昔の日野を語ろうよ!NEW 【Part 3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
前スレ268より。

 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1093184855


 >「豊田用水」 
 >「きんしょう」と呼んだ赤いきれいな小魚もいた、夏には川面に「おはぐろトンボ」が
 > いっぱい飛び交っていた。
 > もっと下流の民家の無いところには「ホタル」が飛び交ってました。

 さあ、私たちの故郷、日野の昔について、もっともっと語り合いましょう!
2268:2005/03/31(木) 19:20:30 ID:U9Kiygh.
268です、
267さんですか、乙カレー!よろしく。
3268:2005/03/31(木) 19:48:12 ID:U9Kiygh.
298>
お帰りなさい!
まだ満開じゃないですよう、この週末ごゆっくり。
4268:2005/03/31(木) 19:51:16 ID:U9Kiygh.
なんだ、298=299か、=267かな?
5多摩っこ:2005/03/31(木) 19:54:35 ID:5oaitOkg
>>4
ただいま帰りました!

週末は平山の浅川沿いの桜が開きますかね?
298=299≠267ですよ。(笑)
6準多摩っこ:2005/04/01(金) 21:38:53 ID:WfxDdsAo
>>298 了解いたしました。
調べてみますが、あまり期待しないで下さい!
何か情報が見つかりましたら書き込みます。
それから八坂神社の件アリガトウございました。
7多摩っこ:2005/04/02(土) 02:00:33 ID:hBgBI4Kw
>>6
よろしくお願いします。
昭和17年ではなく、昭和18年6月21日だそうです。その日皇后陛下は水色の服装でおいでになったそうです。
三沢の土方龍之介さん宅の鮎の養魚池、落川での麦の刈り取りのご見学、潤徳小の子供達が桑の皮むきをする姿、
程久保の東京府拓務訓練所をご見学されたそうです。
8多摩っこ:2005/04/04(月) 20:41:43 ID:hw9Va7uc
多摩平団地は今後マンションになってしまうのでしょうかね。
昔ながらのあの家並みは消えてしまうのでしょうか。
9多摩っこ:2005/04/08(金) 01:09:45 ID:rxjQec6s
上の方の人から見れば多摩平団地なんて全然「昔ながらの家並み」
じゃないんだろうなあ
10多摩っこ:2005/04/09(土) 23:58:40 ID:E9pJsMv.
でも多摩平団地ってできてからもう半世紀だろ。
特に初期の建物は低層住宅で隣とは芝生で区切られて日当たり良くて。
今じゃ考えられないくらいぜいたくなつくりだよな。
11多摩っこ:2005/04/10(日) 01:59:38 ID:42KPSAI2
多摩平団地、百草団地、高幡台団地など、古き良き時代を物語るアパート群は
いつまでも残って欲しいな。平山団地もな。
12多摩っこ:2005/04/10(日) 03:51:06 ID:VS6gX/p.
住んでる人間にとってはそうも言ってられないだろ。ボロボロだぜ?
観光客を呼べるような歴史的な街並みってわけでもないし。

建替えの費用を考えると高層化するだろうな。
13多摩っこ:2005/04/10(日) 09:32:07 ID:jP0rfN8A
ジブリの次回作にでも取り上げてもらって、観光客でも呼ぶとかw

って冗談はさておき、多摩平団地の空き家を見ていると、建て替えられると
思うとちょっと寂しいなあと思ってしまいます。
とはいってももうぼろぼろでしたし、立て替えやむなしなんでしょうけどねえ。
14多摩っこ:2005/04/10(日) 18:48:22 ID:TeI6o9Hc
肝心の住民はどう望んでいるのだろう。
立て替えてほしいか、このままがいいか。
15準多摩っこ:2005/04/11(月) 15:00:47 ID:NemWG0bo
>>7
天皇陛下の記念碑の件ですが、現在の情報では高幡から向って一宮の信号の手前、
一宮西の信号の所で現在はバスの車庫になっているとの情報が入りました。
今度地元の人に確認を取ろうと思っています。
確認が取れましたら八坂神社の鳥居と一緒に当方のHP、日野の・・・探検に写真を
アップしたいと思いますので御了承をお願い致します。
167:2005/04/11(月) 20:45:12 ID:ZhJ94.do
>>15
はい。了解しました。HP楽しみにしております。
当方、潤徳小学校出身ですが、潤徳小の校門は、大正時代の七生村の
青年団から贈られた校門(石の校門)がそのまま使われていますよ。
17多摩っこ:2005/04/16(土) 09:19:35 ID:.QJsjCGM
HPどこ?
18多摩っこ:2005/04/16(土) 18:47:00 ID:2KIKpoMo
前スレ見りゃわかる。
19多摩っこ:2005/04/19(火) 08:43:33 ID:2g9XdKIs
木れんがのエビフライピラフ。。・゚・(ノД`)・゚・。
20多摩っこ:2005/04/29(金) 01:45:10 ID:/DejG6yE
それってどこ?
21多摩っこ:2005/04/30(土) 02:23:13 ID:oM38s15g
>>15
バスの倉庫のところ、当時とは様子が変わりすぎていて、あの碑がどこにあったのかも
推測できませんね。当時の写真(浜田・七生村長が陛下に案内している写真)には
背景に線路の電線のようなものが見えますので、北野街道に陛下は立たれ、南側
(つまりバス車庫の北野街道を挟んだ向かい側)をご覧になったのかもしれません。

ところで、バス車庫の西側の田んぼに牛がつながれてました。モーモー啼いていました。
22多摩っこ:2005/04/30(土) 08:56:46 ID:y6NpHukk
日野駅から旧ラサールのあたりにあがったところ、中央高速をまたぐ前の小さい公園に石碑ばかりあつめた公園があるけど、あれってなんだろう?
23多摩っこ:2005/04/30(土) 10:37:12 ID:oM38s15g
日露戦争で戦死した人たちの碑です。
24多摩っこ:2005/04/30(土) 12:11:39 ID:iNzvAIEQ
>>22
あの石碑「忠霊塔」って言うんだよ。
2524:2005/04/30(土) 12:21:16 ID:iNzvAIEQ
今は公園化してるけど、昔は山(大昌寺山)のてっぺんの小さな広場だったよ。
一小から歩いて「写生会」に行った事があるよ。
26多摩っこ:2005/04/30(土) 18:17:23 ID:2PbsXXGg
お帰りなさい!
急に活発になるねこのスレ。
2723:2005/05/01(日) 02:37:22 ID:PfBeaZuQ
>>25
>大昌寺山
 大昌寺ですか?宝泉寺ではなくて?

>>26
 どうもただいま。海外から書き込もうとすると、「大規模ホスト規制中」と
メッセージが出て、書き込めないのですよ。なぜでしょうかね。
28多摩っこ:2005/05/01(日) 06:56:14 ID:7NIrIYRc
>>27
大昌寺山でしょ。

宝泉寺山って聞いたことないぞ。
2923:2005/05/01(日) 09:35:12 ID:h4ACv2rQ
>>28
あの山のふもとにあるのは宝泉寺なので、そうかなと。
大昌寺は一小の西側でしょ?
3024、25:2005/05/01(日) 13:54:33 ID:Filsww/M
>>27
ふもとにあるのは「宝泉寺」だけど、あの高台は昔から「大昌寺山」と呼ばれている。通称だろうけど。
ただ、公園の名前は「矢の山公園」らしい。「矢の山」ってのが正しい名前なのかな?
31多摩っこ:2005/05/02(月) 05:58:48 ID:7H8YCP4Y
元々大昌寺の寺域だったから
32多摩っこ:2005/05/02(月) 18:56:07 ID:4F8S5trQ
>>15
落川の田んぼですが、百草園駅の南東、北野街道沿いの八千代信金あたりではないか、
という情報も入ってきました。そこで田植えの様子を視察された後、陛下ご一行は、
百草園駅の入り口(当時「落川三叉路」と呼ばれていたそうです。)を左折し、踏み切りを
越えられ、現在のドライビングスクールあたりの麦畑での刈入れの様子を視察された、と。
碑の場所は不明です。
33多摩っこ:2005/05/03(火) 10:44:43 ID:WvKcuaBM
>>23
へえ、日露戦争の石碑かあ。情報さんくす。
他にもいくつか石碑立ってるけど全部そうなのかな。
それとラサールは昔からあるのかな?
あと日野駅の自由書房はいつからあるのだろう・・・
34多摩っこ:2005/05/03(火) 11:18:03 ID:PTag/MW6
昭和47年の一小の新1年生に、ラ・サール教会の外人の子がいた。「K・J・S」という名前だったけど当時、各学年に「もの珍しげに見に行かないように」というお達しがあった。
まだ日野あたりじゃ外人が珍しかったんだな。割と短期間でいなくなったと思うけど、調布か立川、横田にでも転校したのかな。
35多摩っこ:2005/05/04(水) 20:52:40 ID:1k/Zkbf2
age
36多摩っこ:2005/05/07(土) 11:39:07 ID:2I/JFpmE
以前このスレで触れられていましたが、高幡橋の近くにあった淡水研(旧水産庁淡水区
水産研究所)の跡地はどの辺ですか?今どうなっているのでしょう?
具体的に教えてください。現在万願寺在住です。
淡水研は、今上天皇が皇太子時代にアメリカからブルーギルをお土産にもらったものを
下賜され、最初に繁殖させた施設です。
そのご、伊豆の一碧湖に放流して...、いまや全国あちこちにウヨウヨ。
30数年前、わざわざ一碧湖まで釣りに行きました(釣れませんでした)。
それと、一時ブームになったティラピア(商品名:チカダイ・イズミダイ)の養殖
試験もやってましたね。
37多摩っこ:2005/05/07(土) 13:21:23 ID:rwEU2Ol6
東端:市営川原付住宅(当時は若宮町住宅)との境界
南端:浅川。ただし佐伯商店は高幡橋北詰に存在した
西端:旧川崎街道(高幡橋の位置は現在よりやや下流で対岸のハイツ667のとこへ接続)
北端:東屋米店の道路(現在と異なりコンビニのあたりで川崎街道に接していた)
38多摩:2005/05/07(土) 14:02:51 ID:iE0O3fAY
>>37
ありがとうございました。よく判りました。

ということは、跡形もないということですね。
スポーツ公園には桑園(蚕糸試験場?)跡の記念碑がありましたが、なにか寂しい気もします。
当時の雰囲気とか、何かご存知のことがあれば教えてください。
私が日野に転居してきたのは24年ほど前で、当時は日野台在住でしたので旧淡水研辺りは知り
ません。
39多摩っこ:2005/05/08(日) 04:02:52 ID:XKGi50YY
淡水区どころかあの辺一帯で当時のものはほとんど残ってません。
道路もあぼーんして碁盤の目にひきなおしたし。へび山も整備されちまった。

淡水区はいまのコンビニ付近に入口があった。
コンクリの門柱があって大きな木の表札がかかっていた。
高幡橋のバス停は入口の場所だった。
入口を入るとプラタナスの並木が続いて米屋の向かいあたりに小さなロータリー
がって噴水があった。
奥が研究施設で南側に官舎があった。
官舎は2DKだったろうか。平屋の古ぼけた住宅が並んでいた。
研究施設はいずれも平屋であまり立派とは言えない状態だった。
水槽がいくつもあり、温室のような建物もあった。

川原付住宅の一角に淡水区東公園ってのがあって淡水区の説明板があるはず。
40多摩っこ:2005/05/08(日) 10:08:14 ID:Yew67EbU
あのへんのラブホテルっていつからあるのかなあ。
釣堀と、梨園があったのは覚えているなあ。
いまはもう梨園なんて少ないんじゃない?
4136,38:2005/05/12(木) 09:20:42 ID:Ovk/i3V6
>>39
いろいろ教えていただきありがとうございました。
休みに周辺を散歩してみます。
一般に淡水区と呼ばれていたんですね。
水産庁淡水区水産研究所=業界では「淡水研」と呼ばれていました。
現在は養殖研究所に衣替えして三重県にあります。
42多摩っこ:2005/05/12(木) 21:32:15 ID:ut.9aRhg
>>39
それっていつ頃までありましたか?平成になるまでありました?

