●八王子駅 Part5●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
八王子駅周辺の情報・話題。

まずは前スレッドを見て話しの流れをつかんで下さい。
●八王子駅 Part4●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1323306129/
2多摩っこ:2011/12/19(月) 10:13:49 ID:8PBKiQ3g [ pl753.nas923.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>1


先に「八王子駅周辺 5」がたっていましたが、
スレッド名が変っていたので、こちらを支持します。
「八王子駅周辺 5」をたてた人も乙です。
3多摩っこ:2011/12/19(月) 10:14:09 ID:aE4ghCRw [ 154.12.100.220.dy.bbexcite.jp ]
立川を抜くとか、バカばっかり
ここは八王子総合からの隔離スレ
4多摩っこ:2011/12/19(月) 11:04:00 ID:07nbWfAQ [ p14012-adsau17honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
ここのは八王子のあるある探検スレって事でヨロシコ〜

八王子のあるある

「小中高時代の23区経由の転校生はワケありが事情が多い」あるある!
5多摩っこ:2011/12/19(月) 11:41:57 ID:AZmJodMw [ ppa03-1a26.din.or.jp ]
立コン入っている自分が考えた、対立川としてのポスト中武&第一デパートだが
京王駅ビルのK−8でどうだ。第一デパートが来年立替になるからその隙に
あちらのテナントを誘致してはどう?アートマンの場所を縮小してさ。
どうせ建て直した第一デパートはテナント料を吊り上げて来るんだし、
八王子界隈に誘致する絶好のチャンスじゃないのか?
それに、どこにでもあるダイソーなんていらないでしょ。

http://www.k-8.jp/floor/2f.html
6多摩っこ:2011/12/19(月) 12:06:04 ID:S6HKAL+A [ D9U2wBv.proxy10054.docomo.ne.jp ]
バブル時代は23区から多摩地区への転校生は、相続税が払えなくて家売って引越して来たのが多かったそうだがね。
空洞化した都心は、バブル崩壊で値下がりしたから、地方からの移民連中が住み着いてる。
確かに、今時の23区からの転校生は、訳ありは考えられるな。元の学校に通学できない距離でもないもんな。
7多摩っこ:2011/12/19(月) 12:14:51 ID:AX4j2mTA [ 221x242x63x18.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
>>3
本当は八王子総合から立川厨を隔離するスレなのに
本人 bbexcite.jp がわかってないというw
8多摩っこ:2011/12/19(月) 20:51:21 ID:AUU8MxHQ [ p58138-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>6
確かにそうだよね〜。

大概の都内23区の移住者は昔から寺田団地地区〜高尾地区にかけての学校エリアの内情事態は荒れているのが実情
大体そんな学校の教育事情は社会の時間に限って人権差別教育のうるさく教える。
(都区内エリアは人権差別教育の規制が厳しいらしくあまりやらないのが現状)

児童福祉関連施設や児童福祉関連制度の活用率の大半が23区のB地区出身者がらみじゃん!
(墨田区や足立区の東京下町の一部の特例エリアの事)
※都区内で児童福祉関連施設は1件のみ、後は都下エリア

中学時代の転校生(2〜3年同じクラスだった)が葛飾区賃貸住宅→寺田団地から越した奴がいたけどそいつは家庭事情はシングルファザーで生活水準が高く(有名企業ではないが某有名な仕事している事)、兄弟も四人もいるから多い、慶應レベルぐらい頭がいい奴だった為、不思議に感じた。

自分は卒業して都区内の学校を行き(担任と折りが合わなく結局は八工で卒業した)、都区内の実情(B地区がらみや格差問題の現状)や地元・八王子より人は脈を増えたが
時が経ち葛飾区出身の友人にその子の事を話したが…
友人は「あの子の母親は中学時代(転校前)に事件か事故被害者で亡くなって地元中学からは冷たい視線がひどかったから何も言わずに転校したからビックリした」と聞いた。

自分が行ってた中学は当時は東京都内公立中ではネクタイ付ブレザー制服はめずらしく上位ランキングまで行き
市内の中で現在で言う公立系エリート中学の走りでマンモス校で荒れているのは複雑な有名中学だった。

都内の高校に受けた時都区内の人間からは「スゲーカッコいい!」言われたのが覚えている。
9多摩っこ:2011/12/19(月) 21:57:35 ID:AUU8MxHQ [ p58138-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
八王子駅Part5のスローガン
「八王子駅のライバルは千代田線綾瀬駅をブチ抜く」のがモットー
10多摩っこ:2011/12/20(火) 11:50:20 ID:Ul0NwLXg [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy01.ezweb.ne.jp ]
JR貨物の老人ホーム早く出来ないかな。
親を入居させても毎日見舞いに立ち寄れる。
親孝行ができるので、親子とも幸せになれる。
部屋は狭くても我慢するから、入居金安くして欲しい。
11多摩っこ:2011/12/20(火) 12:57:00 ID:DPiBAayg [ p7bc616f9.tkyea109.ap.so-net.ne.jp ]
前途金入れようが入れまいが、5年が損益分岐点。
やっと、ホームでの生活に慣れ、あきらめもつく頃。
後は資産の食い潰しだ。
12多摩っこ:2011/12/20(火) 13:20:37 ID:7jW4HH0Q [ softbank126019005087.bbtec.net ]
>>10
>>11
シルバーマンションと勘違いしていないか?
介護付き老人保健施設や療養病院だったら、ほぼ年金でまかなえるはずだぞ。
13多摩っこ:2011/12/20(火) 17:01:07 ID:/Fd75AKw [ 221x242x63x18.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
>>10
本心からなら親孝行息子って思うけど
まさか葵会関係者orJR貨物関係者じゃないよね?
14多摩っこ:2011/12/21(水) 02:43:25 ID:5zjJmSPQ [ p58138-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>13
関係者がらみ&都区内の富裕層世帯の可能性があり
15多摩っこ:2011/12/21(水) 07:32:39 ID:vPv59z9g [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy07.ezweb.ne.jp ]
繁華街は北口だけでも維持するのがやっとの状態だ。
南口も繁華街にするなんて到底無理だ。
南口は周辺住民用施設で十分だ。
八王子駅と言っても、北口と南口では役割が相違する。
16多摩っこ:2011/12/21(水) 08:09:51 ID:JChl7f9A [ ppa03-2232.din.or.jp ]
>>15
繁華街っていうとどんなニュアンスかね。三崎町とか?
医療刑務所跡地を何に使うかによって南口の今後はだいぶ違うだろうね。
やっぱりマンション用地として売り払ってしまうと言うのが落ちかな。
南口再開発を外したばっかりの能天気な誰かがスタジアムとか言ってたけど
市として出資していないヴェルディーもそのうち練馬に行っちゃうだろうし。
そんな腰軽チームのためにスタジアム作ってもなぁ。
17多摩っこ:2011/12/21(水) 08:49:54 ID:QNkQDbgQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
>>16
八王子には八王子FCがあるからヴェルディに出資してないように思う。
南口は住宅街だから北口とは違う役割でいいと思うけど医療刑務所跡地を
何にするかは知恵を絞らないといけないね。
18多摩っこ:2011/12/21(水) 09:02:39 ID:LZXvvFFg [ KD111100057179.ppp-bb.dion.ne.jp ]
市の人口の30%以上は交通が分断されている多摩ニュータウン付近だし
人口が増えてるのもその地域でしょ
鉄道が新設される予定もないし駅付近が伸びる可能性などないよ
19多摩っこ:2011/12/21(水) 09:13:09 ID:QNkQDbgQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
多摩ニュータウン付近の人口増加はその通りだけど、北口甲州街道近くも
マンションが建設が進み人口が増えているよ。
20多摩っこ:2011/12/21(水) 09:41:20 ID:XlSWcdSA [ KD121110052159.ppp-bb.dion.ne.jp ]
東京都3部の八王子FCなんていらん
21多摩っこ:2011/12/21(水) 10:34:19 ID:DCH7epsA [ D9U2wBv.proxyag083.docomo.ne.jp ]
医療刑務所跡は中央公園で良いよ。必要なら将来他の施設に転用できるからね。
スタジアムなんかじゃ、渋滞もするし近隣住民が堪らないだろ。
市の象徴になるようなプロ球団は有るに超したことやいけど、場所が僻地にしかないもんな。八王子は広いけどバス・車頼りの地域が多い、と言っても鉄道やモノレールは簡単じゃないからな。
22多摩っこ:2011/12/21(水) 10:38:49 ID:JSxGT/PA [ 90.183.210.220.dy.bbexcite.jp ]
市長いわく、オムロンは八王子の顔らしいから、オムロン工場でも建てろよ
23多摩っこ:2011/12/21(水) 14:23:56 ID:Todw+bfw [ ppa03-1917.din.or.jp ]
八王子はヴェルディに出資してないし、八王子FCはFC東京寄りらしいよ。
まぁ、練馬スタジアムは不透明だし、まだ先の話しだが
練馬に秋波送ってるようなチームじゃぁ川崎の二の舞だろ。
24多摩っこ:2011/12/21(水) 15:18:16 ID:/x2BgEGQ [ Fig1Hwm.proxyag040.docomo.ne.jp ]
>>22
ムロン、オムロン
25多摩っこ:2011/12/21(水) 16:30:13 ID:svM6teOw [ 136.247.hinocatv.ne.jp ]
インテル、ハイッテル
26多摩っこ:2011/12/21(水) 17:29:40 ID:bmuttnkw [ KD111103144031.ppp-bb.dion.ne.jp ]
八王子駅スレはこっち使ってくでOK?

最近、飯屋ばっか出来るし、食べたい物が何でも食べれる街で押してった方がいいんでね?
となると餃子の王将がほしいなw
27多摩っこ:2011/12/21(水) 17:39:25 ID:TaCTodIQ [ ppa03-1749.din.or.jp ]
>>22
オムロンなんて何かあったっけ?
八王子の顔はオリンパスとかジャノメじゃないか?
28多摩っこ:2011/12/21(水) 17:42:15 ID:WzkTMS/w [ 16.41.102.121.dy.bbexcite.jp ]
八王子の顔は、結局何もなかったんだよ
早く気が付いたほうがいい
29多摩っこ:2011/12/21(水) 21:16:36 ID:yeZDKLcA [ ppa01-0421.din.or.jp ]
それって宮崎アニメに出てきたカオナシ?
30多摩っこ:2011/12/21(水) 21:50:46 ID:t7QwQlxA [ 05005010705679_gq.ezweb.ne.jp.wb59proxy11.ezweb.ne.jp ]
>>26
餃子の王将は是非来て欲しい。後、スシロー。
31多摩っこ:2011/12/21(水) 22:26:29 ID:N/DPeNWg [ a2n0Arhs4nYvLCE2.w21.jp-t.ne.jp ]
JR貨物跡地の開発…
ディサービスなどの介護施設が出来るのは非常に残念。
未来への成長を絶たれ、絶望を突き付けられてる感じがとてもします。
これからの20年、30年、駅と共に発展に期待する商業施設に変わることは
絶対にない。と暗く寂しい気持ちになります。
八王子は場当たり的で入念な開発計画すら出来ない人々で作られてるんですな
32多摩っこ:2011/12/21(水) 23:49:19 ID:A8h2nT5A [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
青梅線沿線みたいに支線沿線ぽい感じになってきたきがする。
拝島か昭島みたいなかんじ。

そう思えば駅前にそういう施設があっても不自然じゃないしな
33多摩っこ:2011/12/22(木) 00:03:49 ID:ld42QYLw [ KD182249008001.au-net.ne.jp ]
昭島駅前はシネコンがあるが、老人施設はなかったな。
もはや昭島以下になりつつあるような気がする。
34多摩っこ:2011/12/22(木) 00:12:47 ID:Cr62bBRg [ p938154.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
これからは立川だな!!
「あずさ」もほとんど立川にとまる。
近い将来、特急が立川駅にとまっても八王子駅には止まらない電車ができるよ、きっと!!
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20111216/20111216_info02.pdf

中央新幹線も八王子駅ではなくて橋本駅だもんな!困ったもんだ!!
35多摩っこ:2011/12/22(木) 00:20:02 ID:P0FWm2yw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
リニア実験線が通ってる地図みれば、もうだいたいどこら辺を通るか検討つくよな
猛スピードではしるんだからほぼ直線なんだし、相模湖や津久井湖があるから

実験線作る段階で、将来みすえてこっちのほうに向くように働きかけるべきだったんじゃないかしら
36多摩っこ:2011/12/22(木) 00:33:52 ID:w0njf63g [ nfmv001161071.uqw.ppp.infoweb.ne.jp ]
葵会の施設案内見てきたが酷いな
リハビリが必要な、歩けないジジババが
周辺の商業施設に金を落とすわけがないのに・・・

シネコンできる噂があったから
八王子駅の近くに住み続けてたのに
もういいや
37多摩っこ:2011/12/22(木) 01:40:27 ID:dDt5o2xw [ 118-83-18-61.htoj.j-cnet.jp ]
>>34-35
バブルの頃の東京再開発の図面(ニュートン掲載)を見ると八王子を通るようになってたけどね。
はじけて計画はすべて立ち消えになり、そこで1県1駅がほぼ決まったんじゃないかな。
38多摩っこ:2011/12/22(木) 01:43:01 ID:/Z840DJw [ softbank126019005087.bbtec.net ]
北口でさえ、空地がいっぱいあるのに、南口に商業施設や映画館作ったって客が来るわけない。
シネコンなんて2年後にはパチンコ屋だぞ、きっと。
立川でさえ、南口はパチンコ屋だらけで商業施設は駅ビルだけなんだから、
八王子駅南口は見舞いに便利な病院で正解。
サザンタワーをマンションにした時点で、商業施設の集積はあきらめたと思っていたんだがな。
39多摩っこ:2011/12/22(木) 02:39:43 ID:RIpk4VQg [ p57c997.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>28
八王子の顔といえば

