1 :
ななしやねん:
住吉大社、四天王寺、とにかく語りましょう。
2 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/10(火) 15:16 ID:KhWNYhf.
住吉の太鼓橋。サイコ−やね。
ただスロープ付けるのはインチキ。(人多くて危ないのは分かる。でも・・
やはりキッチリ上り下りしてこそ真のお参り。
3 :
半助:2002/12/10(火) 15:38 ID:.FGPQSdM
↑2
それは俗称で、正式な名称ちゃうなあ。それに、
「やはりキッチリ上り下りしてこそ真のお参り。 」???
知らんねんなあ。
あっはは!
4 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/10(火) 15:59 ID:fNAdq3/Y
>>3いよ〜半助。
悪い!私のんはフツーのお参りちゃうねん
夜店で焼そば食べて(高いねぇでもそれこそ祭りの醍醐味!賽銭がわりや)
橋渡る。(てすり持ったらアカンでー!反則や。
敷地内に入るときは敷居ふまなアカンでぇ。厄払いや!
お賽銭も適当に手ぇつっこんで(勘定したらアカン!バチあたる!
握って屋根にむかって投げんねん
箱に入れたら銀行に持っていかれる
神社にあげたんであって銀行にあげたんちゃうからねぇ
お〜っと!帰りに白雪号に餌あげんのんわすれん様にね。
これが私の言う真のお参りや!あっはっはっ!
5 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 16:03 ID:zcTfJino
また、自作自演野郎がアホな事を(w
お前は総ての事象について正式名称以外使うなよ(w)>半助
6 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/10(火) 16:22 ID:KhWNYhf.
いつも散歩する道で(安倍晴明)のよこ通るけど
あれって神社?うらないやってたみたいやけど・・
(4とIDちゃうけど同一やで)
7 :
半助:2002/12/10(火) 17:41 ID:W782T/JI
↑4
何を知ったかぶり言うとおんねん!ホンマ知らんねんなあ。
正式名称ちゃう(俗称{太鼓橋」、正式名称分らんやろ!)が、何のためにあるか?
江戸時代は、どうやったか?
アホ丸出し!
あっはは!
8 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/10(火) 17:50 ID:KhWNYhf.
>>7わかってないねー?
私がやってるのは真のお参り。
フツーのお参りとは茶うねん。よく読んでね。
太鼓橋の正式名称ってしらんよ。知る必要ないわ
っていうかお宅自分で(太鼓橋)っていうてるやん?つうじてるやん(w
焼きそば食べる時に橋見えてたらええだけやから
名前なんてどうでもええよ。私は(何やったらもう一回書こうか?)
9 :
半助:2002/12/10(火) 19:43 ID:4INsnBU2
あっはは!まあ、みんな今は言うてるがなあ。けど、正式名称やない!
10 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/10(火) 20:43 ID:oicpzmzI
反橋でっか。
11 :
半助:2002/12/10(火) 20:45 ID:1/0RODYQ
どう「発音」する?
あっはは!
12 :
半助:2002/12/10(火) 20:48 ID:1/0RODYQ
本来、何のための「橋」や?
あっはは!
13 :
パン助:2002/12/10(火) 21:00 ID:PGY3cKWE
半人前の半助!
あっはは!
14 :
半助:2002/12/10(火) 21:01 ID:1/0RODYQ
アホは、その程度しか言えんもんなあ!気の毒!
あっはは!
15 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 21:35 ID:IrJIJqlc
古代の大阪は百済郡と住吉郡しかなく、百済村の左右の浅海が西成、東成と整地されていきました
半分うそかも、全国二千余に及ぶ住吉神社の総本宮です
16 :
半助:2002/12/10(火) 21:36 ID:1/0RODYQ
何を知ったかぶり言うとおる?
あっはは!
17 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/10(火) 21:44 ID:oicpzmzI
川端康成か勅使の話かのう?潮掛道の事?
18 :
半助:2002/12/10(火) 21:52 ID:1/0RODYQ
江戸時代、橋は、今とかなり違う「形態」やった。それは、何でか?そしたら分るやろ。
それと、どう「発音」するんかな?!?
あっはは!
19 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/10(火) 21:59 ID:oicpzmzI
期待外れでした。
20 :
半助:2002/12/10(火) 22:04 ID:1/0RODYQ
(答はすぐ分らんようにう言うと言うたやろ!)
↑の17は、18のことをしっとたら、17みたいな「選択肢」は出てこんなあ。
あっはは!
(余談)住吉のある「店」に行ったら、こっちが黙っとても、いっつも食べるもんが出る。
注文は聞かへんなあ。
21 :
半助:2002/12/10(火) 22:11 ID:1/0RODYQ
「形」は同じやが、「形態」がちゃうんやなあ。
まあ「形態」ちゅうた方がええなあ。もっとええ言い方もあるかとは思うが。
アホな奴に分らん言い方してるんやが。
それが分ると、あんなこと言わんと思うでえ。
あっはは!
22 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 22:17 ID:FeeRD6Y6
和泉五社
総社:泉井上神社
一の宮:大鳥大社
二の宮:泉穴師神社
三の宮:聖神社
四の宮:積川神社
五の宮:日根神社
23 :
半助:2002/12/10(火) 22:20 ID:1/0RODYQ
「古事類苑」見たら、そんなん、すぐ分ること!
あっはは!知ったかぶり!
24 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 22:20 ID:FeeRD6Y6
寺社仏閣じゃなくて神社仏閣じゃないのかとつっこんでみる
25 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 22:26 ID:FeeRD6Y6
しったかぶり 【知ったか振り】
知りもしないことを、さも知っているかのように振る舞うこと。
俺は実際和泉五社を知ってるがどこが知ったかぶりなんだ?
26 :
半助:2002/12/10(火) 22:30 ID:1/0RODYQ
敢えて分ってるもんやからなあ!
あっはは!
27 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 22:38 ID:FeeRD6Y6
あえて あへ― 【敢えて】
(副)
(1)(しなくてもよいことを)強いてするさま。わざわざ。無理に。「―危険をおかす」「―苦言を呈する」
(2)(下に打ち消しの語を伴って)〔漢文訓読に由来する語法〕(ア)とりたてて。特に。別に。「―驚くに足りない」
(イ)まったく。少しも。「―凶事なかりけるとなん/徒然 206」
敢えて分ってるもん
↓
わざわざわかってるもん?特にわかってるもん?
別にわかってるもん?少しもわかってるもん?
知ったか振りといい日本語能力のなさがうかがえる
28 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 22:40 ID:AnwjdKWI
>>23あんた、別のスレで書物の内容を持ち出したヤツに向かって
すぐに文献を持ち出すのはアホやなあとか言ってたなぁ。
あんた、実は急いで本棚に行って文献を探して発言してるんだろ?
アホ丸だし、あっはは!
29 :
半助:2002/12/10(火) 22:40 ID:1/0RODYQ
アホ丸出し!
またコピペか!コピペでえなかったら、何も言えんアホか!
大笑い!あっはは!
30 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 22:49 ID:FeeRD6Y6
俺はおまえのおかしな日本語に対して辞書の引用で説明したただけだが。
「アホ丸出し!」
しか脳のないユンユンが何を言ってるんだか
31 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/10(火) 22:56 ID:fNAdq3/Y
しかし馬鹿だね〜この男は(女か?
「紙」に書いてある事なんかどうでもいいよ
「体験」こそすべての人が聞きたい事
棺桶に片足つっこんどる輩の寝言はいいよ(わ
新潟からの樽買い酒、地元うんぬんとバカ丸出しなこと言ってて
よく顔出せるな。ある意味感心(寒心)?するよ。
33 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/10(火) 23:01 ID:fNAdq3/Y
最近はこのアホがまたどんなアホしでかすか、楽しみにすらなってきた(笑)
まあこいつの唯一の趣味は土産もんの店主敬白「この饅頭の由来は・・」とかの
紙をド真剣に読む事なんやろな(笑)
35 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 23:06 ID:Zj2cI3zg
アホやなあ。古事類苑は誤記や記入漏れが多くて役に立たんし、
反橋知ってたからって何やねん(w)
神社本庁(www.jinjahoncho.or.jp)や住吉大社(www.sumiyoshitaisha.com )に
直接聞きにいく方が早いです >>約1名以外
住吉大社は住吉の神を祀ってますが、一番最初ではありません。
36 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/10(火) 23:14 ID:oicpzmzI
奥の天神 生根さんは俺の氏神様です。
37 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 23:38 ID:AnwjdKWI
>>3聞きたいのだが、正式な名称を知ったからってどうするの?
もともと何のためか知ってどうするの?
知識バカとはオマエのことなんだろうねぇ、あっはは!
38 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 23:49 ID:oTnOSqy2
1位 観心寺如意輪観音
2位 道明寺十一面観音
3位 葛井寺千手観音
39 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 02:29 ID:yu9z0JJQ
>36
うちも生根さんだ。生根さんの境内末社に塞神社(さえじんじゃ)というのが
あるがあれ見たら粉浜の歴史が分かって興味深かった。
源平の合戦の頃、源氏方の8名の武将が粉浜の地を開いたらしい。
なかなか味のある祠でしたね。中在家とかいう地名がもともと粉浜の地名だそうだ。
40 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 03:26 ID:qQc3MQX6
41 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 09:10 ID:nhHWISIs
全国二千余に及ぶ住吉神社の総本宮です が大阪出、九州が最初にできた、
卑弥呼の全国制覇と共に全国に広まった、住吉の地名は吉備はきとよむのに、じゅうきと読まないのか。
42 :
半助:2002/12/11(水) 09:49 ID:691bt4J2
↑35
アホ丸出し!
