谷町六丁目・空堀商店街周辺スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョ〜ジ
谷町六丁目駅周辺や空堀商店街周辺についてマターリ語りましょう。
熊野街道の話題もココで。HSにはレス厳禁!

カラボリックストリート -大阪空堀商店街-
http://www.omo-net.jp/sc/

(前スレ)谷町六丁目・空堀商店街周辺スレッド Part7
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1083681434

(かぶってるスレ)松屋町についての意見Part3
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1052813968
(区スレ)【面積8.88Km2】第3次大阪市中央区総合スレッド【合計72区域】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1063569513
2ジョ〜ジ:2004/08/01(日) 22:09:30 ID:R1NwKK1A
3ななしやねん:2004/08/01(日) 23:34:38 ID:h4ACv2rQ
スレ立て乙です〜♪
4ななしやねん:2004/08/04(水) 20:03:19 ID:Zifzbtvg
住んでるのが上町なんでここに書き込んで良いのか分からないけど
最近上町界隈治安が悪いです。
同じ建物の中で泥棒が出たり洗濯物盗られたり・・
マンションが増えてきてDQNな人が増えていますので
ご注意下さい
5ななしやねん:2004/08/04(水) 21:46:40 ID:CwQYFtoU
誰かタコス食べた?からほり商店街にできたとこ。
情報きぼーんぬΨ(`∀´)Ψ
6ななしやねん:2004/08/04(水) 23:07:04 ID:MBNE08Lk
ピネの旦那さん、どこ行ったかキボン?
7ななしやねん:2004/08/05(木) 17:28:03 ID:GH0wp9xU
>>4
田舎者の急増で治安は急激に悪くなっています。
地域でも悩んでいるのですが。
今のところ住人一人一人が神経を尖らせて田舎者の行動を見逃さない事しかできません。
一部の自分勝手な人間が上町をミーハーな土地の様に宣伝し住環境を悪化させています。
宣伝するなら治安の悪化にも責任を持って欲しい者です。
割れ窓理論ではないですが、田舎者によるゴミの放置、違法駐車、夜中のバカ騒ぎ、車・バイクの暴走行為、ピンクチラシの投函などすべて通報するようにしています。
そのたびに警察の方々にも重点的に注意してもらうようにお願いしています。
住民一人一人が自己防衛するしか今のところ道はありません。
8ななしやねん:2004/08/05(木) 18:15:48 ID:XJuAk66Q
>>7
お前みたいな奴がいなくなれば、この地域もいい所なんだがな。
自分が腐敗臭をまき散らしてることすら気づかないお前が一番タチが悪い。
9ななしやねん:2004/08/05(木) 23:52:56 ID:6N94c9Fw
>>7
まぁ頑張って下さい。
10ななしやねん:2004/08/07(土) 01:05:57 ID:jpnmfMWA
>9
無関心なやつが、けっこう質悪い。
11ななしやねん:2004/08/07(土) 01:11:57 ID:ylBmv/9o
今帰ってきたんだが・・・。
見たよ。長堀通から侵入してきた松屋町筋逆走の地方愚民車を。
しかも無灯火で。
心臓止まるかと思ったよ。他の車もクラクション鳴らしまくり。
まだ怒りが収まらん。
12ななしやねん:2004/08/07(土) 19:39:00 ID:tihAQ8U6
今粉川町で消防車が出動で辺りが騒動になってます。
どうやら高圧線に布団が引っ掛かっているようです。
13ななしやねん:2004/08/07(土) 20:33:38 ID:ebsrLvtA
道路に赤色で矢印の一歩通行表示を大きく書かないと他でも逆そうしてる人が
いてるよ。
14ななしやねん:2004/08/08(日) 01:08:22 ID:d00RW8pk
帰省ラッシュが始まったそうですね。
出来ればマナーの悪い田舎者は戻ってきて欲しくないです。
お盆はしばらく静かになりますが、夜中などは真性田舎者などがやってきて市民なら絶対にやらない松屋町逆走行など行ないますので車の運転には注意が必要です。
田舎者は常に「旅の恥は書き捨て」状態ですから何をするか予測できません。
ですから、田舎者の大半が帰省しているといって油断は禁物です。
15HS:2004/08/09(月) 17:40:56 ID:dO6W0LHw
「のばく」で、何が「田舎もん」や!大笑い。
あっはは!
16ななしやねん:2004/08/09(月) 23:54:16 ID:jQ76tb7A
この界隈ってなぜか古書店とか中古レコード店とかが昔からあまりないですね。
雰囲気的にはぴったりくる気がするんですけど
加えて新刊書扱う書店も隆祥館以外はもうひとつですね。
松屋町筋までいくと絶版マンガ扱う店とかあるけど
17ななしやねん:2004/08/10(火) 00:01:57 ID:dmzuDz..
>>16
おっしゃるとおりですね。
変に狙ったコ洒落たカフェーなんて不要です。
18審査員:2004/08/10(火) 11:21:14 ID:RmbLU/IU
そんなカフェ−が あるか?<17
19ななしやねん:2004/08/10(火) 13:27:44 ID:9AnbxSPI
中古レコード店なら
松屋町と横堀川の間にありますよ
20ななしやねん:2004/08/10(火) 22:28:00 ID:9PQLvFQE
>>16・17
そう思うなら自分で店をやったらどないでっか?
21ななしやねん:2004/08/10(火) 22:35:55 ID:xIhHdgwA
>>20
こどものケンカかいw
22ななしやねん:2004/08/10(火) 23:42:27 ID:dmzuDz..
>>19
レコードって良いよね。あのノイズの混ざった音がなんともいえない味がある。
23ななしやねん:2004/08/10(火) 23:55:07 ID:tfoVeLE6
昔あった「大阪特価図書」なんてひどく雰囲気に合ってたんだけどなぁ。
今は小売して無いよね。

空堀商店街の中ほどの電気屋でもCD売ってるよ。いつも二割引で。
取り寄せでも二割引。
一度買ってみると良いけど、この「買い物行為」自体も雰囲気をそそるよ。
変に作った雰囲気ではない、ホンマもんの、なんちゅうか・・・良ぇ雰囲気なんですわ。

本屋については・・・玉出の前にも本屋はあるけど・・・池田大作全集がおいてあるのでち
ちょっと引いたな・・・
自分はチャリにのってクリスタ長堀の丸善か本町筋の紀伊国屋にまで行きます。
車に乗って都島の宮内書店にまで行くこともあるけどさすがにスレ違いですね。

あ、すっかり忘れてたけど、練を降りたところにある古着屋の二階に少し前まで
「狙ったような」古本屋があったわ。そういえば。でも場所が悪いのかなんだか
一年経つか経たんかでやめてしもたなー。
24電脳爺:2004/08/11(水) 23:32:57 ID:kLriQ7.o
中央シネマで活動写真を楽しむのもモダンやな。
25ななしやねん:2004/08/13(金) 20:40:51 ID:.2kcC.8s
この辺に住んでる人で銭湯とかサウナ好きな方いますか?

高架の歩道橋脇のローソン角を(喫茶店の)入って行った所と、
法円坂住宅の所ぐらいしかないように記憶してるんですが、
他に近場でありますか?

ちなみに上の二件は行った事ないんですけど・・・
サウナはありませんよね?(ドライサウナ)

あっ、玉造温泉もありますね。
でもあそこは結構混んでると聞いたんで行った事ないです。

この辺の住人はどこの銭湯、サウナに行ってるか気になったので
教えて下さい。

ちなみに私は桜川のスパディオという所まで行ってるので
近所で新規開拓したいです!
26ななしやねん:2004/08/16(月) 11:30:30 ID:ElRgfW0E
からほり亭ってどこにあるんですか?
どなたか情報ください
27ななしやねん:2004/08/16(月) 12:00:06 ID:EdcrTDyc
>>26
自分でググったれよ。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~karahori/
28ななしやねん:2004/08/16(月) 17:15:36 ID:ElRgfW0E
診断結果
文句を言いつつもurlを提供する>>27さんは
ぶっきらぼうで照れ屋な良い人です
29ななしやねん:2004/08/16(月) 23:04:38 ID:sPCkV7YY
谷町四丁目、六丁目、北浜、堺筋本町 あたりでレンタルCD、ビデオ屋ないんでしょうか
発見できん・・・
30ななしやねん:2004/08/17(火) 08:17:07 ID:Ddmzn/JM
>>29
しけたところでよければ・・・地下鉄谷町六丁目と松屋町の中間北側のマンダム本社の
近所に一軒ありますよ。
TSUTAYAみたいなのだと、松屋町筋を下って下寺町の交差点西側に一軒あります。
ちょっと遠いかな?

>>25
桜川までが守備範囲なら、心斎橋の清水湯とか桃の湯とかはどうでしょう。
谷町六丁目駅の北東、松屋町の交差点から南西の方向で阪神高速もずっと越えたところに
それぞれ一軒ずつあったように思います。行ったことはないのですが。
31ななしやねん:2004/08/17(火) 14:12:16 ID:1jIyYKWA
>>30
29です。レス感謝。
マンダム本社近くって、過去ログにも出てたムーンなんとかってとこですよね。
CDもあるんでしょうか。

しかし本当に少ないね。
この近辺にTSUTAYA作ったら、もうかると思うんだけど・・・
32ななしやねん:2004/08/17(火) 16:48:09 ID:DhOqJHjE
>>29
お住まいの場所にもよるのでしょうが
玉造か日本橋のTSUTAYAに行くのが
良いかと思いますよ
3329、30:2004/08/18(水) 00:02:47 ID:IEWnV68g
>>30
松屋町筋を下って下寺町の交差点西側、行ってきました。遠かった・・・
TSUTAYAみたいなの、ってTSUTAYAなんすね!びっくりした
でもここが一番便利かな。サンクスコ。

>>32
レスありがとう。そうっすね。家は天満橋よりの谷四なもんで、
もっと近くにないんかなあと思ってたんですが・・・
3433:2004/08/18(水) 00:03:55 ID:IEWnV68g
しまった。名前欄間違えた。29、31でした。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36ななしやねん:2004/08/18(水) 08:33:19 ID:piRMwv0M
地下鉄谷町6丁目駅4号出口を南に歩いて、商店街をこえて歩いていくと、ファミリーマートがあるんですけど、
その横の美容室の情報知ってる人いたら」おねがいします。
37ななしやねん:2004/08/19(木) 23:22:53 ID:QNsXr2zw
関係者じゃないけど、あまりにひどい事故なんで
犯人逮捕にご協力お願いします。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~k.r.4/
38ななしやねん:2004/08/20(金) 19:48:15 ID:OLjaofME
谷六あたりにダーツの投げれるバーってありませんか?
会社帰りにちょっと飲みながら投げてみたいんですが。
39ななしやねん:2004/08/21(土) 01:44:58 ID:viWNRjyg
バーじたいが、ないような気もする。
40ななしやねん:2004/08/21(土) 08:05:55 ID:Z3EPT8Ow
>>38
谷六界隈ではないかもしれませんね。
だいぶ遠くてスレ違いだけど、松屋町と千日前の交差点近くにある、
「REINAS」ならダーツあった気がします。
41ななしやねん:2004/08/21(土) 11:07:26 ID:5oBXTS3Q
新しくできた谷町7丁目のパン屋さんに行った人いる?
好みにもよるのかもしれないけど
硬すぎない?
食いちぎるのにすごい苦労したんだけど。

この界隈にパン屋は3つ(?)に増えたわけだけど
お気に入りはどこですか?
ワタシは空堀の中にあるグリーンが好きかな。
コストも考えると。
42ななしやねん:2004/08/22(日) 16:20:26 ID:cgfyk8ro
>>38
これもスレ違いで遠いかも知れませんが、心斎橋の鰻谷の東急スポーツオアシスの
向かいのビルの地下にありましたよ。
43ななしやねん:2004/08/23(月) 11:59:16 ID:f7/LkNPw
新しいパン屋も美味しかったよ
IENA(イエナ)?
どこも甲乙つけがたいから、パンは1番近いココで買いそう
44ななしやねん:2004/08/24(火) 01:35:13 ID:6tV6k6/I
>41
パン屋は4つですね。
自分もグリーンが、好きです。
45ななしやねん:2004/08/24(火) 07:32:24 ID:9ngsbLgc
萌にもパン屋が入っていたような。
46ななしやねん:2004/08/24(火) 17:22:53 ID:q9gFNTfU
>>38
ダーツスレがあったので
そちらの住人の方がしってそうです。
玉造には、あるみたいですよ。
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1062730157&LAST=50
47ななしやねん:2004/08/24(火) 18:23:52 ID:s5mOyVcU
グリーンってコーヨーの近くのちょっとさびれた感じのとこですか?
48ななしやねん:2004/08/24(火) 23:48:19 ID:D.nl3E8Y
>47
う〜ん、寂れてはないとは、思うんやけど。
少し前に改装もしてたし。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50ななしやねん:2004/08/27(金) 00:30:06 ID:dpSGHTBA
救急車走ってる?
51ななしやねん:2004/08/27(金) 00:33:15 ID:LrsISprE
今大変な事が起こってるようです
52ななしやねん:2004/08/27(金) 00:34:40 ID:I66So1Xo
ぷるぷるさんがまた来た 7神目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1093529443/103-
53ななしやねん:2004/08/27(金) 01:13:17 ID:0w/QhM6w
>>51
何がおこったん?
54ななしやねん:2004/08/27(金) 01:31:39 ID:B9xDpB6k
>>53
すいません…。>>52のスレに、
谷町近辺(?)で不可解な事故が起こったという実況レスがあり、
真相を確かめたくなった住人がこちらにレスしたようです。
結局その事故というのはネタであったことが判明しました。

