新しい街 若葉台を盛り上げよう!part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1wh
多摩で一番新しい街、「若葉台」をもっともっと盛り上げよう!
2wh:2002/03/14(木) 20:06 ID:G8Y9k9TA
【過去ログ】
 新しい街 若葉台を盛り上げよう!part2
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1010515814
3ずりあ:2002/03/14(木) 20:50 ID:W89.yO.o
>wh様
ご苦労様です(気がつかなかった)。
4はなこ:2002/03/14(木) 21:06 ID:JdyEDheY
私は杜の住人なのですが、インターネット常時接続について皆様に質問です。

ADSLを導入しようとしたところ、
「既に光ケーブルが設置されているため、ADSLにはできません」と言われました。
仕方なく、B-Fletsのサービス開始を待っているのですが、
坂浜局は一向に導入の予定が見られません。
待ちきれずにNTT東日本に問い合わせたところ、
サービス開始予定の目処はまったくたっていないとのことでした。
「それなら光ケーブルにしないで〜」との勝手な思いを持ったりしました・・・が、
皆さんは常時接続をどのようにしていますか?

やっていない・必要ないという意見の方もいるとは思いますが、
今回は常時接続の必要があって、こんな方法を取っているという
お話が聞きたいです。
CATVという手段も考えていますが、回線速度に不安を持っています。
使用している人がいれば、快適かどうかお聞きしたいです。

ちなみに、仕事で使用しているのでヘビーユーザーです。
よろしくお願いします。
5しゅう:2002/03/14(木) 23:43 ID:pPQplS2w
私も杜に住んでいます。
先月末にYahooBBを申し込みました。
光収容のため10,400円(税別)を掛けて
メタル化のジャンパー工事をしてもらうことにしました。
22日に完了予定なのですが、
果たして繋がるかどうか。
ワクワクドキドキです。

無事繋がりましたらまたカキコします。(^_-)
6多摩っこ:2002/03/14(木) 23:50 ID:sY4BzlQE
>>4
前スレの16にWの杜で、ADSL導入した人の話があります。
見てみてください。
7多摩っこ:2002/03/14(木) 23:57 ID:TSZtyvdM
この前の日曜日 稲城第3公園辺りを散歩をしたのですが、
BBQをやっている人々を見かけましたが、公園で火を使う
のは違法ではないですよね。
8杜の住民:2002/03/14(木) 23:58 ID:FMnVJyEY
>>4
私も杜の住民ですがADSL導入工事をしましたが、宅内配線での干渉のため
工事の為に無駄になって。しまいました。
杜の中でも「運・不運」があるようです。
ちなみにケーブルテレビは春ごろにスピードアップ/料金改定があるという
ことで辛抱強く待とうと思っています。
9ぼよぼよ:2002/03/15(金) 00:40 ID:NDCgfa7M
杜の住人です。
多摩TVの1Mコースを使っています。
いましがたwww.vector.co.jpから40MBほどのファイルをダウンロードしまてみましたが、130KByte/秒(=約1Mbps)くらい出ています。
最大速度は1Mbpsということですので、一応仕様通りの速度は出ています。
#もちろん相手サイトまでの状態によりますが。

約1年使っていますが、3回くらい障害で接続できないことがありました。
安定しているときは快適な速度で通信できます。

フレッツADSLだとプロバイダ料金も含めると月額使用料はそんなに変わらなくなってしまうので、まぁ納得して使っています。
光が来るまでは現状維持(か、密かにSpeedNetを狙っている)の予定です。
10ぼよぼよ:2002/03/15(金) 00:54 ID:NDCgfa7M
9の補足です。
契約・工事時に工事代金+入会金で2万円ほどかかりました。
解約時(撤去工事)の際も3000円程度かかると言っていたように記憶して
います。
撤去工事+既存ISDNをアナログに変更+ADSL工事の代金を回収するほど、
月額使用料の価格差がないというのも 乗換に踏み切れない理由です。
#ADSLとの対抗上 値下げか速度アップもあるでしょうし

個人的にはADSLは「次までのつなぎ」だと思っています。
「次」が光になるか、別なものになるかは分かりませんが。
運・不運や電話局からの距離でサービスが受けられないような技術は信用
できません。
11はなこ:2002/03/15(金) 13:27 ID:e5QsEhAM
>5
接続できるといいですね〜。結果報告お願いしますね。

>>6
ありがとうございます。見てみました。

>>8
やっぱりあるんですね干渉による無駄って。
失礼ですが、その場合も工事費はかかってしまうんですか???

>>9
130KB出ているということは、10MBのファイルを1分前後でダウンロードできるということですね・・・
それならなんとか我慢できるかなぁ。
ちなみに、多摩TVはネットワークゲームはできないですよね〜。
(選択基準としての優先度は低いですけどね。できたら主人が喜ぶな・・・)

私の場合、プロバイダは既に契約しているものを変えることはできないので、
一番良いのはサービスはプロバイダを含まないNTTなのですが、
それでもYahooの方が安いですよね。

YahooBB・・2.8M = 3000円 初期費用 10400+3600=14000円
NTT・・・・・・8.0M? = 3650円 初期費用 10400+3600=14000円
多摩TV・・・1.0M = 5800円 初期費用 20000円

まとめるとこんな感じですねぇ。
NTTも実際のところは2〜3Mぐらいでしょうね。
私も基本的にADSL or CATVはつなぎと考えています。
光サービスが利用できれば、いちもにもなくそちらを使うのですが・・・

運・不運というより、技術的に根拠のある原因ですからね〜。
安価にBBを実現できるのならば、多少のリスクは仕方がないかと思います。
技術者としての気持ちと、ユーザとしての気持ちが葛藤してしまいます。

工事をしても実現できるかどうかわからないADSLと、
月額2000円も高い速度の低い、でも確実に接続できるケーブルテレビと。
どちらを選ぶかまだわかりませんが、参考になりました。
ありがとうございます。
12WW:2002/03/15(金) 19:37 ID:hgvnonQI
Wの丘の住人ですが、若葉台は乾燥地域(?)なのでしょうか?

湿気が多いと言われる新築マンションにも関わらず非常に乾燥
していて加湿器が大活躍中です。

それとも我が家orWの丘だけ?
皆様の状況を教えて下さい。
13初代カメムシ:2002/03/15(金) 22:05 ID:OhewbH3c
>>12
丘の手(奥の手?)在住です。
若葉台在住3年目に突入するものです。

確かに冬は乾燥しますが、春から夏にかけてはかなり湿気が多いです。
そして秋のある期間はカメムシとテントウムシが大量発生します。

特に新築マンションはコンクリ自体に水分をかなり含む上に、機密性が高いためこれからは
除湿対策が必要になるんじゃないでしょうか。
梅雨の時期など、除湿器を稼働させると驚くほど大量に水が採取できますよ。
(1日稼働させるとバケツに軽く一杯分くらい)。
14:2002/03/15(金) 22:09 ID:0R0tk.4A
何棟?I?G?ていうか若造?
15Wの丘住人:2002/03/16(土) 16:15 ID:OTyDkduk
>>12
こんにちは。
私も丘の住人です。
うちも乾燥してますよ。
12月に引っ越してきてすぐに押入れやクローゼットに除湿材を置きましたが、
一向に水がたまる気配がありません。
今見てみたら、さすがに洗面台下の物入れの湿気とりには水が多少たまってました
が、それでも以前に住んでいたところに比べると全然たまる勢いが違います。
常々、「乾燥してるな〜」と感じていたので、WWさんのカキコを見て、
「うちだけじゃなかったんだ!」とちょっとうれしくなってしまいました。(笑)
16多摩っこ:2002/03/16(土) 17:39 ID:Gtxx1NXs
丘の方へ。

丘の前の幹線道路って、うるさくないんですか。
昼間は、工事車両が行き交っていますが、
洗濯物大丈夫ですか・・・・・
慣れたら、気になりませんかね・・・・・

他人事で、どうでもいいことですが、
17294:2002/03/16(土) 19:21 ID:cynwGSkw
本日のウルトラマンコスモス
ワルツの杜がうつってたな
18多摩っこ:2002/03/16(土) 22:22 ID:SJaPGhXQ
若葉台小学校も映っていましたね。
19多摩っこ:2002/03/16(土) 23:32 ID:HWo56ldM
私も、コスモスみてました。

ワルツの杜のB棟のでこぼこは、絵になりますね。
20多摩っこ:2002/03/16(土) 23:50 ID:v2uvfoVk
なんと若葉台の板があったなんて!!感激です。
多摩区→狛江→調布ときて、終の棲家若葉台に辿り着きました。
杜の住民です。この1年、湿気は全然感じられませんでしたね。
杜は建てた後、入居まで1年近くあったので、そのせいかも。
冬場の加湿器は、どこでも必要なのでは?我が家も必須アイテムです。
ADSLはフレッツ1.5Mです。収容替え(1万ちょい)でOKでした。
速度は平均1.2ってところです。
21WW:2002/03/17(日) 00:58 ID:W67iOWQs
>丘の前の幹線道路って、うるさくないんですか。
>昼間は、工事車両が行き交っていますが、
>洗濯物大丈夫ですか・・・・・
>慣れたら、気になりませんかね・・・・・

正直言ってうるさいですね。
契約した当時はこんなに交通量はなかったのですが
いつの間にか増えていた!って感じです。
これから春&夏にかけては窓を開ける機会も増える
のでさらに気になるかも!?

給水施設とファインストーリアの工事が終われば
きっと...と期待しています!?
22多摩っこ:2002/03/17(日) 09:57 ID:5G1ijsE2
>21

丘のモデルに行った時、道路際の窓は防音ですかと聞いたとき
確か、25等級のサッシですと言われました。
25等級って、防音サッシとは言えなんで、心配だなと思いました。

なんで30等級にしなかったのかな・・・・

そもそも建物が、幹線道路に近づきすぎですね。
23多摩っこ:2002/03/17(日) 14:12 ID:QD/obWp.
丘の前の道路って、いつのまにか車が増えましたよね〜。
いつになるかわかりませんが、鶴川街道を越えて新百合ヶ丘方面につながる
道路になるはずで(多3・4・17号線)、その時にはもっと車が増える
ことになると思います。
新百合ヶ丘まで道路がつながれば便利になって、若葉台の発展にもつながる
のでしょうが、良し悪しですね・・・
24多摩っこ:2002/03/17(日) 14:16 ID:QD/obWp.
23です。
そういえば、丘の前の道路の電線って、いつか撤去されて地中化される
のでしょうか?
景観のためには電柱がない方がいいと思うのですが。
25多摩っこ:2002/03/17(日) 14:31 ID:tOSQR1p6
京王線のガード下にあったラーメン屋、うまかったのに
どうしてつぶれちゃったのかなぁー。
26ずりあ:2002/03/17(日) 20:31 ID:lXoDbjlY
昨日も今日も砂埃がすごかったね。
27多摩っこ:2002/03/17(日) 21:00 ID:TGIcWESk
23>
現在でも鶴川街道から稲城高校横を抜けて平尾経由で新百合へ行けますが、新しい道を
作るのでしょうか。
28多摩っこ:2002/03/17(日) 21:06 ID:TGIcWESk
26>
若葉台は風通しがよいですね。ところで、例の落書きはどうなるのでしょうか。
市役所辺りで処理していただくことになるのでしょうか。また、今後は、高層階
などから犯行現場を見つけた場合は警察に通報し、刑事・民事責任を問うべきでしょうね。
29多摩っこ:2002/03/17(日) 23:28 ID:sZ4cnKJw
昔、若葉台駅って崩れ落ちたことあるんですか??
30yumiko:2002/03/18(月) 00:11 ID:AUXlwo8.
お初です。
こんなスレがあったとはつゆ知らず。
びっくりしました。
私は、若葉台小学校の前に住んでいます。
在住して2年になりますが、最近どんどん人が増えてきていますね。
8小と5小は統合されて平尾小になってしまうのに、
若葉台小は逆に子供が増えていますし。
我が母校、8小がなくなってしまうのは悲しい限りです。
そういえば、最近ではうちの近くで「サラリーマン金太郎」の撮影をしていました。
高橋克典、かっこいいですね☆
昨日で最終回だったようですが。
いろいろな撮影に使われていて、結構自慢しちゃったりしてます。
それが、引っ越してきて良かったことですかね。
ここらへんは本当にお店がなくて不便だと思います。
せめて、駅横の空き地に京王ストアーとかできてくれないですかね。
31多摩っこ:2002/03/18(月) 01:11 ID:/s/yS2F2
>27
23です。
都市計画道路として指定されている新しい道のようです。
鶴川街道から平尾を抜けて新百合ヶ丘までほぼまっすぐに行けるように
なるようです。
丘の前のような感じの道路に整備されるのではないでしょうか。
32ずりあ:2002/03/18(月) 10:12 ID:ip8omO4E
若葉台小西の交差点の横にある旧道、なつかしい限りです。
あのカーブの道を通りながら開発されつつある若葉台を見ていました。
まさかそこの住人になるとは思ってもいなかった。
久しぶりに歩いてみました。
春の花が咲いていてほんわかしました。

