1 :
多摩っこ:
啓蟄です。多摩の生き物について語って
2 :
多摩っこ:2004/03/04(木) 21:50:24 ID:DnqvHNY.
2
3 :
多摩っこ:2004/03/04(木) 21:55:03 ID:LsUq1DXM
野鳥の会の連中はどこに行ってもたちが悪いらしい。
4 :
サチコ:2004/03/05(金) 00:48:56 ID:R9ruCEwU
もう随分前の1月4日のこと。
家の窓から山肌をなんとなく見ていた弟が「尻尾の長い猫がいる!」
「どれどれ?」と見上げると、なるほど大きな猫が寝てる。
「んっ??」「あれサ、、、尻尾太くない? あ、丸まった」
等と会話してるといつの間にか弟が双眼鏡を持ってきていて良く観ると・・・。
それはキツネでした。本土狐というのかな?
まだ、ハクビシンも騒がれなかった頃の日の出町でのお話です。
5 :
多摩っこ:2004/03/05(金) 00:51:19 ID:t.R3dTLc
サチコうぜえっての!荒らしはスルーで。
6 :
サチコ:2004/03/05(金) 00:58:48 ID:R9ruCEwU
これも何年か前なのですが、五日市の少し奥の大銀杏のあるお寺の境内にサンコウチョウという尾の長い鳥が集まると聞いたことがあります。
野鳥が好きな方なら、聞いたことあるのかな? そのとき行ってみたいと思ったのですがまだ車の免許もなくいけずじまいでした。
どこだか、心当たりある方いますか? あと盛夏の頃に桑の木にとまっている大きめな真っ青の鳥を見たことがあります。
場所はJR五日市線の武蔵引田駅の近くです。その時は「幸せの青い鳥だぁ!」と勝手に思ったんだけどなんの鳥だったのだろぅ?
7 :
多摩っこ:2004/03/05(金) 01:06:33 ID:nVEr4xAc
この辺でウズムシが確実にいる所ってないですか。
8 :
多摩っこ:2004/03/05(金) 02:20:07 ID:6t.9zF4E
>>5腹立ちはもっともです。
こいつは日の出や西の方のスレに頻出する
空気が読めない天然ものの荒らしです。
意味のない独り言が特徴です。
9 :
多摩っこ:2004/03/09(火) 22:38:02 ID:k4OKp7KE
ウズムシ・・・
10 :
多摩っこ:2004/03/10(水) 00:22:52 ID:USreoPH.
鳥が大量死していませんか?
11 :
多摩っこ:2004/03/13(土) 02:59:32 ID:ljeZK7r.
2月上旬だけど奥多摩湖岸でカモシカを見た。
山の急斜面にへばりついていたがこちらの視線に気づくと固まっていた。
5分くらい見合わせたが根負けしてその場を去った。
12 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 01:55:42 ID:bPgJ6G7g
>6
あきる野だったら横沢入とか小峰公園とか宝庫なんだよな
13 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 14:40:09 ID:JmwveGTs
以前、真夜中の横沢入りがTVで映ってて、ハクビシンが昔(江戸時代末期)には「雷獣」と呼ばれていたと報道してた>6
14 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 14:42:16 ID:JmwveGTs
>12の間違え
15 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 18:04:11 ID:yAacrZpw
高尾山で見たアサギマダラに感動した、北海道育ちの俺
16 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 18:16:26 ID:TPxCkdsM
アサギマダラ綺麗だよね・・・俺も初めて見たときは、感動して今でも空高く舞い上がる姿は焼きついてます・・・。
去年、山梨の三つ峠で久しぶりに観たよ。
少年の時と同じ姿で、またまた感動しちゃったよ。そっか〜高尾山にもいるんだ・・・。
高尾山は夏の夜に、モモンガとヨコヤマヒゲナガカミキリを観に良く行きます>15
17 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 18:40:37 ID:8aEqVHYM
もうアサギマダラ出てた?4月入ってからだと思ってた。
18 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 19:05:54 ID:TPxCkdsM
まだなんじゃないかな? 最近観たとは書いてないし・・。どうなんだろ?
19 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 19:52:13 ID:8aEqVHYM
ああそうか、もう高尾山で見たということかと思った。
まずはギフチョウか・・
20 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 22:47:28 ID:mlGQUTyg
高尾山の坊主(若者)はほとんどヤンキーです。間違いない
21 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 22:55:19 ID:rBX7Kgoc
アフリカマイマイを沖縄から持ってきたのですが、かわいそうなので草むらに放しました
22 :
21:2004/03/17(水) 23:01:21 ID:rBX7Kgoc
うそぴょーん
23 :
多摩っこ:2004/03/17(水) 23:14:00 ID:h1ioX9QE
去年の夏、生きているタマムシを生まれて初めて見ました。
図鑑や標本でしか見たことがなかったので
手に取って、その美しさに感動しました。調布市内某所。
24 :
多摩っこ:2004/03/18(木) 00:00:34 ID:cd5sNVSE
初夏過ぎに、エノキ・ケヤキ・桜等の広葉樹の「新芽」「葉」に集まります。その頃のタマムシを少し籠に入れておくと、緑色のフンをしますよ(笑)
七色のタマムシなら「ヤマトタマムシ」というタマムシです。子供にも人気者です(^^)
25 :
多摩っこ:2004/03/22(月) 00:12:16 ID:f8t2KuW.
横沢入はオタマジャクシがうじゃうじゃでした
26 :
多摩っこ:2004/04/03(土) 20:24:59 ID:SQXyyoFk
野山北公園のカタクリを見に行ってきました。
遊歩道でドラミングとホーホケキョの声が聞こえたよ。
27 :
多摩っこ:2004/04/03(土) 23:08:24 ID:M/wAEz0I
7のうずむしって何ですか?
28 :
多摩っこ:2004/04/10(土) 22:54:22 ID:fNo6/CzQ
あきる野にカタクリを見に行ったらなんと開花のシーズンは
とっくお仕舞いになっていた。残念でした。
次はサンショウウオのタマゴを見に行きたいと思います。
29 :
多摩っこ:2004/04/17(土) 20:49:27 ID:2SOpomFs
青梅駅裏山の新緑が快適だった。
線路脇のスミレにモンシロチョウと黄色い蝶が。
30 :
多摩っこ:2004/05/09(日) 16:56:46 ID:SA2fxLTg
休耕田となった湿地でも結構生物がいるもんですね。青梅ですけど。
カワニナ、アカハライモリ、ヤゴ、ツチガエル、ホトケドジョウとか。
オニヤンマのヤゴはカナーリ大きかったです。
31 :
多摩っこ:2004/05/09(日) 17:32:04 ID:7ja0sQ/c
日野です、ヤモリは沢山いるんですがイモリは5年ぐらい前に見たのが最後。
青梅にはいますか。裏山しいです。
32 :
多摩っこ:2004/05/10(月) 02:21:45 ID:.lxYHYYQ
>31
実はイモリ見たの初めてです。もう稀少なんですね。
山奥だから残っているのかも。
33 :
多摩っこ:2004/05/11(火) 16:44:33 ID:m6LbF2pM
そろそろホタルの季節ですね〜〜。
多摩にはまだまだ残っていると思うのですが。
34 :
多摩っこ:2004/05/11(火) 23:11:38 ID:m2lsq.yA
ちょっとインチキだけど、多摩動物園で蛍の飼育小屋があって、そこに
沢山の蛍を飼育しています。何年か前に動物園の企画で「蛍の夕べ」
てのがあって見に行ったことがあります。とてもきれいでした。
飼育係の方の説明によると蛍の餌になるカワニナはあんまり綺麗過ぎる
川では育たないとのことでした。
ちなみに私が見に行ったときは、飼育小屋から結構逃げ出していたから、
あの辺りにもいるかも。
35 :
多摩っこ:2004/05/12(水) 07:28:28 ID:PyuIsr2o
36 :
多摩っこ:2004/05/15(土) 23:17:50 ID:RetntrPA
福生のホタル公園は順調そうです。今日ちょっとよったら
なんと鯉のいる池も有るんですね。明るいとき行ったの
初めてでした。シーズン前の昼間なので誰もいなかった。
38 :
多摩っこ:2004/05/18(火) 21:33:19 ID:2XZ9wKUQ
サマーランドの自然園にあるホタル、例のムツゴロ騒ぎがあるが
今年はどーなんだろー。
39 :
多摩っこ:2004/06/08(火) 01:05:06 ID:zey66KrQ
サマーランドの自然園にある、紫陽花は今年は見れるのだろうか。
40 :
多摩っこ:2004/06/22(火) 17:43:17 ID:tMV6QbSI
台風で雨は降ったけど強風でホタル大丈夫かな
41 :
多摩っこ:2004/06/23(水) 15:42:56 ID:wwd6YEzk
蛍、綺麗ですね
42 :
多摩っこ:2004/06/23(水) 19:10:39 ID:vLPS0td6
秋川のホタル、夕飯を食べたら夕涼みがてら見に行って来まーす。
43 :
多摩っこ:2004/06/24(木) 17:11:20 ID:DkqRfCU2
青梅市内某所、今年のホタルはすごいな。
44 :
多摩っこ:2004/06/27(日) 00:28:51 ID:kIi9pq8M
>>43今日30年ぶりに堪能してきました。
ところで昔どこかの小学校のホタル観察の本を読んだのですが
書名をご存知の方いらっしゃいませんか?
