1 :
多摩っこ:
2 :
多摩っこ:2013/02/03(日) 20:45:55 ID:oBPGB+zw
町田は治安が悪い
3 :
多摩っこ:2013/02/03(日) 21:11:23 ID:NIr996VQ
そうでもない
4 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 10:17:12 ID:bNLrRAgQ
昨日はえほうまきとか言うイベントがあった日だったよな。
小田急で買おうと思ったら、1本¥800円だとかで、バカじゃないかと。。。
あれだけ出すんなら、回転寿司でも行った方がよっぽど満足できるよ。
でもまあ、タイムセールで半額で買ったが。。。
5 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 10:29:39 ID:/jG/gMZg
実はPART175じゃないっけ?
6 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 11:54:18 ID:Eb/J4t8w
いや174で合ってるぞ
7 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 11:58:57 ID:vf6+Wynw
173が2個あったよね
8 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 16:15:21 ID:bNLrRAgQ
175だよ。
雨降るかな?
9 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 18:04:03 ID:lAsL6WvQ
今日あったかいのに明後日雪予報なんだよね?
10 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 18:10:56 ID:rmEJbSMQ
175だね。173が2個
>>7のいうとおり!
スレの終わりくらいに言わないとわからんのだろう。
290くらいでもう一度!
次は176!
ところで、あおい書店はなんで閉店?
11 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 19:48:21 ID:Mpj9yXqQ
>>10町田はあまりにも本屋さんが多いので、売り上げ競争に負けたからかな?
ブックオフもあるし。
12 :
多摩っこ:2013/02/04(月) 22:26:12 ID:bNLrRAgQ
一風堂が閉店とか前スレで書かれていたけど、本当に美味しいの?
今まで食べた事がないけど、食べるとしたら何がいいかな?
とんこつのラーメンって、あの周辺にいくつもあるけど、味はそんなに
違うのかな?
13 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:27:28 ID:4/ou6j6g
町田の各地域で1分ほどの停電があった。
テレビでの速報もなし。
何が原因だ?
14 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:30:10 ID:4/ou6j6g
大異変の前兆か?
停電の原因が見えない
15 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:31:44 ID:AYDfcINg
うちは平気だったな
16 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:33:30 ID:sMclG5WA
成瀬のあたりは今も停電中。信号機も消えてる
17 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:34:12 ID:5oZeuyjA
やっぱり停電だったのか〜
いきなり家中の電気が消えたからビビたよw
18 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:34:29 ID:pf0+kzcw
町田駅周辺は1分ほど停電あったが、自動復帰した模様。
東京電力の停電情報にも載ってなかった。
19 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:36:21 ID:h7MR/03A
ああびっくりした…すぐ復活したけど何だよォ 南大谷
20 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:37:05 ID:4/ou6j6g
何故か復旧したパソコンで、ヤフーのログイン状態が切れていた。
突然スイッチが切れると、ログインは解除?になるのか?
因みに自分で電源を落とすときは、次にパソコンを立ち上げてもログイン状態
のままになっているように設定してある
21 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:41:11 ID:5yyvR1iw
10分近く停電してたな
こんなの初めてだ
22 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:42:17 ID:0bdpaB4A
1分程度だった我が家は勝ち組だなw
23 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 00:58:59 ID:DLaknTGg
東京都、神奈川県で停電が発生しております
東京都 町田市 約7300軒
横浜市青葉区 約20300軒
横浜市緑区 約10700軒
24 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 01:00:20 ID:4/ou6j6g
今度の関東大震災&富士山大噴火の予行演習が始まったな。
みんな懐中電灯や防寒着の用意をしていた?
25 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 01:01:42 ID:uX9iAJjA
神奈川の方が深刻だったみたいだな
しかし変電所のトラブルってなんだろうね
雪も雷も無いというのに
26 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 01:04:51 ID:aCHKWs4g
南町田界隈は無事でした。電車には影響出なかったのかな?
27 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 01:05:11 ID:0bdpaB4A
領土問題的に言ったら、町田は神奈川県になるべきなのか…orz
28 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 01:29:42 ID:UBMQBYIw
>>27NTTが相模大野扱いしやがる時点で…
言わせんなよ
29 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 02:50:27 ID:4/ou6j6g
【東京・神奈川】町田、横浜で停電 一時5万6400軒・・・徐々に復旧[13/02/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359994452/2 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:14:49.64 ID:BjwXI80A0
町田は神奈川県
9 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:17:08.08 ID:k8+ghX440
町田は神奈川の領土
21 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:20:34.40 ID:q6fVtSxw0
やはり町田は神奈川なんだねえ。
23 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:20:38.22 ID:8tG1f2jd0
神奈川県相模原市町田区
27 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:20:54.86 ID:8En8t37v0
神奈川県町田市
48 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:26:42.10 ID:itLXxbCQ0
東電の復讐
反原発の人達が多い所をヒヒヒヒ・・・
57 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:28:54.36 ID:kL7FMErr0
神奈川県横浜市町田区。
最近は、田舎じゃない、まほろ市だ!と言い張っている。
76 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:32:43.04 ID:JSAzoLvy0
これへの報復じゃないかい。
> ★神奈川県施設90% 東電以外から電力へ
>
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130204/k10015270121000.html 83 : 【関電 59.9 %】 :2013/02/05(火) 01:35:17.79 ID:I8QJkTu40
東京電力「町田は神奈川管区」
88 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:36:07.14 ID:S23yP7Gy0
町田、こっちくんなw
都民面しやがってw
90 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:36:23.42 ID:9OcMjx0AO
要するに、この停電した地域は東京都でも横浜市でもない隔離された地域なんだって事はわかった
113 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:42:32.46 ID:nsT+JrMc0
町田は神奈川の領土。東京が侵略した。
140 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:49:56.04 ID:Y6cyohv+0
町田が東京?!
141 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:50:04.27 ID:HQeARs3H0
停電って、、、なんだ日本の話か @23区在住
176 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:57:48.36 ID:HQeARs3H0
停電とか首都の恥だな、町田
30 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 06:14:04 ID:k/u0U2/Q
>>25今朝のFNNで町田市内の変電所でトラブル?って推測情報流してたね
東電からはまだ原因発表してないけど
青葉区だけど2時間半も電気止まってたわ
31 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 08:59:16 ID:9CDLNKKQ
さっきテレ朝のニュースでもやってた>停電
32 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 10:22:20 ID:YtjO7yFA
>>12いまどき博多とんこつなんて流行らないんだよ。
町田ならばやっぱり横浜家系だぜ〜!
33 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 10:27:26 ID:Bkt6WfeA
34 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 13:27:04 ID:4/ou6j6g
これ、どういう意味かな?
>ヤクザが「おい、カギ!」というと奥から鍵の沢山入ったクッキーの缶を出すコンビニも無くなった
こんな事が昔の町田にあったの?
371 :名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:59:15.24 ID:24waWmm70
>>364 これでもだいぶ良くなったんだよ
赤線も消えた、援交待ちの女子高生も目立たなくなった
ヤクザが「おい、カギ!」というと奥から鍵の沢山入ったクッキーの缶を出すコンビニも無くなった
チャイニーズも前よりしつこくない、じゃじゃ丸がすき屋に生まれ変わった
35 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 16:02:25 ID:0G0ZV/Fg
げんつきという漫画買ってみたら相模大野が舞台らしくいきなり町田警察署とか出てきた。
36 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 16:04:57 ID:9CDLNKKQ
今日元メガドンキA館2Fにある福家書店に久々に行ったんだけど、
近日長崎屋再オープンという張り紙があったがいつになるの?
37 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 16:24:50 ID:xXKW0+IQ
もう相模原市東区でいいよ
38 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 17:03:23 ID:TX53a3FA
横浜市町田区がイイな。
39 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 18:33:14 ID:AQwEjIPA
いや、よくない(怒)
40 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 19:06:06 ID:dt85fwkg
>>36あそこのオーナーは1人じゃなくて複数なんだっけか?