>>40
 ラブホテル「田園」は、もう5〜6年前になくなり、住宅になっています。
43多摩っこ:2005/05/15(日) 07:28:57 ID:dievyMcs
>>42
昭和50年代なかばまで。
用地は区画整理に使われた。
44多摩っこ:2005/05/22(日) 09:42:36 ID:AFd9RF5k
旭ヶ丘あたりって昔の古い町名ってあったのですか?
あのあたりは新しい町のイメージがあるが。
45多摩っこ:2005/05/22(日) 11:50:57 ID:Y1EBzQ9U
私の持ってる古い地図(といっても昭和47年版)では
旭ヶ丘あたりは「日野」になってます。
46多摩っこ:2005/05/27(金) 01:32:14 ID:1RVCiTEg
水産研究所なつかしい!!
おいらはずいぶん前ですが万願寺にすんでました。
水産試験場から小川が流れ出ていて浅川につながっていて
その小川には周りでは見れない珍しい魚が結構いたなーー
浅川にドイツ鯉がいたけどあそこが元だったのかな。。?
あと、いたずらで魚の池に網突っ込んで捕まえて怒られたなー

あのころは万願寺も田んぼばっかで
水路や浅川にははフナやタナゴがいたし結構面白い川遊びが出来ました。
夏へび山には夜12時ぐらいに行くとカブトムシやクワガタがうじゃうじゃいました。
とりすぎて入れ物に入らないから何匹もシャツにへばりつけて家まで走って帰った
覚えがあります。
へび山の前には田んぼやちょっとした野原が在ったんですけどよくキジがいましたね
いまでは見る影も無くてちょっと悲しいです。
47多摩っこ:2005/05/27(金) 01:48:33 ID:1RVCiTEg
養蚕試験場では欲しいと言うと蚕をくれて
育てた憶えがあります。
そのころは桑畑や道端にも桑が植えてあったりして
蚕のえさには事欠きませんでした。
48多摩っこ:2005/05/29(日) 04:59:51 ID:tGaLAoIs
クーソーゲーソーノルドンテーガー、クーリープスプニーダー♪
49多摩っこ:2005/06/03(金) 18:49:26 ID:/STVJx7E
養蚕試験場は、現在の市民の森、そして道を隔てた体験の森の敷地にあったの
ですか?また、桑ハウスってどこにありますか?

ご存知の方教えてください。
50多摩っこ:2005/06/03(金) 19:47:04 ID:p0k9PSyc
クワハウスなら平和島、あっクアハウスか。
51多摩っこ:2005/06/03(金) 20:02:06 ID:xPslj36g
52多摩っこ:2005/06/03(金) 20:44:57 ID:EzXPNdf2
浅川より南側って昔はどうだってんですか?南平駅近辺が
何もないってのは知ってるんですが。
53多摩っこ:2005/06/04(土) 02:37:30 ID:6LbxZP8E
それはそれは・・のどかな明るい村でした。
春から夏にかけては麦の穂が陽の光に輝き、秋には米の豊作。
農家では米・麦の二毛作の傍ら副業で養蚕を営んでいました。
村の所々に豊かに溢れる泉、浅川で捕れた鮎が夕べの膳に上がりました。

大正末期に京王線が敷かれ、高幡不動の周辺に商店がちらほらと立ち始めました。
ああ七生村・・私の故郷・・昭和40年代にベットタウン化するまで、七生村(33年からは日野市に編入)は、
平和でのどかな農村でした。(終)
54多摩っこ:2005/06/04(土) 05:57:56 ID:gz1WjK1M
養蚕試験場でしたっけ?
蚕糸試験場って覚えてましたが。

>>49さん。仲田小も加えれば場所は合ってます。
55多摩っこ:2005/06/04(土) 10:06:01 ID:2iRnDLa6
>>44
昔、八王子から現・旭ヶ丘を通って豊田に至るバス路線があったのですが、
それが「上野原経由」だったのです。上野原という名がどこに由来するのか、
謎です。
56多摩っこ:2005/06/04(土) 21:01:18 ID:zg08/IpA
最近、カブト虫とか、クワガタ虫取れる?
前は、どんぐり山、ひらた山、しいたけばやし、とか言ってよく取りにいったけど、
谷仲山周辺地域とか、どうなのかな、詳しい人教えて!
57多摩っこ:2005/06/04(土) 21:04:28 ID:GDxQaJMc
>>55いつ頃。上野原なんて山梨だろ。
58多摩っこ:2005/06/04(土) 21:44:16 ID:mZ2b9v86
>>57
35年くらい前まで走っていました。上野原、上の原、上ノ原だか、綴りは
怪しいですが、確かにありました。
石川入口交差点の100mくらい八王子寄りのT字路(歩道橋、ダイビング
ショップのところ)を曲がって、今老朽化で補修工事中の八高線陸橋を
渡り、現・旭ヶ丘を通って豊田駅までという路線です。
現在の旭ヶ丘の通りにほぼ重なる道を通っていましたが、信じられない
ことに部分的に未舗装路でした。
59多摩っこ:2005/06/04(土) 21:53:00 ID:M4DWFIXk
あの辺、工場誘致による区画整理の過程で町の名前変わってるからね。

富士電気→富士町
小西六(コニカ=サクラフィルム)→さくら町
60多摩っこ:2005/06/04(土) 22:02:39 ID:GDxQaJMc
いいなあボンネットバスでデコボコみちほこりたてて走ってたんだろねえ。
のどかな時代だったんだろうね。
61多摩っこ:2005/06/04(土) 22:12:29 ID:Ni3vxWBE
豊田駅北口  富士電機前 上ノ原住宅前 大和田  八王子駅北口
という路線だそうです。
検索したら見つけました。

ttp://homepage3.nifty.com/-pastoral-/s39-keio1.htm
62多摩っこ:2005/06/04(土) 22:58:59 ID:9mbLY1YE
「旭が丘上の原自治会」って今もありますよ。
63多摩っこ:2005/06/05(日) 09:24:43 ID:DR.XSOKY
いやあ、みんなで協力すると古い町名でてきますねえ。
「上の原住宅」なんて今も残ってそうじゃないですか。

旭ヶ丘って結構謎な地域ですよね。
昔は競馬場だったんでしょ?
64多摩っこ:2005/06/05(日) 13:16:44 ID:WAZLZQ2o
6月ですね。昔は百草園から南平に至る山に、栗の木がたくさんあって、
初夏には白い花が咲き、七生の里は栗の花の香りに包まれていたんですよ。
今でも栗の木って残ってるのかな?
65多摩っこ:2005/06/05(日) 23:21:08 ID:P4l9hY9k
古地図見てると、富士電機工場の辺りに「字上原」ってありますね。
これかな?
66多摩っこ:2005/06/06(月) 00:24:30 ID:UqFv.TyA
>>56
去年昆虫採集にはまって、子供と採りに行った。
どんぐり山でカブト、コクワ、ノコを採った。
ヘビ山でコクワ、ヒラタを採った。
もっとも、ノコとヒラタは1頭づつしか取れなかったから、相当厳しいとは
思うがいないわけではなさそう。
ところでしいたけばやしってどこよ?一小管内じゃない?
67多摩っこ:2005/06/10(金) 09:53:57 ID:IhbVIUZg
hoshu
68多摩っこ:2005/06/12(日) 10:36:22 ID:odFzan92
ラブラブが潰れた今、昔の高倉町が知りたい。
69多摩っこ:2005/06/12(日) 23:57:06 ID:fxRmkg.M
高幡不動尊のあじさい祭り。これって、昔からやってましたっけ?
70多摩っこ:2005/06/17(金) 00:34:20 ID:GOzOVRJw
仮面ライダーやウルトラマンって日野で撮影してたんじゃないかな?
ウルトラマンの科学特捜隊の基地って、薬科大では?
71多摩っこ:2005/06/18(土) 09:03:24 ID:b6daVN9s
>>70
羽田ヒューム管で撮影したことは聞いたことあるな。
他にあるのかねえ。

昔の地図もっているひと、もっとお話してぇ
72多摩っこ:2005/06/18(土) 09:41:57 ID:Hq4GPVQ.
>>71
羽田ヒューム管って、ニューロシティーのところですね?
見てみたいな。何話で出てきたか覚えてます?

仮面ライダーに出てきた、造成中の山は、今思ってみると、
平山あたりの、今住宅地になっている山ではないか、と。
73多摩っこ:2005/06/18(土) 12:13:56 ID:Qk/DEBZM
>>72
羽田ヒューム管、なつかすぃ。
あそこがあんなマンションになっちゃうなんてねえ。
仮面ライダー初期の爆発シーンは三栄土木、お化けマンションは鶴川、スタジオは緑山なので
造成地シーンは新百合丘とか若葉台方面だと思ってたよー。

最近のTV東京の特撮モノに「撮影協力:日野市」って出てる回があったけど
見てたのにどこだか分からんかった(汗
74多摩っこ:2005/06/18(土) 12:20:55 ID:Mh6aTqys
>>73
お化けマンション!!懐かしいね。今もあるのかな?
三栄土木ってどこです?
75多摩っこ:2005/06/18(土) 15:35:16 ID:Qk/DEBZM
>>74
お化けマンションはもうないみたい。

三栄土木は稲城かな?特撮ロケ地関係は
↓このスレに詳しく書いてあるよ。頭にhつけてね。
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1114843502
76多摩っこ:2005/06/18(土) 17:44:29 ID:hlDyf5sM
>>75
 情報さんくす。
 お化けマンション、90年頃まではあったと思ったけどね。もうさすがに
 なくなったか・・。
77多摩っこ:2005/06/19(日) 10:47:00 ID:IBEu7EMg
日野のもう今はなくなった建物について語ろう!
78多摩っこ:2005/06/19(日) 13:13:39 ID:O4XV5uZI
高幡の京王ストア、以前の建物の時だけど、正面入って奥に、
アイスや軽食のフードコートみたいなのがあったの知ってる?
79多摩っこ:2005/06/19(日) 14:32:40 ID:ek6hezzg
>>78
知ってる知ってる!
間違えて従業員用のコーナーに来ちゃったかと思うような地味な一角だったw
80多摩っこ:2005/06/19(日) 16:21:21 ID:/XOi9JNI
>>77
日野国民学校豊田分教場(善生寺)と、おおしもの水車小屋
81多摩っこ:2005/06/19(日) 16:34:08 ID:DJBChNX2
>>77
俺の生家
82多摩っこ:2005/06/19(日) 17:31:42 ID:/XOi9JNI
じゃわからん と釣られる
83多摩っこ:2005/06/19(日) 18:28:24 ID:LarM6xTE
>>81
どの辺でつか?俺の生家も無くなってる。
8481:2005/06/19(日) 20:58:47 ID:VWjy/yPs
>>82-83
多摩平7丁目でした。
85多摩っこ:2005/06/25(土) 13:42:54 ID:FbXLHziA
多摩平団地のかなりの区域で仮囲いの設置が行われていた。
取り壊されて建て替えか。なんか寂しい気もするけど、もうできてから
約半世紀だしな。
86多摩っこ:2005/06/26(日) 08:57:59 ID:LY/4.f6Q
多摩平7丁目でなくなった建物ってあったか?
87多摩っこ:2005/06/30(木) 18:06:47 ID:kMo1QAR2
七丁目の焼肉やつぶれないなあ
88多摩っこ:2005/07/02(土) 08:53:58 ID:KBra4OIk
つぶれたものを思い出そう。
89多摩っこ:2005/07/02(土) 10:02:43 ID:oMn2Y0Nc
新井橋のスーパーカネマン。
あわびのお刺身が安くて超おいしかった。
90ぽち:2005/07/02(土) 10:09:27 ID:Th9sdfL2
こんにちは、ぽち@多摩板管理人です。

御存じの方も居られるかと思いますが、以下スレはスレの終了を持ちまして、
これ以上の継続を拒否させて頂く運びとなりました。

◎日野市がんばれpart29◎

スレを私物化し、特定政党への揶揄・中傷、自らが抱く日野市政への不満を、
「啓蒙活動」と称し、自分勝手な解釈で振り捲き続けているのみが内容のスレ
であることから、上記裁定に至ったのですが、裁定後「スレを認めないのであ
れば、スレの廃止後には他スレに流入してやる」という脅しとも受け取れる発
言を繰り返して居ります。

当然、当スレを注視の上で、問題のあるレスに対しては、即刻厳しい対応を講
じる所存ではありますが、今回皆様にお願いしたいのは、上記の様な「特定政
党への揶揄・中傷」、「自分勝手な啓蒙活動」が主たる内容の発言が当スレ上
で為されましたら、決して相手にせずに以下スレに削除を依頼して頂けます様、
お願いしたいのです。

多摩板 削除依頼・議論スレッド 37
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1117334902

皆様の御協力を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
91多摩っこ:2005/07/02(土) 10:37:22 ID:kzlRcuuI
>>89
新井団地横の、すいこう苑ストアー。
当時スーパーはめずらしかった。
高幡に忠実屋や京王ストアーもなかった。
92多摩っこ:2005/07/02(土) 11:32:56 ID:KBra4OIk
おもちゃの店「キング」
つぶれて正解。
93多摩っこ:2005/07/02(土) 21:39:17 ID:rYEfDl9A
>>88
多摩平の高砂飯店
94多摩っこ:2005/07/03(日) 08:35:14 ID:kuv9m4WM
もっと大きいものでなくなったものってあったっけ?
95多摩っこ:2005/07/03(日) 10:42:08 ID:hdFwLnO.
高砂飯店ってもうないのかい?