「住吉大社は住吉の神を祀ってますが、一番最初ではありません。」???
「住吉の神」アホ丸出し!正式名あるやろ。
「古事類苑は誤記や記入漏れが多くて役に立たんし」???
当然やん。あの時代に作ったもんやし、研究者では当然のこと。
但し、こんな場合、ちょっと見るには「簡便」ちゅうても、あんだけの「大部」。
と言っても、ちゃんとこっちの蔵書にある。
あっはは!アホ丸出し!
43 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 10:09 ID:cIluC3LM
一心寺はどうですか?
44 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 10:10 ID:3wjCVdtU
>>42 お前のほうがアホ丸出しだな。(わ)
住吉の神 と書いてあるのは 底筒男命、中筒男命、表筒男命の3柱
(合わせて住吉大神と総称)に息長足姫命(神宮皇后) の4柱のことで、
単に個別に書くと長いから省略しただけだろ。
神職の場合、書物ではなく口伝のみで継承する物もあるので
蔵書だけでは無意味だなあ(w
分かってないな(w
45 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/11(水) 10:16 ID:tnn4bhuE
こっちの蔵書にある。
本なんか見寺ら猿でもわかるやん
阿呆か?(W
あっはは!アホ丸出し!
棺桶に片足突っ込んどる痔じぃやから
外歩けんと脳ガキほざくしか出来ぇんのは分かるけど
「脳味噌かたわ」は辛いねぇ!
あっはは!(W
46 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 10:24 ID:cIluC3LM
あのー、一心寺は…。
お呼びでない?
こりゃまた(以下略。
47 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 11:36 ID:DodPeVo.
>46
一心寺って行き倒れの寺?道で死んでる人の骨がたくさんあるという・・・。
48 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 12:21 ID:6rzrk5Go
半助、みじめやなあ。
49 :
半助:2002/12/11(水) 12:21 ID:WP8QBmio
↑44
アホ丸出し!ホンマアホやなあ!
「住吉の神 と書いてあるのは 底筒男命、中筒男命、表筒男命の3柱」???
そんなこと、もっと略した言い方あるやろ。
その上でそっちが書いた場合は、その言い方やろ。
大笑い!あっはは!
50 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 12:23 ID:RlWL4rOA
半助よ!
あんた、別のスレで書物の内容を持ち出したヤツに向かって
すぐに文献を持ち出すのはアホやなあとか言ってたなぁ。
あんた、実は急いで本棚に行って文献を探して発言してるんだろ?
アホ丸だし、あっはは!
51 :
半助:2002/12/11(水) 13:41 ID:TwHl/dwE
↑こっちは「頭」に入ってるなあ!あっはは!お前らみたいなアホちゃうからなあ。
↑44
アホ丸出し!ホンマアホやなあ!
「住吉の神 と書いてあるのは 底筒男命、中筒男命、表筒男命の3柱」???
そんなこと、もっと略した言い方あるやろ。
その上でそっちが書いた場合は、その言い方やろ。
大笑い!あっはは!
52 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 13:45 ID:kReMuZp.
>>47納骨された骨で作られた骨仏のある寺です。
いつかの時代に、宗派を問わず受け入れることを本山に願い出て赦されたそうです。
53 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 13:49 ID:RlWL4rOA
>>51半助よ!
あんた、別のスレで書物の内容を持ち出したヤツに向かって
すぐに文献を持ち出すのはアホやなあとか言ってたなぁ。
あんた、実は急いで本棚に行って文献を探して発言してるんだろ?
アホ丸だし、あっはは!
54 :
半助:2002/12/11(水) 14:13 ID:Tb1k5ofI
俗称「太鼓橋」の、正式名称、分からんか!
あっはは!
55 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 15:04 ID:goAaYaq.
あははのアフォは検索で「勅使橋」を見つけたのがうれしくてタマらんらしい(爆)
56 :
半助:2002/12/11(水) 17:03 ID:oXqEPYqI
↑55
アホ丸出し!あっはは!
57 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 17:51 ID:2EGX3KTY
底と中と表の筒が合わさってる神様、みつどもえです
58 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 17:54 ID:9YTOka1Y
京都と対抗出来るような寺社ないかなぁ
59 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 18:00 ID:TMwx/OkQ
住吉造りは、特別な様式で古代中国式かも、伊勢神宮と同じ式年遷宮するので、
神宮が伊勢にあるのは、伊さんの日本製造時に、紀の伊さんが、気にいったから
60 :
半助:2002/12/11(水) 19:11 ID:kReMuZp.
あっはは!知ったかぶり、おもろい!
61 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/11(水) 19:23 ID:tnn4bhuE
↑59脳亡い盆暗が更にしったかぶり
めちやオモー♪ ヤッハッハッ(W
62 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/11(水) 19:32 ID:tnn4bhuE
↑ゴメン!60のまちがい
63 :
半助:2002/12/11(水) 19:34 ID:kReMuZp.
↑62
アホが、何言うてんねん!ずっと↑の「発言」でも、知ったかぶり丸出し!のトンチンカン。
あっはは!
64 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/11(水) 19:53 ID:tnn4bhuE
>>63「しろうと」がいい加減にしなさい!メッ!(痴呆が!)
すぐねきで生まれて住吉公園庭に育った私をさしおいて
(向かいの市営も建設中より出入り。工事関係者以外立ち入り禁止
区域内でも「幼少」時より確認住。見た事ないんやろうね あっはっは!)
住吉さんを話すとは136年ばっかし遅いわ(W
いちいち人の言う事突っいてるヒマあんのやったら
月、逝って兎と餅でも突いとけや(∞わら
65 :
半助:2002/12/11(水) 19:54 ID:kReMuZp.
ねきで生まれても?!?
アホやったら、しゃあないなあ!
あっはは!
66 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/11(水) 20:09 ID:tnn4bhuE
>>65ねきで・・その程度?折角待ってたのに
期待してんねんで
っていうても5行以上打たれへんか?
「しろうと」やねぇ。(この語源わからんやろうね)(W
67 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 21:26 ID:4CjCNBdY
68 :
ななしの:2002/12/11(水) 21:47 ID:TMwx/OkQ
壮絶なたたかいがつずいていますが、
古代は奈良も大阪も堺もなかった、地つずきの一体で、
住吉区は渡来人のつけた地名だらけで、よく見たら高槻も読みにくいと思ったら渡来人のつけたなまえで、
どこもかしこも渡来人の付けた地名だらけだ、
69 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/11(水) 23:46 ID:J9WOGfps
住吉大神と神功皇后の事を問いたいのかなぁー反橋とどうつなげるか。楽しみー
>>55宮島の反橋の話はいらんなぁー くすっ・・・
70 :
半助:2002/12/12(木) 08:29 ID:pP5Psmww
「読み」なあ。「粉浜」スレで見たで。
優しいなあ。今までの「発言」からも、住吉区 42歳 が大事に育ったボンボンやと思うで。
ボンボンはええ。優しいからなあ。
あっはは!
71 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/12(木) 08:38 ID:PuFzNf6s
私かて優しいやろ?
72 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 08:46 ID:rdK2.R/I
73 :
半助:2002/12/12(木) 09:36 ID:9D.8EZ6Q
↑71
アホと知ったかぶりは、大嫌い!
あっはは!
74 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/12(木) 09:45 ID:PuFzNf6s
>>73「由来、正式名称」とか
そんな役にたたん様な事どうでもええから
どこの神社の焼そばはナンボしたとか役にたつ事書き?。
(ネタ切り老人は表でられへんか?(和))
75 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 09:53 ID:rkLfFLEM
子供のころよく灯篭に乗って遊んでたけど。鎌倉時代の貴重なやつもあってんなー。
知らんとのぼりたおしてわ。
76 :
半助:2002/12/12(木) 10:44 ID:Byz4JtPk
↑74
住吉のある「店」に行ったら、こっちが黙っとても、いっつも食べるもんが出る。
注文は聞かへんなあ。
アホは気の毒!
あっはは!
77 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 10:56 ID:dsU8F1N.
雑煮用に池田屋の白味噌を買わんとな。
78 :
半助:2002/12/12(木) 10:59 ID:0CwuatTc
↑77
大阪市ちゅうても、「郡部」やなあ。
「大坂」の中にあるやろ。
あっはは!
79 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/12(木) 11:11 ID:PuFzNf6s
一品しかおいてないんか?
貧乏舌が逝きそうな店やねぇ
盆暗にはお似合いか!(おおわら
80 :
77:2002/12/12(木) 11:14 ID:dsU8F1N.
