1 :
Baby,You Can Drive My Car!:
今日なんか小春日和で絶好の日帰りドライブ日和だったよね。
皆さんのオススメコース、穴場など情報交換の場にしましょう!
2 :
多摩っこ:2003/03/02(日) 19:08 ID:SMlVs9Ts
いやです。
3 :
多摩っこ:2003/03/02(日) 19:14 ID:gp/4T23c
季節違い。
4 :
多摩っこ:2003/03/02(日) 19:24 ID:FqKqeOFg
多摩っ湖
5 :
2:2003/03/02(日) 19:43 ID:SMlVs9Ts
よく見たら1の名前が気に入った。
とりあえずBGMはRUBBERとWHITEだな。
6 :
多摩っこ:2003/03/02(日) 20:34 ID:9/cM8Suo
FUJIYAMA方面がよろしい
7 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 01:04 ID:wJioLFDA
>>6まだ融雪剤撒いてるんじゃない?
春先は免許取りたてさんが多いので注意。
8 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 01:08 ID:5iStE5BE
おぉ。わたしも気になる!
FUJIYAMAか。
行った後、どこにいくのがおすすめなのかね。
9 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 01:09 ID:giW/k/X2
10 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 01:15 ID:5iStE5BE
やです・・・
デートです。。。
行って食って帰ってきておしまいかな
11 :
1へ:2003/03/03(月) 08:38 ID:hiLz7eoU
??? 最近本当に笑ってますか ???
1 名前: tkhs 投稿日: 2003/03/02(日) 17:46 ID:A/5NRbtA
あなたの毎日。 充実していますか?
将来への不安。 感じていませんか?
もっといい生活。 望んでいますか?
一度のぞいてみて下さい。
あなたが一生で出逢える少ない★チャンス★の1つがここにあります。
2 名前: 多摩っこ 投稿日: 2003/03/02(日) 19:09 ID:zOMh8lbY
いいえ
3 名前: 多摩っこ 投稿日: 2003/03/02(日) 19:10 ID:gp/4T23c
どこをのぞいたら良いのか、わからんのだが。
わかろうとも思わんが。
12 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 09:47 ID:zgMaGPZw
>小春日和
「旧の十月ごろのあたたかい、よい天気」(講談社国語辞典)
13 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 09:53 ID:tnO3VHzA
昨日、熱海まで行ってきたよ。
マリンスパ熱海って言う、水着で遊べる温泉施設。
プールもあって、1日遊べる。
桜も咲いてて、よかった〜。
14 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 10:03 ID:19/d/hcs
その手前のオーシャンスパおおきじまに昨日行ってきました。
バーデゾーン、やっぱ最高!
マリンスパ熱海:入館料1,300円、駐車場2時間無料以降30分毎100円
オーシャンスパおおきじま:入館料1,000円(貸タオル付き)、駐車場屋外無料、屋内200円
マリンスパ熱海の方がプールの設備がいいんでいいですよね!
あとは駐車料金と熱海ビーチライン通行料でどっちに行くか悩んでしまいます。(^^;
15 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 10:09 ID:VR/MniQs
おらおら!くだらねえスレ立てるなや!コラ!何が日帰りドライブの
穴場じゃい!風俗逝ってチ●ポしゃぶらせてこいや!おらおら!熱海
なんか逝ってエロ映画なんかでシコってんじゃねーヨ!ただでもきた
ねーチ●ポなんだからよ!おまえらはな!顔もきたねーし笑えねえん
だよ!カス!アホ!氏ね!バカ!うんこ!どーせ女の穴場に入れるの
がドライブ目的なんだろ!おまえら最低だな!きもいよ!きたなくて
イカくせーチ●ポちらつかせてキモいんだよ!洗えやボケ!氏ね!お
ら!去勢しとけよ馬鹿!
16 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 10:17 ID:KpiU6CE.
>>1花粉症でガイシュツどころじゃないんだよ、ヴォケ!!
17 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 10:35 ID:tdeGth0w
>>15卒検落ちたのか、学科で落ちたのか?
とにかく、免許取れたらまたおいで。
18 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 14:04 ID:lE1PgWyI
>15
アホやな・・・
19 :
多摩っこ:2003/03/03(月) 15:59 ID:zJRQMqUg
20 :
多摩っこ:2003/03/04(火) 00:59 ID:kLYfXJ1Q
21 :
多摩っこ:2003/03/08(土) 13:03 ID:VVUQ2k3.
昨日、八王子以西雪は規制だったみたいだけど、今日はどう?
夕方、立ち寄り湯でも行こうかなって思うんだけど。
22 :
多摩っこ:2003/03/09(日) 20:16 ID:iunqqtvg
この板ではクルマ関係のスレっていつも伸び悩むね。
京王スレ等見てると、やっぱり鉄ヲタ占有率が高いのか?
>>15みたいなのも居る氏ね。
23 :
多摩っこ:2003/03/09(日) 20:40 ID:VYmsr7v2
中央高速のって河口湖にゴルフ行ってきたけどそれがなにか?
24 :
多摩っこ:2003/03/09(日) 21:21 ID:iunqqtvg
じじー?
25 :
多摩っこ:2003/03/09(日) 22:00 ID:T30QrZLk
あっしは奥多摩周遊か、三浦半島一周が多いな…
26 :
多摩っこ:2003/03/09(日) 22:15 ID:EuIkHsjc
中央高速でスピンしたことありますが何か?
27 :
多摩っこ:2003/03/09(日) 22:27 ID:RGthWuT6
>>15オメーノカオミテミテー ベンキニカオシズメテ イッチテヨシ
28 :
中央ブリーフ連盟:2003/03/10(月) 20:18 ID:cB9z3a2g
>>26こないだ居眠りでガードレールにぶつけましたが何か?
29 :
多摩っこ:2003/03/10(月) 21:54 ID:gVBTyJZU
ま、死期が近いって事で。
30 :
多摩っこ:2003/03/10(月) 22:59 ID:Kt5vVjfk
このスレはDQN報告スレになりますた
31 :
多摩っこ:2003/03/13(木) 23:36 ID:FOUUxLcU
今週末は、どこに繰り出そうか。
32 :
多摩っこ:2003/03/13(木) 23:55 ID:VtP7blJI
地獄の三丁目
33 :
多摩っこ:2003/03/14(金) 07:59 ID:pqYCSEPk
34 :
多摩っこ:2003/03/15(土) 15:56 ID:dNEN/wyU
>>33演歌か任侠の世界みたいでつね。
天気良くないから、お出かけ気分半減。
35 :
多摩っこ:2003/03/21(金) 02:58 ID:ONJfRmbc
ねむいよ
36 :
多摩っこ:2003/03/21(金) 03:22 ID:QAwZa.Ng
夏に日帰りで油壺に行ってきた。
水族館は物足りなかったけど、
なかなか景色良かった気がする。
特に水族館横にある施設のお風呂はよかった!
探せば多摩から日帰りでもいろいろあるもんだねえ。
37 :
多摩っこ:2003/03/21(金) 08:24 ID:OJajuM3I
東名くだり斜線って終わってますか?
渋滞何キロだろ・・・・。
38 :
多摩っこ:2003/03/22(土) 10:31 ID:c5pgmhvU
高尾山、奥多摩、等々力渓谷、白金台の自然博物館
39 :
多摩っこ:2003/03/24(月) 03:50 ID:gEtDPUR.
今けえったよ。
40 :
多摩っこ:2003/03/27(木) 02:43 ID:SpqwhI3w
春めいてきたねえ。
町田のリス園に行ってみたいもんだ。
動きも活発になってそうだし。
>>39
おかえり
41 :
多摩っこ:2003/03/27(木) 18:44 ID:GfpmBhz2
高尾のサル園すごかった。
まさにハーレム。
42 :
多摩っこ:2003/03/29(土) 01:02 ID:qxkgwEFg
>41
メスザルに囲まれたのか?
43 :
多摩っこ:2003/03/29(土) 12:09 ID:Yip0F0eA
高尾のキャバレー「サル園」
44 :
多摩っこ:2003/03/31(月) 03:37 ID:AYmtZb4U
昨日なんか気持ちよかっただろうな〜。
こちとら仕事でどっこも行けなかったよ、フゥ〜。
45 :
多摩っこ:2003/03/31(月) 10:55 ID:qX2.2zV.
jj
46 :
多摩っこ:2003/04/01(火) 00:24 ID:uIXSiQ2g
県央道、青梅インターから軽井沢。
2時間かからないよ。
47 :
多摩っこ:2003/04/01(火) 02:25 ID:RUj1ncr6
調布IC⇒大月JCT⇒河口湖IC⇒御殿場IC⇒東京IC
48 :
多摩っこ:2003/04/05(土) 07:29 ID:5sMMXkoQ
桜見に行こうと思ってたのに大雨やん。
こんな日はどこに行ったらいいでしょう・・。
49 :
多摩っこ:2003/04/12(土) 23:01 ID:R9PZO.UI
ここのところ、終末はいつも雨ばっか・・・。
50 :
多摩っこ:2003/04/13(日) 19:27 ID:g1VanofU
51 :
多摩っこ:2003/04/15(火) 00:59 ID:.DKsQV6s
52 :
多摩っこ:2003/04/24(木) 02:22 ID:xGiNps8w
.
