【なぜここに】京王高尾線山田駅【駅があるのか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
駅から10分酪農天国! 丘の上に聳える市民体育館、蜃気楼のように霞むみなみ野、電車登校する中学生達、
是非是非山田について書き込み頂戴。
2多摩っこ:2003/04/23(水) 17:03 ID:CakBdukM
近隣住民です。書き込み偶然みつけました。
笑いがとまりませんわ。↑
3多摩っこ:2003/04/23(水) 17:06 ID:AQaWNs32
ワラタ。
4多摩っこ:2003/04/23(水) 17:13 ID:00joO4bE
ああ、人がいた!(嬉し泣き)
5多摩っこ:2003/04/23(水) 18:06 ID:CakBdukM
酪農天国、磯沼ファームに行って来ましたよ。
牛の匂いはきついけど、ここが都内とは信じがたいのどかさでした。
市民体育館へ上ってゆく道すがら、骨董屋が二つもあるのはなぜでしょうね。
6多摩っこ:2003/04/23(水) 18:21 ID:r2.PSgZE
予測ですけど、富士森公園で骨董市が度々開催されるからだと思いますよ。
それと、骨董品屋は繁華街になくてもやっていけるからだとも思います。
5>
7多摩っこ:2003/04/23(水) 20:39 ID:00joO4bE
誤・予測
正・推測

イヤン
8山田町住人:2003/04/24(木) 01:19 ID:K1.MYIF.
ついにできたか…(笑)
磯沼ファームで作ったヨーグルトってどこで売っているんでしょうか?
9多摩っこ:2003/04/24(木) 01:42 ID:Lrdj3Sbs
新宿伊勢丹の食品館(名前何だっけ?)で高級品として売られているらしい。うちのオカンがわざわざ
新宿まで買い物に行って八王子産だったのでびっくりしたとのこと。
10多摩っこ:2003/04/24(木) 01:59 ID:XOA0qBZk
狭間のヨーカドーで売ってます。
11多摩っこ:2003/04/24(木) 02:33 ID:PbDgSxRg
駅名にめちゃくちゃインパクトを感じます・・・。
12多摩っこ:2003/04/24(木) 02:42 ID:TXNttRac
黒田ミノルはまだ現役でつか?
13多摩っこ:2003/04/24(木) 03:06 ID:IPNSRlSY
牧場が駅の近所にありましたっけ?
14多摩っこ:2003/04/24(木) 12:31 ID:vFuQlrxo
駅から都道を南側に歩いて約10分弱。南山田のバス停を過ぎ、
急坂を降りる手前、高専通りとぶつかるあたりの左側に、、、牛がいます。
雑木林に囲まれているから、いまいちわかりにくいかも。
>13
だれか、もっとうまく説明できる人はいませんか?
15多摩っこ:2003/04/24(木) 13:11 ID:jQ3dhi/M
やま〜だま〜だま〜だマズいんだ〜♪
うどんのマズは半端じゃないYO♪
(゚Д゚)マズ−うどんは、や〜まだ〜だな〜♪

やま〜だうどん♪
16多摩っこ:2003/04/24(木) 15:19 ID:cKhcDGrw
南山田のセブンイレブンの、むかいにあった
うなぎ屋の「卯辰屋」が、
今日、気がついたら「テナント募集中」になってたけど
やめちゃったのかな…
17多摩っこ:2003/04/24(木) 15:56 ID:nUEu0Esw
「卯辰屋」か〜・・・
肝焼き食べてみんなで腹をこわしたっけな〜(遠い目)
18多摩っこ:2003/04/24(木) 16:52 ID:rkL/LGm6
うひゃ〜、超地元だわ。
五重塔、斎場エ○バの商人、少年院。。。色んなものが近くに集まっちゃってるよね。
細々とでもいいから地元のスレが続きますように。
19山田町住人:2003/04/24(木) 23:01 ID:brAntx.s
>>9,10
情報ありがとうございます!

>>14
牧場の入口は北野街道の方ですよね?
酒屋(名前を忘れてしまった)の反対側あたりだと思ったけど…
20多摩っこ:2003/04/24(木) 23:55 ID:lgQxwxtg
多○少年院で健やかに学ぶ"学生さん"達がインターネットに
書き込みできれば、このスレッドも健やかに成長するのでは?
>>18
、、、あ、あの"学生さん"達は出所の時以外、山田駅を使わないんだっけ。

ああ、そうだ。入り口は北野街道のほうだ(赤面)
>>19
21多摩っこ:2003/04/25(金) 00:01 ID:B9PcQuWY
天気のE日は放牧してたよ、最近車から発見して牛!?
と興奮しますた
教会の横で牛はマターリしてた
22多摩っこ:2003/04/25(金) 00:59 ID:.PKy0tPQ
山田スレおめでとうございます。6年前まで小比企に住んでました。

みなみ野が開発される前は、湯殿川付近からの夕暮れが絶景でした。
子供がまだ小さかったので、泣き止まない時は牛見せに連れてって黙
らせたりしてたな〜。その近くのバスの広場にも良く行ったし。

僕が住み始めた頃は、上小比企の交差点のタイヤ屋さんのところに確
か「からん」というレストランが有りました。一度しか行かなかった
けど。

八王子外の人から「どこに住んでるの?」と聴かれると、説明が難し
いので「めじろ台の方」と答えてました。ごめんなさい。

「でうら」も「一発」も好きでした。
23多摩っこ:2003/04/25(金) 12:08 ID:xZOW8Qy.
「からん」という店、おぼろげに記憶にありますね。
「えんどう豆」とか「夢茶屋」はみなさん入ったことありますか?
緑町霊園のあたり散歩すると、いきなり茶畑が出現したりして
面白かったです。
24多摩っこ:2003/04/25(金) 12:59 ID:xLTzRfQ2
今はわからないけど、昨年は牧場に羊いましたね。
ついでにバッティングセンター行っていい汗をかいてきました(笑)

そういえば、郵便局の向かいにできた不動産屋(隣が保育園?)
どうなんでしょう。5時頃閉店してますが・・・
25多摩っこ:2003/04/25(金) 22:10 ID:ynDtmtbE
話題が・・・ない!!!
26多摩っこ:2003/04/25(金) 22:20 ID:ynDtmtbE
とりあえず坂がきつい
27多摩っこ:2003/04/25(金) 22:21 ID:Jly0ZyFQ
どこなの?
28多摩っこ:2003/04/26(土) 00:45 ID:IjkldTl6
>>24
バッテングセンターあったけ?山田?駅近く?
29多摩っこ:2003/04/26(土) 03:11 ID:Nf53UMEU
すぐそばです(3分以内?)
駅を出て右側(南側)の都道を南下。左手のすし屋のある角を入った奥
にあります。
>>28
30多摩っこ:2003/04/26(土) 12:03 ID:yokjLh4o
今日の10時30分頃、行先が「京王バス」となっている
例のミニバスが、山田駅バス停前に止まったままになっていた。
警察官も何人かいて、バスの中にいたんだが、何かあったのか?
赤ちゃん連れの母親がバスの中で警察官から何か聞かれていたが。
3130:2003/04/26(土) 12:12 ID:yokjLh4o
>25
話題を提供してみました。誰か知っていたら教えてください。

山田駅付近だと、ジャニーズの滝沢君がエステート(だったと思う)
に住んでいたというのは有名すぎる?
rabbitでビデオをよく借りていたらしい。
32多摩っこ:2003/04/26(土) 14:07 ID:OLMZJJEc
駅前のハイブリッヂマンション1Fの薬屋には、まだズイキは売ってますか?
33通りすがり:2003/04/26(土) 14:11 ID:cOZu3xfY
たったの30レスで話題がなくなる町って・・・
34多摩っこ:2003/04/26(土) 14:18 ID:YF8nilaE
>>33
もし山田をご存知で無いなら一度お越しになってみるのも一興かと(笑)
35多摩っこ:2003/04/26(土) 14:32 ID:jQmCBhHM
>31
高見台団地じゃないのかなぁ?(これは噂)
んで由井3小(これは裏がとれそうな話)

"た〜まきゅうりょうに、かこま〜れた〜 
とんぼもせみも〜 いる〜と〜ころ〜"
ああ、タ○キーもこの校歌を歌っていたかと思うと、、、
36多摩っこ:2003/04/26(土) 14:35 ID:tYdoEvrc
ホットスパーの隣
37多摩っこ:2003/04/26(土) 14:48 ID:jQmCBhHM
22>
みなみ野が開発される前の小比企の丘は、本当にどこまでも続く林といった
感じでしたね。(奥が深いから子供心に怖かった。)
丘の向こうの建物群を見るにつけ、"月日が過ぎてしまった"と、感無量。
38多摩っこ:2003/04/26(土) 22:23 ID:p8lpNJ9k
>35
う〜ん、どっちかなのは間違いないんだけどね・・・。
でも「由井3小→由井中」なのは間違いないです。
「おしえてタ○キー」という本があるんだけど、それに書いてあったよ。
もう市販はされていない(裁判沙汰になって発禁処分になったはず)けど、
ブックオフの100円コーナーにおいてあることがあるよ。
39多摩っこ:2003/04/27(日) 04:37 ID:1wx6UsnA
由井中には安達ユミも一時期通っていたと聞きましたが、噂だけかな?
40多摩っこ:2003/04/27(日) 09:54 ID:/YN5JPpo
>>39さんへ
ここは山田を語り合うスレです。由井中出身というだけなら
京王片倉駅周辺在住(推定)となるので、電車通学者以外の
由井中出身者の話は京王片倉スレにお願い
します、、、なんちゃって。それにしても安達ユミ〜!
子役の頃から有名人だから、相当話題になると思うけど、、、
聞かないな〜。うーむ、どうなんでしょ。
41多摩っこ:2003/04/27(日) 10:06 ID:XiOwSqfI
リンガーハットが駅前に来るよ。
6月1日開店。
42多摩っこ:2003/04/27(日) 10:09 ID:tzQV4I72
なんか京王線のこの辺で乗ってるものすごいアホな高校生(中学生)あれはなんだ?
おなじアホでもおとなしいのムネオ大学生の方がまだマシだ。
43多摩っこ:2003/04/27(日) 10:48 ID:UdB2uK3.
山田駅も、れっきとした由井中の学区内です。
まぁ、それはさておき、安達裕美が由井中に通学すると言う噂はありましたが、
結局、入学していません。
(妹が在学中のことですから、確かです)