81 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 11:18 ID:rkLfFLEM
半助が行きつけれる店ぐらいやねんから
店のほうもよっぽどがんこか偏屈と思われる。
82 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 11:35 ID:P7KjtKHA
>>79、
>>81自慢さしといたりいな(w。他に何のとりえもないねんさかい…。
多分、ものゆわしたら鬱陶しいから黙って出してほったあるだけやろけど(w。
83 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 13:32 ID:DIkeLuoA
半助そんなじらさんとそのうまそうな店ヒントちょうだい。
84 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 13:35 ID:panVTM66
可愛げのない年寄りどもやの。
85 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 14:24 ID:wnTLqFCE
“そりはし”て聞いたことあるけど。万博のころ天皇陛下が来るっちゅうんで
神社じゅうえらいきれなったんや。太鼓橋もピッカピカになって登りやすなった
んちゃうかなあ。
86 :
半助:2002/12/12(木) 17:38 ID:utay.UyY
↑85
まあ、よう知ってる、と言いたりたいが、それは「新しい」言い方やなあ。
江戸時代は、そやないなあ。
「太鼓橋もピッカピカになって登りやすなったんちゃうかなあ。」???
上で書いたやろ・
21 名前: 半助 投稿日: 2002/12/10(火) 22:11 ID:1/0RODYQ
「形」は同じやが、「形態」がちゃうんやなあ。
まあ「形態」ちゅうた方がええなあ。もっとええ言い方もあるかとは思うが。
アホな奴に分らん言い方してるんやが。
それが分ると、あんなこと言わんと思うでえ。
あっはは!
87 :
半助:2002/12/12(木) 17:45 ID:utay.UyY
行く店は、品数、多いで!
あっはは!
88 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 18:11 ID:YKyReoBI
全国二千余に及ぶ住吉神社の総本宮ですが大阪よりも、九州が最初にできた
渡来人の東晋とともに、大阪になってない時に、造った。
次の神社、か寺に行きたいので、題をふってください。
89 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/12(木) 18:27 ID:9UGVetvA
確かに階段でなく足引っ掛けて渡ってました。その形ですね。
90 :
半助:2002/12/12(木) 19:37 ID:y91MdAFk
橋の「形状」やでえ。「構造」までいかん。隔靴掻痒!
住吉区 42歳だけやったら、「答」言うてもええんやが。
その他大勢のアホらには、教えたないんでなあ。
あっはは!
91 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 19:54 ID:YKyReoBI
玉鋼は炭素量1〜1.5%の鋼で、刃物に最も適する化学組成をもっています。また、左下鉄は約0.7%の炭素量、包丁鉄は0.1〜0.3%の炭素量で展延性に富んだ組成をもっています
92 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/12(木) 22:41 ID:9UGVetvA
丁度、分度器型の穴が空いて下はスケスケで怖かったですよ。ぱっと見ーは
フラットでした。
93 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 01:17 ID:gTpAq7Xw
>>90それなら二人だけでメールでやり取りしとけ。
94 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 01:20 ID:KI8ej3IA
キチガイの「半助」やでえ。タワケまでいかん。隔靴掻痒!
住吉区 42歳だけやったら、「答」言うてもええんやが。
その他大勢のみなさまには、相手にされんのでなあ。
あっはは!
95 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/13(金) 01:27 ID:njB4OgQM
答えでてるがなー
96 :
半助:2002/12/13(金) 07:40 ID:Jzfpmx0k
その「程度」やないねん。
あっはは!
97 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 08:03 ID:hmZt6.Bg
この二人って醜悪だね
腐臭が漂ってるね
住吉区 42歳は嬉しいんだろうなぁ
ほめられて!
提言
二人でメール交換してなさい
住吉区 42歳は半助の.....(略
98 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 08:14 ID:z6fnAV.I
次のお題にいこうよ、誰もいなくなってしまうよ、
99 :
半助:2002/12/13(金) 08:17 ID:4GGu1fiM
アホは、アホやねん。
あっはは!
100 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 08:19 ID:gO.ybOtk
100
101 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 08:20 ID:hm9pS.HI
半助朝はやー!!
年寄りは・・・。
102 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 08:41 ID:z6fnAV.I
紋が三つ巴なんです、三種の神器、の一つにやはたのおろちの尻尾からでた剣がある
これって、百済、新羅、高句麗の渡来人の先に出雲の隣の国に居てた王族の刀やねんやろか、
隣の国が越しの国で、えっちゅう富山
103 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 14:14 ID:PuFwKgvM
小学校のとき池に写った太鼓橋の絵書いて賞もおたで。
104 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 14:23 ID:PuFwKgvM
すみよっさん(42歳ちゃうよ)のいっちゃん偉い人、宮司ゆうんかな?
最近かわりはってんてな。
105 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 14:50 ID:NLwCTy1U
すみよっさんと言えば、なんちゅうてもお笑いお化け屋敷と見せもん小屋やで。
あのよびこみしてたおっちゃんNHKででたよ。奥さんと奥さんの妹さんの3人だけで
やってはった。山名栄子さんだけおぼえてる。
外の説明と中でやってることぜんぜんちゃうかったけどあれはあれでええんやろ。
106 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 15:29 ID:4GGu1fiM
(゚Д゚)ゴルァ!!半助
おまえみたいな奥歯にものの挟まったような、切れの無い前立腺肥大気味の
香具師はネラトンでもちんぽに入れて、導尿しとけや
107 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 17:24 ID:jH860M8k
隔靴掻痒
かっかそうよう
かくくわさうやう
靴の上からかゆいところをかく
思いどおりにいかなくて
もどかしいこと
108 :
にせさつ:2002/12/13(金) 21:15 ID:xoy5h3AI
次は四天王寺にしたい、
当時の新興宗教の仏教を渡来人と共にすすめた、聖徳太子が、滅ぼされた物部の弔いのために
荒れた陵墓のとこに2代目を立てました。ほんでから・・わすれた
109 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/14(土) 00:17 ID:b3PuBsfo
西国の番外さんで行ったし毎年亀の池に盆は流しに行っとるでー
110 :
半助:2002/12/14(土) 06:40 ID:NQbxnGkE
今は、無くなってもうたけど(諸般の事情で)、
天王寺さん(近く?!?はっきろ言わん)で、「有名」なお菓子と言うかなんちゅうたらええか?!?
「表現難しいなあ、えらいヒントやなあ。)は、何やったかなあ?!?
あっはは!
111 :
こふん:2002/12/14(土) 08:13 ID:pUCU0Rj2
荒れた陵墓に建てたとあり、それは茶臼山古墳ならば、先にきた渡来人と後からきた
渡来人の間で、トラブルがあり、墓が荒れた、えーと平群氏も葛城氏も滅ぼされて、
ほんでから・・・わすれた
112 :
ななしやねん:2002/12/14(土) 18:06 ID:B3xd3Ays
つりがねまんじゅう?
113 :
こふん:2002/12/14(土) 18:15 ID:rEEQ8VB.
せいかい
114 :
半助:2002/12/14(土) 19:51 ID:EJ7ZEJJw
↑113
アホか!
110 名前: 半助 投稿日: 2002/12/14(土) 06:40 ID:NQbxnGkE
今は、無くなってもうたけど(諸般の事情で)、
天王寺さん(近く?!?はっきろ言わん)で、「有名」なお菓子と言うかなんちゅうたらええか?!?
「表現難しいなあ、えらいヒントやなあ。)は、何やったかなあ?!?
あっはは!
ちゅうてるやろ!アホ丸出し。
あっはは!
115 :
ななしやねん:2002/12/14(土) 21:06 ID:tAyeUkUw
はっきろ→はっきり
こぼれうめ(こぼれんめ)?
116 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/15(日) 00:40 ID:Myl//dXY
漬物とちゃうのん。
117 :
半助:2002/12/15(日) 06:42 ID:0KdBZMtY
西門前やでえ。すごいヒント!
あっはは!
118 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 08:36 ID:yjwXvxQg
西門は車が入れるとこで、近くのパン屋で焼きたてをかいます。うまいで
119 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 15:15 ID:AG.jzE.E
120 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 18:34 ID:SByhgAIg
あの小さい池にくさがめ何匹いてるんやろ
121 :
半助:2002/12/15(日) 20:26 ID:cJp60hjY
今は、無くなってもうたけど(諸般の事情で)、
天王寺さん(近く?!?はっきろ言わん)で、「有名」なお菓子と言うかなんちゅうたらええか?!?
「表現難しいなあ、えらいヒントやなあ。)は、何やったかなあ?!?
西門前やでえ。すごいヒント!
あっはは!
122 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 22:52 ID:SByhgAIg
くさがめ冬眠してるんやろか、池の底で
123 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:07 ID:3geotRMg
半助、グルメやからくさがめ食うたんやろか?
124 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:14 ID:j0IVtAdo
住吉さんの宮司を古代から務めてきた津守家は、
出雲の千家家や、宇佐の到津家、伊勢の度会家と並ぶ
有数の一族らしい。
今は、宮司ではなくなったみたい。
家は、南朝の後村上天皇の皇居だった住吉行宮のところに
あるらしい。
125 :
:一人暮らしの名無:2002/12/16(月) 00:20 ID:sai/8t9A
津守神社と関係有るのかな?その津守家は。
126 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/16(月) 00:23 ID:bn6LKO8c
りかいしてます。
127 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:35 ID:j0IVtAdo
>>125津守神社の名称は地名由来でしょう。
ちなみに津守家の氏神は、住吉大社境内にある大海(だいかい。おおわたつみ)神社です。
128 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:44 ID:GRCkU7GQ
城東区の若宮八幡に大木が...しってる?