>>94
 もっと大きいもの、羽田ヒューム管とか、ポニーマートとか、セイフウチェーンとか・・?
96多摩っこ:2005/07/03(日) 10:52:30 ID:uHMIvgto
>>94
初代市立病院とか
97多摩っこ:2005/07/03(日) 12:20:29 ID:q7LLF6oU
>>94
神鋼電機とか
>>95
ない
98多摩っこ:2005/07/03(日) 16:18:15 ID:sngRDq4Y
>>94
八王子競馬場とか
99多摩っこ:2005/07/03(日) 16:24:08 ID:sngRDq4Y
>>94
米軍基地とか。おっと、これは立川だったか。
100多摩っこ:2005/07/03(日) 16:38:43 ID:lHzQJfBo
仮面ライダースナックを買ったジューキパンのお店。程久保にあった。
高幡駅前にあった難波書店、高幡書店。「小学一年生」という雑誌や
ウルトラマン百科を買った。
マロニエというパン屋さん。よくお使いで食パンを買いにいった。140円だった。
101多摩っこ:2005/07/03(日) 17:10:03 ID:AaVAst5k
>>100 
仮面ライダースナックって同世代だな。

豊田駅北口でなくなったもの。
伊勢丹ストア、丸井、高島屋ストア、鉄生堂書店、三省堂書店、大黒屋酒店
おもちゃのいづつや、家庭科学、パチンコ日野会館、多摩模型、水口小児科…
102多摩っこ:2005/07/03(日) 17:26:07 ID:lHzQJfBo
>>101
変身忍者「嵐」のスナックもあった。中身はかっぱえびせんだった。
仮面ライダースナックが売り切れの時、「嵐」のスナックを買って、
カードはライダーのカードを貰ったりした。

 スナックは食べずにどぶに捨てたりしてた。小学校で「スナックを
食べずに捨ててる奴がいる!」と大問題になった。
 私は「僕が捨てたの、先生知ってるんじゃないか・・?」とドキドキだった。

 そして、次の朝、正直に先生に謝った。「正直だね」と褒められた。
103多摩っこ:2005/07/03(日) 17:48:06 ID:8/mOaZ0I
>>94
鮫陵源
104多摩っこ:2005/07/03(日) 18:46:43 ID:JhXzwljE
念仏山の松ノ木7本
105多摩っこ:2005/07/04(月) 01:39:03 ID:BZjg2Rpo
>>101
北口の家庭科学とはなつかしい。その向かい側に日立製品専門の電気
屋もありましたね。
サンデーズサンのはす向かいが鉄生堂書店だったことをご存知の世代
でしょうか。駅前には本屋がなかったんですよね。あの頃。
106多摩っこ:2005/07/05(火) 16:00:38 ID:XFN7uZcU
バーベキューの高幡城って知ってますか?もう今はないけど・・。
107101:2005/07/05(火) 21:12:38 ID:/GmwF78I
>>105
あと多摩平名店街にもう一軒本屋がありましたよね。名前忘れちゃったけど。

あの商店街今はすっかり寂れちゃったけど、お菓子屋(二軒あったと思う)
文房具屋、花屋、肉屋、床屋、それに家庭科学とかあってよく買い物したよ。
108105:2005/07/05(火) 22:15:27 ID:B.quRsow
>>107
忘れてました!くまざわ書店でしたか?家庭科学の近くでしたね。
109多摩っこ:2005/07/05(火) 23:45:37 ID:ywyZOzCI
>>105
日立の電気屋は、道路の向かい側、つまり家庭科学があった方に移り、
店の名前も変わりましたが、一応健在です。
でも本っ当に活気が無くなってしまいましたね。
110多摩っこ:2005/07/07(木) 20:03:49 ID:jR3qjKKE
旧市立病院の並びにも小さな本屋があったよね、あとお菓子屋さんとか。
たしかタクシー会社のそばだったと思う。
111多摩っこ:2005/07/09(土) 11:25:46 ID:oHsXIH/o
>>110
ありましたよねえ。
それにしても、豊田駅周辺の本屋が激減して、文庫とか発売日直後以外の
本は、八王子か立川もしくはネット通販を使わないと購入できないんですよねえ。
不便でしょうがない。
112多摩っこ:2005/07/10(日) 00:58:10 ID:im3CcyF6
もう20年ぐらい前になると思うけど
浅川の新井橋の下でナマズをルアーで釣りました。
鯉つりがメインだったんですけど
(餌は車屋の芋羊羹。。知ってる人いないかなー。。)
夕方になって暗くなり始めると
府中の上州屋(グリーンプラザの地下にあった)で買った100円ロッドに、
100円ぐらのルアーを使って
3,40cmぐらいのなまずを釣っていました。
護岸工事かなりされて、今はもうつれなさそう。。
113多摩っこ:2005/07/10(日) 08:42:23 ID:HNttGqV6
>>旧市立病院の並びにも小さな本屋

ありました!あの並びの豆腐屋はまだありますか?
レンタルビデオ屋もかなりなくなったなあ。豊田駅前にもいろいろあった。
教習所の横にもあったの知っている人いるかなあ。
114多摩っこ:2005/07/10(日) 17:48:55 ID:cuhZIvko
>>113 豆腐屋は健在です。

この商店街の奥の方に銭湯がありましたよね、立派な建物だった。
115多摩っこ:2005/07/10(日) 19:20:52 ID:2BYZFiC6
おいらが小学校のころは豊田駅前の三省堂書店が「立ち読み大歓迎」の張り紙をしていたので毎日立ち読みしていました。
おかげでどらえもんは全部ただで読みました。
116多摩っこ:2005/07/16(土) 01:48:04 ID:YWrm6N6Y
豆腐屋さん・・
いいですね。いつまでも頑張ってほしい。
明日にでも買いに行こうかな。
117多摩っこ:2005/07/16(土) 09:36:25 ID:5fYuw49g
日野五小の前の通りをまっすぐ豊田方向に行った団地の間、森林公園の裏あたりの商店街って今はもうないよね?
どんな店があったか覚えてる?

日野五小近くだと、「つくし堂」と「すずき」という駄菓子屋を覚えている。
118多摩っこ:2005/07/16(土) 10:42:46 ID:Z1wnSQJk
>>117
時代によっていろいろ入れ代わったけど
歯医者さん、喫茶店、そば屋さん、乾物屋さん、おもちゃ屋さん
散髪屋さんなんかがあったような気がする

つくし堂は今も一応あるらしいですね
119多摩っこ:2005/07/17(日) 09:01:50 ID:rcC9cFXs
豊田駅前の商店街の一番はじっこ、郵便局のとなりって、何屋だった?
昔ゲーム機があったような気がするのだが・・・・
120多摩っこ:2005/07/17(日) 14:08:45 ID:jCmfVC3.
駄菓子屋。
あそこのおじさん、癌で亡くなったって噂聞いたけど本当だろうか。
そのあと弁当屋になってました。
121多摩っこ:2005/07/18(月) 09:22:20 ID:3.LrmJxY
その駄菓子屋の隣にあった街頭テレビが忘れられない。
122多摩っこ:2005/07/19(火) 23:01:55 ID:8X58/H8s
>>121
あの街頭テレビは、いつ頃まで使われていたのでしょうか。
私が物心付いた頃には中身は無くなっていて、画面のところから
顔を出して遊んでいました。昭和40年代前半のことです。
123多摩っこ:2005/07/24(日) 10:56:33 ID:3JWfxpo2
>>122
自分は四十台半ばですが街頭テレビがあった事はもちろん、その抜け殻の存在も
知りませんでした。そんなところに登って交番のお巡りさんに怒られませんでした?
>>117
最後の方ではそば屋、クリーニング屋、床屋、あと市のリサイクルショップなどが
あったのでは。そば屋は日野自動車前のバス停近くに移ったようです。
124122:2005/07/24(日) 17:46:11 ID:0U9hhMb.
>>123
私は、向かいの交番のお巡りさんとは仲が良かったので大丈夫でした。
中身があったのは、昭和30年代なんでしょうね、きっと。
125多摩っこ:2005/07/25(月) 15:23:46 ID:Hnm3/5BE
>>117
>>118
中央マーケットだね。
北から、魚屋、肉屋、八百屋、乾物屋、パン駄菓子屋(バンボーネ)、歯医者、電気屋
もひとつ乾物屋、手芸文具屋、酒屋米屋、そば屋 かな。 歯医者以外は、すべての
店が顔なじみだった。懐かしい。歯医者はとってもあやしそーな先生だった。
126多摩っこ:2005/07/25(月) 19:14:47 ID:78XFi9jc
中央マーケットは、1年くらい前に無くなってますね。
今は超高層団地に…。
二中に入る前まであのあたりに関わりは無かったけど、なんか良かったなぁ…。
127多摩っこ:2005/07/30(土) 15:57:30 ID:XFv8TKSk
他に日野でなくなりそうな/すでになくなった商店街ってあるかな
128多摩っこ:2005/07/31(日) 08:23:52 ID:RIt2r4xg
「♪あーたーらしいあさがきた。きーぼーうのあーさーが・・・・・」
最近、ラジオ体操やってますか?
自分の子供の頃は、安養寺の境内だったなあ。なつかし。
129多摩っこ:2005/07/31(日) 22:24:24 ID:RBllPhpE
>>128
 私は鹿島台のグラウンドだった・・。
130多摩っこ:2005/08/07(日) 22:29:52 ID:vnZf/JZo
ラジオ体操なんてなかったなあ。。。。
131多摩っこ:2005/08/08(月) 07:16:36 ID:QLF4ki/s
スタンプカードにひもぶら下げて、毎朝6時に起きて行ったよ!
ほとんどの子供が来ていたから、行くのが当たり前だった時代。
その後2度寝などもせず、テレビの夏休みアニメ特集を見て、宿題して、
プールへ行き、クーラーもなかったから外で遊び、一日パワフルでした。
それなのに、我が家の小学生は10時頃まで寝て、たまごっちの世話しながら
ゲームして、宿題して、ゲームして、スーパーに付いていき、温水のスイミング
教室で泳いで、帰ってからまたゲームして一日が終わります。
132多摩っこ:2005/08/08(月) 07:21:22 ID:l/HR6Jrc
夏休みは学校のプール行かなかった?よく行かされたなあ。

あとはザリガニとカブトムシを取りに行ったよ。
家でゲームするなんてなかったなあ。せいぜいプラモデルくらい。
クーラーも確かになかった。ジュースだって飲まなかったなあ。
そういえばジュースはあの頃はまだ250mlだったな。
133多摩っこ:2005/08/08(月) 21:03:37 ID:FcrixU6Q
ふん、俺なんか粉末ジュースだったぞ!!
134多摩っこ:2005/08/08(月) 21:21:56 ID:/DYCceYE
夏休みのラジオ体操。スタンプ押してもらってご褒美を貰う習慣は、
いつ頃始まったの?教えて、長く生きている人。
135多摩っこ:2005/08/08(月) 21:46:52 ID:TO1ZJytA
>>134