それにしても一日も早く、今の交差点にJOMO側からの右折信号を
とりつけるべきですね。
33多摩っこ:2002/03/18(月) 10:47 ID:WmuuDt.Q
現在建設中の、もみの木若葉台保育園の目の前、および裏側の
空き地には、何ができるんでしょう?宅地かな?
34多摩っこ:2002/03/18(月) 10:49 ID:Qkyrblzg
28>
市役所に電話したところ、既に何件か照会があったが現場は未だ公団が管理中とのことでした。
都市公団多摩ニュータウン事業本部(TEL:042-373-8107)に電話したところ、既に住民より
5〜6件の照会があり手配済み(事業計画2課)とのことでした。明日か明後日に業者が
作業を始め、3月中には終える予定だそうです。いい街にしたいので、犯行を見かけたら
すぐに公団か警察に連絡してほしいとのことでした。心強い限りです。
35多摩っこ:2002/03/18(月) 11:09 ID:Qkyrblzg
34>
書き忘れましたが、けやき公園と若葉台小の煉瓦製通用門の落書きの方もお願いしておきました。
36:2002/03/18(月) 11:11 ID:FJvl2CO6
3.3.17および3.3.16号線について加筆させていただきますと
規格3番なので、若葉台と同規格です。
新百合丘から平尾付近までは既存ですので、延長開通ですね。
また稲城第ニ中学校付近に交差点が出来、駒沢学園から栗平に通じる道路も
建設されます。規格指定位置道路番号は忘れましたが。
道路の話題でもう一件。
通称、多摩尾根幹線 高規格道路府中町田線です。
現在は多摩大学付近で右カーブし、市道と融合していますが
計画はそのまま直進し米軍多摩施設の下にかすめてトンネルを掘り
多摩ゴルフ前に既存の尾根幹線に接続します。
いずれは、稲城有料道路とを結ぶ高架もしくは掘割・地下式の
有料道路となります。
沿線の永山・諏訪団地の住民と黒川の農家の反対にあっていて
当分は無理ですね。
規格を緩化して、建設を行えば良いと思いますね。
37:2002/03/18(月) 11:39 ID:FJvl2CO6
>33
保育園裏手(北側)は、小学校用施設用地
南西側は住宅用地です。
その他周囲に点在する他の区画用地についても昨年を中心に
公益的施設から、個別住宅用地に
集合住宅用地から個別住宅用地に
変更されているものが多く、
未利用・未計画地は今後用途変更される
可能性があるそうです。
38多摩っこ:2002/03/18(月) 12:01 ID:WmuuDt.Q
>丘さま
33です。さっそくありがとうございました。
小学校予定地ということは、若葉台にもうひとつ学校が
できるということでしょうか?(変更の余地はあるにしても)
今後の人口増加によっては、若葉台小だけでは足りなく
なるということでしょうか・・・
39:2002/03/18(月) 12:56 ID:FJvl2CO6
度々
33様・・・
坂浜・上谷戸の特に若葉台に接する部分には
開発事業未認可の区域が多数存在します。
もちろん、それらの全てが今後開発される訳でもありませんが
今後の事業展開にむけて、要するに残してある所
こういう事です。
都市基盤整備公団の所有地にも関わらず
計画区域に属さない部分があるのは、そのためです。
長くなりましたが、その様な意味合いも含めて小学校用など公益的施設用地が
存在しています。
ちなみに、稲城中央公園南部分に中学校予定地があります。
40多摩っこ:2002/03/19(火) 02:36 ID:3bzKLTkk
たまたまWebで下のような記事を見つけました。
若葉台にいずれ公民館機能と図書館機能を持つ文化センターができるそうです。
図書館ができるのはいいですね!
駅の近くか少し離れた所か検討中だそうですが、私は駅の近くの方が便利で
いいと思いますが・・・



建設産業新聞の記事(2001/09/18)からの引用
http://kensan-news.com/news/archive_kouji/2001_09/01091809.html

 地域文化センター5施設目となる新文化センターは、用地を都市基盤整備公団と
交渉中で、確保でき次第、基本構想に着手する。利用圏は、ニュータウンの若葉台
地区、長峰地区、坂浜地区のの3地区。若葉台地区に建設する予定で、駅の近くに
するか少し離れた地区で敷地を広くするかどうか検討している。施設内容は、公民
館と図書館機能などを計画。3地区の住民は現在、約1万1千人。若葉台地区4千2百
人、長峰地区4千2百人だが、ニュータウン地区で入居が続き、坂浜地区2千6百人、
いずれも人口増が見込まれる。同市は、中央文化センター1施設 (延床2,900平方
メートル)、地域文化センター4施設 (延床1,477〜1,707平方メートル)がある。
地域文化センターは公民館、図書館、児童館、高齢者施設等が併設されている。
新文化センターは地域センターとして位置づけられており、規模など同程度が考え
られている。
41多摩っこ:2002/03/19(火) 10:40 ID:r.73fu5Q
40>
若葉台の現在の人口は5700を超え、市内で最大の伸びを示しています。
http://www.city.inagi.tokyo.jp/inagisi_info/si_nnai/saisin_jinkou_tikubetu.htm
42多摩っこ:2002/03/19(火) 12:19 ID:Ol6ef8Os
百村の住人が川崎街道でひき逃げされた模様との報道がありました。ご冥福をお祈り申し上げます。
43多摩っこ:2002/03/19(火) 16:47 ID:wHZVYFeY
新文化センターが決定すれば
街もだいぶ活気づくよね。
早く決定してほしいな。
44多摩っこ:2002/03/20(水) 18:38 ID:lL8wmjGk
場所としてはユニディの東ファインストーリアの北、丘の東あたりに
分散してでもいいから作ってほしいです。
ただ、稲城市の予算が・・・・・。ただでさえ、若葉台小について
他の地区から「贅沢だ」「我々の税金を・・・」という声が地域懇談会
の全体集会の時にヒソヒソと言われたくらいですからね。
45多摩っこ:2002/03/20(水) 23:50 ID:iUE7Wu9o
若葉台の住民ではありませんが、ワルツの杜の敷地の中に
勝手にはいらせていただき、拝見させていただきました。

真中の芝生広場でキャッチボールをしたりして遊ぶ子供が多く、
共用施設の賑わいもすごいですね。

活気のあるマンションだなと感心しました。多摩ニュータウンの
なかでも、一番活気があるんじゃないですか。
46多摩っこ:2002/03/21(木) 00:27 ID:3USsTYvA
ユニディの東側の歩行者専用道路(ファインストーリアの方へ抜ける歩道)って、
いつ頃できるんでしょうかね?
最近、ユニディの東側でショベルカーが工事していますが、関係あるんでしょうか?
47多摩っこ:2002/03/21(木) 03:05 ID:f87TNR8E
ファインストーリア
第2期2次完売したと公式サイトにあり。

次はいよいよ高層棟ですな。
48多摩っこ:2002/03/21(木) 12:09 ID:yDLyU4Hc
きょうはカゼが強くて、若葉台の空き地の黄色い砂が、舞い上がっていて、
なんとなく、景色が黄色く見えますねぇ。
49多摩っこ:2002/03/21(木) 14:24 ID:omkXuICE
今日の砂嵐、ひどすぎる。
ワセリン塗ってた息子の顔、砂だらけになってたよ。
ぞっとした。
ベランダはめちゃくちゃだし・・・・・
50メールマン:2002/03/21(木) 14:57 ID:9Owq5vko
川崎街道、大丸82番地の交差点(ローソン)で、深夜に死亡ひき逃げ事故があったらしく、昨日はあのあたりにパトカーやそれらしき車がひっきりなしに通ってました。
パトカーや白バイが少ないのが稲城のいいとこなんですが、しばらくは安全運転が必要な感じ。
51多摩っこ:2002/03/21(木) 17:11 ID:/xplYVWE
>45
そうですかー。活気のあるマンションになっているんですね。
実は私、ワルツの杜の第1期、第2期に申し込んだんですが、希望の住戸は
抽選ではずれてしまったんですよね。結構倍率も高かったので・・・。

その後若葉台には行っていないのですが、ファインストーリアの
スカイツインズ棟のDMが送られてきたので、このスレッドを
訪問してみた次第です。
久しぶりに、綺麗な若葉台の街にも行ってみようかな。
52多摩っこ:2002/03/21(木) 18:34 ID:C49wYCCw
ひえ〜〜
1日でかけて帰ってみたら、ベランダがグチャグチャ!
物干しが倒れて、窓に激突しておりました。ガラスが
割れなかっただけラッキーと言うべきか・・・
植木鉢もすべて倒れ、中の土が半分ぐらいに減ってた。
どこかに飛んでいってしまったのだろうか・・・

若葉台って特に風がひどいのでしょうか?それとも
今日の強風は、特別?
53多摩っこ:2002/03/21(木) 20:57 ID:Bj.x5tI.
杜の2期で入居しましたが、今日みたいな風・埃攻撃は初めてです。
その中で業者のおじさんたちが、落書き消してました。
その近くでは、生協の出店がもっと大変そうでしたが。
稲城板はいわゆる「2ちゃんそのもの」になりつつありますが、ココはもうすぐ30になる私でも違和感なく入り込める感じです。
54多摩っこ:2002/03/21(木) 21:09 ID:/L62D/V6
>>53
最近、稲城板はキツイですね。
55多摩っこ:2002/03/22(金) 08:43 ID:rQ1.nbRk
ワルツの杜にある公園がいいですね。
マンションの敷地と一体となって、まるでマンションの専用公園
みたいで。

公園って、民間地と柵で仕切られているものが多いですが、柵の
無いのも魅力ですね。
56:2002/03/22(金) 12:25 ID:O6e1T6Po
多摩っこさん、独りで寂しそうなので・・・(笑)
今日は少し詳しい気象の事について。
強風について
地形的な影響を受けて風向きによってはかなり強くなります。
南西、南南西、南の風向きの場合、当該地区の多摩丘陵が始めの高標地にあたるため
それ以外の地域に比べると多少強いようです。
また、箱根の山脈を南に迂回してくる風と相模湾からの風が東京の中部の辺りで収束してしまう
らしく、その影響もあるみたいです。
西南西、西の場合は山脈の上を越えて吹く場合に影地にあたるので、比較的弱いようです。
当然、開発中途地が周囲に多いため、砂塵はすごいですよね。
とにかく、先日のは、凄かったですね。
次回は、この地区の気温について書きます。
57ずりあ:2002/03/22(金) 12:53 ID:qSZVBdOU
昨日出かけて帰りに駅のエスカレーター乗ったらびっくり。上り下りの境は砂だらけ
エスカレーターのおりくちはゴミ・葉っぱの吹き溜まり。
黒川方面、坂浜方面、共に黄色く見えました。

今日は若葉台小学校の卒業式でしょうか?
卒業おめでとうございます。
58メールマン:2002/03/22(金) 14:49 ID:JqpAggo2
昨日の風は多摩全域ですごかったみたいですね。
陽気のせいで、多摩の桜も一気に満開。
永山の桜並木も、知らぬ間に真っ白になってました。
若葉台には桜ってなかったっけ?

ワーズワースの方へのおねがい
ご入居された方は、是非ポストに名札の表示をお願いします。
59wh:2002/03/22(金) 20:49 ID:OBJRfgys
>>58
配達の方は本当に大変ですね。
私は名札をすぐにつけましたが、最近は、防犯のために、名札をつけない方が
多いようですね。あまりに付いていなかったので、私もビックリしました。
確かに名札をつけると、住宅地図会社の人たちの調査で、住宅地図にマンショ
ンでも、号室番号と共に、名前も掲載されてしまいますからね。
ただ、私も昔、郵便配達のバイトをやったときに、名札がなく、苦労したこと
が思い出されます。
60九曜の星:2002/03/22(金) 20:53 ID:heKisOjE
以前劇団の稽古場にお芝居を観に行った帰り、電車が20分位なくてする事もなく
ブラブラしていたのですが、どこか時間が潰せる良いお店みたいなのありますか?駅前に
61多摩っこ:2002/03/22(金) 21:09 ID:4.xu4xBY
うーん、確かに何もありませんよね。
まあ、そこが若葉台のいい所でして、
もう2,3年待ってみて下さいな。
62多摩っこ:2002/03/22(金) 21:49 ID:heKisOjE
>61
やっぱり無いんですかぁ、駅前
やはり時間を見計らって会場を出るようにするか、或いは駅との間のステーキ屋
(フォルクス?)にでも入るしかないですか?
63多摩っこ:2002/03/22(金) 22:07 ID:RbHFT5KA
>>62
そのお店はガストのことかな?
こんど、そのガストの並びにあるデザインマンションの1Fに
お茶ができそうなお店が入るみたいです。
でも、駅まで来て時刻表を確認してから行くのにはちょっと遠いですよね。
今のところ、駅前(黒川側)には美容室と歯医者さんしかありません。
64九曜の星:2002/03/22(金) 22:15 ID:heKisOjE
>>63
あれガストでしたっけ?黒川方面なんですけど
駅まで行ったらあそこまで戻るのは大変ですよねぇ
あの駅前の状況は何か原因があるのでしょうか?地主が変人とか
65多摩っこ:2002/03/22(金) 22:27 ID:CF9UQF1Q
>>64
わかりました、そのお店はビッグボーイですね。
位置関係で言うと、黒川駅の方からビッグボーイ、
劇団民藝、ガスト、若葉台駅になります。
地主が変人かどうかはわかりませんが、あのあたりは
若葉台駅をはさんで川崎市、稲城市と分かれています。
特に黒川は川崎市の一番端っこなのであんな状況なの
かもしれません。
66九曜の星:2002/03/22(金) 22:38 ID:heKisOjE
>>65
そう、ビックボーイだと思います
確か民藝の直ぐ近くですね
でガストが駅近くでしたか
駅前に何も商店が無いと言うのはかなりな状況ですよねぇ
そうか、民藝側は川崎市で正面側は稲城市なんですね