129 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:47 ID:j0IVtAdo
浄土系仏教の最初の第一歩の融通念仏の祖の良忍が
平安時代に開いた平野の大念仏寺も忘れたらいかんよ。
130 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:52 ID:j0IVtAdo
梅田の通称お初天神こと露天神は、
大江山酒呑童子退治で有名な源頼光の四天王筆頭の
渡辺綱の子孫が宮司を務める神社。
座麻神社も渡辺氏ゆかりの神社。
渡辺氏の祖の渡辺綱は、嵯峨源氏の源融の夜叉孫で
源融は、紫式部「源氏物語」の光源氏の実在モデル。
131 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:57 ID:j0IVtAdo
源氏は東国といわれるが、東国に勢力を持ったのは
河内源氏の頼信、頼義、そして八幡太郎義家。
河内源氏とあるように本拠地は、大阪の河内で、
現在の羽曳野市。
ここに源氏の菩提寺の通宝寺跡や氏神の壷井八幡宮、
河内源氏累代の墓がある。
太融寺はどう?
133 :
半助:2002/12/16(月) 08:05 ID:e24A1Q/6
↑124
何を知ったかぶり!「住吉三神」との関係も分かってないなあ。
例で挙げてる「家」が、古代何であったんか?も分かってない。
あっはは!
134 :
やねん:2002/12/16(月) 08:37 ID:ahE4RBrI
みつどもえ、韓国の国旗の意味とおなじ 三位一体で 渡来人の三種の神器
135 :
やねん:2002/12/16(月) 09:34 ID:ahE4RBrI
八幡宮、は渡来人の秦氏が全国に技術をもって展開しました、はた氏の神
京都府八幡市のはちまんぐうが、古いのかしりません、勉強不足ですまんのー
136 :
半助:2002/12/16(月) 09:37 ID:1/Z4vydU
↑124
何を知ったかぶり!「住吉三神」との関係も分かってないなあ。
例で挙げてる「家」が、古代何であったんか?も分かってない。
あっはは!
住吉区 42歳へ
ここで、この間の「馬場」が分かっとらなあ。大いに関係あり。
あっはは!
137 :
半助:2002/12/16(月) 09:57 ID:1/Z4vydU
↑135
「八幡信仰」について、あんまり知らんね。
「八幡」ちゅうたら‥‥‥。
あっはは!
た、太融寺は?
139 :
半助:2002/12/16(月) 10:16 ID:1/Z4vydU
↑138
ちょっと前、でっかい線香立て(寄進)でけたなあ。
あっはは!
140 :
やねん:2002/12/16(月) 10:59 ID:ucY6kx5s
返事ありがとう、以下コピペ
誉田別命(ほんだわけのみこと)を柱に、玉依姫神(単に比売神とも)、息長帯姫神(母神)、又仲哀天皇(父神)をもって八幡大神と称します。 誉田別命(応神天皇)は八幡大菩薩とも称され、日本の神々の中で最初に仏名を持った神様でもあります。誉田別命(品陀別命とも称す)は、何よりも外国の文明を取り入れた、大和朝廷の傑出した文化人指導者であった。 玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、宗像三女神のことと言われており(一説には卑弥呼)、八幡信仰を語る上で最も古い神様であると言われております。 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)は、神功皇后さまで応神天皇の母神様であります。 本宮は、九州宇佐神宮(宇佐八幡宮)であり、そこから各地に勧請お祀りされてゆきました。 八幡信仰は、時代時代で色々な変化、変容を見せて各地に伝播してゆきます。
141 :
やねん:2002/12/16(月) 11:02 ID:ucY6kx5s
忙しいのでたいゆうじは、ずっと先にしたい、すまんのー
142 :
半助:2002/12/16(月) 12:21 ID:4JUpRauM
↑140
頭無いのん、丸分かり!どっかのHPのコピペ。しょーもなあ。
あっはは!
ガイドラインに違反している半助は無視でな。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
◆【名称の省略】面倒でも正式名称をお書きください。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
◆【単語・用語の意味の質問】
144 :
ニセ半助やねん:2002/12/16(月) 13:11 ID:uFsj2SKI
Λ_Λ Λ_Λ
( __ __) ( __ __) /⌒\
(6 ・ 」・). (6 ・ 」・) ( )
( ∀) ( ∀) | |
/ \ / \ | |
⊂ ) ノ\つ ) ノ\つ ( ・∀・) Λ_Λ / ̄ ̄
(_⌒ヽ (_⌒ヽ ) ノ ( ・∀・) <♪半助一番〜
ヽ ヘ } ヽ ヘ } (_⌒ヽ (_⌒ヽ \__
ノノ `J ノノ `J )ノ `J )ノ `J
Λ_Λ Λ_Λ
( __ __) ( __ __) . /⌒\
(6 ・ 」・). (6 ・ 」・) ( )
( ∀) ( ∀) | |
/ \ / \ | |
⊂ ) ノ\つ ) ノ\つ ( ・∀・) Λ_Λ / ̄ ̄
/ ω < /ω < ⊂) ノつ ( ・∀・) <住吉2番〜♪
カッ / '´ ヽ ) / '´ ヽ ) / ω / ⊂) __ ノつ \__
煤レ/ ノノ∠/ ノノ ∠ '´ )ノ ∠ 'ω)ノ
145 :
田蓑:2002/12/16(月) 14:26 ID:eEeIqzpg
八幡神とは応神天皇とすると、その母は息長帯姫神=神功皇后。
では、父親は?
住吉大社伝来の「神代記」によれば、住吉大神と神功皇后の子となっている。
つまり、住吉神は、八幡神の親神ということになる。
住吉大社は古代は、航海・外交の神の社だったが、所謂「河内王朝」時代の
最高位の社だったかもしれないことが分かる。伊勢の神宮が最高位になるのは
天武天皇以降のこと。
また、八幡神の父であるということは、住吉神が軍神ということをも意味する。
八幡神が陸の軍神なら、住吉神は海の軍神でもある。
神功皇后の新羅遠征の尖兵となったのは住吉神を奉じる一族であり、また、
源頼朝は、鎌倉幕府を開くに際して、住吉大社を祝い矢の場とした。
さらには元寇の時には、住之江の浜において、蒙古撃退の浜祈祷が行われている。
もちろん、住吉大神は、軍神というだけではなく、和歌三神の一つでもあるように、
文芸の神でもあり、文武両道の神でもある。
146 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 14:41 ID:YHa/0mFk
石切神社はどうよ?
147 :
田蓑:2002/12/16(月) 14:45 ID:mSt7FOZw
>>130大阪は、嵯峨源氏渡辺氏の本拠地ですね。
渡辺姓の由来は、摂津国の渡辺村にあり、源綱が渡辺村に住む養母に
育てられたことから渡辺綱と名のったのがはじまり。
渡辺氏は、大内守護(まあ天皇の親衛隊。近衛)の任についていた攝津源氏の郎党で、
渡辺綱は、源頼光の四天王筆頭。その渡辺氏は、滝口武者の一族で、天皇の清めの儀式に仕えていた。
天皇の清めの儀式は、八十嶋祭といわれ、住之江(住吉)の浜で行われていた。
海に関連した渡辺氏は、また瀬戸内の水軍の棟梁でもあり、その分流が、
九州の水軍の松浦氏。松浦氏は、渡辺綱の子孫の渡辺久が松浦に領地を持ち、
松浦を名のったことにはじまる。
148 :
半助:2002/12/16(月) 17:26 ID:r.RTo6kc
コピペ多いなあ!
頭無いのん、丸分かり!どっかのHPのコピペ。しょーもなあ。
あっはは!
149 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 17:30 ID:7TcDY71c
>>148オマエも文献をあさっているだろ!
他人のことをエラそうに言える立場かよ?
150 :
やねん:2002/12/16(月) 17:46 ID:ohnni2kc
八幡の本宮は、九州宇佐神宮(宇佐八幡宮)で、住吉も九州が古いと言うことは、
やまいちこくは、九州にあった、ほんでから人も神社もまとめて奈良に引っ越しした、
ので邪馬台国は奈良に移った。 かなりのなまがきでした、
151 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 17:49 ID:BKIWgD2c
にせ大坂人、半助、あっはは!
堺、湊在住、40代、独身、無職、クルマ無し、南海本線または阪堺電軌使用、
大阪はミナミ、上六、堺筋本町、キタに出没。
このあたりまで絞り込んだらビビって「半助とは誰様」スレ削除依頼出しよった。
だってさ。
152 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 18:20 ID:MIXhHi3U
>>148自分の知らないものや分からない発言があると
「コピペ」だって(W
アフォまるだしやね、この半助という能無しは。
153 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/16(月) 18:24 ID:nTU9t6WI
>>150宇佐八幡宮の入り口で売ってる大学いもおいいしいね。
154 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 18:27 ID:sciu3fQw
そうそう、半助は豆知識で一点突破してるだけなのよ。
自分の勘違いや予想以上のものが出てきたらコピペや文献やと抜かして逃げる。
気ぃのちっちゃいちっちゃい奴やね。
次の豆知識は何よ、半助。
155 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 18:31 ID:awEVIxSs
岩船神社はどうよ?
