大王製紙ってどんな会社??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職浪人
大王製紙ってどんな会社ですか?受けて大丈夫??
2やめときな:2001/09/25(火) 01:07 ID:ttNgXLno [ fwisp-ext7.docomo.ne.jp ]
地元で入ろうとする奴はいない…
3四国さん:2001/09/26(水) 21:49 ID:VOjvQJ.E [ 1Cust67.tnt1.kuki.jp.da.uu.net ]
13 名前: 四国さん 投稿日: 2001/04/22(日) 03:52 ID:ZwkXjRdU [ spider-wm054.proxy.aol.com ]
四国のドキュン度で大○製紙に勝る企業はないでしょう。
詳細>>http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=982593579
↑ここを見ればいくら大企業と言われようが、不況で就職がなかろうが
入社する人は皆無でしょう。
4四国さん:2001/09/27(木) 01:32 ID:2M5JQ/dI [ P061198130012.ppp.prin.ne.jp ]
親戚が勤めてる。
しかしあの臭さと海の汚さは無し!!!
5四国さん:2001/09/27(木) 02:18 ID:oL1riSGQ [ z211-19-84-61.dialup.wakwak.ne.jp ]
最近ちょっとは臭さがおさまった感じだけど、子供の頃伊予三島の製紙工場群の
前を通った時の臭さはすごかったなあ。
6>>5 その臭いって・・・・:2001/09/27(木) 03:04 ID:V2aGx50. [ ppp005.matsuyama.max.interlink.or.jp ]
大王精子
7四国さん:2001/09/28(金) 00:38 ID:mslS0Cao [ 1Cust13.tnt1.kuki.jp.da.uu.net ]
大学のゼミの先輩に聞いたが東大の農学部を出て入社したが2年目で退社
高知医大に入り直した人がおったそうじゃ。愛媛出身だったのだろうが、
少なくとも東大出て入る会社ではなさそう。
8元社員:2001/10/05(金) 21:14 ID:4IXU7Qu6 [ pc.tees.ne.jp ]
週40時間残業!休みなし!時給計算したら800円台になった。
9四国さん:2001/10/06(土) 01:53 ID:/Jcch8Ls [ itbs087n050.ppp.infoweb.ne.jp ]
大○製紙とは、胃皮一族を肥え太らせることを唯一の目的とし、
社員からの搾取を代行する企業である。
故に、もともとは「代行製紙」であったが、その後、転じて
大○製紙と称するようになった。
なお、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の国家体制は
大○製紙に倣ったと伝えられている。
              出典:大○製紙の50年死
10POPTEEN:2001/10/06(土) 04:04 ID:A2bLDSu6 [ jtb-fw.jtbusa.com ]
臭いかぁ?地元の私らは「ええ匂い」って言ってるで。
あの匂いが郷愁を誘うよ。
11四国さん:2001/10/06(土) 04:11 ID:o.fw2jmw [ 198.49.210.8 ]
エリエールだったっけ?
12四国さん:2001/10/06(土) 22:17 ID:2psDZS76 [ 208.13.95.4 ]
○リ○ールって、全国的に安売りトツプブランドですよね。
ちょい昔は、ガソリンスタンドの記念品粗品でよく貰った。

でもあのティッシュ最悪!!
紙粉が多すぎっ・・・拭いても拭いても、ますます粉が付く。
やっぱ、ティッシュは○レ○ア製が定番っしょ!

大王の圧力かなんか知らんが愛媛県では、他社の製品置いてなさすぎ、
玉にあっても、超高値が多い。
ってゆーかあ、○リ○ールも愛媛で他県なみに安く売れっ・怒
13四国さん:2001/10/06(土) 23:02 ID:8xkoNI/6 [ n157-106.i-kochi.or.jp ]
TM×××・・・・
14ff:2001/10/20(土) 15:17 ID:oOYkAUVg [ p4063-ipad13osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
いい会社だと思うけどなあ。社員寮はあるし、
大浴場はいたるところにあるし、教育制度もちゃんとしてるし。
伊予三島の人はみんなやさしいし。
町もこじんまりして店も多いし。
15元家庭紙営業:2001/10/20(土) 17:21 ID:of2jrQM6 [ pc.tees.ne.jp ]
>>14
なんか勘違いしてませんか。
あれは教育とはいいません。洗脳です。
でも転職してからも昔の癖が抜けず大王では
普通だったことが世間では異常であることが
多いことにギャップを感じています。
16とんぼ:2001/10/20(土) 18:58 ID:UUxEDjQE [ N87cc-01p57.ppp11.odn.ad.jp ]
大王製紙? あそこは大魔王精子でしょう 俺皆から聞いたよ!!!
17四国さん:2001/10/21(日) 08:15 ID:M6gW/oN. [ nttsitm012206.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>15
教育は一応教育だと思う。社費留学だってあるし。

