1 :
ななしやねん:
芸術関係は任せろ
2 :
ななしやねん:2001/05/11(金) 15:22 ID:bLcmZhco
オレが卒業してからできたキレイなでかい建物ってありゃなんだ?
3 :
ななしやねん:2001/05/11(金) 15:25 ID:pfimHpqk
総合体育館
コンビニ・ユーゴ・アルス・王将・パン家・ネトルームが入ってる。
最近、巨大なサモトラケのニケ像が置かれた
4 :
ななしやねん:2001/05/11(金) 16:15 ID:NijAJCWs
5 :
nanasi:2001/05/11(金) 17:30 ID:curh3jq6
何をするのか
芸術計画
浪速短期大学 も
大阪芸術大学短期部 に変更済み
6 :
ななしやねん:2001/05/11(金) 21:21 ID:YAhxKKoc
あげておきますよん
7 :
ななしやねん:2001/05/11(金) 22:08 ID:bLcmZhco
>>4わたしゃインダストリアル・デザインでした。
いまじゃ名前かわって工業デザインだっけ?
8 :
ななしやねん:2001/05/12(土) 01:38 ID:/wEkhgmI
ああ、昔、行きたくて親にないて頼んだ。
でも行かせてくれなかった。
「高いから」
美術や音楽はわかるけど、放送や文芸まで高いよね・・・
9 :
家計と塩:2001/05/12(土) 02:21 ID:63kWCQ.M
少林寺ばっかりやってました。今はテレビにも出てます。
充実した毎日を過ごしています。
10 :
ななしやねん:2001/05/12(土) 02:31 ID:6BokzvoA
音楽科はいねーか?
11 :
ななしやねん:2001/05/12(土) 12:18 ID:KRJWSRzQ
あげるよ
12 :
ななしやねん:2001/05/12(土) 15:36 ID:gUIm/XX6
いきたいんだけど、むずかしい?
13 :
ななしやねん:2001/05/12(土) 16:16 ID:QXR.QNuA
↑
立命館と同じくらいだよ、一般なら。。。。
14 :
ななしやねん:2001/05/12(土) 18:27 ID:IcL6Fx8E
↑名前が書ければ芸計くらいは受かるっちゅーねん。
15 :
ななしやねん:2001/05/13(日) 04:12 ID:OaZENVho
あげるよ
16 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 10:39 ID:94Q//x3s
芸計って何?
17 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 10:49 ID:ZfSsWTUQ
芸術計画学科。
18 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 14:19 ID:AJVzlcA6
↑草取りしてるだけの学科
19 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 15:44 ID:6Zm3rRI.
ワオ、そいつはデンジャラスだ。
途中で学科変更は出来ないよね?
20 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 20:06 ID:qQ4ltOzA
芸大出身者すくないの?
21 :
T99:2001/05/14(月) 22:15 ID:UmiMTDC6
芸計バカにすんなー!!
芸計人だって必死に生きてんだー!!
22 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 22:20 ID:C1bTyaRI
学科変更はできるよ。
芸大出身者です。
23 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 23:06 ID:qQ4ltOzA
すみません、音楽工学科に入りたい者なのですが、もし音工の先輩がいらっしゃったら
適正試験などの事教えて貰えませんか?
24 :
ななしやねん:2001/05/14(月) 23:46 ID:VMQX2les
美術逝ってた。
今は出版関係でバリバリ仕事してるよ〜ん☆
他に美術人いねーの??
25 :
ななしやねん:2001/05/15(火) 03:34 ID:C0toVjdg
美術居ますよー。一回生です。美術ってちゃんと就職出来るんですね。ちょっと安心しました。
26 :
ななしやねん:2001/05/15(火) 03:46 ID:WOnWPeoM
まともに就職出来るの文芸、美術、音楽ぐらいで
映像入った俺は職を転々とす(w
27 :
ななしやねん:2001/05/15(火) 10:23 ID:f1QqETtE
私は工芸、旦那はグラ出身だよ〜
大芸ばんざい!