本屋は、くまざわ
家具は、ムラウチ
スーパーは、アルプス
芸能人は、北島三郎・ユーミン・ファンモン
40多摩っこ:2011/12/22(木) 09:27:54 ID:GCwubPMA [ D9U2wBv.proxy10073.docomo.ne.jp ]
巨大老人施設からは、夜な夜なボケ爺婆の奇声が南口に響き渡るんだろうな。
サザンスカイ住民は毎晩不眠に悩まされそうだな。
41多摩っこ:2011/12/22(木) 11:28:25 ID:Y5B9smfw [ i222-150-252-80.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
>>26
東横線の学芸大学駅の様に、大阪王将と京都王将が両方来たら面白いですね。
>>36
八王子西部の山奥の老人ホームはもっと凄いぞ、ロケーションが辺鄙なだけあって、
もはや家族にも誰にも来てもらえない高齢者の皆さんが(ry
42多摩っこ:2011/12/22(木) 13:37:47 ID:/Z840DJw [ softbank126019005087.bbtec.net ]
駅前にある病院がいかに重宝かどうかというのは、都心の病院をみてもわかる。
慶応病院は信濃町駅前、東京医大は西新宿駅側。
八王子は東海大学病院も医療センターもバスで行くような辺鄙なところ。
介護病院ぐらい、見舞いにいく人のことを考えて駅前につくってほしい。
43多摩っこ:2011/12/22(木) 14:40:49 ID:Y5B9smfw [ i222-150-252-80.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
新セレオに紳士服のサカゼンが来ないかな、あと靴のヒカリも。
特殊なサイズに優しい駅ビルって受けると思うぞ。
44多摩っこ:2011/12/22(木) 15:06:47 ID:LQ0UP6qg [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy11.ezweb.ne.jp ]
少子高齢化で総需要が減少して行くのは避けられない。
人口が減少しなくても、高齢化で需要は減少している。
商業施設が続々と出来て、街が発展するなんて有り得ない。
昔の経済発展の時代の夢を、未だに見ている方が多いようだ。
八王子だけでなく立川や多摩センターもお先真っ暗だ。
多少希望が持てるのは、リニア開通が期待される橋本くらいだろう。
10年後には、駅前総合病院、駅前老人ホーム、駅前介護施設が当たり前になる。
45多摩っこ:2011/12/22(木) 16:00:02 ID:GCwubPMA [ D9U2wBv.proxy10011.docomo.ne.jp ]
見舞人なんて何%の話だよ。ヲタクの方が遥かに多いくらいだろ。
ごく一部の為に、なんで大多数が不本意な思いせにょならん。
老人は福祉予算を食い潰すけど、税金払わないんだぞ。市の赤字が増えるだけ。
八王子の医療福祉目当てに、外部から年寄りが流入して財政圧迫してる現状を知らんのか。
元から八王子在住で税金払ってきた年寄りなら「ご苦労様」だけど、
地方からの移民の中には、故郷納税なんてやって、居住地に払わん出稼ぎ外国人みたいのも居るからな。
46多摩っこ:2011/12/22(木) 16:48:49 ID:NZ4qUIcQ [ p41166-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>45
マジバナで良い事言った!トンクス。
八王子もさ〜かわいそすぎるお。

老人・児童福祉関連施設・児童福祉制度・DVシェルター福祉施設の数が他の都内より大杉で入所者の割合は老人ホームに関してピンキリランクはあるけど都区内の人が圧倒的に多い

児童福祉関連施設の入居率や児童福祉制度の活用率に関しては都区内の貧困層〜シングル親世帯や東京下町エリアのB地区(特例枠レベル)エリアが適用率が多い。
(障害者福祉関連を除く)

知人女性が何人かいるが結構悲惨だよ〜
23区の女性(特にB地区出身者)って結婚前に都区内の富裕層(上流家系)と付き合う人がいるが
大体の親御さんが「B地区出身者NG!」ワードで破談される。
学校の同級生や出会い系等で都下エリアや相模原・小田原エリアなどの男性結婚する人が多い
その結果が生活環境の違いかDV被害があるからな。

そんな街が増えたらマジバナで言うと他エリアに引っ越す人が多くなり、事件事故や犯罪が多くなりデンジャラス・タウンなるぞ!
47多摩っこ:2011/12/22(木) 18:34:55 ID:8uDi2zRw [ 05005010519115_gr.ezweb.ne.jp.wb60proxy04.ezweb.ne.jp ]
もう引っ越そうぜ。
寒い暑い遠い治安悪い映画館ない、店がしょぼい。
八王子に住む理由なんて最初からなかったんだ
48多摩っこ:2011/12/22(木) 18:54:04 ID:Hn7sKaIw [ a2n0Arhs4nYvLCE2.w21.jp-t.ne.jp ]
商業の立川と異なり、これからの八王子は社会福祉がより充実すべき場所ですね。
駅南口のハローワークの周囲を路上生活者の為に、安定した夜間休息所や
炊き出しや煙草と衣服の配分ができる広い公園を作ってみてはどうでしょうか?
家賃が必要な舘ヶ丘と違い、東京都市部の救済所として安心して過ごせるようにし
施設の整備やボランティアの充実生活保護に漏れて困る方が完全にいなくなるよう、
日本で生活する全ての人が安心できる明るく画期的な市政を目指して!
現市長に対して長年の批判もあるし建物から人へ。
市民の知識欲の向上を進め、冬の寒さを防げる図書館のさらなる充実も必要になるよね〜
49多摩っこ:2011/12/22(木) 18:55:38 ID:9/JcvY1A [ 82.18.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>>48
タバコは家で吸え クズ
50多摩っこ:2011/12/22(木) 19:21:59 ID:1X07jElQ [ KD175108146133.ppp-bb.dion.ne.jp ]
八王子駅周辺の理容店、床屋さんなどで
周辺の「時間貸し駐車場」1〜2時間無料サービス実施してる店舗って無いかね?
八王子地下駐車場など。
51多摩っこ:2011/12/22(木) 19:30:03 ID:8uDi2zRw [ 05005010519115_gr.ezweb.ne.jp.wb60proxy13.ezweb.ne.jp ]
八王子をあいりん地区にするきかよ。ますます住みたくなくなるわ
52多摩っこ:2011/12/22(木) 21:11:25 ID:GCwubPMA [ D9U2wBv.proxyag041.docomo.ne.jp ]
八王子は一応、東京なんだから山谷だな。
ドヤ街になって反骨のボクサーが誕生するかもよ。ボクシングジムもあるしな。
八王子のジム所属のボクサーがこの間、東洋太平洋と日本のミドル級タイトル統一戦で勝って二冠王者になってたな。
名前は忘れたが、少なくとも矢吹じゃなかったな。米国人だったかもしれない。
53多摩っこ:2011/12/22(木) 22:30:39 ID:NZ4qUIcQ [ p41166-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>47
去年の8月、ト○タ系列の学校の火事は不気味で怖かった。洗濯干す時に空色が不気味だったお。
>>52
米国人じゃなくて、八王子出身の八工卒で米国ハーフの日本人だよ。
確か鈴木悟って選手だよ。

>>51
寺田〜小比企〜舘が丘エリア(地元の古い住人のぞく)にかけてはまさしくデンジャラス・タウンだよ。
児童福祉関連施設〜DVシェルターがあるところはDV加害者をする関係者(加害者旦那、夫婦の共通の友人など)がDV被害者をストーカーをしている話は聞いた。
54多摩っこ:2011/12/22(木) 22:40:35 ID:RIpk4VQg [ p57c997.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
南口の葵会の構想は新聞によると3本柱

病院
介護施設
商業施設

病院・商業施設は○で
介護施設は×だ。

八王子は人口増加が著しいから、駅周辺に色々と店が増えてるじゃないか。
人が増えると飲む食う着るするから当然店が増えるんだけど。
55多摩っこ:2011/12/23(金) 00:41:59 ID:OY8rx+nA [ p41166-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>54
最近の八王子は物価は安く、買い物客・通勤通学人口は多くなっだが逆に住民人口はバブル時に減った。

八王子は住民人口が著しい理由

様々な生活格差・環境の温度差が他エリアより激しく特に小中学生のイジメが発生しても
例えイジメっ子でも学校側が児童福祉関連がらみのガキ・基地外系アスペのガキ・生活困窮者世帯が最優先待遇なのが現状

税金絡みでも23区よりも割高なのに箱モノ事業や生活困窮系福祉(児童福祉制度など関連含む)がらみで費やしているから他エリア方面に引っ越す人が多い。

地元ローカル・ルール知らない23区出身移住者が多くなったから上から目線の住人〜基地外系住人が出てきたから
エリアによっては昔からの地元に住んでいる人は引っ越す人が多くなった。

八王子は普通の店と変わらない良質なBOOK・OFF系&ハードオフ系列グループのリサイクル店、千円カット店、ポイントカードが貯まる100均店が多くなり
昔からの店は少しづつ無くなりつつあるかもしれない。

この前ハードオフ系のリサイクル店に行ったら…
ボディショップ・ラッシュ・コラリッチ等のメーカー化粧品やアリエール等のメーカー日用品や未使用のお弁当箱がモノによっては100均と変わらない金額なっているし
ダイソーに売っているようなモノも約半額売っているから最近は先にリサイクル店に行っている。

G−SHOCKやベビーGはハードオフ系列(大和田に行ったらハードオフ&モードオフ)のジャンクコーナーに行ったら店によっては300〜3000円レベルで買える(たまに電池作動付の御値打ち品もあり)
電池交換してもホワイト急便系列(数日かかるタイプで680円)
高尾駅南口の交差点近くイレブン近くの雑貨店(当日〜数日かかるタイプで500円)をすれば最低ラインが実質千円で買える。
56多摩っこ:2011/12/23(金) 02:25:08 ID:OY8rx+nA [ p41166-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>50
ヨドバシだったら平日1000円ぐらい以上買えば2時間ぐらいは使えるがそれ以外は少ないと考えたほうが良い。

逆に楢原のショッピングモール・みなみ野のショッピングモール・フードワン片倉店にある散髪屋は駐車料無料のところが多い。
57多摩っこ:2011/12/23(金) 02:27:14 ID:6F9jRkYQ [ softbank126019005087.bbtec.net ]
>>54
これから高齢化社会を迎えると介護病院が必要になる。
高度成長期に八王子に移り住んだ人たちは、そろそろ介護が必要になるころ。
その人たちは戸建に住んで、その子供達は八王子で生まれ育って市内や近郊の都市に独立して家を構えている。

上京して移り住んでいる学生や就職して八王子に転勤になった人たちとは考え方が根本から違う。

昭和40年代に移り住んで伊勢丹・大丸・西武・岡島・マルキ等のデパートの進出撤退を目の当たりにしてきた市民にとっては、
今更大型店なんて期待していない。
どうせ、すぐに撤退するかパチンコ屋になると思っている。
子供たちも見舞いに来やすい場所にある介護病院の方が都合がいいんだよ。
58多摩っこ:2011/12/23(金) 05:43:14 ID:l1XcFkDg [ D9U2wBv.proxyag007.docomo.ne.jp ]
パチンコは、韓国みたいに法律で禁止されて、消滅すれば良いと思っている。
だけど人数から見れば、駅前に施設ができて恩恵を受ける人数なんか比べものにならん数だろう。
おまけに入院費を全額自腹で払う人なんか、皆無に近いだろうな。
高額医療補助制度を利用して半額近くは、公共医療福祉予算から援助受けるんだろ。確か市町村からじゃなかったかな。
パチンコやるやつに生活保護者の割合が多いそうだが、過半数なんてことは無いだろう。
ごく一部の人間のために、駅前一等地を占拠されて、不本意な思いをさせられた上に、税金まで使われるのは面白くないな。
市長が「あらゆる手段で反対する」と言っているのも、地域活性化のコンセプトに反するだけじゃなくて、財政面でもマイナスだからじゃないの。
一般病院とは基本的に違うからな。
59多摩っこ:2011/12/23(金) 06:04:17 ID:4kWPKChg [ KD182249094244.au-net.ne.jp ]
ガチで八王子って愛知の豊橋みたいなリアルで都心の僻地の温泉町でしょ?w
エイトプリンスディスるわけじゃんけど、町田・立川のような洗練さが無いね。
60多摩っこ:2011/12/23(金) 07:03:24 ID:f6rVXH1w [ KD182249001030.au-net.ne.jp ]
町田のどこが洗練されてるっていうの?
61多摩っこ:2011/12/23(金) 07:35:46 ID:CoCnf3fA [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy05.ezweb.ne.jp ]
駅前の一等地だから何が何でも利益を出す必要がある。
利益が出ない商業施設がやって来るわけがない。
既に北口で失敗したような施設が南口で成功するはずもない。
市長も文句を言う前に、利益の出る商業施設の提案をすべきだろう。
反対するだけなら子供でもできる。
62多摩っこ:2011/12/23(金) 09:24:38 ID:Cgn9o1Fg [ p57c997.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>59
八王子駅・旧中心地の甲州街道は古い街だから洗練さはないけど花街や
歴史があって味がある。

洗練さでいうと、町田・立川より、南大沢・八王子みなみ野の方が
ずっと洗練されている。行ってみるといいよ。
63多摩っこ:2011/12/23(金) 10:01:12 ID:OY8rx+nA [ p41166-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>62
確かにそうだね。
昔、テレ東の深夜番組で見てたけど
特に八王子の花街に関しては大森・月島・神楽坂・円山町(渋谷区)・辰巳などの都区内の芸者さんよりも学や頭がよく、身持ちが堅いからダメンズ嫌いで共働き夫婦率が高いだからね。

八王子の花街は都下で唯一の花街で都区内の花街(芸者)や京都の花街みたいな独特な業界のしがらみや結婚後でもキャリア可能なエリアだからね。
64多摩っこ:2011/12/23(金) 10:06:02 ID:OY8rx+nA [ p41166-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
訂正
京都の花街みたいな独特な業界のしがらみがなく結婚後でもキャリア可能なエリアだからね。
65多摩っこ:2011/12/23(金) 13:43:09 ID:Cgn9o1Fg [ p57c997.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
八王子駅構内に1月下旬オープンする
「ハニーズバー」・「デニッシュバー」八王子中央店
がバイト募集してるけど、どこにできるんだろう?
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_tc_02_jmc_00105_rid_11549269_ds_1_rfn_101_axc_02/
66多摩っこ:2011/12/23(金) 16:35:02 ID:OiGLaMtQ [ softbank126112120102.biz.bbtec.net ]
>>65
ベッカーズがあった所かなあ?
67多摩っこ:2011/12/23(金) 17:24:41 ID:l1XcFkDg [ D9U2wBv.proxy10074.docomo.ne.jp ]
改札右横のコンビニ跡じゃないの。
ハンバーガー跡の改札左横にコンビニは移動して、コンビニ跡はなにやら工事中みたいだよね。
68多摩っこ:2011/12/23(金) 17:49:21 ID:HEcsBTxA [ ppa01-1519.din.or.jp ]
総合的な話題はこっちで盛り上げてくれ

八王子総合 179
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1322716649/l50
69多摩っこ:2011/12/24(土) 07:14:11 ID:r9l0Osiw [ IK81Htm.proxyag110.docomo.ne.jp ]
>>62
洗練された街・・・。
「南大沢」はともかく、
「八王子みなみ野」は新興住宅地ですよね?
70多摩っこ:2011/12/24(土) 08:38:08 ID:fZPE7HVA [ softbank219002086206.bbtec.net ]
八王子みなみ野は電柱を地中下したり、街並みも整っている。
商業施設も増えてきて買い物にも便利な街になってきているよ。
駅前のMioみなみ野ショッピングセンターの中には日本最大のブックオフスーパーバザー八王子みなみ野が
あるし、アクロスモール八王子みなみ野、ホーマックスーパーデポ 八王子みなみ野店も大きい。
フレスポ八王子みなみ野、蔦屋書店八王子みなみ野店などもすべて駅前にある。
周辺の店舗も増えているし、大きな公園も周辺にいくつか整備されている。
JRの乗客数も年々増えているし今後も発展が見込めるエリア。
日常生活に必要なものは地区内でほとんどそろえることができるし、最近は周辺からも
集客している。
71多摩っこ:2011/12/24(土) 08:44:23 ID:V1ymH/Kw [ 179.17.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
所詮ニュータウン