旭ヶ丘中央公園で1978年にはやってたよ。

もっと前からだと思うけど。
136多摩っこ:2005/08/08(月) 23:12:14 ID:YSFcxPGg
>>134
五小でも1967年にはやってたな。
137多摩っこ:2005/08/09(火) 22:16:56 ID:6XRNOVXI
粉末ジュースあったね!!
ジュースにせずに粉のまま食べたりしたなあ。
10円で買えるものって結構あったなあ。10円ゲームもあった気がする。
ゲーム機がおいてある駄菓子屋なんていまもうないよね・・・・
138多摩っこ:2005/08/10(水) 23:11:51 ID:PW/mf0p6
しかしあの頃は夏休みって何してたんだろう????
うーん。。。。。。
カマキリ取ったりはしたなあ。空き地がまだあったからね。
139多摩っこ:2005/08/10(水) 23:24:37 ID:JNiu3Tqw
夏休みは午前中に東映の劇場用アニメがよく放映されてたなあ
140多摩っこ:2005/08/10(水) 23:25:19 ID:8BhM7Qgw
>>138
学校のプールor市営プールで泳いだり、公園や空き地を走り回ったりしてた。
宿題も、最後の数日くらいはやったかな。
141多摩っこ:2005/08/10(水) 23:51:10 ID:pBxKMVcM
日野音頭の歌詞を覚えてる人
いませんか?
一部しか思い出せない。
ググっても出てこないので。
142多摩っこ:2005/08/11(木) 08:05:36 ID:UtP/UtNQ
粉末ジュース、なつかしい!
メロンソーダやイチゴソーダもあったよね。
うちは親がお米屋さんで、プラッシーをケース買いしてた。
でももプラッシーってみかんの皮のカスみたいなのが入っていて、あんまり好きじゃ
なかったな。
やっぱり、ビンのファンタやコーラが飲みたかった。
小学校のプールは夏休みに、進級テストがあって、級によって帽子に線を
縫いつけてたんだよね。今の小学校はそれがないから、うちの子供は
一度も行ってません。シャワーが水だからいやなんだって。
143多摩っこ:2005/08/11(木) 21:09:56 ID:cwqMR8eE
>138
市民プール前で売ってたアメリカンドック(?)みたいなの
買って食べるのが楽しみだった〜
泳いだあと、自転車で多摩平まで帰るんだもんな…
体力あったな…小学校時代…。
144多摩っこ:2005/08/12(金) 17:08:04 ID:z3DVjS5A
>138
>>140
>>143
市民プールどころか昭島の市民プールまで
自転車で行ってたよ。
ほんと、よくそんな体力あったよね。
五小の前に空き地があったの覚えてる人います?
子供相手の怪しげな商売する人、たまにいたよね。
手の平を広げたり閉じたりすると 起き上がったり寝たりする
藁人形買ったことある・・・・・。
なんでそんなもの欲しかったんだろ。
145多摩っこ:2005/08/12(金) 21:56:58 ID:abgWobkY
>>144
今駐車場になってるとこですか?
146多摩っこ:2005/08/13(土) 08:55:55 ID:hrJSRMNU
>市民プール前で売ってたアメリカンドック

俺はなんかスナックだったな。暖かくておいしかった。

> 市民プールどころか昭島の市民プールまで自転車で行ってた

俺も多摩平から行ってたよ。流れるプールだったからわざわざ行ってた。
なつかしい。多摩大橋渡ってさ、多摩大橋には歩道がなかったから怖かった。
147多摩っこ:2005/08/13(土) 09:48:06 ID:Z1fZHmRQ
>145
そう!
子供の頃、段ボールハウスとか作って毎日遊んでました。
多摩平って、(自由に入れるような)空き地が今はほんとないよね。

>>146
そうそう、流れるプール楽しかった〜。
多摩大橋渡るのも怖かったよね。
怖いと言えば、昭島のプールまでの道、道幅の狭い
くねくねした坂道にお墓とかあって
帰りが薄暗くなるとちょっと怖かったな。
148多摩っこ:2005/08/13(土) 10:49:37 ID:3hg50FM.
立川にも市民プールあったじゃん。今の柴崎体育館のある所。
俺の記憶では
日野 普通過ぎるほど普通なプール
昭島 流れるプール
立川 日野よりは大きかった気がするが、どんなんだったか忘れたw
それにしても、プール後のアメリカンドックってなんであんなに美味いんだ
日野市民プール後は露店で売っていたアメリカンドック食べて
その後に近くの駄菓子屋(田園地帯にある)に行くのが黄金コースだった
149多摩っこ:2005/08/13(土) 11:08:07 ID:Ym683j5U
>>147
>多摩大橋渡るのも怖かったよね。
そういえば同級生が自転車で河原に落下した。
150多摩っこ:2005/08/13(土) 11:27:18 ID:9TZQ/.7c
>>149
おいおい。その彼、大丈夫だったの?
151多摩っこ:2005/08/13(土) 12:56:46 ID:hrJSRMNU
あのころは多摩平にどうにか空き地はあったよ。
ダンボールでは作らず、廃品で作ったな、基地。
屋根は拾った傘だった。

立川は50mプールだったんだと思う。俺も一度行った。
今はもうないのか?

日野五小はプールによく侵入者が現れたなあ。
今だったら新聞記事ものの大騒ぎだろうけど、そのころは普通のことだったな。
152多摩っこ:2005/08/13(土) 13:05:04 ID:KaoRqkls
>151
五小や2中にはしばしば”し**のおやじ”が現れた、
2中などでは勝手に教室に入って訳の分からぬ授業とかをおこなっていた。
153多摩っこ:2005/08/13(土) 18:03:21 ID:7GblmFg2
>>148
立川は「市民プール」じゃなくて「市営プール」だよ。
154多摩っこ:2005/08/13(土) 18:06:50 ID:uDwVkpkc
>152
なっつかしぃぃぃ!○○のおやじ!
2中の同年代ですね??
私が在学してた頃はずいぶん荒れてました…orz
155多摩っこ:2005/08/14(日) 08:12:47 ID:P81BRcQo
いまだったら絶対逮捕だよな、し**のおやじ
ある意味いい時代だったのだな。

コニカは昔、桜祭りと夏祭り、お菓子タダでくれたのに、最近はくれないのだな?
156多摩っこ:2005/08/16(火) 09:18:22 ID:70M1kKbw
>>148
その駄菓子屋って市民プールの正面から路地を北進し、右へ曲がって少し行った所にある食料品店だろ。「一小」方面から来た小学生にとって、必ず立ち寄る休憩所だったよ。
つい懐かしくて15年前(!)に市民プールとその食料品店を見に行ったんだけど、どっちも人けが全くなかったよ。全盛時を知ってる者にとっては寂しい限りです。
お店の脇を奥に進むと防空壕(中にカマドウマがいた)があったけど、今でもあるのかな。
157多摩っこ:2005/08/18(木) 14:38:20 ID:o03cSP9g
2中の近くにパン屋あったよね?
(歩道橋の側だったかな)
あそこへ買いに行くだけでも「外出願い」を書かされたなぁ。
158多摩っこ:2005/08/21(日) 17:59:20 ID:wNqOdYJs
今の市民病院の前にもパン屋あった。
今は花屋になっている。その前はクリーニングだった。
よく10円ガムを買ったなあ。
159多摩っこ:2005/08/21(日) 18:38:31 ID:iH01WhYU
ヒマラヤ5丁目交差点にもパン屋あった。
京王ストア横にもあった。(←ここの小倉ホイップのデニッシュが大好きだった)

どっちも潰れた。
160多摩っこ:2005/08/21(日) 18:50:47 ID:BcpVkDGU
教習所の所、ボーリング場だったっけ?

しま○゛のおやじいたね〜
よく乱入してたね
161多摩っこ:2005/08/21(日) 20:15:49 ID:MkbVPiYA
>160
息子と同級生だった……
162多摩っこ:2005/08/23(火) 19:42:09 ID:81jbbefM
ボーリングして何が出てきた?
163多摩っこ:2005/08/27(土) 00:55:44 ID:/KuhZNgw
>>159
 あのパン屋さん美味しかったね。よくうちの方に土曜日の朝に車で『第三の男』を
かけながら売りに来てましたよ。美味しくて近所中で評判だった。
潰れたんじゃないと思うよ。引越ししたと聞いた。
164多摩っこ:2005/08/27(土) 08:23:46 ID:zzBNCSZ2
神明ってほんっとに昔は何もなかった気がする。
昔は市役所ってどこにあったの?
165多摩っこ:2005/08/27(土) 09:10:27 ID:sBfkVqcg
20号線にあったYM食堂まだありますか?30年も前ですが日野へ出張が楽しみ
でした。
166多摩っこ:2005/08/27(土) 10:47:04 ID:vnNHkXRQ
>>164
今の保健センターがある所じゃなかったっけ?
20号から川崎街道入って小学校の隣り
>>165
聞いたことないです^^;
167多摩っこ:2005/08/27(土) 11:08:22 ID:3YHILDUY
平山橋を渡った(豊田側)上の方昔大きな広場になっていたのを
ご存知の方いるかなぁ。
夏休みによくラジオ体操で行っていたんだけど。(胸にカードぶらさげて)
ちょっと先いくと”こうりょうげん”という料亭があったんだけど。
古すぎる話ですまん。
37,8年前の話。
1681:2005/08/27(土) 13:31:21 ID:lXYSAKxQ
>>167
あの辺りは「大名淵」という小字で、戦前戦中には安田財閥の弟さんの別荘がありました。
今は家が並んでいますが、「大名淵公園」という小さな公園が残っているだけで、すっかり
昔の雰囲気は消えてしまいました。(平山橋の真下、浅川にプールの跡が残っている。)
 鮫陵源は戦中に店をたたんだと聞いています。37〜8年前(昭和42〜43年頃)には
平山団地というアパートになっていたと思います。
169多摩っこ:2005/08/27(土) 13:52:24 ID:3YHILDUY
>168
ありがとうございました。
あの辺は遊び場だったので。
平山小学校の旧校舎(城址公園駅のそば)に通っていまして
学校帰りにまっすぐ帰らずそこへ行き暗くなるまで遊んだり
夏休みには悪ガキ連中とあの辺でよくカブトムシやクワガタを捕まえて
よく遊んでいました。
1701:2005/08/27(土) 14:11:59 ID:lXYSAKxQ
>>169
お話しされているその頃に私が生まれました。宜しかったらその頃の平山地区の
お話し、もっと教えてください。大根を作っていた農家の話とか・・。
171多摩っこ:2005/08/27(土) 15:17:03 ID:3YHILDUY
170
大根を作っていた農家の話は申し訳ないけどよくわかりません。
お話と言っても特別何も無いのですが・・・
確かに畑や田んぼは多かったですね。
冬になると畑に・・・あれはなんと言うのだろうか、ワラのようなものを
積み重ねてドームみたいな形にしてあるものがあったのですが
これはもう悪ガキたちのわくわくするような遊び道具でした(農家の方
申し訳ありませんでした)乗ったり飛び込んだりして
帰る頃にはいつも原形をとどめていませんでしたね。

春にはその畑一面にレンゲやヘビイチゴが咲いていました。
ヘビイチゴといえば悪ガキたちと遊んでいるときに初めてそれを食べたとき
「ヘビイチゴヘビイチゴ食ったら次の日ヘビになる」と言われ
親にも言えず一晩中布団の中で泣いてた想い出があります。
素直だったと言うか無邪気だったと言うか単なるばかだったというか・・・

