四国の銘菓について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もやし
いかがですか??
2debuya:2001/01/22(月) 01:44 ID:RMVNKrAU [ TKHca-0215p51.ppp.odn.ad.jp ]
「ひよこ」まいうぅぅぅ
3海老:2001/01/22(月) 03:54 ID:CbUjGwcc [ ima25.dokidoki.ne.jp ]
ポエム…工場が近所
4四国さん:2001/01/22(月) 05:21 ID:WmDDbDtU [ ppp209252.netwave.or.jp ]
16タルトが好きじゃ。
5四国さん:2001/01/22(月) 10:14 ID:GRtW3Yjk [ du79-134.inforyoma.or.jp ]
銘菓かどうか異論もあろうが、取り敢えず「都まん」@高知。
いろいろ浮世の義理もあるでな。
6エンバサ:2001/01/22(月) 10:27 ID:S.WTHPuE [ run.i-kochi.or.jp ]
高知なら、やっぱり「エチオピア饅頭」だろぅ
7もやし:2001/01/22(月) 21:58 ID:7R3r6dRI [ cm118.cms6.catvnet.ne.jp ]
観音寺銘菓 白栄堂の銘菓 その名も「観音寺」かなり美味しい。
8四国さん:2001/01/23(火) 00:47 ID:kfPlaGNg [ du65-182.inforyoma.or.jp ]
 中村市の「鮎最中」に一票。全国に数ある鮎最中のなかでもずば抜けた旨さ。
9都会人:2001/01/23(火) 00:54 ID:Gc0lYLDI [ p84b4cb.tokyjk02.ap.so-net.ne.jp ]
野根饅頭は最近たくさん種類があるけど どれが1番うまいのか?昔は1種類だけだったような気がするが?東京の伊勢丹のデパ地下で名産展やってた時 つい買ってしまったけど、うまかった。
10四国さん:2001/01/23(火) 00:55 ID:YjqL7Cgw [ z211-19-107-143.dialup.wakwak.ne.jp ]
マイナーかつ最近みかけないので製造中止になってるかもしれないけど、
香川の「オリーブサブレ」はうまかったです。普通の四角形のサブレに
オリーブの模様が入ってるだけのシンプルなサブレでしたが、
お土産として配った人から大好評でした。あと源平もちってやつも
評判よかった。

逆に理解できないのが、坊ちゃん団子。
あれってうまいと思う人いるのかな?
11四国さん:2001/01/23(火) 00:57 ID:UbQAK/Y2 [ FKHcd-02p51.ppp.odn.ad.jp ]
くいたるもちのかず50
おまけおさめにもうひとつ
てんやわんやのぜんすけもち
とっぽばなしもなつかしい
ほんとだすらい
ぜんすけもち
・・・むかしよくCMしてたなあ・・・なつかし
12四国さん:2001/01/23(火) 01:04 ID:kfPlaGNg [ du65-182.inforyoma.or.jp ]
 泰作さん)去ね!
 妻)おおの、うれしいちや。
 泰作さん)お、うれしいつか?
 妻)あたしゃ、こっちの泰作さんのほうが好きじゃきに。
のCMでお馴染み、高知の「泰作さん」
13四国さん:2001/06/02(土) 22:48 ID:h//R/opo [ 210.241.192.9 ]
>>10
おいしいお菓子屋さんのは結構イケル。
大量生産してるトコのはちょっと・・・。