45 :
多摩っこ:2004/06/27(日) 00:32:38 ID:kIi9pq8M
age
46 :
多摩っこ:2004/06/28(月) 17:46:09 ID:UM3toet6
青梅でほたるまつりやってたね
もらったしおりに羽化してから3,4日の寿命とありました
はかないっす
47 :
多摩っこ:2004/07/14(水) 23:19:23 ID:xQn0c4Fw
48 :
多摩っこ:2004/08/29(日) 01:50:35 ID:I6.UKMZ2
49 :
多摩っこ:2004/09/04(土) 16:53:32 ID:48HUh9PU
>>48シャガ。
スギとかヒノキの暗い山林の中で群生してて、春になると咲きます。
50 :
多摩っこ:2004/09/24(金) 00:29:45 ID:MG3uKdxI
お手洗い どこから入った かまどうま
51 :
多摩っこ:2004/09/24(金) 23:13:31 ID:MpapeaZs
呼ばないで 便所コウロギ かまどうま
52 :
多摩っこ:2004/09/24(金) 23:28:05 ID:RlgdiYH6
つくだにか やいてもうまそう かまどうま
53 :
多摩っこ:2004/09/24(金) 23:53:32 ID:RlgdiYH6
かつて「川や里山はいつくばって生物調査派」でした。
仕事の関係上、かなり長い間、横沢入りに行っていない…
いまも、(10年前の)ままなんでしょうか。
54 :
多摩っこ:2004/09/25(土) 01:25:57 ID:XLs0WHNE
55 :
多摩っこ:2004/09/25(土) 01:32:10 ID:t8WQFdH2
結構うまそう。歯ごたえが・・
56 :
多摩っこ:2004/09/25(土) 01:48:46 ID:0C.pBBYk
>>55そうそう、川エビよりか身が多そう。
ポロっと取れた足なんかカニの脚か鶏の手羽みたい。
57 :
多摩っこ:2004/09/25(土) 23:14:34 ID:Wr1aCbJ.
お便所コオロギ!
58 :
多摩っこ:2004/09/29(水) 23:15:54 ID:wksrIpuA
そろそろ試食レポートがあるころでは?
59 :
多摩っこ:2004/10/01(金) 16:10:00 ID:wDUGxB2k
米軍多摩レクリェーションセンター(カリフォルニア州?)は
手付かずの状態で自然が残っているらしい?
60 :
多摩っこ:2004/10/04(月) 00:46:02 ID:GP4H6zCk
61 :
多摩っこ:2004/10/04(月) 10:57:20 ID:eWpQaC0k
五日市にはまだ狸も狐もいる。10年くらい前、拝島には狸が
いた。しかし道路とショッピングセンターができすぎだよ。
なんだか、落ち着かなくなってしまった。
62 :
多摩っこ:2004/11/12(金) 18:15:01 ID:Vz22usBc
ホシュ
63 :
多摩っこ:2004/11/12(金) 21:27:16 ID:Cp6dED66
八王子の恩方じゃあ、庭にキジが来る
最初、孔雀かと思ってびっくりした
64 :
多摩っこ:2004/12/04(土) 22:34:19 ID:45a4H/2Y
アツアゲ
65 :
多摩っこ:2004/12/04(土) 22:47:15 ID:0t/l5Kes
270 名前: 多摩っこ 投稿日: 2004/10/11(月) 00:29:10 ID:Dr7/Et/k
こちら、多摩川左岸ハケの始まりの、福生・下の川緑地ですが、今日は大雨のあとなので
いたるところから、水が沸いてますね。
公園整備をする前は沢蟹を見かけましたが、去年の工事で生き残っているかどうか。
102 名前: 多摩っこ 投稿日: 2004/11/23(火) 00:22:23 ID:dJof4MrE
見たんだよ!
熊川駅の近くの奥多摩街道の玉川上水の橋のとこで!!
ハ ク ビ シ ン !!!
66 :
多摩っこ:2004/12/04(土) 23:25:19 ID:ATBiRN4w
1990年まで多摩市にいましたが、小学校に沢蟹やドジョウがいました。
まだいるんでしょうか。
67 :
多摩っこ:2004/12/06(月) 11:52:33 ID:ssV8z26Y
武蔵野市の某所では夜になると狸が徘徊している
姿を目撃する事が出来る
68 :
覆面レーサー:2004/12/06(月) 23:02:59 ID:J9fD81gM
ハクビシン多いって。
立川駅前の繁華街でもうろついる。
福生の北口の住宅地にもいたな。
たぬきだと、立川警察の並びの荒地に住んでいるらしい。
ときどき轢かれて死んでいる。
69 :
多摩っこ:2004/12/06(月) 23:05:15 ID:CwN.1t9U
ハクビシンって9分9厘イタチの見間違えだと思う
70 :
多摩っこ:2004/12/08(水) 11:31:23 ID:rP/N7w62
鶴見川源流には今でもニジマスが自然繁殖してるらしい。
釣った人もいるよ。蛍もいる。
71 :
多摩っこ:2004/12/08(水) 23:33:40 ID:KmHtzyac
奥多摩の方には虹マスの釣り堀がたくさんあるから繁殖してても不思議じゃないな
72 :
多摩っこ:2004/12/09(木) 01:04:48 ID:jnfLqIag
>>70町田市小山田の辺り?
あの辺りは確かに蛍いそうだよね。
73 :
多摩っこ:2004/12/09(木) 13:36:10 ID:vS/mPPHY
虹の話知ってる。大分前だがテレビで見た。環境庁が鶴見川のニジマス自然繁殖
確認という内容だったとおもう。多分小山田あたりのどこかだよ。
今でも時々釣れたと言う話きく。もともとここいらは魚の種類はおおいよ。
うなぎもいるし。
74 :
多摩っこ:2004/12/09(木) 15:41:25 ID:vS/mPPHY
湯殿川の上流の人いますか?今はどぶ川らしいけど昔やまめが釣れたんだ。
鶴見川のニジマス以前話題になったの知ってる。いまでもいるんだね。
戦車道の方数は少ないけどオオクワもいるよ。
75 :
多摩っこ:2004/12/09(木) 19:18:50 ID:vS/mPPHY
ニジマスは北海道と本州の限られた河川確か日光だったと思う にしか自然繁殖の
確認が認められず鶴見川のニジマス繁殖の件は新聞にも出てた。いまでも下流のほうで
でもときどきかなり大きなニジマスが釣れることがあるという。これ以上多摩の
開発はしてほしくないよね。
76 :
多摩っこ:2004/12/13(月) 16:57:38 ID:/JDjRIws
家の子は小山田のバスのバス停あたりの鶴見川で虹マスつかまえました。
聞いてみるとガサガサで子魚のなかに一匹入ったとのこと。25センチくらい
ありました。町田の川でニジマスがとれびっくりしました。でもこの辺
水はきれいですね。
77 :
多摩っこ:2004/12/22(水) 14:48:29 ID:2OuhIavo
三沢川の上流におおきなもくずかにいるよ。多摩丘陵のどこかの谷戸で
うなぎをとりたいのだけど冬にとれたっけ?夏はマムシがなあ。
78 :
多摩っこ:2004/12/25(土) 18:49:55 ID:IYbvkkN2
モクズガニって上海ガニと一緒で、うまいんだって?
79 :
多摩っこ:2004/12/25(土) 19:03:17 ID:sPX9vDOk
町田の小山田って自然が多いんだ。覚えている人いるかな。
大分前になるけど初期のつちのこブームの頃ここらでつちのこ目撃
がニュースになったことがあるんだ。30年位前かな。テレビにもでたよ。
80 :
多摩っこ:2004/12/25(土) 19:21:21 ID:sPX9vDOk
うまいよ。でもさ寄生虫がいるから調理きおつけろって聞いたこと
あるんだ。世田谷の六郷用水にもたくさんいるよ。
ここのもうまいよ。
81 :
多摩っこ:2004/12/27(月) 13:02:02 ID:jF0DZ/ig
小山田のツチノコのはなし覚えてるよ。このあたりなら今でもいそうだ。
小山田いいとこだね。空気がうまいよ。
82 :
多摩っこ:2005/01/12(水) 06:49:33 ID:sQzw36to
ホシュ
83 :
コーギー:2005/01/13(木) 23:55:04 ID:jlEuI1xA
小山田緑地行ってきました。
あたりは、いつの間にか自然が減って住宅地とかしてました。
あとどのくらい自然がのこるのだろうか・・・。
84 :
多摩っこ:2005/01/16(日) 18:54:02 ID:xq30EcG2
去年ぐらいに立川基地跡内で
タヌキの一家を見た。
85 :
コーギー:2005/01/21(金) 23:05:43 ID:68NV12.6
立川といえば、多摩川河川敷にハクビシンが生息しています。
86 :
多摩っこ:2005/01/22(土) 20:00:15 ID:lHEmhHBU
87 :
多摩っこ:2005/01/22(土) 20:43:05 ID:RNJDoMiw
ハクビシンならあきる野にもいるよー。
88 :
78:2005/01/22(土) 20:43:25 ID:JL8mk1VY
しばらく前に上海ガニ拡散注意! という報道あったけど、
多摩川にはもういる、ってことか。
89 :
多摩っこ:2005/02/12(土) 21:53:16 ID:h906FL7s
そろそろカタクリの季節ですね。
90 :
多摩っこ:2005/02/13(日) 00:53:58 ID:RnQqtNOo
稲城はマムシが多いです。
実際、よみうりランドの方の山に2匹いました。
91 :
多摩っこ:2005/02/13(日) 21:16:55 ID:RnQqtNOo
奥多摩の森林垂直分布
〜1000m 雑木林、杉檜の植林
1000m〜1800m 唐松の植林、雑木林
1800m〜2017m 針葉樹の林、唐松の植林、ダケカンバ
92 :
多摩っこ:2005/02/13(日) 23:16:27 ID:IOvLo.Io
東京都じゃないけど都に細く入り込んだ地域の住人です。
2ch野生板にも書き込んだけど反応ないんでこっちにも。
うちの出窓の屋根裏(古い家なので出入りできる隙間がある)に前々から
ハクビシンが住みついてて夜とか身震いの音とかが聞こえたりしていた。
一昨日の昼間、なんか水の流れる音がすると思ったら天井から液体が……
臭いを嗅ぐとなんと尿!!!
