集え!立川高校同窓生 2番小屋はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1246
というわけでたてます。マターリ進行していきましょー。
2246:2002/02/16(土) 04:10 ID:7bZpgZMk
前スレッドは
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=978209951
です。よろしゅう。
3多摩っこ:2002/02/16(土) 05:36 ID:bP/OXO.A
あれ?2赤じゃなくなったんだ。
4246:2002/02/16(土) 05:39 ID:7bZpgZMk
>>3
あまりいい思い出がないもんで。スレタイ見る度にセンチメンタルになって
しまいそうで。
5多摩っこ:2002/02/16(土) 13:31 ID:14Bssiu.
あ、2番小屋になってる。
じゃ、ここにいるのは小屋人か?

なんか、端から見ると何でスレタイが「小屋」なんだかわからなくていいよね(w
今の立高生はわかるのかな・・・とふと思ってみたり。
6ちゃい:2002/02/16(土) 18:25 ID:b8HLYhh.
2番小屋って、文実、合実のほうでしたっけ??

それより、今年、豆まきしたんですかね〜〜。
私は、2年のときに、一年の教室に乱入しましたよ^^;
7多摩っこ:2002/02/16(土) 18:33 ID:14Bssiu.
>>6
2番小屋は文実のみですよ。
1番小屋が合実と体実、体実の時は小屋とは言わないけど。
もしかしたら、生徒会室(?)と実行委員会室の別名と
思ってるのかも。
最初は俺もそう思ったよ(w
8ちゃい:2002/02/16(土) 19:13 ID:nhPPPJyE
執行委員会、監査、中央議長団の小屋の
名前は????
97:2002/02/16(土) 19:25 ID:14Bssiu.
>>8
あそこは小屋ではないんだよ。
と言うのも、小屋の意味に「芝居などを興行する建物」(by Goo)
という意味があって、そこから会館(舞台)を使う
合実と文実の委員会室の別名になったんだよ。
だから、体実が実行委員会室手前を使ってるときは
1番小屋という名称を使わないんだ。

逆に言うと、会館とは関係ない執行・監査・中央議長団・総務が
つかう部屋(執行室?)には小屋ではないんだ。

こんな回答でいいかな?
10ちゃい:2002/02/16(土) 19:27 ID:nhPPPJyE
はぁ。。。
そうですか^^;

監査でもあり、合実でもあり、警実でもあったけど、
私は、合実だけの小屋人だったんですかねぇ〜〜^^
11多摩っこ:2002/02/20(水) 11:02 ID:mLV7i7Q.
水実の小屋は何故に無い!
12多摩っこ:2002/02/20(水) 12:02 ID:9d03vpi2
メンバーはだいたい水泳部=水実という記憶なんだが、違う人はいるのかな。
そういやFS実行委員会や警実も何処でやってたんだろうね。
13多摩っこ:2002/02/21(木) 13:44 ID:wuBsYEh6
現役生1−B N君に何か言いたいことがある人は多いことでしょう。
あと、坂婆は今年いっぱいで立川高校を去ることになりました。
彼女は異動したくなかったらしいですが、13年が最高らしいです。
14多摩っこ:2002/02/21(木) 16:00 ID:CaZCqv12
現役生1-BN君って誰ですか?私立川から離れてしまっているので地元ニュース
に疎いのです。

坂口せんせとうとう異動ですか。何かと厳しいことをおっしゃる方でしたが根
はいい人でしたねえ。情が深くて。
1511:2002/02/21(木) 18:22 ID:MwUQTla2
>12
陸上部でした。当時はハンドボール部もいたかな?
ちなみに直前体実辞めました。
…だれだかばれるかな?
構わないけど。

代田さん知ってますよ!
坂婆にも習ったな。

地理のテストで「韓国で一番自動車生産台数が多い都市はどこか」という問いがあり、
わけが分からないのでソウルと書いたら合ってた。

坂婆らしく無いストレートな設問には "感動した!"
16多摩っこ:2002/02/21(木) 18:29 ID:16kz9R.A
>>14
よく立高の新聞で委員会などをバッシングする人です。
つい最近も執行委員会を非難していました。
多分現役生で知らない人はいないんではないでしょうか。

坂婆に習う最後の立高生になれたことは光栄なことなのかどうか・・・w
坂婆が去れば7、8時間目もなくなると思っていたら、来年度からはカリキュラムの中に7時間目が入るらしいです。
進学重点高への道まっしぐらです。
17おっ多摩げた:2002/02/21(木) 20:06 ID:Ns8OEPek
8時間目まであるってことは、部活の方はどうなんだよーー
俺は、サッカー部に所属してんだけど、
やりたい放題の坂婆にはチョット疑問だ。
18多摩っこ:2002/02/21(木) 20:41 ID:5yFP3TBs
>>16
なあるほど、まあどこの学年にも1人位はいる変なやつなんですね。