次は8月に稽古場公演あるので行くと思うんですけど
67しゅう:2002/03/22(金) 23:18 ID:UXZkCuoY
Wの杜在住のしゅうです。
YahooBBが本日無事開通しました。
PAN!(^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゚`★
500Kしか出ませんが、今の時間にしては上出来?
配線をどうしようか悩んでます。(^^ゞ
68多摩っこ:2002/03/22(金) 23:35 ID:28FeL37U
66>
稲城側だと駅前広場の反対側のバードランドならお茶もできるのではないでしょうか。
http://birdland2000.tripod.co.jp/map.htm
69多摩っこ:2002/03/23(土) 02:01 ID:0hQ0ekOQ
多摩テレビから来たメールでは4月1日からこうなるようです。
  64Kbps→3,300円
  2Mbps(プライベートIPアドレス)→5,500円
  2Mbps(グローバルIPアドレス)→6,000円
やはり割高感がありますけど,現在1Mのサービスはきちんと1M出てるみたいなので,
2Mのサービスで確実に2Mでるならならいいかなって,思ってます。
70多摩っこ:2002/03/24(日) 16:37 ID:8.8o6Isc
桜が満開ですね。杜の住人ですが散歩していて結構よいとこありました。
稲城台病院の坂を登ってすぐ左手にお弁当広げられるくらいの広場があり
2、3組の家族がお昼食べていました。桜はそんなに多くはないですが、
割と見晴らしのいいとこで、歩いてもいけるのでお散歩にもいいですよ。
71鶴の巣籠もり:2002/03/24(日) 17:51 ID:s8XniNBo
稲城台病院の上の広場から続く遊歩道が先週開放されました。
黒川の区画整理地の向こう側まで続いています。
72多摩っこ:2002/03/24(日) 17:53 ID:4ojn8rUo
元若葉台住人です。
身体障害者用の施設ってもう出来ました?
ソレについての情報キボーン。
73多摩っこ:2002/03/24(日) 20:07 ID:AH.xBQeo
>72
もう完成していて、確か4月から利用開始だったと思います。
http://homepage1.nifty.com/masayume-k/index.html

陸橋周辺の落書きは大分処理が進んだようですね。
若小の通用門の落書きも処理してほしいですね。
74多摩っこ:2002/03/25(月) 17:54 ID:qCqXqX6M
ワーズワースのモデルルームが、着々と取り壊されていくのが
少し寂しい・・・跡地には何かできるんでしょうかね?
75ずりあ:2002/03/25(月) 21:03 ID:g/GH8U6s
あのモデルルーム建築途上の時、何かお店のようなものができると早合点した私。
今になってみるとものすごく恥ずかしい。
76多摩っこ:2002/03/26(火) 09:36 ID:WF4FposU
あそこに「ファミレス」でもできると繁盛すると思うのですが。
77多摩っこ:2002/03/26(火) 11:39 ID:.LYaKpX2
コンビニでもいいな〜。でも駐車場が騒がしくなるかな?
78既出ですか〜?:2002/03/26(火) 20:14 ID:gUNyP2Ls
DoCoMoのケータイ家族物語3で若葉台駅が出てますね〜。

設定では仙台付近ってことになってるんですけどね・・・
79多摩っこ:2002/03/26(火) 21:32 ID:cQIMmuKg
↑ 新規ネタですよ。 若葉台駅出てますねぇ〜。
80多摩っこ:2002/03/26(火) 22:39 ID:.BFyOYlQ
>78
http://www.k-taikazoku.net/cmlibrary/index.html

ここで見れます。
81多摩っこ:2002/03/27(水) 00:01 ID:GoTg/Bjk
↑ 見てみました。 若葉台駅だ〜。
82多摩っこ:2002/03/27(水) 04:19 ID:sLpD5k0M
http://www.city.inagi.tokyo.jp/cityoffice_guide/tosikei_masterplan/hokoku1.htm

新百合ヶ丘に通じる都市計画道路が「計画」として描かれていますよ。
83ずりあ:2002/03/28(木) 12:42 ID:PdUP4RZY
だいぶ下に下がってしまいましたね。
ということで別に新しい話題もないけど上げておきます。
84ずりあ:2002/03/28(木) 15:14 ID:AR1PB0qg
黒川の信号を左折して栗平、片平方面へ行く道の途中を右手に行ったところにある
「桜屋」というお蕎麦やさんご存知ですか?
テレビでも紹介されたことがありましたが、昼は11時〜2時しかやっていない。
盛りだくさんの「お袋の味」小鉢が置いてあって食べ放題。是非一度どうぞ。
もう既に出ていた話題だったらごめんなさい(最近物忘れがひどくなったので)。
85メールマン:2002/03/28(木) 15:50 ID:GRDO2spI
>ずりあさん
初見です。お蕎麦屋さんでおいしいとこって、多摩センターの「美麻」くらいしか知らなかった。

>whさん
御共感いただき、ありがとうございます。
確かに団地で表札を出さない家って増えてますが、ワーズの場合オートロックなわけだし、ポストくらい名前の表示をしてくれないときついです。
あの明示率の悪さは、おっしゃるとおりにちょっとびびります。
ワルツなんてほぼ100%出してくれてますから。
ところで、表札を出すことと防犯ってそれほど因果関係があるんでしょうか?
確かに配達人のバイブル「ゼンリン住宅地図」に名前が載るわけですが、それって一軒家は全部出てるわけだし、電話帳に載ると違って、プライバシーが侵害される恐れとかはほとんど考えられないんですよねー。
そういうわけで、皆様ぜひポストには名前表示を。
86wh:2002/03/28(木) 21:38 ID:wvmz0TSE
そば屋ネタが出たので、既出だと思いますがもう一度。

寿限無:Wの杜とWの丘の前の道を鶴川街道方面へ行き、突き当たりの交差点
(稲城坂浜交差点)を左へ、チョット走ると左手に平屋のお店。
オススメは天ざる。天ぷらがたくさん出てきます。サクサクでおいしい。
注文があってから揚げるので、出てくるまで時間がかなりかかります。
天ぷらは人気がある為、注文が重なると、とっても待ちます。
なお、土日は駐車場がすぐにいっぱいになりますので、御注意を!

寿々孝:鶴川街道を黒川方面に走り、小田急線の高架をくぐって、最初の交差点
を新百合ヶ丘方面へ左折。丘を登りきって、坂を下り始めると右手に看板あり。
その道沿いに店があるのではなく、右手の看板の裏手に店があります。

ちなみに、櫻屋はその道をずっと新百合ヶ丘方面へ行って、小さな自動車屋さん
のところを右折して入って行きます。
87多摩っこ:2002/03/29(金) 08:34 ID:MnybCtR.
地区外居住者の素朴な感心。

この地区のマンション名を呼ぶのに「Wの丘」、「Wの杜」と
呼び合うのって、おかしいですね。

ファインストーリアもどうせなら「Wの街」とでも改名すれば・・・
88本の虫:2002/03/29(金) 12:40 ID:qeQ.Qn9U
昨日の朝、杜のコモンズフロント前の、
カルチャー・コリドーで、地盤沈下が発生しており、
赤い円錐形の工事標識で囲まれていました。
今朝は、セメントで埋め固められていた様でしたが、
この雨で崩れてしまわないか心配です。
あそこの当たりは、盛り土なのでしょうか?
89多摩っこ:2002/03/29(金) 21:30 ID:OUD/5nmw
雨の若葉台って、せつなくない?
90多摩っこ:2002/03/30(土) 11:01 ID:tq.LUTDY
晴の若葉台って、いいね。
91多摩っこ:2002/04/01(月) 03:26 ID:LqLDjjTM
若葉台って長峰地区と投票区が一緒ですよね。
人口も増えてきたことだし、そろそろ別々の投票区にして、
若葉台小学校で投票できるようにしてほしいです。
92多摩っこ:2002/04/01(月) 11:10 ID:Jx7DuUAY
丘の手の分譲地はだいぶ建築が進んだようです。自治会用地(中央通り北西端)はどうなるのでしょう。
93多摩っこ:2002/04/01(月) 23:11 ID:nGrRVmE6
もみの木若葉台保育園が、いよいよ開園しましたね。
94多摩っこ:2002/04/02(火) 17:47 ID:YgVolhe6
第四公園で犬のリードを外している方へのお願い。
話の内容からマンションの方らしいのですが、小さい犬であるからと言って何匹も
キャンキャン寄ってこられるとおとなしい大型犬でもパニックを起こします。
「あぁら、○●ちゃん、だめよ、戻ってらっしゃい」と言う前にリードを外すのを
やめるか、きちんと訓練して欲しいと思います。
こちらにしてみれば攻撃されているのと同じだし、それでもしこちらが噛んでしまったら
大変なことになってしまうので。
お願いします。
95多摩っこ:2002/04/02(火) 20:17 ID:clvH.L6k
犬のリードを外す人って何を思って外しているんでしょうね。
散歩の時くらい犬の自由にさせてあげたいとでも思っているのでしょうか?
犬の気持ちを考える前に、他の人間のことを考えて欲しいものですね。
96多摩っこ:2002/04/02(火) 20:45 ID:wqIeYxFc
ワルツのモデル・ルームも解体が始まったようですね。ついに完売したのでしょうか。
「丘」のモデル・ルームの方は整地に入ったようですが、直径30cmほどの門柱灯が
割れたまま二つ転がっていました。長谷工の方できちんと片づけて欲しいものです。
97多摩っこ:2002/04/02(火) 22:41 ID:hM6U1JfA
そもそも、犬のリードを、公共の場所で、はずすような人は、犬をペットとし
て飼う資格なんてないんだよね。
ペットに自由に運動させたいなんて言うぐらいなら、最初から、ペットにしな
きゃ、その動物はもっと幸せだ。
マンションに住んでいて、ペットを飼っていて、運動させる為に、公園で放す
んだったら、庭付きの家を買えば。
98ぼよぼよ:2002/04/02(火) 23:16 ID:VncKZugY
>69
多摩TVのインターネット接続の速度が上がっているはずなので試してみました。
9 と同じ条件でダウンロードしたところ、180KByte/秒(=1.4Mbps程度)と
言ったところでした。
http://www.speed.on.arena.ne.jp/ などで測ってみても1.4Mbps程度という結果
となりました。
昨日は200Kbyte/秒くらい出ていた時もあるので、時間帯にも依るのでしょう。

ま、以前より早くなったのは確かですが...

現在はプライベートIPのコースを使っているのですが、グローバルIPすると
どうなるのか興味があります。
99多摩っこ:2002/04/02(火) 23:44 ID:HulveQQ6
戸建が買えるお金があれば、マンションにすみません。
100多摩っこ:2002/04/02(火) 23:54 ID:8/pUkiL2
>99 若葉台のマンションの値段なら、一戸建てが買える。
101多摩っこ:2002/04/03(水) 06:13 ID:saeoqM/Y
>100
犬を運動させるための庭のある、一戸建てを買えないでしょう。
102多摩っこ:2002/04/03(水) 08:37 ID:F1Yp3QBs
マンションで犬などのぺっとを飼う時代ですよ。
高齢化した社会で、ペットは家族。
西欧的な考え方、社会になってきたと思います。

当然、ペットに対するマナーは飼い主の義務ですね。
103多摩っこ:2002/04/03(水) 10:45 ID:CtwZLoJM
>101
犬を運動させるための庭のある、一戸建てが買えないから、
公共の場所の公園で、リードを外していいってことにはならんだろ。
そういう奴は、ジコチュウーなんだよね。
ペットに対する考え方も、迷惑している他人に対する考え方も。
104ずりあ:2002/04/03(水) 15:15 ID:XI6Ju/uI
一戸建てだって家によっては庭をオープンにして犬小屋を置いて繋いでおく家も
ありますよ。まぁ、大型犬を飼いたいから一戸建てにしたという理由もある
とは思いますが。だから犬を運動させるなら一戸建てという考え方は少々短絡的
ではないでしょうか?
でも近所の奥さん、やっぱり94さんと同じ様なことを言っていました。
中型犬なんだけどやっぱりお洋服着たわんちゃんが一斉に何匹も寄ってくると
こちらは怯えてしまって次には攻撃に出そうになるので大変だって。

それよりかどこに住んでいようとかまわないけど、犬の糞の始末どうにかして!!
105多摩っこ:2002/04/03(水) 19:37 ID:S/2VG6Go
要は、ペットを飼っている人は、ルールを守れ!ということでいかが。
ルール @公共の場所(公園等)で、リードを外さない。
    A犬の糞は、キチンと持帰る。
で、守れない人は、ペットを飼う資格がないということで、手放すように。
ということでどうですか?
106杜民:2002/04/03(水) 22:52 ID:cI6.WlWI
杜の住民です。こんな掲示板があるとは。嬉しいです。
 夜11時頃までやってる本屋がほしい
 聖蹟までのバス便がほしい
 ケーキ屋がほしい(まともなやつ。せめて多摩センターのグラン・クリュや
  高幡のフジウのような店。お子さま向けのしか置いてない店でなく)
 大人がお茶出来る店。ファストフード屋じゃなくて。この際だからドトールでもいい。

が希望です。バス便のことは 結構みなさんが同じ事を希望してたんだなぁ、と
嬉しく思います。

あと、三和、逝ってよし(−−)b
公団と癒着してるんじゃないか?(^^; >都民銀行と三和

若葉台の三和は品揃え悪すぎ。向陽台とえらい違い。
・・・・って 三和そのものの商品グレードに満足はしてないけど。
パン屋がひどくて参ってます。

あと 複数の方が指摘しているように夕方6時には生鮮品、総菜が殆どない。
コロッケなどの出来合総菜って、専業主婦さんじゃなくて 働いてる人にこそ必要!
(専業主婦はおかずぐらい自分でつくれ!)
なのに6時なんて全部売り切れ。どういうこと?
9時まで営業してる店で6時に品切れするのってナメてない?