スレ汚しごめんなさい。
55ななしやねん:2004/08/27(金) 02:47:49 ID:0w/QhM6w
>>54
そっか、何もなくて良かった。
こないだ空堀商店街の上町筋側出口すぐのマンションが
火事だして驚いた。ウチから50mと離れとらんからあせったわ
56池田市在住:2004/08/27(金) 10:39:27 ID:fcMnjGNg
すみません。
空堀商店街に行きたいのですが、道順を教えて下さい。
谷町六丁目の駅を降りてスグの所にあるのでしょうか。
何番出口から出るのが良いでしょうか。どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
57ななしやねん:2004/08/27(金) 12:05:14 ID:dvMWgYU.
>>56
4番で出て右手
30m位かな
5856:2004/08/27(金) 15:10:32 ID:JBgOMuwc
>>57
どうもありがとうございます!!
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60ななしやねん:2004/08/27(金) 21:21:52 ID:JsdHQlkI
>>59
速やかにご退出願います。
61ななしやねん:2004/08/28(土) 00:48:46 ID:hyanYtq.
自然の経済原理にまかせてたら、長屋も路地も石畳もなくなって、
ちゃんとした通り沿いはマンションかペンシル建て売りに、
建築基準法上どうにもならない家は空き地になるだけですよ。
静かな町を守るのは簡単なことではないです。
62ななしやねん:2004/08/28(土) 21:09:41 ID:wiExUO32
盆踊は菊水丸さんの飛び込みがあってビックリしたね。でもうれしかったな。
63ななしやねん:2004/08/29(日) 17:53:08 ID:VX9fu3vs
直木三十五記念館ってできたの?
64ななしやねん:2004/08/31(火) 21:25:53 ID:NU.eRPak
出来たけど、馬鹿みたい
閑古鳥飛びまくり
65ななしやねん:2004/08/31(火) 23:43:00 ID:etKUFSV2
空堀商店街近辺で有料駐車場ってある?1日最大1000円〜1300円位の値段
を希望。1500円は玉出の近くにあるよね?他に教えていただけたらうれしいです。
66ななしやねん:2004/09/01(水) 20:33:22 ID:y2cMQS3.
>>64 記念館はまだオープンしてないのじゃないかな
萌はオープンしてますけどね。
閑古鳥?
結構人来てましたよ。
67ななしやねん:2004/09/04(土) 01:49:15 ID:o7h.vWjw
ここに書き込んでいる人って「練」とか「惣」とか「萌」とかを目の敵にしてませんか?
普通に考えてそれほど悪いとは思えないけどな?
もなみや富紗家よりはいいと私は思いますけどね。
68ななしやねん:2004/09/04(土) 07:37:32 ID:Pf1CPFkU
人呼んで「ホウ・レン・ソウ」!

つーか、あそこらに入ってる店はどちらかといえば観光客(?)目当てで、
近所のものとしては何度か行く、という雰囲気の店が少ない。
「萌」はまだ中をきちんと見てないんだけどね。
69ななしやねん:2004/09/04(土) 18:11:18 ID:XBwvAe6s
目の仇と言うか相手にしてないって感じ。
地元民と何の関係もないもん。
むしろこのスレでの話題はスレ違い。
観光客用のスレでどうぞ。
70ななしやねん:2004/09/04(土) 18:50:11 ID:gTNHSOS6
東京とかから友人が遊びに来たときに連れていけるところができて
便利になったと思うけどな。
「大阪にもこんなところがあるんだねぇ」って感心される。
外部の人に対する大阪のイメージ向上には役立ってると思う。自分と
して日常的に利用したいとは思わないが。
それにしても、「西代官山クラブ」っつーネーミングは恥ずかしいから
やめてほしい。中目黒在住の友人もこれには苦笑してた。
71ななしやねん:2004/09/04(土) 19:29:25 ID:i039JgUg
東京人には尚更、大阪の恥を見せんといて。
案内するなら、なんばか心斎橋でええやん。
田舎町をさらさんといて。
72ななしやねん:2004/09/04(土) 19:51:32 ID:gTNHSOS6
なんばや心斎橋こそ、街としては三多摩や千葉、埼玉にでもあるようなものしか
ない。それ以外は汚い、治安悪いっていう、向こうの人が持ってる大阪のイメー
ジそのまま。アメ村なんて恥ずかしくて絶対に連れていけない。
そこを通り過ぎて堀江まで行けば、少しは東京人受けしそうなものはあるが、逆
に大阪らしさはない罠。

私はあんまり行きたくないのだけど、戎橋に行きたいとのリクエストは必ずある
ので、仕方なく連れていっています。
空堀、いい街だと思うけどなぁ。新参者(実家は福島区)が生意気言うのもなんで
すが、自信つーか誇りを持ってほしいです。>>71
73ななしやねん:2004/09/04(土) 19:54:04 ID:XBwvAe6s
>>70
その「西代官山クラブ」って何?
キモイんだけど?
要するに繁華街にある風俗店案内所みたいなものなの?
74ななしやねん:2004/09/04(土) 20:19:19 ID:gTNHSOS6
>>73 煽りかな?と思ったけどマジレスします。
 なんかわからん団体です。風俗店には案内してくれそうにありません。
 練の隣でチャリ貸してます。ただし高い(京都ばりの観光地価格)。
75ななしやねん:2004/09/04(土) 20:29:16 ID:XBwvAe6s
>>74
煽りじゃないんだけど、その変な団体の名前の入った周辺地図を見た事あるからさ。
どこぞの田舎の案内図みたいなやつ。
貸し自転車屋?儲かるの?
76ななしやねん:2004/09/05(日) 09:44:34 ID:P.fHNTqI
大阪に西代官山なんて存在するのか?と思ってググッてみたものの、
おそらく該当団体と思われるサイトしかみつからんぞ。
変なネーミングやなぁ。一度喧嘩売ってみようかな。。。
77ななしやねん:2004/09/05(日) 09:50:12 ID:jnu/XSug
「西代官山クラブ」名前は別にして
発信してる内容はちゃんとしてると思うし、
やっぱり批判するのもいいけど
まじめにまちのために活動している人たちは
それなりに意味があると思います。
「からほり倶楽部」についても
ちゃんとやってると思います。
惣や練みたいなのを他の人が作れたのかな?
好き嫌いは誰でもあるからなんとも言わないけど
78ななしやねん:2004/09/05(日) 09:59:46 ID:GH0wp9xU
例えば建設現場を見てみなよ。
その日の工事が終わったらダンプが落としていった泥や作業員の捨てたゴミなんかを掃除していくよね?
それがマナーっていうかもめない為の知恵でもあるんだよね。
谷町の先人達が作り上げてきた文化を使って他所から人を呼んで来るのは良いんだけど、後始末はどうしてるの?
静かに暮らしてる人々にとって静寂を乱される事はすごい苦痛なんだ。
町の為に活動してるって誰も頼んでないし、批判に耳を傾けず自分の思い込みで突っ走ってたら荒らしているのと同じ。
せめて後始末はちゃんとして欲しい。
他所からどこの馬の骨かわからない連中を呼び込んだ事による治安の悪化防止に貢献するとか。
どこの店とはいわないけど一晩中店の前に違法駐車をしてるよね?
そういう事が自分勝手の現れだと思う。
79ななしやねん:2004/09/05(日) 18:29:59 ID:Ojg9jG5A
>>78
>批判に耳を傾けず自分の思い込みで突っ走ってたら荒らしているのと同じ。
と言うからには、貴方は然るべき相手に対してその意見を訴えてるんだよね?
静かに暮らしてる人々のために静寂を乱されないよう、頑張って活動してください。

ただこんなところで愚痴吐かれても正直迷惑。
80ななしやねん:2004/09/05(日) 19:29:00 ID:8oRhJit2
ゆれたなあ〜!!
81ななしやねん:2004/09/05(日) 19:42:29 ID:Ojg9jG5A
>>80
震度4やって。
阪神大震災体験者やから地震キライ。
8268:2004/09/05(日) 21:07:22 ID:P.fHNTqI
>>77
>>惣や練みたいなのを他の人が作れたのかな?
それは惣や練を町中の人がプラスに評価している時のセリフだよ。
自分自身は内部の店舗を殆ど評価できない。
高いし量が少ないし、椅子同士が狭いし、お店の人は客とコミュニケーションを
取る気もなさそうだし。
エクチュアくらいかな、二度行ったことがあるのは。
83ななしやねん:2004/09/05(日) 23:21:16 ID:GH0wp9xU
この「西代官山クラブ」てHP作ったはるね。
NPOって事だけど見たところ営利目的のようだけど?
しかも谷町生まれの人じゃないのが運営してるみたい。
しかし、うまい商売を考えたね。
谷町の住民が積み重ねてきた歴史資源を使って商売か。
地方じゃ○○観光協会など組織が仕切ってるから勝手に入り込めない。
そこのところ都会の下町じゃそういった観光を仕切る組織も無いから他所の人でも入り込める。
ここで話題の登るお店にはまったく行った事がないからお店の事はなんとも言えないけど。
>>79
迷惑ですか。
ネット掲示板ですら語っちゃいけないのかな。
そこまで住民が遠慮しないとダメなの?
8468:2004/09/06(月) 01:04:35 ID:i6YNusng
>>83
まぁ一度行ってお店の雰囲気やお店の人としゃべってみたら良いよ。
あんまり人と話す気が無さそうなのでがっかりしたんだけどね。
商売する気があるんかなーと思う。接客するのを嫌そうに(そう感じた)
してる人もあるし、商品を日盛りに置いてどうする気なのかと思える
雑貨屋もある。
あー。吐き出したらスッキリした。
85ななしやねん:2004/09/07(火) 01:51:51 ID:dPNzsX8E
地元地元というけど、萌に入ってるスパゲティ屋さんは地元の人でしょ。
お父さんは桃谷連合町会の会長やし
86ななしやねん:2004/09/07(火) 19:31:45 ID:aj4u8iKw
>>84
私もあまり好んで行かない店ばかりなのですが、接客スタイルに
関してはむやみやたらと話し掛けてくる店は好きじゃないので。
 ある意味、放置な店の方が良いですね。コチラから話し掛けても
リアクションの無い店は論外ですが。

ああいう類の店は「商売する気がない」って雰囲気が売りなんでは?と
私はポジティブに捉えてます。嫌なら行かんでエエし、ね。そのうち
無くなりますよ。

>>85
彼らがターゲットとする顧客なら、それを言われても「それがどうしたん?」
って感じですよね。「お父さんが桃谷連合町会の会長」という事が。
87ななしやねん:2004/09/07(火) 23:42:59 ID:ylBmv/9o
>>84
せっかくですが金を払ってまで不愉快な思いをしたくありませんので遠慮します。
出入りする人間のカラーを見れば大体の察しがつきます。
好きな人は楽しめば良いのですが、谷町と関係の無い人が「町の為に」なんて言葉を吐く事がちょっと引っ掛かったんです。
生まれ育った街でもないのにどんな顔をして街を語ってるんでしょうねぇ。
88ななしやねん:2004/09/08(水) 07:43:06 ID:JQM8Fmm.
それは生まれて育ったのに、まちのことに対して無責任な場所で人のあげ足しか言えない人がいるからでしょ
89ななしやねん:2004/09/08(水) 10:14:50 ID:ZHkVrMO2
>>87
町のために・・・どうせなら「マンション建設」に対して吠える方が正しいかと
思われますが。

風情ある街並みを残したいと活動してる人間に吠えて、街並みを壊す人間に吠えない・・・
それはどうなんでしょ?ま、一部の地元の方にとってはどちらも「街並みを壊す活動」なんでしょうが。

生まれ育った街でないからこそ、語れる部分もあると思いますよ。(私もヨソから来た者ですが)
9068:2004/09/08(水) 13:11:19 ID:FcrixU6Q
>>86
いや、僕も押し売りみたいにセールストークをされるのは苦手なんだけどね。
でも、この町は好きな訳で。んで、この町にあぁいう形で店出してたら、どういう風に
町に興味を持ってはるのかなぁというのにも興味があるんだけどね。
そういう話は何もできないって感じ。あれならその辺の長屋のおっちゃん、おばちゃんらと
世間話してる方がよっぽどオモロイ。
>>89
マンション建設は止むを得んでしょ。空き地や空きビルがゴロゴロしてても仕方ない。
マンション建てない代わりに金出せ、と言われても逆さにして振られても何もでまへんし。
91ななしやねん:2004/09/08(水) 18:53:09 ID:d00RW8pk
風情ある町並みを残したいと本気で思うのなら
駄菓子屋を作ってください
たこ焼き屋(夏はカキ氷)を作ってください
的屋を作ってください
演芸場を作ってください
風呂屋を作ってください
金物屋を作ってください
古き良き谷町をキッチリ再現してください
92ななしやねん:2004/09/08(水) 20:43:48 ID:AXTjqcVg
イスラエルとパレスチナ?
93ななしやねん:2004/09/08(水) 23:34:21 ID:ZHkVrMO2
>>91
それらのお店が出来たら、潰れないようにきちんと行って
お金を落としてあげて下さい。

古き良き谷町がきっちりとした形で残るように。
94ななしやねん:2004/09/09(木) 00:20:20 ID:gPTp3Smg
本当そうですよね。
風呂屋も今だって上町中学の前にもあるし、その北側にもあるから
週に1回は行ってあげましょうよ。
95ななしやねん:2004/09/09(木) 00:28:36 ID:dAUNBYeo
>>89
風情ある街並みを残したいと活動してる人間って?
マンション建設を側面支援してるのがここで話題になってるNPO及び漢字一文字のお店でしょ。
不動産屋の名前も協賛でチラホラ見えますが。
チャラチャラと流行にのせてTVで宣伝すればマンション用地としての価値は上がりますよね。
マンションの入居者も増えますし。
営利目的なのに「街のために」なんて言うのが嫌ですね。
地価が上がって喜ぶのは土地転がしだけ。
住人は固定資産税がUPしないように祈る毎日。
知らない人が住宅地をウロウロするのも気持ち悪いし。
家族の話では先日、私のボロ家を写真に撮ってた人がいたらしいです。
あと、生まれ育った街でないからこそ、語れる部分ってのを是非拝聴したいですね。
96ななしやねん:2004/09/09(木) 00:47:21 ID:gPTp3Smg
もうけるの難しいですよね。
借金いっぱい踏み倒して逃げた人どうしてるんでしょうね。
97ななしやねん:2004/09/09(木) 01:12:56 ID:OX37oG86
淳子と離婚したのだろうか?
98ななしやねん:2004/09/09(木) 01:45:46 ID:gPTp3Smg
彼、地元でしょ
99ななしやねん:2004/09/09(木) 01:48:50 ID:9GzpQk5.
>95
あなたの感覚は気持ち悪いですね。
あなたは、どうしたらいいと思うんですか?
今の空掘は、個人で経営されてるお店が多いと思うんですが
今の人達が、いなかったらどうなってたと思いますか?
京都でさえ、他の地域からの人を招いて
町家を保存したりする時代ですよ?