あと、タッキーは、妹が同級生でした。
由井3小→由井中ライン。

ちなみに、塚本たかしも同じ。
44多摩っこ:2003/04/27(日) 12:01 ID:ViAwcBA2
>>41
あそこにつくるのはどうなんだろう?
あまりメリットがあるようには思えんけど
45多摩っこ:2003/04/27(日) 15:29 ID:6/at8jmA
リンガーハットか・・・
46多摩っこ:2003/04/27(日) 16:41 ID:5Hfcohe.
リンガーハットのマネージャー、、、可哀想に、、、
47多摩っこ:2003/04/27(日) 19:56 ID:6/at8jmA
とりあえずみんなちゃんぽん食うか
48多摩っこ:2003/04/28(月) 01:01 ID:igK5EW3w
レス47にしてもう"ちゃんぽんオフ"?
すごい。
49多摩っこ:2003/04/28(月) 01:47 ID:X6BzmnoY
皿うどんでもいいですか
50多摩っこ:2003/04/28(月) 01:54 ID:lBSzxSa.
リンガーハットってなに?
51多摩っこ:2003/04/28(月) 03:02 ID:cv6gxK7M
>>50
長崎ちゃんぽん、皿うどん専門店かな?
要は飲食店の名称
52多摩っこ:2003/04/28(月) 03:08 ID:Gdat9CFk
磯沼ファームはヨーグルト直接買いに行ったっけ。
西八のバンボーネに売ってたけど潰れてしまった。他を探さないと。
えんどう豆は3回くらい逝ったな。
割と有名だよね。
漏れとしては山田駅の存在は良いと思うが。
53多摩っこ:2003/04/28(月) 22:41 ID:igK5EW3w
えんどう豆、、、なつかすぃ〜。
えんどう豆の向かい、八王子方面バス停そばに
あるラーメン屋は今でも健在?
54山田町住人:2003/04/29(火) 01:23 ID:0Imm.uiw
磯沼ファームのヨーグルトを狭間のヨーカドーで見てきました。
やっぱ値段見ると、高級品だわ(w

山田駅前にリンガーハットですか?
まだ高専通り沿いに作って、駐車場を完備した方が客入りはいいような気はするけどね〜
55多摩っこ:2003/04/29(火) 08:19 ID:DQIZTrZI
山田駅前ってどこなんだろう?
前にパン屋だった場所の隣かな?
56多摩っこ:2003/04/29(火) 08:43 ID:wIeX76n.
>>55
駅の改札をを背中にして11時の方向、道沿いからちょっと引っ込んだところだよ。
あのお約束なとんがり屋根がしっかり見えます。

まあ、漏れはオープンしたら一回は行くかな。
リンガーハット行ったことないし。
57多摩っこ:2003/04/29(火) 10:39 ID:k7mnBY1k
えんどう豆はうまいんですか?
58多摩っこ:2003/04/29(火) 18:59 ID:yOhFhhaw
>>56
ありがとうございます。
44や54の言うように、どうして山田駅付近なんだろう?
葬式に来た人をターゲットにしているのか?
59多摩っこ:2003/04/29(火) 19:28 ID:hwRKfstY
>>57
えんどう豆は○まくないYO!
はったりばっかり(;´Д`)

ついでにリン(ry
60多摩っこ:2003/04/29(火) 20:10 ID:k7mnBY1k
八王子総合ホールって葬式しかやってないの?
61多摩っこ:2003/04/29(火) 21:02 ID:UjRCCRnQ
>>59
普通に美味いと思ったが???
もっとも、混んでると待つのは嫌なので他所に行く。

あ、俺の好みはあっさりした醤油ラーメンな。
麺は細麺好き。
八王子系の長ねぎ無しのは嫌。
油が強いとんこつ醤油とかはダメな人間だ。
チャーシュー麺ももたれて食えない。

そんな力が抜けた乾燥気味の人間が食うとそれなり
に美味いと思うよ。ラーメンって特に人それぞれの
食いモンだし、美味く無いという意見も美味いって
意見もあるってことで。
6259:2003/04/29(火) 21:38 ID:hwRKfstY
>>61
まったくもってそのとうり。
味覚はひとそれぞれなんで他がとやかく言うべき
ものではないのは承知。ただ、店の前の能書きと
値段に味がついてきていないのが漏れ的に(ry
63多摩っこ:2003/04/30(水) 01:44 ID:2veYcj26
えんどうまめって今度行って見ようと思ってたんですが
何か一番高いチャーシューが滅茶苦茶美味いって聞いたのですがどうなのでしょうか?
ラーメンその物に関しては良い評判は聞きませんが(^^;
64多摩っこ:2003/04/30(水) 22:04 ID:nFSF277c
60>
それ以外はみたことありません

,,,故人をしのんでチャンポンをすする光景が眼に浮かびます>リンガーハット
65山田町住人:2003/05/01(木) 21:59 ID:4nxb70Ws
>>60
葬式で行った事あるけど、あの狭い駐車場を何とかして欲しいもんだよ…
66多摩っこ:2003/05/01(木) 23:37 ID:y.kr4TgM
むかしローソンがあったよね。
67緑町住人:2003/05/02(金) 19:58 ID:9xcOneBc
>>60
あそこを作った当初、葬式をあそこで挙げるのは是か非か、という
アンケートを取っていたはず。
葬式OKにすると、その日に目出度いあるいは愉快なイベント開くのが
はばかられる(もしくはテンションが下がる)のがどうか、という趣旨だと
思うけど、需要が一番あるのも葬式だから結局OKにしたのか…な。
でも、そのおかげで他のイベントが総あぼーんという罠…。

あれだけ店の無い山田駅周囲あんどバス停1つ分の範囲内に、
何故美容院理髪店が4件もあってなおかつ共存しているのかが謎…
美容院の共存は山田に限らない様だけど。
68多摩っこ:2003/05/02(金) 22:57 ID:FsR.WbsM
山田にいい美容院はあるのか?
69多摩っこ:2003/05/02(金) 23:08 ID:RT8bB2H.
今日、バッティングセンターに行くため、山田の方に行きました。・・・・・・牛がいるんですけど。
70多摩っこ:2003/05/02(金) 23:14 ID:AvxXvgEs
>>67
近くに斎場が2つもあるから、
葬式参列客の着付けに使われているかも。
71多摩っこ:2003/05/03(土) 00:00 ID:ohfsP8Rw
駅の北側の髪切屋はいい"床屋"だと思いますよ。
ああ、でもここ1年山田に行ってないからなぁ。
今でもありますよね。
72多摩っこ:2003/05/03(土) 18:39 ID:t4zflzTQ
>66
確かにあった。
その後に薬局と八百屋ができて、八百屋がつぶれて床屋になった・・・・はず。

ローソンの前はホットスーパー(?)というコンビニだったかな?
73多摩っこ:2003/05/03(土) 21:45 ID:3Wl2i/Ew
リンガーハットならふつうにコンビニでよかった・・
74多摩っこ:2003/05/03(土) 22:24 ID:F4Ihm6x.
駅前で平気で野グソできる位人が居ないな。。。
75多摩っこ:2003/05/03(土) 22:44 ID:rq/yjp/g
通報しますた
76多摩っこ:2003/05/04(日) 04:01 ID:AHkZLv26
>>74
いんや、葬式&法事帰りの「黒服」の人が
毎日ぞろぞろいるよw
77多摩っこ:2003/05/04(日) 05:50 ID:JNKfZpLU
>>47
くれぐれも店内で煙草吸わないでね。
去年末ぐらいから全店全時間全席禁煙ですから。
78多摩っこ:2003/05/04(日) 09:08 ID:qWPXpiew
>>72
ホットスパーだったね。狭間の駅前にあるのと同じチェーン。
高校の時に同級生がバイトしてたなー。
79多摩っこ:2003/05/04(日) 16:50 ID:iO14fJUY
>>69
自然に触れ合える街山田です。
しかし、あそこのバッティングセンター、左で丁度いいのが無くて困る。
しばらくやってないヘタレに120キロなんて打てません!
80多摩っこ:2003/05/04(日) 22:17 ID:phIljbZY
>>76
本当にたくさんいる。初めて来た人は異様に感じるんじゃない?
ちなみに、遊びに来た友達が1日に2回も霊柩車を見たと騒いでいたよw
必死に親指を隠していた。
俺なんか慣れっこだからね。
81多摩っこ:2003/05/04(日) 22:53 ID:OL18NMTw
斎場後の飲み食いってやっぱ公園前の
中華料理屋が定番なの?
82多摩っこ:2003/05/04(日) 23:01 ID:x4sD6YJk
鉄鍋オフ
83多摩っこ:2003/05/05(月) 02:41 ID:x9cAKg/U
>>79
あのバッティングセンター、速い球がない・・・。
最速らしき場所に「超ハイスピード」とか書いてあるのに120キロでてないんじゃねーの?
ってぐらいの球速・・。
84緑町住人:2003/05/05(月) 13:05 ID:gochn3Tw
>>71
今でもちゃんとあるです。先日看板が新しくなってました。

ケーブルテレビって引けないかなぁと思ってムラウチ行って調べてみたら、
山田川の手前までは来てるくせに、川から駅側の方には来ていないし
これからも延ばす予定は無いとの事。
つまり、あの、水量は少ないくせに妙に深い谷に阻まれて工事が出来ないという罠…。

