八王子みなみ野 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
八王子みなみ野についてマターリと語りましょう。

工科大関係は荒れる原因になりやすいので別スレでお願いします。

前スレ
八王子みなみ野スレ その2
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1022660462
2多摩っこ:2002/08/05(月) 01:15 ID:6F/y3UzM
2get
3多摩っこ:2002/08/05(月) 01:30 ID:xkwDwEbo
Bゲトー
4多摩っこ:2002/08/06(火) 02:05 ID:LedOcYIk
イレブンの冷房効きすぎage
5多摩っこ:2002/08/06(火) 02:24 ID:jrEP4V0c
走りには最高なんだがよ
6多摩っこ:2002/08/06(火) 09:28 ID:mkRVRyOg
1>>
工科大効果??
7多摩っこ:2002/08/06(火) 23:54 ID:LedOcYIk
最近、救急車がよく来るな。
8多摩っこ:2002/08/07(水) 01:55 ID:dtvI.YiA
さっききてたね。サイレン止まったけどどこの家だろ?
9多摩っこ:2002/08/08(木) 17:32 ID:8n1gRayg
前スレであたらしい警察署が話題にあったけど、
高尾じゃなくて八王子署管なんだね。
10多摩っこ:2002/08/10(土) 21:05 ID:6BmeH3ng
駅からデイリーへ登って行く大通り、なーんにも
遮るものがないからきっと40度くらいは日中
あるんじゃないかな。まさに灼熱地獄の坂。。。
11多摩っこ:2002/08/11(日) 21:24 ID:SK9qDp.Y
駅前の道路が広いのは、モノレール作るからと聞いたけど
ほんとうにできるのかね。
12多摩っこ:2002/08/11(日) 21:38 ID:YryT2yks
計画はあるが実現は何年後やら。いま多摩センターまで開通している
多摩都市モノレールの支線が、尾根幹線〜南大沢〜鑓水〜みなみ野と
いうルートを取る予定です。
13多摩っこ:2002/08/12(月) 08:03 ID:s8eTktuY
モノレールができても南大沢〜八王子みなみ野〜八王子駅じゃ意味無い気がする。
14多摩っこ:2002/08/12(月) 08:20 ID:179wwKVU
モノレール開通は99%無理でしょうね。
予定では箱根ヶ崎まで延伸の後、多摩センターから町田までのルート開通。
それから八王子ルートですから何十年かかることやら。
箱根ヶ崎までの計画もぜんぜん進んでないようですよ。

http://www.tama-monorail.co.jp/gaiyou/seibi.htm
15多摩っこ:2002/08/12(月) 09:13 ID:h.kuZ.F.
軌道交通関係は市長がヤル気無しだからなぁ・・・・。
16多摩っこ:2002/08/12(月) 23:09 ID:VcDi0GIc
造形大方面に向かって道が工事されてるみたいだが、どこに出るんだろう。
相原の方にそんな土地無さそうだし、みなみ野を循環するだけかな?
16号への一極集中を散らせる道路になって欲しいものだが。
17多摩っこ:2002/08/13(火) 03:34 ID:yrge10jU
俺が持ってる地図7年前くらいのなんだけど
今見ると見事に違うな。
気付くと新しい道路出来てるし(笑)
18多摩っこ:2002/08/13(火) 20:57 ID:tORbCuMo
道が出来るにつれ、宇津貫折り返し場の位置は段々遠くなるんだろうか?(笑)
19多摩っこ:2002/08/14(水) 08:53 ID:NV6hcIoA
>>18
みなみ野循環したりして。(藁)
20多摩っこ:2002/08/16(金) 07:15 ID:DNTfU5yY
14日夕方、駅の駐輪場にパトカーいたけどなんかあったの?
21多摩っこ:2002/08/16(金) 09:35 ID:.iW4YhqQ
寺田のDQNが物色してたんでねーの?
22多摩っこ:2002/08/16(金) 16:42 ID:.iW4YhqQ
最近七国あたりも家できてきてるね。ちとみなみ野に比べると風格が軽い感もあるが。
ミニ開発なのかな?
23多摩っこ:2002/08/16(金) 17:24 ID:1bj.ACF2
七国のあたり、雷落ちてないか?

宇津貫公園、宇津貫折り返し場の山を掘り返してるところ、
異臭がしませんか?
養豚のような・・・なんだろう?イオウのにおいかなあ?
24多摩っこ:2002/08/17(土) 23:17 ID:k4ioOJ4Y
>>23
寺田と家政大のトンネル抜けた先あたりに牧場(牛)があるからその臭いでは?
25子育て相談センター:2002/08/18(日) 00:22 ID:dhUp3hRg
>>23
養鶏場が尾根のすぐ向こうにあります。
そのにおいかもしれません、夏は特に尾根道散歩すると結構においます。
でも、もともと有る施設なので、例えそうだとしても、文句言う筋合いのものでは
ありません。
>>16,19
道路計画が変更になりそうだからまだわからないですが、本当は鑓水方面へ抜ける
はずです、住宅地を循環するバスは結構あるので笑ってる場合ではないかも。
26子育て相談センター:2002/08/18(日) 00:24 ID:dhUp3hRg
そうそう、みなみの缶の立体模型見ると少しは理解できるかも。
2723:2002/08/18(日) 11:46 ID:kT8yrcDY
牛ってラッテ(アイスクリーム)のところ?
自分的には養鶏場がヒットしました。
あれは牛の匂いではないような・・・
そういえばあの辺卵売ってなかったっけ?
みなみ野館の模型今度よく見てみます。
別に施設に文句つけるつもりはないです。
ただ疑問だっただけで。

現折り返し場が道路の最終計画だと思ってました。
更につながるのか。なるほど。
バスの運転手さん、あの折り返し場で夜待つの嫌だろうなあ・・・
誰も乗らないのもやだけど、かえって一人乗るのも怖かったりして。





28多摩っこ:2002/08/18(日) 13:30 ID:XueAuGeY
>>23
>もともと有る施設なので、例えそうだとしても、文句言う筋合いのものではありません。
同感。
29cさん:2002/08/18(日) 15:29 ID:xCUAkeB.
新しいお店もっとできてホシー
ケンタとかさ、モスとか
30多摩っこ:2002/08/18(日) 15:56 ID:xNvg/8cY
>29賛成!大賛成!!
あとスターバックスきぼん!

もうすぐ入居で久しぶりに来てみたけどだんたん空き地が埋まってきたじゃん。
あと犬も入れるカフェとか楽しみ♪

新しい住宅街なんだからよくある殺風景のじゃなくておしゃれなお店が
いっぱいできる新しいタイプの住宅街になってほすぃ〜ね♪
31cさん:2002/08/18(日) 16:08 ID:xCUAkeB.
スタバいいですよね。
私ももうすぐ入居するから、今から色々チェックしてます。来年三和がオープンしたら、
うるさくなるかなあ。便利になるのはいいけど、がやがやしちゃうのはちょっと。。
おしゃれな外観にしてくれればなおよいけど。。
32多摩っこ:2002/08/18(日) 19:43 ID:6PGy2sds
めじろ台の過去スレにもスタバの話あった。直営店のみフランチャイズせず。
33多摩っこ:2002/08/18(日) 19:48 ID:6PGy2sds
三和ができたらPOPOストア大丈夫かな?
34多摩っこ:2002/08/21(水) 13:57 ID:mi3knGXo
個人的には激安、激ウマーな焼肉屋がほすーぃ
頑固でも実は沢山おまけをしてくれる人情味溢れるおやじが
経営とか。。。。無理?
35多摩っこ:2002/08/22(木) 12:02 ID:dXPFKxYA
郵便局の横の道は八王子南バイパスになるんだね。
便利だけど、交通量多くなって空気が悪くなるのが心配だ。
http://homepage3.nifty.com/toshikei-hachioji/hyo-e.htm
36多摩っこ:2002/08/22(木) 23:56 ID:dwcSPk.I
以前、ケンタには店舗の話を持っていったのですが、断られました。。。
ただ、2年前なので三和が出来れば可能性ありますね。
ただ、駅前の道沿いで大きな空き地を所有している個人主は殆どないでしょうね・・・。
三和の1階に外食系の店が出店してくれると有り難いですね。
37子育て相談センター:2002/08/23(金) 00:33 ID:wBsbzj8E
>>35
南バイパスは北野街道のGS辺りから丘を登って来て途中から西にそれるので郵便局
の前の道はそれぞれ接続はするけど南バイパスとは違うでしょう。
今はブルドーザーが山削ってますけど。
でも栃谷戸公園辺りでは八南バイパスになってるみたいですね。
どちらにせよ交通量は増えるでしょうが、肝心の圏央道とさがみ縦貫道がどうなるか
によっては計画変更もあるかもね。
35のリンク先の本題:兵衛川の側道は今は片側しかないけど抜け道で使ってます。
16号が混んでる時は片倉から相原まで抜けられるので便利、慎重な人は危ないという
事であまり通りたがらないようですが。
38多摩っこ:2002/08/23(金) 09:48 ID:M7XZ3Bss
35のリンク先の地図見ると北野街道を突っ切って山の上にあがって
京王線を超えてから右に曲がっていくようになってるのね。
そのまま行くと16号と交差するのは学会の施設の横の「無駄に広い」
坂を使うことになりそですね。

