1 :
ななしやねん:
大阪という都市が、限りなく一地方都市に成り下がっている。
人口だけは多いが、経済はがたがたで、失業率も全国最高レベルである。
万国博覧会の頃、大阪は輝いていた。いまは昔である。大阪再興の手だてはあるのか、
大阪人の底力が問われている。
御堂筋など、大阪の目抜き通りから、都市銀行の店舗が次々と消えていっている。
少し、大通りを外れたビル街は、空き室だらけである。大阪のビジネス街から活気が失われてからどれくらいになるだろうか。
かつて、東阪営業という言葉があった。いうまでもなく東京と大阪の営業という意味だ。しかし、今日、この言葉は事実上死語になっている。正確に言えば、東京とその他の地区ということになるだろう。そのアザースの中に大阪も入っているということだ。
ただ、アザースといっても、そのグループの中では最大級の規模だから、支店は出すということで、いわゆる「支店経済」はまだまだ機能している。これが逃げ出し始めるともう終わりである。ゴーストタウン化は加速度的に進むだろう。
大阪という都市がここまで落ち込んだ原因は、ビジネスの求心力をつけてこなかったことにある。東京を目の敵にするのは勝手だが、インフラも含めて、企業や近隣府県の住民が魅力を感じるような都市にしてこなかった責任は大きい。
また、京都や神戸とも近いのに、近親憎悪かなにか知らないが、京阪神で取り組むプロジェクトを自ら進めてこなかったのも原因のひとつだと思う。京都はすでに滋賀と京滋経済圏を想定した動きをしているし、神戸は神戸で独自の道を進んでいる。
大阪が盟主になって京阪神をまとめていく余地はもうない。
しからば、どうするべきなのか、答えは明解である。日本を、東京を相手にしないことである。アジアの大阪として、多国籍都市として生き残りを図るしかないだろう。経済特区を設置し、韓国や台湾などの元気な国の企業を誘致し、あるいは支社をどんどん出させる。
そこに経済効果が生まれ、雇用も創出されるだろう。サービス産業の生命線もそこにある。日本にあって日本的でない国際都市を目指すのが大阪の生きる道だといえる。
2 :
下寺:2003/03/06(木) 01:13 ID:nlSXAAec
ところが困ったことに最近。。。
大阪がビジネスパートナーとして無視されてるらしい。
東京から直で名古屋、福岡などに商売し、大阪無視の現象が。
値切る上に不景気な地域はいらんそうな。
3 :
ななしやねん:2003/03/06(木) 01:33 ID:SYFdVzWU
その割には次から次に東京資本の大阪進出があいつで居るんだが、
ま、大阪資本が東京に進出して東京を立ち上げたように、今度は
東京資本が大阪に返金してくれるんかな。
4 :
ななしやねん:2003/03/06(木) 01:37 ID:1XqNww7s
5 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2003/03/06(木) 01:43 ID:TwK6z682
バッタ屋が繁盛する限りまだ大阪にも再生の余地ありか?
安売り(たたき買い)は恥じの関東圏にもやっと浸透してきた・・
(浸透されたら逆に特色性消えるからアカンか?w)
6 :
ななしやねん:2003/03/06(木) 01:56 ID:ggxFfyUE
原因も糞もあるか。
国のシステムが変わらない限り、いや
もはや今更変わったところで東京以外栄えません。
ぶっちゃけ、もはや国際的に見て東京も栄えません。
大阪は元々栄えてたから衰退するだけ。他は初めから
大して栄えてないから目立たない。それだけのこと。
7 :
ななしやねん:2003/03/06(木) 02:04 ID:SYFdVzWU
10年前20年前まで大阪も景気が良かった、その当時の大阪は
何が景気が良かったのかな?中国韓国の影響か?