冴えない町 東中神 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1品川奈々美
牙えない町って?
冴えない町だろ!

前スレ
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1001129964
2?????±????:2002/06/23(日) 11:23 ID:VIyRlKAE
2 ゲットズサッ
3多摩っこ:2002/06/23(日) 13:40 ID:gXrB4fpA
冴えないのがマターリしてて良い
特に北口
4多摩っこ:2002/06/23(日) 14:21 ID:rCl5EVmg
リンチ殺人事件age
5多摩っこ:2002/06/23(日) 14:38 ID:yFIMQCrM
こんなスレあったんだ・・・東中神住民としては嬉しい限りです。age
6多摩っこ:2002/06/25(火) 11:42 ID:fYHwbxqk
小さい本屋が3件もあるなんてすごいよね。
7pokopenn:2002/06/27(木) 23:56 ID:9SSA0m0k
昭和中横の三角ビルってあそこ入れ替わり激しいよね。なんかあそこの交差点も事故多いいし。
その占い師も殺気を感じてどっか行っちゃったのかな?
今はラーメン屋以外何か入ってるの?
隣の弁当屋、なんか高い割には・・・って感じがする。その隣って何?あのおじさんみたいな看板気になる。

図書館って今何時まで空いてるの?
8多摩っこ:2002/06/28(金) 00:08 ID:g8Wi4oJQ
去年まで東中神駅前のコンビニで早朝働いてましたが、何か?
9隊長:2002/06/28(金) 19:48 ID:1o546b8A
>8
もしやうちの隣人かな?
サンクスの早朝のバイトをやっていたんだよ。
>6
小さい本屋3軒いらないから大きい本屋できてほしい…。
昔富士見小の前の本屋で万引きだと勘違いされたのか、
じろじろ見られた経験アリ。それ以来一度も行ってない…。
>pokopennさん
今はラーメン屋以外ないよ。でも入れ替わり激しい割にあそこの
ラーメン屋長いよね。近くにまるひろあるけど、人気のあるお店
なのかな?

てか、昭和高校に制服できた、って本当?
北多摩が今度中高一貫になるらしいね。
10多摩っこ:2002/06/28(金) 19:59 ID:gHnf8FpQ
以前、駅前の建設会社に勤めてたが
給料をくれないので、文句を言ったら
893社長に脅されて
結局、給料未払いのまま退職した
11HOUSE:2002/06/28(金) 22:46 ID:y2IGs6jY
もうすぐくじら祭り♪
花火は、8月3日みたい大八稼ぎ時!

本屋の事だけど、駅前のまゆ○書房?で中学のとき1日だけ友達とバイトみたい
のした事あったな〜。

7イレブンの隣にある?ラーメン屋、辛い経験有・・・。
12多摩っこ:2002/06/29(土) 17:52 ID:oDruZMe2
東中神や立川の改札変わっちゃったんだね。
もう定期使ってキセル出来ないじゃん。。。
13B-one:2002/06/29(土) 23:59 ID:wPGq5ijA
CD屋の人、やたらブラック系くわしいよ。
かなり遊び人みたい。
14多摩っこ:2002/06/30(日) 20:06 ID:zbGE9E5.
東中神駅の北側にある「わ」のお弁当はオススメ。
特に、肉団子がおいしい。 あの量と内容で500円は安いよなぁ。
15B-one:2002/06/30(日) 23:21 ID:ocDIy7Ho
東中神にも、かつて映画館があったって知ってる?
現、◯◯会館は、その跡地です。
16多摩っこ:2002/07/01(月) 00:52 ID:puoY9yME
B-oneさんってもしや昔昭島にあった暴走族から
名前取ってるんですか?
映画館って八清の方にあったんでしょ。
CD屋って商店街の?
あそこの店長はセクハラで有名。
17B-one:2002/07/01(月) 20:26 ID:BTRQLdz2
ネーミングはそうですよ。
知って居るんですか?映画館のことも。
新しいネタ仕入れなければ(笑)
CD屋の店長は、そうなんだー。
そんな感じだと思った。
18pokopenn:2002/07/01(月) 22:48 ID:7bKZb9a6
そうそう昭高制服できたみたいよ。なんかチェックのスカートはいてる子がたくさんいたよ。

栄O病院の横の7イレブンのトイレかなり汚いよ。ビックリするほど。手洗い場なんて
カビだらけだし。絶対触りたくないもん蛇口。
よくこんなトイレでバイトの人たちは我慢してるな。
ていうかあの手洗い場で手を洗った店員が、その手でおでんとか弁当とか触ってると思うと
なんだかなぁ〜。

CD屋の店長ってなぜか、物静か系の子に言い寄ってきて「ここでバイトしない?」
って誘ってるらしいよ。

なんかさくじらロードの店の店員って個性的な人多くない?色んな意味で。
なが不治の店員ジロジロ見るよ。特に女の。
マル来たの店員お客様ってかんじじゃないよ。こないだなんてさ「ちょっとベタベタ触んないで」
っておばちゃん言われて凹んでた。
19多摩っこ:2002/07/01(月) 22:51 ID:uTjCwXoA
ほほほ。そうだね。
20くじらロード:2002/07/02(火) 02:07 ID:54Dpv2kM
東中神駅 中神寄り踏み切りの前にある『大吉』は狭いけど店長いい人で最高です!
     焼き鳥もウマイ!!(*^.^*)
21多摩っこ:2002/07/02(火) 02:11 ID:L3DMOWVY
>20
らしいですね。
奥さんがやきもち焼きなので、バイトは男オンリーなんだって。
行きたいなぁ。大吉オフでもする?笑
22多摩っこ:2002/07/02(火) 08:35 ID:MrNtchp6
>20
その店、焼き鳥のテイクアウトできますか?
出来た当時から、気になってたのよ。
23多摩っこ:2002/07/02(火) 13:16 ID:L3DMOWVY
>22
できるよ。頼めば、なのかな。
基本的に居酒屋だから無理っぽいんだけど、
以前テイクアウトさせてもらった経験あり。
ただ、けっこう前の話なので、聞いてみてください。
24pokopenn:2002/07/02(火) 16:18 ID:ly.1VNfU
大吉おいしいよね。大吉ってチェーン店らしいけど、他の店舗は上手いの?
その隣の隣辺りの自転車屋さんの夫婦もいい人だよね。
25多摩っこ:2002/07/02(火) 16:37 ID:L3DMOWVY
>24
自転車やさんはあまり近所からの評判よくない…。
そういえば、なんで駅前のお祭りなくなったの?
26多摩っ子:2002/07/02(火) 16:42 ID:MHFNLXbc
>25 自転車やさんはあまり近所からの評判よくない…。

    初耳です。
27多摩っこ:2002/07/02(火) 16:48 ID:L3DMOWVY
>26
すみません、ちょっと言葉がきつかったかもしれません。
25さんも近所の方ですか?
うちは近所なのですが(といっても同じ町内)うちの周りでは
あまりいい話を聞きません。
でも26さんの周りではきっと違うのでしょう。
価値観なんて人それぞれ違いますし。
気分を害されてしまったらすみません。
2826:2002/07/02(火) 17:22 ID:MHFNLXbc
>27
全然気分を悪くしてませんよ。
うちは、一度だけ話したことがあるのでその時とてもいい感じだったので意外でした。
初耳です。は言い方がきつかったですね。気をつけます。
29HOUSE:2002/07/02(火) 21:50 ID:NkDwaHXc
>24
大吉はチェーン店だからいろいろだよ!
中野にある店は「うぅ〜ん・・・。」かな?
でもここのは前から美味いって話。大吉は狭いところが多いみたい。

たまには、駄菓子くいた〜ぃ♪
3027:2002/07/02(火) 23:48 ID:L3DMOWVY
>26
お店のお客様に対しては感じがいい人なのかもしれません。
近所つきあいとなると別なのかな。
て、今は違うところに住んでるみたいですけどね<自転車やさん

ワールドカップが終わって、くじらロードのテレビもまた使われなく
なるのかな。けっこうあそこで見てる人いましたからね。
31くじらロード:2002/07/03(水) 00:10 ID:9cK7hfuo
『大吉』でこんなにもりあがるなんて嬉しいですね。
あそこは今でもTake outしてますし、とても良心的な方です!
他の店にも行きましたが同じ大吉でもやっぱり雰囲気が違うんですよね(^o^)
東中神駅前にも『養老の瀧』や謎の居酒屋『のじま』だのできてはいますが、
少々お値段が高くても『大吉』に寄ってしまいます( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )ちん♪
32多摩っこ:2002/07/03(水) 00:53 ID:oBFEUZXo
最近、東中神駅の猫が見あたらないけど、
どうしたんだろう?
33pokopenn:2002/07/03(水) 12:26 ID:nxCMvUtk
今日子猫の死体を見かけた・・・。怖かった。
車にひかれたのか・・。それともこの辺でも虐殺なのかな?
34多摩っこ:2002/07/03(水) 12:56 ID:Itc0.U4c
以前富士見小のうさぎ小屋に深夜犬が入れられたそうです。
もちろん次の日にはうさぎはおらず…
そういうことをする人がこの近辺にもいるかと思うと
ゾッとするし、動物がかわいそうで信じられませんね。
35多摩っこ:2002/07/03(水) 13:18 ID:0k5AlVAQ
>>15
カメレスだけど
むかし、東中神には映画館2軒あったよね。
たしか1軒は武蔵野館(?)。日活の映画だった記憶がある。
もう1軒は、名前は忘れたけど東映専門じゃなかったかな。
どちらとも3本立てで、テレビが普及していなかった頃は
日曜日なんか座れないぐらい混雑していた。
武蔵野館は夏になるとナイトショーと称して21時頃から
1本立て30円(?)ぐらいで営業していた。裕次郎や旭
なんかをよくやっていた。
36B-one:2002/07/04(木) 00:04 ID:MvIC5ayU
>35
いや〜、お詳しいですね〜。
私は、憶えていませんよ(恥)
2軒あったのは憶えていますが。
八清の商店街も、活気があったように感じますよ。
もしかして、多摩っ子さんて私と同じ歳位ですかね〜。
37多摩っこ:2002/07/05(金) 04:12 ID:qOWWG7JM
>>35-36
東中神に映画館!!
そんな時代があったんだ。
おもしろそうですね。
もっと聞かせてください。
38東中神10年選手:2002/07/05(金) 09:55 ID:KEDzM8lo
>35〜37
昔住んでいた立川には9軒もの映画館がありました。
その当時は、「東中神発国立行」の立川バスがあり、奥多摩街道を走っており、立川に住んでいた私は、国立までバスに乗り通学していたなあ。
39SS:2002/07/05(金) 10:01 ID:KEDzM8lo
>35-37