いっそうの事、堀江みたいに東京資本をまねきますか?w
10068:2004/09/09(木) 07:20:27 ID:qArgt8HE
>>95
>>98
なんかどっちの意見も変。
別に彼らが来なくてもココの先行きは変わらないよ。
彼らがいなくてもココらへんの長屋はいずれ消える。
彼らがいても、(今の彼らのままだと)一時的に彼らの遊び場になっていずれ消える。
せいぜい、長くもって十年じゃないのかな。
>>93
「古きよき谷町を残すためにお金を落としに行く」
「お金を落としに行ってしまうような良いお店や施設があって、結果的に古きよき谷町が残る」
後者でないと、結果的に長続きしない。

たとえば、他に長屋で商売を普通にしているお店を見てごらんよ。
みんな根を張って粘ったような感じで必死に商売してるでしょ。
彼らにはそんな雰囲気が(一部を除いて)感じられない。
101ななしやねん:2004/09/09(木) 09:11:49 ID:l1chtcv2
どこの街でも時代が変われば、街の風景も変わるもんだと思う
102ななしやねん:2004/09/09(木) 23:08:38 ID:MbGynUiE
>>101
ましてやこんな都心部にある街なら、なおさらですね。
103ななしやねん:2004/09/09(木) 23:46:03 ID:2za3qepg
だれか、この辺でおいしいレストラン知りませんか?(洋食で。。。)
104ななしやねん:2004/09/09(木) 23:51:03 ID:qArgt8HE
>>103
贅沢にいけば、谷六の薬業会館の「シェ・モン」とか「からほり亭」とか。
イタリアンならその辺の店どれでも極端なハズレはなかったと思うよ。
105ななしやねん:2004/09/09(木) 23:59:07 ID:2za3qepg
ありがとうございます、さっそく行ってみます。
106ななしやねん:2004/09/10(金) 00:01:23 ID:dmzuDz..
>>100
>別に彼らが来なくてもココの先行きは変わらないよ。
>彼らがいなくてもココらへんの長屋はいずれ消える。
同意見だよ。
言いたいのは、町のためとかキレイ事を言うなって事。
だいたいやつらは他人様の地域をいじくり回してる場合か?
自分達の生まれ育った地域はどうなんだよ。
うつろい逝く我故郷の街の風景を眺めるのにも目障りなモノがあると意見を書いたまで。
枕草子だっけ?
地方の者は美しきもの、儚きものを眺める風流を解さず、飛び込んでグチャグチャにするって書かれてたよね?
今も昔も変りませんな。
107ななしやねん:2004/09/10(金) 07:16:01 ID:TXJf/k/E
残念ながら変わってしまってるんですよ。
>>100、106 君ら本当に地元の人?
このあたりHOPEゾーンに指定されたんですよ。

駐車場やペンシルビルや空き地になっていくのを
眺めるのが風流なんですか?
借金踏み倒して、店を放置していく様を
眺めていたいってこと?
残酷ですね。
10868:2004/09/10(金) 07:44:41 ID:tfoVeLE6
>>107
掲示板をやる前に、日本語を読む力をつけなさい。

僕の主張は、「あんな『ママゴト商売』だったら十年も続かん」ということだけ。
あんなんやったら、大半の店にリピーターはつかない。
エラそうに色々と話をする前に、その辺の地元商売の人の話を聞いて回りなはれ。

ということやねん。ココまで書いたらな解らへんの?
10968:2004/09/10(金) 07:55:05 ID:tfoVeLE6
それはそうと文信堂の跡地って何ができるの?
誰か知らん?
110ななしやねん:2004/09/10(金) 10:37:27 ID:ZLbrwz7Y
109>

1ル−ムマンションやで12階建やって
11168:2004/09/10(金) 19:14:56 ID:2cQz37/s
>>110
アリガd。
また住宅かぁ。。。なんか店舗もつけてくれたら良いのになぁ。
この辺、ワンルーム増えすぎやぁ。
112ななしやねん:2004/09/11(土) 08:31:44 ID:aML3L0OU
ワンルームは現代の長屋でしょ。
明治時代の人は「この辺貧乏長屋増え過ぎて最近わけの分からん奴が増えて治安が・・」
とか言ったんでしょうか?
113ななしやねん:2004/09/11(土) 09:53:50 ID:4GFU4QzM
>>108
あんたの主張はわかったけど、だからなんなん?
114ななしやねん:2004/09/11(土) 10:23:17 ID:aML3L0OU
68さん 私は今は南区に住んでないけど、私の親やまたその親そのまた親は
可能性を求めて松屋町や瓦屋町で商売をしたもんです。
だから、長屋を改装してチャレンジする人を見て、うれしく思います。
空堀の商店街だって天満の市場ほども古い存在ではないですから
かつては人通りを狙って出てきた人たちです。
今の商店街だって商売の存続は難しいですよ。新旧がうまく替わっていくことが
町という生き物には大切でしょうね。
11568:2004/09/11(土) 12:43:12 ID:EeBG.Qm2
>>114
商売を続けるのは難しいよね。
だからこそ「ママゴト商売はやめて欲しい」ってこと。
見ててシンドくなるんよ。
116ななしやねん:2004/09/11(土) 19:42:05 ID:ynhhnTnI
からほり亭の近くってなんや小さな町工場的な家多いね。
冷房をつけてないせいか開けっ放しで仕事してるから見てておもろい〜
117ななしやねん:2004/09/11(土) 21:32:17 ID:3VYo5wmY
>>115
貴方の言う「ママゴト商売」でもその人が食えてたらいいじゃないですか。
食えなかったら必死でやってるでしょう。sage
118ななしやねん:2004/09/11(土) 23:41:40 ID:kLriQ7.o
長屋を改装って笑わせるなよ。
風情も何も跡形無くぶっ壊されてるじゃねーか。
柱くらいじゃねーの?原型で残ってるのって。
変な地域に指定されたけど、変な連中が変な運動したんか?
悪名高い市役所の役人と絡むなんて完全に街の破壊者だな。
あ〜あ嫌だ嫌だ。
マンションでも何でも建てばいいじゃん。
だけどキレイ事言って街を利用するのってムカツク。
119ななしやねん:2004/09/12(日) 01:37:45 ID:TMsl68S2
どこの世も金次第
120ななしやねん:2004/09/12(日) 13:08:47 ID:gldtBquQ
マンションは賛成で長屋の改装は反対ってわけですか?
なんかよく理解できないはなしですね。
私の日本語が不自由なんでしょうか。
嫉妬とかひがみに感じてしまいます。
121地元人:2004/09/12(日) 17:26:55 ID:Re.0jyHE
よぅするにや長屋の改装は、ある一部の設計士の金儲けだけや。
自分が借りて改装して高く貸してるだけよ。
はにが地元の為や、わらかすなよ。
122ななしやねん:2004/09/13(月) 07:33:58 ID:Q/3ImP5E
>121 そんなに無かるの?じゃあ皆やればいいやん。
地元の皆さん
123ななしやねん:2004/09/13(月) 08:49:05 ID:Mk51BRl.
>>122
「そういう金儲けの方法が好きか嫌いかにもよる」んとちゃう?
マンションの例で言うたら・・・
借家を作って、人に貸して大家として収入を得るんはこの辺でも伝統的にある話やん。
せやからマンションはその延長線上にあるんとちゃうか?
で、あれはこの辺のネームバリューを利用した複合商業施設や。
せやから別モンに感じるねん。
ま、それは良ぇとして、気にいらへんのんは、地元の人のニーズに合うたモンを作る
いう気ぃが感じられへんこと、長い目ぇで商売するっっちゅう気ぃが感じられる
店構えちゃうっちゅうのが多い、いうことやな。
近所のんで例を出したら、高津神社なんかしょっちゅうオモロそうなことやってるやん。
あぁいうのは良ぇなぁと思うわ。
124地元人:2004/09/13(月) 12:30:06 ID:.EW507eU
>122
地元人に喧嘩を売ってるのか、よく考えて書けよ。
125ななしやねん:2004/09/13(月) 16:46:13 ID:Zk1fUtWQ
「萌」に行ってきますた。
入り口の暗い喫茶店でお茶しました。
行った時ホット珈琲が売り切れで
アイスを飲んだら、帰る時それもメニューから消えてました。

学園祭の模擬店みたいな感じだった〜

頑張れ〜
126地元人:2004/09/13(月) 17:52:40 ID:.EW507eU
>125
ようそんな喫茶店へ行きましたね(笑)地元人は誰も行かないよ。
近くに美味しいコ−ヒ−が飲める 隠れ 喫茶店があるんですよ。
127ななしやねん:2004/09/13(月) 18:41:06 ID:YJ3MHX5c
お互い、ええかげんにしたら?
128ななしやねん:2004/09/13(月) 19:35:12 ID:zCAT90ys
>>126
あなたが行かないのであって
誰も行かないは・・・どうなんでしょうね
自分の意見を言うときは
もっと自信を持って発言しましょうよ
ありもしない数を連れてきて
普遍的なことのように言うのは
○○○のすることですよ

>隠れ 喫茶店があるんですよ
どこなんですか?
教えていただけると幸甚
129ななしやねん:2004/09/13(月) 19:37:34 ID:Mk51BRl.
>>125
あれは喫茶店やったんか。バーかと思ってたよ。
隣のイタリアンはマシ・・・というより普通なんやけどなぁ。
他の店は見てて不安感を覚える。
130ななしやねん:2004/09/13(月) 19:44:36 ID:Mk51BRl.
>>128
>隠れ 喫茶店
工作員の予感。ってか、このスレでちょくちょく特定喫茶店の名前を見かけるぞ。
そろそろ登場するか!?
131ななしやねん:2004/09/13(月) 19:53:38 ID:WC9x6BdU
地元人の謂れ 定義を教えていただけると幸甚
この界隈の生息数も教えてください
132ななしやねん:2004/09/13(月) 19:56:06 ID:YwEVgHeM
街もスレも荒らされまくり。
>>125の方がよっぽど工作員に見えるが?
もううんざりだ。
あえて言うよ。
田舎者は出ていけ!
133ななしやねん:2004/09/13(月) 20:11:12 ID:E8xuBvkI
あっ あなたでしたか!

田舎者が出てゆくとマンションの
空室率が上がって地元人の方が困るのでは
ないでしょうか チョト心配
そもそも地元人の方が土地を売ったり
マンションを建てたりして
田舎者を招きいれたことが
失敗なんじゃないですか
あなたの不満の根源は
地元人が引起したのですよ
134ななしやねん:2004/09/13(月) 20:53:00 ID:Zk1fUtWQ
125ですけど、町おこしってどんなのかな〜と思って行ったんです。
100円でマップも買ったのに工作員とかなんとかひどいわあ。
隠れた喫茶店?ま、どんな街にもあるからね。
135ななしやねん:2004/09/13(月) 20:54:34 ID:9RyDI6So
地元人=優秀
田舎者=劣悪
>>126
美味い不味いは主観的なものである
ようそんな喫茶店=不味い
隠れ喫茶店=美味い
このような言い切りをシラッとしてしまう
地元人の方ってもしかしたら
劣悪な頭脳をお持ちなんじゃないでしょうか


劣悪=田舎者
なーんだ そうだったんですか
136ななしやねん:2004/09/13(月) 21:50:55 ID:F9fX13TU
おそらく100円のマップをつくってるのは、
あなたを工作員と言った人と別の人たちです。
だから125さんは工作員扱いなんですよ、きっと
あなたの言うようにあのまるいドアの店はがんばらんと
自然淘汰されてしまいますね。
まったくその通りです。
137ななしやねん:2004/09/13(月) 21:59:33 ID:69aaFKLM
どうせ罵り合うなら、現実社会で罵り合って下さいな。