多摩ニュータウンと同じ道を歩むだけ

「八王子」だし
72多摩っこ:2011/12/24(土) 08:53:36 ID:fZPE7HVA [ softbank219002086206.bbtec.net ]
八王子は、各拠点ごとに街のカラーがあって、買い物拠点があって、
うまく使いこなせば非常に便利な街。
広い八王子だからこそ、そういう発展ができるじゃない。
73多摩っこ:2011/12/24(土) 13:06:11 ID:tLPh3ohQ [ pdf872048.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
>>71
そう。所詮はニュータウン。
ただ団地ばかりの多摩ニュータウンとは全く別物。
乗り換えなしでは都心に行けないのにもかかわらず、
戸建て中心で駅近の優良物件は6,000万円くらい普通にする。
23区に住めない貧民がやむを得ず住むような所じゃないからな。
74多摩っこ:2011/12/24(土) 13:14:41 ID:XFF4Jilw [ 5.124.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>>73
団地ばかりじゃないとか、都心へ乗り換えなしとか
全く同じだね

遠すぎるし、丘だとか山の中を無理やり造成して作り上げたニュータウン
75多摩っこ:2011/12/24(土) 15:16:22 ID:Ry5i5zTw [ KD111107135157.au-net.ne.jp ]
八王子みなみ野は、丘だとか山を造成したからこそ、
計画的な街作りを推進できて、今の整備された姿がある。
(20年後とかは知らんけど)
駅前は、旧くからの既得権益や政治的なしがらみに縛られて、
今のパチンコ屋・カラオケ屋。飲み屋だらけの姿がある。
現時点、街として、どっちが優れているかは、
普通の感覚として、誰でも分かる。
遠すぎるとか、無理やり造成とかが致命的なマイナス要素なら、
とっくに廃れているでしょ。
76多摩っこ:2011/12/24(土) 16:59:50 ID:r9l0Osiw [ IK81Htm.proxyag014.docomo.ne.jp ]
「八王子みなみ野」関係の書き込みの内容は
「八王子総合」か「八王子みなみ野」のスレッドに書き込みがいいと思います。
「八王子駅周辺」には「京王八王子駅」も入りますか?
77多摩っこ:2011/12/24(土) 18:17:20 ID:Z5NKReLg [ KD182249143237.au-net.ne.jp ]
チカラめしはオープンしたの?
78多摩っこ:2011/12/24(土) 19:37:53 ID:CrsCauog [ p57c997.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>76
もちろん京王八王子駅も入るでしょうね。
79多摩っこ:2011/12/24(土) 19:46:15 ID:aAk+m4HQ [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
みなみ野は坂が辛い
チャリには厳しい街だ
お気に入りの七国のパン屋は更にキツイ
80多摩っこ:2011/12/25(日) 04:20:17 ID:YTjhGAQA [ KD111100155020.ppp-bb.dion.ne.jp ]
> 835 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2011/12/23(金) 21:10:46.67
> 東京チカラめし、会社に電話して聞いたらオープン来年にずれこむらしい
81多摩っこ:2011/12/25(日) 04:30:18 ID:IxP+n2aQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
>>77
東京チカラめし、1月上旬オープンになってるね。
http://j-part.jp/offer/130281
82多摩っこ:2011/12/25(日) 05:27:29 ID:IxP+n2aQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
2011年12月22日木曜日

JR貨物の駅南口開発見直し要請を可決/八王子市議会

八王子市議会は、第4回定例会で、「八王子駅南口に所在する日本貨物鉄道株式会社所有地に関する決議」を可決した。JR貨物が同駅南口の所有地で医療福祉関連施設の建設を計画していることに対し、中心市街地活性化の観点から施設用途に疑問を呈し、計画の見直しを求める内容となっている。
 同社所有地については、市が南口の核的施設の1つとしてシネマコンプレックス(複合映画館)や商業施設など、中心市街地の活性化に寄与する施設の誘致をこれまで同社に継続的に要請してきた。市議会も動向を注視してきた経緯があるため、決議では、「こうした経過にも関わらず、JR貨物が当該地の活用について、医療福祉関連施設として計画したことについては、誠に残念である」とし、「南口周辺の活性化に資する商業施設等を可能な限り加えるよう、強く求める」としている。
 同社は10月に事業提案型・総合評価方式の一般競争入札を実施し、介護老人保健施設や医療施設などを運営する葵会(東京都千代田区)を代表者とするグループを事業者に選定した。設計を11年度、工事を12年度に発注し、13年7月に施設を完成させ、建設後に土地・建物を事業者に貸し付ける予定になっている。
 建設地は同市旭町30―92ほかの敷地面積約3700u。商業地域の土地で、敷地条件から最大で延べ2万4000uの建設が可能となる。

市長だけじではなく市議会で反対議決され、葵会のプランは事実上白紙撤回となった。
今後の動向に注目。
83多摩っこ:2011/12/25(日) 07:30:25 ID:pzQs5ANg [ d118.HtokyoFL11.vectant.ne.jp ]
八王子駅のびゅうプラザの対応は最悪。
JR側で旅行の手配ミスをしておきながら、謝るどころか反対に
客に怒涛のごとく食いついてきた。
おかげでクリスマスの旅行は最悪に‥‥
さらに
「そういう人は、びゅうプラザを利用してもらいたくない。」
まで言われ、私も主人も怒り爆発です。
84多摩っこ:2011/12/25(日) 08:00:21 ID:9uOLrTSg [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy08.ezweb.ne.jp ]
八王子市長も市議会も無責任だね。
病院はヤダーと駄々をこねているだけだ。
どうしてもシネコンが欲しいなら、
八王子市が自分で土地を借りてシネコンを建設、経営すれば良い。
それなら赤字が出ても税金で補填できるから心配がない。
JR貨物も土地を貸すだろう。
85多摩っこ:2011/12/25(日) 09:13:54 ID:bvp48hYw [ FLA1Adw089.tky.mesh.ad.jp ]
JRも東電も独占企業だからな。常識が通用しない連中。
ある意味、官僚以上。
東電みたいに何か大きな問題が起こればいいのだが無理だろうな。
86七誌:2011/12/25(日) 10:08:23 ID:tYw1R2Cg [ KD182249092252.au-net.ne.jp ]
JRは、大きな借金を背負ってスタートしているから、東電とは比較できない。
87多摩っこ:2011/12/25(日) 10:57:31 ID:Fnc/+arA [ KD182249054155.au-net.ne.jp ]
市議会も見直し要請を可決するたけでなんの権限もないんだな
88多摩っこ:2011/12/25(日) 10:58:15 ID:/MHEBzrA [ HKRnf4449.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
最近八王子の関係者の発言が周辺でいろいろ反感買ってるな…

商工会議所会頭の高島屋の「立川を閉めて八王子に来ませんか?」発言
当然立川市民には不愉快な発言。

八王子市長は小金井市の多摩川衛生組合への加入を発言、まだ自市に加入を
ならわかるが、他市にある衛生組合を勝手に勧めて稲城市民や共同処理を行う
予定の国分寺市民からも反感を買ってる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111223-OYT1T00172.htm?from=top
89多摩っこ:2011/12/25(日) 11:03:15 ID:CXzEwhhA [ 30.14.102.121.dy.bbexcite.jp ]
八王子VS立川が香ばしい
90多摩っこ:2011/12/25(日) 11:23:45 ID:+KEyu5pQ [ p293ce2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
老害・土着・既得権益者がいる限り変わらないだろうね。

いい意味で独裁者が現れないと・・・
若い人がもっと公の場へ出て行けばいいんだけど金かかるからね。
91多摩っこ:2011/12/25(日) 12:09:41 ID:+r+Z6Fdg [ 62.115.102.121.dy.bbexcite.jp ]
>>90
バカで、脳みそが無いから金を掛けるんだよ
92多摩っこ:2011/12/25(日) 12:33:35 ID:tsfImJyA [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
>>82
市長・市議会の反対の影響力ってあるのかね。
93多摩っこ:2011/12/25(日) 13:12:11 ID:5Rno89mg [ ppa01-0a02.din.or.jp ]
>>82
白紙撤回ってJRがそう発表したら撤回だろうけど何も言って無いんだろ?
市長・市議会連中の反対の影響力なんて空威張りみたいなもん。
カン違いも甚だしい
94多摩っこ:2011/12/25(日) 14:41:37 ID:IxP+n2aQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
>>93
よく知らないけど市の建築許可が下りないと着工できないのでは?

>>83
JRびゅうプラザのホームページにクレームのメールしましたか。
不満があれば泣き寝入りしないで、きっちり抗議した方がいいですよ。
95多摩っこ:2011/12/25(日) 14:50:02 ID:ggM3n3Fw [ KD182249142180.au-net.ne.jp ]
東急スクエア前に献血バスきてるね。
96多摩っこ:2011/12/25(日) 15:03:59 ID:upaO4hIw [ ppa03-1935.din.or.jp ]
>>94

その場合・・・
>市長だけではなく市議会で反対議決され、
葵会のプランは事実上「頓挫する事」となった。
・・・が正しいだろう。あるいは
>強引に撤回させられる事となった。

結果は入り手が決まらず空き地に風が吹くことに。
身の程知らずとはまさにこのことだ。

ま、市議会の思い通りの施設が出来ればそりゃ嬉しいけど
97多摩っこ:2011/12/25(日) 15:26:05 ID:IxP+n2aQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
>>96
確かに、その表現のが適切ですね。
JR貨物ビルには葵会以外にも複数の応募があったそうなので
どんなところが応募してたか興味が湧きますね。
98多摩っこ:2011/12/25(日) 16:00:17 ID:6mAW26EA [ D9U2wBv.proxyag013.docomo.ne.jp ]
一応、市議会は仕事したってことだな。
これからは箱物造るだけじゃなくて、中身を呼ぶにもしっかりやってくれ。
民間計画に余計に口は挟めないけど、しっかりした街造りビジョンと、
市民が必要する新規参入への時限的優遇処置等で何とかやって欲しい。
99多摩っこ:2011/12/25(日) 17:02:16 ID:KdUb3DVw [ KD119107113141.au-net.ne.jp ]
良くも悪くも何か動いてるっぽい。
八王子駅南側の開発の目玉が介護施設かよ・・・終わったな、
と思っていた俺には朗報。
でも、パチンコ屋開発になるのだけはダメ。
介護施設の方かマシ。
シネコンねえ・・・。
厳しそうだけど、個人的には頑張って欲しい。
100多摩っこ:2011/12/25(日) 17:21:47 ID:kLQs+zeg [ D5I3ny6.proxyag018.docomo.ne.jp ]
12月19日に医療法人の誠和会が民事再生法の適用を申請し
スポンサーに葵会が決定。

南口開発に影響がでるか?
101多摩っこ:2011/12/25(日) 17:37:45 ID:mSYVKMqQ [ KD121110052159.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>85
東電は原発事故起こしてるのに被害者面してる
102多摩っこ:2011/12/25(日) 17:56:43 ID:WDWs9SRg [ p12158-adsau17honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>83
JRびゅうすげームカつくな!

その担当者の一言がNGワードなのにクレーム担当部署に言えば一発でクビにできるからチクったほうが良い。
クレーム逆ギレ担当者=自分のクビになりたくない態度だな
チャンとした正社員だったらそんな事はやらない。

仕事ができない逆ギレ担当者=派遣社員orバイトor契約社員の可能性が高いからちゃんとJR本社〜びゅうクレーム担当部署にチクってうまく行けば弁償(賠償請求)した方が良いよ!
旅行業界はクレームを言えば、保障してくれる業界だからやった方が良い。

>>89
八王子vs立川vs北千住・竹の塚・西新井vs綾瀬(足立区)vs亀有vs錦糸町vs小岩・新小岩vs葛西・西葛西だったらもっと香ばしい。
103多摩っこ:2011/12/25(日) 18:20:56 ID:p7OVGO1w [ 118-83-38-31.htoj.j-cnet.jp ]
JR貨物は独占企業じゃない。
利益が出たり損失が出たりするカスカスの会社だ。
八王子の開発失敗で倒産なんてことも有っておかしくない会社だよ。
八王子市及び八王子市議会は責任を取れ。
このまま放置は有り得ないだろう。
104多摩っこ:2011/12/25(日) 19:11:03 ID:tNBIqWRg [ eatkyo527068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
俺はJR八王子駅のみどりの窓口でふたり分の指定券の変更を頼んだら
どうせひとりしか乗らないんでしょ?
と分けの分からない事を言われて、1枚しか変更して貰えなかった。

ところで市内で火事みたいだけど、どのへん?
105多摩っこ:2011/12/25(日) 19:27:51 ID:EYIMMf5w [ 122x208x201x154.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
民間企業同士の開発事業が八王子市の横槍で中止になったとしたら行政訴訟もんだな。
JR貨物と葵会ですでに合意形成ができてたわけだから契約不履行に陥るだろ。
しかも契約当事者に責任があるわけでなく第三者の八王子市の威力業務妨害に近い行為があったとしたら尚更だ。
JR貨物は受け取るべき落札金が入らなくなり、葵会は事業によりもたらされるハズの逸失利益が生じる。
まあどうせ損害賠償金は八王子市民の税金で払われるのだろうけど。
八王子市がJR貨物の土地を買い上げるくらいしないと収まりがつかないだろう。
106多摩っこ:2011/12/25(日) 19:39:37 ID:EYIMMf5w [ 122x208x201x154.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
そして八王子駅前には手を出さない方がいいという新たな風評が生まれるwww
107多摩っこ:2011/12/25(日) 19:41:16 ID:Vb/+q/9Q [ i220-108-219-1.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
要は都と国が、横田基地がらみで立川一点推しを何が何でも進めるために
八王子を徹底して潰す、というのが根っこにあるんだろ
南口の葵会落札にしても、JRを動かして色々手を入れたんだろ
108多摩っこ:2011/12/25(日) 20:36:27 ID:qfRESPqg [ KD182249201109.au-net.ne.jp ]
いえ単に八王子が商業地としての魅力がないから老人施設ぐらいしかまともな入札
できなかっただけです。ついでに駅ビルも出店希望者がいませんでした。

要するに八王子駅前で商売したいという企業がほとんどいないんですよね・・・。
109多摩っこ:2011/12/25(日) 21:36:36 ID:eWdAv5Mw [ ppa03-1a64.din.or.jp ]
>>108
それが正解だろ。だが、こんなにも魅力が無いのはなぜだと思う?
110多摩っこ:2011/12/25(日) 21:49:40 ID:XErkZL6w [ eatkyo447224.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
話の腰を折って申し訳ないが、明日の朝、八王子はマイナス4℃だそうだ。
寒いね。
http://tenki.jp/forecast/point-705.html
111多摩っこ:2011/12/25(日) 21:53:40 ID:tsfImJyA [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
>>108
ちなみにソースは?
112多摩っこ:2011/12/25(日) 22:08:26 ID:B5aRHeEg [ pdf873223.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
>>108
相変わらずネガキャン大好きだね。
北口駅ビルはJR直営の商業施設になるだけ。
商業施設にテナントが付かなければおっしゃるとおり出店希望者はいないことになるだろうが
テナントが集まらないなんて情報がいつ公開されたの?

