1 :
ななしやねん:
2 :
ななしやねん:2002/11/25(月) 03:32 ID:xqf781Nw
3 :
ななしやねん:2002/11/25(月) 04:22 ID:g4HR0s4Y
温泉卵まぐろ丼とはどんな代物でつか?
想像つきません
4 :
ななしやねん:2002/11/25(月) 04:25 ID:Fv3.qkNI
まぐろユッケ似と想像・・・
5 :
ななしやねん:2002/11/25(月) 07:36 ID:kRtT7iTU
まぐろのヅケに温泉卵がのっていると想像・・・
6 :
ななしやねん:2002/11/25(月) 09:02 ID:RuV2T.5M
だいつるは、立ち食い(座れるのだが)うどんの割に値段高いと思われ。
うどんもこしがあるというより、単に硬いよ。
あの一等地なのに、昼のピークでも客の入りは半分以下。
というのがみなの評価とおもわれ。
7 :
半助:2002/11/25(月) 10:09 ID:uB6UDcxM
所詮、「阪神うら」。それに尽きる1あっはは!
8 :
ななしやねん:2002/11/25(月) 13:04 ID:MBNE9kC2
今日のお昼は、4−B1東通路「うどんづくしめん次郎」の「きつねうどん定食」¥450
うどんづくしは開店当初以来、久々に行ったんだけど、麺がちょっと変わった?
冷凍うどん系の食感の麺になってたョ。
この値段でこのうどんはお値打ちだけどね。
大盛¥50ウプはやすくていいねぇ。
欲を言うと、だしが甘い、ぬるい。
おにぎりはせっかく自家製なんだから、作り立てにしたらうまいかも。
とくに海苔は海苔の味・香りなし。
なんでもかんでも手づかみだし、冷やし系は気をつけたほうがいいかも。
さんざん宣伝してるのは関係者?放置。
9 :
ななし:2002/11/25(月) 19:52 ID:RZhJ0TvY
たまに、うどんづくしめん次郎の天丼定食を食べますが うどんの麺自体は
そんなにうまいと思いません。だしはうまいです。
10 :
ななしやねん:2002/11/26(火) 10:11 ID:Mv4XydTs
3ビルーB1の「花こよみ」の定食に付いてるうどんもうまいよ。
もちもちした食感で、ウマーです。
おかずが何種類かあってチョイスするスタイルです。
ご飯もお代わり自由だけど、\880は貧乏サラリーマンにはキツイ。
いつもOLさんでいっぱいで12時過ぎると中々座れません
給料出たばかりなので今日逝ってみます。
11 :
半助:2002/11/26(火) 11:44 ID:Txg5xPGg
所詮、「阪神うら」。それに尽きる1あっはは!
12 :
ななしやねん:2002/11/26(火) 13:54 ID:1J62kWyk
今日のお昼は、3−B1南通路に最近できた?「ナルセ」の「野菜天定食」¥780
野菜の天ぷらが5〜6品にミニうどん、ご飯、キンピラ、タクワン付。
揚げたて天ぷらはなかなかおいしい。ミニうどんは細麺気味で、ちとやわらかめ。
ちょっと特色なし。原価なんて知れてるのだから、いっそエビ付けたら◎。
あと、味気ない内装がいただけない。
壁がベタッと安物印刷木目調で、テープべたべた張るからもうそこらじゅうはげちゃってる。
>>10サン、「花こよみ」、「ビトフランス」「いわむら」「オステリア・・・」あたりは、
おじさん不可、女性専用かと思ってまフ。(藁
13 :
ななしやねん:2002/11/26(火) 23:16 ID:Z5l2LovY
格闘技系のビデオを高く買取ってくれそうな
中古ショップってある??
14 :
ななしやねん:2002/11/27(水) 16:32 ID:UvMeM1j.