昼間は屋根裏に隠れて外に出ないので横着してそこでやったようだ。
住むだけならいいがこういうのは下にあるものが汚されるので困る。
しょうがないので屋根裏に棒を突っ込んで追い出した。
屋根の上を一目散に逃げていってどこかに見えなくなった。
昨日の夜も屋根を歩く音がしたんでやってきたなと思い
出窓の天井を叩いたら逃げていったみたいだ。
今日はどうもやって来ていない様子。
93 :
多摩っこ:2005/03/05(土) 09:49:21 ID:nzd36hqw
そろそろ虫が這い出す時節ですね
94 :
多摩っこ:2005/03/08(火) 23:39:46 ID:AmCsisS.
カタクリ、見頃だよー。
95 :
多摩っこ:2005/03/09(水) 02:20:50 ID:q4FRO2pE
どこで?
96 :
多摩っこ:2005/03/21(月) 17:05:35 ID:rSaa9zeM
御前山は4月らしいよ
97 :
多摩っこ:2005/03/22(火) 23:18:54 ID:tUSrmyEQ
あきる野グリーンキャンプ場の裏山、昨日行きそびれた。
来週でも咲いているかな?。今年は一週間くらい遅いから間に合うかな・・・。
と、独り言でした。
98 :
多摩っこ:2005/04/17(日) 21:28:36 ID:5uBritvc
御前山のカタクリが少しですが咲き始めてました。
葉っぱとつぼみが群落地に出てきていて来週ぐらいがピークのようです。
檜原側のバスが無くて困った。拾ってくれたおじさん、ありがと。
99 :
多摩っこ:2005/05/08(日) 09:57:24 ID:vce.irQo
横沢入に行ったらホトトギスなどの鳥とカエルの声、
田んぼの水たまりにはオタマジャクシ、新緑は気持ちがいいです。
看板を見たら所有者が東京都になっていました。
信じられないが譲渡したJR東日本に感謝しよう。
100 :
リー:2005/05/19(木) 00:48:59 ID:xM/puo6Y
爬虫類両生類でいうと
五日市の自然が好きです。4年前くらいまでは駅周辺の田んぼの用水路に
ツチガエル、ダルマガエル、イモリがかなりうじゃうじゃいたけど
最近は急にあまりみかけなくなって残念です。イモリはもうぜんぜんみないです。
古池のお寺等イモリのいる場所何ヶ所か押さえていたのに、一斉にすべての場所で
消えてしまったのですがなぜなのでしょう。
お寺はモリアオガエル見るのが楽しみだ。ウシガエルもいるし。
蛇は、同じ日に、アオダイショウ、ヒバカリ、ヤマカガシ、シマヘビに
出くわした時もありましたよ。今日も2時間ほど探索したけど、アオオサムシ
に出会ったくらいでした。
101 :
リー:2005/05/19(木) 00:54:31 ID:xM/puo6Y
あと自分は青梅河辺人ですが、青梅ってあきる野に比べてそれらの遭遇率が低く感じます。
また、河辺下グラウンド、数年前はサワガニや蛇やウシガエルオタマ、ツチガエルいたのに、
最近はマンションと県央道の橋つくった影響か、生き物らしい生き物がいなくなって悲しい
限り。毎日のように河辺下には通って生き物観察してたのに。
誰か河辺下グラウンドの悲劇を共感できる人いないかなぁ。
102 :
多摩っこ:2005/05/19(木) 00:58:19 ID:wB85A7qs
いよいよ64の季節ですな
64マニアにとっては嬉しいですな
103 :
多摩っこ:2005/05/19(木) 18:27:31 ID:iXefsSnA
五日市には、トウキョウサンショウウオもいましたよね。
今でもいるでしょうねぇ?
104 :
多摩っこ:2005/05/19(木) 18:30:00 ID:AYZby59o
4月に八王子の小津町に行ったら、モリアオガエルの干からびた亡骸が路肩に有った。
105 :
リー:2005/05/20(金) 01:19:24 ID:x0s8SnHw
トウキョウサンショウウオは意外と生息域は多そうだけど、
探すとなるとなかなか見れないですね。奥多摩、青梅、桧原には結構いそうですが。
自分は瑞穂で主に観察。生息域は産卵期にタマゴを頼りにみつけるといいですね。
生き物の生息地はネット上だと、ヘタに情報公開できないだけに
自分の狭い知識範囲内でしかチェックできないのが難・・。
子供の頃はクワガタのポイントをいくつも知っていたが、大人になると
色々調べたりしないとなかなかわからなくなるってのに近い。
そろそろホタルの季節ですね。主に青梅と羽村で見てます。福生もありますね。
ところでタマムシって多摩で見れるでしょうか。10年前羽村で見た以来見て
ないですが。
106 :
103:2005/05/20(金) 18:57:05 ID:ULcQv9B6
タマムシは…私は聞いたことありません。
私はもともとサカナなんで、五日市でも、ホトケドジョウを
採集して繁殖させてました…。
(ついでに)トウキョウサンショウウオとアカガエルのオタマも
採集させてもらって観察してましたけど…。
話が拡散して申し訳ないですが。
107 :
リー:2005/05/22(日) 01:51:56 ID:jenVysdo
ホトケドジョウですか・・・あれも圏央道で問題になってましたっけ?
圏央道建設の通過点の河川では、ほんと生き物がやられましたからね。
アカガエルは割と工事現場の大きな水溜りなんかにもいて、
子供の頃は、こんなところにこんなデカイカエルがいるなんて、と
アカガエル採ると皆に自慢できたものでした。
平地の自然は破壊されやすいだけに五日市周辺みたいに広く残っている所は
貴重ですね。
108 :
多摩っこ:2005/05/26(木) 03:59:08 ID:21NCWBVY
109 :
多摩っこ:2005/05/26(木) 07:28:40 ID:Ro2urIGc
アブラムシ大量発生記念
110 :
多摩っこ:2005/05/29(日) 18:07:34 ID:jBBcrE/6
>>101河辺下の沢ガニ、30年前に獲ったのは憶えています。
小さな谷間の下にある石をひっくり返すといました。
今は崖にびっしりマンションができてしまって、もういないでしょうね。
小作みたいに崖下は緑地帯として保存してほしかったな。
111 :
リー:2005/05/29(日) 23:49:13 ID:FGs.GI72
>>11030年前の河辺下・・見てみたいものです。まだグラウンドとか
なかったのですかね。
僕は、初めて見たのが越してきた9年ほど前で、そのころは
結構生き物はいました。今マンションのある崖に、細い涌き水みたいのが
いくつかあり、その石の下にサワガニがいたんですよ。
小作緑地はまだホタルもいるし、いいですね。
羽村は一時期すごく発展しましたが、川のあたりがそんなに
破壊されてないのは良いです。ヘビをかなり見なくなりましたけど。
一昨日行った五日市の田んぼ水路でサワガニがうじゃうじゃいて
面白かったです。五日市は何度行ってもいいなあと思えます。
他には、イモリや巨大ミミズ、ドジョウ、アカガエルなどを観察してました。
モリアオガエルの声も聞こえたので、もうすぐ産卵シーズンですね。
112 :
多摩っこ:2005/06/02(木) 01:39:43 ID:MrBQsNio
今日午前0時ごろ、いつものように野川沿いにジョギングしてたら、
三鷹の大沢にある八幡橋で、何かこじんまりした動物を見ました。
最初、猫かと思ったけど、猫よりちょっと高さが低くて、前後にちょっと
猫より長いです。橋のすみに一瞬追い詰めたんですが(あ、俺、かなり
すばしこいです)、顔は何となく狸っぽいけど全体的にはイメージしてた
より細かったような気がします。
一応、思い浮かんだ動物をあげると、@狸、Aアライグマ、Bレッサー
パンダって感じです。野川で見れるのってどれですかね?
個人的にはB希望です。よろしくお願いします。
113 :
覆面レーサー:2005/06/02(木) 11:12:34 ID:OATUpjd.
114 :
多摩っこ:2005/06/02(木) 11:38:46 ID:1e4TdVH2
イタチ?
115 :
覆面レーサー:2005/06/02(木) 13:56:24 ID:OATUpjd.
ハクビシンですってば。
中神駅を北上した米軍住宅跡地?のフェンス脇でひかれてました。
あそこのフェンスの内側はたぬきがうじゃうじゃいるようです。
夜に自転車で走るといっぱいこっちを見てますよん!