南口もかつて貨車区で近年は駐車場用地だった土地に
新たに民間資本で大型施設が建設されるわけだ。
葵会だって八王子で商売したいから進出するわけ。
それが市の希望する施設であるかどうかは別問題だが。
113多摩っこ:2011/12/25(日) 22:36:17 ID:YyUbD/3Q [ a2n0Arhs4nYvLCE2.w62.jp-t.ne.jp ]
南口…該当の土地面積はかなり狭く、大型の施設が作れない現状で
他に立候補する団体があったのでしょうか?葵会だけだったかもよ。

駐車設備や道路環境も満足に整備してなく、さらに3700平米ごときでシネコンを作って欲しいなど
採算とれるわけもなく、我が儘にもほどがある。
面積2800のセレオも高さ45m級の10階建てにせず、小さな小さな仕様だし。
夢ばかり見ていないで、手をあげてくれた貴重な団体を有り難く受け入れられないものなのかね〜。
中途半端な土地を残してて、事業計画そのものの方向を途中から間違えてた事に深く反省してもらいたい。

表面化するまでのほほんとしていた市議達も「反対はしたんだよ」という選挙対策の既成事実を作りたかっただけでしょ。
市の開発次長もぽかーんとしていただろうし
もう八王子は成長を完全に諦めて、商業・買い物は立川駅に頼り任せようね。
114多摩っこ:2011/12/25(日) 22:51:46 ID:Rk3EAUXA [ p7bc61736.tkyea109.ap.so-net.ne.jp ]
>>112
じっさい、テナントの食いつきが悪いのでしょうがない。
ソースなんて言うなよ、単なる内部情報なんだから。
115多摩っこ:2011/12/25(日) 23:04:41 ID:Vb/+q/9Q [ i220-108-219-1.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
八王子は
土建屋市長・商店街・無能市議・無能市職員・草加学会
という馬鹿の五乗の所為で滅びる訳か
116多摩っこ:2011/12/25(日) 23:11:48 ID:RA/LQVcA [ 118-83-0-132.htoj.j-cnet.jp ]
>>105
でも、市の協力が無ければ建物とペデストリアンデッキを繋げるのは無理でしょ
つまり駅直結の施設を作ることは不可能。
117多摩っこ:2011/12/25(日) 23:20:34 ID:hVK1ujAQ [ p86d50b.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
>>113
結局八王子が嫌いなだけというのが最後の行によく現れているよw

ほとんど再開発しつくしちゃって
あとはヤマダ電機くらいしか駅近の開発が残っていない立川と違って
八王子は再開発ネタの宝庫だからね。
明神町という大ネタも控えているし、駅前に固執しなくても
インター北やら南大沢など色々あるしね。
118多摩っこ:2011/12/25(日) 23:30:18 ID:6mAW26EA [ D9U2wBv.proxy10071.docomo.ne.jp ]
駅前一等地に、地元から歓迎されない病院施設ってのは、リスクも大きいんだよな。
失敗して撤退されたら、建て直しでもしないと次のテナントが入らないからね。
誰だって人が死んで行った部屋は使いたくないだろう。霊安室だった部屋なんかなおさらだ。
だから廃業病院は廃墟みたいになることがあるんだよ。それこそパチンコ屋ぐらいしか入らないだろう。あとは倉庫とかね。
病院だって結構潰れる時代だからな。駅前一等地に幽霊廃業病院なんてごめんだ。
119多摩っこ:2011/12/26(月) 00:05:01 ID:5RqdliKg [ KD182249201109.au-net.ne.jp ]
経営が厳しい総合病院でなく葵会は老人病院系。老人ホームに改築しやすいから
その点は心配はしなくて大丈夫。シルバービジネスは長期的に需要が見込める。
下手に商業ビルにするより安定した収入が見込めるからJR貨物も選んだんだろう。
シネコンはあちこち作りすぎて現在はかなり過当競争になってるみたいだよ。
120多摩っこ:2011/12/26(月) 04:24:02 ID:MzvLxvYw [ softbank219002086206.bbtec.net ]
>>113
JR貨物の再開発ビルには複数の応募があったと朝日新聞で報道されていました。
JR貨物は一番高い金額を提示した葵会を指名したということでしょう。
駅前一等地なので企業の関心も高かったと思われます。
121多摩っこ:2011/12/26(月) 04:59:26 ID:MzvLxvYw [ softbank219002086206.bbtec.net ]
最終更新時刻:2011年12月13日(火)15時15分
南口の医療刑務所跡地はサッカースタジアムになりそうですね。

サッカー場など提案/医療刑務所跡5ha/八王子駅南口まちづくり検討委
日刊建設通信新聞 (会員登録) : 2011年12月13日 0時05分 [地域情報, 東京]

サッカー場など提案/医療刑務所跡5ha/八王子駅南口まちづくり検討委

八王子駅南口周辺地区まちづくり方針検討委員会(委員長・吉川徹首都大学東京大学院教授)は12日、同駅南口周辺約84haを対象とするまちづくりに関する提言書をまとめ、同市に提出した。黒須隆一市長が取得の意向を示している医療刑務所跡地(約5ha)については、同地区ま… ... 続きは...
122多摩っこ:2011/12/26(月) 05:54:03 ID:CvHSiv0g [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
もろ地元だ・・
123多摩っこ:2011/12/26(月) 08:41:33 ID:kEikWB7g [ i114-186-97-207.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
やめてくれーーー!@16号沿い緑町市民
124多摩っこ:2011/12/26(月) 09:16:32 ID:dEAtmnew [ pl1328.nas925.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
16号はいつも混んでるからね。
八王子バイパスの永久無料化が来年、再来年だったかな?
バイパスが無料化になれば16号もすくんだけど。
125多摩っこ:2011/12/26(月) 09:48:19 ID:8LDsEnlA [ D9U2wBv.proxyag046.docomo.ne.jp ]
あそこにサッカースタジアムは無茶でしょ。草サッカー用のグランドを複数造った運動公園あたりなら無難だけど。
シルバービジネスだって潰れるのは珍しくない。
老人ホームが潰れて、なけなしの金を注ぎ込んで入所した年寄りが途方にくれるなんてニュースは聞く。
なにより老人医療施設でのトラブルは多い。汚職・不正・虐待・傷害殺人・・・。
トラブル起したたら評判落ちて経営破綻だ。
126多摩っこ:2011/12/26(月) 09:58:10 ID:pxo8HIhg [ 246.118.100.220.dy.bbexcite.jp ]

「まちづくり」 なんてやってるようじゃもう終わり
127多摩っこ:2011/12/26(月) 12:00:48 ID:SNEqNybA [ ppa01-0990.din.or.jp ]
>>125
スタジアムなんてご立派なものが作れるスペースはなさそう。
あんな良い場所に何のために作るのか明確にしてほしいね。
市民のために?だったら郊外の河川敷に近いところで良いんじゃない?

100の情報を見ると
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3548.html
葵会は健全みたいだからつぶれる事は無いだろう。
128多摩っこ:2011/12/26(月) 13:29:54 ID:q/JaW7SA [ softbank126112225034.biz.bbtec.net ]
>>120
これで葵会との契約を白紙化したらJR貨物は葵会に対して負債を負うことになるよね。
だって葵会は入札に関していっさい違法なことはしてないんだから。

逆に葵会から辞退しても入札保証金没収とか違約金が課せられるでしょ。

どっちに転んでも>>103氏が指摘するように唯では終わらない気がする。
129多摩っこ:2011/12/26(月) 13:53:17 ID:wbEeoctg [ P221119004195.ppp.prin.ne.jp ]
駅の中 小火(ぼや)だぬ。
お巡りさん 「立ち止まらないで」と言ってる改札前。
130多摩っこ:2011/12/26(月) 17:19:33 ID:9JG6Bajg [ p57c997.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
サッカー場は名案だと思う。防災面でも利用できるとどこかに書いてあった。
普通の公園じゃ屋根がないし、ドーム型のサッカー場なら雨風をしのげるし
試合だけじゃなくイベントなど色々と利用できる。

サッカー場には一般車は入れないでしょう。他のところもそうだし。
131多摩っこ:2011/12/26(月) 17:26:56 ID:CvHSiv0g [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ドーム型のサッカー場建設するのに、どこが金だすの?
132多摩っこ:2011/12/26(月) 17:36:07 ID:9JG6Bajg [ p57c997.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
もちろん八王子市でしょう。
面白いことに八王子サッカー協会のHPにサッカー場の「八王子スタジアム」構想
が既にあったりw
http://www.h-fa.com/files/nakama42.pdf#search='八王子サッカー協会 スタジアム'
133多摩っこ:2011/12/26(月) 18:18:35 ID:kV0HFdDg [ 118-83-0-132.htoj.j-cnet.jp ]
>>127
50000uぐらいは有るからスペース的には問題なさそう
ただ区画整理は必要かな
134多摩っこ:2011/12/26(月) 18:34:34 ID:CvHSiv0g [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>132
さすがにドーム型は金かかるんじゃない?

図をみたが、周辺道路もかなりかわってるし、図の通りにやろうとすると
全部整備するのにいったいいくらかかるやら
135多摩っこ:2011/12/26(月) 19:42:56 ID:mwhPJW4A [ pppoe173.47.east.tokyo.dcn.ne.jp ]
確かにJR八王子駅の対応は最悪。
みどりの窓口だって間違えは多いしさ。
駅員も不親切だし、私もJRに苦情したら、
「そういう人JR使う資格ないです。他社や地下鉄をどうぞ」
といわれて唖然。最悪です。JR東日本は!
136多摩っこ:2011/12/26(月) 22:42:28 ID:IDgMfugQ [ ppa01-0233.din.or.jp ]
>>133
近い規模だと名古屋の瑞穂陸上競技場だろうか?
それにあそこは斜面だし、相当な費用が掛かるとのではないだろうか。
逆にコネがある土建屋たちはウハウハだろうけど、
後代の市民に多大な借金を残す事になるぞ。
インスタントなアバンチュールで病気に感染する様なものだが
本当にそれで良いのか?

次期市長が黒須の後継者である石森になれば大変なことになるな。
金遣いの荒い親の借金で子供が首を括るような感じだ。
137多摩っこ:2011/12/26(月) 23:27:23 ID:PisxtFeg [ 124x39x8x26.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
>>136
まったく逆。
黒須は緊縮財政で、それまでバラまき財政だった八王子の財政を立て直したんじゃないか。
市債が随分、減ってるぞ。

黒須・八王子市長:「課題、90%達成できた」−−退任会見 /東京
毎日新聞 12月20日(火)10時44分配信

 来年1月に任期満了となる八王子市の黒須隆一市長(69)が19日、市役所で退任記者会見を開いた。「ソフト、ハード両面の課題は90%達成できた」と3期12年の任期を振り返り、「今後は市政もまちづくりも新しい視点で取り組んでもらいたい」と述べた。
 黒須市長は00年就任。職員数の削減など徹底的な行財政改革で、当初3183億円あった市債(借金)を10年度には830億円削減させるなど手腕を発揮した。職員に対しては、コスト意識やスピード感覚などの必要性を訴え、意識改革を徹底。窓口業務の延長など市民サービスの向上にも務めた。一方、市発注の土木工事で親族企業の受注額が高かったことを市議会が問題視、後の政治倫理条例制定につながった。
138多摩っこ:2011/12/27(火) 05:29:29 ID:s6VBb+FA [ p86d1ee.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
クロスは市の借金をだいぶ減らしてくれたよね。
なんだかんだで財政は全国的に見れば良い方だし。
土建屋市長と叩くのは公共事業の圧縮で
おこぼれに預かれなくなったライバルだったりするから鵜呑みは禁物。
139多摩っこ:2011/12/27(火) 08:22:12 ID:tBB6j1rQ [ ppa03-1660.din.or.jp ]
>>137
借金に関してはその前の市長が悪すぎたんだろう。
市債の内訳を知らないから“人口の急増に対応して先行投資した”
と考えられなくも無いし“単なる無駄遣い”なのかも知れない。
ともかく市債の削減は彼の生命線、就任時の必須達成目標だった。

“意識改革を徹底”と言うが、この“徹底”って数字化できないから
検証しようもないよね。お役所意識ってのは全国的にも下がってるだろうし。
自分なんかも職場改善でこの“徹底”って言葉は便利に使わせてもらってる。

良いところもあった黒須だが、今後は“全国的に見れば良い”レベルでは
ダメだろう。市長が誰になるにせよ、市民に約束のできる明確な論戦を張って
その後の市政に反映してもらいたいものだ。
論戦が盛り上がれば盛り上がるほど、市民には益となるんじゃないか?
どっかの政党みたいに約束を反故にしなけりゃ良いけどな。

ちなみに自分の職場は八王子とは縁もゆかり利権も無い遠方。
黒須が土建屋市長だったのは数値に表れている事実だ。
140多摩っこ:2011/12/27(火) 08:50:49 ID:QzZBlHrQ [ KD121110052159.ppp-bb.dion.ne.jp ]
・土建屋市長
総合評価方式で黒須建設が参加する入札では他の企業が落札できない評価点にした

・職員数の削減
新規採用数の削減
臨時職員の削減
臨時職員の正規雇用テストを厳しくした
ゴミ回収を民間委託したがこれまでゴミ回収をしてた職員はそのまま雇ってるなど正規職員数は解雇していない
窓口業務の時間延長で職員の年収はアップした

・行政サービス
全出張所で発行してた高額療養費などを本庁と南口の出張所のみの発行としたのは行政サービスの質の低下

・スピード感覚
支持者の陳情にはすぐに対応する
支持者がいない地域では陥没していて危険な歩道を10年以上住民が直してくれと言い続けて全く補修しない

黒須を擁護してるのは利権のおこぼれに預かってる支持者の屑だけ
141多摩っこ:2011/12/27(火) 12:17:01 ID:EEMzq86A [ KD182249000147.au-net.ne.jp ]


ここは「八王子駅」のスレなんですけど。
142多摩っこ:2011/12/27(火) 12:19:31 ID:5NVVLTeg [ 52.243.197.113.dy.bbexcite.jp ]
いいえ
隔離スレですよ
143多摩っこ:2011/12/27(火) 19:09:03 ID:1zpfznrA [ p6e428469.tkyea109.ap.so-net.ne.jp ]
何から何を隔離、あるいは何をもって隔離してんだか。
144多摩っこ:2011/12/27(火) 19:48:30 ID:eQpejX4g [ Fig1Hwm.proxy10020.docomo.ne.jp ]
東京チカラめしは元吉野家の所なんだね
145多摩っこ:2011/12/27(火) 21:14:39 ID:vAAaghXw [ 122x220x15x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>143
八王子総合から立川厨を隔離するスレだと書いてあった気が、、、
146多摩っこ:2011/12/27(火) 22:33:25 ID:a2Smrkow [ FLH1Agz015.tky.mesh.ad.jp ]
八王子駅近辺で漫画や雑誌の早売りしてるお店ってあります?
147多摩っこ:2011/12/28(水) 01:14:23 ID:LQ//2qEw [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy11.ezweb.ne.jp ]
黒須市長
長年の懸案だった八王子駅南口の開発を実施したことは評価すべきだ。
しかしJR貨物の開発計画に反対だけして退任とは無責任だね。
商業施設が欲しいなら、進出した商業施設が儲かる環境を作るのが、市の仕事だ。
このままではパチンコ屋しか成り立たない。
148多摩っこ:2011/12/28(水) 01:41:26 ID:OpIFdCCQ [ y151098.ppp.dion.ne.jp ]
>>141
>>143
そごう撤退、明神町・南口・医療刑務所跡地等の再開発について、
妄想厨や立川厨によるポジキャン・ネガキャン活動が著しく、
総合スレが混乱し、有意義な情報交換ができないため住み分けました。

平たく言えば迷惑な人の集まりなので、市政関係もここに隔離するのは
あながち間違いではないと思われます。
149多摩っこ:2011/12/28(水) 14:09:10 ID:XSKIuitQ [ KD175108146133.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>144
ホームページに載ってないけど
工事が遅れてるのかね?