こんな罵り合いばかりの恥ずかしいスレッド、あまりageないで下さい・・・。
138ななしやねん:2004/09/13(月) 22:22:56 ID:4FXNxo.k
ここの書き込みはほんとに情けないね!
139ななしやねん:2004/09/13(月) 22:46:08 ID:9zEUzdOU
「隠れ喫茶店」ってのは今は亡き大阪雛人形の二階にあった「doll」って喫茶店みたいなのやな。
殆ど商談用みたいで、客が入ってるのを見たことなかったな。
そこに喫茶店がある、っていうのも知られてなかったかも。
でもカレーが美味しかったなー。っていうか、食べ物のメニューはカレーしかなかった。
おばちゃん元気かなー。
そういう意味では・・・安堂寺町に「隠れお好み焼き屋」があるなー。
140ななしやねん:2004/09/13(月) 23:09:10 ID:5KVm.FTM
空堀は好きやけど、ここのスレ見たらがっかりした。
確かに、地元に見知らぬ人が大勢やってきて、勝手に街をうろうろ歩かれるのは
いい気持やないんやろけど、それは判るけど
ここのスレの罵り合いみてたら、ほんまに情けない。
この狭い大阪市内、小さな区画内だけで排他的になってる場合ではないと思うんやけど・・。
私は大阪のほかの区住人やけど、大阪全体が好きで、大阪を津々浦々歴史を探訪しつつ歩いています。
空堀もとても好きな町です。ここのスレでいう、地元民が嫌っているらしい漢字一文字のお店も、きらいではありません。
#ただ、ずっと経営を続けていけるのかどうか、かなり不安には感じましたが。
確かにもっと地元に密着した頻繁に地元の人も利用できるような店を、目指した方が良いんじゃないかなとは思いますが。
でも、空堀の良さを生かそうとしている意気込みはとても感じます。
ワンルームマンションが林立する場所は、治安も悪くなるし、全体の街並みも本当に汚らしいものになるのは自明の理ですし、
悲しいかな大阪市内を歩いていると、よく見かける光景です。
地元の人にとっては、そんなのは良さじゃないというかもしれませんが
個人的には、今の空堀の持つ歴史と良さを活かしていって欲しいと願います。
141ななしやねん:2004/09/13(月) 23:41:17 ID:YwEVgHeM
>>140
まともな意見だね。
嫌味な田舎者とは違うね。
思うに、排他的と街の保存は調和が取れるけど、開放と街の保存は相容れないよ。
あなたの意見は矛盾していると思う。
開放は摩擦につながる。
文化によっては摩擦が新たな誕生につながる。
でも保存とは反する。
町屋の良さをぶっ壊したような店舗はどこにでもある。
堀江、南船場、茶屋町、帝塚山・・・。
何も目新しいものが生まれなければクリェイティブでなくただの破壊だよ。
だからアレはしょせん商売なんだよ。怖いのはその商売が失敗した時。
あの他所の人たちは責任取ってくれるの?町屋を復元して返してくれるの?
気軽でいいよね。他所の土地の事だから。逃げれば済む。
ところで自分達の生れ故郷の村おこしはどうなってるのかな?
静かに暮らしてるだけの人間がそんな田舎者(あえて言うが)に罵られるいわれは無い。
そんな感じです。
142ななしやねん:2004/09/14(火) 00:07:57 ID:vZ3GLtMs

今年、長屋を改装した店で(柱以外の原型をとどめない改装で)
商売失敗して長屋を放置して逃げていったのは人、
他所の人じゃないですよね。
誰かって言わなくても分かるはず。
失敗した人が悪いって言ってるんじゃないんですよ。
彼だって失敗しようとしたわけではないと思うし。
放置されたところは誰か意志のある人が
がんばって、なんとかしてほしいって思うんです。
地元とか他所とかどっちでもいい。
観光客まるだしの意見と思いますよ自分でも。
それがだめなことなんかな、自分が生まれたて育ったまちしか
語ってはだめなんてことないでしょ。
143ななしやねん:2004/09/14(火) 00:24:26 ID:b/rGSym.
>>141
開放と街の保存は相容れないよ。

これは思い込みだよ、難しいとは思うけど無理ではない。実際、世界的に見て成功している街や都市もある。
個人の狭い見解経験だけでものを見ていては、新しい視点視野は捉えられない。
多分、開放という言葉や、保存という言葉に対する、互いのイメージの差異もあると思うけど。
というか、141は一体どういう風にしたいんだか、読んでいてそれがわから無い。
今空堀に起こっている町屋ブームと呼ばれるものに対して、反対なのは読んでいてわかる。
なら、どうしたいの?
ただ闇雲に他意見に反を唱えているだけでは、何の発展性も無いだろう。
貴方自身はどうしたいのか、それを書いてみたら?
それと、貴方の文における田舎者の定義を教えて欲しい。
端から読んでいると、同じ大阪人らしい相手にそう言う言葉を使っているのを見ても
天に唾棄しているように、あるいは、目くそ鼻くそを笑う、という風にしか見えない。
内容で勝負するのではなく、荒っぽい言葉で煽ったり、意味無く相手を貶めて喜んでいるような態度は、自分の価値を下げるだけだよ。
#その前に田舎者と言う言葉自体が、誰に対してもマイナスの作用を持つ言葉であるわけでもないけど。
悪戯に場を騒がせ、荒立たせるのではなく、もっと建設的に、少しずつでも新しい何かを生み出していけるよう、努力した方が面白いと思うが、どう?
144ななしやねん:2004/09/14(火) 00:32:34 ID:BdHPjz5I
>>142
あなたのような建設的な意見なら私的には大歓迎だよ。
議論する事によって見えてくることもあるからね。
ここ最近イライラするのは住人無視の勝手な振る舞いが多すぎる事。
谷町だけじゃなくもっと大きな意味でもね。
「新・大阪ブランドの創設」だっけ?役所が人集めてなにやらやってるの。
「大阪の下品なイメージを払拭云々・・・」
大きなお世話だよ。
そもそも河内のイメージで大阪をひとくくりにしてる部分で大きく間違ってるしね。
知事以下そういうのに参加する人に限って大阪の人じゃないんだよね。
だからズレてるし、何も解決しない、と言うよりも逆効果。
実績のある人が何やら始めるなら期待できるよ。
でも自分達の故郷の村おこしさえ出来ない人たちに何が出来るの?
我々が不安になる気持ちもわかって欲しい。
本当に保存したいならその道楽商売をするお金で町屋を長屋をソックリ買い取ってこの町に三代住んで下さい。
筋が通ってるでしょ?
145ななしやねん:2004/09/14(火) 00:49:35 ID:BWXz0/9g

>でも自分達の故郷の村おこしさえ出来ない人たちに何が出来るの?

ソース希望。

>実績のある人が何やら始めるなら期待できるよ

安藤忠雄は結構いい案を出していると思うが。確か大阪出身の人だし。
146ななしやねん:2004/09/14(火) 07:54:22 ID:znoAwGJA
地元人の方へ

地元人 田舎者の定義を教えてください
147地元人:2004/09/14(火) 18:45:40 ID:KgCmVuqc
最近の書き込みは、理屈ぽいで楽しくない。
他国へ来た気分になるな、日本人だろ、旅は掻き捨てと違うど。
148ななしやねん:2004/09/14(火) 20:17:37 ID:5G3blywc
桃園幼稚園から、金甌小で子供時代過ごしたもんですが(古いなあ)、
あのころが文化的にも人間的にもピークだと思う。時代は変わるの早いし、
文化も少しずつ変わるんやし、排他的に文句ユウてるだけでもうダメダメやん。
この周辺スレ見つけたときはうれしかったけど、はっきりユウて価値なしスレ
になってるで。今は他区に住んでるけど、いつも気にしてました。
みなもっとマターリいかないと。
149ななしやねん:2004/09/14(火) 21:03:21 ID:KRzodfLU
地元スレで地元を名乗るひとはスレ荒らしを嫌がる
のがごもっともと思われ
このスレもびっくりするほどの数の地元の人が常に
静観しているとは気がついてないんだろうなあ
気をつけやなアカんよ、そこの若い子
谷町はせまいトコなんだから、マターリしようよ
もう意味わかるよね?
150ななしやねん:2004/09/14(火) 21:32:53 ID:Tv8.dlR2
誰にだって、しょうもない店や商売を「しょうもな〜」っていう自由くらいあるやろ。
そんな自由も無いんか?言論トーセー、はんたーい(w
151ななしやねん:2004/09/14(火) 21:58:51 ID:yV/mbCbw
近くの他の地域のスレみるとホッとするよ!
152ななしやねん:2004/09/15(水) 00:01:23 ID:0UadbILk
ま、いくら地元の人間が足掻いてもどうにもならない事くらいわかってるよ。
町はどんどん変っていく。
ナントカ地区に指定されても同じ事。
国家的な構造的矛盾が直されない限り無駄。
大阪市のHPを見てもらえばわかるけれど、大阪市の税収の80%以上が田舎に吸い取られてる。
市民がせっせと納税した税金が20%しか大阪市民の為に使われていない。
衰退するのも当然でしょ。わしらは奴隷か!て言いたいわ。
田舎の連中は自分らが納税した以上のモノを手に入れる。
そら裕福になるで。
そんでガキどもを都会へ送り込む。
都会の町は疲弊して弱ってるところへドカンと田舎の連中が乗り込んでくる。
街はどんどんぶっ壊されてこのありさま。
ナンボくちで言うたかてアカン。
わかってるよ。頭では無駄やってわかってる。
でもムカムカする。大好きな故郷を壊されていくのを見せられるとね。
自分達の故郷は村おこしや、故郷創生や、言うて都会の税金を引っ張っていく。
ちょっとくらい気を使って欲しいね。
もう残り少ないなつかしい大阪の町並みを壊さないでくれよと願うのはいけない事かな?
153ななしやねん:2004/09/15(水) 08:51:43 ID:9n1fhr0o
>>152
心の中で願ってなさいね
BBSでもめたところでまったくの無意味
あなたの文章は読んでいて
悲しくなる
154ななしやねん:2004/09/15(水) 09:04:37 ID:UXY5z3tQ
>>153
いいじゃん、BBSくらいしか吐き出す場所ないんだからさー。
ココからも追い出したら犯罪に走るかもよ?
そしたら153さんの責任だよ(w
155ななしやねん:2004/09/15(水) 09:53:36 ID:ozKdTXfc
長屋の改装の香具師は東京に行って、同じ事をやろうとしているらしいぞ。
156ななしやねん:2004/09/15(水) 10:09:46 ID:QkM.9mKo
>>154
でも153さんが152さんの文章を読んで
悲しさに悲しさをつのらせて
極度の悲しさに心砕かれて
犯罪に走ったら
154さんの責任だよ
157154:2004/09/15(水) 13:35:59 ID:UXY5z3tQ
よし、そっちの責任は男らしく引き受けよう(w
153さんのほうが犯罪に走りにくそうな気がするし。

>>155
結局日本中に同じ長屋を作る気か(w
158ななしやねん:2004/09/15(水) 22:34:44 ID:t0d7yVnw
人は人、自分は自分です
それぞれ考え方が違う相手に自分の考えを押しつけるのはよくないでつ
そろそろ新しい話題にいきましょう
それではどうぞ↓
159ななしやねん:2004/09/15(水) 23:46:12 ID:lM48XJWM

いきなり自分の考えを押しつけるヤツ(w
160152:2004/09/15(水) 23:54:51 ID:0UadbILk
なんやw
下劣な煽りばっかりだよ。
そりゃ事実だから反論の余地はないよな。
それに低レベルなあおりで返してくるのが田舎者なんだよ。
まともに会話も出来ないね。
>>155
なんだ。もう谷町に飽きたのかw
まあ、営利目的なら当然の選択だろうね。東京と大阪じゃ儲けの桁が違う。
それで?後始末もせずに東京に行くわけ?
これが怖いんだよね。
飽きたらポイッ!
161ななしやねん:2004/09/16(木) 07:15:16 ID:9uurnBl.
155みたいなのが一番タチが悪い。尻馬にのらないで、根拠のないなはし
162ななしやねん:2004/09/16(木) 10:07:15 ID:W/rLT9bU
もうこの辺で話題変更しようやありませんか?息が詰まってしんどい。
163ななしやねん:2004/09/16(木) 10:28:45 ID:batBwIuw
開発や町屋改造にかんしては、別に議論スレ建てた方がいいと思う。
164ななしやねん:2004/09/16(木) 12:08:32 ID:Rj6nGzZA
そうだね。
じゃ、以下、改造町屋の話題禁止ということで。
165ななしやねん:2004/09/16(木) 16:02:25 ID:jE9OecDI
何処に別スレ建てるん?
166ななしやねん:2004/09/16(木) 22:09:36 ID:WsJWRU3o
もなみに初めて行きました。ハヤシライスがサラッとした
ビーフシチューソースだったのが意外でした。味はいいん
だけど、脂身に火がちゃんと通っておらず残念でした。忙
しい時間帯だったせいかもしれないけど。

シェフの手際の良さや目配り・タイミングのよい指示など
には感心させられましたが、あまりにパートのおばちゃん
達の質が低すぎ。注文はまちがえられるし勘定もまちがえ
られるし、シェフの指示もちゃんと聞いてないし(一度言
われたことをきっちりこなすだけでもずいぶんシェフの負
担は減ると思うんだけど)。ランチタイムはそんな感じで
したが夜はどうなんでしょうか。
167ななしやねん:2004/09/16(木) 23:18:08 ID:1eDS5lk.
>脂身に火がちゃんと通っておらず残念でした
 
オイオイ(汗
相変わらず混んでますか?
168ななしやねん:2004/09/17(金) 01:05:36 ID:V9dFQiuc
もなみこそ別レスにしたら
なんで長屋のこと語ると息がつまるの
なんか具合の悪いことあるの?
この地区のある意味最大の話題でしょ。
なんかヘンじゃないの?
169ななしやねん:2004/09/17(金) 11:34:22 ID:NM6cFETY
町屋の話題が嫌、というより、議論される事が嫌なんじゃないかな?