それで話が先に進まないんかな
41 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 19:17:30 ID:+KD510mw
町田はガチで治安が悪い
42 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 19:50:57 ID:DFVrNr+A
オーナーがB館の補修をしたら長崎屋は復活するんですしょ。
43 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 19:56:03 ID:duuQxVEA
長崎屋なんていらない
もっと町田らしい個性的な店が欲しいな
44 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 19:59:33 ID:duuQxVEA
都南デパート好きだったな
ああいうのこそワザと残して欲しかったよな
45 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 20:48:02 ID:NegqTd4w
46 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 20:55:27 ID:duuQxVEA
そこで都南デパートの再建だな
無機質な街は隣町にまかせときゃいいよ
47 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 20:58:29 ID:dapT6gVA
都南デパートって
どんなデパートだっけ
思いだせん
48 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 21:00:23 ID:9CDLNKKQ
メガドンキも閉店し、ユザワヤやNHK文化センターも移転したから、
あそこに残ってるテナントはA館のサンドラッグと本屋と服屋、B館の歯科医院ぐらい。
長崎屋再開の見込みがないのなら、どうか残るこれらもどこかに移転して、古いビルは解体して跡地を再開発していただきたい所だ。
49 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 21:04:53 ID:duuQxVEA
>>47ラーメン屋あり喫茶店あり八百屋あり洋品店あり
デパートは名ばかりの雑居アーケードだな
でも味があってよかった
50 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 21:06:40 ID:4/ou6j6g
もう東京都横浜市、神奈川県町田市でいいんじゃね?
51 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 22:47:16 ID:aCHKWs4g
この前久しぶりに長崎屋の間の道を夜に通ったけどあの辺りのキャバクラもどんどん潰れ、長崎屋も暗く佇むだけでかなり寂れた路地になってしまったね。
数年も経たない間にどうしちゃったんだか
52 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 23:04:52 ID:4/ou6j6g
これから相模大野や橋本にお客を取られ、町田は衰退するんじゃないか?
普通は、大規模映画館位あるもんだが、それも無い。
リニアで橋本が栄え、町田は忘れられた存在になる。
53 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 23:23:19 ID:AQwEjIPA
でもリニア通るって言っときながらいつまでたっても通らねえしな
橋本ってそんなに大きいかな?
町田が発展して今や八王子を抜いたのは小田急線と横浜線が交差して更いて更に国道16号や
横浜町田インターも近いっていう交通の便の良さがあるからじゃないの?
この優位性は今後も変わらない気がするな。
映画館がないのは俺も変だと思うけど
54 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 23:23:48 ID:A4a1/UWA
>>50神奈川から横浜を取ったらどうするの!?
神奈川県民って地方に行ったら
「どこから来たの?」
「横浜です」
って言うんだよw
ところで、よく町田は「神奈川県町田市」ってふざけられちゃうけど
相模原市が「東京都相模原市」とは言われないのねんw
55 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 23:28:32 ID:C4DVbSfA
「神奈川県町田市」 じゃなくて
「神奈川県相模原市町田区」 が妥当な位置関係・評価関係
56 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 23:29:51 ID:I3VKEc1w
メガドンキ戻ってきて欲しいと思ってたけど
階段が全然掃除されてなくてホコリ溜まりまくりだったのを思い出したから
戻ってこなくていいわ
ビルの管理者も掃除する気がないから、掃除を自主的にやってくれるお店が入って欲しい
57 :
多摩っこ:2013/02/05(火) 23:40:29 ID:AQwEjIPA
神奈川県町田市とかいってるのはマルチアンチです。
以後この話題禁止
58 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 00:17:00 ID:ZAWXiGpg
夕方5時半過ぎに、町田駅下りホーム小田急デパート入口エスカレーター横で
変なおっさんが「俺の事見るんじゃねーよ!!」って叫びながら壁ガンガン叩いてて怖かった。
59 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 00:42:13 ID:+kWjZysw
町田の再開発もしくは再構築が必要だよね。
このまま若者の街としてのイメージが強いと、ファミリー層は相模大野、ビジネスマンは相模大野や
橋本に移っていくかもしれないし
町田はアクセスのよさがあるんだから、もっと多くの人が楽しめる場所にすればいいんじゃない?
自分は、百貨店以外で高めで洒落た料理屋があるとうれしいんだけどな〜。
町田の百貨店のレストラン街は開放感なくて。(玉川高島屋みたいな楽しさがない。)
東急のライズみたいな施設もいいな〜。
http://a4232203.exblog.jp/15521727/2010年に南口の調査があったみたいだけど未だに何の情報もないね。
まあ、言いたいことはおいしいもの食べたい、今の町田はワクワク感が少ないということです。
あと、南町田の109シネマズは初日公開日とか土日は混むだろうけど、
普段から往来の多い町田のほうが映画館の立地としてはいいとおもうんだけどな〜。
60 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 01:22:01 ID:Nm8A/c0Q
映画館野郎ってバカなのか?
このご時世、映画離れが深刻だろw
61 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 02:05:05 ID:8kLOwreA
>>4もともと西の一部地域の文化にすぎないエホーマキをやたら取り上げてフツーの具材の単なる巻き寿司を全国区のボッタくり手段にしたのはコンビニだっけ?
ま、そもそもの由来は食い方見ても解るとおり♂のピーなワケで女は食ってご利益だが男が食ってるの見るのはものごっす違和感とゆーかアッー
ちなみにウチの近所は停電しなかったな。まあ別に神奈川でもいいんだが、ただ神奈川は賃貸でアカラサマに家主の方が強いと
物件探すときに痛感して神奈川に一番近い町田にした経緯がある俺は、やっぱ町田は都内のままであってほしい
東京は賃貸に関しては双方ともドローな関係の文化でヒジョーにいいと思います
62 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 03:00:32 ID:wZp5Siog
南町田にあれだけ大きいシネコンがあるから町田に作るのは無理だね。
映画ってその地区で1つの映画館しか上映権を持てないからシネコンが町田と南町田で被る事はあり得ない。
TOHOのシネコンが出来たらあり難いし南町田とも被りにくいだろうけど、鴨居まで足を伸ばせばTOHOのシネコンがあるからなあ
63 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 05:35:54 ID:BIHAt8kg
>>59南口といっても、市営駐車場のある離れた場所のことか・・・
市営駐車場は古いから建て替えるのは勝手だけど、
あんなところに商業施設を作ったところで誰が行くのかね。
一応、JRのターミナル口とつながってるけど、ターミナルも苦戦してるし、
あそこの出口自体がそもそも使いにくいんだよな。
64 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 06:52:57 ID:xUDZgyFQ
>>51> この前久しぶりに長崎屋の間の道を夜に通ったけどあの辺りのキャバクラもどんどん潰れ、長崎屋も暗く佇むだけでかなり寂れた路地になってしまったね。
> 数年も経たない間にどうしちゃったんだか
65 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 08:08:21 ID:e849yhHg
66 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 08:26:56 ID:KzZlej8w
昔は駅周辺にローズ劇場にル・シネマにピンク映画館と三ヶ所も映画館があった訳だが
ル・シネマでラピュタ見たのは良い思い出
67 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 08:42:15 ID:t8ZYx/RA
町田にアクセスの良さは全然感じないなぁ
68 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 08:44:25 ID:ImZQGsbA
昔からのいくつかの映画館が無くなって、人が少なくなっていって、寂れた
都市になっていくというのは、典型的な地方の衰退した地域と同じなんだよ
なあ。
全国を走り回っていると、ここは昔には結構栄えたんだよと言う話をちょこ
チョコきく。
石炭だとか漁業とかで昔はこんな小さな所に映画館が3つもあって、人が多
くて、風俗産業も栄えていて、医療も良くて、子供達が多くて学校がいくつ
もあった、なんて話を良く聞いた。
今ではひどい所になると、その地域に2家族しか住んでいないとか言われて、
地方は実に先鋭的な現象をあらわしているなあと感じたもんだ。
風俗が無くなって、映画館が撤退して、というところまでは、衰退都市の
状況を表しているよな。
まあ、この地域はたまたま関東で人が多いから何とか栄えているという感じだが
69 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 10:00:23 ID:rgvMdmsw
町田を横浜だとか相模原だとか言ってるのは神奈川県人のひがみ、
町田の人間が言ってるのだとすれば、日本をアメリカ合衆国日本州と
言ってるようなもの。それぞれに、プライドって云うものが無いのかね?
70 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 10:48:23 ID:qePz6IIg
そこまで気にすることかな?