116 :
112:2005/06/02(木) 21:59:11 ID:MrBQsNio
>>113ああ、ほとんどそれっぽいです。色とか体型とか。
でも、こんなに尻尾が長かったかなあ・・・うーん。
しかし、わざわざ死体画像ですか。そうですか。
近寄ったときにも、一応、嫌がってはいるんだけど、別に
あまり必死では逃げてない感じだったのが、面白かったです。
ハクビシンですかぁ。勉強になりました。
117 :
多摩っこ:2005/06/02(木) 22:03:27 ID:zHhbmRdQ
雲取山の北側のコメツガの原生林は重厚で渋く美しい。
霧が出たときはシャッターチャンスだ。
118 :
覆面レーサー:2005/06/03(金) 09:00:30 ID:v9CW7Pc.
>116
っていうか
通勤途中で見つけたからぼくのHPにUPしたやつですだ。
119 :
多摩っこ:2005/06/06(月) 10:26:41 ID:psBf29hI
調布、三鷹、小金井近辺でカブトムシを採取できる所をどなたか知りませんか?
120 :
多摩っこ:2005/06/06(月) 13:10:06 ID:F5zK24L6
多摩動物公園近くの川でウナギをゲット。丘陵の畑の間を流れる小川だ。
このあたりは蛍もいそうだね。いいとこだ。
121 :
多摩っこ:2005/06/06(月) 16:17:10 ID:KcaC1neo
毎年夏、一回カブトムシが飛んできます。
122 :
多摩っこ:2005/06/07(火) 16:15:26 ID:BDbBS/kw
うなぎは南多摩の谷戸にはいるよ。大栗川とか鶴見川など。当然捕まえた
ら蒲焼です。
123 :
多摩っこ:2005/06/09(木) 20:54:21 ID:05HB1G16
124 :
多摩っこ:2005/06/19(日) 12:24:19 ID:UeNrYzXM
畑でアオダイショウと遭遇。ホースと間違えお互いびっくりした。ゆっくり
森にはいっていってくれた。おとなしいアオダイショウでよかった。
でも同じアオダイショウでも気の荒いやつもいるらしい。逃げないで
攻撃態勢にかまえるらしい。まあ仲良く共存しないと。
125 :
多摩っこ:2005/06/19(日) 19:09:48 ID:BXJ5kvRk
自然関係に詳しい方がいらっしゃるようなのでお聞きします。
植物の話なにで恐縮ですが、、多摩地区で 食虫植物って見ることはできないんですか?
ちょっと興味があるもので、、
聞く場所が違うだろうと怒られそうですが。ヨロシク。
126 :
多摩っこ:2005/06/20(月) 17:48:11 ID:R2jYfHFE
自生種はまずないな。
大工センターの園芸コーナーでウツボカズラやコモウセンゴケを売ってるのを見たことがあるが。
127 :
多摩っこ:2005/06/21(火) 16:59:47 ID:2FUFqjzc
多摩地区で蛍見れるトコって無いですか?
できれば有料では無く無料で。
128 :
多摩っこ:2005/06/21(火) 17:19:26 ID:xsRU2jEM
蛍はいろんなとこで見られるよ。ウチの近所では黒川とか小野路
小山田とか多摩丘陵の谷戸ではまだ見られますよ。
129 :
多摩っこ:2005/06/21(火) 21:52:56 ID:BqDiceJo
へびいちご、小学校のときよくつんだなあ
130 :
127:2005/06/22(水) 06:33:55 ID:ksjTJXhM
131 :
多摩っこ:2005/06/22(水) 06:48:28 ID:vX5EqzTQ
>>128 まだ見ることができますか?
見に行こうと思ってますが、小野路あたりだとどこらへんに行けばよいですか?
間接的な表現でよいのでヒントでもお願いします。
132 :
多摩っこ:2005/06/22(水) 07:26:37 ID:L9y7GmxY
夏が近づくと、マンションにガが発生するのってみんなそうですか?
133 :
覆面レーサー:2005/06/22(水) 10:02:02 ID:5NXzSPu2
昭島だと
成燐小学校の前の小川で蛍みれるけど・・・・
住宅がいっぱいできちゃったんで去年よりも少ないや。
134 :
多摩っこ:2005/06/22(水) 11:28:19 ID:VU6iKkb2
小野路にもいる。去年は7月はじめがピークだったよ。小山田はあちこち
で見られる。小山田緑地のあたりとか。好きな人は藪をこいで谷戸の
奥までいくよ。でもおれは長いものがにがて。黒川は車でもはいれる。
あとはタイミングだよ。
135 :
多摩っこ:2005/06/22(水) 16:37:46 ID:VU6iKkb2
>>131これからみられますよ。蛍は。小山田あたり鶴見川の上流、正山寺あたりの
谷戸とか小川沿いに道もあります。たくさん光るかはわかりませんが、
散歩がてらにブラブラと。前もって地図で水線と路の確認したほうが
いいかも。
136 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 12:37:37 ID:UUU2yNak
子供の頃、用水池などでつかまえてたハゼの、名称はなんてゆうんですか?
ダボハゼって呼んでいたんですけどね。5センチ位の小魚
137 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 13:07:47 ID:5XikTcrE
「チチブ」で良かったと思いますが。ダボハゼの通称の方が一般的ですよね。
138 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 13:09:25 ID:xbozjRfw
ゲバチとかいなかったけ?
139 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 13:52:19 ID:pbHAd./o
ほたるで一匹だけ?で電線くらいの高さまで飛ぶかなり明るいのは
何ほたるですか?先日小山田のあたりでみたんですが。明るく
おおきかったです。
140 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 17:06:53 ID:RoPY4dE.
きっとゲンジだよ。
ヘイケは1センチ足らずの大きさ。
ゲンジは10メートル以上の高さも飛ぶがヘイケはあまり高く飛ばない。
141 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 17:27:19 ID:pbHAd./o
>>140 ありがとう。源氏ですか。かなり目立ちました。
142 :
覆面レーサー:2005/06/25(土) 18:32:08 ID:4BJyDTQU
143 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 20:07:19 ID:pbHAd./o
はぜは種類がおおすぎる。とくにだぼはぜタイプは。芝浦ではぜ釣りした
時ダボがけっこうまじったんだ。食べるきがしないので淡水で飼ったら
かなり半年以上いきてた。ダボは海水にもいるんだね。
144 :
多摩っこ:2005/06/25(土) 20:18:32 ID:UUU2yNak
136ですが、レス サンクスです。検索してみたら
う〜ん どれでもないみたいです。強いて言えば ヨシノボリが近いかな。
私が遊んでいたのは、北多摩の貯水池近辺ですが、、
え〜と125で、食虫植物を訊ねたのも自分です。
モウセンゴケなどは、調べると 分布は全国となってますよね
なんかどっかに在るような気がするんですよ。
145 :
多摩っこ:2005/06/26(日) 14:56:41 ID:qJwTTl1.
府中・是政で、カブトえびが大量発生。
今月中までが見ごろとのこと。
146 :
多摩っこ:2005/06/28(火) 14:59:43 ID:zm5rcQ86
ほたる見ごろだよ。町田の西部。
147 :
多摩っこ:2005/06/29(水) 00:56:49 ID:.cfMvi8Q
気持ち悪い虫で申し訳ないけど
今年はムカデが異常に多いです。
昨日も15センチぐらいのが何匹も出ました。
友人が「ムカデ油」なるものを作りたいから
生かして捕っておいて欲しいとの事で、空き瓶に
入れておきましたが、つくづくあの虫は気持ち悪いと思いました。
148 :
多摩っこ:2005/06/29(水) 14:41:27 ID:SGMBe.9.
町田鶴川某所でも見れるぜよ
アナ場なんで教えられんがな
149 :
多摩っこ:2005/06/29(水) 16:24:39 ID:6B/YldWQ
街灯採集でカブトとかクワとれるとこ
ありますか?足は電車と自分の足だけです。
150 :
多摩っこ:2005/06/29(水) 16:44:36 ID:SGMBe.9.
おォ
カブ&クワも鶴川で街灯採集OK!!
151 :
149:2005/06/29(水) 18:43:53 ID:6B/YldWQ
150様、本当ですか?
コクワでもかみきりでもたまむしでも
うれしいです。探します。
152 :
多摩っこ:2005/06/29(水) 19:51:33 ID:.gyhB16o
街灯だと、コクワとカブなら可能性はある。ノコだとかなり運が良くないと無理。
カミキリは厳しいぞ。昼間だな、採集は。
タマムシは、もっと厳しいぞ。よく晴れた暑い日中、高いところを飛ぶし。
153 :
多摩っこ:2005/07/07(木) 11:45:32 ID:kSAPy66M
せんじつ小山田へ蛍を見にいきました。谷戸の奥まで入ったかいがあり
綺麗でしたよ。靴はどろどろになったけど。それと電灯に下には
カブト クワガタもいました。子供のころ戦車道のほうまでオオクワ
探しにぃったけど今はどうなんでしょうか?
154 :
覆面レーサー:2005/07/07(木) 11:56:29 ID:wDCuSBVs
さいきんは
飼育していたオオクワを放す人が増えているんで、
運がいいと採集できますよん!
