青梅の昔を語ろうよ!4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
2多摩っこ:2005/08/10(水) 21:28:49 ID:h8txifIc [ actckw007151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
とりあえず市内スレが分散化しすぎて昔話が各スレに散逸してるんだよな。
話変わるが昔からの風景残していた大荷田がここにきて送電ケーブルの引き込
み工事で激変した。
しばらく行ってない人は行ってみて。どこかわからないくらい景色変わってる
から。
3多摩っこ:2005/08/11(木) 12:43:15 ID:9n/rbCJw [ i218-47-0-118.s01.a013.ap.plala.or.jp ]
青梅もだんだん昔ながらの景色が失われてきてるよな。当たり前といえばそれまでだけど。
4多摩っこ:2005/08/11(木) 22:03:54 ID:u/rsv0.U [ 141.net059086110.t-com.ne.jp ]
商店もどんどん閉店に追い込まれてるし・・・
5多摩っこ:2005/08/17(水) 22:24:58 ID:XkxAMp7M [ YahooBB218132200119.bbtec.net ]
りき遊園地について教えて下さい。
いつできていつまで営業してたんでしょう?
画像とかありますか?
6真鍋島人:2005/08/20(土) 19:07:29 ID:vsNJEk6w [ 120.net220148105.t-com.ne.jp ]
鉄道公園のあたりに昔なにか怖いものがあったらしい。
7多摩っこ:2005/08/20(土) 21:03:22 ID:sifn2hsA [ YahooBB218132200119.bbtec.net ]
なにそれ?
8多摩っこ:2005/08/21(日) 11:54:15 ID:kldh5rdE [ 158.net059086105.t-com.ne.jp ]
りき遊園地の回転ロケットこわー、今のジェットコースターよりこわい。
9多摩っこ:2005/08/22(月) 22:46:19 ID:Pyli.aB. [ YahooBB218132200119.bbtec.net ]
その回転ロケットみたいのサマーランドにもあったよ。
乗ったことあるよ。素朴なこわさ。
日本中さがしてももうどこにもないだろね?
10多摩っこ:2005/08/26(金) 23:14:14 ID:zdmCiRU. [ actckw005200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東青梅スレが昔話になってるので誘導されてきました。
西武バスの車庫が滝ノ上にあったころの話です。
11多摩っこ:2005/08/27(土) 08:33:11 ID:1pzigVNo [ p1221-ipbf911marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>10
滝ノ上じゃあないよ。大柳、万年橋の近くにあった。
12真鍋島人:2005/08/27(土) 08:33:41 ID:sBfkVqcg [ 242.net220148216.t-com.ne.jp ]
西武バスの車庫が確か万年橋?のそばにありました。若いころ、この青梅地方を
旅したときあった。
13多摩っこ:2005/08/27(土) 21:04:30 ID:iY/K5446 [ d30aa4cb.t-net.ne.jp ]
大柳の車庫を覚えている人って、45歳以上でないかい?
14多摩っこ:2005/08/28(日) 09:39:38 ID:LOIYwHjk [ p1221-ipbf911marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>13
その通りです。ちなみに青梅駅前が改造される前、
西武バスの待合所が今の青梅共栄ビルの所にあったことがありました。
もっとも、道が広がったので待合所があった場所は今は道路ですが。
15多摩っこ:2005/09/15(木) 21:07:56 ID:419wBPBk [ 227.net059086119.t-com.ne.jp ]
40年くらい前、二俣尾駅から分かれる引き込み線の奥のスキー場のリフトみたいな
物がありました。あれは何ですか。それから、中神?福生、小作、河辺にも
引込み線があったような気がします。年ばれますねん。
16多摩っこ:2005/09/19(月) 23:04:51 ID:mJyjrGiw [ YahooBB218132200119.bbtec.net ]
それって何でしょう。リフト???
知ってる方 いますか?
17多摩っこ:2005/09/24(土) 10:09:10 ID:FENv37QE [ YahooBB218132201099.bbtec.net ]
いまはどうなってるの?
18多摩っこ:2005/09/24(土) 12:42:44 ID:Mzr9Wa26 [ actckw001223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>15
それはインクライン。砕石運んでたらしい。
ちなみに引込線は一部で線路が残っていてポイントとか手動で動かせるよ。
でもマムシとかいるからマジで気をつけたほうがいい。
19sage:2005/09/29(木) 03:33:07 ID:ZVJgjU8M [ 3dd77020.t-net.ne.jp ]
20多摩っこ:2005/09/29(木) 13:40:40 ID:0.B10ivM [ 167.net059086116.t-com.ne.jp ]
有難うございます。
21多摩っこ:2005/10/14(金) 16:06:24 ID:/j0Ik2ms [ YahooBB218132201099.bbtec.net ]
あら?さみしくなってる…
22多摩っこ:2005/10/15(土) 18:11:18 ID:/1coeRew [ 203.net059086117.t-com.ne.jp ]
昔、長渕に温泉が湧いているところがあった?
23太平洋横断:2005/10/15(土) 18:55:46 ID:pwldUDak [ YahooBB218132201099.bbtec.net ]
どこ?
24多摩っこ:2005/10/15(土) 19:46:44 ID:2aoRPcMA [ 247.net059086111.t-com.ne.jp ]
31年ぶりロッテ優勝で懐かしの青梅ティアック球場
記念かきこ
25多摩っこ:2005/10/15(土) 22:12:39 ID:Ui33b4CI [ 244.net059086110.t-com.ne.jp ]
>>24
ロッテ・・サヨナラ負け!9回裏まで4−0で勝ってましたが・・。
2624:2005/10/17(月) 00:57:40 ID:jRXR3VbE [ 86.net059086115.t-com.ne.jp ]
ロッテの優勝を撤回することになりました。
中学時代の担任の話では球場に巨人の槙原がブルペンに投げに来ていた、ようです。
青梅市民でロッテファンかこいいかも
27多摩っこ:2005/10/18(火) 15:01:15 ID:U4AYr/sM [ 124.net059086109.t-com.ne.jp ]
ロッテ優勝おめでとう
28多摩っこ:2005/10/18(火) 15:08:24 ID:MaNMAAn2 [ ZO063129.ppp.dion.ne.jp ]
伊良部も来てたでな〜その昔は!
いやぁホントに嬉しい♪
一茂(ヤクルト時)が来たときにはえらい騒ぎでな…NHKとかも来たよ
29多摩っこ:2005/10/24(月) 16:51:11 ID:3lKC5vwo [ nttkyo353142.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
宮ノ平駅ホームの青梅寄りから山側を見ると駐車場越しに石積みの構造物、
そしてトンネルの様な穴が見えましたが何なのですか?
電車にしては小さい気がしますが調べても解りませんでした。
よろしくお願いします。
30多摩っこ:2005/10/24(月) 19:42:37 ID:7wXw9U.k [ actckw006129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>29
採石場の構造物。いまはもっと奥のほうでやっている。
31多摩っこ:2005/10/25(火) 00:15:37 ID:AmtF1BCE [ nttkyo306233.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>30
ありがとうございます。
トロッコなどのトンネルでないとすると発破時の退避場所とかでしょうか?
重ね重ねですみません。
32多摩っこ:2005/10/25(火) 07:10:31 ID:KbZD9FNE [ 221x114x101x188.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
厨房のころ中に入ろうとしたけどすぐ行き止まりになってた。
瓦礫がつんであったかんじ。
33多摩っこ:2005/10/27(木) 00:01:39 ID:TXVis9QM [ actckw005110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>31
採石場関係者に聞いてみたら「ホッパーの跡じゃねーの?」ということで
した。
34多摩っこ:2005/10/27(木) 00:08:36 ID:jorD8RAE [ FLH1Agc140.tky.mesh.ad.jp ]
>>33
ホッパーってなんですか?
自分も、昔からあの構造物が気がかりでしたので・・・。
35あっぷー:2005/10/27(木) 19:52:46 ID:WdRG5/Yk [ p0379-ip03higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
ロケット党、、、知ってる奴いるか?
36多摩っこ:2005/10/27(木) 20:06:42 ID:QBnAfSVI [ 245.net220148210.t-com.ne.jp ]
>>35
ノシ

よくTVゲームやってたよ。指定された得点を超えるとサービス券?が貰えて、
2枚になると1ゲーム(50円が貰える)タダで出来たね。
37あっぷー:2005/10/27(木) 20:11:25 ID:WdRG5/Yk [ p0379-ip03higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
俺もよくやってたな〜!!今じゃ無いみたいだが、また昔の仲間とロケット党で遊びたい。
しかし山の上にあったから小学生のおいらには結構きつかった。
38多摩っこ:2005/10/27(木) 20:19:47 ID:QBnAfSVI [ 245.net220148210.t-com.ne.jp ]
>>37
俺もチャリで行ってたからあの坂(聖母幼稚園側)は、確かにきつかった。
39真鍋島人:2005/10/27(木) 21:09:36 ID:tEbFdDys [ 227.net220148223.t-com.ne.jp ]
ロケット銅。40歳くらいの人ならしっているおもちゃ屋さん。
奥多摩や五日市方面それから飯能、入間の人たちも知っているぞ。でも、
私は流れ者なので知らない。
40あっぷー:2005/10/28(金) 01:04:34 ID:mAyaHDqk [ p0137-ip05higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
いまじゃ、あーいったゲーセンないもんな〜。
青梅の長崎屋の上のゲーセンでもよく遊んだ記憶があるべ
41多摩っこ:2005/10/28(金) 14:53:22 ID:IYw0I4/c [ ZO061217.ppp.dion.ne.jp ]
ポポロにもあったんべゲーセン!
あと「もちだ」ね!
良く行ったよ
42多摩っこ:2005/10/29(土) 20:49:10 ID:YGTyiuSY [ AC9D6B03.ipt.aol.com ]
>> 29
http://hkuma.com/railfan/hinata3.html
多分 これのことだと思うのだけど。。。
43多摩っこ:2005/10/31(月) 21:11:01 ID:yPVcbrkI [ ZH053178.ppp.dion.ne.jp ]
>>42
GOOD JOB!
よく探すね
44多摩っこ:2005/11/01(火) 04:39:40 ID:YBZQj/pE [ eatkyo191197.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
暇なんだろ
4529=31:2005/11/01(火) 19:21:28 ID:EICn7MmA [ nttkyo217159.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>42
まさにそれです!ありがとうございます!!
生石灰製造窯でしたか。納得です。

鉄道の切り口から私も検索してましたがお見事、
暇とかでなく的確なキーワードの賜物ですね。
46多摩っこ:2005/11/02(水) 04:52:15 ID:pAyHrNlg [ AC92C196.ipt.aol.com ]
>>43
 ありがとう
>>44
子供の頃 偶に行ったから 覚えていただけ
>>45
どういたしまして。
実は子供の頃、廃工場があったころから 偶に探検に行ってたんです。
47多摩っこ:2005/11/14(月) 23:38:12 ID:V3LZQ1Rc [ ZK090154.ppp.dion.ne.jp ]
a
48多摩っこ:2005/11/14(月) 23:53:21 ID:V3LZQ1Rc [ ZK090154.ppp.dion.ne.jp ]
>> 29 の答え、ホスト規制のあおりをくらって書き込めないでいました。