しかし高カロリーなメニューが多いね!
店名の通りだけどw
150多摩っこ:2011/12/28(水) 14:18:03 ID:OpIFdCCQ [ y151098.ppp.dion.ne.jp ]
151多摩っこ:2011/12/29(木) 00:18:28 ID:VnGQRyVg [ softbank126019005087.bbtec.net ]
医療センター跡はスケート場ができてほしい。
中央線沿線てスケート場がないからな。


あと、駅前超一等地の学園都市センターを南口に移転させて、
移転跡に映画館をつくってほしい。
シャワー効果で階下の専門店街も潤う。
南口に映画館なんかできたって、北口利用者はほとんど行かないと思う。
152多摩っこ:2011/12/29(木) 00:20:43 ID:VnGQRyVg [ softbank126019005087.bbtec.net ]
>151
医療センターじゃなくて、医療刑務所だった…
153多摩っこ:2011/12/29(木) 00:41:35 ID:5g9S+hsw [ D9U2wBv.proxyag051.docomo.ne.jp ]
学園都市センターって東急スクウェアの? 行ったこと無いでしょ。
狭いし天井低いし、映画館なんて無理。学校の視聴覚室みたいなのしかできないよ。
154多摩っこ:2011/12/29(木) 00:56:49 ID:CfzYdpWQ [ 124x39x8x26.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
医療刑務所跡地は、サッカースタジアムで大賛成!
155多摩っこ:2011/12/29(木) 09:09:15 ID:4ZMYopRQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
駅前話題ではないけど狭間駅前の新体育館は大成建設に決まったそうだけど。

約114億で大成建設グループ/PFI新体育館整備・運営/八王子市(建設通信新聞2011年12月28日)

 東京都八王子市は、PFIを採用する(仮称)八王子市新体育館等整備・運営事業の公募型プロポーザルを実施した結果、提案価格(サービス購入費)が113億9668万0435円(税別)の大成建設グループに決めた。参加者は計4グループで、優先交渉権者に選ばれた同グループは300満点中195.55点を獲得。次点は195点の大林組グループだった。

 同事業では、延べ2万2600u以内で新体育館を建設するほか、隣接する狭間スポーツ広場を多目的広場や臨時駐車場として再整備する。事業期間は2012年3月から29年9月まで。事業方式はBTO(建設・譲渡・運営)となる。
 建設地は京王高尾線狭間駅南側にあり、新体育館が狭間町1453−1、狭間スポーツ広場が同1453−3で敷地面積は各1.25ha。
156多摩っこ:2011/12/29(木) 09:13:12 ID:qJ18etfg [ 118-83-17-245.htoj.j-cnet.jp ]
スケート場に1票。横浜〜東大和まで空白地帯だからね。
周辺に大学多いし、フィギュアスケート人気に便乗したらいいのに。
夜中まで収益あるんだよ、スケートリンクって。
銀河アリーナなんかは冬期しかやってないけど夜間の貸切は毎月奪い合いの
満タン状態、周辺大学の学生は夜中26時とかに練習している。
スケートスポーツしてる人はリッチな人多いから、リンク求めて貸切タイムは他
県から来る高級外車が並ぶんだよ。
貧民スポーツのサッカーや野球とはまったく違う層の構築は更に人を呼ぶよ。
157多摩っこ:2011/12/29(木) 09:35:42 ID:IeMh166w [ 76.95.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
ゴルフ場みたいになるのですね
わかります
158多摩っこ:2011/12/29(木) 11:36:35 ID:6MbGQZhA [ 249.135.net2.hinocatv.ne.jp ]
>>156みたいなバカが大勢寄ってくるのなら、
スケート場断固反対。
159多摩っこ:2011/12/29(木) 12:34:54 ID:1xbNuKiw [ 122x220x15x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
八王子サッカー協会の案は結構いいと思った。武道館まであるしね。
160多摩っこ:2011/12/29(木) 12:41:50 ID:0v90m65Q [ ppa01-0235.din.or.jp ]
>>156
確かに、屋内スケート場は経済効果は大きそうだな。
サッカーだとみんな食い物持参だろうし、子供が主体ならなおさら。
サッカースタジアムは立派なのが他にあるし、ヴェルディも出てく予定だし。
どこのプロもホームに使わないようなスタジアムはいらないよな。
161多摩っこ:2011/12/29(木) 12:44:38 ID:0v90m65Q [ ppa01-0235.din.or.jp ]
>>159
武道館はサッカー協会の言い訳っぽいけど確かに良いな。
スケート場+武道館+αでどうよ。
162多摩っこ:2011/12/29(木) 13:54:05 ID:YWa8bCOQ [ 122x215x30x52.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
複合スポーツビルとかいいかもしれんね
163多摩っこ:2011/12/29(木) 19:17:31 ID:0v90m65Q [ ppa01-0235.din.or.jp ]
多門の息子のブログに読売の記事が載ってたよ。

http://ameblo.jp/youarestilltheone/entry-11092816066.html

*娯楽施設が集積している駅北口は、
「百貨店の立地条件としてはふさわしくない」と指摘。
「再開発が行われた駅南口より北口をどうにかしてほしかった」

百貨店誘致の前にパチンコツインタワーの阻止が必要だったと痛感する。
164多摩っこ:2011/12/30(金) 00:37:32 ID:UmnX9cyQ [ softbank126019005087.bbtec.net ]
市はそごう撤退後に高島屋と大丸松坂屋の誘致をしようとしたらしいが、
大丸はともかく、高島屋は新宿にしても立川にしても不振で苦しんでるのがわからないのだろうか?

デパートでも勝ち組負け組がはっきりしている。

伊勢丹三越は今年できた大阪駅新店が大不振。店舗内に大阪のおばちゃんがいないと現地の人に揶揄されて、
日本橋三越の新館もガラガラ、新宿三越なんか閉店して来年ビックカメラになる。

逆に勝ち組は阪急。
博多阪急は初年度目標を100億以上オーバーと絶好調。有楽町メンズも好調。
誘致するんだったら、阪急にすべきだったね。
165多摩っこ:2011/12/30(金) 09:37:36 ID:4zKTUwOA [ HKRnf4449.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
3万uの売場面積と駅ビルという立地にもかかわらず200億をかろうじて上回
ってる程度というそごうの悲惨な売上見たらどこも出店しようとは思わないよ。
そごうの撤退はデパートの勝ち組負け組とかの問題でなく、八王子が立川や
町田、周辺都市に客を奪われ街自体が負け組になったことが原因なんだし。
166多摩っこ:2011/12/30(金) 09:48:49 ID:iL6YsieA [ EM117-55-65-141.emobile.ad.jp ]
百貨店業界の問題でしょ。
少なくとも改装前は300億近い売り上げあったんだし。

これから新宿高島屋や府中伊勢丹もどうなることやら。
167多摩っこ:2011/12/30(金) 10:25:39 ID:s/YiOl5g [ KD182249203176.au-net.ne.jp ]
普通人口50万人もいれば最低1店は百貨店は成り立つ。
そごうがなくなり百貨店が全滅すると八王子は特別区を除けば皮肉にも百貨店がない最も人口が市となる。

そごうは百貨店離れと八王子の商圏縮小のダブルパンチがあり立川高島屋みたいに
専門店導入という生き残り策もできなかった。
168多摩っこ:2011/12/30(金) 10:43:42 ID:e0EqQ3aw [ softbank219002086206.bbtec.net ]
百貨店は時代に合ってないでしょう。
来年も閉店予定が八王子のそごうや新宿三越、神戸阪急を含め何箇所もあります。今年と同じように
全国で10店以上は潰れるんじゃないでしょうか。

今の若い世代がユニクロやGAPで買い物、ネットで高いものは購入する
時代で彼らが年をとって百貨店で買い物するとは想像できない。
消費動向が変化した。
最終的に東京・大阪・名古屋などの大都市に何店舗しか残らないと思います。
八王子はその先陣を切った。時代の移り変わりを感じます。
169多摩っこ:2011/12/30(金) 11:29:42 ID:4zKTUwOA [ HKRnf4449.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
たしかに百貨店同様に今後は厳しいシネコンよりも需要が確実に増える
老人施設が出来るというのはそういう流れかもしれないな。

発表当初は「駅前に老人ホームかよ…」と思ったけど、時代の流れを考えれば
JR貨物が反発覚悟で商業施設でなく老人施設を選んだのもわかる気がする。
市もただ商業施設をつくればいいという発想を変えて、将来必ず伸びるもの
を作るという街づくりをするべきだと思う。
170多摩っこ:2011/12/30(金) 13:23:10 ID:UmnX9cyQ [ softbank126019005087.bbtec.net ]
ユーロードをみると、水曜定休で6時ごろ閉店の旧来の商店が目立つ。
チェーン店が最低でも8時まで営業しているのに比べると、商売気がなさすぎる。
周りが明るい中、ぽつぽつと閉まっている店舗をみると、空地より暗くさびしい雰囲気を醸し出す。

甲州街道沿いも商店会によってアーケードあったりなかったり。街灯のデザインも統一されていない。
横山町なんて全く統一されいない。

そういうのを商店会は協調して解消しようという気はないのだろうか?
171多摩っこ:2011/12/30(金) 14:25:17 ID:VKziywzw [ h116-000-235-020.ms01.itscom.jp ]
川崎も人口140万人いるけど、百貨店はないよ。
それでも駅直結のラゾーナは大成功している。
172多摩っこ:2011/12/30(金) 15:22:21 ID:VzgmvxwA [ KD182249218024.au-net.ne.jp ]
さいか屋という地場百貨店があるよ。
あと百貨店とはちょっと違うが丸井が2店ある。
173多摩っこ:2011/12/30(金) 15:32:49 ID:iZtyraSw [ D9U2wBv.proxy10035.docomo.ne.jp ]
昔からの商店の旦那衆は駄目だよ。水曜定休日ならまだマシだ。
土日定休日にしてる阿呆が多いからな。地元の商店街に行くのは土日になるのにシャッター街。
これじゃ大型店やチェーン店か市外で買物するしか無いよ。ただでさえ都心が職場の人達は、帰宅途中に都心で済ます人が多いのにな。
平日は、八王子に戻って来ても、店がもう閉まってるから他で買物されちゃうんだよ。
家電関係は都心と同じ大型店があるから、八王子で買うことが多いけどね。
174多摩っこ:2011/12/30(金) 18:49:12 ID:t7ASHrEA [ 05004019357046_gk.ezweb.ne.jp.wb81proxy02.ezweb.ne.jp ]
こないだ渋谷に用事があってセンター街にできた【東京チカラめし】で食事したら、焼き牛丼+味噌汁のセットが280円で販売していて旨かったよ。焼き牛肉が定食屋で出てくる焼肉が煮込んでいる玉ねぎと一緒に白飯にトッピングして気に入ったよ。券売機に表示してあるメニューにはカレーや定食類が充実して、また行きたくなるムード。
175多摩っこ:2011/12/30(金) 21:47:54 ID:twti7RDw [ FL1-122-135-91-142.tky.mesh.ad.jp ]
商売する人が9時18時とかサラリーマンみたいな労働時間を考えているのだとすると
したら、いかがなものかと思うけど

人も雇えないし家族だけで、精一杯というなら、せめて
営業時間を11時20時にするとか工夫しないとね。
都心に勤めてると、18時閉店では地元商店ではなにも買えないよ。
歯医者でさえ、診療時間を遅めにシフトして工夫してるのに
176多摩っこ:2011/12/31(土) 02:57:46 ID:6J2XKPnQ [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
日本人は働きすぎだからもっと休みは多くても良いと思う
177多摩っこ:2011/12/31(土) 08:11:39 ID:p/DqvsyQ [ D9U2wBv.proxy10005.docomo.ne.jp ]
働かないのは旦那衆の勝手だが、なんでも「はんたぁ〜い」してぶち壊すな。
客取られたくなかったら働け。八王子市内は「はんたぁ〜い」して足引っ張れるけど、市外は無理だろ。
腐れ旦那衆が存在しない近隣市に、市民が買物行ってしまう訳よ。
178多摩っこ:2011/12/31(土) 12:30:03 ID:KwXeLEiA [ ppa03-2096.din.or.jp ]
昔から持ち家で商売しているから店舗は原価償却していて
子供たちも働いているならあとは年金でそこそこやっていける
ただ、気分的には店に活気が無いとつまらない。
だから大型店にやってこられるのは困る。
昔と同じようにのんびりと商売していられなくなったのは
グローバル化とか郊外型大型店のせいだ。
こういうものをおなじみの地元政治家の力で排除していけば、
また昔みたいにまったり商売出来るはず。
地元のみんなは町の急激な変化は望んでいない。

・・・というのが本音なのだろう。
179多摩っこ:2011/12/31(土) 13:12:44 ID:KH0Y6Low [ softbank218134149127.bbtec.net ]
>>177の旦那衆を「駅前老舗デパート」、>>178の大型店を「JRのエキナカ事業」「ECサイト」に置き換えても、実は文脈が一緒になる気が・・
180多摩っこ:2011/12/31(土) 13:55:23 ID:KmW9iY2A [ 118-83-32-221.htoj.j-cnet.jp ]
橋下のように過激な行政改革を旗手に立候補すれば当選確実。
なんで立候補者が出ないのだろう?
181多摩っこ:2011/12/31(土) 17:53:06 ID:6J2XKPnQ [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
選挙の話がでてるけど、いつも思うんだが

なんでネットで投票できるようにしないんだろ? 