そういえば、昔住んでいた立川には9軒もの映画館があったんだねえ。
また「東中神発国立行」の立川バスが奥多摩街道(「新」じゃないよ)を走っており、国立に学校があった私は毎日、そのバスで通学していた。当時は「東中神」なんて神秘的な地名でした。
4035:2002/07/05(金) 10:12 ID:oYzU/.Dk
散歩がてら映画館のあった場所までふらついてきた。
名前を思い出したよ「昭島文化」だったと思う。上映途中
でフィルムが切れることがよくあった。映写室にだれもい
なくて白いスクリーンをしばらく見せられた。そうすると
誰かが怒鳴るんだよね「な〜んも写ってね〜ぞ」ってね。
ドタッドタッと、映写室へ駆け上がる音がしてガサガサって
修理しているような音のあとでようやく続きが写る。
何分かすると、また切れる「まただぞ〜」って、また怒鳴る。
しかし、本気で怒って係員に詰め寄るなんて光景はなかった。
「またか〜」ってな感じで、しょうがねーな、ションベンでも
してこよってなもんでした。

あたり前だけど、それらしき形跡はまるでなし。寿司屋と
小さなマンションの建っているあたりのはず。隣のせまい
公園は変わってないなぁ。

もう1軒も廻ってみたが、こちらは分からなかった。
たしか、当時からあった肥田パン屋のわきを中神の方
へ3分ぐらい歩いたあたりだったと記憶しているのだけど。

15に書いてある
>現、◯◯会館は、その跡地です。
は、違うような気がする。
41多摩っこ:2002/07/05(金) 11:55 ID:T/nCcOlM
朝鮮部落について調べたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。
課題が出ているのです。資料館とか昭島にありませんか?
42多摩っこ:2002/07/05(金) 12:59 ID:SMkzJ3GY
>41
東中神から西立川へ線路沿いに右を見ながら歩いて
いけば分かるはず。
そこで訊いてみればよい。
43B-one:2002/07/05(金) 20:24 ID:un6ppjEo
>40
そうでしたっけ?
あそこのロータリーにあったような〜?
勘違いかもm(_ _)m

>42
今は、線路沿いに歩いても解らないかも。
大きいマンションが、建ってしまいましたよ。
少しは、残っているのかな〜?
44多摩っこ:2002/07/06(土) 07:24 ID:z92AoI.U
>43
そのものズバリは、もうないよ。
だけど、そうれんの事務所みたいのがあるでしょ。

昔は、そことGO地や服島、昭和GOの近く、築地よんひゃくとおばん
なんかにあった。
45多摩っこ:2002/07/06(土) 07:52 ID:RfKDGSKI
「新生会」ってなんですか? バス停にだけ残っている名前ですけど、由来がわからないので、どなたか教えて下さい。
46多摩っこ:2002/07/06(土) 19:38 ID:1E2iLbtA
そう、東中神や西立川はいまから40年ぐらい前は繁華街だったんですよ、
赤線なんかもあったっけ聞くし、、、あと、東中神の自転車やって、
以前、パンクの修理頼んだら、「チューブに穴はあいてませんでしたよ」っていわれて
しっかり750円取られた、、(ーー;)、、そのあと、やっぱり空気が抜けるんで別の自転車やに見てもらったら
やっぱり、パンクしていた、、、・゚・(ノД`)・゚・。大体、自転車の空気入れるだけで50円取るって
どうゆうことよ、、、ここらへんで自転車を買うのなら、中神駅の北口にある吉岡サイクルが
断然お勧めです(^o^)丿なんてったって都内から自転車を買いに来るお客さんがいるし
まぁ、親父さんは口うるさいんだが、今、後を継いでいる息子さんは愛想良く黙々と仕事をしてくれる感じ
です。ここらへんで唯一のTREKの正規代理店でぱっと見、普通の自転車やなんだか店内を見ると4.50万
円クラスの自転車がゴロゴロあります。自転車を組み上げる技術はピカ一、なんてったって一番のメリットは
自転車で行くたびにただでメンテナンスをやってくれる、(^o^)丿
47多摩っこ:2002/07/07(日) 05:14 ID:VhZMV4aY
>46
嘘を書くのはいかがなものか?
繁華街&赤線。
48多摩っこ:2002/07/07(日) 09:47 ID:49CIeB3Y
嘘と決めつけるのはいかがなものか?
49多摩っこ:2002/07/07(日) 12:47 ID:VPMAt0NY
吉岡自転車店はホントおすすめですよ!
私もここら辺ではあそこだけしか取り扱っていない
自転車を買いました。
店の人(息子さんに変わったんですね)はココでしか扱ってないんだ!
ってちょっと自慢に聞こえるようなことを何度も言ってきますが、
メンテナンスの仕方なども教えてくれたりして、いい自転車店だと
思いますよ!
50多摩っこ:2002/07/07(日) 15:42 ID:RCpC8FmQ
サイクルセンター・吉岡の親父さんのけだし名言
「奥さんだって毎日お化粧するでしょう? 自転車も同じで、時々手入れして
あげなきゃね。」

今日、吉岡さんの前を通ったら、ビアンキのバイク(新品)が置いてあった。
あそこのモデル扱っている店は少ないんだけどなぁ。
51多摩っこ:2002/07/07(日) 21:08 ID:891wcxqM
富士見小前の本屋って本が日焼けして古本状態になってるんだよねぇ・・・
ブックオフで買った方がまだきれいってぐらい。
52多摩っこ:2002/07/07(日) 21:46 ID:hPMxHHfs
>45
新生公園もあるよね。そういえば「新生」ってなんだろう?やっぱ○落関係から来てる名前なのかな。
53多摩っこ:2002/07/07(日) 23:09 ID:tihAQ8U6
>51
そうそう、あそこの本屋には中学生の時にいや〜な経験がある。
会計の時にお釣りがどう考えても足りないので、問いただすと、嫌な目つきで
しかも無言で投げるように、「はい・・・」って。
嫌な事でもあったのかな〜?って、それから行ってない。
54多摩っこ:2002/07/08(月) 09:18 ID:RCKQkoJE
○落付近に住んでる人は、日本の苗字でも朝鮮の方なのですか??
(在日という事になるのかな)
55多摩っこ:2002/07/08(月) 20:44 ID:JS8hArGw
>47
嘘ではないぞ(-o-)/
ちょっと考えればわかるじゃろう。
立川基地は戦後から昭和52年までの間アメリカ軍が
駐屯してたのじゃから、、、西立川は基地の街じゃった。
横田の近くに赤線があったように、西立川にも
赤線があったのじゃよ、ちなみにその当時、わしの
家は米軍に商品を卸していた板金工場でな、職人も
たくさんおったのじゃよ。それゆえに、辺りには映画館が
あって、繁華街となっておった。
今から40年近く前の話じゃ、、、とおいとおい昔の話じゃ、、、
56多摩っこ:2002/07/08(月) 20:57 ID:JS8hArGw
あ、そうそう、ついでにこのようなHPを見つけたので
参考にするのもよかろう
http://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/btindex.html#nakagami
57多摩っこ:2002/07/09(火) 06:27 ID:9hMuLhek
>55
西立川のスレは別にあるでしょ。まぁ、それはおいといて
40年前と云えば1960年頃だろ。西立川のどの辺に赤線が
あったのか教えてほしい。
55を読むと、赤線があって近くに映画館ができ、その辺り
が繁華街になった。としか、理解できないのだが。
西立川に映画館が有ったのは知らないし、東中神の映画館の
廻りに赤線が有ったとか、そこが繁華街だったとは記憶に無い。

小さな青線地域が西立川にあったとは聞いていますが、繁華街
とはほど遠い。
58SS:2002/07/09(火) 14:03 ID:PXTlAUt.
そうですね。
当時の東京10大「青線」地区として、吉祥寺1箇所と立川2箇所(南北)が上げられていたのは有名な話ですが・・・
5955:2002/07/09(火) 18:27 ID:lVYPtmRo
確かに赤線ではなく青線でした。スイマセン(^^ゞ
規模も繁華街には程遠い、まぁ商店街程度、、、かぁ?というものでした。
今日、親父にあらためて問い直したらそのようにいうにいっておりました。面目ない(-.-)
また、映画館は今の八清ロータリー近辺だと言うことです。
青線の地帯は、、、申し訳ありませんが今、現在も住んでらっしゃる
方がいらっしゃるかも知れませんので勘弁してください_(._.)_
おそらく、東中神の歴史については57さんの方が詳しいと思いますので、、あとはよろしく、、、
60多摩っこ:2002/07/09(火) 18:36 ID:P963TWr6
素朴な質問です! 赤と青ってどう違うんですか?
61多摩っこ:2002/07/09(火) 19:00 ID:Ovz5VKWc
たしか、国が管理してるか・してないか
だったと思う>赤・青
62SS:2002/07/10(水) 09:39 ID:Zof3ex3M
>60
合法・非合法の違いだと思いましたが・・・
63多摩っこ:2002/07/11(木) 21:53 ID:.dgVVMZw
そういえば、東中神周辺ってどっからどこまでの事を言うのかな〜?
誰か教えてちょっ♪
64多摩っこ:2002/07/12(金) 03:12 ID:WfN33uMo
都民プールの隣にあるスポーツセンター?ってどんなマシンがありますか?
あと、料金はどのくらいかかりますか?教えてちゃんでごめんなさい。
どなたか知っていたら教えてください!
やっぱり、普通のスポーツジムみたいには充実してないですか?
65多摩っこ:2002/07/12(金) 03:14 ID:wJsOa6wY
料金は290円。
マシンはわかんないなぁ。
エグザスみたいに充実してないことは確か。
66SS:2002/07/12(金) 09:43 ID:FuAj8npY
>64
よく行きますよ。
毎日定時になるとエアロビをやります。
インストラクターは常時3〜4名くらい。
マシンは大体ありますが、ランニングマシンは3台しかなく、1台」しかない高速マシンは特に混んでいるのは不満。
でもそれ以外はフィットネスクラブの代用には十分なると思う。
67SS:2002/07/12(金) 10:56 ID:FuAj8npY
書き忘れました。
開館時間は9:30〜21:00まで。
ただし、受付は20:00までです。
6864:2002/07/12(金) 23:56 ID:DdAcKgco
>>65 >>66
細かくありがとうございます。とても参考になりました。
ランニングマシンが3台っていうのは、少し少ない気がしますが、
290円は安いですね!!一度行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
69多摩っこ:2002/07/13(土) 09:14 ID:isIrglt2
冴えない町の冴えないスレage。
70多摩っこ:2002/07/14(日) 08:55 ID:fXNDLj6U
dat落ちしそうね(藁
71多摩っこ:2002/07/14(日) 08:59 ID:iPPXbkVo
東中神に100円ショップありますか?
立川まで行かなきゃないのかな。
72多摩っこ:2002/07/14(日) 12:34 ID:BTRpZb9c
あるよ、駅前の団地の1階
富士見小前の踏切を背に、八千代銀行側に向かって歩くと
左手側にあります。
7371:2002/07/14(日) 13:30 ID:nMFTF9ic
>72
ありがと。
時々通っているけど、知らなかった。
74多摩っこ:2002/07/15(月) 12:49 ID:5pyJIegs
駅前名物昭高定時クソガキage
7530年前:2002/07/15(月) 15:56 ID:dwIG6EM.
お〜!幼少時代、東中神駅前の団地に住んでました。
お袋にくっついて敷地内?にある紀ノ国屋で買い物をするのが
楽しみでした。あのお店は今も存在しているのでしょうか?
駅前のロータリーがやけに広かった印象がありますが・・・。
76多摩っこ:2002/07/15(月) 20:48 ID:iyYdTo.E
紀伊国屋はいまだ健在です
77多摩っこ:2002/07/15(月) 21:20 ID:WLNivm9Y
CD屋の店長って、太ってる方?痩せてる方?
太ってる方やたらフレンドリーだよね。バイトさせてくんねぇかなぁ。
78多摩っこ:2002/07/15(月) 21:54 ID:Njpr62Gk
>77
太ってる方だよ。
79そうでもないぞ:2002/07/15(月) 22:56 ID:cJp60hjY
東中神には都営?の温水プールがあるじゃん。その傍には
昭和公園とかいう動物園も併設されてる大きめの公園もあったよね。
蒸気機関車も置いてあったぞ。そんな施設、福生には無い!
80多摩っこ:2002/07/16(火) 06:47 ID:NBxPu2cE
>>79 でもくさい。昔、そこの目の前に友達の家があったのだが動物の異臭が。しかもその友達もそういえば攻撃的なワキガだった気だする。
関係があるのか?ということで公園付近のワキガ情報求む!
81SS:2002/07/16(火) 09:37 ID:1BVTMCAQ
東中神駅北側の富士見通りから約1キロの駐車場に、来年の夏、「新相互病院」ができるということ。地上4階建てで駅前の相互病院の新館になるみたい。そういえば、昭島病院も5年後の完成を目途に建て替えを行う。
富士見通りの「原始林」は好きで残して欲しいけれど、コンビニ等便利なものも増やして欲しいなあ。
82多摩っこ:2002/07/16(火) 15:50 ID:/.oeffsQ
昭島病院はしょっちゅう建て替えだの、東京医科大の付属になるだの
言ってる。
83多摩っこ:2002/07/16(火) 16:04 ID:KJryDvMA
昭島病院の向かいの基地跡の林を伐採してるけど、なんか中ジャングルみたいになってる。
金網を撤去して見やすくなってるので見てみたのだが。
中はとても日本とは思えない。