今日のお昼は、2−B2南通路中央の「和助」の「タン焼き定食」\800
「べろ」共々、昔はよく並んでたけど、最近はそうでもないね。
味はいい!麦飯もうまい。
惜しむらくは、「べろ」に比べてタンがチト薄いかな?
その分多く感じるが。
スープは、「べろ」のほうがアツアツでうまい。
次回\50割引券をくれる。
店員の愛想がいい。
「べろ」の兄貴、そんな不機嫌そうに仕事せんでもええやん?
おかあちゃんに当たらんといてぇな。
あの親子、独特の雰囲気はそれはそれでいいんだけどネ。
15 :
ななしやねん:2002/11/28(木) 14:45 ID:II7kaRiA
今日のお昼は、1−B2中通路、「あかね」の「焼き魚定食(さわら)」¥700
魚、ご飯、味噌汁、漬物とあと1品(高野、なます、切干、ナンキンなど)選べます。
ここの焼き魚もおいしいよ。
久しぶりに行ったら、いつもはおばちゃんばっかりだったのに、比較的若い子がいた。
だからどうという訳じゃないんだが、、、、、
16 :
ななしやねん:2002/11/28(木) 20:38 ID:6MBRjM9.
age age
17 :
ななし:2002/11/29(金) 00:24 ID:XlGOkUAQ
>15
うん知ってる、うまいね。俺はいつも「塩さば定食」です。
グリルがいいのかな、おいしいです。
18 :
ななしやねん:2002/11/29(金) 17:05 ID:p./MdMRY
今日のお昼は、2−B2南通路、「錦明飯店」の「日替わり定食」¥550
日替わりと言うかなんと言うか?
だいたいいつも、「チンジャオロースー」「マーボ豆腐」「鳥から揚げ」「酢豚」
あたりの3種から1品選ぶようになってます。
どれにも鳥カラは2個ほどついてます。
夜も時々いっぱいやりに行くんだけど、ちょっとピリ辛で、安くておいしいよ。
最近昼は、店の前で弁当も売ってます。季節のいい時なら、屋上で食べるのも
また一興。
若い兄ちゃん二人とおねいちゃんがやってるんだけど、中国の人なのかな?
イントネーションがそれっぽいよ。
19 :
半助:2002/11/30(土) 10:31 ID:4TazJQGo
所詮、阪神ウラ、やん!
あっはは!
20 :
ななし:2002/11/30(土) 11:00 ID:JlxTLgm6
>18
ありがとうございまちたーってね。
日替わりで、こっちが選ぶんやね。
21 :
半助:2002/11/30(土) 11:02 ID:4TazJQGo
所詮、阪神ウラ、やん!
あっはは!
22 :
ななしやねん:2002/11/30(土) 11:21 ID:d5ZHBBcw
偽者は面白くないから。
23 :
ななしやねん:2002/11/30(土) 13:24 ID:B.iBH78Y
今日のお昼は、2-B2南通路中央、「起世・本店」の「天ぷら定食」¥730
揚げたて天ぷら8品を2回に分けて出してくれます。
今日は、エビ、キス、レンコン、ナス、タマネギ、チクワ、ナンキン、シュウマイでした。
あと一品つきます。今日は、「奴」「温泉玉子」のどちらかでした。
ご飯お代り自由デス。
混んでる時は出てくるタイミング悪いので、タイムラグはご飯・漬物と1品でつぶしましょう。
あまりせっかちな人には向かないかも、、、、、ネ。
24 :
ななしやねん:2002/11/30(土) 21:33 ID:E4tfDsTw
↑46
半助のアホ、下の質問にアホやからよう答えられへん!
傑作!大笑い!
あっはは!
道頓堀ってどうよ?