7時間目・・・。恐ろしい。オレが現役だったら怒り狂ってデモを起こしたかも
しれん。
19多摩っこ:2002/02/21(木) 20:58 ID:w6pQ2HM6
>>17
でもまぁ坂婆の授業は何気に役にたちますねぇ。
白地図は優秀な先輩のを写せば良いですし♪
>>18
来年度の会長も変なやつですがいいやつですよぉ。
彼にはがんばってもらいたいです。
坂婆も自分がこの掲示板で語られているとは思ってもないでしょうねw
20多摩っこ:2002/02/21(木) 21:17 ID:5yFP3TBs
いや、坂口先生はいい人よ、ホント。なかなかあんな粋な女いないよ。
21多摩っこ:2002/02/22(金) 00:48 ID:35yAnu8A
ヨシクニ元気かな?
22某紙より:2002/02/22(金) 01:09 ID:JDmX/JCs
「中高一貫に」同窓会が直訴
--------------------------------------------------------------------------------

立川高 教育長に要望書
 昨年、創立百周年を迎えた都立立川高の同窓会(紫芳会、中島富治会長)は、都教育長に、中高一貫教育校設置の要望書を提出した。OBでもある立川市の青木久市長にも、都への働きかけなどの協力を求めた。伝統校の誇りを持つ卒業生たちに今の母校はやや物足りなく映るようで、母校への強い思いが卒業生たちを突き動かしているようだ。
 同校は府立二中として一九〇一年に設置。都内では二番目に歴史のある高校で、昨年、創立百周年の式典を行った。

 しかし、最近は私立高も増え、伝統校としての特色は薄れつつある。同窓会によると、進学の実績でも七九年度の東大三十人、一橋大十八人から、二〇〇〇年度は両大学とも一人と大幅に減少。大学入試での実績向上を目指して、昨年九月に都教委が指定した進学指導重点校(四校)の中にも同校は入ることができなかった。

 こうした中、都立高改革として、中高一貫校はすでに決定した都立大付属高校のほかに、多摩地区でも一校の設置を目指している。このため同窓会では、昨年末、特色ある学校づくりのためにも母校に設置してほしいと都教育長に要望書を提出。その中では、中高の六年間の時期に「一貫性のある環境と指導が重要」と主張。同校への設置理由として、交通の利便性や歴史・伝統がある点を挙げている。

 同校では現在、進学校としての改革を進めており、二〇〇三年度からは現行の「五十分・六時間授業」を、「六十五分・五時間」に改めて授業時間を増やし、今年四月からは東工大(目黒区)の授業を同高で受けられるようにするなどの連携も始める。

 宮地忠明校長は「中高一貫校は施設の問題など課題も多い。学校で進める改革が先で、中高一貫についてはまだ判断していない」と話しており、同窓会と見解の違いも見られる。

 しかし、同窓会では「卒業生は伝統校の誇りを持っており、特色ある学校を願う人が多い。学校の改革にも協力していくが、中高一貫で六年間というゆとりを持って人間教育を進めてほしい」としている。
233H(;´Д`):2002/02/22(金) 02:28 ID:47ZpsJvo
つーかさぁ、上から与えられるんじゃなくて、
自分で勉強するものなんだよ。それで、授業たりなけりゃ
臨時講習でも生徒から要求するんだ。

と、市川さんから教わった。
24多摩っこ:2002/02/22(金) 03:16 ID:IPgTqqg2
なつかしー!市川先生。1年の時ならいましたよ。
この世の中にはあやしい大人もいるんだな、といい意味で勉強させていただきました。
25ちゃい:2002/02/22(金) 07:39 ID:.zVo24CM
今の現役生は、職員会議とかに要望書とか出してるんですかね?
私達の時は、よく臨時集会とか、公開質問状とか、
ストライキに関する説明を求める文とかを提出していましたけどね。

さかばぁ。今年いっぱいか。う〜〜ん、残念です。
26多摩っこ:2002/02/22(金) 08:07 ID:f4jei2Yk
脂呆会逝ってよし。
27多摩っこ:2002/02/22(金) 08:09 ID:IlcadsKg
いつも坂婆に宿題出されてた。懐かしい・・・
7時間目あるの?
現役生大変ね。
28ty:2002/02/22(金) 18:56 ID:mHHdBvj2
いつのまにか回転してる。
1−BN<ってうちらの代のA.Bみたいなもんだね。元気してますか?2年のとき同級でしたけど。
さかばあがいなくなって、うちら43回生あたりからの先生は全滅ですな。
あとはわれわれの同窓生が転任していくのを期待しよう。
29多摩っこ:2002/02/22(金) 19:31 ID:.LWTATqE
>>22

