【中原】三鷹の新川のショクン 何でも書きこもう Part 6【北野】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
2多摩っこ:2003/12/02(火) 14:41:53 ID:.4HwMtOY
三鷹の新川のショクン 何でも書きこもう Part 6・2get
3多摩っこ:2003/12/03(水) 18:41:03 ID:8/r1rVok
スレ立てオツ!
4多摩っこ:2003/12/04(木) 23:33:48 ID:eeH.ptHw
>>1 おつ

ところで
東八のツタヤってゲームの扱い止めちゃったんだね。

夜中に急にゲームがやりたくなったとき
重宝してたんだが…
5多摩っこ:2003/12/05(金) 13:17:03 ID:VOphFoLA
あそこ本は扱ってないよね。
今はDVD、ビデオ、CDとか?
6多摩っこ:2003/12/06(土) 13:29:07 ID:htr.q8bg
本屋ほしい。。。
7多摩っこ:2003/12/06(土) 14:52:23 ID:LAk4Dgx2
>6
胴衣。
ドラゴンの隣の本屋はいかんせん小さすぎ(w
8多摩っこ:2003/12/07(日) 00:06:27 ID:i.biAapY
いかんせん、ときたのはうれすぃのだが
使い方が間違ってます。おしい!
9多摩っこ:2003/12/07(日) 01:28:24 ID:MrgCFDlQ
北野のほうの東八もいよいよ広がるみたいだし
その勢いでデカい本屋の一つでもできないもんかねぇ。
10多摩っこ:2003/12/08(月) 01:01:39 ID:6uvrQYsY
ツタヤで本を扱えば。。。
11:2003/12/08(月) 01:37:48 ID:XUTNpmEU
>>8
使い方間違ってたか・・・すまそ
これでも一応東大出てるんだが(マヂヤバ
12多摩っこ:2003/12/08(月) 08:42:43 ID:gaeFEm8E
新川の寮に住んでた?
13多摩っこ:2003/12/09(火) 02:08:59 ID:RwyLuIdw
>>11
専門分野ならともかく、東大でてるからって
別に全分野が賢いわけじゃないのだし
引け目をかんじることはあるまい
14多摩っこ:2003/12/10(水) 10:31:51 ID:.eE8u30w
東大、東洋大、東経大なんてのもあるな。
15多摩っこ:2003/12/11(木) 01:56:10 ID:lJNPxqEU
あいかわらず書き込みが少ないね
このスレ(w

〜この辺で割と遅くまでやってる本屋〜

・つつじヶ丘駅前のGEO
・大沢のTSUTAYA
16多摩っこ:2003/12/11(木) 08:29:05 ID:PPNOKFeI
>>15
大沢のって東八沿い? Hatayaだったと思うぞ。
17多摩っこ:2003/12/11(木) 08:32:03 ID:PPNOKFeI
>>15
ゴメン。 Tsutayaあるわ。 これ↓だね。
http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=2710

01:00までやってるんだ。 三鷹市民だが知らなかった(w
ちなみにはたやは22:00までだっけな?
18多摩っこ:2003/12/11(木) 15:54:31 ID:LL0/8YkY
>>17
ハタヤは23:00までだよん
1915:2003/12/12(金) 02:18:00 ID:phvxjog6
>>17
そうそう、そこです。

っていうかあの辺は大沢じゃなくて深大寺なのね…

そもそも
三鷹の西のほう=大沢
という安易な考えはよそう>俺(w
20多摩っこ:2003/12/13(土) 04:02:59 ID:i3dGPPzg
いくらなんでも「ゆずまん」の登場が遅すぎるので(毎年12月には出ていた)
昨日、店のおばさんにいつごろ出るのか聞いちゃいました。
答えは「そのうち作るんじゃないかな?」と店主の気分次第な返答。
本当につくるんかいな?
かわりにカボチャ饅頭を買ったがいまいち。やはりゆずまんが喰いたい。
どら焼きは結構おいしかった。
21多摩っこ:2003/12/14(日) 01:44:48 ID:1m7xhTT2
さっき、
こんな時間に低空で飛行機飛んでたぞ。
東から西へ行ったけど、どこの飛行機だ???
22多摩っこ:2003/12/14(日) 02:27:13 ID:MCuG2Eqo
>>21
位置的に考えて、調布飛行場じゃないの?
23多摩っこ:2003/12/19(金) 18:35:18 ID:ekn.ZTAU
調布飛行場にこの時間で飛んでるわけはないわな。
24多摩っこ:2003/12/19(金) 20:09:41 ID:bYlKjr2Q
>21
自衛隊の練習機(入間)
米軍の輸送機(横田)
25多摩っこ:2003/12/20(土) 12:22:58 ID:6cuRnrCU
中原4丁目の麻生園の木がなくなっちゃたね。家でも建つのかな?
26多摩っこ:2003/12/21(日) 00:14:07 ID:JZFy.y3.
>>25
他人の土地についてとやかく言うつもりは無いが残念。。。
27多摩っこ:2003/12/21(日) 01:37:32 ID:zVWF38sA
みなさーーーーん!
ついに、ついに、ゆずまん始まりました。
一つ120円!! まだ買ってないけど。わお
28多摩っこ:2003/12/21(日) 02:22:16 ID:87j62OUA
>>27
新年早々、新川に引っ越します。
よろしく御願いします。
29多摩っこ:2003/12/21(日) 02:24:45 ID:t93IMqps
去年できたサンクスの店員ってみんな同じ苗字じゃない?
家族なの?
30多摩っこ:2003/12/21(日) 04:37:07 ID:aHd76It6
国土画像観覧システムより
昭和49年の新川付近の航空写真

ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-74-15&PCN=C29A&IDX=13

杏林前の道も無いし東八は東大グラウンドで止まっている
31多摩っこ:2003/12/21(日) 10:22:38 ID:X5fMJk6w
サンクス、どこにできた?
32多摩っこ:2003/12/21(日) 13:56:39 ID:R5.HDn1M
>>31
アジア・アフリカ語学院のへん
33多摩っこ:2003/12/21(日) 18:48:12 ID:IlmygSzA
●売新聞の勧誘、超ウゼー!
「取らない!」って言ってるのに、
しつこいのなんの・・・
みんな、こんな新聞屋止めたほうがいいぞ!
34多摩っこ:2003/12/21(日) 19:36:20 ID:Xrpd/SW.
新川団地も変わったなぁ。
でも結構よさげ。
ttp://www.udc.go.jp/sinkawa-mure/shimayashiki/
3527:2003/12/22(月) 01:11:26 ID:CcNFaqwo
>>28
どうも、こちらこそよろしく!
しかしなぜ私に? はて。
36多摩っこ:2003/12/22(月) 09:20:10 ID:cpeNLgZk
>>35
28はゆずまん情報に興味あるのでわ(w
37多摩っこ:2003/12/22(月) 09:40:22 ID:NXfVcZg2
>>32
アジア・アフリカ語学院近辺にサンクスは無かったかと。。。
セブンイレブン(中原三丁目行く途中)とファミマ(丸池公園バス停前)じゃない?
38多摩っこ:2003/12/22(月) 20:37:04 ID:uHD392YQ
いつも散髪屋は新川交差点近くの「ゆう」ってところ行ってます。
昔は若い兄ちゃんの理容師が結構いたけど、最近は奥さん一人とアシスタントの女の子だけになってしまったみたいですね。
実質奥さん一人なんで、土日は結構こんでますが、他におすすめの散髪屋ありますか?
新川6丁目(といっても超広いか)から近いところが良いです。

ところで、新川6丁目ってなんであんなに広いんだ?
39多摩っこ:2003/12/22(月) 22:30:31 ID:NXfVcZg2
隣だけど、深大寺がアド街で取りあげられるんだってさ。
ttp://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1071028906

深大寺スレ、野崎スレにも同じようなカキコしたけど、
こういうのもマルチになるのかな。
4027:2003/12/23(火) 04:38:11 ID:MmCtrssc
>>36
なーる。どうも。

>>39
いやー、近場のことだしいいのでわわ?
私、深大寺スレとか野崎スレは見ていないけど、でもアドマチで深大寺やったのを
もしも知らずに見逃したらすごーく残念がると思うし、たすかりました。
41多摩っこ:2003/12/23(火) 10:23:45 ID:MSKEuG4k
>>32
サンクスでもセブンでもファミマでもなく
公南会商店街(爆!)のかたわれの
さあくるけいではないか?
家族総出で働いてる
一番向いてるのは案外かわいい娘
客商売全くだめでこっちが切なくなる母親
24時間いついってもいる父親
たまにしかいない息子
メンバーは以上
42多摩っこ:2003/12/23(火) 11:20:56 ID:O6z8Sujs
>>41
団地中央の近くに出来たヤツか。分かった。
>>29
アジアアフリカからはちと離れているぜ〜。
4328:2003/12/23(火) 11:49:30 ID:S7GgUfNw
>>40
言葉足らずですいません。
36さんのおっしゃるとおりです。
これからもゆずまん情報御願いします。

それと、この界隈の買い物情報があったらよろしく御願いします。
品揃えで選ぶとココ、よく安売りするのはココ、とか・・・。
おねだりばっかりですいません。
4428:2003/12/23(火) 11:51:32 ID:S7GgUfNw
引っ越し先の近くには、三鷹高校と杏林大学病院があります。
新川6丁目です。
45多摩っこ:2003/12/23(火) 15:44:31 ID:MSKEuG4k
>>28
。。。残念ながら教えるほど繁盛してる店なし!
強いてあげれば、新川の交差点ちかくの
肉屋@こしみず。メンチんまい!
(吉祥寺のぎょーれつできる店なんかよりもね!)
少量でも電話1本でとどけてくれるし。
4628:2003/12/23(火) 18:32:42 ID:aE16V5ao
>>45
情報どうもありがとうございます。
「小清水」さんでしたっけ、場所分かったので今度試してみます!

