017/08/10(木) 23:41:16 ID:d5ic/ThA
>>469
町田は大都会だし雑木林なんてないよ
471多摩っこ:2017/08/11(金) 12:26:43 ID:BQIiBAVQ
町田なんて駅から少し離れれば雑木林だらけ
472多摩っこ:2017/08/11(金) 15:04:59 ID:gHPBQ7Eg
いくらでもあるわ。森野や町田市民の森、芹が谷、かしの木山、駅から歩いて10分そこらだよ
473多摩っこ:2017/08/11(金) 15:06:26 ID:nfVPv/fA
町田なんて駅の南側のガード潜れば草原みたいなもんだろ
474多摩っこ:2017/08/12(土) 08:34:23 ID:k2jdQIdA
蝉の命が7日間て言うけど、最近はそうでもないって言う説が出て来たと聞いた。
確かに誰がどうやって数えたんだろうと思うからその新説は分かる気がする。
そう言われると地中に7年ていうのも胡散臭いな。
475多摩っこ:2017/08/12(土) 13:10:17 ID:hdox2EOg
普通に2、3週間は生きるらしいね、長いのは1ヶ月とか
人の飼育下だとすぐ死んじゃうので寿命1週間説が広まったとか
476多摩っこ:2017/08/14(月) 02:39:17 ID:b1FkWbuQ
桜並木のそばの駐車場にあるトラックのタイヤでセミが羽化していた。
おバカなセミだが、休みの日で良かったな。

>>475
セミではないが、羽化に失敗して羽が伸びきらないアゲハ蝶を、
見つけてしまったのが運の尽きで育ててやったことがある。
2週間生き延びた。良かったのか悪かったのか、ヒトは自己中なものだなあ。
477多摩っこ:2017/08/14(月) 04:08:06 ID:NPDzTb/w
最後の自己中の繋がりが分からない。
478多摩っこ:2017/08/14(月) 13:39:34 ID:b1FkWbuQ
つまりだな、蝶も道に転がってばたばたしていれば
早晩カマキリやら鳥やら、あるいはアリやらシデムシやらの腹に収まって
それで命を伝えていく。それが自然というものだ。
それを俺の出来心で拾ってきて、
2週間もの間不自由な生を送らせ、最後ときた日にゃ燃えるごみ。
これが俺のエゴでなくて何だと言うんだ、という話。
チラウラスマソ
479多摩っこ:2017/08/14(月) 18:48:32 ID:TXmrf5Hg
なんで燃えるゴミにするんだよ
そこら辺に捨てれば他の生物のエサになったのに
480多摩っこ:2017/08/14(月) 20:05:00 ID:BSq/iY7g
>>478
ああ、だから自己中か。
>>479みたいにすれば良かったのにな。
481多摩っこ:2017/08/15(火) 05:10:09 ID:2i8fCzrQ
今、ひぐらしが鳴いてます。府中。

夕方と間違えた?
482多摩っこ:2017/08/15(火) 05:52:49 ID:abhdtB4w
ひぐらしは夕方だけでなく早朝にも鳴くよ
483多摩っこ:2017/08/15(火) 19:54:18 ID:uWcmYwrA
ヒグラシは薄暗ければ鳴く感じ。雨の日は昼間でも鳴くよ。
鬱蒼とした森では一日中鳴いてる。
484多摩っこ:2017/08/16(水) 04:18:22 ID:2UIRzr+A
>>479-480
無理矢理延命したってこともあるが、最後に面倒くさがったのは我ながら恥ずかしい。
485多摩っこ:2017/08/16(水) 04:28:49 ID:2UIRzr+A
昨日の昼頃、大雨の降る中、交錯した電線に
カラス、ムクドリ、ワカケインコ、シジュウカラ、ドバト、キジバトが
よく降りますなあ、いいかげんうんざりですわ、なんて会話はないだろうが、
まあ、見掛けは仲良く止まっていた。
ワカケインコだけは、なぜかシジュウカラが気に入らない様子。
新参者のくせに態度デカイぞ。
486多摩っこ:2017/08/17(木) 01:21:35 ID:fze3kGAg
人に捕まった方が木までよじ登って朝を迎えた瞬間にカラスに食われるかぶとむしより長生きできてるかもw
487多摩っこ:2017/08/17(木) 01:44:57 ID:qoBeOXow
>>485
野良のワカケインコって見たことないな。
どこら辺で見たの?
488多摩っこ:2017/08/17(木) 09:14:06 ID:vrWIPj7Q
>>487
その時に見掛けたのは東久留米市だけど、けっこうあちこちにいるようだよ。

国立環境研究所
http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/20090.html
489多摩っこ:2017/08/17(木) 18:42:50 ID:h+ZKok3Q
>>488

チャバネゴキブリが外来種だって知らなかったよ!
490多摩っこ:2017/08/17(木) 22:34:13 ID:qoBeOXow
>>488
そうか。ありがとう。
491多摩っこ:2017/08/18(金) 08:47:49 ID:rBmlr95A
モンシロチョウ、ニホンヤモリ、クロゴキブリ、クサガメなどももともと日本にはいない外来種だよ
492多摩っこ:2017/08/18(金) 23:33:03 ID:y3CUk4ow
>>488
うちの近所のポールスタア東村山工場の敷地の林が、ワカケインコの寝ぐらになってます。
関係ないけど、さっき庭に、尻尾の青いトカゲの子がいました。
493多摩っこ:2017/08/19(土) 00:23:16 ID:dq1o2XFg
うちのばあさん、かがみっちょってよく言ってたけど、カナヘビの方言だったのね。
494多摩っこ:2017/08/19(土) 01:50:15 ID:mg/HinHA
>>492
ニホントカゲの赤ちゃん「見て見て、しっぽだけ見て。頭の方は見ないで」
ということのようだね。
ネコなんかは目立つしっぽを押さえるかもしれないけど、
人間には通用しないよ。
だって、つぶらな瞳が可愛いもん。
495多摩っこ:2017/08/19(土) 04:06:44 ID:DwY6i0Pg
元は日本にいなかったのなら、
なぜニホンヤモリなの?
496多摩っこ:2017/08/19(土) 04:21:47 ID:mg/HinHA
アメリカ大陸にいるのがアメリカ人みたいなもんだ。
※以下政治の話は禁止
497多摩っこ:2017/08/19(土) 10:19:46 ID:xB42+Xxg
ニホンヤモリ
ウィキペディアによると

江戸時代に来日したシーボルトが新種として報告したため、種小名のjaponicus(「日本の」の意)が付けられているが、
ユーラシア大陸からの外来種と考えられており、日本固有種ではない。
日本に定着した時期については不明だが、平安時代以降と思われる
498多摩っこ:2017/08/19(土) 11:07:28 ID:kU626hRg
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
499多摩っこ:2017/08/20(日) 19:49:03 ID:ZQMllcZQ
ダンゴムシですら外来だからねえ
500多摩っこ:2017/08/22(火) 00:19:38 ID:7jQwiuMw
鈴虫が鳴き始めた@東久留米
ここ数日は窓閉め切ってたけど今日は暑かったから網戸にしてるので聞こえるのかな、窓閉めると聞こえない
501多摩っこ:2017/08/22(火) 04:07:27 ID:JIfBmVeg
バタバタしているうちに、もうお盆も過ぎたもんなあ。
大雨にも負けずに生き残った花や鳥や虫たち、よく頑張った。
502多摩っこ:2017/08/23(水) 08:42:58 ID:bOCNRZYQ
鈴虫は野生のものは聞いたこと無い。
東久留米に行けば野生の鈴虫が採れるのかな
503多摩っこ:2017/08/26(土) 17:04:06 ID:LiG7KanQ
「ファイナルアンサー?」
「もうちょっと。まだ蝉ファイナル。起こして」
504多摩っこ:2017/08/26(土) 17:57:38 ID:w8FMJbTg
>>502
>>500書き込む前にようつべで確認したので鈴虫で間違いないんだが
その後は鳴いてるの聞かないので、数は多くないのか誰かが飼ってるのが聞こえた可能性も

今年はヒグラシも少ないのか未だ2回くらいしか聞いてないな
505多摩っこ:2017/08/27(日) 19:53:15 ID:w+CJ58AA
東村山の北山公園行ってきた。カエルがいたが牛ガエルのおたまじゃくしが圧
倒的に多かった。カエルになると捕獲が大変だからおたまのうちに早く駆除し
ないと!網を持ってたらなぁ〜
506多摩っこ:2017/08/28(月) 23:07:19 ID:JnP5gsrA
許可なく捕獲するのは違法だろ
507多摩っこ:2017/08/29(火) 22:23:43 ID:tjh1KhNw
>>506
駆除対象の特定外来生物。あそこはザリガニ等の駆除対象は捕獲後入れて下さ
いというネットを春には置いてたんだが見当たらなかった。
トウキョウダルマガエルを目視したので、こちらを保護する意味でも駆除宜しく。
508多摩っこ:2017/08/30(水) 03:41:07 ID:zOKmO4nA
>>507
>駆除対象は捕獲後入れて下さいというネット
それ良いな。
駆除対象は持ち運びも禁止だから、その場で処分しなくてはいけないが、
カエルや魚、蝶などを踏み潰すのはちょっと……
カメに石をぶつけるのもちょっと……
網やら箱やらに入れておけばいいなら気持ちが楽だ。
管理するほうは大変だろうが、この方式が他にも拡がると良いと、
個人的には思う。駆除対象でも生き物に罪はないと言われるとなんともだが。
509多摩っこ:2017/09/02(土) 21:58:47 ID:X0LzwJyg
多摩地域にヒアリはいるだろうか?
510多摩っこ:2017/09/03(日) 00:46:52 ID:1/CC8Unw
埼玉県狭山市で確認されているから、いるかもしれんね
511多摩っこ:2017/09/03(日) 10:44:42 ID:L1bN9i1w
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
512多摩っこ:2017/09/03(日) 10:46:13 ID:j7fmiIng
賃貸のベランダで野鳥餌付けしたらやっぱダメだよね
ベランダに睡蓮鉢とメダカで我慢するかなぁ
513多摩っこ:2017/09/03(日) 12:06:43 ID:1MkA/XfA
>>512
餌不足の期間はこっそりやってもいいかな、と個人的には思う
ただマンションのベランダの手すりが糞だらけになるから、近隣に迷惑かかるかも
514多摩っこ:2017/09/03(日) 13:29:26 ID:1/CC8Unw
>>512
勧めて良いかどうか分からないけど、ヒヨドリなら投げてやると空中キャッチするよ。
515多摩っこ:2017/09/04(月) 21:38:56 ID:cicJ0pwg
移入種・外来動植物の大量殺処分・駆除を招く、野生生物保護基本法・移入種対策法に反対します。
現在、自然保護団体・学術研究者を中心に、移入動植物の殺処分・駆除事業が進められています。
今後制定が予定される「野生生物保護基本法」「移入種対策法」は、数多くの深刻な問題を含む極めて危険な法律です。
罪のない存在の大量殺処分を合法化し、自然界への介入思想を広め、倫理観の崩壊を招く基本法・移入種対策法に反対します。
2003年8月13日
http://taro91.wixsite.com/taronotomo/alian-species3
516多摩っこ:2017/09/04(月) 21:51:26 ID:cicJ0pwg
日本で有害外来生物の最たるものは人間だろう。
だからそれが有害外来生物駆除とか、思い上がりもはなはだしい。
人間どもよ、身のほどを知れ。
517多摩っこ:2017/09/04(月) 22:27:10 ID:T3TDWMUw
>>516
なぜ有害なの?

相反するモノを敵視するのはいかがなものか?
518多摩っこ:2017/09/04(月) 23:03:31 ID:cicJ0pwg
>>517
それはもちろん外来生物をすべて有害とみなし殺傷を推進する「自称」自然保護団体、「自称」学術研究者に対して言ってるんだろ。
519多摩っこ:2017/09/05(火) 07:32:35 ID:nqKyhBZQ
@府中

今年
ニイニイゼミ まったく聞かない
アブラゼミ 少々。例年より少ない。
ミンミンゼミ 少々。数回聞いただけ。
ひぐらし 1回だけ

こんなに少ない年は初めて。
今後が心配
520多摩っこ:2017/09/05(火) 08:57:21 ID:Is2ocYwg
蝉は今年は少ないのか?
それ程気が付かなかった。
蝉の声もひととおり聞いたし羽化前の幼虫も見たし木に止まっている蝉を手づかみもした。
地面に落ちていた蝉を誤って踏んだりもしたが確かに落ちていた蝉はちょっと少なかったかもしれません。
521多摩っこ:2017/09/05(火) 09:10:41 ID:1fonTg7w
>>519
幼虫の長い地下生活3〜17年(アブラゼミは6年)の間に
地上、地中の環境の変化(宅地造成、樹木伐採・・etc)や
天敵(菌類含む)の大量発生の有無、
年毎の気候変化などの相対的な作用がその年の発生に影響を与えてると思う
522多摩っこ:2017/09/05(火) 14:44:44 ID:/2hW9wTw
@東久留米

ミンミンゼミ 雨以外の日はほぼ毎日
アブラゼミ 同上
ツクツクボウシ 3〜4日に一度くらいは聞いたかなという程度
ひぐらし 2回だけ


鳴き声を認識できてないのでよく分からない
クマゼミ
ニイニイゼミ
523多摩っこ:2017/09/05(火) 17:37:48 ID:OfaSlrpg
野川でウナギは釣れますか?
524多摩っこ:2017/09/05(火) 23:13:39 ID:OWiS+7Xw
八王子の小宮公園行ったんだけど
セミの鳴き声に混じって、虫の鳴き声とは思えない、何箇所から雑草が生えた地面付近からガラガラ音が聞こえたんだけど
それってガラガラヘビだったのかな?
525多摩っこ:2017/09/06(水) 02:55:38 ID:L76iUf0g
セミの声に混じってといっているから昼間なんだろうが、
そのころに鳴く虫もいると想うんだ。
ネットで検索していろいろ聞いてみるのが良いと思うよ。
いまどきは何が起きても不思議じゃないが、
そんなにあちこちにガラガラヘビが居たんじゃ、
多摩だってたまったもんじゃない。
526多摩っこ:2017/09/06(水) 06:32:28 ID:9eyVPBNw
クマゼミは、ここ数年まったく聞かない。
もともとは関東は生息外地域だからね。
いっときあれほど鳴いていたのに、ばたっと聞かなくなった。
ほんと不思議?
527多摩っこ:2017/09/06(水) 22:26:45 ID:9xidqQeQ
そうか
クマゼミの鳴き声が分からないからね
クマゼミだと思っていた蝉の声よりミンミンの方が声が大きいと思っていたけど、そもそもそれがクマゼミじゃ無かったんだね
まだクマゼミの姿を見たことがありません
528多摩っこ:2017/09/07(木) 15:16:33 ID:P5qUWDKw
>>523