目出度い。

> 七九年度の東大三十人、
> 一橋大十八人から、二〇〇〇年度は両大学とも一人と大幅に減少。

そんな非道かったのか。
30多摩っこ:2002/02/22(金) 23:10 ID:dyNC7MhE
はっきり言って、勉強して大学受験するのは後輩達なんだから、
外野があれこれ言っても余計なお世話なんだよな。
おめーら全員、東大、一橋に入ったのかよって言いたい。

でも、中高一貫って面白そうな気はする。
母校が個性的になるってことには賛成。立高生は型破りで個性的であって欲しい。
これも外野の余計なお世話だけどね。
31多摩っこ:2002/02/22(金) 23:38 ID:KGxKP.2U
いくら特色作ったって、教員は持ち回りだからね・・・
生徒が頑張らないとどんどん特色は失われるよ。
32ちゃい:2002/02/23(土) 02:08 ID:upte12xg
その特色を後輩に引き継げなかった私達、
上の者にも少し責任がある気がする・・・
33多摩っこ:2002/02/23(土) 02:19 ID:0ULtdCkM
別にいいんじゃないでしょうか。伝統なんて引き継ぐ義務は彼らにはないんだし。

だらだら惰性で伝統行事をやってるよりもその代、その代のやつらで勝手に思
いっきり学生時代を楽しめばよいんだから。
34多摩っこ:2002/02/23(土) 07:43 ID:mXd4j0Pc
↑キャンバスのこと?まだあるの?
35ちゃい:2002/02/23(土) 07:47 ID:czv6Wa/Y
伝統を引き継ぐというか、
あの、どうでもよい、校風が好きだったなぁ・・・
3629:2002/02/23(土) 09:35 ID:0yaxg77I
>>30

俺は東大に入ったどころか東大の博士号までとったが何か・・・
後輩がついてこなくて寂しいぞ(w

ただ、後半三行には激しく同意。
37多摩っこ:2002/02/23(土) 10:08 ID:Xo0cCkCc
中高一貫については紫芳会のおじいちゃんたちが勝手に話を進めているだけで実現はしないだろう、と政経K先生が言っていました。
校舎の問題は大きいようですが、どちらにしてもおじいちゃんたちの暴走なだけらしいです。

>>34
キャンバスについて予算委員会で話し合った結果『現状のまま存続』となりました。
予算の都合上規模を縮小、全廃なども考えられましたが、生徒会費の値上げで存続という意見が有力になっていました。
結局予算が足りるということで生徒会費が上がることもなく『現状のまま存続』で治まりました。
38多摩っこ:2002/02/23(土) 14:17 ID:mXd4j0Pc
>>39
キャンバス情報ありがとうございました。
39多摩っこ:2002/02/23(土) 15:28 ID:b1Nm11JU
>>37
進学重点校に漏れたので危機感が強いんだろう。
もともと伝統だけでなく進学校でもあったしな。

学校の校風じゃなくて進学実績のみで選ばれるのは
ちょっと違う気もするのだが・・・
40ちゃい:2002/02/23(土) 20:39 ID:B2ERBQ/Q
>37
○みかた先生??
だったら、私は元気だと伝えてくださいw
41多摩っこ:2002/02/24(日) 11:38 ID:pkCynuRw
進学重点校、何なんだろうな?
俺は私立の進学校にいこうなんてこれっぽっちも思わなかったが。
そんな学校になっちまうのか?
良い味出してる中堅で良いんじゃないかな。
42ルイージ:2002/02/25(月) 22:46 ID:Wx6pmd4c
とにかく、ナンバー2の豊多摩と差を開きつつあることは否定できない。
7学区の八王子東とタイマンはれる程の力はある。
43多摩っこ:2002/02/25(月) 23:14 ID:OaOba/DU
来た玉ではないかな。>42
44多摩っこ:2002/02/25(月) 23:24 ID:cy.wZ8Oc
>42
いいや、現状は国分寺に抜かれそうな状態であり、(しかもあっちの方が有利)
国分寺のレベルアップによって現学区NO2の北多摩との差は縮まり出すだろう。
(唯一の救いが北多摩の近くにできる予定の駅が失敗したため抜かす勢いがないが)