私の遊ぶエリアは浅川の土手沿いや、先ほど話した平山橋の上、そこから
国鉄の官舎(まだあるのかなぁ)まで行ってたなぁ。
1721:2005/08/27(土) 18:04:25 ID:.Jezb7.E
>>171
国鉄の官舎とは中央線の線路沿いにあったのでしょうか?だとしたら、今は
JRの社宅になっていたり、線路沿いが分譲されたり、と原型を留めていません。
まだ滝合橋は無かったでしょう??平山橋から浅川を渡り、随分遠くまで遊びに
行かれてましたね。平山橋の南側、土手沿いに桜の木が並んでいますよね。
あの桜は、大名淵に別荘のあった安田財閥の弟さんが寄進されたものだそうです。
 私は高幡不動の山の上で少年時代を過ごしました。「ヘビイチゴ食べたら死んじゃうよ」、
と大人から脅かされていました。
173多摩っこ:2005/08/27(土) 19:32:28 ID:w/21v5Ds
「大名淵」には、戦時中東京から学童疎開の女の子が来ていたんだよね。
その頃は眼下の淺川はもっともっときれいだったよね。
釣られた・・・
1741:2005/08/27(土) 21:57:06 ID:gDashf9.
>>173
はい。品川区の大井から小学生の女子が疎開に来ていたと聞いております。
>>168に書きましたが、浅川にプールの跡が残っていますが、疎開に来た
子供達もそこで楽しく泳いだことでしょう・・。と釣られ返しました。
175多摩っこ:2005/08/28(日) 15:35:38 ID:UXT04UBI
終戦60周年を迎え、テレビでも盛んに当時の話題を取り上げている昨今ですな。
暇に任せてわたすも、当時の日野豊田の空の描写をして見ましょうか。
昭和20年夏、邀撃機の飛び上がってこない日本の上空、やつら艦載機どもは
わがもの顔に鳩の大群、からすの大群のごとく飛び回っていました。
地上で動くものはトビが野うさぎ、野ねずみを襲うがごとく急降下、子供だろうが
女だろうが容赦なく機銃を浴びせました。鼻歌交じりの遊び半分のように。
かく言う私も、襲われました。
(長すぎるので分割します)
176多摩っこ:2005/08/28(日) 17:00:15 ID:1OY.slBo
日野小学校豊田分校(現在二小)で授業中、空襲警報発令!!!
「みんな急いで帰りなさい・・・」なぜか帰宅を強要されました。
今考えれば学校側の責任回避だろうか。(学校に生徒収容の防空壕があるわけでもないので)
まあ当時として、はたとえ事故が起こっても、今のように学校の責任が問われるなんて事はなかったけどね。
やられたらやられ損(交通事故もしかり)
走って帰る途中、南側多摩丘陵の向う側から超低空で突然現れP51(ノースアメリカン・ムスタング)が
こちらに向かってきました、あんなに大きく見えたのは初めてだった。
私は咄嗟に道端の溝(田に水を引くための)に飛び込み伏せました。
生きた心地なかったとはこの事か・・・・
「バリバリバリ・・・」機銃の音がしたと思ったら、あっという間に飛び去っていました。
ほんの数秒の出来事でした。(長すぎるので分割します)
177多摩っこ:2005/08/28(日) 17:17:00 ID:1OY.slBo
家に帰り着いても、木の間から飛び交う艦載機(グラマンとかP51がほとんど)
を見ていました。
防空壕に入らなかったのかって?爆弾を持ってない戦闘機だからその必要はないのですよ(w
その時、信じられないものを見てしまいました。
飛行機同士がぶつかったんです。もちろん2機とも落ちていきました。
遊び半分に飛び回っているいるもんだから(少なくもそう見えました)
油断があったのでしょうね、ザマーミロ 馬鹿やろうども・・・と思いました。
178多摩っこ:2005/08/28(日) 21:43:00 ID:SbeCYICU
明星大学の裏山に落ちた飛行機の乗員を
地元の民が竹槍で殺したとか……?(聞いた話)

その因縁であの辺りは怪談話が尽きないのだね。
179多摩っこ:2005/08/29(月) 09:53:59 ID:swLJ2nZc
>172
高幡不動というより多摩動物園には当時切り崩した裏山の金網が破れていたので
悪ガキ連中ともぐりこんで入っていました。
金網から通り抜けるとクジャクとはちあわせしてお互い目が合い
えらく恐かった。クジャクの方も驚いたでしょうけど・・・

ちょうど私が5年になる時、平山小と滝合小が分かれたのですが
その頃の話です。何故か私だけ中途半端な学区内で
二小へいくはめになりましたが・・・
1801:2005/08/29(月) 22:20:42 ID:ysqsn.i.
>>179
滝合小学校ができた年に私は潤徳小学校に入学しました。あまり歳が変わりませんね。
その頃まで大名淵は公園というか、広場だったのですか?鳥居がありませんでしたか?
私は七生村の歴史を勉強しているのですが、(専門家ではありませんが・・)
大名淵の西側に祠があって(現在もあります)、そこに鳥居があったようなのですが・・。

 多摩動物園の孔雀さんはしょっちゅう逃げ出していましたよ。私の生家にもしょっちゅう
飛んできていました。多摩動物園の軽トラが追い掛け回していました。(笑)
181多摩っこ:2005/08/30(火) 10:23:08 ID:L5JhDZeI
>180
ただでさえこの頃記憶が途切れ途切れになることが多いので不確かですが
鳥居というより賽銭箱があったような覚えがあります。

そういえば・・・その近くのとある家の縁の下から
(これじゃあ何が何だかわからないなぁ)
古銭が沢山出てきた記憶があります。
これも悪ガキ連中とお宝発見とばかりにズボンのポケットやら帽子に
詰込んだはいいが、悪ガキのひとりが「こればちあたるんじゃないか!」なんて
言い出すもんだからみんな馬鹿だから慌ててまた放り投げてきました。

なんか昔の日野を語ろうというより子供時代のお馬鹿話だなぁ・・・。
182多摩っこ:2005/08/30(火) 21:39:42 ID:nYJ7DleE
今日のTVで「三菱重工ビル爆破」の話をやっていました。
昭和49年8月30日だったんですね

その後、日野の帝人も標的になったと聞いてビックリ!
実際に爆発があったそうですが…覚えてますか?
私は当時6小に通っていたのですが
まったく記憶にないのです。(2年生だった)
1831:2005/08/30(火) 23:29:26 ID:3s.qfC9M
>>181
 わー!それは興味深いお話ですね。あの場所は古く平山季重の館跡があったと
される場所ですので、見つけられた古銭も歴史的に何か意味があったのかもしれませんね。
賽銭箱があったとのこと。私がお尋ねした鳥居と関係のあるものでしょう。
 ところで「鮫陵源」について>>167で述べられていますが、昭和46年頃に、まだ
「こうりょうげん」という固有名詞が残っていたのでしょうか?
184多摩っこ:2005/08/31(水) 13:27:06 ID:QkuBRIhI
>>183
鮫陵源と書くのですねぇ。初めて知りました。
昭和41年頃は鮫陵源という料亭は確かにありました。
私の伯母がそこで働いていてたまに悪ガキどもと覗いてみると
サイダーを飲ませてくれたりコーヒーガム
(ロッテのガムですが今時売ってないだろうなぁ)をくれました。

「千と千尋の神隠し」を見たときそう言えば鮫陵源を思い出しました。
はっきりとは覚えていませんが急な斜面に沿って建てられていた
んじゃないかなぁ。作りが入り組んでいたような・・・
ほんと記憶が途切れ途切れですみません。
料亭と言ってもしっとりとした感じではなくいろいろな人が
あわただしく働いていたような記憶があるなぁ。

今週末に実家に行くので母親にでも聞いてみますね。
しかし・・・息子でさえこの程度の記憶力だからなぁ(笑)
185多摩っこ:2005/08/31(水) 22:52:02 ID:NGxYiA3E
186多摩っこ:2005/09/01(木) 00:58:03 ID:jlvcYM7c
>>182
三菱の被害が大きすぎたため、犯人の方がビビってしまい、
帝人の時は控えめな爆弾だったようです。
ちなみに私も6小です。5年生でしたが。
1871:2005/09/01(木) 01:23:22 ID:TITE1jOE
>>184
そういえばコーヒーガム、見なくなって久しいですね。子供の頃よく噛んだ記憶があります。
ところで鮫陵源・・ 「急な斜面に沿って建てられていた」・・とのこと。
平山団地の裏手の竹やぶの所にあったのかなあ・・? 私の友人で昭和40年(私が生まれた年)から
平山団地に住んでいた人がいますので、昭和41年にはもう団地があったことは間違いないのですが、
団地の裏手で営業を続けていたのでしょうか・・。
>>185のサイトの管理人の方は、私も存じ上げている方ですが、ちょっとサイト内の一文を拝借しますと・・(ごめんなさい。○○さん!)

>戦後は料亭のみ復活し 昭和30年に閉鎖したはずですが昭和35年頃行った
>と言う証言も有ります。

とのことです。昭和41年頃にまだ鮫陵源が営業していたというお話しはとっても
興味深いお話しでした。
188多摩っこ:2005/09/01(木) 09:13:11 ID:leRWQljQ
平山熱いねえ。
ゴルフ場もあったらしいけど。
189多摩っこ:2005/09/05(月) 17:08:05 ID:ejzSQRlc
そのころって南平ってどうだったのだろう。
ふと思った。
190多摩っこ:2005/09/06(火) 16:58:42 ID:PGJ5yxnA
>189
豊田方面から一番橋を渡って右に堤防沿いに行くと確か駄菓子屋があったような
記憶があるけどまだあるのかなぁ。
私はライダースナック世代で、よくそこで買ってたましたよ。
当時私の自転車は最高級自転車で”エレクトロボーイZ”という
流れるウィンカー、そして5段変則のいかす奴(この表現伝わるかなぁ)に
乗ってよく行っていました。
191多摩っこ:2005/09/07(水) 00:42:29 ID:KHqvuTyA
>>190
阿部商店かな
よく部活の帰りチェリオのんだなあ
192多摩っこ:2005/09/07(水) 09:05:57 ID:2WPJPc.Y
なつかしい!
チェリオあったなあ。自販機でさ。お金入れて引き抜くタイプのやつ。
193多摩っこ:2005/09/10(土) 03:25:56 ID:.eE8u30w
セブンアップもよろしく!
194多摩っこ:2005/09/10(土) 15:33:09 ID:FfFMxt8k
>>192
栓抜きとコップを持っていくと、タダで飲めるタイプの自販機でしょ?
195多摩っこ:2005/09/11(日) 09:30:35 ID:sZwjbZOM
滝合ってなぜ地名としては残ってないのかしら。
196多摩っこ:2005/09/11(日) 12:32:49 ID:sZwjbZOM
だいいち「滝」はどこにあるのかね
197多摩っこ:2005/09/11(日) 17:53:07 ID:6bJd.ZWM
「タダで飲める」じゃなく「ドロボーできる」だよ。
198多摩っこ:2005/09/11(日) 19:41:01 ID:dcD9oKuE
>>197
はっきり言うとそうですね。実際にはやったことないけど、子どもの目から
みても妙な自販機でした。原始的とでも表現すればいいのかな。
199多摩っこ:2005/09/12(月) 18:25:29 ID:/MQkV5Qg
ビンを持っていくと、ビン代がもどってくる。
200準多摩っこ:2005/09/13(火) 01:00:14 ID:Tc3cwsyw
お久しぶりです。
その駄菓子屋って南平駅から浅川に向かい水門の上が道路に成った所の手前に
有った駄菓子屋でしょうか?
そこでしたら私もチェリオをその自販機で良く買って飲みました。
他のより量が多くて得した気分なのとメロンが妙に好きだったナ〜!
記憶が怪しいのですが、テーブルも有って焼きそばとかも売ってた記憶が有ります
S57年ぐらいに何時の間にか改装してお茶屋さんに成りしぱらく営業してたけど
今は普通の家に成ってます。
処で傍の水門は、今の状態になる前は土手が切れていて直進出来ませんでした。
そこをオートバイでジャンプし飛び越える遊びが流行り一人で上手く行ったので
調子に乗って二人乗りでジャンプし失敗して死んだと聞きましたが、この話は本当
なのでしょうか?
201多摩っこ:2005/09/13(火) 08:50:20 ID:suRsGK.I
>>200
高幡橋から川沿いに行って中へ折れ、南平中いく途中の奴?
202多摩っこ:2005/09/13(火) 08:54:18 ID:suRsGK.I
南平小だった・・・
203準多摩っこ:2005/09/13(火) 13:05:07 ID:Tc3cwsyw
平山橋と一番橋の真中ぐらいの所に有る水門です。
昔の地図ですと人だけが通れるぐらいの浮橋が有ったみたいで
昔の滝合橋と同じく大水が出ると片付けて水が引くと又作って
通したと聞いた事が有ります。
204多摩っこ:2005/09/13(火) 16:44:43 ID:Q0VqyJjc
昔の日野は米所で裕福だったらしい、立川の北側の貧乏な所から嫁の来てがあまた、で回りの土地から羨望の的だったらしい、ばあちゃまが言うてました。
205多摩っこ:2005/09/13(火) 16:56:38 ID:3uGir/8c
>204
確かに田んぼは多かったですね。うちの裏も田んぼで蛙の声がそれはすごかった。
あまりにうるさいので従兄弟がヤマカガシを割いてそれを摩り下ろし
(・・・ずいぶん残酷な話ですけど)田んぼにまいたらさっーと蛙がいなくなったと言っていました。
当時私が6,7歳の頃(昭和42,3年)の話です。
これには後日談があり、農家の方にえらく怒られたそうです。
蛙がいるのはいい稲ができるということだ!つて。
蛙がいるといい稲ができるかどうかは判りませんが怒られるのは当然でしょうねぇ。
206多摩っこ:2005/09/13(火) 18:47:52 ID:sa3Z2cyg
イナゴがいるといい稲が出来るよ、食われるけどね。
要するに農薬の話、消費者も農薬食ってるんだ。
207多摩っこ:2005/09/13(火) 19:47:18 ID:6NsDEaZA
日野駅降りただけで 蛙の鳴き声凄かったからな
208多摩っこ:2005/09/14(水) 10:09:39 ID:U.xu2FQE
鰌(どじょう)鍋なんて言うと柳川のようなちょっと洒落た雰囲気が漂うけど
その頃(205です。)平山橋土手下の家で普通に食べてる人がいたなぁ。
「坊主も食うか?」って言われたけどそれはとても食べられなかったよ。
私自身特別いいとこのお坊ちゃんでもなかったけど、生き方がちょっと違うな
と子供心ながらに感じたっけ。
でも、食生活では今の子には信じられないようなことが結構あったね。ある子がポケットから
おにぎりだして「半分食べる?」と気を使ってくれたんだけれど、同じポケットから
同時にアマガエルが出てきたのを見て「今はお腹いっぱいだから」と断ったことが
あったっけ。昭和40年代の日野ってそんなもんだったよ。いや日本がまだまだ
そういうことが普通だったんだろうね。
209多摩っこ:2005/09/14(水) 14:21:42 ID:en528/RM
八王子総合スレにもちょっと書いたけど、さっき公共放送?があったね。
老人ホームのおばあちゃんが行方不明だって。
もう日野に6年くらい住んでるけどこんな放送初めて聞きました。
(避難訓練のお知らせは聞いたことありましたが)
今までもこういう放送ってあったんでしょうか?
210多摩っこ:2005/09/14(水) 14:41:53 ID:u7CN93Kc
>>209
去年百草の第八小学校の当時新一年生数人が行方不明になって流れたよ。
数時間後に発見されたみたいだけれど。相当しぼられたろう。
ばあちゃん昨日の朝からいないようだが無事だろうか。痴呆症だと思うが。
211多摩っこ:2005/09/14(水) 19:17:41 ID:V0J442gg
どじょうなんて豊田の田んぼ、水路にどこでもいたよ。
ひげの顔は愛嬌があったな。
7〜10センチが一般的だった。
212多摩っこ:2005/09/14(水) 21:08:06 ID:6aQvxqkI
そういえば何故か豊田地区ではシマドジョウの方がメジャーだったような気がする。
213多摩っこ:2005/09/15(木) 17:18:28 ID:lJQr4/uE
小学校4年まで平山小学校だったのですが
どなたか校歌知らないかなぁ。
♪そびえて高き富士のねと
流れて清き浅川の・・・
かろうじてこのくらいまで憶えているのだが・・・
214多摩っこ:2005/09/15(木) 22:52:57 ID:Jk/98rMc
なんか日野小に似てるなあ。
南に仰ぐ富士の高嶺、北に流れる多摩の流れ〜
215多摩っこ:2005/09/15(木) 22:55:03 ID:Jk/98rMc
×流れる○廻(めぐ)れる ○| ̄|_
216多摩っこ:2005/09/16(金) 12:12:10 ID:x0SFEn/c
一中の給食に使われてたお釜がアスベスト使ってたとか
217多摩っこ:2005/09/16(金) 12:22:49 ID:vLGP3e.g
>213
一,そびえてたかき ふじのねと
  流れてきよき 浅川を
あさなゆうなのまもりにて
むごんの教え いや高し