他にも情報ありましたらよろしくお願いします。
47多摩っこ:2003/12/24(水) 00:36:05 ID:y3Lj45yc
ゆずまんうまかった。
甘さ控えめで。
2ちゃんで薦められたもの買って成功したのって初めて。
これからもよろしく。
48多摩っこ:2003/12/24(水) 01:14:41 ID:K8DSeCUI
>>47
ゆずまん食べたんですね。。。
私ったらまだたべてません!あれほど楽しみにしていたというのに。
でも気に入ってくださったようで、なんとなく私もうれしい。
上品なお菓子、というのじゃないんだけど、けっこういけるよね!!
もうちょっと安ければいいのだが、、、明日いこう!
49多摩っこ:2003/12/24(水) 08:44:50 ID:90DkOVmw
>>47
お、俺も買ってみよう。
ただ、ここは2chじゃないぜー
50多摩っこ:2003/12/24(水) 15:29:25 ID:Txx71gmQ
おお、久々に見たらゆずまん情報が満載!
私も買いに行かねばっ!!
楽しみー。
今年はゆずまんの売れ行きが良くて、お店の人もびっくりかも。
51多摩っこ:2003/12/24(水) 19:15:58 ID:J0UhuSO.
初ゆずまん食べてみた
申し訳程度の葉っぱが哀愁をかもし出しててよかった
なんかカワがもちもちしてる感じで、中身が普通のアンコじゃなくて
たしかにけっこう美味しい
店もさびれてて(すみません)、でもそこがまた通の買い物っぽくてそそった
52多摩っこ:2003/12/24(水) 21:51:04 ID:y3Lj45yc
そうそう。
ゆずまんも特に目立つところに置いてなくて、
しかも店の雰囲気とおばさんから、
ここに書いてあることが自作自演でないことが明白なところもいい。
53多摩っこ:2003/12/25(木) 02:16:28 ID:uhQVwDJY
おじさんもかなりの味があります。
(つり銭間違えるのはおじさんのほう)
みんな、ちゃんと暗算しておつりもらってくださいね。
あー。ほのぼのしてきた
54多摩っこ:2003/12/25(木) 09:43:19 ID:vCb8YWs2
>>53
おつりが多かったり少なかったりするのなら、ほのぼのだね。
いつも少なかったら、ちょとヤダけどw
55多摩っこ:2003/12/26(金) 11:17:39 ID:1lvaz/yE
紫苑、好感持てるがもうちょい安くならんかな。
56多摩っこ:2003/12/26(金) 15:53:55 ID:GLKzyeNI
>>55
紫苑って、焼き肉屋だっけ?
近くのぎゅうぎゅうとどっちが美味い?
57多摩っこ:2003/12/26(金) 18:37:18 ID:1lvaz/yE
>>56
中華の定食屋です。
58多摩っこ:2003/12/26(金) 18:48:14 ID:xfz45RYQ
あのーすいません。新川に越してきたばかりなのですが、
「ゆずまん」というものがどこで買えるのか教えてください。
過去ログも見て、ググってもみましたが分かりません。
よろしくおねがいします。
これだけ言われてるってことは、かなりウマイものなんでしょうね。
どうしても年内中には喰いたい…。
59多摩っこ:2003/12/26(金) 18:54:41 ID:1lvaz/yE
>>58
この辺。中原3丁目交差点近く。和菓子屋サカイ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.8.439&el=139.34.14.176&la=1&sc=3&CE.x=224&CE.y=151

他でも売ってるかも知れないけど。
実は俺も食ったこと無いけど、今週末でも行ってみるか。
60多摩っこ:2003/12/26(金) 19:16:55 ID:BORxyHt2
やっとゆずまん買ってきたー!
うーん。この味、この味。今年もやっと食べられました。満足。
皮も山芋系(?)でおいしいです!
でも例年のほうがアンがユズの香りがもっとつよかったような。
で、いつもは120円だったような・・・?今年から130円になったのかな?
ちなみに「ふ饅頭」をお願いすると、その場で蒸してから売ってくれるので
数分時間がかかるけど、ほかほかのが食べられます。
あと、どらやきがいがいとおいしいです。

で、>>58さん。
既出だけど、別に「かなりウマイもん」でもないと思うからそんなに期待しない方が・・・
6158:2003/12/27(土) 00:19:39 ID:47MnX8jA
>>59
ありがとーございます。
>>60
かなりじゃなくてもいいから食べてみます。
62新川6丁目:2003/12/27(土) 00:42:06 ID:bLDplIxA
>>60
「ややうまい」くらいで十分でしょ
私も買ってみよっと
63借家:2003/12/27(土) 04:39:55 ID:iBSOPQTk
実家がさかいや紫苑の近所です。
あの辺もどんどん変わってきて
好きだった店が無くなったりして寂しいです。
そしてとうとう実家まで立ち退かなければならなくなって
しまいました、、、。
跡地には、レ○パレスが建つらしい。
さかいを始めあの商店街の店は無くならないで欲しいです。
久しぶりにとんかつ食べに帰るかぁ。
64多摩っこ:2003/12/27(土) 07:52:08 ID:zj5sz3xg
中原3丁目の上りバス停前の床屋も立ち退きらしいな。
こっちは道路拡張?
65多摩っこ:2003/12/27(土) 16:14:56 ID:HfGCbknA
立ち退きで閉店なんだ・・
道路拡張となると▲スペースに自転車、違法駐車できなくなるな
66多摩っこ:2003/12/28(日) 03:25:56 ID:II7kaRiA
>>65
派手に止めてるよねー。
別に迷惑じゃない(でもないか?)し、良いとは思うけど。
67多摩っこ:2003/12/28(日) 04:52:49 ID:tIDyag0w
今から17、8年位前ですが
床屋横の不動産屋の入ってる建物の2階か3階に
古本や中古のオモチャなどが売っているお店がありました。
20代後半位の男の人が自分の住居も兼ねた一室でやっていました。
売っている物のほとんどが10円から高くても2、300円で
小銭を握りしめて毎日のように通っていたのを思い出します。
懐かしいなあ...。
憶えてる人なんかいるのかな?
68多摩っこ:2003/12/28(日) 09:28:35 ID:6lqhmCUk
67さん
じゃミヨシ堂しってる???
おばーーさんがひとりでやってた駄菓子や。。。
69多摩っこ:2003/12/28(日) 10:42:27 ID:Z0tSd8AE
>>67
25年前に越してきたが、知らない!
床屋の隣って、西隣?下りバス停前?
70多摩っこ:2003/12/29(月) 00:33:10 ID:JFpj0wq.
3年前に越してきたのでその店のことは知りませんが
前スレかその前でも出てました。ミヨシ堂
71多摩っこ:2003/12/29(月) 00:57:58 ID:rqC3aFH2
>>67
知ってるよ。
俺もナメ猫のブロマイドとか買ってた。
引っ越して今は連雀か井口の方で店開いてたはずだが。
72多摩っこ:2003/12/29(月) 01:06:59 ID:rH4UiFBc
>>67
肉屋の隣の今は更地になっているところに、昔模型屋あったよね。
それとは別?
7329:2003/12/29(月) 01:23:16 ID:buvKctmo
>>41
サークルKだ!!!

俺はよくサービスしてもらったよ!
7467:2003/12/29(月) 04:46:55 ID:xI6ju0aI
>>69
バス停前、床屋と薬屋の間の建物です。
当時近所でも知っている子は少なかったんじゃないかな?
秘密基地的な気分で通ってました。
>>71
ありましたね〜、なめ猫グッズ!まことちゃんの古本とか...
>>72
そこは、おばあちゃんがやっていた半分雑貨屋になってる所だと思います。
ボンスターとか、ねずみとりとかも売ってた...
>>68
すみません...
学区外だったのでわかりません...(一小です)
仙川行きバス通り沿いの店かな?
よく行ってたのは一小近くの新しめの駄菓子屋でした。
小さい頃はやまざきと呼んでいた麻生菓子店とか
マム(コスモスとかガチャガチャがあった)とか。

皆さんレスありがとう
懐かしくて、うれしくなりました。
75多摩っこ:2003/12/29(月) 08:58:16 ID:HyyYycCY
なつかすぃー

>>72
>>74
模型屋って、昔「甲斐路」だったところじゃないかな?
76多摩っこ:2003/12/29(月) 13:09:18 ID:JVZNgg/E
みよし堂はH小の近くです。
駄菓子や、今は、「おれんぢはうす」か、ただ1棟残った都営の商店街のなかの店だけかなあ。。。

甲斐路ありましたね
なつかすぃ〜〜
77多摩っこ:2003/12/29(月) 13:10:32 ID:HyyYycCY
>>76
今もぎゅうぎゅうの2Fにあると思うよ。甲斐路
7874:2003/12/30(火) 04:40:11 ID:dMy/JPvA
>>75
交差点の角から
十勝(食堂)→甲斐路→模型屋→?(いつもシャッター閉っていた)
→肉屋→さかい→八百屋
じゃなかったかな?
確か模型と家庭雑貨の半々の店だったと
記憶しているのですが...。(違ってたらすみません)
>>77
十勝の隣から→紫苑の隣に移り→ぎゅうぎゅうの2階に
移ったんですよね?
甲斐路といえば、マムの裏にも(前スレを見るとその辺に韓国ノリ問屋が
あるらしい。最近帰ってないので...)
スナックと居酒屋(田んぼ)がありましたね。
その間の狭い道の途中に焼鳥屋(松の木?今も近所にある)があって、
本屋に寄った帰りに自転車で坂をグイィッ!と昇るとプ〜ンといい匂いが...
田んぼも近所に移りましたが(昔のぎゅうぎゅうの近く)
今もあるんですか?
美味しかったなぁ...。