>普通だったことが世間では異常であることが

これは同意だな。
たとえば、出張を例に取ると、
 ダイオー        今の会社
ビジネスホテル     一流ホテル
のぞみ不可       のぞみOK
就業時間中移動不可   もちろんOK
日当は雀の涙      ダイオーの何倍も
食費は安い定食並    高級レストラン並

特に四国から東京方面への出張は悲惨。寝台特急瀬戸での往復が当たり前
だから、体がきつい。
18工業高校卒:2001/12/07(金) 02:45 ID:xWpBhSFc [ MTYcd-02p75.ppp.odn.ad.jp ]
担任の先生に絶対やめとけって言われた。
19ゴルフは愛媛で:2001/12/07(金) 13:46 ID:eDSnHa12 [ p6009-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>17 瀬戸とのぞみはどっちが高いと思ってる? のぞみのほうが安いぞ 
それにこの時期に今の会社でも一流ホテルに泊まってる企業はあるか?
あとエリエールレディースは永久に愛媛でやってくれ 香川は加ト吉クイーンズがあるだろ
2017:2001/12/26(水) 09:31 ID:XyJ.RA3Y [ nttsitm01087.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>19
>瀬戸とのぞみはどっちが高いと思ってる? のぞみのほうが安いぞ 
あのね、瀬戸とのぞみの料金を比べてるんじゃない事ぐらい分からないか?

>それにこの時期に今の会社でも一流ホテルに泊まってる企業はあるか?
あるけど。何か?
それに、大○が安ビジネスホテル並の宿泊代しか出さないのは、「この時期」に
限ったことではなくて、バブルの真っ最中でも同じだったぞ。

そのほかの対比は19さんも異議なしということね(藁。
21四国さん:2001/12/26(水) 10:29 ID:mERs5kns [ kunst.jaist.ac.jp ]
クズ
22:2001/12/26(水) 17:30 ID:jC10.3Zw [ 133.54.250.105 ]
なにが???
23うんこ:2001/12/27(木) 12:44 ID:rgzKWDas [ cl.yonden.co.jp ]
 初めて三島に転勤してきた時は臭かった。高校の先生もやめとけって言った。
あえて就職しようとは思わない。きついし臭いから。でも給料はそこそこ良いと聞いた
本当かな?
24就職したいけど:2001/12/27(木) 22:05 ID:edHh7YFU [ 1Cust179.tnt1.hachiouji.jp.fj.da.uu.net ]
辞めた人は悪口しか言わない
現役社員の声が聞きたい
25:2001/12/28(金) 04:04 ID:wyR32ma2 [ 133.54.250.105 ]
いいこといった!!
26四国さん:2001/12/28(金) 15:56 ID:3qpWKlGo [ YahooBB218115174010.bbtec.net ]
知り合いに現役社員いるけど、悪口ばっかりやぞ。
まあ同族企業なんざ、どこでも一緒といえば一緒だが。
27愛媛:2001/12/28(金) 17:03 ID:wyR32ma2 [ 133.54.250.105 ]
 おれの弟の友達が愛媛の工場で,高卒で工員してて話きいたんだけど,かなりくさいが,そのぶん給料とボーナスはかなりいいらしいよ.大卒の話はしらんけど.
あと,営業はかなりきつそうやね.
28トラベラー:2002/04/18(木) 20:21 ID:oy3h.hJI [ p1137-ipad01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
ダイオキシンは垂れ流してるみたいですよ。
いまだ基準値を超えてないってさ。
29お遍路さん:2002/04/18(木) 20:49 ID:u35L3fno [ pl725.nas911.matsuyama.nttpc.ne.jp ]
大王様の精子。
30ミニハムズ:2002/04/23(火) 20:32 ID:8/Kqwc1g [ p1123-ipad01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
いい話聞きませんよね。

寮なんて部屋にベットと机があるだけ。
トイレ、風呂、洗面所共用
熱の出るもの持込不可。
連れ込みも不可。
飯は配給かのごとく食堂で毎日同じ飯。
んで食券みたいのは強制配布らしい。

内線で工場とつながっていて呼び出しはあるし・・・。
プライベートな時間ってないみたいだよ。
社会人なんだしもっとまともな生活が出来てもいいんじゃないかなぁ。
31エリエール:2002/08/11(日) 07:33 ID:bMNOqpRE [ pl304.nas921.matsuyama.nttpc.ne.jp ]
いまでもサービス残業あるのですか。(とゆうか残業手当なしと聞いたんですけど)