高幡不動[28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5元多摩っこ:2004/07/16(金) 02:26:45 ID:vShDG.Nc
2ゲト〜
6元多摩っこ:2004/07/16(金) 02:28:49 ID:vShDG.Nc
2じゃなかった
7多摩っこ:2004/07/18(日) 10:59:54 ID:Zb8ZcYsw
ちゅうか松屋とか吉野家ってなんで高幡不動に出店しないんだ???

一人暮らしの学生も多く、かなり収益は見込めると思うのだが・・・。
吉野家出店希望受付ページ
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/propose/free.html
松屋出店希望ページ
http://www.matsuyafoods.co.jp/owner/index.html
大戸屋
http://www.ootoya.com/prof/index.html
8多摩っこ:2004/07/18(日) 14:42:12 ID:iJg64YqA
カルディコーヒーファームとかも欲しい。
http://www.kaldi.co.jp/
9多摩っこ:2004/07/18(日) 14:43:53 ID:6cMYil6Q
京王ストアって立体駐車場併設だから売り場は狭くなるの?
10多摩っこ:2004/07/18(日) 15:00:28 ID:iJg64YqA
狭くならないような気が…
http://www.sase.jp/news/129/1291.htm
11多摩っこ:2004/07/18(日) 15:14:48 ID:6cMYil6Q
>>10
京王ストアは2フロアしか使用しないし・・・。
やっぱり、狭くなるように思えるけど。
12多摩っこ:2004/07/18(日) 17:32:47 ID:iJg64YqA
フロアが減るってことでしょ。狭いとは違うんでない?
少なくなって洗練されると思う。
13多摩っこ:2004/07/18(日) 18:09:51 ID:xgK7Ax7o
とりあえず早く開店汁。
日用雑貨が買えなくて困る。
トイレの電球切れたのに電球売ってなかった。
そんな時に限ってタケハラ電気も休みだったり・・・
コンビニの安い電球じゃダメなんだよ、ネオボールじゃなきゃ!w
14多摩っこ:2004/07/18(日) 21:32:20 ID:6cMYil6Q
>>12
少なくなるっていうのは床面積でしょ?
それは狭くなるという意味だと思うが。
>>13
禿胴。生活雑貨を気軽に買える店がなくて困る。
食品もおおたは質が低いし。
15多摩っこ:2004/07/18(日) 21:33:25 ID:Yoa28EJo
モノレールから京王線へ向かう階段の下に、最近案内板ができて
できた早々地図が新しくなったが、
先日初めて足をとめてよく見てみたら、高幡〜三沢方面の番地が
去年の区画整理前の番地になっている(うちも含まれるから解るのだが)。
かと思うと、新しい京王ストアや、まだ工事も始まっていない
駅の北口の図がさも今あるかのように描いてある。
この地図、お金かかっているようだけど役に立っているのだろうか?
16多摩っこ:2004/07/18(日) 23:02:11 ID:n9NEzKBY
ドトールって何時までやってんの?
九時には間違いなく閉まってるし。
17多摩っこ:2004/07/19(月) 01:55:26 ID:AGg7uJfU
牛角の隣(前ゲーセンだったとこ)って何ができるの?
18多摩っこ:2004/07/19(月) 02:10:38 ID:bp6ltOvU
>>16
ドトールのサイトから営業時間が調べられるよ。
平日 7:30-21:00
土曜 8:00-21:00
日祝 8:00-20:00
これが、高幡不動点の営業時間。
19多摩っこ:2004/07/19(月) 02:57:57 ID:IEWSgnaw
おおたの前にやってたスーパーは二階も売り場だったよね?
おおたの上はどうなってんだ?売り場増やせよ。
20多摩っこ:2004/07/19(月) 03:28:20 ID:YzPfie..
ええ?サリー無くなったのか?あそこで沙羅曼蛇やくにおくんやったなあ。
現「池田屋」下のチェリーの方が古いゲーム多くてすきだったけど。
21多摩っこ:2004/07/19(月) 10:36:14 ID:LZLIJRWE
>>18
サンクスコ!ココアあうまーなんだよね。
22多摩っこ:2004/07/19(月) 13:45:15 ID:EOysAh3E
>>12-14
啓文堂だった部分も京王ストアになるから床面積はそんなに変わらないよ
23多摩っこ:2004/07/19(月) 23:14:02 ID:Z8cUSzhc
おおたの二階は倉庫です。激暑倉庫です。
24多摩っこ:2004/07/20(火) 10:42:18 ID:N5ezMFMg
もしかしてそんな激暑の場所に商品が保管されているのか?
25多摩っこ:2004/07/20(火) 11:23:36 ID:hnmkYOTc
38度を越えたようだね>東京。
26多摩っこ:2004/07/20(火) 12:03:22 ID:kIzeGNLA
あちぃな。三和って高幡にある?
27多摩っこ:2004/07/20(火) 15:31:19 ID:mlHDbqYM
>>26
高幡にはない。
28多摩っこ:2004/07/20(火) 16:39:17 ID:kIzeGNLA
>>27
近くにある?どうしても知りたいんだけど・・・
29多摩っこ:2004/07/20(火) 16:41:29 ID:c9s7x.qY
高幡から比較的近い三和は堀之内か旭丘(八王子東高校)の近く
30多摩っこ:2004/07/20(火) 17:31:05 ID:N5ezMFMg
>>23
PART23の173でも三和の質問しなかった?
31多摩っこ:2004/07/20(火) 23:15:55 ID:nJqCF1o.
おおたが2階の売り場をやめたのは、万引きが多かったからと聞いたことが。
出入り口も2カ所あったし、レジをすーっと抜けてもわかり難い
後に入り口が一カ所になったのも万引き防止策のはず
32多摩っこ:2004/07/21(水) 16:26:37 ID:5JGsNfb6
民度が低いやね
33多摩っこ:2004/07/21(水) 17:27:48 ID:yGnHrQSM
>>17
あのゲーセン跡には
モスバーガー系列のラーメン屋(だったかな)が出来るらしい。
34多摩っこ:2004/07/21(水) 20:51:55 ID:vzpTpFqs
ちりめん亭かな?だったらうれしいな。結構好きなので。
35多摩っこ:2004/07/21(水) 20:54:49 ID:o0QQfo3U
ゴルフのスロットコーナーが拡大していた。
36多摩っこ:2004/07/21(水) 21:27:20 ID:yXpSyZCE
>>34
そうそう。ちりめん亭って張り紙に書いてありましたよ。
37多摩っこ:2004/07/21(水) 21:39:18 ID:ImvcLQFo
いつOPENですか?
38多摩っこ:2004/07/21(水) 23:21:32 ID:Mn1QQTkM
8月上旬て書いてありました。
39多摩っこ:2004/07/22(木) 03:11:43 ID:st1TK2.U
>>35
行ったらまじであせったよ。
40多摩っこ:2004/07/22(木) 10:18:07 ID:HGAKjOZI
高幡不動変電所計画に関する説明会
日時:7月25日 1400〜1600
場所:高幡福祉支援センター第一会議室(旧保健所)
41多摩っこ:2004/07/22(木) 11:02:18 ID:WDUDqD6Y
変電所のデムパと住民のデムパ
どっちが強いですか?
42多摩っこ:2004/07/22(木) 12:02:00 ID:hwx/rz6Q
そりゃあ住民のデ(ry
43多摩っこ:2004/07/22(木) 13:44:30 ID:h.HFNIr2
>>38
ありがとうございます。もうすぐですね。
44多摩っこ:2004/07/23(金) 00:09:22 ID:HZj/O1c.
国宝って詐欺だったのですか?
4517:2004/07/23(金) 00:40:15 ID:O6z8Sujs
>>33
ちりめん亭ですか・・・。
ラーメンあまり好きじゃないのでちょっと残念かも。
まあ33さんのせいじゃないのは重々承知なのですが。

栄龍軒とかダメージ受けるんかな??

>>41 ガチで住(ry
46多摩っこ:2004/07/23(金) 00:50:40 ID:fIF7hipc
ビラを見るかぎり妥当な主張だったよ>住民。
はっきり、受損施設はイヤ!と明言していたから。
47多摩っこ:2004/07/23(金) 01:23:56 ID:dnTxg4hg
ちりめん亭のできるその「ゲーセン跡地」って、具体的にどの辺ですか?
48多摩っこ:2004/07/23(金) 01:41:37 ID:TBwKCcaw
>>47
駅前の牛角(焼き肉屋・元ミスド)の左隣です。
49多摩っこ:2004/07/23(金) 02:12:53 ID:Pgyt5lls
浅川新井橋から聖蹟方面にちょっと行ったところで
なんかあった?
さっき女の人の嘆き声みたいなのが聞こえた後、ざわざわしだして
救急車とか警察車両のサイレンが聞こえてきた。
マイクでなんか言ってるみたいだったし。
川でなんかあったのかなあ。
こわくて寝れん。
50多摩っこ:2004/07/23(金) 02:27:39 ID:f8cAK9hU
>>49
なにがあったんや!!??
教えてくれ!
 あの辺、浅川の岸で夜でもカップルとか若いもんの集団とかがときどきいるからね。
花火とかしてんだろか?

ともかく、なにがあったqんや!
というか、川の南側? 北側はゴミ処理場?かなんかだよね。
51多摩っこ:2004/07/23(金) 02:44:16 ID:fIF7hipc
どうなったん?
サイレン鳴りまくりだったけど。
52多摩っこ:2004/07/23(金) 02:50:49 ID:Pgyt5lls
今もう静かになってるね。
部屋の窓から見えなかったし、見に行く勇気もなかったから
何があったのかはわからんなあ。声と音だけ聞こえてきた。

あんまり詳しく書くと家の場所がバレるけど、川の南側(高幡側)だと思う。
結構声が近かったし。

サイレンが聞こえてくる前、若者が何人か喋りながら通りかかって、
川、とか人が死んでる、倒れてる、とか気味悪い、っちゅう単語が
聞き取れてさあ、でも笑い声も聞こえてきたから、まさかとは思ったんだけど。
53多摩っこ:2004/07/23(金) 02:54:21 ID:/KaBIw6Q
>>52
ふむ。
それから推察するに、誰かが倒れてる、もしくは死んでる、のを誰かが発見したということかな
浅川の河川敷で。
54多摩っこ:2004/07/23(金) 03:05:26 ID:Pgyt5lls
>>53
だろうね。

自分が一連の出来事の最初に聞いた女の人の嘆き声はなんだったんだろう。
喧嘩でもしてんのかと思ったんだけど、それにしてはテンションの低い感じ
だったんだよな。
やーめーてー とかそんな感じ。

