=====)大阪の「橋」について語ろう(=====
1 :
グッド・ファーザー:
水の都「大阪」には地名に「橋」がつくものが多数!
また地名にはなくても街中、橋だらけです。
メジャーな「橋」からマイナーな「橋」まで
大阪の橋について語り合いましょう!
2 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 11:09 ID:V4L5hI/A
大阪市内の鉄道駅名だけでもたくさんありますね。
JR:京橋・鶴橋・芦原橋
地下鉄:淀屋橋・心斎橋・肥後橋・四ツ橋・天満橋・長堀橋・日本橋・
朝潮橋・緑場・深江橋・西大橋・天神橋筋六丁目
私鉄:汐見橋・阿部野橋・千鳥橋・(大江橋)・(渡辺橋)・(玉江橋)・(岩崎橋)
3 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 11:33 ID:CbIQ.5ro
古い橋の欄干を記念に残してるやつに書いてる橋の名前はひらがなでたいがい「〜はし」ですね。
4 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 11:44 ID:Ot8CXio2
半助さんが好みそうなスレだね。
オレもこういうテーマは好きだからチェックするぞ。
5 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 11:55 ID:CbIQ.5ro
曾根崎橋、蜆橋、桜橋、梅田橋、浄正橋 など今はないけど
かつて北新地を東西に流れていた「蜆川しじみがわ」の橋です。
6 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 17:45 ID:ekD56PAE
7 :
半助:2003/06/02(月) 17:47 ID:vjfwIkFs
↑4
そうや!好きやなあ。
あっはは!
8 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 18:21 ID:cbMdfATM
それでは半助さん大阪の橋の来歴についてどうぞ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
9 :
はんすけです:2003/06/02(月) 18:48 ID://qEBm32
しんさいばしが新羅はしで、百済橋は撤去された、高麗橋は青磁でできてるので、
渡れない。
10 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 18:50 ID:vYcPm9aQ
金剛大橋って! どう?
11 :
はんすけです:2003/06/02(月) 20:11 ID://qEBm32
しらん
12 :
ななしやねん:2003/06/02(月) 23:00 ID:JzqOpraQ
13 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 00:11 ID:JTRcVt96
江戸時代には大坂の市街地(三郷)に200近い橋があったが、そのほとんどが「町橋」であった。
幕府直轄管理の12の橋は「公儀橋」と呼ばれ、指定を受けたのは、
天満、天神、難波の「なにわの三大橋」(大川)の他、
京橋、鴫野橋(旧大和川)、野田橋、備前島橋(鯰江川)、
高麗橋、本町橋、農人橋(東横堀川)、日本橋(道頓堀川)、
長堀橋(長堀川)であった。
14 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 00:20 ID:aRKd3TnM
赤川仮橋は?
線路の複線部分の南側を開通するまでの期間限定で歩行者用にしてるのがいい。
でも、高所恐怖症の人間は通れないのかな。
あの橋渡ってる時に貨物列車が来た時の爽快感といったら・・。
橋自体は鉄橋だけど、床部分が木製だからかなりスリルがある。
15 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 00:56 ID:JTRcVt96
赤川仮橋最高!よく遠回りしてでも赤川仮橋を渡る。
でも貨物列車とはなかなかタイミングよく出会えないよ。やっと来ても一両だけとか。
あと橋じゃないけど、安治川隧道もよく行く。地元の人々が係りのおっちゃんに
さりげなく挨拶するのがいい。どんなイカツイ無愛想なヤンキー風でも必ずあいさつする。
あの空間は現代社会において忘れてしまいがちな基本的なルールが今でもきっちり守られている。
16 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 01:07 ID:rAqaIMm6
「四つ橋」の由来について、、
うんちく頼む。みんな勉強汁。。
あぼーん
18 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 02:19 ID:JTRcVt96
俺が子供の時まだ四つの橋があった。おばあちゃんが、「橋が四つあるから四ツ橋や」
と教えてくれた。
19 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 06:44 ID:q9imBkQc
>>14-15
赤川鉄橋、大阪外環状線でどーなることやら・・・
江口橋は新十三大橋のお兄さん〜♪
・・・弟の方がトンでもない規模だけど。(w
20 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 06:51 ID:XfT3NaXs
大阪は八百八橋と言われるが、実際は七百九十強あるらしい。
21 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 10:46 ID:IWT1j3qc
四つ橋線
四ツ橋駅
なんで路線名と駅名ではビミョーに標記が異なるのか
知っている人教えてください。
22 :
はんすけ:2003/06/03(火) 12:13 ID:w.uCnnqY
しらん 4つも橋があったらどれわたったらええねん、
23 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 12:19 ID:zENtbJtM
>>21「役所的な原則に基づく」とだけ言っておきます。
24 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 12:40 ID:8RRMeZJM
Googleで検索したら出てくるような知識ばっかりやなあ!
○○丸出し!あっはは!
25 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 12:43 ID:zENtbJtM
>Googleで検索したら出てくるような知識ばっかりやなあ!
>○○丸出し!あっはは!
このように言うということは、検索しないと分からない人ですか?