でも 去年向陽台のampmの並びにできたパン屋がすごく美味しいので、
ぜひ若葉台にも支店が欲しい! 
ここの天然酵母フランスパンのレベルは パンに超うるさいうちのダンナも満足です。
月曜定休。夜7時まで。ちなみに「クリームパン」もすごく美味しいのだ。
107猫の母:2002/04/03(水) 22:57 ID:75GnxXyY
ワルツから坂浜に下る途中のセ○○ー動物病院って、ひどいヤブ。
UNIDYのペット売り場と提携してるらしくって、あそこで購入すると
このヤブ病院を紹介される。 だから儲かってるんだろうけど、
新住民で獣医探している人は、とにかくあそこだけは避けて。
大事な家族同然のコを殺されるから。

関戸橋たもとの おおくぼ動物病院 とか、永山の松本動物病院とか
いい獣医は他にいっぱいあるから。とにかくあそこだけはやめたほうがいいよ。
108多摩っこ:2002/04/03(水) 22:58 ID:lPIuBYMo
三和の品揃え、そんなに悪いのですか?(惣菜、パン)
店によって違うのかな?
109杜民:2002/04/03(水) 23:05 ID:kdWlsFng
re:108
向陽台の総菜は普通のスーパーぐらいにはあると思う。でも若葉台のは貧しい。
でもって コロッケなどの揚げ物系は6時にはナイ(^^;
まともな食材が欲しいときは、新百合ビブレ地下か、Lミロード地下のOX、
聖蹟などに出ています。 ハム・ソーセージについては永山西友のほうが良い。
あとは南大沢ラ・フェットの中のスーパーにも行きます。
(それ以上は、調布、新宿の順だけど)

若葉台の三和って、「とにかく食べ盛りの子供持ちのファミリー」
の価値観に合わせて品揃えって感じ。楽しくない。
110WW:2002/04/03(水) 23:30 ID:v9mnl0ww
あげ。
111多摩っこ:2002/04/04(木) 01:55 ID:AwvQVhmI
来年から若葉台住民。
三和の話を聞いて、鬱になりました。
112多摩っこ:2002/04/04(木) 14:08 ID:599o5vc6
>猫の母さんへ
このような書き込みはやめませんか?
以前のスレッドにも似た書き込みがありましたが、もしも本当であるならば
訴訟覚悟で書き込むべきです。
ユニディで紹介するのは「近く」だからであり=「提携」ではないと思います。
113多摩っこ:2002/04/04(木) 15:43 ID:CwQYFtoU
>>112
別にいいとおもうがなあ。
なんでもかんでも自粛したらコミュニティの意味がなくなるよ。
114メールマン:2002/04/04(木) 16:13 ID:n5kQAI.2
>107 113 
動物病院の悪口で、確か2ちゃんのひろゆきさんが訴えられたはず。
「なんでもかんでも自粛」は私も賛成できませんが、配慮は必要かと。
それとあの動物病院に関しては既出ですので前の方を見てもらえれば。

ワルツ、ワース間の道を下って、ファミマの斜め向かいにあるケーキ屋はまずまずいけます。
上品なケーキで、値段も300円前後で手ごろです。
その先にあるパン屋「ファリーヌ」ですが、すぐ近くに新しいパン屋ができてしまいました。
まだ買ったことはないんですが、外観はいい感じです。
向陽台のパン屋ですが、店構えが本格的で天然酵母ファンには受けると思います。
私は軽い感じのパンが好きなのでファリーヌで買ってますが。

北側の斜面を削っての工事がガンガン進んでますが、あんなに削って大丈夫?
115ずりあ:2002/04/04(木) 18:53 ID:EhUI5W1s
>北側の斜面を削っての工事がガンガン進んでますが、あんなに削って大丈夫?

大雨の降った翌日、道路に流出した土砂を見に公団関係者が何人も見に
来ていますよ。困ったなぁと思っているんじゃないでしょうかねぇ。
あの辺、キジがいたけど、最近一羽見ただけだなぁ・・・・・。
116杜民:2002/04/04(木) 21:51 ID:obAuDmRw
>111
あ、鬱になるほどのことはないと思いますけど・・・・
ある意味、普通のスーパーですよ。まあ。
良い面は なんといっても、あの近さ。一応夜9時までやってること。
UNIDYとセットですけど、UNIDYでは大物を買っても カートや台車を
そのまま借りて、歩いて家まで持って行けちゃうこと。
車出すより楽だったりするから。

ただね、向陽台も三和、堀之内も三和、って三和ばかり多いなぁ、と。
そういえば相模原線て京王線沿線なのに京王ストアが稲田堤にしかない気がする。

日常的な食材などを普通に買うには三和、
凝った料理を作ろうと思ってるときは 新百合や聖蹟、南大沢とか
まで行くって事です。
あと酒を買いに行くときもね。
117たまちゃん:2002/04/04(木) 21:54 ID:AdL3GQlo
>115
>あの辺、キジがいたけど、最近一羽見ただけだなぁ・・・・・。

キジは結構あちこちに居たようですよね。
長峰に住む母が言っていたのですが、尾根幹線の郵政省の土地のところ、
キジの夫婦がいたんですって。 だけど草むらを全部刈られてしまったので
住めなくなってしまったそうです。刈られた後に キジの夫婦が途方に暮れたように
たたずんでいて、数日後に姿を見なくなったとか。
あの手の草むらは キジの住処だったんですね。

空き地にしとくあいだ、草生やして置いても個人的にはいいような気がするんですけどね。
118111です:2002/04/05(金) 03:17 ID:Ff3ie5S6
>116
ご親切にありがとうございます
ここのスレは雰囲気いいし、
希望をもって、若葉台住民になろうと思いました。
119多摩っこ:2002/04/05(金) 13:57 ID:vd8ji5xg
なんだかんだいっても、若葉台の三和ってニュータウン最大規模ですから。
120メールマン:2002/04/05(金) 15:42 ID:1Yg0iudo
昨日の強風でファインストーリアのクレーンが倒れないか、
と思ってたんですが、大丈夫だったみたいですね。
121ずりあ:2002/04/05(金) 17:01 ID:p878kHOM
電車から見ると若葉台って単に駅に近いマンション群の街だね。
そう思うとちょっと寂しい。線路と道路の間に何かできるといいですなぁ。
何がいいだろう。
122多摩っこ:2002/04/05(金) 17:05 ID:g6zByMUA
シネマコンプレックス、有名飲食店舗、本屋付き!
123杜民:2002/04/05(金) 20:49 ID:c.QxWqxs
>118
よかった、よかった(^^)
まあ 欲を言うときりがないですから(笑)
あと自分が気に入ってるのは「お散歩コース」が豊富なことです。
都心に30分の素晴らしい田舎として成長してほしいですな。
だって田園風景や雑木林の芽吹きを楽しめるためには、
五日市や奥多摩まで行かないとならない、っていうのは大変でしょ。
それじゃ完全に「別荘」になっちゃうけど、この辺は新宿30分の立地のくせに周囲に豊富に緑地があるのでいいんです。

先日も フレスコ上から始まる遊歩道(この板で、開通たと知ったので)を、
ずっと黒川の保全農地エリアまで2時間ほどかけて散歩してきました。
あの遊歩道は素敵ですね。スミレも沢山咲いていました。
黒川の農村エリア(?)も気に入ってるんですよ。私。
日陰だったおかげでまだ満開の桜の木もありました。
菜の花、レンゲ、ムラサキハナナetc もうちょっと早く行けば桜があちこち
綺麗だったみたい。残念。
クレソンの咲く貯水池もたしかあるはず。
いいところですよーーーー

別荘のような環境があって 新宿30分。
自宅は駅至近。

惜しむらくは ワルツから里山がもうちょっと近ければ、
とか、
もともとあった大木を全て切ってしまってから造成して
ひょろひょろの若木を植え直すような
もったいない開発手順、とか
きりがないんですがね。

いまや大木がある環境こそが街の価値を押し上げる時代。
デベロッパーも発想転換してくれるといいな。
124たまちゃん:2002/04/05(金) 20:52 ID:5HrtDgCQ
>121
とにかく まずは本屋!
緑の多い景観を活かした、食事のできるおしゃれな
オープンカフェ(できれば子供連れ厳禁の)。

小田急沿線や東急沿線にくらべて、京王沿線って
そういう遊び心のあるおしゃれな店などがなさすぎで淋しいな。
京王不動産のカラーなんですかね。
125多摩っこ:2002/04/05(金) 21:00 ID:rQhNHyE2
今朝駅前で、困ってそうな女の子に交番の場所を聞かれて、永山か長峰って答えたら、もっと困らせてしまいました。
早く駅前の交番完成するといいな。
126ぼよぼよ:2002/04/06(土) 02:57 ID:ZoJ9Rxa2
街の発展についてはアンビバレントな感じですね。

本屋や郵便局、都市銀行の支店、おいしいレストラン、服飾店などが欲しい
など便利さを求める反面、第三公園の裏手の山道や坂浜あたりの昔ながらの
風景も残して欲しいと思うのです。
123の杜民さんもおっしゃっているような、「都会に近い田舎」という街作り
もあって良いと思います。

便利を求める自分に対しては、「駅に近いから(永山・多摩センターや調布に
行きやすいから)良いじゃん」「車で行けば聖蹟や新百合ヶ丘もすぐだよ」
と言い聞かせています....
#今は不便なのは確かですね。
#近くに大学とかもあることだし、単身向けのアパートとかがあれば
#店も増えるかも。

しかしながら
>>124
>オープンカフェ(できれば子供連れ厳禁の)。
は、「ファミリー」の多いこの界隈では非現実的かと。子供を排阻するのでは
なく、むしろ子供(や同伴の親)にマナーを仕込む場所であるべきでは?
127多摩っこ:2002/04/06(土) 03:09 ID:y0EZF3G6
たしかに今の若葉台で子供抜きは無理でしょうね。
あと15〜20年すると永山やセンターのように年齢層が上がるので
それまで気持ちのいいカフェはお預け、ということで(^_^;

>むしろ子供(や同伴の親)にマナーを仕込む場所であるべきでは?
 いや、これは無理でしょう。町全体の空気、民度を上げないと。
 とは行っても現在日本全体「躾」がなっていませんから難しい...
128多摩っこ:2002/04/06(土) 05:02 ID:YKevO9XA
私は「都心に近い郊外のきれいな街並み、ちょっと歩けば緑豊かな田園」
というのが理想ですね。
駅前は専門店が入ったテナントやおしゃれな店、おいしいレストランが
並んで利便性が高く、その周囲に整然とした開放感のある街並みがあって
人が住み、ちょっと歩けば広い整備された公園や田園風景が広がるって
いう感じですね。
若葉台もうまく発展すればこんな感じになるかしら...?
129若葉台:2002/04/06(土) 13:22 ID:Ccfr7hew
若葉台若葉台
130若葉台:2002/04/06(土) 13:32 ID:Ccfr7hew
まだWの杜もWの丘もないころ(三和&UNIDYがOPENの日)にVコートに
都内から引越してきました。そして今はWの丘に住んでます。商業施設の発展は
全くないけど、この3年の若葉台の変わりようは凄まじいです。確かに本屋とか
近くにあればと思うけど、あまりに開発は若葉台の良さをつぶしかねません。
若葉台の良さは、環境の良さです。公園を汚さないようにしましょう。
三和の前の広場にたむろうのはいいけど、タバコを捨てないようにしましょう。
この若葉台に、借り住まいから半永住を決め、そんなことを思います。
131多摩っこ:2002/04/07(日) 06:39 ID:nz1h5Qv6
>130
同感です
132B:2002/04/07(日) 12:01 ID:MIMMPmVQ
多摩丘陵住民歴15年、若葉台住人歴半年ですが、昨日八王子駅近辺に
行ってきましたが、改めて若葉台の新しさとなにも無いのを実感しました。
八王子は古い街で、個人商店の多く、都心と違った田舎くささ(山梨に
近い感じ)があり、何か懐かしいものもあり、若葉台とは正反対なんだなぁと。

逆にこれからの子供たちに若葉台を懐かしくさせるような環境を我々が
造っていければ、というか造っていきたいものですね。
133多摩っこ:2002/04/07(日) 12:25 ID:NCC4UY7E
新住民の民度の低さにはホトホト呆れる。
若葉台=ジコチューの街
134多摩っこ:2002/04/07(日) 17:32 ID:Fe56GXQw
多摩地域はほとんど新住民でしょう。
と釣られてみる永山住民。
135多摩っこ:2002/04/07(日) 17:59 ID:rKkVqoyY
永山だって、移民じゃない。
ニュータウンなんて、みんな移民ですよ。

自分の責任は果たさず、ジコチュー
な人が多いと感じています。
136多摩っこ:2002/04/07(日) 18:47 ID:SSlzJqnY
>>133〜135
ニュータウン民=ジコチュー
と言うことでよろしいか?
137多摩っこ:2002/04/07(日) 19:48 ID:RKEmF5UI
今日快晴の爽やかな若葉台を散策してみました。
新緑に囲まれてとても気持ちよい時間を過ごせましたよ。
若葉台に来て本当に良かったと感じました。

開発が進むとどんな感じになっていくのでしょうか?
若葉台の発展も楽しみですが、あまり急激に開発をすすめず、
ゆっくり開発をすすめた方がいいのかも...と感じました。
138多摩っこ:2002/04/07(日) 21:17 ID:yuM3C0Fw
>>137
ジコチュー発見!!
139多摩っこ:2002/04/08(月) 05:45 ID:wcXDynOI
118さんの言われる通り、ここのスレは雰囲気がいいですね。
匿名掲示板にしては珍しいと思います。このまま続いていくと
いいですね。

