四国の穴場的キャンプ場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぁみりいきゃんぱあ
あなたの知ってる、穴場キャンプ場を教えて下さい。

私がキャンプ場に求める条件は、

ロケーションが,海辺or川辺
使用料が無料か、せいぜい数百円程度、
予約不要、
車でキャンプサイトに乗り入れられる、
温水シャワー&トイレ完備
2Km以内にスーパー、コンビニ等がある

こんなかんじです。
それでは、宜しくお願いします。
2お遍路さん:2005/07/08(金) 18:40:59 ID:2k3HYvyQ [ Dawji60DS82.osk.mesh.ad.jp ]
四国中央市の「森と湖畔の公園」がお勧め。
設備としては、大型遊具、芝生広場、炊事棟、男女別トイレ、温水シャワー、AC電源、
オートキャンプ、テント・食器類のレンタル、ペット可、公衆電話など。
テントサイトは、広く快適。
飼谷池は、ヘラブナ・バス釣りのメッカなので、大物も期待出来る。
周辺の施設は、
石川病院(1.5km)、サークルK(2km)、サンクス(2.5km)、
湯の華温泉(2.5km)、フジグラン(3km)、ジャスコ(3.5km)、
三島川之江IC(3.5km)、ディック(4km)、タイム(4.5km)など。
3お遍路さん:2005/07/08(金) 18:47:49 ID:2k3HYvyQ [ Dawji60DS82.osk.mesh.ad.jp ]
>>2
ママイ(1.5km)もありますた。
4お遍路さん:2005/07/08(金) 18:48:53 ID:eZDEstwY [ p2134-ipbf09fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
よん
5お遍路さん:2005/07/09(土) 03:09:15 ID:RNtXlbhg [ cm206.cavy34.catvnet.ne.jp ]
金も払わずに利便性ばかり求めるキャンパーが気に入るような
キャンプ場があるならこっちが教えてほしいよ。
そんな場所を避けるためにね。
6お遍路さん:2005/07/09(土) 06:05:53 ID:Hndi6S4o [ N084066.ppp.dion.ne.jp ]
>5
激しく同意、そんなに揃ってるんだったらキャンプの意味無いだろ。
7お遍路さん:2005/07/09(土) 10:53:58 ID:eeCliBfY [ cm007.cavy32.catvnet.ne.jp ]
1はキャンプの意味を知らないと思われ・・・
アウトドアに出向く資格無し。
こんなヤツがいるから、キャンプ場でトラブルが
頻発するんだよな・・・お願いだから来ないで!!
非日常を味わうのがキャンプだよ。
8ふぁみりいきゃんぱあ:2005/07/09(土) 12:13:13 ID:sino/HX2 [ ZS156188.ppp.dion.ne.jp ]
みなさん、ご意見ありがとうございます。

私のいう「キャンプ場」とは、キャンプができる場所のことで、かならずしも
「◯◯キャンプ場」というような名前がついているとか、キャンプの定義とか
には、こだわっていません。
たとえば、海水浴場のすみっこでもいいんです。(こういう場所は、たいていの場合
入場料無料で使用できますし、売店、有料シャワーを利用するので歓迎されます)
説明不足ですみません。

私、アウトドア歴30年ほどになります。
以前は、施設、設備の無い、誰も来ないまったく自然の場所を探して
キャンプを楽しんでいました。
ところが、15年くらい前から始まったレジャー開発とアウトドアブームのおかげで
そういうポイントが、失われてしまいました。
また、ここ5年ほどは、豪華設備を誇ったりっぱなオートキャンプ場が
増えつつあります。
そのおかげで、旧来型の(たとえば、広場に芝を張ってトイレ設備を付けただけ
というような)施設が、がらがらで使いやすくなっています。
ちなみに高知県下では、こういった施設は原則使用料無料です。