上流のほうなら釣れるかな、国分寺から野川公園あたりまで
529多摩っこ:2017/09/08(金) 05:36:35 ID:C7VjB+/Q
クマゼミの鳴き声ならYouTubeで聞けるよ。
一度聞いておくと良い。
530多摩っこ:2017/09/08(金) 08:10:46 ID:XZ+w8poQ
うなぎなら多摩川に近い下流の方が多いと思う。
531多摩っこ:2017/09/09(土) 06:07:48 ID:UGsHODvA
ヒガンバナが咲いた。
アメリカハナミズキの実が赤くなった。
キンモクセイの香りがしたような気がしたが、気のせいかもしれん。
スイカズラの花はセセリチョウやホシホウジャクなどが千客万来。
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533多摩っこ:2017/09/09(土) 15:09:38 ID:jvnMJu4Q
>>532

ウホッ!
534多摩っこ:2017/09/09(土) 16:18:14 ID:yOFlMX2A
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
535多摩っこ:2017/09/09(土) 17:51:57 ID:A9sa/Nmg
>>532
このスレではお前のようなやつが一番有害
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537多摩っこ:2017/09/10(日) 10:35:53 ID:goyhI/JQ
私も金木犀の香りを感じた気がしました。
538多摩っこ:2017/09/10(日) 11:00:16 ID:J/MzzXow
532何てもう無いが、何だろう?
539多摩っこ:2017/09/10(日) 15:28:57 ID:tg/GbKHw
カツラ(鬘じゃないぞ)がカラメルソースの香りをさせながら葉を落とし始めた。
540多摩っこ:2017/09/10(日) 19:12:41 ID:lsekE9AQ
@三鷹
ニイニイゼミは先月聞いた
てか家の壁で鳴いててうるさかった
最近はヒグラシが鳴いてる

今は夜なので多分コオロギが鳴いてる
541多摩っこ:2017/09/14(木) 05:36:38 ID:acb3z4kA
ガガンボが飛んでた。
アカボシゴマダラの蛹の殻が風に揺れてた。
クロツヤミノガも揺れてた。
542多摩っこ:2017/09/15(金) 14:18:07 ID:rTnGbR0w
@八王子
ヒグラシ    当たり年じゃないかってくらい、すげー多かった。 朝眠れないくらい。
ニイニイ    そこそこ聞こえたが少な目。
アブラ     例年並み程度。
ミンミン    非常に多かった。うちの庭でも鳴いたくらい。
ツクツクボウシ 少な目。あまり聞かなかった。

今年はトンボも多いな。
543多摩っこ:2017/09/17(日) 19:19:41 ID:QQyE0bQQ
いつの間にかヒガンバナが咲いて枯れてました。
お彼岸はもうちょい先。
544多摩っこ:2017/09/18(月) 12:09:55 ID:+nov3uPw
>>543
今年の冷夏が原因か?
545多摩っこ:2017/09/19(火) 00:09:28 ID:BKML4aog
今日は暑かったけれど蝉の声がもう聞こえなくなってた。
ちょっとだけツクツクホーシが聞こえたくらい。
546多摩っこ:2017/09/19(火) 08:51:42 ID:vhpk8z7g
いわゆるアリジゴクはよく見掛けても、成虫のウスバカゲロウはあんまり見ない(自分比較)。
久しぶりに見掛けて、ちょっと「なんじゃこりゃ」状態だった
547多摩っこ:2017/09/19(火) 09:38:05 ID:uUqu2AHA
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
548多摩っこ:2017/09/19(火) 20:25:29 ID:TrxoubEw

うちの周りも彼岸花咲いてた
蝉もよわよわしくミンミンかツクツクばかりだったが
今日はアブラも鳴いていた@高尾
549多摩っこ:2017/09/19(火) 22:31:54 ID:95rAtBxw
みなみ野で逃げ出したであろうセキセイインコ見かけた
頭は緑で体が黄色だったかな
所々青色も混じってた
冬越せるだろうか…
550多摩っこ:2017/09/20(水) 15:21:43 ID:hMBAFvHg
>>542
八王子のどこだよ?
551多摩っこ:2017/09/20(水) 19:20:45 ID:WG5FflHQ
>>549
セキセイインコじゃないけど、最近野生化
してるって噂のワカケホンセイインコって
多摩地区で見かけるところありますか?
552多摩っこ:2017/09/20(水) 19:44:25 ID:vY8rKFjw
>>539
ハートみたいな葉っぱだっけ 近所の雑木林の道端に一本あったけど今年雑木林ごと伐採されてしまった
紅葉の当たり年はきれいに紅葉して落葉してキャラメルのにほひがした記憶
553多摩っこ:2017/09/20(水) 23:42:45 ID:A0SM+7Nw
>>551
ワカケホンセイインコ、「見かけるところあります」なんて言ってられない
ぐらい、いろんな所にいると思う。
大岡山の東工大の群れは有名だとして、小金井公園や昭和記念公園、
もっと小規模の緑地や公園などにもいるよ。大群の時もある。
八王子や青梅の自然いっぱいの所では、むしろ見ない。
住宅地の中で、林にならない程度で立っている高い木が好きみたい。
554多摩っこ:2017/09/21(木) 02:28:11 ID:de2SG7OA
なるほど、ありがとう。
そこらに行くことがあったら探してみます。
555多摩っこ:2017/09/21(木) 03:17:33 ID:jAVy1aRg
>>552
若葉が可愛い、紅葉もきれい、花は地味すぎていつも見逃してしまう。
556多摩っこ:2017/09/24(日) 05:29:16 ID:Kjd0wiwg
>>537
キンモクセイがやっと本気を出してきたようです。
557多摩っこ:2017/09/24(日) 22:57:41 ID:ScHd030A
まだツクツクホーシとミンミンが鳴いていました。
558多摩っこ:2017/09/25(月) 00:22:36 ID:wD4eRx7A
玄関出たらアシダカグモがいた@東久留米
10p程度のだったが初めて見た
559多摩っこ:2017/09/25(月) 18:39:40 ID:jQhUkqEw
夜、室内の壁にでっかいクモが這ってたので捕まえようと網を探してる間に、
逃げられた。翌朝シンクの洗い桶の水の中でもがいてので、
そのまま外へ逃がしてやった。どうやらアシダカグモだったみたいだ。
ゴキブリなどの害虫駆除のエキスパートだそうで、
家の中へ逃がせばよかったかもだけど、やっぱりねぇ
560多摩っこ:2017/09/26(火) 05:57:45 ID:EbUoTnvw
アシダカグモ見たいぞ。
空き家や公園のトイレなんかでカメラ持ってうろうろしてみるんだけど
見つけたことがないなあ。怪しいヤツと思われてるだけだろうなあ。
家の中に小さいハエトリグモを飼ってるので我慢しよう。
別に飼ってるつもりはないんだが、ベランダにいたり家の中にいたり……

今朝はシモフリスズメかな、でかい蛾を見つけた。
561多摩っこ:2017/09/26(火) 07:16:24 ID:EdvA9SXQ
もうセミ鳴かず @府中
562多摩っこ:2017/09/26(火) 10:55:21 ID:BuOo3fTw
井の頭公園でヒバカリ見つけたことあるけど主食のカエルいなそうなのにどうやって生きてるんだろう?
丸々太って健康状態良さそうだったし
563多摩っこ:2017/09/26(火) 11:01:19 ID:EbUoTnvw
小さくて猛毒のあるヘビだっけ?
564多摩っこ:2017/09/26(火) 12:04:26 ID:3Yte5qnQ
無毒でおとなしい蛇だよ
565多摩っこ:2017/09/27(水) 03:15:23 ID:N9y/ArjQ
>>564
すまん、どこで間違えたんだか。
調べてみると、
窮地に立つと音を出して威嚇することから、
きっと噛まれると「命がこの日ばかり」になってしまうに違いない、
このひばかり……この!ヒバカリ野郎!
という誤解が名前の由来なんだそうな。
そいうのを中途半端に聞きかじっていたんだろう。
ごめんな、ヒバカリ。
教えてくれてありがとう。>>564
566多摩っこ:2017/09/27(水) 07:52:06 ID:3iGcnuZQ
今年は庭のキンモクセイが花を付けなかった。
あの香りが秋の風物詩だったのに…。なんでだろ。
567多摩っこ:2017/09/27(水) 07:58:31 ID:rkaju5qw
ヒバカリはメダカ、小魚、おたまじゃくし、ミミズを食べる。
568多摩っこ:2017/09/28(木) 20:42:44 ID:wQMgvhqg
ヒバカリをググった。子蛇と思ってたが
成蛇だったのね。
569多摩っこ:2017/09/29(金) 12:46:45 ID:cTDkCS3Q
井の頭公園みたいな水の汚いところによくヒバカリが住めると思うよ
570多摩っこ:2017/09/29(金) 12:52:19 ID:cTDkCS3Q
Wikipediaには追いつめられると噛みつくような激しい威嚇行為を行うので、かつては毒蛇と考えられって書いてあるけどそんな行動普通はしないよ
野生のでもおとなしく触られて、威嚇なんてされたことない
571多摩っこ:2017/09/29(金) 13:22:02 ID:cTDkCS3Q
シマヘビのほうがはるかに荒っぽい
572多摩っこ:2017/09/30(土) 04:01:00 ID:juxbn5ww
干した布団でカメムシが日向ぼっこをする季節となりました。
573多摩っこ:2017/10/01(日) 02:33:46 ID:TYXlT79A
>>561
その日はセミ鳴いてたぞ、ミンミン、アブラ、ツクツク、ヒグラシ
@八王子
574多摩っこ:2017/10/01(日) 21:44:11 ID:7/DPKVEg
今年はカマキリ見てないよ
575多摩っこ:2017/10/01(日) 22:25:07 ID:UmWctZkw
先週も今日も、少しだけどセミ鳴いてた@小平とか日野とかあっちこっち
アブラゼミとミンミン。なぜかツクツクホーシは聞かない。
大合唱じゃないせいもあって、もう「糞アヂーッ」って感じは皆無。
一番暑い頃は「頼むから一日鳴くのをやめてくれ」と願うほど暑苦しく
鳴きまくっていたのにね。
576多摩っこ:2017/10/02(月) 15:29:52 ID:kF5JjstA
先週木曜日、高尾山へ登ったらツクツクボウシが鳴いてた
さっきみなみ野へ行ったらアブラゼミが鳴いてた
ちょっと元気なかったけどな
577多摩っこ:2017/10/02(月) 16:02:53 ID:XYLjM+Rg
>>574
去年と同じくらいいるよ。
きょう玄関前にいたオオカマキリは、部屋の中に入れたら元気よく飛び回ってうるさいから、
外に出そうとして窓を開けたらそのまま飛んでいった。
通りの向こうまで20メートルくらい(俺距離感まるで駄目)一気に飛んでいった。
そんなに長距離を飛べるんだなあ。
578多摩っこ:2017/10/02(月) 20:41:17 ID:DlhQLFwA
オスは割と飛ぶ
579多摩っこ:2017/10/03(火) 02:08:34 ID:iRYx2oDw
>>578
そうなんだ、ありがとう。
部屋の中で元気がよかったあのオオカマは、
「出せ、放せ、俺まだカマカマしてないんだよ!」
と焦った若いオスだったに違いない。
580多摩っこ:2017/10/07(土) 23:26:35 ID:9sz1AlHQ
今日、17時過ぎ川崎市麻生区黒川でニイニイゼミが鳴いていた。この時期にいるのは極めて珍しいのではないか。
今年は9月半ばに鳴いていたのをやはり黒川で確認している。
581多摩っこ:2017/10/09(月) 03:05:27 ID:FmKAfOcg
一昨日アブラゼミ2匹が鳴いてるのを確認
なかなか元気だね@八王子浅川町

>>580
ニイニイは極めて珍しいんじゃないかと
8月にはほとんどいなくなるし
582多摩っこ:2017/10/10(火) 13:33:08 ID:HA2QvvLQ
多摩市寄りの八王子市なんだけど、今年はカメムシが多い気がする。
昨日ベランダに五匹もいたから箒で外に放ったんだけど、今日は四匹いた。
帰巣本能があるのか?
583多摩っこ:2017/10/10(火) 14:41:34 ID:vT27ZCFA
今日アブラがまだ鳴いてていた、日曜日にツクツクがよわよわしく鳴いていたいて
10月にヒグラシ以外は珍しいと思っていあたがまだアブラが鳴くとは・・・@高尾
584多摩っこ:2017/10/10(火) 14:46:52 ID:onIBY85g
まじか?信じられん 笑
585多摩っこ:2017/10/10(火) 20:23:22 ID:DWQ2TIqg
昨日、国分寺市東部でツクツクホーシ鳴いてた。
以前皇居近辺に通っていたけど、お堀端では体育の日がセミの鳴く限界のことが
多かったと思う。てか、10月10日以降に確認した記憶がないっつーか。
586多摩っこ:2017/10/11(水) 06:07:43 ID:mf3CKxpQ
最近ワライカワセミの声を聞かなくなった
587多摩っこ:2017/10/11(水) 10:13:06 ID:h5IrrOgg
10年位前に高尾山で11月初めにツクツクボウシの鳴き声聞いたことがある
588多摩っこ:2017/10/11(水) 18:53:21 ID:ZxYK7Ugw
>>586
オーストラリアは板違いですよ?
589多摩っこ:2017/10/15(日) 11:46:20 ID:yJtX1Gpw
先週の水木を最後に、この雨を境にしてセミの鳴き声はもう聞けなくなるかな?
もう今後夏日はほぼ無いだろうし。
590多摩っこ:2017/10/27(金) 15:33:27 ID:88pieEWw
井の頭公園駅付近の神田川沿いに1mくらいのアオダイショウがいた
そろそろ冬眠だな
591多摩っこ:2017/10/28(土) 12:19:55 ID:Q7mblUIA
久しぶりにカラスの鳴き声聞いた
ゴミ回収が個別回収になりカラスがいなくなった@東久留米
592多摩っこ:2017/10/28(土) 12:22:24 ID:6W1Tlrqg
ゴミ取集が個別回収になり、カラスが増えた@府中
593多摩っこ:2017/10/28(土) 13:12:05 ID:uOnfWwWA
お墓参りの時に持っていく手洗い用固形石鹸を庭に出しっぱなしにしたらカラスが持って行っちゃった@調布市
594sage:2017/11/02(木) 19:06:01 ID:Tmy+DjNA
燃えるゴミの日をカラスが教えてくれる@狛江市(朝から騒ぎ出すのでウッカリがなくなった)
595多摩っこ:2017/11/04(土) 11:51:51 ID:kB869Ucg
今日は暖かいので、カメムシが這い出してきてあちこちで日向ぼっこしてる
596多摩っこ:2017/12/19(火) 13:04:21 ID:HBTuY3+Q
葉を落として紅い実だけになったイイギリの大木にヒヨドリが群がっていた。
597多摩っこ:2017/12/24(日) 04:35:21 ID:nn495x/A
今年は虫が少なかった気がするが、気のせいかな。
大雨のせいかなと、ちょっと思っていたりするんだが。
598多摩っこ:2017/12/24(日) 16:47:45 ID:kmYSLeng
ネオニコチノイドの効果がでてきてるんだよ
599多摩っこ:2017/12/24(日) 23:42:38 ID:Rv1r3WtA
>>588
日本限定なんて何処にも書いてないだろゴミムシ
600多摩っこ:2017/12/25(月) 00:34:37 ID:BFnJBeDg
>>599
多摩地区で野生化したワライカワセミがいるのか?
601多摩っこ:2017/12/25(月) 03:24:18 ID:Gm5z989A
多摩センタースレより
277 名前:多摩っこ :2017/12/24(日) 22:03:03 ID:4bk+gHxQ
昨日、尾根幹を車で走ってたら、ハクビソンらしき動物の親子が道路を横切ってた。
ヘッドライトが反射して目が光って不気味だったけど、車にひかれないで生きててほしいね。
602多摩っこ:2017/12/25(月) 03:36:59 ID:BFnJBeDg
天井裏に棲み着かれるとやっかいだが、
夜道で出くわすぶんには可愛いな@清瀬・東久留米・東村山あたりで
603多摩っこ:2017/12/28(木) 07:04:32 ID:xZPh0/dg
こら〜、植木鉢で砂遊びするな〜!
可愛すぎて種を蒔いてあるところに水を撒くかどうか悩むじゃないか〜
スズメの馬鹿ぁ〜
604多摩っこ:2017/12/31(日) 04:58:19 ID:oS0zk92g
冬場は小鳥たちが種を問わず群れるから、違いが判って面白いな
605多摩っこ:2018/01/01(月) 21:37:06 ID:C6xkBP2Q
新年に初めて見た野鳥はシジュウカラでした。
あの鳥の名前こそホオジロでも良いと思う。
606多摩っこ:2018/01/02(火) 03:58:06 ID:pgzn4QdA
>>605
言いたいことはよく解る。
では、ホオジロをどう呼ぶか。
「コメカミジロ」とか呼ばれたら頭痛でも起きそうだ。
……怒らないでよ、言ってみただけだから。
607多摩っこ:2018/01/02(火) 15:46:42 ID:2am9dOLw
ちょっと違う希ガス……。
608多摩っこ:2018/01/06(土) 16:21:10 ID:l2KF+Dpw
いや、その、まあ、そこは初笑い(嘲笑)ってことで
609多摩っこ:2018/01/12(金) 06:01:15 ID:/V68spHg
余所様のお庭には、紅梅やロウバイが咲いて、気の早い白梅もちらほら咲いて、
なぜか1本の枝だけがつぼみを膨らませている河津桜があったりする。
雑木林の日の当たる所にはムラサキケマンの葉がでている。
道路沿いにはガナミヒナゲシの葉も。
この冬はツグミを見てないなあ@清瀬・東村山・東久留米あたり
610多摩っこ:2018/01/12(金) 09:35:50 ID:HrbhQG8Q
風呂場には真冬でも蟲がいる
611多摩っこ:2018/01/12(金) 17:10:21 ID:/V68spHg
ヒヨドリが取っ組み合いをしているのを見た。
カラスやスズメはよく見るが、ヒヨドリは初めてだ。