あの道って東八道路で使う予定だったけど、八王子南バイパスに
変更になったわけだ。てことはめじろ台の高専通りと東八道路は
繋がらないってことだね。高専通りはどうするんだろ??
39多摩っこ:2002/08/23(金) 11:52 ID:nD8vQUmM
>>38
構想は「八王子8の字環状」の一部みたいです。
高専通りものってます。
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/tama/20gou/minami.htm
40多摩っこ:2002/08/23(金) 19:59 ID:qpBSRdK2
>>38
35のリンクだと微かにまっすぐ伸びた高専道路ががけを降りて北野街道に合流している様に見えるのだが
41多摩っこ:2002/08/23(金) 23:29 ID:cV8I9vsM
八南バイパスと八南ICの完成はいつ頃の予定なんでしょうね。まさか凍結・・・?なんてことにならないと思うけど。
42多摩っこ:2002/08/23(金) 23:36 ID:yMEf6kI2
第2東名はいらんけど拳王道はどっちでもいい。
43多摩っこ:2002/08/24(土) 01:38 ID:CLfVK9Kc
南バイパスは北野の広い道お延びて横浜線・京王線を超え、高台にぶつかる手
前で地下にもぐり、そして京王片倉付近はすぎるまで地下を通り、一回表にで
て、掘割&トンネルで、高尾付近までいくという計画だった。いまから8年ぐ
らい前に説明会を関係付近の地区で行いました。
創価学会の東に延びている無駄に広い道はまったく関係ありません。あの道は
本来あそこにある市営住宅の再開発のためのもの、でも市営住宅は権利者が強
くいまだに退去させることができずに数件残っています。所得制限があるはず
なのに住人の中にトヨタ2000GTを乗り回していたというので有名でした。
今回の南バイパスは自動車専用の国道です。みなみ野の方にはあまり関係あり
ません。

http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/tama/20gou/minami.htm
44多摩っこ:2002/08/24(土) 07:33 ID:0gMrowBA
>>43
「創価学会の東に延びている無駄に広い道」は東八道路用でしょ。
高専通り→上記道路→北野卸売市場前の道→豊田駅東の大踏切→
所々できてる広い道をつないで国立府中ICまで行って、現在の
東八道路とつなぐ。 という計画は実現するのか??
45多摩っこ:2002/08/24(土) 16:46 ID:fKtyhY/s
>43
俺も2000GT見たことある。よく北野駅前にいたよ。

そういやぁ、今でも道了道って肝試しで行くのかな?
俺は西武北野台に住んでたんだが、夏はDQNが爆音鳴らしながら夜来てたなぁ。
46多摩っこ:2002/08/24(土) 21:35 ID:UpwC2mgA
漫喫バーニーは、新刊が少ない。
47多摩っこ:2002/08/25(日) 00:21 ID:19laWjs.
東八道路ということでそういう話も一時期良く言ってたけど、20年以上前からは
完全にない。子安の人に言わせるとあれはデマと断言してます。いわゆる東八道路
は国立府中IC→多摩モノレール万願寺(日野税務署前の4車線道路→高倉町のラ
ブラブの道につながっておしまい。(確かに八王子まで来てるでしょ。でも、国立
IC以西は日野バイパスという名称ですが)

http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/tama/20gou/hino.htm

本屋さんで東京都の地図をみれば、どの本でも点線で書いてありますよ。

大体、創価学会の東に伸びてる無駄に広い道は今となっては北野街道より狭いじゃ
んか。実際、あの道の更に東側は新築の分譲を一昨年やっていたくらい。
なお、八王子南バイパスはあの道よりちょっと北側のあたりからトンネルになりま
す。
48多摩っこ:2002/08/25(日) 01:34 ID:kSfOm69g
>>29,30
イヤ、ケンタとかモス、あとスタバもいいんだけどさ。

やっぱTSUTAYAでしょ?


ケンタ、モスに代わるものは駅前マックがあるし
スタバに代わるものはエッソのドトールがある。
まあ、どちらも気持ち程度に存在するものだけど...。

しかしTSUTAYAに代わるものがここら一帯に全く無い。
デイリー横のレンタル屋はチンケだし(正に気持ち程度)
何より本屋がないのは痛い。痛すぎる。


う〜ん、、、みなみ野に将来を求める方が間違っているのか...。


ってこんなレス、前スレにもあった気が(藁
49多摩っこ:2002/08/26(月) 20:44 ID:27ZqVNoc
>>48
禿同
50多摩っこ:2002/08/27(火) 16:58 ID:Maxwlg4g
age
51多摩っこ:2002/08/30(金) 04:00 ID:w9m9ujqM
>>ごもっともage
52多摩っこ:2002/08/30(金) 09:01 ID:i6BFALM.
三和の中にダイソーが欲しい
53多摩っこ:2002/08/30(金) 13:04 ID:/aAwZ0kA
ダイソー何度も足を運ぶうちに飽きた。
ハンズが欲しい!(んな無茶な…?)
54多摩っこ:2002/08/30(金) 14:48 ID:Ng5lCimA
もともと、みなみ野駅の東側、兵衛川のある窪地は小田急百貨店を計画していたはずだが・・。
55多摩っこ:2002/08/30(金) 22:45 ID:E6l9gXWw
八王子に東急スクエアが出来る前はハンズが来るって噂があったよね。
八王子って工学系大学、美大が多いから、出来れば流行ったと思うんだけど。
やっぱ、アートマンを持つ京王に遠慮したのかな?
56多摩っこ:2002/08/31(土) 08:56 ID:cHASbRes
なんか等級スクエアって期待してたけどいい店なかったよね。
あれならハンズが出来たほうがよかった。
57多摩っこ:2002/08/31(土) 11:47 ID:AxdWVjDM
ハンズは東急不動産系の会社で東急百貨店に近い東急電鉄系のスクエアとは特別な関係ないはず。
確かに東急グループですが、仲は良くないんじゃない。新宿店をはじめ、東急百貨店を避けている感じがするし、ある講演でハンズの社長さんは東急百貨店と違うということを力説してた。

スクエアに関しては「ハンズが来ればいいな」って話だけですね。
58多摩っこ:2002/09/02(月) 12:46 ID:/7G3/BOc
ageときます
59多摩っこ:2002/09/04(水) 11:15 ID:z.sRCYXc
駅ビルの工事が始まったと聞いたんですが
詳しい情報ありませんか?
60打越厨房 ◆dLce5uU2:2002/09/04(水) 15:20 ID:JcATvy0k
>>59
そごうの看板外されそうだね。工事というより改装か?
6159:2002/09/04(水) 23:14 ID:z.sRCYXc
書き方悪かったみたいですみません
みなみ野駅に駅ビルが出来るって聞いたので
詳しい情報お持ちの方いらっしゃいますか?
62多摩っこ:2002/09/04(水) 23:54 ID:E3bkV6Pk
>>61
ほんとに??
63多摩っこ:2002/09/05(木) 01:28 ID:v3ic0Hcs
>54に小田急百貨店っう話があるけどソレか?    ありえませんね。
64多摩っこ:2002/09/05(木) 10:38 ID:yyVbvXvM
現地に建築計画の看板立ってる。
10何階のマンションで、テナントに三和。
平静16年の3月だか完成予定だったかな?
6559&61:2002/09/05(木) 12:29 ID:33FRoHpM
>>64
それってショッピングセンターのことですか?

駅ビルは みなみ野駅の川側で京王建設ってとこまでは聞いたんです
看板が出ているようなのですが まだみなみ野に住んでいないため
確認できないので・・・
66多摩っこ:2002/09/05(木) 13:19 ID:vgY9hydY
>>65
川側っていうことは、ぐるーっと迂回せんといかんね。
67多摩っこ:2002/09/05(木) 13:36 ID:vgY9hydY
川沿いに繁華街をつくるなんて構想あるんだろうか?
みなみ野の殆どは、第1種中高層住居専用地域か第1種低層住居専用地域だよね。
川沿いは?市街化調整・・・。まだ山林?
68多摩っこ:2002/09/05(木) 16:26 ID:xkwDwEbo
>65
夢を壊すようですいませんが、それは単なるマンションの中1階部分にテナントが
入るといったよくある代物です。テナントも入るかどうか怪しいものですが・・・。
6965:2002/09/05(木) 23:31 ID:33FRoHpM
そうだったんですか
残念・・・
70子育て相談せんター:2002/09/06(金) 00:08 ID:5Rcbg61w
66>>
とりあえず、兵衛の方にも階段は作ってあるのでその心配はないかもね。
67>>用途地域図は
http://www.minamino.net/concept/jigyou/jigyou.html
商業地域が空き地(または学生寮・郵便局)じゃ店が無いのもうなづける。
71多摩っこ:2002/09/06(金) 14:49 ID:3aHA86OI
>>70
情報ありがとう。空地なのは不景気なこともあるし、地価が高いこともあるんだろうね。
八王子にも近いし、椚田あたりがそこそこ使えるってのもあるし。
とりあえず三和に期待だ。
72多摩っこ:2002/09/07(土) 18:08 ID:l3/WszHg
京王相模原線が橋本じゃなくてみなみ野に来りゃよかったのに。
モノレール、みなみ野から南大沢路線だけでも開通しないかな。
73多摩っこ:2002/09/10(火) 19:22 ID:Hq1tCIOE
栃谷公園ってワンコ連れて通行できないんでしょうか?
動物病院に行くときつかいたいんですが?
通行できないとしたら、法律にひっかかりませんかね?
ちょっと会社所属の弁護士さんにも相談してみようかと思うんですが。
74多摩っこ:2002/09/10(火) 19:32 ID:kJFwV8rU
>>73
「イヌのおまわりさん」に聞いたほうがいい、と思われ。
75多摩っこ:2002/09/10(火) 20:08 ID:Edjc69iE
みなみ野にはイヌのおまわりさんしかいなんですか?(藁)
76多摩っこ:2002/09/10(火) 20:34 ID:5QG5l16M
みなみ野は住みにくそうなところだね。
個人的に住むなら成績か南大沢のほうが良いな。
(京王線走ってるし当たり前といえば当たり前か)
77多摩っこ:2002/09/10(火) 22:38 ID:T6KipQsw
犬の散歩なら皆してるけど?とちやと。
78多摩っこ:2002/09/11(水) 00:44 ID:OEW.B2KY
>>73
通行どころか散歩しまくり。
2年前なんか下の広場でみんな放してたくらいで。
79多摩っこ:2002/09/11(水) 23:52 ID:6bq2SqZE
>>73
犬飼ってない自分の立場で言えば、、、
しっかり繋いで、糞の後始末すれば別に通り抜けるとか散歩するくらい構わないん
で無いの?公園だし。
放し飼いは禁止してる(=宇津貫公園:栃谷戸は?)けど、立ち入りは禁止してな
いのでは?
それともどっかに書いてあるの?
80多摩っこ:2002/09/12(木) 10:09 ID:Fqnxk36Y
ウィンダーランドって、あの売り場面積でレジ2台だけなんて
少なすぎ。客なめてんのか?
さんざん、並ばされてやっと次だと思ったら、前のババアいきなり
薬の相談おっ始めやがった・・・
少なくともレジと薬売り場は分けれ。