こういうタイプの施設について、みんなで情報交換しませんか?
あらためて、宜しくおねがいします。
9お遍路さん:2005/07/09(土) 12:24:07 ID:YsX7w/tA [ cm108.cavy2.catvnet.ne.jp ]
まあまあ、落ち着いて。
キャンプ初心者や、>1みたいな「ファミリーキャンパー」にいきなり
キャンプの醍醐味を知ってもらうのは難しいし少々無理があるでしょう。

特にファミリーキャンパーさん達には「トイレ」や「水道」が無いと云うのは
死活問題になりかねないですから・・・・
>>1の書いてる条件も大目に見てあげましょう。

でお薦めの場所ですが、
香川県の大川町に北山海岸と云うところがあります。
温水シャワーやコンビニこそありませんが海岸ぶちまで車で行く事が出来ますし
何せ場所代はタダです。
トイレ、水道、シャワー設備はありますし。
家族で行くには良いと思いますよ。
109:2005/07/09(土) 12:52:37 ID:YsX7w/tA [ cm108.cavy2.catvnet.ne.jp ]
あらら、勘違いレスしていますがな、
>>1さん申し訳ないです・・・
11お遍路さん:2005/07/09(土) 14:30:58 ID:sRV2lfR2 [ i247162.ppp.asahi-net.or.jp ]
>車でキャンプサイトに乗り入れられる、
車が絶対入ってこれない場所を狙ってキャンプするんだよね
それだけでかなり快適に楽しめる
で、車がこっちに入ろうとしても入れずそのへんウロウロしてるのを嘲笑する。
これがキャンプの醍醐味
12お遍路さん:2005/07/09(土) 23:00:44 ID:Y6lLHBzA [ bt53.ade2.point.ne.jp ]
こんど四国にひとりでキャンプしに行こうと思っています。
何時にどの辺に着くか全くわからず、独りで眠れるかどうかびびっております。
トイレもシャワーもコンビニもなにもなくていいので、
海の近くで安全なキャンプスポットってありませんか?
13お遍路さん:2005/07/09(土) 23:08:06 ID:eeCliBfY [ cm007.cavy32.catvnet.ne.jp ]
>>9 今は大川町ってないよん。さぬき市ね。
14お遍路さん:2005/07/10(日) 11:10:39 ID:4r7U0.ZY [ l253173.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>12
交通手段は?
車?バイク?JR?
どっから来て、四国のどのへん上陸する?
1512:2005/07/10(日) 23:58:48 ID:AVP2niJg [ bt53.ade2.point.ne.jp ]
1さんすみません。
目的がちょっと違うかもですが、私も穴場的キャンプ場を探しているもので...

>>14
神奈川県よりしたみちで行こうと思っています。車です。
淡路島経由で四国入りします。
何時ぐらいに宿泊スポットを決定しなければいけないのかまったくのハテナです。
あまりにもあいまいな条件ですみません。
もしどっかあれば参考までによろしくお願いします。
この辺だけはやめておけスポットのほうがしりたいかも...
16お遍路さん:2005/07/11(月) 00:36:33 ID:/Xt20Xyg [ t012235.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
新居浜なら「新居浜マリンパーク」があるよ。
目の前が海水浴場でコンビニはちょっと離れてるけどあるし。
17ふぁみりいきゃんぱあ:2005/07/11(月) 12:37:52 ID:X6rff4qI [ y227004.ppp.dion.ne.jp ]
>>15
鳴門市から北に向かっても(R11)南に向かっても(R55)
1時間以内のエリアに海水浴場やキャンプ場がたくさんあります。
私の経験上、管理人がいなくてもスペースがあいていれば自由に使えます。
(しっかりとマナーを守ることは、当然ですが・・・)
なので、東四国、南四国は成りゆき任せでだいじょうぶだと思います。
そのあとは、出会ったキャンパーからの情報収集が一番たしかかと・・・
お盆休み期間中はけっこう混雑するかも・・・
1812:2005/07/11(月) 21:40:49 ID:lEZqBaCg [ bt53.ade2.point.ne.jp ]
16さん、ふぁみきゃんさんありがとございます。
さすがはアウトドア暦30年、心強いお言葉です。
R55から四国の南側の「先っちょ」めぐりをして、
広島県に抜けようと思っています。
場所は豊富なようなので、行き当たりばったりでがんばってみます。