せめて、日テレとTBSの映りがあまりに悪いのだけでも何とかしたいんですがトホホ〜
85多摩っこ:2003/05/05(月) 14:48 ID:apxC/af.
元本郷に住んでる八工卒の山田!元気かー!懐かしいぞー!居たら返事しろー!
やまだー!俺だぞー!お前からスカイ買った!や・ま・だーーー!
86多摩っこ:2003/05/05(月) 15:09 ID:FU/ZsR7g
とりあえずスレタイにワラタ。
新宿・渋谷に350円で行けるなんていいとこやないすか。
87多摩っこ:2003/05/05(月) 16:51 ID:fd17en/6
うちの日テレは26でTBSは24だ
88多摩っこ:2003/05/05(月) 16:53 ID:34JOQRJ6
駅前で平気で青姦できる位人が居ないな。。。
89八工卒山田捜索隊:2003/05/05(月) 18:06 ID:QEa33JUw
>>88
やったのか?
次回実行時は、教えてケロ。
90八工卒山田捜索隊:2003/05/05(月) 19:16 ID:tntKbKPE
おお!そうだ!88の青姦を囲んでオフ会なんて、2ちゃんねる
らしくていいと思うぞ。
そしたら、山田もAV好きだから来るだろう。
山田!まってるぞー!
期日は、88次第だ!
91多摩っこ:2003/05/05(月) 19:25 ID:/ciB3ACQ
テレビのチャンネル設定変更(アナログ周波数)をしたら3chと12chと
MXが酷い映りになりました。緑町、山田町、小比企町の方で同様の症状の人
いますか?
92八工卒山田捜索隊:2003/05/05(月) 21:11 ID:o1xOTXvM
すいません。あげます!
失礼しました。
93八工卒山田捜索隊:2003/05/05(月) 21:13 ID:o1xOTXvM
age
94山田町住人:2003/05/05(月) 22:23 ID:t9S6wQMA
>>84
ちなみに山田町もCATV利用範囲外…
山田小に近い方とか、めじろ台東公園に近い方なんかは、めじろ台からケーブル引っ張ってくればいいのに…と思うけどね〜

しかし、山田川の谷は何故そんなに深いんだろうか?
ケーブルを敷設できるように護岸整備して浅くしちゃうとか(w
95多摩っこ:2003/05/06(火) 10:57 ID:2k1XHkxI
>72
ホットスパー、ローソン、ビデオ安売王(となりに確かサンドイッチ屋)、
八百屋、美容室の流れでは(記憶はおぼろげですが・・)
特にローソンは1年位で閉店したように記憶しています。
このスレ、実は待っていました。
駅横の駐輪場?にできるはずの病院はどうなったんでしょうかねー
96多摩っこ:2003/05/06(火) 11:42 ID:FqUuqlkw
>>91
散田なんですけど、今まで写っていた埼玉テレビが最近突然写らなくなりました
あまり関係なくてスマソ・・・・
97多摩っこ:2003/05/06(火) 17:44 ID:VK/Q9BPo
山田住人歴長いですが、まったりした良いとこだよね。
中学時代、電車登校なんて夢のようだったよ。
(歩いても30〜40分で行けるのにね)

ただ、ラジオの電波状態悪いのを何とかしてほすぃ。
窓ガラスすれすれにデッキ置かないと何も聞こえないねー!(泣)
98多摩人:2003/05/06(火) 18:07 ID:v2AOgnu2
山田駅要らないと思うし・・・。
だって、人が少ない!。しかも!年間利用客が8000人です。
また、バス停がすくない。
山田駅って、単純にきめたんだろうね、「山田」って。(小笑)
99多摩っこ:2003/05/06(火) 20:52 ID:pXL4xpIg
> ラジオの電波状態悪いのを何とかしてほすぃ。
禿同!

東京都民なのに東京FMが聞けない。
一番聞こえるのは米軍兵士向けのAM810。
ただし、夜になると(AMだが)朝鮮語の放送が聞こえるよw
870位に合わせるといいかも。北のラジオか南のラジオかはわからないけど。
まったりと朝鮮語の曲が流れる。
100多摩っこ:2003/05/06(火) 21:00 ID:zE9.Ni1A
>>98
>>山田駅って、単純にきめたんだろうね、「山田」って。
実は意外と深い訳があるんです。
ちなみに山田駅近辺の地名は当時(今でも)
"山田"ではありませんでした。当時は小比企、今は緑町です。
(山田はもっと西寄りの地名です)

その訳は、、、教えてあげないよ! ジャン
101多摩っこ:2003/05/06(火) 21:55 ID:KK/K/leg
山田さんが土地を寄付したからー!
102多摩っこ:2003/05/06(火) 22:25 ID:Kap1lJ5k
103多摩っこ:2003/05/06(火) 23:55 ID:bBamDTyU
>>98
年間利用客が8000人!?

単純計算で・・・1日22人以下・・えー!?
104多摩っこ:2003/05/06(火) 23:56 ID:/I1CfNAE
>>98
1日の間違いdeath
105多摩っこ:2003/05/07(水) 00:22 ID:p5CFo8Y6
夜遅く(22時くらい?)になると無人駅になりますよね。
スピーカーで狭間かどこかの駅員とお話しました…

駅構内に売店がなくて、平日の朝は切符売り場前に
おばちゃんがちっちゃな店を出して新聞とか売ってる。
106多摩っこ:2003/05/07(水) 00:31 ID:721xQ5jo
スピーカーで話をしたのは狭間じゃなくて
北野か高尾じゃないの?
どうでもいいのでsage..
ってsageできないんだっけ?ここは。
107多摩っこ:2003/05/07(水) 01:01 ID:V3vpexAo
>>99
夜になるとAMは電波が遠くまで届くからねぇ。
日本全国同じだよ。

オイラの地元は東北なんだが、あっちに住んでた頃も夜はニッポン放送やラジオ大阪を聞いてたよ。
「サンデーおちゃめナイト」とか「ぶんぶんベスト10」など。なぜかニッポン放送が一番感度が良かったな

まったく山田と関係ないね。
108多摩っこ:2003/05/07(水) 09:56 ID:t65FD9kU
山田駅自体は小比企に属するんでしょうか。
高尾駅でJRと京王線の間に改札ができるまで、
10時過ぎに帰宅するときは、カナーリ遠くから帰ってきても
JRの最低料金の切符で山田で降りてキセルしてました。
通報しないでください。
109多摩っこ:2003/05/07(水) 10:04 ID:W/V3ok2Q
>>108
もちろん






















m9 ( ´Д` ) 通報しますた
110多摩っこ:2003/05/07(水) 14:05 ID:BiskgfKI
>>108
スマン、マジで通報しますた。
111多摩っこ:2003/05/07(水) 14:15 ID:41lbatbU
>>91
うちも周波数の変更してみたら3と12とmxの映りが悪くなりました。
これはどこに文句言えばよいのでしょうね??
他の人たちはまだ再設定やってないですか?
112山田町住人:2003/05/07(水) 19:47 ID:HEmAHYsk
>>111
それってテレビのアナログ周波数変換の事ですよね?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030425_9.html
↑ここを読む限りでは、対策センターに電話すればいいような気がしますけどね。
私のところはまだ何もやってません。
113多摩っこ:2003/05/07(水) 21:16 ID:CgDIKC/g
以前に広報にもチラシが入ってたのを見たけど、周波数変換って東京タワーから直接受信してる人は何もしなくていいんだよね?

住んでるアパートはVHFオンリーなのでたぶん何もしなくていいはず・・・
ただ、UHFアンテナがないからMXテレビやTVKなど独立UHF局が映らなくて残念。
114多摩っこ:2003/05/07(水) 21:52 ID:HsLPCV8Q
>>113
八王子でVHFアンテナだけって映り悪くないですか?
アナデジ放送が始まったらUHFのアンテナ必要になるんじゃなかったっけ?
あ、7年後の話だけど。。。

うちも試しに周波数変換やってみたら前述の方々と同様にNHK教育とテレ東が
ザラついた映りになりました。MXは良く分かりませんが。。。
115緑町住人:2003/05/07(水) 21:59 ID:eIEVbYAs
この件に関する、八王子市役所のページを一応張っておく〜。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/t-diji.htm
116多摩っこ:2003/05/08(木) 01:51 ID:PTI9cGnw
1500円でカットしてくれる美容院があるってきいたのですが、
実際にカットされた人いらっしゃいますか?
要望は聞いてくれるのかしら?
117緑町住民:2003/05/08(木) 22:30 ID:FG8V/SUM
>>108
私も昔はよくキ○ルしてました(汗)
その後、自動改札が出来て「もうダメかな?」と思ったが、当時これも10時で
閉まったときはビックリ。何のために自動改札にしたのかと小一時間(略)
今は遅くまで開いているようですが。

>>116
あります。駅出て真正面の「Forum」のことかと。
普通の美容院と変わらず、要望は何でもOK。
但し、カット後の洗髪はオプション=別料金なので注意かも。
まだ一度しかカットしたことなく、その時はカット後の洗髪はしなかった
ので、いくらかは分かりません。スマソ。
値段の割りに腕は悪くないと思うので、機会があればぜひ。
118多摩っこ:2003/05/09(金) 10:58 ID:JWiDoTDE
まあ美容院てのは切り手との相性もあるから一概に良いワルイは言えないよね。
値段の割には良かった、というのが感想です。
119多摩っこ:2003/05/10(土) 17:38 ID:wVYBpCz2
降りる人の服装が、山田とめじろ台で微妙に違う(めじろ台のほうがいい服着ている)と思うのは気のせい?
120多摩っこ:2003/05/10(土) 23:26 ID:Qb.d/mPE
気のせい
121多摩っこ:2003/05/11(日) 00:10 ID:isGtsmSM
気になってるのに一度も入った事ないんですが
キッチンでまえは、オイシイですか?
122多摩っこ:2003/05/11(日) 02:19 ID:jwSW2aPY
>>121
うーん、普通、、、
店を出た瞬間、何を食べたか忘れるような味だったような、、、
123多摩っこ:2003/05/11(日) 21:02 ID:JFwhVyFc
牛がくさいのでなんとかしてください
124多摩っこ:2003/05/11(日) 21:44 ID:eHuQZsvk
汗臭いのなんとかしてください
125多摩っこ:2003/05/11(日) 22:22 ID:JFwhVyFc
でうら はおいしいですか?
126多摩っこ:2003/05/11(日) 22:57 ID:PhDx13pI
でうらは人気あります
127多摩っこ:2003/05/12(月) 01:34 ID:8HrkcwDM
>>108,117
高幡不動より西で、北野、京八、めじろ台、高尾以外の駅は夜無人になるね。
券売機も止まる駅もある。降りる駅で払うかか車掌から切符を買えとか案内。