それと、基地跡内部の植物がなんか最近急激に成長してない?なんかそんな気がするんですが。
84SS:2002/07/16(火) 17:33 ID:1BVTMCAQ
相当整地も進んでいるし、昭島病院は今度は本気でしょう。
あと立川基地跡ですが、昭島市の都市計画の中にもその整備計画が入っていますが、何分お金がないからなあ。
85多摩っこ:2002/07/16(火) 23:01 ID:KJryDvMA
あのままでいいじゃん、あれ。
86多摩っこ:2002/07/20(土) 00:02 ID:TT3Tp0i.
3年くらい前、駅前の商店街にOAランドというリサイクル店があって
新春からバイトにいこうとしたら
店が閉まっていて店長が逃げていた。
資金繰りがきびしかったとのこと。
いま西立川方面でOAランドってあるじゃんかw
あれみると苦い思い出がよぎるぞ
87多摩っこ:2002/07/20(土) 00:02 ID:TT3Tp0i.
3年くらい前、駅前の商店街にOAランドという店があって
新春からバイトにいこうとしたら
店が閉まっていて店長が逃げていた。
資金繰りがきびしかったとのこと。
いま西立川方面でOAランドってあるじゃんかw
あれみると苦い思い出がよぎるぞ
88SS:2002/07/22(月) 11:51 ID:Y634bmIs
昭島病院の、富士見通りを挟んだお向かい、変電所の隣で、大規模な「原始林」の伐採。
いよいよ何かが出来るのか。
89多摩っこ:2002/07/22(月) 12:09 ID:P/mElpqA
SSさんってどこら辺にすんでる方なんですか?
90多摩っこ:2002/07/22(月) 12:59 ID:jkHDmsek
昨日、ココスに行った。
カレー屋かと思ったらカーサと変わらないんだね。
カレー2杯で50分待たされたよ。
誰も文句は言わないのかな。。。
帰るとき、駐車場の出口のバーが壊されてた。
ムカッとしてる人はいたってことかな。
91B-one:2002/07/22(月) 22:29 ID:ZuCIT8hk
どちら様か、教えて下さい。
25〜6年前に、東中神ロータリーの今は八百屋あたりに、
前がじゃりの駐車場で、少し奥まったところに喫茶店があったと思うんですが、
名前が思い出せません(夜も寝られないほどに(笑))
知っている人がいたら、教えて下さい。
よろしく!
92多摩っこ:2002/07/25(木) 22:32 ID:Soa8BYYg
この間、久々に東中神に行ったら、大八の後ろ辺りに大きなマンションが
建っててビックリ!
93多摩っこ:2002/07/30(火) 00:10 ID:du0DnKWQ
>>91 25.6年前は3歳ぐらいだったのでちがうとは思いますけど、現サンクス辺りに
砂利の庭?があってそこの少しおくに家が建っててなんと庭の木には手作りのブランコがある
同級生がいました。小学生の頃引っ越しましたけど・・・
94B-one:2002/07/31(水) 20:57 ID:DjihNZ92
有り難うございます。
そうですか〜、それもびっくりですね〜。
今では、想像つきません。
引き続き、解る方が居たらよろしく!
95多摩っこ:2002/07/31(水) 21:25 ID:Y6Ek5LWQ
サンクスのところは酒屋ですよ。
酒屋を辞めてサンクスになったんです。
ですが、確かに近くにブランコのある家はありました。
2人姉妹でしたね。よく一緒に遊んだので覚えてます。
犬も飼ってましたね。黒い雑種だったと思います。
96go-chi:2002/07/31(水) 23:54 ID:SdwNWAYc
25〜6年前に、東中神ロータリーの今は八百屋あたりに、
前がじゃりの駐車場で、少し奥まったところに喫茶店があったと思うんですが、
名前が思い出せません。

ありました。でも私も思い出せない。有線放送が聴けた店ですよね。
ちょっと離れた所に「パティオ」もありました...
「およげたい焼きくん」がはやっていた頃はたい焼き屋もあった。
私が知りたいあの店は今?!シリーズは消防署の裏にあった
「東国」という中華やさん。何をたべてもすんごくうまかった!
あのお店はどこに....知ってる方いたら教えて下さい。
97多摩っこ:2002/08/01(木) 00:02 ID:29rPYBBo
>96
消防署の裏の中華料理のお店は「東園」ですよ。
確か、ご主人がガンで亡くなられてけっこう前に
お店を閉められたと記憶してます。しかも長い間闘病生活を
送っていたそうですよ。
小さい頃何度も連れて行ってもらった思い出深いお店です。
98B-one:2002/08/01(木) 09:13 ID:Bldh4WEo
ありましたね〜。
「東園」ですね〜、行きました。

公団の裏と言うか、スタンドの裏と言うか、
たこやき屋さんは?
まだ、商売してるんですかね〜?
中坊の時、よくタマって煙草とかシ○ナーとか吸って、
マスターとかに迷惑かけたな〜(笑)
この場を借りて、m(_ _)m
99go-chi:2002/08/01(木) 09:29 ID:w8Tx7MkE
レスありがとうごさいます。そうでしたか...てっきり東中神にみきりを
つけて転出されたのだと思ってました。「東園」でしたか。記憶違いして
ました。とってもおいしいお店でしたよね。
たこ焼きやさん商売されてますよ。
そして相変わらず、あの喫茶店の名前は思い出せませ〜ん。
100多摩っこ:2002/08/01(木) 10:52 ID:29rPYBBo
地味に100ゲット。
>go-chiSANN
東園は小学生の頃に連れていってもらっていたので、
おいしいかどうかあんまり覚えてません…。
101多摩っこ:2002/08/01(木) 15:28 ID:4IoMrhaM
東中神の喫茶店でノンノって言うのがあった気がするけど・・。
B-oneさんが言っているのと違うかなぁ?

超亀レスですが、赤線と青線は赤線は合法(国管理)で地図がその地域が
赤で囲まれていたから来ているようです。
青線が青で囲まれていたか、赤に対しての青かまではまだ調べていません。
102go-chi:2002/08/01(木) 23:10 ID:m6JLzmY2
そうです!私もノンノって気がします...
「東園」安くておいしかったっすよ。
紀伊国屋の横にあった焼鳥屋さんも
おしかったです。スキンヘッドのおじさんが
焼いてましたっけ。すんごい昔の話ですみません。
最近のいけてる東中神は、「○決」「ムラリ」
ですよね。昔からでいうと「肥田ベーカリー」
「たんめんや」←(店の名前忘れた!)が好きです。
103B-one:2002/08/01(木) 23:56 ID:zPsURkjM
レス、ありがとう。
お〜、ノンノの名前は憶えがありますよ。
そんな気がしてきました。
すっきりした〜、あんがとさん。
パティオとか、モニックとかにも行ったな〜。
フランクとか・・・・(笑)

たんめん屋って、陳さん?
今は、名前違うみたいですがね。
どうもでした〜。
104go-chi:2002/08/02(金) 00:16 ID:r10rRbl6
モニック?フランク?知らないな〜。何やさんなんだろう?

そうだ。質問またあります。あの酵素風呂(だったかな?)に行ったこと
ある人、あそこはどうなってるの?ドアの前まで行って引き返して
しまった私...でもとっても興味あるのです。
105多摩っこ:2002/08/02(金) 03:45 ID:ebA8XFYo
タンメンのお店は陳さんですよぉ。
東中神と言えば陳さんです(といっても過言じゃない)
酵素風呂はヤーさんのお店ですよね

離れているのですが、太陽堂最近お客入ってないですね。
106多摩っこ:2002/08/02(金) 11:17 ID:Rx3D0EaQ
太陽堂っていつもお客が並んでたよね、暑いからかな、
ラーメンってことでもないのかな、だけど昭島の大勝軒は相変わらずだな、
やっぱり味が落ちたってこと?未だ食べてなかったのに、、、
107B-one:2002/08/02(金) 11:18 ID:iWrtpoaU
こんちわ♪
喫茶店の名前、判明しました。
友人に聞いたら、“ノンノ”ではなく“トルテ”ではないかって。
色々話したら、どうやらそうみたいです。
お騒がせしました。
>104
喫茶店だよん。モニックは、昭和中の裏あたりです(線路沿い)
フランクは、中神よりの踏切の近くにありました。
>105
太陽堂は、個人的には“まずい”っす。
味の好みは、それぞれですから。
個人的な意見です。
108多摩っこ:2002/08/02(金) 11:42 ID:3y8FE7Vg
駅前商店街にあるラーメン屋って前は食堂でしたよね。
名前覚えてる人います?
>107
ノンノはどこにあったんですか?
109101:2002/08/02(金) 13:48 ID:.5lkJ.02
ノンノ(?)は今立体駐車場になったあたりです。(名前は確かノンノだと記憶しているんですが)
約20年前高校生だった私は授業をサボってバナナジュースを飲んでいました・・懐かしいなぁ
タバコで捕まった多数の友人を排出した喫茶店でした・・・
(ちなみに私は未検挙・・・(w)
110go-chi:2002/08/02(金) 14:41 ID:wFiNoDJo
「トルテ?」聞いたことないな〜。図書館の前の信号を渡って、まっすぐ
12歩ぐらい歩いた右にあったのは「ノンノ」ではなかったかな。
なんか靴脱いであがったような気がするのは記憶ちがいですか?
私も同級生に聞いてみます。
「酵素風呂」やばい店だったんだ。
でも入ったことある人いたら教えてほしいな。
雷なってきたね〜。
111多摩っこ:2002/08/02(金) 19:33 ID:Clzw7DZk
>>110
ノンノは靴脱いだかなぁ・・・でも場所は間違いなくそこです。
酵素風呂と以前その近くにあったラーメン(今もあったかな?)
それと、江戸街道沿いの元木屋(酒屋)のそばのニュースは同系です。
112多摩っこ:2002/08/02(金) 19:42 ID:MyYmteBc
多摩歯科ってまだあるの?