八王子東や国立なんて遠くの彼方に行っちゃった様な気がする。
45多摩っこ:2002/02/27(水) 10:16 ID:y8aWH2RY
>44
国分寺は単位制高校になるからなぁ。抜けたんじゃないの?
有利な理由って?
立地は立川が一番じゃないの?
46多摩っこ:2002/02/27(水) 22:39 ID:y8aWH2RY
ワダキチバンバン
4738回生:2002/02/27(水) 23:35 ID:OFRAhd9E
みんな元気かな?数学の江頭ちゃん、国語の千葉義勇は天国かな。マリ子先生には
とてもお世話になりました。1984年度2ーHのT君どぇーす!
48多摩っこ:2002/02/28(木) 00:17 ID:q3Q9NmrY
ホータンは芸大の教授になってしきりに立高の自慢をしていたそうだ。
4938回生:2002/02/28(木) 00:51 ID:YOYJF8W2
先ほどは、個人名をあげてしまい失礼しました。削除してください。ただただ
立高が懐かしく不注意になりました。所で、進学実績も大切ですが、知識、知恵を
社会にも自分にも役立て生かす事の方が大切だと実感している今日この頃です。
503B43:2002/02/28(木) 12:49 ID:3/tUqvmg
同級生から聞かれた。「乾杯の歌」(杯をもて、さあ卓をたたけ〜の方)の歌詞がわかる人、教えて!(急ぎ)
51多摩っこ:2002/02/28(木) 13:57 ID:ZskskTqc
た〜ちあがれ、飲めや
うたえや も〜ろびと〜

歌詞集ないの?ファイヤーストームの時の為?手作りのをもらった気が・・・
違ったかな?
先生の名前とか昔のことでほとんど思い出せないよ。
みなさん記憶が濃いですね。

私は多分40期。3年の時から男クラが廃止になりました。
52ちゃい:2002/02/28(木) 19:44 ID:DmVMzJYY
「乾杯の歌」たしか、こんな感じ・・・
さ〜かずきをも〜〜て〜
さぁ〜たくをた〜た〜け〜
た〜ちあがれのめや〜
うたえや〜も〜ろびと〜〜
い〜わいのさ〜かずき〜
さぁ〜なつかしい〜
む〜かしなじ〜み〜の
こころのさかずきを〜〜
のめや〜うたえ〜
わかきはるのひのために
のめや〜うたえ〜みそなすかみのために
のめや〜うたえ〜わがいのちのために
のめや〜うたえ〜あいのために!!Hey!!
533B43:2002/02/28(木) 21:04 ID:3/tUqvmg
どうもありがとうございます。yahooで、「乾杯の歌」と検索したら、いきなりそのものがヒットしました。
歌声喫茶をテーマにしたHPに、歌詞が丸ごと出ていました。お騒がせしました。
54G:2002/02/28(木) 21:26 ID:2NBDO9Ls
校歌・伝統歌の話題で盛り上がっていますねえ。
そこで、いろいろネットで調べてみたんです。
しかし、色々あるもんですねえ。
参考のために、URLを載せておきます。
まずはじめに、このサイトですが、
校歌・伝統歌の歌詞が満載です。
http://www.tama.or.jp/~kosawa/tachiko.html
そして、こちらはと言うと、
伴奏まで聞けてしまいます。
http://www4.plala.or.jp/takahyan/mididata/tachiko.html
調べていて、何だか随分と懐かしくなりました。
立川高校って本当に素晴らしいですねえ。
55ちゃい:2002/02/28(木) 21:34 ID:DmVMzJYY
>54
伝統で来ていた音程はでたらめだということがわかりました(笑)。
でも、音程云々の話ではないと思います。しっかりと、
歌詞も覚えていますし。やっぱり、伝統の音程が正しいのかな(笑)
56えんだんくん:2002/03/01(金) 12:22 ID:NOegwGpI
立高最高!
57えんだんくん:2002/03/01(金) 12:24 ID:NOegwGpI
立高最高!
58えんだんくん:2002/03/01(金) 12:27 ID:NOegwGpI
立高最高!
59多摩っこ:2002/03/01(金) 13:34 ID:pEGdBaAU
・・・なんか厨房臭
603B43:2002/03/01(金) 20:52 ID:vOWwAoEk
100周年記念式典でOBGの合唱隊が校歌とか二高校歌(ああ武蔵野の)を歌ったけど、
「合唱にして音程どおりに歌うとこうなるんだ」と目からうろこでしたよ。
(校歌は合唱祭でやったけど、二高校歌は初めて聴いた。でも最近の合唱祭で
やってるんだよね?課題曲。))
61多摩っこ:2002/03/02(土) 00:10 ID:IyyBSM5c
うーん、やっぱり合唱祭のCDってとっきどき聴いちゃうなぁ。