レジの混雑か解消されるまでは、もう利用せんぞ。
81多摩っこ:2002/09/12(木) 22:24 ID:m4dHMT7E
>>80
品詰めを店員がやってるしね。
82多摩っこ:2002/09/13(金) 12:40 ID:Tii8SWJI
スリーエフのとなりの美容院はどうですか?
83多摩っこ:2002/09/13(金) 13:32 ID:.qymnf5w
>>82
腕前は普通じゃなかろうか?
学生客が多いので値段は比較的安めだと思う。

店長らしきオヤジがちとしゃべり過ぎなのが難
個人的には、美容院でぺらぺら喋るのは好きくない。
84多摩っこ:2002/09/13(金) 15:38 ID:0ZmaPX/s
>>82,83
普通だと思うね。テスタっていってるけど、八王子を中心にオージスって美容室&メンズサロン
を展開している。全部で10店舗以上あるんじゃないかな。北野店と高尾店も利用してるよ。
雰囲気的にも技術的にもどこも同じくらい。メンズでも入りやすい感じだね。
85きらきら:2002/09/13(金) 23:39 ID:qfepDpRI
えーっと、木曜日の9時から駅前でおどってるのは私たちです
86多摩っこ:2002/09/14(土) 15:34 ID:X.YQHWCQ
君らは、特に問題なさそうにみえるが。飲み食いしたゴミとかも持ち帰ってそうだし。

関係ないけど、駅前の通りにアドバルーンあがってるけど、あれって何?
87多摩っこ:2002/09/15(日) 14:47 ID:zeuyegck
駅前って夏には盆踊りサークルらしい熟年チームも踊っていて、
微笑ましかった。
老若男女踊ろう!

アドバルーンは不動産展示場だね。家販売。
88多摩っこ:2002/09/15(日) 17:41 ID:oF3wzCGc
サンクス!
らーめん横濱屋がもうOPENしたと思ったよ!アドバルーン。
89多摩っこ:2002/09/15(日) 19:04 ID:WueKs2wA
よこはまやはたしか10月か11月だっけ
90多摩っこ:2002/09/15(日) 19:52 ID:dIIs6GcA
おぉーい、駅ビルはとーきゅーらしいよ!
91多摩っこ:2002/09/15(日) 22:07 ID:zeuyegck
所有者>東急不動産。
主要テナント>三和。
92多摩っこ:2002/09/15(日) 23:31 ID:pvHkzMbU
横浜家は、11月OPEN予定だそうです。
93多摩っこ:2002/09/16(月) 13:29 ID:h8HK5.lI
>>90
駅ビルじゃなくて駅前ビルだったらしいけど??
94■兵衛川においで〜:2002/09/17(火) 13:06 ID:N0wTUTNk
┌───┐           アレハ! ∧_/|;;;;;:::
│アッツイナ│             Σ(´∀`;,|;;;;;:::
└──〇o。/⌒\ っ         \ つ;;;;:::
      / ;´・ω・) っ         / |;;;;;:::
   (( と_(ノ__人)           (_).|;;;;;;;;

            ∧_∧ タマチャンゲトー!   
      |||/⌒\(´Д`; )   ハァハァ   ,(⌒);;'''
      /iii´・ω・⊂,   )≡≡≡(´⌒;;;'''..;⌒);;,,≡≡≡
    と_(ノ__人((__つ ≡(´⌒(´⌒;;⌒;;;,,,,......ズザー
95多摩っこ:2002/09/20(金) 23:42 ID:nfiSIjv.
ここってAA貼ってもよかったんだ?
96多摩っこ:2002/09/22(日) 17:00 ID:YmwZZVng
ageときます
97多摩っこ:2002/09/23(月) 09:11 ID:aYCjG9VQ
>>95
あんましmachiBBSじゃみないよね。94のAAすきだな。
ところで南大沢は戸建てよりマンションメインな町づくりしてるよね。
みなみ野の街づくりは戸建てが主要になってる気がする。
で、もっと個人経営でいいお店できないかな?
イタリアンとかカフェとか。いらない?
98多摩っこ:2002/09/23(月) 10:06 ID:eTp6KNm.
きのう駅前の方からバンドか、なんか音楽が聴こえてきたけど、なんかやってた
のかな?
今日はフリマがあるみたいだけど。
99多摩っこ:2002/09/23(月) 12:14 ID:yMEf6kI2
>>98
昨日は自転車で雑技団みたいのやってたよ。BMXっていうんだっけ?
100多摩っこ:2002/09/23(月) 15:10 ID:cqIJPsEg
新しいバイク屋さんが出来ましたね
101多摩っこ:2002/09/23(月) 15:55 ID:eTp6KNm.
↑って自転車のパンクとかも修理してくれるのかな?
みなみ野って自転車屋さんがないので、パンクとか空気入れとかどうしてますか?
102多摩っこ:2002/09/23(月) 16:03 ID:9n0HIVB2
イタリアンとかオープンカフェとかいる!
小洒落た一軒屋のフランス料理店とかもね。
103多摩っこ:2002/09/23(月) 17:43 ID:F6MY/DWQ
マンション募集が増えてますが、どこがよさそうですか?
104多摩っこ:2002/09/23(月) 22:54 ID:eTp6KNm.
駅前のリッツレジデンシャルはいいと思うけど、あの目の前の通りって結構
やかましいクルマが通るんだよねぇー。

昼間に16号から高尾方面に抜ける大型ダンプが多く通るのは仕方ないとし
ても、深夜に暴走族だか何だかウルサイ車がターンとかして、キュルキュル
するはちょっとね。

リッツレジデンシャル買った人が逐一、警察に通報すればいなくなるかも!
105tama:2002/09/23(月) 23:12 ID:DQGH2N6M
>>104
リッツレジデンシャルの前ってモデルルーム建ってるけど
マンションが建ったらモデルルーム壊して
6階建てくらいの賃貸マンションが建つ予定だそうっす
モデルルームの人が言ってた
とりあえず防護壁にはなるのか?
106多摩っこ:2002/09/23(月) 23:15 ID:DQGH2N6M
みなみ野って駅前よりも坂道登った先にマンションが多いよね
あれって結構大変じゃない?
歩くにしてもそれなりの距離あるし
自転車で往復なんて足疲れそうー
107多摩っこ:2002/09/23(月) 23:29 ID:DQGH2N6M
リッツレジデンシャルは定期借地権つきなので
普通に買うよりは安いですよね
50年後には更地にして返すそうだけど
50年も経てばマンションもボロボロだろうし
その辺が気にならない人なら良いと思う
108多摩っこ:2002/09/23(月) 23:32 ID:DQGH2N6M
>>107
50年後
今は2002年だから
50年前は1952年
その頃に建ったマンションなんて・・・・
50年縛りだけど確かに事実上は問題ないか?
109多摩っこ:2002/09/23(月) 23:58 ID:eTp6KNm.
>>106
みなみ野はなんだかーだいってエグザやグレーシアがある、ふれあい通りがメインなんだよね。
西片倉にあったスーパーは店をたたんでしまったし。西片倉は今後いろいろ建つかも知れない
けど、南道路に近いのは敬遠する人は多いはず。