??? 肉屋の隣(東隣)は元々何があったんですか?
憶えている方いらっしゃいますか?
79多摩っこ:2003/12/30(火) 08:54:49 ID:ORlSaGrU
>>78
十勝懐かしいです。デカイラーメンありましたね。
私の記憶では、
十勝→模型屋(のちに甲斐路)→雑貨屋(カネボウの看板)→?(シャッター閉まってた)
→肉屋→さかい→小さいスーパー→床屋→不動産屋→薬局(カネボウの看板)→山崎パン
です。

この辺も更に変わっていきそうですね。
80多摩っこ:2003/12/30(火) 09:24:05 ID:jF8W4EeI
新川団地ってさ
しょぼい公園しか作らないつもりなのかなあ。。。
キャッチボールできるスペースもないなんてさ。
全戸老人世帯を見越してるのかなあ。
集会場は葬儀よくしてるし。あの前の狭い広場も老人のひなたぼっこにしか使えないよね

古い時のほうが各戸、日もよく当たったし
公園広々しててよかったとおもうのは洩れだけ???
81多摩っこ:2003/12/30(火) 19:41:24 ID:/K0OW7EM
最近の公園はキャッチボール禁止のとことか多いよね。
神代植物公園もボール持込禁止の立て看板あるし。

キャッチボールどころか、サッカーや野球もできる出入り自由な広い広場が
うちの近所にあるけど、説明しにくい。。。
知りたかったらレスください。調べてUPします
82多摩っこ:2003/12/31(水) 14:28:05 ID:Ez3nlZ8U
≫81ありがと
うんmほかにはいろいろあるとこしってるんだけど
(青柳、深大寺の裏のとか北野ね)
団地がつまんない団地になったなあと思ってさ。だれの設計だよ???
団地にあるもの=スーパー,病院、老人施設。年寄り人口,増えるよね〜。
税金払う年代に入居してもらいたいとつぶやいてみる。
83多摩っこ:2004/01/01(木) 00:01:11 ID:1e8loAew
これから除夜の鐘たたきに春清寺いってきま〜〜す。
つい紅白みてしまい達磨さんはいつももらえない。。。く〜〜〜。
84新川6丁目:2004/01/01(木) 00:06:23 ID:LV7h/7CY
あけおめでーす!
85多摩っこ:2004/01/01(木) 00:12:40 ID:j7smzygM
おめおめ
しっかし、今もセイフー営業しているみたいだねー。
昔じゃ考えられないな。
86多摩っこ:2004/01/01(木) 15:46:52 ID:3AQqTzXA
おめーーー!
87多摩っこ:2004/01/08(木) 10:42:37 ID:gaeFEm8E
>>82
まぁ、マクロ的には老人人口の割合が多いと社会的負担が増えるかもしれんが、
ミクロ的には可処分資産・所得持ってる老人が多い方が地域は潤うかもしれん。
若者は地元じゃあまり金落とさんし。よう分からんが。
88多摩っこ:2004/01/08(木) 23:36:03 ID:i5I1kx5s
>>85
セイフーの若い店員、かんじわるー
89多摩っこ:2004/01/09(金) 11:33:26 ID:MhlUoaCE
>>88
同意。だけどあまり気にせず行っちまう。。。
90多摩っこ:2004/01/09(金) 11:36:32 ID:zjFf58RI
セイフーはダイエー系だからね。社員の対応が悪いのも一緒。
91多摩っこ:2004/01/10(土) 00:53:18 ID:yFZT1S3A
BIG-Aも24時間営業になったみたいだね
92多摩っこ:2004/01/10(土) 10:44:14 ID:1/0RODYQ
>>88
さくっと本社の苦情窓口に言ってしまえば、その社員は
どっかの倉庫担当に替わるから言った方がいいよ。
間違えてもあそこの店長に言わない事。仲間意識あるだろうから。
吉祥寺の某店は老人に酷い事言ってたんで本店に言ったらいなくなってたし。
93多摩っこ:2004/01/10(土) 12:51:08 ID:bBPvxe8c
BIG-Aもダイエー系だな。
三鷹には(元)ダイエー系のローソンが少ないな。
94多摩っこ:2004/01/11(日) 01:31:44 ID:vVYMaPhU
>>5
元バイトですがあそこは親会社があんまり良くないんで品揃えも酷いもんです

>>30
懐かしい・・・
ってか俺57年生まれだがw

うちはギリギリ入ってないなぁ

>>33
スミマセン、家族でそこに勤めてるのがいるんできつく言っておきます

>>34
昔の新川団地に住んでた小学校の同級生達は今ごろ何してるんだろうなぁ・・・

>>38
そこ、保育園時代の同級生ん家かもしれん(;´ー`)
もうはっきり覚えちゃあいないが、記憶の片隅に残ってる
95多摩っこ:2004/01/11(日) 15:25:10 ID:PRRG0Vps
>>94
個人特定されないように気をつけたほうがいいぞ。
96多摩っこ:2004/01/12(月) 04:15:57 ID:mgyi04/A
久しぶりに三鷹に帰れるー!
何年ぶりだろう?いろんな所が変わったんだろうな〜。
>>60
まだ「ゆずまん」は売っていますか?
97多摩っこ:2004/01/12(月) 16:14:38 ID:ZZJKdVg6
>>96
おかえり〜
新川では杏林近辺とか、天神山北側の吉祥寺通りとの交差点あたりが
ここ数年で随分変わったよ。
「新川」バス停あたりはマンションだらけ。
98多摩っこ:2004/01/13(火) 21:26:27 ID:AZ9V8lZo
私も久々に帰ったんだが、
杏林のところあたりの道が変わってしまって、
よくわからなかった。
原型が思い出せない。
99多摩っこ:2004/01/13(火) 21:50:59 ID:mzpLWtFU
>>98
路が変わったっつか、バス通りが大幅に変更されたんだよね。
100多摩っこ:2004/01/13(火) 23:44:36 ID:JpuB2.Zk
↑だから道が変わったんだよ。
いちいち「っつーか」なんて書き方すんじゃねーよ。
101多摩っこ:2004/01/14(水) 00:52:09 ID:790ci9Y.
>>96
ゆずまん売ってますた
102多摩っこ:2004/01/14(水) 04:28:29 ID:rC.v.nN6
>>97、101
レスありがとうございます!
今度の日曜日に帰る予定なので
さかいに寄ってみます!
近所も探索してみよう。
六中方面やしむけんの家も見に行っちゃおうか...なんてね(^^;)
103多摩っこ:2004/01/14(水) 09:01:56 ID:brmngJ9I
しむけんの家ってどの辺?
104多摩っこ:2004/01/14(水) 09:07:41 ID:FUVAR7GU
このスレには、何人か喧嘩したい人がいるのかな?
2ちゃんねるじゃないんだから、まったり情報交換していこうよ。
105多摩っこ:2004/01/14(水) 18:04:19 ID:Tlha/scc
104
むしむし。そうやって反応しない!
106多摩っこ:2004/01/14(水) 21:29:50 ID:imvVEMfQ
「しむけん」って志村けんのことですか?
東村山じゃないんですか?
107多摩っこ:2004/01/15(木) 00:59:40 ID:kczsre2g
ぶっぶー
テレビでもよく言っていますが、三鷹に家を買いました。
北野の方にあるらしいよ。
老人ホームの近く。
108多摩っこ:2004/01/15(木) 01:09:45 ID:0KdBZMtY
>>107
そうなんだー。
でも、お金持ちなんだから、もっと都心にすればいいのにね。。。
109多摩っこ:2004/01/15(木) 01:43:16 ID:QCUh28Lo
北野でなく牟礼だったはず
110多摩っこ:2004/01/15(木) 08:56:21 ID:7cpEPmT.
吉祥寺〜三鷹〜深大寺〜仙川〜日活近辺はぽつぽつと芸能人が住んでいる。
111多摩っこ:2004/01/15(木) 15:41:00 ID:6vC565Vw
>>108
勘違いしている人が多いけど、芸能人とお金持ちは都心には住みたくないらしいよ。
行き帰りは車の出迎えなんで都心にいる必要がない。(交通の心配不要)
そして、郊外の方がプライバシーが保てるし息抜きができる。
成り上がりのガキタレは都心に住みたがるらしいけど、中堅以上は都下に随分と多い。
112多摩っこ:2004/01/15(木) 20:05:15 ID:xI1K/mJs
>>107 牟礼のどのあたりですか?はな街道の近くですか?
113多摩っこ:2004/01/15(木) 22:18:59 ID:xanvFNuY
114多摩っこ:2004/01/15(木) 23:30:31 ID:2JKgZFks
>109
あそこ牟礼だったか〜失礼。
115多摩っこ:2004/01/15(木) 23:32:35 ID:2JKgZFks
≫112
恵比寿さんの方です。
116多摩っこ:2004/01/16(金) 08:36:35 ID:vKajmdNY
>115
恵比寿さんの家も分からないです。
117多摩っこ:2004/01/16(金) 08:42:42 ID:Kzx8doE.
>>116
神社か何かのことじゃない?
118多摩っこ:2004/01/16(金) 10:42:10 ID:Ba.t/ZJA
シムケンって、独身じゃなかったっけ?
結婚した?
119多摩っこ:2004/01/16(金) 20:54:38 ID:2/TznfjQ
すみません、恵比寿は恵比寿苑です。
きれいな老人ホームできたの知りません?
ブックオフの近く。
120多摩っこ:2004/01/17(土) 00:33:41 ID:2cNbOi9o
ゴルフ場の裏手だよね
121多摩っこ:2004/01/17(土) 23:20:43 ID:KSKdlQgQ
この辺、ゴルフ場多いな。。。
122多摩っこ:2004/01/20(火) 00:43:12 ID:ZVzguxiA
北野ネタいいねー
123多摩っこ:2004/01/20(火) 01:16:04 ID:rvA.ZaPw
北野コロッケうまいよ。
やべっっ他のスレでも同じこといっちまった・・・。
124多摩っこ:2004/01/24(土) 18:35:53 ID:ztVrUmVw
>>123
久我山・三鷹台・井の頭公園スレの171だね。
125多摩っこ:2004/01/31(土) 18:55:02 ID:urWSbkbA
そう言えば、「どん」と「でん」が向かえどうしか。
126多摩っこ:2004/02/01(日) 06:17:23 ID:nUrnbPFY
昨日で中原三丁目バス停(上り)前の床屋(オオキじゃ無い方)
おしまいだったようだな。道路計画なら、中清なんかも閉まるんだろうな。