ふぁみきゃんさんのばあいお母さんがいらっしゃるでしょうから、
お手洗いは必要ですよね。
でも、なるべく施設が整っていないようなところで、
ちびっこたちにアウトドア気分を味わってほしいものです。
東京近郊のキャンプ場なんて、
それはあたかもテントの展示場みたいになっていて、
(テントの間隔なんて1.5mぐらいっすよ)
う〜ん、それはちょっと違うんじゃ...
てとこばっかりです。
いい場所が見つかるといいですね。
19お遍路さん:2005/07/12(火) 01:22:45 ID:ZKc9kY.6 [ t577198.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
>>12
せめてキャンプ関連の本でも買ったほうがいいのでは?
料金のかかるところはパスってのなら買わなくてもいいだろうけど。
四国なだけにキャンプ張る海辺はたくさんあるしw

まぁ、無理して波にテント流されたり田舎ヤンキーにからまれないように・・・。
20ふぁみりいきゃんぱあ:2005/07/12(火) 12:44:02 ID:WbYl2avk [ ZS160152.ppp.dion.ne.jp ]
足摺近辺では、竜串のそばの「白爪キャンプ場」がお薦め。

広い芝生張りのグランドに、設備はトイレとシャワーだけ。
キャンプ場前の海ではシュノーケリングで熱帯魚が見られますし
夜間は、水銀灯に、かぶとやくわがたが集まってきます。

19さんの言う通りガイドブック等、あれば便利ですねえ。

地図でもガイドブックでも、二輪車用のもののほうが、信用出来るかと思うので
私はいつも、二輪車用のツーリングマップルを持ち歩いてます。
御参考までに・・・
21お遍路さん:2005/07/13(水) 02:35:47 ID:KLdoyIdw [ YahooBB219197251013.bbtec.net ]
場所が辺鄙、
入り口が分かり難い、(初心者は夜間はたどり着けない鴨?)
コンビニからも遠い、
シャワーは無い(川の対岸に温泉は有る。)
トイレ、水場のみ、
川の畔


そんなところでよければ・・・。

ttp://www.kitagawamura.jp/k-sanpo/ks004-002.htm
22お遍路さん:2005/07/13(水) 19:36:32 ID:40ZvN3nU [ bt53.ade2.point.ne.jp ]
実はツーリングマップル買ってあります。
素晴らしい本です。
4輪の通行料金が記載されていれば言うことなしです。
白爪も小島も載ってますね。
情報ありがとうございました。
後は梅雨が明けるのを待つばかり・・・
23お遍路さん:2005/07/16(土) 14:14:40 ID:wfgIhfPA [ l253169.ppp.asahi-net.or.jp ]
四国の夏はかなり暑いですよ
今でも日中は37度近くありますから
寝るのは標高の高いところがいいと思います。
川べりでしたら泳げますよ
24お遍路さん:2005/07/17(日) 14:20:17 ID:019jDtoc [ ZS152240.ppp.dion.ne.jp ]

愛媛県伊方町(旧三崎町)の「ムーンビーチ井野浦」

いつもがらがら、プライベートビーチ状態
使用料無料、
風強し、爽やかですがペグ多め必須
25お遍路さん:2005/07/19(火) 22:29:59 ID:MhRaCuvc [ st0043.nas921.matsuyama.nttpc.ne.jp ]
http://www.city.seiyo.ehime.jp/kanko/nomura_damu_area.html#03