156 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 18:58 ID:MIXhHi3U
>>155物部氏の祖のニギハヤヒの一族が、神武帝より先に天孫降臨した時に
乗っていた船という岩が、ご神体ゆね。
157 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 19:13 ID:SG/cp.wc
安倍晴明神社の占いコーナーはどうよ
158 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 19:15 ID:MIXhHi3U
159 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 19:30 ID:l8v7Ove6
喜多野の太融寺・当寺は弘仁12年(821年)にこの地に弘法大師が嵯峨天皇の勅願により、創建されました。ご本尊の千手観世音菩薩は、嵯峨天皇の念持仏を下賜され、天皇の皇子河原左大臣源融(みなもとのとおる)公が、この地に八町四面を画して、七堂伽藍を建立され、浪華の名刹として参詣者でにぎわいました。当時を偲ぶ境内地の名称は今に伝えて、太融寺町、堂山町、神山町、扇町公園、野崎町、兎我野町等として残って居ります。
コピペだけど、とがのちょうて、変な名前の町名だなと思ってたら、寺のけい大地だったんだな、
160 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 19:43 ID:l8v7Ove6
石切剣箭神社:いしきりつるぎや・
祭神:饒速日尊・にぎはやひ、宇摩志摩治尊・うましまじ(可美真手)::
天照国照彦火明櫛玉饒速日尊・宇摩志摩治尊の2座とある。上宮は生駒山腹にあり饒速日を祀る。
神武天皇東征のとき、利あらず孔舎衙(くさか)坂よりひきこの地にて諸紳を祀れリ。神並の称はこれに因る。
コピペだけど、祭神のなまえが、にぎはやひとかうましまじとか、何か暗号を読んでるみたいで、
どこのことばなのか、
161 :
半助:2002/12/16(月) 19:49 ID:FA72ABjg
コピペ多いなあ!
頭無いのん、丸分かり!どっかのHPのコピペ。しょーもなあ。
あっはは!
162 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 20:10 ID:hsMDzJOs
>>161自分の知らないものや分からない発言があると
「コピペ」だって(W
アフォまるだしやね、この半助という能無しは。
163 :
半助:2002/12/16(月) 20:15 ID:.jXjtv.E
あんなこと要点、こっちは頭に入ってるから、あんな長々と書かん。
「要点」「勘所」だけや、頭悪いから自分の言葉で書けん。
アホ丸出し!
あっはは!
164 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 20:19 ID:hsMDzJOs
>>163あほの一つ覚えしか書けない哀れな奴やね。
恥知らずというのは、こいつのことやろ。
もう少し、本格的に歴史の勉強した方がええよ。
165 :
半助:2002/12/16(月) 20:38 ID:.jXjtv.E
こいつらアホは、内容で太刀打ちききんアホやもんなあ。気の毒!
あっはは!
166 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 20:47 ID:QDG9Cdps
>>165こいつ内容が無さすぎる。
かなり役者不足やな。
学習能力も無いから猿以下やね。
167 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 21:51 ID:7TcDY71c
168 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 22:00 ID:SdKujz1c
><165 うちききんとなってるよ、落ち着いて書いてみよう。
169 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 22:21 ID:SdKujz1c
継体天皇が北陸からやってきた
それは豪族で天皇家をのっとってしまったおっさんやね。(違うよ親類の秦氏の東園の子)
それから古代には百済郡は存在したよ。古代韓国語のクンナラ
(偉大な国・大きな国)がなまったもの。現在寺田町の近所に
百済と言うところが有るが百済郡と何か関係があるのかな。 (寺田町は度の編にあるの)
コピペの横にかきました、辞書があほやから返還が狂ってます。
170 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/16(月) 22:59 ID:9ltANHFk
馬場で競馬があったのはびっくり、行在所として使用・皇后の遠征で貢献凄い
歴史やで馬も駆け上がれん反橋(はんばし)あっぱれです。
171 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 23:19 ID:kaX5Wmy2
天王寺の東にひろがる百済野で、うまを放牧していて、そのうまは乗る馬で、騎馬民族が
高速で東晋したのかも、鴨はうまい、
172 :
メカ半助:2002/12/17(火) 01:10 ID:fct7Ne.w
半助除けのおふだを貼っときます。
以前から各スレの探偵さんの調査ににより、半助は40代、無職、独身である
ことがわかっています。半助は「大坂人」とか言ってますが、実は堺の湊、東
湊、西湊、出島のエリアに在住していることが新たにわかりました。この度、
ほとんどのスレを調べた結果、宿院〜東湊地域のカキコは信憑性のある具体的
な店名などが書いています。堺市内でも堺東については闇市の一点張りで、具
体的な書き込みは無く、その他の堺市および近隣の市町村のスレにはほとんど
現れていないうえ、南海湊以南、阪堺東湊以南についての記述がありません。
また、大阪市内についてはミナミが大半、堺筋本町と上六とキタそして新世界
周辺などに少々の書き込みをしています。南海本線沿線と阪堺電軌沿線に書き
込みがありますが、他の大阪市南部、南海高野線、近鉄南大阪線、JR阪和線
などにはまったく書き込みが無いか、あっても精彩がありません。書き込みは
堺の一点に集中、大阪は市内中心部に数カ所に分散しています。ここから導き
出されるのは大阪市内から堺の上記エリアに来てるのではなく、堺に在住し南
海本線や阪堺電軌で大阪に出てきてる半助の姿です。また、大阪市内の半助の
行動範囲は中央区、北区のみで、それ以外の地域の書き込みが非常に少ないこ
とによって証明されます。旧郡部とバカにした語り口で書いていますが、本来
、半助の知識の範疇には無いから書けないわけです。そして地下鉄の移動も御
堂筋線の動物園前〜梅田間、堺筋線の動物園前〜堺筋本町間、谷町線の天王寺
〜東梅田間を利用してると思われます。道路、自動車などの関連スレには書き
込みが無いことによって、半助は自動車またはバイクを所有していない、もし
くは免許を取得していないということがわかります。
173 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 01:13 ID:HUKiX2Jk
↑すばらしい調査結果だ。
半助さんってよくコピペコピペって言うけど、意味わかって使ってるんだろうか?
コピペをもってくるって、意味通じてないんだけど(w
174 :
半助:2002/12/17(火) 07:56 ID:g1bEVyVg
アホ丸出し!あっはは!
175 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 08:45 ID:grcVOPT2
神社と寺社が並行してあるのは、日本だけで、日本における神社の発生は、信仰宗教の仏教が
は入る前の渡来人の業績をたたえて、神にした
にぎはやひとかうましまじとか、神の名は戒名みたいに読みにくくわかりにくいな、
176 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 09:08 ID:yT5HJKd6
>>175一概にそうは言えないよ。
ってか、ちょっと勉強不足ですね。確かに渡来人を神格化した事例も
あるのはあるでしょうが、、自然界すべてに神が宿るとした、原始アニミズムが
神社信仰の原形であります。
朝鮮半島みたいな外来民族にいつも蹂躪されつづけてきた地域なら征服者を
神として崇めるということはあるでしょうね。檀君神話なんて北方騎馬民族の
典型的な神話の雛形ですし。
177 :
きたたなべ在住:2002/12/17(火) 10:44 ID:fplxUdfk
法楽寺・山坂神社・桑津天神社・榎神社
178 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 10:48 ID:Jkqllljs
>>175同意。
日本神話は原始アニミズムに、民俗伝承が加わって肉付けされたものでしょう。
だから民族の歴史そのものではないにせよ、そこここに歴史的事実もちりばめられて
いるものと思われ。
179 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 11:14 ID:etu01Vu2
神社の発生理由と言おうか、原因と言おうか、変遷もするし日本独特の物で発明者はだれかとか
伊勢の神宮が住吉より後で作られてるのも、真似をしたのか同属渡来人なのか、
180 :
半助:2002/12/17(火) 17:30 ID:FvpIGwFU
みんなの知ったかぶり、おもろいなあ!(ある意味感心!あっはは!)
まあ、その程度やろ。
あっはは!
181 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 18:20 ID:f73mY/0Y
>>180だから、お前はどの程度やねん(w
よその板に貼られてる半助発言コピペで逃げるんか?(w
182 :
メカ半助:2002/12/17(火) 18:52 ID:NSgTjaBU
173さん、ありがとうございます。
172は現在までの調査の結果で判明したことですが、現在も半助の書き込みのサンプリングは続行中です。
半助の行動パターンなどもデータとして作成しています。
半助在住の地域はもう少し絞れているのですが、一応ネット上のことですので自主規制しています。
半助は知ったかぶりかホントに知ってるのかが判別できないので、自分の知識以上のことを書かれると「知ったかぶり」と書きます。
181さんのように「だから、お前はどの程度やねん」と聞いてもどの程度かは示さず、別の質問をして逃げます。
半助は40歳を過ぎてまで知恵遅れの状態だったのですが、インターネットをすることによって休眠していた脳髄の一部が活性化しました。
そして、やっと半助は幼児が憶えたての些細なことを親に自慢げにしゃべるレベルまでになったようです。
ただ、我々は半助の両親ではないので非常に迷惑してる訳ですが、半助にはそれを理解するまでの知恵はついていません。
183 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 19:25 ID:wVxanJyE
伊勢神宮が現在の位置になったのも
第十一代垂仁天皇の御代で紀元前四年と言われてるし
もうその辺になったら神話の世界やもんね
184 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 19:37 ID:CCdmRq3k
そうやね神話の世界で後から脚色してる疑いがある、
はんすけちゃん読んでくれてるやん、こんな土素人の古代の見解を
185 :
半助:2002/12/17(火) 19:51 ID:GDXnIPRw
日本史の「通俗物」の域やなあ!