なんか書き込んでたら怖くなってきた。
事件性があったら回覧板が来るかな?
55多摩っこ:2004/07/23(金) 04:14:38 ID:zeqiHuLY
>>54
その女、鍵を握ってるかもしれん。。。この難事件・・・・
というか、おぬし、声しか聞いてないようだけど、もしかしたら貴重な証言者になるかもしれよ。
56多摩っこ:2004/07/23(金) 20:38:35 ID:T.7IiFNs
で、何だったのかわかる人いるんでしょうか?
今日の朝刊には載ってなかったな。
5749:2004/07/23(金) 21:52:02 ID:Pgyt5lls
今日でかける時ちょっと声のした方見てみたけど何もなってなかったな…
(警察の立て看板とか)
これで何もなかった方がなんか逆に怖いなあ
58多摩っこ:2004/07/23(金) 23:16:39 ID:x1JYxR42
放送の内容聴いた人来て!
59多摩っこ:2004/07/24(土) 02:19:51 ID:.O/ai5iA
0:50ごろ、中程久保の信号のところにパトカーが
3台くらい止まってた。警官や捜査員らしき人も数人・・・
なんだか最近物騒ですね。
60多摩っこ:2004/07/24(土) 06:54:07 ID:YCpFQA0.
個人的に高幡不動の一番の欠点はまともな定食屋がないことだと思う。
大学前によくある庶民的なやつを期待しているんだが。。。
唐揚げ定食とかレバニラ定食とかサンマ定食とかメニューが多いと
良い。

ランチタイムではきちんと工房はおいしかったがメニューが少なく、
最近はそのメニューすら牛タン定食や日替わり定食がなくなり、
縮小したので行っていない。

池田屋は新撰組にかぶれているし、2、3回行ったけどやはりメニューが
偏っているかと。

どこかおいしい所はありますでしょうか。
61多摩っこ:2004/07/24(土) 09:23:30 ID:IGve9LkY
朝っぱらから定食について真剣にカキコしているところ。
おなかが空いてたんだろな。なんかうまいもん食ったか?
62多摩っこ:2004/07/24(土) 10:41:52 ID:Nv5.wqCo
>>60
>どこかおいしい所はありますでしょうか。

洋食でよければ「あんず村」
63多摩っこ:2004/07/24(土) 14:03:54 ID:WJMXr2Bg
>>60
>どこかおいしい所はありますでしょうか。

お弁当でも良かったら「開運亭」とかどうでしょう。
家庭的味付けでお値段もお手ごろ、建物の事はどうであれ
外食系にしては薄味で、おいしいと思います。
64多摩っこ:2004/07/24(土) 18:28:53 ID:22Py5A9w
高幡周辺でおこなわれる納涼祭や盆おどりなどの予定を知っている人、教えてください。
自治体レベルの小規模なものでもOKです。
65多摩っ子:2004/07/24(土) 21:00:06 ID:rljnhe6w
三沢のファミリーマートがあったとこに99ショップが出来るらしい
66多摩っこ:2004/07/24(土) 22:25:55 ID:erstM8xU
>>48
ありがとうございます。
駅を出て右(西)方向ですね。
逆方向ですが、オープンしたら寄ってみようかな。
67多摩っこ:2004/07/24(土) 23:33:19 ID:pXn2ZyXc
>>60
高幡不動は郊外の新興住宅地。
中大が来る前は家族で住む街だった。
中大移転後も中大の学食が充実していたため高幡では定食屋はすぐつぶれた。
その名残で、高幡には定食屋がない。
68多摩っこ:2004/07/25(日) 00:40:33 ID:l.t9A6Ik
>>67
いや、定食屋が少ないって言うよりそもそも店が無い。
それに郊外の新興住宅地だからって言うんなら多摩地域なんか全部そう。
少ない理由に全くなっていない。
ttp://www.city.nishitokyo.tokyo.jp/konna/mati/01pdf/shotengai/01_01.pdf
は西東京市のHPの少し古い(H11)データだけど日野市はどの項目でもビリに近いことが判る。
ま、商業に無頓着だった前左市政に問題があったんだけどね。
69多摩っこ:2004/07/25(日) 00:45:03 ID:Mw/sYvg2
不動尊の通りの駅員御用達定食屋もつぶれたっすね。
あそこよかったのに。説明下手だけど、右入ったすし屋の近くの。
70多摩っこ:2004/07/25(日) 00:52:06 ID:qWGmMYD2
計画的に商業化するなら大いに歓迎。
無計画に学生・フリーターのエサを出す店と遊興私設が単発的に増えていくのはカンベン。
71多摩っこ:2004/07/25(日) 00:57:29 ID:Mw/sYvg2
牛かくとかゆっくりできないすもん。飲み屋なんかあばれてっしょ。
72多摩っこ:2004/07/25(日) 01:31:19 ID:fPE4VDYE
>>68
西東京なんて都会と比べてどうする。
ここは南多摩。
多摩川右岸だよ!
要するに神奈川と同じってこと。
現状をきちんと把握してください。
73多摩っこ:2004/07/25(日) 01:49:03 ID:i/hak7.w
>>72
あのさ、ちゃんと68を読んでくれよ。
誰も西東京市と比べてないでしょ?
西東京市のHPからデータ持ってきたって言ってるだけで。
日野市がこの表の順位の下位にいるってだけ。
誰も西東京市と比べてない。
>現状をきちんと把握してください
はそのままお返しいたします。
74多摩っこ:2004/07/25(日) 04:30:20 ID:C/Tra.jg
警官いっぱいいた。
何やってるのかな。
75多摩っこ:2004/07/25(日) 06:43:36 ID:nmK/rYHQ
商業厨いい加減飽きたよ。
店が無いって話になると毎回市政のせいになる。

市政というより地理的条件だとおもうけどね。
立川と八王子にはさまれていること。中核になる街が3分割されていること。
保守政権になったからといってそんなに変わるわけじゃないし変わってない。
76多摩っこ:2004/07/25(日) 09:52:58 ID:PM6YVP4A
>>75
それは大きな商業施設のことなら当てはまると思う
でも単発のお店で魅力のあるとこが少ないよね
店主の努力不足だよ、もっと頑張ってほしい
77多摩っこ:2004/07/25(日) 10:05:03 ID:fPE4VDYE
>>75
激しく同意。
20年前の高幡不動がどうだったかを思い出して欲しいよね。
本当に何もない街だったんだから。
それに比べれば飛躍的に発展した。
新住民にはわからないことかもしれないけどさ。
78多摩っこ:2004/07/25(日) 10:08:11 ID:fPE4VDYE
>>76
収益性の高い街で開業するのが店主。
高幡不動はもともと商業集積地じゃない。
新興住宅地に囲まれた古い門前町に過ぎない。
79多摩っこ:2004/07/25(日) 14:16:00 ID:RsVibJrI
美容院実際あんなにいらねーだろ?
俺は一度も高幡で切ってねーぞ。美容院の変わりに大戸屋を作れ!
80多摩っこ:2004/07/25(日) 14:36:46 ID:THrSeF1Y
できればさくら水産もほしいよな、
職場の近くにあるけどあの500円定食は神だよ神!
立川・豊田・八王子とくれば、そろそろできてもイイ頃なんだけど。
81多摩っこ:2004/07/25(日) 15:35:08 ID:MKd2NvFA
今日は高幡台団地で祭りがあるからそこでも行って
頭の中空っぽにして、楽しめばいいじゃん
8260:2004/07/25(日) 15:54:47 ID:YemFOx7c
>>62

>洋食でよければ「あんず村」
一度丼スパ?食べたことありますけど、印象に残らなかった。
また行ってみます。お勧めあれば教えて下さい。

>>63
>お弁当でも良かったら「開運亭」とかどうでしょう。
昔食べてみましたが?でした。
お勧めはありますでしょうか。

ログをみて茶味の唐揚げがおいしいとのことで、日曜に行ってみたのですが、
開いていませんでした。
時間帯が悪かったのだろうか。。。

営業時間等知っている人がいたら教えて下さい。
83多摩っこ:2004/07/25(日) 16:14:29 ID:9ljnN.H.
>>82
あちゃちゃ…日曜定休。夜は10時まで!
8460:2004/07/25(日) 16:26:47 ID:YemFOx7c
>>83
うっ。。。出直します。
でも日曜定休とは。。。
85多摩っこ:2004/07/25(日) 20:12:54 ID:fPE4VDYE
盆踊り?
86多摩っ子:2004/07/25(日) 21:15:33 ID:tihFf3N6
打倒オカマ市川粉砕
打倒西武獅子粉砕
日野に住んでいる西武ファンと讀賣ファンマジウゼェ
あとオカマ市川もついでに三沢在住のジャイ基地加藤一家
87多摩っこ:2004/07/25(日) 21:21:22 ID:H0g0lt5w
>>86
そこらの電柱に落書きしてるのはお前か?
88多摩っこ:2004/07/25(日) 22:51:41 ID:a2f20SwM
>>75
>市政というより地理的条件だとおもうけどね。
>立川と八王子にはさまれていること。中核になる街が3分割されていること。
またまたまたこの言い訳ですか。全くこれだから日野は左が長くなっちゃったんだよ。
この言い訳、無能な共○の大好きな公務員の言いそうな言い訳ですね。
悪い条件並べれば”ああ、そうかもね”と騙すわけですな。
多摩動物園、不動尊、百草園、多摩テック、特急止まるし良い条件もあるのに。
商業発展するかしないかは立派に市政の力だよ(区画整理の仕方とか)。
事実他市ではそうしている。日野の左がしなかっただけ。
そんなことも判らないから街がダメになっても気づかずに24年も左になっちゃったんだよ。
その証拠に
>保守政権になったからといってそんなに変わるわけじゃないし変わってない
は全くの嘘。高幡駅ビル&京王ビルの一体開発は立派に保守政権の努力の賜物です。
この厳しい予算の中でよくやったよ。左時代なんかバブル期で予算も沢山あっただろうに。
そのお金、どこに消えたか知ってますか?知らないでしょうな。
89多摩っこ:2004/07/25(日) 22:53:01 ID:fPE4VDYE
なんだ、結局は反共キャンペーンか。
どうせ挿花の仕業。
ちゃんと街を愛している人の議論が見たいものだ。
90多摩っこ:2004/07/25(日) 22:59:49 ID:bt8ydckI
>>88
禿げ同。
地理的条件が悪いなんて言い訳はあまりに情けない。
百歩譲って条件悪いなら、余計に何とかしようとするのが知恵のある人間
のすることなんじゃないの?

商業なんてどうでもいいなんていう共産主義者なら話は別だが(w
91多摩っこ:2004/07/25(日) 23:03:13 ID:bt8ydckI
>>89
>挿花の仕業。
証拠は?ちゃんと示してね。

共産がこのスレ見てるのは彼ら自身のビラで証明済みだが(w
92多摩っこ:2004/07/25(日) 23:08:26 ID:fPE4VDYE
>>91
反共っていったら挿花だろw。
自民支持者は共産批判を繰り返さない。
藻前こそ証拠を見せろよ。
共産党支持者が見ているからといって、
共産党支持者が市政批判をしていることの証拠にはまったくならん。
投稿にふさわしいレベルのコメントがなされるだけのことさ。
わかった?
93多摩っこ:2004/07/25(日) 23:14:54 ID:8RZVqxhs
>>92
横レススマヌが
>反共っていったら挿花だろw。
これは相当古臭いな。
今草加が攻撃の対象にしてるのは民主だよ。参議院選でもそうだったし。
>共産党支持者が見ているからといって、
>共産党支持者が市政批判をしていることの証拠にはまったくならん
いや、がんがれスレ知ってるとそうとも言えないなぁ。
94多摩っこ:2004/07/25(日) 23:17:51 ID:8RZVqxhs
それに
>自民支持者は共産批判を繰り返さない。
これもどうかなぁ?
そんなに自信持って断言出来ないよなぁ。
95多摩っこ:2004/07/25(日) 23:20:12 ID:rYoqPj0.
高幡と関係無い糞話はこちらで

【新選組】日野市がんばれpart26【市政】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1089216588
96多摩っこ:2004/07/25(日) 23:23:03 ID:8RZVqxhs
>>95
始まりは駅前の店の話なんだからokだろう。
この話題がNGで
>打倒オカマ市川粉砕
はokなんか?
97多摩っこ:2004/07/25(日) 23:30:19 ID:IYqKDCi2
>88
いい事言った!
立川、八王子があるから大型のデパートが出来ないのは理解できるが、区画整理も
されず町が発展できなかったのは市政に問題があった。
市の面積に対して人口も産業も充分にある。よって税収も豊富。
八王子が日野の潤沢な税金を目当てに合併を画策していたことを知っています?