二,すえしげ公の れい地とて
その名もしるき 平山の
えにしもつきぬ 古きあと
まなびの庭こそ 尊とけれ

三,もゆるのぞみを 抱きつつ
そのさち多き 学舎に
みがかん知徳 いざやいざ
みがかん体躯 いざやいざ
218多摩っこ:2005/09/20(火) 00:18:10 ID:xFE62/9k
>>217
いつ頃作詞されたんだろう。潤徳が昭和28年だから、それ以降か・・。
やはり富士山が校歌に登場するね。
219多摩っこ:2005/09/20(火) 11:32:21 ID:.KWrIncc
>218
そうだね。日野2中出身だけどやはり富士山は出てきたよ。
丹沢も出てきたが。。
220多摩っこ:2005/09/20(火) 16:06:01 ID:3AgZDStY
そんなに見えるかよ
221多摩っこ:2005/09/20(火) 16:46:33 ID:.KWrIncc
昔は見えたんだよ。無駄に高い建物が無かったから。
222多摩っこ:2005/09/20(火) 21:25:26 ID:oVKd8oTU
うちの庭からも見えてたな。
223多摩っこ:2005/09/20(火) 21:56:51 ID:aEiJxdFw
潤徳の校庭からはくっきりと富士山見えてたよ。(昭和47年〜49年頃)校歌が作詞された時(昭和28年)は、現在の
七生農協の場所に潤徳があったが・・。
 「豊けき幸の武蔵野に 多摩川清くせせらぎて 遥かに富士を望み見る
  七生の里に睦みつつ 朝な夕なに学ぶなり」
 浅川じゃなく多摩川の登場だよ。全体的に平山小の校歌の歌詞に似てるね。
224多摩っこ:2005/09/20(火) 23:01:44 ID:oR4nVdEk
新校舎(昭和50年代3、4年の教室と図書室、学童があったとこ)からは富士山が見えたね
225多摩っこ:2005/09/21(水) 08:17:49 ID:7H33sMi6
>>221
そんなことは判ってるよ、都内23区だって「富士見・・・」と付く地名はいっぱいある。
今後は核戦争でも起きない限り絶対見えないんだから、校歌も変えたらっつうの(w。
226多摩っこ:2005/09/21(水) 09:53:09 ID:cMe4CzBk
>>221
そんなにカッカしなくてもいいことじゃない。
昔は見えたということが残って伝わっていけば。校歌は。
見える見えないは別にたいしたことじゃないよ。
227多摩っこ:2005/09/21(水) 22:16:33 ID:7GVGgLmI
>>はカルシウム不足に違いない
228多摩っこ:2005/09/21(水) 22:20:52 ID:ncL0DJbI
まあまあ怒らないで。日野で富士山がきれいな所って、私は個人的に平山の土手沿いの
桜並木のところだと思う。桜が満開で、春晴れの空に見える富士山、最高だな。
皆はどうだろう?

潤徳の校歌の作詞者、白鳥省吾氏は昭和28年、歌詞を作る時に潤徳の旧校舎(七生農協の場所)
を訪れた。校門にあったつるべの井戸をじっと見つめていたそうだ。無言でじっと・・。
 そして、「真理をもとめ励む時 湧いて尽きせぬ 泉あり・・」の歌詞が生まれたそうだ。
>>226さんの仰る通り、昔あったものが残って後世に伝わることは素晴らしいと思う。
2291=228:2005/09/23(金) 00:56:20 ID:6e5j5ocI
>>219
今、日野第二小学校の校歌を読んでいます。『開校百年の歩み』(昭和49年)
の冒頭のページです。何とも味わいのある詩ですね。
「そらに輝けわれらがが母校 あゝ豊田 とよだ小学校・・」という詩です。
題名は『希望の光』。日野第二小学校と歌わずに豊田小学校と歌っているので、
校名が変更される昭和30年以前の作詞ですね。
 昭和23年頃の旧木造校舎の全景の写真があります。仰る通り富士山も丹沢も
背景にはっきりと写っています・・。
2301=228:2005/09/23(金) 01:16:38 ID:6e5j5ocI
>>219
 ごめんなさい。2中のご出身ですね。2小じゃなかった・・。
231多摩っこ:2005/09/24(土) 10:26:59 ID:5sGi29/.
>>230
大丈夫。日野2小→日野2中というゴールデンコースだから。
♪鳥が呼ぶ〜ですね。歌っていたのはもう30年以上も前だよ。
しかし忘れんもんだ。昨日の晩飯ですら記憶が危ないつーのに。。。
2321=228:2005/09/24(土) 19:42:19 ID:/VdxbrNU
>>231
私にも2小から2中というゴールデンコースを行った友達が何人もいますよ。
そのうちの一人のお子さんが今、2小に通っています。いつの間にか私達もパパに
なってしまいましたよ・・。
 善生寺の駐車場の場所にあった木造の建物って記憶ありませんか?今はすっかり
無くなっていますが、豊田分教場(2小の前身)があの場所にあって、その校舎が
昭和56年頃迄残っていたようなのですが・・。
233多摩っこ:2005/09/26(月) 10:19:06 ID:U8irC61Q
>>232
善生寺ってあのでかい大仏のとこかなぁ。
あの辺むかし(昭和47,8年頃)どうだったかなぁ。
そう言えば古い建物があったような記憶もあるけど
そこは廃墟に近い状態だったなぁ。夏休みにそこにクワガタが
大量にいるとこ発見!なんてバカダチが言うから急いで
朝早く行ってみるとやけに動きが俊敏なクワガタが大量に
動き回っていたっけ。「これゴキブリじゃん!」
まったくおめーは頭も悪りーが目も悪いな!と思いつつ
不気味な廃墟を後にしたのでした。
すまん。全然答えになっておらん。
234多摩っこ:2005/09/26(月) 19:04:34 ID:wdJD9OEw
「昭和47,8年頃」が昔かよおおおお!!!廃墟?????
昭和19年、そこに寝泊りしてたオレはなんとすりゃいいんじゃあああああ!!!!
2351=228:2005/09/26(月) 21:05:58 ID:I0q0gzno
>>233
はい。大仏様のあるお寺のことです。廃墟でしたか。2小が今の場所に移転するまで、
その廃墟だった建物が校舎だったそうです。潤徳の昔の校舎(明治7年頃から明治11年まで使用)も
私が低学年だった昭和48年頃まで残っていました・・。今はファミレスになっていますが・・。
 歴史上の建物は、いつまでも残って欲しいですね。私一人のわがままでしょうけど・。

>>234
 ところで、疎開に来た子供達は、旧校舎の教室で雑魚寝だったんですか?ふとんはどうしたのでしょう?
236多摩っこ:2005/09/27(火) 12:17:38 ID:vR5Iwbbw
今でもひまわり号ってあるのだろうか。
ひまわり号が来ると音楽で分かったなぁ。
それにしてもあれはなんと言う曲なんだろう。
ふとラジオや店のBGMで流れるとひまわり号が思い浮かぶ。。。
237234岡崎のカブ:2005/09/27(火) 19:58:11 ID:7o/YMt/I
教室と言えば板張りですが、たしか畳は敷いてありました。
単なる雑魚寝ではなく、自分の場所は決まってました。
衣類、日用品のはいった行李(こうり・・・つづらのような竹で編んだ奴)や
自前のふとんは別便で送られ、自分の場所に積んでありました。
周りの壁(壁ではなく板張りだが)を背にずらっと並べられました。
中央は机(テーブル代わりの粗末な台)を並べて食事をするため、昼間は
空けてありました。
238多摩っこ:2005/09/27(火) 21:25:11 ID:ImSVU8c.
2391=228:2005/09/27(火) 21:49:26 ID:FYH3RAsI
>>237
岡崎のカブ・・で検索したら、岡崎市のカブスカウト関連のページが
引っかかりましたが・・?