ネットで投票できるようにすれば
投票率が劇的にUPして、日本の政治は大きく変わると思うんだが。
日本がよくなるためには投票率UPが一番だと思うんだがな・・
182多摩っこ:2011/12/31(土) 19:40:11 ID:5XutMsyQ [ KD111100057179.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>181
不正投票を100%防ぐための認証が難しい
単なるパスワードだと信頼性に欠ける
真面目にやろうとするとe-taxみたいに個人認証ICカード発行しないといけないし
有権者がカードリーダーを用意しないといけない
183多摩っこ:2011/12/31(土) 20:19:00 ID:DRCJFmaw [ 164.14.100.220.dy.bbexcite.jp ]
在日が反対するからなぁ。。。
184多摩っこ:2011/12/31(土) 21:08:46 ID:p/DqvsyQ [ D9U2wBv.proxy10074.docomo.ne.jp ]
ネット投票可にすると選挙前にスパイウェアメールが大量に発生しそうだな。
認証データを盗まれそうだ。ICカードなんて偽造されそうだ。隣にネット犯罪大国が二つもあるからなぁ。
185多摩っこ:2011/12/31(土) 21:15:20 ID:6J2XKPnQ [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>182
信頼性といっても、いまでさえ一票の格差が4−5倍あるところもある

多少の問題があったとしても投票率を上げるメリットのほうが大きいと思うわ
186多摩っこ:2011/12/31(土) 21:51:56 ID:5XutMsyQ [ KD111100057179.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>185
4−5倍優遇されてる方の鳥取や島根だと有権者少ないからさらに
偽造しやすいな
187多摩っこ:2011/12/31(土) 21:55:39 ID:B4DemV5A [ i60-47-24-4.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
>>163の記事で「八王子は市域が広いのに交通機関が少ない」
ってあるが、なんで市や商店街の奴らは鉄道やLRTを走らせるより
誰も使わない地下駐車場なんかにこだわりやがるんだ?
こんなだから市長がカーマニアで公共交通網嫌いとか言われるんだろ
188多摩っこ:2011/12/31(土) 22:03:04 ID:B4DemV5A [ i60-47-24-4.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
あと駅前のパチタワーだって、結局商店街の奴らが大型店に来られるより
パチの方がましとか考えて優先的に入れやがったんだろ
きっと商店街の爺どもは、6時に店閉めてあそこのパチンコや飲み屋に
しけ込んでやがるんだろうな
189多摩っこ:2012/01/01(日) 01:35:53 ID:xwL6wBgw [ ppa03-2485.din.or.jp ]
>>187
八王子は金だけ出してモノレール誘致に失敗した。
そして旦那衆はモールとか見て駐車場さえあればと市長に懇願したのか。
それに鉄道やLRTは地下駐車場と比べて費用がだいぶちがう。
よそのLRTだって新規に敷設したところは無い。
だったら路線バスの専用レーンとゼロエミッション化を考えた方がいいだろ。
パチタワーはどうしてなんだろうね?
なぜあのとき市が動かなかったのか本当に悔やまれる。

それにしても広報のカラー刷りは無駄だ。
全市民に配るようになって、さらにモノクロからカラーにして
どれほど経費が変わったのだろう?全部税金使っているんだが。
190多摩っこ:2012/01/01(日) 10:30:04 ID:l5Wd7BIg [ i220-108-220-64.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
多門子のブログ見たら、八王子市内の川が水質改善国内トップ3独占だそうな
確かに市の財政圧迫したが、下水道敷設みたいな地道なインフラ整備達成できたのは
久々に良い話題だな
191多摩っこ:2012/01/01(日) 10:34:05 ID:cs5MC53w [ P219108007221.ppp.prin.ne.jp ]
狭間の体育館近く、京王線高架南側、それと沖電気跡に
スケート場が良いな。
京王はざま駅と高尾南口を繋ぐように、動線作って
モールでも。
192多摩っこ:2012/01/01(日) 10:36:26 ID:uZ4c2H/w [ KD121110052159.ppp-bb.dion.ne.jp ]
一応東京なのにちょっと前までは地方都市より下水道普及率が低かったからね
193多摩っこ:2012/01/01(日) 11:11:47 ID:1DP23+Og [ D9U2wBv.proxy10064.docomo.ne.jp ]
八王子市内の川は近年、天然鮎が遡上して、カワセミが居て、蛍が飛んでるからね。
ただ去年は蛍シーズン入りを待ってたかように、草刈りなんで愚行をやったから壊滅状態の川もある。
ちなみに下手人は東京都だけど。
八王子駅南口の山田川(だったよね)にも、蛍やカワセミや鮎が戻って来たら良いだろうね。
194多摩っこ:2012/01/01(日) 11:36:25 ID:PKrsixQQ [ KD111100057179.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ビックカメラの初売り広告見ると立川店の福袋数が八王子の2倍とか4倍とか
通常時の売り上げに差があるんだろうな
195多摩っこ:2012/01/01(日) 15:50:41 ID:VLPuaU6A [ EM117-55-65-141.emobile.ad.jp ]
そもそも規模が違うから。
196多摩っこ:2012/01/01(日) 18:05:35 ID:zJbEJCSA [ softbank219002086206.bbtec.net ]
北口に新しい漫喫がオープンしてますね。
快活オンラインCAFE 八王子駅前店http://www.kaikatsu.jp/onlinecafe/
197多摩っこ:2012/01/01(日) 18:28:39 ID:BMzif1zg [ HKRnf4449.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
>>195
規模というよりかは売上と客の入り具合じゃないの?
立川は新宿・秋葉原の家電量販店並みにいつも混んでるけど、八王子は普段
は郊外のコジマやノジマ程度の家電量販店ぐらいしか客がいない気が…。
198多摩っこ:2012/01/01(日) 19:18:48 ID:1kBOlOnA [ p86d0e8.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
>>197
売上も違うけど規模の違いで合っている。
ビックは八王子進出にあたり立川と共食いにならないよう
八王子店は中規模店(立川は旗艦店)という位置づけを明確にしている。
基本的にヨドバシ潰しのための出店だからね…
(八王子南口はヨドバシも進出に前向きだった)
199多摩っこ:2012/01/01(日) 19:24:39 ID:1kBOlOnA [ p86d0e8.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
それから、
八王子ビックは撤退の噂も(意図的に?)流されたけど
結局デマだったよね。

立川北口と八王子南口じゃ地価が全然ちがうので(約1/3)、
立川より集客力が劣っていても十分回るんだな、経営的には。
200多摩っこ:2012/01/01(日) 21:15:22 ID:r6aCv3mA [ Fig1Hwm.proxy10031.docomo.ne.jp ]
>>196
ここは個室って無いの?
オープン席のみだと仮眠とかしにくいなぁ
201多摩っこ:2012/01/01(日) 21:58:45 ID:1C9LntSQ [ nthkid059078.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
八王子にスケート施設ってのは悪くないと思うけどね。
通常の練習場としての需要もあるし、新たに拠点ができれば現在トップの殆どを
中京に奪われている関東勢としても気合いが入るだろ。
イベントにしても今の日本のトップなら誰を一人だけ呼んでもそれなりに集客できる。
野球やサッカーじゃ選手一人だけ来ても○○教室ぐらいしかすることがないからなあ。
202多摩っこ:2012/01/01(日) 22:18:20 ID:ocapbLAA [ KD182249214030.au-net.ne.jp ]
八王子のビックはもともと採算性が疑問視されてたけど、ドル箱の立川店の商圏に
他社が出店するよりかはマシという経営判断だったらしいよ。
ある意味赤字覚悟の店舗だから多少の赤字なら撤退はしないだろうな。
203多摩っこ:2012/01/01(日) 22:46:01 ID:ddfIAJhw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
スケートってやるひと今いるの?
204多摩っこ:2012/01/01(日) 22:58:37 ID:bYgI8mFw [ 118-83-32-221.htoj.j-cnet.jp ]
スケートよりラウンドワンの方がこの街にはお似合い
205多摩っこ:2012/01/01(日) 23:56:15 ID:pFBRW+rw [ pdf872f8f.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
ラウンドワンなら既に刑務所近くにあるじゃん。
206多摩っこ:2012/01/02(月) 03:32:20 ID:45bjze1Q [ softbank126019005087.bbtec.net ]
>>203
今、子供にスケート教室に通わせたいと思っている親ってすごい多いんだって。
土日は中高大学生のデートコースになるんじゃね?


ところで、ダイエーの高層階とコスミック(旧西武)の2階は何かテナントは入らないのかね?
207多摩っこ:2012/01/02(月) 06:53:21 ID:AJnpKmww [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy02.ezweb.ne.jp ]
刑務所跡地、サッカー場でも、スケート場でも、ボーリング場でも、何でも良い。
ただし国道16号と北野街道の立体交差化が必要だろう。
208多摩っこ:2012/01/02(月) 09:58:35 ID:JF6dnZug [ 118-83-17-245.htoj.j-cnet.jp ]
>206
カップルはお金落とすしね。
冬季オリンピックでそろそろメダル増やしたほうがよさげ。
実は米国ではアイスホッケーのほうが野球メジャーリーグよりはるかに人気、バスケと並んでね。
スポーツはどんだけマスコミを動員するか否かでかかってるわけだから、あとはやり方次第。
イケメン選手や一チームをフューチャーすればいいだけだよ。なでしこみたいに。
209多摩っこ:2012/01/02(月) 11:50:45 ID:snuiTw7g [ 05004016042503_em.ezweb.ne.jp.wb74proxy08.ezweb.ne.jp ]
>>206
ダイエーは、耐震工事しないといけないから、
建物ごと壊したりして
210多摩っこ:2012/01/02(月) 11:51:13 ID:Tcl/9uhQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
そごう八王子店の初売は今日から。
ユナイテッドアローズがセールやってるよ。
http://www2.sogo-gogo.com/wsc/518/N000043648/0/info_d
211多摩っこ:2012/01/02(月) 13:28:04 ID:MKhuCs6Q [ ppa01-0999.din.or.jp ]
八王子は田舎者が流行を追うようなことをしてきた。
結果的には立川に追随するような形になり、後塵を拝してしまった。
ライバルを突き放すためには“流行”じゃあダメなんだな。
そのへんを学習しない事には先は無いだろう。
ようは時代を作るくらいの尖がったことをやらないと。

サッカースタジアムなんて、もう他所がやっていることだ。
味スタ以上のものを作るなら意味があるが、以下ではやらないほうがまし。
それは“味スタより小さいスタジアム”に過ぎない。
つまり集客力は無いということだ。

新しいアイデアの最大の市場は予想外のところにある。
駅前介護病院と言うのはもしかしたら“予想外の市場”かもしれない。
サッカースタジアムは現市長でも考え付くアイディアだ。
それは過去の踏襲でしかなく、イノベーションは無い。

http://management.skr.jp/inovacion/practice.html
212多摩っこ:2012/01/02(月) 13:28:25 ID:IavzPriQ [ i220-108-219-201.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
>>178
立川の商工会や市役所の商業担当は、八王子が馬鹿ぞろいで笑いが止まらないだろ
自分は手を汚さないでも向こうが勝手に自滅してくれるんだからな
その意味では読売が八王子批判の記事載せたのはGJ
商工会や市当局なんかは、朝日や毎日じゃなく親自公の読売に批判された方が応える
だろうし、ああいう風に正面から横っ面張り飛ばされないと自覚しねえだろう
213多摩っこ:2012/01/02(月) 13:36:27 ID:MKhuCs6Q [ ppa01-0999.din.or.jp ]
>>209
建物ごと壊して撤退という筋書きかな。

駅ビル名を“ナウ”としたとき、その言葉は死語になりつつあった。
もちろん近隣の笑いものになった事は言うまでもない。
サッカースタジアム建設も同じプロセスを辿っている。
八王子のサッカー少年だって“味スタより小さいスタジアム”
でサッカーをすることは夢見ないだろう。
214多摩っこ:2012/01/02(月) 13:48:16 ID:KULrY/xg [ KD121110052159.ppp-bb.dion.ne.jp ]
医療刑務所跡地をサッカー場にして使用されるのか疑問
Jリーグ入りを目指してるFC八王子は未だに東京3部の体たらく
ヴェルディ移転と言っても練習場の候補になってるだけ
アマチュアが使うなら市内に点在してる陸上競技場で十分
215多摩っこ:2012/01/02(月) 14:37:27 ID:MKhuCs6Q [ ppa01-0999.din.or.jp ]
サッカースタジアムにしろ他の何かにしろ、
医療刑務所跡地に、何か公共の施設が入る公算は大きい。
しかし、JR南口からも京王片倉からもやや距離がある。
そこで、いま東大で研究がされているエコライド

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100712/215381/

を八王子市内で実用化に向けて作ったらどうだろうか。
モノは立川に取られ、リニアは橋本に取られてしまったから、
最先端でエコな乗り物ってことで注目されるはず。
両端にある鉄道会社も興味を持つPJになること請け合いだ。

さらに登りに使う電気は再生可能エネルギーを使って電気を起こす。
発電施設は医療刑務所跡地に作って、
さらにその電気を使って跡地に建つ施設の電気をまかなえば良い。
216ツ堕スツ鳴ツづ?ツつア:2012/01/02(ツ個?) 14:56:02 ID:Tcl/9uhQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
ツエツコツδ可イツドツ姪環板陳つ「ツづ仰。

ツ板ェツ可、ツ子ツ駅ツ禿ャツ古サ縲慊づ敖づ按づ敖姪ャ縲慊禿ャツ妥・ツ妥イ
ツ板ェツ可、ツ子ツ駅ツ北ツ古サ縲慊甲ツ州ツ街ツ督ケ縲慊債つ氾カ
ツ板ェツ可、ツ子ツ駅ツ北ツ古サ縲慊づ青づヲツづ?ツづィツ山縲慊督ケツづ個駅縲慊つ�ツつォツづゥツ姪ャ

ツづーツエツコツδ可イツドツづ?ツ繋ツつーツづァツづェツつスツづァツ催?ツ債つ。ツエツネツδ仰ギツーツつ「ツづァツつクツづ?ツエツコツつセツつオツ篠楪妥」ツづ個静ヲツ端ツづーツつ「ツづ?ツづ?ツづゥツ。
217多摩っこ:2012/01/02(月) 15:11:50 ID:Tcl/9uhQ [ softbank219002086206.bbtec.net ]
文字化けした。

エコライドは記事を読んだけどいい乗り物だね。この乗り物で八王子市内の
公共交通を整備してもらえたら、エネルギーもほとんどいらないし
環境に優しい先端都市になる。
218多摩っこ:2012/01/02(月) 15:34:45 ID:Gn8bayOQ [ PPPa2670.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
医療刑務所跡地再開発は刑務官宿舎や柔剣道場等も含めると相当まとまった広い土地になるよね
将来は八王子バイパスも近くを通る予定みたいだし駅からも徒歩圏内
人の流れを駅南口に足を向けさせるラストチャンス
サッカー場でも商業施設でも良いから思い切った再開発をお願いしたい
219多摩っこ:2012/01/02(月) 16:15:27 ID:fXo5KBmg [ i58-89-189-195.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
そこでまたまた商工会がはんたぁーいぃぃ!!
そんな金あるなら20号沿いにアーケード・スズラン型街灯と
かつての花街を彷彿とさせるパチンコ風俗特区設置で八王子復活!
っつーオチになりそう
220多摩っこ:2012/01/02(月) 17:55:24 ID:X0uD5GuQ [ y221079.ppp.dion.ne.jp ]
エコライド楽しそう。
以前尾根幹線を通った時にジェットコースターのコースにならないかと
馬鹿な妄想をしたことがある。
ただ子安の坂から南口までの傾斜では普通のジェットコースター並みだと思うw
221多摩っこ:2012/01/02(月) 18:27:11 ID:UJjld8qQ [ ppa03-2b21.din.or.jp ]
>>220
地面から発車させて南口のデッキに着くようにすればいくぶんフラットに。
それでもダメならやや“つ字”に西へ迂回させて降ろせば良い。
反対側はJRの片倉に降ろせば京王・JR片倉の乗り換えに使える。
運用は京王かJRのどちらかにすれば良い。

駅スレだと話題がはみ出るけど
川口町あたりでは、あきる野の駅と繋げれば多少便利になるんじゃないかな。
ここなら土地もあるから複線も出来るだろう。
丘陵伝いに恩方あたりまで伸ばしたり?最終的には高尾あたりでつなげて。
222多摩っこ:2012/01/02(月) 20:15:44 ID:e2PNOF8A [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
>>211
味スタはデカイけど、実際にはその半分くらいしか客が入らないわけだし、
身の丈にあった物でいいんだよ。
より集客が見込めるようなチームになったら、土地はあるんだから他に
作ればいいんじゃね。
地元に応援できるチームとその専用スタジアムがあるってことが子供たちには大事。
それとスタジアム建設は今更流行ってことではないし。