昔ひどい目にあわされたゾ。
113B-one:2002/08/02(金) 20:06 ID:nZFTB5r.
>>110
あちきの言った店は、トルテで確からしいですよ。
友人は、知り合いらしいですは。
場所も、合ってます。でも、もしかしたら
もう少し、駅よりかもね(定かではない)
あいまいで、しゅいましぇえ〜ん。
114多摩っこ:2002/08/02(金) 21:15 ID:ebA8XFYo
今焼き鳥大吉のある場所に昔ミニーっていう雑貨屋さんありましたよね?
115多摩っこ:2002/08/03(土) 00:53 ID:JKzl/cVw
>>114
あったね。ファンシーショップって感じだったよね。
116多摩っこ:2002/08/03(土) 11:51 ID:csCvvCug
>>112
多摩歯科あるよ
なんでも過去に、子供しばいて新聞に載ったとか...
117多摩っこ:2002/08/03(土) 20:41 ID:e9iluj9Q
団地の一階にあって、
メガネかけた先生はいつも咳き込んでて、
女性従業員は全部ブス。
ラジオがBGM
118多摩っこ:2002/08/03(土) 20:43 ID:e9iluj9Q
↑ 多摩歯科
汚くて、暗いゾ
119かおる:2002/08/03(土) 21:24 ID:lTEwwncM



ノンノはつぶれる少し前に座敷のお店になってたな-
確か20年位前に閉店したと思う
近くにあった寿司屋のかつたはノンノと同じ経営者だよ
120orange:2002/08/03(土) 22:40 ID:RlBuJ5oo
>107
フランク、モニックなちかしーです。フランクのおじさん好きでした。
よくコークハイを飲みました。
>108
駅前商店街にあるラーメン屋って前は食堂でしたよね。
たしかレコード屋の並びの「きせん」でしょ?おばさんがどんぶりに指を
突っ込んでくるというので有名でした。
>ALL
北口の「北珍」「とんかつ梅屋」はまだありますか。
あと江戸街道?の「オレンジ」というGパン屋。
121多摩っこ:2002/08/04(日) 01:52 ID:hK4v2HBk
オレンジはなくなり、隣にあった小僧寿しもなくなった。
今は写真屋と美容院になった。
北珍はまだあるはず…。

花火よかった〜。
122B-one:2002/08/04(日) 16:39 ID:QnY75xL6
>120
フランクの隣あたりに、狸小路っていうサッポロラーメン
あったよね〜?
よく通ったんでよな〜。
北口側に、バネッサってあったよね〜?
今は、スナックっぽいけど。
123orange:2002/08/04(日) 17:30 ID:m7oKT8o2
>122
う、バネッサ!名前だけ覚えてます。場所はどのへんでしたか?
狸小路はおぼえてます。なちかしすぎ。
124B-one:2002/08/04(日) 19:02 ID:CEM3cObg
>123
北口改札(普段は空いてない)の前っすかね〜。
団地に入っていく角だと。
パティオとかも、よく行ったな〜。
あちきも、なちかし〜(^-^)
125orange:2002/08/04(日) 20:34 ID:uAeENt9I
>121
オレンジはもうないのか。よく買ったんだけどな。
北珍はがんばっているんですね。
>124
パン屋の隣りの角の青っぽいドアのサテンですか?
インベーダーがありましたね?たはは・・・(赤面)
>ALL
北口ばかりですいませんけど甘味&おでんの「みつばち」と
ファンシーショップ「グリーンゲーブルス」はまだありますか。
126多摩っこ:2002/08/04(日) 20:51 ID:WpDP0X9o
「グリーンゲーブルス」はまだあります。
あそこファンシーショップだったんだ。
127多摩っこ:2002/08/05(月) 01:33 ID:B0b5cF3Q
age
128多摩っこ:2002/08/05(月) 07:49 ID:m4t1WflM
北多摩郡昭和町だった頃の北口はなんもなかったね。
踏切をわたって右を見ると立川ベース。鉄条網のむこうは
ドラム缶が整然と積まれていた。
左側には小さな駄菓子屋(通称あめ屋)と数軒の人家。
その先から小学校までは畑が続いていて、ベース入り口
の手前左に旧工廠宿舎と朝鮮部落。
富士見ヶ丘小学校の北に昭和病院(現昭島病院)と母子寮
があったぐらいでした。
畑から富士山がよく見えたくらいだから、高い建物なんか
まるでなかった。

小学校の授業でベースの中を写生していたら、黒人のMP
が走ってきて先生を連れて行った事を思い出した。
129B-one:2002/08/05(月) 22:53 ID:X5/0/pDg
>125
何か、よく行ってたとこばかりなんですが〜(笑)
もしかして、会ってたかもね。
東中神ではないけど、まんがとかも行ってた?
130orange:2002/08/06(火) 00:05 ID:J/bgQ59Q
>129
まんがにはよく行っていました。制服でもおっけーでしたから。^^;
灰皿にコーヒーの豆殻が入っていました。あの辺も変わったのでしょうね。しみじみ
131多摩っこ:2002/08/06(火) 00:41 ID:/3dbj3Ho
まんがの主人(?)の子供たちにいじめられたよー。
132go-chi:2002/08/06(火) 10:22 ID:nTmLZgPA
全然つながりないのですが、くじらまつりの花火
とてもよかったです。じ〜ん。
次の日の夜、タケカワユキヒデの歌は帰り道でちらっと聴いた。
ハッピネス...
133多摩っこ:2002/08/06(火) 12:49 ID:qzFuSeE6
「陳さんのタンメン」が稲城市の川崎街道沿いにあるんだけど
本家とはどういう関係?ぜひ知りたい。
134B-one:2002/08/06(火) 19:30 ID:6fiN6ha2
>130
まんがは、もうやってないよ〜ん。
とてもいい人で、家とかにおじゃましたことあるんですわ。
>131
知ってるころは、小さかったからな〜。
まだ、そんなことするよーな子ではなかったよ。
旦那は、日産の営業してたよ。
135多摩っこ:2002/08/06(火) 19:57 ID:/3dbj3Ho
>>134
Hばさんですよね、まんがのダンナさんの名字って。
136orange:2002/08/06(火) 21:23 ID:ljughpks
>128
昭和町だったころのことをご存知なんですね。
>132
くじらまつりの花火は昭和公園の陸上競技場で打ち上げるんですか?
>134
そうか、まんがはもうやってないのですね。
同じ並びでちょっと先に行ったところにもサテン(1階)があり
ましたよね。店の名前は忘れましたが。
>ALL
江戸街道を渡ったところにシャマードというサテンがあったのですが
今はどうですか。
137多摩っこ:2002/08/06(火) 21:35 ID:pit2244g
くじら祭りの花火は、隣にある野球場からうちあげるんだよー(^o^)丿
138orange:2002/08/06(火) 21:59 ID:1xVzP8Mg
>137
即答ありがとうございます。
はいはい野球場ね。多摩保育園の裏のですね?なっちかしぃ〜っ!(>_<)
139B-one:2002/08/06(火) 22:06 ID:s46h52kw
>135
ごめん、名前は忘れたm(_ _)m
>136
そのサテンって、モカのこと?
140昭島40年:2002/08/06(火) 23:25 ID:16H9hxd6
昭島武蔵野近辺からくねくね細い一方通行走って立川北口方面へ…
一体のコースには将来展望としてすんなり立川に抜ける、あるいは
立川方面からすんなり入る道路の区画整理はないんですかね!
ずーっと昔から思ってました。ずーっと昔から思っているのって
いつのまにか改善されてること多いのに、ホント昭島って市役所だけは
意味なく大きくなったけど、あれも遠くから見てるとウドのたいぼく
そのものだと思いません?
141 go-chi:2002/08/07(水) 17:45 ID:JxB3aMkQ
>138
ちがうよん。昭中の前の本格派野球場だよん。多摩保育園のうらはグランドって
いうのかな?
そういえばまた質問。今マンションが建ってしまったたこ焼き屋の並びの
角の店(歩道橋の下)は何やさんでした?そしてその店の名は?
142多摩っこ:2002/08/07(水) 18:44 ID:O3FAHu2Y
>141
毛糸や編み物用品やさん
名前はわからず
143orange:2002/08/07(水) 21:05 ID:waYTbEWM
>141
すみませーん!早とちりでした。でも...ってことはあのグランドは健在なのですね?
本格派野球場もなつかしいです。桜美林の試合を見に行ったのを思い出します。
>139
そうですそうです。モカです〜っ!(東中神じゃなくてゴメンナサイ>ALL)
>ALL
では美容室カットザピープルは健在でしょうか。
なんか今夜あたり昭島にいたころの夢を見そうです。(^o^;)
144go-chi:2002/08/07(水) 22:31 ID:HtnI4vuA
>133
稲城の「陳さんのタンメン」の事はわからないけど、
以前タンメン作ってた若い人は秋川で「香(シャン)」
ってお店やってるよね。
>142
そうだった。「トモヤ(トモエヤ?)」といつも
どっちで買おうか迷ってた。
お店の名前んー。花の名前だった?違うな〜。
外にはなぜがコンドームの自販機があって
子供だった私にはなんのことやら...でした
145多摩っこ:2002/08/08(木) 15:34 ID:MdwHLt0I
そこにあったのは薬局だべ?
146go-chi:2002/08/08(木) 19:17 ID:gaeFEm8E
あちゃ〜。そうでした。でもそのそばに手芸やもあったよね?
薬局はなんてー名?手芸やさんは?
147orange:2002/08/08(木) 20:22 ID:vPyrCUGY
>144
その自販機だけは覚えているんですけど、、、お役に立てなくてすいません。

それと聞いていいですか?多摩っこさんて何人いるんでしょう・・・?
148多摩っこ:2002/08/08(木) 23:22 ID:MdwHLt0I
薬局の名前までは。。。
しかしそこは、15年位前から開いてないんぢゃ無いかね?
手芸屋はその道向いの、その後お茶屋になったりしていた
小屋みたいなところに、ほんの一時存在したと記憶してる。
149多摩っこ:2002/08/09(金) 00:47 ID:OyNUzYzo
>147
多摩っこというのはこの掲示板の名無しのことを指します。
名前の欄を空欄にして書き込むと多摩っこになるのです。
150多摩っこ:2002/08/09(金) 09:39 ID:7x/EIi1w
>149
名無し、、、ほーそうでしたか。なるほど〜。と言いつつ、さっそく
実験をしているアホなわたしです。 (・_゜)☆\←orange@アホ 