 >中央は机(テーブル代わりの粗末な台)を並べて食事をするため、昼間は
 >空けてありました。

 もちろん、授業もあったんですよね?その真ん中の空間で授業したのですか?
240234:2005/09/28(水) 00:26:39 ID:Uk3UH3FY
あんまり勉強した思い出はない、先生もいないし(全くいないわけでもないが)
もちろん、する時は真ん中でやったんだけど・・・。
先生も毎日の食料探しで忙しかったし。農作業の手伝い(草むしりとか)なんかがけっこうあったし・・・。

「岡崎のカブ」・・・
1さんみたいなマジメ人間にゃ判らんでしょうね(w
バクチ用語だから、検索じゃ出てこないでしょうね。(検索乙)
オイチョカブの用語、これは検索でイパーイ出てきます。
ttp://members13.tsukaeru.net/aramaa/act82.html
下のほうに「岡崎のカブ」も出てきます。
241234:2005/09/28(水) 00:43:34 ID:Uk3UH3FY
長すぎますって言われたから分割します。

解説すれば「三州岡崎のカブ」と申します、2.3.4でさんし→さんしゅうにもじったんだと
思いますが。そのほか
8,1 ハッピくるくる車屋のカブ(車屋さんははっぴ着てるから)
2.7 にひち(仁吉)の通る水戸街道
4,6,9 白くま 4,6,8 白旗オイチョ 4,7,9 新宿ブッツリ 7,7,5 なんなんご
5,6,9 ごろんくブッツリ 5,5,9 ごんごんく 4,8,9 しわくちゃインケツ きりがないほどマダマダあります。
話は別ですが、丁半バクチでもありますね「水戸黄門」「座頭市」なんかで
出てきますが「ぐにのはん」(52のハン)「ピンゾロのちょう」(11のチョウ)
52ばかり出るわけじゃないのにね、必ずハンの時は「ぐにのはん」です(w。
たまたまレス番が234だったんで自然に出た次第、お手数かけました。
242多摩っこ:2005/09/28(水) 10:41:29 ID:z7gxsqXY
>234
実にうろ覚えで申し訳ないのですが次のようなしりとり歌ご存知かなぁ。

たかしゃっぽ
ぽんやり
りくぐんの
のぎさんが
がいせんす
すずめ
めじろ
ろしや
やばんごく(やまんぼく?)
くろぱときん(くろばとき?)
きんのたま
まけてたまるかしゃんしゃんぼう
ぼうでたたくはいぬごろし
しめた
たかしゃっぽ

小学校で仲良かった奴が教えてくれたのだが意味も分からず
憶えてしまっている。昭和42年頃だなぁ。
実は母親(昭和一桁午年)もこのしりとり歌は知っていまして。
陸軍の乃木さんが出てくるのだから・・・ずいぶん昔だろうな。
243多摩っこ:2005/09/28(水) 13:48:54 ID:dEJ8iG3Q
四小・一中の人いるかねー

そういえば昔、
日照園の釣堀にゲーセンがあったの覚えてる人!
244多摩っこ:2005/09/28(水) 18:31:17 ID:2COx6vOw
>>242
申し訳ないがシラネカズオ
くろぱときん(くろばとき?)俺は「クロバタキン」と覚えた、ロシアの将軍の名前だ。
「クロバタキンの首を取り〜東郷大将万々歳・・・」数え歌の九だ。
1、一列談判破裂して
2、日露戦争始まった
3、サッサと逃げるはロシアの兵
4、死んでも尽くすは日本の兵
5、ワスレタ
6、ワスレタ
7、ワスレタ
8、ワスレタ
9、クロバタキンの首を取り
10、東郷大将万々歳
ワスレタ部分知ってる方オセーテ!
この数え歌はお手玉や鞠つきしながら当時の女の子が歌ってた。

なお、242のおふくろさんは昭和5年生まれだ。この歌は昭和15年頃歌われていた。
「たかしゃっぽ」とはシルクハットの事だろう。
245多摩っこ:2005/09/28(水) 18:42:46 ID:2COx6vOw
ハケーン(やっぱ、クロバトキンだった)
ttp://www.town.minobu.yamanashi.jp/chosei/choushi/minobu/T12_C02_S07_8.htm

◇ 日露戦争
いちれつ談判破裂して
日露戦争始まった
さっさと逃げるはロシアの兵
死んでもつくすは日本の兵
5万の兵をひきつれて
6人残して皆殺し
7月8日の戦いに
ハルピンまでも攻め入りて
クロバトキンの首をとり
東郷大将 万々歳
246多摩っこ:2005/09/28(水) 18:48:05 ID:2COx6vOw
ttp://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/ToshoKan.htm
でも、ここでは「クロバタキン」になってるよ???
2471=228:2005/09/29(木) 01:27:53 ID:e59ubHbo
>>245
練馬生まれの私の母(昭和13年生まれ)は、
「クロパトキンの首を取り・・」と歌っていました。
また、「東郷大将・・」の後に「錦のみはとも万々歳・・」と続いていまして、
更に11,12と続けて歌っていました。
2481=228:2005/09/29(木) 01:35:25 ID:e59ubHbo
>>245
 「ハルビンまでも攻め寄せて」と歌っていました。
因みにこの歌、昭和50年頃潤徳の某学級で私が大流行させました。
やがて隣の学級までもその歌は伝播しました。他の学年までも・・。
「女の子のあそこ取り・・」と替え歌して・・。
そして、父母会でうちの母は大恥かいたそうです・・。
2491=228:2005/09/29(木) 01:42:16 ID:e59ubHbo
連続カキコすみません。皆さんは「ジャンケンポン」を「チッケッタ」って
やりませんでしたか?
「インゲン トンガラガッタ ジャストン ピーナッツ カレーライス」とか、
「イチニノ サンマノ シータケ デッコンボッコン チュウチュウカイカイ デスコントー」とか・・
上記の昭和50年頃の潤徳でやってました。
250多摩っこ:2005/09/29(木) 10:22:37 ID:dQpNS/jQ
>249
チッケッタかぁ。そう言えば言ってたなぁ。”ジッケッッタ”と
なまっていたかも知れん。というかどっちも意味が無いと思われるが。

話は変わるけど多摩平の京王ストアは昔島屋だったよなぁ。
レストランがあり、ラーメンを食べた記憶があるよ。
京王の前は確か・・・”シンセイストアー”とかいう名前のスーパーじゃ
なかったかなぁ。屋上に確かちょっとした子供の遊び場があった。
251多摩っこ:2005/09/29(木) 12:57:19 ID:lVllgRLE
>243
俺4小1中!!日照園のゲーセンも行きました♪
万願寺在住です。
252多摩っこ:2005/09/29(木) 20:03:26 ID:/HCyn5Ng
>>251

もしかして昔の知り合いかも。。。
おいらも万願寺。。。。

たぶんここ20年ぐらいの間で
日野の中で一番変わったのは
万願寺、下田、石田かも
ほんと肥溜めまで
あったような農村だったのに
253多摩っこ:2005/09/29(木) 21:30:14 ID:fZ5xl392
今はもうないのか!!!
254多摩っこ:2005/09/29(木) 21:42:34 ID:P6nz0P8w
因みに、滝合小学校の方はいないのでしょうか?
校歌で「多摩の山並み、晴れ渡り」と一番の歌詞が懐かしいのですが・・・
(もっとも、今は多摩の山並みも家だらけかもしれませんが by 元在校生)
255多摩っこ:2005/09/29(木) 22:40:37 ID:/HCyn5Ng
>>253
今はすんでないから分からん(;;
あるかも。。。。
256多摩っこ:2005/09/30(金) 10:42:21 ID:OCNvkp6s
浅川の北側だけど用水路があるけどきれいな水だね。小魚がみえた。
マスはいないと思うけどどんな魚がいるのか今度、仕掛けで魚とりたい
んだけど怒られるかな。
257多摩っこ:2005/09/30(金) 13:24:29 ID:ELlKqGfs
昔はとり放題だったが・・・今は鯉もいるし・・・鯉泥棒と間違えられるかも。
2581=228:2005/09/30(金) 13:32:53 ID:a69pilxI
>>256 >>257
すごく大きな鯉がいますね。あれって捕まえたら怒られるんでしょうかね?
前スレ>>268で、昔の用水路の様子が書かれています。水車小屋に飛び交う蛍・・。
その光景って、もう二度と戻って来ないのでしょうか・・。
259多摩っこ:2005/09/30(金) 14:50:19 ID:8/VhDyik
ニジマスなんかいてほしいけど、うなぎはいるらしいよ。小魚は
いわゆるクチボソじゃない。
260234戦時中のみ豊田っ子:2005/09/30(金) 15:03:40 ID:ELlKqGfs
昭和19年夏休み、2小(日野小分校、木造平屋)に兵隊さんが来て、宿舎に使用することになりました。
なぜ兵隊さんが来たのか判りません、本土決戦に備えてでしょうか。
夏休みの宿題(変な宿題・・・)に馬に食べさせる草を一人2貫目刈ってくるように言われました。
それも干して、干し草にしてという事。
毎日クソ暑い中、畦道や草ぼうぼうの水車小屋の方、淺川土手下へ行って鎌で草刈です。
言われたことを忠実に守って、日なたに並べて干します、当然軽くなります。
2貫目というのは大変な量でした。
学校へ持っていった記憶がなく、途中で終戦になりました(w。

鯉など自然発生する訳がなく、町内で放し飼いにしているんでしょう、当然怒られますね。
261234戦時中のみ豊田っ子:2005/09/30(金) 15:10:26 ID:ELlKqGfs
↑マチガタ・・・昭和20年でした。
2621=228:2005/09/30(金) 15:31:41 ID:a69pilxI
>>260
 234さん、馬が食べる草はなんでも良かったのですか?雑草でも?
 >>245の数え歌は、今うちの子供達が小学校で歌っていますよ。他の父兄は知らなかったようですが、
 私が教えたのを子供達が友達に教えたようです。あと、「軍艦、沈没、ハワイ・・」も流行っているそうです。
 「6人残して皆殺し・・」の部分が今の子供達にはきついかな・・と思ったのですが、
 父兄会では「昔の古き良き文化はどんどん残したいです・・」と全体的に反応は良いです。
 
 そのようにして、歴史は代々に渡って語り継がれてゆきます。どうか、これからも234さんの子供の頃の
 思い出をお話ししてくださいね。お願いします。
263多摩っこ:2005/09/30(金) 15:44:07 ID:8/VhDyik
用水路の流水がきれいなのはいいね。仕事でそのあたりに行くと
田舎を思い出すよ。洗い場があってヤマメをかってる。鯉もいいけど
ニジマスなんか生息できそうなんだけど無理かな。
264多摩っこ:2005/09/30(金) 16:24:25 ID:FfPKvjzY
≫254さん
「小鳥の歌に、朝が来る 空には虹も 輝いて♪」
と続きましたね、確か。
私、滝合っこです。
犬のクロが、大好きだったなぁ。
265多摩っこ:2005/09/30(金) 17:43:13 ID:G62GAJRM
>260,>262

同感ですね。私には中学生になる息子がひとりいますが、聞いていようが
いまいが、私の子供のころの話、その頃の日野の話をしていますよ。
私の息子ですからね。聞くのは半ば義務です。まぁ、幸いにしてまだ
話に乗ってきますんで有難いですが(強気ぶって弱気7割)
子供と話す話題なんて親父の昔話が一番かもしれませんね。
私の親父もそう言えばよく話していたっけ。
聞いていようがいまいが・・・^^
266234戦時中のみ豊田っ子:2005/09/30(金) 18:46:17 ID:g1OdIVAo
>>262
もちろん雑草ですが・・・毒になる草はなかったと思われ、
ウサギの好物のハコベなんか小さくて縛れない。
名前は判らないが4,50センチの丈の長い真っ直ぐな草が多かった。