71 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 10:58:45 ID:t8ZYx/RA
ひがむ必要無いし
72 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 11:08:49 ID:OzdDFlWw
73 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 11:53:10 ID:aJXh6GnQ
「神奈川県町田市」 じゃなくて
「神奈川県相模原市町田区」 が妥当な位置関係・評価関係 電話も同じ0427
74 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 12:00:32 ID:iZaWbOPQ
三輪町・三輪緑山(市外局番044)「」
75 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 12:14:28 ID:3k+67Vtg
76 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 12:30:21 ID:G3JaM1xg
やたら神奈川県町田市と書いて何が楽しいのかさっぱり分からん。
連呼したところで東京都なのは変わらないし。
オヤジギャグにキャーキャー喜んでる子供なのかな?
77 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 12:38:31 ID:ACWDQTcg
橋本リニアに期待する人多いけど、新横浜の発展がイマイチなのを見ると、影響は限定的なのかなと思う。
町田に繁華性があるのは小田急とJRの距離が絶妙なため、乗り換え客がカネを落としていくことにある。
橋本にリニアに出来ると少なからず町田で乗り換える人もいるわけで結局は町田もウマーなのかもしれないね。
78 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 12:39:43 ID:BEnXfjLg
俺はよくチョウエイローズ?とかいう映画館でドラえもんの映画観たな
79 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 12:54:25 ID:cBsc8BSg
>>77期待はしたいだろ、他になにも無いんだから
リニアが来たから良くなるとか思ってる時点で駄目かとリニアの駅をどう活用するかが問題だよ
80 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 13:11:47 ID:gEv0XPxA
>>68「町田」 衰退都市と言うより・・・頭打ち都市なんだよねぇ
これからは、やはり「橋本」が主体になると思う
映画館シネコンも「橋本」が良い
81 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 13:20:34 ID:P7OzCXKg
映画館映画館言うけど、現状どれほどの人が映画のために動いてる?
脳みそが20年前で止まってるとしか思えない。
82 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 13:26:32 ID:gEv0XPxA
>>77そうだろうか?
町田・・・かなり通過駅化しそうな予感
目的地別でも
新宿・・・・・・・・京王線で一本
多摩ニュータウン・・京王線で一本
横浜・・・・・・・・JR横浜線で一本
新横浜・・・・・・・JR横浜線で一本
八王子・・・・・・・JR横浜線で一本
厚木・海老名・・・・JR相模線で一本
茅ヶ崎・・・・・・・JR相模線で一本
府中・・・・・・・・京王線で (調布経由)
渋谷・・・・・・・・JR横浜線で (菊名経由)
甲府・・・・・・・・リニアか浜カイジ
主たるほとんどの都市には、「橋本」直通で行けちゃう
小田急の出る幕は、殆ど無い (大和・藤沢・新百合丘とかの小田急沿線中小都市しかない)
83 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 13:34:08 ID:e849yhHg
>>78正しい読み方はまちえいローズなw
因みに俺はもう10年位前そこで仮面ライダーの映画見に行った事があるけど
84 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 13:36:50 ID:0ISwJhzQ
今の丸井のあたりにも映画館があったような気がする。
トラック野郎を見た覚えがあるwww
85 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 13:38:01 ID:3k+67Vtg
>>76道州制に移行した時には東京も神奈川もなくなる
23区だけが東京特別州になるんだから多摩地区は南関東州入りするし
南関東州の州都は横浜となる公算だから町田は一気に州都隣接都市になる
今まで多摩の最南端で揶揄されることが多かったけど形勢大逆転だよ
86 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 13:45:41 ID:3k+67Vtg
>>77橋本駅はJRが2500億円全額を拠出して整備する
その見返りとして神奈川県と相模原市は橋本を一大ビジネス街を形成すると表明
新横浜の失敗を踏まえた都市計画ということだから新横浜と同じ轍は踏まないと思われる
橋本が一大ビジネス街になれば町田の受ける恩恵だって相当あるよ
87 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 14:05:24 ID:iZaWbOPQ
>>82>横浜・・・・・・・・JR横浜線で一本
横浜線って東神奈川止まりがデフォじゃなかったっけ?
>厚木・海老名・・・・JR相模線で一本
海老名はまだしも厚木駅に行ってもしょうがないような気がするけど。
88 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 14:50:22 ID:3se9yiTQ
>>82新宿までの時間を調べてみたら橋本も町田(ロマンスカー使わず)も同じ36分か。
横浜・新横浜等は町田の方が近い。
あとの雑魚はどうでも良い。
逆に町田や橋本に田舎者が来るほうの頻度はまわりの人口密度の高い町田の方が勝ちかな。
89 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 15:33:54 ID:I+8R7CTQ
90 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 16:00:30 ID:ImZQGsbA
数年前に住む家を考えた時に、橋本にしようか町田にしようかで考えた事が
ある。結局色々あって町田にしたけど。
2〜30年後には橋本がリニアで栄えるのは十分考えられて、そうなると
資産価値が上がるのは町田より橋本だと思っていた。
85さんが道州制の事を書かれたけど、そこまでは考えていなかった。道州
制は、ほぼ歴史的必然性で確実になるだろうと思っている。そうなると、町
田は東京都(道州制では都なんて言い方はしないが)ではなくなるのは確か
だろうなあ。
それから人口減少によるコンパクトシティー化で新百合ヶ丘までの小田急線
運転で都心から切り捨てられ、橋本のリニアの賑わいと州都横浜のハザマで、
なんとかほそぼそと生きながらえる将来像が・・・
町田が今楽しまれているのは、裏通りなんかでなんとなく楽しいからだが、
ではそれ以上のものがあるかといえばない。
橋本はリニア、州都横浜は歴史とか港(外国から人が来る)とかあるけど、
町田は裏通りしかない。ということは、それを生かす街づくりか、何か新しい
ものを考えないと名
91 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 16:13:48 ID:tmH7IuMg
コンパクトシティー先輩ちーっす
92 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 16:34:56 ID:rgvMdmsw
町田はハザマで結構。静かになって犯罪も少なくなるだろうし、土地持ちには
固定資産税上がらずに済むし。
93 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 16:35:21 ID:3k+67Vtg
94 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 16:39:02 ID:BEnXfjLg
ここはおまえらの妄想を書き散らかす場ではない!(`・ω・´)
95 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 16:42:18 ID:i02T5k/g
96 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 17:03:17 ID:Nm8A/c0Q
>渋谷・・・・・・・・JR横浜線で (菊名経由)
素直に町田から下北沢経由で行けよwカス!
97 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 17:11:17 ID:H/OP0j/Q
いや、一番素直なルートは明大前乗り換えだろう>橋本〜渋谷
なんで
>>82がわざわざ遠回りなルートを取ってるのか不思議でしょうがないがw
98 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 17:13:53 ID:ImZQGsbA
やばいなあ。
今の町田駅前が栄えているのは、小田急とJRの交差点だからだろ。
それを回避する通路があちこちにできると、町田は寂れるよ。
資産価値が上がるどころか、大幅な下落で、資産の大幅な減少に悩まされる
かもしれない。
鳥取の駅前は、閑散そのもの。それでも昔は栄えていたんだろうという事は
町の風景で想像できるけど、町田もアンナ感じになっちゃうのかな?
鳥取は、周辺のバイパスができて、そちらの方が栄えている。駅前の細いゴ
チャゴチャした所に高い料金を払って駐車するのに比べれば、周辺の広大な
場所に駐車無料で大型ショッピングセンターがあれば、みんなそちらに流れ
ちゃう。
で、スカイツリーのような集客力がある建物があるわけでなく、町田駅前に
人を集める魅力って何があるかと言う事をよくよく考えないと、20〜30
年後には大変な事になるかもしれない
99 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 18:08:34 ID:rgvMdmsw
だから、過疎になって地主としては、地価は下がったほうが良いんだって!
ン百万税金払って・・・。
100 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 18:30:22 ID:wwJjIoxg
町田も タダの通過駅化して惨めに閑散化をたどるだろうが
もっと哀れなのは、市庁所在地の「相模原駅」かもしれん
なんか抜け殻化して、丁度「向ケ丘遊園」の凋落と同じ様になるやも
いちおう無理やりにでも急行は停車するだろうが、商業・企業は皆「橋本」に移行
公務員ばかりが跋扈する、陰気臭い街に
101 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 18:37:47 ID:wwJjIoxg
>>96なにを好んで2回も乗換を・・・??