ところで八清だったと思うんですが、「中里」という飲み屋さんは
健在ですか。
151B-one:2002/08/09(金) 18:49 ID:dgJiOIWI
>150
中里のママ、知り合いだよ〜ん。
まだ、営業してると思うよ。
行ってたんですか?
152多摩歯科:2002/08/09(金) 19:31 ID:7JtAQVsY
痛 い ぞ 〜

抜いちゃうぞ
153go-chi:2002/08/09(金) 20:32 ID:7ctH2hBE
今日ひまだったんで昭島めぐりしちゃった!多摩スポで体操して、
図書館で本リクエストして、酵素風呂のそばのラッピングやさんと
アンテナショップみたいな店に寄り、
ラーメン大学でラーメンと半ライス食べて、エスパ流して
パスポートでお酒買って、「マツキヨまだなんだ〜」と
思いながらジェーソンでペットボトル系を買って
家に.帰りました。
154orange:2002/08/09(金) 22:01 ID:424GDvOo
>151
20年ぐらい前、友だちと多摩スポで泳いだあと、たまーに
行きました。サワーばっかり飲んでました。
中里のナスの漬け物は青春の味です。はぁ〜なちかし〜〜っ。
>153
いいですねー。昭島めぐり!
サンボウルでボウリングやって、奥多摩バイパスで山田うどん食べて
多摩川べり行って日が暮れるまでボーッとしていたいなあ〜。でも暑いか。
155B-one:2002/08/10(土) 00:01 ID:APbbOSZk
>154
ボウリングといえば、かつてファミリーランドというボウリング場が、
和田橋を多摩大橋方面に行って、左側にありましたよね?
最近まで焼き肉屋さんで、今はなくなり住宅地になってますが。
156多摩っこ:2002/08/10(土) 10:34 ID:SrsFEx.I
>155
ファミリーランドボーリング場御存じですか?
最近そのこと話題にしてもみんな知らないので寂しく思って
おりました、ボーリング場の後のそのままでスーパーマーケットに
なりましたよね、すぐになくなりましたが。
157多摩っこ:2002/08/10(土) 11:43 ID:tCXe1fXw
ラーメン大学食いたい〜!お姉さん?奥様?もとてもかわいくて
良い〜!高菜付きでねっ
158go-chi:2002/08/10(土) 12:24 ID:VWhnLbbY
あのボーリング場ファミリーランドボーリングって名前だったんですね。
あんまり昔すぎてあそこで遊んだ事は「夢の中の事だったのかな?」と
思ったりもしてました。あのそばに釣り堀プールありましたよね?
不気味なネーミングに1度も行ったことありませんでした。
>154
山田うどんだったあたりは今NTTドコモが建ってますぅ。
>157
確かめてないけど奥さんだと思われます。あそこ高菜のうまいっすよね。
159B-one:2002/08/10(土) 18:56 ID:IrhrM1vQ
>156
いや〜、知っている方が居てうれしいっす。
後の、スーパーは憶えてませんが・・・
あそこで、ボウリングを憶えましたよ。
>158
ありましたね〜、でも憶えているのは釣り堀ですが・・・
遊べる、いかだがあって、落ちてびっしょりで帰って
よく怒られました(笑)
160多摩っこ:2002/08/10(土) 19:09 ID:xWtZxcc.
>158
釣り堀プールといわれていたのは
立川の柴崎町のプールのことをさしていました。
あのそばでしたら今のNTTDoCoMoの所の歩道橋のたもと
(多摩川側)にありました。
山田うどんは間違いなくDoCoMoの所です。
161かおる:2002/08/10(土) 19:10 ID:9v4pt9P6
そういえばファミリ-ランドの裏に防空壕みたいまな
ものがありましたね
162orange:2002/08/10(土) 21:22 ID:gMPm9i1E
>158
「釣り堀プール」と聞いてまた、なつかし涙が。。。(T▽T)。。。
ネーミングに期待して行ったけどお魚が泳いでなくてがっかりしたクチです。
ラーメン大学って憶えてないんだけど、昔(20年前ぐらい)からありましたか?
みなさんの書き込み読んでいてすごく行きたくなっています。
しかしファミリーランドも無くなっちゃったのですね。よく通ったのになあ。
 防空壕があったとは知りませんでした。>161
163B-one:2002/08/10(土) 23:22 ID:1Bx8RL4U
>161
防空壕ありましたね〜。
ガキの頃に友達と入り、友達がまむしに噛まれて、
大騒ぎになりましたよ。
今は、塞がれていますね。
164B-one:2002/08/10(土) 23:25 ID:1Bx8RL4U
>161
防空壕ありますね〜。
ガキの頃に友達と入り、友達がまむしに噛まれて、
大騒ぎになりましたよ。
今は、塞がれていますね。
あの辺は友人が多く、あそこのお寺には
友人が眠っています。
165go-chi:2002/08/10(土) 23:29 ID:GxilBXTw
「防空壕」なつかしい単語だ。そばまで行ったな。でも場所がよくわからない。
すいません。ずいぶん東中神から下ってきちゃいましたね。
166B-one:2002/08/10(土) 23:49 ID:1Bx8RL4U
ありゃ?二つも(^^;)
167多摩っこ:2002/08/11(日) 06:17 ID:0knf1YqM
>166
小田急つかってんの?
168多摩っこ:2002/08/11(日) 10:03 ID:ATGobtcE
お寺の裏の土手にはいまでも防空壕あるのでは?
小学校のときは防空壕には入っちゃだめですと
強く言われていました。(東小)
169B-one:2002/08/11(日) 13:04 ID:LRMOA54w
>167
何それ?電車のこと?
使ってね〜よ!
170orange:2002/08/11(日) 17:48 ID:EBZSUcg.
>165
そうですね。
では坂をのぼって奥多摩街道を渡って昭和公園へいきましょうかね。
動物園には今でもクジャクがいますか。
池には色あせたツルの人形がたっていますか。
砂場にはでっかい土管を積み重ねた遊具?がありますか。
171B-one:2002/08/12(月) 00:44 ID:.rTSIWqE
>170
動物園はありますよ〜。
少し、少なくなって淋しいですがね〜。
ハトは、うっとうしいほどいます。
クジャクは、まだ居たかな〜?
ツルの人形は、くたびれてますが立ってます。
当然、砂場の土管は健在です。
172orange:2002/08/12(月) 08:28 ID:bGL1lTxw
>171
ありがとぉ〜〜〜う!!@ベーヤン風
そうですか。わがなつかしの昭和公園。。。
くたびれながらも昔のままの風情を残しているのですね〜(遠い目)
173SS:2002/08/12(月) 09:39 ID:67wmX6pA
>168
釣堀プールの件ですが、親戚がオーナーだったため、中学生の頃バイトしていました。
でも、近所の市営プールより「高い」「狭い」「汚い」だったので、流行らないのは当然だったなあ。
174多摩っこ:2002/08/12(月) 12:32 ID:DPU8lprw
>173
奥多摩街道沿いの釣堀ですか?
それはすごい!
子供のときの写真であそこの釣堀で魚を釣っている
写真があり見るたび懐かしくなります。
もしかしたらお会いしているかもしれませんね。
あそこいらも変わりました。
175orange:2002/08/12(月) 20:20 ID:AI5xPJMU
東中神駅の北西の方角にあった引込み線の線路はまだ残っていますか。
踏切の手前に並んでいた商店も健在でしょうか。
向かって一番右端が宮沢商店、道を挟んで銭湯があったような、、、。
176多摩っこ:2002/08/13(火) 01:00 ID:T8zLNAlM
引込み線は、遊歩道になりました。小学校の頃は通学路に使ってましたよ。
途中のポイントを動かしたくていつもチャレンジしてました。
宮沢商店はまだあります。子供の頃、あそこでよく駄菓子を買いました。
177B-one:2002/08/13(火) 01:25 ID:LDPdeMM2
お〜っ、宮沢商店ですか、なつかし〜い。
私も、子供の頃、駄菓子買いましたよ。
吉沢というのもありましたね。
引込み線は、通学路兼遊び場でした。
銭湯にも行きました。(富士見湯)
178コニー:2002/08/13(火) 16:26 ID:A/IuCJQ6
東中神で美味しい焼肉屋さんはありますか?
そろそろ焼肉でも食べて、元気回復したい〜
179多摩っこ:2002/08/13(火) 18:23 ID:UifvmmXs
>178
以前 【飛鳥】が良いって聞いて行ったことあるけど、
なーー−んてことなかった。
180多摩っこ:2002/08/13(火) 18:26 ID:u4fAZFX6
子供のころ、引込み線に貨物走っているの見たぞ。
宮沢商店のとなりが確か、吉沢商店じゃなかったかな?
そのとなりあたりに肉屋があって「ウインナー揚げ」をよく食ったもんだ。
181orange:2002/08/13(火) 22:06 ID:DbXz1ybM
>176,177
うれしい!わたしも宮沢商店で買い物をしましたよ。
引込み線もよく歩きました。東昭和郷のバス停の近くに
古い卓球場があったのですが、今はどうでしょう?
>180
そうそう、それでそのとなりが福沢商店っ!
いつもベレー帽をかぶっている元気なおじさんがいましたよね?
わたしもこげ茶色の貨物列車が走っているのを見たことあります。
182go-chi:2002/08/13(火) 22:40 ID:/n37DJV.
青梅線の電車のドア付近の真ん中にはつかまり棒(?)があって、
子供の頃くるくる回ってあそんだもんだ。
床が木だったのは私の記憶ちがいですかね〜。
こげ茶色というかチョコレート色と呼んでいたような。
あ〜古い話だぁ〜。
183多摩っこ:2002/08/13(火) 23:33 ID:Cg7.mP3c
>181
吉沢じゃなくて福沢でしたか?
遠い昔のことで、記憶が薄れとる!
184多摩っこ:2002/08/13(火) 23:40 ID:Cg7.mP3c
>182
そうですね。自分が子供の頃の青梅線は、床が板張りでした。「クモハ40」って言ったかな?
こげ茶色で何か汚らしかったかなー。
185B-one:2002/08/13(火) 23:41 ID:ja0cY8NI
>183
吉沢もありましたよ。
宮沢の間には、靴やがありましたよ。
今ある昭和郷保育園は、違う施設でした。
小学校のプール側の方に、保育園はありました。
186orange:2002/08/13(火) 23:46 ID:POgks2Ng
>182
カリント色と呼ぶ人もいましたよ。つかまり棒つきの電車の床は
木でしたね。小学校の遠足で、東中神からあの電車に乗って
奥多摩方面に出かけたのを思い出します。
>183
いえいえ、吉沢というのもあったのです。
弟が「3軒まとめて三沢商店」などとバカなジョークを言ってましたから。
187B-one:2002/08/14(水) 00:02 ID:PUzghOCc
>186
お〜っ、小学校までいっしょですか(笑)
もしや、住まいまでもがご近所ですか〜(爆)
私は、団地っ子ですよ。バス停の後ろに、なにやらコンクリートで
出来てる建物というか、ありましたよね〜?
中に入って、よく遊びました。
188多摩っこ:2002/08/14(水) 00:37 ID:LMJVEUf.
>180
肉やは三橋という商店です。
お店の並びは線路側から宮沢、靴屋(名前は忘れた)吉沢、三橋、家があって
福沢だったとおもいますよ。
189多摩っこ:2002/08/14(水) 00:43 ID:SzDV0tH.
今、フジホームという老人ホームがあるところは、母子寮だったんですよね。
なんか子供心に、ここにいる人たちはかわいそうだなぁ、と思った記憶があります。
あと、引込み線のポイントそばに、なにやら廃工場みたいのがあったんですけど、あれはなんだったんでしょ??
190多摩っこ:2002/08/14(水) 01:13 ID:vOTzbnXw
母子寮ってまだ健在でないの?
老人ホームは取り壊してなんかすごい建物になりそう。
191多摩っこ:2002/08/14(水) 03:40 ID:dm0mOo4E
老人ホームはもう完成しています。
母子寮も新しく建て直していてます。
192orange:2002/08/14(水) 11:32 ID:.bAV4oOI
>187
ご近所だったようですね。ははは、、、(笑)
お昼ごろ団地の公園に肥田パンのおじさんがパンを売りに来ましたよね。
おじさんがうち鳴らす鐘の音が合図でした。あー肥田パン食べたい。(爆)
193B-one:2002/08/14(水) 20:27 ID:ubbNBDio
>192
来たね〜、買ってもらいました(笑)
肥田ベーカリーのパンが食べたくて(コッペパン)、
数ヶ月前ですが買いに行ってしまいましたよ(笑)
久しぶりに食べたけど、変わったのかな〜?
憶えてないけど、大満足!
194多摩っこ:2002/08/14(水) 21:46 ID:0bI4DUms
「宮沢商店」って「みるきー」のことですか?
初歩的な質問でスマソ。
195多摩っこ:2002/08/14(水) 22:46 ID:JhJlasgY
東中神のスナックでよく飲んだよ。「ぶらんち」「純」「スカイブルー」等々。
懐かしいが今はみんな無くなっている。
196多摩っこ:2002/08/14(水) 23:25 ID:Kd/bzH2E
とてもなつかしいお話なので、もしかして187,192,193の方々は
同年代の方かも?
団地の中の集会所の所に小さい屋台小屋で焼き鳥やさんがあったの御存知ですか
郵便局の前あたりですが。
197B-one:2002/08/14(水) 23:58 ID:J1EMvFZs
>196
憶えてますよん♪
ワンカップ呑みながら、焼いていましたよ。
おれら、子供が行くと買いに行かされました。
買ってくると、一本くれるんです(笑)
焼き鳥食べたさに、周りで遊んでました(爆)
198多摩っこ:2002/08/15(木) 23:42 ID:NUYSYPkc
>197
わたしもよく遊んでました♪焼き鳥だけじゃなくシュウマイもあったんですよね
すごくおいしかった。またたべたいなぁ。
199B-one:2002/08/16(金) 00:29 ID:clNHmCNs
>198
団地の商店街の中に、ら〜めん屋ありましたよね。
「けんちゃんら〜めん」っていう名の店。
けんちゃん餃子のはしりみたいです。
そして、みっちゃん!
遊んであげると、ジュースとかお菓子とか沢山くれました。
200多摩っこ:2002/08/16(金) 01:32 ID:RItNHKik
みっちゃんて、あのカバンたすきがけにしてよく剣もって走っていたかた??
201B-one:2002/08/16(金) 09:43 ID:mxftumGA
>200
さようでございます。
知り合いの人は、電車の中でいきなり求婚されたらしいです。
大きな声で、言われたのでかなり恥ずかしかったらしい。
>ALL
戻りましょう。
とんかつ梅やって、まだ営業してるのかな〜?
某ラジオ番組の、毒マムシ〜っていう人が番組で来て、
あまり盛り上がらず、「こんなまずいもん、食えるか」って、
怒鳴ったとか、聞いたことある。
202多摩っこ:2002/08/16(金) 10:37 ID:BjUnbSSk
>201
その「とんかつ梅や」って、北口にあったトンカツ屋?
それなら、もう無いと思うよ。今の小さなスナックが
そこだったんじゃないかな。

