252 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:14:56 ID:MCmTt6Ag
頭痛の人多いよ。爆発前から。
敏感な人は2〜3日前から頭痛の人も多い。
2chの地震板にもそういうスレある。
自分も今朝は特にひどかった。
イルカやクジラも事前に打ち上がるくらいだし、地震雲もできるくらいだし
地球の回転も変わるくらいだし。
磁場とかそんな関係ではないかと勝手に思ってる。
253 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:15:38 ID:Yj9Ngn2g
>>245もし医師の診断を受けるというのであれば、その結果はできれば
ここでご報告いただきたいものです。
あなたが被ばくしているのであれば、我々の身にも危険が及んでいると
いうことになるし、そういう情報の広がりがいろんな人の命を救うと
いっても過言じゃない。
254 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:19:57 ID:CcOr79ZA
俺もなんか頭が痛いなぁ
ま、昨日、新宿から帰れなくて、寝不足だからかも。寝よう。
255 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:31:27 ID:GS2ydiFg
俺なんかも前日寝ないで、午前中仕事行って昼頃帰って
ベットで うとうとしてたら揺れ始めてからず〜っと船酔いと同じ状態が続き・・・
よーやく四時間くらい寝て さっき起きた所だけどさ・・・食欲無いけど何か喰おーかな・・・ まだ頭痛いな・・・
256 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:32:47 ID:JeKcu4MQ
>>245身近に信頼できる医師がいるのなら、最初から…。
それに、それだけ用心しているなら大丈夫!
ただし好きな人がいるならばその人だけには相談しない方がいい。
あなたの為に…
257 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:41:48 ID:reYzsqgQ
>>2521日前、頭痛で寝てた。
ただ関係あるかは正直…
今日、都心に出て目についたのは
新宿駅でも渋谷駅でもハトが構内を低空で飛んでる姿。
ちょっと珍しい、ただこれも地震と関係あるかは…
258 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:41:47 ID:w9zJOebQ
自分はやけに快便だ…食欲もすごい……
身近に信頼できる医者がいれば…クソッ
259 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:45:07 ID:wUEbXusg
>>69>>71攻撃性的な雰囲気があったとしたらは、有りもしない被害を醸し出そうとする(だから具体例を聴くと宮城の写真だった)バカがいたからです。
最初からではありませんし、意図もはっきりと書きました。
で、今はどうなってます?
「多摩の地震」を離れてチェルノブイリが持ち出されたり、不安を煽るクズによって、
もちろんそれだけじゃないだろうけど、お店の品物不足(実際は知らないですが)などという状態になってるでしょ?
で、改めて聞きますけど、多摩はほぼ被害なしですよね?コストコがなければ最高だったんですけどね。
260 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:46:41 ID:GS2ydiFg
神戸の時には、被災地に
そして神戸を歌って元気に成って貰おうと、前川清さんが「そして神戸」を歌いに行ったけど・・・
今回、桑田さんには行って欲しく無いな・・・
261 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:52:13 ID:MCmTt6Ag
スルー検定
262 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:55:56 ID:MQUgQHpQ
また揺れた
263 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:56:34 ID:F/odRX5w
ゆれたゆれた。
264 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:56:40 ID:2kiDNvRA
また来た。もう慣れっこになりましたね。きっと頭痛は船酔い状態と同じでしょう。
265 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:56:52 ID:AlNJy0Jw
今のは錯覚じゃなく揺れたよな
266 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 21:57:48 ID:9p8s8jAg
大地震があると,ガソリンスタンドの安全装置が働いて,給油できなくなるらしいです.
復帰は専門のポンプ業者じゃないとできないのですが,電話が通じにくくなったり,仕事の依頼が集中したりして,なかなか進まないそうです.
大地震に備えて,ガソリンは常に50%以上入れておきましょう.
267 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:01:55 ID:GS2ydiFg
>>266>大地震に備えて,ガソリンは常に50%以上入れておきましょう.
実際 道路が割れたらガソリン入れといても車乗れないよ!
真面目な話・・・ オフロードバイクが使えるよ。
268 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:09:27 ID:F/odRX5w
発生時刻 2011年3月12日 21時54分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯37.8度
経度 東経143.0度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.9
269 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:09:34 ID:t8b/dGmQ
家具転倒防止つっかい棒は何処も売切れ、ただ貧弱なのしか見かけなかったな。200Kg強度のばかりだった。
あんなの使っても下駄箱や軽い食器棚くらいしかもたないよ。
1.5t強度のやつが一本だけあったけど一本じゃ仕方ないから諦めた。でも高いな一本3000円以上する。
でも昨日の家具の揺れかたみると仕方ない。入荷するまで大きな地震が来ませんように。
270 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:16:31 ID:maAg8SrQ
東京強い揺れ
271 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:16:49 ID:F/odRX5w
そしてまた揺れてる。
272 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:17:05 ID:sLWqoqiQ
またか・・・
273 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:17:13 ID:ODoslrOg
揺れる揺れる、怖い。
274 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:18:02 ID:TfoqHSqg
関戸揺れてる
275 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:18:35 ID:dEbWbaSQ
福島で5弱だって
276 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:18:59 ID:F/odRX5w
ていうか、これ↓の震源地って、やばくね?