あの床屋、昔ツバメの巣があった。。。
127多摩っこ:2004/02/01(日) 17:55:16 ID:CPDXjG9M
>>126
中清、今年から消費税取り始めたんだね。
店員のおばちゃんが、計算に四苦八苦してた(w
128多摩っこ:2004/02/03(火) 00:10:43 ID:eD7Bt.zo
久々に紫苑行ったら代替わり?
129多摩っこ:2004/02/03(火) 00:44:44 ID:LNaFy9jE
消費税って、年商いくらか以上のところじゃないととれないと記憶しているのだが。
その基準がけっこう高くて、小売店はムリだな(5000万だったか?)と
いう記憶だけど、今はちがうのかな? それとも違法??
130多摩っこ:2004/02/03(火) 04:39:59 ID:fjTJtbhM
>>129
4月から1000万円に下がるらしい。
131多摩っこ:2004/02/03(火) 08:48:43 ID:nHFZag2k
益税って結構曖昧じゃない?
132多摩っこ:2004/02/03(火) 11:22:13 ID:tlTwpsNU
>>130
確定申告やってるような個人商店だと
今年1月の売り上げ分から課税対象になる場合が多い。
133129:2004/02/04(水) 04:17:00 ID:xbnDGvQ2
どもども。みなさん、かしこいですねー!
134多摩っこ:2004/02/05(木) 03:01:51 ID:DmGAME/E
ということは中清は年収1000万以上ということになるな?
135多摩っこ:2004/02/05(木) 08:38:17 ID:VOphFoLA
でも内税になると、消費税がどう取られているのかって分かりにくくなるのでは?
136127:2004/02/05(木) 10:19:54 ID:aAYrOeOg
>132
なーる。
だから1月から消費税取り始めたのか。納得です。
137多摩っこ:2004/02/05(木) 10:24:25 ID:HYLOvb.w
エッチな裏DVDはいかがでしょう?


http://sapporo.cool.ne.jp/uraero/
138多摩っこ:2004/02/05(木) 12:34:18 ID:dc2k6rSs
>>134
年収じゃないよ。年商。
年収100万でも売り上げが1000万なら消費税は取られる。
139多摩っこ:2004/02/06(金) 17:47:01 ID:y9Rq4Emk
>>138
いみわからん
140多摩っこ:2004/02/06(金) 20:34:01 ID:M1A7u//g
>>139
ヲイヲイ 中学生?
141多摩っこ:2004/02/07(土) 03:06:13 ID:hwESVpeI
年商は企業や店、年収は個人。
142多摩っこ:2004/02/07(土) 08:07:42 ID:Ol9fWSpE

おいおい、違うでしょう?
143多摩っこ:2004/02/08(日) 05:27:06 ID:0zsdA06g
↑おやおや、どういうことかしら?
144多摩っこ:2004/02/08(日) 05:53:21 ID:TaspauzA
中清も無くなっちゃうのかな...?
小さい頃あそこの天丼が土曜日のごちそうだったなぁ。
床屋が閉ってウチの親父はガッカリしてた...。
145多摩っこ:2004/02/08(日) 08:36:49 ID:TZY8Zw/E
結局、中清は1000万円以上売り上げてるけど、もうけはせいぜい数百万しかない
ってことでいいんだよね?
146多摩っこ:2004/02/08(日) 12:41:01 ID:V45wt/3U
年商は企業や店の「売上」、年収は個人の「収入」でいいの?
147多摩っこ:2004/02/08(日) 23:20:43 ID:IzJQhmxk
>>144
20年以上前、あの床屋で火星人みたいな髪型にされたのも良い思い出。
何度か行ったが、いつも大丈夫だったのに、その時だけ変だった。
148多摩っこ:2004/02/09(月) 00:03:37 ID:gGJyM.N.
あんまり用語の細かい定義付けをやってても
板違いになってしまうから
中清の例でいえば>>145-146で大体合ってるでしょ。
けど、働いてない人からすると年商1000万以上って
凄い金額に思えるかもしれないけど
都内で店やってて経費を引いてしまったら結構大変だと思うよ。
他人が詮索して心配してもしょうがないんだが。
149多摩っこ:2004/02/09(月) 23:35:53 ID:02COPxeQ
年商1,000万で経費差っ引いたら、給料払う分も残ってないよね。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151元三鷹:2004/02/12(木) 16:52:17 ID:RsSiIalM
あの床屋さんなくなっちゃうんだ
中清もか・・・昔(30年前)食べたよ
152多摩っこ:2004/02/13(金) 16:44:34 ID:XzVimDqg
同じ年商1000万でも、個人事業の小売だと商品の仕入れ原価が700万ぐらいあったりするから、
経費(光熱費とか宣伝費とか)を差し引くと、店主の収入(年収)は結局200万しかなかったりする。
一方で、年商1000万円の不動産賃貸とかだとほとんどそのままが自分のふところに入るから、
貸主の年収は1000万に限りなく近かったりする。
同じ年商でも、商売の種類によって全然違うんだよね。
153多摩っこ:2004/02/16(月) 13:01:39 ID:Kzx8doE.
この辺って家賃とか案外高いよね。
需要(杏林など)が多いから?
154多摩っこ:2004/02/19(木) 09:12:18 ID:K1CXQ/vI
今朝、吉03新川団地行きが南新川〜丸池公園の方を通ってたな
間違えだよね。
155多摩っこ:2004/02/19(木) 15:25:27 ID:8stapreU
京王バスの三鷹−久我山間は終バスが夜中の2時ぐらいまでに延長されたんだよね。
小田急バスも終バスもっと遅くして欲しいよ。
深夜料金でも良いから、せめてJRの終電で帰ってもバスに乗れるようにして欲しいな。
吉04は吉祥寺駅を1:45に、鷹54も三鷹駅を同じぐらいに。
小田急バスはショボイから庶民の声聞いてくれないのかなぁ。
156多摩っこ:2004/02/19(木) 15:58:13 ID:K1CXQ/vI
>>155
禿同

これだな
http://www.keio.co.jp/dia_change/index_bus.html
三鷹発1:30AMだ
157多摩っこ:2004/02/21(土) 10:39:51 ID:TPJ7zY02
小田急は、バリアフリー対応のバスも京王や関東と比べて整備しきれて
いないし、不満多いですよね。なんでだろ。22時以降はタクシー業界と癒着
でもしてるのかな。タクシー乗場の列考えると、料金2倍以上の深夜バスでも
乗る人多いと感じるし。単に資金繰り苦しいのか、組合がうるさいのかナニ
が理由かわかる人いる?
158多摩っこ:2004/02/21(土) 13:32:40 ID:nHLC2TL.
>>157
おばQバスは中小企業だし、その辺の感度が鈍くて、
いろいろ旧態依然なんじゃないの?
京王はもともと電鉄本体やってたけど、小田急は独立系を傘下に入れたんだよね?