多少キセルがあっても、駅員置くより安くつくらしい。券売機もシャッター
おろしてるよね。無人なのをいいことに、イタズラされたり、壊して現金
を持っていく輩がいるからだって。

確かに下り電車からは帰宅客が結構降りてくるけど、みんな定期券だし、
逆に乗る人はあまり居ないので、合理的ではあるが、なんか田舎と烙印
押されているようで、どうもね。駅員いないと物騒だし。
128多摩っこ:2003/05/12(月) 15:52 ID:EVmW4CV2
たーまきゅうりょおに〜かーこーおまーれてー
とーんぼもせぇみぃもぉ〜すーむうとーころー
129緑町住民:2003/05/12(月) 17:43 ID:AsavJ2to
ゆ○だ○さんはいぃ〜な〜
ゆぅどのがわまでぇ〜 か〜けてって〜 

>>128
‥私も卒業者だす。 
でも今は小比企の丘なんてすっかり、開発されてるし (ノд`)
130多摩っこ:2003/05/12(月) 20:13 ID:.87lmS2k
>>129

んだね〜、でもさ小学校の校庭から見た風景はとりあえず、
なんとかまだ緑なんだけどね。反対側(みなみ野側)丘半分なくなったね。

山田駅利用の地元民だとほとんどが
ゆ○だ○3小→ゆ○中or6中?卒業かな?
あと山田小もか。
131多摩っこ:2003/05/12(月) 20:21 ID:N0D/TX/2
くろーばーのポイントカード、いっこうに当たりマークが出ないんですけど
132緑町住民:2003/05/12(月) 20:35 ID:AsavJ2to
>>130

>>129です。
3小→ゆ○中卒業です。
3小までの山道&お墓道や、ゆ○中までの電車通学がなつかしひ‥
小学校時代は男子が土器を発掘しちゃー、学校に持ってくるわ
山行っちゃ桑の実をおやつに食べてました。
3小の畑で取れた野菜&固形燃料で野外調理したのも懐かしい〜

って山田と関係ない懐古レスで、スマソ。
133多摩っこ:2003/05/12(月) 21:17 ID:ocx5cBK2
>>132=129

130でつ。私も同じコース卒でつ。
でも小比企側在住でした。ひさしぶりに「山道」という響きを聞きました。
馴れ合ってスマソ。
134多摩っこ:2003/05/13(火) 10:56 ID:aVzpolvI
>>129,132,133

小比企の丘は、跡形もないですね。
なんか悲しいものです。
わたしも同じコースで卒業しました。
小学=一学年4クラスあった年。
中学=一学年7クラスあった年。

いまでは、2クラス前後かな?
その代わりではないけど、みなみ野には新設校がいくつかあるようですね。
135緑町住民:2003/05/13(火) 21:19 ID:tW/kIor6
>>131
くろーばーの当たりマーク

一度当たりゲットした時にレジから「パンパカパーン」ってファンファーレがレジから
流れてビックリした。
それ以来、他の人のすら聞いたことがないっす。
136山田町住人:2003/05/14(水) 23:35 ID:MxUTl3/I
先日、賞味期限ギリギリの磯沼牧場製飲むヨーグルトを京王ストアにて半額で買いました。
飲んだ後、腹に異常はなかったので大丈夫だったと思う。
確かに普通のヨーグルトとは違うんだけど、何が違うかよくわからなかったよ…
137多摩っこ:2003/05/15(木) 19:20 ID:mWrnu9Nc
>>136
賞味期限ギリギリなんだから腹痛をおこすわけが無いと思うが。
それとも京王ストアが賞味期限を書き換えてる、とでも思っているのか?
138多摩っこ:2003/05/15(木) 22:06 ID:sTCQiqMo
>>136
固形のビン入りヨーグルト買ってみな。もの凄い濃さだから。
チーズか固形クリームと言った感じで上に固まってる。
中味はヨーグルトなんだが。
1リットルぐらい、軽い軽いと思ったが、あまりの濃厚さに
1人で食いきるのに苦労した。
一ビン1000円からするけど、なるほど、と思った。
直接買いに行ったとき、高い奴は1頭の牛の乳から作ってて
牛の名前入りだった。安い方は色んな牛の乳の混ぜ物らしい。
139多摩っこ:2003/05/17(土) 22:14 ID:Ga4i0Gzc
話題がないモー
140多摩っこ:2003/05/17(土) 22:42 ID:yHuk7UhI
>>138
今日イトヨカドーで買って食べてみた。
母牛の名前の入った1280円のやつ
138さんの言うとおり、上が固まってバターのよう、
プレーンなんで甘くないのは当たり前だが、全く甘味がないので
はちみつを入れて食べた。

まっ、体にはよさそうだけど毎朝食うには高すぎるな。
141山田町住人:2003/05/18(日) 11:56 ID:5IDmbIBk
>>138
牛名入りのやつをヨーカドーで買ってきて食べてみました。
140さんの言われる通り、当たり前ながら甘味がないので、砂糖を入れて食べました。
何も入れずに食べきるのは結構大変なような気がしましたね…
142多摩っこ:2003/05/20(火) 18:15 ID:8RTvAdgk
ラビットってまだあるの?
143多摩っこ:2003/05/20(火) 21:34 ID:8Hr.w8ls
>>141カスピ海ヨーグルトなら牛乳代だけで良いんだぜ。
ところで、山田駅から坂を下ったところにある喫茶店。
夢茶屋に行ったことある?女性にはお勧めだよ。
http://6115.teacup.com/eroticpoem/bbs
144多摩っこ:2003/05/20(火) 21:46 ID:Kbtjl8Wc
>>143
ドサクサにまぎれて何を貼ってるんだ、何を。
145多摩っこ:2003/05/21(水) 02:59 ID:YrzoEiAI
オイ!今、山田駅前で事故あったみたいだけど
詳細わかる香具師いねーか?
しかしここの道路って1年に数回は事故がおこるな・・・。
146多摩っこ:2003/05/21(水) 18:08 ID:vfIGG2IA
山田駅前の通りはそれなりに交通量あるから事故もそれなりにあると思う。
死亡事故とかでない限り、あまり気にする人はいないんじゃないかな。

あそこの道はよく車で通るけど、怖いポイントがいくつかあります。

o 路駐している車
o 駐車場への出入り
o 進入禁止の交差点(山田駅から富士森公園方向)に間違って入ろうとして急に停車し、バックしてくる車

などでときどきドキッとします。
147山田町住人:2003/05/21(水) 19:16 ID:4MTdHYoY
>>146
路駐している車はセブンの前などに多いですなぁ…
ヒヤヒヤしながら、路駐している脇を車で通り抜けることはあるよ。
148146:2003/05/21(水) 23:28 ID:vfIGG2IA
あと、微妙にカーブしてる道なのが怖いです。椚田とかめじろ台のように
まっすぐなら路駐していてもまだいいのですが。
149多摩っこ:2003/05/21(水) 23:58 ID:iRX9bnKQ
>>146〜148
確かに走りにくいですよね。しかも中央線に突起があるタイプだったし
両側に駐車がいて、バスが来て
150多摩っこ:2003/05/22(木) 13:31 ID:oZvFnXwk
http://www.keio.co.jp/company/gaiyou/youran/2002/22.pdf
に京王が調べた2001年度の一日あたりの乗降人数が出ているのだが、

北野 : 20668
京王八王子 : 57605

京王片倉 : 3839
山田 : 4058
めじろ台 : 18808
狭間 : 5356
高尾 : 26874
高尾山口 : 7576

となっている。
京王線全線の中で5000人を割っているのは山田と京王片倉だけ。
151多摩っこ:2003/05/22(木) 16:26 ID:cSY82DNo
>>127
いまさらのレスだが、平山は終日駅員いるよ(夜は1人だけみたいだけど)。
152244:2003/05/22(木) 17:20 ID:rvqACtXg
>>150
京王片倉が一番乗降人数が少ないんだ。
前は山田の方が少なかったはず。
153153げっと:2003/05/22(木) 17:57 ID:m2g1VTLA
夕方5時台上りは10連の各停がたくさんあるぞ
154多摩っこ:2003/05/22(木) 20:04 ID:oZvFnXwk
>>153
新宿行きの準特急がなくなった後、高尾山口に着いた準特急が高幡不動まで
戻るのかな。
155山田町住人:2003/05/23(金) 00:29 ID:uco8E2sI
平日の昼間の各駅停車は4両らしいけど、そんなに空いているの?
156多摩っこ:2003/05/23(金) 01:53 ID:Q9EdL9b2
>>155
ぶっちゃけ、十分すぎるとおもいます。
157多摩っこ:2003/05/23(金) 03:24 ID:nweqswPg
物凄く田舎っぽい駅名だな
158多摩っこ:2003/05/23(金) 13:48 ID:ZvULmKrc
>>150
狭間より少ないのに驚いた&ショックだよ。
これで住宅地が山田になかったらと思うと‥
159多摩っこ:2003/05/23(金) 14:13 ID:dOW.pbWI
>>158
狭間は沖電気あたりへの通勤客がかなり多いよ。
160多摩っこ:2003/05/23(金) 19:43 ID:/Fes.VsQ
今野焼きしてんのどこの百姓だ?
駅からずっと煙たいぞ
窓開けられんじゃねえか
161多摩っこ:2003/05/23(金) 20:04 ID:/Fes.VsQ
話題の種はリンガーハットだけか・・・
162多摩っこ:2003/05/23(金) 20:23 ID:dOW.pbWI
>>160
焼いている場所を確認した上で市役所の環境部に苦情を出したほうが
いい。訳の分からない農家に直接注意しても話が通じない可能性が高
いからね。

農家の野焼きによる悪臭や煙も大気汚染の一種でれっきとした公害。
公害は毅然と対応したほうがいい。
163多摩っこ:2003/05/23(金) 20:45 ID:c8AF85B2
>>160
「今野焼き」かと思った。
今川焼みたいなのを連想しちまった。
クソレススマソ(´・ω・`)
164多摩っこ:2003/05/24(土) 01:46 ID:vm96qq1E
>>159
沖電気もそうですが、ヨーカドーとその裏のマンションも
通勤客が増えた理由の一つでは?