あっはは!
186 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/17(火) 23:32 ID:1G1pdOx2
なんじゃこれは・・・・念仏の域やのう。ほんまに知ってたら鬼やなぁー
188 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 23:51 ID:lWwrxOdU
「通俗物」の意味がわかって書いてないと思われる(´ー`)y─┛~>アドミン
189 :
ななしやねん:2002/12/18(水) 01:05 ID:n4BQSVH6
結局、半助とかいう知恵足らずは、
日本史のまともな知識がないことが分かった。
こいつは、「あっはは!」しかないんだね。
太宰治の言葉「猿も汗かく恥ずかしさ」は、
こいつのぴったりだね。
190 :
半助:2002/12/18(水) 04:06 ID:Yb7KEzm2
↑185=にせもん
アホ丸出し!
わしはその時間帯、ミヤコ蝶々でオナニーしてるんや!
気持ちよかったなぁ
あっはは!
↑とっとと自殺せえよ
見苦しいにも程がある
「神話」と「講談」の区別がついてへんのんちゃう?
193 :
ななしやねん:2002/12/18(水) 10:01 ID:L9.BL.WE
>>172メカ半助さん ご苦労様です
奴が映画の話をしてるのを見たことないのですが
「活劇やったら知ってるでぇ」とか言いそうですが
194 :
ななしやねん:2002/12/18(水) 11:34 ID:lIkYjbyM
ににぎにとか神名が読みにくいのは、漢字がないときに発音だけでやっていた時代なので、
タタラトロ姫とかスサのますおス君とか変ななまえが多いです。ヤマトノオロチ
195 :
ななしやねん:2002/12/19(木) 08:28 ID:T6foaprk
やまとの国は漢字が来てから付けたので、大きな倭の国で大和、じゃまいちこくは
漢字のない時に、発音を儀の国が漢字に翻訳したので、やまたいこくで、実際神話の世界で
わけがわからん、
196 :
ななしやねん:2002/12/19(木) 14:57 ID:GEv7KrI6
儀の国?魏か。
神話がある程度事実を反映しての物語という見解がなければいままでの
バカサヨ歴史観から何の進展もない。はっきり言って団塊世代標準。
学校の先生のいうこと真に受けてるようじゃ歴史を語る資格なし
197 :
ななしやねん:2002/12/20(金) 11:16 ID:KXfK7dpI
『日本書紀』に「冬十一月猪甘津に橋渡す。即ち其の処を号けて小橋といふ」と記されているが、これが記録に残る日本最古の橋「鶴の橋」とされる。『摂陽郡談』にはこの橋のあたりに鶴の姿を多く見かけると言う記述があり、橋の名転じて地名となった由来と考えられる。
198 :
ななしやねん:2002/12/20(金) 17:43 ID:h7IKsves
鶴の橋はいまはどこにありますか、渡れますか、
199 :
ななしやねん:2002/12/20(金) 19:30 ID:jt4eNVk.
メカ半助さんに敬意を表します。
200 :
ななしやねん:2002/12/20(金) 19:33 ID:f16Uyg5o
200
201 :
ななしやねん:2002/12/20(金) 19:47 ID:nmO67rsA
えっ、すみよっさん(42才さん)、わしらは競馬場の跡地であそんでたんかー。
202 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/21(土) 01:59 ID:Efsa7pKg
競馬でも神事の競馬とちゃうかなぁ。
203 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/21(土) 02:04 ID:xtmKA2Cc
正月明けのいつか。
神社の周り(中周り?)馬で(白雪号?)
走ってたのを粉浜に居る会社の子が目撃してたようです。
204 :
ななしやねん:2002/12/21(土) 02:54 ID:mz8DkL7Y
住吉公園は、元は、住吉大社の境内で、大社の馬場のあったところらしい。
住吉公園中央を東西に走る塩掛道は、住吉大社の表参道だったらしいから、
26号線から公園に入る、塩掛道の入り口に鳥居を建てればいいと思う。
205 :
ななしやねん:2002/12/21(土) 08:14 ID:CGTDhKDI
白馬が神社に飼われてるのをみたな 白は朝鮮の好みの色じゃないか
206 :
ななしやねん:2002/12/21(土) 09:40 ID:CGTDhKDI
船場の地名)
最も妥当な説は、古く難波津の頃、この辺が船着き場であったろうとするものである。
それを裏付けるものとして、高麗橋は、高麗(こま)の船の着いたところ、久太良町は
百済(久太良(くだら))の船の着いたところを後にそれぞれ名付けたというのである。
(新羅の船がついた橋はあるのか)
方違神社については?
208 :
半助:2002/12/21(土) 10:48 ID:SxXOPp6w
今日から大晦日まで108回、除夜の鐘オナニーや
あっはは!
209 :
ななしやねん:2002/12/21(土) 18:44 ID:fgVTN2ys
方違神社::崇神10天皇8年、物部大母呂隅足尼を遣わしここに素盞嗚尊を奉祀する。
神功皇后凱旋の折、葦の葉に埴をつつみ「方違」をなし、この地より住吉に入ったと伝わる。貞享1(1684)発刊の「堺鑑」などに”新羅を攻めるに兵が集らないので天神地祇(或は住吉など)に祈ったら国内から3750人の兵(大小の神)が集り、住吉の神を副将にし勝利を得た”とある。
210 :
魚類 ◆AwxnERywKg:2002/12/21(土) 18:53 ID:rsE06qmw
で どこの神社の焼そばがおいしいんでしょうか?
(見せ物もキボーンヌ!)
211 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/22(日) 00:18 ID:T36w4rMs
方違神社は家の新築の際に行きましたね。ここらの神社は"すみよっさん"と
たいがい関連ある。
212 :
ななしやねん:2002/12/22(日) 00:50 ID:sZe.eRiE
>>206新羅橋という地名が江戸時代の地図には残っている。
213 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/22(日) 01:11 ID:T36w4rMs
心斎橋の事ですね。
214 :
ななしやねん:2002/12/22(日) 08:27 ID:BkCd4ZEs
なにーあの重要な心斎橋が、新羅ばしなのか、例の所に古地図見にいかなあかんな、
216 :
分裂型半助:2002/12/22(日) 20:26 ID:ewyMEZik
217 :
ななしやねん:2002/12/23(月) 23:05 ID:SKdytc92
はんすけはアクセス禁止で、どないしてるんやろ、新しいプロパイダに
218 :
ななしやねん:2002/12/24(火) 13:15 ID:1WsCn5hw
☆★告知★☆
【書き込み規制中】
eonet.ne.jp
これは半助やないで〜〜〜!
半助をからかいすぎてこうなったにせもん!
あっはは!
219 :
ななしやねん:2002/12/25(水) 08:59 ID:iwHy28rY
それにしては、はんすけがいやにおとなしいで、反省中か
220 :
ななしやねん:2002/12/26(木) 04:36 ID:Rp3LDwcw
平野区の融通念仏宗総本山の大念仏寺も忘れたらあかん。
融通念仏は、天台から浄土への移行の最初の段階。
開祖の良忍は法然の兄弟子。
融通念仏だった寺は多く、またその影響は、
壬生寺の大念仏狂言や、清涼寺の嵯峨念仏狂言にも残っている。
221 :
ななしやねん:2002/12/26(木) 08:19 ID:dr5ambpk
220 はマニアックすぎる、こちら土素人なので、応答できない。
中世の寺は今の役所の機能をはたしていて、人別帳とか民の管理をしていた。ので
寺同士の戦争が大きかった予想、
222 :
半助:2002/12/26(木) 20:42 ID:TwWeApeo
知ったかぶり、多いなあ!「参考」になった!(ウソウソ!)
あっはは!
223 :
ななしやねん:2002/12/26(木) 20:55 ID:fNQF4pyU
まずはまがいものね
224 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 04:03 ID:/u8f5Stw
>>220大念仏寺の本堂は、大阪市内では最古の木造建築らしい。
225 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 05:13 ID:/u8f5Stw
大阪の住吉区は南朝方の地域だったみたい。
地名の基の住吉大社の宮司の津守家は南朝方で、
津守家の住之江館は、後村上天皇の御座所が約10年間置かれ、
住吉三寺の一つの荘厳浄土寺で後村上天皇は、後醍醐天皇の
大法要を催している。
住吉大社は海神の住吉大神を祭り、瀬戸内の水軍や漁師に信奉者が
多く、南朝の情報網として重要な拠点だった。
226 :
半助:2002/12/27(金) 06:39 ID:Ce0bU8lU
↑225
「宮司」は、正しい「表現」ちゃうなあ。古代史的「視野」が無いなあ。
↑「住吉大社は海神の住吉大神を祭り」???これも、古代史的「視野」があれば、
もっと大きな「視点」で捉えられる。「住吉大神」???笑うなあ?!?