発生時刻 2011年3月12日 22時11分ごろ
震源地 三重県南東沖
緯度 北緯32.9度
経度 東経136.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.3
277 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:19:45 ID:mtz9BsTQ
こわいよー
278 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:20:07 ID:+idtVxSw
もう、なにがなんだか
緊張続きで思考回路がおかしくなってきた
279 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:20:08 ID:1XUiZeog
緊急地震速報の音やべえわ
280 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:20:59 ID:AlNJy0Jw
福島だと原発は大丈夫か気になる
281 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:21:11 ID:BsLWIdmA
せめて夜はやめて
282 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:22:59 ID:IteGKwKA
まだ余震がくるのか
283 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:23:05 ID:MQUgQHpQ
284 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:23:53 ID:B2lVkEJw
今夜も眠れなさそうだな。
でも、余震にだいぶ慣れてきてるのが怖い。いざって時に素早く動けるだろうか。
285 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:24:19 ID:gzSxdPLQ
>>279音がやばすぎて恐いから速報OFFにしたわ
286 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:24:32 ID:wCm9qgXA
>>279心臓に悪いよね。
でもそういう意味ではかなりいい音のチョイス
287 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:27:56 ID:reYzsqgQ
こう余震が続くと流石に神経が参るな…
多摩でこれなんだから東北の人々は…
288 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:28:11 ID:EU0hJ8eA
289 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:30:01 ID:JeKcu4MQ
ちょっと待った〜。
大丈夫だって!
神戸の地震の時は人間が横になって寝てる時間に起きたから、建物の下敷きになっても助かる人多かったてゆうじゃない。
怖い人は暫くベッドの横で寝れば大丈夫だよ!
頑張って乗りきりましょう。
290 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:32:11 ID:Q4efdP+A
291 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:32:17 ID:EU0hJ8eA
ハンモック釣ったら寝れるかな
292 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:32:25 ID:2Z/YGusw
カラスが鳴いてるよ
怖いよ
293 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:32:28 ID:GS2ydiFg
>>269簡単に説明すると・・・
ホームセンター行くと、似た様な奴で床下を補強する為に使用する奴有るでしょ?
あれ 使えるよ!
294 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:34:29 ID:BsLWIdmA
風呂に入ろうとすると緊急地震速報が入るというのは
入るなってことなんか
295 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:36:17 ID:ODoslrOg
>>293どういうのですか?下に差し込むやつですか?
296 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:37:20 ID:LbEQpbNQ
>>289阪神大震災死者の80%は建物倒壊の圧死。これ豆なw
但し大方1階で就寝中の圧死率だから、それなりに対策は取れるはず。
297 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:40:38 ID:F/odRX5w
>>296ちなみにその80%の死者は、地震発生から30分以内に死亡してるんだよね。
だからこそ、地震発生でも倒れない家、倒れない家具が以下に重要か、
ということになるんだよね。
298 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:48:07 ID:EU0hJ8eA
誰かそろそろ次スレを立ててはくれまいか
299 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:48:48 ID:LbEQpbNQ
>>297昭和56年6月に建築法が厳しく改正された。
これ以降に建築された建物の倒壊は少なかった。
法改正が功を奏した結果だと言われている。
身近で直ぐに改善できる対策としては、
寝る場所、特に頭の部分を守るようにすること。
直ぐに外に出られるよう、事前に貴重品、今の時期ならジャンパーなどの上着を一箇所に置いておく。
飯なんか二の次。水さえありゃ人間2ヶ月は生きていける。その間に食料調達すればよい。
300 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:51:49 ID:ODoslrOg
301 :
多摩っこ:2011/03/12(土) 22:54:24 ID:GS2ydiFg
>>295プラスチックとかで出来てる 太い つっかえ棒みたいな奴で
床下のコンクリートの地面から、つっかえ棒みたいな感じで
短い棒の真ん中を クルクル回して 棒を伸ばして行って床下の材木を 持ち上げて固定する器具が有るんですよ!
(明日にでもホームセンターに問い合わせてみて下さい)
ドイトホーテとかジョイフルホンダとか ケーヨーD2みたいな店の 何処かに売ってると思いますよ!