53 :
多摩っこ:2003/04/25(金) 02:19 ID:1Pu0zWs6
GWは中央道混み込みでやんなっちゃう。
54 :
多摩っこ:2003/04/28(月) 02:04 ID:ymmkaQxw
>>53中央道も、柳沢峠越えも、道志越えも
何処もみんな混んでるね
55 :
多摩っこ:2003/05/03(土) 18:26 ID:JYtDHT5k
八王子から大月あたりまで、甲州街道でドライブ。
山道でカーブが多いので、オモシロイ。でも、チョットあぶない。
56 :
多摩っこ:2003/05/11(日) 00:47 ID:zzYZhG5I
明日は雨か・・・。
57 :
多摩っこ:2003/05/16(金) 11:57 ID:izrW58Cs
高田橋のたもとで、庭の花壇の石拾いしました。
58 :
多摩っこ:2003/05/20(火) 00:30 ID:RCLiDy7E
週末、奥多摩周遊道路を通ったら霧(雲?)がすごかったです。
あそこら辺、いつもあんな感じなんですか?
同乗者の運転が荒いせいもあって、もやしなおいらは酔っちまいました。
59 :
多摩っこ:2003/05/21(水) 01:39 ID:Ey9vo1ik
日帰りじゃないけど、週末新潟へ行きます。
60 :
多摩っこ:2003/05/24(土) 10:52 ID:ENIX5XGo
61 :
多摩っこ:2003/05/26(月) 15:57 ID:D9wDyPcs
食うべし!
三浦でマグロづくし
伊豆で寿司、ししなべ
沼津港で海産物
山梨でほうとう
長野で蕎麦
日光で湯葉
E・T・C
それを食うための目的で車を走らせ そこに温泉があれば入って
そこに名所があれば寄って、一日は過ぎてゆく
62 :
多摩っこ:2003/05/26(月) 21:52 ID:Sy3W3Edk
山梨の桃狩りっていつごろがシーズン?
63 :
多摩っこ:2003/05/26(月) 22:48 ID:TPWdKs5o
>>61うちはそれに「清里」でそば食べて、新鮮野菜を買ってくる。
が加わります。
山梨は良く行きます。
ほうとうは「竜王」の小作が美味しいです。
64 :
多摩っこ:2003/05/26(月) 22:50 ID:TPWdKs5o
あと「大月」で馬刺しを買ってくる!
「芹沢」さん老舗です。
細切れ肉の煮込みも美味しいですよ!
行くべし!
65 :
多摩っこ:2003/05/28(水) 11:04 ID:lhpj0U5U
青梅→秩父→下仁田→軽井沢って国道で行く。
峠三昧の素晴らしいドライブコースです。ただ一部の道はかなり細いです。
66 :
多摩っこ:2003/05/28(水) 15:41 ID:3x1gfazc
>>65俺も適当に走っててその道いったことある!
青梅→秩父→下仁田→軽井沢→草津
夜だったんで峠道は真っ暗で星が綺麗でした。
67 :
多摩っこ:2003/05/30(金) 10:14 ID:wj.SN/M6
>>61山梨でほうとう食べたらワイナリー寄ってほったらかし温泉だな。
温泉は夕方入ると夜景が美しくてベター!
んで、週末台風来るけど、そんな日のドライブはどこがいい?>All
68 :
多摩っこ:2003/05/30(金) 10:19 ID:hdxvj6hQ
69 :
羽衣っこ:2003/05/31(土) 03:59 ID:k7UHP126
>>67やっぱり下田へれっつらご〜!
国道16号〜129号〜小田原厚木〜135号でひたすら海沿い!
ちゃんと真鶴も旧道へ逃げたりせずに新道の海沿い有料道路を通りませう
熱海もちゃんとビーチライン通ってね♪
数年前、下田へ旅行って日に台風直撃。キャンセルも癪だってんでこのルートで行っ
たケド、いやいや、凄かった(w
70 :
多摩っこ:2003/05/31(土) 12:08 ID:RTQSBnqY
国府津辺りに西湘バイパスの下くぐって
車で直接海岸に出れるところがあるんだけど、
以前台風の時、面白がって行ったら楽しかったよ♪
ただ帰り道、夜の風雨で視界がかなり悪いところに、
看板飛んでたり、木が倒れてたりしてるのが恐かった。(w
71 :
多摩っこ:2003/05/31(土) 12:18 ID:GtC0w7Ms
高速を走って、ハイドロプレーニングを体験するとか >67
72 :
多摩っこ:2003/05/31(土) 12:48 ID:gE5TZaHI
73 :
多摩っこ:2003/06/01(日) 20:43 ID:hokIGSOs
珍走行為は止めましょう。
74 :
多摩っこ:2003/06/02(月) 09:59 ID:BAjJWanI
75 :
多摩っこ:2003/06/02(月) 10:10 ID:W6eMbRV2
上野原あたりで、駐車場に止めると1時間100円ぐらいですか?
76 :
羽衣っこ:2003/06/06(金) 04:17 ID:L1RoeRFo
本日(と言うか昨日)のコース
八王子〜16号〜129号(246号)〜小田原厚木〜箱根ターンパイク〜湯河原〜熱海市街
〜135号〜城ヶ崎(吊り橋に寄る)〜八幡野のホリデーあかざわ(遅い昼食:さざえ御膳)
〜135号で熱海〜熱海ビーチライン〜真鶴新道〜小田原厚木〜129号〜16号
朝7時過ぎに出て17時過ぎ帰宅。本当は伊豆高原の「高原の湯」に寄りたかったんだ
けど、定休日ですた(w 網代の手前ではもう海の家の設置工事始まってました。
77 :
多摩っこ:2003/06/07(土) 14:35 ID:/.2ThYTM
78 :
76:2003/06/07(土) 15:22 ID:MRvsm51M
いや〜
車よりバイクのほうが好きです^^
79 :
多摩っこ:2003/06/07(土) 21:34 ID:yrFQDpjg
津久井この手前を右に曲がって、ぐるっと湖を一周!三ケ日の信号を右に曲がって!
普段通らない津久井湖の反対側をドライブしました!
一回も対向車に会いませんでした!
ちょっと大変な道ですが、楽しかったです。
80 :
多摩っこ:2003/06/07(土) 23:44 ID:8DEhpbf.
>>79そこ、夜になると個人の走り屋が走ってるんで注意した方がいいですよ。
僕は三井大橋渡り終えたパールホテル辺りで、
シビックに突っ込まれそうになって慌てて避けたよ。
あいつが頂上付近ですれ違ってたら・・・恐〜。
でも、昼は眺めも良くて気持ちいい道路ですよね。
81 :
羽衣っこ:2003/06/08(日) 03:03 ID:zaogoGYc
>>7778は私ではありませんからね(w
確かに車(で出かける)のが好きですね。
小田原はいつもスルーして下田方面へ急ぎ足で向かうので立ち寄った事無いんですよ。
ぜひ今度、「こじま」に寄ってみますね♪
金目鯛は好きなので(w
>>80そうですよね〜、津久井湖の周りは夜になると走り屋が怖いですよね。。。
道の狭さで言ったら秩父の正丸峠に迷い込んだ時、もの凄い勢いで攻めてる連中
が居て、仮にも一般道なのに邪魔者扱いされたっけ。。。
走り屋気取るなら攻めてる連中で協力してポイントポイントにオフィシャル立たせて
一般車に迷惑掛からないようにしてくれ。。。と。
82 :
羽衣っこ:2003/06/10(火) 01:27 ID:6WC03OXQ
>>77さん
今日、「こじま」行って来ました♪
もちろん金目鯛の煮魚定食を食べて来ましたよ!
昼時で駐車場が満車だったので、早川の漁協沿いに路駐しましたが(w
店内も平日だというのに混んでいて、カウンターで食べました。
店もキレイだし、美味しいし、値段もリーズナブルで良かったっす!
ありがとうございました。
本日も 小田原厚木〜135号(真鶴−熱海市街経由)〜一碧湖でマターリ〜熱海ビーチ
ライン〜真鶴新道〜135号で小田原市街(こじまで昼食)〜1号〜129号〜16号
のコースで逝って来ますた。。。
83 :
山梨果樹王国:2003/06/12(木) 17:32 ID:mOz.P1AA
>>62桃は7月上旬〜下旬だすな。一宮御坂周辺(御坂桃源郷)か,
甲府昭和or中部横断道・白根で降りて南アルプス市(元白根町)だす。
但し,桃は獲りたてより,2〜3日経ってからの方が美味くなるので,
「桃狩り食べ放題」なんてのはあまり賢くない。買って帰ってね。
今(6月初旬〜中旬)は,白根のさくらんぼがベストシーズンだす。
今年はちょっと薄ナリのようですが…。2000円で食べ放題。
ついでに,ぶどうは,7月中旬〜9月中旬まで,品種によって色々だす。
やっぱ勝沼周辺がよろしいでしょうな。
いずれも果物狩りは,午前中に済ますべし。陽に当たってぬる〜く
なった果物は美味くねえ。昇仙峡上がって,ほうとう食って,
ワイナリーに寄って,日帰り温泉入って,中央道の渋滞がマシに
なってから帰ってくる。これ最強。
84 :
多摩っこ:2003/06/12(木) 18:37 ID:jOjHAnSA
>>83非常に参考になります。
山梨出身の方ですか?
7月中旬あたり欲張って、もも狩りとぶどう狩りに山梨に行こうと思いました。
85 :
山梨果樹王国:2003/06/14(土) 09:11 ID:J2nimzAw
>>84出身という訳ではありませんが,子どもが生まれてから,山梨果物狩りドライブを
年に数回,8年続けてます。毎回違うほうとう屋さん・日帰り温泉に寄ってきます。
7月のもも&ぶどうなら,一宮御坂&勝沼でことが足りるので,お手軽ですね。
勝沼でほうとうなら「皆吉」(みなき)。御坂の「みさかの湯」は新しくてサウナも充実。
86 :
多摩っこ:2003/06/14(土) 11:43 ID:9TGVipLM
>>8079です。
情報ありがとうございます。
あいにく私たちの通ったときは誰にもすれ違いませんでした。
眺めは本当に最高ですね!