野村ダムロッジ。無料。連休中でも満室になることがまず無い穴場。
市役所に行って鍵を借りるだけ。
26お遍路さん:2005/07/20(水) 11:48:37 ID:3S/1DLe6 [ YahooBB219179216136.bbtec.net ]
良いスレ見つけた。

来月実家に帰るついでにキャンプ行こうと考えているのですが、
徳島県南から手軽に行ける場所でお勧めはありますか?
別にキャンプ場じゃなくても構いません。

条件は
家族連れ(小学生低学年込)で遊べる
泳げる(海、川)
水道が使える(川の水が調理用に使えるなら可)
車が置ける(テント横でなくて可)
薪拾い放題
かまど作成可能(適した石がある)(炊事施設あるなら不要)

ググってみたところでは、勝浦川の前川キャンプ場あたりが
良さそうなんですが、どんな感じなんでしょうか?

当方キャンプは20数年ぶりです。
道具とかは使い方もわからないし、持ってません。
テントと飯ごうくらいは買って行きます。

>>24「ムーンビーチ井野浦」
よさげな所ですねぇ。でも、日程的にそこまで行けません。
徳島でこんな所ないでしょうか?

教えてくんでごめんなさい。どぞ、宜しくお願いします。
27お遍路さん:2005/07/20(水) 12:32:13 ID:Cyx9sgwc [ ZO245238.ppp.dion.ne.jp ]

http://www.daikijp.com/kyanp.html

小さな子供のいる家族向きかも・・・
28お遍路さん:2005/07/20(水) 13:11:09 ID:NVxEyBro [ pl083.nas911.tokushima.nttpc.ne.jp ]
この時期、あると便利なもの。
・屋外・農林業作業用の極太蚊取り線香。通常の室内用蚊取り線香は全く役に立たない。(蚊対策)
・テント設営地に行くまでに石垣やくさむらを通るなら、鎌、杖、軍手、長靴。(マムシ対策)
 但し、マムシを殺すことが出来ないなら、飛び掛ってくるので下手に刺激しない方が良いです。
29お遍路さん:2005/07/21(木) 23:48:42 ID:UltI5bBE [ st0043.nas921.matsuyama.nttpc.ne.jp ]
>>28
俺は虫除けランタンを愛用。
ちょっと匂いがするけど効果は抜群だよ。
あと、黒い服は×だな。
ハチに刺されやすい。
30お遍路さん:2005/07/22(金) 09:23:04 ID:27.Morvw [ i247227.ppp.asahi-net.or.jp ]
時期的なものも考慮にいれないといけない
たとえば室戸の温泉の近くのキャンプ場は連休になると
テントでいっぱいになります。平日は誰もいないのに
それ考えたらキャンプ場でない海岸や河原のほうがいいかもね
3126:2005/07/22(金) 23:50:12 ID:2JCarYSw [ YahooBB219179216136.bbtec.net ]
>>30
なるほど、適当に川沿いの道を上って行って
適当なところを探すのが良さそうですかね。
そうなると、車を停められるかが心配なんですけど
なんとかなるかな??
32お遍路さん:2005/07/23(土) 10:02:53 ID:P2WDha3A [ ZS152213.ppp.dion.ne.jp ]
人気のあるキャンプ場とそうでないキャンプ場、はっきりと2極分化していると
思われ・・・
傾向的に、予約不要で使用料無料のところは、盆休み期間中でも、ほとんど人は
いない。(経験上)

