1 :
ななしやねん:
について、マターリ語るスレッドです。
2 :
ななしやねん:2002/12/04(水) 08:58 ID:PSW2dqso
仲イイよ。
では、終了
3 :
ななしやねん:2002/12/04(水) 09:08 ID:HDFyshsk
古くは津の国と呼ばれていました、住吉、百済、西成、東成ごおりが現大阪市で、嶋下ごおり、嶋上郡、豊嶋郡が現大阪府北部で、
三島の安威野に、形態天皇陵墓がなぜかあります。このように古墳時代の重要な地域で有ることを理解して進めていきます。
4 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 07:28 ID:eLkzolO.
>3
なるほど
5 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 07:40 ID:yjwXvxQg
大和川が江戸時代に付け替えられるまで、大和川は大阪城の東を流れていました、
付け替え後、和泉の国、攝津の国の境目が大和川になったかも、境氏はまさに界なので、す。
6 :
犬食いさんへ:2002/12/15(日) 08:51 ID:.3qGllHs
百済郡なんてないぞ鮮人!
摂津は(八部郡、菟原郡、武庫郡、川辺郡、有馬郡,西成郡、東成郡、住吉郡、島上郡、島下郡、豊島郡、能勢郡)
の12郡じゃ! お前らの居場所はないぞ!
7 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 09:10 ID:pawJxn1Q
j
8 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 18:41 ID:SByhgAIg
百済郡が最初にできている、勿論渡来人の関与によって、倭人もいてたけど、漢字という文字を
使えたのは渡来人だけで、あとはおまかせ
9 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 19:02 ID:gkui.cPg
差別スレに発展していく予感
10 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 20:00 ID:NrXpkynM
仲いいよ。
悪いのは「摂津&北河内」vs「泉州&南河内」やろ。
要するに大和川以北と以南の闘い。
11 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:00 ID:cB4nV5hs
形態天皇?? 継体天皇のことやね。北陸からやってきた
豪族で天皇家をのっとってしまったおっさんやね。
それから古代には百済郡は存在したよ。古代韓国語のクンナラ
(偉大な国・大きな国)がなまったもの。現在寺田町の近所に
百済と言うところが有るが百済郡と何か関係があるのかな。
12 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:29 ID:O5tYg7BY
北摂と摂津の違いって??
摂津の北部やから北摂やろ?
摂津人と北摂人って違うの?
13 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:33 ID:TRKewXxA
>>10同意同意。自分は後者やけど
なんか笑いのツボとかも違うような気がして
ソリがあわない。
14 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 00:38 ID:j0IVtAdo
摂津人ってどこの人のこと?
摂津市の人のこと?
それとも摂津国の人のこと?
それやったら、神戸も阪神地方も大阪市内も摂津になる。
15 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 01:15 ID:YqO9bNg2
まぁここは1がアホだったということで。
終 了 !!
16 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 19:49 ID:CCdmRq3k
終わりかいな、1が説明を詳しくしなさい、摂津とほくせつは、だぶるやろ、
削除以来出して、新スレを判りやすい文字でだしてくくくー青い鳥
17 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 20:04 ID:rt6E/xoc
18 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 20:13 ID:/vslxHms
いずれにしろ目くそ鼻くそ
19 :
半助:2002/12/17(火) 20:25 ID:GDXnIPRw
みんな、アホ丸出し!
「摂津」の「北部」がどこになるか?分ってないんやもん、大笑い!
あっはは!
20 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 20:35 ID:gqpvenBw
あのう、半助さんはあまり流行りものを知らないとゆうのはほんたう?
他のスレッドで答えに困ってるのを見たんやけど。