87 :
多摩っこ:2003/06/14(土) 11:53 ID:z1Kynx8g
あいにく?
すれ違いたかったの?
88 :
多摩っこ:2003/06/16(月) 15:34 ID:izrW58Cs
対向車にです
89 :
多摩っこ:2003/06/19(木) 06:21 ID:kyar0fvA
今日はいい天気なのか?
90 :
羽衣っこ:2003/06/21(土) 09:46 ID:I7F0uV1o
昨日は伊豆高原の立ち寄り湯「高原の湯」へ行って来ますた。
ターンパイクは上の方は霧(雲?)で視界悪いわ風強いわ。。。ラリー魂くすぐられ
まくりですたが(笑)、湯河原へ降りると下はカンカン照り。
「高原の湯」はキレイで、露天風呂も森の中って感じで雰囲気は良かったです。
循環なのはまぁ、仕方無いとして(笑)。アメニティーはタオル\100で買って、バス
タオル\200でレンタル、シャンプー、髭剃りもフロントで買わないと中にはありません
ですた。大人\900。その後、同じ135号線沿いの「まんぼう亭」でいさきの刺身定食と
サザエの壷焼きを食べて来ましたが、定食\1,800 壷焼き\1,500のわりにはサザエが
小さくて(2個でしたが)ショボ〜ン(笑)。ま、美味しかったですがね。
これからますます、ドライブにはいい季節ですね〜
91 :
多摩っこ:2003/06/29(日) 08:52:23 ID:rHz/W16.
多摩地区から海に行くとしたとき、皆さんは湘南方面/房総方面/関越方面の
各メリット・デメリットってどう考えていますか?
金銭面を除けば、日本海側に行くのがいいと思うけど、
さすがに日帰りはキツイかな。
92 :
多摩っこ:2003/06/29(日) 12:25:25 ID:69s3euJk
>>91湘南方面は道さえ知ってれば下道でも結構楽に行けるので安上がりだが、
海沿いの道が少ないため目的地周辺がかなり混んでる。駐車場が高い。
房総方面は行った先が空いてて走りやすいところが多い反面、
行くまでに首都高&舞浜or横浜IC(回避ルートあるが)&保土バイの
渋滞が結構つらい。アクアライン経由は激しく高い。無料駐車場は多い。
関越方面は遠すぎ。天候や波などを考えると、わざわざ行くほどではない。
93 :
多摩っこ:2003/07/05(土) 09:04:00 ID:xmMWYaxA
渓谷に行きたいとおもっていますが、オススメの地はございますかな?
渓流釣やBBQをするのではなく、ただぼっーとしたいのですが。
94 :
多摩っこ:2003/07/05(土) 09:13:46 ID:P/8J8qtM
>>93マジレスすると奥多摩の手前の鳩の巣渓谷。
無料駐車場がトンネルの手前を右折したとこにあるよ。
そこから道路を渡って下にひたすら降りて行くと、いい感じの渓谷に到着。
岩の上に座ってぼーっとするには最適。
95 :
多摩っこ:2003/07/05(土) 09:19:37 ID:xmMWYaxA
>>94マジレス感謝。
今週は心身ともに疲れていて、
とにかくぼーっとしていたいと思ってたんですよ。
96 :
多摩っこ:2003/07/05(土) 10:21:49 ID:DpWMuskE
そのついでに足伸ばして奥多摩においしいそば屋があるから
よっていくとか。
97 :
多摩っこ:2003/07/05(土) 10:36:08 ID:DpWMuskE
湘南平なんかもよいかな
98 :
多摩っこ:2003/07/05(土) 11:01:28 ID:DpWMuskE
そろそろ千葉方面も・・・・・
99 :
多摩っこ:2003/07/06(日) 00:30:45 ID:euX95lEA
>>95奥多摩の立ち寄り湯は気を付けてね。
もし駐車場が満杯だったらすぐに帰りましょう。
多分、温泉の前の小屋で入場を1時間待たされて、
中に入れば洗い場争奪戦でぐったりする事請け合い。:-p
もちろん空いてればなかなかGood!なんですけどね。
100 :
多摩っこ:2003/07/07(月) 12:12:29 ID:rRWZKfmU
めもっとこう
101 :
多摩っこ:2003/07/09(水) 00:29:15 ID:w0owoBjY
>>97この時期の湘南平は霧が多いんでおすすめできないかも。
あと、夏なんで樹木の葉が生い茂って眺めも・・・。
でも、カラッと晴れた日は行く価値あり!
102 :
多摩っこ:2003/07/09(水) 00:30:11 ID:iFIVJ5EA
103 :
多摩っこ:2003/07/09(水) 08:23:12 ID:8jnLeLRg
>>101湘南平はやっぱ桜の時期でしょうかねえ。
登ってく途中の桜のトンネルもなかなか見事です。
眺望は展望台(売店の上)や電波塔に登ってね。
カップルで行くときは,「鍵」を持って行きましょう。
104 :
多摩っこ:2003/07/09(水) 09:08:33 ID:VjpFAI6w
>>103南京錠の重みでフェンスが倒れてしまいます。
105 :
多摩っこ:2003/07/10(木) 09:12:16 ID:.aMcIqZ6
自然に飢えてると感じたら,ちょこっと宮ヶ瀬ダム。
「日本一のクリスマスツリー」時期は,とんでもなく混むけどね。
緑の湖水にかかるカラフルな橋を眺めてると,青空にトンビが
回ってたりして。家族連れなら七沢で温泉浸かって猪鍋食って
くるのもいいし,トレイル好きならヤビツ峠〜秦野を攻めるもよし。
106 :
多摩っこ:2003/07/10(木) 11:11:21 ID:1cTDPHHE
ヤビツ峠は狭い上に見通しも悪く対向車も多いんで、攻めるのはやめた方が・・・。
厚木方面に向かえば、道路が整備されたんでなかなか気持ちいいですよ。
そのまま勢いで129号走ってけば、空いてれば1時間半後に海も楽しめる♪
自然を楽しむんなら、貧乏なんで下道でR20→昇仙峡→甲府→精進湖→
富士五湖&樹海の周辺&紅葉台→R139→R413もなかなか好きなんですけど、
如何でしょう・・・って日帰りじゃ疲れますね。(^^;
107 :
多摩っこ:2003/07/10(木) 11:14:53 ID:F9iYbHP.
ヤビツは狭いからなー。
一回対向車がきて擦っちゃったし・・・。
でも夜中に行くと野性の鹿とかイノシシ見れていいよね。
あと夜景が最高。
でも宮が背はカプール狩りが結構あるらしいので注意。
108 :
多摩っこ:2003/07/12(土) 09:38:43 ID:veAesHlE
晴れましたね♪
昨日は山添いで集中豪雨だったんで、滝なんか良さそうなんですけど、
近場でいい滝なんてありましたっけ?
伊豆の河津七滝くらいししか思い浮かばないんですけど、
も少し近場でいいところありますか?
関係無いですけど、今夜の「アド街ック天国」は山中湖ですね。
多摩から日帰りドライブにはちょうどいい場所ですよね!
109 :
多摩っこ:2003/07/12(土) 20:13:33 ID:TKc71AwU
>>108三頭大滝とか。都民の森に無料駐車場あります。そこから徒歩30分ぐらい
だったような…
山中湖、R413 使うと高速不要なので、財布にもやさしくて良いかも(笑。
110 :
多摩っこ:2003/07/15(火) 18:02:26 ID:1W7mFSes
山中湖は多摩のどこらへんから行くかでけっこう変わる。
町田や八王子あたりからだと日帰りドライブどころか、
朝飯食ってから出て帰ってきて昼飯、くらいの感じだよね。特に平日は。
ま、いろいろ見てまわればいいんだろうけど…
111 :
多摩っこ:2003/07/20(日) 21:00:35 ID:pvxgJ3Q.
皆さんは連休中何処へ行きましたか?
112 :
多摩っこ:2003/07/20(日) 21:09:28 ID:OipToAuk
先日、一日かけて、マウンテンバイクで奥多摩一周を敢行しました。ルートはあきる野
の東急ストアをスタート地点として、青梅、御嶽、古里、奥多摩、奥多摩湖、数馬、
人里、本宿、十里木、五日市、そしてあきる野に戻ってくるルートです。
トータル13時間も掛かってしまいました。また消費した水の量もおよそ6リットル半と、
リュックに持っていっただけのものではとても足りませんでした。
ただ、奥多摩湖のあるドライブインでライダーの方と仲良くなったり、アイスをごちそうに
なったり、また奥多摩周遊道路を抜けて、おいしい親子丼が食べられるお店に出会え
たりと非常に有意義な時間を過ごせたとおもいます。
おかげで、ブレーキパッドはかなりの消耗で溶けていましたし、ギアにもかなりの負担が
掛かったため、油をさすはめにもなりつつ、しかしながら、最後まで敢行できました。前日
まで鬱病で苦しんでいて、寝たきりになっていた自分がよくもまぁ、無茶な計画を立てた
もんだと半ばあきれかえっている次第です。
ちなみに、総合計走行距離はおよそ100km 山ばかりなので体感距離はもう少し多
くなるとおもいますが、いい運動にもなりますよ
113 :
多摩っこ:2003/07/20(日) 23:23:24 ID:fwSdh8Yw
0730発で、東京都下某所−(関越・上信道)−佐久−(R18・R403)−小布施町(長野県)−(R117・R405)−
松之山温泉(新潟県)−(R353・R17)−六日町−(関越道)−帰宅(2150着)。
総走行距離550km。
夕方(1700頃)に温泉に入ってきたのであまり疲れを感じなかった。
114 :
多摩っこ:2003/07/21(月) 23:34:05 ID:ww8KUslo
>>112あんな坂の多いコースを!