ウグイスらしきものが植え込みから植え込みに
小道を横切って猛スピードで飛んでいった。
潜り込んだ植え込みをあちこち覗いてみたけど見えなかった。@東久留米
612多摩っこ:2018/01/23(火) 05:10:52 ID:uXQFStTw
この雪で小鳥たちが餓死しなければいいが。
今日くらいは野鳥に餌をやっても怒られないよな?
やっぱり「自然に任せろ」と言われるのかな。
613多摩っこ:2018/01/23(火) 13:54:16 ID:B1rBcEAg
基本的に放置すべき。
どうしても捨て置けないなら、御自由に。
614多摩っこ:2018/01/23(火) 20:45:47 ID:IT4k/Egw
植込みにガビチョウがいた。
まだ冬だからさえずっていなかったよ。
615多摩っこ:2018/01/23(火) 20:54:00 ID:kLTE17aA
この程度の雪で小鳥が餓死するかね?古事記の方が心配だ
616多摩っこ:2018/01/24(水) 06:02:18 ID:5M09fc6Q
んだーねぇ。寒波が来るまで平気物語
617多摩っこ:2018/02/06(火) 14:11:56 ID:PDTZqOpg
聞き間違いかな?雲雀が鳴いていたような?早いよなあ@高尾
618多摩っこ:2018/02/10(土) 14:04:57 ID:jFCWaGFA
ツグミがちょろちょろしてますな。
花は、マンサクが咲いてる。サンシュユも咲こうかな、咲こうかなしてる。
昆虫は見掛けませんなあ。
619多摩っこ:2018/02/11(日) 12:05:31 ID:Mi9aZ8bA
暖かいとは言え真冬なのにわずかな日光を求めてカナヘビが日向ぼっこしている。
620多摩っこ:2018/02/12(月) 03:09:19 ID:yih6+I9w
カナヘビってトカゲのことだっけ?
トカゲでも青光りしない茶色いの。
しかし、トカゲなのにヘビって変だよな。
621多摩っこ:2018/02/12(月) 03:13:25 ID:SzGUOt5A
>>617
その後どうですか。聞きましたか。
622多摩っこ:2018/02/12(月) 03:27:40 ID:SzGUOt5A
>>620
あかがね色(?)のヘビのような長い尾を持つトカゲという意味合いなんだろうけど、
初めてカナヘビという名を知るとうろたえてしまうよな。
え?ヘビ? どう見てもトカゲだろ! と。
623多摩っこ:2018/02/13(火) 18:18:00 ID:RGbRqZxQ
>>621
その後は聞いていないがだいぶ春めいてきた
紅梅が膨らんできてた
624多摩っこ:2018/02/14(水) 01:51:36 ID:VJj9vIAQ
>>623
寒い寒いと言いながらも、日脚も短くなって
冬来たりなば春遠からじですな。
土手に蕗の薹が顔を出しているし、
茂みの中でウグイスらしき小鳥がうろうろしてましたよ。
625多摩っこ:2018/02/14(水) 05:57:39 ID:uKfASr8w
>>624
「日脚が伸びてきて」ですね。無粋な蛇足失礼。
蕗の薹スーパーで見かけただけだな。
きちんと野に出て季節を感じてこないと。
626多摩っこ:2018/02/14(水) 06:40:08 ID:VJj9vIAQ
>>625
うわあー、俺太陽が部屋の中に突っ込んでくる脚の長短だと思い込んでたんだ。
一回死んでくるわ。ありがとな。
627多摩っこ:2018/02/14(水) 10:09:51 ID:B3BSRlDQ
今年は毎年今頃日向の土手や畦道に咲き出す
オオイヌフグリの花の気配も見えない
628多摩っこ:2018/02/17(土) 04:44:05 ID:hZu/y8CA
>>626
差し込んでくる光のことも言うみたい。
「日脚が伸びる」は日照時間延長らしいが。
629多摩っこ:2018/02/20(火) 18:57:10 ID:cVh4C6nA
やっぱ複数の雲雀が鳴いていた@高尾
630多摩っこ:2018/02/20(火) 19:34:31 ID:6EnugnPQ
>>626さんのお葬式は終わりましたか?家族葬ですか?
631多摩っこ:2018/02/20(火) 19:40:59 ID:KcThv/AA
今日やっとオオイヌフグリの花咲いてた
632多摩っこ:2018/02/21(水) 02:21:27 ID:DuIeRwAg
>>630
あ、それだ!
何かしなくてはいけなかったのは何だったんだろうと気になっていたんだ。
その気はあったんだが、椅子から立ち上がった途端に忘れてしまったようだ。
んなもんで、相変わらずバカなままなので今後ともよろしく。
633多摩っこ:2018/02/21(水) 09:15:36 ID:iOqvGl2Q
>>632
生きとったんかい!

こちらこそ宜しくお願いします(*´∀`)♪
634多摩っこ:2018/02/21(水) 09:58:22 ID:RtfizikQ
今年の冬は、あまりメジロを見かけない。
寒いからつばきの開花がよろしくないからか?
635多摩っこ:2018/02/22(木) 04:32:22 ID:2o9fbwIA
>>633
お気楽極楽バカの長生きって言うじゃないか。まあ、そこらへんでお後がよろしいようで。

>>631
オオイヌノフグリ、ノゲシはいつもの年と同じように咲き始めているが、
ホトケノザはかなり日和ってるように見える。
天候不順に柔軟に対応しているようにも思えて、なかなか賢いななんてね。
636多摩っこ:2018/02/23(金) 05:39:31 ID:f/nwwYNw
>>634
生き物は食わなきゃ死ぬんだから、きっとどこかで食ってるさ
637多摩っこ:2018/02/24(土) 16:28:08 ID:UL7gd+gQ
啓蟄にはまだ十日ほど間があるが、
網戸にびっしり、といっても5、6匹だが、
小さい蚊が止まっていた。
なんだこれ、どこからわいてきたんだ。
638多摩っこ:2018/02/25(日) 21:11:22 ID:czl/MN5Q
今日、蟻を二匹見かけました
639多摩っこ:2018/03/01(木) 14:53:06 ID:qxI/199Q
キチョウやタテハチョウ(羽が尖っていたし動きが速かったから勝手に決めた)や
テントウムシがわんさと飛んでた。
アリは見えなかった。ツクシはあったけど。
640多摩っこ:2018/03/02(金) 02:27:38 ID:0T5Qe2rw
んー、地域も書いてくださいな。
641多摩っこ:2018/03/02(金) 04:56:18 ID:7XplNlJQ
>>640
>>639は清瀬・東久留米あたり。
甲虫が飛んでいるのも見えたが、何か分からなかった。
ハチやチョウの飛び方ではなかった(と思う)。
2センチくらいの黒っぽいやつ。カメムシかもしれない。
642多摩っこ:2018/03/02(金) 14:45:00 ID:7XplNlJQ
東久留米、大円寺の前の黒目川で腹の部分が真っ白なカワウを見た。
白いカラスもいるのだからカワウの腹が白いくらいはあるんだろう。
643多摩っこ:2018/03/02(金) 14:47:00 ID:JOfeK0zQ
ヒヨドリが今日も庭に来ている。
毎日だ。
@府中
644多摩っこ:2018/03/03(土) 17:33:36 ID:1+2QPR3A
米ぬかを庭にまいたらカラス やらスズメやらはとやら
いろんな鳥が来てくれる。
645多摩っこ:2018/03/04(日) 02:37:25 ID:DZsKY76Q
そして、お礼にいろいろ種を蒔いてくれる
646多摩っこ:2018/03/04(日) 07:24:59 ID:B4M/b9Bg
最近の公園はテロやカラス対策でゴミ箱置いてないところが多い
その結果、ネズミも減少してそれを餌にしてるアオダイショウにも影響あるだろうな
647多摩っこ:2018/03/04(日) 21:23:17 ID:GB/us8Hg
オオイヌノフグリの花群見っけ。今日の陽気で一気に来ました。
ツクシはまだみたい。場所にもよるんでしょうけど。
@日野某
648多摩っこ:2018/03/05(月) 06:04:58 ID:SOqkg/yA
昨日は花粉がすごかったね
車を洗ったばかりなのに、もううっすらと黄色い粉末が・・・
649多摩っこ:2018/03/05(月) 12:42:42 ID:yB22RNtw
>>647
早春に咲く花でこの花が一番好き

根ざす地の温みを感じいちはやく空いろ花咲けりみちばた日なたに 利玄
650多摩っこ:2018/03/05(月) 15:44:59 ID:onUH2NVg
ノボロギクやタネツケバナが好きな奴がここにいるよぉ。
もちろんオオイヌノフグリも好きだが。
651多摩っこ:2018/03/06(火) 19:13:54 ID:ilLD/Ifg
>>647
ネモフィラのようなステキな花
なのに、名前がかわいそうすぎ(泣)
652多摩っこ:2018/03/06(火) 19:20:22 ID:yGTMKa3g
青梅ってニホンヤマネいるんだな。
653多摩っこ:2018/03/06(火) 19:25:28 ID:iybjro9w
>>651
春先ののどかさを絶妙に表現した素晴らしいネーミングだと思う。
654多摩っこ:2018/03/07(水) 16:07:03 ID:EmqcBPSg
オオイヌノフグリって帰化植物なんだね。
元からあったのはイヌノフグリだってさ。
ttp://s.webry.info/sp/48986288.at.webry.info/200801/article_13.html
655多摩っこ:2018/03/09(金) 15:05:44 ID:vnYfBpuA
>>652
生きた化石と言われる、あの可愛いやつ? 見たのか?
656多摩っこ:2018/03/10(土) 03:35:41 ID:7s+AoEOw
昨日散歩していて、家の外壁にクサギカメムシが止まっているのを見た。@たぶん東久留米
ま、啓蟄も過ぎたし、余所様の家だしw
657多摩っこ:2018/03/10(土) 15:52:47 ID:7s+AoEOw
オオイヌノフグリにミツバチが止まってた@東村山の全生園
658多摩っこ:2018/03/10(土) 16:39:48 ID:SoECYqUg
wikiが実の形まで気にしてて笑った。

和名はイヌノフグリに似てそれより大きいために付けられた。フグリとは陰嚢のことで、
イヌノフグリの果実の形が雄犬の陰嚢に似ていることからこの名前が付いた。
オオイヌノフグリの果実はハート型で、フグリに似てはいない。
659多摩っこ:2018/03/11(日) 00:12:35 ID:xPdhVVtA
結婚式でテーブルフラワーをもらって来て飾っていたら花の中から小さな青虫が出て来た。
ちょっとびっくり。
660多摩っこ:2018/03/11(日) 13:36:16 ID:tN2535GQ
>>652
誤解していたらすまん。
>>655の「見たのか?」は「羨ましい」という意味だよ。
661多摩っこ:2018/03/12(月) 12:43:34 ID:ina/pLpQ
さっき蟻みつけた@高尾
662多摩っこ:2018/03/12(月) 15:44:34 ID:QDFhvuRA
うん、歩いていても気付くくらいアリがたくさん出てきたな。
ニホンヤモリも見掛けた@東久留米
663多摩っこ:2018/03/12(月) 15:58:26 ID:QDFhvuRA
盛大に間違えたニホントカゲだった
664多摩っこ:2018/03/12(月) 17:13:18 ID:kfVtL8FA
>>652
>>655
青梅にも、もちろんヤマネはいます。
青梅より都心に近く、年間の登山者数は260万人を超える高尾山で、これまでに数人がヤマネを目撃してます。
それだけ自然の中で夜行性で樹上に暮らすヤマネを見ることは中々ありません。
http://rui-816.seesaa.net/article/444443376.html
665多摩っこ:2018/03/12(月) 23:05:56 ID:nalhaIdg
今日、日中に緑色のバッタ類の死骸を見つけたんだが
3月早々生育してたもんなのかね?
666多摩っこ:2018/03/14(水) 17:16:20 ID:dW96MXag
>>664
吉田類が凍えたヤマネを保護したんだ。
凄いな……。