四国の川は短くて急峻なところが多いので、夜中に雨が降ったりして、急に増水
することがあります。
河原に車をおろしたりテントを張って泊まるのは、ちょっと心配。

とりあえず、3ケ所くらい候補弛をあげて出発、あとは現地を見くらべて決定!
こんな感じでどうでしょう?
33お遍路さん:2005/07/23(土) 19:20:38 ID:0em2X4n. [ YahooBB219060134079.bbtec.net ]
キャンプ場本といえば、昭文社のがよかった。
他のオート、数千円の利用料が主の書籍と違って
無料、安いのものってて、関西、中国四国をカバーしてるし。
34お遍路さん:2005/07/23(土) 20:02:41 ID:JmnvVliY [ p4152-ipad09matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
スーパー林道のキャンプ場
3526:2005/07/24(日) 00:53:49 ID:vd.9O1AY [ YahooBB219179216136.bbtec.net ]
>>32
そう、河原でのキャンプは増水が心配なんですよね。
天気とも相談しながら、場所は決めたいですね。
とりあえず目星をつけているキャンプ場を抑えにして
あとは現地を見て決定にしたいと思います。
雨になりそうなら、日程を変える方向で。
36お遍路さん:2005/08/04(木) 09:29:35 ID:H7IFr2f6 [ R238072.ppp.dion.ne.jp ]
高知県 東洋町 甲浦、白浜海水浴場キャンプ場に行きました。

広大な芝生張のグランドを30区画ほどに割ってある。
ひと区画が広い。(2テント1タープ張ってもまだ余裕)
トイレ、温水シャワーは施設が立派で衛生的。(24時間OK)
海は広い遠浅で幼児も安全。
スーパー、温泉まで車で3分ほど。

これだけ揃って一泊(ひと区画)1200円(追加一泊600円)
今回は3区画しか客がいなかったけど、盆休み期間中は、結構混みそう・・・
37お遍路さん:2005/10/14(金) 12:17:38 ID:L0StkztU [ y227216.ppp.dion.ne.jp ]
いい季節になった根恵〜 で、ホシュ
38お遍路さん:2005/12/06(火) 18:02:40 ID:.DkIlstI [ ZU201151.ppp.dion.ne.jp ]
今の季節はどこいっても穴場
39お遍路さん:2005/12/11(日) 11:02:01 ID:Ne.xHyfE [ softbank220048087200.bbtec.net ]
俺はへたれだから来年春まではキャンプしない。
40お遍路さ〜ん:2006/04/11(火) 12:47:58 ID:ZNLN7Utk [ P061204002021.ppp.prin.ne.jp ]
いい季節だからホシュ
41お遍路さん:2006/04/15(土) 12:28:34 ID:VdwS5kiY [ dh228249.icknet.ne.jp ]
5月3日か4日で香川県か徳島県でまだ予約が
一杯でないオートキャンプ場があったら教えて下さい。
42お遍路さん:2006/04/15(土) 12:51:14 ID:eLleAm8o [ softbank221092092118.bbtec.net ]
予約状況特にGWなんて刻々と変化するものだから、直接そこへ聞かないとダメですよ。
43お遍路さん:2006/04/15(土) 16:01:37 ID:VdwS5kiY [ dh228249.icknet.ne.jp ]
>>42
レスありがとうございます。
おもだったところはだめでした。
あんまり有名なところでなくて
ネットでもさがしにくいようところなら
もしかしてあきがあるかもしれない
かと思いまして。
44お遍路君:2006/04/15(土) 17:55:59 ID:cpGyHgiA [ client.mcbnet.ne.jp ]
45お遍路さん:2006/05/07(日) 10:57:31 ID:Ouu8vJJ2 [ p4040-ipad09kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
屋島の壇ノ浦という所にある少年自然の家の下の海岸がきれいに護岸整備されていた。
芝生も植えてあって、キャンプできそうなんだが、あれはどこの管轄なんだろう。
テント張ったら怒られるかな?
46高速四国:2006/06/02(金) 11:34:57 ID:HNBc1fx2 [ ZF235083.ppp.dion.ne.jp ]
【ログ移転】こちらをご利用ください
愛媛のキャンプ場について語ろう
1 名前: キャンパ−っ子 投稿日: 2006/06/02(金) 10:06:06 ID:zjoXdUwA [ ZR199006.ppp.dion.ne.jp ]