28 :
ななしやねん:2001/05/15(火) 12:49 ID:LEci/3TA
なんか<<23がかわいそうだな
29 :
ななしやねん:2001/05/16(水) 00:06 ID:6AAsqAl6
気になるなぁ、どんな学校でした?
30 :
ななしやねん:2001/05/16(水) 00:11 ID:2eTKByaI
芸計ばんざい!!
牧野エミも高野ヒロシも芸計やで!
31 :
ななしやねん:2001/05/16(水) 01:17 ID:AdU6PIQY
大芸は、普通の社会に出ると、『山の上の精神病院』って言われてた。
はまりすぎててちょっと笑えた。
私は、美術科卒業で出版関係だけど、在学中は就職活動ってのを知らなくて(笑)
てゆーか、在学中から仕事してたから・・・。
今、学生の人!!
みんなしてないからと言って怠けちゃったら卒業してから痛い目にあうで〜
大芸でヒーローだった奴がプ−して、人間崩壊してイった・・・
ひいいい〜〜〜おとろしい!!
32 :
ななしやねん:2001/05/16(水) 09:37 ID:1VR65Gkc
音楽科の評判を聞きたいのですが
33 :
ななしやねん:2001/05/16(水) 20:32 ID:Bx4Bwl2Y
音楽科の評判・・・・どっかの大学に入れなかったやつが流れてくるとこらしいぞ。
34 :
T87:2001/05/16(水) 21:20 ID:G7dwxpKo
もしもーし、誰かいる?
35 :
ななしやねん:2001/05/16(水) 21:22 ID:ovqNHsrg
でも音楽科凄く難しいと聞いているんですが・・・
36 :
東京・多摩地区住民:2001/05/16(水) 21:34 ID:REEmgz.k
東京出身の俺の友人で、大阪芸術大学の演劇科?を卒業した奴がいるよ。
東京では大阪芸大を国立大だと思っている人が多いので、
なんとなく得した気分だよって言ってた。
37 :
ななしやねん:2001/05/17(木) 13:38 ID:9Cw2P2j2
age
38 :
日本アメリカ化計画:2001/05/17(木) 14:01 ID:NqIvPLbA
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
39 :
ななしやねん:2001/05/17(木) 15:53 ID:G8ubWKhc
通信科で通おうと思ったけど・・・あそこのHPが見難いので
こんな学校じゃ学べないと思い今は違う形で勉強しています。
卒業生でしましまんずさんとかいるんですね。(ワラ
東京芸大と大阪芸大では天と地の差があるんですね。
卒業生である私の嫁が言ってました。
学園祭でゲイダイラー?となるものを見て(ワラ
40 :
ななしやねん:2001/05/17(木) 19:39 ID:fQwP2Qxs
ん?どういう意味だ?
41 :
ななしやねん:2001/05/17(木) 20:27 ID:rT.5054A
音工なんて入らないほうがいいよ。
42 :
ななしやねん:2001/05/17(木) 20:43 ID:rT.5054A
現在音工3回。
毎日のんべんだらりんと過ごしております。
43 :
ななしやねん:2001/05/17(木) 20:58 ID:61lYCtTk
放送4回。就職マジ無し。アナウンスは全滅だそうで。ゼミさぼっちゃった。
44 :
ななしやねん:2001/05/18(金) 07:51 ID:IXAZ/dwo
45 :
nanasi:2001/05/18(金) 11:38 ID:cSKcBkLQ
裏技!!