つか、フサギンポの顔はフジツボやサンゴ
だらけなんだね。
667多摩っこ:2018/03/14(水) 19:05:46 ID:jD4LnibA
>>664
ちっちゃいのをよく見つけたもんだね。
668多摩っこ:2018/03/14(水) 19:26:05 ID:jDMgdHRw
今日水辺でセリを摘んで来た
水辺のは良く伸びてたがちょっと外れるとロゼット状になっており
根を残してそれぞれ収穫、
一杯やりながらゴマ和えとおひたしで早春の香りを楽しんでいる
669多摩っこ:2018/03/14(水) 21:02:41 ID:cbkiy/Vg
すずめは飼ってはいけないこと、はじめて知りました。
670多摩っこ:2018/03/14(水) 22:20:51 ID:jDMgdHRw
飼ってはいけないけど、食っては良いんだよね??
671多摩っこ:2018/03/14(水) 23:42:20 ID:jlwC6jcQ
今日は今年初めて蝶を見た。
キタテハ
越年蝶だね。
672多摩っこ:2018/03/15(木) 22:53:03 ID:HOSCTf6w
今日壁の上で日向ぼっこしてるニホントカゲを見つけた春だねぇ
何度見てもいいトカゲ飼いたいなぁ
コオロギ売ってる店が無いんだよなぁここら辺
あっても高ぇ
673多摩っこ:2018/03/16(金) 02:11:22 ID:0bDxoJFA
>>672
ミミズやクモなど、何でも食うよ。
674多摩っこ:2018/03/16(金) 03:27:30 ID:LI1sjBrQ
>>673
それを安定供給するのがすげー難しいんだ…
レオパゲルかレパシーでも食ってくれると助かるんだがなぁ
レッドローチ飼ったら近所から苦情が来そうだし
675多摩っこ:2018/03/16(金) 04:19:05 ID:0bDxoJFA
>>674
毎日毎日腹一杯食わせなきゃいけないわけじゃないし、
公園でも雑木林でも探しに行けばいいじゃないか。
他人が見るとすこぶる怪しいがw
676多摩っこ:2018/03/19(月) 07:29:58 ID:Q+9Sd0Yw
町田市鶴川の広袴のせせらぎ緑地にて
息子と小魚や小エビ採集をしてて、10センチ未満のブルーギル捕獲しました
こんなのがいるとはおもわなかったですわ
殺処分しなきゃイケないんだろうけど、可哀想だから自宅で飼育してます
勿論最後まで責任持ってやりますので、責めんといて下さい
アイツ悪食で何でも食うんですね 小エビから金魚の餌、昆虫からミミズ 食パンまで、、、
677多摩っこ:2018/03/19(月) 09:28:51 ID:5KzKuF9A
>>676
<外来生物法で特定外来生物に指定されているため、
愛がん・鑑賞の目的で新たに飼養することは禁止されている。
研究や教育などの目的で飼養する場合には、
主務大臣から許可を受けなければならない。>

と言う事を知ってますか?
飼育しているとの事ですが勿論許可は取ってあるのでしょうね?
そうでなければ、息子さんにも違法の主旨をきっちり説明してあげて、
処分する事をお勧めします。
678多摩っこ:2018/03/19(月) 11:51:18 ID:L+TvuxOg
野鳥は許可なく捕まえたり、飼育したりしてはいけないのになんでトカゲやアオダイショウやダルマガエルといった野生動物は許可いらないんだろうな
都会ではカラスなんかよりはるかに数が少ないのに・・・
679多摩っこ:2018/03/19(月) 12:02:05 ID:b52GYZOQ
ツグミをかすみ網で取って商売する業者がいて絶滅寸前になったからな
680多摩っこ:2018/03/19(月) 16:13:17 ID:wYKPUrVw
はっきり言って基準がまったく分からない。
東大出た役人が作ってるだろうに、意味
不明だわ。
681多摩っこ:2018/03/21(水) 19:44:00 ID:NbjJQmkw
ダルマガエルやゲンゴロウとか東京で数少ない生き物を、開発で谷戸ごとブル
ドーザーで生き埋め 絶滅させるやり方の方がわかんない。
同じ多摩地域の公園に移動させればいいものを・・
682多摩っこ:2018/03/22(木) 19:02:51 ID:92M3hzJQ
こどもの頃は家の裏が家庭菜園や畑だったので
雨降ったあとの水たまりには何匹もアメンボがいて
普段はどこにいるんだろう?と不思議に思ってた
683多摩っこ:2018/03/22(木) 19:23:46 ID:JLpsXvBw
アメンボの名前の由来が飴棒(飴のような臭いを発し棒状だから)
だそうだが、まだ臭いまでは嗅いだ事ないな
釣りしてると浮子にアタックして来る事があるが、肉食だとは知らなかった
684多摩っこ:2018/03/24(土) 15:11:34 ID:TmGsUCLA
蜂に刺された…
皆気を付けろよ
685多摩っこ:2018/03/26(月) 09:23:41 ID:3nhcXMUw
昨日はキチョウを見かけた。
これは越年蝶じゃないよね。
686多摩っこ:2018/03/26(月) 11:31:19 ID:friJ+TTA
今週は気温が高いので冬眠から一気に覚めるんじゃないか?
687多摩っこ:2018/03/27(火) 16:56:14 ID:TmXVPWgw
玄関前に枯れ枝が転がってると思ったらツマキシャチホコで、
越冬は蛹だけど成虫になるには早すぎるから、死んでるんだろうな、と
ほっといたらいつのまにかいなくなってた。
アリか何かが引っ張って行ったのか、成虫だったのか謎だ。
688多摩っこ:2018/03/28(水) 13:10:54 ID:IWZ/1GEQ
昨日うぐいし鳴いてたしモンキ蝶も飛んでた山桜も咲き始めた@高尾山間部
689多摩っこ:2018/03/28(水) 13:14:34 ID:IWZ/1GEQ
うぐいす○
690多摩っこ:2018/03/28(水) 13:41:42 ID:6wY8nMrA
ウグイスも鳴き始めは下手くそなんだってな。上手に鳴いてたか?
691多摩っこ:2018/03/28(水) 15:09:42 ID:HveUqAVg
うぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいしうぐいし

癖になる 嫌いじゃないな
692多摩っこ:2018/03/28(水) 22:04:48 ID:zdIuqYIg
高尾山でもう桜が咲いているの?
早すぎない?
693多摩っこ:2018/03/28(水) 22:36:56 ID:FIzdLsYA
つうかどこも満会だろがクズ
694多摩っこ:2018/03/28(水) 22:54:28 ID:HveUqAVg
満会満会満会満会満会満会満会満会満会満会満会

癖にならないし 嫌いだな
695多摩っこ:2018/03/29(木) 00:13:38 ID:MklbOejg
高尾山と「高尾」山間部は違う

うぐいすは下手っぴと上手いのが鳴いていた
696多摩っこ:2018/03/29(木) 07:01:11 ID:8Y1hmMfA
先日、我が家のアゲハが越冬を終え立派に羽ばたいて行きました。
昨年保護した幼虫の殆どが寄生バエにやられていたらしく、サナギから出てくるのはウジ虫ばかりでガッカリでした。
697多摩っこ:2018/03/30(金) 09:48:05 ID:xoY5mbxQ
>>693
満会→満開
698多摩っこ:2018/03/31(土) 11:41:43 ID:jYG7aThw
窓から見える向かいの山とこの山桜は月曜日1本水曜日12本今日25本で
ほぼ満開 だけど1輪もまだ咲いていない山桜もある@高尾山間部
699多摩っこ:2018/03/31(土) 11:44:30 ID:a+iAwIEg
冬眠から覚めたヤモリが鳴きながら這い出ていた。
トカゲとカナヘビは既に活動。
700多摩っこ:2018/03/31(土) 14:26:50 ID:varms81w
ハエの幼虫は思ったより固い
701多摩っこ:2018/03/31(土) 17:34:22 ID:/nOdktng
>>699
ヤモリって鳴くんですか?
702多摩っこ:2018/03/32(日) 02:52:32 ID:UR9lE1uw
>>701
ニホンヤモリは握ったときにギャっとかグェっとか鳴く(泣く)こともあるそうだが、
俺は聞いたことがないなあ。

種類によっては鳴くのもあるそうだよ。
トッケイヤモリは「ほっといてくれ」と鳴くとか。(嘘)
その名の由来で「トッケー」のように聞こえるらしい。(ほんと)

>>699が来るのを楽しみに待っていよう。
703多摩っこ:2018/03/32(日) 03:15:19 ID:/N4gkQxw
ハクビシン、タヌキ
704多摩っこ:2018/03/32(日) 12:24:48 ID:fsvDTNVg
ニホンヤモリは、網戸に止まっている時よく鳴いているよ
705多摩っこ:2018/03/32(日) 18:36:48 ID:S73EmjsQ
もうツバメが飛んでいる
706多摩っこ:2018/04/02(月) 22:17:07 ID:gYuAErSw
ツバメがやって来た
ウグイスとキジが鳴き始めた
モンシロチョウ(スジグロ?)が飛んでいた
春だねぇ

>>701
他の人の言う通り鳴くよ
うちのペットのツギオミカドヤモリは5月ごろになって発情するとゲッゲッゲッって鳴く
707多摩っこ:2018/04/03(火) 00:55:00 ID:0TIQvVTg
701です。
ヤモリは生涯で3回しかみたことがない初心者なので、今度見つけた時はじっと観察してみますね。
708多摩っこ:2018/04/03(火) 04:49:46 ID:2hqDk7NQ
>>707
昼間にうろうろしているのは、捕まえたときに噛むかもしれないから気をつけて。
といっても、甘噛みだから痛くはないし、けがもしないけど
知らないとちょっとびっくりするかも。その体験もまた楽しい。
709多摩っこ:2018/04/06(金) 06:09:12 ID:wgtsPkfQ
露を溜めたクモの巣がきれいだ
710多摩っこ:2018/04/07(土) 19:36:44 ID:vRXm823A
ベランダの植木鉢の底で越冬したクサギカメムシが、
昨日あたりからうろうろ歩き回っている。
さっさとどっか行ってしまえーーー
711多摩っこ:2018/04/10(火) 23:56:13 ID:goqSd2VQ
毎年、gwごろまで咲いてる山桜を今日見に行ったら満開だった
日当たり具合なのか種類が違うのか周辺で1本だけ@高尾山間部
712多摩っこ:2018/04/12(木) 01:15:16 ID:6qoe4cDg
先月、日の出のちょっと引っ込んだ所で狸を目撃したのだが、
以前、狸を見たのが’98〜99頃だったので
20年ぶりの狸との再会だったな。
しかし、さほど感動は無かった。
713多摩っこ:2018/04/12(木) 02:32:31 ID:1DjjhkCQ
狸「お互いさまです」
714多摩っこ:2018/04/13(金) 12:24:52 ID:gMq9mWyQ
西武遊園地にもタヌキいますよ。
715多摩っこ:2018/04/13(金) 12:29:58 ID:ZwkKFJ+A
カマキリが孵化した。かわぇ〜〜〜〜
716多摩っこ:2018/04/24(火) 10:01:05 ID:PS6/FHbQ
たぶんアオダイショウだと思うんだけど、20センチくらいの小さいヘビがいた。
道路にいたから植え込みまで追い立てたら、なんか息切れしてるみたいに動かなくなった。
まだまだ体力がないんだな。まあ、頑張れと言ってやった。
717多摩っこ:2018/04/24(火) 11:01:51 ID:aYV+xNIg
アオダイショウと聞いて田中邦衛が頭によぎる人はジジイ
718多摩っこ:2018/04/24(火) 15:22:20 ID:m/31YrUQ
若大将と青大将か。寺内タケシは?
719多摩っこ:2018/04/24(火) 15:27:26 ID:vq6CgdPQ
テリーだろーw
720多摩っこ:2018/04/24(火) 15:31:47 ID:m/31YrUQ
その3人だと田中邦衛が一番年上なんだ。
意外……。
721多摩っこ:2018/04/25(水) 06:50:21 ID:60WLDj3w
雨の日の早朝散歩では
ガマガエルやコウガイビルに出合う楽しみがあるが、
今年はまだ出てこないな。
722多摩っこ:2018/04/27(金) 14:13:49 ID:NMYQHtEg
井の頭動物園の正門のところでヒガシニホントカゲの子供見つけた
723多摩っこ:2018/04/27(金) 14:28:00 ID:KQ6/707A
トカゲに西とか東とかあったのか。知らなんだ。
昨日の午前中に散歩をしていて、ちょっと先にトカゲの小さいのを見つけた途端、
あーーーーっと言う間もなくおっさんに踏まれてしまった。
おっさん、そーっと植え込みに隠してた。
724多摩っこ:2018/04/27(金) 16:31:40 ID:G2ob4eAA
もともとはニホントカゲだと思われてたトカゲには3種類あるらしい

「以前は本種の学名として下田を模式産地とするEumeces latiscutatusが用いられていた(Eumecesは旧トカゲ属)。
2003年に発表されたアロザイムの分子系統解析から本種の伊豆半島個体群とされていたのが、伊豆諸島のみに分布するとされていたオカダトカゲだったことが判明したためE. latiscutatusはオカダトカゲの学名となった。
そのため本種の学名は長崎を模式産地とするEumeces japonicusが復活し変更された。
2012年に東日本およびロシア沿海地方の個体群が、外部形態やミトコンドリアDNAのCOI遺伝子の分子系統解析から新種ヒガシニホントカゲ Plestiodon finitimusとして分割された。」
725多摩っこ:2018/04/27(金) 16:35:03 ID:G2ob4eAA
ニホントカゲ(学名:Plestiodon japonicus)は、トカゲ科トカゲ属に分類されるトカゲ。
本州西部から大隅諸島にかけての西日本に分布し、東日本やロシア極東には姉妹種ヒガシニホントカゲが、
伊豆半島から伊豆諸島にかけては近縁のオカダトカゲが分布する。

これら3種は相互に外見がそっくりなため長年にわたって単一種として扱われてきたが分子系統解析などの手法により分類されるようになった
726多摩っこ:2018/04/28(土) 17:22:58 ID:Gth7BNtg
別種とされる基準は何なんだろうね?
727多摩っこ:2018/04/30(月) 05:39:44 ID:L4kyAmMQ
今年初ムカデ。これにも名前があるんだろうが、素人はムカデでいいや。ごめんな。
728多摩っこ:2018/04/30(月) 07:47:57 ID:ethu0Owg
クワガタムシも出て来たな。
729多摩っこ:2018/04/30(月) 20:42:32 ID:b2Xg5e3Q
ドクダミがニョキニョキとスギナを押込み中。ありがたい。
地味で質素な花が楽しみ。花が咲くと梅雨なんだけどね。
730多摩っこ:2018/05/01(火) 05:11:47 ID:3ynLAlzg
>>729
裏庭に生えたのか?
それが羨ましいかどうかよくわからんが、
確かにドクダミの花は美しい。
ついでだからミントも加えて最強コラボのお茶しよう、
なんてことは思ってないよ。ほんとだよw
731多摩っこ:2018/05/01(火) 07:25:55 ID:kp1nCTog
ミント最強って言っても日陰じゃ衰退する。
ドクダミなら日陰にも強いんだよな。
732多摩っこ:2018/05/01(火) 10:25:03 ID:3ynLAlzg
スギナが生えているところから半日陰と推測した。
733多摩っこ:2018/05/01(火) 18:14:13 ID:+0wSq/CQ
あれ、スギナは日当たりの良い所に生えるよね
734多摩っこ:2018/05/01(火) 20:04:39 ID:8ZTQqnYw
729っす。
スギナは日当たりの良いところにも生えるけど、
他の草花に負けて半日陰に追いやられて、んで、ドクダミに押されるという状況。
スギナはツクシが生える以外は雑草としてつまんないんだよね。
ドグダミとかミントとかは花が割と綺麗だから好き。
でも撲滅困難だから庭テロ扱いされるてるね。
735sage:2018/05/01(火) 21:11:59 ID:GdlHmb8Q
そこで「スギナ茶」の出番で〜す
736多摩っこ:2018/05/04(金) 06:23:32 ID:Hy0kw68A
落ちてから開花に気づくエゴノキの花
キアシドクガがわらわらと
737多摩っこ:2018/05/06(日) 03:21:59 ID:TkQFgEAg
後で気付くと言えば、アカボシゴマダラの羽化もだな。
葉っぱのようなというか餃子のようなというか、そんな形の
蛹のときは見つけづらいけど、抜け殻は真っ白だから目立つ目立つ。
738多摩っこ:2018/05/06(日) 13:52:02 ID:rcFXmSNA
キアシドクガって毒が無いんだね。変なの。
白いのはアカボシゴマダラの蛹だったのか。
739多摩っこ:2018/05/07(月) 06:14:29 ID:1F2omVPA
ドクガの幼虫はカッコイイ。
ヒメシロモンドクガなんか、もう、ほんとカワイイ!
が、チャドクガ、おまえは断る!
740多摩っこ:2018/05/07(月) 07:23:41 ID:TWAxsQjQ
ヒメシロモンドクガも毒が無いんだね。
でも、幼虫は派手過ぎで俺にはちょっと。
741多摩っこ:2018/05/08(火) 05:54:02 ID:2LaUKNNA
キアシドクガ、幼虫から最終蛹まで段階を追って見られるほどたくさんいたのに、
今朝行ってみるとほとんどいない。代わりにナメクジがいっぱい。
まさかこいつらが?とあちこち見ると食らいついているのを発見。食うんだな。