それにしても、あのへんは床屋が多いね。
203orange:2002/08/16(金) 16:16 ID:KcpPXqK6
>201
ほんとは美味しかったのにね?梅屋のとんかつ弁当。
>202
もう無いんですね。残念。
スーパーウエダはどうですか?
204B-one:2002/08/16(金) 18:33 ID:5ADzreYg
>202
梅屋もうないんだ〜、まあまあだったよね〜。
何か、知ってる所がなくなっていくのって、
寂しいよね。
しょうがないかもしれないけどね。
でも、マジ床屋多いよね。
205shoko:2002/08/16(金) 18:53 ID:OlypAoiI
質1.レコード店美音堂まだ営業してますか?
質2.きせんと言ったかな?こ汚いラーメン屋が美音堂の並びにあって
   おばやんが汁に指つっこんだまま運んでくるのが有名でした。
   記憶は朧気ですけど、ホントはどうでしたか?
206B-one:2002/08/17(土) 00:08 ID:bczetwWQ
>205
美音堂は、今は羽田楽器として営業中です。
かつて、美音堂は立川中武デパート(今のフロム)にも、
支店がありましたよね。
きせんも、名前が違いますが営業してますよ。
もやしそばが美味しかった。
指をつっこんで、持ってきたのは遭遇したことないな〜。
みんな言ってましたけどね。
207多摩っこ:2002/08/17(土) 14:33 ID:ITmfmd6E
北口のマツモト理容室ってまだありますか?
あそこはマンが読みながら調髪してもらったり
終わった後ファミコンやらしてくれたりした。
208多摩っこ:2002/08/17(土) 15:37 ID:9g2QZd0A
僕、昭島病院の関係者です。
209多摩っこ:2002/08/17(土) 16:24 ID:gRgvGyvg
>207
松本さんは健在ですよ。刈り終わるとコーヒーを
いれてくれます。
北口に4・5軒床屋あるけど、あそこだけだね客
が入っているのは。
210B-one:2002/08/18(日) 23:04 ID:mEEBZNHQ
駅南口側の、スポーツ用品店でセカンドって
まだ営業してるのかな〜?
ガキの頃は、何故かあそこまで行って
買い物してましたよ。
211多摩っこ:2002/08/18(日) 23:34 ID:PwV6j5rQ
>210
残念ながらセカンドスポーツは営業していません、
お店はあるのですが商売はしておりません。
212orange:2002/08/19(月) 00:09 ID:.qfYvTCg
>210、211
セカンド!!!ありましたよねぇ〜っ!!(涙まじり)
すっごくなつかしいのに店の場所をすっかり忘れている。<アホ
南口のどの辺でしたっけ?でももう営業はしていないのですね。
213go-chi:2002/08/19(月) 10:18 ID:1b1nerW.
セカンドスポーツって、ヤスダ(?)学生服の向いでしたっけ?
うわばきとかうっていたような気がします。
私は卓球の球を買いにいったかすかな記憶が...
もう30年ぐらい前なのでかなりあいまいです。
でもなんでファーストスポーツじゃないんだろー?
214多摩っこ:2002/08/19(月) 13:09 ID:ymB33Cw6
>212.213
セカンドスポーツの場所は
消防署のとこより入りまして八清公園入り口よりてまえです、
ですのでヤスダより手前です。
215shoko:2002/08/19(月) 13:16 ID:vwhecJOk
>210、211、212,213
セカンド
多摩スポ横の歩道橋から八清方向にちょっと歩いた左側で、
店の出入り口が北にも南にもあったのでは?
玉川会館だっけ?試験勉強したことある公民館みたいのが
南側にあったような気がします。
いけません、あまりにも記憶が朧気。