でも、空堀の街並み保全と活性化両立の為にも、議論は必要だと思うけど。
170ななしやねん:2004/09/17(金) 12:06:21 ID:wHi73dyk
本日、上2の交差点角に『すし政』がリニューアルオープン。

私は行ったことないんですが、有名な店らしいんです。
(有名な割には私は知りませんでしたがw)
味・値段等、実際のところどーなんでしょうか?
171ななしやねん:2004/09/17(金) 14:16:20 ID:IGNE5fJo
>>170
有名な「すし政」は別の店。
172ななしやねん:2004/09/17(金) 17:42:06 ID:PpOX1KM.
>>171
ちなみに有名な『すし政』はどこでしょうか?
173ななしやねん:2004/09/17(金) 17:44:56 ID:QiqhgQ/I
>>172
八光のとなり。看板は出てないよ。
174ななしやねん:2004/09/17(金) 17:46:48 ID:WLRMfoYI
175ななしやねん:2004/09/18(土) 09:12:57 ID:TxBJKcFw
>>168
きっと具合が悪いのでしょうね。
悪さを指摘されますから。
>>169
街を荒らすだけのよそ者には空堀の町並なんてどうでもいいんでしょうね。
悲しい事です。
176ななしやねん:2004/09/18(土) 10:31:45 ID:cyjzz2Sc
>>173 >>174

トンクス
177ななしやねん:2004/09/18(土) 10:31:55 ID:9p1n26ME
>>168にとって、自分違う考えのレスは
全て同一人物の書き込みに見えるんだろうか・・。

まあ、歴史ある景観がどうたらこうたらって話は
この町だけの話題でもないし、
まとめて別スレでやってくれるとありがたいんだけどね。
178ななしやねん:2004/09/18(土) 10:38:31 ID:QYDHnrjo
>>177
例えば他にどの町が関係ありそう?
179ななしやねん:2004/09/18(土) 14:58:16 ID:OOexU0xs
大阪市内、全部がそうといっても過言ではないだろ。
関西全域といってもいいし、極端な話、日本国中そうだよな。
180ななしやねん:2004/09/18(土) 20:12:54 ID:RtoFxoqU
>>179
そうかな。親戚の住んでる東大阪では無さそうな気がしたが。
181ななしやねん:2004/09/19(日) 06:44:39 ID:V70TkFn.
谷六に引っ越す事になったんですけど、
100均か99円ショップと、スーパーは近くにありますか?
182ななしやねん:2004/09/19(日) 13:08:40 ID:fwVQFT6.
>>181
空堀商店街の中に雑貨店がやってる百均とスーパー3軒がありますよ。
183ななしやねん:2004/09/19(日) 17:28:18 ID:O.ihAX3U
町並みもこのスレの地域の特徴でしょ。
なんかやっぱり異常反応している。
日本中どこでもある?
そんなことないでしょ。
184ななしやねん:2004/09/20(月) 00:28:07 ID:0fqaeQm2
んーでも、例えば隣の四天王寺スレでも>>152みたいな偏った人がいてたし、
(まあ、見事にスルーされてたけど)
堀江や中崎町あたりでも現状に嘆いてる人がいそうな気がするけどね。
なにより過剰反応してるのは現状反対派だと思うが・・。
185ななしやねん:2004/09/20(月) 04:15:18 ID:cB8mCcrw
>日本中どこでもある?
そんなことないでしょ。

いやいや、これは、人の出入りや
商店街の活性化などにも繋がっていく話しなるから
日本全国に共通するでしょう。
実際に寂れていってる商店街は、多いわけだし。


地元民は、頭固すぎじゃないでしょうか?
186ななしやねん:2004/09/20(月) 07:57:20 ID:Q0UkXxpY
>>185
だから、どこにでもある、っていうんなら、184みたいに具体的に地名も出してよ。
んで、そりゃ、「ヨソから乗り込んできて町を改造しに来る人」と、
「自分の町で旧態依然に暮らしている人」を比べたら、後者の方が頭が固いに決まってるでしょ。
生活自体が保守的なんだから。
乗り込んでくる人は、「住んでいる人は当然保守的」っていうことくらい解ってると思うけど。
そんなことが解らないほど馬鹿じゃないと思う。それとも・・・馬鹿?
187ななしやねん:2004/09/20(月) 11:21:08 ID:iBeYqUkk
>>185
185はココで話題になってる改造町屋の立地場所を知ってるのかな?
「商店街」じゃないよ。
188ななしやねん:2004/09/20(月) 12:33:08 ID:/W70LsfM
日本全国って田舎と同じに考える方がおかしいでしょ。
しかも空堀商店街は寂れてないしね。充分賑わってるよ。
賑わってるから良い街だから人が集まるのでしょ?
その街を壊そうって言うんだから気分良くないのは当たり前。
その街のルールに従わず田舎の風習を持ち込むほうがよっぽど石頭。
頭固すぎると思います。
柔軟な頭の持ち主なら住民と上手く調和しますよ。
189ななしやねん:2004/09/20(月) 14:09:14 ID:EfxGeKwA
日本全国どこの地域でも、古い日本的な街並みと、新しい何の風情も無い建売住宅や
ワンルームマンションとの兼ね合いは大きな問題。
田舎っていうのが何処を指すのか、あるいは、空堀が田舎ではないのかどうかはわからないけど
#ちなみに自分では、東京であろうと大阪であろうと他地方の都市町村であろうと、景観問題は同じと思う。

空堀・・・そんなに賑わってるか・・?
空堀は好きだけど、贔屓目欲目でばかり見ていたら、マジ廃れていくぞ。
190ななしやねん:2004/09/20(月) 14:27:41 ID:iBeYqUkk
空堀はココ一年くらいでかなり賑わってきたよ。
自分としては一番の功労者(?)は、なんだかんだ言ってスーパー玉出だったと思う。
あれが来るまでは閑古鳥の鳴き気味の公設市場とサービスの薄いコーヨー、今は無き
e-ポイントだけで住み分けが行われていたと思う。
玉出が割合い良いタイミングで登場して公設市場がエールになって、コーヨーも
価格サービスするようになって、さらに商店街全体でもスーパーでは顧客の満足いかない
モノが充実するようになってきた。
95年から99年頃を思えば今は賑わいを取り戻してきたと思うよ。
同価格帯のマンションが、例えば天満橋あたりから上本町まで色々あったとしても、
住みやすさという点ではこの界隈が一番良いと思うんで、この界隈から売れてるんじゃないかな。
新聞のチラシを見てても他の地域のマンションは結構同じのが入るけど、この界隈のは
結構回転が良い。
ついでながら、景観問題はどこでも一緒とは限らないよ。
とくに地方では電車路線の主要駅を中心に発達してきたのが頭打ちになって、
どちらかといえば開発の中心が高速道路中心に移ってきている。
そういうところでは元々守るべき景観を云々する人がいないし、開発の主体が
基本的には地元出身者なので極端な無理は少ない。
大阪は新規開発をする土地が無いので結局再開発にならざるを得ない。
土地土地には歴史があるので開発の経緯がことなる。
全てを同じと言い切って話を逸らそうとする姿勢は良くない。
191ななしやねん:2004/09/20(月) 14:42:52 ID:/W70LsfM
>>189
ハァ?
マンションディベロッパーが見向きもしないクソ田舎とマンション建設ラッシュの市内とが同じですかぁ?
お前こそ話にならないから田舎者贔屓もほどほどにな。
それと田舎者が東京を語るな。無関係なんだからよ。
東京と大阪で事情が同じだと思うならわかるが、田舎はまったく別だよ。
それからクソ田舎の商店街と比べれば充分賑わってるから心配するな。
廃れようが余計なお世話だよ。
もしかしたら過疎地から逃げてきた田舎者が増えるから大阪が廃れるんじゃないか?
いくらマンションが建っても田舎者は空堀商店街に買い物に来ないんだから全く無関係。
4CHの毎日放送を見てみろ。
司会が四条畷市民で田舎者が集まって大阪市を勝手に語ってる番組をやってるよ。
いかにそういう自分のことも満足に出来ないのに偉そうに大阪を語る田舎者が恥ずかしい姿か見て反省しろ。
192ななしやねん:2004/09/20(月) 15:15:14 ID:iBeYqUkk
もう少し話を簡単にすれば、町屋を改造して複合商業施設にするのなら、なぜあそこなのか、ということ。
日本全国が同じっていうのなら、能勢の山奥やダッシュ村ででも同じことをやれば良い。
193ななしやねん:2004/09/20(月) 21:58:17 ID:uiIvEP2I
>>189
賑わうって別に心斎橋や堀江のように賑わう必要はないでしょ。
たとえば商店街の店舗がそれなりに成り立つ程度でいいのでは
>>190
玉出が功労者??
すごいものの見方があるもんだと感心させられます。
地元の自治会の人が聞いたらなくよ。
玉出が出てきたから、真ん中の商店街は夜店はじめたの?
何十年ぶりに高津神社の桃園地区の神輿が復活したと思うの?
まあ個人的な感想とは思うけど
ちょっと違うんとちゃうかな?
194190:2004/09/20(月) 22:38:51 ID:Q0UkXxpY
>>193
そう。町の商店街に危機感を持たせた功労者だと思うよ。
「玉出が出てきたから」→「夜店をはじめた」という直線的な因果関係は
無いだろうけどね。
193さんは玉出ができたころの商店街の閉塞的な雰囲気を知らないの?
195ななしやねん:2004/09/20(月) 22:44:46 ID:/W70LsfM
玉出ができる前の商店街はアットホームな雰囲気だったと思うけど?
玉出の進出後も他のスーパーは賑わってるよ。
て言うか、玉出の利用層と他のスーパーの利用層はかぶらないと思う。
196ななしやねん:2004/09/20(月) 22:48:03 ID:tTTXzgrY
玉出は坂の下だからダルイ
197190:2004/09/20(月) 22:53:40 ID:Q0UkXxpY
そうそう、「功労者」という言葉は、別にポジティブな意味合いだけで使っている訳ではないですよ。
念のため。
198ななしやねん:2004/09/20(月) 22:54:48 ID:/W70LsfM
>>196
ナニワのボン的発想だなw
ワラタ
199ななしやねん:2004/09/20(月) 23:01:33 ID:hoTZgUWE
http://pr1.cgiboy.com/S/0913860
↑なんか黒くない
200190:2004/09/20(月) 23:04:09 ID:Q0UkXxpY
>>195
玉出ができる前はアットホームというよりも、シャッターが閉まって開かないところが
増えだしたなーという感じがしてたよ。
>玉出の進出後も他のスーパーは賑わってるよ。
何度も言うけど、玉出の進出前後で変わらずあるスーパーはコーヨーだけだよ。

>て言うか、玉出の利用層と他のスーパーの利用層はかぶらないと思う。
玉出の経営努力の方向と他のスーパーの経営努力の方向が違うので結果的にそうなっている。
ただ、他のスーパーはそれまでは経営努力を現在ほど感じられなかったよ。
他の小売店も同じ。玉出進出直後はすごく危機感が出たと思う。
でも、「その店でしか買えない品物」が客に見えるような形で示せた小売店は、結果的には
スーパーとの住み分けができたように見える。その経営努力はすごいものだったんだろうなと
思います。

>>196
ならエールはもっとダルイんかいな。自分はエールが一番好きだけどな。
201ななしやねん:2004/09/21(火) 00:31:46 ID:tnn5kzJM
なんか今日はスレが伸びてるなーと思ったら、また町屋問題?
思うんだけどさ、189が言ってるのは、単に一見した場合の景観街並み問題に対して、だけじゃないのか??
町屋改造とかに関しては書いてないように思うが。
確かに見た目に関する問題、それだけに焦点を絞るなら、日本全国津々浦々何処へ行っても問題は同じだと思う。
風情のある山間の村に突如、メルヘンで奇抜なペンションが現れたり(おまけに、失敗閉鎖で無残な姿をさらしてるのも多い。)
落ち着いた古い家並みの町に、ワンルームマンションがぽっと建ったりしてるのをみると
仕方がないんだろうなという諦めと同時に、どうにか出来んのかという苛立ちをいつも覚えるが。
そういうこと言ってるんだとおもたよ。

>>190
玉出が出来て、他地域の友人から、すごく地域イメージが落ちたねといわれた事があるよ・・
良くも悪くも玉出の影響力ってすごいのな。
スーパーが賑わうんじゃ無くて、商店街が活気付く、いい方法があればいいんだけど。
202ななしやねん:2004/09/21(火) 00:43:49 ID:EljnSAjI
町屋改造、景観問題、別に議論してもいいけどさ、
もっとマターリ議論してよ、するんなら。
それ関連のレスが出始めると、スレの雰囲気が一気に下品険悪になるからやだ。
203ななしやねん:2004/09/21(火) 00:58:59 ID:RZjpPdmc
みんな、町屋・町屋って書いてるけど・・・長屋じゃないの?
204ななしやねん:2004/09/21(火) 01:03:42 ID:goJH9Pp2
例えば金比羅坂にアントンの後に今のように惣がオープンしないで
計画の通り駐車場になってたらと想像すると
僕の個人的な見解としては金比羅坂界隈は魅力感じないですね。
だから惣の中の店舗はがんばって商売続けてほしいです。
205ななしやねん:2004/09/21(火) 02:58:47 ID:R.UFU78Y
>>186>>187>>189
なにも町屋のことに関していってるわけではない。
君たち、やっぱり頭かたいわ。w


谷六周辺の商店街みてみろ。
寂れていく一方だぞ。
206190:2004/09/21(火) 08:09:02 ID:.ibxZep6
>>203
練も萌も長屋では無いと思われ。

>>201 >>204 >>205
商店街、一軒一軒はともかく、全体的に見れば「底を打った」という感じがするんだけど。
何度も書いてるけど、95年〜99年の方がもっと寂れてたよ。その辺で買い物してる
おばちゃんとかに聞いてみてよ。決して「寂れていく一方」ではない。
何にしてもこれだけマンションが増えて住民が増えてきたら、後2,3年もしたら商店街
全体にお客さんがもっと足繁く通うようになるよ。今はこの界隈で生活し始めで
「とりあえず、スーパーで」という感じなんだろうけど、必ず周囲にも目が行く。
ただ、その中で客が選ぶのは客が再度行きたくなる店ってことで、そこが難しい。
ボケッと店開けてるだけだと客は他の同業に行ってしまうことになるんで、いろいろと
工夫が必要なんだろうけどねー。

で、話は変わって、商売は難しい・・・ということなんだけど、そういう目で改造町屋の
店を見てみると半数以上が立地条件に甘えたママゴト商売に見える。
いくら立地条件がよくても厳しいところは厳しいだろうなと思う。
あの中で、生き残れるところとジリ貧のところに分かれるんだろうな。
谷町筋界隈にもテナント借りて新規にオープンするキチンとしたお店が増えてきたけど
そっちの方が真っ直ぐ商売に向き合ってるように感じる。
だから、「何やってんやろーな」と思うわけで。頑張って商売は続けて欲しいが、
疑問符のつく商売で長続きするものって、まず有り得ないと思わない?
207ななしやねん:2004/09/21(火) 10:19:45 ID:No1mWy2c
ええと、議論以前に、書き込む前に自分がレスする相手の書き込み、ゆっくりじっくり読もうよ。
結構論点がずれてたり、応答してるはずなのに、相手が書いている意図を読み込めて無いレスや
話し噛みあってないのが目に付くよ。