ついでにいうと、宮ノ平駅に石灰の引込み線跡(待機線)があるんですよね。
http://www.hkuma.com/rail/hinata1.html
http://www.hkuma.com/rail/hinata2.html
49多摩っこ:2005/12/02(金) 23:00:48 ID:PSexT5cg [ gg175.ade3.point.ne.jp ]
河辺南口、成田小児科の調剤薬局があるところに昔クレープ屋さんが
あった気がするんですけど覚えてる方いませんか?
50多摩っこ:2005/12/05(月) 08:48:54 ID:W/54X4N2 [ YahooBB218132200119.bbtec.net ]
?どのくらい昔?
51多摩っこ:2005/12/05(月) 12:24:27 ID:ZHgTTgmw [ gg175.ade3.point.ne.jp ]
10〜15年ぐらい前だと思います。
52多摩っこ:2006/01/06(金) 23:22:13 ID:id6J6mQ2 [ i58-93-57-47.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
鉄道公園行く途中の住吉神社近くの遠藤にも一時期ゲーム機が置いてあったの
忘れないでね! 駄菓子屋なら たっちゃ店(西分線路沿い)
あらい(西分交番裏) 遠藤 若林(今もやってる) もちだ(ここも)
やまだ(天ヶ瀬グランド)ここもやってる 後はどこだろ・・・
レアなスレ待ってます。
53元・青梅:2006/01/08(日) 01:22:36 ID:DNxJhuiU [ eatkyo540214.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
釜の渕の市民プールで泳いだ帰りに、よく売店に寄った。
カレー味のポテトフライ1本30円がおいしかった。
今はもう売店こそないけれども、思い出に残っている。
そのあと、バスで青梅駅に戻った際に、「すみや」で
ラーメンを食べた記憶がある。何年前だろうか?
あと、青梅駅前のマックがある場所に、昔は立ち食いそば屋
があった。決して上等においしいとは思えなかったけど、
小腹がすいたときはよかった。
鉄道公園に行く途中の右にある喫茶店のようなお店の建物は
昔、耳鼻咽喉の医院だったと思うし。
数えればきりがありません。あ〜 懐かしいな。
確か20数年前。
54多摩っこ:2006/01/08(日) 18:40:19 ID:OKX2MTg6 [ ZJ040239.ppp.dion.ne.jp ]
>>52
遠藤・若林・たっちゃん店(←俺たちの世代はこう呼んでたよ)・もちだ・あらい懐かしいな!
ロケット堂と共によく行ったな!!!

>>53
カレーポテトは東青梅南口の「やまさき」にて同じ味のを売ってるが…400円なり!
すみやは安くて良かったな!!!
55多摩っこ:2006/01/08(日) 23:34:16 ID:AqISBOZw [ eatkyo137234.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
千ケ瀬バイパス沿いのエムマートだったところのアドロスも去年なくなった。
大八ラーメンは健在なのでうれしい。
通るたびに懐かしいと思う。長淵交差点の井上医院の前の通りも狭くて、
大渋滞していたこともあった。今は道幅が広がったけど。
おもちゃのほていやがないのも淋しい。昔、よく買いに行った。きんたろうも
なくなった。今はおもちゃ屋さんで健在なのは、サニーランド?まだある?
東青梅駅北口には青梅ハワイというお店もあったね。
56多摩っこ:2006/01/08(日) 23:43:40 ID:3VnZKLsQ [ 136.net220148220.t-com.ne.jp ]
>>55
青梅ハワイもサニーランドも無くなりました・・・
57多摩っこ:2006/01/09(月) 16:49:16 ID:D0Fsmz0. [ eatkyo073041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ドラッグバイゴーの第一号店は、現吉野店の道路反対側にある、
策で囲まれている管理地にありました。たいらやの並びです。
まさか、そんなことを知っている人も今はどれだけいるか。
鉄道公園の近くには、フィールドアスレチックがありました。
産業観光祭りに帰りにはよく行った。その下の風の子太陽の子広場も
できたばかりだった。
吉野街道の御岳トンネルには、お化けが出るという噂もありました。
58市民:2006/01/09(月) 20:06:47 ID:91.IZfSM [ d2c67cc2.t-net.ne.jp ]
そう言えば幼少の頃、青梅鉄道公園内の食堂車でお子様ランチを食べたり、
鉄道公園の前にあった遊園地で遊んだ記憶がありました。
今を思えば、懐かしいです。
59多摩っこ:2006/01/09(月) 20:27:13 ID:a7dtCJhA [ 154.net219106208.t-com.ne.jp ]
鉄道公園と言えば20年位前、台風の大雨で公園北側で崖崩れが起きて蒸気機関車
1両が転落したんだよね。
その後、崩れた崖は綺麗に整備されて、新たに出来た広場に新幹線が設置されま
した。
60多摩っこ:2006/01/09(月) 22:10:11 ID:pC0NJhps [ p29e27a.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp ]
鉄道公園の食堂車に 綺麗なお姉さんが 働いてました
よく 覚えてます
61多摩っこ:2006/01/09(月) 22:14:35 ID:yG1UHhxo [ eatkyo129008.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>59
確か、昭和57年か58年の夏の終わりから秋にかけての大雨だったと思う。
蒸気機関車に連結されていた貴賓車の客車はその後どこかへ行ってしまった。
その時に転落した蒸気機関車は違う位置に移されて、修復が施されているよ。
62多摩っこ:2006/01/13(金) 01:19:07 ID:UvEDP9e2 [ i58-93-57-47.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
>>55
サーニーランドはなくなりました・・・
オレはあそこのオッサンを見るたびチャールズ皇太子
に似てるなーと思ってたんだけどどう?
一年半位前にガキ連れて行った時は健在だったんだけどなー
でもショウウインドウに昔のゲームのカセットが並んでるのを見た時は
正直きつそうだなーと思いましたよ。
予約したけど初期不良で結局買えなかった、闘いの挽歌・・・
ガキの頃、ガンプラとかおもちゃを買いに行くなら、ほていや・えちぜんや
孝文堂・サニー・きんたろう・ファミコのカセットだとえちぜんの前に長崎屋の
3Fと5Fなぜか両方で売ってた(5Fの方が少し安かったかな?)を挟み
チャリで爆走したなー (しみじみ) みんなのレス見てると熱くなり
長文スマソ。
63多摩っこ:2006/01/13(金) 10:09:28 ID:XpB1Nejk [ d30aa5b4.t-net.ne.jp ]
懐かしい・・・どこに始めに行くかとか順番考えたりしたな。
後はMマートは坂が大変だから、最初に行くか後にいくかいつも悩んでた。
64多摩っこ:2006/01/13(金) 14:14:53 ID:pZXeyqjQ [ ZK092169.ppp.dion.ne.jp ]
>>62
もしかして漏れと同世代か???
確かに長崎屋は5Fの方が安かったよw
サニーランドのおっさんは似てるなチャールズにw

>>63
Mマートは坂が大変…と言うことはやっぱ段上生まれだなw
漏れもそう!いつも悩んだYo
65市民:2006/01/13(金) 19:08:03 ID:y1fc0tQc [ d2c67cc2.t-net.ne.jp ]
風の子太陽の子広場では、30年位前に何処かの主催で中学時代一度だけ
サザン・ツイストやCAROLのコピーバンドでライブをした事がありました。
今も、できるのかな?
6663:2006/01/13(金) 19:37:21 ID:XpB1Nejk [ d30aa5b4.t-net.ne.jp ]
>>64
やっぱ同じこと考えるんだなw
色々回っても無いと先にこっちに来てればあったんじゃないかとか、よく考えたな・・
67多摩っこ:2006/01/13(金) 21:46:32 ID:UvEDP9e2 [ i58-93-57-47.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
62だけど
Mマートは視野に入ってなかったなー ゲーセンだって
もちだの下か 長崎屋6F、通称「長6」かアミーゴかラスベガス
あとロケットね、だけど今のセガの上にあった・・・忘れた
あそこは行かなかったなー 上段の俺には何故か渡れない大河だった
チガセバイパスは だけど今ではサンフラワーまで ハイ 3分!
68多摩っこ:2006/01/14(土) 00:25:48 ID:iiiCFlz2 [ eatkyo073202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
吉野街道沿い畑中3丁目には、せんべやがあった。ゲームしにいったことある。
学校帰りの小学生がたくさんいた。
佐藤スポーツの話も出ていたけど、梅閑堂っていうスポーツ店もあった。
住江にあったの覚えてる。その後、総合体育館前に移転した。
運動靴を買いに行くと、所属学校と顧問の先生の名前を言えば、
少しおまけしてくれたような記憶がある。
永山丘陵にハイキングに行った帰りは、必ず、アスレチックの売店で
アイスを買って食べた。鉄道公園前の広場もなくて、うっそうとした森が
あった。青年の家もあったし。奥多摩行きもオレンジ色車両のときは、
3両編成もあった。オレンジと青のツートンカラーもあった。
ポポロのレコード屋で松田聖子の青い珊瑚礁を買った。
すべて今はもう、思い出。
69多摩っこ:2006/01/14(土) 00:51:33 ID:IXub8gi2 [ FLH1Aij214.tky.mesh.ad.jp ]
青梅にもパチンコ屋が数件あったが、いまは全滅ですね。
青梅駅前セブンイレブンがあるところも昔、パチンコ屋だった記憶が・・・。
70多摩っこ:2006/01/14(土) 00:56:52 ID:iiiCFlz2 [ eatkyo073202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>69
パチンコ太陽。バス待ちの人がよく使っていた。
71多摩っこ:2006/01/14(土) 12:33:43 ID:.Zjlmnsk [ ZK092169.ppp.dion.ne.jp ]
>>69,70
あとはこども屋の横に多摩会館ってのがなかったっけ?

>>68
梅閑堂ナツカシス
ポポロ上のレコード屋もナツカシス
それと、電車は昔、茶色の木の車両だったYo!
72多摩っこ:2006/01/14(土) 12:39:21 ID:.Zjlmnsk [ ZK092169.ppp.dion.ne.jp ]
追記

長崎屋の上の食堂(←決してレストランとは言わない!)で「お子様ランチ」食べるのが楽しみだったYo!
ポポロの上にはデカいカレー食べきるとタダになる店があったなw
73多摩っこ:2006/01/14(土) 14:31:35 ID:nZujBd/U [ d30aa5b4.t-net.ne.jp ]
おれはホットケーキを食べるのが楽しみだった。
入口の横のガチャででかい時計とか銃とかの大物が欲しかったなぁ・・
74多摩っこ:2006/01/14(土) 18:08:41 ID:lGtHfB5. [ eatkyo14173.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
福屋の横が埼玉銀行だったとき、その横は野村文房具店だった。
大きなガチャガチャがあった。図書館が都立だったずいぶん前の頃、
その入り口付近に商工会議所があったし。市民会館横にある
今の建物は実は新しい(昭和時代だけど)。
7569:2006/01/14(土) 18:28:58 ID:IXub8gi2 [ FLH1Aij214.tky.mesh.ad.jp ]
>>71
ありましたね、あそこにも・・・。
いかにも出そうもないパチンコ屋だったのを記憶している。
76多摩っこ:2006/01/15(日) 14:07:31 ID:PcDbtCmc [ eatkyo541125.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
吉野街道の駄菓子や

畑中 せんべや
和田 きらく
梅郷 寿々屋
   秋山商店
   原島商店
   島崎商店
柚木 お花店
   鳥居前商店
   商会

覚えている人いる? みんな残っているかな。
77多摩っこ:2006/01/18(水) 16:01:24 ID:crpz08Mw [ ZK093074.ppp.dion.ne.jp ]
そのうち
青梅には長崎屋があった
東青梅にはセンタービルがあった
河辺にはタウンビルがあったんだよ
なんて言われるんだろな