この税金を共産市長は公務員にばかり使っていた。
日野の公務員の退職金は非常識! 
市役所職員の態度は天狗!
道路の整備も共産時代は全然進まなかった。
下水道も全然ダメ!

それがこの5〜6年でどれだけ進歩したか考えてみな?
98多摩っこ:2004/07/25(日) 23:41:02 ID:51nj6PcQ
>>97
だよね。全面的に同意ですな。
正確には区画整理はしなかったのでは無く、
したのだがその方法が全くダメ。要するに手抜き整理。
駅前区画整理の目的を全く考えていない。
面倒臭いからちゃんとやらなかったということ。
もしくはやはり彼らの根底にある考えが共○主義だから商業発展なんて
寧ろ罪なことだからなんだろうか、と考えてしまう。
99多摩っこ:2004/07/26(月) 00:02:59 ID:D7JftI/Y
参道&若宮通りが綺麗になったけど現市政の功績だよね。
狭い通りでの無電柱化ということで新しい技術で造られた。
その技術の試験ってことで国の予算使えたし上手くやったよね。
少ない予算だから大したことじゃないかもしれんが、市政とはこういうこと
なんじゃね?国や都と上手く連携して街造りしていく。
今回の駅建て替え事業もそうだったし。
100多摩っこ:2004/07/26(月) 00:04:55 ID:a5uubyHk
自民党のポスターにペンキかけてたの共産党員なのかなやっぱ
近くの共産党のポスターはきれいなもんだったよ
101多摩っこ:2004/07/26(月) 03:04:40 ID:Cv2oIYG.
参道&若宮通りが奇麗になったなんて評価して、駅前商店主の自画自賛かよ。まったくどういうセンスしてんだか?
102多摩っこ:2004/07/26(月) 03:11:49 ID:HCax7qD2
葬蚊だの強酸だのの馬鹿はほんとどこ行ってもいるんだな。
103多摩っこ:2004/07/26(月) 06:45:13 ID:iR4Lqn/2
葬蚊は痔民の右へ倣えになってしまって独自色が無くなってしまった。
国政レベルで強酸が死に体になった現在、2大政党化に向けて次に叩くべき相手は葬蚊。
104多摩っこ:2004/07/26(月) 07:45:51 ID:vCaZXAQg
日野のスレはすぐにこういう話になるね。
店がない→前市制のせい→そのとおり、いやちがう→罵倒合戦

高幡は便利になるのは悪くないけど、立川や八王子やまして、
新宿みたいに発展なんかしなくていい。これ以上人が増えて
ごちゃごちゃするのはいやだし、電車が混むのもいやだ。
105多摩っこ:2004/07/26(月) 09:23:06 ID:EdzRSwEU
放火魔が現れた&捕まったのも現市政の功績だよね〜
106多摩っこ:2004/07/26(月) 09:40:00 ID:uZ0JJi/o
>>101
あの書き込みで駅前商店主の自画自賛と感じる
あんたのセンスの方がどうかしてる。

>>102
馬鹿としか書けないあんたが本当の馬鹿。

>>103
地方レベルでは強酸がトップなんだが。

>>104
誰も立川や八王子、まして新宿みたいに発展させろとはいっていない。
あんたの脳内だけの話だろ?

>>105
はぁ?
107多摩っこ:2004/07/26(月) 10:46:02 ID:P0KMu49s
>>106
はぁ? なんだこいつ。ベタベタするな、このクソ暑い中。
108多摩っこ:2004/07/26(月) 10:50:35 ID:5oFakyRY
夏だなあ
109多摩っこ:2004/07/26(月) 12:47:37 ID:3chhrjHI
禿同!
110多摩っこ:2004/07/26(月) 15:20:24 ID:jWytQMkU
夏に蚊はつきもの
111多摩っこ:2004/07/26(月) 17:15:34 ID:J4YzD7ao

よく分かりませんが、悪かった前市政が現市政になってよくなりつつあるんですよね?
だったら、店等も要望していればいずれ来るかも?
これからの要望等を挙げればいいのでは?

とりあえず、飲み屋と美容院は大杉かと。
沢山ある中で競争してどうするんでしょうか。

また、飲み屋が沢山あるんだから、飲食店ももう少し増えても良いはずだと思います。
112多摩っこ:2004/07/26(月) 17:47:22 ID:dHDZhaso
おいしい中華料理屋が欲しいなあ
113多摩っこ:2004/07/26(月) 18:16:32 ID:0uLDjzRI
>>111
ワロタ
114多摩っこ:2004/07/26(月) 22:20:02 ID:iR4Lqn/2
>これからの要望等を挙げればいいのでは?

じゃあエッチなお店!
115多摩っこ:2004/07/26(月) 22:39:26 ID:0HT3wNcA
計画的に発展するなら!
駅の西側(参道方面)は巣鴨化するのがいいでしょう。
そば屋、甘味処等。 老人の町にしちゃいましょう!

それ以外は、今のままでいいんじゃない!
116多摩っこ:2004/07/26(月) 23:55:43 ID:o3lFxO1w
美容院確かに大杉。
何件あるか数えた人いますかね?
十件以上あると思うのだが。。。
しかもどこも高くて使った事無いしぃ。。。
117多摩っこ:2004/07/27(火) 00:00:11 ID:j4VowDfI
>>115
酸性!
参道に車を入れないで、歩行者極楽にしましょう。
そして、もうすこし、こざっぱりすると良いと思います。
118多摩っこ:2004/07/27(火) 00:21:12 ID:7qZatXjs
88ですが111,115はとても良い意見だと思う。
自分も参道は高齢者&中高年をターゲットにすればいい、と考えていた。
何も立川、八王子のような街だけが商業発展じゃない。
高幡独自の色を出せればと思う。それで以前このスレで若宮通りと参道を統合して低層
の、昔ふうの店舗で埋め尽くせば、と書いたんだけど。
ただ、この辺は現市政はよく理解していて以前”駅周辺まちづくり構想”の説明会で
”高齢者対応での発展”を説明していた(気楽に休める喫茶店とかみょーに具体的だったな)。
この時、117の指摘する”参道の歩行者専用道路化”も目標に掲げていましたよ。
(こういった取り組みが前市政には全く無かった。金も時間(24年)もあったのに。)
119多摩っこ:2004/07/27(火) 00:21:41 ID:j4VowDfI
深大寺って、周辺が小奇麗だよね。神代植物公園もある。

高幡不動+多摩動物公園 ・・・・・・・
120多摩っこ:2004/07/27(火) 01:01:38 ID:Ce0bU8lU
個人的に昔っぽい建物が並んでほしい>参道
それが出来なくても、軒先だけそんな作りにするのはすぐできるはず

その前に、パチンコ屋はどうにかしてくれぇ
121多摩っこ:2004/07/27(火) 01:27:14 ID:MGd3KXpo
>>118
高幡不動の発展をどうとらえるかだと思う。
確かに、ビジネスとして考えれば指摘されている方法は有効だし、誰でも考えることだと
思います。
でもそれは市が考える視点であって高幡不動に住む住人としては別の観点がある。
老人をターゲットにした場合、当然、中年以下の世代の志向とはかけ離れてしまうでしょう。

自分は高幡に住んでいますが、そのような方向性だけの町作りは望んでいません。
まあ、参道に限定してならそれも良いかもしれませんが。
122多摩っこ:2004/07/27(火) 01:30:46 ID:3c6FNnYk
参道の商店は何の統一感も無く、昔からの商店がバラバラの商品を売っているだけ。
他の門前町のような流れが全く無い。
老人がお土産に欲しがるような商品を並べないとね。
商店街の色も茶色に統一しよう!
123多摩っこ:2004/07/27(火) 01:54:04 ID:j4VowDfI
神楽坂、人形町、巣鴨。

粋でイナセな街、きぼんぬ。
124多摩っこ:2004/07/27(火) 01:59:42 ID:c9VXeA5g
>>121
88(118)ですが自分も老人だけでは嫌なので”高齢者&中高年をターゲットに”
と書きました。無論、参道に限定してですが。若い人をターゲットにするのは
もういいんじゃないかな。金も大して落としてくれないしあまり良い雰囲気に
ならないし、そのような街は沢山あるから独自の色も出し難い。でもこれも以前
書き込んだかもしれないけどやる気のある若い経営者には118に書いた”低層
昔ふう店舗”の一区画を安く貸して、出世払いでがんばってもらう、というような
事ならいいと思うんだけど、財政難の現在ではそういったチャレンジは難しいよね。

簡単に今出来る事としては120の”軒先だけでも昔風”や122の”商店街の色も茶色に統一”
はグッドアイデアだと思う。てかやって欲しい。
125多摩っこ:2004/07/27(火) 04:39:50 ID:r.UsLTPY
>>82
弁当やはこの辺じゃ、やっぱり茶味の右に出るとこはないなー。
茶味の中でもオススメはトンカツ弁当なり!
あれは注文を受けて二度揚げをしてるんだろうと思う。
揚げたてはほんとやわらかくてジューシーでうまいんだなぁ(食べたくなってきた)
一度食べてみるのを強くお勧めする。

あとラーメン屋は、近辺だと桜ヶ丘の”大門”が抜きん出てる。
ラーメンはふつうだけど、ご飯モノがうまい。
ここのスタハンを癖になるよ。
126多摩っこ:2004/07/27(火) 05:13:36 ID:AFhTLfT.
今さら”いかにも”な街づくりなんて失敗するよ。
普通に買い物が出来て、普通に外食が出来て、普通に通勤・通学出来れば文句ない。
年寄りから金をふんだくろうとするより、企業誘致した方が市に直接金が入るんだからそっちの方が有効的だし効率的。
ビジネスとか発展って事を考えるんならもっと視野を広くしてからにしてくれ。

美容院大杉、って行ってる香具師。別に良いじゃねーか。
マンションやら一戸建てが増えてそれなりに需要があるから出店してんだろ。ダメならつぶれるだけ。
どーせなら駅前全部美容院にして”美容院の街・高幡”ってフレーズで売り込めw
127多摩っこ:2004/07/27(火) 06:29:42 ID:ly/yXtpA
歯医者も多い気がするが、どうなんだろ
128多摩っこ:2004/07/27(火) 08:17:31 ID:2p0PEvwQ
>>126

>美容院大杉、って行ってる香具師。別に良いじゃねーか。

別に美容院が多いことが悪いと言っている訳ではない。
単に美容院が増えるなら飲食店とか別の系統が増えれば良いなと要望を言っているだけ。

需要がないなら淘汰されるのは言われている通り。
129多摩っこ:2004/07/27(火) 10:06:56 ID:Nq/pwgpM
美容歯科ができる
130多摩っこ:2004/07/27(火) 12:08:36 ID:3c6FNnYk
>126
今の経済状況と高幡の街を見て、企業を誘致する魅力と土地があるかな?
高幡不動に特急が止まるのは高幡不動があるから。

企業の誘致がビジネスの発展と考えるなら視野が狭すぎる。そして古すぎる。
(もっとも誘致したい企業の職種はなにかな?)