昭和高校が制服に??と聞いて、なんかちょっとショック
昭中の制服は変わったのでしょうか?相変わらず2年生女子
はイエローリボンなんでしょうか? あれ、ヘンだったなあ
216B-one:2002/08/19(月) 22:07 ID:o0cdeAJI
そっか〜、もうやってないんだ〜。
ちょっとショックかも(涙)
>215
制服は変わりましたよ。
学らんじゃないっす。
ブレザーになりました。
217多摩っこ:2002/08/19(月) 22:45 ID:Mnk2BAPU
>215
昭中の制服って、そういえば最近見ないのは自分が社会人だから??
自分の時は2年の時にイエローリボンってありませんでしたよ!?
218shoko:2002/08/20(火) 11:12 ID:rr.bwi8c
>217
イエローリボン
ご存じないと言うことは、ワタクシメよりもかなりお若い方
なのでしょう。ウラヤマスィ〜。
私の頃は、リボンと上履きの色で学年が区別出来るように
なっていたのですよ。1年赤・2年黄色・3年青という具合。
昭中から昭高に進んだのですが、残念ながら小学校は東小じゃ
ないんです。そーだったら東中神学園通り(笑)総なめだった
んだけど。 あ・・・弟といとこは総なめだったんだ・・・
私事ばかりですみませんです。
219多摩っこ:2002/08/20(火) 11:18 ID:6CT9I/9Y
>>218
オレも昭中から昭高。そして小学校は富士見だよ。
オレのときもリボンと上履きで色分けしてた。
220go-chi:2002/08/20(火) 23:59 ID:OCaUpmxM
私も昭和中です。女の子はリボンだったが、男子は制服の区別はバッチだけ
だったのね。
なつかしのアイテム...マジソンバック...
偽物もってる子多かったね。あとへんなチェーンがついてる靴も
流行ってた。名前思い出せないけど。
221orange:2002/08/21(水) 00:53 ID:E4kLlnHQ
>220
その靴おぼえてます。履いてました。(笑)
222多摩っこ:2002/08/21(水) 01:03 ID:.mbyNOOw
>218
217です…確か私の時はジャージと上履きの色が違ったような…
ネクタイも違ったような…考えてみると全然覚えてなくてショックです!
みなさんよく覚えていらっしゃいますね!あ、徒歩歩き大会(?)は覚えてます!
今でもやってるんですかねー?!
223多摩っこ:2002/08/21(水) 03:10 ID:xwpxovr6
私は今のブレザーを着てました。
靴やジャージは違ったけど。
黄緑・水色・赤のジャージでした。
かち歩き大会懐かしいなぁ。
登戸の方から歩くんですよね。
2年では会津に行き、3年で京都・奈良の修学旅行。
今考えるとけっこう金かかってるなぁと思います。
224go-chi:2002/08/21(水) 08:48 ID:5xArCcq6
時代が若いですね。
私達の頃は、女子ブルマー...大嫌いでした。.
男子は白だった気がするけど...長パンだった?
かち歩き大会というものはやってません。
年中行事はバレーボール大会でした。
2年の時どっか泊まりがけでいったけど、思い出せない。
修学旅行は京都奈良でした。
225orange:2002/08/21(水) 10:29 ID:SXUjADrs
>224
ありましたねぇぇ〜〜っ!昭中バレーボール大会っっっ!!
背の順にA.B.C3つのグループに分かれてグループごとにクラス対抗で
やりましたっけ。ブルマー履いて。(爆)
でも楽しかったなぁ〜。優勝したときはうれしかった。
226多摩っこ:2002/08/21(水) 15:53 ID:wIoFcW9k
時代が若いですね。
私達の頃は、1クラス50人くらいで1学年12クラス。
もっとも、その頃の昭島には昭中と拝中しか無かったん
じゃないかな。(中学校は)
227多摩っこ:2002/08/21(水) 17:42 ID:bD5UMZOA
スペコン(藁
228多摩っこ:2002/08/21(水) 18:23 ID:xwpxovr6
スペコン懐かしい!!!
私の時代(223です)も女子はブルマーでしたよ。
8クラス(そのうち一つは身障者の方のクラス)で、1クラス40人
弱でしたかね。
ところでなぜ体育祭の最後のリレーのことをスウェーデンリレーという
んでしょうかね。
229shoko:2002/08/21(水) 20:59 ID:yQ1MgYYU
>199・200・201
みっちゃん
(イエローリボン振ってから昭和中スレ化しちゃったので軌道修正?でもないか?)
みっちゃんは「必殺みっちゃん」と呼ばれていました。
「ライオン丸見参!」もしくは「月光仮面!」が決めのセリフでした。
どうしているのかなあ?今では、もっと遊んであげたかったな・・なんて思います。
230多摩っこ:2002/08/21(水) 22:54 ID:xwpxovr6
>229
みっちゃんとかそういう古いネタだとついていけません…。
231B-one:2002/08/22(木) 00:21 ID:FGjW49gw
>220.221
フリッパーと呼ばれてたのも、あったよね〜?
あと、国民シューズだっけ?
マジソンバックは、実は今、ほしいんです。
売ってるとこ、しらないですか〜?
232shoko:2002/08/22(木) 07:38 ID:03ceo/KQ
>230
古過ぎでしたか、すみませ〜ん
233orange:2002/08/22(木) 08:25 ID:dnyQm8b2
>231
こ、国民シューズ〜っ!持っていました!
マジソンはスポーツ用品店にないですか?古い鞄屋さんとか?
234多摩っこ:2002/08/22(木) 10:30 ID:kSD5ZvGA
>>228
スウェーデンリレーっていうのは例えば50m→100m→150mとだんだん
走る距離が長くなるリレーのことです。
235B-one:2002/08/22(木) 13:25 ID:/EO7umpY
>233
バックは探しているんですが、なかなかね〜。
国民シューズは、通称あんぱんって呼ばれてたよね。
フリッパーは知らないですか?
くさりのが出る前かな〜、流行ってたよ。
236多摩っこ:2002/08/22(木) 13:33 ID:PPCyGsug
>234
それはわかるんですけど、なぜ名前がスウェーデン?って
思いませんか??
237多摩っこ:2002/08/22(木) 13:39 ID:PPCyGsug
236です。
スウェーデンリレーの意味がここに載ってました。自己レスです。
http://www.kbc.co.jp/radio/powershovel/consult/20011001.html
東中神は関係ないですね。すみません。
238多摩っこ:2002/08/22(木) 18:06 ID:7gKZqYhY
>220 221 231 233
チェーンの靴は何故か「ニュートラ」(多分ニュートラッドの略)
と呼ばれていました。白地、紺地が主流で私も履きました。
国民(あんぱん)も履きました。フリッパーはわからない。
他にはリーガルのコインローファーやコンビの革靴も流行。
また、黒エナメルビニールのペッタンコ靴(通称チョン靴)も。
番外としては、網サン(網のサンダル)も流行った。
ユーミンの歌に出てくる大山団地行きバス停ランドリーゲートは
名前がかわったそうですが?
ユーミンのディスティニー『安いサンダル』=網サンのイメージは
今でもそのままなんですよねえ。
239orange:2002/08/22(木) 20:17 ID:5d1DopvY
>227,228
スペコンはわたしたちの時代もあったんですよ。懐かしいですね。
今の時期は、夏休みの課題の「生活ノート」をまとめ書きしていたかな。
>235
フリッパーって、もしかして紺か白の布製で平たくて真ん中へんが割れてる
やつですか?ちがったらゴメンナサイ。
あとあの頃ツーペンも流行っていたわね。ははは・・・(なぜか赤面)
>238
一挙にきましたねぇ。そう、チェーンの靴はニュートラと呼んでました。
リーガルのローファーやサドルシューズは東中神では買えませんでしたよね。
立川まで出ないと。(笑)
240多摩っこ:2002/08/23(金) 00:22 ID:Wu1cIHOs
割り込んじゃうみたいでもうしわけないけど誰か多摩スポ利用者っていますか〜?
自分は立川市民ですけど立川より中神付近の方が近いんで通わせてもらってます。
241B-one:2002/08/23(金) 00:50 ID:a9DrJER.
>239
ツーペンしてたしてた(笑)
フリッパーって、足のこうあたりに絵が着いてたのよ。
まいっかー(笑)
学生服のズボンなんか、スリータックとかでループ下げて、
白のコードバンとかしてたけど、
今は居ないですね(恥)
242go-chi:2002/08/23(金) 10:40 ID:8WqfrWVo
>240さん
めちゃ利用してますよ。もち回数券で!あそこものんびりでいいですよね。
とくにフィットネス体操お値打ちですよね。
今年いっぱいで都のものではなくなり来年1年かけてリニューアルして、
再来年から昭島市が運営するみたいです。

ほんとこの板マッタリーしてていいですよね。
はじめてみた人は「なんだ?!ちっとも役に立たない!」
って思う人多いと思うけど...
最近はレトロ昭和イン昭島ってかんじで...
243shoko:2002/08/23(金) 12:02 ID:Gt.HwRhA
>242
go-chiさんは郷地からのお名前でしょうか?
昭高ではお昼休みになると岩崎パン屋さんが
パンを売りに来ました。競って菓子パンを買った
思い出があります。
岩崎パン屋さんは確か郷地の方に(東町かなあ?)
ありましたよね。 いい匂いがしてました。

多摩スポのプール懐かしいです。
244go-chi:2002/08/23(金) 19:07 ID:TabNkMjk
そうです。郷地からです。
●岩崎パンは東町のはまだあると思われますが、八清公園のそばにあった
 岩崎パン(工場?)はもうありません。
●多摩スポのプールは年配の方が多いように思われます。
 ウォーキングできるよに床がすべりらないようザラザラするコース
 も出来ました。
●以前shokoさんがいってた「みっちゃん」ってキャップをかぶった
 男の人でしょうか?かすかな記憶だと...
●図書館もほんと変わりませんよね。でも3週間の貸し出し期間って
 うれしいです。立川は2週間だもんね。
245orange:2002/08/24(土) 10:22 ID:OHDgc7UY
●岩崎パン
東中神商店街のお店(美音堂の並び)はまだあるんでしょう?
立川の南口にあったお店はいかがですか?
クリームホーン、デンマーク、チョコデニッシュなどよく買いました。
●図書館
紙コップのジュース自販機が懐かしいです。今は無いんでしょう?
246B-one:2002/08/24(土) 20:51 ID:fS6sG5Kk
>245
だから〜、美音堂じゃないって(^_^)
羽田楽器に変わっているの、名前だけね。
東中神の岩崎パンありますよ、ってパン屋さん
そうだったよな〜(^^;)
247go-chi:2002/08/24(土) 23:40 ID:ZQN6XMW6
そうです。あそこは岩崎さんです。この間サンドイッチが100円だったの
買ったら100円の味がしました。
立川にも進出してたとは知りませんでした。今立川は北も南も景色が
変わってしまい岩崎パンもないと思われます。
今日パンパン鳴ってたのは、友好祭だからだったのかな?
248B-one:2002/08/25(日) 00:46 ID:Ppwz.IR.
>247
やっぱり〜、あんがとさん。
パン食いて〜、岩崎もだけど肥田も捨てがたいな〜。
ん〜、えーい両方だ〜。
249orange:2002/08/25(日) 01:10 ID:ZDLUjYyQ
>246〜248
うんうん!パン食べたくなるねー!
肥田パンはちっちゃいあんドーナツ(砂糖つけない)が絶品です。
岩崎パンの並びのめぐみ花店は営業してますか?

>241
そのスタイルの男子からはいつも麝香の香りが漂っていたっけ。(笑)
250B-one:2002/08/25(日) 09:21 ID:AuFHu012
>249
そうっすか〜(笑)
さては、身近にいたんですね〜(爆)

あ〜、やっぱパン食いて〜。
買いに行ってこ〜よおっと。
251shoko:2002/08/25(日) 10:27 ID:lyTinwAQ
>244
>以前shokoさんがいってた「みっちゃん」ってキャップをかぶった
>男の人でしょうか?かすかな記憶だと...

おそらくそうだと思います。中神団地の児童公園で遊んでいましたよ。

>194
「宮沢商店」って「みるきー」って言うのですか?今は?
私の知ってる宮沢商店は、みるきーって感じではなかった。
当時はコンビニが無かったので、塾の帰りにはここに寄って
駄菓子やアイスを買い食いしたり、簡単な生活用品を夜
ちゃりんこ飛ばして買いに走ったりしたものでした。
昔で言う「よろずや」みたいな感じで。
252B-one:2002/08/27(火) 00:36 ID:n3IdYRRs
>251
「みっちゃん」は、中神団地の商店街(確か5棟)にあった、
ヤマザキパン(名前忘れた)息子さんです。
その商店街も、今は酒屋さんと他1〜2軒しかやってないようです。
以前は、何軒も店が営業していて活気がありましたよ。
人にぶつからずには、歩けませんでした。
253orange:2002/08/27(火) 00:58 ID:MN/5Bv8c
>252
え?あのパン屋さんはもうやってないのですか?
淋しいですねー。
ってなんだかパン屋づいてますなあ。(*^_^*)

>ALL
公園の北側の小峰商店(2階は雀荘)はありますか?
254多摩っこ:2002/08/27(火) 02:12 ID:gxIxNeEU
>>253
小峰商店はもう営業してないっすよ。
確か数年前におじさんが倒れられて、亡くなられたっていう話を聞いたことあります

>>all
歯医者に行こうと思うのですが、いいお医者さん知りませんか??
ミシマ歯科に行こうと思うのですが、行ったたことある人の話が聞きたいです。
ほかにお勧め歯医者、ありませんかー??
255ゆん:2002/08/27(火) 02:32 ID:eMufZ5s6
いい歯医者さんですか...中神になってしまいますが 松田歯科と昭島の関 歯科は評判いいです
256多摩っこ:2002/08/27(火) 02:39 ID:VD0uIkjM
アイ歯科はいかがですか?ヨイシロイハ
257多摩っこ:2002/08/27(火) 21:44 ID:DrRWfx/w
小峰商店って
新生公園の前?
258orange:2002/08/27(火) 23:48 ID:O/vxXcBM
>254
まあ、、、そうなのですか。悲しいですね。
あのお店ではしょっちゅう買い物をしたので忘れられません。
あの近くににBOWWOWのメンバーが住んでいましたよね。
よく見かけました。

>257
そうですよ。下がたばこ屋で上が雀荘でした。
259多摩っこ:2002/08/27(火) 23:56 ID:VcXVtEPU
>254
あのおじさん亡くなられたんですか?!?!