青梅の長崎屋は既にないけどな
78多摩っこ:2006/01/18(水) 18:27:17 ID:/X.u6C/A [ softbank221019244014.bbtec.net ]
>>77
いや、そのうち
昔「青梅」っていう まち があったと…。
79多摩っこ:2006/01/18(水) 23:37:23 ID:vGyRnxH2 [ eatkyo137155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>78 そうだね。
淋しいけど、自治体が平成の大合併をしている。
西東京市ならぬ、西多摩市なんてことにならなければ
いいけど。本論からずれてはいけない。
そうそう、万年橋という橋は今は畑中と大柳を結んで
いるけど、その昔は、神代橋の近くに万年神代橋という
橋があったそうな。場所は、少し上流でへそまんの下辺り。
もっと、川面に近い場所みたいだよ。ちなみに、この話は、
小学校の授業で「私たちの青梅市」で習った記憶がある。
懐かしいな。
80多摩っこ:2006/01/21(土) 12:11:20 ID:oMvYswQo [ eatkyo541142.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
雪で出かけられない。皆さんスレ参加してください。
こんなに寒い年はこれまでの経験でも少ない。
将来、あんな年の冬もあったな、なんて懐かしいと
思うときがくるんだろうね。
青梅マラソンも、10年前に大雪で中止になった。ついこの間の
ことのように思っていたけど、もう10年たったんだね。市民も
一生懸命雪かきをした。結果として中止だったけど、青梅市民の
力はすごいと思った。
そんな市民のためにも、永山丘陵はそのままの姿でいてほしいな。
81多摩っこ:2006/01/24(火) 22:41:18 ID:wAAAy/FM [ p84170-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
青梅駅前のキシダヤビルの、ポピーに向かう通路の脇に
昔ゲームコーナーありましたよね?
怖そうなお兄さんに混ざってルパンのゲームやってました。
82多摩っこ:2006/01/24(火) 22:50:27 ID:p8snbcJE [ eatkyo13161.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ポピーでカンペン買った。その店では、アイドルブームにのって、
有名アイドルと同じヘアブラシみたいのを買った記憶がある。
その帰りに、すみやでラーメン食べた。安かったよね。
83多摩っこ:2006/01/24(火) 23:32:02 ID:Z0zVpABw [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>81,82
パピィじゃなかったっけ?
84多摩っこ:2006/01/25(水) 00:31:18 ID:nV0Q14no [ eatkyo13161.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
そうそう、パピィだよね。筆箱買った。
下敷きも買った。釜の淵プールの帰りだったね。確か。
霞共益会館にウルトラマン兄弟が来たとき、ゾフィーの
サインをもらった。ゾフィーって書いてあった。
ウルトラマンのサインは、まさに「ウルトラマン」。
そのまんまだけど、それがよかった。
オザムさんも、昔は多摩ショッピングセンターって名前
だったような気がする。
青梅の力屋で、網ベルト買ったのを覚えている。
いろいろ思い出すよね。
85多摩っこ:2006/01/25(水) 23:03:35 ID:9XnjZtrk [ pl678.nas938.o-tokyo.nttpc.ne.jp ]
パピィは健在ですよー 昔は2Fだった記憶があるが今は1Fです。
今では子供が行っていますよw 子供の間では人気店みたい!
たしかに昔ありましたね「ゲームコーナー」!
同級生のねーちゃんがハリガネでクレジット増やしてやってたよー
86多摩っこ:2006/01/25(水) 23:07:32 ID:Lk6rEw/A [ actckw002130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>79
「私たちの青梅」?だかの見開きに出ていた青梅駅前ポポロショッピングセン
ター屋上から見た駅前ロータリーの写真が妙に印象に残っている。
87多摩っこ:2006/01/25(水) 23:13:53 ID:Zx.TFFi2 [ eatkyo129034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>86
ポポロにあったレコード屋で
たのきん、松田聖子のシングル買った。
確か、新星堂だったと思うけど。
マイナー堂までは行かなかったと記憶している。
マイナー堂へ行くには、えちぜんやと梅閑堂へ行くついで
に寄ったと思う。
88多摩っこ:2006/01/25(水) 23:19:00 ID:Lk6rEw/A [ actckw002130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>87
そうそう。ポポロ向かいから出る西東京バス乗るのに、レコード屋寄ったり
アイス食べたり、屋上のゲームコーナー行ったりもした。
89多摩っこ:2006/01/27(金) 23:25:44 ID:b.UnUyW6 [ eatkyo083134.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
青梅警察署北の青梅街道沿いにかつて山田うどんがあったよね。安かった。懐かしい。
90多摩っこ:2006/01/27(金) 23:33:24 ID:1ae1EByg [ gk10.leo-net.jp ]
あった〜〜!
平屋で結構おっきいカンジのだよね!ちょー懐かしい♪
91多摩っこ:2006/01/28(土) 00:02:22 ID:fAxHCvBk [ eatkyo083134.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
山田うどんは、若草公園に行った帰りに寄って食べた思い出がある。
手ごろな値段で、安い小遣いでも食べれた。
まだ当時は、若草公園近くにガストはなかった。
92多摩っこ:2006/01/28(土) 01:15:07 ID:qfBpbTqI [ softbank218132200119.bbtec.net ]
青梅街道ぞいにミルキーウェイっていう
サンリオショップもあったよね!
93真鍋島人:2006/01/28(土) 12:02:57 ID:JEEcWDLY [ 37.net220148221.t-com.ne.jp ]
べこハウス
94多摩っこ:2006/01/28(土) 21:28:35 ID:DBakV1YE [ ZK091007.ppp.dion.ne.jp ]
昔、長崎屋の上に(初代)タイガーマスク来たぜ!!!
95多摩っこ:2006/01/28(土) 23:16:38 ID:2N.ThZew [ eatkyo540004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
昔、青梅駅前の太陽神戸三井銀行で口座作った。
96多摩っこ:2006/01/28(土) 23:20:02 ID:yNBbwJAU [ actckw006054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>95
俺の頃は太陽神戸銀行だった。
97多摩っこ:2006/01/29(日) 11:47:33 ID:0lt3o6iQ [ eatkyo540004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
そんな頃もあった。りそな銀行も、その前はあさひ、仲町にはサイギン
があった。今はなき福屋の隣。
98多摩っこ:2006/01/29(日) 17:33:19 ID:2GAUERHc [ softbank218132200119.bbtec.net ]
キネマ通りの玉川屋にはお子様ランチがあったよ。
青梅ではすくなかったソフトクリームが食べられるお店だったね。
99多摩っこ:2006/01/29(日) 18:18:16 ID:dWsqqdGg [ eatkyo072094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>95
市内にあった銀行のうち、唯一、太陽神戸銀行だけが
24時間テレビの募金を受け付けていた。
一般小売店では、西友もそうだった。放送中の日曜に
募金を持って行きたかったので、西友にした。
あとから、欽ちゃんと石野真子のサイン入りの手紙が
届いた。懐かしいな。
募金をしたあと、きんたろうに寄って、大八ラーメンを
食べてから帰った。下奥多摩橋への通行が今と違って
迂回していたと記憶している。
100多摩っこ:2006/01/30(月) 15:07:28 ID:Q.ygi1oY [ ZU101040.ppp.dion.ne.jp ]
西分のモスはいつ無くなったの?久しぶりにこっちに
帰ってきてビックリしたな。中坊の頃食った
照り焼きバーガー美味かったな。物凄く味わって食ったっけ
もしかしてあの店は一番小さいモスだったんでは?
店に入らなくてもカウンターがあって道端から注文できるんだよね。
101多摩っこ:2006/02/03(金) 22:22:06 ID:khFAqPTY [ pl710.nas935.o-tokyo.nttpc.ne.jp ]
100>>
1年位立ったかな? たしかに近所すぎるとあんまり行かないんだけど
いざなくなるとスゲーー 不便なんだよねーー
たしか狭すぎるから本部からダメって言われたってウワサを聞いたけど
実際どうなんだろ?
102多摩っこ:2006/02/19(日) 12:03:50 ID:Z1JnbqTg [ eatkyo541106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
最近スレ少ないね。どしどし参加してくださいよ。青梅に思い出のある人たち。
吉野街道の水源荘、売物件になっていたね。
旧・高木病院近くの角にはまんまるっていうラーメン屋もあった。
東青梅にはピエモンテと甚八。河辺に西友ができる前は、福生か羽村まで
行かなければならなかった。千ケ瀬にエムマート、マルフジ、ファッションハウス
ができたころにはブックスタマはまだなかった。回転寿司が珍しかった。
そんなころは、青梅の長崎屋がメインのお店だった。懐かしい。
「西分」のことを、「にしわけ」と言ったり、「にしぶん」と言ったり、
いろいろ説があった。
103多摩っこ:2006/02/22(水) 22:56:14 ID:FTVf26pI [ eatkyo540172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
勝沼踏切近くのヘアーサロン京って床屋さんだけど、まだ健在?
昔よく行った。リーズナブルだったの覚えてる。
学校の先生と顔を合わせたことある。
先生も大変なんだと思った。
104多摩っこ:2006/02/25(土) 12:06:38 ID:jiTXUtpc [ ZU101040.ppp.dion.ne.jp ]
昔、消防署の近くだったか?「メデチ?」って言うディスカウントショップ
無かったけ。ボーリング場が潰れた後だったような...?
そう言えば、今のオザム野上店も最初は「多摩ショッピングセンター」って言って
ここも、前はボーリング場だったよな。
105多摩っこ:2006/02/25(土) 15:48:12 ID:fD6skrk6 [ softbank218132200119.bbtec.net ]
教育センターの前にも シスターレーンだったかあったよね?
106多摩っこ:2006/02/26(日) 19:00:19 ID:RxSmXk/U [ eatkyo072088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
青梅街道沿い(警察署北)の山田うどんが懐かしい。
桜株交差点にモビリグランデっていう家具屋もあったね。
いつしかヤサカに変わっていて、それも今ではないけど。
新町御岳神社の大井戸公園も、その昔、ただの藪だった。
15年くらい前に、発掘調査したらしく、きれいに整備された。
107多摩っこ:2006/02/27(月) 08:52:24 ID:SO9H9OaQ [ ZU101040.ppp.dion.ne.jp ]
青梅街道野上交差点近くに昔(25年位前)牛丼屋あったよね。
山田うどんも懐かしいけど...。  マツダの向かいぐらいだったか?
108多摩っこ:2006/02/28(火) 00:24:15 ID:KQr.m/Qo [ eatkyo540243.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
梅郷5丁目の「ひなた珠算塾」。相当看板が目立っていた。
109多摩っこ:2006/03/07(火) 22:08:22 ID:056KraiE [ cb8a1f-236.tiki.ne.jp ]
地下鉄延伸に失敗し、永山開発もぐだぐだ、西友がくれば店舗縮小させ、
武州鉄道の敷設に反対し、河辺駅ホーム増設に難色を示し、家が建て込んで
複線化も出来ない。その結果どうだい?商店街は寂れ果て、河辺に商業
拠点を移してしまった。これも超保守的態度を示し続けてきた青梅村民の
副産物として受け止めるんだね。もう昭和の街で維持するのは不可能なんだよ。
それを自覚したまえ。あのころ保守的でなかったら、どんなに便利に暮らせたか。
110多摩っこ:2006/03/07(火) 23:42:13 ID:wDCuSBVs [ softbank221019244014.bbtec.net ]
>>109
結果論だけでウジウジ言う香具師ってどこにでも居るんだね
111多摩っこ:2006/03/12(日) 23:09:04 ID:a.GBirNY [ eatkyo154012.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
鉄道公園、昔よく行ったな。
機関車数両と新幹線が塗装のため、見れないみたい。
112多摩っこ:2006/03/12(日) 23:47:15 ID:dIFGVHKw [ ZO078106.ppp.dion.ne.jp ]
そういえば、河辺の西友の前にモスがあってそのあとハンバーガー屋の名前なんだっけ?
113多摩っこ:2006/04/01(土) 00:11:49 ID:RK9ROHdU [ softbank219180220134.bbtec.net ]
>>107
なつかしいなぁ
おじいさんによく連れてってもらったよ。
まだ、マツダにコスモとか置いてあった。 その向かいには酒屋さん。
>>92
ミルキーウェイのオーナーさんの娘は同級生だった。
114多摩っこ:2006/04/03(月) 11:50:34 ID:cyeZu8RA [ d28871-117.tiki.ne.jp ]
すげー過疎スレですね。
112-113の間が19日。
削(ry
115多摩っこ:2006/04/06(木) 00:51:35 ID:RqVfF5CE [ ZJ041036.ppp.dion.ne.jp ]
>>103
まだ健在だ!
もっとも最近はちっとんべぇ空いてるみたいだよ
漏れは行ったことないんだがね