>>740
確かに作り物のように派手だね。
742多摩っこ:2018/05/08(火) 06:02:28 ID:2LaUKNNA
ひょっとしてヒメシロモンドクガ幼虫のストラップなんかがあるんだろうか、
と検索したけど見つけられなかった。ないんだろうな。
ナマコのはあるらしいから、あってもいいのに。
743多摩っこ:2018/05/08(火) 16:27:33 ID:aA+eKIgg
イラガの幼虫の見た目は好き。
でも、毒があるからなあ……。
744多摩っこ:2018/05/10(木) 10:43:51 ID:ceMsjlNw
柿の木によくいるやつだよな。
見た目は好いよ、見た目はね。卵もウズラのようで面白いし。
でも、以下同文
745多摩っこ:2018/05/13(日) 10:50:59 ID:lCTBPcFA
卵でなくて繭ね、ウズラの卵連想するからなw
746多摩っこ:2018/05/13(日) 12:02:29 ID:ZJe0LIbQ
わはっ、鋭いツッコミ
747多摩っこ:2018/05/17(木) 23:35:06 ID:XWsKnZUg
井の頭公園の向こう側の玉川上水のところに3cmくらいのナナフシの幼虫がおったぞ
748多摩っこ:2018/05/23(水) 11:13:14 ID:hXiQvOHA
井の頭公園の向こう側の玉川上水と小鳥の森の間の道に見たことがない真っ黒なミミズが這ってた
よく見たらミミズではなくヒバカリの子供だった

15cmくらいで同じ長さのミミズの半分くらいの太さなので非常に小さく感じる
まだ孵化して間もない幼蛇だろう
ヒバカリは何度か見たことあるがこんな小さな子供は初めて見た

そのままでは踏み殺されそうなので小鳥の森の人間が立ち入り禁止の場所に逃がしてあげた
ヒバカリって暑さに弱く人間が手に持ってるだけでも熱中症になるらしく、しかも生まれたばかりじゃ尚更弱いだろうから2〜3分で放してあげたよ
749多摩っこ:2018/05/25(金) 05:52:21 ID:QNSlL+ow
>>748
ヒバカリは幻の蛇と言われているようだね。
画像検索すると、俺なら小さいのをクロコウガイビルと間違えそうだ。
と思っていると、雨上がりの昨日、今年クロ初見。
今朝はミスジコウガイビルを見つけた。
750多摩っこ:2018/05/25(金) 08:48:21 ID:QNSlL+ow
>>747
声かけられたんだね?
俺も最近よくカマキリの幼虫に声かけられるよ。
751多摩っこ:2018/05/30(水) 17:42:53 ID:6dc6OhUg
最近ニホンカナヘビよりニホントカゲを多く見かけるようになった
1匹捕まえて飼育開始
良く食うなこいつ
752多摩っこ:2018/05/31(木) 11:00:20 ID:52VXDNbA
餌は何をやってる?
753多摩っこ:2018/06/01(金) 23:44:39 ID:iSOsrFMQ
>>752
主にワラジムシとミルワーム
あとたまにミミズ
グラパイ食ってくれりゃすげー楽なんだけどなぁ
754多摩っこ:2018/06/03(日) 02:37:06 ID:o1d9zLJA
横着なこと言ってらぁ。
さあ、今度はおまえがトカゲになって初夏の原っぱを這いずり回るんだ!
俺はおまえよりさらに横着だから、
大きめのケースに、土を入れて草を生やして
ミミズでもコオロギでもクモでもゴキブリでも入れて、後は見るだけ〜
かもしれない。
755多摩っこ:2018/06/03(日) 03:10:13 ID:8uPHPfLg
そろそろ蛍飛んでるかな?
756多摩っこ:2018/06/03(日) 12:13:03 ID:DHFWjvpA
>>755
いつも5月下旬には光ってるの見かけるからもう飛んでると思うよ
まだ確認には行ってないけど
757多摩っこ:2018/06/03(日) 16:32:14 ID:rLoU6i1g
>>756
そうか、ありがとう。
久しぶりに見に行ってみるよ!
758多摩っこ:2018/06/03(日) 23:16:50 ID:Ux4SfQig
もう俺は昨日見に行って来た。
先週はまだ見られなかったけど昨日は見れた。
でも1匹だけ。
開発が進んでるから毎年だんだんと数が減って来ているね。
来年はもう見られなくなるかもしれない。
759多摩っこ:2018/06/06(水) 02:23:34 ID:9Nw0UdJw
>>758
数匹を捕獲してきて、自宅で飼うなり養殖をしてみるのはどう?
760多摩っこ:2018/06/06(水) 02:43:16 ID:a1J6k5Gg
そんなに気安く言うなよ〜
761多摩っこ:2018/06/06(水) 23:48:08 ID:kg1yewow
今年もツバメが駅の監視カメラの上の巣で抱卵を始めた。
通勤の励みになるわ〜
762多摩っこ:2018/06/07(木) 01:51:11 ID:NfkOuxUQ
>>761
巣の下は糞地獄になるがなw
763多摩っこ:2018/06/08(金) 11:25:16 ID:h9Y91obQ
立川球場脇で60センチくらいの蛇を見掛けた
多分シマヘビだと思うが工事現場の廃材下に逃げ込まれてしまったので捕獲はできんかった
764多摩っこ:2018/06/09(土) 13:52:24 ID:7mAi+ujg
あちこち見てきたが今年はまぁまぁか。
一か所工事してるって話聞いて絶望感漂ったが大した工事ではなかったらしく去年ほどではないが20匹確認。

>>759
ホタルは難しいぞ
ヘイケならまだどうにかなるけどゲンジだったらカワニナかタニシを安定供給しないと
それと大体もう雌雄交尾して卵産みつけたりしてるから雌のおなかは空っぽなんてことも

ゲンジの幼虫はレッドラムズホーン食うって話聞いたがまじだったらだいぶ楽になる
ヘイケは軟体動物なら割と何でも食うようだ
765多摩っこ:2018/06/10(日) 07:39:08 ID:eOH9nmTA
蛍の幼虫って気持ち悪いよね
766多摩っこ:2018/06/10(日) 09:05:24 ID:Gh7C2N9A
>>764
まあ、近くに雑草が派手に生い茂った空き地や空き家があるなら、その雑草内に雨水をそれなりに貯められる何でも良い容器を置いておく。
容器はそこら辺に放置されたバケツ、大きな発泡スチロールの箱等でも良い。そして、雨がそれなりに降った後の数日後に行って雨水が貯まっていたら、準備完了。
蛍の幼虫やら、それの餌になるのを数匹採ってきて貯まった雨水に入れて、更に放置。
767多摩っこ:2018/06/10(日) 11:26:10 ID:U/jBDOag
>>766
溜まり水じゃ駄目なんじゃないかなぁ。
それと、蚊がわくからヤだ!
768多摩っこ:2018/06/10(日) 17:02:14 ID:NJDF79EQ
>>767
余裕があるなら生息地にある川の水でも貯めてから放置しておけば良いけど、豪雨対策として少しは屋根みたいなのでも設置した方が良いかと。
769多摩っこ:2018/06/10(日) 19:24:30 ID:Oicq+0hg
そんなことしたら水が腐るか干からびるか、どっちかだろう。
770多摩っこ:2018/06/10(日) 19:52:38 ID:NJDF79EQ
>>769
まあ適当な屋根で少し穴を開けたりズラしたりすれば雨が入って干からびしないとは思うが。
あと、雨水等の自然の水があれば、様々な生物が卵を産むなり水や餌を求めて集まるし、植物プランクトンが入って光がそこそか当たるなら光合成が起きるから、
酸素補給や有機物の循環が出来て腐りにくいかと。
771多摩っこ:2018/06/11(月) 02:22:55 ID:7+iMNXgQ
>>770
いまさらだが、
まず>>766の「雑草が派手に生い茂った空き地や空き家」がイケナイ。
他人の土地である。
772多摩っこ:2018/06/11(月) 15:29:24 ID:AnL2Cmsg
>>771
確かに他人の土地だけど、派手に雑草が生い茂っているのなんか長期間放置されているのが分かるし、最近は空き家が問題になっているから、
所有者は既に死亡して相続がされてないや拒否された状態、所有者が生きてても失踪、呆けてしまった、孤独で寝たきりになっている等で、実質的に捨てられた土地になっている可能性がある。
773多摩っこ:2018/06/12(火) 08:42:57 ID:cWiqQB0Q
不法投棄でもしてそうな言い分だね
774多摩っこ:2018/06/12(火) 09:31:14 ID:b0BaopwA
今年はヤモリをよく見かける
775多摩っこ:2018/06/12(火) 13:20:25 ID:5DXtpHIw
多摩地区のホタルの多くは完全天然じゃなくて養殖放流ですよね。
自然繁殖できるほど水がきれいでカワニナがいても
そういう川には誰かがコイを放してしまうから、カワニナ全滅。
776多摩っこ:2018/06/14(木) 06:20:48 ID:auol8sOg
>>765
そんな事を言ったら、蝶々わアゲハ蝶の幼虫も気持ち悪い部類に入るぞ。他には、カブトムシ等の幼虫も。
そして、あなたも幼い時は気持ち悪い容姿だった可能性があるw最悪な場合は、成虫(大人)になったら、更に気持ち悪くなったとかwww
777多摩っこ:2018/06/14(木) 06:26:50 ID:5V7LfCkA
人の容姿まで及んで言うとは相当な美貌の持ち主なんだろうか
一度お顔を拝見したいものです
778多摩っこ:2018/06/14(木) 06:31:59 ID:auol8sOg
>>777
蛍は光を発光する素晴らしい生物なのに、その生物を中傷するのは看過出来なくてね。
まあ、幼虫が気持ち悪いとか言うなら、ゲノム編集やらの遺伝子操作だかをして、気持ち悪くない幼虫でも作りだせば良い。
779多摩っこ:2018/06/14(木) 09:15:53 ID:Fk+s4Dnw
>>765
ヒトの目に美味そうに見えなくてよかったじゃないか
780多摩っこ:2018/06/14(木) 11:21:27 ID:5V7LfCkA
カワニナを喰っている幼虫を見れば分かるはず
今は見かけなくなったタガメには恐怖さえ感じる
781多摩っこ:2018/06/14(木) 16:12:31 ID:a1CAGqNQ
>>770
さすがにネタ臭くなってきたが一応マジに
水温上昇して全滅エンド
782多摩っこ:2018/06/14(木) 20:51:25 ID:NMy2eYGA
>>781
まあ、小さな容器ではそうなりますね。雑草が派手に生い茂った中に埋もれて太陽光がかなり遮られたとしても、
水の量が少ないのでは激しい温度上昇は避けられないかと。時々、空き家やマンション等の塵捨て場等にちゃぶ台だか小型の机が放置されていますが、
それを屋根代わりにしてもねえ。
783多摩っこ:2018/06/15(金) 00:07:22 ID:t74Ne+kQ
>>780
タガメと聞いてゲンゴロウ、水カマキリなど思い出した
生息してそうなとこに近づかないから存在を忘れていた