ワタシは「かんざし」が好きv
14四国さん:2001/06/02(土) 23:08 ID:jg/x1mwk [ nat241.ayu.ne.jp ]
>>10
関東の友人は坊ちゃん団子好きだったよ。
似たようなタイプの物ばかり全国に出回ってる中で、割と異色なのでは?
銘菓って呼ばれる様な物って俗に言う「美味いものナシ」じゃん。
たとえ美味しくなくても、ならではって感じがあればOKかな・・・。
15四国猫:2001/06/03(日) 00:22 ID:I6OU8Hd6 [ eatkyo09228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
松山の労研饅頭は素朴な味でうまいぞなもし。
だんごもいけるよ。
16饂飩:2001/06/03(日) 01:13 ID:wmK0Q9tA [ L124034.ppp.dion.ne.jp ]
ぶどう餅(香川)
が小さいとき好きだった。見た目がぶどう色していた。
17空の下:2001/06/03(日) 07:56 ID:nQgs6JJQ [ jnCliC-66-7.ppp.justnet.ne.jp ]
大洲と長浜にある「残月」
白あんの饅頭。名前が同じ偽ものもあったがこれが旨い。
18観音寺:2001/06/03(日) 20:05 ID:0nJpOkXk [ cm042.cms7.catvnet.ne.jp ]
知る人ぞしる、{銘菓観音寺}・・カステラにこしあんを練り込んだようなお菓子。
とてもおいしいよ。
19観音寺:2001/06/03(日) 20:12 ID:0nJpOkXk [ cm042.cms7.catvnet.ne.jp ]
高松で松月堂の讃岐米・・餅入りの最中。
このもなか、あんこ好きにはたまらんと思います。
これより美味しい最中あったら教えてほしいくらい。
20四国さん:2001/06/04(月) 02:47 ID:Y2CgI6qg [ doki11.dokidoki.ne.jp ]
八幡饅頭好き・・
21群馬在住鳴門市民:2001/06/04(月) 16:37 ID:X0AndG4w [ nsv3.tech.gunma-u.ac.jp ]
なると饅頭知ってる人いますかねえ。マイナーもマイナーだからなあ。

>>16
三本松の奴ですね。教習所の教官が穴吹の「ぶどう饅頭」と関係があるとか
ないとか言ってました。串一杯に餅(饅頭)が刺さってて持つ所がないのが
何とも心憎いというかお得というか・・・。
22四国さん:2001/06/04(月) 18:22 ID:1oZbyuos [ p0185-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
ぶどう餅とぶどう饅頭、どっちがどっちだかわからなくなる。

坊ちゃん団子好きなんだけどなぁ・・・
23四国さん:2001/06/04(月) 19:58 ID:SZ9KuiME [ p24-dn01uwa.ehime.ocn.ne.jp ]
おいしい!   と思ってるわけじゃないが、
なぜか,巴里っ子を思い出す今日この頃。
24大洲出身:2001/06/04(月) 20:08 ID:Xf9h9EhA [ 211.6.96.1 ]
なんよん、しずれに決まりよ。
25銘菓?:2001/06/04(月) 23:14 ID:U/v1Yb4c [ 211.7.246.244 ]
初めてルーヴのシュークリームを食べたときは、カルチャーショックを受けた!!
「番丁交差点西」
26四国さん:2001/06/06(水) 22:08 ID:L/J5JMRc [ it33173.allnet.ne.jp ]
富永松栄堂?のしぐれ。
薄切りのやつ、帰省のたびに空港で買っちゃう。
うまいよーーーー!!
27WAY-MAN:2001/06/06(水) 23:57 ID:dikrX3zc [ 211.5.165.18 ]
あずま屋製菓の金露梅
28WAY-MAN:2001/06/07(木) 00:02 ID:.pb.yl.s [ 211.5.165.18 ]
http://www.kimuraya.co.jp/shikoku.htm