>>190
206の意見には同意だ。ママゴト商売かどうかははっきりわからないが、
あれで何年何十年の展望は難しいだろうと感じる。
もしそれだけの先を見て店を構えたんじゃなく、せいぜい数年単位、人気がなくなったら
また商売変えればいいや、なんて思ってるんだとしたら迷惑な話しだが。
でも正直駐車場になったり、ワンルームマンションになったりするよりは、長屋や町屋野形態を残してくれるのは嬉しい。
何とか生き残って欲しいとは思うよ。
208地元人:2004/09/21(火) 12:17:14 ID:jVu7yEBI
何か訳のわからん話ばかりやな? もっと為になる話をしたらどないや。
よそもんが、あまり批判するなよ。
209ななしやねん:2004/09/21(火) 14:15:59 ID:0dMLQZbs
複合施設の立地がいいとはとても思えんけど・・・。
210190:2004/09/21(火) 14:33:09 ID:zlvAYJx6
複合施設の立地が良い、っていう意味ではなく、入居しているテナントからすれば、
「その複合施設そのものが再々雑誌やメディアで取り上げられる」という意味で
立地が良いと書いたんよ。
でも練は立地は良いほうだと思うよ。
211ななしやねん:2004/09/21(火) 20:32:47 ID:RA05r2HM
寂れようが、栄えようが、田舎者には関係無いやん。余計なお世話。
わからんわぁ〜。その厚かましい感覚。はっきり言うけど、気持ち悪いねん。
自分らの地域は、寂れてへんのか?まずは、自分らの事を考えろや。
「過疎」やとか「地方を切り捨てるな」とか、いつまで言うてるつもりや。
どんな顔して他人の事に、口出ししてんのや?
大阪市に流れてきて日も浅い奴らが、五月蝿いこと言うたら、誰でも反発するで。
エエ加減、「遠慮」て言う言葉を覚えや。
だいたい、町屋を利用して道楽商売するのは、浮ついた連中の流行やんけ。
なんも、目新しい事ないやん。
流行は必ず廃れる。廃れたら田舎者は、責任取ってくれるんか?
町屋が潰れて駐車場になろうが、アンタらよそのモンには関係無い。
市内は駐車場が少ないから、住人にはそっちの方が便利やねん。
腐るほど土地のある田舎で育った人には、わからんやろうけどな。
町の為とか言うて実際は「俺ってオシャレだね!」て自己満足してるだけやろ?
代官山ナントカちゅーのがそれを物語っとるがな。違うか?
やるなとは言わんけど、もうチョッと町全体に影響がない様に遠慮してくれるか。
谷町筋か、松屋町筋に近い、どこか一箇所にかためるとか。商店街の中とか。
はっきり言うて、家の前を知らん若造がウロウロすんの気持ち悪いねん。
212ななしやねん:2004/09/21(火) 20:52:35 ID:7I4zRjBs
>>211
町屋が潰れて駐車場になるのはいいけど、
ヨソの人間が商売に使うのはいや、という文章には幼児じみたワガママ、
田舎者、とか 流れてきて、 とかいう言葉には
「たかが」大阪市内で育っただけの人の、鼻持ちならない驕りを感じますね。
この地域に住む人たちが、みなこんな感覚の持ち主でないとは思いますが。

地元であろうが、よそから来た人であろうが、
法律に触れない範囲で好きな商売をする権利は誰にでもあります。
それが地域の文化、生活を破壊するものであれば
行政・住民に対して声を上げ、広く同意を募るべきでしょう。
こんな掲示板で田舎者を連発しても、屁の突っ張りにもなりませんよ。
今のところ、地域に対するあなたの貢献度は「ゼロ」です。
むしろ「道楽商売」に感謝している地元民の方が多いでしょう。

東京から「流れてきて」最近住み始めた者としての感想でした。
213ななしやねん:2004/09/21(火) 21:44:52 ID:RZjpPdmc
>211
>>はっきり言うて、家の前を知らん若造がウロウロすんの気持ち悪いねん。
他の文章はアレやけど、コレだけは多いに頷ける。
214ななしやねん:2004/09/21(火) 23:43:28 ID:RA05r2HM
>>212
そやから、ほっといておくれやす。
しょせん「たかが」大阪市内ですから、早よ出て行ってくんなはれ。
だれもアンサンをワザワザ東京(ホンマかどうか)から御呼びしたわけやない。
それに法律に触れへんかったら何をしてもエエ、という根性が大阪と合わんのですわ。
商人っちゅーもんは、自己も利し、他人も利し、共存共栄の精神なんですわ。
合法やからと言うて、社会に迷惑をかけるのは、「あきんど道」の埒外だ。
それをようも、住民が感謝してるやなんて言えまんな。笑うわ。ホンマ。
もうチョッと遠慮して、て言うのもアカンのかいな。
どないせぇ言うねん。破壊に「貢献」せえてか?アホぬかせ。
215ななしやねん:2004/09/21(火) 23:43:54 ID:KVVhFOrw
>213
けど

>>はっきり言うて、家の前を知らん若造がウロウロすんの気持ち悪いねん。

これって、思いっ切り「田舎者」の発想ではない?
都心に住んでいるのなら、ある程度は仕方ないかと。
216ななしやねん:2004/09/22(水) 00:12:10 ID:Xm9Yo4VA
>>214
こりゃ、あきまへんな。

「あきんど道」って何や?ここらには商売人しか住んでおらず、
よそから人が来たら出ていけと、みんな思てんのか?
大阪と合わんのですわ、とか大阪を代表したかのような口振りやけど
違法駐車とひったくり日本一の街に住んでるとわかって言うてんのか?
それか、この二つも「田舎もん」のせいにする気いか?

そんな了見の狭いこと言うてるから、町が寂れるねん。
217ななしやねん:2004/09/22(水) 00:30:55 ID:Qk.Txm4E
>>211・214
ほんまに地元かいな? おまいこそ実は荒しとちゃうのん。 
あまりにも情けないレスここに極まりましたな。 基本は
マターリってくちすっぱくなってきたっちゅーねん。マターリ!!
218ななしやねん:2004/09/22(水) 00:33:29 ID:mof.P/9s
>>215
>都心に住んでいるのなら、ある程度は仕方ないかと。
それは大きな勘違いです。
歴史認識が足りませんね。
江戸末期まで長屋は大家によってきちっと管理されていました。
無宿者は保証人がいない限り住む事はできませんでした。
むしろ明治末期まで田舎の方がプライバシーも無くフリーセックスの社会だったと思いますが?
そんな認識で他人の敷地に土足で入る様な真似をするのですね。
ある意味勉強になりました。
>>216
田舎者が大量に流入しだしてから治安が悪くなったのです。
行儀の悪い田舎者が多いからこそ住民は必死になって自己防衛をするのです。
このあたりも夜中に道でたむろする見かけない若者や大きな音楽を鳴らして暴走する車などを多々見かけるようになったのは流入が激しくなってきてからの現象です。
上岡竜太郎も「ひったくり犯は大阪のモンやない。奈○県や○歌山県から遠征してきてるんや」とTVと主張されていました。
勘違いして欲しくないのは分譲マンションに引っ越してこられる人々は私は歓迎しています。
この街で共に暮らしていく住人ですから。
街を汚せばその人々の住いの価値も下がるわけですからきっと街を大切にしてくださるでしょう。
問題は賃貸やワンルームのような短期流入者です。
すぐに出ていくので旅の恥はかき捨て状態で困ります。
私も家族がいますのでなるべくそういう人々には油断せず注意を払っています。
疲れますが事件が起こってからでは遅いのでしかたありません。
それから皆さんが何度も主張しているように了見が狭いとか街が廃れるとか流入者に言われるのは「大きなお世話」です。
街と同じで荒れる原因になるので止めていただきたい。
その言葉はそっくりそのままお返ししたいくらいで私たちが言われる筋合いはありません。
219ななしやねん:2004/09/22(水) 01:16:19 ID:nri7nOE2
都会の町の形成は滞留と漂泊によってなされていることを理解すべきだと思いますよ。
地元の人間が長屋より駐車場の方がいいなんていうから、地元以外の人間が長屋を再生するんですよ。
真の都会人は自動車なんか所有しないでしょ。
目くそ鼻くそを笑う。
この町でいとなわれている事実にちゃんと目をむけましょうよ。
こんなところでウダを言ってる地元の人は町会の役員とか青年部とかに積極的に参加してみれば
あなた方はその資格を有するひとでしょ。
ホープゾーン協議会にも参加してみればいいやん。地元人なんやから参加資格あるでしょ。
220ななしやねん:2004/09/22(水) 01:22:40 ID:ojFZ4Z2M
ていうか、もうやめときぃや。
何や知らんけど、あほの一つ覚えみたいに「田舎もん田舎もん」いうてるあんさん。
あんたがほんとに地元なんかどうかは知らんが、
あんたが地元やとか、大阪やとかいうの聞いてたら、ほんまに恥ずかしいから
もうええ加減止めといてや。
あんなぁ、田舎ものって言葉に過剰に反応するのは(使う場合をも含めて)
それいうてるもん自身が、自分は田舎もんや、ゆうてるようなもんなんやぞ。

マジ同じ大阪人として、ものごっつぅ恥ずかしいから、ほんまにやめといて。
あんたの書いてる文が全部おかしいってゆうわけやないし、納得できたり同意なとこもあったりするけど
感情的な「田舎もん」発言が出てきた途端、まともなとこまでわやになってるやんか。
もっとふつうに話でけへんのかいな。

>>212
気分悪さしてえらいすんまへんなぁ。
頼むから、このスレだけで大阪や空堀を判断せんといてや。
大阪人でもついて行かれへんねんやから・・。
221190:2004/09/22(水) 07:33:36 ID:BobXsFXw
朝起きてみたら…>>211はアホやな。
このスレッドのどこに「『過疎』やとか『地方を切り捨てるな』とか、」
言うてるヤツがおんねん。レス番書いてみぃな。おらへんやろ。
おらへん相手に向かって叫ぶな、落ち着け。
>>218
長屋がきちっと管理されてたんは「管理しぃひんかったら乱れるから」やで。
ベースとして、「都会は乱れる」っちゅうのがあんねん。それは今も昔も変わらへん
ほっといても乱れへんねんやったら、管理なんかするかいな。アホやな。
222ななしやねん:2004/09/22(水) 11:55:30 ID:4Hx9C3hc
長屋の中にはドンつきになってて夜になったら長屋に入る入り口の門が
しまるところがたくさんあります。そういう風にして防犯しているんです。

長屋ってなんとなくハイツみたいなかんじなのでハイツの廊下にいろんな人が
入ってきたら気持ち悪いのと同様に長屋も知らん人が入ってきて写真とったり、
我が物顔で長屋の歴史とか大声でしゃべられたらいい迷惑!昼寝もできん。

それに、長屋はお年寄り率高いからよそから来る人はもうちょっと
静かにしてほしい。しかも、ろおじの前の道はみんなで出し合っている私道
(私有地)のことが多いのでお邪魔しますの気持ちで入ったときには遠慮してほしい。
それはろおじの住人以外の人がろおじを通るときも同じです。礼儀だと思う。
223ななしやねん:2004/09/22(水) 17:33:47 ID:hGp1AyIE
>>222
しごく真っ当なご意見だと思います。
物珍しさと好奇心だけで、自分の生活空間に他人が入ってくれば
誰でも嫌ですもんね。配慮と遠慮が大切ですね。

高齢化や相続などの問題で、これからも町屋を手放す人は多いでしょう。
そこが誰にも引き取られないまま
更地にされて駐車場になるのでもなく、
ペンシル状のワンルームマンションの敷地になるのでもなく、
そこに手を入れて住んでみたいと思う人が現れ、そんな人を
受け入れるような町が理想なんではないでしょうか?