ま、そもそもヴェルディなりが来てくれればの話だし、
ホームとして使う予定があるかどうかもわからんからな。
223多摩っこ:2012/01/02(月) 20:22:35 ID:zh09sMrA [ 124x39x8x26.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
八王子ほどの人口があれば政令都市並みに
サッカースタジアムの一つくらいあっても何ら不思議でもない。
224多摩っこ:2012/01/02(月) 22:07:37 ID:KULrY/xg [ KD121110052159.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>222
ホームは練馬の予定
八王子は練習場の候補地
225多摩っこ:2012/01/02(月) 22:35:04 ID:WHw0qaPw [ p86d1ce.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
>>224
練馬をホームグラウンドにする案は防災公園化でボツになった。
だから今は八王子をホームにするチャンス。
226多摩っこ:2012/01/02(月) 23:02:33 ID:h72r2leQ [ ppa03-2396.din.or.jp ]
>>222
だが、その身の丈にあったものが駅近である必要は無い
その程度のものならすでにいくつか市の外れにあるはずだ。
市としては集客を見込んでいるから駅近の必要があると考えている。
その為政者の妄想と現実との乖離かげんが問題なんだ。
結果的に莫大な税金の無駄使いが行われてしまう。
広報のカラー化なんかも同様。投資したほどの効果は出るはずも無い。
いまさら流行でもないスタジアム建設ならなおのことだ。
小規模スタジアムなら親たちがワゴンで乗り付けられる広い駐車場が必要
どうしても鉄道が必要なら八高線沿線でどうだ。
北八王子駅周辺なら、残念ながらまだつぶれる企業も出てくるだろう。
沖電気跡地でも良いじゃないか?じゅうぶん駅前だし。
川崎を裏切ったヴェルディは、今度は練馬に秋波を送ってる。
箱物どころか出来たときには空箱だ。

まぁ役所の箱物見積もりなんていつもこんなものだ・・・
http://2chfootball.net/2011/11/post-1993.html
227多摩っこ:2012/01/02(月) 23:04:55 ID:IuaOTEZw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
橋本は将来発展するだろうな 新横浜より発展すんじゃね?と思う

新横浜は都心にダイレクトにいけるのは新幹線だけだけど
橋本は京王線、リニアつかえば10〜15分くらいで品川か? 

橋本は品川がメッチャ近くなる
228多摩っこ:2012/01/02(月) 23:19:20 ID:Ijc3oRCQ [ pdf87251e.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
>>226
だからヴェルディの練馬移転案は潰れたんだが。
スタジアム建設がダメというなら何ならいいのさ?
229多摩っこ:2012/01/02(月) 23:20:14 ID:IuaOTEZw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
何十年とかのスパンだと、橋本は立川より発展すると思うよ 八王子なんか相手にならないと思う
リニアの存在はデカイ。

品川までは速攻到着、関西の主要都市も一直線、圧倒的に発展すると思うよ

そのころは八王子はどうなってるだろうなw まあそんな先は俺は爺になってるが
230多摩っこ:2012/01/02(月) 23:27:50 ID:IuaOTEZw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>228
あの広大な土地を全部、市でやってスタジアムまでつくったら
すげー金かかるだろ。サッカーは見るのもプレイするのも一部の人だろ?
それを税金で?

だから民間施設で充実させたほうがいいんじゃないの?大学or病院など 医学部新設誘致とかできないのか
231多摩っこ:2012/01/02(月) 23:41:51 ID:e2PNOF8A [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
>>226
ただ、駅近でないとその身の丈にあった集客さえ難しくなるのも現実。
他のチームだと交通の便が悪すぎて、そこが問題になってるところもあったはず。
専用スタジアムってのも大きい。
ま、ヴェルディは親会社が八王子に変わったとはいえ、23区にホームを移したいのが見え見えだから
税金を投入してまで誘致するべきかどうか言われると、う〜ん…。

>>228
腰を据えて八王子でやっていくっていうのならいいんだけどね。
特別大きなスポンサーもないし、ある程度地域から出資はされてるけど、
その状況でさえ練馬に移転しようとするようなチームだからなぁ。
日野・稲城・立川・多摩に加えて八王子がしっかりとサポートする体制じゃないと
簡単に裏切るだろうなぁ。
八王子をホームにして欲しいんだけど複雑…。
232多摩っこ:2012/01/02(月) 23:43:01 ID:qqPirtDw [ p86d4a4.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
民間に任せたら大型マンション開発になってしまうだろうな。
防災拠点機能を持ち合わせたスタジアムってそんなにおかしいかな?
体育館だって野球場だって見るのもプレイするのも一部の人でしょ?
戸吹に作ったスケートパークなんてほんと一握りだと思うけれど。
あれはあれではるばる八王子までやってくる人間が結構いるようだから
お金落としてもらえれば良いのだろうけれど。

リニアで橋本は発展するだろうが、せいぜい新横浜みたいなもんだろう。
近隣の八王子(南大沢も含む)もお零れに預かれるだろうね。
233多摩っこ:2012/01/02(月) 23:51:24 ID:IuaOTEZw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>232
新横浜かなり都会だろw 

橋本に商業施設がたくさんできたら、八王子の南部は全部橋本指向になると思うよ
電車ですぐ、クルマですぐいける、

すなわち魅力的な商業施設は全部橋本へ行ってしまう可能性がある、
相模原にありながら、多摩地区南西部の拠点になると思うよ
234多摩っこ:2012/01/03(火) 00:14:26 ID:/08SDVpA [ 118-83-17-245.htoj.j-cnet.jp ]
スケートパークは失敗だね。
あれこそ使用者限定、一部の市民の自己満足施設。
現状を知らない人が遊び場を求めて行くと門前払いだよ。
235多摩っこ:2012/01/03(火) 00:15:51 ID:hbNs6qvw [ ppa01-0b49.din.or.jp ]
>>232
まぁスタジアムだって悪くは無いさ。ただ考えが安直過ぎるんだな。
もっと良い案があるはずだ。ナウの命名と同じで詰めが甘いんだ。
箱しか見えてない。収益がどうだとか、地域経済への現実はどうなのかとか、
北九州市役所と同じでまずサッカースタジアムありきでそれに合わせてくる
そんな気がするんだよね。だから“もっと良い案”が見えて来ない。
ヴェルディから話しがあったということでも無いようだし、
いくら親会社が八王子ったって、本社を23区に移せば良いだけ。
それとも、ここのスタジアムになるってこと?それはどうなのかなぁ。
http://www.h-fa.com/

新横浜はホームに立った時、どっちを向くかによるな。あの景色は極端すぎる

>>233
八王子が商業あきらめるなら、やっぱり介護病院で行くか!
236多摩っこ:2012/01/03(火) 00:19:32 ID:A54xOjgg [ 124x39x8x26.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
戸吹スポーツパークはスケートパークだけじゃなく
テニスコートもサッカー兼ラグビー場もあって市民が利用してるじゃないか。
テニスコート取れないぞ
237多摩っこ:2012/01/03(火) 00:25:14 ID:hbNs6qvw [ ppa01-0b49.din.or.jp ]
>>234
興味はあるけど現状そんなにひどいの?
ひとのブログを見ると悪そうでは無いけど。
後で時間があったら総合の方に報告よろしく。
238多摩っこ:2012/01/03(火) 00:33:55 ID:2DVqsHaw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
民間ディベロッパは、勝ち組都市とみなした町は
行政がやらんでも、どんどんプロモーションしてる感じだよな。

行政主導でいくら誘致してもこないような、洗練された店や、大型の旗艦店クラス。
そういうのが遠い将来、橋本に集中する可能性はあると思う。
239多摩っこ:2012/01/03(火) 00:41:50 ID:A54xOjgg [ 124x39x8x26.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
橋本にリニアができたら、八王子駅はそれだけで凄く便利になる。
それで十分じゃないか。八王子駅→橋本駅(所要時間11分)
240多摩っこ:2012/01/03(火) 01:03:08 ID:2DVqsHaw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>239
商圏が被るという意味じゃ、吸い取られるきがするなw

開発については、、市場価値ってのは民間企業が敏感に察知するもので
行政がこんなのを投資しろ、といってもそりゃ無理があるんじゃないのだろうか

モノレールもリニアも隣の町で、つくるのは道路ばっかり あモノレールは市内も通ってるか。立川指向だけどw
241多摩っこ:2012/01/03(火) 01:31:03 ID:9C3U3bLA [ FLH1Abc132.szo.mesh.ad.jp ]
リニアw
新横浜、新幹線あるけどたいした街じゃねえよ
乗車料高い乗り物でわざわざその街に降りねえし
橋本に出来てもただの乗り換え駅でしかないわ
まぁ無いよりましだけどな
242多摩っこ:2012/01/03(火) 01:54:44 ID:2DVqsHaw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>241
人の多さと市街地の広さは八王子のほうが広いが

駅前おりたときの感じでは、新横浜のほうが格が上な感じだろ

駅ビルがすげー立派、ホテルも超立派。ビルのデザインも洗練されてるのが多い感じ
新幹線と横浜線だけなのに、あれはやっぱ新幹線効果だろ。
243多摩っこ:2012/01/03(火) 02:04:38 ID:9C3U3bLA [ FLH1Abc132.szo.mesh.ad.jp ]
>>242
新横浜の駅ビルとかつい最近じゃん
街は薄っぺら、すぐ飽きるレベルだよ
つか八王子と比べる前に、橋本にリニアが来ても街はたいした事にならんよと言いたかっただけだよ
244多摩っこ:2012/01/03(火) 02:24:08 ID:2DVqsHaw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>243
橋本はポテンシャル高いと思うわ。
まあリニア開通はいつになるかしらんけど
245多摩っこ:2012/01/03(火) 02:48:21 ID:8wStNGIg [ softbank126019005087.bbtec.net ]
>>241、243
新横浜は市営地下鉄もあるぞ。
八王子も市営地下鉄ぐらいつくれれば、張り合えるんだが。

新横浜は駅ビルにビックカメラが入っている点では八王子と似ているが、
位置づけとしては、横浜の新興住宅地+箱ものの街。
近所に横浜アリーナ、日産スタジアム、スケートセンター、IKEAとか、
用事があれば、行く必要のある街なんだよ。
月一週一とはいわなくても、都内からも年何回かは行く人が多くて集客力は抜群。
今後、相模原市の力の入れようによっては、橋本がそうなる可能性を秘めているから、
八王子にとっては脅威になる。
246多摩っこ:2012/01/03(火) 07:31:23 ID:/ngNbpmQ [ pdf872eee.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
橋本にリニアが来たら脅威になる?むしろ逆だろう。
新横浜見てもわかるようにビルや箱物はできるだろうが繁華街が新たに出来るわけじゃないよ。
むしろ南大沢からも八王子(駅)からも電車で10分圏内。
八王子も利便性の大幅向上の恩恵を受けられる。

中央沿線からなら豊田〜国分寺あたりまでは八王子経由で
橋本に向かう流れが期待できるだろうし、
京王沿線からの京王とJRの乗り換えも多少は増えるだろう。
立川一辺倒だったここ20年くらいの多摩地区のあり方が変わる可能性を秘めている
おおきなチャンスになるはずなんだが。
247多摩っこ:2012/01/03(火) 08:15:25 ID:N9iQtDKg [ ppa01-0176.din.or.jp ]
新横浜は自分の中ではラー博があるってだけの乗換駅だ。
橋本にリニアが来たら、そのとき八王子に魅力的な場所があれば
遠方から八王子に来やすくなるだろうな。
248多摩っこ:2012/01/03(火) 08:28:33 ID:2DVqsHaw [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>246
行政の無駄遣いでできた建物は箱モノと揶揄されるだろうが
発展する町で民間企業がつくったビルは箱モノとはあまり言わないのでは?
民間企業の事業じゃないの?

それにもしリニアが近くにできたら、たしかに八王子の利便性はあがるが
リニアの駅ができる現地のほうがはるかに利便性があがるってことだよw

たとえば立川が発展して、八王子も発展したか?
むしろ企業の支社や施設が立川にうつった話をきくが?
249多摩っこ:2012/01/03(火) 08:35:07 ID:X0soizqw [ KD121110052159.ppp-bb.dion.ne.jp ]
リニアの開業は2027年
今の話しようぜ
250多摩っこ:2012/01/03(火) 10:03:00 ID:N9iQtDKg [ ppa01-0176.din.or.jp ]
あと15年しかない。
4期目の市長の時にリニアが来るのか。
今度の選挙、よく考えて投票しないとな。

今日は明日の昨日だから
251多摩っこ:2012/01/03(火) 10:22:31 ID:H2dFq1Jg [ D9U2wBv.proxy10052.docomo.ne.jp ]
新幹線停車駅なら栄えるってもんじゃないよ。
熊谷なんか八王子と酷似したシャッター街で、キャバクラや大型パチンコ店が増えてる。
街そのものに魅力が無いと「素通り」される街になるだけ。
相模原も現状なら、リニア乗換駅にかならないだろう。行政が街作りに力いれてるみたいだけどね。
新幹線じゃないけど八王子は、高尾山に人は集まるけど、街は素通りされてるじゃん。
252多摩っこ:2012/01/03(火) 10:35:59 ID:N9iQtDKg [ ppa01-0176.din.or.jp ]
まぁ、確かにそういうこともあるな。
逆に八王子市は世界に冠たる高尾山があるから救われてる面がある。
南口は介護・医療で進めて北口はオタ萌えでどうだろう?
でも、やっぱりオタってキモイかなぁ。
アニソンとか偏見持たずに聞けばとても良い曲が多いが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZT5mOyVpBR8&feature=fvwrel

メロンの通りなんかいつもアニソンかかってていれば良いと思う。
253多摩っこ:2012/01/03(火) 15:02:43 ID:8wStNGIg [ softbank126019005087.bbtec.net ]
オタクと呼ばれる人種が全人口の何パーセントぐらいなのかを考えると、
八王子がオタクの町にする必然性は感じられない。

ほとんどの住民はオタクショップには興味がない。
オタクが集まったとしても、オタクショップ以外に落す金は、
電器屋か飲食店ぐらい。
オタクマーケットは八王子を活性化するほど大きくない。
254多摩っこ:2012/01/03(火) 16:19:16 ID:jEVW9Drw [ 118-83-41-73.htoj.j-cnet.jp ]
甲州街道沿いのバカ店主が駅前開発の話にいちゃもんをつけているな。
たかおざんをメインに街作りを考えても、甲州街道商店主会が猛反対するんだろう。
甲州街道ぞいはもう終わっているのが判らないかな
255多摩っこ:2012/01/03(火) 16:47:45 ID:Z9WqNenw [ ppa03-2a34.din.or.jp ]
>>253
そごうが無くなった駅前に電器屋と飲食店以外何かあったっけ?