金露梅(きんろばい)
(徳島県貞光町) ・家型の白あんことパウダー系の固形物をチョコレートコーティングしたもの。
29神奈川在住新居浜人:2001/08/15(水) 13:10 ID:D8xs7MkM [ 242.245.32.202.ts.2iij.net ]
実は、私のお母さんが「ハタダ」で働いていました。
「ハタダ」の製品には異様に詳しいです。(作り方も)
でも、工場はかなりきついので、体力と根性のない人は働けません。
「伊予の月」「伊予福」「栗たると」どれもまねしーだけどな・・・。
30四国さん:2001/08/15(水) 15:17 ID:MpMcvw46 [ p2002-adsao04hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
宇和島の「唐饅頭」。上品な味で良し!
31神奈川在住新居浜人:2001/08/15(水) 18:23 ID:D8xs7MkM [ 242.245.32.202.ts.2iij.net ]
しかし、「しおかぜ」車内向けお菓子ではないことが判明しています(笑)。
一口かじると体中が粉だらけになります。美味いけど。
32四国さん:2001/08/16(木) 03:36 ID:CwuVSc5. [ ocusv2.bb.osaka-cu.ac.jp[mxppp64.media.osaka-cu.ac.jp] ]
畑田はぱくりメーカでしょ
33長浜町民:2001/08/16(木) 05:05 ID:psDEwvDc [ a081.ozu.shikoku.ne.jp ]
長浜のしぐれも忘れるなYO!
34コー父:2001/08/16(木) 07:28 ID:k/90uc6g [ d37fdc-189.tiki.ne.jp ]
>>10
オリーブサブレ…製造中止ではありません。
うちの製品です。
35コー父:2001/08/24(金) 21:52 ID:GLekyDNw [ pl298.nas911.takamatsu.nttpc.ne.jp ]
うう…
スレッドストッパーになってる(グス
36四国さん:2001/12/19(水) 20:20 ID:sNQVn4ng [ pl325.nas911.takamatsu.nttpc.ne.jp ]
age
37長浜町民ではないけれど:2001/12/19(水) 20:22 ID:DzE8Ghe6 [ z61-115-67-157.dialup.wakwak.ne.jp ]
>>33
忘れてないYO!
しぐれマンセー
38師範:2001/12/26(水) 22:42 ID:XbSGvayo [ d30.AmatsuyamaDSAI1.vectant.ne.jp ]
北条の旧道にある
勉強堂?? かな そこの 梅の入った大福
確か 花へんろだとおもうんだけど
最初 嫌いだったけど 癖になる 味
今じゃ 近くに行くと かってしまう。

そうそう 長浜のしぐれも 美味い!!
39四国さん:2001/12/27(木) 23:47 ID:eK.NH9CY [ pl126.nas911.takamatsu.nttpc.ne.jp ]
あげ
40四国さん:2001/12/28(金) 00:24 ID:bZnxmNlc [ tk509DS58.tk3.mesh.ad.jp ]
ぶどう饅頭、割と好きなんだけどね。
甘すぎて嫌だという人もいるけど、オイラは好きだね。
海超えて、ほめられにゆけ、ぶどう饅頭、というコテコテのコピーもあったことだし。
41土佐山田さん:2001/12/28(金) 04:23 ID:LmNkVslE [ eatkyo025061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
四国一ふざけた名前の菓子は、
高知県香美郡の「君が代せんべい」(武市神栄堂・・この名も藁える)。
同じく、高知県の「エチオピア饅頭」と向こうを張るふざけぶり。
でも、両方ともこれが美味いんだ。
42四国さん:2001/12/28(金) 09:35 ID:9wPBGDws [ fwisp-ext9.docomo.ne.jp ]
母恵夢大好き!

昔は愛媛ローカルだった気がするんだけど・・・。
43おっさん@徳島:2001/12/28(金) 10:35 ID:aScsZ2aE [ p0059-ipad01tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp ]
>>40
ぶどうまんぢう一億円札マンセー!
ついでに
「躍進、躍進、また躍進。」もつけといておくれ。
44お遍路さん:2002/03/21(木) 17:03 ID:uZ3SHZDU [ p6226-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
六時屋のタルトは、最高だ。
45ラルゴ:2002/07/09(火) 12:18 ID:41Ofa6HU [ z166.61-205-211.ppp.wakwak.ne.jp ]
三本松ではぶどう餅なんよ。
同じものなのにね。
46お遍路さん:2002/07/09(火) 12:32 ID:CRqe3qBE [ aterm.takamatsu-nct.ac.jp ]
恩栗タルト・・・
47お遍路さん:2002/07/09(火) 14:30 ID:LELLXW.g [ YahooBB219184180044.bbtec.net ]
日和佐銘菓「亀の玉子」

誰か食べた人いますか?
48お遍路さん:2002/07/09(火) 21:29 ID:esztB9eA [ NCCa1Aaa117.kgw.mesh.ad.jp ]
大洲(内子だったか?)の山田屋の饅頭は美味しかったな。餡が甘過ぎず上品で
愛媛にもこんなのが有ったのかと驚いた。しかし、松山の11号線の支店で買
ったら、何日前の物なのか、外側の餅が少し乾いていてちょっと酷かった。
あれ以来、もう5年くらい買ってない。
49お遍路さん:2002/08/18(日) 21:23 ID:6y5TdW/Q [ mtym0417.ppp.infoweb.ne.jp ]
あまげんの瀬戸の栗。おいしいと思う。
ほかのお菓子も食べてみたい。