門前町は門前町として発展するのが最も望ましい。
町の特色を生かすのが最善! 

高幡不動に大型スーパーが出来ても、他の町から買い物に来る人がいると思う?
今のままでも日用品は充分でしょう。(ダイソーくらいは欲しいけど)

126> あなたの視野を書き込んでくれ!
131多摩っこ:2004/07/27(火) 13:24:19 ID:siyPzHbU

>門前町は門前町として発展するのが最も望ましい。

参道をどうこうしても、高幡不動尊に魅力が無ければダメ。

>高幡不動に特急が止まるのは高幡不動があるから。
違うね。定期特急設定時に沿線の市町村に公平に1駅ずつ停車させた結果。
132多摩っこ:2004/07/27(火) 13:40:38 ID:SYtLlhrQ
>高幡不動に特急が止まるのは高幡不動があるから。

ホームが複数あって列車の待ち合わせが可能ってこともあるだろ。
電車区があることも大きいかったような気がする。
133多摩っこ:2004/07/27(火) 15:26:25 ID:siyPzHbU
>>132
桜上水や若葉台はホームが複数あって列車の待ち合わせが可能。電車区もある。

でも特急(若葉は急行)は停まりません
134多摩っこ:2004/07/27(火) 17:10:59 ID:Ue1O6r46
>128
市制とは話がずれますがこの前できた「BEE HIVE」って知ってますか?
駅の近く、富士旅館のところにあります。
できたばかりでなのか、まだあまり人は入っていないようですが、
おいしいですよ。ハニートーストが癖になります。ゆっくりできますし、イイですよ。

トースト(ジャム・バター付き)+ミニサラダ+ドリンク ¥450(゚д゚)タイムセットウマー
http://takahata-beehive.jp/
135多摩っこ:2004/07/27(火) 18:47:03 ID:pyhOuceo
結論: 高幡不動尊を破壊するべし
136多摩っこ:2004/07/27(火) 20:13:25 ID:.lQRyDNg
ところで美楽ってどうですか?
137多摩っこ:2004/07/27(火) 21:32:38 ID:3c6FNnYk
>131
高幡不動尊行ったことありますか?
正月や週末は多くの人が参拝(観光)に来ているんですよ。
正月は車の安全祈願で大渋滞が発生するんです。これでも魅力無いかな?

これは、言葉足らずだった?
日野で最も利用者の多いのが高幡不動でしょ。
高幡不動尊があるからこそ選ばれたってこと。
138多摩っこ:2004/07/27(火) 22:45:00 ID:uRMjQEY6
で、どこが魅力なの? 「数がそれを証明してます」だけやんけ。
てか、「別格本山」だの「ダイヤモンド寺」だの、怪しくってしょーがねーよ。

「安全祈願で大渋滞」笑わせんじゃねーや。安全と渋滞は相反する概念じゃ。
ダルマシール同士で激しくぶつかってんのを見て、苦笑したことがあるよ。
それも遠く離れた地方で・・・。
139多摩っこ:2004/07/27(火) 23:12:42 ID:Ce0bU8lU
>>133

桜上水:2駅先に明大前がある、しかも急行・快速は10分おきに来る

若葉台:2駅となりに多摩センターがある。若葉台周辺は街整備は遅れ気味

高幡不動:2駅先に聖蹟桜ヶ丘があるけど、住宅街や不動尊、多摩動の乗換駅としても便利
     特急の分割併合に良い条件

特急が止まる理由はまあいろいろ
(スレ違い気味ですな)
140多摩っこ:2004/07/27(火) 23:30:03 ID:MGd3KXpo
高幡不動に車庫があるのか?知らないが、最終近くは高幡不動止まりだし、
モノレールに乗り換え可能でもあるし、特急も止まるしで交通の便は良いですよね。

残念なのは立て替えている京王ビルが前の規模とそう変わらないと思われること
ですね。
せっかくなんですから一回り大きい規模だと利便性が上がったと思うと残念です。
建設の規制でもあるんですかね。。。

高幡不動が八王子や聖蹟桜ヶ丘と張り合えるとはさらさら思っていませんが、
もう少し計画的に開発を行ってくれればと思います。
駅前の区画整理など、何を基準に行っているか分かりません。
変な形のビルが建ってしまっているのは素人目からも醜いです。
141多摩っこ:2004/07/28(水) 00:00:06 ID:i/Ts.PKg
茶味の唐揚げ&カツカレー食べてみました。

うーーーん、唐揚げはちょっと味付けがちょっと塩辛くて?濃くて、カツカレーは
論外で、個人的には残念でした。
好みの違いですかね。自分は味付けが濃いのが好みなのですが、
何故か合いませんでした。

定食屋希望です。
ジョナサンはオイシイですけど結構高くつくので。
142多摩っこ:2004/07/28(水) 00:25:36 ID:sLb554t2
かみおか
143多摩っこ:2004/07/28(水) 00:46:40 ID:Zz149s8o
生姜肉定食
144多摩っこ:2004/07/28(水) 01:23:05 ID:QeAHrZqc
>>138
>>137に対し、あまりにも論理的にレスできない奴みーっけたw
145多摩っこ:2004/07/28(水) 01:26:53 ID:sLb554t2
>>143
反応ありがとう。俺はカツカレーが好きだった。
146124:2004/07/28(水) 02:39:33 ID:CDsP8qwI
>>126
別に金だけが目的で発展って言ってるわけじゃなく、それはどちらかと言うと
2次的な目的で、コンセプトのはっきりした街造りすることにより街が綺麗に
なる事の方が重要。あの汚い参道&若宮では”普通”とはとても言えない。
130の
>門前町は門前町として発展するのが最も望ましい。
>町の特色を生かすのが最善!
に完全に同意で、これが”いかにも”な街づくりなんて全く思わないよ。
134の紹介した「BEE HIVE」なんか良い店だと思うんだけどあの汚い
若宮通りにあることで大損してると思う。これが整備された街の中にあれば。。。
147124:2004/07/28(水) 02:44:18 ID:CDsP8qwI
>>140
>駅前の区画整理など、何を基準に行っているか分かりません。
>変な形のビルが建ってしまっているのは素人目からも醜いです
うん、やはりみんなそう思うよな。これが自分が前左市政に疑問を持った
最初のきっかけなんだよ。98が言ってることがまさにこの事。
区画はしたけど整理しなかったのがこの事を生み出してる。整理=地主間の調整
とか、一番重要なめんどくさい事は一切やらなかったんだよ、強酸は。
整理して地主に批判されるのが嫌だったというのもある。叩くのは得意でも叩かれる
のは苦手な政党だからね。
彼らは支持者公務員(市職員)の待遇向上にしか興味がなかったから
街造りなんかどうでも良かったのです。
あと、京王ビルの件だけど新しい駅ビルにも店舗スペースが多くある。
今度の京王ビルは駅ビルと一体になることで初めて建て替えた意味が出てくる。
ので3年はがまんしましょう(笑)
148多摩っこ:2004/07/28(水) 05:18:14 ID:0q4qEtfY
>>139
>特急が止まる理由はまあいろいろ

かつて何もなかった聖蹟に特急が停まった理由を考えてみよう。
「社長の家があった」という説があるかウソだよん。
創業者一族は海老名出身で当時の社長は経堂在住。

各自治体に公平に1駅ずつ停車した結果。
高幡が選ばれた理由は利用客数だとおもわれる。
149多摩っこ:2004/07/28(水) 05:23:24 ID:0q4qEtfY
>>147
>区画はしたけど整理しなかったのがこの事を生み出してる。整理=地主間の調整
>とか、一番重要なめんどくさい事は一切やらなかったんだよ、強酸は。

これ現政権もやんないから。北側の計画を見ればわかる。
くねくね曲がった道はそのまま残すんだと。都市計画部長堀之内氏は説明会で
「住民同士で話し合って結論を出してください」って言ってた。市はあくま
でもお手伝い。
150多摩っこ:2004/07/28(水) 08:35:13 ID:AZp31dMs
定食屋だったら昔は「かみおか」とか「こうしん」とか安くてうまい店があったのになー
151多摩っこ:2004/07/28(水) 08:43:17 ID:AZp31dMs
区画整理したって肝心の店が出来なければ意味がないな。
変わったのはマックが出来たことぐらいだし。ドトールは9時閉店なのが笑える。
152聖蹟:2004/07/28(水) 08:52:53 ID:Qrk.G6tY
高幡不動なんて、今のままでいいよ。
商店街は衰退するだけだろうけど、聖蹟に買い物にくればいいじゃん。
特急も贅沢だな。準急だけにしる。
153多摩っこ:2004/07/28(水) 08:57:52 ID:Zz149s8o
>>147
区画整理の保留地として最適だった北口のグランドを売却してしまい、
北口の区画整理の主導権を放棄したのが今の市長。
こればかりは悔やんでも悔やみきれない。
北口の放置プレイは続く。
154多摩っこ:2004/07/28(水) 09:35:26 ID:SF3pHATk
北側の区画整理は強酸が全く手を付けなかったので
もう手遅れ状態に近いんだよ。
それを現市制のせいにするのは筋違いもいいとこ。
北口グランドの売却にしても強酸市制の借金のつけなんだから。
155多摩っこ:2004/07/28(水) 09:49:45 ID:SF3pHATk
追記
強酸の場合は24年もの長期に渡ってほったらかしなので罪深い。。。
156多摩っこ:2004/07/28(水) 10:40:23 ID:DaZtxnoo
>もう手遅れ状態に近いんだよ。
現市町が全農グランドを売却しなきゃ手遅れじゃなかった。
換地もじゅうぶんできたしね。
157多摩っこ:2004/07/28(水) 10:57:45 ID:SF3pHATk
>>156
だ〜か〜ら〜
”北口グランドの売却にしても強酸市制の借金のつけなんだから”
それを現市制のせいにするのは筋違いもいいとこ。
158126:2004/07/28(水) 12:02:32 ID:TuKqmxUI
>>130
確かに現状の日野には企業を誘致出来る程の魅力やメリットはないと思うよ。
でもね、東大和にカシオの工場あるでしょ。あれって日野も候補地に上がってたの知ってる?立地条件的にはかなり良いんだよ、日野って。