ここで牛の放牧を知ってから、すごく目につくようになりましたw
ほのぼのしてんな〜
165多摩っこ:2003/05/24(土) 08:36 ID:JkrrkkrU
ちなみに、昭和57年度 (1982) だとこんな感じらしい。
括弧内は2001年度の数字

北野 : 17049 (20668)
京王八王子 : 58615 (57605)

京王片倉 : 3469 (3839)
山田 : 2894 (4058)
めじろ台 : 12631 (18808)
狭間 : 3795 (5356)
高尾 : 23176 (26874)
高尾山口 : 7079 (7576)

山田も狭間もそれなりに増えてますな。京王片倉が伸びないのは、
駅周辺があまり変わっていないのと、あのへんから通勤するなら
横浜線を利用する人が多いせいかな? 団地や大学が増えた効果
なのかめじろ台が大きく伸びているのがわかる。

とは言え、めじろ台もピーク時(昭和57年よりも後)よりだいぶ
減っているらしい。
166多摩っこ:2003/05/24(土) 08:48 ID:CVl8BQYk
京王片倉は周りに住んでても北野とか京王八王子までいっちゃうのかな。
急行とか止まらないから使えない!
JR片倉があるのも大きいだろうね。
167多摩っこ:2003/05/24(土) 11:50 ID:FZVMhwW6
で、けっきょく山田駅って何であるの?
168多摩っこ:2003/05/24(土) 12:21 ID:JkrrkkrU
>>167
昔からあるから、としか言いようがない。

山田駅はもともと御陵線の駅だから昭和6年の開業。当時は井の頭線沿線でさえ
田畑が広がる田舎だった。周囲には何もなかったはずだが、当時ある程度人通り
があった道に面していたから駅が作ったんでしょう。
169167:2003/05/24(土) 12:34 ID:FZVMhwW6
>>168
おお、なかなか古い歴史を持っているのですね。
それは知らなかった。びっくり。
1706−2:2003/05/24(土) 14:11 ID:azahKs5s
「由井第三はいいな〜
 湯殿川までかけてって〜
 小比企の丘を〜
 写生する〜
 みんなのみんなの小学校〜」
を指揮してました。
171多摩っこ:2003/05/24(土) 16:36 ID:sEgfAKY6
墓参りにべんりだから>>167
172多摩っこ:2003/05/24(土) 16:59 ID:yrYwvnbw
斎場に移動するのに便利だから。
173山田町住人:2003/05/24(土) 17:30 ID:TKr88SYU
御陵線が戦中?に休止した後、高尾線が開通するまでの約20年間放置されていた山田駅…
京王がめじろ台の宅地開発と高尾山の観光客集めに手をつけなければ、高尾線も開業せず、今の山田駅はなかったのかもね…
174多摩っこ:2003/05/24(土) 19:00 ID:QRL7JzHU
なんか知的なスレッドになってきたな
175多摩っこ:2003/05/25(日) 14:59 ID:z2W50Sxc
ついでだから山田の歴史を書いておこう。

山田は鎌倉末期から室町初期にかけて創建された広園寺を中心に
発展してきたところ。源頼朝や北条氏に仕えた大江広元が領地と
し、広園寺も大江氏が関わっているという説がある。大江氏はや
がていろいろと分家していくが、毛利家もその分家の一つ。

広園寺は徳川家康から寺の領地をもらったが、その村の名前が山
田村。当時は山田村の南が小比企村、北が横山村と御所水村(今
の富士森公園のあたり)北西が散田村だったらしい。

ということで山田というのはこのへんでは由緒ある地名のようで
す。
176175:2003/05/25(日) 15:06 ID:z2W50Sxc
なお、大江氏の主な寺が片倉城、大江氏一族は八王子南部から相模平野へと
広がっていき、厚木市の毛利荘を領した分家が毛利家になる。
177175:2003/05/25(日) 15:23 ID:z2W50Sxc
「主な寺」じゃなくて「主な城」だ。
178多摩っこ:2003/05/25(日) 23:09 ID:iLjqs6Kc
やーまだーのホームから見る空は妙に狭い気がする。
地の底ホームって感じっす。
179多摩っこ:2003/05/25(日) 23:54 ID:DQmuIYLg
阪急山田も放置されてましたが、京王山田も相当なものですね。
180山田町住人:2003/05/26(月) 00:24 ID:Ri/YiDeg
>>175
広園寺は歴史のあるお寺だったんですね…
境内が非常に立派だと聞いたことあります。
幼稚園の経営もしているんでしたっけ?
181多摩っこ:2003/05/26(月) 00:28 ID:AuSyu6ew
警視庁の地区別犯罪発生マップをただ今見て来ました。
山田駅周辺のひったくり件数−0件ということで
真っ白となっておりました(件数が上がるたびに色がついていく、、、)。
0件はすごすぎる。駅前なのに、、、
182多摩っこ:2003/05/26(月) 01:15 ID:SS8wgDZM
>>178
そういえば京王高尾線って、高低差激しいね。
高尾だと高い位置にあるのに、狭間からめじろ台、山田まで
ずんずん地面に潜り込んでる。
かと思うと京王片倉はまた高くなって……
183多摩っこ:2003/05/26(月) 08:02 ID:9JbKVg2s
>>180
ルンビニ幼稚園を経営している寺は、広園寺とは別。足利時代に広園寺の
住職が建てた寺だから元々は関係があるけどね。広園寺は大きな寺だった
から、昔は周囲に関係する寺がいっぱいあったらしい。今でもいくつか残っ
ていて、その一つが幼稚園を経営している。

>>182
周囲の土地の高低差が激しいから、切り通しを作ったり高架を作ったりし
て出来るだけ平らに線路を敷いているんだけどね。ちなみに、めじろ台か
ら狭間へはかなり上りになっていて、京王線でもっともきつい上り坂らし
い。
184山田町住人:2003/05/26(月) 23:10 ID:EYg9zD/M
>>183
御陵線と高尾線の分岐点(この言い方は変だけど)から狭間の間って元々一つの山だったんだよね?
その間ずっと切り通しだものね…
まあ よく山を削ったものだよなぁ…
185多摩っこ:2003/05/27(火) 08:06 ID:j6U9tLVI
>>184
こうなるとめじろ台ネタになっちゃうけど、

山田の広園寺 -> めじろ台東公園 -> めじろ台2丁目の三角公園付近 ->
京王めじろ台マンションB棟付近 -> 狭間方向 という感じで谷が続いて
いて、めじろ台駅から狭間方向はその自然の谷を広げて作ったらしい。
三角公園付近が谷になっていたらしいのは、今でもなんとなくわかるよね。
186多摩っこ:2003/05/27(火) 12:15 ID:9/6F8.x6
山田駅って住所は緑町だよね?
緑町ってコンビニ0軒、信号機は山田駅から坂下に向かって3箇所(自信無)しか
ないのに駅があるってすごいね。少年院もあるし。
187多摩っこ:2003/05/27(火) 17:38 ID:j6U9tLVI
>>186
緑町の範囲をだいぶ狭く考えてない?

ずっと東、国道16号のところまで緑町だよ。京王片倉から国道を少し
八王子方向に行ったところにあるコジマ電気も含まれるよ。台町か小比
企町を経由しなければ向こうには行きにくいから意識しにくいと思うけ
どね。
188多摩っこ:2003/05/27(火) 21:35 ID:5hG4ILis
緑町ってそんなに広いんだぁ。そっか。
でもコジマがあっても山田駅近く以外の信号とコンビニがないのは確かだね。
16号は緑町を通ってるわけじゃないし。
要するに186は広い町なのに信号機がつくほどの幹線道路が通ってないって
こと言いたいんでしょ?
189緑町住人:2003/05/27(火) 21:41 ID:Y4tz2Xq2
>>162
亀レスですが…
この辺でハタ迷惑な焚き火を敢行している農家がどの家か知ってます。
せめて時間や風向き考えてやればマシなのに、自分の都合しか考えてないから
家や道路のそばで平気で湿ってる落ち葉とか焼きまくる。
以前あんっまり酷いのに耐えかねて苦情言いに行きましたが
「市役所で焼いて良いと言われている!」の一点張り。
私「それじゃこっちが窓締め切って我慢してりゃ良いって事ですか?」
ババァ「そういう事ですね」その足で市役所電話しましたが、実は常習犯で、
市役所も何度言っても全然聞き入れようとしないので困っているらしい…。
苦情を伝えるのが上限で、現行では取り締まる法律が無いので手出し出来ないとも。
数メートル先の物も見えない状態になる事もあるけど、そんな時煙が道路や線路側に
流れて行って、事故にでも繋がったらどう責任取るんだろう…
あのババァだったら「焚き火を許可している」市役所の責任に平気でするだろうな。
190山田町住人:2003/05/27(火) 22:52 ID:X/Nh.mh6
>>185
詳細な説明をありがとう!
その谷の上を歩いた事あるけど、かつて谷であった事がわかるような気がします。

京王片倉〜山田は線路が登り下りしますが、あれは切り通しをし損なったからなんでしょうか?
単純に考えると、もっと深く掘っていれば、平坦になったんじゃないのか?とも思えるのですが…
191多摩っこ:2003/05/27(火) 23:26 ID:j6U9tLVI
>>188
あれ、16号の子安町の交差点(八王子駅南口へ行く道が分岐する)には
信号なかったっけ? あそこの道の片側は緑町です。

>>190
山田までは昭和初期に作ったからじゃないかなぁ。
192多摩っこ:2003/05/28(水) 08:27 ID:XxVhUtj2
>>189
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/soumu/jyourei_2000/index.htm より

東京都環境確保条例
第126条 何人も、廃棄物等を焼却するときは、ダイオキシン類(中略)
等による人の健康及び生活環境への支障を防ぐために、小規模の廃棄物
焼却炉(中略)により、又は廃棄物焼却炉を用いずに、廃棄物等を焼却
してはならない。ただし、規則で定める小規模の廃棄物焼却炉による焼
却及び伝統的行事等の焼却行為については、この限りでない。