芸術短大入学して、卒業前に
芸大教授兼ねてる先生のゼミとって、編入させてもらう。
論文と面接だけで入学できる(マジレス ごめ
46 :
ななしやねん:2001/05/18(金) 14:45 ID:KmjAc3rM
>>44テスト簡単だよ。普通の学科試験は名前書けば受かるでしょう。
適性試験は大きな声で歌えばよし。ちなみに音工は人多すぎるので
ゼミや授業で一人一人をまともに見てもらえない可能性あり。
楽しいかどうかは何をしたいのかにもよります。
47 :
ななしやねん:2001/05/18(金) 18:07 ID:Je5WzczE
今、芸大とかそういう美術系の所、目指してるんですけど、やっぱりみなさん、
絵の塾とか行ってらしたんですか?やっぱ、行ってたほうがいいのかな。
48 :
ななしやねん:2001/05/18(金) 21:24 ID:7i3AraW6
音楽工学の適正試験歌だけなんですね
作曲とかDTMしたければ音楽製作と音工どっちが良いんでしょうか・・・
49 :
ななしやねん:2001/05/18(金) 21:51 ID:x97CNo6Y
あのー、ジャージの「大阪芸大」の「大」の横棒を消して「大阪芸人」に
して学外ランニングするって聞いたんですけど本当ですか?
50 :
46:2001/05/18(金) 23:36 ID:3GSPyy4c
>>48曲の種類にもよります。ミュージックコンクレートや現代音楽したければ
音楽工学、クラシックなら音楽製作、普通にDTMを学びたいなら
専門学校いったほうが断然よく学べると思います。
多少DTMなどをやったことがある人ならはっきりいって、1,2年
捨てるようなものです。初歩の初歩ぐらいしか1年で進まないし
そういうパソコンを使った授業もあまりありません。
だからそういうことしたいなら音工はやめておいたほうがいいと
思いますよ。どんな音楽を作りたいのですか?
51 :
ななしやねん:2001/05/19(土) 00:21 ID:Fsr/ZE/2
>>47絵系学科はアトリエいかねば難しい。
大学によってウケのいい絵の傾向が違うし、
画力があっても受験の掟を知らずに落ちる奴はたくさんいた。
52 :
ななしやねん:2001/05/19(土) 02:05 ID:tVchhp3M
>49
なつかし〜『大阪芸人』。
もうあの緑ジャージはデッドストック。
53 :
ななしやねん:2001/05/19(土) 03:55 ID:jwcwTCcg
なつかしい・・・『大阪芸人』やってたな〜
54 :
48:2001/05/19(土) 09:53 ID:rySpNVxQ
>>50ゲームの曲とか作ったりするサウンドクリエイターになりたいんですが
音工と音楽製作どっちが良いのか解らなくなって・・・
専門学校て人の話じゃあんまりよくないって言うし、何より芸大楽しそうだし・・・
でも試験が難しそうで・・・受験生って辛いですね(笑)
55 :
ななしやねん:2001/05/20(日) 03:12 ID:N29MhJ3.
age
56 :
ななしやねん:2001/05/21(月) 03:23 ID:wQ4LM4ls
告知age
57 :
ななしやねん:2001/05/21(月) 03:35 ID:22Ndhliw
文芸の安○ちゃんが好き
58 :
ななしやねん:2001/05/22(火) 18:35 ID:BtUYBF/M
学科変更ってやっぱりテストあるの?
59 :
ななしやねん:2001/05/22(火) 22:48 ID:S.7/mLbI
age
60 :
現役芸短生:2001/05/23(水) 01:00 ID:11UwWnlc
伊丹です。
61 :
質問!:2001/05/23(水) 02:24 ID:FhOq3X3Y
まだ今でもあの緑色の芸大ジャージ、みんな着てるんですか?
今は押入れの奥で眠ってますが・・・芸計卒。
62 :
46:2001/05/23(水) 22:26 ID:l91JzBco
>>48ゲームサウンドのクリエイターになりたいのだったらますます
専門学校、または違う学校の方がいいのでは??
でも芸大楽しそうだなーって思って行くのならそれもいいんじゃないでしょうか。
芸大はそんなところです(笑)
ちなみに試験もほとんど合格するようなので頑張ってください。
ただ学費は高いわりに設備があまり整ってないので入ったら落胆
する可能性あります。
63 :
ななしやねん:2001/05/24(木) 11:34 ID:qzRBw9JU
ありがとうございます!
最期に一つお聞きしたいのですが
音楽製作と音工、どちらがDTMに詳しくなれるでしょうか?