時々荒らし目的の書き込みもあるようですが、無視しておくのが
ベストだと思います。
140多摩っこ:2002/04/08(月) 10:05 ID:A/omhNZw
駅を通過するだけの通勤者ですが、
駅前は削り取られていて、
駅の近くに緑があるとはとても思えないのですけど、
いったいどこを散歩するのでしょうか。
稲城第○公園の方向なら、遠いと思いますし、
どこの駅からでもそれくらいの距離を歩いたら緑豊かな公園があるのでは。
もっと駅前が緑豊かにならなければ、
本当の意味での緑がある街とは言えないと思いますが。
141多摩っこ:2002/04/08(月) 16:51 ID:om.gOr9g
ぶらりと途中下車でも如何か。
最近、話題がプァー。それだけ何も無いのかな。あまり将来の事書かれても
生きているのか。
杜の駐車場問題どうなるのでしょうか。スワップ方式で、今月は平置き10台
ぐらい出てましたが。このままで、いいのでは。1日で800台あまり移動させる
なんて、できるのでしょうか。近隣は大渋滞。事故が怖い。
142多摩っこ:2002/04/08(月) 19:07 ID:QlUVAHkI
>>123
> だって田園風景や雑木林の芽吹きを楽しめるためには、
> 五日市や奥多摩まで行かないとならない、っていうのは大変でしょ

武蔵五日市や奥多摩までいかなくても新宿から30分も電車乗れば
緑豊かな所はいくらでもあると思いますが。ほんとに多摩地区を
調べたことありますか?
あるのですが。
143多摩っこ:2002/04/08(月) 19:43 ID:jwlYGai.
なんか最近、他人の文章をあまり理解してない人が増えたね
荒れる元だ
144う〜〜ん:2002/04/08(月) 21:34 ID:7ioy4sCc

黒川の方の里山がいいと、どこかで読んだことがあるのだが
どうなんでしょう萎え
145あっ:2002/04/08(月) 21:36 ID:7ioy4sCc
どうなんでしょうね の間違いでした。
146多摩っこ:2002/04/08(月) 22:59 ID:4LxajBGI
最近、人の発言に対して、ネガティブな対応が目立ちますねぇ。
それに、若葉台に対しても、ネガティブな発言がありますねぇ。
どんな発言をするのも、個人の自由ですが、できれば、この板の雰囲気を壊す
ような発言は控えて頂きたいものです。
他人にケチをつけて、自分の優位さを認めさせたところで、それは所詮、自己
満足の世界に過ぎません。
この板に、ネガティブな発言をするぐらいなら、この板をムシして、訪れなく
て結構です。
ただ、建設的に、悪いことを改善するようなことでしたら歓迎です。
ってとこかなぁ。
147多摩っこ:2002/04/08(月) 23:36 ID:CfxzMvJA
146さんへ
オマエモナーとつっこみを入れたいところですが、一言だけ
若葉台マンセー的意見ばかりでも問題では?
148多摩っこ:2002/04/08(月) 23:40 ID:vEJd1Trg
緑がないというのは、残念ながら当たってると思う。
3月の砂嵐で痛感しました。
街路樹が成長するまで辛抱します。10年待てば落ちつくかなあ。
149多摩っこ:2002/04/08(月) 23:46 ID:t6LGLszI
>147
そうそう。なんでも、「いいね。」「いいね。」という仲良しクラブでは、何の
進歩もないし、それは他を排除する危険があるから、良くない。
だから、「建設的に、悪いことを改善するようなことでしたら歓迎」なのです。
ネガティブな発言をして、切って捨てて、「言い逃げ」しなければ、よいと思い
ます。
150多摩っこ:2002/04/09(火) 01:03 ID:zPocC5ak
近くの緑は確かに公園くらいしかないですよね。しかもまだ整備中だし。
でも、周辺の緑は豊かだと思いますよ。黒川、尾根幹線の辺り、弾薬庫跡地、
上谷戸、坂浜と、緑に囲まれているのを感じることができます。
151かーっちゃん:2002/04/09(火) 08:19 ID:l8K.aHek
来年3月に若葉台に引っ越します。近くに三和があるのは便利なのですが、うちは週末に1週間分の食料を買い込むスタイルなので、どちらかというとロヂャース(吉祥寺が本社だけど、埼玉中南部に展開するディスカウンター。ご存知?)のように強烈に安いスーパーが欲しいんです。車で30分くらいのところに何かありませんでしょうか。
ドンキホーテ並みの安さではちょっと不満なのです。どなたか知ってましたら教えてください。
152多摩っこ:2002/04/09(火) 08:35 ID:atpL6MEU
>147 マンセーってどういう意味ですか?
153多摩っこ:2002/04/09(火) 09:26 ID:BNDJiStg
>151
多摩センターの千歳屋は安いよ!
154多摩っこ:2002/04/09(火) 09:29 ID:BNDJiStg
>151
多摩境にコストコができるらしい。
155多摩っこ:2002/04/09(火) 10:31 ID:lSQIgCDc
>>151
ロヂャースじゃないんですがジェーソンっていうディスカウントショップが
南部線の中野島に有ります。
ここは社長がロヂャースの弟だとか。
後はラブラブってのが野猿街道?とモノレールの交差してるそばに
有りますね。
食品だと永山の駅の下のクリシマとか聖蹟のOPAの地下とか
安いと思います。
156多摩っこ:2002/04/09(火) 14:32 ID:AjCSmxek
>147
半角カナ使うな。ドシロートが。
157多摩っこ:2002/04/09(火) 14:35 ID:AjCSmxek
>142
だから何なんだよ? 
あの文章の主題と外れたところにレスつけて、
何がいいたいのかさっぱりわかんねー
単なる揚げ足取りだな。
158わるつ:2002/04/09(火) 14:42 ID:AjCSmxek
>141  多摩っこさん

私も杜の住民です。
駐車場問題、ねえ。私も「別にいいじゃん」と思いますがねえ。

住民の総意を汲む方法がないんで(インターネット対応もしてないし)、
理事会の限られた面々の価値観で どんどん進んでいってしまうのかも。
総会にかけられる段階では ほぼプランが決定しちゃってる。

なんか、今も、土壌改良を管理会社に迫ってるらしいですけどね。
話が決着するまで家庭菜園もつかえなくって、
荒れ地&枯れ木も放置するんだって話を聞きましたけど。
いまさら「土の全取っ替え」なんて無理に決まってると思うけどなあ。

なんか、非現実的な理想主義に固執してないですかね。
それじゃあ決着するとはおもえないんですけど。

こっちは さっさと荒れ地状態をちょっとでいいから
マシにしてくれたほうがいいなあ。

どう思います?
159あいちゃん:2002/04/09(火) 14:44 ID:AjCSmxek
>155
ラブラブって それほど安くないと私は感じるのですが どうでしょう?
ものによっては 安いかな?
でも 若葉台には殆どラブラブのチラシ入りませんものねえ。
160141です。:2002/04/09(火) 15:37 ID:Hx5ib2CE
>158さんへ
850世帯で住民総数は2500人弱でしょうか。村と言うより町の規模。
住民の総意を得る事は、不可能に近い。理事に立候補する方は、お忙しい中
大変だと思っております。理事になられる方は正義感が強く、平等をと考える。
それはそれでいい事ですが、このくらいの規模となると何が正義で平等かも
分からなくなってしまいます。総会でも収拾がつかなかった。一つの自治体みたいな気規模。
政策・方針を持って選挙による理事選び。でも、非現実的。
重要事項の説明にもあった様な気がしますが、第一工区・ニ・三と独立させ
もっと小規模で行なえば。どうしても困った事があれば他工区と相談。
駐車場でも、平置きは10台以上余っている分けだし。G・H棟でも、あえて機械式
を望む方がいるはず。そう言う仲介役を理事がしてもいいのでは。
困っている人がいるから、全取替え。理想ですけど話が進まない。
家庭菜園でも使用している、また希望している方で話し合い、理事が申し入れる。
あくまでも全取替えでは、いつ使える様になるのか。
あまり理事中心・権力が集中するのも業者との癒着とか怖いものがあります。
161わるつ:2002/04/09(火) 17:31 ID:AjCSmxek
>160さんへ
そうですね。 過去に、全世帯アンケートなどがありましたよね。
モバイルのアンテナを建てることについて、とか。
「電磁波が出るから建てないで欲しい」なんていう 結構非科学的な回答が沢山ありました。

全世帯アンケートぐらいしか方法がなかったのでしょうが、
結局は 声の大きな人の意見ばかりが残ってしまう危険がありますよね。

理事の方は報酬をもらっているわけでもなく、ボランティアみたいな
ものですから、文句をいわれたらたまったものではないでしょうが
とはいえ 住民としては あれこれ不安になります。

>第一工区・ニ・三と独立させ
>もっと小規模で行なえば。どうしても困った事があれば他工区と相談。

面白いアイディアですね。
行政区を細分化し、ある程度権限委譲をする、という感じですね。
この規模になると、階層化しないと収集がつかないかもしれませんね。

ネットワークと一緒。 ルーターをかまさずに、1サーバーに
850クライアントを直接ぶらさげたりしたら、
ネットワークトラフィックがパンクして、
パフォーマンス最悪になりますものね。

>家庭菜園でも使用している、また希望している方で話し合い、理事が申し入れる。
>あくまでも全取替えでは、いつ使える様になるのか。

そうそう。
せめてデッドラインをきちんと設定してくれるとか。
この期日までに結論が出なければ代替案で決着させる、
といった筋書きがあるならいいんですけど。
いったいどうなっているのやら。
162多摩っこ:2002/04/09(火) 18:07 ID:LYjN/als
杜とは無縁のものですが、
850世帯が一つの管理組合なんて気が遠くなりそう。
長期修繕計画だって、
工区によって築年数が異なるのでやりにくそうですね。
163多摩っこ:2002/04/10(水) 00:49 ID:tNUxQwqc
>160,161
こんな所でぐちっていないで、理事になって改革してくださいな
164多摩っこ:2002/04/10(水) 13:11 ID:fDoJPVpw
>163
あなたも杜の住民?
Yesなら その台詞はあなたに返ってくるし、
Noなら このレス自体がへん。
165ずりあ:2002/04/10(水) 14:04 ID:616WgNrY
先日Wの丘の中に犬を連れて散歩に入ったら「敷地内では抱くことになっています。」
と教えてもらいましたが、Wの杜はどうなのですか?
まぁ、Wの丘は興味がてらだったのですが、Wの杜はどうしても突っ切ることに
なりがちなので教えて下さい。
166多摩っこ:2002/04/10(水) 14:35 ID:AUffKNOE
>163
愚痴と言うのは、言っても無駄な事を言う事であり、多少なりとも新たな提案をし
ている訳で。杜以外の人にも聞いて頂き、参考意見があればと思っております。

杜の中は、特段犬の散歩の規定は無いと思いますが。これも、反対住民がいれば
理事会で決め総会に計られ、多数の委任状をベースに可決でしょうか。
167メールマン:2002/04/10(水) 14:52 ID:SCoymxyE
大丸のひき逃げは犯人が捕まった模様(23歳女性)ですが、その影響か、今回の交通週間の稲城市の警官数は凄いです。
警官が10人くらいいる交差点があったりしてびびりました。
ま、向陽台から若葉台までは全くノーマークみたいですが。

ワルツについて疑問が2つ。
 なぜ、あんなベンチがあるのか
 噴水ってうるさくないのか
168しゅう:2002/04/10(水) 17:09 ID:nqr/YqPw
>165
杜住人のしゅうです。
杜の方も敷地内は抱くこととなっています。
突っ切る時にはよろしくお願いします。
169杜民:2002/04/10(水) 18:46 ID:Ww8UTieU
>167
ベンチの多さは意識したことがなかったですが
とくに多くて不評ということはないようです(笑)

噴水がうるさいという意見は聞いたことがないですが
強風時に風下を通ると 水しぶきで寒いです(笑)
170多摩っこ:2002/04/10(水) 19:42 ID:ap/idfTk
若葉台小学校に投票所が開設されるそうです。
>>>>
91 名前: 多摩っこ 投稿日: 2002/04/01(月) 03:26 ID:LqLDjjTM
若葉台って長峰地区と投票区が一緒ですよね。
人口も増えてきたことだし、そろそろ別々の投票区にして、
若葉台小学校で投票できるようにしてほしいです。
<<<<
171MS若葉台:2002/04/10(水) 20:22 ID:mH4ndtNs
初めて参加します。
少し気になる場所があります。
ご存知かもしれませんが、駅とファインストーリアの間(鶴川街道沿い)に、
解体業者さんみたいなところがあり、
そこに右翼の車が2台ぐらいいつも停まっているんですが、
何ですか?あれ。
172解体業者:2002/04/10(水) 21:26 ID:DHhV3PP2
>>171
解体業者です。
解体の傍ら、趣味で右翼をやっておりますが何か?
173MS若葉台:2002/04/10(水) 22:27 ID:mH4ndtNs
すみません。素朴に何かなっと思っただけです。
失礼しました。
174多摩っこ:2002/04/10(水) 22:42 ID:IxszITi6
ワルツの駐車場入れ替え、秋にやるの?やらないの?
5万払ってもいいから、平置きに替えてもらいたいんだよ。
それぞれのライフスタイルを考慮しろよ。
第3工区なんか全部平置きだから、意見もなにもないじゃん。
175多摩っこ:2002/04/10(水) 22:47 ID:aZ3gdeP6
170>
某市会議員発行のチラシには、成立済みの14年度予算の概要として、若葉台での
投票所設置とか若小の増築などの項目が報告されていました。市のサイトにも
当該年度の予算を掲示しておけば、事業計画内容も分かりやすいと思います。
http://www.city.inagi.tokyo.jp/mokuji/mokuji_top.html
176多摩っこ:2002/04/10(水) 23:24 ID:ZO97P0fw
>174
だったら、今空いている平置きに申し込めば?
177多摩っこ:2002/04/10(水) 23:30 ID:WGzUBY3A
>176
同感
178多摩っこ:2002/04/11(木) 02:28 ID:BzqQkM4I
若葉台駅前交番の工事標識を見たら、7月26日までの日程に
なっていました。
開設は8月になってしまうのでしょうかね?
179多摩っこ:2002/04/11(木) 10:20 ID:Rf6tToSo
>177
同感
プレミアム方式で5万ですが、たぶん平置き希望者は殆ど支払いプレミアムが
プレミアムで無くなるでしょう。半数以上いたら、この方式は取らないそうです。
180メールマン:2002/04/11(木) 14:30 ID:ekisud0M
>杜民さん
あれだけベンチがあると、そのうち夜中とかに若い衆が集まってきやしないかと思ったもんで。
実は私の家の近くに小川が流れるちょっとした公園があり、夏場は夜中じゅう若者が集まってしゃべりまくり、寝られない事態になってます。
周辺住民でいろいろ対策を話し合い、看板をたてたり、近所のコンビニに警告書を出してもらったり、いろいろやってますが、それでもときどき騒がれてます。
水場があって、座れるベンチがあり、ましてコンビニが近いというロケーション(しかもスケボー族にも格好の地)は、彼らの絶好の集合場にならんでしょうか。
車の騒音とかは意外となれることができるもんですが、人の喋り声って耳について離れないんですよねー。