私の周辺は半年に一度は飲んでます。
もう、10年位。

みなさんはどうですか?
6243−3D:2002/03/02(土) 01:19 ID:xDEMMA72
伝統歌懐かしいですね。
またどこかで歌う機会ないかなぁ。
最近は花見もないし…。

前スレでは43期の人いっぱい出ていたみたいだけど、
こちらではあまり出てないの?
ちなみに俺も高43期。

ところで援団はまだ存在してるの?
63多摩っこ:2002/03/02(土) 11:29 ID:N6w5cVkA
ありますよ!
64多摩っこ:2002/03/02(土) 14:11 ID:N6w5cVkA
妹がやってた。
65多摩っこ:2002/03/02(土) 19:57 ID:N6w5cVkA
アッゲトッキマーズ!
66多摩っこ:2002/03/03(日) 00:01 ID:mFgVgMkc
>62
43期の援団の方ですか?
67多摩っこ:2002/03/03(日) 00:02 ID:mFgVgMkc
>62
43期の援団の方ですか?
6843−3D:2002/03/03(日) 00:54 ID:yC3KMLik
>66
そうだよ。
誰だかばれちゃう?

そういうあなたもですか?

とりあえず援団がまだ存在しているみたいで嬉しいなぁ。
69多摩っこ:2002/03/03(日) 01:01 ID:97uBgM5.
妹だよ、妹。
男の援団は無くなったとか一人二人とか…。

とにかく援団っていったら女だってさ。
悲しいことだねぇ。
70サンデーズ:2002/03/03(日) 01:21 ID:TemJ.t2I
>68
ん?ってことは、サンデーズ?
7143−3D:2002/03/03(日) 01:37 ID:yC3KMLik
>70
はい。
さわやかな日曜〜♪

援団は女子援のみなのかぁ…。
噂には聞いていたが。
72多摩っこ:2002/03/03(日) 12:05 ID:yjwKCv4g
伝統はある程度残ってるんだよね。
あとは教師の質。
ヴァイタリティー?
73多摩っこ:2002/03/03(日) 18:03 ID:yjwKCv4g
中高一貫校は実現するのかね?
74多摩っこ:2002/03/03(日) 20:26 ID:v3H5ViVI
43期の援団は朝日新聞に載ったことがあったなぁ。
753B43:2002/03/04(月) 10:46 ID:87o8YKm2
救急車呼びすぎって?

数年前にも読売でカラーで紹介されてたよ。タイトル「男子は元気ないのョ」。
もちろん元気な女子縁談中心の紹介。
76多摩っこ:2002/03/04(月) 12:46 ID:HFJ.1gi2
来年の化学の講義は東工大のサテライトがどうとか化学科の先生が言ってたよ。
77多摩っこ:2002/03/04(月) 14:57 ID:JIk29NJQ
★★ここまでよんだ★★
78多摩っこ:2002/03/04(月) 17:31 ID:1FTGb.9s
>76
前の板じゃなかったっけ?
違ったらスマソ。

PTAの会報かも。
79多摩っこ:2002/03/05(火) 00:31 ID:aDl0oUM.
土曜日には補習のTAとして現役大学生が出動するらしい。
でも国立と早慶上智くらいかな。
8045期:2002/03/05(火) 07:52 ID:ajJ8NGuk
>75
ありゃりゃ・・・男子援消滅ですかい。残念無念。
やっぱりと言うかなんと言うか、これも時代の流れってやつ?今日日バンカラは流行んないのね。
俺なんかが3年の頃から男子援は極端な人数不足で、3年が団長をやってたな。
女子援はこのころから異様に増えてきた。
8144期:2002/03/05(火) 08:57 ID:6hRaFGeY
そんな感じだったね。
まあ、俺は応団じゃなかったからね。
内部の人ほどは寂しく無いけどね。
8243期?:2002/03/05(火) 22:01 ID:VCor7rDs
じゃあ地獄の多摩練や諏訪練(←こんな呼び方だったっけ?)もないのか
8344期:2002/03/05(火) 23:42 ID:H9ow7q9Q
あー、剣道部そのものに男少ない。
妹、カクカタリキ。
84多摩っこ:2002/03/06(水) 00:48 ID:9/e1riSc
その妹ももう卒業だ。
誰だかわかるかな?
85多摩っこ:2002/03/07(木) 09:07 ID:7LSJDyh.
お上がりやんせ。
まあまあ。
8643期3B:2002/03/08(金) 13:58 ID:mg6YVYdw
あいかわらず43期多いんだねぇ〜。
8744期:2002/03/08(金) 20:19 ID:5HBVD0z6
ああ、先輩ばっかり。
キャノンに入った先輩見てますか?
デジカメ東芝の私ですよ!
88多摩っこ:2002/03/09(土) 02:14 ID:YDYDeu/E
妹の卒業アルバム見た。
援団、男2名・女沢山