橋本ー渋谷・・・・JR横浜線で長津田か菊名で乗り換え一回でOKだろ
乗り換え頻度が増えるほど、交通費は余計に掛るし時間も掛る
時間は掛るが、一社のみ乗り継ぎの有利性で考えると
橋本ー明大前ー渋谷 が京王のみなので交通費的には有利かも
102 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 19:02:56 ID:3se9yiTQ
リニアの橋本駅が出来たら栄えるのは認めるが、他の理由で橋本が町田よりも便利だというのは説得力が無いよ。
103 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 19:53:34 ID:H/OP0j/Q
>>101長津田はまだ分かるが、菊名は遠回りのし過ぎじゃないか…?
ちなみに小田急回りの方がちょっとだけ安かったり。
ちなみにyahooで経由地指定しないで検索かけたら6件目まで京王線使用ルートが出てきた。
(多摩センター・永山から小田急多摩線使うルートもあり)
横浜線使用はどうも想定外みたいだよ。
104 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 19:57:27 ID:q9TaNQCg
コンパクトシティのこと、もう少し調べてから、言葉使えよ。郊外化の抑制と中心市街地活性化を並行して行うことなんだが、町田の場合、町田駅前中心の活性化を促すのがそれに該当する。そもそも、ちゃんと文献調べて読んでいれば、コンパクトシティーとか誤記しない。
105 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 21:27:21 ID:8kLOwreA
うーん・・・
ここまでざっと読んで、本当に首都圏にしか住んだことない人間は地方の人間の思考がわからないヤツが多いんだと再認識した
リニアがどーたらと、トンチンカンなことばっか
なんで新横浜が発展しないか? そんなの簡単だ。地方民はみんな「23区」に直接行くために新幹線に乗るからだ
電車賃ほとんどカワランのに、地方民が「おのぼり」するのになんでワザワザ新横浜なんかで降りなければならんのよ?
もし地方民が目的があって東海道に乗って「東京の前」で降りるとしたら、それは熱海になる。理由は言わんでも解るな
新横浜は、開発を間違えたとかそんなの関係なく、栄えないのは単に必要のない場所だから、それだけ
だからどんなに開発を頑張ったとしても、絶対に失敗した。100%報われることは無い。カネが落ちることはない
もしそうしようとしたら、「東京23区より魅力的な街」にしないといけない。そんなの不可能に決まってるやんけ
それと同じで、橋本も絶対に栄えることはない。リニアは新幹線以上に電車賃は高いし、「遠くへ移動するため」の交通機関なんだから、
橋本は完全に通過するだけの駅になる。断言する。だから外部の人間がワザワザ降りてカネを落としていくことはない
だから町田も、今後も衰退することもなければ栄えることもない。そのベクトルは、町田住人の数の推移だけで決まる
なんだかんだで、町田はベッドタウン以外のナニモノでもないことを忘れてはいけない
で、その住人だが、かなり「年老いた町」なのは間違いない。あとはヤンキーやガラの悪い夫婦などが異様に多い
よくヤクザが取りざたされるが、俺は少なくとも市井の感覚では、ヤクザのせいで治安が悪かったり生活に不自由を感じることはは感じない
それよりも不良夫婦とそのガキや精神障害者、キチジジババや大量のヤンキーとこれらを全て取り締まらない無能警察の方が万倍、治安悪化の要因だ
106 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 22:12:16 ID:tmH7IuMg
>>104コンパクトシティー先輩をいじめないで!
覚えたての言葉を使いたいだけなの!
前スレの296でコンパクトシティー先輩が言うには、過疎化みたいな意味で使ってるみたいね
107 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 22:15:59 ID:ZMPooLFQ
↑を「ストロー現象(ストロー効果)」と呼びます。
108 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 22:37:14 ID:8kLOwreA
>>107その言葉は問題を陳腐化するんで嫌い
橋本や町田に、熱海と同じくらいの「ワザワザ下車する理由」がある街を作ることは、
正直、中国が環境先進国になるより不可能だと思う・・・というより、巨額の金がバブルになるだけ
結局、大枚の借金をこさえて今以上に負債を子どもたちに先送りし、
ゼネコンと地方のドカタだけが喜ぶ構図になるのは目に見えている。ただでさえ絶望に彩られたこの国で、
それはあまりに可哀想でむごい仕打ちだ
109 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 23:22:54 ID:mDjlXT5A
>>84エトワールね。火事で焼けたんじゃなかったっけ
110 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 23:37:42 ID:2ksQ9n+Q
>>98住宅地としての価値は微妙だけど、今は橋本駅周辺のほうが値ごろ感があるのは確かだね。
町田駅は徒歩15分圏内は馬鹿高いし、一見近そうでも坂が多いから実際は遠く感じる。
それに色々と宗教団・・おっとこんな時間に誰だろう?
111 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 23:41:40 ID:Nm8A/c0Q
>>101>乗り換え頻度が増えるほど、交通費は余計に掛るし時間も掛る
君はちゃんと調べてから書けよ。恥かくぞw
112 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 23:45:05 ID:Nm8A/c0Q
>町田駅は徒歩15分圏内は馬鹿高いし、一見近そうでも坂が多いから実際は遠く感じる。
中町、森野、金森なんかの徒歩15分圏内なら、そんなに坂なんて無いだろよ?
113 :
多摩っこ:2013/02/06(水) 23:45:05 ID:ImZQGsbA
今の映画の東京家族?では、東京駅でなくて品川で新幹線を降りているな
114 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 00:48:56 ID:gbwrl03Q
>>105> もし地方民が目的があって東海道に乗って「東京の前」で降りるとしたら、それは熱海になる。理由は言わんでも解るな
会社勤めした事無いんかいな?本社機能は東京でも実働部隊の拠点は横浜だの幕張だのに分散しているよ。
それに地方民が熱海に行く目的って何?新婚旅行のメッカ?w
もっとも、新幹線やリニアの駅が出来ても乗り換えだけに使われて必ずしも駅前の賑わいには繋がらないが...
115 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 00:59:40 ID:f9vQP0XQ
橋本をやたらとゴリ押ししてくる人はなんなのかな?そんなに橋本良いところなら橋本にお住まいになったら?
116 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 09:11:07 ID:/DcrOlBA
俺は町田がどうなっても好きだよ
117 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 09:23:40 ID:nct6btRg
>>110>>112坂が多いところって高ヶ坂とか南大谷くらいだよな。そして他地域よりも安い。
自分も安いという理由で高ヶ坂に住んでるわw
118 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 10:07:34 ID:O3m0vEgQ
>>114ゴメン、幕張行ったことあるけどチョーイナカだったよ
119 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 10:31:59 ID:tIKcVqew
別に橋本が栄えても関係無いし…。
町田にでかいビルできて、ありきたりなテナント入っても嬉しくない。
里山のなごりや昔からの街道があって、ほどよい大きさの川、野性動物、
自転車で坂をふうふういいながら登る町田が好きなの…。
120 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 10:43:11 ID:Bd+IBdEg
でもどうなんだろう?
町田が今40万人都市でいられるのは、ベッドタウンだからだろ?観光で
集客しているわけではないし、温泉で集客できているわけでもない。
小田急が新宿まで、JRが横浜に繋がっていてサラリーマンは仕事で通って
いるわけだからだけど、あと15年以降には、その生産年齢の人達がこの町田
にい続けるという保証は無いんじゃないの?
定年になって、この町田にい続けたいと言う条件がどれくらいあるのか?
横浜は港があり、都心にも近く、観光もある。橋本はリニアで仕事のしやすい
環境ができる。
町田は?
町田を回避する路線がいくつもできて、この町を素通りするような状況になって
人がここに来るとか住み続けるための魅力はどこまであるんだろうと思うよ。
町田駅前がにぎわっている理由はやっぱり小田急とJRが絡んでいるおかげ
じゃないのかな?
町田の他の駅前が町田駅ほどにはにぎわっていないのを見てみれば、良く分る
と思う。
121 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 11:35:49 ID:3N2xfqcA
橋本万歳!!
橋本サイコー!!