そのコースの奥多摩周遊道路の下りなんて、運転好きな自分が、車でも疲れるのに…。
一般人の俺から見ると、凄い、凄すぎるぞ〜!
115 :
112:2003/07/22(火) 04:14:31 ID:7xF1cqB6
>>114よく知っていますね。道を。
五日市側から上るのも確かに坂が多いのですが、急な坂が多いだけで、なだらかな
坂がすくない。けれど、青梅側からだと、斜度はそれほどでないものが多い。実は、
斜度がすくなくてもその距離が長い坂がたくさんあるので、青梅側からいくほうが断然
きついんですよね。とくに、チャリだと。
正直アホですよね。鍛えてもいないのに実行しちゃって。五日市側から挑戦したとき
も合ったのですが、一回挫折したんですけれど、それが効いていたのかも知れません。
おかげで根性がつきましたよ。
途中幾度も、あまりに先が長くてやめようかと思った時もありましたけれど。でもやっぱ
りかなり無茶なので、サポーターは必須ですね。
116 :
多摩っこ:2003/07/27(日) 02:50:39 ID:8JcikRmM
梅雨が明けたらどこ行こうか?
117 :
尾多王 一郎太:2003/08/03(日) 01:40:06 ID:AsD1mit.
多摩湖
118 :
多摩っこ:2003/08/03(日) 23:48:44 ID:H81XMnjc
明日ドライブへ行ってくる予定です。
厚木から412で宮ヶ瀬ダム周辺へ、そこから413で山中湖方面へいって帰りは246・・・。
ってくらいしかルートが思いつかないのですがちょっと面白みが無い感じかな、と思っています。
このルートは何度か走っているのですが・・・。
みなさんは厚木スタートで山のほうへドライブ、というとどんなルートをとりますか?
また似たような回り方でなにかお勧めルート、スポットなどありますでしょうか?
119 :
多摩っこ:2003/08/03(日) 23:56:30 ID:.838N0Qw
今日は、八王子→道志みち→山中湖→忍野八海→富士五湖めぐり→道志みち→帰宅
忍野八海の水はホント綺麗ですね。
途中に道の駅が4.5個あるので関東道の駅スタンプラリーというものを始めてみました。
120 :
多摩っこ:2003/08/07(木) 22:42:06 ID:kq9OLa7s
忍野八海の庭園の池に映る富士山は,ほんと素晴らしいですね。
あの庭園に入るのが有料なのと,パーキングがあんまりきちんと
整備されてないのが残念。
121 :
多摩っこ:2003/08/08(金) 12:21:26 ID:TbsFQsgI
>>119私もこのコース好きです。
途中の温泉もいいですよ。
石割の湯、紅富士の湯、道志の湯、紅椿の湯、、
たくさんありますよ。
122 :
多摩っこ:2003/08/08(金) 13:08:39 ID:ge3fqk2I
>>120庭園、とうとう完全有料になってしまいましたか〜。
以前は無料で、その後店利用者のみになってたんで、
買い物するフリして入ってたんですが。(^^;
でもそれでバチが当たったのか、最近、なかなか晴れてくれず、
富士山が見える日にいけないんですよね〜。
123 :
119:2003/08/08(金) 13:14:56 ID:aaCElZkE
124 :
120:2003/08/08(金) 17:52:53 ID:pJbTMc4o
>>123ごめん,おいらの情報が古かったみたい。4年ほど前の話でした。
今は無料になったんですね。
125 :
多摩っこ:2003/08/08(金) 18:11:31 ID:4KxeyOM2
ドライブ日和ですな
126 :
多摩っこ:2003/08/08(金) 22:27:18 ID:Tu2SFAfc
なんでやねーん!
127 :
カットマン:2003/08/08(金) 22:36:09 ID:.O2lQmqM
ドライバーよ、かかってこい!
128 :
多摩っこ:2003/08/08(金) 23:33:08 ID:pJbTMc4o
前陣速攻には敵うまい。
129 :
多摩っこ:2003/08/11(月) 13:03:20 ID:nKmn.XnM
>>127-128 脱輪すんな
この時期は ドライブfrom多摩 は考えたくもないがな。
130 :
多摩っこ:2003/08/23(土) 22:22:55 ID:v7FInWys
アド街ック天国で奥多摩が紹介されたんで、明日は行かない方がいいかも。
んで暑くなったんで、軽井沢なんてお勧めだす。
131 :
羽衣っこ ◆nbqszjffMQ:2003/09/05(金) 00:26:52 ID:ItTdbJfg
奥多摩〜411号(大菩薩ライン)で甲府を目指してひた走り、菩薩の湯を過ぎると
【←大菩薩峠】の看板があります。ずっと411号(大菩薩ライン)に戻る道なのかなぁ
と思いつつスルーしてましたが、火曜日に行った際に曲がってみますた。。。
おおっ、これが「真の」大菩薩峠か(ずっと411号=大菩薩峠と思ってますた)!!
凄い傾斜と狭い道幅(w。凄い傾斜のついたヤビツ峠といった感じですた。
下りは道幅もそんなに狭くなく、走りやすかったです。
途中にダムもあったり、景色もいいし(上りは必死で景色眺める余裕ナシ(笑))。
どこ抜けるのかと思ったら、20号(甲州街道)の大月の先、大和村という辺り。
左折して20号に入り、少し走ると「道の駅」があったので休憩。
もの凄い暑さだったので冷たいそばかうどんでも食べようと思いましたが、
温かい物しか無く(ソフトクリームはありましたが)山菜うどんを食べました。
まぁ、本格的なモノとは言い難いですが、立ち食いそばよりは麺もやわらかく、
思ったよりマトモですたよ(w。
その後、20号ひた走り、大垂水峠を越えて帰投。。。
132 :
多摩っこ:2003/09/06(土) 01:50:39 ID:kHa5vaWk
0時丁度に町田駅を出発!
町田街道〜東名〜名神〜??(四国を目指し)
2,3回休憩を挟んで、朝の7時半に鳴門大橋から四国に上陸!
っていうコースを行ってきました
133 :
多摩っこ:2003/09/06(土) 09:33:12 ID:YqyqCIyI
>>132根性は凄いと思うけど高い高速代+ガス代を
払うんだから最低一泊はしたいね・・・。
134 :
多摩っこ:2003/09/06(土) 14:40:11 ID:VRjUeVKI
135 :
132:2003/09/07(日) 13:52:06 ID:lJziMhBc
フラフラ色々な所で遊んで、、、
京都駅を午後6時半に出発!
渋滞に巻き込まれ、京都東インターから、名古屋〜横浜町田〜16号〜町田駅
途中に何回か休憩を入れて、、、
午後11時代になんとか町田に到着! 以上
136 :
多摩っこ:2003/09/09(火) 02:12:15 ID:zz7v/UNQ
三連休に調布⇒水戸方面に行くのですが、
・首都高経由
・外環経由
のどっちが早い?
07:00am出発予定。
137 :
多摩っこ:2003/09/09(火) 10:17:26 ID:rDmfvxPg
>>136首都高は3連休で都内までの上りはいいとしても、レジャーモードにつき
6号堀切あたりの下りの渋滞をどうかわすかがポイントだろね。
荒川沿いの中央環状(江北〜小菅)は狙い目かも。
まあ、外環が無難だろうね。三郷JCをうまくかわせれば。
138 :
多摩っこ:2003/09/09(火) 11:18:09 ID:H7ycLqWg
>>136漏れは5月の平日仕事で水戸いったよ。
こっちは立川だけど逝きは東八道路->環状8->外環->常磐道
帰りは常磐道->首都高->中央道だった。
時刻にもよるだろうが逝きのほうが時間はかかったよ。
環状8がやはり混んでいたのでそこ通らないで外環にはいれれば
早いかも。外環はすいてたよ。
139 :
羽衣っこ ◆nbqszjffMQ:2003/09/09(火) 22:30:37 ID:cNLNEeEw
2ヶ月ちょい振りに 90 で行った伊豆高原の「高原の湯」へ行って来ますた。
今まで立川発で八王子から16号〜129号〜246号〜129号〜小田厚というルートで
行ってますたが、夏の間由比ガ浜に行ってた際に”コッチの方が早くねぇか?”
と気付いたルートで行きますた。
立川発〜20号八王子方面、大垂水峠越え〜412号で厚木〜129号〜小田厚。
このルートだと129号〜246号の大渋滞ポイント、金田陸橋を通らずに済むので、
朝、夕方もスイスイと行けますた。知ってる方にとっては”何を今更”でしょうが
立川近辺から伊豆もしくは湘南方面に行かれる方は試してみてもいいかと。。。
今日は平日でも観光、旅行客が多かったですねぇ。。。
城ヶ崎の吊り橋の駐車場も混みこみですた。
「高原の湯」は 90 に書いたので割愛(w
あ、加えると、館内にはヒノキか何かの香がただよっていて、脱衣場も風呂から
上がるとヒノキが香ってくるので、とても落ち着きます。
140 :
羽衣っこ ◆nbqszjffMQ:2003/09/13(土) 05:35:54 ID:/suXXrS6
木曜日に 131 のコースを逆に20号から行って来ました。
20号の大月I.C.の手前、八王子方面から行くと右側(反対車線)になるのですが、
「竹馬」というほうとう屋さんに寄って来ました。
注文を受けてから煮込むとのことで、出て来るまで時間が掛かりますが、とても
美味しかったですよ〜。店のオバさんのオススメでご飯を入れたら、これもまた
ウマー。味噌が効いていて、具には肉類は一切使わず、とてもヘルシー。
ほうとう \1,200 ご飯 \200 でした。2人で行ったのですが、鉄鍋に2人ぶん入って
取り分けるカタチで出て来ました。
何でもダンナさんが元自衛官で、店内自衛隊関係のモノやらダンナさんがレンジャー
訓練で崖降りてる写真やら、天皇陛下の写真やら飾ってあって一種異様な感じが
しますが。。。(笑)。店内はシーンとしてるし、1人だとツライかも(笑)。
因みに、大月方面から来ると店の上に黄色い看板で「自衛官募集」の文字が(笑)。
ただ、ほうとうは美味しかったですよ。
141 :
shima:2003/09/22(月) 22:28:55 ID:51T4BK/Q
やぁ!オレ、shima!
shimaくんの登場ですよぉ〜!(^^)あはっ♪
夕べはは涼しすぎ、shimaくん。ハクチョン!って感じ〜。
あと新しい早口言葉考えてみたんよ〜みんなもやってみてね!