もうそろそろ暖かくなるしキャンプに出かけようと思います。
穴場のキャンプ場があれば教えてください
47マジレン:2006/08/29(火) 20:14:59 ID:9thZca0U [ ZM159211.ppp.dion.ne.jp ]
面河渓近くのキャンプ場について何か教えていただけませんか?
野生の動物(ももんが)とか出会えると聞いたことがあるんですが。
キャンプ場の状態はいかがですか?
48お遍路さん:2006/08/30(水) 00:27:50 ID:tl3X4Oek [ p4052-ipbfp01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
塩江にある「TaTuTaの森」に行った方いませんか?
感想を聞かせてほしいです。
49お遍路さん:2006/08/30(水) 00:41:07 ID:HGncyYqk [ p4163-ipad07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
〒769-2901東かがわ市引田3066-1
大池オートキャンプ場
http://www.hnt.or.jp/spot.files/canp.htm
http://www.linx.co.jp/Arcss/camp/htm/sikoku/3602.htm

四国でも有数の規模の大型オートキャンプ場。オートキャンプサイトは、1区画100平方メートルの広さに、乗用車2台分の芝レンガの専用駐車場スペースと芝地のキャンプスペースが配置されている。各区画にはそれぞれ外灯・AC電源・流し台・水道を完備。レンタル用品も豊富な上に、外灯や電源、温水シャワーなど設備も充実しているので、ビギナーの方でも気軽に利用できる。また、フリーキャンプサイトもあり。塩水湖のほとりに建つログハウスは趣きがある。湖では、ボートやカヌーを浮かべてのんびりすることができる。
※レンタル用品(テント、タープ、シュラフ、ロールマット、ベッド、イス、テーブル、コンロ、ランタン、カヌー、ボート、料理セット等)

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E134.24.25.21N34.13.56.407&ZM=10
ここ。
50お遍路さん:2006/08/30(水) 01:41:41 ID:P1W8y3FY [ softbank219028252185.bbtec.net ]
>48
TATUTAの森、3回くらい行ったことあるよ。
とてもいい雰囲気のキャンプ場です。設備もとても
いいです。川が横を流れてて、子どもがたくさん遊べます。
もちろん虫取りも可能。
たいへんおすすめです。香川では、5本の指に入ると
思います。ただ、私はコテージに泊まったのですが、
ちょっと料金が高かったような記憶が・・
51お遍路さん:2006/09/06(水) 23:49:34 ID:BmQ/yZuU [ p3022-ipbfp01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
>50
ありがとうございます。
10月初めに行く予定なんですが
設備が整ってるなら安心ですね。
満濃公園のキャンプ場は予約でいっぱいでした。
52お遍路さん:2006/09/06(水) 23:53:06 ID:9WpXEnpw [ cm054.cavy29.catvnet.ne.jp ]
>>51 確かコテージは最大8人泊まれたと思います。
   自分で焙煎するコーヒー旨かったなぁ・・・
   食堂のゴハンも納得の品でした。
53お遍路さん:2006/11/03(金) 19:43:31 ID:HRtcqG0I [ h124161.kbn.ne.jp ]
タツタの森は、そこへ行くまでの道は結構細いのでしょうか。
また、冬季はチェーンが必要でしょうか。教えてください。
54お遍路さん:2007/06/16(土) 17:25:40 ID:Ps6IQHsw [ p6141-ipad07matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
四国に住んでいながら四万十川をまともに拝んだ事がないので四万十川でキャンプをしたいと考えています。
何分素人キャンパーな上、子供も居るのでオートキャンプ場で川で泳げる場所を探しています。
が、余りにも多くてどこに行っていいのやら・・・上流が良いのか中流、下流が良いのかさえわかりません・・・
どなたかおすすめのキャンプ場なりアドバイスなりして頂ける方いませんか?
55お遍路さん:2007/08/13(月) 10:00:58 ID:mcmpbtV6 [ opt-125-215-77-150.client.pikara.ne.jp ]
>>53道は狭いですが、すれ違えないほどではないです。
前日が大雪で、早朝に行くのでないかぎり、チェーンは必要ないと思います。
コテージには暖炉があって、管理棟で薪を売ってます。冬はお勧め
56お遍路さん:2007/12/12(水) 01:47:10 ID:lw9vscJE [ softbank221084022056.bbtec.net ]
スノカワとかどうですかねぇ??
R56沿いで便利よさそうなのですが。治安わるいですかね??
57お遍路さん:2008/01/24(木) 21:29:31 ID:fsOzlx9I [ ntkuch025069.kuch.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>54
四万十町と中土佐町で
ふる里交流センター(旧、十和)一人500円、芝生エリア広い、車で10分ぐら走れば温泉あります。