64 :
46:2001/05/24(木) 18:03 ID:trDT.G1g
>>63どっちもどっちです。
どちらもDTMに詳しくなれる可能性なし。
自分で本買ってきて家でやったほうがまだましです。
授業も同じのとれるしね。最後の卒業制作だけ違うのかな。
ちなみに今年の新入生は音楽製作一人だったような気が・・・。
音工は数え切れないくらい、いましたけど・・・。
65 :
ななしやねん:2001/05/25(金) 08:54 ID:X.MCoX86
どうもありがとうございました。
頑張ってみます!
66 :
ななしやねん:2001/05/26(土) 21:44 ID:8XlvOfW6
気になったんだが音楽製作は何するところ?音工?ってのは何するところ?
67 :
ななしやねん:2001/05/27(日) 00:45 ID:VzNzu5lk
68 :
ななしやねん:2001/05/28(月) 08:24 ID:VkvYIIcI
ミュージックコンクレートって?
69 :
ななしやねん:2001/05/28(月) 15:24 ID:4rnx1Yns
>>68自然の素材音など録音してきてそれを加工して音楽にするっていうものです。
現代音楽の一種かな。
昔はテープを切り貼りしてやってたんだけど、授業ではprotoolsなんかを
使うことが多い。でもそのコンピューターさえ一人に1台ないというところが
音楽工学というところ。詳しくはgoogleなんかで検索するといっぱいでてきます。
70 :
ななしやねん:2001/06/01(金) 18:04 ID:9VL0QBh6
age
71 :
ななしやねん:2001/06/02(土) 11:37 ID:Mre2qRn.
あげとけよ
72 :
ななしやねん:2001/06/03(日) 22:15 ID:RY685ZD6
音工受験むずいぞ、推薦でも激ムズだ
騙されるな少年
73 :
ななしやねん:2001/06/04(月) 00:01 ID:iFJkZ9nk
推薦のほうが難しいみたいだよ。
逆に一般のほうが簡単だとおもう。
いざとなったら文化に補欠合格して2年生になるときに
転コース受験でも楽に入れる。
74 :
ななしやねん:2001/06/04(月) 14:21 ID:CwXkrXDQ
マジですか…折角頑張って推薦とったのに…
テストが一夜漬けの俺に普通入試ですか…
推薦で40%程決まるらしいんですが、推薦はどのような事を見られるのでしょうか?
ましご存知の方がいらっしゃれば、ご教授して頂けないでしょうか?
75 :
ななしやねん:2001/06/04(月) 15:39 ID:Gx6Sfe7I
一食の横の螺旋階段。
アレ 使ったことない。
芸大いらんもんあり過ぎ。
age
76 :
ななしやねん:2001/06/04(月) 19:18 ID:iFJkZ9nk
>>74芸大生にふさわしいかどうか見られます。
芸術的な服装でどうぞ。
77 :
ななしやねん:2001/06/04(月) 20:37 ID:D7D8wZgc
寺前 広きマン背
78 :
ななしやねん:2001/06/05(火) 17:20 ID:kAGarqR.
>>74前の方には立命館と倍率同じって書いてあるぞ>一般
騙されるなよ少年!
79 :
ななしやねん:2001/06/05(火) 17:54 ID:KWnoWge2
音工倍率2倍くらいだよ・・・。
前っていつの話?それとも立命館が2倍なの?
むしろ放送とかのほうがすごいんじゃない?14倍とか・・・。
頑張ってれば受かるから受験生がんばれー。
でも学費高いしあまりお勧めしないけど・・・(音工のことね)
80 :
ななしやねん:2001/06/06(水) 15:18 ID:N/LFgmh6
あげるぜ
81 :
ななしやねん:2001/06/10(日) 17:36 ID:qqc88KTk
あげ
82 :
ななしやねん:2001/06/11(月) 10:18 ID:lKgCzbXw
今年またでかいのが出来るらしいね
83 :
今年卒業した:2001/06/11(月) 18:58 ID:WpvTcHcw
2食の上の店(名前忘れた)。
マグロ丼最高。
でも、ちょっときもちわるくなる。
喫煙席なかったのがいやだった。
84 :
ななしやねん:2001/06/12(火) 09:56 ID:UFSZz.ys
そういや回り寿司どう?流行ってる?