>高幡不動に特急が止まるのは高幡不動があるから。
これ間違い。
ただ単に車庫があるからと、乗客が多いから。不動尊の存在とは全く無関係。
平日の利用客数と休日の利用客数は調べればわかるから調べてみな。
お不動さんの為に特急が停まるようにする程客いないからw

>>130自身が言ったのかは確認出来ないから、これから書く事は貴方自身に向けての書き込みではない事を了承して聞いて下さい。
まず第一に、街づくりをビジネスとして捉えてる事に疑問。
ま、そこは百歩譲るとして、企業誘致は市が用地なり交通の整備なりをすればその後は税収が入る。市が儲かるって事は税金が安くなったり福祉厚生などの面で市民全体にメリットがあるの。
対して街づくりには企業用用地の買収より遥かに金がかかるの。住宅地を整備するんだから当たり前だけど。
159126:2004/07/28(水) 12:04:36 ID:TuKqmxUI
そして街づくり(高幡の場合は門前町にって事か?)した後に入る金ってのが高幡不動尊を軸にした観光とそれに付帯するものなんでしょ?
それって客観的に見て費用対効果少なすぎ。観光に頼るのも水もので不安定。
少なくとも駅前(線路と川崎街道とモノレールで区切られたとこ)全部を作りなおすくらいでないと、今の不動尊から駅までを門前町風にしたって効果はあがらないよ。
>企業の誘致がビジネスの発展と考えるなら視野が狭すぎる。そして古すぎる。
って言うんなら、例えばエプソンがいくら市に払ってるか、高幡の商工会全体でどれだけ市に払ってるか、調べてみな。規模が違い過ぎるのを差し引いても、いかに”街づくりで発展しよう”なんて考えがバカげてるかがわかる。
少なくともビジネス(金)を目的にしてんなら夢物語。

俺自身、今から企業誘致なんて出来る訳ないと思ってるよ。
でもそれ以上に”門前町計画”なんて無謀だと思ってる。
何で地元の店の商売の片棒担ぐのに税金使われなきゃなんないんだよ?ふざけんな!ってのが素直な気持ちです。
160多摩っこ:2004/07/28(水) 12:10:22 ID:TuKqmxUI
補足:税金使わないんだったら何やっても結構。好きように”街”を作ってくれ。
161多摩っこ:2004/07/28(水) 12:28:36 ID:SF3pHATk
>>159
>駅前(線路と川崎街道とモノレールで区切られたとこ)全部を作りなおすくらいでないと、
>今の不動尊から駅までを門前町風にしたって効果はあがらないよ
そう、その通り。逆に言えば全部を作りなおせば効果があったということだよね。
強酸市制がろくでもない区画整理なんかするからこういうことになる。
162多摩っこ:2004/07/28(水) 13:14:55 ID:DaZtxnoo
>157
>”北口グランドの売却にしても強酸市制の借金のつけなんだから”
>それを現市制のせいにするのは筋違いもいいとこ。

目先の利益のために区画整理の機会を無にして将来にツケを回したわけだ。
曲がりくねった細い道と無秩序な開発の街になるね。それを直すのにどれだけかかるか。

>>161
>そう、その通り。逆に言えば全部を作りなおせば効果があったということだよね。

ご本尊が高幡不動尊じゃあ門前町が立派でも無理。
区画整理は関係ない。門前町として整備しろっていう話だろ。門前町なら区画整理する
より区画整理されていない昔ながらの町並みの方がいいよ。
163多摩っこ:2004/07/28(水) 16:05:51 ID:SF3pHATk
>>162
得意の強酸書き込み隊か?
>目先の利益のために区画整理の機会を無にして将来にツケを回したわけだ。
>曲がりくねった細い道と無秩序な開発の街になるね。それを直すのにどれだけかかるか。
これそのまま強酸市制への批判だね。
強酸の場合は目先の利益どころか職員給与で消えたわけだが。

後半3行はあんたの感想以上の何物でもないね。
164多摩っこ:2004/07/28(水) 17:16:05 ID:DaZtxnoo
>得意の強酸書き込み隊か?

うんにゃ。民主党員だけど?
165多摩っこ:2004/07/28(水) 18:03:22 ID:dhW/prWs
どの政党だって良い所悪い所あるだろよ、んなこと言ってても始まらない。
現実は現実なんだから、この先どうするのか建設的に話そうぜ。
あえて言うなら
保守系の人:過去を批判してもしゃあない、過去を反省するなら長期間強酸
市政を許し続けたふがいなさを反省しろ。
強酸系の人:言いたいことはあろうが、街づくりをおざなりにしてたことは
事実なんだからそれは率直に認めろ。
166多摩っこ:2004/07/28(水) 18:17:35 ID:DaZtxnoo
区画整理を放置した強酸もアホだが、区画整理のチャンスを潰した現政権もアホだろってことさ。
強酸の肩を持ったおぼえは無いんだけどね。

駅とストアの改築の話を現市政の商業発展施策の象徴のように書いておられるがこれは間違い。
説明会の席上では「バリアフリー法」がそもそもの発端であると説明されている。
計画されている売り場面積も4500〜4600平米で現状維持。

そういえば強酸も商業発展のために京王〜モノ間の連絡通路を作らなかったという輝かしい実績!を残しているぜw

門前町云々の話は参拝客に優しい街づくりをしましょうって話だったはず。
トイレの設置、段差解消、交番移設など。門前町としての全面区画整理なんてアホ強酸でもやらない。
167多摩っこ:2004/07/28(水) 18:47:07 ID:71q4ecpU
門前町の件だけど、参道の中を門前町風にするってことでしょ?
駅からきれいな門が見えるけど、その中はパチ屋、不動産、弁当屋や空き地といった
参道と関係無い店があるから、これを綺麗に整理すればいいんじゃないのかな?

誰も町全体を門前町にするなんて言ってないように思えるんだけど。
言ってることちがうかな?
168多摩っこ:2004/07/28(水) 18:55:09 ID:fX/x4.Qk
誰がどうやって綺麗に整理にするんだ?
169多摩っこ:2004/07/28(水) 22:10:08 ID:i/Ts.PKg

北口のグランドって売却されてどうなったのでしょうか。

ちなみに、逝ってしまったミスドの所に10年以上前定食屋があった。
あそこは個人的に気に入っていたのですが、主人が病気になったのか?
死んだのかで、閉店となった覚えが。。。残念でした。
170多摩っこ:2004/07/28(水) 22:11:00 ID:JJEUxt3o
テロリストが爆弾で
171多摩っこ:2004/07/28(水) 22:53:09 ID:EeeXmroc
長い書き込みが多いなあ。
改行なしの(少ない)長い書き込みは、読みづらい。

読んでも、たいてい1人よがりだし。
だから、読まないでスルーする。
172多摩っこ:2004/07/28(水) 23:04:17 ID:Zz149s8o
>>169
今はマンション。
宅建無資格営業マンが重説担当する無責任ディベロッパーが開発。
ホント無責任な営業だったなあ。
173多摩っこ:2004/07/28(水) 23:04:47 ID:EBa4rke6
>>167
>誰も町全体を門前町にするなんて言ってないように思えるんだけど。
161参照

>参道と関係無い店があるから、これを綺麗に整理すればいいんじゃないのかな?
果たして何が残るだろうか。海運蕎麦と饅頭屋くらい。間違っても不動産屋はどかない。

>>169
DQN住民の反対運動にめげずにマンションになった。
マンションにするには惜しい空間だったが。
174多摩っこ:2004/07/28(水) 23:49:59 ID:MPmSuEp2
ここで共産党をボロクソ叩いてるのって学会員か?
175124:2004/07/29(木) 00:15:31 ID:w.XOzi0g
>>166
>区画整理のチャンスを潰した現政権もアホだろってことさ
正確には現市政にはチャンスなんか全く無かった。
バブル崩壊後、しかも強酸市政の膨大な借金を背負ってたからね。
北口は強酸が24年も放置した時点で終わってる。せめて少しでも手を付けて
いてくれたら可能性も残っていたろうが。南、特に参道ですらあの惨状なのだから
とても北まで手が付けられるわけがない。まず南から。今となってはそれも難しいよ。
それだけ強酸市政のつけは大きいってこと。

>駅とストアの改築の話を現市政の商業発展施策の象徴のように書いておられるがこれは間違い
これが大間違い。勘違いもいいとこです。少しは市政に関心持って。
市、特に某政党が中心に動いたようだが国や都に(署名含む)働きかけた結果です。
そう簡単には国・都から予算は取れない。
バリアフリー法を利用しつつ商業発展も狙った一石二鳥。
強酸の非現実的地下駐車場と違ってちゃっかり駐車場確保しちゃったし。
176124:2004/07/29(木) 00:18:01 ID:w.XOzi0g
それと
>>173
161も町全体を門前町にするなんて言ってないように思えるんだけど?
強酸区画整理全体がダメって言ってるだけじゃん。
これ完全に同意。
ちなみに自分も町全体を門前町にするなんて言ってないよ。
177多摩っこ:2004/07/29(木) 00:23:11 ID:KEfb7RHw
区画整理は受益者負担なんだから、
大きな地権者として市が主導すれば良かったんだよ。
そのうえで、土地を売却すれば収入も増えるし、
駅前も整備できる。
そのチャンスをみすみす放棄したのが残念。
まあ、区画整理した途端迷惑施設が進出してきても困るが(藁。
178124:2004/07/29(木) 00:27:56 ID:w.XOzi0g
>>153
>区画整理の保留地として最適だった北口のグランドを売却してしまい
これって強酸が出来もしない南部病院用地とか言ってたやつでしょ?
市立病院すら建て替え出来なかったくせに何言ってんだか?って思っていたやつだ。
つまり元々強酸時代から区画整理用じゃ無かったわけですな。
179多摩っこ:2004/07/29(木) 01:43:27 ID:nZoL7neM
北口を再開発するには潤徳小が移転するしかなくなってきたのかな。

校舎が築何年か知らないけど、第8小学校?当時の校舎だとしたら、かなり年数が
経過しているはず。
そうだという前提だけど、耐震補強工事とか必要だろうからいっそのこと
ふれあい橋の対岸に移動新築してもらう。(学区変っちゃいます?)

または都営新井団地の建替えに便乗して、新井団地をふれあい橋の対岸に移動させ、
潤徳小を新井団地跡地に、順徳小跡地で北口再開発できたらよかったりして。

かなり無謀な案だけどね。
180多摩っこ:2004/07/29(木) 03:01:42 ID:xH/49z4c
駅前のパチ屋をどかすのにいくらかかるんだろうねぇ・・・

>>167
>参道と関係無い店があるから
この発想、ヤバくないか?
各々は各々の存在理由があったからこそ、その街で機能してきたんじゃないか?
パチ屋、不動産、弁当屋、それぞれ高幡に住むには必要なものなんじゃない?(パチはなくても大丈夫?w)
見てくれだけ良くなって、地元の人間にはあまり関係ない店ばっかな通りにして何の意味があるのかな?
汚くてゴチャゴチャしてても住み易い方が良いな。
バリアフリーとかには文句言わないけど。
181多摩っこ:2004/07/29(木) 04:18:09 ID:tifh4X6c
>175
>正確には現市政にはチャンスなんか全く無かった。
まとまった市有地は他にいくらでもある。万願寺の元学校予定地とかね。
あそこは市立病院候補地の1つだったわけだが道路の狭さが指摘されていた。
それじゃあ区画整理しましょうってことになったんだが売却で白紙に近い状態に。
そもそも廃ホームができちゃったことが敗因かもしれない。

>今となってはそれも難しいよ。
政権交代後、進行中ですが何か?