みなみ野の住人は、その他の八王子の住人に比べてお金持ちでクルマもってるから、問題ない
んだと思うよ。それにしては駅の駐輪場には結構とまってるけどね。
110多摩っこ:2002/09/24(火) 12:48 ID:sCdtYgec
>>109
車はあっても通勤は電車だからだよ。
しかしあの坂じゃアシスト付が欲しいね。
折りたたみ&アシスト付の自転車猛烈に欲しい。
111多摩っこ:2002/09/24(火) 21:56 ID:SCPRJuOY
マンションじゃないけど定期借地権の売地ってどうなんだろう?
マンション並 もしくはそれより安く一戸建てに住めて
駐車場代もかからないし ペットも飼える
でも いずれ土地を返すってのがネックになるのかな
112多摩っこ:2002/09/24(火) 22:00 ID:uDMGqhZo
地代毎月はらうんだよね。
駐車場代より高いぞ。
113多摩っこ:2002/09/24(火) 23:58 ID:SCPRJuOY
マンションの地代だったら全員で分ける訳だし
(間取りによって地代が違うそうですが)
そんなに高くないかもしれないけど 戸建てだと高そう
まぁ 管理費が要らない・駐車場代が要らないとか
考えるとどうかなと思うけど
114多摩っこ:2002/09/25(水) 00:13 ID:IMuey8Kc
>>113
一戸建ての財産はある意味「土地」でしょー
50年後はまっさらにして返さないといけない
一戸建ての定期借地権はどうかなあ
まーマンションも同じだけど
他人に気兼ねしなくていいと言うのがメリット?
115多摩っこ:2002/09/25(水) 00:19 ID:DeRdcbGQ
その土地の大家である公団は50年後に存在するのか?
116多摩っこ:2002/09/26(木) 09:11 ID:cejMVRH6
>>111
定期借地権の売地は財産としては何も残らないよね。
消費するという観点からマンションや借家と比較するのが妥当だと思うよ。
117111:2002/09/26(木) 14:32 ID:eRu9vpCk
やっぱり財産としては残らないから1代限りの物ですね
子供に残してあげるとか出来ないし 自分が長生きしたら
住むとこないなんてこともありそう
118波野:2002/09/29(日) 10:59 ID:kNmvx7LY
今日0時頃駅前のコンビニあたりにパトカーが10台ぐらいきてた。(うち半数が覆面パト)
何かあったか?!
119多摩っこ:2002/09/29(日) 21:40 ID:X2QZuz3U
>>118
姉さん!
事件ですっ!
・・・ぢゃなくて
何があったのか情報希望
120多摩っこ:2002/09/30(月) 01:34 ID:hc5bGBug
>>118 119
そのくらいの時間にみなみ野大橋を原付で逆走するバカがいたが・・・。
121多摩っこ:2002/10/02(水) 13:54 ID:PAi6Xxk.
>>119
学生会館のDQNがまたなんかやったんじゃないの?
122多摩っこ:2002/10/02(水) 20:36 ID:kOA1sUHM
7-11の横に床屋ができたけど、どうよ?
123strypo:2002/10/02(水) 23:10 ID:SZtRhjAM
うんこしてー
124多摩っこ:2002/10/03(木) 12:44 ID:H8hBAWwE
駅前の自転車置場のスケボーうざい!
125子育て相談せん・ター:2002/10/05(土) 09:03 ID:1QVm2tIU
みなみ野小とみなみ野中、学区説明会行ったけど。小中で学区が違うのはまずかったな。
それ以外はどうせ将来は自由学区制にするのだろうから、どうでも良いっちゃどうでも良いぞ。
教育委員会も親を刺激しないように気を使ってたんだろうけど。はっきり言わないからお母さん
達必死だったジャン。
しかし来年度以降の未就学児童が一つのマンションに200人以上ってのはある意味凄いことだ、
せっかく学校作ったのだから今後も児童の安定供給して欲しいけど、他の地区のように将来は
高齢化少子化で学校統廃合になるのだろうか?
126多摩っこ:2002/10/06(日) 00:08 ID:aaqgYRnE
>>121
僕達のメディア科の学生が、部活帰りの片高の女子高生にいたずらしました。ごめんなさい。
いくら男ばかりだからといってそこまでしなくてもいいのに(涙)。まだ、未成年なので事件
にこそなりませんでしたが、入寮している学生はそれなりに知っている人もいると思います。
大学はきちんとしている人が多いのに、専門はマナーの悪いバカばかりでごめんなさい。
127多摩っこ:2002/10/07(月) 12:01 ID:x2vCW3vE
>>125
来年4月にみなみ野(正式な住所未定)に転居を予定しているのですが 
みなみ野&七国小学校のどちらになるか未定の状態なので
学区について詳細を教えていただけませんか
128多摩っこ:2002/10/07(月) 21:48 ID:4rcuE9G2
住所がみなみ野、西片倉、兵衛1丁目ならばみなみ野
その他が七国だと聞いた事が有ります。
129127:2002/10/08(火) 00:03 ID:ELg.P6b.
>>128
ありがとうございます
住所がみなみ野なのでみなみ野小ですね
いずれは分かることなんだけど
ハッキリしないのって子供にとっても不安なようだったので
助かりました
130多摩っこ:2002/10/08(火) 04:17 ID:BwlDI7tg
>>128
少し違うようです。
http://www.webspica.com/minamino/info/sa-map.html
みなみ野4丁目は七国小です。
131多摩っこ:2002/10/08(火) 08:30 ID:JswVY3dE
エグザガーデンとグレーシアパークでかなりの子供がいるから、来年の4月から学区が
別れてバラバラになってしまう児童もいそうですな。
132多摩っこ:2002/10/08(火) 11:57 ID:8n1gRayg
みなみ野小は八王子市でトップの学力だそうですね。
進学塾とかもできそうな感じ。
133127:2002/10/08(火) 14:27 ID:ELg.P6b.
>>132
うちの子が学力下げてしまいそうです
激しく鬱
134多摩っこ:2002/10/08(火) 23:34 ID:xxNJvPVM
>132
すでに進学塾は出来てますよ。陵南セミナー、志学舎、アカデミア等々。
みなみ野小は設備面が本当にモダンで機能的で素晴らしいです。
ついでにみなみ野中の2期生は10数人だったのですが、今年現役で東大、
都立大、早慶などに大量に受かったようです。
みなみ野は経済的に豊かな方が多く住んでおられるので、お子さんも
優秀なんでしょうね。
135多摩っこ:2002/10/08(火) 23:51 ID:/YHDvwKY
みなみ野は高収入の世帯で、高学歴な生徒が多いのに、みなみ野駅前や学生会館前には
マナーの悪い日本工学院のバカ学生ばっかり。この落差って何?
136多摩っこ:2002/10/09(水) 22:26 ID:6pV9p3eY
>>135
うちは別に高収入じゃないし....厭味?
137多摩っこ:2002/10/09(水) 23:31 ID:JDHlklHc
親戚が6月からみなみのでパンやはじめますた
138多摩っこ:2002/10/09(水) 23:50 ID:ADPgprvI
↑七国のパンやさん?
139多摩っこ:2002/10/10(木) 01:20 ID:XY0B8UI.
>>135
あまり鼻にかけてると恥かくぞ・・・
140多摩っこ:2002/10/10(木) 01:20 ID:C8SlskBQ
ところで、七国の由来ってしってる人いる?
141多摩っこ:2002/10/10(木) 09:05 ID:NLSPoTA.
七国峠でないの?
142多摩っこ:2002/10/10(木) 15:25 ID:h1yQ1pqE
>>135
夜中の駅前や学生会館の所のコンビニの前は怖くて
女の子一人じゃ歩けません・・・かなり環境悪いです。
143多摩っこ:2002/10/10(木) 16:44 ID:yNJ4eLPY
家も高収入じゃないよ。上のレス読んでて、高収入で子供に進学塾とかいかせて
成績がよいリッチな家庭が多いんだと思った。たしかにみなみ野歯科に歩いても
そうかからないとこに住んでるのに、クルマでわざわざ来てるオバサンいたな。
しかもベンツ。セブンやウィンダーランドやポポにいくのに化粧してスカート
はいてクルマでくる主婦もたくさん。もっと普段着で気楽にいけばいいのに。
144多摩っこ:2002/10/10(木) 23:04 ID:Z230Wkpg
治安維持の為にも、早く交番を!
145多摩っこ:2002/10/11(金) 00:39 ID:dkbWHmKM
交番ができたとしても24時間警官が常駐してる事はないんだろうなぁ。
夜間は電話機が置いてあるだけな予感。
146八王子っ子:2002/10/11(金) 00:45 ID:dFrL4gCo
なんかあのへんて夜近寄りがたい雰囲気あるよね。
147多摩っこ:2002/10/11(金) 18:11 ID:Tb1k5ofI
>>143
何処も大抵そうだが、こういう新興住宅地ってのは見栄っぱりが多いんだよ
148140:2002/10/11(金) 18:45 ID:nWR8TjT2
>>141
thanks!

かなり、地元組であるんだが、知らなかった。。。

峠からは関東の七ヶ国(武蔵、相模、下野、常陸、安房、伊豆、駿河、)
の国々が見渡せる眺望の良い峠だったことから「風土記稿」
などには書かれています。

↑みたいです。
149多摩っこ:2002/10/11(金) 22:03 ID:NklDMshk
学生さんのマナーがもうちょっと良くなればな〜
最近ウルサイ暴走族の方がまだマシな感じがする
150多摩っこ:2002/10/11(金) 22:19 ID:8E4oKGVk
>>149
悲観だが、無理だろうな。
今の大半の学生は皆あんなモン。たかが知れてる。

現役学生より
151多摩っこ:2002/10/11(金) 23:19 ID:NklDMshk
電動機付き自転車でみなみ野の坂を登ってる方居ます?
使用感を教えてください!
152多摩っこ:2002/10/12(土) 01:16 ID:R3nv1vYE
>>151
自分は持ってないけど、チャリ置き場に置いてあるのをみたよ。
チャリは行き(下り)は超早くていいけど、
上り坂漕げない私には帰りは大荷物!まじうらやますぃ〜。
153多摩っこ:2002/10/12(土) 01:27 ID:lPvMTaZs
>>150
そうか?隣の相原駅の家政と法政はまだいいぞい。工科大はアフォすぎ。
っていうか大学じゃなくて専門なんじゃないか?アフォなのは。
ところでちみはどこの学生?
154多摩っこ:2002/10/12(土) 20:13 ID:WdOBihA.
工科大学、大々的に広告出てたね。猿と一緒のやつ(w
八王子大学って改名しなよ。
東京工科大学なんて10年後だって知名度ゼロのまんまだよ。
付属小学校とかもつくって文系学部もそろえて名門校路線にすればいいのに。
もち専門学校は廃校で♪
155多摩っこ:2002/10/13(日) 23:06 ID:mQO7RFAk
山の上の高層ビルは何?(@_@)
156多摩っこ:2002/10/14(月) 00:58 ID:QB.subaM
工科大がなくならない限り良い街にはなりませぬ
157多摩っこ:2002/10/14(月) 01:10 ID:fZ8w670.
>>155
効果大の校舎だろう
158すとんこ:2002/10/14(月) 03:22 ID:RDV5Iyxk
みなさんのネット環境は?やっぱりケーブル?それともダイアルアップ?
他はないかも?
159多摩っこ:2002/10/14(月) 05:07 ID:yytDcO6c
>1.工科大関係は荒れる原因になりやすいので別スレでお願いします。

