徳島県阿南市♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白皇帝
情報おねがいします。
2阿南市:2001/08/10(金) 19:45 ID:DNCOKgRA [ p18-dn02anan.tokushima.ocn.ne.jp ]
何もないよ。
3四国さん:2001/08/10(金) 21:18 ID:AKiURB4g [ 202.223.110.136 ]
阿南バイパス、早く福井(橘?)まで開通してほしい。
ったくいつまでかかってんだかな。
4阿南市:2001/08/10(金) 21:33 ID:4ucwsbiI [ p23-dn02anan.tokushima.ocn.ne.jp ]
なんか、店が立ち退かないって話だね。
5四国さん:2001/09/26(水) 00:34 ID:VRNgULuI [ 2.union-sci.co.jp ]
危険地帯どこ?
6仙竜:2001/09/28(金) 17:25 ID:G2jLzevE [ 210.137.177.213 ]
日亜化学があるさぁ
7四国さん:2001/09/28(金) 17:29 ID:G2jLzevE [ 210.137.177.213 ]
蒲生田岬って所に温泉があるんだよ。
8四国さん:2001/09/28(金) 17:34 ID:G2jLzevE [ 210.137.177.213 ]
人口は55000人ぐらいだよ。でも火力発電所ができたから減ってるんさぁ
9コンビニ:2001/09/28(金) 17:41 ID:G2jLzevE [ 210.137.177.213 ]
ローソンは8件、サンクス2件あるんだよ。しらねーのか?常識だぜ
10四国さん:2001/09/28(金) 17:56 ID:ud7xdou2 [ ngwtky.nichia.co.jp[localhost.localdomain] ]
testtest
11100</a:2001/09/28(金) 18:45 ID:z.haalk2 [ sutyproxy.ed.yama.sut.ac.jp[sutyz012.ed.yama.sut.ac.jp] ]
マック阿南パイパス店ほしい
12四国さん:2001/09/28(金) 18:59 ID:5dZMoW0o [ tkmt0572.ppp.infoweb.ne.jp ]
いいね。
13四国さん:2001/09/28(金) 21:53 ID:t09x4rj. [ pdf6e8e.tksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
市内の阿南バイパス建設とともに周辺農地の区画整理(ほ場整備)をしてます。
なんでも区画整理やった後って、しばらくは農地は非農家へ転売できない決まり
らしくて、バイパス沿いに店が立ち並ぶってのはまだ何年か先の話だとか聞いた
覚えがあります。詳細や真偽のほどは分かりませんが…。早く発展してほしいが
電柱とか建ってない今は景色が良くて爽快に走れるのがイイ!