「青バカシマ、赤バカシマ、黄バカシマ。」
いつも応援ありがとうっ!
_、_ shimaくんともども福生スレもよろしくおながいしますね(^^)あはっ♪
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
142 :
多摩っこ:2003/09/28(日) 11:40:38 ID:Rc.aaQ16
紅葉はどの辺が一番早い?
富士山周辺か秩父あたりかな?
143 :
多摩っこ:2003/09/28(日) 23:27:23 ID:bJnoz6Dc
>>142富士山5合目。
ちなみに箱根辺りは針葉樹が多くて意外に見れない。
奥多摩は少し季節遅れくらいがサイコー!
144 :
多摩っこ:2003/10/06(月) 15:28:00 ID:2pQxScrs
145 :
多摩っこ:2003/10/06(月) 18:55:47 ID:SnpWBC6o
146 :
多摩っこ:2003/10/06(月) 22:22:48 ID:Vhi7JmuI
147 :
多摩っこ:2003/10/07(火) 23:28:34 ID:8ifDt2Hw
>>145粘着君が荒らして欲しいって希望してんだよ。
148 :
多摩っこ:2003/10/09(木) 23:39:53 ID:SsyooK6k
小泉首相は、高速道路無料化は絶対反対って、
今日の国会で言っていましたね。
そういう人が総裁選でかつって言うのも、なんか複雑だな。
149 :
多摩っこ:2003/10/10(金) 10:22:19 ID:F9iYbHP.
高速無料になったらかなり嬉しい。
毎週、東北とか四国とか九州まで行っちゃうよ。
150 :
多摩っこ:2003/10/10(金) 10:24:30 ID:n.fIS23w
他の人は有料でいいから、漏れだけ無料にしてくんないかな。
151 :
多摩っこ:2003/10/10(金) 10:33:19 ID:3CrNJLlM
あふぉか
152 :
多摩っこ:2003/10/10(金) 11:55:09 ID:Mj01iGx6
3連休はどこに行きますか?
153 :
多摩っこ:2003/10/10(金) 12:10:22 ID:n.fIS23w
上野原に息末。
154 :
多摩っこ:2003/10/10(金) 12:25:45 ID:1cTDPHHE
ほったらかし温泉
155 :
多摩っこ:2003/10/13(月) 14:09:09 ID:aBeMhQao
雨、すごくないですか?
車は大丈夫だと思いますが。
156 :
多摩っこ:2003/10/13(月) 14:10:03 ID:I/bkzzFA
大月の真木温泉ってどうっすかね。行ったことある人いますか?
157 :
多摩っこ:2003/10/14(火) 02:32:06 ID:wWMJb5PI
>>155視界50m位になって、いつもは空いてる道が渋滞してた。
158 :
多摩っこ:2003/10/14(火) 14:29:20 ID:iTzAFbnI
カミナリもすごかった。
159 :
多摩っこ:2003/10/25(土) 00:50:22 ID:BtJybYe2
そろそろ奥多摩の辺り色づいてきましたか?
160 :
多摩っこ:2003/10/27(月) 18:44:33 ID:P/hH/PeQ
>>159昨日、道志道走って河口湖行ったんだけど、
同士村と山中湖村の境辺りは紅葉が始まっててきれいだったよ。
あと、夜の「道の駅 富士吉田」近くの歴史民族博物館辺りはライトアップされてキレイだった。
ちなみに富士急ハイランドではスケート始まってるんだねー。
でも、昔のリンクは埋め立てられてて、ボート池に移転してた。
161 :
多摩っこ:2003/10/30(木) 02:14:46 ID:5XeGQ6aA
俺が伊豆方面に行くなら(昭島)16号からバイパス〜横浜町田〜小田原〜
熱海(または箱根峠)〜伊東(天城高原)〜下田。
162 :
多摩っこ:2003/10/30(木) 10:09:47 ID:wj.SN/M6
>>161橋本からは129号で厚木目指したほうが
16号の渋滞よりは、遥かにましかと思うんですけど・・・。
163 :
多摩っこ:2003/10/30(木) 10:49:35 ID:vmd/KAAg
その方が、伊豆に近づくし早いし高速料金安くなるね。
164 :
多摩っこ:2003/10/31(金) 22:06:29 ID:6VkmxEYg
早朝に八王子方面から三浦半島(例えば走水)行くのに横横よりも、
環状2号→屏風ヶ浦→16号→走水の方が、
安くて時間的にもそれほど変わらないというのは本当?
いったことある人がいたら情報希望。
165 :
多摩っこ:2003/11/01(土) 00:09:59 ID:yw5c6gP2
新宿で仕事していて、車も持ちたいんですが
車庫も安くて道も空いてて車があると生活しやすい
おすすめの引っ越し先ってありませんか?
以前は保谷に住んでました。 いいところなんだけど
ちょっと西武線が使えない気がしました。
今は京王線です。京王線は速い安いで使いやすいんで
結構気に入っています。
中央線沿線は住んだことありませんがちょっと高いかなぁ
166 :
多摩っこ:2003/11/01(土) 00:29:45 ID:Qmo37dzI
>車庫も安くて道も空いてて
多摩ニュータウンかな。
鎌倉街道(ニュータウン通り)と尾根幹線以外は、空いてます。
歩道と車道の分離ができてるので、運転しやすい。
車庫も、月1万円からありますよ。
167 :
多摩っこ:2003/11/01(土) 00:37:41 ID:yw5c6gP2
>>166でも、京王線の調布の橋本分岐ですよね?
あの電車使いにくくないですか? まだ本線しか使ったことがないので・・・
168 :
166:2003/11/01(土) 00:44:51 ID:Qmo37dzI
>>167そうですね。
でしたら、聖蹟桜ヶ丘あたりはどうですか?
多摩NT(駐車場ありの大きな公園が多い)に隣接しているので、車があると便利。
府中国立インターも近い。
169 :
多摩っこ:2003/11/01(土) 00:57:23 ID:yw5c6gP2
>>168ああ、結構あそこいいですよね。 あそこのシェーキーズ
結構好きです(w
車庫安いですか?駅大きいんでなんか駅の近くの物件は高そう
ですけど。
170 :
166:2003/11/01(土) 01:02:28 ID:Qmo37dzI
>>169駅から徒歩20分ぐらいだったら、閑静な賃貸もあります。
車庫1万円もあります。
徒歩10分以内でも、探せば良いのがあるかも。
ちなみに、家は聖蹟の駅から徒歩20分(バスを使うことが多い)。
車庫は、12700円です(以前の車庫は1万円だったけど、使いづらかった)。
171 :
多摩っこ:2003/11/01(土) 01:17:04 ID:yw5c6gP2
>>170今、飛田給で車庫1万なんですがこれは結構よかったのかな。
駅から5分くらいの所からなんで新宿から後ろに下がる分
あまり駅から離れたくないんですが、あれだけでかい駅だと
そうそうそんな事言ってられないのかなぁ・・・
172 :
166:2003/11/01(土) 01:28:12 ID:Qmo37dzI
>>171飛田給はケッコウいいじゃん。
アジノモトスタジアムもあるし。
「府中駅or調布駅からバス10分以内」という条件だったら、
けっこう良い物件がありそう。
野川公園の近くとか。
173 :
多摩っこ:2003/11/01(土) 09:32:50 ID:BbcvOW1o
>>164平日・土曜日午前6時前、休日午前8時前現地着だったらホント。
信号運が良けりゃ、八王子から屏風ヶ浦まで1時間ちょいで行ける。
※工事情報は事前に調べてねん。
でも、そんな早く行っても店や公営駐車場が開いてない可能性がある罠。
あと、空いてる環状2号は快適すぎるから、信号無視と速度取締りに注意。
174 :
多摩っこ:2003/11/01(土) 09:43:45 ID:BbcvOW1o
>>171だったら高尾・・・とか。
駅徒歩5分以内で駐車場付きの物件、比較的安いですよ。
新宿で遅くなって京王線終わっても、中央線使えば終電も遅い。
準特急に少し並んで乗れば、終点まで座って眠れて結構快適。
奥多摩や相模湖、富士五湖等、ドライブの起点には最適。
もうすぐ圏央道のICもできるから、関越方面も快適。
と言いつつ、駅近で車があると暮らしやすいのは橋本なんですけどね。
高尾より更に家賃が安くなります。
徒歩20分くらいで、新築マンションが1千万円台からあります。
ただ本線に乗ってると、調布から先がちょっと長く感じるかな?
あと、新宿からだと終電が今より30分早くなってしまう。
175 :
164:2003/11/02(日) 15:24:52 ID:sZtBfP4.
>>173情報多謝!!当方釣りの為早朝に現地を目指すので参考にさせていただきます、
横横で金を払うのが嫌なので16号→129号で湘南ばかり行ってたけど、
今度は三浦方面も行こうかなと思っております。
でも環2は速度取締りが多いらしいですね、釣り仲間が既に餌食になってます。
176 :
多摩っこ:2003/11/03(月) 11:20:58 ID:QixcX7M2
洗車しようかと思ってたのに・・・。
177 :
多摩っこ:2003/11/03(月) 15:56:56 ID:0YXvzQ7.