片柳学園の学生にお怒りの住民は多いと思いますが、タブーってことで
今後はなるべく触れないようにしましょう。
160多摩っこ:2002/10/14(月) 16:13 ID:a5pd.tUU
>155
工科大の新しい研究棟らしいよ!
新学部はバイオニクスとか何とかだっけ??何でもかんでも
増やせばいいってもんじゃないよね。
>154
東京工科大学って名前、私も問題ありだとおもう。
だって約せば東工大でしょ?!あの名門東京工業大学の
パクリじゃん!
>151
うちの家庭はみんな電動自転車だよ!乗り心地はサイコ−だよ!
上りはちょっと力いるけど、それでもスイスイ進むよ。発進する時の
あのスピード感を味わっちゃうともう普通のチャリには乗れないよ。
ふれあい通りのあのキツイ坂道は、電動自転車が最適だと想うよ。
161151:2002/10/14(月) 18:41 ID:GZIagDtQ
>>160
情報ありがとうございます。
快適そうなんで、購入しようと思います。
162多摩っこ:2002/10/15(火) 12:53 ID:9DvrLVGU
工科大ネタ荒れるんで別でやんなよ。
東京工科大学って名前、私も問題ありだとおもう。
だって約せば東工大でしょ?!あの名門東京工業大学の
パクリじゃん!>w
163多摩っこ:2002/10/16(水) 22:29 ID:peeiBQrc
そうだね
工科大問題は置いといて、もっと前向きなためになる情報を出し合いたいね
164tama:2002/10/17(木) 10:12 ID:UJXj2ZOI
>>158

先日、ニフティのブロードバンド接続サービスでアッカを申し込んだら、

ADSL回線事業者より「NTT適合結果においてサービス不可」との通知が届きました。
提供不可となる理由には、以下のようなものがあります。
不適合の理由につきましてはアット・ニフティより個別にご連絡しておりますメールの内容をご確認ください。

<サービスのご提供が不可となる理由一覧>
・光収容あり(お客様設備)または光収容あり(その他)
・重畳不可サービス
・他事業者サービス中
・電話番号変更(INSご利用で番号変更不可の場合)


って言われたので、しょうがないからケーブル@niftyを契約したよ。

それにしても、割高感はいなめないよな>>ケーブル
165多摩っこ:2002/10/17(木) 11:30 ID:FhSkiEG6
みなみ野シティってニュータウンでNTT局からは光収容だから、ADSLが
無理ってのは、調べなくっても最初から誰でも知ってるんじゃ?
166子育て相談せん・ター:2002/10/18(金) 12:13 ID:/O/7o/vM
>>164
うちもISDN接続やめてケーブル@niftyにしたさ、高いけど繋ぎっぱなしは有りがたい
そういえばINSの電話番号は変更せんでもアナログに変えられるようになったんで無かった?
光地区は対象外なの?調べりゃわかるんだろうけど、とりあえず聞いても良い?
>>161
うちもYAMAHAのPASS買ったけどすごく楽だよ。
電池が寿命になったときが心配ではあるが、機動性を考えれば買いです、電動アシストつき
自転車。
あと昨年の冬のこと思えば4WDの車もみなみ野生活には必要かも。
今年の夏を思えば方舟も、、、、
167多摩っこ:2002/10/18(金) 22:05 ID:tNzgxO2M
うちはADSLだよ。1.5Mだけど。
168多摩っこ:2002/10/18(金) 23:32 ID:AlQ299O2
ルクール八王子みなみ野という分譲マンションてどうなんでしょうか?
周りの住環境など住民のみなさんにお尋ねしたいです。
169多摩っこ:2002/10/19(土) 00:03 ID:Tu.QqWXc
クレールじゃあなかったっけ??(自信ないけど)
悪い評判は聞かないよ!
170多摩っこ:2002/10/19(土) 00:42 ID:1Xzy8KpU
ルクールってこれでしょ!新しくできる三和の隣り。

http://www.L-minamino.com
171多摩っこ:2002/10/19(土) 12:21 ID:UvkG.VEM
駅のまん前だから、三和もできるし、普通の駅前マンションで考えればいいのでは?
その他のみなみ野住人とは環境が違いすぎるような。
でも珍走・スケボー・若者たむろがうるさそうですね。
172多摩っこ:2002/10/19(土) 22:34 ID:yg18eVhE
駅前だけど、意外と安いですね。
個人的には前出のリッツレジデンシャルのほうが好きですが。
173161:2002/10/19(土) 23:33 ID:Tu.QqWXc
今日パスを買ってきました。
雨が降ってるんで試運転は出来なかったけど、月曜の出勤が楽しみです。
坂が苦痛にならないと、景色を見る余裕も出来るというもの。
174子育て相談せん・ター:2002/10/20(日) 00:22 ID:6g/e7NBY
>>161
あ、言い忘れましたけど。
電動アシスト自転車って本当に楽なんですけど私みたいにおなかが出てくると
自転車をこぐという行為自体が楽ではないのであくまでも相対的な話です。
悪しからず。
>>172
同感、でも今時駐車場100%無いと例え駅前とは言え問題起きそうな予感、自転車置き場も十分
でないと駅の駐輪場が占拠されるかも、なんて先住民の余計な心配?
エグザガーデンとかグレーシアパークなど既存のマンションでは路駐が無い(のも不思議
なのですが)からここも大丈夫なんでしょうか?
実は三和も出来ると最初は渋滞が凄いかな?とかもっと余計な心配もしてます。
175多摩っこ:2002/10/21(月) 22:43 ID:POxH22kQ
>>171
ヤマザキデイリーの前は路駐が多いからうるさそうだね。
グレーシアパークの前のセブンイレブンは駐車場が広いから影響無さそうだけど。
176多摩っこ:2002/10/22(火) 13:55 ID:DyQ80zXU
ルクール八王子みなみ野ってマンション、レンタルビデオのタイムスポットやデイリーの前に
できるのかぁ。14階建てって結構大きくない。ケンブリッジに住んでる人とか圧迫感ありそう。
まぁ、北側にできるから問題ないのかも知れないけど。

ルクールって規模の割りに土地狭くない?同じ一画に三和もできるんだし、このマンション駐車場
とか駐輪場、バイク置き場とかきちんと作れるのだろうか。クルマでの来客とかあったら、完全
にアウトかも。エグザやグレーシアは土地にかなり余裕あるから問題けど、三和ができたら買い物
のクルマと自転車等であふれそう。路駐は必死ですね。
177多摩っこ:2002/10/23(水) 15:55 ID:opflXhj2
路駐と言えば、みなみ野クリニックセンターの並びの「ガレージQ」って中古車屋。
いつも2車線の道路の1車線を路駐でふさいでる。扱ってるクルマが外車だから、
とまってるクルマも外車で間違いなく「ガレージQ」のってわかる。ナンバーついて
ないのとか、仮ナンバーついてるのもあるから、確信犯!かなりウザイし、ジャマ!
178多摩っこ:2002/10/23(水) 16:13 ID:XBlztDpw
>>177
そう言うのって警察に言ってもダメなんでしょうか?
他でもそう言う店あるけど ほんと邪魔なんだよね〜
179多摩っこ:2002/10/23(水) 21:01 ID:tkmE9MjM
>>178
いや、警察はきちんとやってるんよ。デニーズの前あたりで白バイが違反などを取り締まってる
のと同時に、「ガレージQ」の路上駐車に対しても警告なりしてるのを見かける。けど、その時
だけどかして、警察いなくなったら、また元に戻してる。