>バリアフリー法を利用しつつ商業発展も狙った一石二鳥。
おいおい商業発展に貢献すると考えているのか?
潤うのは京王とそのテナントだけだよ。
建替え理由のひとつとして京王はビルの老朽化もあげている。築25年
くらいだからそんなに老朽化しているとはおもえないが、消防法とか
建築基準法とかの法律が建設当時に比べて厳しくなってしまったという
ことがあるそうだ。

>>179
>耐震補強工事とか必要だろうから
去年やりました。
182多摩っこ:2004/07/29(木) 05:59:14 ID:IpnTQoPo

北口の再開発が放置されているのは、自治会の意向?とも聞きましたが。

駅から北口への道路はやたら狭いとだれもが思うかと思いますが、
区画整理を予定したら、なんでも整理されると車が流入してくるので、
生活環境が壊れるとのことで、地域住民に反対にあったとか。
183多摩っこ:2004/07/29(木) 07:41:33 ID:KEfb7RHw
>>182
反対のためのつけた理由に過ぎないよ。
減歩を心配する地権者が多いのが実情。
184多摩っこ:2004/07/29(木) 09:34:32 ID:Idk.5jzg
>>181
>今となってはそれも難しいよ。
>政権交代後、進行中ですが何か?
門前町ふうにするっていうのが難しいってことでは?

>おいおい商業発展に貢献すると考えているのか?
するでしょ?普通に考えれば。
店増えるんだから市民にとって有難いこと。

>建替え理由のひとつとして京王はビルの老朽化もあげている。
耐震補強したばかりだし、改装したばかりだったでしょ?京王ビル。
それでも建て替えの決断したのは市の後押しもあったから。
既存不適格だとしてもそれだけでは建て替えの理由にならない。
築25年なんて世の中沢山あるのだから。
185多摩っこ:2004/07/29(木) 13:07:51 ID:MQugzaZA
こんなネットの片隅で再開発計画立てるなよw
186多摩っこ:2004/07/29(木) 13:15:55 ID:P6nz0P8w
>175
>市、特に某政党が中心に動いたようだが国や都に(署名含む)働きかけた結果です。
>そう簡単には国・都から予算は取れない。
いったいどういう名目の予算なの?
バリアフリー関連はエレベータやエスカレータ、段差の解消といった部分だけだし、
調布のような連続立体交差でもない。駅部や連絡通路はともかく、民間の商業施設
の建て替えに予算なんか出るのか疑問なので教えて頂きたい。

>>182
だいたいその通りです。しかし、住民もこのままじゃいかんだろうっていう認識では
共通しています。

>>184
>するでしょ?普通に考えれば。
>店増えるんだから市民にとって有難いこと。
うんにゃ。売場面積は減少。

>既存不適格だとしてもそれだけでは建て替えの理由にならない。
それだと連絡通路を作れないんだな。
187多摩っこ:2004/07/29(木) 14:16:18 ID:Idk.5jzg
>>186
>うんにゃ。売場面積は減少。
いいや、
駅ビルと合わせて広がります。
後、京王スーパー以外の店舗をとったことのほうが重要。

>それだと連絡通路を作れないんだな。
京王にとってはある意味どうでもいいこと。
それよか
”耐震補強したばかりだし、改装したばかりだったでしょ?”
は無視かい?

国&都&市の予算はバリアフリー関連の予算だけであることはおっしゃる通り。
でもそれだけでも予算獲得するのは大事。
188多摩っこ:2004/07/29(木) 14:27:33 ID:cyPZgqc2
つまんない・・・
189多摩っこ:2004/07/29(木) 15:55:46 ID:P6nz0P8w
>>187
駅ビルの割り振りの話はまだ未定のはず。説明会では減少という説明だったけど。
スーパーは3200平米を確保。

耐震補強は神戸の震災がきっかけだったかな?壁が厚くなってレイアウト上、使い
にくくなったらしい。これはお店で聞いた話。とくにバックヤードはひどいらしい。

しかし連絡通路ができるかどうかって京王にとって重要だとおもうんだけど。
閑古鳥が鳴いてた上層階に活気が出るわけだし。
改札からのエスカレータも2階で乗り換えさせて2階へも客を呼び込もうとしているね。
190多摩っこ:2004/07/29(木) 17:00:10 ID:Nt7D4ZaY
早く北口できね〜かな〜
191多摩っこ:2004/07/29(木) 18:18:47 ID:P6nz0P8w
チェーンストア年鑑で調べてみたけど旧ストア部分の売場面積は4119平方メートルだった。
建築中のビルが4500〜4600の売場面積と発表されている。

啓文堂をはじめとするテナント、歳三やきのある建物のテナント、ルパ、京王観光、
立ち食いそば。
市の施設や交番も駅ビルに入ることになっている。
商業施設の部分が増えるってちょっと信じられない。やっぱ説明会の「減少」という
説明が正しい気がする。

耐震補強は今になって考えればムダでしたね。市の後押しって経済的な後押し?

ところで書源の前の立体駐車場はどうなるの?
192多摩っこ:2004/07/29(木) 18:51:54 ID:MQugzaZA
ここ最近このスレ2,3人の会話だけだな
193多摩っこ:2004/07/29(木) 19:56:24 ID:xH/49z4c
つーかさ、吉牛や二郎も参道に出店してもらってどんどん”キタナイ街並み”にしようや。
ヘンに街の外観に捕われるより安く外食出来る方がよぽどマシ。
そして髪切る時はアミダクジで美容院決める。

高幡ライフ満喫♪
194多摩っ子:2004/07/29(木) 20:21:29 ID:Z10ZZJbw
図書館やおおた前に最近コジキみたいなババアがいる。
195多摩っこ:2004/07/29(木) 20:46:40 ID:27HDimhw
なんか楽しい話題は無いのかい?昔話でもいいからさ。
ここまで市政の話題で独占されるのって、他所のまちBに比べても珍しい。
真面目な人多いのかな日野って・・
196多摩っこ:2004/07/29(木) 22:49:23 ID:n9ZB6Wxc
選挙は必ず行きます! NHKが好きです! 天声人語がバイブルです!

っていう人が多そうな気がするね、日野市。
地方の教員なんかに多いタイプ。

子供にはNHKしか見せません!!! お菓子は食べさせません!!
197多摩っこ:2004/07/29(木) 22:52:29 ID:CwsnSXuk
とよづみ(ドレミの前の酒屋)の煙草自販機は電気は消えてるけど実は24時間営業中!
コンビニで会話するのが面倒くさいからいつも利用してるよ。

みんなに言うなよ!!
198多摩っこ:2004/07/29(木) 23:21:55 ID:nZoL7neM
真面目な人が多いかもしれないけど、そうじゃない人も住んでるぞ。
某中欧大学の学生が自宅で大麻を栽培していて逮捕されたよ。
日野の住民だってさ!
199多摩っこ:2004/07/29(木) 23:28:48 ID:KEfb7RHw
昔は、中大の正門脇にも大麻が自生していた。
正確には、誰かが種を蒔いたらしいがw。
このネタ知っている人は、
多摩キャンパス創世期の人だね。
200多摩っこ:2004/07/29(木) 23:30:59 ID:J5QiIycc
中大にはDQNが多いのだろう。
日野の治安が悪くなるのも無理もない。
201多摩っこ:2004/07/30(金) 00:11:34 ID:3R44ZYhI
>>196

選挙行ったことありません。
NHK見ません。受信料徴収追い払っています。
天声人語朝日(新聞)取っていません。

。。。が何か?
202多摩っこ:2004/07/30(金) 01:28:37 ID:CRem.bzM
NHK見てます。TXも見てます。日経とってます。
聖教新聞はとってません。
203124:2004/07/30(金) 01:57:40 ID:KvTeX6hk
>>191
>説明会の「減少」という説明が正しい気がする。
説明会の減少っていうのは京王高幡ビル同士の比較。
ただそれ以上に重要なのは旧京王ビルの2階から上は殆ど役に立ってなかった
部分が新しいビルではスーパー以外の店舗に割り振られるって事。3階とか。
スーパーは1,2階と3階の一部だね。3階、地下1階、4階はスーパー以外。
ただ前にも書いたけどもっと店舗スペース確保して欲しかったとは確かに思う。

>市の後押しって経済的な後押し?
バリアフリー化部分の予算が計上されている。
他の部分には公的資金は投入出来ないよ。税金が個人の資産になっちゃうからね。

旧ビルが耐震補強&改装したってことはこの時点(つい最近だよ)
では建て替える気などさらさら無かったということ。
強酸市政時代に反対されたことも原因の1つかもしれん。
それを今回市が説得して現計画にこぎ付けたってわけ。
予算も重要だったけど長い間京王と市で協議が続けられたのが良かった。
強酸が密室会議だとかアホな批判してたけど。
204多摩っこ:2004/07/30(金) 03:35:46 ID:GBCUBgco
>>124





  空  気  嫁
205多摩っこ:2004/07/30(金) 03:41:20 ID:4YLOo4JI
この辺の大学生は普通の住民にとってはいい迷惑だ。夜駅前通ると必ずうるさい酔っぱらい学生が
見つかる。酒飲むのって大学生にはそんなに大事な事なのか?C大、M大、T大生は高幡で酒飲むなと言いたい。
どうせ対して酒の味も分かんない癖に。酒飲めたらかっこいいってのは大学生の思い違い!!
206多摩っこ:2004/07/30(金) 06:01:47 ID:blm8pkmQ
学生・フリーターといった層は地域に大した金を落としていかねーしな。
酒を飲むのはいいが、郊外で飲まず都心の繁華街で飲め。
だいいち郊外の大学なんか社会性獲得の見地から見て行く価値あるんかねえ。
田舎からの上京学生には日野も都心も「東京の大学」なんだろうが。
低狂なんて田舎の農家や自営業の次男坊が多いしなw
207多摩っこ:2004/07/30(金) 07:38:48 ID:hgeM8GXU
>>206
世界的に見れば都心タイプの大学ばかりじゃない。
郊外に学園都市を形成している例はたくさんある。
一橋や中央は郊外型立地だからこそ施設の充実ができたのでは?
社会人のリカレント教育には都心型が有効だろうが、
新規高卒なら広いキャンパスを確保できる郊外型も意義がある。
ただ、郊外にありながら狭いキャンパスだとしたら意味がないが。
帝京は狭すぎ。
まあ、定員を大幅に超過して入学させているからだろうが。
208多摩っこ:2004/07/30(金) 10:18:40 ID:f1GJDg5c
何か「外部から人を呼べる門前町にしろ!前市政の商業蔑視政策を改めろ!」と言ったかと思えば、
次は「学生ウザイ!高幡は静かな街の方がいいんだ!」ですか・・