ヤゴは見たことあるけど蛍も蛍の幼虫も見た事ないわ、、見てみたい
784多摩っこ:2018/06/15(金) 02:22:05 ID:hji1rk1g
>>782
ホタルと聞いて何を想うかと言えば、清流。(以下割愛)
785多摩っこ:2018/06/15(金) 21:54:33 ID:ZBKHjHug
>>784
雑草が大量に生い茂る中に雨水を貯められる容器を放置しておいて、その水に生息するのに現れる生物は、蚊の幼生であるボウフラ、ハリガネムシ、トンボの幼生等が考えられる。
近くに蛙がいるなら蛙が卵を産んでオタマジャクシも現れそうだ。
786多摩っこ:2018/06/17(日) 12:21:26 ID:xyKmAOUA
連日ホトトギスが鳴きまくってる
787多摩っこ:2018/06/17(日) 13:23:42 ID:R4SMhqXA
天辺禿げたか、と啼くから嫌いだw
788多摩っこ:2018/06/17(日) 15:35:04 ID:XSVs8nRA
上から見ると、よく見えるからな
789多摩っこ:2018/06/17(日) 15:55:09 ID:R4SMhqXA
追い打ちかけんな!
790多摩っこ:2018/06/17(日) 17:55:16 ID:NnNXpubA
>>787
ザビエル 乙
791多摩っこ:2018/06/19(火) 22:52:56 ID:6unSdO9Q
玄関の外に逆さになってジタバタしてたカブトムシ(オス)がいたので戻してやった@東久留米
792多摩っこ:2018/06/19(火) 23:09:10 ID:7TY635Ig
拝島周辺、玉川上水のホタルはピーク過ぎた。
もう先週の半分。明日から雨でもう終わりかな。
793多摩っこ:2018/06/20(水) 05:46:50 ID:Ti/2iTTQ
コクワがいたのでティッシュにくるんでポケットに入れてきた
…つもりが、いつの間にかいなくなっていた。
オオクワは道路でぺちゃんこになってアリにたかられていた。
@清瀬と東久留米
794多摩っこ:2018/06/23(土) 00:58:45 ID:8C60WtFw
青梅市内だが、数週間前に派手に雑草が広く生い茂った中に雨水を溜められそうな容器を数個、放置したのだが、久し振りに見たら雨水がそれなりに溜まっていた上に、
水の中でボウフラらしき生物がうねうね、くねくねと、そこそこ多くいて元気良く動いていたwww只、近くで蛙の鳴き声はするのだが、蛙の卵やオタマジャクシはなかった。
795多摩っこ:2018/06/23(土) 14:54:25 ID:L/nPoxJA
水中に卵を産まない蛙も居るよ
水が無いのに蛙が居たらそういう蛙
木の枝に白い泡がついてるの見たことない?
796多摩っこ:2018/06/23(土) 15:40:54 ID:sL95ebNQ
>>794
そんな汚い水たまりに、カエルが産卵するわけないだろ
797多摩っこ:2018/06/23(土) 17:58:43 ID:cEoxvU1Q
はたして今時分でもカエルは産卵するのでしょうか?
798多摩っこ:2018/06/23(土) 18:57:37 ID:wsCE76Zg
教えてケロい人!
799多摩っこ:2018/06/23(土) 20:32:44 ID:9+CU3WFg
>>781
腐ったネタ臭がプンプンするね
それともちょっと・・・の人かな
800多摩っこ:2018/06/24(日) 00:10:33 ID:vz3MVrUg
>>797
蛙 産卵、で検索すると産卵時期は春頃らしいから今は産卵はしない様だった。
>>796
まあ、ボウフラがいるなら徐々にきれいになるかも。ボウフラは水中内の有機物を食べるし酸素は水面に顔を出して吸うから水中内の酸素は使わないらしいし。
その内か既に、植物プランクトンも発生して、きれいな水溜りになる可能性はあるし。
801多摩っこ:2018/06/24(日) 00:27:31 ID:jc0/96Yw
仕掛けた容器の大きさは?
802多摩っこ:2018/06/24(日) 03:20:29 ID:vz3MVrUg
>>801
容器については答えられないが、満水になれば2リットル以上はあるかと。
803多摩っこ:2018/06/24(日) 09:27:19 ID:xAh3dfgQ
ボウフラは水を綺麗にするより吸血虫の害のほうが大きいな。
一時期はデング熱とか話題だったが最近はあまり聞かない。
デング熱が無くなったとは思えないから脅威は無くならない。
804多摩っこ:2018/06/24(日) 09:57:12 ID:pM2b1nNQ
ビオトープ作りたいなら海老とか貝入れないと
ボウフラ対策に魚入れることを考えると10リットル以上必要
ベランダビオトープでぐぐれ
805多摩っこ:2018/06/24(日) 10:15:04 ID:yK5sEE8Q
うちのビオトープは200L弱だが、毎年5、6匹のヒキガエルが産卵に来る。
806多摩っこ:2018/06/24(日) 11:24:07 ID:jfR2U97Q
>>803
確実に無害ではないが、デング熱等なんかテレビ局等の報道機関は視聴率等を増やす、蚊の駆除や防御で商売をしている人間は、金を更に儲けるために過剰に喧伝したり不安を煽っている可能性があるからな。
過剰に反応するのは奴等の思う壺で、どうかしてる。
807多摩っこ:2018/06/24(日) 22:31:22 ID:BebazDIw
今日は今年初めてニイニイゼミの鳴き声を聞いた
808多摩っこ:2018/06/25(月) 01:00:24 ID:N3MJzakw
セミの報告がなかなか来なかったけど来たか
ヒグラシもそろそろ鳴き始めるころだから聞きたいね
809多摩っこ:2018/06/25(月) 23:45:01 ID:rxZ2Zd7w
>>807
場所は?
まだ、どこの林でもセミが鳴いてる状況じゃないだろうな。
ニイニイゼミ。
810多摩っこ:2018/06/26(火) 06:31:48 ID:435SRRUg
1ヶ月位前に八王子の山でセミが数匹鳴いていたよ
811多摩っこ:2018/06/26(火) 09:39:27 ID:n7xHrVsA
小鳥が減ったね
スズメが居ないとか言われて久しいけど
庭に鳥が好きそうなの置いていても誰も食べに来ない
大きめの鳥は飛んでるのも鳴いてるのも見かけるんだけどね
812多摩っこ:2018/06/26(火) 10:09:08 ID:q4sC17dA
>>811
自宅周辺にあまり木のないところなのか?
813多摩っこ:2018/06/26(火) 10:54:49 ID:FCahh8rg
原始林や雑木林がある公園もあるし木も自然も多いよ
タヌキもたまに見かけるし街路樹も庭に木もあるんだけどね
公園を歩いても鳩以上の大きさの鳥は居て鳴いてるんだけど
小さい鳥が居ない
814多摩っこ:2018/06/26(火) 11:22:10 ID:q4sC17dA
気付かないだけかもしれないよ
815多摩っこ:2018/06/26(火) 15:46:44 ID:q4sC17dA
もしかすると、近所に猛禽類をペットにしているうちがある
……なんてのは妄想かな。
816多摩っこ:2018/06/26(火) 19:08:17 ID:0Teriuqg
今日、今年初の蝉の鳴き声聞いた@高尾山部
817多摩っこ:2018/06/28(木) 02:38:35 ID:503at4Qg
6月下旬で、自宅から身近な林でニィニィゼミの鳴き声確認出来たから
嬉しかったなw
818多摩っこ:2018/06/28(木) 03:13:42 ID:CuDiV0Sg
>>811
青梅市内ならツバメ等の小さな鳥が大量にいるが。屋根が多い場所では巣を作るツバメが多くて、下は糞だらけになっていたりする。
因みに、鳥の糞はリンを多く含むだかで価値がある肥料になるが。只、使用するには数ヶ月間放置して菌による有害な物質の分解が必要になるかもだが。
あと、その分解を肯定的に言うと発酵、熟成、否定的に言うと腐敗だな。
819多摩っこ:2018/06/28(木) 05:31:27 ID:TGSXXMjA
>>815
そんな猛禽類なら周囲に隠しながら飼うだろ。大方、飼うのが面倒になった、飼える資金の余裕が無くなった、
家庭内で飼い始めた人間と離婚した、死んだ、家を出て行った等で不要になったから捨てたのが多いと思う。
820多摩っこ:2018/06/28(木) 05:36:00 ID:4c7eIqag
大雪のせいというのは、ないんだろうか
821多摩っこ:2018/06/28(木) 05:48:33 ID:TGSXXMjA
>>820
過去に東北だか忘れたが、熊牧場だか熊の動物園だか何かで、劣悪な環境で熊を複数飼って見世物にして、
金稼ぎをしていた所があったな。そして、大雪になった時に複数の熊が雪を足場にして、地底と思える場所から脱出して、低賃金と思うが、それで雇われた数人の老婆を
喰い殺した事件があったな。只、熊は猛禽類ですか?
822多摩っこ:2018/06/28(木) 05:57:13 ID:4c7eIqag
>>821
食いだめのできない鳥類は雪の影響もあるんじゃないか、特に小鳥は、
と思っただけで、>>820では大形の鳥まして獣の話はしてない。
混乱させたかもしれないことは、申し訳なかった。
823多摩っこ:2018/06/28(木) 18:35:07 ID:QuIB68Kg
鳩以上の大きさの鳥、即ち、烏が多いということ
烏が、小鳥の雛を食べてしまうから小鳥が少なくなるのだろう
824多摩っこ:2018/06/28(木) 21:29:17 ID:Ule/v+5A
川鵜の雛だけ食って欲しい・・・釣り人の切なる願い
825多摩っこ:2018/06/29(金) 02:43:51 ID:55B1BNSA
>>824
生態系を無視して
ウの餌になるものを養殖して放しているんだから、
増えるのはしょうがない。
826多摩っこ:2018/06/29(金) 03:52:13 ID:D2rR0YqA
昨日今年初のニイニイゼミの鳴き声を聞いた@高尾
やっぱ夏はいいね
827多摩っこ:2018/06/29(金) 06:44:30 ID:LGh58a9g
>>824
多摩川は天然アユの遡上がものすごく増えているけど
鵜の群れがうまく捕まえるんだよな
828多摩っこ:2018/06/30(土) 09:44:17 ID:elx+Lw+w
もしかしてイムガーって規制対象?
玄関よこに謎の巣みつけて撮影したのに貼れないや
829多摩っこ:2018/07/01(日) 00:59:12 ID:prPfrdPA
トンボはまだ飛んでないかね??
830多摩っこ:2018/07/01(日) 02:50:53 ID:NYAKgf1w
>>811
今さら聞くのも間抜けなタイミングだけど、大雑把に分けて、多摩のどの辺り?

うちは北多摩だけど、スズメ、ムクドリ、メジロ、ツバメ、モズは多いよ。
ムクドリなんてもっと減ってほしいぐらいだ。今でも大群でうるさいし
大雪の後はうちの庭の小松菜を寄ってたかってボウズにしやがって。

宅地が増えたからなのか、ウグイスは減った。例年は初夏までそこいら
じゅうでさえずっていたのに、今年は普段の半分以下。

スズメがいないというのは都市部のことなのかな。
稲の収穫期なんて、毎年ものすごい数のスズメが夢中で食べにくるよ。
831多摩っこ:2018/07/01(日) 02:54:51 ID:NYAKgf1w
>>829
種類によってはもうかなり前から飛んでます
832多摩っこ:2018/07/01(日) 07:11:43 ID:MuM/ziHQ
ウグイスは住宅地に大量に進出して、夏でも鳴いている。。
多摩市ではスズメが減ったという感覚はない。
ムクドリもスズメも季節が来ると大集合してうるさいくらいだ。
833多摩っこ:2018/07/01(日) 09:27:17 ID:fgDgu3dw
ウグイス飼いたい
834多摩っこ:2018/07/01(日) 09:44:21 ID:eqAWJfng
そういや去年凄かったガビチョウ今年は全く居ないな
835多摩っこ:2018/07/01(日) 21:22:51 ID:0GMeZQLA
今日ジョギングしてたら歩道脇の植え込みからガビチョウが飛び出てきて近くの木に止まった。
ジョギングしてる最中でもウグイスの鳴き声やガビチョウのさえずりが聞こえてたけどガビチョウの姿を見て、まてよさっきまでのウグイスの鳴き声はガビチョウのしわざかな?って思った。
ガビチョウってウグイスの鳴き真似をするのかな?
836多摩っこ:2018/07/01(日) 23:42:01 ID:A85RnJaQ
何となくだがうちの方ではウグイスって春に鳴き声を聞く程度だな@東久留米
837多摩っこ:2018/07/02(月) 02:04:35 ID:AXLdG/+g
>>835
ガビチョウが物真似をするとは聞いているが、確認したことはないなあ。
838多摩っこ:2018/07/02(月) 02:10:03 ID:oi1CCxPA
>>831
日曜日に確認しに行ったら、夏アカネとシオカラトンボとムギワラトンボ
それぞれ飛んでたよ!

しかもオスとメスが繋がってたw
839多摩っこ:2018/07/02(月) 14:45:24 ID:ZNqnakQQ
井の頭公園にアオダイショウの60cm位の子供がいた
近くの木に重力を無視して信じられないような速さで登って行った
840多摩っこ:2018/07/03(火) 06:35:21 ID:q4xDcEcA
玄関前にいた褐色のカミキリムシがびろうどのようで綺麗だな、と調べたら、
まさにビロウドカミキリだった。
今、桃の種に残った果肉にかぶりついてる。
841多摩っこ:2018/07/03(火) 09:51:02 ID:iXhePGAg
井の頭公園の池に在来種か外来種かわからないが大量の水草が発生中
過去に見たことがないような状態に

かいぼりで水質改善されたおかげか?

しかし複数の場所からウシガエルの鳴き声が聞こえる
842多摩っこ:2018/07/03(火) 15:36:50 ID:PkixSY/Q
水中や水面に小さな花が咲いていたらツツイトモじゃね
843多摩っこ:2018/07/03(火) 15:55:15 ID:q4xDcEcA
オオフサモやボタンウキクサなんかだったら嫌だな。
844多摩っこ:2018/07/05(木) 07:52:32 ID:5In30n5w
みんみんぜみ聞こえた
845多摩っこ:2018/07/05(木) 10:21:29 ID:CUqzU8UQ
場所は?
846多摩っこ:2018/07/07(土) 05:53:57 ID:u8tw4z3g
道路にオケラがいた。
たま〜〜〜〜に車も通るから、摘み上げてわきにどけてやろうとしたら、
こらー触るなー置けらー!とジージー騒いだ。@東久留米
847多摩っこ:2018/07/08(日) 09:36:10 ID:CRJyKPbA
東久留米でアブラゼミ確認。
転がっていたけど、元気に飛んでいったから“蝉ファイナル”ではなかったんだろう。
848多摩っこ:2018/07/08(日) 11:28:22 ID:YyYjojvA
羽根が片方無いセミを見た。セミヌード。
849多摩っこ:2018/07/08(日) 15:34:18 ID:2tz2WHIw
昨日、ヒグラシ今日アブラゼミ確認した@高尾
850多摩っこ:2018/07/09(月) 00:16:44 ID:ywYRW2bA
19時半ごろスーパーの駐車場に羽アリが大発生していた@調布市
23時ごろ風呂場の網戸にけっこうな数の羽アリがいた
851多摩っこ:2018/07/09(月) 01:38:20 ID:gPG/KITA
アブラゼミ、鳴き声確認
8日午後
@東村山
852多摩っこ:2018/07/09(月) 01:50:28 ID:9S1Kl/dg
>>848
放射線による影響なのかには興味があるが、福島原発から非常に遠いから放射線は関係無いか。
853多摩っこ:2018/07/09(月) 08:32:35 ID:Mr7Gg1/w
今朝は今年初めてミンミンゼミの鳴き声を聞いた
@多摩市
854多摩っこ:2018/07/09(月) 08:50:37 ID:9hGdOUeg
>>852
首が取れたカブトムシや干からびたミミズもそのせいか?
855多摩っこ:2018/07/09(月) 15:29:22 ID:TUzVyVdg
ミンミンゼミ鳴いていた@高尾
856多摩っこ:2018/07/09(月) 17:45:44 ID:LcNwfU2Q
昨日今年初のヒグラシを確認
今日はアブラゼミを確認
@八王子
857多摩っこ:2018/07/11(水) 20:42:36 ID:O7cxgU6Q
井の頭の動物園の脇の車が通る道路にカナヘビがいたから捕まえて井の頭公園の茂みに放してあげた
858多摩っこ:2018/07/12(木) 00:04:44 ID:KoIgAAog
>>857
きっと今晩カナヘビの恩返しがあるよ
859多摩っこ:2018/07/12(木) 12:59:10 ID:xuOIE3cQ
一昨日ミンミンゼミの鳴き声を確認
@八王子
カブトノコギリも出てきたし真夏の主役が揃ってきたな
ノコのヘッドだけが落ちたてのは悲しかった
まぁまぁのサイズだったし
860多摩っこ:2018/07/13(金) 06:13:26 ID:WbzhFd4g
雑木林のそばを通っていたら、
足元と言えるようなところからカラスが飛び立ってびっくりした。
よく見ると立派なカブトムシ♂を咥えている。
写真を撮ろうと思ったが、以前、威嚇しているのを撮ろうとして
頭を攻撃されたことのある場所だし、
これ以上嫌われると嫌だからやめておいた。
861多摩っこ:2018/07/15(日) 19:24:05 ID:7mFeGPcQ
お魚ポストの近くの公園?
カブトムシの頭だけ大量に落ちてて気持ち悪い。
あそこは山でも林でもないのに地面がカブトムシの頭だらけだよ。
カラスが運んでくるのかな
862多摩っこ:2018/07/16(月) 02:07:35 ID:et2MqA+A
>>861
その公園に柳の木はあるか?
863多摩っこ:2018/07/17(火) 07:07:03 ID:0l3A57GQ
今年はまったくセミの鳴き声を聞きません。 @府中