あと、郵便局の裏の歩道って広いよね。その歩道に外車とめてリクルートのカーセンサーに掲載
するためと思われる写真を撮ってる。あれも歩道を占拠して迷惑。
180すとんこ:2002/10/24(木) 04:03 ID:H1kN9NhM
>>167
みなみ野ではADSLは無理なのでは?どこのを利用しているのですか?
ケーブルはやっぱ高いです。早く光にならんかね?
181多摩っこ:2002/10/24(木) 20:52 ID:NGLqW5uA
土埃がすごいから土のところは全面芝生貼りにしてもらいたい!
182多摩っこ:2002/10/24(木) 21:00 ID:KtOQNHs6
>181
クルマは洗車してもすぐ汚れる。みなみ野はマンションばかりで、洗車難民が多いので
コイン洗車場を作ればもうかるでしょうね!
183多摩っこ:2002/10/25(金) 22:59 ID:GqHxuR/c
ラーメン屋はいつできるんでしょうか?
184多摩っこ:2002/10/25(金) 23:07 ID:KsPJLc2U
>>183
ラーメン屋が出来る計画があるんですか?
だとしたら嬉しいけど
185多摩っこ:2002/10/25(金) 23:16 ID:nmF6gENE
>>183
11がつ
186多摩っこ:2002/10/26(土) 02:02 ID:HKFNxAzo
七国のあたりに不思議な壁画がかいてある建物が建築中でしたがあれなんですか?
レストランとか?
187多摩っこ:2002/10/26(土) 16:31 ID:AUsxovKw
駅前のターミナルの空き地にお洒落なショップとかできてほしい。
マンションとかができちゃうともったいない。
188多摩っこ:2002/10/26(土) 18:07 ID:KIR.qbL2
>>184
ラーメン屋は「横濱屋」っていうトンコツ系ラーメンっす
HPあるんで検索してみて
深夜までやってるんで「ラーメン食いたくなった!」って時には便利かも
ただチェーン店らしいんで
味の方はどうなんでしょ?
横浜市方面とか相模原市方面に店を見かけたことあるけど
行ったことあるひといますか?
系列的には横浜の吉村屋とか六角系の店らしい
ってことはコッテリなのかな・・・・
一つ問題はロケーション的にみなみ野の中心から外れてるような・・・
厳しい立地条件でどうなるんでしょ?
189多摩っこ:2002/10/26(土) 18:09 ID:KIR.qbL2
ADSLって言えば
わたしが購入したマンションはADSLなんですが
普通の回線とは違うのかな?
別回線引いているんだろうか?
12Mも始まったことだし
みなみ野も少しは改善してほしいですね
190多摩っこ:2002/10/26(土) 18:12 ID:a3zhXfv6
>>189
おそらくVDSLだと思われますが・・・
191音部図マン:2002/10/26(土) 18:26 ID:w65nqhLA
香具師リスト
八王子○3 44-06 エスティマ  頼むから粘着ストーカー走行はやめてください。(八王子ナンバー全般)
八王子33 48-24  ウィンカーを出さずに車線変更(八王子ナンバーなら日常茶飯事)
192多摩っこ:2002/10/26(土) 19:16 ID:B.W49rU.
>>191
お怒りのようですね。そうそう、今日もみなみ野大橋でネズミ捕り
してたようですな。あそこは70Km近く出るから捕まるとエラいことになりそう。
193多摩っこ:2002/10/26(土) 19:37 ID:90/yZy86
>>188
横濱家は、豚骨醤油系スープのラーメン店です。
味は、まぁ、可もなく不可もなくってトコでしょうかねぇ。
ただ、新店舗の店長をどんなヤツがやるのかによって、
美味いか不味いか決まってしまうでしょうな。
194多摩っこ:2002/10/26(土) 19:40 ID:R3dfNqEQ
>>188
「横濱屋」ですが、公団が最近送ってきたパンフレットによると町田鶴川台にも
あるようです。
195多摩っこ:2002/10/26(土) 20:36 ID:6qZMUBUo
家系もどきです
196多摩っこ:2002/10/26(土) 21:21 ID:zpHas5bQ
横濱屋はもうだいぶできてますね。駐車場も10台以上はとめれる大きなもの。
バーミヤン、デニーズ、横濱屋とあの通りもDQN珍走団と共ににぎやかになりますな。
197多摩っこ:2002/10/27(日) 11:18 ID:xU5IoUcg
ガレージQには、数年前トヨタの高級車の盗難車がナンバー付きで
保管しており、その持ち主が、発見し一時は、パトカー数台が
集まる事態になっていた。盗難車を販売しているのか?

横濱屋には、期待はしていない。鶴川の店にも何度か逝ったが
大した記憶が無いって言うのは、全てにおいて印象が薄い!
198多摩っこ:2002/10/27(日) 11:58 ID:.df6lX0c
こないだTVでやってたけど、最近の盗難車は昨年の2倍の6万台だそうで、その上位3位はトヨタ車で
クラウン、ランクル、セルシオだそう。その盗難車のうち6割は海外に輸出されるそうで、残りの4割は
国内でさばかれるそう!
盗難車と知っていても公然と購入する人もいるようだから、ガレージQが怪しいクルマを扱っていても、
不思議じゃないと思われるね。
199多摩っこ:2002/10/27(日) 13:02 ID:kqN8hWXs
宇津貫(今のみなみ野)の昔の地図が八王子南口で売られていたが、
七国の近くに昔火葬場があったそうだよ。
200多摩っこ:2002/10/27(日) 13:51 ID:o5bdNRss
>199
そうだよ。過去ログ読めないけど、前にもここで怖い感じの話しあったよ。
宇津貫部落が村八分にあってたとか、戦争時に御殿山を抜けるR16を突貫工事で
作るのに多くの人が死んで、みなみ野あたりに埋葬されたとか、山林だったころ
神社か寺があって、そこの裏山で強姦があって、自殺したとか等など。
201多摩っこ:2002/10/27(日) 14:22 ID:vSivH5yc
>>200
まーどこでもありがちな伝説の類ですね
昔からの街道沿いなんてそれこそ戦国時代とかには人が死にまくって
埋葬されてるだろうし
自殺なんてモノはちょっと高層のマンションやビルなんかではよく聞く話
強姦が原因で自殺ちゅーのも都市伝説でありがち
付け加えるなら中央線の某駅および某踏切は自殺の名所だが
その原因は恐ろしい実があるそうだが・・・・
ま、これもよくある話
202多摩っこ:2002/10/27(日) 14:45 ID:3YA9wvCM
八王子はどこいってもコワイ昔話がありすぎて
気にしてたらどこも住めませんな(笑)
203多摩っこ:2002/10/27(日) 17:27 ID:kqN8hWXs
宇津貫は、俺が消防の頃は宇津貫は陸の孤島というか、
とても東京とは思えない土俗的な雰囲気の村だったな。
(別にナントカ地区とかではなく、あくまでも普通の村)
峠道をあるいても、至る所に石碑やら涸田やら墓のようなもの
があって、何だか重い空気がたちこめているような気がした。
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206多摩っこ:2002/10/27(日) 19:51 ID:dq5ZJVOw
犬散歩してると表札をみかけるよ。地主ってことは、それなりに土地もってるんだろうから
あの敷金返さないと悪評判のハウゼに騙されて、土地提供してるのかな?
207多摩っこ:2002/10/27(日) 20:17 ID:Jg8GLLYU
>>205
将来そこの子たちは七国小に集結する?
208多摩っこ:2002/10/27(日) 20:32 ID:IkkfxEEQ
横浜屋ってなんかイタリアンレストランみたいな外観。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210多摩っこ:2002/10/27(日) 21:19 ID:vSivH5yc
>>197
ガレージQが路上駐車してる外車はマジで邪魔
完全に一車線つぶしてるし
どうにかしろよ・・・・・と思うけど
なんかあの店って雰囲気的に「矢印」な人と関係ありそうで
ちょっとコワイw
盗難車売ってたとかスレにあったけど
「ああ、そうだろうなあ」と納得してしまうことしきり
実際あの店で買う人いるんだろうか・・・・
オコシとかニコイチとかしてる車が多そうだな
あ、あくまで印象ね、印象w
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214多摩っこ:2002/10/27(日) 23:47 ID:fEkIOkH2
宇津貫ネタ面白い。勉強になるよ。
215多摩っこ:2002/10/28(月) 00:17 ID:/55SEQMw
>>211
宇津貫昔は産廃の最終処分場とかもあったはず。定借のあたりはその上に盛り土した
ところじゃない?
かなり地形が変わっているので良くわからないけど。
>>209
地主さんも大地主は良いけど、中途半端な地主さんは区画整理のときは費用が案分され
るので、負担金が生じる場合もあるらしいよ。(前にテレビで青梅だかどこだかの話で
聞いたことある)
場所の割り振りでも一悶着ありそうだね。
うちはちがうけど。
216214:2002/10/28(月) 00:23 ID:8w5KT0oU
>215
以前バスの中で、たぶん土着のご老人達の会話が聞こえてきた。
元より土地が狭くなる、公団はきつい、場所ももうあきらめた、みたいな
話で新住民は申し訳なくなりました・・・
でも昔どうだったか興味あるなー。
217多摩っこ:2002/10/28(月) 10:06 ID:j4XxIpFM
地主さんといっても昔はひどかった。宇津貫というと笑われることもあった。
「なんで、あんな辺鄙なところに住んでるの?」とか、打越中ができた後は由井中で自転車通学できたのも宇津貫だけ。チャリ=宇津貫。みなみ野ができる前はタバコ買うにも相原や16号のセブンイレブンまででなければならなかった。
218多摩っこ:2002/10/28(月) 12:55 ID:WDzV/Yvg
>199
宇津貫公園の向こうに寺(少し移動した?)があるから、当然火葬場もあったろうね。
 盛り土というか切り土が多いね。
219多摩っこ:2002/10/28(月) 12:59 ID:3x1gfazc
>>217
セイミセとか宇津貫ストアーにはなかったの?
220多摩っこ:2002/10/28(月) 19:24 ID:C4f0kP.A
>>212
平家の落人って聞いたことある。>その他の地主
221多摩っこ:2002/10/28(月) 22:00 ID:B/ik5lck
>>215
宇津貫の最深部に確かに廃棄物の処分場があったと思うよ。
ていうか、宇津貫の山の中の車が入れるようなところは
粗大ゴミがガンガン捨てられていた。
222多摩っこ:2002/10/28(月) 22:11 ID:B/ik5lck
みなみ野駅前のマックの隣に郷土資料を展示してる場所があるから、
興味があったら行って見ると面白いかも。
宇津貫はいろんな意味で味がある場所だったな〜。
文化大学から相原に向かう道ぞいにかろうじて昔の雰囲気が残されているけど・・。
もうあの風景は2度と見られないと思うと少し寂しい。
まあ、時代の流れでしかたがないのかもしれないけど。
223多摩っこ:2002/10/28(月) 22:38 ID:pqk4iWfs
新しいラーメン屋(横浜屋)のチラシが入ってた。
今度の土曜日オープンだけど、3連休は混むだろうな…
224多摩っこ:2002/10/29(火) 01:03 ID:enUDNj4M
車で売りにくる八百屋さん、
スピーカーから「やおやでぃ〜す」の「ぃ」が気になる。5年前から。
225多摩っこ:2002/10/29(火) 01:50 ID:f8JpEmXg
>>223
うちにはチラシ入らなかったんで、横濱家のOPEN時間や、OPENサービスなど
詳しい情報教えて下さい。ホムペにはなかったんで。
ttp://www.yokohama-ya.co.jp/index02.html
226多摩っこ:2002/10/29(火) 22:50 ID:QSED0lLU
>>225
通りがてら、店の前の看板で見てきました。
営業時間はAM11:00〜(翌朝)AM4:00
となっていました。
227多摩っこ:2002/10/29(火) 23:01 ID:hlSG7R9A
横浜家ですが、南橋本と鶴川台に行ったことあります。
味は????ワタシはパスです。
車が停められて家族で食べられる貴重なラーメン屋のせいか結構混んでます。
土日の昼は渋滞が予想されます。
個人的には食べ物屋さん要らない。
TSUTAYA希望。
いじょ
228多摩っこ:2002/10/29(火) 23:30 ID:LS3HCMr.
>>225
3連休はオープンセールらしいよ。
どんぶりと餃子無料券がもらえるらしい。
229多摩っこ:2002/10/29(火) 23:36 ID:D8ljf2f6
>227
 本屋さんがないからね。
 駅ビルが出来ればテナントふえそうだが。
230多摩っこ:2002/10/30(水) 08:15 ID:Xk1fe6vE
>>226-228
レスさんくす。連休中に試しに食べにいってみようと思います。
231子育て相談せん太:2002/10/30(水) 17:31 ID:D8rHK7dk
おおっ絶対渋滞するぞな、歩いていこう
232多摩っこ:2002/11/01(金) 20:46 ID:u9raHpUc
三和の中には何のテナントが入るんでしょうね?
233多摩っこ:2002/11/01(金) 22:03 ID:h0zlhkg2
お望みスタバ。
234多摩っこ:2002/11/02(土) 01:09 ID:2xjtqDxc
>>200
よく知ってらっしゃる。
以前、本物の人に昔、宇津貫は童話地区だと聞いた。