小田急は冷房化100%は早かったな。15年くらい前。俺が消防の頃。
159多摩っこ:2004/02/21(土) 14:27:48 ID:2Vtlnm1g
おばQの運転手に、バスカードの買い方聞いたらいきなり
「そこにボタンあるだろーが!」「万札でかえるわけねーだろ」と逆切れされたのを思い出した。
もちろんおばQに苦情の電話をいれたのだが、「とくかくあやまっとけ態度」で腹立ったのも思い出した。
160多摩っこ:2004/02/22(日) 15:22:31 ID:C3CLX61g
小田急バスにこのスレで文句言っても始まらないんで、小田急バスのHPから意見を出してみました。
多くの人から同じような意見を出せば、さすがに向こうも気がつくのではないか、と思うんで
皆さん、意見出してみませんか?
もちろん嫌がらせではなく、前向きな提案なんで、ここで呼びかけても問題ないと思うんですが・・・。
161多摩っこ:2004/02/22(日) 21:35:18 ID:p7lnc3vU
>>160
終バス延長? やってみよう。
162多摩っこ:2004/02/23(月) 14:17:21 ID:57slOFH6
>160
いい案だと思う。
俺も一口乗ろう。
163多摩っこ:2004/02/28(土) 13:42:29 ID:eJHTiaLo
昨日、吉祥寺発野ヶ谷行最終(23:48)の乗客数をバス会社の人らしき人が
カウントしていた。メールが効いたか?
164多摩っこ:2004/02/29(日) 12:31:52 ID:YabxR2bI
>>163
そうそう、先週あたりから遅い時間のバス(吉02の深夜バスも含め)人数数えてるね。

HPから終バス延長の意見だしたら、
「今般のご意見につきましては、今後の輸送計画を考える中で貴重なご意見として考
えて行きたいと思います。」
という返事が来たよ。
165多摩っこ:2004/02/29(日) 13:24:50 ID:ILuTuPzg
>>160-164
グッジョブ!
166多摩っこ:2004/02/29(日) 23:06:55 ID:7gb0ZWwM
自作自演おつかれ!
167多摩っこ:2004/02/29(日) 23:17:35 ID:B5cjC2hs
163=165=167だけど、
(そういう意味では165で163を含めたのは良くないが)他は知らんぞ。
168多摩っこ:2004/03/01(月) 12:56:26 ID:SVTMuw8k
アジアアフリカ語学院から徒歩圏内で、おいしい昼ごはんが食べられる
ところは無いですか?
169多摩っこ:2004/03/01(月) 14:45:35 ID:6ax6iZHU
行ったこと無いが、くだわら本店の地下の茶店とかどうだ?
中原三丁目交差点近くの紫苑(中華定食)、
あとは杏林の学食。
170多摩っこ:2004/03/01(月) 16:55:53 ID:ccU8nauM
>>166
こういうこと言う奴がいるから、せっかくの良い提案が台無しになるんだよね。
いったい何が不満で「自作自演」と言うんだろうね。
171多摩っこ:2004/03/02(火) 15:28:07 ID:yCKoemVw
>>167&170みたいにすぐに反応して釣られるやつがいるから!!!
なんで虫できないかなー? 
>いったい何が不満で「自作自演」と言うんだろうね。
何千何万と繰り返されてる正義感をわざわざ書くほうがむなしいよ。
虫。虫。
172多摩っこ:2004/03/02(火) 18:26:38 ID:8P4R0b3c
セイフーに出来たコロッケ屋どう?
大沢・野崎スレでプチ祭り状態になってるコロッケ屋と同じ系列か?
173162:2004/03/02(火) 19:03:21 ID:7RHtZw5E
>166
久しぶりに来てみたら、身に覚えのない言いがかりかよー・・・。
って、煽りにマジレスはかっこわるいな。
やめよう。

>>171
お説ごもっとも。
174多摩っこ:2004/03/02(火) 23:17:57 ID:xty/jWQM
>>173
だからさ、「身に覚えが」あろうがなかろうが
ネット上のこんなところで身の潔白をあかしたってしょうがないじゃん?
なにを言われようが、自分自身がケチつけられたわけじゃないしさ、
「言いがかり」だとおもう時点でちゃんちゃらおかしいよ。
せっかく >>169>>172が違う話題ふってくれてるのにもうひっぱらない!
悔しがって「煽りにマジレスはかっこわるいな」って伏線張ってまで書かずに居られず
自分のレスになにか書かれて、黙っている=肯定したことになる、と気をもむような人は
こういう仕組みのところには出入しないほうがいいよ。
175多摩っこ:2004/03/03(水) 10:38:04 ID:mR7Yc3CM
168
徒歩ではちと辛いが新川いっちょめの都営ちかく=バス通り、の
きさく(字はわからん)
せまくて、やすくて、んまい。
176多摩っこ:2004/03/03(水) 13:19:13 ID:Dlj7ASKQ
>>174
書いてあることには同意だけど、
ネット上には不特定多数の人が集まるわけだから
こういう状況になるのはごく自然なことだと思われ。

もういいから新しい話題に行こ!

>>169
杏林の摩天楼チックな食堂は悪くないぞ。
味は普通だけどね。
177多摩っこ:2004/03/03(水) 21:32:54 ID:q3GNjTy2
>>176
くやしそう
178多摩っこ:2004/03/04(木) 00:59:03 ID:Y3CcSGGA
煽りはスルー
179多摩っこ:2004/03/04(木) 11:18:22 ID:SQb5cR6M
177誤爆ワラ
180多摩っこ:2004/03/04(木) 11:49:16 ID:jQsSSCVw
この辺りのスーパーはどこが1番いいの?
181多摩っこ:2004/03/04(木) 14:31:58 ID:fhUNPbyA
郵便番号ゲット
182元中原:2004/03/04(木) 17:51:08 ID:reKBZ4g.
最近よくココに来ます。
今は八王子で20年以上前に中原に住んでました。
昭和50年〜60年ころを知っている人居ませんか?
183多摩っこ:2004/03/05(金) 10:30:09 ID:VOphFoLA
>>182
昭和55〜58、昭和63以降なら・・・
184多摩っこ:2004/03/05(金) 14:16:38 ID:.CttmC4M
182さま
東台一期生ですが何か?
185元中原:2004/03/05(金) 18:39:05 ID:nhnalTsU
東台が出来たころは小2、3だったかな・・
みよし堂って駄菓子屋が近くにありませんでしたか?
186多摩っこ:2004/03/06(土) 13:56:02 ID:58EzW42o
みよし堂は既出。
おつりが自己申告なショップでした。
なかはら4ちょめの都営のとこに
サラサラ小川がながれてたんだよね〜〜。
(あのどぶ川とちがう場所。)
はらっぱのまんまであったらなあ。。。
187多摩っこ:2004/03/06(土) 14:14:05 ID:wX4HOyLc
まぁ、話題がループするのは大目に見よう
188元中原:2004/03/06(土) 15:02:20 ID:io8oXjkY
小川ね、あったあった!
母親とセリ摘みやったよ!なつかしいな〜
3丁目に消防大学があって裏の壁乗り越えてクワガタなんかとりました。
そこから新川の方へ行くと右手に酒屋があって
今は駐車場になっているけど池があってザリガニをとりました。
杏林大学の裏奥に実験用のサルが居てなんか不気味でしたね。
都営住宅は建て替えられたようで・・・
高木っておもちゃ屋、角に雑貨屋がありました。
その後十勝ってラーメン屋になりました。
あとは・・・・・思い出すのに時間がかかりそう誰か!
189多摩っこ:2004/03/06(土) 18:27:58 ID:HU06rRg.
小川が中原3丁目の近くに流れてたの?
25年前にはもう無かったな。。。
190多摩っこ:2004/03/06(土) 18:34:48 ID:z9vwcuL6
>>188
>杏林大学の裏奥に実験用のサルが居てなんか不気味でしたね。

ええええっ!! いまもいるのかなー。
191多摩っこ:2004/03/06(土) 22:06:53 ID:fnx1ENV6
このへんの皆さんの最寄駅は「つつじが丘」?
192多摩っこ:2004/03/06(土) 22:19:34 ID:HU06rRg.
バスで吉祥寺or三鷹または同じくバスで仙川だと思われ。
中原南部はつつじヶ丘だろうが、ここよりもつつじヶ丘スレを見ている感じかな
193多摩っこ:2004/03/07(日) 01:16:14 ID:3cc4aKcM
うちはつつじ。
中原4丁目だけど調布柴崎方向だし。
194多摩っこ:2004/03/07(日) 02:02:51 ID:Dp9PlYCQ
三鷹台近くない?
もっとも最寄り駅と言うには問題があるが。
地図上は以外と近いぞ。
三鷹高校の校門から同心円書いたら三鷹台が一番近かったような・・・
15年前の話さ
195多摩っこ:2004/03/07(日) 08:38:29 ID:/.FT.QCU
つつじもいいんだが、新川・中原北部からだと
歩けない、バスがない、坂がある、で京王線だと
バスかチャリで仙川に出ちゃう。
196元中原:2004/03/07(日) 13:35:54 ID:CspGfLCk
私は中清そばの前から吉祥寺、三鷹に出てました。
自転車では野ヶ谷方面へ向いつつじヶ丘に出てました。
中原4丁目と野ヶ谷の間に今はミニストップがありますが
昔はまま屋って店があったと思います。
そうそう中原3丁目交差点から新川団地へ抜ける遊歩道脇に豚が居たんですよ
2〜3頭居て臭い中観に行きました。
昔の杏林大学病院は緑色の棟と白色の棟が奥にあり小学生の頃、遊んでると
母親に叱られました。薄暗い裏の棟は窓に鉄格子が・・・
197多摩っこ:2004/03/07(日) 13:55:32 ID:/.FT.QCU
元中原さん
小川ってどの辺にあったか教えていただけますか?
198多摩っこ:2004/03/07(日) 16:49:52 ID:AHyeQqy6
>196
そりゃ精神病棟ですな。
199多摩っこ:2004/03/07(日) 18:05:22 ID:qgWUmoLo
自分、「元中原」デハナイガ
小川は保育園とか派出ジョのある団地のへん。
石ころだらけだった。。。
200多摩っこ:2004/03/07(日) 18:27:19 ID:lQMtfpA.
精神病棟 ってすごい差別
201多摩っこ:2004/03/07(日) 20:07:24 ID:Y7kSuIV.
ん?
それって差別なの?
202多摩っこ:2004/03/08(月) 07:01:34 ID:6u7BqcG.
ぢぶんも差別感じない。
だってぢじつそうだったことなんだから。
やたら『差別だ』って言いきるひとのほうが
根底で過剰差別してるんだとつぶやいてみる
203多摩っこ:2004/03/08(月) 08:37:45 ID:gaeFEm8E
>>199
小川、どうも。四丁目の中央道ガード脇の団地ですな。
あの辺、最近までずーっと造園屋だったが、とうとう宅地化。。。
204多摩っこ:2004/03/08(月) 10:22:37 ID:mIVyXwV.
小児科の病棟→小児病棟
外科の病棟→外科病棟
内科の病棟→内科病棟
精神科の病棟→精神病棟
だから、普通に使うよ。