でも、ぱっと見の感じは変わらないね。
今年は、進学実績も良さそうよ!
89高45:2002/03/09(土) 06:15 ID:5X3nEIsc
>>82
地獄の諏訪練。
立高祭展示で3年有志の合唱に参加してたんだけど、
正装(学ラン)して、諏訪に集まり本番直前のリハーサルをやってたら、
真○苑の集会に来ていた通りがかりのオバサンに信者に間違われた。(w
これもある意味地獄の諏訪練?
90多摩っこ:2002/03/09(土) 09:17 ID:5YGrWQs.
こえーよー
91多摩っこ:2002/03/09(土) 13:35 ID:pFIdFp.c
昨日卒業式だったんだけど、援団の男、全員卒業しちまったってさ。
新入生に期待も、誰が技切るんだ?
OBか?

ここにきてる人、行ってあげなよー。
92多摩っこ:2002/03/12(火) 08:49 ID:Kzgm8.8k
age
93多摩っこ:2002/03/14(木) 09:16 ID:sPglQb7g
age
9420代後半:2002/03/14(木) 20:57 ID:uOiD.Ss6
合格発表にはまだ胴上げやってるのかな?
95多摩っこ:2002/03/15(金) 00:56 ID:iwzeodoM
 このスレの最初の方でも書かれていますが、最近良く立高の学力低下を
耳にします。

 結局、大学受験には学校の勉強だけじゃ絶対無理だし、ランク的に下の高校
(←あ、別に悪意は全くありません)でも、塾とかできっちり勉強した人が大学
合格するわけだしね。やっぱ自由すぎるのが今の人にはかえって良くないのかな
・・・(まあ、自分もこんなこと言える立場ではないが)

 それにしても立川駅南口は昔の面影まったくないなー。帰りに良く立ち読み
してた駅前本屋どころか、あの通りそっくりなくなってたのにはビックリ。
96多摩っこ:2002/03/16(土) 02:33 ID:z5pjEdrA
ああ、学力ネタ止めましょうよ。
教員のレベルが低いんだし。

オリオン書房もなにもかもなくなっちまいましたね。
おばばの小道でしたっけ。
裏道。
学力なんかよりそっちの方が悲しいなあ。

個人的にはプレハブじゃなくなったのも悲しい。
そんな世代。
97ちゃい:2002/03/16(土) 07:54 ID:0UzhP19I
南口にあった、「札幌軒」がなくなったのが痛い。
実家に帰るたびに、わざわざ食べに行ったのに・・・
98多摩っこ:2002/03/16(土) 08:18 ID:T3tHS4.k
「学校スレ廃止」とのことで、移転先を決めねばなりませんね。
99多摩っこ:2002/03/17(日) 19:28 ID:dv3SbMZg
>>98
ローカルルールスレ読んできたけど、3月末迄の命みたいですね。
早急に対策を考えないとダメでしょうね。

とりあえず、早急に決めなければいけないこと。
・誰が管理人になるか。(有る程度面倒が見られる人がいるか)
・何処に作るか。(無料掲示板を使うか、誰かがCGIを立ち上げるか)
・アナウンスはどうやって行うか。(多摩板でサポートされるのか)

あと2週間なので、移転先と4月からの暫定管理人は至急議題ですね。
とりあえず4月以降の環境が落ち着いてる人っていませんか?
1003H(;´Д`):2002/03/17(日) 19:39 ID:tiB..S3g
管理人が問題だろうなぁ。
場所はJBBSでいいんじゃないの?ひろゆき嫌いだけど
10199:2002/03/18(月) 01:31 ID:oaGEWE.U
先程ローカルルールスレをチェックしたら、
削除は5月1日からとのこと。
今のペースだったらそれまで持ちそうですね。

一応報告まで。
1023B43:2002/03/18(月) 18:36 ID:CQYxeJNY
現役生に聞いたら、男子縁談はまだ残っているそうだよ。2年が数名。
1033H(;´Д`):2002/03/18(月) 19:16 ID:2eJNzK4Q
ちょっと、ごめん。移転の話で、
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1016424149
とかここの管理人さんへの気遣いしてくれる人とか見てて
今まで押し殺してたことぶちまけたくなった。