一体、高幡不動周辺はどうあるべきなの?
209多摩っこ:2004/07/30(金) 10:57:46 ID:pVy69iMQ
なんか難しい話ばっかしてつまんないポ




































ブロッコリー♪
210多摩っこ:2004/07/30(金) 10:58:07 ID:RiFxQNZY
今は夏休みだけど・・・
この辺の小学生は班登校しないの? ばらばら歩いてて邪魔なんですけど。
211多摩っこ:2004/07/30(金) 11:08:07 ID:buvY7sXQ
田舎の半可通は、政治の話が好きだよね。
212多摩っこ:2004/07/30(金) 11:40:34 ID:gA2gRAv2
>>194
百草園のスレでも見ました
213多摩っこ:2004/07/30(金) 11:40:36 ID:jgrGfLlU
>>211
無関心よりはマシだけどね。
214多摩っこ:2004/07/30(金) 13:27:34 ID:vYkPjg3A
>説明会の減少っていうのは京王高幡ビル同士の比較。
駅ビルが2500前後なので同じ面積を商店で確保しちゃうと、残りはだいたい
300平米くらい。
減少しないとすれば市の施設って300以下?
215多摩っこ:2004/07/30(金) 22:03:26 ID:P5dr140E
最近長文厨うざいね。
216多摩っこ:2004/07/30(金) 22:04:57 ID:PVBI9v.s
>>207
それを言いだしたら上京学生こそ地元の大学に行けばいいと思うが。
217多摩っこ:2004/07/30(金) 22:49:31 ID:hgeM8GXU
>>216
地方にまともな大学があるか?
ないからこそ、首都圏や関西圏の大学に行くんだろう?
218多摩っこ:2004/07/30(金) 23:52:19 ID:4mvjz8PQ
>>206
学生やフリーターの人たちは、コンビニでタバコ、酒、マンガを買って
駅前の居酒屋で飲み、地域にお金を落としますよ。
都心に職場がある勤め人の方が地元で金を使わないんじゃないかな。俺なんか地元で飲むのは数年に1回。
219多摩っこ:2004/07/31(土) 00:01:25 ID:Un57kNak
>>218のあだ名は”2月29日”に決定w
220218:2004/07/31(土) 00:04:22 ID:d357Vh2Y
>>219
いいねえ、ありがとう
221多摩っこ:2004/07/31(土) 00:47:56 ID:GU0sccbs
>>218
経済感覚のなさにワロタ
222218:2004/07/31(土) 01:09:40 ID:d357Vh2Y
>>221
ホントだね。経済感覚あったら苦労してないよ。
223多摩っこ:2004/07/31(土) 01:23:43 ID:oRMHyT9M
>>218
確かに地元では飲まないなあ。
出身が日野じゃないから古くからの友人がいるわけでもないし、
地域社会にかかわりのある仕事やボランティアとも縁がない。
すると、勤務先近くか都心ということになるよね。
224多摩っこ:2004/07/31(土) 01:26:19 ID:5UdFQOPQ
いつも駅から見える「あんず」という喫茶店のようなところが気になっているんですが、どんなお店ですか?
225多摩っこ:2004/07/31(土) 01:54:10 ID:GcIIfe1w
Jazz喫茶って本当にプレイしてるんだったら行きたいな
226多摩っこ:2004/07/31(土) 08:44:57 ID:d357Vh2Y
>>225
時々ライブやってますよ。こじんまりとしたかわいいお店で、
普段は静かにコーヒーが飲める店です。お客が感想とかを書く
ノートが置いてあったりする。
「あんず村」ね。
227多摩っこ:2004/07/31(土) 09:20:05 ID:xQHGYfbs
ありがとうございます。
なんだか良さそうなので、今度行ってみます。
228多摩っこ:2004/07/31(土) 10:49:57 ID:zv5Ca/IM
熱く語ってる人は市会議員に立候補して下さい。
229多摩っこ:2004/07/31(土) 12:21:58 ID:SzJZx2/s
なんか地元の利権がらみの書き込み
 う ざ い ん だけど。
230多摩っこ:2004/07/31(土) 14:22:00 ID:zv5Ca/IM
なんだか いつも同じ話題のドウドウ巡り堕ニャ。
同じ人ばっかカキコしてる?????から???
231多摩っこ:2004/07/31(土) 14:32:33 ID:6Qga9nzM
定年退職した元市役所勤務の人が、暇にまかせて書いているんじゃないの?
床屋政談。
232多摩っこ:2004/07/31(土) 17:18:36 ID:631g68Ac
飯食いに聖蹟や八王子に行っています。
。。。やっぱりいやだな。

高幡不動かぶることが多いんだよ。足りない店いっぱいあるのに。
焼き肉:モランボンがあるところに牛角
中華:うまくもない店が複数
ファーストフード:マックが出来たと思ったらモスにミスド(はつぶれたけど)
飲み屋:一杯

出店を計画している店、とりあえずバランスを考えて出店してくれ。
店には関係ないがあえてぶつけて競争してどうする!?
233多摩っこ:2004/07/31(土) 18:02:58 ID:AG1idB6E
公明党逝ってよしだな。。。。
234多摩っこ:2004/07/31(土) 18:08:30 ID:631g68Ac
とりあえず昔のことは言ってもしょうがないので、
地域の情報について希望。

収益が〜とか理想的な開発が〜とかは住む庶民にはあまり意味無いよ。
235多摩っこ:2004/07/31(土) 19:24:38 ID:5ebxGa/o
>>232
中華はAとMしかないと思うが、Aなら機能的めしには十分だと思うが。
Mはあれより安くしたとしても×だが。
236多摩っこ:2004/07/31(土) 20:03:24 ID:kQOVzNY6
牛丼店→なし
カレーショップ→なし
カー用品店→なし
CDショップ→なし
百貨店→ある訳なし
ファーストフード→いつもガラガラ

高幡もうだめぽ。。
237多摩っこ:2004/07/31(土) 21:03:29 ID:631g68Ac
>>235

>中華はAとMしかないと思うが、Aなら機能的めしには十分だと思うが。
そば屋の前にちょっと微妙なやつがありません?
238多摩っ子:2004/07/31(土) 22:28:10 ID:VErmrfJg
執念一撃打倒加藤=ジャイ基地
239多摩っこ:2004/07/31(土) 23:43:51 ID:OtGklSDg
>>234
>収益が〜とか理想的な開発が〜とかは住む庶民にはあまり意味無いよ
おもいっっきり関係あると思うんだが。
学生さんか?
なら仕方ないがそうでなかったら相当なおバカさん。
240多摩っこ:2004/08/01(日) 00:11:15 ID:dZ7uqraY
>>239

頭が良いようですので、どの辺が思いっきり関係あるか説明してからにしてくれ。

収益や開発は一般住民には関係ないよ。
住人の意向と開発は違う方向に進む場合が多いと思います。

また、その地域の一部で収益があがったからといって地域に住む
住人に還元されるかどうかもまた別問題。

関係あるのは一部の地域で商売等をしているとか利益に直接関係する人だね。
241多摩っこ:2004/08/01(日) 00:23:40 ID:aVif3Rs.
また長いカキコが・・
こんなヤシがいるので、日野はダメなんだな
242多摩っこ:2004/08/01(日) 00:25:40 ID:kZT.RU5k
>240
239を書いた本人じゃないけど、「経済」を勉強すれば239の人の
言いたいことを理解できるんじゃないかな。

となりの百草園は駅前はきれいになったけど、周辺部はゴーストタウン化しているよね。
収益が上がらないから店舗は撤退するし、誰も開発したがらない。
243多摩っこ:2004/08/01(日) 00:25:50 ID:Lt5dhMIM
>>240
>住人の意向と開発は違う方向に進む場合が多いと思います。
証拠は?
あんたの感想なんか聞きたくないし。

>その地域の一部で収益があがったからといって地域に住む
>住人に還元されるかどうかもまた別問題。
あんたの感想なんか聞きたくないし。
頭良い悪いに関わらず意味不明。

収益→税収UP又は綺麗な良い店増える
開発→街が綺麗になる、安全になる。

以上。
244243:2004/08/01(日) 00:30:37 ID:Lt5dhMIM
ちなみにおれは239じゃないので
経済は239に教えてもらってね。
245多摩っこ:2004/08/01(日) 00:31:16 ID:cQ6XlGBc
このスレはなんですぐ、議論というより言い合い
みたいになるんだろうね。
246多摩っこ:2004/08/01(日) 00:34:02 ID:Lt5dhMIM
>>245
いや、言い合いながらも一応議論になってる(w
朝まで生テレビだって同じやん(w
247多摩っこ:2004/08/01(日) 00:43:16 ID:dZ7uqraY
>>244
だからさ、収益を上げるように開発する場合、ターゲットを明確にするでしょ?
高幡不動にお参りに来る人をターゲットにするのか?
ターゲットに合った店が増えるに決まっているでしょ?w
開発も同様。住人の意向にも合った開発でなければ住人には意味がない。

利権が絡めば絡むほどゆがめられるのは方向に力が働くのは当然でしょ?
経済や教科書通りの回答は意味がないよ。

住人のための開発を望むといっている訳。分かる?
248多摩っこ:2004/08/01(日) 00:51:10 ID:Lt5dhMIM
>>247
言ってる事抽象的すぎて意味不明。
前半4行を例えを挙げて説明してみ。
>ターゲットに合った店が増えるに決まっているでしょ?
例えばそれが食い物屋であった場合でも住人にとって無意味って言えるのか?
249多摩っこ:2004/08/01(日) 00:51:29 ID:dZ7uqraY
>244
そうそう、具体的にあなたはどうすれば良いと思うのか披露してね。
一般論じゃなくさ。。。

収益:税収UPしたから?地域に還元される保証は?
開発:大規模な商業都市でもないなら住民に便利にならなければ意味がない。

頭悪いと人に言っていながら、全く自分の意見を言っていない。
あなたの書き込みは全く意味無いですね。一般論は意味無いですよ?
250多摩っこ:2004/08/01(日) 00:53:15 ID:Lt5dhMIM
それと、
>利権が絡めば絡むほどゆがめられるのは方向に力が働くのは当然でしょ
強酸的被害妄想っぽいが、
これも例えを挙げて説明してみ。
歪められた街とは?
住人の意向にも合った開発って?

判ってるの?
251多摩っこ:2004/08/01(日) 00:57:10 ID:dZ7uqraY
>250
だからさ、人に求める前にまず自分の意見を言いましょうね。
まずあたながどうしたいと思っているのか説明してみ?

それとも自分の意見はなく、けちをつけることしか出来ない批評家ですか?
252多摩っこ:2004/08/01(日) 00:59:50 ID:Lt5dhMIM
>>249
あのね〜
あんたが
>収益が〜とか理想的な開発が〜とかは住む庶民にはあまり意味無いよ
って断言したからレスしてやってるのに。
つまり、
意味ある場合もあるし無い場合もある。ってこと。
つまりやり方次第でどうにでもなるってこと。
253多摩っこ:2004/08/01(日) 01:07:54 ID:dZ7uqraY
>>252
だからさ、あなたは結局何が言いたいの?
えらそうだけど?