>>114
まぁ気にするな!
まったり行くべぇ
116多摩っこ:2006/04/08(土) 00:04:46 ID:HYqey1lM [ ZH034167.ppp.dion.ne.jp ]
パーラー田中のナポリタン、まちだのショートケーキ、かとりのメンチカツ
117西風のワルキューレ:2006/04/14(金) 23:02:58 ID:GAgfD9aU [ i220-108-136-209.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
『ぱちんこ奥座敷』(河辺駅前)があったとこ。
http://www.tile-sanwa.co.jp/newpage222.htm
118元青梅っ子:2006/04/15(土) 00:04:09 ID:eo2IhZ.2 [ br1022.jig.jp ]
だいぶ前に青梅駅前にウィッキーさんが来た時、ロータリーは大パニックだったそうな。
以来ワンポイント英会話が青梅に来る事は無かったんだって(笑)

河辺駅北口の敷地、ようやく開発されるんですね。
おもちゃのきんたろうが懐かしいなぁ。
119多摩っこ:2006/04/15(土) 01:38:57 ID:x6GM5Auw [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>118
ウィッキーさん、なつかし。
青梅に来たなんてしらなかったよ。
120多摩っこ:2006/04/17(月) 23:27:31 ID:6jvwu/hM [ ZH034167.ppp.dion.ne.jp ]
墨江町商店街のローゼンペックでしょう。
明日、進藤医院の帰りに寄ってこ。
121多摩っこ:2006/04/18(火) 00:06:56 ID:GSHpHYp6 [ actckw006160.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
じゃあ俺はマルヨシで小鳥買って帰ろう。
122多摩っこ:2006/04/18(火) 00:11:21 ID:/SCh2NSQ [ softbank218132201099.bbtec.net ]
>>120
ローゼンベック、東青梅にもあったよね?
123多摩っこ:2006/04/22(土) 01:48:54 ID:x/RQQpUs [ EATcf-305p76.ppp15.odn.ne.jp ]
駅前の銅像がTシャツ着てサングラスしてた
124多摩っこ:2006/04/22(土) 21:14:15 ID:zhwdnhAI [ eatkyo540027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
おもちゃのほていや、閉店してた。傘のホテイヤって、まだある?
青梅の駅前に文房具のみどりやって店ある。
その昔、勝沼だったかな。みどりやっていう家具屋があったのを覚えている。
そうそう、ガソリンスタンド「シオノヤ」っていう給油所が近かったかも。
おぼろげな記憶でスミマセン。
125多摩っこ:2006/04/22(土) 23:17:54 ID:i72sVgv6 [ ZH034167.ppp.dion.ne.jp ]
>>121
その隣のマルヨシでエンピツと消しゴムを買うのも忘れずに
126多摩っこ:2006/04/27(木) 00:24:40 ID:TxVrCeBQ [ EATcf-83p76.ppp15.odn.ne.jp ]
だるま食堂
127多摩っこ:2006/04/27(木) 18:18:17 ID:8KHJPFlY [ eatkyo137228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
えちぜんや、ポポロ、すみや、青梅駅前トイレの場所にあった立ち食いそば屋。
128多摩っこ:2006/04/27(木) 23:00:12 ID:RofJXKDk [ ZH034167.ppp.dion.ne.jp ]
山利でアジの開きを買い、肉のトキワで豚こま、隣の八百屋でにんじん、ネギ、ジャガイモそして斜め向かいの大宮で味噌を買って・・・。
よし今日のおかずは、開きとトン汁だっ!!あ〜あ明日、琴河原学園のそろばんサボリたいな。
129多摩っこ:2006/04/27(木) 23:14:35 ID:R6EcPcSM [ EATcf-83p248.ppp15.odn.ne.jp ]
自転車並べてる浮浪者もいたな
130多摩っこ:2006/04/28(金) 07:10:46 ID:XOasPxWc [ actckw005027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>129
でんでんむしのおじさん
131多摩っこ:2006/04/29(土) 23:52:44 ID:LfMNw0Kc [ ZH034167.ppp.dion.ne.jp ]
こぶ爺のこと?犬引き連れていた。
132多摩っこ:2006/04/30(日) 23:28:14 ID:kDGk6Qn. [ softbank221019244006.bbtec.net ]
加齢臭プンプンするスレだなw
133多摩っこ:2006/05/01(月) 23:52:07 ID:ycSyRVwU [ ZH034167.ppp.dion.ne.jp ]
>>129
夜、ガラクタで囲まれたテント様の可動式部屋のなかで
札束数えていたとの話。和田に住んでいた友人がはなしてた。
134多摩っこ:2006/05/02(火) 11:50:09 ID:iiIvE7so [ 173.net220148222.t-com.ne.jp ]
いろんな伝説があります。
135多摩っこ:2006/05/03(水) 11:20:30 ID:rS41gpds [ EATcf-83p137.ppp15.odn.ne.jp ]
空き缶投げつけたら怒られた
136多摩っこ:2006/05/03(水) 11:39:02 ID:d3MZFMM2 [ p033150.ppp.asahi-net.or.jp ]
ミスター青梅と呼んでいた。
自称、東大卒、元巨人軍の4番打者 との事でした。
137多摩っこ:2006/05/07(日) 07:39:41 ID:Hq8pZTWI [ EATcf-81p77.ppp15.odn.ne.jp ]
ばいばいえんの次に早いらしいよ!
138多摩っこ:2006/05/09(火) 23:03:15 ID:wW3meaEo [ ZH034167.ppp.dion.ne.jp ]
”バイバイエン〜”ってからかっていた友人が
奉公先の和尚さんに公園に追い込まれ殴られた。
139多摩っこ:2006/05/11(木) 21:50:10 ID:a16telsA [ 65.net220148111.t-com.ne.jp ]
話題換えよ。
140多摩っこ:2006/05/11(木) 22:00:57 ID:WpPTFWy. [ eatkyo233039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>124
ほていや閉店したんだ。知らなかったよ。
>>127
青梅駅前のポポロ懐かしい。改札を出て左だよね。1階にあったたこ焼きとかを売っているお店でしか買い物をした事ないけど。
あと、ミスドの近くに、ビールジョッキでクリームソーダを出す店があったけど、今でもあるよね?

京王タクシーは、昔五王タクシーと言ってた。五日市と八王子の略かな?
141多摩っこ:2006/05/12(金) 14:24:56 ID:TUuFugGI [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>140
すみやのことかな?
142多摩っこ:2006/05/14(日) 21:47:27 ID:34hiyDp6 [ eatkyo137183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
すみやは既にないよ。
143多摩っこ:2006/05/18(木) 17:24:07 ID:YbMRNR2g [ nttkyo389096.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
jj
144多摩っこ:2006/05/21(日) 21:52:16 ID:d..dF1Dc [ eatkyo540148.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
暑い季節がやってくると、いつも釜の淵プールを思い出す。
帰りにはいつもカレー風味のポテトフライ30円を食べた。
今はもうそれも思い出。
145多摩っこ:2006/05/23(火) 00:19:28 ID:XSOsYHtY [ eatkyo172059.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東原プールに行ったとき、帰りに売店で
ミリンダ買って飲んだ。
146多摩っこ:2006/05/23(火) 15:35:04 ID:60uic4Vw [ 125x100x97x10.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
河辺下について教えて下さい。
以前に住んでたんですが、灯篭流しや花火大会は今でも続いてるんでしょうか?
それとグランド管理事務所の隣にあった、子供会のプールなど・・・。

今も含めて全体的にどんな感じでしょうか?
147多摩っこ:2006/05/28(日) 16:14:52 ID:X52IYxfw [ eatkyo073138.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
河辺下には最近は出かけていませんが、灯篭流しはもう10年くらい
行なわれていないと思います。花火大会は永山に一本化されているはずです。
また、バーベキューをするにもいろいろと制限が設けられています。
たとえば、河川敷の石を積んで竈のようにして火をおこしたり。
何しろ、小作方面をみると、圏央道が通っているのですから。
相当景色がちがって居るを思いますよ。I-HOPもありません。
148多摩っこ:2006/05/28(日) 18:14:48 ID:XcO9P6OE [ 47.net220148216.t-com.ne.jp ]
146さん 子供会のプールは40年前に泳ぎました。プールの残骸はまだあると思います。
大力下のプールの残骸は圏央道の工事で姿を消しました。大力もスケート場も
今はありません。グランドの売店があった所にマンションが建っています。河辺下はマンション林立。
砂利採取トロッコのレールがまだ河原に残ってます。
147さん 愛・ほっぷ、なつかしい物になってしまいましたね。
149多摩っこ:2006/05/29(月) 02:10:11 ID:Z0lcaXQw [ 125x100x97x10.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]

>>147
>>148

お二方とも情報をありがとうございました。
大変に懐かしかったのと、なるほど〜… と言う気持ちになりました。

>>147
灯篭流しと花火大会の事はショックでした(時代…ですね)。
I‐HOPは当時、よく行きました(これまた懐かしい〜)。
昔の景色はほとんど残ってないんでしょうね。
>>148
失礼ですが「先輩!?」にあたるのでは…。
子供会のプールが残骸とは、う〜ん… 家でゲームとかなんですかね〜。
しかし河辺下にマンションが林立してるとは、いやはやです。

当時(20年〜30年前)、河辺下には駄菓子屋さんが二件に魚屋さん、駐在所もありました。
それに紡績工場の大火事などなど・・・。
また情報や話しなど、よろしくお願いします。
150スレ立て本人:2006/05/29(月) 19:49:41 ID:xAnMMdJg [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
最近下がりっぱなしで心配でした。
スレ立てた本人が頑張らなければ駄目なのでしょうね。

河辺の総合体育館の場所にあった「青梅グランドボウル」早朝から並びました。
友田とか野上にあるオザムなどは「多摩ボウリングセンター」
現在福祉センター辺りが「シスターレーン」
東青梅の東京電力の西側には「青梅ボウリング」
「西東京レーン」はいまだに健在ですな。