まぁなにも八王子駅前をぜんぶオタク街にする必要は無い。
せいぜいセブンイレブンからドンキの前あたりまでで良いと思うんだ。

そして駅前各所にいろいろなカラーの核があれば総合的に人は増えるだろう。
沖縄租界とか、オタク街とか、キャバクラ通りとか。

時代は進んだ、もう昭和には戻れない。
昔を懐かしむのは、老人の妄想に過ぎない。
進歩は変化を伴うもの。
変化を認めない勢力下では、決して進歩は無い。
256多摩っこ:2012/01/03(火) 20:00:34 ID:AHOXfJ+g [ KD182249157118.au-net.ne.jp ]
>>252
社会人としての分別の話。
自分らのテリトリーでやってるぶんには誰もキモいとか思わないよ。
> 通りにアニソン
みたいに外部にアピールするのが疎まられる元。
もちろん、その一体がミニ秋葉状態になってる段階までくれば問題無いけど。

デモとかゲイパレードとか考えればわかるだろ?
257多摩っこ:2012/01/03(火) 20:08:53 ID:pjs3rYbQ [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
アニメ会社だったり、製作サイドとかけあって、作品のスポンサーになったほうが効果ありそう。
ま、もしドラみたいに日野の二の舞の可能性もあるけど。
258多摩っこ:2012/01/04(水) 14:54:37 ID:lDlHb52Q [ D9U2wBv.proxy10079.docomo.ne.jp ]
遅ればせながら「八王子ロマン地下」行って来た。
ごちゃごちゃして雰囲気は出てたけど、値段は昭和じゃないな。味も値段並までいかなかった。
他店は寄って無いから、まだ良し悪しはわからない。寄った店は気の毒だから、何処かは書かない。美味なメニューが有るかもしれないし。また行ってみるつもり。
良い店集めないと、ごちゃごちゃしてる分窮屈だし、飽きられたら終わっちまうかも。
259多摩っこ:2012/01/04(水) 21:43:28 ID:M/Tux9uQ [ ppa01-1059.din.or.jp ]
ゲイパレードなんて日本でやってるの?

>>256
オタクと呼ばれる人種の全人口に対するパーセントを考えると
たかが八王子市内では心配ないと思うよ。
だいたい、本家秋葉原だってコアなオタクは一握りであとは普通の人だろう。
仮に駅前にオタストリートを設けても、一般市民には
「あぁちょっと変わった系統のがあるんだな」
くらいの認識しかされない。
あわよくばメディアに流れて怖いもの見たさの人が覗きに来る。
そのくらいになったらしめたものだと思う。

他の企画モノ横丁も同じことが言える。
喫煙可の店が並び、喫煙タクシーが客待ちする喫煙ストリートとか?
沖縄の自販機や物産展やソーキそば屋がある沖縄横町とか?
言ってみれば、ラー博屋外版みたいな。
260多摩っこ:2012/01/04(水) 22:27:56 ID:V9C8PPTA [ KD182249148174.au-net.ne.jp ]
>>259
東京プライドパレード
261多摩っこ:2012/01/04(水) 22:28:48 ID:QnDtRw5g [ i125-203-112-78.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
ロマン地下の上のパチンコ屋潰して
なんか人が集まる店にすりゃあロマン地下も活気でてきそうなんだが。
別にいらんでしょあのパチンコ屋。
262多摩っこ:2012/01/04(水) 23:20:33 ID:GuPZ9MzQ [ nthkid063213.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
人が集まる店が思い付いてりゃとっくに他の場所にできてるだろ
263多摩っこ:2012/01/05(木) 01:01:33 ID:SmJlzU1w [ softbank126019005087.bbtec.net ]
後藤元市長は不祥事があっても自らの実績として残すために、
北口駅ビルができるまでは市長の座にしがみついた。
黒須市長は南口開発完了で勇退しようと思ったら、そごう撤退でミソがついた。

本当に市の繁栄の為に働いているのかな?
日本全体の人口が減り始めているのに、八王子の人口は増加していている。
それなのに、市街地は停滞どころか貪尻。
だれか、なんとかしてくれ…
264多摩っこ:2012/01/05(木) 01:02:18 ID:e6fq8R0Q [ ac200050.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
東急ハンズかロフトが来ないかな?
(南大沢辺りに出来たりして)
265多摩っこ:2012/01/05(木) 04:05:34 ID:Opomh0Pw [ softbank219002086206.bbtec.net ]
はちこんの申し込みが終了したそうです。
300名(男150名・女150名)
http://hachicom.com/8.com/top.html
266多摩っこ:2012/01/05(木) 09:28:41 ID:OejGbo3w [ 79.198.128.101.dy.bbexcite.jp ]

カルト宗教の信者 & 日本人と結婚したい不法入国不法滞在の在日

まともな人間は、被害者になるな
267多摩っこ:2012/01/05(木) 11:09:57 ID:05FU8xng [ i222-150-252-80.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
>>254

休日に お店を開けぬ 商店主

恐ろしい事に、国道沿い某所にはこんなのがぞろぞろいる。寂れるわけだ。
268多摩っこ:2012/01/05(木) 11:43:43 ID:86NjoAdw [ 05004010081717_ve.ezweb.ne.jp.wb002proxy02.ezweb.ne.jp ]
サッカースタジアムだろうと、野球スタジアムだろうと大した集客力が無い。
趣味が多様化して、一つでかい施設を作れば、客がたくさん集まる時代ではない。
きめ細かく多くの施設、店舗を作り、多様化、多趣味に対応した魅力のある街にしないと発展しない。
オタク店舗だろうと、介護施設だろうと、病院だろうと、サッカー場だろうと、スケート場だろうと、パチンコ屋だろうと、場外馬券場だろうと、寺院墓地だろうと皆それなりの集客力が有る。
街の発展は各種施設の配置や街づくりに於ける計画性と情報発信力にかかっている。
八王子市役所の腕次第と言うことだろう。
269多摩っこ:2012/01/05(木) 13:33:53 ID:RaAIvK3w [ 118-83-17-245.htoj.j-cnet.jp ]
陸上競技場だってあんなに立派なのに全然使ってないもんね。
もったいないや、箱物は。運用が下手だから。
270多摩っこ:2012/01/05(木) 16:47:53 ID:zr+4tJ4Q [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
富士森公園に立派なグラウンドがあるからそれでいいな。

公園にすりゃいい。 芦花公園とか井の頭公園みたいな。
コンクリートの建造物はなくていいと思う
271多摩っこ:2012/01/05(木) 16:51:54 ID:ALO7dASw [ softbank126126119073.bbtec.net ]
前スレにも書いたが府中の「郷土の森博物館」に負けないようなものが欲しい
272多摩っこ:2012/01/05(木) 17:00:14 ID:05FU8xng [ i222-150-252-80.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
たまには高尾自然科学博物館や八王子郷土資料館の事も思い出してやって下さい。
273多摩っこ:2012/01/05(木) 17:05:50 ID:ALO7dASw [ softbank126126119073.bbtec.net ]
だから言ってるんです、資料館の現状が情けなくて・・・
274多摩っこ:2012/01/05(木) 17:09:50 ID:sD7W3+iw [ 194.41.102.121.dy.bbexcite.jp ]
>>271
郷土の森博物館=http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
単なる博物館じゃないぞ
小川や広場もあるだけじゃない

市民が一体で、昔から大切な建物を移設したり、
老舗や匠職人が協力しているんだ。

そんな事を、儲けとか萌えとか見栄とかが第一の八王子市民がするわけないじゃないか
275多摩っこ:2012/01/05(木) 17:14:14 ID:05FU8xng [ i222-150-252-80.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
>>273
確かに、高尾自然科学博物館にいたってはあの状況だからねえ。
276多摩っこ:2012/01/05(木) 17:14:45 ID:sD7W3+iw [ 194.41.102.121.dy.bbexcite.jp ]
277多摩っこ:2012/01/05(木) 17:16:53 ID:ALO7dASw [ softbank126126119073.bbtec.net ]
そうなんです、それがうらやましくて・・・
ただ、八王子は空襲で大事なものをずいぶん失ったからコンテンツ不足もあるんですけど。
278多摩っこ:2012/01/05(木) 17:23:19 ID:sD7W3+iw [ 194.41.102.121.dy.bbexcite.jp ]
279多摩っこ:2012/01/05(木) 17:27:38 ID:zr+4tJ4Q [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]
やっぱ公園なら和風な感じがいいな。

コンクリートの壁があると寒々するわw
280多摩っこ:2012/01/05(木) 19:03:31 ID:uPY/vtbg [ 221x242x63x18.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
八王子駅前じゃないけど
来年4月に日本庭園「高尾駒木野庭園」が開園する。新たな観光スポットに
なるのか。
281多摩っこ:2012/01/05(木) 19:13:16 ID:uPY/vtbg [ 221x242x63x18.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
>>280
訂正、来年じゃなくて今年だった。
282多摩っこ:2012/01/05(木) 19:49:29 ID:eVvpmgbw [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
>>268
でも味スタでJ1時代は平均2万5千人近く集めてるんだぜ。
チームと自治体の努力が大事。
ま、ヴェルディは信用出来ないけど。
283多摩っこ:2012/01/05(木) 20:46:00 ID:0vr2hM3g [ 7wa2yMe.proxy10006.docomo.ne.jp ]
ヲタ街を提唱してる奴に問う。

失敗したら、チミは何かの責任をとるかね?

八王子はヲタ化に失敗した街と、失笑しないかね?


賭けてもいい、責任などとるはずもないし、爆笑するだろう。


時流に敏感であることを否定するつもりはない、
しかし、ヲタの提言など、所詮イジメラレ屋の卑屈なノートの落書きにすぎんよ。

ヲタなんて、そんな目でしか見られていないのだ。
284多摩っこ:2012/01/05(木) 22:23:33 ID:vvPowBQQ [ KD182249145048.au-net.ne.jp ]
朝鮮玉入れ屋が興隆してる状態よりゃマシ。
285多摩っこ:2012/01/05(木) 22:56:08 ID:C65GZmrw [ KD111100057179.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>282
サッカーはホームゲームがたった20試合ぐらいでしょ
野球は70試合ぐらいあるけど
地域密着だと地元の人間が来るだけだから外から人を呼び込めるわけでもない
286多摩っこ:2012/01/05(木) 23:03:47 ID:DsYtZLrg [ KD124214208101.ppp-bb.dion.ne.jp ]
コインパーキングが随分増えたね
287多摩っこ:2012/01/06(金) 00:01:59 ID:+O+cAwhA [ KD119107111130.au-net.ne.jp ]
>>283
人の提案を否定してだけしていないで、他の案を出したまえ。
で、それが失敗したら、チミは何かの責任をとるかね?
イジメラレ屋の卑屈な野郎は、お前のような気がするんだが。
288多摩っこ:2012/01/06(金) 01:09:50 ID:2Epqph2A [ softbank219002086206.bbtec.net ]
次スレ

●八王子駅 Part6●
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1325778633/
289多摩っこ:2012/01/06(金) 02:38:32 ID:b64QGgOA [ KD182249127162.au-net.ne.jp ]
>>283
別にヲタ化賛成派じゃないけど、どんな計画でもそんな風にケチつけてたら何も出来ないよ
わらわれるって、笑うのはお前みたいなやつだろ
足引っ張るだけの奴って面倒な存在だよ
290多摩っこ:2012/01/06(金) 05:09:42 ID:y/eWD4BQ [ W244192.ppp.dion.ne.jp ]
ここで案を出しても妄想の域を出ないんだから
責任がどうとか言ってるのは恥ずかしすぎる。
291多摩っこ:2012/01/06(金) 06:56:44 ID:krcYredw [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
>>285
そこは努力次第だな。
もともとヴェルディは日野・多摩・稲城が支援してるし、
日野多摩あたりは出資もしてたような。
はじめのうちは無料券配るしかないだろうけど。
20試合とはいえ、そんなに人が集まることなんてそうそうないし、
ちゃんとやってくれるならサッカー場はいいと思う。
292多摩っこ:2012/01/06(金) 09:26:12 ID:QYLJPHyw [ KD111100057179.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ヴェルディの年間観客数は約10万人
芝が痛むからサッカー場は他の利用に制限がかかる
バスケットbjリーグの東京は年間観客数3万人だが
立派なアリーナ作ってバスケットチーム呼んだ方が他のスポーツにも利用できて便利
293多摩っこ:2012/01/06(金) 09:52:20 ID:uMrH6Tig [ nttkyo472144.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>292
狭間に立派なの作るのに要らないでしょ
294多摩っこ:2012/01/06(金) 10:32:53 ID:PHINEnLQ [ D9U2wBv.proxy10080.docomo.ne.jp ]
立派な体育館造るんだから、バスケットやバレーボールのチームを招致するのは良いだろうね。
男女があるし、バスケットは二つトップリーグがあるんだから可能性は0じゃないだろう。
医療刑務所跡にサッカースタジアムは現実的ではないな。
上柚木がアクセス面で僻地で、住宅街なのが惜しまれる。JリーグやXリーグ、ラグビートップリーグを招致可能な規模に改装できるスタジアムなんだけどね。
295多摩っこ:2012/01/06(金) 12:49:52 ID:lCwWYVoQ [ ppa01-0181.din.or.jp ]
>>283
冬休みで文章理解して無い中学生が繁殖してるのか?

要は、カラーのある小さな核を街の中に作っていくことによって
総合的に街の力を上げていくってことだ。
オタでも沖縄でもスモーカーでも良い。
と言うか、同時多発的にテーマストリートを立ち上げる。
たとえば、廃バス改装してこんな喫煙所を置いてみたりするわけよ。
ttp://www.navikita.com/l_topics/topics26/topics26_20.jpg
ちなみにこのスモカーはリサイクルではなくトラックを改造したらしいが。

コンクリートを使いたいから、市民から巻き上げた金で、空き地に空箱作る。
そんな市政では街は盛り上がらない。大切なのは中身だ。
計画もなく空き地に作るじゃぁ、百貨店からも見放される。

可能性は低いが浮気者のヴェルディーが、まさしく八王子に
ttp://www.shiono-kosan.co.jp/gaia/gogen.htm本腰を入れてくれるなら
そのホームとなる立派なスタジアムがあっても良いだろうが、
それは八王子市民がどれくらいヴェルディーを待望するかにもよるだろう。
そんなことを無視してコンクリ使いたさで箱だけ作ってもなぁ?
296多摩っこ:2012/01/06(金) 13:46:15 ID:t5U3280A [ a10StyZjlkfw0eb2.w22.jp-t.ne.jp ]
くまざわ書店で変な人が大声で騒いで警官が来てた。
297多摩っこ:2012/01/06(金) 13:54:18 ID:dD9YAlpw [ KD182249240157.au-net.ne.jp ]
ヴェルディの平均観客数は5千人か
2万人とかうのみにしてサッカー場なんて
作ったら大変なことになるなw
298多摩っこ:2012/01/06(金) 19:55:09 ID:krcYredw [ 118-87-222-53.htoj.j-cnet.jp ]
>>297
そりゃ、ホームなのに周りの自治体から全く支援のないチームだからな。
まぁヴェルディ自身の行いのまずさから招いた結果でもあるけど。
万が一ヴェルディが八王子でやる気なら、新潟のようにまずは
無料券配るしかないね。
商店街におけば、商店街にも多少はいい効果があるんじゃね?
299多摩っこ:2012/01/07(土) 10:01:45 ID:cgC6byKQ [ Fig1Hwm.proxy10085.docomo.ne.jp ]
東京チカラめしオープンだな
300多摩っこ:2012/01/07(土) 10:06:08 ID:TjOxYfOQ [ 113x36x44x202.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
今日オープン?