155 :
多摩っこ:2005/07/12(火) 17:31:33 ID:xIOTbkGA
店で買ってきた外来種を放すヴァカ者も増えているそうだ。
種のバランスが崩れるのも問題だか、
一番の問題は、海外の寄生虫や病気に対して
国産の虫は抵抗力を持っていないこと。
先ずはショップや飼い虫の間で流行している。
野生で流行するのも時間の問題。
数年後には、日本のカブトムシもクワガタムシも
絶滅する日が来るかもしれない。
何でも舶来品をありがたがる日本人。
ホント、頭悪いと思う。
156 :
多摩っこ:2005/07/13(水) 18:19:28 ID:awUvSglw
ヒグラシが鳴き出したね。おととしはよく鳴いたが、去年はあんまり。
当たり年があるのかな。
157 :
多摩っこ:2005/07/13(水) 18:54:46 ID:r4fJw046
世田谷だけど子供のころヒグラシはザラにいた。今はいない。ニイニイゼミ
も少なくなった。ふえたのは子供の頃いなくて稀少だった、ミンミンゼミ
とクマゼミ。気象と関係あるのかな?多摩はいいなカナカナがいて。
158 :
多摩っこ:2005/07/13(水) 19:41:12 ID:OBjiZT0I
町田でヒラタクワガタがいるところなんてあるんですかぁ??
159 :
ヒグラシ1号:2005/07/13(水) 19:50:09 ID:Z5TQvBaE
ヒグラシ、こっち(八王子)でも鳴いてたよ。
アブラゼミを追い越しちゃ、アカンよ。
160 :
多摩っこ:2005/07/13(水) 20:26:31 ID:rPl1Brxk
赤とんぼも飛んでるよね
161 :
多摩っこ:2005/07/13(水) 20:57:09 ID:awUvSglw
= 156
稲城だけれど、おととしの夏は夕方になるとヒグラシの大合唱ですごかった。
そのときに生まれた幼虫が孵る年が、また当たり年になるんだろうな。
162 :
多摩っこ:2005/07/14(木) 01:14:54 ID:BdHPjz5I
舗装して数年しか経っていない道路なんかで、初夏に
アスファルトをひっくり返すと、地上に出られなかった
セミの幼虫がビッシリと張り付いて死んでいるんだよなあ。
可哀そうに。
163 :
多摩っこ:2005/07/14(木) 01:33:37 ID:wLID6mW2
っていうか、舗装して数年の道路を、なんでまたすぐひっくり返すの?
164 :
多摩っこ:2005/07/14(木) 01:35:52 ID:rh33Bz7s
165 :
多摩っこ:2005/07/14(木) 23:23:16 ID:1fRz5wl.
166 :
多摩っこ:2005/07/16(土) 03:14:42 ID:YyoLzfL2
俺、アオスジアゲハが好きなんだよねえ。
生まれ育った地方にはいなんだよ。
だから珍しいわ綺麗だわで、立ち止まって目で追っちゃうもん。
167 :
多摩っこ:2005/07/16(土) 16:46:21 ID:17zCVqsw
ひぐらしも年々減ってきたように思う
増えたあらいぐまが幼虫食ってんのかな?
168 :
多摩っこ:2005/07/16(土) 23:30:27 ID:WpzBJijo
なんか今年は蝉の鳴き声に力が無いな。
169 :
多摩っこ:2005/07/19(火) 08:11:53 ID:96HC8YBk
ここ数年、近所の林にサシバという渡りの鷹が巣を作って子育てしてます。
カブト虫やクワガタ虫の宝庫ですが、サシバのお陰で立ち入り禁止になって
しまいました。野鳥の会(?)のおっさんが一日中監視しています。
先日、虫を採りに入った小学生が監視員に捕まって吊るし上げられてました。
鳥のひなも大事でしょうが、人間の子供の遊び場を奪うのは如何なものかと。
170 :
多摩っこ:2005/07/19(火) 18:36:24 ID:DhWPXZPc
俺だったら、子供と図鑑見ながら、タカが赤ちゃん育ててるから
そっとしといてやろって言うけどなぁ。
171 :
多摩っこ:2005/07/19(火) 18:50:44 ID:BEOVRVSk
169
こいつだいぶおかしい。あまりあいてしないほうがいいぞ。
172 :
多摩っこ:2005/07/20(水) 01:12:30 ID:TrGy8VU2
169です。
自然保護の精神を育てるには教育と啓蒙が大切だと思いますので、
170さんのご意見には私も大賛成です。
書き方が足りなくて誤解されてしまったようですが、サシバのことは
公表されていません。(私は親鳥を見て事情を知りました)
林は市有の保存樹林で、ずっと前から近所の子供達の遊び場でしたが、
サシバの子育ての時期に合わせて、理由も告げずに「立ち入り禁止」に
なっています。
おそらく、サシバのことが知られると見物に来る人がいるから、わざと
公表しないものと思いますが、子供達にとっては訳もわからず締め出され、
ちょっと虫を採りに入ったら怒鳴られる状態です。
白神山地もそうですが、はなから教育や啓蒙をあきらめて立ち入り禁止で
保護しようという安易な行政のやり方には疑問を感じます。
因みに、叱られていた子供達は私とは無関係です。
自分の子供を怒鳴られた腹いせに書き込んでいる訳では有りません。
173 :
多摩っこ:2005/07/20(水) 01:32:05 ID:DEXCN3EU
>>172だったら、ここよりも市長への手紙にでも訴えたほうがいいよ。
稲城市のHPから投稿できるし、確か、回答も公開されてるはず。
174 :
多摩っこ:2005/08/02(火) 18:48:59 ID:MK95hUws
ホントにセミが静かですね、今年は。
去年すごかったからよけいそう思うのかな。
あ、それから昨日、つくつくぼーしの声をききました…
175 :
多摩っこ:2005/08/02(火) 19:46:45 ID:TgRR4e8k
夏も終わりだねぇ。
176 :
多摩っこ:2005/08/02(火) 22:41:34 ID:u/7oWL3k
まだじゃ。
177 :
多摩っこ:2005/08/02(火) 22:44:40 ID:u/7oWL3k
>>144規制のため亀。
モウセンゴケは多摩市の岩ノ入り池にありましたが
ニュータウンに潰されました。
178 :
多摩っこ:2005/08/03(水) 17:20:35 ID:HEUJCa9s
カブト虫とりによみうりランド近くの多摩丘陵にはいったんだが、
林のなかの流れの落ち込みにニジマスが泳いでた。放された虹だと
おもうが、水量も水温もあってるらしい。人が来るようなとこで
ないのでこのまま主になれるかも。
179 :
多摩っこ:2005/08/05(金) 16:06:25 ID:LcbHu2uo
そのような話よく聞く。境川 鶴見川水系でも聞く。
180 :
多摩っこ:2005/08/05(金) 23:24:01 ID:/w6kPgc6
朝、カナブンみたいなのが網戸に張り付いててびっくり
181 :
多摩っこ:2005/08/07(日) 08:50:23 ID:40A3G.pU
多摩地区に冬虫夏草は存在するか?
182 :
多摩っこ:2005/08/07(日) 20:54:39 ID:UBi76d.U
探すとある。
セミの幼虫やガのサナギについたものなど良く見つけた。
183 :
多摩っこ:2005/08/07(日) 21:41:22 ID:5xjKLdHM
青梅市和田町在住
毎日、テン?とミミズクの泣き声がする
184 :
多摩っこ:2005/08/08(月) 18:52:21 ID:tHN0GZc2
テンとかいたちとか、あの連中なくの?
185 :
多摩っこ:2005/08/08(月) 21:28:35 ID:i9foWEkY
小宮公園で立派な粘菌を見つけた。
今度は冬虫夏草を探してみるよ。
186 :
多摩っこ:2005/08/08(月) 22:45:17 ID:bGGhxVWA
立派な粘菌って、変形体ですか?
187 :
多摩っこ:2005/08/09(火) 11:38:15 ID:kMFedl7s
>>177 マジ? なんか釣りっぽい
>>185 ヨロシコ
しかし詳しい方が多いですね。どうゆう渡世の方たちダロ。
188 :
185:2005/08/09(火) 22:13:57 ID:W7.muMf6
小宮公園の粘菌は
まちBBS多摩の画像掲示板にアップしといたよ。
圧縮の関係で画像が荒れちゃったけど
表面は「うに」みたいな感じかな。
189 :
多摩っこ:2005/08/09(火) 22:43:02 ID:6wg5HjKI
>>188真性粘菌Physarumの変形体ですね。実験室で培養していたことはありますが、
野生のものはあまり見たことがありませんでした。ありがとう。
190 :
多摩っこ:2005/08/09(火) 23:02:02 ID:6wg5HjKI
そう、色も含めてウニみたいですが、特有のにおい(悪臭ではないが)が
あって、食欲はわきません。
191 :
多摩っこ:2005/08/10(水) 01:44:47 ID:TgihPq9k
>>187ほんとだよ、多摩市の図書館でしらべてみ。
192 :
多摩っこ:2005/08/10(水) 02:04:34 ID:TgihPq9k
193 :
多摩っこ:2005/08/10(水) 10:52:17 ID:vfv7kPhk
>>191 了解 微妙なネタゆえ取り敢えず疑ってみた。スマソ、ゆるしてね。
>>192 了解 末尾の消滅の二文字が痛ましい。
当方、非多摩人ゆえ図書館はちょっと遠い。岩の入り池はどの辺りに存在したのかな?