「大力レストハウス」懐かしいです。よくカレー食べました。「青梅スケートセンター」も懐かしいです。
日曜日なんかは目茶混みで、何で皆、何が楽しくて同じ方向に回っているのか不思議に思いませんでした。
かけうどん、天ぷらうどん、月見うどん、コーラにファンタ、3曲100円のジュークボックス。
疲れて上がっても、何故か座る場所が無い・・・。何が楽しかったんでしょうかね?
151多摩っこ:2006/05/30(火) 00:42:41 ID:BldkzNy6 [ eatkyo541134.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
河辺下ということばを聞くと、昔はよくバーベキューや球技をしに行った場所。
最近は、というと、旧・I-HOPの場所から千ヶ瀬の下奥多摩橋のたもとまでに
至る近道っていう印象のほうが強い。
最近では、バーベキューをするにもいろいろ規制があるようだし。
河川敷に下りても、向こう側の友田のテニスコートのほうをうらめしそうに見てしまう。
昔、河辺下で羽村大橋の花火大会の音が聞こえてきたのを覚えている。
そのときはもう、河辺下の花火大会は行なわれていなかった。
ただ暗い中で川のせせらぎを聞き、遠くの花火の音を聞き、虫にさされて
おしまいだった。それも懐かしい昔の話。
そうだ、帰ろう、青梅へ。(なんちって。元青梅住民の郷愁也)
152多摩っこ:2006/05/30(火) 02:44:14 ID:9vpQdFQA [ softbank219037104028.bbtec.net ]
大力下にずっと野ざらしにされていたいたのは
初代の河辺子供会プールだったらしいですね。
親の代から聞きました。無くなったんですね。
今は管理事務所の隣にあったプールも野ざらしに…。
更衣室にムカデが出たり、上から大きな石が落ちてきたり、
結構スリリングでした。
大力の少し下にはアイスホッケーの合宿所みたいなものもありました。
グランドも整地される前は田んぼで、
幼少の頃ザリガニやサワガニがいたのを覚えています。
野うさぎも見かけたことがあります。
紡績工場の大火事も覚えていますよ。
153多摩っこ:2006/05/30(火) 15:31:30 ID:PYH9c3D2 [ softbank218132200119.bbtec.net ]
大力の下にプールなんてあったのですか?
子供会プールとは別だよね?
知らなかったぁ。
154スレ立て本人:2006/05/30(火) 15:50:12 ID:8US5Zv6c [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
多分、子供会プールと言われているのは、河辺下の「青梅市民球技場」管理事務所の西側にあるプールでしょう。
大力のプールは元の「大力レストハウス」の崖下直下のプールです。建物の北側から垂直に近い階段を下りて行きました。
子供が降りたり登ったりするのにとても危険でした。
枯葉がたくさん浮いていたり、ジーパンで泳いでいるアンちゃん。とても不衛生。でも当時では当たり前だったのかな?
155新町君:2006/05/30(火) 18:13:39 ID:yvr0imHw [ 198.net059086109.t-com.ne.jp ]
 河辺の総合体育館の近くにあった「どさんこラーメン」
 青梅東高校の近くの「コインスナック」
 鉄道公園の近くにあった、「ロケット堂」

 すいません、個人的に懐かしいの挙げてみました・・・・・・・
156大柳町さん:2006/05/30(火) 18:16:04 ID:KUM5Hr8. [ softbank218132184042.bbtec.net ]
最高青梅最高大柳
157スレ立て本人:2006/05/30(火) 18:57:25 ID:8US5Zv6c [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
懐かしいです。「どさん子」有りました。当時あちこちにあったでしょ?
市民会館の傍にもあったし、よく通いました。まだ何処かにありますか?
「カレーポテト」懐かしい・・・。東青梅やまさきで食べられます。なつかしの味。
メニューには「釜の淵」とも書いて有りました。
158多摩っこ:2006/05/30(火) 21:09:23 ID:maMVEs5M [ 119.net059086107.t-com.ne.jp ]
大柳と言えば、西武バス青梅営業所。
159多摩っこ:2006/05/30(火) 23:46:41 ID:kmjsu/Ik [ eatkyo083245.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「都立」青梅図書館という名前も懐かしい。
昔、○○医院(耳鼻咽喉科)へ行った帰りに寄った。
踏切からそのまま駅のホームへ近道しようとまじめに
考えたものだった。だって、電車が来ないのに遮断機が
降りたのだもの。わざわざ、サイギン裏の駐車場のほうを
通ってから駅まで行くのは、小さい自分には遠く感じた。
160146:2006/05/30(火) 23:49:16 ID:JknWClvQ [ 125x100x97x10.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
いやいやいやぁ〜… 河辺下を含め、皆さんのレスに(ウンウン)うなずくばかりです。
>>150
青梅グランドボウルは小学生の時に行ってました。
オレンジ色の鉛筆を持っていたのと、中に入るといい匂いがしたんですよねぇ。
小さい頃にスケートセンター(通称スケセン)の親子教室に通ってました。
大力の向い側(敷地内)にトイレを含めた小さな建物があって
自販機がある休憩室になってて、夜とか友達と遊んでました。
>>155
コインスナックと言えば東高校もそうですし、農林高校と東青梅駅の間ぐらいにも
食べ物関係の自販機があるコインスナックがありました。
ロケット堂も4小側からの上り坂を、自転車で競い合いましたね。
後は河辺駅南口の駄菓子屋で「八や」←こう言う名前と字体だったような…。
それに総合病院の目の前にあった駄菓子屋←名前は…?
西東京レーンの近く一帯がまだ森か林だった頃、自転車で昆虫を取りに行ったりなど。

子供の頃に戻った気になりますし、ちょっと切なくなったり・・・
ホントにいい思い出です。
161多摩っこ:2006/05/31(水) 00:59:03 ID:EVYgK5kk [ softbank218132200119.bbtec.net ]
スレ立て本人さん、くわしいお話ありがとうございます。
じゃあ圏央道の工事のまえは廃墟みたいになってたんでしょうか?
みたかったなあ…
ヘルメット型のカー用品のお店も近くにあったよね?
162スレ立て本人:2006/05/31(水) 17:13:38 ID:IRrfY8tA [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
総合病院傍の駄菓子屋は「こぐまや」正ちゃん元気かな?
西東京レーンの近く一帯は「新田山」クワガタやカブト虫捕りに行きました。
西東京レーンにもコインスナックがありました。当時珍しい「ハンバーガー自販機」
「オートテニス」あったっけ。雨が降ると近くの養鶏場の臭いが凄かった。
40年以上前に「畜産試験場」の傍の畑に航空自衛隊のF104が墜落したよね。
同じくらいの時代かな、黒沢に在日米軍の飛行機も墜落してる。

当時「永山グランド」で自衛隊の催し物があったの誰か覚えてますか?
東青梅南口でジープや戦車などの車両の一団が物凄い数後進していたのを見ていました。
163スレ立て本人:2006/05/31(水) 17:18:41 ID:IRrfY8tA [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
誤字
物凄い数行進していた
訂正お願いします。
164146:2006/05/31(水) 18:15:35 ID:HO6UXmBY [ 125x100x97x10.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
>>スレ立て本人さん
そうです! その名前でした。
ホントに懐かしさでいっぱいになります。
165多摩っこ:2006/05/31(水) 19:17:37 ID:FwgeEB42 [ 127.net220148104.t-com.ne.jp ]
162 覚えています、いろいろな小銃をいじれた。もちろん弾は入っていませんが、
私がいじると、すぐ小銃がトラブルを起こし、そのたびに自衛隊員のおにいさんに
直してもらいました。小1ぐらいだったかな。
166スレ立て本人:2006/05/31(水) 19:37:22 ID:IRrfY8tA [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
おうっ!いらっしゃいましたか!
そうなんですよね、実物の銃を触れました。戦車にも乗れた、と言っても外側。
本物は重たかったです。
167多摩っこ:2006/05/31(水) 22:54:24 ID:EVYgK5kk [ softbank218132200119.bbtec.net ]
初めて聞きました。
すごいですね。何年頃ですか?
写真とか見たいな。
168多摩っこ:2006/06/01(木) 01:03:50 ID:03FBhmP. [ eatkyo541058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東京X発祥の地だよね。黄金の豚肉の聖地。
2004年6月のアド街青梅特集ではもちろんランクイン。
昔は、牛や豚を飼っている家は青梅市内でも珍しくはなかった。
養鶏もしかり。
169スレ立て本人:2006/06/01(木) 17:42:31 ID:AT7UKTKA [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>167
昭和40年初頭かな?
戦車が公道をそれも鉄製のキャタピラで走行したんだから、今じゃ問題だろう。
道路結構痛めてたみたいだった。誰が呼んだのかね、党時の代議士誰だっけ?
市長は「I川」さんだったかな?
170多摩っこ:2006/06/01(木) 21:35:53 ID:NdGJ/g3k [ q037199.ppp.asahi-net.or.jp ]
今の総合体育館の前(河辺駅を背に多摩川方向)に
お城みたいな門構えと、長い立派な塀がある家なんだけど
みなさんわかりますか? 今もあるのかな〜・・・
昔から気になってました。
171スレ立て本人:2006/06/02(金) 13:15:34 ID:Xa4HFmrc [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
「希望の家」と言います。
検索すればどういうものかわかります。
172多摩っこ:2006/06/02(金) 23:58:36 ID:OujM53/A [ softbank219037104043.bbtec.net ]
>154
大力下のプールが初代、老朽化して管理事務所の西側に
2代目を建てたのだそうです。

河辺保育園て最初河辺下にありましたよね。
子供会の行事で映画などを観た記憶があります。

ラジオ体操は東円寺でした。


畜産試験場は写生大会で行きました。
173スレ立て本人:2006/06/03(土) 17:12:06 ID:zhIk2yCk [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>172
河辺下の方ですね。保育園て今の自治会館の場所でしょうか?
確か、東青梅から千ケ瀬の境を下っていく坂の途中に肉屋さんがありませんでした?
だから通称「肉屋の坂」と仲間内では呼んでいました。
174多摩っこ:2006/06/04(日) 15:16:19 ID:t0qvCvLY [ 125x100x97x10.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
>>170
  >お城みたいな門構えと、長い立派な塀がある家なんだけど

  当時(30数年前)小学生だったけど、確か同じ学年の子の家でしたよ。
  で、ビックリだったのが、チラッとだけ見えた「自家用プール」でした。
  凄いお金持ちの家の子だったのかな〜と、懐かしくなりました。

>>171
  >「希望の家」と言います。

  あ〜 すると変わっちゃったんですね。
  今でも外観はそのままなんですか?
175多摩っこ:2006/06/05(月) 01:27:59 ID:ZHRJ6rIs [ softbank219037104043.bbtec.net ]
>173
肉屋ありましたね。買いに行かされたことがあります。
あの坂は通称「作馬(さくま)街道」
河辺下から河辺上に上がる坂は全部で4箇所あり、
次に東にある坂を「お天皇様の坂」
もう少し東にあるのが「中坂(なかざか)」
一番東にあるのが「下坂(しもざか)」
と呼ばれていたようですが
聞いたことはありませんか?
176スレ立て本人:2006/06/05(月) 17:39:02 ID:PB9Fepz2 [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>174
外見は当時のままです。
>175
「なかざか」「しもざか」は聞いた事あります。
「お天皇様の坂」は登りきった場所に「八幡神社」があるからなのでしょうか?
「作馬街道」は知っていましたが、何故かあの坂を「肉屋の坂」と呼んでいました。
とにかく河辺の河原へ行くには、帰りにいずれかの坂を登らなければ段上に行けず、体力使いましたね。
177多摩っこ:2006/06/07(水) 17:11:12 ID:rVMaRjx. [ 125x100x97x18.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
前レスにもありましたが、河辺下の「紡績工場の大火事」に付いて
詳しく知ってる、又は良く覚えている、と言う方はいないでしょうか。

うろ覚えですが普通の火事ではなく、なにか事件がかった火災だったと記憶してます。
日付やその時の状況などが判れば一番いいのですが、どんな些細な事でも構いません。

よろしくお願いいたします。
178多摩っこ:2006/06/08(木) 18:29:51 ID:mILk/5d2 [ 125x100x97x10.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
おぉぉ〜いッ・・・
          スレ主 ガンバれー
179スレ立て本人:2006/06/08(木) 19:10:48 ID:k0mfCg8E [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>177
その火事は今から20年ほど前の夜のことでした。
場所は河辺の市民球技場へ下るT字路の辺りです。
T字路の辺りに建売住宅がある一帯に紡織工場がありました。