町田は橋本以下w
>>120これでいいか?もう来るな、クソ野郎w
122 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 11:38:07 ID:3N2xfqcA
123 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 12:09:51 ID:tmDjDshw
124 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 12:20:40 ID:AkrCYuZg
老人と若者とSKBと893のパラダイス
125 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 13:12:10 ID:9R9CIthw
最近NGに入れまくりでスレfスカスカだわ
126 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 13:59:33 ID:oSbZI53Q
新横浜に駅ができたのは、新幹線開通の1964年。
オフィス街らしくなってきたのは、1990年代。
新幹線やリニアができたくらいでは、ふつうは通過駅になるだけ。
つか、橋本話はいらね。
127 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 14:51:33 ID:W1No6joQ
ひとつだけ言えることは町田市成瀬台は老人の街になってしまったということだな。
歩道を歩いている人たち、もうびっくりするくらいご老人ばかりだから。
町田広しと言えどもこれほど急速に老人化が進んでしまった住宅地は他にないんじゃないだろうか。
128 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 15:37:39 ID:pveG2Obg
>>127次に来くるのは、空き家問題。老人でもまだ人が住んでいるだけ良いと思うようになる。
それと、最近の大規模な住宅地の開発では、将来の高齢化に備えて、
わざと完成時期を5年単位とかシフトさせた地域を複数作り、街全体の高齢化を遅らせている。
129 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 16:18:23 ID:50779iCw
東急の間に、警視庁の移動防犯カメラ車来てるけど常駐になったの? なにか警戒してるのかな?
130 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 18:18:06 ID:b+b1KKaQ
あそこらは
ドキュの溜り場じゃん
車無理やり乗り入れ
悪質テッシュ通り
131 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 18:43:55 ID:3iBzUeBw
戦闘機うるせえええ
132 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 19:38:10 ID:O5piau9w
119さんへ 意見合うね!
133 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 22:02:38 ID:dS9QE36g
コンパクトシティー化しているということか
134 :
多摩っこ:2013/02/07(木) 22:47:08 ID:Bd+IBdEg
>>127-128
今度高田純二が出る映画がそういうものらしいね。今でも市役所の1Fで
展示しているかな?
空き家が多くなると、資産が下がるから嫌だな。
>わざと完成時期を5年単位とかシフトさせた地域を複数作り、街全体の高齢
化を遅らせている。
これはTVでやっていたね。多摩ニュータウンなんかは、一気に作ったんで
今は高齢化で苦しんでいるとか。
千葉かどこかの町では、数十年単位で作っているらしい。警備員などが巡回
もしてくれるらしく、防犯にも良さそう。
けっこう人気がある町らしい。資産も下がる事がないみたいだし、そういう
ところがいいね。
都市というのは、そういう計画性があるだけで、住みやすく治安も良く、
資産が下がらないように作ることが可能だね。
結局、都市づくりをいかに計画するかで、将来の住み心地に大きな影響が
出るかと言う事が決まるんだね
135 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 00:09:26 ID:2LXymXmA
136 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 00:30:50 ID:tK5rJw5g
>>135が長野に引っ越せばいいのにw
それと町田に映画館もいらね。
137 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 05:17:17 ID:wIr5kmQA
寒い。
138 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 09:18:39 ID:LNh/ZHaA
>>135町田だとどの辺が良いかね?交通量が見合う所があるかな。
無駄な待ち時間解消とコストダウンはものすごい魅力。
139 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 10:14:47 ID:wIr5kmQA
また雪降るのかな。
140 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 11:19:42 ID:sznLMFZA
>>135こんな信号の無い度田舎で…
歩行者には信号が無くてかえって危険だ。
141 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 17:51:41 ID:t3YtAKxA
>>135これ、交通量多いとき割り込みさせてくれなさそう
142 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 19:46:43 ID:g0hEvmqQ
>>139天気予報では今のところ来週の水曜が雪予報
143 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 20:05:27 ID:GWXlvsHw
今日は雪が降ってもおかしくない、冷え込みよう
実際に昼前に小雪がチラついた
今日、低気圧が来てたら、大変な大雪になったに違いない
144 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 20:37:30 ID:mP0e88Jw
>>141確かに。
町田の住人は根性が曲がってるからね。
145 :
多摩っこ:2013/02/08(金) 23:10:36 ID:2LXymXmA
146 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 02:11:30 ID:BJ4QpA8A
147 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 11:40:52 ID:IkXoyu2Q
>>135これって結局「ロータリー式交差点」のことですよね。
旧16号の榎町(矢部と淵野辺の間)とか氷川神社前とかは
いまでもロータリーだった名残はあります。
信号が無くて便利そうだけど合流・分離の際には
慣れないと注意が必要です。
あと、歩行者のことはほとんど考慮されていないので
撤去(十字路化)された経緯があります。
148 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 12:42:13 ID:+WzJ30dA
そういや神奈中バスが導入した連結バスのツインライナーって乗った人いる?
149 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 12:45:28 ID:4Z/yelZg
150 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 13:47:14 ID:pufOozsQ
151 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 14:47:08 ID:89zGixoQ
>>146むしろ日本海側の方が安全なのか、それとも単に観測していないだけなのか
どちらにしろ神経質に騒ぎ立てる微量放射能なんかよりよっぽど危険であることにはかわりないけど
152 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 15:13:57 ID:U1Dg0iJQ
まちBBSって、300で終わりなの忘れてて、
ずっとPART173ばかり見て、今日も誰もいないって思ってた(笑)
153 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 18:40:56 ID:qXeNdkGg
>>148座席が堅過ぎて老人にはつらすぎるって、うちの親は言ってた。
中年の俺でもあの安っぽい座席は痛すぎる。
154 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 18:48:19 ID:XT5pCf6w
>>152寂しかったでしょ( ´Д`)ノ(´・ω・`)ナデナデ
155 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 23:36:04 ID:gL5bE9dA
>>144確かにマナーの悪いドライバーが町田には何故か異常に多いな
156 :
多摩っこ:2013/02/09(土) 23:38:15 ID:THHV+bdg
町田は一通とか狭い道が混在していてトラブルも多い。
157 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 09:44:48 ID:oW1TOG7g
町田で梅水晶買えるお店ってありますか?小田急とかに入ってないですかね?
158 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 09:55:03 ID:puT5DEyA
>>155多いね・・・夜道の細い道路を歩行者の20センチスレスレで
とんでもないスピード(60は出ている)で走り抜けていくなどザラにある
後ろから車がきたら必ず止まって壁にベタッと張り付くことにしている
いつも恐ろしい思いをして歩かなければならない。本当に日本かここは?
しかもドライバーは別に全員ヤンキーてわけでもないんで逆に恐怖を覚える
町田の人間は人をひくことなんぞなんとも思ってないんだろうかね
タクシーは特に酷い。社の保険で補填されるから痛くも痒くもないからだろうが
159 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 10:12:11 ID:rVXOsFVg
名古屋行ってみろよ。町田なんて普通。
160 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 10:21:08 ID:DTKdS0XQ
福岡行ってみろよ。名古屋なんて普通。
161 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 11:10:41 ID:puT5DEyA
えー、実は名古屋にも福岡にもついでに広島にも滞在したことあるんだが、
そのどこよりも酷いよ、悪いけど。ただし夜に限るけどね。昼間はそうでもない
仕事柄、この20数年で沖縄から東京まで10回以上引越ししてる俺がいうんだから、そこそこ信憑性はあるぜw
162 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 11:21:07 ID:keufRYCQ
163 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 12:14:27 ID:ikPul5gQ
梅水晶?
何かとおもったら、酒のつまみジャマイカw
164 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 13:18:58 ID:V12JPDZQ
噂の東京マガジンのやってTRY、町田ロ・ケナポリタン放送中
165 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 13:53:55 ID:NDJUwLlg
ハロワの近くのセブンイレブンが、いつの間にか無くなってて驚いた。
結構、流行ってるように見えてたけどなぁ。
166 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 14:48:43 ID:Dh49SH2Q
ダイソーに行ったら
閉店の張り紙はあったけど、移転のお知らせはなかった。
移転なしの閉店ってことだよね。
以前、東急WESTに入るとか噂もあったけど。。
167 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 14:53:11 ID:LeHSfkRg
168 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 14:53:23 ID:ptY8H+9g
>>165割と最近出来たんだかリニューアルしたばっかじゃね
169 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 14:57:26 ID:NHAqj+SA
現在9方面町田管内強盗事案入電
170 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 15:15:11 ID:rVXOsFVg
>>161それたぶん、あんたが四輪をムカつかせるなにかを持ってるんだと思う。
171 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 16:44:26 ID:a6QIrsaQ
>>161あなたって、ほんと町田が嫌いみたいね、ずっと書き込み見てると。
それに自民党っていうか、日本が嫌いだっていうのもわかった。
>ただでさえ絶望に彩られたこの国で
いつもこんなことばっかり書いてる。
あなたに心配されてもねw
172 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 17:25:43 ID:ikPul5gQ
ダイソー付近はタワーマンション、ブックオフ服屋、駐車場とか徐々に建て替えが進んでる。
多田便利軒の事務所もあの辺か?