お天気良くないね、連休最後なのにレジャー行けないし洗車もできない、
それならと波動オフ行ったら駐車場メチャ混みだったよ。
178 :
多摩っこ:2003/11/04(火) 14:56:59 ID:nXhet.yE
179 :
スレ違い御免。:2003/11/05(水) 02:23:24 ID:W96.cCtw
山田うどんといえば・・・、
調布近辺の洗車場ってどこがある?
品道国領と同等かそれ以上広いところ希望。
あと、一度徹底的に洗車したいのですが、
プロに頼むといくらくらいかかるんでしょうか?
180 :
多摩っこ:2003/11/05(水) 04:11:27 ID:g4I.ST6A
>>179甲州街道を府中方面にいけば左側にあるよ。結構広い
洗車場。
あとは東八道路の方まででれるならドンキの所まででて
試験場方面に左折すりゃまた左側に洗車場あるよ
181 :
多摩っこ:2003/11/08(土) 00:02:54 ID:vAhFWQBk
さぁ、紅葉の最高潮の週末だ!
と思ったら、天気悪いのか。\○ノ
182 :
多摩っこ:2003/11/08(土) 03:23:19 ID:i81l7V1E
183 :
多摩っこ:2003/11/08(土) 13:59:11 ID:H0IPKWdU
>>182おぉ、すっかり忘れてた!
投票してから出掛けることにしよーっと。
高速道路の民営化か、完全国営で無料化か大事な転機だもんね。
そーいえば、道路公団現状維持派の政党って無いんだっけ?
184 :
多摩っこ:2003/11/09(日) 12:16:48 ID:TwLgDR06
185 :
多摩っこ:2003/11/17(月) 13:35:06 ID:ONrj0UAI
奥多摩に紅葉見にドライブ行った。
なんか道路が空いてておかしいなーと思ったら、紅葉終わってました。
にしても、奥多摩周遊道路は未だに途中までしか走れないんですね。
186 :
多摩っこ:2003/11/22(土) 02:57:07 ID:32jxhQ5w
3連休は日帰りドライブ×(駆ける)3だ!
187 :
多摩っこ:2003/11/24(月) 14:49:17 ID:qlAd02Pg
紅葉終わってた? 今日行ってきたが139号とか
十分紅葉綺麗だったけど・・・・ もっと綺麗だったの???
139号走ってたら耳がキーンとなった・・・
188 :
多摩っこ:2003/12/05(金) 02:28:12 ID:DmS7cbNo
今週末はアウトレットにでも行くとするか。
189 :
多摩っこ:2003/12/05(金) 05:33:02 ID:IzhG1pZ2
190 :
多摩っこ:2003/12/05(金) 11:04:57 ID:P39wmqs2
尾崎紅葉
191 :
多摩っこ:2003/12/05(金) 11:08:58 ID:c6T2dZzI
山村紅葉
192 :
◆DON/e/.Dr2:2003/12/06(土) 19:38:58 ID:3A5qpXK.
ですか
193 :
多摩っこ:2003/12/16(火) 01:41:41 ID:jz2NSbvY
無料駐車場があって、クリスマスイルミネーションがきれいに見れるスポットってありますか?
194 :
多摩っこ:2003/12/16(火) 01:57:41 ID:2/RnyDCs
駐車料金も払えないほど貧乏なのかい?
195 :
多摩っこ:2003/12/23(火) 11:15:36 ID:o0Limvow
山梨方面の降雪は?
196 :
多摩っこ:2004/01/08(木) 02:18:32 ID:mTDHGt3c
正月はいかがでしたか?
三連休はどうですか?
197 :
多摩っこ:2004/01/16(金) 19:43:32 ID:/ffe6A8k
雪かよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
198 :
多摩っこ:2004/01/17(土) 20:10:38 ID:a9ux1kC.
でも、みんな警戒して電車にしたのか、道路空いてて良かったヨ!
土曜日でこの流れは奇跡的だとすら思った。
でも、明日はさすがに走れないかな〜。
199 :
多摩っこ:2004/01/22(木) 00:14:24 ID:UYRy1HJs
仕事で夜、調布〜土浦間往復したが首都高速をはじめ、夜はあちこち工事だらけ。
3月までずっとこんな状態か?
200 :
多摩っこ:2004/01/23(金) 00:43:10 ID:q4EkGvoM
今週末は天気もよさそう。
またーり温泉日帰りでもすっか。
201 :
多摩っこ:2004/01/23(金) 20:38:54 ID:osuF.rIM
202 :
多摩っこ:2004/01/23(金) 22:58:02 ID:ZJ9.JCaU
ってことはぜんぜんほったらかしじゃないんだな。(w
でも、あそこは悪くないね。
203 :
多摩っこ:2004/01/26(月) 01:55:06 ID:dEMQxeI2
風邪引いちゃった・・・。
204 :
羽衣っこ ◆nbqszjffMQ:2004/02/02(月) 22:56:31 ID:ANoyTlCw
今日は無謀ながら奥多摩〜大菩薩ライン〜20号で帰投というコース行って来ました。
奥多摩の駐車場のアイスバーンがかなり溶けていたので安心したのもつかの間。
降り出した雨はあっという間に雪に。。。
のめこい湯を越すあたりで本降りになり、その先は凍結した路面に新雪という最凶条件w。
20〜30Km/h巡航でヒーコラ。急ハンドル、急加速、急ブレーキ厳禁の【ノー3急】走法(ツマンネ)
で何度か車体スライドさせつつも上りをクリア。塩山方面への下りは、雪や凍結は無く滑る心配は
ありませんでしたが、雨と濃霧でまた違った緊張感。。。
ただ、塩山方面から上ってくる車がオイラの車にまとわりついた雪をみてびっくりして
いましたw。しかし、奥多摩方面への下り(オイラが上って来た方向)は凍結&新雪。。。
すれ違う(上ってく)車はチェーンも何もしていなかったのでチト心配でしたなぁ。。。
って、オイラもチェーンどころかスタッドレスでも無いんですがw。
みなさんもお気を付け下さいませ。。。
205 :
多摩っこ:2004/02/08(日) 22:00:01 ID:mtdN3XfM
この時季は冠雪してるので、山中湖〜御殿場間かれ月明かりだけでも富士山が見えるんだね。
あぼーん
207 :
多摩っこ:2004/02/16(月) 00:16:16 ID:XqKVmXrA
↑怪しげなバイトだな。
田舎者相手にあっちこっちで書き込んであるぞ。
一体何なのか知っている人うp希望。
208 :
多摩っこ:2004/02/16(月) 05:40:20 ID:XN/3T.bg
>>207買ったものを北へ輸出するんじゃないか?w
業者がまとめて買うと怪しいから、素人に買わせる。
209 :
多摩っこ:2004/03/12(金) 23:36:24 ID:BA/DfNIU
花粉がきついか?エアコンのフィルター変えた方がいいな。
210 :
多摩っこ:2004/03/18(木) 03:08:43 ID:/YFPrluI
青梅鉄道公園に行こう。
211 :
多摩っこ:2004/03/27(土) 00:02:59 ID:30LIj3rU
どこへ行こうか。
212 :
多摩っこ:2004/03/27(土) 00:07:27 ID:1xkcarB6
明日日帰りで群馬の榛名の方まで行ってきます。
213 :
多摩っこ:2004/03/27(土) 00:28:00 ID:zQdJKts.
214 :
多摩っこ:2004/03/27(土) 01:29:38 ID:30LIj3rU
215 :
多摩っこ:2004/03/28(日) 02:32:55 ID:Bskfzo2I
216 :
多摩っこ:2004/04/03(土) 00:26:49 ID:itLxrkUM
夜のドライブも安心。
217 :
多摩っこ:2004/04/07(水) 01:18:30 ID:2Z4oIqLc
桜前線を追っかけつつ北上なんてどうだい?
218 :
多摩っこ:2004/04/24(土) 19:18:00 ID:VALKGXYs
今日は天気が良いのにもかかわらず、所用でドライブにいけなかった。
今日、ドライブを愉しんだヤツは報告&自慢カキコしやがれ!
219 :
多摩っこ:2004/04/25(日) 18:27:16 ID:2N9A1bO2
>>218昨日、三浦半島のほうに行ったら途中から天気が悪くなって
その後ずっと雨で最悪だったよ。
こっちの方は全然雨降らなかったらしいな・・・。
220 :
多摩っこ:2004/05/06(木) 03:16:46 ID:nrxRLKis
ゴールデンウィークはどこ行きました?
私は湘南平で鍵の蛾を見てきました
221 :
多摩っこ:2004/05/10(月) 23:53:39 ID:eTq6p18s
今の時期は奥多摩周遊道路
新緑がきれいでいいよ。
222 :
多摩っこ:2004/05/15(土) 18:20:51 ID:KO3ILBHE
今宵、ドライブならどこがいい?
223 :
多摩っこ:2004/05/15(土) 18:34:46 ID:77ZmhK9.
風が強いから逗子から江の島に並ぶレストランのかがり火を眺めて、
そのまま国府津で海岸に車を停めて打ち上げる波をぼーっと眺める。
帰りに湯快爽快さかわの露天風呂でかがり火を見て疲れを癒す。
湯快爽快たやで出来たての天然温泉もいいやね。
224 :
多摩っこ:2004/05/15(土) 23:02:12 ID:7cpEPmT.