学説どおり、「津守氏」が、元々「何氏」か知ってたら、いとも簡単なことやなあ。
あっはは!まあ「通俗的」な本から得た知識やったら225づらいが精一杯。
227 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 07:02 ID:nHtK1W.g
相変わらず進歩ないのう、半助ちゃん。
もうちょっと落ち着いて書きこんだらどないや。
228 :
半助:2002/12/27(金) 07:08 ID:Ce0bU8lU
あんまり、通俗的やったからなあ。
あっはは!
229 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 08:02 ID:0H1D7t..
eo64エア堺第一APから何をアホな事を書いているんだか >>半助
231 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 09:17 ID:GGgREDdA
>>227、230
ここではスルーしましょう。
どうしても相手がしたい人は、
>>229の誘導先へ移動してください。
232 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 09:19 ID:9cdKpQ72
朝からなんだかなぁ。
233 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 10:01 ID:DtARoBvM
神話のせかいなので、海を自由に船で海賊もしてた倭の衣さんが、とりあえずお家を建てました
初上陸した大阪湾の砂浜に立てた、九州の住吉の方が古いので、材料も船に積んできました、ほんで
田植えしようとおもい、奈良にも半年後行きました、
234 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 10:14 ID:PaVvPxc6
>230
規制受けてるのは半助ちゃう〜ねん!
あんまりいらんこと言ってるとぶち殺すぞ1
235 :
半助:2002/12/27(金) 10:55 ID:Iy1vKHy6
↑233
あんまり、俗っぽいなあ!
あっはは!
236 :
(^0^):2002/12/27(金) 11:36 ID:JCBhgeHU
半助はアホなケチつけるだけで、自分の見方を示したことないね。
自分のアホぶりがバレるのが怖いのかな。
オッホホホホホ
238 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 14:39 ID:ON2DBjLE
チクリの半助! 能無し半助! 堺の半助!
早よ死ね!
お前なんかアク禁におい込んでやる!ボケ!
239 :
半助:2002/12/27(金) 14:41 ID:zjoCC9Dk
アホらは、知識無いから、書けんのんやなあ。
あっはは!
240 :
(^0^):2002/12/28(土) 01:40 ID:/.0kyF8A
>>239だったら一番アホは、あんたやね。
あっはははは・・・
241 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/28(土) 01:41 ID:QkCrm0U.
田裳見宿禰で尾張氏の流れ、神話まできましたか。
242 :
半助:2002/12/28(土) 06:53 ID:NMMmQbb2
学会の通説では、そやないなあ。
(ヒント)古代豪族には「職掌」みたいなもんがあるなあ。
例えば、物部氏はまあ武器の保管のような、とか、中臣氏は神祇、‥‥。
この氏族は、食糧中心の物資の調達、そんで各地方にこの豪族の地名が現存してるなあ。
あっはは!
243 :
ななしやねん:2002/12/28(土) 09:46 ID:RZXnwuyg
今から約千八百年前のことであった。じんぐう皇后の孫にあたる仁徳天皇が浪速に遷都して墨江の津を開港、後に、大阪、堺の発展をもたらしたのは、実にこの時に起因している。
244 :
ななしやねん:2002/12/28(土) 22:21 ID:Scpo9z5k
津の守をしていました、
245 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/28(土) 23:33 ID:QkCrm0U.
氏姓制度・国造・大臣・大連 懐かしいなぁー
246 :
(^0^):2002/12/29(日) 03:22 ID:6i82H83k
>>242その程度のことが、君の自慢する知識の一端なのかね(W
素人がタネ本読んだ程度というのがまる分かりだな。
あっはははは
247 :
半助:2002/12/29(日) 06:44 ID:MtcX53Us
↑246
アホ丸出し!なんにも「自慢」なんかしてないのになあ。
そう見えるんは、そっちの心のありよう、つまりコンプレックスやなあ。
悲しいなあ!コンプレックスを持った人生。
あっはは!大笑い!
248 :
半助:2002/12/29(日) 07:00 ID:MtcX53Us
「上高地」の辺りはの地名は、何かな?!?
あっはは!
249 :
ななしやねん:2002/12/29(日) 07:02 ID:Z2VQGghs
もうボケ老人の相手は止めとこうや
250 :
半助:2002/12/29(日) 07:05 ID:MtcX53Us
↑249
お前等アホには、相手はでけん!
なんし、アホやから、内容無いから。
あっはは!
251 :
(^0^):2002/12/29(日) 07:30 ID:Z10ZZJbw
>>247ホンマに半助なる奴は、アホやね。
しょうむないゴタクしか書けない典型的なアホ(W
笑わせてくれるなぁ。
252 :
半助:2002/12/29(日) 07:30 ID:MtcX53Us
お前等アホには、相手はでけん!
なんし、アホやから、内容無いから。
あっはは!
253 :
(^0^):2002/12/29(日) 07:39 ID:Z10ZZJbw
>>252相手はでけん、だって(W
本人が無内容でアホやから当然やろね。
254 :
半助:2002/12/29(日) 07:44 ID:Ai2IbkV2
お前等アホには、上のことは分らん。
なんし、アホやから。
あっはは!
255 :
ななしやねん:2002/12/29(日) 08:52 ID:/HCyn5Ng
明神の由来と穂高神社::綿積(海神・わだつみ)の神の嫡子。神武天皇の叔父さんにあたるようです。
安曇、綿積、住吉等、綿積系の領地の形跡は、北九州、大阪はじめ西日本各地に点在します。
菊のご紋が使われています。天皇家の東の要です。
物部氏、蘇我氏等が台頭する以前の、天皇家直属の軍であり、特に、綿積の神を父とする安曇一族率いる海軍は、
天皇家が主に海軍を使っていることからも最強の軍隊。外にも、安曇野の治水等の功績があります。
出雲系、諏訪一族、上社祭神、建御名方との抗争が有ったのか、妹は政略結婚により、諏訪大社下社の祭神らしいです。
海に関わること、戦い、外交、貿易、旅行、及び車等に良い。天皇家の海軍大臣、兼外務大臣なのです。
天皇政権が確定した時点の子孫は、中臣氏(藤原氏)と同じく、安曇連。又当然のことながら、穂高をオサメテいます。
ちなみにアズミとは、ワダツミのナマリのようです。
256 :
1:2002/12/29(日) 09:54 ID:sdJQCcwU
このスレッドを立てたものですが、住吉大社について語れになって
しまってますね。なかなか皆さん勉強されていらっしゃるみたいで
大変参考になります。
住吉三神はオリオン座の三つ星の神格化という話を耳にしたことがあるんですが
この説についてどう思われますか?
257 :
半助:2002/12/29(日) 10:50 ID:qV2rCkzg
↑256
今まで読んできたら、分かるやろ。
ほんこの上のんで。
あっはは!
皆さん思いっきり半助氏の思う壺ですやん。相手にし過ぎ。
>>1氏や普通に話をしたい他人の迷惑になると思われますので、ここではスルー。
どうしても相手がしたい人は、
>>229の誘導先へ移動したほうが良いと思います。
259 :
半助:2002/12/29(日) 11:00 ID:qV2rCkzg
お前らアホらの勝手は、きかん!
あっはは!
260 :
小学生:2002/12/29(日) 12:51 ID:IOgTrIN.
261 :
ななしやねん:2002/12/29(日) 13:04 ID:0J.JWIFQ
自分で網の中に、はいらんて、その代わりアホはあんまり言わん用にしてね。にこ
262 :
大領:2002/12/29(日) 14:31 ID:nk6LakyU
住吉大社の境内にある大海神社は、歴代宮司の津守氏の氏神。
普通は「だいかいじんじゃ」と読むが、正しくは「おおわたつみじんじゃ」。
このことは津守氏の出自を示しているといえる。
263 :
ななしやねん:2002/12/29(日) 15:42 ID:sL7Hrh3k
住吉大社門前の池田屋の白みそで、新年のお雑煮をいただくのが
愉しみです、ウマー
264 :
半助:2002/12/29(日) 17:22 ID:NawkAlZ2
↑262
そやさかい、言うてるやん。
よう↑の流れ見てみい!
あっはは!
265 :
ななしやねん:2002/12/29(日) 22:23 ID:E8xLtuSI
大海神社二座[オホワタツミ](元名津守氏人神。)
住吉大社摂社の大海神社[だいかい]「豐玉彦命、豐玉姫命」大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
名前は変えてるし、発音もアズミとは、ワダツミのナマリなんだって、
266 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2002/12/29(日) 23:07 ID:OyQoFpxw
"上高地"が"神河内"とは知らんかったよ。
腰ぎんちゃくが出てきよった。
あっ、こんな事書くと訴えられるやん(w
268 :
半助:2002/12/30(月) 06:53 ID:2jJs.9z6
安曇氏にその「地位」「職掌」を取られそうになって、
自分等のその「正当性」を書き記したのが○○氏の「○○○文」やなあ。
あっはは!