85 :
ななしやねん:2001/06/13(水) 11:31 ID:M1ui5V2w
はやってない
86 :
ななしやねん:2001/06/13(水) 19:52 ID:9QkVZ3HI
寂れてるのか・・・何が今は一番なんだ?
87 :
c:2001/06/13(水) 19:55 ID:1Qa2UJTQ
卒業生でし。
久しぶりに母校に逝きたいんだけど
あそこらへんって車停めるとこ
少しはできたん?
王将も体育館もまだ見てねえぞ(゚Д゚)
88 :
ななしやねん:2001/06/15(金) 16:29 ID:hgKgWuNA
あげあげ〜〜!!
89 :
ななしやねん:2001/06/17(日) 06:43 ID:PUxG.zFE
90 :
ななしやねん:2001/06/20(水) 00:22 ID:/h0Ymh3s
へーこんなとこあったんや!!!ちなみにぽくちんはGD卒です。
91 :
ななしやねん:2001/06/20(水) 01:13 ID:woLZlhhI
20年ぐらい前、3学期って1月ぐらいしか授業がなくって
そのくせちゃんと光熱費計上してるって教職員組合が問題にしてたけど
悪戯なことまだやってるの?(w
>塚本学園
92 :
ななしやねん:2001/06/20(水) 03:12 ID:vnMHlSCM
大芸によくいるウザイ奴
・集団でどっかのユニフォーム着てる
・体育館前の広場でフリスビー
・すでに業界人ヅラ
・狭いコンビニ前で多数のたむろ
・便所の鏡でポーズ決めるドキュン
・夜に出てくる忍者達
93 :
ななしやねん:2001/06/20(水) 20:58 ID:.5hphmyA
昨日奥菜恵がきてたってほんと?
94 :
c:2001/06/20(水) 21:05 ID:wbhAj3mw
コンビニできたん?
20号館と13号館の怪談はまだある?
95 :
ななしやねん:2001/06/20(水) 21:47 ID:vnMHlSCM
>>93 奥菜は来たよ。
なんか劇団新幹線のルーツを探る!!みたいな取材で。
興味なんか無いくせに・・・
96 :
安井良道:2001/06/21(木) 01:27 ID:qGXguThg
大阪芸大行きたいんですけど、どんな感じですか?ライブの告知ポスターとか書く人になりたいんですけど、赤本見たらデザイン科の倍率は11倍でした。僕は上宮で絵の力は今はないです。芸大行ってた先輩は夏からアトリエ行けば間に合うといっていましたがどうですか?先輩方教えてください。
97 :
ななしやねん:2001/06/21(木) 04:56 ID:1QfZekbw
文芸入って授業で太宰の話聞いてたら、その後中退して人間失格しちゃってるよ俺(藁
中退率の高い学校だったと思うんだけど、見てるとちゃんと卒業してる人多いなぁ。
大学でできた連れを見てもかなりの中退率……って、こりゃひょっとして、類が
友を呼んで堕落しそうな奴とばっかり付き合ってたんかもしれん(笑
98 :
ななしやねん:2001/06/21(木) 20:40 ID:AxBAOvFc
俺も音楽工学行きたい・・・他にアドバイスは無いですか?
99 :
音工生:2001/06/22(金) 01:50 ID:9kVQw/O2
音工にきてなにがしたいの?