だったら、そこだけはしばらく残そう。
173 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 17:30:56 ID:Ci2cqqNg
むかつきながら、生きるのも人生、笑いながら暮らすのも同じ人生。
174 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 17:33:18 ID:V12JPDZQ
今やってる番外編のオープニングのロケ地は町田じゃないって本当?
175 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 17:48:14 ID:cQb9klEg
あのアーケードの商店街とかは相模大野。一瞬だけ仲見世商店街のトイレ前のとこがカットインするけどね。
176 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 17:58:44 ID:a/mldsng
オープニングのロケ地もオープニング曲のPVも残念ながら町田じゃないね。都内の人から見たら相模原も相模大野も町田も変わらんって事ね。
ここ数日公明党から署名してくれって電話やこいそのビラがよく入るんだけど、今何かしてるの?
177 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 18:16:44 ID:ofPasy8w
磯丸水産三店舗目か
入るテナントことごとく潰れてた場所の二号店も儲かってるのかな
そんなに人気があるのか
178 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 18:22:10 ID:zcmzzljQ
179 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 18:44:49 ID:a/mldsng
>>177磯丸って渋谷にも新宿にもどこにでもあるけど24時間やってる以外メリットない店だと思うけど…美味しくないし汚いし
180 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 18:59:53 ID:mR0Hb0pw
まほろのオープニングは何で相模原なのか
都内人の感覚では相模原市町田区なのか?
181 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 19:02:19 ID:Ro+Rledg
>>176ピロリ菌検査を市民病院でやってくれ、という署名だが、よく読むと某議員の後援会活動の一環
182 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 19:45:28 ID:rVXOsFVg
183 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 20:18:31 ID:a/mldsng
>>181知ってる知ってる。ここ数日選挙の時にも来ないような人が署名お願いしますって訪れたり電話してきたりしてるからノルマでもあるのかなあと思って。
184 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 21:29:06 ID:LQPHJVbQ
>>169OKのとこに来てたパトカーはそれなのかな?
185 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 21:41:01 ID:2+eiDndA
よく東京都の町田市のことを神奈川県相模原市町田区とかいってからかう人
がいるんだけど、自分の気持ちでは、町田が東京都でも神奈川県でも生活に
不便とか不利とか言う事がないならあんまり気にならないというのが本音な
んですが、もし町田が東京都で無く神奈川県だったら、今と比べてどんな不利
がでてきたのかなあ?
将来、道州制になったら、ここも南関東州とかになるかもしれないんだけど、
そうなるとやつぱ何かと不便で不利になるのかな?
186 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 21:50:10 ID:T6ov1Pig
6月の都議選で、維新みんなの共闘が実現すれば、激戦になるからね。
今から運動してるのでしょう。
187 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 21:50:42 ID:P1AJPF+w
188 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 23:08:47 ID:ihvjQG+w
189 :
多摩っこ:2013/02/10(日) 23:50:26 ID:h+MhjWqQ
やっぱり神奈川はイヤだなあ。
東京のはしくれでも、東京は東京だもんなあ。
190 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 01:22:30 ID:Ke+hFo5A
191 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 01:25:47 ID:veByJuZA
東京でも神奈川でもどっちでも良いわアホくさ
町田が本格的に衰退する頃生きてるかわかんねーよ
役所とか旧ダイエーとか町田最初期のビルが建て替え始まったろ
ほっとけばこれから古いビルの建て替えが進むだろうしそれなりに活性化すんじゃねーの
192 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 03:40:14 ID:y50Qj+FA
>>158町田に限った事では無いと思うのだけれど、
車のウィンカー、特に左折のウィンカー出さない人とか、タイミングが滅茶遅い人多くないですか?
あれは、それが格好いいと思っているのかな? それとも単なる自己中?
193 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 06:58:08 ID:t6sjX0PQ
右折車線に入ってもウインカー出さない奴が多い
194 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 14:17:15 ID:G4Xx3dlQ
>>190ありがとう、残念だなぁ。
改装のための休業じゃなかったんだ・・・
195 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 14:31:27 ID:vivEZCPg
BBAのウィンカーは「わたしは今曲がってます」とか「今曲がりました」
の合図に過ぎないって聞いた
196 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 15:32:54 ID:FrJmJVsQ
ハロワの近くのセブンって町田でもかなり古いあれ?
昔ムカシ、バイトやってたことあったわw
正月にやってたら(当時高校生)、お客さんのおじいちゃんにお年玉をもらったことがある
自分の孫も同じ世代で、最近会ってないからって・・・。
197 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 20:22:57 ID:epEqnaqQ
ハンドルを切るのと同時にウインカー出す人は多くなったね。
バイク・自転車・歩行者の巻き込み事故が心配。
そういうドライバーはミラー確認や死角目視なんてしなさそう。
198 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 21:52:09 ID:UxG9tX9A
>>197前見てる奴は少数派、後ろと横は見てる奴がごく稀にいるかもしれない。
これが普通。
199 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 22:14:38 ID:wjmvy1ZA
>>189鎌倉街道とかは相模原に入ると急にガードレールが無くなるんだよね。なので東京がいいな。
200 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 22:33:29 ID:d3i2tA9w
東京と神奈川だとやっぱり差があるのかな?
そういうことなら、東京がいいとなるが・・・
希望として、駅前のお店は24時間営業になって欲しいな。
都心だと結構あるんじゃないかな?
ダイソーとかブクオフとかドトールとかね
201 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 22:35:09 ID:UxG9tX9A
>> 都心だと結構あるんじゃないかな?
ダイソーとかブクオフとかドトールとかね
誰得だよ。ねーよ。
202 :
多摩っこ:2013/02/11(月) 23:05:36 ID:6S9O9LfA
>>199あと恩田川沿いに下流に向かっていくのもかなり分かり易いかな。
横浜市に入った途端風景がガラッと変わる。
203 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 00:06:47 ID:aeFH+/Tw
>>201ブックオフもダイソーも24の所なんてある?そもそも需要ある?w
駅前の郵便局もゆうゆう窓口対応になったらいいのになあ
204 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 00:55:09 ID:e5yRtyfA
チャリンコのマナーも悪いよね。
暴走チャリや逆走チャリ、信号無視チャリ大杉。
205 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 01:09:09 ID:3i2QwL1Q
>>204火の付いたタバコ片手に自転車乗ってる爺とかも。早く死ねばいいのにと思う
206 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 02:25:53 ID:HqOtQCbg
路上ヤニは背広姿のオヤジが多い。
市役所公共施設も喫煙スペース廃止が最近だったこともあり、取り締まりを期待すべくもなく。
207 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 04:22:24 ID:kVqcJ0iw
老若男女関係なく歩きタバコの多い街だよな。
ブックオフの近くに新しく回転寿司出来たけどどうなんだろう?
208 :
102:2013/02/12(火) 11:12:01 ID:N2tOESgw
町田の駅周辺は、24h営業の店が増えて欲しいとは思わんが、
昔から夜が早い街だとは思う。
209 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 13:48:15 ID:vg+KunIg
そういや、むかしテレビでやってたけど、東京都は災害時の非常用食料をしっかり備蓄してるんだよね。
町田市民なら、つまり東京都民なら、そういうのでなんらかの対応をしてもらえるんだろうけど、
相模原じゃあねえ…。まあ、神奈川も備蓄してんのかもしんないけど。
210 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 18:54:22 ID:xK4a2FVA
西友の2,3軒隣の薬局が廃業してた。いつも大声出して頑張ってたのに。
211 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 21:26:29 ID:E7mWFkaQ
土曜日に、引ったくりが4件も起きたぞ。
盗人も、警察がぬるい街をねらうのだろう。。
212 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 22:47:48 ID:v0QZKYDQ
ダイコクドラッグ?