ニジマスの話ですが、あれは清流でないと生息できません。
今の日野では無理と思われ・・・。
我々が淺川であんま釣りしたのはハヤでした、今は居るかどうか疑問。
2671=228:2005/09/30(金) 18:50:23 ID:a69pilxI
>>265
>>262で一寸書きましたが、「軍艦、沈没、ハワイ」、「ハワイ、ハワイ、沈没」・・
ってやりませんでしたか?私は潤徳の後に父の仕事の都合で大阪に転校しましたのですが、
大阪では、「軍艦、沈没、破裂」だったんですよ。
268多摩っこ:2005/09/30(金) 22:19:00 ID:5OBHUFVs
>264さん
そうですね。その後「皆、元気で、明るく育つ」でしたね。
自分はS62年ごろに作られた新しい飼育場でガチョウがキャベツをねだったり
ウサギがガリガリ野菜を食べていたのを覚えています。
(今は古い飼育場も、当時新しくできた方も残っているか分かりませんが・・・)
269多摩っこ:2005/10/01(土) 09:53:57 ID:Upbq0vWY
>>267
確かに「軍艦、軍艦、沈没」ですね。言っていたのは。
そう言えば魚雷船ゲームなんていうのがこどものころあったなぁ。
当時、魚雷船ゲームを持っている子のところによく遊びにいってたなぁ。
あっ、話がそれました。
270多摩っこ:2005/10/01(土) 10:08:28 ID:.NxmAUi2
魚雷船ゲーム?パチンコ球をころがすやつでしたっけ。
レーダー照準ゲームなんてやつも同じころあって、両方持っているやつの家が
溜まり場になっていた。私のお目当てはそこの家の猫とあそぶこと。ゲームはしなかった。
271多摩っこ:2005/10/01(土) 12:59:40 ID:4vZAf0mI
>252
そうですね、昔は用水も今みたく整備もされてないし
草むらを歩いていてそのまま足を踏み外して落っこちたことも・・・
川さらいなんてのも地元で時期が来たらみんなでやってましたね。
豚小屋のあたりを中心に石明神社付近で出没してましたが、
水産試験場?と言えば下田の地区センターの裏にもありましたっけかねぇ。
現いなげやあたりには畑の中にちょっとした竹藪?なんかがあって
よく鋸持って弓矢や竹鉄砲なんかを作って遊びました。
竹を刈って上の方を縄で縛りドーム型にして秘密基地!!作りましたね♪
ところでみんな自分達の秘密基地って持ってたような気がしますが、
最近の子供達はそんなのあるんでしょうかねぇ???
272多摩っこ:2005/10/01(土) 13:07:54 ID:la6AnGTI
秘密基地を作れば非行の温床。草や木を切れば自然破壊。ケガをすれば地主が悪者。
273多摩っこ:2005/10/01(土) 13:52:08 ID:Upbq0vWY
>271
秘密基地・・・つくりましたねぇ。
わたしたちが作ったのは浅川グランドのそば。基地と言うより
ほったて小屋でしたが、紐や板切れを集めてきて作りましたよ。
なぜか寝床を作るのは何なんでしょうねぇ。藁を集めてきて
みんなで寝転んでいろいろと話し合ったなぁ。
小学校5年生の頃だったか。(今の子は多分やらんでしょう)
ドリフやコント55号の真似をしたり、そうそうゲバゲバ90分も当時話題だったなぁ。
当然好きな女の子の話も・・・
とあるお医者さんの娘さんでしたが可愛かったなぁ。初恋でした^^
274多摩っこ:2005/10/02(日) 01:33:34 ID:9MK6Iwnw
>>271
>>273
浅川の川原に秘密基地作った!
今だと、ホームレスの家に間違われるなー
漫画は
まことちゃん、がきデカ、ドラえもんもあったなー
ゲームセンター嵐とかも。。。。
275多摩っこ:2005/10/02(日) 04:43:53 ID:Qb0habbE
>271
>豚小屋のあたりを中心に石明神社付近で出没してましたが、
ご近所さん・・・
石明神社も建替えで風情がなくなった。
このあたりで当時のものって何も残ってない気がします。

>>273
浅川テックのあたりでしょうか。浅川テックって今だとどのへんにあたるのかな?
触れ合い橋のやや下流でしょうか。
276多摩っこ:2005/10/02(日) 16:59:26 ID:asZcYnck
久しぶりにこのスレを読んでいたら、日野がものすごく田舎に思えた。
でも、そんな田舎な日野が大好きなんだよなあ。
そういえば、市役所や国道20号あたりは山だったんですよね?
その当時はどんな感じだったんでしょうか。
日野駅前には水車小屋もあったとか聞いたりと、いまさらながら郷土史に
興味を持ちはじめております。今度図書館にでも行ってくるかなあ。
277多摩っこ:2005/10/03(月) 10:01:16 ID:.05mJ7GY
>275
浅川テックではなく浅川グランド(正式名かなぁ)です。
一番橋を平山橋方向に行ったところです。二小側です。
うっそうと生い茂る草木を棒でなぎ倒し気分はもう開拓者でしたね^^
開拓者気取りで夏に基地作りしていたら、みんなかぶれにかぶれちゃって
次の日全身ぶくぶくに膨れ上がった悪ガキがクラスの男の約半分。
情けないったらありゃしない。痒いし、怒られるし、女の子には笑われるしで。
良いとこの子も、貧乏人も、頭のいい奴も間抜けな奴もみんないっしょにかぶれちまって。
要するにみんなおバカだったんだなぁ^^
278多摩っこ:2005/10/04(火) 16:17:25 ID:aqlxyz4k
石明神社と聞いて、懐かしくて登場させてもらいます。
あのあたりに下田分校があったの覚えていますか?
卓球台があった部屋の隅に穴があって、床下を探検したり、立ち入り禁止の
トイレに潜入してみたり。
ほんとあちこちに肥溜めがあって、うっかりフタが外れてたりすると
落ちそうで怖かったですよ〜。
梅雨になると、長岡商店から新井のあたりの道は田んぼが多いせいか、
潰れたカエルでいっぱいでした。
なつかしい万願寺。もうあの面影はまったくありませんね。
寂しい限りです。
2791=228:2005/10/04(火) 22:57:34 ID:vZoMSnEg
>>278
下田分校・・現在は「日野市立日野第4小学校」ですね。下田分校と呼ばれたのは
昭和30年4月以前と聞いています。いつ頃日野にお住まいだったのでしょう。
 日野第4小学校の校歌は、「ドドレド ファラ ソファ」という音程だそうですが、
歌詞とか憶えていらっしゃいませんか?
280多摩っこ:2005/10/04(火) 23:07:15 ID:/JxBQRMs
下田住宅裏の小公園に分教場跡の碑があります。
281多摩っこ:2005/10/05(水) 14:20:11 ID:VOPiRAFA
第四小学校の校歌は
 ♪風だ光だ さわやかに
  過ぎ行くところ わが第4小〜 

 こんな感じだったかな?

 ♪文化の誇り日野橋も、科学の日野の夢新た って、この歌詞いまもそうなの?
  
私は昭和40年代に4小に通いました。
 入学するまでは、ライオン小学校だと思っていました。
夏休みのプールで進級テストがあると、水泳帽にラインを縫いつけて貰うのですが
 私は赤線止まりで、黒線にとてもあこがれていました。
 それにしても、あの水泳帽ってもうどこにも売っていないのかな。
282多摩っこ:2005/10/05(水) 16:14:56 ID:28oYOz2M
水泳帽のラインかぁ。懐かしいなぁ。
級が上がるとハチノお尻みたいになりましたね^^
昭和40年代私は二小にいました^^
283多摩っこ:2005/10/05(水) 18:01:58 ID:l21qsJ6M
富士山出てこないの?
284多摩っこ:2005/10/05(水) 18:41:20 ID:ALbYzpF.
下田分校は石明神社の西側?
卓球台・・・覚えてますよ!!

四小校歌
窓を開けば富士高く
きよらに望む我が第四小
明日の日本の担い手と
世界の空に羽ばかん
あぁ〜我らの日野第四小学校

三番でした、確か・・・
富士は出てきますね♪
285278=281:2005/10/05(水) 21:02:40 ID:VOPiRAFA
あの頃を知るご近所さんが居てくれて、うれしいな。なつかしいな。
286多摩っこ:2005/10/05(水) 21:52:35 ID:E7CT6oME
昔は万願寺という寺はあったのですか?
それと東光寺。。
287多摩っこ:2005/10/06(木) 06:10:44 ID:RNpx5FCw
>286
万願寺スレ参照
288多摩っこ:2005/10/06(木) 15:39:04 ID:nx.Jtk76
校時に流れていた「家路」を聴くと思い出すもの・・・
運動会で引かれた白線がしぶとく残っている校庭。
お馬鹿が昇りたがる朝礼台。
飛行機飛びで砂と汗にまみれた鉄棒。
見事にペンキが剥がれている半分埋まったタイヤ。
音楽室から聞こえるリコーダーの外れた音。
どれも懐かしいけど
どれもたいしたもんじゃないなぁ^^
289多摩っこ:2005/10/08(土) 10:41:42 ID:Q4NpYxbI
逆上がり練習機を思い出すな、俺は。
知ってる人いるかなあ。
290多摩っこ:2005/10/08(土) 14:39:53 ID:H6jOZ/YM
>289
知っていますよ。ただ。私よりだいぶ若い方のようだなぁ。
私が子供の頃はありませんでしたねぇ(昭和40年代)
息子が通う小学校にありました。(しゃちほこみたいな形のものですね)
あっ、288です^^
そう言えばあの頃何して遊んでいたんだろう。
消えかかってきている記憶から血相変えて思い出してみると・・・
馬とび・・・馬乗りだったかなぁ^^えらく尻がとんがった奴がいて
      痛かった。
ろくむし・・・ろくめしだったかなぁ。しまった・・・遊び方を完全に忘れている。
      ボールを使ったような・・・
あとですね、”だるまさんがころんだ”を”インディアンのふんどし”といっていたのは
うちの小学校だけだったのかなぁ^^
2911=228:2005/10/08(土) 15:58:07 ID:ENtVXN12
>>290
「インディアンのふんどし」は初耳でした。私の小学校(潤徳小学校)では
「だるまさんが・・」でしたね。あと「ろくむし」は潤徳ではやってなかったです。
潤徳の後に転校した小学校ではやってましたけど・・。
「逆上がり練習機」は、今の小学校ではどこにでもあるようですが、私の頃(昭和40年代〜50年代)は
なかったですね。
 今日うちの子供の運動会だったのですが、「えんがちょ!」って子供達に通じないんですよ。
潤徳では「鍵閉めた!」ってやってましたが・・。おたくの小学校ではどう言ってましたか?
292多摩っこ:2005/10/08(土) 16:40:26 ID:H6jOZ/YM
>291
「えんがちょ!」とは人差し指の上に中指を乗せるおまじないみたいな
ポーズですよね。
そう言えばやっていたなぁ。「えっちきった!」というのも言っていたなぁ。
別に意味は無かったんだろうけど^^
そういえば「てぶくろの反対言ってみて!」と言われ「ろくぶて」と答えると
バシッ!バシィ!おと6回たたかれる遊びがあったなぁ^^(蛇足ですが
ろくぶて=6ぶてです^^)
ほんと何が楽しかったんだか^^
あと占いで”アキストゼネコケ”というのどなたか知っているかなぁ^^
293多摩っこ:2005/10/08(土) 17:23:56 ID:OwHz.O2k
「ろくぶて」に似ているが・・・
「お話してやろうか、昔イイカ ブツゾウって言う人がいたんだって・・・」
「うん」
そしたらいきなりぶった。
294多摩っこ:2005/10/08(土) 17:33:02 ID:H6jOZ/YM
>293
あった。あった。
うちの方では「銅像」(どうぞう)「仏像」(ぶつぞう)だったなぁ。
2951=228:2005/10/09(日) 01:14:46 ID:7Gb81XEw
>>292
「アキストゼネコケ」は知りません。どんな遊びですか?

「悪の十字架」・・「町外れに寂れたタバコ屋さんがあった。年老いたお婆さんが
一人でやってるタバコ屋さんだ・・。ある時、朝10時を過ぎても店があかない。
そこで通りかかった人に、何時にあくのか聞いてみた。10時にあくという・・。
あくの10時か・・。悪の十字架・・。」
296多摩っこ:2005/10/09(日) 09:52:08 ID:sn/.qYWE
>>290
自分が言っていたんじゃないけど「インディアンのキ○タマ」というフレーズがあった。

>>291
自分たちは「鍵閉めた!」の後に「鍵飲んだ!」と続けた。
鍵を飲んじゃったから、もう2度と開けられないという事ね。
297多摩っこ:2005/10/09(日) 10:43:38 ID:q.3i2c8U
>>292
>あと占いで”アキストゼネコケ”というのどなたか知っているかなぁ^
私のところはアキストゼネコだった。
最後のケは知らない。

アいしてる
キす
スき
トもだち
ゼっこう
ネつれつ
コいびと

ケは結婚?
2981=228:2005/10/09(日) 18:14:27 ID:CAAx0lpc
すみません。新スレ立てちゃいました。出し抜いたことしてしまってすみません・・。

 昔の日野を語ろうよ!NEW 【Part 4】
 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1128849051

>>296
 一時期通ってた所沢の小学校では「おせんべい焼けたかな」ってやってました。
地方によって色々ありそうですね。
299多摩っこ:2005/10/10(月) 12:15:40 ID:FLmy5IV2
このスレはこの辺でお開きです
300多摩っこ:2005/10/10(月) 12:21:48 ID:FLmy5IV2
300!!