ミシマ歯科って小峰商店から近い元線路跡沿いのですよね?
かなり前に行った事あるのですが、奥歯の虫歯を削って
奥の肉まで切られたらしく、1,2年間奥の肉がベロベロ状態になっていました…
いつのまにかちぎれていましたが…きもっ
それからはずっと佐々木歯科に行っていました。
最近行ってませんが親不知3本無事抜いて頂きましたよ!
260多摩っこ:2002/08/28(水) 10:03 ID:72NCoTMo
>歯医者
昔とは変わってるだろうから、今お薦めの歯科はないですが、
上↑でも出ていた多摩歯科には悲惨な思い出が・・・。

★北珍の裏手に「栄龍軒」っていうラーメン屋さんがありました。
 北珍が昭高生で混んでいる土曜の昼間などは、しょうがなく
 「栄龍軒」に入ったものだった。
 北珍には、スタミナライスというメニューがあった?定かではない。
261orange:2002/08/28(水) 16:14 ID:4jo9i/pE
>260
トップライスじゃなくて?
チキンライスにカレーがかかってて目玉焼きがのってるやつ。爆!
262多摩っこ:2002/08/28(水) 20:56 ID:sguzfIQQ
あ〜万里のかたやきが喰いたい。
もう無理だとわかってるけど喰いたい。
263多摩っこ:2002/08/28(水) 21:29 ID:QdbDQCDo
万里のあと、「おふくろラーメン」になって、あっという間になくなっちゃったよね。
264194:2002/08/28(水) 22:01 ID:uF/FTm7c
>>251
>「宮沢商店」って「みるきー」って言うのですか?今は?

私が中神に住み始めた時には「みるきー」だったので、よくわからないのですが、皆様方の書き込みを読んでいる限り、「宮沢商店」=「みるきー」としか考えられないもので。

>昔で言う「よろずや」みたいな感じで。

「みるきー」は「よろずや」みたいな店ですよ。

そう言えば、「みるきー」で焼きそばとかお好み焼きを売っていたけどやめたのかな?
焼きそば、お好み焼きを作っていたおっちゃん、元プロボクサーだったんだよね。 日本ランカーで、具志堅用高が札幌で世界タイトルマッチやった時、前座試合に出たと言っていた。
265多摩っこ:2002/08/29(木) 01:06 ID:JCqeY3P2
万里の「スタミナラーメン」がすきだったのです。ひそかに。

♪ふーーーじみがおかよ、我が母校ぅぅぅ〜♪
266多摩っこ:2002/08/29(木) 11:44 ID:/jGYV/a.
多摩歯科ってまだあるの〜?
267多摩っこ:2002/08/29(木) 15:35 ID:KdkDmvLE
万里の息子(長男)は小学校の同級生だよ。
268多摩っこ:2002/08/29(木) 16:31 ID:suyq/u2U
>238
ランドリーゲートについてはここに。
http://www4.justnet.ne.jp/~kharada/places/lgate/index.html
269多摩っこ:2002/08/29(木) 16:48 ID:XiUZwBUY
昭和高は私服可で7年前は私服しかいなかったのに、
制服の子増えましたね。
今は、夏服は青リボンと青チェックのプリーツスカートでかわいいです。
(男は私服が多いのでよくわからん)
270多摩っこ:2002/08/29(木) 23:31 ID:5NDc7umQ
>>269
確か3年前から制服が新しくなり、そこで一気に制服が増えました。
271orange:2002/08/30(金) 00:37 ID:GWTpcFo2
>268
サイト見てきました。うううっっ、、、なちかしすぎです!!
バス停も、外人ハウスもね。
友だちや親戚がハウスに住んでいたのでよく遊びに行きました。
カウンターで仕切られたキッチンや、広〜いリビングが
かっこいいなあと思ったものでした。
272B-one:2002/08/31(土) 23:45 ID:MyVIla6Q
今日、ランドリーゲート前を通ってきたよ。
道も太く、きれいになってて面影があまり〜。
ハウスも以前より、かなり減ったよね。
ついでに、中神団地の中にも行って来ました。
あれ?給水塔は?郵便局の隣にあった数軒のお店は?
ちょっと、寂しかったよ。
大きい団地に、思えた子供の頃に比べ、
「こんなに小さかったっけ?」って感じ。
プレステの「ぼくの夏休み」をやると、子供の頃を
思い出すのは、私だけ〜?
273多摩っこ:2002/09/01(日) 18:41 ID:MCNbcGgk
久々に昭和中の前を車で通ったら、軟式テニスの大会出場?だかって書いてありました。
隣に名前っぽいのが書いてありましたが、なんだったのか気になったもので…。
274orange:2002/09/01(日) 23:43 ID:C9lj4inM
>273
昭中テニスコートといえば、黒サングラスの体育教師がローラーかけてる
光景が想い出されます。
礼宮さんも中学生の時、テニスの試合しに来たんですよね?
275多摩っこ:2002/09/02(月) 10:45 ID:wxBQXTH.
駅前のコンビニが改装工事のため、閉まってるーーー
276多摩っこ:2002/09/02(月) 15:12 ID:6WkH5BZE
あそこのコンビニ多摩スポ行くときによく使うのに不便になるなぁ。
ってゆうか最近多摩スポじゃなかなか見ないものすごいマッチョな人いるけどなんなんだろう?
ジャパンプロレスリング?ってシャツ着てたけどレスラーの人なのかな?
277多摩っこ:2002/09/02(月) 16:24 ID:dgn80W2A
最近なのか?分からないけど夜になるとパトカーがかなり巡回しているね。
やっぱり昭和公園で事件があったせいかな?
犯人まだつかまらないのかなぁ〜物騒になったもんだ!!
278多摩っこ:2002/09/02(月) 16:32 ID:XgYp3Rks
>277
昭和公園でなにがあったのですか?恐い〜
夜は物騒な感じですものね
昼間は鳩だらけで、木陰でおじーさま達とまったりなのに…。
279多摩っこ:2002/09/02(月) 18:17 ID:XCDNCWto
>276
三沢(初代タイガーマスク)が昭島で道場やってるせいか神取とかプロレスラー東中神にきてるから、その一味じゃん?
280多摩っこ:2002/09/02(月) 19:35 ID:wxBQXTH.
>278
自転車で走行中の学生が集団暴行にあった事件
未だ未解決なら、昭和公園の入り口に
目撃者求むの立て看板があるはず
281多摩っこ:2002/09/02(月) 21:26 ID:ii31s/wk
>279
昭島で道場やっているのは、初代タイガーマスクこと佐山聡。
三沢は二代目タイガーマスクで、現在、プロレスリング・ノアの社長。
282279:2002/09/03(火) 07:27 ID:J8BckVYc
>281
だな。
283多摩っこ:2002/09/03(火) 13:46 ID:x83jI5fg
>>279
ソウナンダ!アリガト!
 
てか昨日スポ行ったらやってなかったし・・・・
今日はちゃんと行こうっと
284多摩っこ:2002/09/03(火) 18:30 ID:VyPALog.
駅前のお巡りは根性ネーなぁー。。。
昨日なんて、昭高定時らしきDQNが単車吹かし捲りの上、
ノーヘルでロータリー流しまくり。
それでも見てみぬ振り。
アンた何の為にお巡りになったの?と小一時間(以下略
あれで給料貰ってンだから、そりゃ乞食とお巡りは3日
やったらやめられない説も頷けるわな。
285多摩っこ:2002/09/03(火) 19:43 ID:Bg4bMrHw
>284 DQNってなんですか?

あそこのお巡りさんに所持品検査されたことありました。
はるか昔に・・・
286多摩っこ:2002/09/04(水) 19:48 ID:u4PcnBJg
>>284
東中神の警官はすっごくいや〜な感じのじじぃ!
中年のじじぃだったけど、お前本当に市民を守る気あるのか?と思った
287多摩っこ:2002/09/04(水) 23:15 ID:FP7YssoQ
ある訳無い。
今も会社帰りに通ったら、駅前にガキたまりまくり。
んでタバコすいまくりのツバ吐きまくり。
288多摩っこ:2002/09/06(金) 06:35 ID:cHd7YrEU
ソローリage
289B-one:2002/09/08(日) 00:21 ID:dTi6Wz.I
以前、竹口病院の横の方に銭湯ってありませんでしたっけ?
今でもあるのかな〜?
あと、江戸街道から八清公園に行く道の右側に、
ジャンク屋みたいな店、あったよね〜?
やってるのかな〜?
知っている方が居たら、教えて下さいな。
290多摩っこ:2002/09/08(日) 01:11 ID:gSyUfqDM
>>285
駅前の標識揺らしたら、交番で小15分問い詰められた(藁)
291多摩っこ:2002/09/08(日) 09:10 ID:fKwOscUw
>>289
竹口病院のそばに現在も銭湯はあります♪
昔より大分綺麗になったんじゃないの?
292bou:2002/09/08(日) 11:32 ID:LOyVC8FU
北口の駅前にフード&バーStyir.Rと言う店が出来たの知ってる方いらしゃいますか?
僕の友達が店始めたんですけど行かれたかたがいたら感想を教えて下さい。
293B-one:2002/09/08(日) 12:36 ID:ReINiVOg
>>291
ありがとう。
銭湯が色々潰れていく中、がんばってほしいものです。
街が、変わっていくのも寂しいもんだしね。
前にもカキコあったけど、駅前の小僧ども話。
確かに、鬱陶しいわな〜。
294多摩っこ:2002/09/08(日) 12:57 ID:GoQYuY/g
>あと、江戸街道から八清公園に行く道の右側に、
>ジャンク屋みたいな店、あったよね〜?

いまでも、あるYO
295orange:2002/09/08(日) 17:44 ID:RUVR6tv2
>293、294
そのジャンク屋の名前はジェイク小俣といいませんか?
ちがったらごめんさい。
296B-one:2002/09/08(日) 23:45 ID:zmfbEpgs
>294、295
あのジャンク屋あるんだ〜、今度行ってみよ〜。
以外と掘り出し物あるよね(昔だけど)
名前は覚えてないな〜。
297多摩っこ:2002/09/09(月) 00:51 ID:GFDuBolM
>292
頑張ってほしいですね
俺もしりあいなんです。今度行ってきますね
298多摩っこ:2002/09/09(月) 13:26 ID:7/IGOIX6
>>297
知り合いなの?立川の方ですか?
オシャレな感じの店だよ、行くときは正装でね!ナンテ
299今日から9:2002/09/09(月) 16:40 ID:Iia0FcZU
299
何もカキコせずここまで来たか・・・・・
300多摩っこ:2002/09/09(月) 16:41 ID:861sZwB.
300
301多摩っこ:2002/09/09(月) 16:43 ID:861sZwB.
301get