天満宮キャンプ場(旧、大野見)一人300円、昨年改修があってトイレとか移設されたはず。河原なら直火OK。

ORZ・・・オートキャンプだったのか・・
58お遍路さん:2008/07/20(日) 03:09:29 ID:y8Hxpo4M [ i222-150-37-57.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
高知でアウトドア用品一式(テント等)をそろえるにはどの店がお勧めでしょうか。
できるだけ安いディスカウントショップのようなところはありますででしょうか。
59お遍路さん:2008/07/20(日) 08:08:13 ID:VOzKMbRM [ ZF236097.ppp.dion.ne.jp ]
ここで書いてる時点で穴場でなくなってしまう可能性が大な訳だが・・・
60お遍路さん:2008/07/25(金) 01:40:19 ID:J3Khi4DU [ softbank220045128084.bbtec.net ]
香川でキャンプするなら、どこがいいですか?
子供が居て今迷ってます。
61お遍路さん:2008/07/25(金) 21:46:46 ID:.8whLTww [ ike-fw03.awaikeda.net ]
>>58
イオン高知にある「スポーツオーソリティ」はどうかな?
ttp://www.sportsauthority.co.jp/location/shop/j603.html
62すもも:2008/07/29(火) 11:48:20 ID:VAnBAHPY [ c41.sanuki.ne.jp ]
こんにちは 私もキャンプ場を探しています。
私達の条件は 標高が1000位の高さで、テントが3〜4張りで、出来れば近くに水場が
(川)あるような・・ 所を探しています。 
オートキャンプ場は好きではありません。 
勝手な事を書いておりますが 宜しくお願いいたします
63お遍路さん:2008/07/29(火) 20:16:46 ID:FXoLYqas [ ike-fw03.awaikeda.net ]
64お遍路さん:2008/07/29(火) 20:24:21 ID:qV2rCkzg [ flets2.253011.netwave.or.jp ]
>>62
祖谷渓キャンプ村もおすすめですよ。

http://www.miyoshinavi.jp/03asobu/detail.php?genr=102&uid=SS000015
65お遍路さん:2008/07/31(木) 17:09:56 ID:tO7O5JYI [ pl055.nas984.matsuyama.nttpc.ne.jp ]
>>60>>62
香川県まんのう町の大川山キャンプ場(町営、県営で1000mクラス)があるよ。
特に県営は、人も居ないし設備は良いが、管理人は町営の方にしか居ないので町営の方が人気がある
ゆっくりしたいなら、県営がお勧め(散策コース有り)。
健康ふれあいの里(オートキャンプ場)は、設備も整っていて子供用の遊具もあるよ。
山の不便を楽しむなら、高知県大豊町の梶ヶ森キャンプ場(水場は名水)があるよ。
66お遍路さん:2008/08/01(金) 11:43:17 ID:PvRZOV5o [ p5068-ipad04matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
>>59
三年間で65レスしかつかない過疎スレでそんな心配は無用では?
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68お遍路さん:2010/06/18(金) 08:00:33 ID:wffyttzQ [ ca9d6a-110.dynamic.tiki.ne.jp ]
姫鶴平キャンプ場 使用料が

\100→無料→\200\_ (・ω・`) <今なってる模様)