原因は「放火」です。保険金目的の。その火事の以前にもボヤ程度の火災がありました。
多分その時に火災保険金の味をしめて行動に及んだのでしょう。

火柱は河辺の壇上まで登っていました。総合体育館の南の道路は野次馬で凄い混雑。
河辺下の通りは消防車両で身動きが出来ない状態。鎮火したのは夜中でした。

後日紡績会社の社長が逮捕されています。

>177
ご声援に感謝申し上げます。
180多摩っこ:2006/06/08(木) 21:32:22 ID:Kr7gdRYk [ 192.net220148214.t-com.ne.jp ]
175>> さくま坂には小豆ババーがでます。
181多摩っこ:2006/06/09(金) 13:39:51 ID:V1/hNQBE [ TPH1Acy146.tky.mesh.ad.jp ]
紡績工場の大火事は目の前で見ました、自分は河辺6丁目に住んでたのですががけの上から見たその光景は今でも覚えてます。
182多摩っこ:2006/06/09(金) 19:45:25 ID:Ijj6145I [ softbank219037104043.bbtec.net ]
作馬街道を下ったところの突き当たりの右側が昔は山で、
よくカブト虫やクワガタを採りに行きました。
183多摩っこ:2006/06/09(金) 20:41:20 ID:udWORdtE [ p125029001113.ppp.prin.ne.jp ]
柳淵橋は、板張りの橋だった…
懐かしいなぁ
184スレ立て本人:2006/06/10(土) 15:50:29 ID:j5WLX.fc [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
「柳淵橋」って釜の淵の橋の事ですか?郷土資料館が出来た頃に架け替えたのでしょうか?
「下奥多摩橋」は釣り橋で、軽自動車くらいしか通れなかったような記憶が・・・
場所は下奥多摩医院の脇から千ケ瀬に掛かっていました。今でも名残があります。
自転車や歩いて渡るとき、かなり揺れて怖かったです。
185多摩っこ:2006/06/11(日) 22:54:27 ID:0QsYQ6Sk [ eatkyo015003.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今は鮎美橋(?)が釜の淵にあるよ。
プール帰りに寄った売店はもうない。
186タイムトラベル:2006/06/13(火) 08:01:34 ID:wzIv/Drs [ d2c67e2e.t-net.ne.jp ]
いつも読んでいます 知っている方いましたらお教えください
1)S18年に出来た青梅町役場庁舎ってどこにあったのですか
  たぶん、市役所の前進のものだと思うのですが
2)T12年に出来た青梅外六ヵ村立実科女学校ってどこにあったのですか?
  碑とかありますか?
3)S23年に青梅神明平で植樹祭があって天皇、皇后が来られたのですが
  青梅神明平ってどこ? お手植えの木ってあるの?
4)S2年にできた青梅幼稚園ってどこ? 今の新町?の青梅幼稚園とは違う
  と思うのですが

以上よろしくお願いします
187スレ立て本人:2006/06/13(火) 20:15:29 ID:7C0o41L. [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>186
明治8年に「青梅村」から「青梅町」に。明治22年に1町39ケ村あったものが、1町6ケ村になりました。
昭和26年に「青梅町」「調布村」「霞村」が合併して「青梅市」に。
昭和30年には「青梅市」と「吉野村」「三田村」「小曽木村」「成木村」が合併して現在の「青梅市」になりました。

>1)
昭和18年に出来た?青梅町役場?当時の経済状況で建設できたのでしょうか?
多分、今の市役所の場所に移転する前、現在の「青梅商工会議所会館」の場所に庁舎がありましたが、それの事でしょう。

>2)
「西多摩他六ケ村組合立実科高等女学校」が正式名で、大正14年には東京府立に改称して東京府に寄附しています。
のちに「東京府立第九高等女子校」と改称、現在は「都立多摩高等学校」になっています。場所も同じ。
188スレ立て本人:2006/06/13(火) 20:21:38 ID:7C0o41L. [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>186
続きです。

>3)
昭和23年4月4日、天皇、皇后両陛下をお招きして、「第1回植樹祭」が「勝沼神社」北側の町有林で行なわれました。
終え植えの苗木は「桧」でした。正確な場所は「青梅市永山ふれあいセンター」(旧都立青梅青年の家)の奥になります。

>4)
昭和2年当時のことは解かりません。戦後でしたら、「都立農林高校」の西のNTTの建物の辺りにありました。
のちに新町に移転したものと思われます。

間違っていましたら訂正してください。
189スレ立て本人:2006/06/13(火) 20:25:36 ID:7C0o41L. [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>187
訂正
>1)
「西多摩郡他六ケ村立実科高等女子」
に訂正願います。

>3)
 「お手植えの苗木」
に訂正願います

すみません。
190スレ立て本人:2006/06/13(火) 20:28:27 ID:7C0o41L. [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
また訂正
  × >1)
  〇 >2)

本当にすみません。
191多摩っこ:2006/06/13(火) 20:41:22 ID:IpMSPXhk [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>186
4)青梅幼稚園は創立はNTTの近く、のち昭和45年あたりは
 青梅街道沿いの がってん寿司のところ。
 そして現在は新町ではなく河辺7丁目にあります。
 河辺駅と小作駅のちょうど中間あたりで
 電車から見えます。
192タイムトラベル:2006/06/14(水) 20:12:53 ID:A9ghnx8A [ d2c67e2e.t-net.ne.jp ]
186です 色々お教えいただきありがとうございます
193多摩っこ:2006/06/21(水) 02:13:44 ID:DpYndLSQ [ HDOfb-06p1-194.ppp11.odn.ad.jp ]
>>29
超絶亀レスですが、青梅のあたりは江戸時代から城や土蔵の白壁とかに使うための石灰の産地で、青梅街道は運搬(多分馬)のときにこぼれた石灰でコンクリート舗装みたいになっていたそうです。
宮ノ平あたりが産地の一つだったんじゃないかな。
ちなみに、宮ノ平が「日向和田」として終点になっていた時代もあったとか。
194多摩っこ:2006/07/10(月) 08:16:04 ID:zj9ksbN. [ server12.janis.or.jp ]
きれいな町
195多摩っこ:2006/07/11(火) 22:25:52 ID:w8Rlg2IM [ actckw006149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
久々に多摩川の河原(調布橋付近)降りたら想像以上に大きく変わっていて
驚いた。
196多摩っこ:2006/07/11(火) 23:44:03 ID:N/LuhZUA [ softbank219037104040.bbtec.net ]
何が?
197多摩っこ:2006/07/12(水) 07:04:40 ID:o8lo63kU [ actckw003103.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
川に入っていく道とか河原の様子なんかが全然違う。特に昔は小岩がゴロ
ゴロしていたところなんかが砂地になってたり、水の流れや河原の広さと
かが変わってたね。
198多摩っこ:2006/08/01(火) 00:47:02 ID:aIlalDZk [ eatkyo137117.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
河辺下の河川敷の変化といったら、そりゃすごいよ。
景色がぜんぜん違うさ。何せ、圏央道が見えるんだよ。
昔じゃ考えられないよ。灯篭流しもやってないし。
今週末の青梅花火大会でも、遠くから見物していようかな。
河辺下で。
199多摩っこ:2006/08/01(火) 19:37:54 ID:XhWcbTVY [ u13.programmer.co.jp ]
漏れは青梅グランドボールの駐車場に「MAD_SPECIAL」の集会で結集したことがあるw
200多摩っこ:2006/08/04(金) 14:27:55 ID:48HUh9PU [ pd313c2.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp ]
青梅に芸者さんがいたこと知ってる人いる?
30年くらい前、青梅駅付近に検番があったよね。
今はもうみんな現役引退してるけど。
うち一人は知ってる。小作でスナックやってるわ。
201多摩っこ:2006/08/06(日) 19:34:48 ID:OvGuUfek [ eatkyo076118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
悲しいプールの事故。ほんの少し昔、青梅でも同様ないたましい事故が
あったのですね。はっきり言ってこのたぐいの事故は人災だ。
泳ぐなと言われている多摩川で泳いで事故にあうのも人災だ。
昔、本当によく泳いでおぼれて事故にあう人がいたよね。
夏休みの週末といえば、救急車が多摩川を上流方面に走っていくのを
よく見た。再発してほしくないことだ。
202多摩っこ:2006/08/12(土) 02:04:35 ID:Oy5IlrUw [ P219108009119.ppp.prin.ne.jp ]
ホント無茶したらいかんね
昔、多摩川で泳いで溺れたときの経験
息を全部吐き出して水を飲んでしまうので沈む
一瞬にして、気圧のせいか?視力が極端に狭くなる
もう手だけバタバタ搔いてる状態
そこから浅瀬に運良く泳ぎ着いて這いずって河原に上がった

運悪く事故にあった人をよく目にしたが、もう目も当てられなかった…
本人、関係者含めて
絶対に無茶はいかん
203多摩っこ:2006/08/13(日) 11:33:02 ID:bj0mvYRs [ eatkyo540091.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今朝も吉野街道を消防車、救急車が走っていった。
大事故でなければいいけど。
そんなことが、昔は当たり前のようなときがあった。
204多摩っこ:2006/08/21(月) 00:43:33 ID:vnS6oKBw [ eatkyo540138.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
永山公園のフィールドアスレチック、懐かしい。
まむしに注意って看板を覚えている。確かに、まむしは出そうだよね。
あの辺りは。昔、永山丘陵をハイキングで山を下りてきたときは、
必ず、あそこのアスレチックでアイスを買って食べた。懐かしい。
そのときと同じころ、鉄道公園の機関車が大雨で転覆したんだ。
205多摩っこ:2006/08/30(水) 20:44:22 ID:h2qzWW6E [ p6e4264.freedc01.ap.so-net.ne.jp ]
一小裏のかっぱ沼ってまだあるの?
206多摩っこ:2006/08/30(水) 21:29:46 ID:x9.2Tdbo [ actckw004251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>205
あるよ。
207多摩っこ:2006/09/04(月) 01:37:03 ID:ZuQVD4ok [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>206
どのくらいの大きさの沼なの?
深さは?
208河辺っこ:2006/09/05(火) 23:00:19 ID:.RBO4g0g [ 33.net059086105.t-com.ne.jp ]
子供の頃(OO昔)西分に住んでました兄と遊んだ池がかっぱ沼ならまん丸で周囲40m
程の池だったはず!子供の時には大きく感じたけれどね.....。
>>206
深さわ???記憶でワ濁ってた
何度も夢で池の周りを追いかけられるのを見たからか!暗い池のイメージ!
台風で大雨が降った時住吉神社から蛇が沢山軒下に逃げてきた事が有りました。
近所のバーのマスターがモモンガを撃ち落とした事も....
まだ鉄道公園と呼ばれなかった頃街頭TVがあったような....!
昭和30年代当時の記憶の定かな方おせーて!
209河辺っこ:2006/09/05(火) 23:16:19 ID:.RBO4g0g [ 33.net059086105.t-com.ne.jp ]
>>208
深さわ×
210多摩っこ:2006/09/05(火) 23:18:04 ID:usLmpikM [ actckw002020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>208
「かっぱがいる」とかいう噂もあったけど、沼の周りの一部はコンクリートで
覆ってあって、地形から水が溜まる構造だからザリガニとかカエルが限界だよ
ねw
211多摩っこ:2006/09/05(火) 23:25:09 ID:xsWMY7OI [ pdf4567.freedc01.ap.so-net.ne.jp ]
中学生の頃、プランクトンの採取に行った。