自分もちょこちょこ利用してたから残念だった。
同じく潰れた丼やをぶち抜いて入るのがファミマなのも、何と無くさみしいな。
213 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 23:32:56 ID:JYh1bgZw
>>20824時間営業の店なんか心底どうでもいい。それより王将出来て欲しいわ
214 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 23:37:36 ID:bbWO6G6Q
実家は二子玉川だけど、24時間の店はコンビニしかないと思う。
24時には眠る街。
郊外だからこれでいいと思う。
215 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 23:39:06 ID:xK4a2FVA
妙な民族衣装の店でも続けられるのに、ダイコクなんでダメなんだろう?
216 :
多摩っこ:2013/02/12(火) 23:51:50 ID:bnluQ4sQ
まあ、ブックオフとかダイソーと言うのは、ちょっと言い過ぎたなorz
でも駅前以外のブクオフは23時とか0時(相模大野)までやっているからなあ。
ドトールも24時間やっているところもある(GSついているけど)。どちらも
大通り沿いだが
川崎駅前は汚かったけどそれなりに活気があった。100万人都市と40万人
都市の差かな?と思っている。
あと、かつやが知らないうちに無くなって、違う飲食店が入っていたな。
まあ、109のレストランで食べるからいいけど。あそこはキャベツ食べ放題
、しじみの味噌汁のみほうだい、飯も食い放題。かつやよりレベルが高いし、
上手くやればコスパも変わらないか、かつやよりコスパも良い。
>>207レールで寿司を乗せて運んでくれる。味はまあまあだが、あれなら郊外の
100円寿司のほうがいいかな?値段、味なんかは。。。
どうしても駅前で食べたいというなら、ありだとおもう。
217 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 01:35:48 ID:phG2rUVA
あの寿司屋のシャリ、完全に自動機械で作ったもんだよね?
便所が奥の方にあって行ったら学生のバイト君らしき子らが
せっせと作業してたが・・・ネタもシャリもあの不味さにはヒイたわ
町田じゃ生き残れないんじゃ?
店長らしき人?がやたらスイーツもある見たいな事店内で宣伝してたが
寿司屋でスイーツ連呼してて失笑だわさ。
218 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 01:58:39 ID:zEcmiMgw
ちゃっかり行ったやつ結構いるんだな
219 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 09:00:59 ID:hRa3sD0w
あの寿司屋って茶道具屋の1階に出来たところ?
回転寿司はくら寿司だってげんなりするのに、あんな店行ったら気分悪くなるに決まってる。
220 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 09:57:35 ID:ns9d9bdA
町田駅前でたまに「バイト来れなくなった子がいるから代わりにやってほしい」っておじさんがいるね
話きいて見たら自分のオナニー手伝ってくれとかいう奴だった
まあ着いてくひと居ないだろうけど女の子気をつけてね
221 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 13:59:06 ID:64qxPViA
222 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 14:13:42 ID:Os8UBGRQ
またなんとか水産ができるのね
2号店3号店はいらない
新しいお店ができてほしい
スープ屋さんとか、王将でもいい
223 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 14:22:36 ID:zNyu+/dg
王将いいねぇ。
普通の中華屋のラーメン食べたいんだよね。
なんとか系とか何とかスープとかいらない。
今だと真砂くらいですかねぇ。
224 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 14:33:13 ID:73/Bh12Q
>>185今でも、町田に桐光学園甲子園出場おめでとうの幕が張られるレベル
225 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 15:15:54 ID:zEcmiMgw
今は日大三高じゃ…
226 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 16:28:38 ID:jDSR51eA
真砂のラーメン不味くてくえん…
だったら日高屋とかケンタの近くの中華屋の安い醤油ラーメンの方が全然美味しい
227 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 17:39:44 ID:IJ8AWVtA
かけラーメン最高!
228 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 18:39:00 ID:W6zl6qaA
109の通りの向かいにあった、一番が日高屋になって、
また一番って名前になっていたけど、もどったの?
あそこの、サンマーメン好きだったのですが・・・。
おばちゃんたちの「いいが〜」ってかけ声も、好きだった。
229 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 19:53:14 ID:F+hHSiXA
>>217俺も食ったが、スーパーで売ってる寿司の方がうまいと思った。
きっと、二度と行かないな。
230 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 19:55:15 ID:ikJxC6xA
王将は何故町田に無いか?
誰か嫌われるようなことをやったんか?
231 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 20:19:10 ID:Os8UBGRQ
>>228うん。あの「サンマー麺」のお店おいしかったよね
塩焼きそばとか、いろんなものがおいしかった
どこかでもう一回やってくれないかな・・・。
232 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 20:29:25 ID:zlHYXXlQ
町田に無いといえばヨーカドーとイオンも無い・・・
相模原には3店舗ずつもあるのに・・・
233 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 20:50:32 ID:0LhSEB2A
中華一番って、まるっきり日高屋じゃん
234 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 21:04:57 ID:0J2nV9eQ
小田急百貨店8Fで明日までゆるキャラフェアやってる。バリィさん・くまモン・ざまりんやあゆコロ等グッズ販売あり
235 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 21:11:01 ID:Os8UBGRQ
イオンなんていらない
韓国製品だらけw
236 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 21:21:21 ID:YRi8uqQA
>>226真砂ってマズいのか。あそこ場末のラーメン屋みたいで行く気にならない
237 :
多摩っこ:2013/02/13(水) 22:35:02 ID:0LhSEB2A
作り置きの炒飯をラップかけてチンして出した店は
後にも先にも真砂だけだ
238 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 00:12:18 ID:3HZxENkQ
>>228>109の通りの向かいにあった、一番が日高屋になって、
>また一番って名前になっていたけど、もどったの?
日高屋になる前は瓔珞(ようらく)といったかな。
俺もサンマー麺が大好きだった。
手打ちっぽい麺だったし。
都南デパートの中にあった中華定食屋・・・たしかキノシタといった・・・もよく利用した。
239 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 00:52:54 ID:DBb9q4uA
明け方に食べに行った真砂のつけ麺まずかったなあ
酢とラー油で誤魔化して食べたけど無駄にカロリー摂取したと思ったラーメンは後にも先にも真砂だけ。
いいところは朝までやってるってとこだけじゃない?
240 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 06:45:26 ID:yxBmqDBw
サンマが入ってる麺?なんか生臭そう。
241 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 07:42:09 ID:BpjgV1hQ
そういう意味で個人経営のまともな中華料理屋ってないね
242 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 07:55:54 ID:mHC82G4Q
ラーメン源があるじゃない。
243 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 09:31:01 ID:nKGzWfKA
サンマー麺 → 野菜たっぷりのラーメン!
244 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 10:06:46 ID:pjZ7QZ2A
みんな東秀行かないの?東秀の和風醤油うまいよ。
それ以外の定食とかもレンチンじゃなくてうまいし。
245 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 10:49:11 ID:v9V/Xujw
ファミレス、ファーストフードで、不味い代表格 ・・・・・・「東秀」「松屋」「さと」「どん」「ロイヤル」「ガスト」
ファミレス、ファーストフードで、幾分マシな代表 ・・・・・・「すき家」「「吉野家」「王将」「バーミヤン」「日高屋」
ファミレス、ファーストフードで、少しは旨いと感じる代表格・・「なか卯」「まいどおおきに食堂」「カツや」「やよい軒」
お前らが行く場所では無いwww・・・・・・・・・・・・・・・「うかい亭」
246 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 12:06:19 ID:hSxWz6KQ
中華チェーンは福しんかぎょうざの満洲と決めている
だから町田では食わないなあ(。・・)
247 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 12:24:05 ID:uf9y+Tsg
なか卯の唐揚げはあの値段でかなり美味い
248 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 13:09:56 ID:CxkGseTg
>>246 胴衣
「福しん」が町田に来たなら、躊躇なく ≪ ファミレス、ファーストフードで、少しは旨いと感じる代表格 ≫ に
入れたいと思ってた、
「福しん」は、あの価格に比して極めて良心的だと思う
「チャーハン」「ホイコーロー」なんぞ「日高屋」より遥かに格上
他の地域の「福しん」を喰った時に、アンケート用紙に・・・しつこく 町田出店!を書くようにしてる
249 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 13:51:24 ID:cTupBi7Q
サンマーメンて、全国メニューだと思ってたら、
横浜近辺だけだったのね。
250 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 14:57:15 ID:AaspgX7g
ファミレスの名前連ねてグルメ気取り(笑)
251 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 15:45:17 ID:Vejaqw9g
はげど
252 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 16:09:23 ID:QJzKlaIw
ここは食通が集ってるなぁ(笑)
253 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 16:09:25 ID:YY+ZdMcQ
254 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 16:16:44 ID:QJzKlaIw
真砂 ってどのへんにあるの?