しかし、なんかどこかにまだ食虫植物、生き残っているような気がする。
例えば、人があまり入れない多摩湖周辺とか、
194 :
多摩っこ:2005/08/10(水) 22:26:00 ID:86HMH5A2
多摩市の岩ノ入り池:永山4丁目、現在の永山南公園あたりにあった元ため池の湿地。
隣接の川崎市黒川にもタヌキモが見られたが、黒川はるひ野の開発で消滅。(ノД`)
195 :
多摩っこ:2005/08/12(金) 09:07:06 ID:3bQ5a3Jg
↑ 保存運動とかなかったのかな。どこかに移植されたとか、
いまさら、こんな事書くと後出しジャンケンのようで、すこしバツがわるいのだが
、物件 永山は新聞ネタになりませんでした?
なんか、ずいぶん昔、読んだような気が、、、
196 :
多摩っこ:2005/08/12(金) 20:35:09 ID:1/MFZPQM
黒川(はるひの)のタヌキモを絶滅させたのは悪意なきボランティアたち。
ボランティアとは言え素人は手出しをすべきではなかった。
ボランティアでも良いと言った市にも問題有りだな。
ゲンジボタルとホトケドジョウは細々と生息しているが絶滅寸前、風前の灯火。
知識のある環境保全業者に委託すべきだった。
197 :
多摩っこ:2005/08/12(金) 22:59:41 ID:3bQ5a3Jg
↑ 了解 保存運動は在ったとゆうことですね。
>>194 のレスから考えると多摩地区でも限定し育成してきたものなんでしょう。
ともあれ、この植物の育成条件てぇのはなんなんですかね?。
湿地帯とユウならば、まだ腐るほど近在にあるはずだし、、
逆に嘗てあった条件の処をコマメに当たれば遭えるような気がする。
しつこい様なのでそろそろ ファイナルにしたほうがいいですかね? ドウゾ
198 :
多摩っこ:2005/08/12(金) 23:30:36 ID:KCvk4JM6
199 :
多摩っこ:2005/08/15(月) 17:25:28 ID:lF4jml1U
環境保全業者は多摩区にもあるよ。
ビオトープの管理や自然環境教育などを生業にしてる会社。
恐ろしいほど豊富な専門知識と柔軟な行動力が必要とされる人たちが集まっている。
24時間働けますかが合い言葉。
200 :
198:2005/08/15(月) 18:40:01 ID:O2Gm8bic
>199
ありがとう。しらなかった。そういう時代なんですねぇ。
201 :
多摩っこ:2005/08/15(月) 21:42:09 ID:CNkxCFHc
多摩地区に淡水クラゲは存在するか?
202 :
多摩っこ:2005/08/19(金) 10:17:00 ID:lHeSFTDA
さっきクマゼミが鳴いてた、とうとう八王子にも進出して来たか。
最初はツクツクホウシの鳴きだしかと思っていたら、「シャワシャワシャワ」と本格的に鳴き出した。
迷いゼミだとは思うけど。都心には数年前から進出して来てるときくけど、夏に代々木公園等に行く機会が無い
のでどの位いるのか知らないけど、都心の現状はどんなモンなんでしょうか?。
203 :
多摩っこ:2005/08/20(土) 07:02:31 ID:hujbWTNA
西新宿副都心近辺だとミンミンゼミしか聞こえない・・・
俺の耳が悪いだけかもしれんが
204 :
多摩っこ:2005/08/20(土) 07:31:39 ID:qHReZjm2
町田でも毎年クマゼミが鳴いてる場所がある
一度に何匹も鳴いてる事もあるから繁殖してるのかも
205 :
多摩っこ:2005/08/20(土) 10:45:33 ID:FXq9JVbs
多摩はいいなあ、カナカナがないてて。世田谷はいなくなった。
ここ10年位最近ニイニイゼミも少ない。増えたのがミンミンゼミと
クマゼミ。子供の頃はめったにいなくて捕まえたら英雄だった。
オーシンツクがなきだした。秋も近いね。
206 :
多摩っこ:2005/08/20(土) 18:53:46 ID:DMXiJvLA
秋の虫も、鳴き出したな。
207 :
多摩っこ:2005/08/21(日) 01:46:30 ID:A18fpcDQ
コカマキリの成虫はもう普通にいるね。秋だなぁ。
ハラビロカマキリって今まで生きてきて見たのは数えるほどだけど
東京で多い場所とかあるの?
太短くてかっこいいカマだよね
208 :
多摩っこ:2005/08/24(水) 09:18:06 ID:Yyl2qzHk
世田谷から多摩に越してきて15年、驚くことが多いです。
一番の驚きはヤマカガシを見たことですか。
(因みに南大沢地区)
209 :
多摩っこ:2005/08/24(水) 15:57:03 ID:NAoyzfZY
ミンミンゼミが増えているのは感じているけど・・・。
まだ、都内でクマゼミの声、聞いた事ないな。
本当にいるの?
210 :
多摩っこ:2005/08/24(水) 15:58:54 ID:5A/DA2c6
尾根幹超えるとヤマカガシはもちろんマムシもいるでよ。町田の田舎。
211 :
多摩っこ:2005/08/24(水) 19:03:16 ID:2H9kRFNc
クマゼミ、稲城では鳴いているよ。
212 :
多摩っこ:2005/08/24(水) 19:35:50 ID:tSy3OFaA
213 :
多摩っこ:2005/08/25(木) 17:39:22 ID:B2jIWETM
>>212先週、向陽台の丘の上の裏山で鳴いていました、シュワシュワと。
214 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 01:09:20 ID:YUZPkcFU
高さ50cm〜60cmのキノコをみつけたよ。
あとで画像掲示板にアップするね。
今年は天気悪いから粘菌やキノコがでかくなっちまうね。
215 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 02:23:08 ID:aS3j.z5Q
稲城市の平尾団地ですが、例年よりセミ多いように感じます。また、クマゼミも
毎年数回鳴き声を聞きます。数の少なさから団地内では繁殖はしていないでしょう。
ニイニイゼミは6月中旬梅雨の晴れ間に黒川で鳴き始めました。ツクツクボウシは
7月21日に黒川(よこやまの道)で鳴いていましたが、これメチャ早いと思います。
それから時期は前後しますが、ハルゼミも数は少ないようですが若葉台公園(旧第三公園)
と多摩カントリークラブとの境界付近のマツの木で鳴いていました。5月中旬だったと思います。
よみうりカントリークラブでも聞きました。
黒川ではカミキリ類もいろいろ見られますよ。私は平尾、坂浜、黒川、小野路、小山田を徒歩か自転車で
よく自然観察をしながら廻っています。この辺の自然は飽きません。
216 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 10:24:21 ID:vOHD3TGY
場所はいえないけど、自然派には有名な場所でキツネを見た。
タヌキは見たことあるけど、キツネは初めてだったな。
今はヒグラシが鳴いている。ごく稀にどうしようもないときには
野糞させてもらってます。いや申し訳ないがすぐに分解されます。
ああ、また行きたくなってきた。
217 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 15:09:45 ID:1cNQMHeE
野糞しに?
218 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 17:03:10 ID:i9hwQP.M
子供のころ神社の近くの森の中を一人で歩いてたら
野糞してるおじさんにばったり出くわして
すごくびっくりして逃げ出した記憶がある。
「見たな〜〜っ」とか言って追いかけてくるんじゃないかと
とてもこわかった。
219 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 17:29:38 ID:YsEu6DoM
百草だけどセミは腐るほどいる
圧倒的に多いのはやっぱりアブラゼミで網戸に2、3匹張り付いていて
夜中に泣き始めて目を覚ます事もしばしば
あと、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、ニイニイゼミ、ヒグラシの順で多いかな
6月〜7月の夕暮れに鳴くヒグラシは風情があって良い
立川や国分寺に住んでいた時には聞いたこと無いから、山や森にしか
生息していないのかな
220 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 19:32:24 ID:V27k6QoY
ヒグラシが一時ほどではなくなったと思ったら、今度はスズムシの大合唱。
221 :
多摩っこ:2005/08/28(日) 20:00:32 ID:yRrFaJcY
見たことない蝶が一匹舞っていた。
真っ黒のあげは蝶なら見たことあるが、下の羽の左右に青く輝く丸い模様があった。
あれは何だろう?
222 :
多摩っこ:2005/08/29(月) 19:30:26 ID:s7aZa2jQ
アオスジアゲハじゃなくて?
223 :
多摩っこ:2005/08/29(月) 19:46:54 ID:skvqWn8E
夕方、おおきな網ですばやく虫をとってるオヤジがいる。黒川とか
小山田とかで。聞くところ稀少な蝶を捕ってるらしい。おれは昆虫詳しく
ないけど、すこし前まではオオムラサキやらギフチョウとかいう
蝶がいたって聞いた。
224 :
多摩っこ:2005/08/29(月) 22:46:32 ID:bv8zSZdY
>>223オオムラサキは去年と今年、1回ずつ見た!
225 :
多摩っこ:2005/08/29(月) 22:59:33 ID:ru7QWkJc
226 :
多摩っこ:2005/08/30(火) 09:20:37 ID:M9wSzSrQ
ナガサキアゲハじゃなくって????????