…行ったはずなのだが、どんなところだったかさっぱり憶えていないなぁ…
212河辺っこ:2006/09/05(火) 23:34:48 ID:.RBO4g0g [ 33.net059086105.t-com.ne.jp ]
少年キング「かっぱ伝説」地元のOO君はかっぱの存在を否定!
ヤッパ記憶違いネ!ありがとうございます。
213多摩っこ:2006/09/06(水) 02:56:57 ID:G1qbSbRQ [ 33.net059086105.t-com.ne.jp ]
>>200
青梅に芸者さん居ましたね勿論検番もありました。
小作でお店なさってる方はOたんさん?
もう一人かなり高齢の方ですが西分で超レトロな雀荘を営んでいます
私がセットで遊んだ時はゲーム代菓子箱に入れました!ラムネも受けたな。
214多摩っこ:2006/09/26(火) 00:20:25 ID:HyCDCAVQ [ eatkyo138247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
園芸センターってあったの覚えている?
畑中3丁目にあったところは、今はセブンイレブン。
梅郷4丁目にあったところは、今はバイゴー。
梅郷5丁目にあったところは、今は何だろう。紅梅苑さんの向かい側。
どの場所も、吉野街道方面へハイキングで出かけた際におじさんが
植木を買いに寄った場所だったのを覚えている。

そして、永森アスレチックは、今は鬱蒼とした森。マムシが出るみたい。
ハイキングの人は注意してください。昔、永山のハイキングコースを歩いて
いたら、人がたくさん走ってきてびっくりした。駅伝大会やってたみたい。
そしたら、選手が通った後ろから、軽トラックが走ってきたのでもっと
びっくりしたよ。こんな道を自動車が走るなんて。よけるのが大変だった。
よけようとして入った道を歩いたら、風の子太陽の子広場があったよ。
でっかい文字で「禁煙」と書いてあったのを覚えている。その横で
作業していたおじさんが炊き火をしながらくわえタバコをしていた。

その帰りに、駅前のすみやに寄った。懐かしい。パチンコ太陽が全盛期。
215多摩っこ:2006/10/11(水) 01:34:21 ID:ViXx9uJg [ eatkyo172039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今でも永山ハイキングコースにあの金色の棟はあるのでしょうか。
216多摩っこ:2006/10/11(水) 09:52:30 ID:p50Pys/c [ softbank218132200119.bbtec.net ]
太陽聖髪塔のこと?
217多摩っこ:2006/10/11(水) 22:24:29 ID:skz7ovTg [ eatkyo138246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>216
215ですが、何ですかそれって?あの棟はそういう名前なのですか?
218多摩っこ:2006/10/11(水) 22:37:07 ID:p50Pys/c [ softbank218132200119.bbtec.net ]
ミイラ堂あったところ?
219多摩っこ:2006/10/23(月) 15:55:20 ID:DAIuplu. [ softbank218132200119.bbtec.net ]
30年くらいまえ「かっこいい!マイカー弁当」という
看板をよくみかけました。
吉野梅郷あたりや御岳奥多摩方面のお店の店頭に
看板がおいてありました。覚えてる人、
買ったことある人いますか?
どんなお弁当だったのでしょう?
220多摩っこ:2006/10/29(日) 00:57:05 ID:2GAUERHc [ softbank218132200119.bbtec.net ]
誰かいませんかぁ〜
221多摩っこ:2006/10/29(日) 01:01:19 ID:i.w5JlME [ dw82.opt2.point.ne.jp ]
最近仕事の関係で青梅によく来ます
調布でもないのに何で「調布橋」なんてあるんだろう、と思ってたら
昔はあの辺も「調布村」といったんですな。知らなかった。
222多摩っこ:2006/10/29(日) 01:21:14 ID:XAw9Xqk2 [ p93fc83.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
むか〜しむかし、雪女がおってな…
223多摩っこ:2006/10/29(日) 11:10:32 ID:XBnN37aM [ 219.net220148255.t-com.ne.jp ]
>218 そうです。
>>219 いなり寿司と太巻き?
224多摩っこ:2006/10/30(月) 14:22:00 ID:PYH9c3D2 [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>223
食べたことありますか?
225多摩っこ:2006/10/31(火) 19:25:12 ID:a8cYmKiQ [ 244.net220148208.t-com.ne.jp ]
>>224 ビンボウで買えませんでした。見ただけ。
226多摩っこ:2006/11/01(水) 21:01:20 ID:ph/CTE0o [ softbank218132201099.bbtec.net ]
>>225
見たことあるんですね(^^;)
子供心に「かっこいい!」って何がかっこいいのかな?と
思ってたので実物みたことないもんで…
何がかっこいかったんでしょね?
奥多摩方面しかなかったのかなあ?
ほかの土地にもあったんでしょうかね?
227多摩っこ:2006/11/11(土) 17:30:16 ID:bBVfgvk. [ 17.net220148213.t-com.ne.jp ]
六万通り商店街にあったスパーマーケットで売っていました。
228多摩っこ:2006/11/13(月) 23:32:53 ID:IpMSPXhk [ softbank218132200119.bbtec.net ]
そこって スーパー○タケ?
229多摩っこ:2006/11/14(火) 02:41:13 ID:0vHMNE7E [ softbank218119234041.bbtec.net ]
ホントに久しぶりに青梅街道通ったらたまげた!
新町あたりが2車線だった頃しか覚えてないもんで・・・
桜株はたしか5差路だったと記憶していたが・・・
230多摩っこ:2006/11/15(水) 09:52:43 ID:x6GM5Auw [ softbank218132200119.bbtec.net ]
六万通りなつかし…
231多摩っこ:2006/11/21(火) 23:12:22 ID:nBBfT.1. [ softbank221019244021.bbtec.net ]
昔青梅の森下あたりだったかな?青梅街道沿いの家だか店ののき下に「ちちもみ」って
書いた小さな看板があったような気がしたんだけど、、、知ってる人いる?
232多摩っこ:2006/11/21(火) 23:34:32 ID:.kFOjlxE [ softbank218132200119.bbtec.net ]
あっ!見覚えあります。たぶん産後の母乳の出をよくするための
マッサージだと思うんだけど…(*^_^*)
233多摩っこ:2006/11/22(水) 19:00:41 ID:qI7fvHGo [ 13.net220148109.t-com.ne.jp ]
>>231 市民会館の下のふとん屋さん付近にありました。35年前。
234多摩っこ:2006/11/26(日) 11:22:39 ID:8HsZ9o.k [ eatkyo491178.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
梅郷6丁目にあったコニカ工場。今は住宅がたくさん立ち並んでいる。
河辺駅北のきんたろう。野上の街道沿いにあった山田うどん。
吊橋時代の下奥多摩橋。長渕にあった「多摩ショッピングセンター」。
柚木にあったスケートセンター。東青梅のピエモンテ。
どれも懐かしい。
235多摩っこ:2006/11/26(日) 11:57:12 ID:lSyicebo [ p6e422f.freedc01.ap.so-net.ne.jp ]
東青梅のスカギンも
236多摩っこ:2006/11/26(日) 22:22:12 ID:ry2a35h. [ EATcf-304p97.ppp15.odn.ne.jp ]
金流動だべ
237多摩っこ:2006/11/26(日) 22:37:42 ID:p7Rh2a1I [ actckw004145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>236
当然、帰りにはえちぜんや寄るんだろ?
238多摩っこ:2006/11/27(月) 22:42:48 ID:03FGS6q6 [ eatkyo541183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いや、ほていや。カタカナのホテイヤは傘やさん。
239多摩っこ:2006/11/28(火) 01:18:06 ID:Yndw1ifY [ d2c67e1d.t-net.ne.jp ]
昔(今も?)、近所を魚屋がトラックで回ってたなぁ・・・
イクラを買ってもらって、それが好きになった切っ掛けです。

13年前ごろ(?)に吹上菖蒲園の周辺に
うどん屋orそば屋があったの誰か覚えてるかな?
今は民家ですが・・・1度だけ食べに行ったよ
240多摩っこ:2006/12/03(日) 14:31:09 ID:8bkZeUAY [ 180.net059086104.t-com.ne.jp ]
吹上菖蒲園のところは釣堀でしたね。
241多摩っこ:2006/12/09(土) 10:11:06 ID:gvcnWC/s [ EATcf-82p152.ppp15.odn.ne.jp ]
ショっ多摩最高
242多摩っこ:2006/12/09(土) 21:45:04 ID:7420ir.k [ eatkyo541118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
梅郷6丁目のサクラカラー工場。
243多摩っこ:2006/12/14(木) 00:05:56 ID:kTCjdgnU [ ZD106198.ppp.dion.ne.jp ]
『はんにゃの面』知ってる?

いなげやの隣にあったんだ。
今は鮪の店になってたな〜。
244多摩っこ:2006/12/16(土) 12:34:22 ID:2ljRaXCk [ softbank218132200119.bbtec.net ]
スケートセンターがいまでもあったら
楽しかったのにな、残念…
245多摩っこ:2006/12/22(金) 01:31:04 ID:Pyli.aB. [ softbank218132200119.bbtec.net ]
バンビーノ、ナツカシス…
246多摩っこ:2007/01/12(金) 00:35:26 ID:CCKtx9VU [ eatkyo016215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
書き込もうよ
247多摩っこ:2007/01/12(金) 01:31:44 ID:aZG.dLrU [ d30aa4cb.t-net.ne.jp ]
畑中のセブンイレブンの裏あたりに、小さな釣堀があったよね。
248多摩っこ:2007/01/14(日) 21:56:20 ID:.3ZFh.uw [ eatkyo174011.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
昔の園芸センターの辺りかな?
249多摩っこ:2007/01/17(水) 00:14:38 ID:QDhoqB7Y [ actckw005130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>247
吹上にもあったよな。そんなに昔じゃないけど。
250多摩っこ:2007/01/20(土) 11:29:24 ID:cpHnu.Iw [ 224.net219106210.t-com.ne.jp ]
野上の慶友病院のそば、ノジマのそばにもありました。
251多摩っこ:2007/01/21(日) 00:33:45 ID:4aD2iF0A [ eatkyo468230.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
青梅駅前のパチンコ太陽、すみや、立ち食いそば屋、
ほていや、福屋、えちぜんや、長崎屋、梅閑堂
252多摩っこ:2007/01/21(日) 10:51:58 ID:.kFOjlxE [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>250
そんなとこにも釣り堀あったの?
いつごろまで?
253多摩っこ:2007/01/21(日) 10:54:17 ID:DIw6DI6w [ p620c26.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
戦前とかいうなよ?w
254多摩っこ:2007/01/24(水) 18:50:38 ID:5ml1aKuw [ 80.net220148105.t-com.ne.jp ]
慶友病院のそばは、昭和40年ごろ。ノジマのそばは、48年ごろ。
255多摩っこ:2007/02/04(日) 22:54:05 ID:uYCxB5NI [ eatkyo485134.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
梅郷6丁目ていうか柚木1丁目の即清寺の下にも釣堀あった。
あの急カーブがなくなる頃にはもうなかったと思う。
256多摩っこ:2007/02/07(水) 18:51:34 ID:yLN2TBD. [ 137.net220148104.t-com.ne.jp ]
柚木のスーパーマーケット付近にもマスがメインの釣堀がありました。
小学生のころ吉野行きの西武バスで行きました。と作文を書いたヤツがいました。
それから、平溝川上流、成木川の9小(もうありません)近くにマス釣り場があったような
きがします。
これは小作ですが友田橋のそばにも釣堀がありました。ここは十年ほど前には営業していました。
257多摩っこ:2007/02/07(水) 20:08:45 ID:1mbN0A/k [ s184221.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>256
近所だけど、今もやってるんじゃん?