管理人の話だけど、もしやってくれるという人がいるならかなり覚悟して
くださいね。本当に大変だから。一言では言えない大変さ。






以降は愚痴だから気を悪くした人はごめん。

数年前にハーモニカ部でMLの管理人を引き受けたのだよ。
しかも皆に「暫定です。だれか代わってくれるまでボランティア引き受けます」
とね。いろいろ大変だった。まだ、私自身の社会的・管理人的未熟さも
あって、ついにはブチ切れてフレーム(けんか)状態にしちまったよ。
で、すべて俺が悪いんだとさ。というのも、それきっかけでMLは終了。
が、その直後に俺に内緒で、ほかの一つ上の裏で手を回すのが好きな
ブルジョワS・Sが先導して、新たにML立ち上げてよろしくやってやんの。
つまり、俺は干されたわけ。
それはいいよ。一番許せないのが同期のR・HとD・Tが身方にすら
なってくれなかったこと。当時、病で殆ど寝たきりでノイローゼ
になったりならなかったりを一番知っていたのに。
しょせんそんなものだと思ったよ。はっきり言って、他の立校以外の人に
も聞いて欲しいが、立校の人間はそういう人間的におかしい奴らが多い
ってこと。

もし、だれかその同期の二人に(ブルジョワSはどうでもいい)会ったら
いっといてくれ。
ちなみに私は43期の3Hの原島といいます。
104多摩っこ:2002/03/18(月) 20:32 ID:oaGEWE.U
>>103
それはお疲れさまでした。
管理する上での問題の一つにフレームが起きたときにどうやって対処するか
があるでしょうね。

MLと掲示板の問題点が同一とは思いませんが、起きた問題などを
出していただければ、対処法等も決めやすいでしょうし、それでも管理人を
やってみてもいいと思う人が出てくるかもしれません。
嫌な過去を蒸し返されるのは気分が悪いのは承知ですが、御一考下さい。


考えてみれば、管理人は1人である必要はないし、
レンタルを考えなければパスワード制とかも出来そうだなと、
責任のない想像をしてみる。後者は無理そうだが、
複数管理人は運営システムを作り込めば出来るかも。
10543期3B:2002/03/18(月) 22:14 ID:IfUG2O/6
eGroupsあたりでやったらどう?

掲示板としても使えるし、メールで見たい人は裏はMLだから。
http://www.egroups.co.jp/

メアドばれるか。
106多摩っこ:2002/03/19(火) 21:02 ID:CzdKpVFU
teacupとかでも良いの?
107多摩っこ:2002/03/19(火) 21:28 ID:RTjehYtY
ハモニって大変なんだ。
HPあったから仲良いんだと思ってたけど。

でも一つ、

>立校の人間はそういう人間的におかしい奴らが多いってこと。

これはちょっと、嫌な気分になるよ。
俺は陸上部だけど裏はないよ。多分。

火種にする気はありませんので念のため。
108多摩っこ:2002/03/20(水) 00:18 ID:TCyM2Q06
>>106
問題ないと思われ。
というより、よっぽどの掲示板でない限りは機能の面では大丈夫だと思いますけどね。
フリーを使うなら、管理するときどちらが便利かって言うのが基準なのかも。
削除する必要かどうかの議論と雑談が同じ掲示板だと興ざめかもしれませんし。
その点ではJBBSは有益なのかも。

>>107
>立校の人間はそういう人間的におかしい奴らが多いってこと。
それは気になりましたけど。いるにはいますけどね(w

ハーモニカ部って人によって「ハモニ」と呼ぶ人と「ハモソ」と
呼ぶ人がいるけど、どっちが立高的に一般的なんだろうか。
俺は「ハモソ」なんだが。
1093H(;´Д`):2002/03/20(水) 00:43 ID:WpQVPkJ6
いや、すまん。>107,108
でも、逆にこのような匿名掲示板に出入りしてる奴らの方が
ウィットに富んでいたりして、好きだよ。このスレのおかげで
立校関係のよりを戻したと言うところもあるし。
昨年初夏の3Hクラス会にも卒業以来出ようと言う気が出たし
結局縁が薄いが、その程度の距離でつき合うか(ちょっと諦め入ってる)
と再交流始めたし。

ハモニの呼び名は正式名称から言えば「立川ハーモニカソサエティ」だから
頭文字とってTHSとも言ってるし。
ハモソでもいいし、おれらの時代はハモニの方が親しみある呼び方だったから。