というのがあります。平成12年改正でできた項目だったと思うので、
市役所職員が知らなかったかも。

市役所に苦情を申し立て、この条例の適用を迫るといい気がします。

# という条例が出来たので、家庭用の焼却炉を使ったり紙を燃やして
# 焚き火をすることは東京都では出来なくなりました。
193186:2003/05/28(水) 09:40 ID:.Td5hVKs
>>188&191
188氏の書いてるように緑町には信号のある交差点や幹線道路がないという意味です。
191氏のいう「片側」が緑町っていうんじゃなくて緑町の中を通ってる道路に信号が
あるかないかって話。書き方が悪くてすみません。
194多摩っこ:2003/05/28(水) 13:27 ID:jaZgTIT2
山田駅から市民体育館よりに住んでいるので、駅前にコンビニできた時は
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 
だったのに、つぶれてションボリだったよ。
電車乗る前に、弁当やお菓子買うのに便利だったのになー。
セブンイレブンよりの住人が多いっつーのは分かるんだけどね。
195多摩っこ:2003/05/28(水) 15:23 ID:Epa5nO7M
まさか2ちゃんでこんなスレが存在していたなんて(笑)
思わずお気に入りに追加してしまいました(爆)
今はみなみ野に転居しましたが、ついこの間まで山田駅を利用していた、
小比企町住人歴20数年のものです。
自分も由○3小→由○中の道をたどりました!
小比企の丘とかって超なつかしすぎですね。
小学校の春の遠足や課外授業の時は毎回行ってました。
地層調べや土器探し、飯盒炊飯とかやった方います?
たぶん同期の人っているんじゃないかな。
ちなみに自分は小を1987年卒だったと思います。
該当する方いらしたらレスよろしこ(笑)
196多摩っこ:2003/05/28(水) 18:41 ID:Zx/duewU
>195
私より、少し年上の方ですね。
私も同じ学歴を通ってきましたが、小を平成元年3月卒業です。
それって、西暦1988年!?
てことは、>195さんは、私の一つ上ですね。
小比企→みなみ野ってことは、区画整理で移動されたとか?
けっこう、世の中狭いものですね。
197多摩っこ:2003/05/28(水) 19:28 ID:rDTtJN6Y
野焼きの次は火事かよ!
煙くせー
198多摩っこ:2003/05/28(水) 19:30 ID:2hansExg
火事って山田近辺?
消防車が勢い良く走って行ったけども
199多摩っこ:2003/05/28(水) 19:40 ID:jaZgTIT2
ベランダから火の粉飛んjの見えたよ。しかも煙くさい!
しかし原因はなんだろね?(野焼きの飛び火じゃないよね?)

それにしても‥
あんなに駅周辺に人集まるの富士森の花火大会以来かも(汗)
200多摩っこ:2003/05/28(水) 19:42 ID:rDTtJN6Y
どうやら日産の裏っかわらしい
201195:2003/05/28(水) 20:19 ID:ngw/4PO2
>196さん

初めまして。早速のレス有り難うございました。
西暦で書いたので、分かりづらかったと思いますが、
私は昭和63年度に小を卒業しましたので、
196さんより学年は1つ上になりますね。
みなみ野に転居した理由は、単純に親元から追い出されたでけで、
両親は今も小比企町に住んでおりますので、私の実家も小比企町になります(笑)
あまり目立たない所かもしれませんが、幼少時代から慣れ親しんだ場所なので、
いろんな思い出はありますね。
その頃から考えると、お店などもだいぶ変わってると思いますが、
当時からずっとあるのは日本料理屋の小○原と日産の横にあるお寿司屋さんでしょうか(笑)
202多摩っこ:2003/05/28(水) 21:37 ID:s3iz2TQw
オイオイ、駅に降りたら消防車がたくさんいてビックリしたよ。
どれくらいはげしい火事だった?
203多摩っこ:2003/05/28(水) 23:14 ID:Zx/duewU
>201さん

こちらこそ、レスありがとうございます。
私は平成になって最初の卒業生だったので和暦で覚えていたのですよ。
最近小比企もすっかり変わりましたね。田んぼは激減して家が建ってるし、
そもそも、みなみ野って街すらなくて、ただの雑木林でしたからね。
山田で変わっていないのといえば、東京飯店もまだ残ってませんか?
あと、バッティングセンターですね。
昼間に白山通りやお墓道を通るのが怖かったので、
つくり坂やからんまで遠回りしたことを思い出します。
そのからんも、いまでは、あやしい?やきとりやのベース基地になってますね。
さすがに15年も経つと、変わりますよね。
204195と201:2003/05/29(木) 01:31 ID:DMmYswPQ
>203さんへ

「白山通りやお墓道、つくり坂」…何年ぶりかに聞いた言葉だったので、
思わず昔を思い出してしまい、感激しました!
私の通学路は行きは白山通りで帰りはお墓道を通るコースで決められていました。
帰りは少し遠回りでしたが、大人数で遊びながら下校していたので、
家に着くまでに1時間以上もかかっていました(汗)
203さんのおっしゃるとおり、どちらの道もちょっとさびしい道でしたね。
からんもすごくなつかしいです!一度だけ食べた記憶があります。
味はもう憶えてないですが、悪い印象はなかったと思います(笑)
東京飯店は私の両親が今でもたまに出前をたのんでいますよ。
バッティングセンターとゴルフの練習場も全然変わってないみたいですね。

今まで仕事が激務だったので昔を思い出すことがなかなかありませんでしたが、
今日初めてこのスレを見つけて、203さんのような方と交流ができたおかげで、
忘れかけていたものを思い出したように感じます。
本当に有り難うございました。
またまめにチェックして書き込みをしたいと思いますので、
その時はまたぜひ情報交換を宜しくお願いします!
205多摩っこ:2003/05/29(木) 02:17 ID:XBNr6KsQ
少年院見学の節はお世話になりましたので、
ここ山田駅スレッドにマピヨンを登録させていただきました。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/19/25.567&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/38/28.207&size=500,500
206多摩っこ:2003/05/29(木) 03:05 ID:qAtDwznI
あの火事は結局なんだったんでしょ?
消防車10台くらいは見たけど、救急車も3台くらいいたとか?
207多摩っこ:2003/05/29(木) 03:24 ID:ZkmTWaVg
日産裏の線路沿いのけっこうでかい家が激しく燃えてました
黒煙モウモウ火の粉バチバチでした
ワシも思わず花火大会の見物人を思い出してしまいました
皆さんも火の元には気を付けましょうね
208多摩っこ:2003/05/29(木) 11:29 ID:kBrLlYbw
昨日の火事は読売朝刊の多摩版に載っていたよ。
水道工事を経営している人の家から燃えたようです。
幸い死者はいなかったことでよかった。

>203
私も平成元年3月に由〇三小を卒業しています!
204さんは1学年上のようですね。
同年代の人が書き込んでいるようでうれしいです。
209196です。:2003/05/29(木) 23:55 ID:x5wO0hx2
>208さん
あら、私と同級生ですね。
同級生が書き込んでるって、親近感沸きますね。
でも、逆に怖いかも(^.^)

ふと思い出したのですが、由○三小の校歌の一節に、
「湯殿川まで駆けてって、小比企の丘の写生する」ってあるじゃないですか。
この校歌を歌っている今の在校生って、「小比企の丘ってどこ?住宅地の写生するの?」
とかの疑問にかられたりするんですかねぇ!?

くだらない疑問でした。。。
210多摩っこ:2003/05/30(金) 08:57 ID:L8UZmxYk
>>209
まだ「丘」の部分が残ってるから感じはわかるんじゃないかなぁ。
あの緑が全部なくなって住宅で埋め尽くされるのはあまり想像した
くないですね。
211>170:2003/05/30(金) 09:08 ID:dLjG.Vxg
>170さん
私は、自律とー自主をー保つべしーの指揮をしてた人を良く知ってました。
校歌の指揮者する人って、けっこういるんですね。
ただ、それだけでした。
212多摩っこ:2003/05/31(土) 13:29 ID:N/KEUiXc
リンガーハット明日からオープンだね。
今日はプレオープンとなってたけど、車から見ただけなのでどういう営業してるか
わからなかった。通常営業と何が違うのかな?
213多摩っこ:2003/06/01(日) 17:52 ID:RttK.Ppk
>>212
昨日行ってきましたよ。
メニューがちゃんぽん、皿うどん、餃子、炒飯、ドリンクバーだけでした。
あと、特別価格になってました。(ちなみにちゃんぽんが380円)
214山田町住人:2003/06/01(日) 19:28 ID:QYsRIhjQ
山田駅の北側からめじろ台方面に向かって、線路沿いの細い道があるんですが、あれって山田会館まで繋がっているのですか?
夜間歩くのは怖そうな道ですけど…
215多摩っこ:2003/06/02(月) 01:13 ID:UtiPpOOk
>>213
あそこは基本的にそのメニューだけですよ
216多摩っこ:2003/06/02(月) 14:15 ID:Pei8.Q5I
>214
途中でY字路になっていて、片方が山田会館へいく途中の道に抜け、片方が線路を通り越して
高見台団地方面に抜けます。昔、光明第5保育園に通っていた時、そのルートを使って通学していました。
217208:2003/06/02(月) 18:35 ID:pRKh2ZKU
>209
確かにちょっと怖いですね・・・。
同級生といっても100人程度ですからね。

聞くところによると、由○三小も1学年2クラスというのが
あたりまえになっているようです。
図書館をプレハブに移転してまで教室を確保していた時代が懐かしいです。
218多摩っこ:2003/06/03(火) 00:16 ID:0k0xJJlA
今の由○三小は2クラスなんですか。。
私は由○三小にはじめて5年3組ができたときの生徒です(むか〜しむかし)
219多摩っこ:2003/06/03(火) 00:50 ID:5pwQCx9A
めじろ台スレの者です。山田スレは知的っスね(笑)
山田の町名って由緒あるんですね。めじろ台なんて
鳥の名前ですから・・・。
先日、市内の郷土資料館で見たんですが、御陵線の開発計画や
予定・当時の写真などがありました。
子供の頃はロクに見なかったけど、今行くとけっこうおもしろいです。
広園寺関係の資料もありました。興味のある方は行ってみて〜。
ここから本題(笑)
噂できいたんですが山田に1本50円の焼き鳥屋さんがあるって・・・。
どこでしょーか?よければおしえてくださいませ。
220209:2003/06/03(火) 05:48 ID:21MyqBzo
>217
図書館>プレハブ
懐かしいですね。
あのプレハブのせいで、小校庭がちいさくなって、
3・4年生のキックベースエリアが小さくなったのを思い出します。