#てかそこの息子が同級生。今なにしてんだろ。
258多摩っこ:2007/02/07(水) 21:31:17 ID:1mbN0A/k [ s184221.ppp.asahi-net.or.jp ]
↑友田橋のそばのやつね。
259多摩っこ:2007/02/07(水) 23:54:46 ID:uKcttvak [ eatkyo485074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
柚木の軍畑大橋のたもとにも釣堀ありましたよね。
ほんの数年前までやっていましたよね。あそこは。
260多摩っこ:2007/02/08(木) 20:30:40 ID:tFxmyMXc [ 244.net220148109.t-com.ne.jp ]
友田橋ってどこよ?
261多摩っこ:2007/02/08(木) 22:24:27 ID:g5wF2GKk [ softbank218132200119.bbtec.net ]
>>257
そこにで〜っかい鯉がいたよね。
262多摩っこ:2007/02/09(金) 00:05:06 ID:P/.mlGNM [ softbank221019244021.bbtec.net ]
>>260
多摩川橋っていうより友田橋の方が分かり易いべ
263多摩っこ:2007/02/10(土) 14:34:53 ID:LENtlCSk [ 8.net220148106.t-com.ne.jp ]
朝鮮戦争のころ金子に爆弾を載せたB29が墜落して誘爆を起こし大変だった。と
地元?の古老が酔うとすぐこの話をするのですが本当ですか。
264多摩っこ:2007/02/17(土) 13:22:27 ID:8DmJPEqg [ i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
ume
265多摩っこ:2007/02/18(日) 23:35:12 ID:MUNZYJlA [ d30aa73b.t-net.ne.jp ]
>>263
1952年の朝鮮戦争中に金子村(埼玉だけど)乗組員含め17人死亡、民家13戸が全焼したのは事実です
266多摩っこ:2007/02/18(日) 23:39:40 ID:Lh5NukeU [ KHP059134210030.ppp-bb.dion.ne.jp ]
青梅の某山中に日本陸軍の戦車の残骸?(結構形は残ってる)を発見しました。
おそらく地元の人間も知らないと思うけど
知られるのがいやなので詳細は書かないけどね
俺だけの秘密にしておきますw
267多摩っこ:2007/02/18(日) 23:50:38 ID:KnEUEuQk [ pdf7f24.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
そんなもんが青梅にあるわけないだろ
釣りなら釣りでもっと頭を使えよバカ

これもゆとり教育の結果か
268多摩っこ:2007/02/19(月) 05:29:27 ID:gTZQ49.M [ KHP059134210030.ppp-bb.dion.ne.jp ]
青梅の街道を戦車が走っている写真が残ってるの知らないの?
人のこと馬鹿呼ばわりしてるオメーの方がゆとり教育の犠牲者じゃねーのか?
ったく、これだから青梅市民は。。。。
269多摩っこ:2007/02/19(月) 09:48:12 ID:K4V/t1qs [ pdf45f0.freedc01.ap.so-net.ne.jp ]
本当か嘘かは知らないが、山中に戦車の残骸があることの証拠として
戦車の写真が残ってることを引き合いに出すのは、かなり頭が悪い証拠だな。

そんなことより勉強しろよ。ママに叱られるぞ?
270多摩っこ:2007/02/19(月) 10:01:19 ID:gTZQ49.M [ KHP059134210030.ppp-bb.dion.ne.jp ]
くやしくてしかたないんだね、ボクは。。。。
よ〜〜く、じぶんがかきこんだことをよみかえすんだよ
いいかい、ボクは”そんなもんがおうめにあるわけないだろ”っていったよね?
だから、おうめをはしっているせんしゃのしゃしんがのこってるんだよって
おしえてあげたんだよ!わかるかなああ??
ボクこそひとのことをばかよばわりしたり、あたまがわるいとかいっていると
ママだけじゃなくてパパにもおこられちゃうよ!きをつけようね^^
かんじはあえてつかわなかったんだけど、ひらがなだからよめるよね?
よめなかったら、ちかくにいるおにいさんや、おねえさんによんでもらってね^^
271多摩っこ:2007/02/19(月) 18:43:35 ID:TyWXDya. [ 152.net220148218.t-com.ne.jp ]
>>265 ありがとうございます。
ほんとなんですね。その人は当時消防団員で現場に行ったが何もできず八高線の土手に伏せて
爆発をやり過ごしたそうです。
>>267 ほんとかもしれませんよ、私は市内某所の防空壕で防毒マスクを見つけました。30年前。
272多摩っこ:2007/02/19(月) 19:13:26 ID:Odfu5NwM [ KD124210033050.ppp-bb.dion.ne.jp ]
河辺のスケートセンターは、いつ壊したのですか?
よくスケートに行きました。
高校生の頃、彼女と一緒に。
20年前に引越しをした為、青梅方面に
行く事も有りません。
河辺も変わったんでしょうね!
あの頃は小作から河辺に向かう電車から
スケート場が良く見えました。
今は家が沢山出来たのでしょうか?
しかし、懐かしい。
273多摩っこ:2007/02/20(火) 00:38:43 ID:1wVzj0/2 [ d30aa73b.t-net.ne.jp ]
>>272
見においでよ、河辺も小作も激変してて面白いかも?
元スケートセンターの地下には圏央道も走ってるよー
274多摩っこ:2007/02/22(木) 15:21:48 ID:Uzs8Abo. [ 92.net220148104.t-com.ne.jp ]
昭和20年2月、東青梅駅がP51の銃撃を受け一人の方亡くなった。と郷土誌などの本に書かれていますが
P51が飛来するのは硫黄島が落ちる3月以降のはずです。銃撃を行ったのはたぶん
グラマンなどの艦載機と思えわれます。
275多摩っこ:2007/02/23(金) 23:03:31 ID:6On9XO6o [ KHP059134210030.ppp-bb.dion.ne.jp ]
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
276多摩っこ:2007/02/23(金) 23:11:48 ID:zg4z8Epw [ actckw005240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
日向和田発 総合病院スケート場経由 西東京団地行
277多摩っこ:2007/02/28(水) 15:27:59 ID:luW5HGuU [ i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
ume
278多摩っこ:2007/03/05(月) 19:43:18 ID:8u18h.qg [ i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
ume
279多摩っこ:2007/03/18(日) 11:23:49 ID:Zv2gJXN. [ 40.net220148216.t-com.ne.jp ]
>>274
北から侵入したようですね。うちのジイさんが根ヶ布にいて薬莢がバラバラ落ちてきたんだだって。
280多摩っこ:2007/03/18(日) 12:49:26 ID:0iodXGS6 [ KHP222000120136.ppp-bb.dion.ne.jp ]
青梅は今も昔のままだからこのスレはいらないのでは?
281多摩っこ:2007/03/19(月) 11:49:19 ID:eXFDdZGQ [ i218-47-6-215.s01.a013.ap.plala.or.jp ]
高3の冬休み、スケートセンターでバイトしたよ
今から17年前だけど。楽しかった思い出です。
282多摩っけ:2007/04/16(月) 00:39:03 ID:k9HTcEnk [ eatkyo072088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
青梅その59でポポロの話題が出ています。
このコーナーで話題に上るべきテーマだと思います。
それについてきていただける方、よろしくお願いします。
283多摩っこ:2007/04/16(月) 06:52:33 ID:J/2lL/9o [ actckw003081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>282
ポポロの1階でアイスクリーム買ってレコード見ながら友田経由の福生駅
行き西東京バス見ていたら、スケート場経由の西東京団地行きとケーブル
下行きがきた。


こんなもんでよろしいでようか?
284真鍋島人:2007/04/20(金) 19:33:49 ID:Sj7eOzBs [ 129.net220148104.t-com.ne.jp ]
ボボロってな〜に?私ヨソモノなのでわかりません。それでも大抵の事は知っているつもりでした。 
ぐぎゃー。
285多摩っこ:2007/04/24(火) 19:25:01 ID:Ych0jO6s [ FL1-122-133-107-247.tky.mesh.ad.jp ]
昨日ポポロで買い物したよ〜=
286多摩っこ:2007/04/25(水) 12:43:32 ID:DyZrVaec [ eatkyo407079.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
河辺スレの昭和49年航空写真のリンク先を見て昔の風景を思い出した。
総合体育館の場所に、ゴルフ練習場とプールがあったのを思い出した。
ボーリング場もあった気がするけど、チョット記憶が曖昧。

総合病院の道路ふちに、土手みたいな芝生の庭があって
桜並木が綺麗だったなぁ。春になる度思い出す。
287多摩っこ:2007/04/25(水) 15:25:04 ID:vlHpbW3A [ actckw004204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>285
俺もレコード買ってきた。
288多摩っこ:2007/04/25(水) 18:08:55 ID:o0U7Zrv. [ 83.net059086119.t-com.ne.jp ]
総合病院の敷地内に空き地があって野球ができました。 40年前です。
289多摩っこ:2007/04/25(水) 19:09:06 ID:bHvG3ON2 [ nttkyo203249.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>284
>ボボロってな〜に?

青梅駅前の本屋がある。
その本屋の北隣のマンションがもともと商業ビルだった。
その商業ビルの洋服屋の名前がポポロだった。
290真鍋島人:2007/04/26(木) 13:50:09 ID:5CCQdvjc [ 118.net059086118.t-com.ne.jp ]
>>289
ありがとうございます。呉服屋さんが入ってるビルですね。
291スレ立て本人:2007/04/26(木) 15:04:44 ID:sIE8lJmY [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
10ヶ月ぶりに戻って来ました。・・・
亀速の書き込みで・・・頑張らなければ・・・
>288
もしかして一緒に野球した方でしょうか?
総合病院の近所(東青梅4丁目)の子供の溜まり場でした。
病院の外周道路で自転車レースをしたのも一緒でしょうかね?
292多摩っこ:2007/04/28(土) 09:26:19 ID:8Vo7teFo [ 56.net220148111.t-com.ne.jp ]
>288・291
ショッペーと呼ばれている子がいて仕切っていた。デブでした。
293スレ立て本人:2007/04/28(土) 10:40:48 ID:k7tA3VG. [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
>292
「ショッペー」と呼ばれていたのは「しょうちゃん」のことでしょうか?
たしかにデブだった・・・。しょうちゃんの家はお菓子屋でした。
病院の傍で。まだ健在でしょうか?
294多摩っこ:2007/04/28(土) 15:37:07 ID:GDhj46aY [ 211.net219106208.t-com.ne.jp ]
40年前は、東青梅4丁目の子は四小に通ってましたね。
ショッペーも四小でした。
295スレ立て本人:2007/04/28(土) 15:57:41 ID:k7tA3VG. [ 3dd77055.t-net.ne.jp ]
 私も四小でした。個人名は挙げられませんが、その辺には同級生や歳の近い四小生がかなり居りました。
 ボーイスカウトにも入隊していましたよ。青梅第2団です。団ルームは勝沼公会堂から勝沼2丁目のTさんの自宅敷地内建物に移った頃でした。
296多摩っこ:2007/04/28(土) 21:12:34 ID:luW5HGuU [ i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
296
297多摩っこ:2007/04/28(土) 21:20:34 ID:luW5HGuU [ i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
297
298多摩っこ:2007/04/28(土) 21:25:59 ID:luW5HGuU [ i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
298
299多摩っこ:2007/04/28(土) 21:30:06 ID:luW5HGuU [ i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
299
300多摩っこ:2007/04/28(土) 21:31:17 ID:FX0gmEog [ OFSfa-01p7-43.ppp11.odn.ad.jp ]
300