開発は必要、収益が上がることは全体としては望ましい。
当たり前でしょ?

>意味ある場合もあるし無い場合もある。ってこと。
>つまりやり方次第でどうにでもなるってこと。

あたりまえでしょ?だから?

>って断言したからレスしてやってるのに。

だったらしなければ?だれもあなたに頼んではいませんよ?
254多摩っこ:2004/08/01(日) 01:14:09 ID:Lt5dhMIM
>>253
>だからさ、あなたは結局何が言いたいの?
そっくりしのままお返しします。

>開発は必要、収益が上がることは全体としては望ましい。
>当たり前でしょ?
はあ?
>住む庶民にはあまり意味無いよ
って言ってるじゃん、あんた。
じゃあ意味あるってことでよろしいでしょうか?
255多摩っこ:2004/08/01(日) 01:19:05 ID:hmrSo7I.
>>254
とりあえずレスつける前に自分の意見言ったら?
議論になってないよ。
256多摩っこ:2004/08/01(日) 01:22:12 ID:kZT.RU5k
ID:dZ7uqraY の言ってることは具体性に欠けてるね。
ID:Lt5dhMIM の言ってることは理解できる。

先に説明すべきは話の流れから、ID:dZ7uqraY でしょう。
257多摩っこ:2004/08/01(日) 01:24:06 ID:Lt5dhMIM
>>255
いや、心遣い有り難いが
意味無いって断言したことについてのみの反論だったのだから、
253で意味あるってことになったからOK。

>>256
サンクス。
釣られすぎたなぁ。反省。
258多摩っこ:2004/08/01(日) 01:37:04 ID:nAqRod.o
このスレつまらん
259多摩っこ:2004/08/01(日) 03:42:09 ID:wV1jlkpE
ノエビア化粧品を今日自主退職した佐伯が独り、ヒュッテル坂を登ってくる。
完成しているはずのない研究所、可動塾、ハニカムダンパー装備の百貨店。
みんなみんな懐かしくも腹立たしくもあり、
また、切羽詰った大猫の集団に取り囲まれてみても
至って心は落ち着きの一途を逸しない。
牛乳瓶を見つけてはそれを堅牢なベテラン行員目掛けてブン投げ、
可哀想なことに交番送りになって32年の月日が流れた。
もういい。
独りつぶやき、この伊丹を後にした。
「お客さーん。ウンジャクガオカハナヤシキですよ。」
んもうビーックリ!!
え!?
そんなはずじゃーーー。
これっきり・・。
ね。
260多摩っこ:2004/08/01(日) 04:44:33 ID:N.AZXQck
また糞共が湧いたか。
261多摩っこ:2004/08/01(日) 06:01:36 ID:wV1jlkpE
oi,kusodomo towa nanda
262多摩っこ:2004/08/01(日) 08:26:44 ID:5Eop46uE
外がやたら臭いのは宮のあたりだけでしょうか。
ニオイの原因を知っている方いらっしゃいますか。。
 どっかで下水の処理でもしているのかなあ。
263多摩っこ:2004/08/01(日) 09:32:49 ID:7zKBo.f6
昔からの住民は開発自体を拒絶しているように見える。
264多摩っこ:2004/08/01(日) 09:50:09 ID:zF0MO0/6
むしろ昔からの住民でなれけばこんな街に長居する必要もないわけで。
265多摩っこ:2004/08/01(日) 10:33:33 ID:7zKBo.f6
長居する気のないわりには、街への注文が多いなw。
266264:2004/08/01(日) 10:53:49 ID:/j3LTZfw
>>265
俺は昔からの住民だが
267多摩っこ:2004/08/01(日) 14:39:38 ID:TGZ2kz6w
高幡不動近辺でお祭やってる?
ドンドコと音が響いてくるのはお不動さん?
268多摩っこ:2004/08/01(日) 15:21:53 ID:7zKBo.f6
>>266
どれくらい住んでるの?
漏れは25年目。
269多摩っこ:2004/08/01(日) 15:31:58 ID:9F67fY5A
うるせぇよ!!!!
270264:2004/08/01(日) 18:56:21 ID:8yf8bNgc
>>268
36年目、間3年抜け。
271多摩っこ:2004/08/01(日) 20:44:36 ID:Ee0g09yU
なんか必死レスオタが住み着き始めたみたいだねw
272多摩っこ:2004/08/01(日) 23:48:59 ID:v6xQKU6M
近藤を無理やりいい奴に描こうとするから、土方が割を食っている幹事。
最近、新撰組尾もろいね
273多摩っこ:2004/08/02(月) 00:49:03 ID:EjLCIqKY
禁門の変だった前回はクレジットに「高幡不動尊金剛寺」と出ていたが今回はなかった。
前回に高幡から資料協力できるような場面ってあったっけ?
274多摩っこ:2004/08/02(月) 01:45:02 ID:fxLZQamg
京王線高幡不動改良工事の工事説明会

日時:平成16年8月7日(土) 午後2時から午後3時30分まで
                (午後1時30分開場)
会場:七生公会堂
   (日野市三沢3―50―1)
275多摩っこ:2004/08/02(月) 08:10:57 ID:Vzw1vUJs
>>273
前回は、祈祷のシーンで不動尊の僧侶が出演したんよ。
3人。
276多摩っこ:2004/08/02(月) 10:49:44 ID:4F8S5trQ
あちー!
プールでも行きたい気分なんだが、近くでオススメはどこ?
やっぱ昭和記念公園か多摩センターまで行かないとダメ?
277多摩っこ:2004/08/02(月) 10:52:35 ID:gga/g71U
>>262
宮、くさいですよね!! くさくて窓を開けてられない!! 
生ゴミかと思ったけどゴミがなくてもくさい 
畑の肥料?
278多摩っこ:2004/08/02(月) 13:21:11 ID:Be.AQQl.
>>276
市民プールで我慢しる!
279多摩っこ:2004/08/02(月) 22:56:43 ID:7D0HZT06
東部会館のプール!
280多摩っこ:2004/08/03(火) 02:17:09 ID:nv3Q.huk
俺、高幡ってはじめの1年くらいはすげーきらいだった。
ゴミゴミしてるし人は道路も歩道も関係なく歩いてるし。
でもいい人が多いね。この街は。
最近少し好きになってきた。
281多摩っこ:2004/08/03(火) 06:31:24 ID:ZIF7JGJ6
みんなは一体何が不満なんだ?
高幡も少しずつ進歩してるさ、ゆっくりと。
前はモノレールなかったろ?立川なんて行く機会なかったよ。
駅前もなんだかオシャレになったじゃん。飲み屋にしても
前はあんまなかった。少し飲食店とか娯楽系が少ないが
そのうちできてくるさ。
南平とか平山を見てみよ。変わる気配がない。
なんだかんだで高幡は結構住みやすい、でどうさ?
282多摩っこ:2004/08/03(火) 09:54:07 ID:5ZhY.bFA
南平の方がヤマダ電気あるし、99円ショップもあるし
TSUTAYAもあるから住みやすい
283多摩っこ:2004/08/03(火) 10:13:22 ID:0Wen7oMk
南平の方が戸建住宅なら住みやすそう。
マンションなら高幡の方がいいと思う。
284多摩っこ:2004/08/03(火) 16:11:53 ID:kI5NiSJQ
今更・・だけど京王ストアがあった場所、再開発して新・ストアになるんだけど。
京王線の駅ホームをストア跡前に移設した方がモノレール接続便利になって良かったんじゃない?
で、以前の駅跡は上記のような「風情ある」門前町風にするとかさ。ストア跡はコンコース併設駅ビルでとか。
そういう案って出なかったの?
285多摩っこ:2004/08/03(火) 17:28:31 ID:4VIFqY8c
ポイ捨てって、車乗ってるときだけじゃなくて、
歩いてるときや待ち合わせしてるときや、
いろいろな場面でやるからすごく見てて頭来るね。
車からポイ捨てする香具師は、当然、他でも捨ててるんだろう。
どんなに人格者だと言う人でも、ポイ捨てすれば最低人間。
286多摩っこ:2004/08/03(火) 18:19:47 ID:/96nC3YY
>284
京王の用地が地下道のところ〜モノレール下でくびれるように狭くなっているので無理です。
駅前広場もズレちゃうしね。
287多摩っこ:2004/08/03(火) 18:54:42 ID:Gcolb5ZQ
(多分)99円ショップのことを、女子校生たちが、
「ナイナイショップ」??などと呼んでいたが、ナウなヤングはそう呼ぶのか?

ちがうことだったのだろうか・・・おれは行ったこともないし、よぅわからん
288多摩っこ:2004/08/03(火) 22:12:18 ID:OpdF2RCU
「ナウなヤング」・・・おれは見たこともないし、よぅわからん
289多摩っこ:2004/08/03(火) 23:20:26 ID:0Wen7oMk
>>284
ホームごと移設しないかぎり意味がない。
290日野っこ:2004/08/04(水) 02:05:12 ID:VdrndMgc
291多摩っこ:2004/08/05(木) 00:53:32 ID:auZiknZg
umetate
292多摩っこ:2004/08/05(木) 02:03:40 ID:vd8ji5xg
>>272
禿げ同〜。あの近藤は良い子ちゃん過ぎ。
新撰組関連の資料を読むと近藤もけっこう腹黒い。

>>273
俺も見てたがわからんかった。。
不動明王の祈祷シーンが有ったからあの辺の所作指導と推測。
293多摩っこ:2004/08/05(木) 04:01:25 ID:uUQ1ROaA
いや、商売視点からみると、
駅直通より、少し歩いて貰ったほうが
店だせて良いんじゃないの?
294多摩っこ:2004/08/05(木) 06:55:51 ID:msNAjs2E
>>284
駅を少しずらす案、あったでしょう?
あれは駄目になったのか。
>>293のいうことはごもっともです。
京王が金子¥を買収するっていうのも消えたのかね?
295多摩っこ:2004/08/05(木) 08:44:49 ID:JC2GKYcg
駅をずらすなんて新たな用地買収が必要になるから無理だろう。
そこまで京王が負担を強いられるいわれはないと思うが。
296多摩っこ:2004/08/05(木) 10:13:14 ID:q1/eu9qY
>>295
いまの高幡駅は駅をずらした結果なんだが。
弁当屋→大政寿司のとこが駅前通りだったのよン
297多摩っこ:2004/08/05(木) 23:04:16 ID:0guaRHoc
大政っておいしいな。
298多摩っこ:2004/08/05(木) 23:19:40 ID:JC2GKYcg
>>296
それは長編成化対応でしょ?
今の京王に駅を移転させる理由はないと思うが、いかが?
299多摩っこ:2004/08/05(木) 23:57:35 ID:Dc/KbWOM
次スレは市政がどうのとか強酸がどうのとかって話よりもっとどこの店がいい悪いみたいな話をしよう
300多摩っこ:2004/08/06(金) 00:14:08 ID:ayoor9B6
>>299
良い悪い語るほど店が沢山無いじゃん。
良い店ってチェーン店くらい。
市政語らずしてこの惨状は語れない。
301多摩っこ:2004/08/06(金) 00:14:21 ID:1UYk/tLc
うりゃっ