どうしたんでしょうか?
864多摩っこ:2018/07/17(火) 11:38:47 ID:v5iPwYwg
ネオニコチノイドのせいだな
865多摩っこ:2018/07/18(水) 05:45:03 ID:rXX38lqw
羽化してやっと羽の色が変わったくらいのアブラゼミを、
もう1回脱皮したら成虫かなってくらいのオオカマキリが食っているところを
ヒトに踏んづけられたらしい、という哀しい現場に遭遇してしまった。
866多摩っこ:2018/07/18(水) 16:09:53 ID:tbOVtIwg
調布〜狛江の多摩川河川敷ってキリギリスいますか?
調布、狛江なら多摩川じゃなくてもいいです。
867多摩っこ:2018/07/19(木) 05:00:36 ID:1y7ShFRw
オオスカシバだかホシホウジャクだかが飛び回っていた
868多摩っこ:2018/07/19(木) 09:30:51 ID:2Ui8LqbA
調布、狛江かどうかは分からないけど多摩川のサイクリンロード沿いではキリギリスはいっぱい鳴いている
869多摩っこ:2018/07/19(木) 19:23:41 ID:rVngym3Q
>>868
サンクス
870多摩っこ:2018/07/24(火) 01:03:39 ID:2/oXA0ow
スーパー猛暑だと蚊が少なくなって良いかなw
871多摩っこ:2018/07/24(火) 01:33:43 ID:rnoYS9lg
風呂に沸く蟲が台所で大量発生したけど
この熱さのせいか死滅したみたい
872多摩っこ:2018/07/27(金) 13:28:10 ID:e4CtNwLw
今週になってとうとう鶯が鳴かなくなった@高尾
873多摩っこ:2018/07/27(金) 22:14:42 ID:e4CtNwLw
と思っていたら町だ街道の昔がけ崩れ起こしたマンション跡地とこでまだ鳴いていた@高尾
874多摩っこ:2018/07/27(金) 23:12:14 ID:qDEgUVjg
ツクツクボウシが鳴いた@稲城市平尾団地
875多摩っこ:2018/07/29(日) 02:30:30 ID:Yfg/33vQ
日曜はつくつく全開かな
876多摩っこ:2018/07/29(日) 02:59:43 ID:9yFItCqw
クマゼミはいないのかね?
多摩には?
877多摩っこ:2018/07/29(日) 07:41:39 ID:Hi02eRQg
20年くらい前はいましたよ、クマゼミ。とてもうるさかった。
でも急にいなくなった。
なんでだろう?

@府中
878多摩っこ:2018/07/29(日) 14:53:27 ID:LxP0u4Bg
クマゼミ、午前中に初鳴き確認した最近少ないよね@高尾
879多摩っこ:2018/07/29(日) 22:13:10 ID:TvCrHIBQ
>>870
生態系に何か悪影響があるかも。蚊を食べている生物が餓死をするか、蚊以外を食べる様になって他の生物が多く死ぬと。
他には、蚊は雌が妊娠している時以外は花の蜜を吸ったりするらしいから、蚊で受粉をしている植物が滅ぶ恐れがある。
880多摩っこ:2018/07/30(月) 09:30:35 ID:ruxfXeUg
気候変動(温暖化等)、文明の推移(自然環境の破壊等)などによる
生態系の変化も多くの所人間が関わっているし
これも自然の流れの一環として捉えていいものなのか
881多摩っこ:2018/07/30(月) 09:56:27 ID:GoUwSCFA
さっき、ツクツクホーシが鳴いてた。
晩夏に鳴くセミ、という先入観があるから、7月に聞くとすごい違和感。
882多摩っこ:2018/08/01(水) 20:35:10 ID:msH7uq2Q
また泣かなくなったね
熱すぎ?
883多摩っこ:2018/08/01(水) 22:25:35 ID:kQxWJuJg
>>881
単なる早生まれだろ
オレも31日にツクツク鳴き声聞いたよ。
884多摩っこ:2018/08/01(水) 22:33:22 ID:RY1jFQQw
>>882
暑過ぎだな。強烈な太陽光と熱で野菜や果物も駄目になってるし。
885多摩っこ:2018/08/02(木) 02:41:47 ID:MDpnhHmA
久しぶりにゴキをみた
せっかく床が見えるくらい掃除したのに
886多摩っこ:2018/08/02(木) 02:51:53 ID:phVCOjsg
やりつけないことをするから、ゴキブリがびっくりして飛び出してきたんだろう
887多摩っこ:2018/08/02(木) 11:00:02 ID:GLXPbLeg
昨日ツクツク鳴き声確認した@高尾
888多摩っこ:2018/08/02(木) 16:47:40 ID:rQpHPyYg
一昨日の夜ぐらいから秋の虫が鳴き始めてる。
スズムシだかマツムシだかよく知らないんだけど、草の中で
「リーリー」いってる。火星を眺めてて気が付いた。

>>883
早生まれかあ。あれ以来、同じ場所でもツクツクは聞いてません。
>>874さんも7月27日に聞いてるんですね。
889多摩っこ:2018/08/02(木) 17:07:18 ID:CniKZlPg
>>888
アオマツムシだと思う。外来種だけど、もうすっかり定着してしまった感がある。
マツムシは、チンチロ・チンチロ・チンチロイン♪・・・なんてわかりやすい
鳴き声には到底聴こえないんで。
890多摩っこ:2018/08/03(金) 07:26:52 ID:lO/pWoFg
暑すぎて蚊がいないなんて嘘だ
庭に出れば10秒で刺される

うじゃうじゃいる
891多摩っこ:2018/08/03(金) 11:59:06 ID:6dIWryVQ
酷い僻地にお住みですね…
892多摩っこ:2018/08/03(金) 18:26:21 ID:dEysuVcw
猛暑にも対応できる蚊が生き残り890の血を吸って増殖中。
もうすぐ多摩各地に飛来して猛威を振るうのだろう。
890のDNAを携えて。
893多摩っこ:2018/08/04(土) 06:58:13 ID:jPGoJAvQ
ミヤマクワガタ捕まえられる所
894多摩っこ:2018/08/04(土) 22:25:14 ID:2SXoHvGw
クマゼミは京王多摩川のアンジェで毎朝鳴いてるよ
なぜかアンジェから外には決して出ない
895多摩っこ:2018/08/05(日) 22:24:06 ID:PbJkr7Lw
今年はツクツクボウシは早いね
俺も7月に聞いたよ
まだ弱弱しいけどウマオイが昨日から鳴き始めた
896多摩っこ:2018/08/06(月) 02:25:22 ID:o0xgEoAg
近所の家のシマトネリコの木にとまってるカブトムシの数が半端ないです。
朝から晩まで10数匹います。小学生の通学路にも関わらず子供たちは覗きはしますが触ろうとも取ろうともしません。
今の子はお行儀が良いと言うか本物の虫は興味がないのか。
897多摩っこ:2018/08/06(月) 03:19:32 ID:SoccnzlA
>>892
その遺伝物質は蚊の体内に吸収される分子の大きさに分解されて吸収され、蚊の子供が孵化するまでに必要な栄養の一つとして卵の子供に送られるかと。
898多摩っこ:2018/08/06(月) 03:25:25 ID:SoccnzlA
>>896
街中では、スマートフォンを使っている子供をそこそこ見掛けるので、虫よりスマートフォンの方が楽しいのかもw
899多摩っこ:2018/08/06(月) 03:40:29 ID:SoccnzlA
>>891
蚊なら僻地とは限らない。雨樋、放置された空き缶やらタイヤ等に溜まった少しの雨水でも蚊はそこに卵を産んで孵化して、成虫になるまで生きられるらしいし。
あとは、自分の敷地内をしっかり整備してても近所に整備されてない場所があるなら、そこが蚊の拠点、基地になっていたりする。
900多摩っこ:2018/08/06(月) 07:02:30 ID:c2OULhCw
>>898
>>896が試しに全部のカブトムシを一時どこかに隠したら、
子供たちが「いなくなった」「変だ」「誰が盗ったんだ」とLINEで大騒ぎする
・・・かもしれない
901多摩っこ:2018/08/07(火) 17:17:00 ID:yStC8mFQ
>>900
896です。
そんなイタズラも面白いですね。
あんなにカブトムシが集まったら楽しいので、我が家にもシマトネリコを植えたいと思います。
902多摩っこ:2018/08/07(火) 20:17:03 ID:ExYHlc2g
涼しくなったせいか蝉が鳴いてる
903多摩っこ:2018/08/07(火) 22:02:18 ID:yStC8mFQ
そう言えば梅雨明け後にアゲハの卵を見てません。
毎年柚子の葉に産み付けに来るんだけど、これも猛暑日のせいでしょうか。
904多摩っこ:2018/08/07(火) 23:03:34 ID:0T7ARJ3w
ハクビシンがいっぱい
905あぼーん:あぼーん
あぼーん
906あぼーん:あぼーん
あぼーん
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
908あぼーん:あぼーん
あぼーん
909多摩っこ:2018/08/08(水) 03:06:52 ID:0Eb6yNtQ
スズメバチいないなあ。
ミツバチに取り囲まれたくらいの熱で参ってしまうんだから、
この猛暑のせいでいないんだろうと思ってた。
910多摩っこ:2018/08/08(水) 03:19:55 ID:0QQNFxfQ
スズメバチいいね!
911多摩っこ:2018/08/08(水) 14:47:31 ID:J7Hkbbmw
スズメバチのフォルムは好きなんですけど、近くにいたら怖いです。
912多摩っこ:2018/08/12(日) 10:48:15 ID:We4ZUBZg
アシナガバチがアゲハの幼虫を食べてました。鳥に食べられてるとばかり思っていたので驚きでした。
913多摩っこ:2018/08/12(日) 12:31:18 ID:U2fUASAA
>>912
蜂によっては蝶の幼虫内に卵を産み付けるのがいるな。幼虫内で孵化したら体内を徐々に喰い荒らし、幼虫が蛹になった時には全てが食い尽くされて、
蛹から出てくるのは蝶ではなく蜂と。
914多摩っこ:2018/08/12(日) 13:16:38 ID:We4ZUBZg
>>913
それ去年やられました。ハチではなくハエ。出てきたのはウジ虫でした(泣)
915多摩っこ:2018/08/12(日) 14:25:12 ID:SVAcAkRw
>>912
そのアシナガバチが食べているわけではなくて、
幼虫に食べさせるためにかみ砕いて団子のようにしているだけ。
成虫は花の蜜や樹液を吸う。
まったく食べないかどうかはしらないが。
916多摩っこ:2018/08/12(日) 18:50:03 ID:Dkbm+SMA
>>913
エイリヤンみたいだな
917多摩っこ:2018/08/12(日) 23:54:16 ID:We4ZUBZg
>>915
食べる感じでしたよ。何かを丸めてる様子はありませんでした。
>>916
サナギが割れて、だらーんとウジ虫が落ちたのを見たときは衝撃でした。
その後、あっという間にウジ虫が赤いサナギになったのも驚きました。
毎年アゲハの幼虫を保護してますが、去年は7割くらいがハチに寄生されてまいました。
918多摩っこ:2018/08/13(月) 06:41:13 ID:XA2DhMfw
テスト
919多摩っこ:2018/08/13(月) 07:02:20 ID:Ndeo6THg
セミが鳴きません。@府中
みなさんの地域はどうですか?
920多摩っこ:2018/08/13(月) 07:44:57 ID:TbDZmAFg
鳴いてるよ@青梅
921多摩っこ:2018/08/14(火) 05:03:49 ID:NCj8+kfQ
>>915
幼虫だと成虫になるまでの栄養源として、蛋白質や遺伝子を構成するための核酸が必要となるだろうからな。
そして、一度、成虫となると、細胞を動かすための燃料としての樹液等にある糖分のみで十分なのかもしれない。
あとは、そんなに蛋白質や核酸を必要としないから、自身の老化なり劣化した細胞を分解して再利用や、樹液等に僅かに含まれている分で事足りているのかも。
922多摩っこ:2018/08/14(火) 05:32:11 ID:7b/MMQsA
>>921
どうもありがとう。>>917にどう説明しようかとぐずぐずしていた。
思い出したが、狩り蜂の成虫は、他の昆虫の肩の筋肉だけは食べるようだ。
923多摩っこ:2018/08/14(火) 05:34:52 ID:7b/MMQsA
今朝はオオミズアオを見つけた。
924多摩っこ:2018/08/14(火) 08:17:25 ID:G+WA5tNQ
うちのマンションの外廊下、壁が白いのでこの季節にはよく
クワガタやカブトムシがやってくる
こないだも
カブトムシのオスが夜のうちに来て転げ落ちたらしく
床の上で引っくり返ってジタバタしてたから
捕まえて公園にリリースしてきたわw
925多摩っこ:2018/08/14(火) 08:31:38 ID:pTf9R9Pg
さっきカラスがアオダイショウを捕まえて飛び去って行ったのを見たぞ
926多摩っこ:2018/08/14(火) 18:10:10 ID:GVte6dNA
温暖化の影響なのかミヤマクワガタの生息域にノコギリクワガタが進出し、生存競争に負けたミヤマが駆逐されて激減してる場所があるらしいな
ミヤマはいずれ絶滅危惧種になるかもしれない
927多摩っこ:2018/08/14(火) 21:25:14 ID:BS7OqyyQ
>>921
>>922
917です。詳しい説明ありがとうございます。
昆虫を保護したり観察するのは好きなのですが、あまり詳しくないので勉強になります。
928多摩っこ:2018/08/14(火) 21:40:18 ID:76RI7Erg
>>922
肩の筋肉のみとは中々グルメでw高蛋白そうですw
929504:2018/08/15(水) 21:55:25 ID:8rcF1fwQ
去年はヒグラシ鳴いてるの2回聞いただけだったが
今年はまだ一度も鳴いてるの聞いてないわ@東久留米
930多摩っこ:2018/08/16(木) 05:05:47 ID:gNTsgdVQ
ぜんぜんセミが鳴きません。
こんなことは初めてです。
931多摩っこ:2018/08/16(木) 08:29:36 ID:Xd1bumag
多摩センターはセミの合唱が凄い
アブラゼミ/クマゼミ/ミンミンゼミが猛繁殖している
カラスの良い食料となっている
932多摩っこ:2018/08/16(木) 12:45:18 ID:al7OLTYw
>>926ミヤマの弱さは異常だからなw
見た目超カッコよくて強そうなのに...
933多摩っこ:2018/08/16(木) 12:50:08 ID:al7OLTYw
>>917玄関横にトックリバチが巣作ったら楽しみに見守ってたのに、寄生バエが小さな穴明て出てきたのみてアーーって声出しちゃったよw
ハチも大変なんだぜ!
934多摩っこ:2018/08/16(木) 15:26:13 ID:7cWsAyOQ
>>932
どこかの大学の調査ではノコギリはミヤマにダブルスコアで勝つらしい
935多摩っこ:2018/08/16(木) 17:23:43 ID:l1vy81Pg
>>933
ハチもやられるんですかぁ。ハエも強敵ですね。
とっくりバチの巣?ってカマキリの卵?に似てるやつですよね?
昔、カマキリの卵だと思って見てたのになかなか孵化しないから破ってみたら中からハチが3匹出てきて驚きました。
936多摩っこ:2018/08/16(木) 17:26:16 ID:l1vy81Pg
暑さのせいで蚊も少ないけど、コバエも全然見ませんね。
937多摩っこ:2018/08/17(金) 15:51:36 ID:cnEO4QMQ
トンボがすごいたくさん飛んでる。@青梅市の平野
938多摩っこ:2018/08/17(金) 17:40:02 ID:N4mrG9qg
日中、北風が心地いいんで窓を開けてたら、シオカラトンボのメスが飛び込んできた@東大和
あと、やっぱり窓を開けてた間に飛び込んできてたのか、今頃(17時過ぎ)になってカンタンが
家の中で鳴き出して、その意外なほど大きい音にびっくりしたわ
939多摩っこ:2018/08/17(金) 18:09:22 ID:0hh/kRkw
涼しくなったからか大量の赤トンボが乱舞してる@高尾
940多摩っこ:2018/08/19(日) 13:01:22 ID:wInoLtbw
カナヘビ、トカゲ、ヤモリの赤ちゃんがウロチョロしてる
猛暑なのに例年より多い気がする
941多摩っこ:2018/08/19(日) 14:58:04 ID:F7YN9egg
コウモリも多い気がする。
ふつうのコガネムシは多いけど、マメコガネが少ない。
942多摩っこ:2018/08/19(日) 16:47:14 ID:GEfS1BOg
今年もクマゼミ鳴いてる@八王子
例年単発だから繁殖はしてるみたいだけど大繁殖までは程遠い
943多摩っこ:2018/08/19(日) 20:51:30 ID:nBq37szA
クマゼミはすでに多摩地区に定着してるだろうな
944多摩っこ:2018/08/20(月) 12:24:39 ID:hvRvV9Rw
東久留米はクマゼミ完全に定着してるな
945多摩っこ:2018/08/20(月) 17:26:28 ID:ZHllwK8w
国分寺もクマゼミ優勢です。
946多摩っこ:2018/08/21(火) 02:08:09 ID:wjoFUdfw
朝は肌寒い程の先日からの涼しさで、セミの鳴き声減ったような気がするけど
気のせいかな?
947多摩っこ:2018/08/21(火) 05:38:34 ID:0kqZ9YOA
壁にヤモリがいて、下からコオロギが上ってきた。
これは面白いものが見られると、わくわくして見ていたのだが、
なんのことはない、コオロギは平然とヤモリのそばを通り過ぎていった。
腹に卵を持ってる(たぶん。腹の両脇がぷっくりしていた)んだから、
ちゃんと食えよ〜
948多摩っこ:2018/08/21(火) 06:01:10 ID:jIJFm2sg
@府中  クマゼミはまったくいません。
みなさんの住んでる地域、ほんとうにクマゼミいます?
わたしには信じられません。
だって同じ多摩ですよね。
949多摩っこ:2018/08/21(火) 08:43:56 ID:/auUZkXg
>>948
ミンミンゼミ同様姿は確認でませんが、シャワシャワした鳴き声はクマゼミだとおもうんですが。
950多摩っこ:2018/08/21(火) 14:01:19 ID:C5ZMyNqw
スズメとハエがいない気がする
951多摩っこ:2018/08/21(火) 14:11:09 ID:jb8DsCSg
@東大和
>>948さんと同じく、クマゼミは聞きませんね。
絶対に一匹も居ない!とまでは断言しませんけど。
ただ、江東区有明(東京ビッグサイト)や海浜幕張(千葉・幕張メッセ)では、
2000年代から毎年夏に『シャン・シャン・シャン・シャン!』という鳴き声は
聴こえていましたから、湾岸地域では定着してるんだと思いますけど。
952多摩っこ:2018/08/22(水) 12:51:22 ID:MLy1/CIQ
調布は京王多摩川のアンジェの中だけで繁殖している
953多摩っこ:2018/08/22(水) 13:06:17 ID:MfZNOiVQ
国立や立川に現れた鹿さんはどこからきたのかな?
954多摩っこ:2018/08/22(水) 13:21:55 ID:mbVRI18w
青梅とか高尾あたりには元々いそうだがどこ通ってきたんだろうね
昭和記念公園じゃ隠れる場所無さそうだし謎
955多摩っこ:2018/08/22(水) 13:46:06 ID:XNkkIQDg
今、ニュースで見ました。山に返すって言ってたから高尾の方から来たんでしょうか?
夜中に圏央道から中央道で国立インターで下りたとか。
956多摩っこ:2018/08/22(水) 13:51:00 ID:XNkkIQDg
そう言えば、この辺は猿を目撃したってないですね。
957多摩っこ:2018/08/22(水) 14:19:18 ID:JHjxbP5g
>>948
埼玉県の川口市や蕨市では大量に住み着いている中国人が蝉を食べるために大量に取っているらしいな。
セミを食べる大量の外国人達が大量に捕獲している恐れもある。
958多摩っこ:2018/08/23(木) 15:18:50 ID:+5nhI0tA
セミ食う・・・だと?
んな往年のニコニコやユーチューバーじゃあるまいし