ところで、196の言う建物は精神病棟ではなくて資料棟じゃなかったかな。
中にホルマリン漬けの臓器やらいろいろな物がズラーって並んでた。
ほとんど人気がないから、防犯の為に鉄格子がはまっていたような気がしたが・・。
205元中原:2004/03/08(月) 10:44:34 ID:b0hftB.w
語弊があったなら改めますが精神病棟だったと思います。
子供心に正直怖かったのも事実です。
>>203
そうです。そこです。宅地になってしまいましたか。。。。
みよし堂で駄菓子買ってよく行きました。30年くらい前です。
三鷹1小出身の私は知らない土地中原2、4丁目に行くのがとても
うきうきしていましたね。
206多摩っこ:2004/03/08(月) 10:48:30 ID:LnAhFDIo
>>204
杏林大学病院の裏にむかし精神病棟があったことは
普通に知られていますね。(自分も近隣住民25年選手)
これは手前勝手な想像だけど、いくらなんでも資料棟に
鉄格子なんかはめないんじゃないかなぁ?
207多摩っこ:2004/03/08(月) 10:52:34 ID:LnAhFDIo
ちなみに、精神病棟があった辺りは
杏林の看護婦寮、テニスコート、杏林大学の体育館なんかに
なってるはず。
208多摩っこ:2004/03/08(月) 14:45:43 ID:cyW5A.d6
ぢよんれのんも来てた
いしだいつせいもそだつた
あのみせがいつのまにか更地になつてた。。。
ぢぶん ちよつと しよつく
209元中原:2004/03/08(月) 15:37:08 ID:b0hftB.w
208>>どこですか?
204>>そんなものもあったような
確か裏に入るところがあって地下に行くと死体安置室があるって噂が広まって
死体洗いなんてバイトがあるって噂もありました。
凶暴なサルが2頭〜3頭がオリから手を伸ばしてましたね。
給食で貰ったパンを挙げるのが楽しみで毎日そこを通過して帰ってました。
210多摩っこ:2004/03/08(月) 15:52:14 ID:gaeFEm8E
>>205
中原で一小行く区域なんてあった? 中原小ができる前かな?
211多摩っこ:2004/03/08(月) 15:54:27 ID:gaeFEm8E
>>208
中原小の並びの自然食料品店のこと?
212多摩っこ:2004/03/08(月) 16:56:18 ID:6B3M4Re.
精神病棟=窓に鉄格子=差別
213多摩っこ:2004/03/08(月) 17:38:48 ID:Q5.Rtvik
214スロスロ:2004/03/08(月) 18:10:24 ID:pD.yjjEs
教えて...農協近くの「○○ちゃん」というラーメン店は美味しいですか?
215206-207:2004/03/08(月) 19:03:09 ID:LnAhFDIo
>>212
わざわざそういう書き込みをする方が、よほど差別的だと思うが・・・。
216多摩っこ:2004/03/08(月) 20:24:31 ID:lfT/12xU
まったくだ。
217多摩っこ:2004/03/08(月) 20:28:27 ID:lfT/12xU
「○○ちゃんラーメン」焼きそばしか食べたことないけど、
不味くはないです。俺は意外と好き。
ただ、一つ難を言えば、入店してから食べ終わって店を出るまで、終始
親爺が喋り掛けて来てかなりうっとうしいです。

まともに相手していたらラーメンなんか延びきってしまうので、
冷たいけどほとんど無視します。
218多摩っこ:2004/03/08(月) 21:03:55 ID:omirTXw.
>>212
あのさ、鉄格子がはまってるのは入院患者が窓から落ちて怪我をしないために
あるんだよね。
発作が起きた時など、自分が何階の部屋にいるのか、窓なのかドアなのかわからなくて、
窓から飛び出そうとすることがあるから、そのため。
鉄格子がなかったら、窓から落ちて死ぬことがあるんだよ。

なぜ「鉄格子」が「差別」なのかわからん・・・。
219多摩っこ:2004/03/08(月) 22:55:31 ID:8RERquk2
>>212じゃないけど、今は閉鎖病棟でも鉄格子を使わないところが多いです。
患者の安全は、強化ガラスなどで対処しています。
鉄格子が差別と偏見を招いて、治療の妨げにもなっていたというのが理由です。
そういう意味でなら、>>212も間違いとはいえません。
220多摩っこ:2004/03/09(火) 02:19:55 ID:w.dhJSAg
やっぱりみんな釣られちゃうのね・・・
221多摩っこ:2004/03/09(火) 08:00:46 ID:6XRNOVXI
死体あらい
今は湯かんっていって
亡くなってからエンゼルケアじゃなくって
ちゃんとお風呂にいれたげるの流行ってるらしい
ゆかんのバイトこのあいだ募集してた
まいにちまいにちたくさんのご遺体お風呂いれたげるんだろうな。。。
222多摩っこ:2004/03/09(火) 09:01:36 ID:MhlUoaCE
まぁ、差別の感じちゃう人がいれば、それは差別ってことからしいから
仕方ないんじゃないの?
223元中原:2004/03/09(火) 11:11:26 ID:2kodKVzs
219>>納得!
210>>中原で1小区域は3丁目です。消防大学横の団地までが区域でしたよ
中原小学校の方が近かったんですが学区が1小なんですよ
湯かん?知らなかった、そんなバイト本当にあるんですね
224多摩っこ:2004/03/09(火) 12:52:38 ID:MhlUoaCE
>>223
俺の頃はその団地も中原小だったよ。
変わったのかな?
225多摩っこ:2004/03/09(火) 13:07:21 ID:MZroDkZ6
何年かごとに学区はすこしずつ変わる様だ。
今も微妙な地域あるよ!

中原ももちろん東台もないころは
中原いっちょめから1しょういってたんだから
昔のこどもはえらい。
いまのこども
めのまえの幼稚園でさえ
親が車で送り迎え
根性も身体もまるでダメにしてるよなあ

ゆかん
闘病生活がつづくと
病人は満足に入浴もできないことがおおいんで
せめて、さいごに、っていう
家族の愛情から流行ってるらしい
イイハナシダ
226多摩っこ:2004/03/09(火) 13:33:39 ID:ve1JFDbM
>221
詳しいですね。勉強になった、ウン。
227多摩っこ:2004/03/10(水) 01:46:04 ID:3gAmgDuE
床屋のたつみ?の解体が始まった。
228多摩っこ:2004/03/10(水) 10:10:53 ID:TBesfrpc
公団敷地内犬の散歩禁止だってさ。看板たててた
自分としてはどうせなら
タンはくひとやたばこのポイ捨てするひとの通行禁止のほうがしてほしい
公団で犬のフンそのまま置き去りにしてるのは
公団で隠れて飼ってるあの人とあの人、。
(現場目撃済み=ひとりはちょっと普通じゃないかた)
どうして公団は彼らをおいださないんでしょ?
契約違反ぢゃないの???
229多摩っこ:2004/03/11(木) 06:40:48 ID:DF1.wlKU
>>元中原さん
中原三丁目の商店街のお肉屋さんと雑貨屋さんの間の店は
何だったか憶えていらっしゃいますか?
私の物心のついた頃には(昭和50年代後半)
すでにシャッターが閉りっぱなしでした。


私は中原三丁目付近に住んでいましたが
京王線利用なら(新宿に行く時なども)
自転車でつつじヶ丘を利用していました。
仙川に行くよりもだいぶ近いと思いますが、
帰りが上り坂でしんどいんですよね〜。
吉祥寺に行く時なども自転車の方が早く着いたりするので
(バスは井の頭公園付近が混みますよね)
裏の抜け道を通って行ってました。

ちょっと前の話題ですみません、、。
230元中原:2004/03/11(木) 08:47:39 ID:S6tvls9.
>>229さん
私が住んでいたのは昭和45年〜55年頃までです。
たしか肉屋さんの隣が魚屋さんでした。いつからか判りませんが
閉めてしまいシャッターの中に車が駐車してありました。
たぶん新川団地付近に魚しんと云うスーパーが出来たからだと思います。
その隣の雑貨屋が広島屋で家庭雑貨が置いてありました。
その隣が50年後半はカラオケスナックタカギでは?
以前は高木おもちゃ店でした。
その隣がよろず屋でたしか朝日屋だったかな?
パン、漬物、のり、乾物、塩しゃけ、たまご、みそ、・・・・
なんでもあって朝早から開いてるので食パンを買いに行かされました。
つつじヶ丘 坂が2度ありますね
4丁目付近の坂、まっこれはなんとかなるんですがサミットストアが
ある付近の坂はどこを通ってもつらい坂でしたね
吉祥寺には1小の一通を抜けて牟礼団地を抜けて井の頭公園を突っ切り
行ってましたが、同じコースでは?
231多摩っこ:2004/03/11(木) 09:02:09 ID:PPNOKFeI
吉祥寺への裏道って、これからな?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/9593/5339442-3.png
前スレの18で誰かが作ってくれた。