227 :
多摩っこ:2005/09/01(木) 10:54:15 ID:Filsww/M
最近、尾根幹をこえ多摩市側、大和証券のあたりから未開の町田にむかい
計画道路の工事がすすんでいる。でもあのあたりの谷戸は絶滅危惧種の
小魚が何種類かいるようなんだけど少しでも環境にやさしい工事は
できないのかね?計画道路に反対してるわけではないんだ。あのあたりは
昔のままで谷うめたり、山けずったり、あまり乱暴な工事するともったい
なくてさ。
228 :
多摩っこ:2005/09/02(金) 01:14:19 ID:ShL5ckW2
>>227環境にやさしい工事なんて絵に描いた餅みたいなもんだから
堂々と反対しなさい。
229 :
多摩っこ:2005/09/02(金) 02:15:10 ID:xty/jWQM
町田(南町田に近い)ですが、アゲハチョウが減りましたね。
これ以上、森をなくさないで!
230 :
多摩っこ:2005/09/02(金) 12:19:30 ID:kRvW1TuI
ギバチ、スナヤツメ、ホトケドジョウ、確かこの3種は絶滅危惧種
じゃなかった?この3種だったら小山田の鶴見川源流のすべての谷戸
にいるよ。あと蝶の珍しいのもいる。聞いた話でわるいけど、これを
役所がみとめるとかなり気をつかった工事に変更してくれるってきいた。
231 :
多摩っこ:2005/09/05(月) 01:43:03 ID:wiaVKjPs
あの辺りって産廃もあったな…
232 :
多摩っこ:2005/09/11(日) 21:11:47 ID:l04UxZEI
3年ほど前だったか稲城市坂浜の農道でヒミズの死骸を見つけた。もう少し山の方に行かないといないと思っていたので意外だった。これまでに記録はあるのでしょうか。詳しい方いましたら情報求む。
233 :
多摩っこ:2005/09/11(日) 21:25:59 ID:l04UxZEI
鶴見川源流のニジマス自然繁殖の話にわかには信じられません。河川の規模、河床の状態、水温等ニジマスが繁殖するのに必要な環境が整っているとは思えないのですが。テレビで放送されたとか環境庁(当時)が繁殖を確認したとかいうことですが、この件について誰かもっと詳しい情報ありませんか。
234 :
多摩っこ:2005/09/13(火) 22:05:53 ID:lsW/5izw
黒川開発時のアセスにヒミズは普通に出ていたよ。
今年も浜坂でオオタカの繁殖成功。
ノスリとカラスがオオタカにまとわりついて子育てしにくそうだった。
235 :
多摩っこ:2005/09/13(火) 22:39:26 ID:ts3eSVhc
何だかんだいって結局開発する行政業者死ね。
236 :
多摩っこ:2005/09/14(水) 12:10:55 ID:wDdrnjSs
>233
1982環境庁発行の日本の自然環境に鶴見川で虹鱒が自然繁殖してる川と
して確かにのってる。ちょっと信じられないけど。小山田に住んでるんだけど
その頃確かにマスコミも来てた。でも俺が思うに小山田の虹鱒の養殖場から
逃げたニジマスがあやしいと見ている。また丹沢釣り風土記には昭和23年
頃までさけますの組合が原町田にあったとも書かれていて、少ないながら
町田あたりで海から上がってくるマスが捕獲できたともかいてある。
237 :
多摩っこ:2005/09/15(木) 21:08:54 ID:6DLVXZXo
いまでも数年に何回か鶴見川河口でスチールヘッド釣れるよ。上流との
関係はわからないけど。
238 :
多摩っこ:2005/09/15(木) 21:20:59 ID:7rUVWMjQ
スチールヘッド!!!
やっぱり繁殖してるんですかね、放流虹鱒が気まぐれおこして降海することあるのかしら…。
239 :
多摩っこ:2005/09/16(金) 12:24:50 ID:vKajmdNY
鶴見川の虹鱒の事20年くらい前確かNHKでもやってた。新聞にもでてた。
その頃の川も今と同じで少し下るとドブ川だったんで、いったいどの辺
で繁殖しているのか不思議だった。TVでは限られた所って言ってた。
今思えば養魚場から逃げたか、今でもコケむした養魚場跡にかなりの湧水が
あるが。環境庁の勇み足か。でも時々鯉とニジマスが仲良く泳いでるのも
見られたんだが、10年位見てないからもういないと思う。
240 :
多摩っこ:2005/09/17(土) 01:34:43 ID:R6WGYJMQ
露出しすぎたね。失敗。
241 :
多摩っこ:2005/09/17(土) 12:12:41 ID:PW1c3oFA
小山田の養魚場って昔は釣堀も兼ねてたよな。親父がつれてってくれて、
ニジマスの塩焼きと鯉の洗いなんか食べられた。このまえそのあたり
いったんだが、たどりつくことできなかった。やたら細い道と寺は覚えて
るんだが。
242 :
多摩っこ:2005/10/12(水) 20:06:11 ID:SQTXWrAo
スナヤツメを最近捕まえた人はいますか?
243 :
多摩っこ:2005/10/12(水) 21:17:35 ID:NQ6Smao6
242
鶴見川の上流で仕掛けにはいったてきいた。子供が捕まえたらしい。
244 :
多摩っこ:2005/10/13(木) 14:27:54 ID:MATp80iI
鶴見川の河口で投網でオチアユとってるね。いろんな魚いるんだね。
245 :
多摩っこ:2005/10/14(金) 18:37:18 ID:UWOkU7q6
今年はツマグロヒョウモンが大発生だったね、今も飛んでるけど。
どんどん北上してるのかな。
246 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 09:34:14 ID:4WjDl6cw
>>245割と綺麗なんだよね、特にツマグロになってる方は。
247 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 11:14:02 ID:N.NdjkJs
ツモグロヒョウモン、検索して写真を見たら足が2対しか無いように
見えますが?
248 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 11:25:29 ID:u6CMpcDI
窓ガラスに体調5ミリ位、お尻から2本触角のようなものが
はえている白い虫がたくさんくっついている。
何か分かる方、いらっしゃいますか?
249 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 12:31:11 ID:DEUuws/2
スナヤツメって絶滅危惧種って聞くけどけっこういるよな。お魚キラー
なんかによくはいる。ウナギがいいんだけどね。
250 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 13:04:51 ID:pFRPxfac
ツマグロヒョウモン、最近よく見かけるね。
>>246そっちが雌。家の近くで綺麗な蝶が飛んでて、
ヒメアカタテハかなと思って近づいてみたら、
ツマグロヒョウモンの雌だった。
>>247タテハチョウの仲間は、前足が退化しているので、
2対しかないように見える。試しに、秋によく見かける
キタテハなんかを捕まえてみると良い。
>>248シミかな?紙を食い荒らす害虫。
今日は季節外れのアブラゼミが鳴いてた。
今頃鳴いてるってことは、雌にありつけずにいる売れ残りの雄?
251 :
250:2005/10/15(土) 13:11:11 ID:pFRPxfac
>>248さっきシミ?って書いたけど、シミは羽がない。
羽はありますか?羽があって、尾が反り返ってたら、
カゲロウの可能性も。カゲロウは高尾、津久井、上野原とか、
八王子より西の地域でよく見かけるような気がします。
先日、ハラビロカマキリに噛まれて出血。
車の通りも多く危険な路上をひょこひょこ歩いていたので、
首の部分をつかもうとしたら両方のカマを突き刺され、
おまけにガブリとやられたもんだから、痛いったらありゃしない。
252 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 18:09:36 ID:u6CMpcDI
>>251ありがとうございます。カゲロウで調べてみました。
どうやらシロハロコカゲロウというものらしいです。
ずっと気になっていたので、判明してよかったです。
指、お大事に・・。
253 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 18:34:45 ID:qio98NFU
>>250>雌にありつけずにいる売れ残りの雄
うむむ。秋風や 心にしみいる セミの声。
254 :
251:2005/10/15(土) 19:35:15 ID:pFRPxfac
>>252ありがとうございます。しばらく指に絆創膏を貼ってました。
まったく、自分が車に轢かれるかも知れなかったというのに、
恩を知らんカマキリだ・・・。
食いついたまま離れないので振り払ったら、
しばらく威嚇のポーズとってた。
カマキリの中にも凶暴な奴とそうでない奴がいるようで・・・。
カマキリやカミキリは顎が頑丈だから噛まれるとマジで痛い。
特に、シロスジカミキリなんかシャレになんない。
カミキリムシをつかむときは、必ず背中側から。
腹側をつかむと、噛みつかれる恐れがあります。
255 :
多摩っこ:2005/10/15(土) 19:48:00 ID:v4Uwq8ME
カニノツメなるキノコを発見。
最初、本当に蟹のハサミに見えたよ。
@梅雨に粘菌を発見した場所。
256 :
255:2005/10/16(日) 09:27:02 ID:2O/Tm/do
カニノツメ、画像掲示板にアップしておきましたよ。
257 :
多摩っこ:2005/10/16(日) 13:00:33 ID:hv8fPfpo
258 :
h抜き:2005/10/16(日) 13:06:13 ID:ZCQkFVOY
259 :
多摩っこ:2005/10/27(木) 05:05:35 ID:QDOUsm8c
.