>173
稲城市には矢野口に右翼の事務所が1軒あります。
周辺から大きく浮き上がったプレハブのぼろぼろな建物。
181迷い人:2002/04/11(木) 15:15 ID:nUgljAJ2
今若葉台(駅の近く、三和スーパーとかある方面)に家を買おうか迷ってます。
若葉台ってどうですか?京王線ってどうですか?
住みやすいですか?
182多摩っこ:2002/04/11(木) 15:17 ID:nUgljAJ2
そんなに右翼の方、多いんですか?
183多摩っこ:2002/04/11(木) 18:12 ID:b8.6hxaM
>181
過去スレを読むべし!
そして自分で判断すべし!
184迷い人:2002/04/11(木) 19:34 ID:nUgljAJ2
>183過去スレを読むべし!
そして自分で判断すべし!

まともな答えになってませんね。
何のためのコミュニティーサイトなんでしょうか。
わざわざ書き込みしなくても良いのではないでしょうか。
もっと楽しくやりましょうよ。ねっ。
185多摩っこ:2002/04/11(木) 21:20 ID:XhBfp5f2
180>
公園と違い集合住宅の敷地の場合は、状況によっては住居侵入罪等が成立する可能性が
ありそうです。
186多摩っこ:2002/04/11(木) 22:08 ID:MORbHFfc
>>184
>>183は正論だと思うよ。
このスレって
>若葉台ってどうですか?京王線ってどうですか?
>住みやすいですか?
まさにこういうことが話し合われているわけで過去ログは読んだほうがいいよ。
187迷い人:2002/04/11(木) 22:13 ID:nUgljAJ2
言葉足らずでごめんなさい。
もちろん全部過去ログは読みましたよ。
その他にという意味で。。。
もう少し具体的な質問をするように心がけます。
ところで、あなた様は住んでいて気分良いですか?
188多摩っこ:2002/04/11(木) 23:04 ID:qYaoctfY
>>187
ジコチュー移民ばかりだから、やめておいた方がいいよ
189多摩っこ:2002/04/11(木) 23:39 ID:4n5PLD12
30才台、40才前後のマンション居住者は、ジコチューが多いね。
みんな、わがままに育ったもんね。でも学歴は高いよが、自慢。

自分が一番大事。自分さえ良ければそれで良し。

私も含めてね!
190多摩っこ:2002/04/11(木) 23:51 ID:SHQ3wyrE
漏れも、漏れも!
191多摩っこ:2002/04/12(金) 09:11 ID:wZqem54E
最近、ジコチュ−なる言葉が流行っている様ですが。今の時代、自己防衛・危機
管理の観点から、ある程度自己中心になるのは、やむを得ないと思っております。
二昔の様に、隣組・仲良しクラブ的集落は無いし・希望もしない。
最終的に、自分を守るのは本人・家族。
ジコチュ−移民ばかりとの事ですが、ジコチュ−でない方々って、どんな方なん
でしょう。教えて下さい。
192ずりあ:2002/04/12(金) 12:12 ID:Lg.ArCP.
>こんな風に道を横切る方へ
Wの杜側から六中のグラウンドの下の道をヒルトップロマン病院方向へ行こう
とした女性でしたが、いきなり横断歩道もない道に飛び出すのは危険です。
気持ちはすごぉ〜くわかるけど、やめてくださいね。
というか、よぉ〜く気をつけて下さい。
Wの杜が出来たとき杜の小学生が同じ渡り方をしていたので学校に連絡しましたが
特にあそこはカーブなので・・・・・よろしくお願いします。
193多摩っこ:2002/04/12(金) 13:02 ID:JEmgegM.
>ジコチュー論議について
何もかもが新しい(街)と言うことで、
生活に対する夢が特に強い人が集まってきているんじゃないかなー
ポジティブに考えましょうよ。
194191です。:2002/04/12(金) 13:15 ID:wZqem54E
大人の回答ありがとうございます・・・。と、言う事で終結。
195多摩っこ:2002/04/12(金) 14:28 ID:ykHmpdZU
激震ヴェルディ、フロント・監督解任で2003年J撤退?
応援してたのに残念!!

どうする?稲城市。
196多摩っこ:2002/04/12(金) 15:28 ID:AzotPAvs
>>ジコチュー論議について
>何もかもが新しい(街)と言うことで、
>生活に対する夢が特に強い人が集まってきているんじゃないかなー
>ポジティブに考えましょうよ。

194で、終結宣言が出ておりますが、論理のすり替えがあるので、一言。
このスレでの「ジコチュー」論議は、「他人の迷惑を考えないジコチュー」の
話をしている訳です。他人に迷惑をかけないジコチューは自己防衛、危機管理
の観点から、以前のような他人任せの日本人より、自我が確立して、いいこと
だと思います。ですから、自治会や管理組合の中で、自己の意見を持っていて、
さまざまな意見があり、決議で方針が決定した場合、それに従わざるを得ない
が、自己の意見を持ちつつ従うという態度で構わないと思います。民主主義で
すから、多数決で決ったことに対して、反旗を翻すのは大人ではないし、少数
意見の存在を認めないのは他人を尊重しない態度と思います。

しかし、このスレで出てきた「ジコチュー」は公園で、ペットのリードをはず
すような、他人に配慮しない、他人の存在を尊重しない「ジコチュー」です。
他にも、稲城第3公園の芝生の横にある障害者用駐車場に、障害者でないにも
かかわらず駐車するなどの「ジコチュー」が見受けられます。
若葉台スレが荒れるのを恐れるあまり、臭いものにフタみたいな「いけないこ
と」をいけないと注意できないような雰囲気はよくないと思います。
若葉台地区の見知らぬ同士の仮想コミュニティーですが、若葉台地区がよくな
るように、いいことは推進し、悪いことはなくなるようにしていきたいもので
す。
197多摩っこ:2002/04/12(金) 16:28 ID:wBcM6g5Q
ヒルトップロマンのちょっと下の道で、キジを見かけました。
まだちゃんと頑張って生きてるんですね。斜面側の開発も
どんどん進み、キジは住処を失ってしまうのでしょうか・・・
198解体業者:2002/04/12(金) 18:25 ID:ItBGeusY
>>182
俺の知り合いには結構多いよ。
199193です。:2002/04/12(金) 19:51 ID:JEmgegM.
>196
すり替えるつもりもなく、フタをするつもりもありませんが、
おっしゃることは、ごもっとも。
でもそれって、人としての常識での話ですよね。
これは、若葉に限らず最近どこでも多く見かけられる光景。
海外にいたことがありますが、日本は特にひどい。
学校教育の問題でしょう。
地域の情報から少し反れてすみません。
200ずりあ:2002/04/12(金) 20:22 ID:hUhCWhN.
・・・ということで地域の情報に戻って・・・・・・
>197
実は先日見たのは六中脇の空き地でした。愚犬が吠えたためにヒルトップロマン
の方へ飛んでいってしまいましたが、あのあたりがねぐらなのでしょうか?

Wの杜とWの丘のインフォメーションセンターがなくなってしまって何だか
寂しい風景になってしまいましたね。
ところでファインストーリアでのパンを食べに行った方いらっしゃいますか?
行ってみたいけど、行ったら何か書かされるだろうし、まさか若葉台在住とも
書けないしと、いつもの「おばさん根性」が萎えている私です。
201196です。:2002/04/12(金) 21:12 ID:5anVHQx2
>196 
回答ありがとうございます。
若葉台は決して他地区の不動産に比べて、場所から考えると、安い部類に入る場所
ではないと思います。皆、ライフスタイルやファッションなど、見た目はオシャレ
ですが、金さえあれば、金さえ払えばのような拝金主義的な薄っぺらい地域になら
ないように願っています。

・・・ということで地域の情報に戻って・・・
若葉台の南側のデザイナーズマンション1階の店はいつ、オープンなんですかねぇ。
202196です。:2002/04/12(金) 21:13 ID:5anVHQx2
↑ >199 です。訂正。
203多摩っこ:2002/04/13(土) 00:51 ID:XwPI4tmo
>>201
デザイナーマンションの店舗オープン日はわからないのですが、
飲食店の他に美容室ができるそうです。
美容室は駅前にもあるのですが、大丈夫なのでしょうか?
204ずりあ:2002/04/13(土) 08:56 ID:9CWxml5w
>203
飲食店作っても駐車スペースがないですよね。
まさかガストに停めるわけにもいかないし・・・・。
歩いて行ける喫茶店と言ったって誰がいくのだろう?
205多摩っこ:2002/04/13(土) 12:33 ID:58dOPy0E
昨日、終電に近い電車で若葉台に到着したが、降りる人の多さにビックリ。
住み始めた当初(まだw丘、杜も無い時期です)は、降りる人も少なく、こんな寂しいところに
ウチ買っちゃってなんだかな〜。と思っていましたが、変わるもんですね。
当初は、自動改札も無く、20時過ぎた位から無人駅となる為、切符を見せずに通過できた
(よって、極端な話、切符が無くても若葉台に帰ってこれた)
ほんの3年程度前の話ですけどね。
206ずりあ:2002/04/13(土) 15:34 ID:8HW7Yi..
>205
わかるわかる!切符を入れる箱だけあって・・・。駅員さんもいなくなっちゃう
駅って何?と思ったmのでした。
学校や塾から帰ってくる子ども達を迎えに行って「こんな物騒なところは
ないだろう」と心配でした。
「交番を!」との市長への手紙をひとりで何通出したことでしょう(遠い目)。
今の場所の交番もいまいちだけど、仮に京王線高架下やあちら側にできても
不満だっただろうな。
とにかく早く交番ができてほしいです。
207多摩っこ:2002/04/13(土) 15:53 ID:OjiVUdQE
>>205
>>206

あのころって快速通過駅でしたよね。確か。
目の前で各駅に逃げられて、目の前を快速に通過されて、
次の各駅まで誰もいないホームで20分待ったことを思い出します。

そしてやっと来た各駅に乗っても多摩センで快速待ち停車・・・。

あのころに比べたら久しぶりに行った若葉台は別世界ですね。
208多摩っこ:2002/04/13(土) 18:15 ID:Keoe0.Uc
>>176,177
遠すぎるんだよ。よく考えてから発言しろ。
209多摩っこ:2002/04/13(土) 18:42 ID:bLi4qC9w
>208
抽選で入れ替えたって
遠くなるかもしれないって事
考えないの
あんたも良く考えたら
210多摩っこ:2002/04/13(土) 21:56 ID:/AB9/Fao
>208
ジコチュ―

関係ないものから見たら、どんな人?
211多摩っこ:2002/04/13(土) 22:41 ID:ahj1DAQs
********** Wの杜 駐車場問題 終了 **********

そういえば、駅向こうのデザイナーズマンションの店、本当に、駐車場は
どうするのかね?
212多摩っこ:2002/04/13(土) 23:43 ID:aqk3Yhvg
>>210
206の発言がジコチュ―と思われる漏れは
逝ってよしでしょうか?
213多摩っこ:2002/04/14(日) 00:47 ID:TSZtyvdM
自分の気持ちを素直に堂々と発言している人に対して
ジコチューなんて言うのはやめませんか?
名前も顔も分からないから、素直な気持ちを書き込めるのは
悪いことではないけれど、自分ひとりなら何にも出来ない人間が
この場でそれこそ自分勝手な発言をしているのは
かなり醜いです。大人のすることではないでしょう。
自分さえ良ければいいと思うのは仕方ないですが、
他人を攻撃するのはやめた方がいいと思います。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216多摩っこ:2002/04/14(日) 07:59 ID:y0mRUTNQ
>>213
そんな繰り返し言わなくても。
217多摩っこ:2002/04/14(日) 09:54 ID:DL72xv9E
キジ見に行きたいなぁ。
ヒルトップロマンあたりに行けば見れますかね
218多摩っこ:2002/04/14(日) 10:29 ID:mSpJHCQ6
ジコチューは、周りの人達を、不愉快にさせている
といことを十分に認識すべきです。

それが同じ街で生活するためのルールと思いますがね。
219ずりあ:2002/04/14(日) 12:21 ID:O7lYCRAo
犬の糞専門のずりあと言われそうですが(煽りの好きな誰かに突っ込まれそうだけど)。