100 :
ななしやねん:2001/06/22(金) 02:09 ID:q8dNTZMA
>>96なんかねえ、最近、選考基準が変わったって聞いたよ。
絵なんざMACでやるからあんま関係ないってさ。
要は発想力だそうな・・・
まあ書けるにこしたこたあないが・・・
でも就職先ないよん(笑
101 :
ななしゃぁ〜:2001/06/22(金) 21:38 ID:SUx3R5ZI
>96
ココで言うのもナンだが、最初から大芸とか逝ってんと
もっと上を狙えって。
京芸とか関東私立とかー。
そういうワシは浪人までして、ココしか行けんかった
DQNやけどな〜。
倍率なんて恐るるに足らず。
記念受験しるヤツばっかやし。
実際試験会場でも下手ばっかしやったし。
(でもなんでコイツが受かるの?ってヤツもいる
大学来て初めて板張りしたとかポスカラ溶いたとか。
漏れはCやったけど)
102 :
ななしやねん:2001/06/23(土) 23:44 ID:Kiz7Kf.E
103 :
ななしやねん:2001/06/24(日) 03:33 ID:Da3mvIAw
>20号館と13号館の怪談
写真学科でガラス割れて
そこに出るのは知ってるけど…
104 :
ななしやねん:2001/06/24(日) 12:03 ID:MdBU5yF6
>>92 共感。
あと、便所の前で、ポーズ決めてるドキュソは俺です。
105 :
制作:2001/06/30(土) 05:28 ID:x7MLVdyk
>>98DTMやレコーディングの基礎知識は適当に本でも買ってやる方が良いですよ、
基礎知識の部分は自分でもアホらしく感じる部分も多かったので、
(高い学費を払ってまで知る内容では無いし、全部本に載ってるし)
(でもリールトゥリールの切り張りは為になると思った)
二回中期の段階で、ゼミの的を絞れるかどうかがその後を
左右するコースだと感じました(音工は)
99も言っているように、目的を先にハッキリさせる方が割と良いようです。
一から習いたいと言うより、自分でやるんだと言う意思も大切だと思いますよ。
106 :
ずっと昔の卒業生:2001/08/02(木) 16:12 ID:ZhE2cu1w
放送学科3期生です、学生時代に学んだことは現在の仕事の理論の裏付けで、現場ではなんの役にも立ちません。
永く現場にいると「あーそうゆうことか!なるほどね!」と理解しますが、学生時代には判りにくいもんです。
就職状況は厳しいと思います、業界希望者はバイトを探してコネを使って潜り込むか制作会社で一生現場の人になるか・・・
まあ、やりたい仕事ならそれもいいかもね。
107 :
そういや:2001/08/03(金) 05:17 ID:CPJFFZWo
>>10320年ほど前在学してました。
ガラス割れて逝ってしまったやついました。遅刻しそうで急いでて
あまりにピカピカ磨いてたので、ガラスに突入したそうだ。合掌
108 :
元、文芸:2001/08/03(金) 14:23 ID:vmUgq/m2
文芸は留年ややめる人多かったけど、他の学科ってどうよ?
109 :
ななしやねん:2001/08/03(金) 18:54 ID:vqSg3Kug
映像学科について教えてください。
なんか最近JRの駅で「リニューアルして設備整ってマッセ」みたいなポスター見かけるんですが。
110 :
ななしやねん:2001/08/03(金) 20:00 ID:tp71/MUE
最近JBBSの掲示板つかえないの?
111 :
ななしやねん:2001/08/11(土) 03:49 ID:2gcMS51c
大阪芸大出て、この前まで、スクウェアで『FFX』を作ってました。
現場に出て分かったけれど、芸大出身者といっても、すぐに一般出に追いつかれますね(汗)
112 :
♪:2001/08/11(土) 06:15 ID:FDOsxlUI
い〜ホントに!?俺も音楽工学入りたいな〜(現在自主浪人中)
113 :
♪♪:2001/09/09(日) 04:33 ID:x2nhRE.w
上げましょう♪
114 :
ななしやねん:2001/09/09(日) 04:38 ID:daWq6bNE
>>109俺の現役時代はまだまだ8mmだった。
日大なんて編集機が横一列にズラリ並んでたらしいけど
大阪芸大は数台しかない機材を順番待ちで借りてた。
機材一日借りれても下宿でもしてない限り
あんな田舎町に朝の早くから晩の遅くまで居れまい?