260 :
多摩っこ:2005/10/27(木) 12:06:18 ID:SVtIVEyE
>>259ノミだかダニだか、はたまたミジンコだかがいる。
261 :
多摩っこ:2005/10/30(日) 14:54:12 ID:COF7y4YQ
南大沢のヨーカドーに向かう道路を歩いていたら、道端を長さ50cmくらいの黒光りする蛇がものすごい逃げていくのを見ました。
あれは何の蛇?
やっぱ住宅街とはいえ、蛇を見ると驚く。
262 :
多摩っこ:2005/10/31(月) 15:29:54 ID:CtlHRx1U
9月だったかな、小山内裏公園でサルを見ました。夕方、親子が林の中を指さしなにか言ってるので近付くとサルがいると言う。見ると確かにサルでちょっと驚いたが、
都心で「はぐれザル」が出没し話題になることを考えれば、まぁあの辺りだとあっておかしくないなとも思う。
263 :
多摩っこ:2005/11/27(日) 18:24:21 ID:brE3Vjj2
日の出山から二俣尾に下る道でイノシシを見た。
黒い塊が登山道から一瞬で山を下りていった。
森の中をバキバキ進む音がすごい。
264 :
多摩っこ:2005/12/27(火) 01:11:17 ID:a1KdRAsc
良いお年をお迎え下さい。
265 :
多摩っこ:2005/12/27(火) 06:55:31 ID:K5XbmVHw
2ヶ月位前松が谷の旧三本松小の前の車道でタヌキを轢いてお星様にしてしまいました。
266 :
多摩っこ:2006/01/05(木) 10:24:54 ID:Oce4unyg
泣
267 :
多摩っこ:2006/01/17(火) 01:09:36 ID:uIDpyGss
野川公園近くの相曾浦橋でハクビシンみた。
あんな住宅地を徘徊して、人が怖くないのかね。
268 :
多摩っこ:2006/01/17(火) 09:12:12 ID:RqrwzCXU
先週土曜日にチョウゲンボウを見ました。@稲城
っつうか、家の小鳥をやられました。Orz
鳥籠に襲いかかっているのを追い払ったんですが・・・。
2、3日前に鳥が騒いでいたので、空を見たら弧を描いて滑空しているのが2羽。
中小型の鷲鷹特有のシルエット。
まさかモズ以外にやられるとは思わなかった。
269 :
多摩っこ:2006/01/19(木) 02:47:45 ID:C/u/C916
オオタカも時々見ます。←多摩区
ハイタカは2回しか見たことないです。←多摩区
なんと今年になってクマタカを見ました。←稲城市
驚きました。
270 :
多摩っこ:2006/01/23(月) 21:28:14 ID:aV29PsWo
>>269オオタカ、ハイタカはまあ普通だけど、クマタカ?すげー
稲城のどこらへんですか?
271 :
多摩っこ:2006/02/01(水) 16:56:19 ID:SCNNYRng
クマタカはくろかわとの境で見ましたよ。
翼がバンと幅広くてカッコイイ良かったです。
いっしょにノスリも飛んでました。
ノスリはユニディー方向に低くロストしました。
クマタカは栗木台方向(?)に高空ロストです。
272 :
多摩っこ:2006/02/02(木) 23:45:41 ID:7W4YsU7c
てことは若葉台駅の近く?いいなーウラヤマシス
273 :
多摩っこ:2006/02/14(火) 21:14:44 ID:DegTNNI6
野川の自然観察園で、アカタテハ(だと思うけど)飛んでた。
274 :
多摩っこ:2006/02/14(火) 21:23:22 ID:1fRz5wl.
月並みだけれど、今日、多摩川の川原で、スズメとホオジロが群れているのを
見かけた。いい陽気だった。
275 :
多摩っこ:2006/02/15(水) 00:53:59 ID:nehu6O3E
多摩川で白鳥を見た。泳いでた。
276 :
多摩っこ:2006/03/01(水) 17:10:55 ID:EoLeUrjc
いいねぇ
277 :
多摩っこ:2006/03/03(金) 23:17:52 ID:KU7TvVKo
オオイヌノフグリが満開です。
278 :
多摩っこ:2006/03/04(土) 13:18:40 ID:nXKHdZaM
↑ いいねぇ、これから。ぶらっと買い物がてら見にゆくべぇ。
春だよ、春。
279 :
多摩っこ:2006/03/16(木) 15:22:53 ID:TEjdcpgc
谷戸沿いのに藪歩きしてたら、古い堰の落ち込みに
いいかたのニジマスが何年も前から主のようにおよいでいる。
誰かがはなしたと思うんだけどだんだん貫禄がでてきた。
280 :
多摩っこ:2006/03/26(日) 01:09:25 ID:pTPcoBnk
鯉じゃねえの?
281 :
多摩っこ:2006/03/26(日) 06:59:13 ID:VtIrvvRs
近所の地味な川の上流だけど子ヤマメがいる。だでかが
放流したみたいだけど。卵からかえっているといううわさだ。
この川もすぐ下は家庭排水がひどいが。
282 :
多摩っこ:2006/04/12(水) 10:26:11 ID:GqYJDA1c
ツバメがやってきたわね
283 :
多摩っこ:2006/04/26(水) 23:44:23 ID:ZBNPnoLE
先週の土曜日だったかな、麻生区栗木の雑木林でツツドリが鳴いていた。もう来てるんだなあ。稲城市平尾団地の住人ですがホトトギスはまだ鳴きません。団地の中にはアオバズクも毎年やって来ますが今年はまだです。
284 :
283:2006/04/29(土) 23:34:26 ID:flOrc1ew
アオバズク鳴き始めました。
285 :
多摩っこ:2006/05/02(火) 00:26:08 ID:F/l8jyhw
黒川でオオルリが鳴いていました。はるひ野との境界の農道を進み「よこやまの道」に出る少し手前です。
286 :
多摩っこ:2006/05/12(金) 15:45:10 ID:GqYJDA1c
今年初めて、ホトトギスの鳴き声を聞きました。
287 :
多摩っこ:2006/05/12(金) 15:47:22 ID:go3jPjmo
府中スレで体長2センチくらいの蟻の目撃情報が多数。
外来種?
288 :
多摩っこ:2006/05/12(金) 16:29:42 ID:EdZTz3t.
>>287在来種の「クロオオアリ」の女王では無かろうかと。
この時期によく見かけますよ。
289 :
多摩っこ:2006/05/12(金) 23:59:38 ID:87YEEJ8I
福生の路傍で一昨年ぐらいからナガミヒナゲシが増殖。
でも千葉あたりのに比べると、花のオレンジ色も薄く形も小さい。
290 :
多摩っこ:2006/05/22(月) 11:01:05 ID:SlGZeabI
町田市図師でオオタカを見ました。わずか10数メートルの距離で鶴見川支流沿いのフェンスにとまっているいるの双眼鏡でじっくりと見れました。芝溝街道から少し入ったところで、近くで農家の方が作業されているのに全く警戒心がない様子でした。
291 :
多摩っこ:2006/05/29(月) 00:18:16 ID:iTxztdZ2
町田市小山田でウサギを見ました。ノウサギなのか捨てられた飼いウサギなのかわかりません。ノウサギは夜行性で警戒心も強いということなのでたぶん飼いウサギだと思うのですが、耳の先端が黒かったしノウサギの可能性も否定できません。
292 :
多摩っこ:2006/05/29(月) 13:22:54 ID:Db9EaSQM
小山田にはノウサギも狸もあたりまえにいるよ。オオタカもいる。
畑の作物の悪さするけどかわいいよ。
293 :
多摩っこ:2006/05/29(月) 16:28:18 ID:ZtEU7GpE
先日、家の庭のエノキでゴマダラチョウが羽化しました。@稲城
見つけた時には羽は伸びきっていましたがまだお腹が大きい状態で、
飛び立つにはもう少しといったところでした。
294 :
多摩っこ:2006/05/29(月) 16:40:59 ID:a/.T7LwQ
先週の後半からカッコーの鳴き声が聞こえるようになりました。さっきも遠くで
鳴いていました。この声が聞こえるともう初夏です。@立川幸町。
295 :
多摩っこ:2006/05/29(月) 18:22:13 ID:bpKCoEis
近年都内で繁殖が目撃されてるワカケホンセイインコがついに
うちの近所にも進出@東府中
296 :
多摩っこ:2006/05/29(月) 18:53:41 ID:naVTvkzA
>>295きのう、NHKで放送していましたね。ねぐらは、大田区の東工大キャンパス
だそうです。ずいぶん遠出をしますね。
297 :
多摩っこ:2006/05/29(月) 23:39:12 ID:8eQC1nOw
>>296以前どこかで、町田にもねぐらがあるような話を聞いたので、
その辺りからのはぐれ者かな〜とも思いつつ…。
それにしても逞しいもんです。
298 :
多摩っこ:2006/05/30(火) 00:50:05 ID:TfuMShAI
多摩市でも見ました。たぶん。
最初見たときはそのへんから逃げたインコかと…
299 :
多摩っこ:2006/05/30(火) 01:21:15 ID:Tk07HPQo
300 :
多摩っこ:2006/05/30(火) 09:51:54 ID:o3tF0xQQ
南大沢周辺で、カブトムシがいるところ
知りませんか?
301 :
多摩っこ:2006/05/30(火) 10:32:08 ID:QSJ/oDME
小山田とか雑木林ならあたりまえにいる。堆肥のなかなど
おおきな幼虫が100匹以上いるぞ。長池にもいるだろ。