地元だけに身震いがする。
235多摩っこ:2002/11/02(土) 01:22 ID:2xjtqDxc
>>219
セイミセとか宇津貫ストアーにはなかったの?

懐かしい。セイミセ。
もう無くなってしまった。
自販機の向かいに、『明るい家族計画』があったのを覚えている。
236多摩っこ:2002/11/02(土) 09:21 ID:Oa68eTY2
>>235
セイミセは確かデイリーかなんかやってるって聞いたぞ
237多摩っこ:2002/11/02(土) 11:59 ID:oSScgV7E
横濱家いってきました。ラーメンの味はまぁまぁ。コッテリとかも注文できるし、ザーサイやキザミ大根なども
テーブルの上に置いてあって、お好みで入れられる。餃子は期待はずれ。杏仁豆腐はうまかった。これオススメ。
店内は広く座席もゆったりで、テーブル席もカウンター席もあり、ラーメンだけでなく一品料理もあり、全体的
にはみなみ野にふさわしくファミリー向けかな。↑のとおり、どんぶりと餃子無料券もらってきました。
客層は作業着のガテン系の人もいたけど、土曜日とあって子供連れのファミリーが中心。駐車場も広いので、
一度はお試しあれ。
238多摩っこ:2002/11/02(土) 13:51 ID:Oa68eTY2
>>237
俺も行ってきた。
どんぶりは二種類あったね。
家族で行っても一人一個だから4人行けば4個もらえるね。
たしかにファミリーが多かった。
239多摩っこ:2002/11/02(土) 16:39 ID:j1D2hD12
俺もあした行くぜ。
240多摩っこ:2002/11/02(土) 18:42 ID:nnjQbjjA
>>234-235=200
ぎゃはは!片倉童話部落民の嫉妬レスバレバレ!(激藁
宇津貫は童話でも部落でもありませんのであしからず。
昔は横浜線が通ってるけど駅がなくてただの田舎だったけど
今は開発も進み綺麗な街並みになりつつあってドラマの舞台になるけど
片倉はねえ・・・。嫉妬する気持ちもわかるよ。(w

「セイミセ」じゃなくて「せいみせ」だよ。今は場所も名前も変わって
コンビニとして営業してるけど。

そういば片倉に旭屋商店ってあったのがいつのまにか潰れてたね。
片倉って次々店が潰れてく・・・。

まあ10年後はもっと差がついちゃってるけど片倉もせいぜいがんばってね。
241多摩っこ:2002/11/02(土) 19:01 ID:Oa68eTY2
>>240
それしきの書き込みで熱くなっちゃってちょっとみっともないよ
242多摩っこ:2002/11/02(土) 19:26 ID:nnjQbjjA
>241
ううん、べつに熱くなってないよ。
ただ、みなみ野にかなり嫉妬はしてるみたい。
あの田舎が出世しやがって!みたいな。
だってみなみ野って高くて住めないじゃん!
243多摩っこ:2002/11/02(土) 19:31 ID:nnjQbjjA
sageって効かないんだね。
片倉台とか北野台から移住したくても住めないっていってたよ、抽選とかもあるし。


横浜屋の杏仁豆腐食べたい♪
なんか外観がイタ飯屋みたいだよね。
244多摩っこ:2002/11/02(土) 19:58 ID:es9SrHnc
ID:nnjQbjjAさん、3つも書いてますが、暇してるんでつか?僕は暇人でつ。
245多摩っこ:2002/11/02(土) 20:05 ID:nnjQbjjA
>>244
そうです!今日暇でーす!w(^^;)


それはそうとこんな新しい住宅街なのになんで電線が
ビローンと張りめぐらされてるんだろ。
電線が地中下されたらもっとよくなると思うのにね。
246多摩っこ:2002/11/02(土) 21:26 ID:nnjQbjjA
247多摩っこ:2002/11/02(土) 21:35 ID:Bm6Lix2Q
>>242
僕も片倉の人間ですが宇津貫も好きだしみなみ野が発展すれば
片倉に住んでる人も便利になるんだから嫉妬なんかしてないと思いますよ。
たぶんあなたも由井二小出身だと思うけど、
小学校の頃は宇津貫の友達もいっぱいいて
宇津貫までよく遊びに行ったしね。
どっちかって言うと今より昔の宇津貫のほうが
自然がいっぱいあって好きだったかな・・。
ということで何でそこまで片倉を敵対視するか
わかりませんが仲良くやっていきましょうよ。
248多摩っこ:2002/11/02(土) 21:57 ID:gB2sVTfA
以前は宇津貫から由井二小までどうやって通学していたのですか?
249多摩っこ:2002/11/02(土) 22:04 ID:Oa68eTY2
>>248
もちろん歩き。
さすがに由井中の途中まではチャリ使ってたけど。
250多摩っこ:2002/11/02(土) 22:10 ID:gB2sVTfA
へえ。何キロあったのでしょうか。子供の足で30分ではつかないのでは?
そういう点地方の通学風景と同じですね。
251多摩っこ:2002/11/02(土) 22:12 ID:lvkPN.5M
>>245
送電線にしろ、配電線にしろ、架空(がくう)の方が建設コストが圧倒的に安い。
あとはメインテナンスがしやすい。架空ならどこが切断されたかは巡視などですぐ
わかるが、地中だとどこが絶縁破壊したか、掘削しないと発見しにくい。
252多摩っこ:2002/11/02(土) 22:30 ID:nnjQbjjA
>>250
そうそう。慣れちゃえばなんともないんだけど今振り返るとよく通ったなと思う。(^^;
都心の親戚なんかこれ通ってるの?って驚いてたし。

>>251
でも普通新しく作るのなら地中下しない?
街の価値だって違ってくるよ。
253多摩っこ:2002/11/02(土) 23:51 ID:F9snb4Z.
横濱家さっき行ったけど並んでた。
そろそろすいてるかなぁ…
254多摩っこ:2002/11/03(日) 10:57 ID:QCVqZcA2
横濱家のオープンセールのどんぶりって明日の月曜でも、もらえますか?
255多摩っこ:2002/11/03(日) 16:01 ID:.838N0Qw
3連休もれなくプレゼントと書いてあったがあれだけ混んでて足りるのかな・・・
256多摩っこ:2002/11/03(日) 16:22 ID:0DHMYYVU
宇津貫はただの集落で決してBではないよ!
ただし、宇津貫の町内で村八分にされている家とか
特殊(?)な立場の地区がなかったかということまでは否定できない。
彼らが今もみなみ野に住んでいるかどうか俺は知らない。
257多摩っこ:2002/11/03(日) 17:50 ID:xhKua56k
>>256
童話ネタやめい
そう言うのは別スレでやれ
258多摩っこ:2002/11/03(日) 21:13 ID:5Heg.9ho
13時ごろ横濱屋行ってきたぞ。結構並んだだよ。
癖のない豚骨スープだ。二枚の海苔がパリッとして珍しく美味かった。麺は普通の
硬さといったのに少し固めの縮れた太麺だった。\600なら満足。
気に入ったどんぶりだったのに途中でヒビがいった。明日また行ってこよう。
駅から歩いて行けるのでいい。建築時は草茫々だったが、周りにも住宅が出来て様
になっている。

>>199
 『宇津貫・片倉むかし道』という絵地図、八王子駅南口で買ってきた。
 ”七国の近くに火葬場”といわれ気になったが、七国峠の直ぐ下で、遠い隅っこ
 で宅地じゃないし問題ないでしょ。日野市なんて住宅地のど真ん中に火葬場があ
 ることを思えば。
 仕置き場跡は刑場のことかな? 宇津貫ストアの隣りだな。
259多摩っこ:2002/11/03(日) 21:33 ID:0DHMYYVU
七国峠近辺は、山というかうっそうとした雑木林にかこまれていて、
付近に人家も無いような場所だった。
火葬場があったとしたら、遥か昔の話なのだろう。ただ、七国道は
昔クヌギやコナラの落葉樹の林がほとんどだったが、ところどころ
常緑樹の群生があり(大昔人の手で植えられたものか?)、どこと
なく異界めいた雰囲気のする場所だったことは確かだ。宇津貫自体
が八王子の中でも別世界といった雰囲気をもっていたこともあるが。
260多摩っこ:2002/11/04(月) 00:25 ID:KtVDRel2
>>234-235=200
200 は、俺じゃないぞ