115 :
ななしやねん:2001/09/09(日) 04:41 ID:daWq6bNE
>>108映像(元映像計画)です。
中退者やたら多し…
新卒120人取って卒業までには30-40人ぐらいはやめてたよ。
116 :
ななしやねん:2001/09/09(日) 04:48 ID:daWq6bNE
>>111学校でやってたことが役に立たんのは何処も一緒(w
117 :
ななしやねん:2001/09/09(日) 04:49 ID:KUvYNHg2
学校 スレは 廃止だよ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
学校 スレは 廃止だよ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
毎日 毎日 廃止だよ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
大阪 板では 廃止だよ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
118 :
ななしやねん:2001/09/09(日) 04:50 ID:daWq6bNE
>>117需要あんだから、いいんじゃないの?
乱立にはウンザリだけど(w
ウンザリ
120 :
ななしやねん:2001/12/23(日) 22:21 ID:TBccmzpA
中島らもって大阪芸大出身?
調べりゃすぐわかりそうなモンだが
122 :
2号館:2002/02/25(月) 00:04 ID:AJZMmEsc
私も音工卒!とは言え、途中で演奏研究に入ればよかったと後悔・・・。
3回の時に、学科長にジカ談判に行って、好き勝手を許可された(笑)
音工は意味ないよ、DTMに興味ある人が多いけど、授業でするのはホント初歩的。
まぁ、音工の教授の専門をよく知らべて入学しないと意味ないよねぇ。
123 :
2号館:2002/02/25(月) 00:12 ID:AJZMmEsc
そうそう、私は芸大特待生だったので授業料免除だったよ。
とは言え、施設費ってのがバカ高いから普通の大学行ってるのと変わらんけどね。
オススメは、芸大マジメな学生(←出席)が少ないので、アホでも授業だけは
出とくことやね!
・特に人が少ない授業←先生に覚えてもらえて優は楽勝♪
・テスト形式は先輩から過去問を入手←まるまる同じ問題じゃ♪
途中からでも特待生になれるので、余裕だよん。
とりあえず、授業料おしかったら出席するのみ!
124 :
ななしやねん:2002/03/03(日) 02:33 ID:TElyM7Rc
音楽学科−演奏研究(ピ)にいました。
3、4年程前ですけど。
少人数なので楽しかったです。
ま、はっきりいって門下の先生からは
微妙な迫害を受けていました。
「私の門下に音楽学科がいるなんて!!」てな感じです。
恐らく私の代以降演奏か音楽教育しかとってないはずです。
音楽系って他の学科からどう思われてんのですか?
私が1回の時は服装でだいたい学科が解ったんですけど、
2回あたりから徐々に解らんようになりました!
今ってどうですかね?
125 :
ななしやねん:2002/03/03(日) 02:36 ID:Hu/xkON6
中嶋らもは、灘高→芸大→鬱病
126 :
ななしやねん:2002/03/03(日) 02:44 ID:4I3S74F2
>125
そのあとにアル中?
127 :
ななしやねん:2002/03/03(日) 02:54 ID:Hu/xkON6
>>126どっちが先やろう?
舞台は見たことないけど、エッセイは好き。
128 :
たっく:2002/03/05(火) 12:51 ID:HIPC.2F.
芸バスは相変らず暴走してるのか?
石川の橋のあたりで、「降ります」ボタン押すと急ブレーキかけてくれるぞ。
「誰やー!早く降りやー!(激怒)」
降りるまで発進しないので注意。
129 :
ななしやねん:2002/03/05(火) 14:36 ID:ldeqayFY
芸短ってどんな感じ?
130 :
ななしやねん:2002/03/06(水) 21:07 ID:ZV9drXj.
芸大生ってホモ多し!!
131 :
F89:2002/04/04(木) 00:16 ID:mxMlAqeU
芸バスの赤毛パンチグラサンのおっさんまだおるか?
「協力したってや〜詰めたってや〜」