昨日、六中からフレスコ方面に向かって柴(に似た雑種)を連れた50代の夫婦
と遭遇。で、学校脇で犬が・・・やりましたがご主人はそのまま歩いて、階段を
降りていってしまいました。
奥さんは私と目が合ってしまったし、私がにらみつけていた(!)ので歩くに
歩けず、「おとうさぁ〜ん」と呼ぶもそのおやじは戻る気配なし。
嫌味だなと自分でも思いつつ私もその場から動かずにいてやった。
そしたら奥さんが旦那さんのところに行って袋を持って処理していきました。
ワルツを抜けてずっとフレスコ方面へ行ったし、犬の大きさからしてマンションの
人でもないし、丘の手の人間でもなさそう・・・・・・。
最後に若葉台小への陸橋の上から見たらおじさんが私をにらみつけていました。
「こるぁ〜〜犬の排泄物の処理をするのは飼い主のつとめだろうがぁ〜ばかやろう」
と私は小さい声で怒鳴ってやりました。
最近ここで移民ジコチューとか話題になっているけど、若葉台に限らずいわゆる
「マナー」は守って欲しいし、マナー違反は若い人に限らないと思います。

糞ついでに一言。ひどいのは(これはおやじに多い)、シャベルを持って糞の上に
土をかぶせていく奴、埋めていく奴といい勝負。
220多摩っこ:2002/04/14(日) 13:39 ID:XSZkr5Ek
>>212
まぁまぁ、そう煽らないで。
若葉台は東京都稲城市と神奈川県川崎市麻生区からなり、また、どちらの行政
区域でも「辺境」なので、行政サービス悪いですな。
稲城市側に交番ができたのは、警視庁の多摩中央署のおかげ?であり、もし、
駅の南側(神奈川県側)に希望をするなら、住民で、何がしかのアクションを
おこさないとダメじゃないかな。アクションを起こさないで、ここで、グチ
っていても何もすすまない。
もっとも、不正だらけ(最近も監察医のインチキで騒いでますが)の神奈川県
警では、自分のケツも拭けないんだから、他人(住民)のケツ(面倒)なんて
ふいている暇ないか。ハハハ。
221多摩っこ:2002/04/14(日) 13:49 ID:XSZkr5Ek
>213、214、215
このようなにスレを汚すようなことはやめましょう。
接続の関係で多重書き込みの場合は、謝るのがマナーです。
もうチョット、まちBBSに詳しい人なら、処理はわかりますよね。
意図的に多重書込みをしているなら、永久に逝ってよし。
222多摩っこ:2002/04/14(日) 14:27 ID:d26pmJnY
三和の上のホームセンターにハムスターのセールがやってた。
480円とかなり安かったので買ってしまった。
しかも、ケージの中でいじめられて個別のカゴに入れられてた奴をね。
223多摩っこ:2002/04/14(日) 15:02 ID:HvAvRHgQ
>>219
本当に「犬のフン」多いです代ねぇ。朝なんて、寝ぼけマナコで、道端を歩こう
ものなら、おっとアブナイ、アブナイっなんて。
それにしても、若葉台って、引っ越してきて思ったのですが、「人を不快にさせ
る」街ですねぇ。漏れがチョット神経質なのかなぁ。それとも、ジコチューの鈍
感な人が多いのかなぁ???
224多摩っこ:2002/04/14(日) 15:52 ID:TSZtyvdM
213,214,215の多重書き込み申し訳ありませんでした。
わざとではありませんが、不慣れなもので
このような結果になってしまったことをお詫びします。
225ずりあ:2002/04/14(日) 16:03 ID:IwZ0f/XA
>222
向陽台の三和では太りすぎ2匹、怪我している1匹のハムスターの里親を
探しています(つまりタダということですが)。
可哀想でもらってこようかとも思ったけど、ハムスターを減量させるのって
どうしたらいいのかわからず断念。
やる気のある方、行ってみて下さい。
226多摩っこ:2002/04/14(日) 18:55 ID:OFE0XaJ6
>>220
交番は地域の住民数に応じて設置されるのではなかったでしょうか?
稲城市若葉台地区は住民数が規定に達したからだと思います。
間違っていたらすみません。
227220:2002/04/14(日) 20:06 ID:BPmtYgEU
>>226
このスレで以前に書かれていたのですが、そのとおりです。
ただ、住民数が一定数に達すれば、ただちに予算措置が取られるか、また、
当該年度に予算が執行されるか否かは、必ずとは限りません。
228多摩っこ:2002/04/14(日) 21:21 ID:b13RdO7w
>>225
別に太っていてもハムスターは平気だと思われ。
それよりも、太ったから捨てるような奴はクズ以下だな。
229多摩っこ:2002/04/14(日) 22:31 ID:TSZtyvdM
三和周辺の芝生は、冬などの空気が冷たい朝には犬のオシッコの臭いがぷんぷんして、
駅まで歩くものにとっては、朝から非常に不快です。
230多摩っこ:2002/04/14(日) 22:33 ID:TSZtyvdM
↑ユニディ周辺もです。
231多摩っこ:2002/04/15(月) 05:49 ID:/v3McLiA
太ったハムスターを三和で、もらった経験があるけど
1年半たったいまも、元気で回し車を回してます。
家に来てから、主食をペレットするまでが
大変だったけど、その後は、順調ですよ!
種類など、あげすぎだだよね?ペットショップは!
232ずりあ:2002/04/15(月) 09:07 ID:83ohmWEM
ハムちゃん、可愛いけれど寿命が2〜3年くらいと聞いているのでそれも
理由で飼えない・・・。
ペットに死なれるのは辛いからね、たとえ金魚でもカブトムシでも。

>>228さんへ
太ったから捨てたのではなくて、もともと三和で売りに出していたものが
太りすぎたために里親募集となったらしいですよ。
233Zane:2002/04/15(月) 15:28 ID:Db8zhIcQ
初めまして、黒川在住のもんです。
若葉台も進化しましたね。以前は荒れ果てた地だったのに・・・。
改札は朝・夜は止まっていたし切符も買えなかった状態だったのに。
今は便利になってきましたが唯一本屋がないのがつらいとこですな。
234多摩っこ:2002/04/16(火) 01:55 ID:X4Ycs13Y
>>167
やばい…その時免許をうちに忘れて無免で運転してたよ…
235多摩っこ:2002/04/16(火) 02:07 ID:X4Ycs13Y
>>232
そうゆうことだったのね…
勘違いしてスマソ

なら先週の水曜に売ってたケンカ好きのハムスターはどうなってんだろ…
いじめられてたのはかなり元気ありすぎて、ものすごい勢いで回し車回してるよ…

ついでにハムスターって別に太ってても大丈夫っしょ。
前買ってたハムもデブってたし。
ってゆーか、ハムスターは太っててもカワイイからね!
236多摩っこ:2002/04/16(火) 07:03 ID:R9grpXvY
俺はユニディで売られてるカメさんが欲しい。。。
237多摩っこ:2002/04/16(火) 09:06 ID:LWSlagJM
>200
私はパン好きではないので何ともですが、とりあえず焼き立てなんでまずまずおいしかった
です。ファインストーリア完成後管理棟で販売するんでお試しあれ。
238多摩っこ:2002/04/16(火) 10:09 ID:cynwGSkw
>200 237
たぶん、冷凍の生地をオーブンで焼いているだけだから
味に期待するのは・・・。
でも焼きたてだから、まぁまぁ美味しいです。
ごま、ブルベリー、プレーンなど、
全部デニッシュ系でした。。。
子供にほとんど食べられてしまったけど。
239多摩っこ:2002/04/16(火) 10:40 ID:w1bxbwvM
>233
先日、と○○銀行の方から聞きましたが黒川で区画整理・整地している所、住民数
8000人ぐらいになるとか。また、商業地区に既に具体的な店舗が決まっている
との事。本年にて終了予定でしたが、大幅に遅れ平成18年だそうです。
若葉台より早いかも。因みに若葉台商業地区には、と○○銀行には今のところ
打診は無い様です。
240多摩っこ:2002/04/16(火) 11:42 ID:1gxTBdww
ということは。これからの開発の主軸は黒川方面に移る?
241237:2002/04/16(火) 12:24 ID:LWSlagJM
>238
冷凍でした。ブルーベリーは気色悪い味だった。
まあ、ちょっと切らしたときに買いにいくにはOKかな。
242多摩っこ:2002/04/16(火) 12:26 ID:3M8tsxBw
>239、240
ユニディーの後ろの方の土地が現在、整備されていますが、
アウトレットができるって本当ですか?
243メールマン:2002/04/16(火) 14:50 ID:ei854t5E
>226
だいたい各町に1つの割合で交番が設置されてると思う。
若葉台も数年前までは坂浜の一部という感じだったので、ここにきて漸く…、ということでしょう。
ただ、住居つきの交番であっても実際に警官が常駐してるとこは少ない。
244神奈さん:2002/04/17(水) 01:08 ID:MGx2YkPI
ってゆーか、昔の若葉台は山だらけでたぬきとかもよく出没してたのだがね…
とんび池がなくなってからは寂しくなったねぇ…
245多摩っこ:2002/04/17(水) 05:10 ID:31VU8Nn.
2年くらい前にタヌキらしき物見たよ
深夜に車道を横切ってた。
そんだけ(汗)
246多摩っこ:2002/04/17(水) 09:29 ID:Jy11x8DI
どなたか、若葉台小学校でやっている空手(教室?)についてご存知の方、情報いただけますか?
247多摩っこ:2002/04/17(水) 09:33 ID:Jy11x8DI
どなたか、若葉台小学校でやっている空手(教室?)についてご存知の方、情報いただけますか?
248Zane:2002/04/17(水) 10:47 ID:OokLa.NI
なんていったってジブリの平成狸合戦ぽんぽこの舞台は若葉台周辺だしね。
でももう狸はいないでしょう。強いていえば駅から見える山にはいるかも。
むかしは蛍もたくさんいたんだけどね。
ざっと15年前の話かな?

>>246
空手ですか・・若葉台小でそんなこともやっているんですね。
県外の人も参加できるのかしら?
249多摩っこ:2002/04/17(水) 11:48 ID:EuRafPr2
>246
若小で空手。初めて聞きました。杜の共用棟で教室はある様ですが。
250ずりあ:2002/04/17(水) 13:04 ID:dqugWfXY
(多分)毎週土曜日の午後3時近くからやっています。
一応子ども対象だけど大人もいいと聞いたような聞かなかったうような。
とにかく土曜日に一度行ってみたらいかがでしょうか?
251多摩っこ:2002/04/17(水) 13:21 ID:eTJaSp26
長谷工は以前から不良債権問題で経営不安説が有りますが、破綻した場合、
丘の管理会社の長谷工コミュニティーも連鎖倒産すると思われますが、
大丈夫なんでしょうかねー、不安。
252多摩っこ:2002/04/17(水) 13:22 ID:CWVgM2kk
杜のサークル、教室はどれくらいあるのですか?
253多摩っこ:2002/04/17(水) 14:10 ID:tdCaFHqQ
>>251
管理会社は世の中に沢山あり、最近は独立専業系の会社も競争力をつけてきています。
(マンションディベロッパーの系列では無いところという意味です)
修繕積立金の名義さえしっかり住民側で確保しておけば、長谷工コミュニティがつぶれても
どうってことないでしょう。
むしろ、サービス内容と費用を鑑みて、他社に代えたって良いと思いますが。
254多摩っこ:2002/04/17(水) 14:49 ID:Lo9Jba.s
>251
長谷工コミュニティから他社に変えられるような契約になっているのか調査する必要があります。
公団分譲と違って民間分譲は管理会社もその点は抜かりなく考えていると思いますよ。
親会社が倒産した場合は、連鎖倒産の可能性大です。
255多摩っこ:2002/04/17(水) 17:50 ID:IxKB5UzQ
新しい街 若葉台を盛り上げよう! のpart1がみたいのですがリンクからうまくとばないのですが。
とび方教えてください。
256多摩っこ:2002/04/17(水) 18:50 ID:rx1G76AQ
>255
もう消えているみたいだね。みみずん検索のキャッシュにありました。
http://mimizun2.mine.nu:81/log/machi/tama/1002820379.html

2チャンネル、まちBBSでリンクできないものを探すときは、ここのキャッシュ
で検索するとだいたい残っているよ。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
257多摩っこ:2002/04/17(水) 21:08 ID:7KRz.uzk
>242
アウトレットができるって本当ですか?
258多摩っこ:2002/04/18(木) 00:14 ID:1TPAQIzQ
>>251、253、254
■長谷工コミュニティーってどうよ?■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1005902489
259多摩っこ:2002/04/18(木) 07:44 ID:mD9hn3kg
公団の今年度発注予定工事を見たら、次のような項目がありました。
http://www.udc.go.jp/tokyo/order/kouzi.html

番号:36
工事名称:南多摩地区B−6 多3・4・18−3号橋 上部工事
工事概要:PC単純アーチ橋梁工事 L=39.4m W=6.0m

多3・4・18はWの丘の前の幹線道路だと思いますが、どこに橋を
かけるのでしょうかね?若葉台小と第六中の間には既に橋がありますが...
260多摩っこ:2002/04/18(木) 10:35 ID:Qkyrblzg
>259
マスタープランからすれば、駅からまっすぐ第4公園に抜ける中央通り(現在は立入禁止)
が自然なようにも思えますが。

http://www.tama-nt.com/library/profile/areas/images/map01b.jpg
261多摩っこ:2002/04/18(木) 11:10 ID:DE4DbGXc
>252
杜の共用棟の参加の条件として、公文以外は杜の住人限定です。規約に規定されて
おります。理由として、空いている部屋を僅かな金額で借りれる訳ですが、共用棟
の維持管理は、杜の住民の管理費から出ています。と、言う事で管理費を支払って
いない外部の方は参加できない訳です。個人的には、キャパがあれば参加しても
いいと思うのですが。
262多摩っこ#fusianasan:2002/04/18(木) 19:58 ID:KeHbxrY.
ところで、駅の南側のデザイナーズマンションの美容院が、オープン前の準備か
わからないけど、電気がついていて、人影があったけど、オープンしたの???
263ずりあ:2002/04/18(木) 20:27 ID:RM8HIC9.
100%興味の質問で許してね>杜の方々へ

どうして公文が入れたのかしら?(最終棟入居の前に決まったのですか?)
同じ様なことをやっている学研と競合して話し合いの結果公文が権利を獲得
なさったのですか?
次に例えばECCが入る可能性などはないのですか?