255 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 16:41:47 ID:nKGzWfKA
富沢商店の前の路地を入ったところ。
256 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 18:35:28 ID:QJzKlaIw
>>255ありがとう。富沢商店がどこだか分からんけど、109のあたりをうろつけば分かるね。
257 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 18:57:27 ID:RBhhJbog
>>256それじゃ無理だwww
オシュマンズを右手に見てダイソー方面へ。
すぐに右手に富沢商店がある。
そこに左に入る路地があるので、入っていった右側が真砂。
しばらく行ってないけど隣のカレー屋はまだやってるかなぁ。
258 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 19:38:19 ID:2tp4Fuww
普通のラーメンといえば七面とか?
259 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 19:49:49 ID:RcXKgDZw
おなかすいた。
ラ〜メン食べよっと。
インスタントだけど。
260 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 22:02:00 ID:H9stzKRg
>>238そうそう!瓔珞(ようらく)ね!!!
あそこは何でもおいしかった
また食べたいよぉ・・・。
サンマー麺は、野菜のたっぷり入ったあんかけラーメンのことだよ
あの甘みがなんとも言えないんだ(^0^)/
261 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 22:22:33 ID:D3jaSYzg
ラーメンはまだ選択肢がある。問題は非チェーンの中華料理屋が無いこと
262 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 23:34:24 ID:27AChcMA
真砂は代替わりして今は平仮名でまさご。
セブンイレブンの横の路地をカフェ中野屋の方に向かって行く途中にある。
隣はカレー屋じゃなくて焼き鳥屋だったかな。
263 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 23:53:22 ID:GVCv4odQ
264 :
多摩っこ:2013/02/14(木) 23:56:07 ID:Vejaqw9g
その手があったか
俺もやれば良かった
265 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 00:15:40 ID:XcJEwo4A
非チェーンの中華
長城飯店
すいたんたん
266 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 00:41:28 ID:R5LlYWFw
南町田寄りになるけど随息居も数年前は麻婆とか担々麺とか美味しかった気がするけど今はどうなんだろうか…
267 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 01:14:10 ID:EuAGxw9g
金森遠いなぁ 原町田町内(駅近)に無いかなぁ
268 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 07:34:09 ID:SEh/T8hA
だから、ラーメン源 東急うら。
269 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 07:38:01 ID:XcJEwo4A
中央図書館ビルの角に、金満園とかいうのがある。
大陸系中華。
270 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 11:21:07 ID:KrZW9NLg
合同庁舎(ハロワ)の裏にある中華屋さんはどうですか?
271 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 11:39:00 ID:fYzIsTTg
旧市役所向かいの留園(龍園だったかな)
272 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 12:05:03 ID:YzfWVvxA
>>257真砂の隣にあったカレー屋なつかしい。
ご飯とルーをセルフで盛るところだったかな…
273 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 13:26:29 ID:n1k9cKqQ
町田にはソコソコの値段で、美味しい中華料理店が少ない気がする
274 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 13:43:04 ID:R89CJLMg
森野の松屋の横らへん
275 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 14:28:32 ID:/c9FFTtQ
>>273ジョルナの交差点、五右衛門が入ってるビルの地下、
九龍は味も値段もいいと思う。
中国の人がやってるみたいで、
ごくせんの時の仲間由紀恵みたいな(そう期待しないでくれ)
中国人のお姐さんががんばってる
276 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 14:39:06 ID:n1k9cKqQ
>>275サンクス。あそこは500円ランチもやっていたっけ?
大通りの裏側で、ドンキの裏側の場所の看板が出ているところだよね?
気にはなっていたんだ。
277 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 14:44:06 ID:/c9FFTtQ
>>276>大通りの裏側で、ドンキの裏側の場所の看板が出ているところだよね?
そうそう。入り口はドンキ側とタバコ屋側の二か所ある。
あまりほめると店の回し者だと思われたりするし、
混みすぎても行きにくくなって嫌なんだが、
夜10時過ぎでも酒飲まずに1000円以内で中華の定食が食えて、
やたら辛くないし、胃もたれもしないんで、よく利用してる。
ただ、夜は飲む客もいる&タバコも規制がないので、その点だけ。
278 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 15:14:55 ID:7H1CWxWQ
>>274あの店は素晴らしいですね
500円くらいのランチ頼んだんだが、味・ボリューム共に申し分ない。
さらに飯食い終わったら胡麻餡団子をサービスしてくれたよ。
279 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 15:48:33 ID:axjlwjhQ
そこって岩井コーヒーだったところか。
あの喫茶店無くなってたのか。
280 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 16:13:27 ID:dQKLdSyA
あそこ美味しいのか!気になってた。均一価格の赤い看板のとこだよね?
ところで小田急線町田〜新百合ってなんであんなに電波悪いのかね?何年も改善しないよね
281 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 16:17:36 ID:/b9aSZrw
282 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 18:25:41 ID:J43uBF3Q
>>281auのiPhoneだけど圏外にはならなくても電波超悪かったよ
283 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 18:36:33 ID:kWFnCofA
西友でヒゲ剃りの刃を一個買ったけど、レジのおっさんが面倒くさがって、袋に入れてくれなかった。
なんで店員が勝手に要らないって決めるのかな?
他に店はいくらでもあるから、もうあそこでは一切買い物しない。
284 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 18:41:10 ID:zlDogwlw
285 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 18:55:35 ID:R89CJLMg
>>283レジんとこで袋2種類千切れるようになってたろ
きっと千切ってないから袋不要だと思ったんじゃね
袋は購入しないといけないのは知ってるよな?
286 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 19:19:00 ID:kWFnCofA
>>285そうなのか?
普段、本とパソコンしか見に行かないし、
下の方の売り場には半年ぶりくらいで行ったから知らなかった。
2円引きも止めちゃったんだな?
とにかく、ありがとう。
287 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 19:22:53 ID:kWFnCofA
でも、西友の店員てみんな疲れた顔してるなぁ。
売り場の照明も暗いし、人も暗いから、
売り場がどんよりした雰囲気で買い物の楽しみを感じない。
とにかく安い物をさっさと探して買い物してくるだけの店だ。
288 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 19:32:37 ID:XcJEwo4A
西友の地下はレジの行列がひどすぎるので、可能な限りあそこでは買わない。
289 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 19:59:25 ID:KtJ9kauw
>>273中華は何仕込まれるかわからないから、
台湾系だと確認できないところは
危険
290 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 20:21:46 ID:jRyprCJw
仲見世の行列小龍包店は台湾人だよね?
291 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 20:48:39 ID:R89CJLMg
あれ中国人じゃないのか
めっちゃ無愛想だったな
292 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 21:19:29 ID:R5LlYWFw
台湾も中国もいるんじゃない?今年は旧正月にお店休まなかったんだね
293 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 22:30:29 ID:f4GGWgDw
情報サンクス
源、真砂、金満園、どれも自分には微妙だなぁ 旧市役所の前の店はたしか定食系無いし
九龍は値段なりの味だと思う 安いのはいいね。日本に来てまだそんなに経ってない感じ?
いまのところ一番のお気に入りは「すわ」かな 自分は中町方面はまだ未開拓
294 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 22:39:21 ID:BnhgRpsA
次スレ頼む
295 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 23:07:00 ID:ObnUVwVw
中町方面なら松屋向かいの翠華とかいいけど、駅前からわざわざ行く距離ではないか
296 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 23:14:09 ID:AI56hRLA
ぎょうざの満州は旨いね。満北亭もおすすめ。
297 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 23:22:44 ID:kWFnCofA
外国から来て、店を出すなんて偉いよなぁ。
それに引き換え、この俺は。。
298 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 23:35:30 ID:f4GGWgDw
あ、チェーンだけど一品香は地味に美味いと思う
299 :
多摩っこ:2013/02/15(金) 23:50:19 ID:R89CJLMg
町田に天下一品と餃子の王将が欲しい
300 :
多摩っこ:2013/02/16(土) 01:01:05 ID:zBE/7FPg
ぷぺ