所で>>10日亜か。まどうでもいいけど。
1410:2001/09/29(土) 17:40 ID:eZ5SfHWY [ ngwtky.nichia.co.jp[localhost.localdomain] ]
>>13
おうよ。2chの方では書きこめないので、ここで試したらOKだった。
これ以後は自粛します。
この春から阿南に住んでるけど結構いいトコだと思う。
不便といえば不便だけど海山が近くにあるほうがメリットだったりする。
阿南市とは長い付き合いになりそう…て優香、そうじゃないと困る(藁
15香川8:2001/10/01(月) 13:25 ID:NWtrv75E [ 210.137.177.190 ]
阿南市はけっこう住みやすいのだ。でも田舎だと祭りにかり出されるのだ。
16四国さん:2001/10/01(月) 15:15 ID:Wdc6g1so [ pdf6ea0.tksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
Googleかヤフーで「日本一美しい海」と検索してみよう。
阿南市の海岸が一番多く検索されるYO。
17四国さん:2001/10/01(月) 15:17 ID:1E3DOk6w [ p25-dn01anan.tokushima.ocn.ne.jp ]
>15
漏れは来年からかり出される事になった。。。
鬱だ。。。
18元市民:2001/10/01(月) 17:04 ID:Rel1S24k [ p0678-ip07osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
隠居したら地元に帰って、のんびりと釣り糸でも
垂らそうかな。
のんびりしてて、いいところだもんな。
19四国さん:2001/10/02(火) 13:23 ID:ds/kwjpE [ 210.137.177.67 ]
>17
お気の毒に・・・。
こっちは3年後です。
20横見:2001/10/02(火) 16:07 ID:E/kbYtsQ [ ppp252.anan.nmt.ne.jp ]
やりこい子が多いよ〜(^^)
21お〜:2001/10/02(火) 17:35 ID:ry.aGc0A [ fletsppp-78.infoeddy.ne.jp ]
横見て・・やりこい子? どんなのが・・・具体的に書いて!
22シャルトン・J:2001/11/18(日) 12:16 ID:O2YfMbEM [ sutyproxy.ed.yama.sut.ac.jp[sutyz004.ed.yama.sut.ac.jp] ]
那賀川町南岸地区・辰巳を阿南に編入しよう。
23四国さん:2001/11/18(日) 23:38 ID:tCAO7VdA [ flets087.stannet.ne.jp ]
辰巳はともかく、南岸地区はイラネーヨ
24四国さん:2001/11/19(月) 02:09 ID:rugW4Yh. [ pdf6eb1.tksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
辰巳は阿南市では?
25住民です:2001/11/19(月) 02:35 ID:FpMcjbrk [ 203.139.215.156 ]
あのな、市議会議員選挙の結果ってな、いつ分かるん???
26四国さん:2001/11/19(月) 03:55 ID:AO0FPT8E [ pdf6e9a.tksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
朝刊、朝のニュース、スポーツ総合センターへ逝くとか。
27シャルトン・J:2001/11/19(月) 19:03 ID:qGK3K2dE [ sutyproxy.ed.yama.sut.ac.jp[sutyz011.ed.yama.sut.ac.jp] ]
辰巳は一部、那賀川町が入り組んでる。
28四国さん:2001/12/24(月) 01:28 ID:UlwtthhA [ pl014.nas911.tokushima.nttpc.ne.jp ]
柳島にも一部、那賀川が入り込んでる。
川を境界にすればいいのに…。
29四国さん:2001/12/24(月) 02:16 ID:8FduKKds [ pdf6e84.tksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
【定説】
市内の全町名を言える(覚えてる)人はいない。(多分)
30シャルトン・J:2002/01/17(木) 12:10 ID:k8.gA7Kk [ sutyproxy.ed.yama.sut.ac.jp[sutyz011.ed.yama.sut.ac.jp] ]
吉井小学校⇒加茂谷小学校

新野中学校・福井中学校⇒阿南第3中学校

富岡小学校⇒富岡小学校・福村小学校

新野小学校・新野東・新野西⇒新野小学校
31シャルトン・J:2002/01/18(金) 11:23 ID:O2YfMbEM [ sutyproxy.ed.yama.sut.ac.jp[sutyz014.ed.yama.sut.ac.jp] ]
椿はどう考えても、海部郡椿町だ。
32シャルトン・J:2002/01/18(金) 13:20 ID:O2YfMbEM [ sutyproxy.ed.yama.sut.ac.jp[sutyz014.ed.yama.sut.ac.jp] ]
黒地連合 VS ブラックエンペラー で大乱闘

厨房 10数人が単車ドロでパクられる

右の車に弾丸が打ち込まれる

右が現市長の選挙事務所に突入
33シャルトン・J:2002/01/18(金) 13:28 ID:O2YfMbEM [ sutyproxy.ed.yama.sut.ac.jp[sutyz014.ed.yama.sut.ac.jp] ]
徳島でガラの悪い都市は

別格の徳島をどけて

四国の岸和田・木更津、小松島 VS 自称 県南の中核都市 阿南
34四国さん:2002/01/23(水) 20:16 ID:3/z9GntE [ 202.223.110.175 ]
■阿南市の野村靖市長は23日「市が合併するなら人口15万人規模が望ましい」との見解示す。理由は「財政上、効率的」と述べただけで根拠示さず。同市の現在の人口は約5万6千人
http://www.topics.or.jp/

15万人とする場合の合併エリアを勝手に予想(大まかな人口)
阿南   5.6万
小松島  4.4万
那賀川町 1.1万
羽ノ浦町 1.2万
鷲敷町  0.3万
相生町  0.3万
由岐町  0.3万
日和佐町 0.5万
勝浦町  0.7万

計14.4万人。
こんなもんかな。
35四国さん:2002/01/23(水) 20:42 ID:Xy.8v6/g [ 202.223.110.186 ]
実は阿南中学校は、阿南一中の後にできました。
だから本来なら、現在の阿南中学校は名前を「阿南二中」にでもすればいいものを、
中心部という自負からか?、「阿南中学校」としたのだそうです。
しかしちょっと妙ですよねぇ・・・。

参考
http://www.city.anan.tokushima.jp/history/syowa.html