俺も3丁目近辺だが、定期の関係で専ら中央線。
週末はたまに京王線でるが、チャリで仙川だな。。。
今後つつじも使ってみるか。
232元中原:2004/03/11(木) 10:16:02 ID:S6tvls9.
そうそうこの道です。
よくチャリで通いました。1小手前の仙川は雨上がり水かさが増し
怖いぐらいでしたよ
下流に行くと勝淵神社があり丸池公園なんかありましたが今でもあるのかな
233多摩っこ:2004/03/11(木) 10:41:37 ID:1YUsUImM
>>231
自転車だとこっちのルートの方が早くない?
http://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord.cgi?user=TAMA
(前スレ18さんの画像を無断借用。)
234多摩っこ:2004/03/11(木) 12:46:08 ID:PPNOKFeI
>>233
そっちの方が早い。
ただ、雨降ったあと、公園内がぬかるんでて、泥が跳ねて酷い目に遭って以来(w
赤い方の道使ってます。坂はこっちの方がきついんだけど風光明媚だし。
235三鷹聞いたか:2004/03/11(木) 16:59:06 ID:xp5AyV2k
市役所近くのだるまらーめん、どうしたのでしょうか?
236多摩っこ:2004/03/11(木) 19:21:10 ID:LL0/8YkY
>235
もっと詳しく!
237球っこ:2004/03/12(金) 00:21:31 ID:MINTazEY
今度こちらの方に引っ越してくる事になりました。
皆様、よろしくお願いしまつ。
238多摩っこ:2004/03/12(金) 10:21:11 ID:2sIi/ZIM
うらみちルート
反対側でつ
消防署のまえのみち
ずーとずといくと
そのあと信号も1個だけ
車があまり通らない路なので
精神的に楽だしずっと平地。
三鷹にでるときもこの道。
高級住宅街までいったら
右にいくか左にいくかだけ。
239多摩っこ:2004/03/13(土) 02:02:24 ID:Hl4MkjWs
そうだ!
前スレで吉祥寺までのチャリ裏道ルートを聞いたものです。
あれから一年以上経つ気がします(前スレみれない)が
やっと行きました。>>231さんが貼っているルートをプリントアウトしてあったのをたよりに行ったのです。
初めて行った道だったのと、たくさん曲がったりしたのでなんとなく
バスどおりを真っ直ぐ行った方がなれているせいで近い感覚でしたが
一緒に行った主人は、教えて頂いた裏ルートのほうが全然ラク、と言ってました。
何回か行き来して道を覚えれば、車が来ないし自然の中なので道中もたのしめそうです。
ありがとうございました。

気になったのは、自然を満喫しながらサイクリングしてて、明星学園の学生さんが
日曜日なのに校庭で部活に励んでいて、がんばってるなーと思いながら通っていったら
校門のところにたまっていた生徒がタバコを吸っていたことです。落胆しました。
240多摩っこ:2004/03/13(土) 02:04:31 ID:Hl4MkjWs
そういえば、本日の「アドマチック天国」(テレビ東京)は深大寺特集ですね。
ご近所なので見てみよっと!
241元中原:2004/03/13(土) 09:52:10 ID:dx8YnWnk
深大寺 新撰組特集中!ですよね
楽しみ観ます!
242多摩っこ:2004/03/13(土) 13:15:07 ID:N7YgZNQs
おおさわの寺も出るんかな?
中学の担任だつたが、某さまなんだが6でもない人間だったなあ。
243多摩っこ:2004/03/13(土) 14:23:59 ID:gXrxBtTU
裏ルート(消防署を北上)は楽なのと夜安心だな。
急いでいる時は一小・牟礼団地脇北上ルート、と使い分けてる。

さて、味スタ行って郷土意識を満喫してくるぜ! アルビレックス新潟撃沈汁!
244多摩っこ:2004/03/14(日) 11:57:02 ID:9i6T.rac
>>234
公園に入るところでジブリの方へ曲がって、吉祥寺通りの歩道を行くと言う
手もあるよ。
狐久保ー新川間が拡幅して歩道も広くなればこっちの方が走りやすくなるか
もしれませんね。
245多摩っこ:2004/03/14(日) 12:00:49 ID:flC.UM5w
いろんなルートがあるのはいいことだ。
時間最優先の時、マターリ行く時、どこか立ち寄りする時などで使い分ける。
246多摩っこ:2004/03/14(日) 22:31:17 ID:9i6T.rac
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/9593/5339442-5.png
東急方面に逝く時は緑色のルートが多いかな。
ジブリの前を通るのは帰りが多いです。
紫色のルートは吉祥寺よりは三鷹駅方面に行く時が多いです。
でも最近はあまり逝かなくなってしまいました。年かねえ。w
247多摩っこ:2004/03/15(月) 17:14:11 ID:5ORp96uY
すごい、すごい。いろんなルートが同じ地図上に示されている!!

そういえば、ルート赤を頼りに行った時ですが、
公園内の橋というか、小島を突っ切るルートは
「自転車は通れません」と書いてあったので結局 緑・紫ルートへ戻って吉祥寺駅までむかいました。
もしかしたら自転車も手押しすれば赤ルートでいけたのかな?
たしかに小島を突っ切れば駅までは最短なのだが。
248多摩っこ:2004/03/15(月) 18:37:20 ID:7cpEPmT.
七井橋はいつも手押ししています。
週末とか観光客が多いときは避けて違う道でいくけど。
道交法上手押しすれば、歩行者じゃない? マズイのかな。
249多摩っこ:2004/03/15(月) 18:38:54 ID:QZGJm1MU
ドイツ料理のお店がオープンするらしいよ
http://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/ama/up1263.jpg

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

苦情先http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1078804732
250多摩っこ:2004/03/16(火) 00:10:16 ID:kX4by8gA
七井橋は人が閑散としている時は結構自転車に乗って渡っちゃう。もちろん歩行者優先だけど。(^_^;
混んでいる時は弁天島の方や井の頭公園駅の方を回るなあ。花見の頃は諦めて吉祥寺通りの方を
回るけどね。
マターリと走るときは牟礼?の元東京女子大から井の頭公園駅の方を通って近鉄裏の方へ抜ける。
251多摩っこ:2004/03/22(月) 23:42:50 ID:igtPZ362
???
252多摩っこ:2004/03/24(水) 01:13:53 ID:c5c87CMs
>>250
歩行者が一人でもいるときは手押しすべき。
一切通行禁止になったらどうしてくれんの
253多摩っこ:2004/03/24(水) 17:37:09 ID:mvuO9Cs6
さむいねー
254多摩っこ:2004/03/25(木) 00:33:49 ID:Y1pcKEHs
>>252
その方が歩きやすくなっていいんじゃない?
255多摩っこ:2004/03/29(月) 14:31:24 ID:ljCwBEJQ
風が強い
256多摩っこ:2004/03/30(火) 03:44:28 ID:veYF/iPI
明後日あたりに三鷹に帰るのですが(関西からです)
もうだいぶ暖かくなっているのでしょうか?
春物のコートでも十分な位、暖かければ長旅も辛くないのですが...

ゆずまんはまだ売っていますか?
知っている方がいたら教えてください。
お願いしま〜す!
257多摩っこ:2004/03/30(火) 07:52:19 ID:2rMB181Q
今朝は暖かいよ。桜満開。ゆずまんは分からん。。。
258多摩っこ:2004/04/03(土) 09:11:26 ID:U/Ionnsc
私はスーパー文化堂が好きです。団地専用のスーパーだと思い今まであんまり
行かなかったのですが、ほんわかとした雰囲気が好きです。
259多摩っこ:2004/04/04(日) 08:03:24 ID:jQsSSCVw
俺はよく行くよ文化堂に、
260多摩っこ:2004/04/04(日) 15:43:19 ID:Xo9VTTlc
>>259
あたいは文化堂ガチカイけど、あえて市役所近くのサミットへ・・・。
261259:2004/04/04(日) 16:47:54 ID:jQsSSCVw
>>260
確かにサミットはいいよな〜!きれいだし買い物もしやすいし、
俺はなんとなく文化堂がかわいそうだから、応援の意味をかねて
買い物しにいってる(笑
だから近いならたまには行って上げてくれ、
文化堂応援隊として!
262多摩っこ:2004/04/06(火) 04:22:26 ID:MIDNsOZc
>>256
2月のはじめに見た時はなかった。
ゆずまんはやはりユズの時季だけなのでしょう。
トップの品揃えの悪さ(欲しいものがないことが多い)、鮮度の悪さ(腐っているか、鮮度の落ちたものがとてもおおい)。。。
品物の回転が悪いせいだけじゃなく、売り場の管理者が
何がどの位出ているか、という意識がなさそうで、店としてのヤル気がかんじられない。
レジはわりといいんだけどね。
わざわざ文化堂まで坂を登っていっている中原四丁目住民です。
263多摩っこ:2004/04/06(火) 09:11:39 ID:M1A7u//g
買い物は深夜が多いんでセイフーだ
酒はたまにしか飲まないんで、酒の品揃えがいい?恩恵は感じない
264260:2004/04/06(火) 10:45:49 ID:LAk4Dgx2
>>261
雨の日とか、サミット行くのたるいので、
文化堂に入ってみようと思ってまっせ。
265多摩っこ:2004/04/06(火) 10:53:10 ID:iQHLUp9k
文化堂はレトルトのカレーが安い。
266多摩っこ:2004/04/06(火) 20:13:57 ID:OGEr7Qpk
ユニクロのとこの桜並木、きれいですね。
267多摩っこ:2004/04/07(水) 00:33:26 ID:7l1/bzg6
三鷹市新川の交差点と派出所前の交差点、
無駄な時差式を取っ払ってよくなった。

新川じゃないが、八幡前もどうにかしてくれ。
268多摩っこ:2004/04/07(水) 00:44:53 ID:0zJjwXuU
文化堂のところの八重桜が愛らしく咲いてたなぁ。
あの八重桜、なんていう桜だろうか?