>>955
山に返したら人間に化けて料金払いに来たりしてなw
959多摩っこ:2018/08/23(木) 23:36:17 ID:in1K4gGA
この強風と雨の中なぜか複数のツクツクが鳴き始めた
960多摩っこ:2018/08/23(木) 23:37:41 ID:6r7pyZQw
>>957
土の中で長年過ごして外を飛べるようになっても一週間程度で一生を終える。儚い一生だから採ったりしないようにと教わりました。
国によっては、蝉の一生なんて考えた事もないんでしょうね。
961多摩っこ:2018/08/24(金) 01:46:42 ID:TsyTcVfQ
>>960
今は知らないが、中国だとセミのお菓子があったり、羽化のために土から出たばかりの羽化直前のセミを捕まえるために、
木に粘着テープだかを巻いて大量に捕獲している動画を見た事がある。そして、それをフライパンに並々と注いだ油で揚げて味付けをして食べていた。
962多摩っこ:2018/08/24(金) 05:58:33 ID:pCZlB+oQ
開発が進んで、今年のヒグラシは夏の始めに少し鳴いて、8月の2週目からは息を潜めてしまった。おそらく来年も同様で、3〜4年後にはこの辺では絶滅だろうな。
963多摩っこ:2018/08/24(金) 08:54:39 ID:BK4T84CQ
クレイジーハンターで加藤さんが絶滅危惧種の動物が食用として売り買いされるのを取材?してたけど、公園のセミを食べるのはそれと同じだと思う。
964多摩っこ:2018/08/24(金) 11:22:52 ID:jygOXieQ
イナゴもうまかよ
965多摩っこ:2018/08/24(金) 18:31:18 ID:Pkhonn1w
イナゴなんか見た目もどうということはないし普通にうまいよ
ヤバいのはザザムシだ
966多摩っこ:2018/08/27(月) 11:25:38 ID:BeuZX7fg
今年は暑すぎて蚊が少ないなんて言うのは嘘だ
8時過ぎに井の頭公園行って木陰で2分もしないくらいの短時間立ち止まったらたちまち数か所刺された

昼間は活動してないかもしれないが、朝晩はいるところにはうじゃうじゃいる
967多摩っこ:2018/08/27(月) 12:26:50 ID:sLIZDWvw
素朴な疑問なんだけど、寿命尽きる寸前の蝉居るじゃん?
俗に言う蝉爆弾。
あれって何で油蝉ばかりなん?
968多摩っこ:2018/08/27(月) 14:01:26 ID:ZHrDDZCQ
>>967
アブラゼミの数が、多種に比べて多いせいでは?
うちの方では、今夏はニイニイゼミとミンミンゼミも転がってましたけよ。
ヒグラシだけは、ちょっとした森林まで行かないと見かけませんが。
969多摩っこ:2018/08/28(火) 19:45:25 ID:E3o4Emfw
花屋の店先に虫かごが置いてあって、そこに紙に「鈴虫始めました」と書いてあった。
鈴虫ってそういうものかな?
970多摩っこ:2018/08/28(火) 19:49:45 ID:Z56T0QpQ
ついさっきテレビでやってたが、虫屋って儲かるんだな。最盛期で百万とか言ってた。
971多摩っこ:2018/08/29(水) 14:43:26 ID:yBTmh68g
やはり猛暑のせいかな?
セミ鳴かないし、コオロギも鳴かない
972多摩っこ:2018/08/29(水) 15:46:20 ID:4YNdjrzg
セミ鳴いてますよ。夜はコオロギだか何だか分からないけど色んな虫の声しますよ。
973多摩っこ:2018/09/03(月) 18:24:12 ID:PBsdeT4g
昨日はセミの声を聞かなかった。
今日も鳴いていなかったような気がする。
974多摩っこ:2018/09/03(月) 18:47:20 ID:SKHI7EsA
雨があがってからは、ついさっきまでアブラゼミが鳴いてましたけど。
この時間は、アオマツムシとエンマコオロギの合唱が聴こえてますね。
975多摩っこ:2018/09/07(金) 09:45:18 ID:gMtQbGXw
アキアカネがいっぱい飛んでる
976多摩っこ:2018/09/08(土) 10:05:51 ID:NpLG/F0g
中國人を野放しにしておくとそのうちセミが絶滅危惧種になる
977多摩っこ:2018/09/08(土) 13:07:10 ID:1W4U/Z8g
スズメバチブンブン
978多摩っこ:2018/09/08(土) 14:59:08 ID:hA59c5Kw
>>977
いっぱいいるなあ玉川上水沿い
979多摩っこ:2018/09/09(日) 14:08:21 ID:bbo+0PSA
>>976
虫よりも鳥や猫が沢山食われてるんだよ
鳥が激減してるでしょ
980多摩っこ:2018/09/09(日) 14:12:49 ID:6boyMwMA
>>979
え?・・・ムクドリとか、減ってる?
激減してる鳥ってなに?
981多摩っこ:2018/09/10(月) 02:13:43 ID:mU7BwcUg
>>978
木の根元に巣があるパターン?
スズメバチを間近で見たのは人生で2度しかないけど、とにかくデカイですよね。
走っちゃダメとか言うけど、反射的に逃げてしまう。
982多摩っこ:2018/09/10(月) 08:51:15 ID:wKElr5QQ
>>981
誰かが見つけた巣は行政が 立ち入り禁止にするからあんまみないけど とにかく樹液のとこあちらこちらにいる
983多摩っこ:2018/09/10(月) 10:47:03 ID:+5+p2Uzw
虫の駆除専門の人の話。
スズメバチは、ヤブガラシというツル性の雑草の花が大好き。
ヤブガラシを生えたままにしておくと、スズメバチが来る。
とのこと。

管理する人手不足でヤブガラシだらけになった公園とか散歩道
が実に多い。
見るたびに、スズメバチがいてもおかしくないと思うよ。
984多摩っこ:2018/09/10(月) 11:57:46 ID:nr3rhN3Q
スズメバチは巣のそば以外ではそれほど攻撃性は高くない
巣のそば以外なら人間が何もしなければ向こうも何もしてこない
985多摩っこ:2018/09/11(火) 07:29:06 ID:mLlcdEnQ
ヤブガラシですか。気をつけます・・・の前にどんなのだか検索します。
986多摩っこ:2018/09/11(火) 09:40:39 ID:ApxS1HBg
>>985
葉も花も美しい。オオスズメバチが来るとなおさら絵になる。
987多摩っこ:2018/09/11(火) 09:50:42 ID:Cum7f8jA
キイロスズメバチには用心してる。奴らは民家にも営巣するので結果的に好戦的。
988多摩っこ:2018/09/11(火) 18:29:55 ID:mLlcdEnQ
>>986
画像検索してみたけど、見たことあるようなないような。
ちいさな額アジサイのような花がついてる雑草って覚えることにしました。
989多摩っこ:2018/09/11(火) 18:43:00 ID:+eSHYlfQ
子供の頃ヤブガラシの花の色がオレンジとピンクが混在していて
不思議に思ってた
990多摩っこ:2018/09/11(火) 18:48:13 ID:83dleybA
さっき家の雨戸を閉めてたら、戸袋からヤモリのチビちゃんたちがわ―っと出てきて
部屋の中に入り込んでしまったわ。昨晩、寒かったので避難してたらしい。
シャッター式の雨戸にも、下に下ろしたら勢いで大人のヤモリが一匹ポトンと落ちたw
991多摩っこ:2018/09/11(火) 18:50:35 ID:tu4IY8bw
>>990
飼ってあげなさい
992多摩っこ:2018/09/12(水) 03:39:28 ID:4qB288Sg
>>988
見つけたら元を辿っていって、ぐいっと引っ張ると横に延々とひろがる根っこが出てくるから、
ずるずるずるずる引き出して遊んでも誰も怒らないから、やってみて。
あと、蔓を何本か寄せ集めてぐるぐるまるめておくと、
パニックを起こして枯れるという説もあるので、試してみて。
いまはもういなくなったかもしれないけど、黒くてでかいスズメガの幼虫がいるので、
芋虫がダメな人には無理かな。
また、出始めの頃の赤っぽい芽は、しつこくしつこくアク抜きをすれば食べられるようだよ。
以上すこぶる無駄な知識。
993多摩っこ:2018/09/12(水) 09:10:13 ID:w+oH1nLQ
>>992
凄い!ここは色んなことを知ってる方がいるからいて嬉しい!
草がパニックで枯れるとかw実験してみたい。
私が虫を気にして見るようになったきっかけはスズメガの幼虫でした。
緑だったりヘビ柄だったり、訳が分からず図書館まで行って調べました。
興味深い話、ありがとうございます!
994多摩っこ:2018/09/12(水) 12:14:59 ID:qm8WjAiA
多摩市にキツネがいるというのは本当ですか?
小山内裏公園にはいるそうですが、目撃例とかあるんでしょうか?
995多摩っこ:2018/09/12(水) 12:39:28 ID:SbM9TbAw
自分はキツネは見たことないけど
ぐぐると多摩市と国立市の公式ページで目撃例があること
足跡や家畜への被害、専門家の見解が示されてて
小数だけど居るみたいね
996多摩っこ:2018/09/12(水) 17:01:07 ID:aZfKSMFQ
>>994
すんごく昔、30年ぐらい前に多摩市と言うか多摩市と小野路の間ぐらいで見かけたことあります。
タヌキだと思って驚いたら、キツネだったので余計に驚きました。
997多摩っこ:2018/09/13(木) 00:09:06 ID:yjOovWoQ
ここんとこの肌寒さでセミ達は全滅してないかね?
心配だ。

週間予報では真夏日の予報があるけど、その時セミの鳴き声聞ければ良いと思うんだが...。
998多摩っこ:2018/09/13(木) 00:13:46 ID:Qyi0FJPQ
>>997
今日もしっかり鳴いてたがな@東村山中央公園
ていうか、誰か次スレ立てないと、八王子駅スレみたいに断絶すんぞ〜
999多摩っこ:2018/09/13(木) 07:16:17 ID:+0rYId/g
>>998
うむ
1000(& ◆C9QnulGDro:2018/09/13(木) 08:08:46 ID:5IFEEv5g
次スレ

多摩の昆虫・野生生物 その8
https://machi.to/bbs/read.cgi/tama/1536793369/l50