キックベースで大ファールして、フェンスの外にボールが出ちゃうと、
取りに行っている間に休み時間が終わっちゃうから、大慌てで取りに行ったりしましたね。
なぜか、フェンスの外に出ることに異様な罪悪感がありました。

さらに、そのペナルティで、オーバーフェンスしたら、
一週間効き脚でおのキック使用禁止とかがあり、
でもおかげで、私はサッカーにおいても両足でシュートを打てるようになったのですが(^^ゞ
221多摩っこ:2003/06/03(火) 09:24 ID:/qL0SOak
>>219
このスレの前のほうに書いてあるよ<焼き鳥屋
場所はちょっと説明しにくいけど、山田駅→7-11 の方向に歩いていって
信号を渡ったチョット先にあるよ。赤いカンバンにの店です。
毎日50円というわけではなく、月の何日かが感謝セールで50円になります。
今月はいつなのかは不明。
222多摩っこ:2003/06/03(火) 09:50 ID:WP5QmovI
>>220
つことは、君は南の子か?
223山田町住人:2003/06/03(火) 22:11 ID:LMNClnUs
>>216
今日の仕事帰りに通ってみました。
駅から歩道橋のちょい手前までを線路沿いギリギリの狭い通路?を通ったのですが、あの通路はかなり慣れた人でないと、一度はコケそうになりますよね?
舗装路って感じではないし…
224220:2003/06/04(水) 05:36 ID:pTrviOuo
>222
いや、私は南には入ってないです。
ソフトボールしてましたから。
でも、友達は南に入っているヤツ多かったから、休み時間はみんなサッカーでした。
225多摩っこ:2003/06/06(金) 15:47 ID:VK/Q9BPo
今日の10時過ぎ、山田の駅周辺に新入社員ぽい人が沢山いたの見た人いる?
喪服じゃないけど、北側へ歩いてました。
むーん、行き先が気になる‥何か説明会でもあったのかなー?
226多摩っこ:2003/06/07(土) 17:58 ID:sp/.j6fw
ちゃんぽんも話題にならず・・・
227多摩っこ:2003/06/07(土) 19:06 ID:kYpaFcXY
土日の昼時は外まで並んでるな<リンガーハット
ソコまでしていきたい店ではないのだが。。。

例の焼き鳥屋の50円セールの日程は全部は分からないけど
今日明日は開催というのが確認できた。行くべし!
228多摩っこ:2003/06/07(土) 20:25 ID:3MB3JCq2
焼鳥屋さんは第一週と第二週が50円らしいよ(ぼそそ)
229多摩っこ:2003/06/08(日) 03:17 ID:8L/3LlBU
>>228
(・∀・)!
230山田町住人:2003/06/12(木) 21:27 ID:Pfz/Pi6E
平日の夜にリンガーハットへ行ったんだが、厨房内の連携がうまくいっていないように思える。
出てくるまで時間がかかるね…
他店に比べると厨房が狭いような気がするのは私だけだろうか?
231多摩っこ:2003/06/12(木) 22:32 ID:93m52Rsc
>>230
オープンしたてはバイトさんも慣れてませんからね……
オープン直後の不手際は仕方ないかな、と思います。

私も厨房は狭いと思います。新しいところなのに、広くできなかったんですかね?
232多摩っこ:2003/06/13(金) 10:18 ID:tW/kIor6
駐車場確保のため、厨房は最低限の広さで押さえだんだろうね。
「駅前だから駐車場いらないじゃん」とも思えるが、「駅前」の
メリットがなんにも無いのが山田駅。
そして地元の人だけではやっていけないのが、飲食店の厳しい所。
233多摩っこ:2003/06/15(日) 05:15 ID:ZDBYRoHw
>>232
長崎ちゃんぽんの立地は車通りが多い、というのがメリットであると思うな。
あと駅前だと車でも場所が覚えやすい。
近くに同じ業種がないから、何だかんだで続いていけそうな気がする。
234多摩っこ:2003/06/16(月) 01:14 ID:2DvwY7z2
今日も火事あったっしょ?
235多摩っこ:2003/06/23(月) 20:06 ID:FJGUYw/6
なんともレスの少ないスレだな・・・。めじろ台と合併すれば?
236多摩っこ:2003/06/23(月) 20:14 ID:74.b..6Y
このスレのタイトルに合ってる進行だと思うよ。
さりげに気に入ってる。
237山田町住人:2003/06/26(木) 22:29:27 ID:MdfBX5dM
スレタイ通りの進行状況だね〜
駅前の通りって昔城山や津久井方面行きのバスが走っていたって本当ですか?
何気にあの通り、津久井湖のラブホの看板とかあるし(笑)
238多摩っこ:2003/06/27(金) 22:47:41 ID:j6U9tLVI
子安町の道路寝そべりを注意した人が殺された事件、犯人4人組は
同じ中学校の同窓生で、住所が小比企、小比企、みなみ野、戸吹。
ということは。。。
239多摩っこ:2003/06/28(土) 00:03:33 ID:pIHZwhO.
>238
小比企の最寄り駅は「山田」でしょう。電車で湯意中に通ってたかも?
240多摩っこ:2003/06/28(土) 00:06:01 ID:pIHZwhO.
他スレで油井2章らしい。山田を疑って寸ません。
241多摩っこ:2003/06/28(土) 00:13:06 ID:QBGKk2M.
>237
本当らしいです。
坂を下って小比企郵便局の交差点をまっすぐ行く道(細い道)を通っていたようです。
あの細い道が旧道で、グリーンヒル寺田の脇の旧道を経て、
城山方面にバスが向かっていた。30年程前のようですがw
242多摩っこ:2003/06/28(土) 01:11:32 ID:uW5G6NpQ
>238
>子安町の道路寝そべり…

ニュース見てビックリ!!

容疑者三人が自分の小中の同級生ですた…。
卒業して早十数年一度も会ってませんでしたが、
ニュースに出ていた写真が卒アルだったので間違いない…。
あまりにショックが大きすぎて眠れません…。
243多摩っこ:2003/06/28(土) 01:17:08 ID:3x1gfazc
>>242
由井2、由井中でしょ?
244多摩っこ:2003/06/28(土) 01:26:12 ID:uW5G6NpQ
>243

当たり。

でも、三人は由井3。
うち二人は小学校の時同じクラス…。
なんだかとてもやるせない…。
245多摩っこ:2003/06/28(土) 01:29:43 ID:3x1gfazc
>>244
あら?戸屋以外は由井3か。
フジテレビでみんな小学校からの友達とか言ってたけど嘘だな。
俺も戸屋とはちょっと関わりがあったからやるせないっす・・・。
246多摩っこ:2003/06/28(土) 01:42:21 ID:uW5G6NpQ
>245

あまりのショックに眠れないオイラにレスありがとう(藁
自分の知ってる人間が殺人だなんてとても非現実的に思えて…。
これからは命の大切をよく考えて罪を償ってもらいたい…。
ただそう思うばかりです。
247小比企住人27年:2003/06/29(日) 12:05:05 ID:QzD.t6H6
>>246
眠れたか?
そう、犯人は償うしかない。亡くなった方はもう戻ってこないからどんなに償っても償い足りないかもしれないだろうけど、それしかないよな。
そうか、同級だったんだ。ごくろうさん。ガンガレ。

>>245
私の勘違いでなければ、あの近辺(元宇津貫)で戸○という家は何軒かあってなあ、もしや俺の同級生の親戚(或いは兄弟)かもしれん、と思うとやるせない。
248多摩っこ:2003/06/29(日) 12:19:11 ID:vIZLUYCc
>>237、241

親戚があの細道沿いにありますが、神奈中バスが通っていました。
バスが通過するとバスの中から家の中が見えてしまう状況でした。
249多摩っこ:2003/06/29(日) 12:49:59 ID:JKadPuKI
自然が多くて八王子在住の人にも「小比企ってどこ?」とまで言われるほど
のどかで静かで穏やかな田舎町として地味に存在していた小比企なのに
一気に悪名高くなってしまってとても悲しいです。
あまつさえ由井3、由井中卒の身としても非常に悲しいです。
被害者の椚田と加害者の小比企なんて隣町じゃないですか…
250多摩っこ:2003/06/29(日) 13:36:33 ID:McA2BpeI
数年前まで四人のうち主犯格で唯一無職の新井の近所に住んでました。
ここは一家揃って異常でした。巨大なコリーを放し飼いにしたり悪臭も酷
く、近隣からのクレームも関係無しでした。
一昔前に新井が上小比企交差点にあったスリーエフにナイフ握って押し入
った騒動もあったと思いますが、もともと情緒不安定だか何かで大したお
咎めも無くうやむやにされたのでは?正直「やっぱり」という印象ですが
意外だったのは彼にも仲間が居たことくらいです。
この様な結果になったのは彼のような者を放置していた警察の怠慢です。
遺族が浮かばれることは無いでしょう。
251小比企在住27年:2003/06/29(日) 14:53:46 ID:QzD.t6H6
>>249さん、私も同じ。
この数日は由井三あたりと緑町周辺がテレビ局が来たりしてなんか殺伐としてて、いや〜な感じです。
自分も触れといてなんだが、この一連の事件は一応別スレもあるからそっちで語りませんか。このスレは大変な良スレなんで、荒らされるのもやだし。

話は変わるが、駅前はリンガーハットもできたが定着するのかなあ?駅前のビルなんてローソンだったり不動産や八百屋だったりしたし、最近駅出て左となりの雑居ビルもなんか店なくなってない?駅は使うがリンガーハットには寄らないし・・・一番あって欲しかったのは実はコンビニ、ローソンはダメ(藁

私は良スレ保護sage
252緑町住人:2003/06/29(日) 23:22:33 ID:N8hPZUGA
>駅出て左となりの雑居ビルもなんか店なくなってない?
本屋があったのでつが、無くなりマスタ(ノД`)シクシク
おかげで不便でしょうがないっす。
私はローソンで無問題なので、コンビニ復活キボン…
253多摩っこ:2003/06/29(日) 23:50:12 ID:Njgi/p0Q
しかし、菅達敬容疑者が山田と知ってショックです。小比企は小比企でも下とい
うか、北野街道の方だとばかり思っていました。

きっと、山田のセブンイレブンの前でも寝そべっていたんでしょう。明日はわが
身かもしれないですね。

だた、寝そべり組で暴行をあまりしていないという人なのですぐ帰ってきますよ。
254多摩っこ:2003/06/30(月) 01:06:06 ID:5GHw6DT6
>253
山田のどこですか?

