武蔵野ナンバー実現するかな?【ぱぁと1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
ここでは、話題の新ナンバー「武蔵野ナンバー」について、
ゆっくりマターリお話しましょう。

関連スレ 多摩ナンバーの車【ぱぁと2】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1124256996
関連前スレ 多摩ナンバーの車
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1111847479&LAST=50
2多摩っこ:2005/08/17(水) 15:52:52 ID:L5/byGN2
武蔵野線のイメージがあってイメージ的には「?」だね。
もちろん武蔵野市あたりのイメージでなら良いけど。
3多摩っこ:2005/08/17(水) 16:58:27 ID:/01Hld0.
(´-`).。oO(どこまでの範囲が武蔵野になるんだろう・・・)
4いんよう:2005/08/17(水) 17:46:48 ID:s2O56KQI
 264 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/08/16(火) 00:30:14 ID:9jYkky4.
 全体的な境界線は分からないが、
 中央線だと国分寺:武蔵野ー国立、立川:立川
 もしくは、国分寺、国立:武蔵野ー立川:立川
 が妥当じゃないかな。
 国分寺は武蔵国分寺があるし、武蔵野線も走っている。
 それに国分寺駅ビルには武蔵野茶屋という喫茶店が入っている。
 道路を歩いていても、国分寺は武蔵野、三鷹、小金井の延長線上的な感じがする。
 どう見ても武蔵野ナンバーがふさわしい。坂も多いし。
 国立についてはよく分からないけど、
 ・武蔵野台地の麓
 ・大学通りは少しではあるが武蔵野の面影がある。
 ・国立=昭島や福生とはとても思えない。ましてや立川ナンバーには、
  青梅や奥多摩さえ含まれている。
 よって、武蔵野ナンバーが適切。

 結論:
 武蔵野ナンバーと立川ナンバーの境界線は、国立と立川が適切。
5多摩っこ:2005/08/17(水) 18:22:32 ID:R0Bb9p8A
早速、削除依頼出されてるな。
6多摩っこ:2005/08/18(木) 00:13:39 ID:Ackn5lbg
「武蔵野」:西東京、田無、小平、武蔵野、三鷹、小金井、国分寺、調布、府中
「八王子」:日野、八王子
「町田」:町田、相模原
「多摩」:上記以外

こんな感じでどう?
7多摩っこ:2005/08/18(木) 00:17:01 ID:tRpSgseA
「武蔵野」武蔵野・三鷹・小金井・国分寺・小平・東村山・清瀬
     東久留米・西東京・狛江・調布・府中

他は現行どおりでOK
8多摩っこ:2005/08/18(木) 00:25:20 ID:ZoJlJSFs
>6
出ました!新ナンバー、「町田」ナンバー!!
でも、町田と相模原じゃ人口倍の相模原が「町田」に納得するのか〜?
さらに、越県ナンバーは例がない・・・警察がややこしそうだしぃ〜
先に両市が合併すれば、人口で川崎を越える政令市になるのだけどね〜。
9多摩っこ:2005/08/18(木) 00:52:01 ID:GaMP0lVI
富士山が却下されたように、越県ナンバーは×。
南多摩は本来は八王子ナンバーがしっくりくるんだが、新ナンバー作るなら
多摩ナンバー地域の町田市、多摩市、稲城市と八王子ナンバー地域の日野市か?
10多摩っこ:2005/08/18(木) 01:38:10 ID:aFWYX4Ts
>>4
最後まできっちり書けよ。国立房

続き、
269 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/08/16(火) 02:50:15 ID:.QJsjCGM

武蔵野の面影ってのは

ハケとか
玉川上水沿い、五日市・青梅街道沿いの
農家とかあんな感じじゃないの?


決して洗練されたものじゃなく
ノンビリした感じ。

府中や調布や狛江なんか武蔵野っぽくないんだけど
調布や府中はまぁ寺や神社で趣のあるものドンとかるし
雰囲気で・・・
北多摩だし・・・
狛江もどっか所属させなきゃいけないって事で。
品川でもどこでもいけやって感じだけどw

国立は絶対に立川よりだと思います
田舎方面を押し付けるための立川ナンバーじゃないので
別に国立が立川よりでも不都合無いと思うし、
国立と昭島方面がイコールじゃないとか書いてる人がいるけど
イメージだけで語るならそんな所他地域にも沢山あるし
別に国立が多摩の政治経済の中心て分けでもないので
国立のイメージとやらをそんなにフォローしてやる必要もない。

結論。北多摩分割は国分寺と国立の間〜東村山と東大和の間。
11多摩っこ:2005/08/18(木) 01:44:25 ID:WqDcD6qI
町田市民だけど町田ナンバーはイラネ
もちろん町田には愛着あるけどさ
地方行った時町田=東京と認識されるか微妙なんで
多摩なら奥多摩と誤解されても一応東京都だし
あと町田の字面って野田と似てて田舎くさいw
12多摩っこ:2005/08/18(木) 01:48:23 ID:WqDcD6qI
あと東京都最南端都市としては越境でもイイから
湘南ナンバーがほすィ☆w
地方行くと湘南の神通力ハンパねぇヨ!
13多摩っこ:2005/08/18(木) 02:21:58 ID:qHsCa.tU
湘南ナンバーはできたけど平塚とか厚木とか大磯の合併でうわさのあった湘南市はできなかったねえ
14多摩っこ:2005/08/18(木) 02:27:45 ID:FVRMX7qg
>>12
越境どころか町田市は湘南ナンバーの自治体と接してないから飛び地ですか?
15多摩っこ:2005/08/18(木) 03:42:42 ID:GjNR2Y6c
いつから町田が湘南なんだろう
16多摩っこ:2005/08/18(木) 03:54:43 ID:GaMP0lVI
武蔵野ナンバーでググると面白いな。
推進派の拠点は小金井らしい。
武蔵野市に呑み込まれたい願望ナンバーワンの都市だからなあ。
埼玉でも武蔵野ナンバーって声があるみたいだぞ。

調布とか府中のように甲州街道の古い宿場町は、武蔵野の軍門に
下りたいとは思わないだろうな。どうなんだろうか?
地方出身者ではなく、地元民に聞いてみたい。