田舎者がどうとか、不毛な論議はこのあたりで止めにしませんか。
224ななしやねん:2004/09/22(水) 20:53:45 ID:K2PkbiLQ
>>223
まったく同感ですね。新旧の共生と、入れ替わりが上手くいくことが肝要かと
そういう意味では、練や惣も捨てたものじゃない。人によって評価は相半ばするけど
地元の人も皆が拒絶してるわけでもないでしょ。
225ななしやねん:2004/09/22(水) 23:56:18 ID:mof.P/9s
>>221
アホとは失礼ですね。
撤回してください。
都会は田舎者が入り込んできて乱れるから住人が管理を義務付けられた。
田舎者が入り込めば都会は乱れるという現象は今も昔も変らない。
同じ事を言っているのになぜアホと言われなければならないのか理解に苦しみます。
治安の悪化はどのようにお考えですか?
まさか地元の子供たちが道路上にたむろして自分の家の前にタバコを投げ捨てたりしているとでも言うのでしょうか?
自分の家の前を暴走車で走り回るのですか?
話題のお店もどうかと思います。
お店周辺に一晩中ある放置自転車や違法駐車は何のつもりですか?
犯罪を誘発するつもりですか?
日本の国旗を店の看板代わりに黒く煤けたまま吊るす行為を見ても愛国心など微塵も感じられません。
そんな人が他人の土地を大切にできるはずがない。
どうも田舎者は無関係な他人事に嘴をはさむのがお好きなようですね。
でしたら私もはさませていただきます。
あなた方は生まれ育った百姓屋を改築して村おこしをした方がお似合いですよ。
すぐにでもお帰りになって生れ故郷を世界遺産登録目指して保存運動してください。
目標は大きくてよろしいのではないでしょうか?
共生とか考えなくて良いのですから楽ですよ。
あなた方のお好きなようにできます。
誰も文句は言いません。
226ななしやねん:2004/09/23(木) 00:04:56 ID:fYUwiiSo
もまいたちよ、





マターリ   汁。
227190:2004/09/23(木) 02:46:17 ID:3ZneuBKo
>>225
IDから察すると211ではなく218さんやな。
>>田舎者が大量に流入しだしてから治安が悪くなったのです。<<
千年以上もの間、大阪は都心なんよ。
まるで、昨日今日田舎者がやってきたような物言いをしているからアホやと言うてるんよ。
じゃぁ、聞くが、218=225さんの認識では、いつから田舎者が流入してきて治安が悪くなったんや?
当然それ以前は田舎者の流入がなく、良好な治安が確保されてたって言うんやな?
明確な回答がもらえて、「確かにそうや、それ以前の大阪には田舎者の流入が無く、
治安は良好やったな」という合点がいったら、アホというのは取り消させていただきま。
228ななしやねん:2004/09/23(木) 08:55:22 ID:YoAw3DXA
こんなんもありますよ。
ttp://www.karahori.net/
229ななしやねん:2004/09/23(木) 12:49:20 ID:e.KwRe3I
町屋を改装した店舗に関しては、中崎町の方でも増えている
らしいから、別に空堀近辺だけの問題でも無いと思う。
230ななしやねん:2004/09/23(木) 14:11:45 ID:JzXMoWH.
町屋を改装した店舗 もう つまらない
231ななしやねん:2004/09/23(木) 23:55:17 ID:Izl.fLVA
>>229
中崎町のスレッドを見ましたがこちらもモメているようですよ。
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1084545316
これだけあちこちで摩擦を起こして再生だとか共生だとか聞いて呆れます。
そういう偽善的な言葉で入り込む人々を一皮剥けば銭勘定の音がします。
要するに私達の先祖が作り上げ守ってきた歴史資産を食い潰しにやってきたのです。
南堀江など見れば恐怖を感じます。
善良な住人がその手の人間を引き入れたために街が跡形も無く変ってしまいました。
肝心の家具店はどこに消えたのでしょうか?
住人はどこに消えたのでしょうか?
追い出されてしまったのですよ。
そして夜は女性一人では危険で歩けないほどの治安状況になりました。
この街でそんな事は絶対に許しません。
232ななしやねん:2004/09/24(金) 00:19:06 ID:oWu.Cr8Q
何がきついてやっぱり治安が急激に悪化てゆうのが、一番ガクブル
やからなぁ...住民にとってはねえ。
それだけで気持ちが冷めてしまうよね。 だからといっていちいち引きい
れるひとを監視するわけにもいかんしなあ。
233ななしやねん:2004/09/24(金) 08:13:06 ID:39Co1pYY
>善良な住人がその手の人間を引き入れたために街が跡形も無く変ってしまいました。
善良だったんですか?
目の前の金に転んだか
中長期にわたる想像力が欠落してたんじゃないんですか
234ななしやねん:2004/09/24(金) 10:24:40 ID:47zLnEns
>>231

ただ、現状維持を必要以上に望んで、外から来るものを拒み続ける
九条みたいになるのがいいとはとても思えないが。阪神電車が来る
のが嫌で、無茶苦茶な論理を展開させて裁判を起こし、違法な座り
込みをやったり、工事関係者と小競り合いを起こしたりしてるし。

古いものを守る姿勢は大事だとは思うけど、だからといって、それ
を理由に新しいものを拒むのもあまり良くない。
235190:2004/09/24(金) 10:56:38 ID:zgz26w82
>>234
松屋町の商店会が地下鉄二号線が来るのに大反対して
結局谷町線ができたってのを思い出したよ。。。
236ななしやねん:2004/09/24(金) 16:57:18 ID:tGr.oDPg

昔から廓のある九条と比べられるのもなぁ。
あれはあれで味があって、良い雰囲気なんだけど。
新顔さんたち、やっぱりどこか感覚がずれてるよ。
私は、せいぜい目の前の金に転ばないように拒否し続けよっと。
237190:2004/09/24(金) 18:52:58 ID:zgz26w82
>>236
どっち向きにどう転んだら金が入ってくるというんやろーか。はてさて。
238ななしやねん:2004/09/24(金) 23:47:46 ID:l04.Ef.w
>>232
住環境の破壊は住人にとっては深刻な問題です。
有形無形の損害を被ります。
>>234
九条は独特の雰囲気を伝える町として評価は高いようですよ。
住民の努力の結果でしょうね。
新しいものでも良いものは素直に受け入れられるでしょうね。
しかし地域と何の関係もない人間が勘違いも甚だしく街の為だなどと入り込んできて好き勝手されるのを誰が受け入れるでしょうか?
浮ついた流行の店舗を出店し客を呼ぶ事によって注目を集めたいのでしょうがどれがマンション建設の促進になって結局は街を破壊している事実は見えないのでしょうか?
見えない振りをしているのでしょうか?
共生ではなく寄生ですから受け入れ難いのは当然です。
239ななしやねん:2004/09/24(金) 23:58:04 ID:l04.Ef.w
>>236
浮ついた宣伝の為に固定資産税も騰がりそうですが厳しい状況の中お互い頑張りましょう。
240190:2004/09/25(土) 13:00:04 ID:FLFymAVA
>>238に質問
>浮ついた流行の店舗を出店し客を呼ぶ事によって注目を
>集めたいのでしょうがどれがマンション建設の促進になって
>結局は街を破壊している事実は見えないのでしょうか?

「浮ついた流行の店舗」と「マンション建設の促進」は因果関係があるの?
僕は無関係だと思ってるんだけど。
241ななしやねん:2004/09/25(土) 23:22:47 ID:DRv3BY2k
>>240
お前、アホ丸出しやな。無関係なんは、お前自身ちゃうんか。
そない言うたら、不動産屋のチラシにも書いたあるな。
「今話題の谷町六丁目の物件です」とかなんとか。
不動産屋とグルになった、よそモンにチャラチャラした店やらせて、テレビとかにネタ提供して、せっせと話題作って。
ほいで、客寄せして、手持ちの不動産の値を吊り上げるてか。
世間じゃそれを、マッチポンプちゅうねん。
笑えるの。町屋の保存とか言うて、余計なお世話してんのが、マンションの建設ラッシュを支えとるんやから。
もしかして、それが真の目的か?
242190:2004/09/25(土) 23:51:44 ID:FLFymAVA
>>241
ホンマにアホやな。
そんなんただの宣伝文句やないか。
どこの町のどの物件を売るにしても不動産屋は客寄せの文句ぐらい
捻り出しよるわ。世間知らずも良ぇかげんにしぃや。
マンションちゅうのは空き土地ができたら考えられるやないのか?
大体その前に空きビル、空き屋があった訳で、その時にまんま再利用
できひんかったから、空き土地になる。テナントビルが建つか、
マンションになるかんなもん、時の運ちゃうんか?
今までは、テナントビルかマンションを作るまでの期間、その空き土地の
活用法は駐車場くらいしか無かったわけやろ。
再生町屋もなんだかんだいうて、そのつなぎの期間の一種ちゃうんか?
元々住居は人がそんなに往来するのに向いてないから、建物としての
寿命は縮まると思うしな。
大体、この辺の新規の物件の値段なんか下がっとるがな。
チラシで読むんは宣伝文句だけかいな。
243ななしやねん:2004/09/26(日) 00:16:56 ID:JMeFolIg
なるようになる、ええやん。
244ななしやねん:2004/09/26(日) 07:34:24 ID:rQt8mNcw
手持ちの不動産をもってるのはあなたら地元人やないの
じゃあもうけるチャンスやん
ラッキー!
245えんぴつ:2004/09/26(日) 07:45:48 ID:MQtpxzv.
大阪在住,概ね40歳以上の女性の方で、非常に生活に困窮してるか、
又は家庭内で差し迫ったトラブルを抱えていて、一人で生きていくには
困難と思われる女性を、精神的、経済的余裕のある男性が擁護する為
の会です。

http://www.geocities.jp/ennpitu1/index.html
246ななしやねん:2004/09/26(日) 21:34:34 ID:28YeMRxs
>>244

田舎もん、アフォ丸出し。
247スーパーダイ○ク:2004/09/26(日) 23:40:08 ID:rGHi7QP6
↑まぁもちけつ。
マターリ汁。
248ななしやねん:2004/09/26(日) 23:49:30 ID:KTZjC.2Y
>>242
何回もアホ晒して何がしたいねん。
宣伝文句でも、裏付けが無い文句は陳腐やろ。
実際に、話題作り工作してるから宣伝が効くんやろが。
だから、あの連中は怖いねん。
色々な連中が、相当絡んどるぞ。
お前みたいな世間知らずが、あの手合いの連中に騙されんねん。
それからな、マンションに限らず、建物言うんは、空き地になってから動くんは稀や。
建てモンのあるうちから、水面下で動いてる。
だいたい、空家や空ビルがあるんは不動産屋が無能か、大家が強欲かどっちかなだけや。
大阪の中心地で、過疎化なんかありえるかいな。
そんなもん、田舎者の勝手な妄想じゃ。
それに、市内の中心地で駐車場やったら、上等やないか。
市内に生まれ育ったやつやったら、駐車場がどれだけ不足してるかわかるはずやけどな。
地主も借家の手間考えたら駐車場の方が楽やし、回りの住人や商店も喜ぶ。
最後に、お前は新聞を読まへんのか?
上町台地の不動産売買価格は上がっとるで。
住んでたら、わかるはずやけどな?
おかしいな。
249190:2004/09/27(月) 01:24:55 ID:9Btus2x6
>>248
アホか?
駐車場の空きが減ったんなんかこの一、二年、マンションが建つように
なってからやないか。それまではガラガラやったで。
そんなんも知らんのか?
んで、地価はまだ下げ止まりやろーが。
空ビルで大家が無能なんてよう言うわ。
松屋町筋やら長堀通り、その裏通りなんて今でもガラガラやないか。
頭に節穴つけて歩いてたら転ぶで、ほんま。
だいたい、なんで安堂寺町の文化財級の家を誰も救われへんかってん?
あれがホンマに腹が立つ。勿体無い。
ついこの前、空き家のまんま売りに出てたやないか。
で、いうてるまに今はマンション建設や。

>>それからな、マンションに限らず、建物言うんは、空き地になってから動くんは稀や。
>>建てモンのあるうちから、水面下で動いてる。
>>だいたい、空家や空ビルがあるんは不動産屋が無能か、大家が強欲かどっちかなだけや。
>>大阪の中心地で、過疎化なんかありえるかいな。

どーでも良いけど、このへんは俺の意見と大差ないぞ。
よく読んで知恵使ってから書いてくれ。
「大阪の中心地で過疎化なんかありえへん」からマンションか
テナントビルにしかならん、ちゅうてんねん。よく嫁。
250スーパーダ○○ク:2004/09/27(月) 01:50:56 ID:E/QMMrms
↑まぁまぁもちけつ。
マターリ汁。
251ななしやねん:2004/09/27(月) 08:56:15 ID:g.O.xwL2
このスレはTop of 糞スレに認定されました(´∀`)
252ななしやねん:2004/09/27(月) 10:14:14 ID:50IwL8o.
地価は騰がってるよ
明るい兆し!人気エリアの地価上昇
http://mbs.jp/voice/special/200409/0921_1.html
253190:2004/09/27(月) 12:43:06 ID:v3Tynm3k
254190:2004/09/27(月) 12:53:52 ID:v3Tynm3k
>>252
どちらも決定的な売り文句は「文教地区」ってことだよね?
ってことはやっぱり改造町屋は関係ないやん。
それに、四天王寺も玉造もスレ違いだと思うんだが。
255ななしやねん:2004/09/27(月) 23:51:58 ID:Wg5/8yWw
からほりの地元人と名乗るこのスレに巻き込みしている連中ほど醜いものはないですね。
地元のために何をするでもなく、文句を言うばかり
事実認識もいい加減で被害妄想ぎみ
少なくとも練や惣や萌はマンション開発とは無縁ですよ。
そのあたりは異論あるなら六波羅事務所へでも行って確認したらいいと思う。
練のオーナーは有名なK氏です。もっとも地元な一人でしょ
萌野オーナーも地元のm氏です。この人達が金儲けで物件貸してるとでもいうのですか?
本当に地元でそう思うなら二人に確かめにいってみたらどうですか?
あんたらはするいよ
256地元民にもまともなん居るんやで:2004/09/28(火) 06:30:48 ID:iCkVfS8k
>この人達が金儲けで物件貸してるとでもいうのですか?
その通りやん、両方とも本業がさっぱりで、
ああする方が金になるからしてんねんやん!
坂の途中の「そら」かって、器売れへんから、
ギャラリーやってるわけやんか。
どっちみちしょーむないレベルやけどな。
「そら」のおばはん、うっとおしすぎ!
完璧なよそもんのくせに態度でかすぎやな。
257ななしやねん:2004/09/28(火) 09:35:05 ID:2ORV.IvY
この地区は上町中学の校下で、街そのものが都会的センスの無い田舎そのものです。
なにしろ数年前までは地域のボス粟井岩吉市会議員(商工会議所議員)のご意向を
伺ってからでないと何事もやれなかったんだから。区内の小中高等学校の入学・卒業式
始め諸々の行事は氏のスケジュールに合わせて行う。まるで田舎のボスそのものでした。
その体質は今もそのまま受けつがれて居るのがここ上町地区なんです。
258ななしやねん:2004/09/28(火) 10:27:02 ID:6lqhmCUk
ここのスレ読んでて、この閉鎖性、身内とよそ者とを必死になって分けたがる態度って
ものすごく、いわゆる田舎の悪い部分だと思うんだけど。
確かにこういう部分は、田舎に象徴されているだけで、
変化もゆるやかに連綿と続いている、東京下町や大阪下町、京都なんかではよく見られることだけど
だけどそれが田舎くさいということに変わりはないし。
文化を守りたいのなら、排他的閉鎖的になるんじゃなくて、積極的に守れるような行動を起こしたらどうなんだろ。
ヨーロッパの古都では、その文化街並みを守る為に、ものすごい規制や法的処置を
住民が守りつづけてるとこもあるよ。
新しい住民を受け入れつつね。
また、先にそのような法整備をしておけば、それを準拠しようとする住民が移り住んでくるわけで、問題も起き難くなるし
ここでよそ者がどうこうといってるくらいなら、もっと自分たちで街づくりを考えていくべきだと思う。
259ななしやねん:2004/09/28(火) 11:18:40 ID:YnPjBgbY
>>256
そのギャラリーは、上町筋側の空堀商店街の横の道を少し入ったところにあるだよね?
毎晩毎晩違法駐車していて、邪魔っ気でしかたないんだどな?
公道を駐車場にするのも上町気質なのですか?
260ななしやねん:2004/09/28(火) 12:17:02 ID:AdiUYFOg
粟井翁キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
いつも挨拶でするネタは秀逸でした
孫8人ひ孫3人なすび5本
261ななしやねん:2004/09/28(火) 13:48:31 ID:2ORV.IvY
ちなみに、粟井岩吉シェンシェー(失礼大先生でした)は徳島から遙々大阪へ丁稚奉公に
出てこられ、故郷に錦を飾って帰れるよう日夜努力に努力を重ね戦後の鉄鋼ブームで成功を
納められた人です。
傘下に○○信用金庫を持ち商工会議所議員・市会議員と立志伝中の人でした。
262ななしやねん:2004/09/28(火) 20:54:38 ID:JkjGI6Kk
本当に単純な経済の原理には疎いのに
人のあげ足とか妬みや悪口が好きなのが
都会人なんですね。
そういや船場の丁稚は近江から口減らしに出されたり
小銭をこつこつ貯めて商売大きくするのは
越前や越後の田舎もんですもんね
すごく勉強になります。
263ななしやねん:2004/09/28(火) 23:34:29 ID:wiExUO32
何が一番問題かって、田舎者がウロウロする事によって治安が一気に悪化するだよな。
田舎者が田舎者を呼ぶ店をこの町で作ったら、その田舎者が土地勘を得るわけだよ。
それって、かなりまずい事なんだよね。
繁華街じゃねーんだから、住人以外の人間が来る必要のないところに来るんで、監視の目が行き届かなくなるよな。
そんで、この事件も、神戸の田舎臭いストライプ柄のダブルのスーツ着た金無垢時計をこれ見よがしに見せる田舎者社長が被害者。
犯人はもちろんここの住人じゃないよな。当たり前の話だよ。
田舎者が、勝手にこの町に入り込んで勝手に泥棒したのに、この町の犯罪にカウントされるだよね。
田舎者がみんな礼節を守る人間なら、誰も文句は言わねーの。
神経が鈍くて、品が無いから、文句が出るわけ。