突然で申し訳ありません。
みなさん道に詳しそうなので、質問させてください。
地元は府中なんですが、越谷(埼玉県)方面によく行きます。
市街地ばかりで渋滞はする、景色はつまらない、で楽しくありません。
せめて少しだけでも早く快適に行ければいいなあ…と思います。
お勧めのルートがありましたら、ぜひ教えてください。
225 :
多摩っこ:2004/05/16(日) 22:57:26 ID:qnJ9HGSc
>>224空を飛ぶ!
ま〜ちが飛ぶ♪くもを〜つきぬけ星になる♪
226 :
多摩っこ:2004/05/17(月) 00:27:48 ID:nih153rw
>>224どこ通っても市街地は避けられないと思う・・・
個人的に好きなのは、下道なら和光ICから外環に並行する道路が
荒川を渡る時の景色が好きだなー。
ちなみにカロのカーナビは、そこ通ろうとすると小金井街道−富士街道
経由がおすすめって出る・・・って渋滞だらけやん!
VICS無いとどーにもこーにも・・・
227 :
多摩っこ:2004/05/17(月) 02:11:02 ID:BNmEDlr6
清瀬から戸塚へ行きます。
東名川崎経由と第三京浜玉川経由とどっちが早いかな?
228 :
多摩っこ:2004/05/17(月) 02:15:04 ID:dPE/R4Xs
>>224いつもはどうやって行ってるの?
私も府中に住んでるけど越谷行くんだったら
和光から国道298で草加まで行って北上するか、
朝霞から秋ヶ瀬橋渡って浦和通って国道463で行くか
素直に外環乗っていくかですね。
229 :
多摩っこ:2004/05/17(月) 23:30:07 ID:KM73RxrY
>>227東名横浜町田−保土ヶ谷バイパス−横浜新道 or 環状2号 最強
戸塚っていっても広いから、最後の選択肢は行き先次第。
230 :
多摩っこ:2004/05/19(水) 02:21:42 ID:.iezGj0g
日帰りで行った一番遠く。。。
長野・岐阜の馬籠・妻籠宿かな。
ハイキングした乗鞍もそれよりは距離が近いけど、遠かったな。。。
北方面は新潟の弥彦山までは日帰りで往復したな。
東北方面は、東北・常磐道に出るまでがたりーからあんまり行ってねーな。
231 :
多摩っこ:2004/05/28(金) 13:06:59 ID:DzW7yHpo
昨日午後から伊豆急下田へ行きました。129号・246号交差点が混んで
たけどそれ以外はスイスイいけた。往復8時間以内で400kmの旅だった。
ちなみに西湘バイパスはよく取り締まりやってる。危うく捕まるところだっ
たが、もっと出している奴がいたのでそいつを捕まえてくれたので助かった。
232 :
多摩っこ:2004/05/29(土) 00:27:24 ID:MG69xlaQ
日帰りでいった一番遠く
朝の1時に出て山形の赤湯まで行って
夜の11時に帰ってきた
私は運転してないから疲れなかったけど運転手は次の日一日爆睡でした
233 :
多摩っこ:2004/06/01(火) 01:41:29 ID:C1Dn.BG6
雨中のドライブには充分に気をつけてくださいね。
234 :
羽衣っこ ◆nbqszjffMQ:2004/06/01(火) 05:12:24 ID:EvPQE1Zk
うわぁっ、まだこのスレ残ってたんですね。
最近、大好きな伊豆方面行って無いけど、こないだ
>>77で紹介されていた小田原の「こじま」
に伊豆方面に向かう135号線まで有料道路一切使わず行くことに成功w
時間的には
>>139に書いたコースとあまり変わりませんでした。
>>231因みに小田原厚木の覆面で良く見るのは白いア○テッ○ァと、白い34○カイ○インですw
235 :
羽衣っこ ◆nbqszjffMQ:2004/06/01(火) 05:22:57 ID:EvPQE1Zk
↑
日本語が変でした。。。_| ̄|○
ま、小田原に行った際に、135号まで一般道だけで(なおかつショートカットで)行ける
コースを見つけました。。。ということでw
236 :
多摩っこ:2004/06/06(日) 11:58:40 ID:M93AnIhE
とうとう梅雨入り
・・・でも、あじさいの名所除けば空いてていいかも。
237 :
府中っ子:2004/06/11(金) 00:25:23 ID:rf8OMOu6
>>235もしかして羽衣から府中四谷橋渡って野猿街道を経て鑓水、
そこから橋本へ出て県道63号ですか?
238 :
多摩っこ:2004/06/11(金) 12:28:30 ID:Q0ql6sGs
239 :
多摩っこ:2004/06/15(火) 14:30:12 ID:5QTOj.fo
240 :
多摩っこ:2004/06/15(火) 15:41:51 ID:SCTPC/IM
上野原から綱原〜小菅〜丹波山、のめこい湯入って
奥多摩〜青梅〜日の出でつるつる温泉入って
独楽寿司で寿司喰って4000円ですた。
241 :
多摩っこ:2004/06/15(火) 15:46:25 ID:SCTPC/IM
ちなみに大月から松姫峠越えもいいですね。
けっこうグイグイ上っていく感じが好きです。
242 :
多摩っこ:2004/06/15(火) 23:23:27 ID:I5K5j7..
R139 は歳取って来ると辛いものがある(w
おまけにブラインドなのに何も考えずにつっこんで来る馬鹿も多いし。
でもこないだ、大月〜のめこいまで1時間かからなかったような?
それでも、気分的には塩山〜のめこいのほうが楽だな。
243 :
多摩っこ:2004/06/15(火) 23:37:37 ID:UHloUpbg
何を血迷ったか、ラーメン博物館に行きたいとツレが言い出したので
新百合のほうから行ったら、意外と近いんだね新横浜
永山から距離にして20`くらい、近いけど道が渋滞しすぎ。
らーめんは、熊本ラーメンの何とかって所と、佐野某がやってるシナそば屋と
北海道のすみれを食べました。全部ミニラーメンだったけど食べ過ぎた。
244 :
多摩っこ:2004/06/16(水) 01:30:39 ID:Hcw14/6c
新横浜周辺って駐車場多いの?
245 :
多摩っこ:2004/06/25(金) 05:59:53 ID:khih.2k2
日帰りで、何処か鹿と触れ合える場所はご存知ないでしょうか?
子供も楽しめる所なら最高なんですが。
246 :
多摩っこ:2004/06/25(金) 10:08:06 ID:sP9pDhxw
247 :
多摩っこ:2004/06/27(日) 13:27:39 ID:6yJ3RwTo
>>245夕暮れに富士山スカイラインで鹿を見た。
道路の真ん中に鹿が立っていたんだけど近づくと逃げていった。
触れ合いはできないけど日が暮れると良く出るみたい。
(その日2回見た。)
248 :
多摩っこ:2004/07/02(金) 22:08:07 ID:hnsAo1DA
日曜はどこ行こうかな??
249 :
多摩っこ:2004/07/03(土) 16:44:43 ID:9mQurpGs
思い切って関東外
250 :
多摩っこ:2004/07/03(土) 17:43:47 ID:GAGs3KKY
伊豆や山梨方面行けば、関東外はすごい近いんじゃ?
思い切って茨城の北の果てとか・・・。
個人的お勧めは、湘南平塚七夕まつり。
駐車場のヒントはシネコンやディスカウントの大型複合施設。
251 :
多摩っこ:2004/07/04(日) 23:35:30 ID:0SebB6qg
>>241 >>242松姫峠行って来たけど確かに狭かった。
でも、それ以上に急勾配にビックリ。
頂上からエンブレだけで麓まで降りられるよ。
252 :
多摩っこ:2004/07/05(月) 21:24:59 ID:0yjxZ9ek
>>251雪の松姫峠もいいよー。
奥多摩から途中の大月までの距離標識と都県境付近、都県境を越えると見えてくる山なみが幻想的で、おすすめポイント。
253 :
多摩っこ:2004/07/13(火) 01:42:50 ID:2nLdS7Yk
5年位前に松姫峠に行ったら頂上にブルドーザが
置いてあり、冬期閉鎖中と書いてあった。
頂上まで通して置いてこれはないよーと思いながら
戻りました。4月頃の話しです。
254 :
多摩っこ:2004/07/28(水) 02:05:38 ID:vqrAAHko
>>253ってゆーか、5年前の春の情報って・・・。
今日、我が愛車を見たら鳥糞まみれだった。鬱。
255 :
多摩っこ:2004/08/04(水) 03:14:31 ID:.Emib5IY
鳥糞はさっさと取らないと、塗装に焼き付いちゃうゾ!
256 :
多摩っこ:2004/08/29(日) 06:04:40 ID:6jvfUQ36
みんな、走るのに飽きたか?
今日は箱根に行ってくるよ。
257 :
多摩っこ:2004/08/29(日) 06:13:47 ID:vtk6UKV2
近いところで名栗村の広河原逆川林道は紅葉がすばらしい。
標高は1000メートル以上あり、展望もよい。
今の時期なら標高2370メートルまで行ける大弛峠。
はっきり言ってこれはおいしい!
そっから徒歩15分で名勝、夢の庭園に行ける。
大展望で景色がすばらしい。
258 :
多摩っこ:2004/10/02(土) 18:34:18 ID:tQyMWjsI
車は迷惑。くそ。耳くそ。
259 :
多摩っこ:2004/11/07(日) 00:10:53 ID:KR1jP5uI
仙石原のススキが見頃ですよね。
でも、箱根って意外に針葉樹多いから紅葉は美しくないんですよね。
でも、仙石原は白濁温泉だから、そっち楽しむのもいいですよね。
260 :
多摩っ子:2004/11/08(月) 01:53:23 ID:Qj./OqmI
奥多摩の丹波山渓谷に紅葉を見に行きます。
261 :
多摩っこ:2004/11/09(火) 03:09:15 ID:3KD57DmU
奥多摩は今が見頃らしいね。俺も行こうかな。
262 :
多摩っこ:2004/11/09(火) 09:16:24 ID:qfNZb/Hs
わたしも丹波山行ってみよか?と思いますた。
紅葉を愛でつつそばを喰い喰い温泉浸かりに行ってきまつ(って今からか!?