買い物はサミット、酒はセイフー、煙草は文化堂の中の個人店。
何故か使い分けてたりする。
269多摩っこ:2004/04/07(水) 01:29:28 ID:4D1VN/VM
新川通りにあるF1っていうラーメン屋が潰れてた。
新川薬局も潰れてた。
270多摩っこ:2004/04/07(水) 01:40:05 ID:7LSJDyh.
20年ぶりぐらいに新川に行きました。アジアアフリカ語学院の近くの
新山荘ってとこに住んでたので。。。新川団地がぁ!まるで別物別世界!!
あの辺の、ドロロンえんまくん風のにおいがなくなっててショックでした。
271多摩っこ:2004/04/08(木) 01:17:38 ID:S7DBvscc
新川薬局って調剤だっけ
272多摩っこ:2004/04/08(木) 02:43:42 ID:B.XnGH5.
アジアアフリカ語学院って学園祭みたいのあるのかな?
なんか楽しそうな感じ(インターナショナルな料理とか)で行ってみたいのだけど。
273多摩っこ:2004/04/08(木) 06:12:35 ID:0/dSocdE
11月頃毎年やっているよ。
274多摩っこ:2004/04/08(木) 08:27:56 ID:WS1LfXT.
文化堂には、朝市に行ってる。あとはやっぱりサミットかな?
文化堂の方が近いんだけどね、やっぱりサミットに行っちゃう。
皆はどうして、サミットに行くの?
275多摩っこ:2004/04/08(木) 09:51:28 ID:wI4hclqw
>>274
この界隈では、一番品揃えが良いと思う。
市役所横のサミットで物足りないときは、
私は吉祥寺よりも武蔵境のイトーヨーカ堂に行くよ。
(道路の混雑を避けるため)
276多摩っこ:2004/04/08(木) 20:42:50 ID:MMxByNQA
原付があれば市役所のとこのサミットいくんだけどなー。
あそこ、ベーコンのかたまり売ってて、2500円くらいするけど結局割安だし、
冷凍食品の『メヒコのカニピラフ』があって、あれいつもメヒコ(福島県)から
お取り寄せしていたのに同じものが普通に売っててびっくりした。
あと魚の種類もいろいろあってよいし。肉はもうすこしがんばってほしいかな。
(肉はセイフーの【とうもろこし豚】が加熱しても柔らかくてよい!)
トップの普通品として売られている野菜は、文化堂は野菜の見切り品よりもイキが悪い。
それにトップの魚類はほとんどが冷凍解凍したようなものがおおくて、
サンマもアジも(解凍)って書いてあると泣ける。汚い水に付けたまんまで売っているし。
あー。トップのド近所に住んでいるというのに。カナシイ。。。
277多摩っこ:2004/04/08(木) 20:45:39 ID:MMxByNQA
あっ、でも新製品になったのと同時に『熟カレー』の辛口を置いてくれるようになったのはよかった→トップ
いままでトップはなぜか中辛と甘口のカレーばっかだったので。
マトンが常時売られているのもトップのよいところだ。
これであとはピータンとハーブ類(パクチーとか)とS&Bのココナッツカレーのスパイスセットを置いてくれたらなおよいのだけど。
でもこんな要望、私だけのためにはかなえられないんだろうけどね
278多摩っこ:2004/04/09(金) 17:28:59 ID:MhlUoaCE
トップ? 深大寺じゃん。 と思ってたら、中原4丁目から意外と近いんだな。
中原3丁目基準だと、ミニストップ超えて、野ヶ谷超えてようやく、というイメージ。
279多摩っこ:2004/04/12(月) 20:53:50 ID:Sw9L55lw
そっかー。そういわれるとトップの住所は深大寺ですねー。でも中原の利用者はすごく多いと思いますよ。
うちの辺の人はみんな行っているので。
トップのそばに住んでるので、吉祥寺方面へ行く時には中原三丁目のバス停まで
いかなくちゃならないのだけど、雨の日だと結構遠いんだよね。
三鷹行きのバスがトップの前から1時間に1,2本あるけど、三鷹からの帰りバスは21時ごろには
終わっちゃうし、ほんと、中原四丁目って三鷹のチベットと言われてるのも納得。
三鷹駅前ばかり開発してないで、真っ暗なうちの前の道路に電灯の1本もつけて欲しいし、
バスがたくさん走っている市内の巡回バスの料金を200円に、なんていう前に
せめてバス難民のうちのほうに二時間に1本でもいいから廻してくれることを先に考えてほしいなぁ。
こんなところに書いていてもしかたないけど。ブツブツ
280多摩っこ:2004/04/12(月) 20:57:58 ID:Sw9L55lw
まぁどうでもよいのですが、上記文の修正です。
 「巡回バスの料金200円を100円に、なんていう前に、」
でした。
281多摩っこ:2004/04/13(火) 00:50:26 ID:PbbZEkTk
>>279
激しく同意。中原四丁目って吉祥寺からの帰りのバスは21時で終了。
ちょっと食事してゆっくりしていると、終バス行ってしまう。
せめて22時台に1,2本くらい走ってほしいよ〜
282多摩っこ:2004/04/13(火) 09:39:32 ID:alDqf4Vs
文化堂の店長が替わるらしい、文化堂で働いてる友達が言ってた。
店長が替わると店も少しは替わるのかね〜?
>>279
まったく同じ意見です。たのむバス走らせてくれ〜!
283多摩っこ:2004/04/15(木) 02:21:33 ID:p/4XCSkY
思わぬ賛同、うれしい・・・
今日も吉祥寺からの帰り、23時20分ごろの野ヶ谷行きで中原三丁目で降り、
そこから15分もかかって歩いてかえりました。
畑、こわかったよーーー。
284多摩っこ:2004/04/15(木) 06:42:45 ID:otPMyNIM
>>283
私も同じです。
防犯ベルを手放せません。
285多摩っこ:2004/04/16(金) 19:14:45 ID:npywlzBs
せめて電燈ふやしてくれれば
286多摩っこ:2004/04/16(金) 19:21:16 ID:Kzx8doE.
でも、この辺、犯罪少ない気がする 甘い?
287多摩っこ:2004/04/16(金) 19:43:07 ID:3v.zrlSI
>>286
相対的に見れば、確かに少ないですよ。
少なくとも警察発表のデータ見るとそうなってます。
(ついこの間、三鷹市内の犯罪数の詳細データが朝日新聞に公表されてました。)
三鷹市では、やはり三鷹駅から南につながる商店街界隈の犯罪件数が多かったですね。
288多摩っこ:2004/04/17(土) 11:35:05 ID:5AMyX.ng
見たことある人います?
やたらと三鷹市内を徘徊している、痩せた女性(顔色は浅黒く、何か意味不明のことを喋って
いる)髪型はザンバラというかボサボサ。

後、もう一人、男でやはり痩せていて髪の毛は短く(五分刈り)でコンビニとかのゴミ箱を
覗いたり、自動販売機の下を覗いたりしながら、ブツブツと何か独り言喋っている。

この二人を市中でよく見かけるのですが、何者なんでしょうかね?
289多摩っこ:2004/04/18(日) 00:55:15 ID:8JMinOUM
まぁ、いろんな人いるよ。
290多摩っこ:2004/04/18(日) 22:28:22 ID:jdTS23rQ
今日、海上技術安全研究所の一般公開行ってきた。
おもろかった。
291多摩っこ:2004/04/18(日) 23:45:22 ID:L8K6w.C.
チラシ見たけど、行けなかった。
行きたかったなぁ 次回はいつなんだろう。
292多摩っこ:2004/04/18(日) 23:57:22 ID:ZAaKe0x2
>>291
確か7月だったような。
293多摩っこ:2004/04/19(月) 00:08:59 ID:ZBOvKrMk
>>292
ありがとう
294多摩っこ:2004/04/19(月) 08:39:07 ID:K1CXQ/vI
武蔵野市が路上喫煙禁止にしてくれて万々歳
なんでこのスレにそんなことカキコするかって?
今まで、新川方面のバス待つ時苦しんでいたからさ。
295多摩っこ:2004/04/19(月) 11:37:04 ID:RT0nhPhk
>>290
行ったよ。あんな風に公開しているなんて初めて知った。
説明してくれる技術者方も親切だし、分かりやすく
説明してくれるし、一日とても楽しめた。
でも広すぎ!4箇所の研究所を満遍なく回ろうとすると
時間も足りないし。
自転車で行くことをオススメします。
自転車無いから歩きで回ったけど、今日は足がだるいよー。
296元中原:2004/04/19(月) 16:54:08 ID:zRxoSnWY
久しぶりです。
>>292  7月ころ情報お願いします。
30年前に塀を乗り越えてクワガタ捕ってたな〜
もう堂々と入れる歳なんだよな
297ミュですよ:2004/04/19(月) 17:14:54 ID:aHljfTek
298多摩っこ:2004/04/19(月) 23:52:51 ID:x/mxKS0k
そろそろだね。
299多摩っこ:2004/04/20(火) 00:23:59 ID:FUWvZvew
次スレ
【中原】三鷹の新川のショクン 何でも書きこもう Part 7【北野】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1082387304
300多摩っこ:2004/04/20(火) 00:24:26 ID:VxmBTTus
300