みなみ野、山成金の一派ですが、何か?
261多摩っこ:2002/11/04(月) 00:53 ID:qAFdTCL.
>258
 仕置場跡は刑場跡ではないな。
 周りに、乾燥場跡や揚げ場跡があるから、仕掛かり品置き場跡というとこかな?
262多摩っこ:2002/11/04(月) 01:25 ID:DmB33nuQ
>>260
どれくらい儲かった?
263多摩っこ:2002/11/04(月) 07:08 ID:nxhxcOks
損したのは八王子市じゃない?
あ、でも八王子市はそのまま都市整備公団に転売か?w
264多摩っこ:2002/11/04(月) 21:38 ID:I1XB5QmM
横濱屋うまかったよ!!
この辺のラーメン屋の中じゃ一番じゃないかな?
265多摩っこ:2002/11/04(月) 22:10 ID:qAFdTCL.
横濱屋行ってきた。こんどはしっかりどんぶり持ち帰ったよ。
今日は寒い。
266多摩っこ:2002/11/04(月) 22:26 ID:KtVDRel2
>>262
新車でスズキの名車660を二台も新調した。
損したのは、初期の新規みなみ野人。

>>247
↑大人だ!
267多摩っこ:2002/11/04(月) 23:56 ID:DmB33nuQ
>>264
この辺つっても横濱家くらいしかないじゃん。
似た系統で相原に小川があるか。
どっちも家系もどき。
268子育て相談せん太:2002/11/05(火) 00:17 ID:a.uLkMp2
>>245
バス通りと散策道、初期の分譲地は電線が地中化されてるし、拙宅の分譲パンフで
は電線地中化は売り文句みたいだったよ。(実際は違うけど)
みなみの館にもそれを売り物にした展示物あるよね。
横浜やは夕飯時に行こうと思ったが、たかが家系ラーメンで小一時間も待てないので
どんぶりは欲しかったけどあきらめた。
そのうちすいたら言ってみようっと。
269多摩っこ:2002/11/05(火) 00:36 ID:d2Qd1GFQ
40分待ちだ。列の長さは昨日と同じくらい。表に10mくらい。
270多摩っこ:2002/11/05(火) 02:18 ID:.HMb.MhE
まあ、あと1、2ヶ月もすれば良い感じに空くでしょう。
本当のラーメン好きは来ないでしょうし、来るのはガテン系とファミリー
くらいになるでしょう。
271多摩っこ:2002/11/05(火) 08:13 ID:5uJJt/D6
>>243
片倉台在住ですけど
隣の一家が青葉台に引っ越していきますたよ

青葉台に住めてみなみ野に住めないって事はないと思いますが
272多摩っこ:2002/11/05(火) 08:29 ID:mZC0eRCg
>>271
片倉台や北野台の人は既に家持っちゃってるから
他に目がいかないもんだと思ってたんですがね

京王沿線だから便もいいだろうし
273多摩っこ:2002/11/05(火) 08:34 ID:mZC0eRCg
>>76
何処行くにも大抵乗り換えですからキツイですよ
274多摩@i:2002/11/05(火) 09:12 ID:PnL6g7/k
何処が高級かなんてどうでもいいじゃん
それより
北野辺りから京王延ばして欲しい
無理だろうけど
275多摩っこ:2002/11/05(火) 12:39 ID:k5UMxL/w
通勤に便利なとこがいいな。
276多摩っこ:2002/11/05(火) 20:29 ID:bDY3d1t2
京王線が橋本じゃなくてみなみ野に来りゃ一番よかったのに。
それか小田急多摩線が延びてくるとか。

>>271なにいちいち嫉妬レスしてんの?(笑)
片倉台よりみなみ野の方がいいに決まってんじゃん。
みなみ野より青葉台(目黒?横浜?)の方がいいけど。
277多摩っこ:2002/11/05(火) 20:46 ID:7XZTv/XM
横濱家はみんな行列して待ったんですね。自分はOPEN当日の開店20分前にクルマでは
なく、あえて自転車でいきましたが、20番目くらいで、駐車場にもまだ空きがありました。
食べ終えて出てくるときには、行列が50人くらいできてました。どんぶりは茶色の方を
ゲットしました。餃子無料券があるから、今度またいこっと。
278多摩っこ:2002/11/05(火) 21:00 ID:d2Qd1GFQ
横濱家はカウンター席がゆったりして、椅子もやわらかい。
279多摩っこ:2002/11/05(火) 21:12 ID:d2Qd1GFQ
青葉台って、東急田園都市線の端っこだね。横浜線の長津田と交わる二つ手前だ。

長津田のあたりは結構田舎では。
280多摩っこ:2002/11/05(火) 21:17 ID:bDY3d1t2
南大沢⇔みなみ野⇔高尾間のモノレールきぼん。
南大沢⇔北野⇔八王子⇔八王子北部ラインもあったらいいかも。
281多摩っこ:2002/11/05(火) 22:50 ID:ZfE7842A
横浜家俺の口には合わなかった。
長浜でも八王子系でも何でも食べれるが俺はもう行かないな。
家系かと思ったら違うんでやんの。
あれがうまいって言う人は天下一品もうまいって言うんだろうなあ・・・。
282多摩っこ:2002/11/05(火) 22:56 ID:M6Gw9mRI
横濱家は不味くはないけど、味が薄いとオモタ。「とんこつ」を売りにしているので濃い目を期待したらガカーリしたよ。やはり、「一閑人」、「まっち棒」のほうがウマー。

ところで、みなみ野にコインパークないかな
283多摩っこ:2002/11/05(火) 22:58 ID:pqGlMvnc
横濱家よりバーミヤンのラーメンの方が好きだ(笑)
284多摩っこ:2002/11/05(火) 23:35 ID:cwcu9UBc
>>281
天下一品のほうが美味い
285多摩っこ:2002/11/06(水) 22:59 ID:Zl7YAmkg
>>283
禿同。麺堅で頼みたい。よく、のびてるから。

>>284
ご愁傷様です。

WATARU君、何処逝っちゃったのかな?
286多摩っこ:2002/11/06(水) 23:50 ID:YqyqCIyI
>>285
何でご愁傷様なの?
287多摩っこ:2002/11/07(木) 01:18 ID:Vjp8RcQw
>>285
多摩ニューの鈍器並びにあるから、逝ってみそ
288子育て相談せん・太:2002/11/07(木) 13:27 ID:p5CFo8Y6
>>279
青葉台をあきらめてみなみ野に住んでますが何か?
最寄駅が子供の国線の子供の国か恩田なんだけど土地と家屋合わせたら結構な値段
なのでやめました。
ラーメンは個人の好みも有るし、ラーメンスレではあまり着目されていない横濱屋
を云々するのも酷でしょう。
でもみなみ野に店が増えるのは良い事だと思うのでもっといろいろな店増えて欲しい
289多摩っこ:2002/11/07(木) 14:09 ID:M/m9ODNY
>288
それってあかね台じゃない?
でも青葉台って目黒が本家だよね。
290多摩っこ:2002/11/07(木) 23:58 ID:Ruio/7ys
今朝の新聞で新聞で、京王線片倉駅の南西300mの高台の住宅地で強盗があったということだけど場所的にはどこいらへんなんでしょうか?
みなみ野の方が近いのかな?
291子育て相談せん・太:2002/11/08(金) 09:00 ID:joDk85U.
>>289
あかね台よりさらに奥で公団と県住公社がみなみ野同様に山崩しました。
(青葉山の手台)
目黒が本家はそのとおりだと思います。
292多摩っこ:2002/11/08(金) 22:19 ID:mSlarNdA
みなみのの駅の周りに駐車場てないですか?
293多摩っこ:2002/11/08(金) 22:52 ID:aaCElZkE
>>292
ガレージQの前
294ハチ王子ペルシャ ★:2002/11/08(金) 23:06 ID:LKY3p0m6
日本工学院寮の駐車場に停める手もあり。
295多摩っこ:2002/11/10(日) 00:47 ID:FW5FjOKs
wataru 出てこいや!!
296らーめん@八王子:2002/11/10(日) 18:45 ID:QqnmhyaQ
たけちゃん>稲富>ばーみやん>壱発>横濱や
297多摩っこ:2002/11/10(日) 19:34 ID:vMPHfpOY
駅前の三和はホントこれといって安いものはないですねぇー!
野菜、肉、魚などの生鮮品も特にこれが売りってものもないし。
これではどうしても、クルマを使ってヨーカ堂、アルプス、ダイエー、
カネマン、丸正などにいってしまいますよねぇー!

もう次スレですね。
298多摩っこ:2002/11/10(日) 21:11 ID:rzBNbSyM
鶴川の横濱家に行ってきた。全てにおいてみなみ野が勝っているね。
スープはトロっとして豚骨臭さがあるし、什器も安っぽい。店員は黒のTシャツ
だし、内装も安っぽい。カウンターも真ん中にあるだけだし、椅子も硬い。安楽亭
のようなボックス席が回りにある。

三和も見てきた。イマイチだね。
ただ、COCO一番屋や、夢屋など店は豊富だ。
299多摩っこ:2002/11/10(日) 22:46 ID:pguU2i0w
直前ゲトー

駅前のリッツレジデンシャル完売御礼の垂れ幕かかってた
売り切ったんだねー
坂の上のマンションは棟内モデルルームでやってるけど
まだ売れ残ってる
やっぱ駅前って言う立地のよさ?
買った人の報告希望
300多摩っこ:2002/11/10(日) 22:49 ID:pguU2i0w
300もゲトー

ってことで
やっぱ駅前の三和は
大型店舗出店の為の人柱なんだろうか
出させてあげるから
東急ストアーの後釜よろしく〜って
儲けなんかどうでもいいのかも・・・
301多摩っこ:2002/11/10(日) 23:02 ID:pkI4p5W.
300....と。




getだ。