269 :
ななしやねん:2002/12/30(月) 09:23 ID:n8hKXMzM
安曇族-----古代日本を代表する海人族・安曇氏。
神系氏族とされ、大和朝廷以前、弥生時代の頃から重要な地位にあったと伝えられている。
その本拠地は北九州の志賀島一帯、遠く中国まで交易をし、海部を支配して勢力を誇った有力な豪族である。
後に、白村江の戦いを指揮した安曇比羅夫など大和朝廷の水軍の指揮官を務め、外交、あるいは内膳職としても高い地位にあった。
水軍であるだけに、あちこちに移住し、その勢力を拡大した。
筑前国糟屋郡安曇郷(福岡県)、伯耆国会見郡安曇郷(鳥取県)、美濃国厚見郡厚見郷(岐阜県)、三河国渥美郡渥美郷(愛知県)・・・・・。
いずれも、海人・安曇族の住みついた地とされている。
「アヅミは、阿曇、安曇、厚見、厚海、渥美、阿積などと表記され、その足跡は瀬戸内海を経由して阿波、淡路、播磨、摂津、河内、近江におよび、琵琶湖の西側には安曇川の地名を残している
270 :
ななしやねん:2002/12/30(月) 11:16 ID:n8hKXMzM
上・下賀茂社の社家・鴨氏は、山城国葛野郡賀茂郷に在住した土豪・鴨県主の後裔である。賀茂県主・葛野県主・葛野鴨県主などとも文献に記される。神武天皇の東征に際し、熊野路を先導して功績をあげたというヤタガラスの伝説がある。このヤタガラスこと建角身命で、これが鴨県主の遠祖であると伝える。鴨県主は大化以前から京都の賀茂神社の祠官であった。
上社のものは賀茂氏を名乗り、岡本・松下・林・座田・梅辻・鳥居・小路・森の諸家を分出した。下社のものは鴨氏を称し、泉亭・梨木・鴨脚・滋岡・下田・南大路の諸家を出している。方杖記を著わした鴨長明もこの氏人だ
271 :
ななしやねん:2002/12/30(月) 11:20 ID:n8hKXMzM
賀茂建角身命とは金鵄・八咫烏とされる。葛木の賀茂氏の祖神である。賀茂 氏の山城への移動に伴い、遷座をした。
玉依媛命は、賀茂別雷神社(通称上賀茂神社)の祭神「別雷神」の母神である。 玉依媛の名は玉に寄りつく媛神と言う普通名詞である。鵜葺草葺不合命と結婚し、神倭磐余彦(神武天皇)の母となった比売神も玉依比売である。同じ名前であるが、同じ神ではない。地域の支配者の娘などが巫女になった場合など、この様に呼称したとも思える。
かってはくらべ馬と言われる競馬祭があった。この為に、参道は直線で長い。鴨氏の大陸の習慣が持ち込まれたのでる。 鴨氏の出自は高麗か百済かと思われる。
山和葛城では一言主神社に競馬があった。崇神イリ王権が大和に確立され、開化王家は山城に亡命したが、この時に葛城の鴨氏も同行したのである
272 :
ななしやねん:2002/12/30(月) 11:27 ID:n8hKXMzM
鴨脚とかいて いちょうて読むのか
273 :
半助:2002/12/30(月) 13:10 ID:LN8MQZCc
コピペからのんは、そいつに、あんまり知識無いのん、丸分り!
あっはは!
274 :
真田山小6年:2002/12/30(月) 13:29 ID:25kV10Ac
半助おじさんへ
はじめてオナニーしたのは何歳のときでしたか?
教えてください!
半助に反応するのは止めましょう。
アク禁のあおり喰っていなかった時のように、マターリ行きましょう。
半助なんぞ一切無視して、まるでいないかのように粛々と進めましょう。
276 :
半助:2002/12/30(月) 15:53 ID:c2vqpYxo
お前等アホが、何を論じる?
あっはは!
277 :
ななしやねん:2002/12/30(月) 20:50 ID:.syyY0D2
>>276汁かヴォケ
腰ぎんちゃくと二人でメールででもやりとりしとれや
278 :
半助:2002/12/30(月) 20:52 ID:CYfHPY5M
お前等アホのレベルでは、ついていけんか?!?
あっはは!
279 :
全助:2002/12/30(月) 23:42 ID:78MwPx9w
269.270.271
で、安曇一族と住吉大社の津守氏との関係は?
また、綿津見神と住吉神の関係は?
280 :
ななしやねん:2002/12/31(火) 01:01 ID:tj0wzzH6
.◎ ./ /
/|| ̄\ / / _______ _ _
./::::||::::::::::::::\ / / / / / / .__ _ / / / /
/ooo||oooooooキ ./ /  ̄ ̄/ / ̄/ ̄ ̄ ̄// //  ̄ / / ○○○
. |=============| / / / ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄  ̄ / ̄ ./
|8888||888888888| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |oooo||:ooooooooo.| | 煩悩サイナラ〜
|===============:| \____________________
. |oooo||ooooooooooo| \\
. |二二二二二二二二| \\ ∩_∩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\(´∀` )
と と )
/ / ヽ
(__)(_)
281 :
半助:2002/12/31(火) 07:18 ID:8.keZeps
↑279
こいつ、どんな「頭」してんねん?よっぽどのアホか?
「弟子」を「詐称」すんなよ!
あんまりのアホ丸出し!
あっはは!
282 :
ななしやねん:2002/12/31(火) 09:07 ID:Hiv9uBEE
しかし、阿部氏の支族にあたる高橋氏は、親氏族の膳氏をも出し抜き、阿曇氏と同じく、律令制下、代々、内膳司(うちのかしわでのつかさ・宮内省に属し、天皇の食事の調理・試食をつかさどる役所)の長官を勤めた。長官は二人で奉膳(ぶうぜん)といい、阿曇氏と高橋氏の両氏の者が任ぜられ、他氏が長官の場合は内膳正(ないぜんのかみ・ないぜんのしよう)と称され、区別された。そこで高橋氏は、阿曇氏との勢力争いを有利にするために、自家の由緒書である「高橋氏文(たかはしうじぶみ・789年(延暦8)の家記に792年の太政官符を付加)」を朝廷に提出し、終には安曇宿禰継成を失脚させるなど、後世には大変仲が悪かったようである。(^^;)
283 :
ななしやねん:2002/12/31(火) 09:11 ID:Hiv9uBEE
284 :
真田山小3年:2002/12/31(火) 12:58 ID:Ta9O6gEs
半助おじさんは円周率を暗記しているそうですね。
ここで暗唱してください
285 :
ななしやねん:2002/12/31(火) 13:03 ID:HLGHHy/w
287 :
磯螺:2002/12/31(火) 17:03 ID:ixxyqAWc
安曇氏と津守氏は、元は同族でしょう。
それは、綿津見神と住吉神の出現が同時ということからも分かり、
また、住吉大社境内にある津守氏の氏神が「大海(オホワタツミ)神社」ということからも分かる。
津守氏が安曇氏と分離するのは、九州から近畿へ移動した大王家(天皇家)と共に近畿に移動したため。
この過程で、本来は綿津見神と一心同体だった住吉神も独立した神となる。
288 :
ななしやねん:2002/12/31(火) 19:25 ID:SnK065lM
273 名前:半助 投稿日:2002/12/30(月) 13:10 ID:LN8MQZCc
コピペからのんは、そいつに、あんまり知識無いのん、丸分り!
あっはは!
こいつ日本語弱いのん、丸分かり!
あっはは!
289 :
半助:2002/12/31(火) 19:26 ID:pQm.xYpI
↑268=にせもん
お前の方が、アホやなあ!お前等アホは気の毒やなあ。
内容で太刀打ちでけんからなあ。
あっはは!
290 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2003/01/01(水) 00:08 ID:XiCM0b3Y
さぁー住っさんから生根さんに行ってきまっサー、生根さんは昼ごろ行くと福
の種くれまんねん。
291 :
半助:2003/01/01(水) 07:57 ID:a7.zz0lI
↑290
あの下のとこに、大阪の「地図」で大事なとこ、あるやろ。
あっはは!
292 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 07:59 ID:6KipOMD.
.
293 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:00 ID:0i0BRxZ6
.
294 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:00 ID:QxeOiUXI
.
295 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:01 ID:V/i8Sqks
.
296 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:01 ID:ZaBWhpsE
.
297 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:01 ID:fZM6EPVo
.
298 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:02 ID:6f5oRYxc
.
299 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:02 ID:fY4cj.B2
.
300 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 08:02 ID:CKOIkAlw
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 感動した、1に感動した
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 よくがんばった、感動した
ミミ彡゙ ミミ彡彡 正直 感動した
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 感動!!
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 1よ よくがんばった
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 感動した
彡| | |ミ彡 感動するぞ感動するぞ
彡| ´-し`) /|ミ|ミ みんなで感動しろ
ゞ| 、,! |ソ 感動感動
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 感動した 感動した
,.|\、 ' /|、 あっちいけ!
/ ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`ヽ 感動
/ / ̄\\ ~\,,/~ / | 感動
.r ┤ ト、 \/▽\/ | 感動
|. \_/ ヽ ☆☆☆ |お前は感動だ!
| __( ̄ | |それを言うなら勘当だ!!
| __)_ノ |間違えたぜこんちくしょう!
ヽ___) ノ |