>104
あぁ、ごめん、かなり思い出すのも嫌なので、ちょっと勘弁。
>105
あぁ、いまそこでTHS-MLやってるみたいだよ。鬱だ。
(そこでも3H−MLやってるんだけどね)

しかし、MLはちょっとやだな、とわがままを言ってみる。
過去の経験という私的理由ではなくて、オープンで居て欲しい。
なんとなく。
110多摩っこ:2002/03/20(水) 00:43 ID:eCQMTR7E
ハモニ?
初めて聞いた。
111多摩っこ:2002/03/20(水) 01:31 ID:1z.uQD3U
>3H(;´Д`)

ご苦労様です。
ML、みんなフリーメールでやろう!
って、ごめん。

>>110

マジ?
良くも悪くも(失敬)知っていると思うが。
112多摩っこ:2002/03/20(水) 01:40 ID:TCyM2Q06
>>111
MLだとアナウンスが面倒なので、広く人を集めるのは難しそうな気がします。
やはり掲示板スタイルが一番では。
検索に引っかかってくれれば、立高コミュニティーの端の人でも
参加してくれそうですし。
実際、掲示板の方が敷居が低いと思いますので。
逆に言うと、敷居が低い分荒らされたり・・・
ただ、秘密的な話題を取り扱うときはMLの方が良いのかもしれません。
そんな話題を取り扱うことは皆無でしょうけど。
113多摩っこ:2002/03/20(水) 03:16 ID:1z.uQD3U
そうね。
基本はBBS、必要が生じればMLかな。
114多摩っこ:2002/03/20(水) 10:15 ID:uVZcJISQ
6時間寝てまた書いてるよ。俺。
あーあ。
1153B43:2002/03/20(水) 15:22 ID:25P.3OF2
掲示板って、軒並みお天道様の高い間は進まないよね。
43回頃のハモニは、新歓の演奏で民音を上回るノリを見せたりして、
「やってくれる」クラブだと思ってた。友達も何人かいるし。
人が集まれば、それなりに問題も起きてしまう。103君は直接は
知らないけど、同情します。
MLは知っている人同士にしか広がらないけど、掲示板は行き当たり
ばったりで再会できたりするので、あってよいと思ふ。
11643期3B:2002/03/20(水) 15:42 ID:p3amICdE
んで、どこの掲示板使うの?
どっか自由にCGIおけるサーバーにプログラムおいちゃえ(笑)

http://www.kokobbs.com/ahhan/
とか2chに似た形式でいいんじゃん。携帯からでも使えるみたいだし。
117:2002/03/21(木) 22:22 ID:5wOhGl/U
ネット上では色々トラブルはつきもののようで。
これ結構楽しいけど、使い方次第では・・・・だよねえ?
良い解決策が見つかれば、続けて欲しい、そう思うだけです。
しかし、43期多いよねえ。
ちなみに私も。
118多摩っこ:2002/03/23(土) 00:57 ID:TtdF17m6
あーもう、44期はパソコン使えねーのか?
別にいてもいなくてもいいんだが。
119高校四十三期:2002/03/23(土) 02:39 ID:modw/wWY
私も43期です。最近このBBSを読み始めましたが、すぐになくなってしまうとのことで、とても残念です。
是非、このような現・元立高生の交流の場を維持していきたいものですね。どなたか管理してくださる方がいらっしゃるといいのですが。
120akitsu:2002/03/24(日) 01:55 ID:gQ6yClUY
掲示板を作ってみました。
今考えると、地域・旅行よりも学問のところでたてれば良かったかなと、
思っています。

とりあえず、いかがでしょう。

http://jbbs.shitaraba.com/travel/452/
121多摩っこ:2002/03/24(日) 02:26 ID:iRigaBco
今書き込んできました。
如何なのか。
慣れでしょうか?
122ya:2002/03/25(月) 01:55 ID:tXzscyJw
ニア、ク、ッ、ォ、ュ、ウ、ヌ、ュ、荀キ、ソ。」」ヒキッテ」、篁ヤ、テ、ニヘ隍ソ、゙、ィ。」
123多摩っこ:2002/03/26(火) 17:42 ID:jabPPVsE
あげておきます。
120へgo!
124多摩っこ:2002/03/28(木) 08:59 ID:c9WRMUCw
移転先が決まりましたら、↓にリンク申請を出してください。
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1016424149
125akitsu:2002/03/28(木) 23:16 ID:C4sr5waw
>>124

移転依頼、出しておきました。
御指摘ありがとうございました。
126多摩っこ:2002/04/10(水) 16:52 ID:.GwcbuGA
age