263 :
多摩っこ:2004/12/29(水) 13:13:02 ID:3UI/Lc.2
雪で出れん。。。
264 :
多摩っこ:2005/01/15(土) 02:28:23 ID:2Kvwqq8k
今夜は奥多摩大丈夫ですかね?
265 :
多摩っこ:2005/02/18(金) 23:32:27 ID:lCAQzbMA
この雪じゃだめだろう
266 :
多摩っこ:2005/03/21(月) 08:04:26 ID:T4uTCSYY
今日はドライブ日和かな。渋滞が心配だけど。
267 :
多摩っこ:2005/03/21(月) 12:57:34 ID:UuMieyKM
渋滞より花粉が心配で出れない・・・
268 :
多摩っこ:2005/03/22(火) 05:50:33 ID:hTfBXht.
日帰りドライブは・・・気になる〜
・富士山である
・帰りは樹海
・熱海でプールだ
・行けない奴はチ●ポだ
・花粉症だから行けない
・河口湖でゴルフな奴
・俺は奥多摩か三浦半島だ
・油壺で温泉
・軽井沢なら軽い軽い
・日帰りスレなのに日帰りじゃないけど新潟
・久里浜で花
・伊豆で寿司
・大月で馬刺
・一日中走ってる奴もいる
269 :
多摩っこ:2005/03/22(火) 05:52:53 ID:hTfBXht.
(続き)
・台風くるけど江ノ島
・下道で熱海
・上野原の駐車場は100円くらい?
・16から129で熱海
・ドライブだといってるのにバイク
・ドライブは怖い
・やっぱり中央高速
・年に数回、8年も同じことの繰り返し
・個人の走り屋がいるとのレスに感謝
・ドライブだというのに伊豆で食べたものを詳細披露
・湘南方面はやめろ
房総方面もやめろ
関越方面もやめろ
・マジレスすると鳩の巣渓谷
・マジレスに感謝
・奥多摩の立ち寄り湯は気を付けろ
・メモる馬鹿
270 :
多摩っこ:2005/03/22(火) 06:01:10 ID:5Dja83hA
「メモる馬鹿」にwaro
271 :
多摩っこ:2005/03/25(金) 08:29:06 ID:KEJijpfQ
冬季はだめだけどやっぱ299をぶっぱしって佐久平もいいぞ
272 :
多摩っこ:2005/03/27(日) 23:57:11 ID:SX.ZYXq6
273 :
名無し:2005/04/27(水) 00:14:03 ID:zrQNA25w
299か...大変だったな帰りが。山梨に出て中央道で帰ったけど。
また独りで行ってみるにはあまりにも寂しすぎる。十石峠に到着した時にパト
が来たし、降りて直線で飛ばしてたら対向パトがいるし...。
大丈夫だったけど。
274 :
多摩っこ:2005/05/13(金) 00:26:10 ID:Z/JfgbXE
139号の、松姫峠ってどう?
275 :
多摩っこ:2005/05/13(金) 10:46:41 ID:ALzTL1tM
>>273299はさみしいよなー。
夜なんて一人じゃかなり厳しい。
御巣鷹山のすぐ近く通るし・・・。
276 :
多摩っこ:2005/05/17(火) 00:01:24 ID:l984SHxA
>>275確かに十石峠は近いけどそれはぶどう峠かと10k位清里よりに出るが
十石は長野オリンピックん時に無理矢理舗装したような所なので、
まだぶどう峠の方が場所場所で退避所があるかららくかな。
277 :
多摩っこ:2005/05/17(火) 00:36:15 ID:gBPAhTNo
去年、軽井沢から佐久、清里と抜けている最中、
ふと道路標識の「秩父」の文字に引かれて通ったのが十国峠。
その時既に日は傾きかけ、峠に着いたときは真っ暗。
そのあとは、299を走り続け、志賀坂峠を越えて秩父に抜けた。
あとから「酷道」ということを知った。はっきり言って
十国峠を越えきったときはほっとした。
ぶどう峠も初めて走ったのは日が暮れかけた頃。こっちの方が
走り易かった。十国峠に比べれば、だけど。
278 :
多摩っこ:2005/06/28(火) 23:25:36 ID:isioX8yo
279 :
多摩っこ:2005/06/29(水) 14:08:22 ID:zocvog/s
500円にしてくれ。往復剣は800円とか。
280 :
多摩っこ:2005/06/29(水) 15:06:23 ID:r6pwdWGM
最近は秩父に行くことが多いかな。宇佐見冷蔵にかき氷を食べに。
所要時間は約2時間。463号バイパス〜299号の普通のコースだけど、
多摩北部に住む我が家にとって、狭山湖抜けるのと飯能を抜けるのが
少しポイント。
途中、正丸から白石峠〜定峰峠のコースも取れるし走り屋にもGood。
日曜の午後から出かけて、7時過ぎには戻れる。
時間に余裕があれば小鹿野まで行って、クアハウス小鹿野まで足を伸ばす。
秩父市内〜ハープ橋〜ミューズパーク〜突き当たり右〜突き当たり右〜小鹿野
のコースが、299号で行くより早かった。帰り道、ミューズパークからハープ橋を
見下ろすと、夜景がとてもきれいで、家族には好評だったよ。
途中の武甲温泉には、置き引きに遭って以来、行くのを止めたぜ。
281 :
多摩っこ:2005/06/30(木) 23:29:03 ID:xXXK/rO.
>>279首都高周りと比較すれば1000円でも激安で渋滞しそうなのに。
海底トンネルで渋滞されると、精神的に辛いぞ。
282 :
多摩っこ:2005/07/01(金) 14:16:14 ID:r5TMPQ5E
>>281そだねぇー。あの圧迫感の中で閉じこめられるのは、江口洋介や伊藤英明でなくても、かなり辛い。
283 :
多摩っこ:2005/07/01(金) 14:28:06 ID:QHSwoSro
そんじゃ、将来は無料化と同時に閉鎖か。
284 :
多摩っこ:2005/07/01(金) 17:32:31 ID:iqbVPJHc
そりゃ、道路公団の思う壺か?
天下り先が機能しなくなったら閉鎖、次の寄生先探しへ。
285 :
多摩っこ:2005/07/02(土) 01:10:42 ID:pOEumxeo
放置されて廃道になったアクアラインを見てみたい。
286 :
多摩っこ:2005/07/02(土) 01:24:43 ID:NvJgvVJE
アクアラインって都心の災害時の逃げ道にも使うんじゃなかった?
料金下げたぐらいで渋滞じゃ、作った意味無いよねぇ。
287 :
多摩っこ:2005/07/15(金) 22:42:48 ID:0Re5dNuY
しらね?
288 :
多摩っこ:2005/07/16(土) 16:33:13 ID:uqnU7./c
連休ってのは打つだよなー。
普段、運転してない糞サンデードライバーが、
パパ運転がんがっちゃうぞ〜、とか言って、
DQNミニバンとかDQN軽とかに家族を乗り込ませてちゃって、
周りの状況とか交通の流れとか無視して、割り込み、信号無視、一時停止不履行、
絶対譲らない厨になって、天狗になってる。
で、自分の運転の未熟さで周りが迷惑、交通が乱れてるのを他人事のように見ながら、
「チッ、ったく、だから普段運転して無いへたくそ野郎は困るんだよな。」
とか、家族や彼女に「オレの運転の右に出る者などいない」みたいな得意顔で
自分に卓越したドライビングテクニックがあるかのように自慢してやがって。
そんなのが、ひとり2人じゃなくて、3台に1台はいるという多さで、
日本の道路を走っていると思うと、もう見ちゃらんなくなってしまうよ。
289 :
多摩っこ:2005/07/17(日) 02:35:28 ID:RO65X/Es
今朝、2回も路地から一時停止無しで頭半分出す車に出会った。
あいつら、行楽地まで無事に行けます様に。
290 :
多摩っこ:2005/07/17(日) 02:52:40 ID:1VxQTn2Q
291 :
多摩っこ:2005/07/17(日) 03:39:19 ID:78m0V2UY
日野バイパスって普通に使える?
292 :
多摩っこ:2005/07/17(日) 23:56:35 ID:T5Z7mmV6
普通でない使い方ってなんだろう???
293 :
多摩っこ:2005/07/18(月) 00:09:04 ID:aLdlnv5s
日野バイパスって迂回しなくても全線開通してる?
294 :
多摩っこ:2005/07/18(月) 01:19:21 ID:xnf3vIBU
アクアライン、実験的に安くなるって話は結局消えたの?
295 :
多摩っこ:2005/07/18(月) 16:30:26 ID:iogTHzV2
296 :
多摩っこ:2005/07/19(火) 01:29:18 ID:kuzTpI/2
>>295府中方面から八王子に行く場合、迂回したとして「使える道路」になりますか?
297 :
多摩っこ:2005/07/19(火) 01:36:41 ID:66p8HbQI
連休終わって疲れだけ残り、明日もはよから仕事乙!!
298 :
多摩っこ:2005/07/19(火) 02:08:26 ID:RiEzeD4M
「疲れる道路」てこったな。乙!
日野バイパスについては、ここよか道路スレに詳しくカキコがある。
299 :
多摩っこ:2005/07/22(金) 00:53:39 ID:/Rur98aY
↓300ゲトーのチャンス!
300 :
多摩っこ:2005/07/22(金) 00:57:27 ID:gfvJ2hl.
だ