ごめんなさいねぇ〜〜〜、知りたがりやのおばさんの疑問だと思って頂戴な。
264多摩っこ:2002/04/18(木) 20:59 ID:11iFmlgQ
>263 ずりあさん
2000年3月入居組だけど、1999年秋の募集の段階ですでに
「公文が入る」っていうのは決まってたような記憶があるのですが…
265多摩っこ:2002/04/18(木) 21:04 ID:d8Umh5m.
どなたか幼稚園情報を詳しく教えていただけますか?
どこがいいのか。それぞれの特徴など。
漠然とした質問で申し訳ありませんが。。。
266多摩っこ:2002/04/19(金) 00:11 ID:ZkHoU.uw
>260
259です。
なるほど、駅の方から第四公園に行く歩行者専用道路になるはずの土地と
幹線道路とは高低差があるので、そこに橋をかける可能性は高そうですね。
そうなると、Wの丘やVコートや丘の手に住んでいる方は、駅からの道のりが
微妙に近くなるのでしょうか。少なくとも、歩行者専用道路だけを通って
信号なしで家まで帰れそうですね。
267多摩っこ:2002/04/19(金) 08:46 ID:pKizeRpE
>263
最初の募集時に、既に公文が入る事は決まっておりました。たぶん、公文が近鉄不動
産にセールスしていたものと思います。外部の方もOKですが、公文は別途管理組合
に営業料金的お金を支払っております。時間・部屋は最優先でFIXされております。
共用棟の使用は、公文以外は基本的には営利目的には使用できません。住民のサークル
の場所提供です。ECCが、入るとして安く上げるのであれば住民の誰かがECCの講師
を招く形態となります。住民以外は参加できません。また、他のサークルと同様の
扱いとなりますので、部屋・時間のFIXは難しいと思います。
また、正規にECCの名で公文の様に開始したいのであれば、理事会の承認が必要です。
現在、小規模ながら小・中学生向けの英会話教室はあります(住民限定)。
そろそろ、空き部屋も少なくなり日によって場所が変更になるみたいです。
268多摩っこ:2002/04/19(金) 09:48 ID:TlW9U2lU
なんか堅苦しいのう!
規則で息が詰まりそう。
住人ではないですが・・・。
269多摩っこ:2002/04/19(金) 10:25 ID:Ol6ef8Os
>266
260です。『駅から自宅まで道路を横切らずに歩ける』というのは、永山、多摩センター、
南大沢などにも通する多摩ニュータウンの基本的コンセプトのようにも思われます。
270多摩っこ:2002/04/19(金) 12:35 ID:8kLKCNoc
>261
杜の隣のマンションに昨年引っ越してきたものです。(といったらどのマンションか特定されてしまいますが。)
マンション購入に伴う税手続をしようと電話で日野税務署に問い合わせたところ、3月×日に杜に税務署員が出向きますのでそこで手続できますよと云われました。
杜のどこでするのか杜の管理人さんに尋ねたところ、杜の共用棟内ですることは分かったのですが、杜の住人でない私は断られました。ちょっと冷たいなと感じました。結局、日野税務署に出向きました。
271多摩っこ:2002/04/19(金) 13:25 ID:cRgX1Wos

おおおおおおお!
かわいそう。
入るときに住民であるというIDでも見せるのか?

なんという、杓子定規というか、いじわるなところなんだ!
そんなことしてたら、杜の住人は他のマンションから排除されるぞ?
272多摩っこ:2002/04/19(金) 13:29 ID:5KaRAQB.
>271
こういうメールやめませんか。
何か杜に恨みでも。。。
273多摩っこ:2002/04/19(金) 13:34 ID:SV6Rj5LI
今度の日曜日、レンタル「むさしの」でビデオ100円セール。
一日限定だよ。
274多摩っこ:2002/04/19(金) 13:51 ID:pKizeRpE
税務職員が断ったとしては、おかしいなと思ってましたが杜の管理人ですか。
管理人による所も大きい感じがしますが、ちょっと別件でも厳しいと言うか柔軟性
が無いと感じておりました。
でも、所帯がでか過ぎるのも一因。いろんな人がいる訳で、ちょっと柔軟性を持た
せれば、「私も・私も」になってしまう。また、キッズルームにしても、エレベーター
のスイッチの悪戯も多く破損が激しい。大きすぎるが故に、監視の目が届かない。
管理人として責任を強く感じてしまい、そう言う発言に繋がったのかも知れません。
構造的問題ですな。小規模マンションだったら、犯人は直ぐ特定できますが、杜は
難しい。だから悪戯するってのも問題ですが。

最初の件ですが、丘の方もどうぞと管理人が言ったら、杜限定じゃないのって人が
必ず出てきます。なにせ2000人はいるんですから、いろんな人がいます。
いいのか、悪いのか。共用棟も考えもんですね。
275多摩っこ:2002/04/19(金) 16:10 ID:QMue9UgA
以前住んでいたマンションでの理事長をやっていたときのこと。
いまのような共用棟はありませんでしたが、マンション住民にしては普通の共有
部分と専有部分との区別のつかない人が多いのには驚きました。
ですから、今、共有部分以上の共用棟なるものが売り物のマンションがこれだけ
出来てくるとその管理、修繕など大変だろうなと思います。
不況下、組合費、修繕積み立て費(それも共用部分&棟別)、駐車場の改選云々
もさることながら組合費未納者が出てきた場合の処理、ペイオフとの関係でどこに
誰の名で預けるか・・・・頭が痛くなりそうですね。
数年も経てば転勤等で賃貸に出す人も出てくるでしょうし、そうなるとまた別の
問題が出てくると思います(賃借人は管理組合員ではないことになるので)。
276多摩っこ:2002/04/19(金) 18:01 ID:p/br0ikk
私は戸建に住んでいるのでよくわからないのですが、理事長とか理事の方ってどういう職業の方が多いんですか。
普通のサラリーマンだと時間的になかなか務まらなそうな気がしますが。
277多摩っこ:2002/04/19(金) 18:22 ID:fPEzNIBE
>274
同感です。
278Wの杜住民:2002/04/20(土) 00:26 ID:5Nw8RcFU
若葉台スレッドもじわじわと賑やかになってきましたね。
part3は1ヶ月ちょっとで早くも300に近づいています。

>>260、266
この橋が開通すれば、カルチャーコリドーも完成ということになるのでしょうかね。
 Wの杜→ケヤキ公園→橋→第六中→橋→若葉台小→バオバブ保育園→橋→
 第四公園→橋(新設)→ユニディ→Wの杜
という回廊(コリドー)で正しいのかしら。気持ちのいいジョギングコースになりそうです。
また、これ以外にも駅から第四公園を通って第三公園にまっすぐ抜けるコースとか、
いろいろ楽しめそうです。
279多摩っこ:2002/04/20(土) 09:24 ID:lefBsZo2
>276
普通のサラリーマンだと思いますが、公務員・あくまでも自営業の方もいる様です。
普通のマンションなら、理事の立候補はなかなかおらず抽選・順番が多いのですが
ここは、立候補の方が多数います。ここに問題があるのかも。
本日、駐車場を中心としたアンケートがきましたが、あくまでも入れ替えに固執。
従来と違い、今は空きスペースがあるのだから入れ替えの是非も再検討したらと思うのですが。
280Wの杜住民:2002/04/20(土) 11:17 ID:5Nw8RcFU
今日はユニディの裏の空き地で気球をあげています。
何かイベントでもあるのでしょうか?

気がついたら、第四公園の工事中の敷地にある給水所の屋根の上に
パワーショベルで土を入れていますね。窪地を埋め立てて公園に
する準備かもしれませんね。

※給水施設については以下に記事がありました。
http://www.wakabadai.ne.jp/koukyo/park.htm
http://www.mayors.or.jp/shisei/shisei01.07/wagashi/inagi.htm
281ちか:2002/04/20(土) 12:29 ID:qZSn9/sg
高2の時に親に連れられて多摩センターから、町田の真光寺のほうに引っ越しました。
若葉台から鶴川行きのバスに乗るのですが、一度バス定期を忘れて、所持金が30円しか
なかったので黒川駅向かいの畑の中を歩いたら、暗闇の中にタヌキ見ました〜。見つめ  
あっちゃいました。
若葉台はほんと発展しましたよ!電車降りる人の数が増えた!引っ越して4年目、しみじみ
感じます。。
あんま皆様の話題に関係ない気もするけど…。
282多摩っこ:2002/04/20(土) 13:15 ID:gM4mnATQ
地区外のものですが、若葉台に移り住もうかなと考えています。

マンション内に公文や教室があるって、便利でいいですね。

うちの嫁さん、週2回、子供の手を引きずって10分ほど先の
公文に通ってます。

マンション内だったら、親がついていく心配ないですもんね。
うらやましいものです。

関係ないから、一言言わせていただくと、杜さんのいろいろな教室、
他のマンションの人にも開放してあげたらと思うのですが・・・・・
283?Q?P?W:2002/04/20(土) 13:47 ID:1U1.6oOw
>282
普通のマンションは開放しているよ。
284多摩っこ:2002/04/20(土) 15:41 ID:1U1.6oOw
エッ!
杜さんの教室は他のマンションの人は入れないの?
そうすると、
杜さんの人も例えば隣のワーズワースの教室にはいけないの?
285多摩っこ:2002/04/20(土) 18:14 ID:9t5BldWg
>280
4面作るはずのテニス・コートが給水所の上になる可能性は高いと思います。
286多摩っこ:2002/04/20(土) 19:13 ID:ZcHPgzUg
>265
どなたか、どこがオススメの幼稚園か、
どんな特徴があるのかなど教えてきただけませんか。
杜の方、丘の方いかがですか?
(過去レスになかったもので。すみませんが。)
287多摩っこ:2002/04/20(土) 21:06 ID:NnnTLZ1c
>>286
お子さまは何歳ですか?また、幼稚園を選ぶ際に何を重視されますか?
もう少し具体的に要望を書かれると、レスもつきやすいと思いますよ。
288多摩っこ:2002/04/21(日) 06:53 ID:f87TNR8E
>>280
気球はファインストーリアのスカイタワー棟の
発表記念イベントです。
「パノラマビューを体感」と公式サイトに載ってましたよん。
289Wの杜住民:2002/04/21(日) 11:20 ID:XBWtZd.s
>288
情報ありがとうございました。今日は雨のせいか、気球は見当たりませんね。

>>259、260、266
昨日、その橋ができる予定のところを見てきました。
橋の下部の工事については既に標識が出ていました。やはり、駅からまっすぐに
第四公園に向かう歩行者専用道路と幹線道路とが交差する部分ですね。
標識によると、9月までの工事予定でした。その後に上部の工事を行うものと
思われます。完成は来年の初夏くらいでしょうかね。
290多摩っこ:2002/04/22(月) 13:30 ID:NZO.FyFU
>282
個人的には、開放派ですけど。杜の共用棟は、かなりの多くの方が利用可能です。
外部の参加ともなれば、更に多くなるでしょう。利益目的ではありませんので
殆ど実費の世界です。人が多くなれば、汚れもいたみも早くなり資産価値の低下。
トイレを中心とした清掃回数の増。これらは、住民の管理費から。
外部の方を、割増にするのも旨く行かない。
大規模な共用棟が、人気を呼んでいる様ですが、これからいろいろな問題を抱えて
行くのでしょうね。
291多摩っこ:2002/04/22(月) 14:15 ID:LypY4ZEY
>290
例えば総会なんか800世帯もあったらどこでするんでしょうか?
292ずりあ:2002/04/22(月) 14:26 ID:bssTiCVc
この間、若葉台小学校体育館でやっていませんでしたか?<どこかの総会
293多摩っこ:2002/04/22(月) 14:34 ID:NZO.FyFU
>291
若葉台小です。実際に参加するのは、200〜250世帯。300人程度でしょうか。
それにしても多いですね。意見を言いに来る方が大半ですから、それはそれは凄まじい
ですよ。意見をストップさせるのが大変。発言者を無制限にしたら、1日では終わらないし
結論も出ないでしょうね。丘もたぶん若小だと思いますが。
294多摩っこ:2002/04/22(月) 17:16 ID:H9DNub0s
世帯数が多すぎて小回りがきかない管理組合にならないように。
295多摩っこ:2002/04/22(月) 19:03 ID:K9rGBdvg
>287
アドバイス、ありがとうございます。
近い将来若葉台に引っ越す予定なので、お聞きしたかったのです。
年齢は、4歳男の子。年中組みです。(3年の場合)
あまり親の拘束(行事)もなく、教育も自由な幼稚園と、
まったく逆な教育熱心な幼稚園について、どういったところがあるのか
お聞きできればありがたいです。
結構皆さん、バス通園が多いそうですね。