26 :
将鼓 ◆G24LH9f/H6:2003/06/03(火) 12:54 ID:ELZcIaKo
橋そのものには興味ないけど、
以前「人柱」について知りたくなって調べたことが。
暗いイメージから勝手に東北・北陸・山陰などが発祥の風習かと思いきや、
なんと長柄橋の架設工事が発祥とのこと。
しかもたぶん伝説なだけで、ほんまには、なかったんちゃうかー---というのが有力だとか。
そんな風に何かの文献で見た記憶が。
橋といえばそんな感じですね。
27 :
半助:2003/06/03(火) 12:57 ID:c74i2IlM
「もの言はじ」や!
あっはは!
28 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 12:58 ID:TShPntQo
何がなんでも なみはや大橋 これ最強!!
29 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 13:17 ID:W54sUyT2
大阪府下の京阪電車も「橋」のつく駅多いで〜。
・淀屋橋
・天満橋
・京橋
・古川橋
どの駅も周辺からなんか独特の雰囲気があってええ感じやわ〜。
30 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 13:39 ID:OSUnVeNU
「キジも鳴かずば打たまい」
黙ってたら人柱にならなくて済んだ父を娘が想った歌。やったとおもう。
31 :
将鼓 ◆8aQwqOwvpo:2003/06/03(火) 13:41 ID:ELZcIaKo
32 :
半助:2003/06/03(火) 13:42 ID:c74i2IlM
↑30
何かちょっとちゃうんとちゃうか?!?まあ「異同」はあるが。
あっはは!
33 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 13:53 ID:CxkFKsEo
遠里小野橋
モスリン大橋
35 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 14:01 ID:OSUnVeNU
蜆川は北新地のメインの通り(かに道楽とかあるとこ)と、一本南の通り(花直のある)のあいだの
いまは建て物が建ってるとこに川が流れていた。(東京スタイルとかあるとこらへんの下)
川は当時スターバックスと薩摩っこの間から御堂筋わたって、一休のとこから
ぐっと曲がって、(今も道が曲がってる)なかおか珈琲のあたりで堂島川と合流してた。
梅田橋(しょうみの「梅田」があったとこ)は電電ビルの敷地の北西かど。田の屋(おやじ焼き)のそば。
36 :
将鼓 ◆8aQwqOwvpo:2003/06/03(火) 14:07 ID:ELZcIaKo
>>32ごめん、ちゃんと書けばよかった。
「キジも鳴かずば打たまい」というように
自分から人柱提案して、結局自分が人柱に---いらんこといわんといたらいいのに--っていう話。
詳しくは知らんねん。
37 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 14:14 ID:OSUnVeNU
打たれまい、スマソ。
昔その話に興味があってわざわざその話にまつわるお寺まで行った事あるんやけど、
なんせ20年前なんで忘れてしもた。
38 :
半助:2003/06/03(火) 14:15 ID:c74i2IlM
↑36
「内容」は、まあそんなんやが、「歌」がなあ。
まあ「異同」はあるんやが。
あっはは!
39 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 14:18 ID:OSUnVeNU
キジも鳴かずば撃たれまじ、やったかも。
40 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 14:22 ID:OSUnVeNU
思い出しだ!「ものいはじ 父は長柄の人柱 雉も鳴かずば うたれざらまし」や。
41 :
半助:2003/06/03(火) 14:26 ID:c74i2IlM
「異同」はあるんや。
あっはは!
42 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 14:27 ID:OSUnVeNU
人柱伝説の内容はこうだ。…長柄橋の工事が一時中断していた時、
通りがかった男が「人柱を立てれば上手くいくのに」と何気なく言ったのを聞いて、
周囲の人々は「言いだした人がなるものだ」と彼をその場で捕らえ人柱にする。
その時連れられていた男の娘は、ショックのあまり、喋れなくなってしまう。
成長した娘は嫁ぐものの、それでも喋ることはなく離縁され実家へ戻ることとなったが、
戻る途中、一声鳴いたが為に供の者に射られた雉を見て、
「物言わば 父は長柄の人柱 雉も鳴かずば 射られざらまし」と歌を詠み、
自分が喋らなかった理由を語ったので、結局婚家に戻ったという後日談もある…。
43 :
将鼓@出戻り ◆8aQwqOwvpo:2003/06/03(火) 14:35 ID:ELZcIaKo
>>42---そうなん?私、ちょっと違う話やった気が。
通りすがりの男やなくて、金持ちの男やった記憶がうっすらと---ちゃんと調べてへんからアテならんけど。
44 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 14:40 ID:OSUnVeNU
そう、お金持ち、お金持ち。よう知ってるなあ。上の文は実はかなり省略あり。
垂水の長者巌氏(いわじ)さん。
45 :
将鼓 ◆8aQwqOwvpo:2003/06/03(火) 15:32 ID:ELZcIaKo
もしかして
巌氏さんやから「もの言はじ」なん?
46 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 15:41 ID:IWT1j3qc
めがね橋
47 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 16:01 ID:OSUnVeNU
将鼓さん、仕事しながら、長柄橋。
片めがね さわってみたいな 中山製鉄
49 :
将鼓@半助板でヒス ◆8aQwqOwvpo:2003/06/03(火) 16:18 ID:ELZcIaKo
50 :
ななしやねん:2003/06/03(火) 16:32 ID:OSUnVeNU
橋のぞき 髪さらわれて 初夏のかぜ