★新手の自動車窃盗相次ぐ 〜大阪

 大阪市内で、追突事故を装って運転手を車の外に誘い出し、車を盗む事件が
相次いでいて、昨夜も高級車が盗まれました。
 昨夜9時ごろ、大阪市中央区農人橋で、信号待ちをしていたベンツに、後ろから
来た車が追突しました。
 追突した車は、前に回りこんで停まったため、運転していた56歳の男性が
エンジンをかけたまま運転席から下りて、車に近づきました。
 ところが、車が前に進んだため、男性が車を追いかけベンツから離れたところ、
路地から別の男が乗り込み走り去りました。
 車内には、現金およそ60万円が入ったカバンがあったということです。
 同じような手口の車の窃盗が現場付近で、すでに2件起きていて、警察が
関連を調べています。

MBS http://mbs.jp/news/local/html/NS154200409281139060.html
264ななしやねん:2004/09/28(火) 23:47:54 ID:wiExUO32
>>259
それ知ってるよ。
今夜も停まってた。
なにわナンバーじゃねーから田舎者だろ。
てか、地元なら駐車場は確保してねーと車買えねーだろ。
265ななしやねん:2004/09/29(水) 00:50:04 ID:DS64x/2k
>>263
その手の犯罪なんてべつにここに限ったわけでなし、事件のソースなんかもっともらしく貼ってるけれど、結局田舎者呼ばわりしたいがためのただの粘着オタと思われ、ズーっと見てるけど荒らしまくってるよなおまい。
もうそろそろやめにせんとスレ違い扱いになり得るので、マターリしてくれ。
 



ドアフォ!
266ななしやねん:2004/09/29(水) 02:24:33 ID:bVaBAyp6
      。 .     ゚   。  ゚ . ゚。, ☆   。゚.  .
    .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.
 。  .   . 。 。゚. 。* 。,  ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。  
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。   ゚。   ゚
゚` .゚ .  . ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .      .
 .  . o  。   . ,     。       .           
      。                 ゚   . 
 , .        .     ,       .
                    そんな釣り太郎の事、早く忘れて・・・。
            ○  ○>    星を見ると癒されるよ。
           ノ(しへ (しへ
  ‐''"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`"""''''``'‐
267ななしやねん:2004/09/29(水) 09:42:06 ID:30e4xSzE
この地域の書き込みで”田舎者”呼ばわりする粘着厨は精神的に未発達か中学生程度の
他の地域や社会を知らないテリトリー(縄張り)意識の強い異常者です。

普通に社会順応して成長した人の発言とは考えられません。

あまりにも精神的に屈折し過ぎています。スレが汚れますから放置しましょ。
268ななしやねん:2004/09/29(水) 16:40:06 ID:aew4/E7s
禿同。
今後は田舎者叩きの粘着と、助半は放置ということで行きましょ。
269ななしやねん:2004/09/29(水) 22:29:40 ID:0rqIaXSI
すみません、助半ってなんですか?
マジレスです。他でもちょっと目にした事あったので。
270ななしやねん:2004/09/29(水) 22:32:56 ID:2J28K7ik
>>269
荒らしの名前
271190:2004/09/30(木) 03:57:51 ID:b4l8cYCs
>>269
>>1ではHSと呼ばれています。
272ななしやねん:2004/09/30(木) 11:21:06 ID:.EyaZLCI
今日のモーレツ怒りの相談室でも田舎者は汚い!大阪をナメとんか!ってだいすけ花子の花子が激怒してたよ。
273ななしやねん:2004/09/30(木) 19:49:21 ID:gS7A55II
        ∧∧  ミ _ サクッ
        (   ,,)┌─┴┴───┐
         /     つ 荒らしは無視 |
     〜′ /´ └─┬┬───┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
274ななしやねん:2004/09/30(木) 21:39:46 ID:FZswO86I
かわええ・・
275ななしやねん:2004/10/01(金) 00:32:21 ID:KX03adH6
ひどい状態ですね。
呆れます。
田舎者の悪行を書けば「スレが汚れる」や「荒らし」などと言う。
どちらがでしょうか?
その田舎者の厚かましい自己中心的な思考回路が理解できないのです。
この街に何の関係もない田舎者に批判されるいわれはないです。
掲示板でも無意味なAAや意見ではない罵詈雑言の方がよっぽど荒らしだと思います。
排他的閉鎖的の代名詞である田舎者に排他的閉鎖的などと言われる覚えは無いです。
これだけ周りの迷惑も顧みず土足で踏み込んでおいてよくそんな事を言えますね。
かなり頭にきています。
結局のところ田舎者は住人無視で好き勝手をするということですね。
意見交換すらできないということですね。
いいでしょう。
上等です。
住人を追い出そうとするならこちらもなりふりかまっていられませんね。
276ななしやねん:2004/10/01(金) 03:16:59 ID:D2t1AHq.
もおええって
277ななしやねん:2004/10/01(金) 10:06:01 ID:dXW2Qxig
>276
あかんあかん、かもたらあかん。そーっとほっとこ。

そろそろ、なんか他の話ししよや。天狗さん元気?
278ななしやねん:2004/10/01(金) 10:29:41 ID:FsWFaxR.
私は北区から移り住んで20年になる者ですが
この町をたいそう気に入っています
275のような方がこの町に
一人しか居ないことを希望します
275のような方が複数いらっしゃるとしたら・・・・
279ななしやねん:2004/10/01(金) 10:48:00 ID:VjdEXc5g
どんな地区にもDQNはおる。
気にするな、ほっとけ。
ネットが普及して、そういう香具師等が目立ってきただけ。
280ななしやねん:2004/10/01(金) 11:08:26 ID:fE4wLNpg
>>277
天狗、元気やで。
日曜日も車を交差点付近の駐停車禁止地帯に駐車したままで、
谷六交差点付近の自転車を移動させてた。
迷惑駐輪は許せないくせに、自分は迷惑駐車を平気でするんやね。
281ななしやねん:2004/10/01(金) 11:14:21 ID:3q30Gtrw
長堀通と上町筋の交差したとこにある関電は、あの場所で発電してるんですか?
282190:2004/10/01(金) 11:18:55 ID:vr9Isdrc
>>281
あれ、社宅ちゃうの?
地下に何かある・・・ちゅう話は聞いたことあるけど、それが何やったかは忘れました。
にしても、前庭(?)広いよね。
283ななしやねん:2004/10/01(金) 11:39:31 ID:3q30Gtrw
>>282
社宅なんですか。なんか不思議な建物でした。前庭でラジコンしてる人とかいててほのぼのしてました。
さすがにあの敷地での発電はないかぁ
284ななしやねん:2004/10/01(金) 11:58:33 ID:t5hnA7cY
関電の社宅がある場所には以前立体駐車場があったが、そのときの
記憶がだんだん薄れてきた。

立体駐車場を解体していたときは、この付近はデパートがないから
ダイエーなんかができたら便利でええなぁ、と思っていた。だから
関電の社宅ができたときはがっかりした。

最近は以前あの場所に何があったのか、というのがだんだん
思い出せなくなってきている。町並みもどんどん変わるし、
記憶力もどんどん衰えていくからなぁ。
285ななしやねん:2004/10/01(金) 12:08:58 ID:t5hnA7cY
ちなみに関電の社宅がある場所には、地下に変電所がある。
http://www.hazama.co.jp/japanese/hazamag/genbarepo/0106/genbarepo02.html
286ななしやねん:2004/10/01(金) 12:32:37 ID:BSwSNMt.
上町筋はさんでその向かいにでけてる沖縄料理屋さん
けっこういけてたよ
料理人さんは本気であちらの方達でオーダー通すの
聞いててたのしいし、お酒の種類がハンパない豊富さ
だった
完全制覇するころにはアル中になりそう
287ななしやねん:2004/10/01(金) 12:35:42 ID:3q30Gtrw
上町筋の向いに沖縄料理家さんができてるんですね!
マジでうれしい情報でした。
早速顔出しみたいです。
288ななしやねん:2004/10/01(金) 13:47:11 ID:UirCDnKk
275のような厨房か異常者にレスしても荒れるだけですから放置してください。
289ななしやねん:2004/10/01(金) 14:32:39 ID:l9ouYj/Q
>>288
放置プレイですね?
290ななしやねん:2004/10/01(金) 14:50:31 ID:.EEfkdM6
>>284
あそこの駐車場を借りていたけど、取り壊すとのことで解約しました。
地下に変電所を作ったせいで、工事は何年もかかってましたね。
掘ったり埋めたりを何回もくりかえしてました。工事の間は隣のパン屋(弁当屋)
や向かいの正富は工事関係者でかなり儲けたそうです。
あそこの駐車場で毎日のように顔を合わせていた、関電子会社の社員さんが、
今は無き第一信用金庫の前で、部下に包丁で額を刺されて殺された事件を思い
出しました。
291ななしやねん:2004/10/01(金) 15:11:46 ID:A8WRC1XI
なまんだぶ・・
292ななしやねん:2004/10/01(金) 16:13:05 ID:l9ouYj/Q
大阪に出張に行くと空堀商店街歩くの楽しみです。
いろいろ店あるね。
293ななしやねん:2004/10/01(金) 17:50:16 ID:8Si3jflI
次スレ申請よろしゅう御願いします。 
294ななしやねん:2004/10/01(金) 18:30:17 ID:BSwSNMt.
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | どうかこ次スレ、マタ〜リ進行しますように・・・   
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
295ななしやねん:2004/10/02(土) 02:43:27 ID:1eYXXrXM
>>1にある、

> カラボリックストリート -大阪空堀商店街-
> http://www.omo-net.jp/sc/

↑って存在しないようなんだが、次スレにもテンプレとして入れるの?
296ジョ〜ジ:2004/10/02(土) 06:53:54 ID:tpz0CkWI
次スレです。
【町屋を】谷町六丁目・空堀商店街周辺スレッドPart9【守る】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1096667604
297ななしやねん:2004/10/02(土) 09:23:44 ID:yzIyyk1c
新しいスレッドも立ったことですから、地元にお住みの方も、すぐに「田舎者」という言葉を使わないで反論しましょう。
それと事実の確認は正確に。
自分の感想や推測ならその旨は示しましょうよ。
いずれにしても空堀界隈が好きなのに変わりはないことですから
楽しく語り合いませんか?
298ななしやねん:2004/10/03(日) 13:51:18 ID:L1EPa/zo
お前、頭おかしいだろ?田舎者。お前のような奴を慇懃無礼って言うんだよ。
一方的に地元の人間を批難しておいて「楽しく語り合いませんか?」だと?
ここは、谷町六丁目・空堀商店街周辺スレッドだ。
お前、どんな勘違いをすればそんな厚かましい注文つけられるんだよ。
どういう神経してるんだ。信じられん。理解できん。
じゃあ、こっちも要求させてもらうよ。
関係無い田舎者は出て行け。スレからも空堀からも。
無意味なAA貼りまくって荒らしやがって。
反論もクソも、逃げてるのは田舎者の方じゃねーか。
まともな書き込みなんてほとんど無いだろ。
いつまでも甘い顔してやったらこれだ。
田舎者はまともに話の通じない相手なんだからもう争うしかないんだよ。
とことんやってやるよ。
299ななしやねん:2004/10/03(日) 14:04:26 ID:ziLBXncc
┐(´-`)┌トホホ
300ななしやねん:2004/10/03(日) 14:06:23 ID:g/jsNt2U
>>298のようなキチガイは放置しつつ、次スレヘ