東西南北でもいいですから教えて?あと、駅からどのくらいですか?
255多摩っこ:2003/06/30(月) 01:14:40 ID:/9zJF/D2
256多摩っこ:2003/06/30(月) 06:21:57 ID:SmS2VAmA
>>253
すぐに帰ってこられちゃ困るんですが。
そんなのが刑務所でてこの近所をうろうろすると思うと・・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
257多摩っこ:2003/06/30(月) 13:51:42 ID:gq5RqM3.
犯人達の家族その他詳細情報晒してください。
258多摩っこ:2003/06/30(月) 14:46:29 ID:B.iBH78Y
あのへんって、植えてあるヒマワリとか折られてるよね。
259多摩っこ:2003/06/30(月) 23:34:35 ID:itaB5TR.
>>257
事件に関してはこちらが専用スレになっております

八王子DQN事件特別スレ
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1056756674
260多摩っこ:2003/07/04(金) 23:40:26 ID:bCYbleRU
リンガーハットの近くを通りがかる度に駐車場をチェックしているんだが、
いつ見てもガラガラ…
潰れたりしないだろうか…
261多摩っこ:2003/07/05(土) 14:57:24 ID:g4kAowdg
>>260
リンガーハットは、どういう市場調査を事前に行って、結果
あそこに店を出そうと決定したのか、小一時間問い詰めたい…。
262多摩っこ:2003/07/06(日) 07:39:52 ID:0/Dn9gB2
>>261
リンガーハットのWebサイトのニュースリリースを見ていると、
あちこち出店したり閉店したりしているような気がする。
263山田町住人:2003/07/08(火) 00:26:26 ID:q0X9utwU
>>262
リンガーハットの後はココ1あたりが入るんだろうか?
と勝手な予測…
264多摩っこ:2003/07/08(火) 20:20:08 ID:HyTyrwVY
コンビニかスーパーかドラッグストアでいいよ
265多摩っこ:2003/07/08(火) 22:02:43 ID:VAez2AJg
おまいら、リンガーハットはまだ開店してから一ヶ月しか経ってないよ



…3ヶ月も持たなさそうだが。
266多摩っこ:2003/07/09(水) 00:35:33 ID:vLWjT1F2
車通りが多いから期待したんだろうなぁ・・・
裏道的な使い方してる人多いのにね。
267多摩っこ:2003/07/09(水) 01:11:13 ID:GpEXPVhg
昔”ビデオ安売り王”の前で、オーナーらしき人物が夕暮れの中、
魂を抜かれたような顔をして立っていた。
このお店が店を閉じたのはその3日後でした。
268多摩っこ:2003/07/09(水) 01:16:12 ID:WbrmO3nk
近々リンガーの店長が夕暮れの中立ち尽くすわけだな
269多摩っこ:2003/07/09(水) 01:54:49 ID:HVm1Ynrs
リンガーハット八王子山田駅前店の行く末を
生暖かく見守るスレはここでつか。
270多摩っこ:2003/07/09(水) 12:23:45 ID:NAVzMFfc
うーん、週末は結構混んでいるんだけどね。>リンガ

ただ、オープン前に市場チェックとかしたのかどうか気になる。
(駅とか道路でカウンターとったり)
271多摩っこ:2003/07/09(水) 18:05:55 ID:CQs9Cl/A
週末がメインなのかもね。
椚田町のジョリーパスタも、平日はからーんとしてるけど
週末は席が埋まってる。
こんなところでお客さん入るんかいな、と思ってたけど
結構がんばってる。
272多摩っこ:2003/07/10(木) 02:05:45 ID:Us92uusM
それにしても山田のリンガーハットに食べに行くことある?
それにリンガーはちゃんぽんのほかに何か食べるもんあるの?
273多摩っこ:2003/07/10(木) 16:45:13 ID:jKooKFdw
ギョウザ、ドリンクバー、皿うどん・・・
274多摩っこ:2003/07/10(木) 17:52:57 ID:yueRxOSw
長崎県民の前では、しかられるので、皿うどんに酢をかけてはいけません。
そのまま食べてもいけません。…ソースかけて食べなければいけません…
それって、オイシイ?
275多摩っこ:2003/07/10(木) 22:07:47 ID:jA63VheE
今日リンガーハットに食べに行きました。
お昼に行ったんですが、ぼちぼち人が入ってましたよ。

店員さんがおば様で、一般的なチェーン店では感じない、
まるでデパートの店員さんのような丁寧さがありました。
店内の雰囲気もいいのでゆっくり食べられますね。
混まないのでなおさら。

味はとり立てて述べるようなものではありませんが、
雰囲気がいいのでまたこよう、と思わせてくれます。
これが長崎ちゃんぽんじゃなくて喫茶店だったら、
通うんだけどなぁ。
276多摩っこ:2003/07/10(木) 22:41:34 ID:iJXNdYVE
長崎では皿うどんにお酢をかけたらいかんのか?いつも力いっぱいかけてたが…
まあ長崎に行った時だけ気をつければいいや、さて今日もドバ〜と♪
277多摩っこ:2003/07/10(木) 22:43:29 ID:F9iYbHP.
リンガーハットってファミレスの中では安くて野菜いっぱい食えて好きだな。
でもバイトによって結構味が違うよね。
278多摩っこ:2003/07/11(金) 00:13:54 ID:RgLDeRjE
このスレ見てるとリンガ山田駅前店の注目度は高い気がしてくるなw
店長さんや店員さんには頑張ってもらいたいものだ。
ドリンクバーあるんなら、喫茶店代わりになるだろうか?
サイドメニューが無さそうなので、辛いかな?
279多摩っこ:2003/07/11(金) 00:55:05 ID:S2mRMnvc
注目度が高い=他に何もない

リンガの接客をくろーばー夜の部のバイトサンたちに見習って欲しい
おまえだよ、糞女
280多摩っこ:2003/07/11(金) 01:06:34 ID:0IyixmQY
他に何もない+山田では非常に珍しい"全国チェーン店"だから
281多摩っこ:2003/07/11(金) 16:11:21 ID:H.UqBoNs
リンガーハットは、敷地内の店の配置が悪いような。せっかく駅の前なのに、
なぜ店の入り口まであんなに距離があるんだろう?
282山田町住人:2003/07/11(金) 21:55:06 ID:VVHZ0swk
リンガーハット大人気ですね〜
そういやテイクアウトもできるんだよなぁ…
やってみた人いますか?
283多摩っこ:2003/07/12(土) 10:57:59 ID:x.BeXF46
>>278
ドリンクバーありますよ。
喫茶店代わりにきているような感じの人も見かけました。
284278:2003/07/12(土) 18:04:37 ID:0HYRxWGo
>ドリンクバーありますよ。
レスありがトン。でもドリンクバーあるのは既出…>>213
喫茶的サイドメニューって何かありますでしょうか。無さそうだな…
285多摩っこ:2003/07/13(日) 09:46:05 ID:HxQ8PJeI
ない
286多摩っこ:2003/07/13(日) 10:09:47 ID:RVStxoF.
リンガ、9月まで持てば良い方かな
287多摩っこ:2003/07/14(月) 11:48:01 ID:QwSkbu1.
山田には期待しない
288多摩っこ:2003/07/15(火) 05:31:46 ID:AlYgYKO6
ハハハ…
そんなこと言うなよ…そんなこといったら小比企はどうなるんだYO…。
289多摩っこ:2003/07/15(火) 21:08:39 ID:J2X2.qvw
山田駅って何の為に作ったと思う?
藤森競技場・市民体育館等の為?斎場の為?少年院の関係者の為?
290多摩っこ:2003/07/15(火) 22:27:22 ID:jFKr3fWc
なんとなく
291山田町住人:2003/07/15(火) 23:24:59 ID:jEpTYAAY
>>289
それらの建物は山田駅が開業した時代にはないよね?
やっぱ古くからある広園寺絡み?
磯沼牧場絡みってことはないよな…
292多摩っこ:2003/07/16(水) 01:02:02 ID:eANgbh3Q
ひょっとして、、、政治駅?
293多摩っこ:2003/07/16(水) 01:09:57 ID:4z9uxw66
京王御陵線の歴史でも調べればわかりそう
294多摩っこ:2003/07/16(水) 01:14:49 ID:ak5rM9Ss
あのー
さっき(0:00頃)、緑町霊園に消防車&救急車&警察車両が来て
騒然としてたんだけど、詳細情報知ってる人いる?
鑑識みたいな人たちもいたんだけど...
295多摩っこ:2003/07/16(水) 01:27:36 ID:3UMCYW2Y
>>292
東武東上線には、政治駅が有る。
名前は伏せるが、地元の大地主の家の前に駅がある。
296多摩っこ:2003/07/16(水) 01:33:12 ID:uI0z1V4w
京王御陵線でググって見たんだが、山田駅って歴史があったんだな。
昭和6年にすでに存在していたとは。
297多摩っこ:2003/07/16(水) 02:30:49 ID:yaYtFRmw
>>294
明日のニュースで「また八王子でDQN事件です!」とか報道されたら鬱だな…
298多摩っこ:2003/07/16(水) 05:44:16 ID:SUqb657U
298
299多摩っこ:2003/07/16(水) 05:44:45 ID:1rJUzto2
299
300多摩っこ:2003/07/16(水) 05:45:26 ID:h3bKrFsM
次スレ  ↓
301多摩っこ:2003/07/16(水) 14:23:16 ID:QRfARLUU
301....と。




getだ。この俺様がな!