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1036219311 さんざん荒らしてきた半助が、28でもっと詳しいと思われる「地元の人間」
が出てきて、
H・Nさんの商売を早く教えてください
Y・Mさんの今の商売を早く教えてください
「新説」が何なのかを教えてください
とやりだしてからはパッタリと出現しなくなった。
このスレに半助が書き込みしないのも、その人間が見てるかもしれないからだろ。
今までも具体的な店内の様子や味そのものについてなど、本当に行かなければ
わからない情報はなにも出してない。
他にも本当に高級と言われる店や会員制の店についてはレスしてないよ。
せいぜい半助に出来るのは「昆布屋のパンフレットを隅々まで見る」こと位(笑)。
つまり半助こそ「うわべだけの知識」のカタマリなんだよ。
ありがたがってる「腰ぎんちゃく」には見抜けないだろうけどね。
25 :
半助:2002/11/30(土) 21:35 ID:igZpBv6c
お前等アホの指図は受けん!
あっはは!「新説」は知ってるもんは、知っている!アホ丸出
26 :
ななし:2002/12/01(日) 23:50 ID:yHxs56gk
>23
起世本店って昼もやってるんや!天ぷら定食うまそー。
27 :
ななしやねん:2002/12/03(火) 17:57 ID:6QNoJTPM
第2ビルの地下にあった1000円ステーキってまだあるの?
無くなったという噂を聞いたんやけど。
28 :
ななしやねん:2002/12/03(火) 18:25 ID:aD4gapFA
\999ステーキの「トライ」なら、1、2、3それぞれにあるぞ。
1−B2中央東、2−B2南東、3−B1中央西だ。
29 :
ななしやねん:2002/12/03(火) 18:35 ID:pcCda34Q
今日のお昼は、1−B2中央西、「吉豊」¥580
おかず2品選ぶ一膳飯屋でス。
コロッケと、野菜かき揚を選んだら、結構腹一杯になったよ。
「吉豊」は昔3ビルにもあって、そこは小奇麗だったんでよく
行ったんだけど、1ビルのみになって久しぶり。
まあ、店は古いからねぇ。
他に安い小奇麗な居酒屋が出来て、先細り気味か?改装求む!
30 :
ななし:2002/12/03(火) 22:33 ID:DX.naHng
吉豊、うまいね。ミンチカツと肉じゃが冷えてるからチンしてもらってね。
31 :
ななしやねん:2002/12/03(火) 22:41 ID:iC6JTK2s
前スレで1ビルのごえんのカレーを褒めてたけど、あそこのカレーくそまずいね
辛さも飛び抜けて辛い訳じゃないし
久々に飯食って損した気分になりました
32 :
ななしやねん:2002/12/04(水) 13:05 ID:CVF4cwGw
食いモンの話ばっかりやな(藁
4ビル前で宝くじ売り始めると必ず現れる
謎の坊さん知ってる香具師おるか?
おる時はいつも新阪急ビルの下に立っとる。
33 :
ななしやねん:2002/12/04(水) 19:24 ID:EJr5TpKg
今日のお昼は、2−B2南通東、「春日軒」「半チャンラーメンセット」¥800
ここの焼き飯は焼き置きの暖めなおしで、やわらか目だが、油濃くなくてイイ。
ラーメンは鶏がらしょうゆの昔の中華そば!(決して和歌山ではない!)ちゅう
感じの素朴な味。
漏れ的には、どちらも化調をもう少し控えてくれたらいいんだけど。まぁ、
まだましなほうか?
他に安い店が出来て、今となってはちょっと割高か?
春日軒は1−B2南通西にもあるけど、ここの兄ちゃん(もういい年になってき
たが)が、一番まじめそうで好感度大。
しかし一人で調理してるのでピーク時にいろいろな注文が交錯するとだいぶ待た
される。
漏れはここの焼きそば¥650がやわらか〜〜くて好きだ。
メシネタばかりでスマソ。なので、いつもsageなんよ。
34 :
ななしやねん:2002/12/04(水) 19:28 ID:EJr5TpKg
>>32いないいないバー前 〜 猫使いおっさん の辺でも時々見るで。
35 :
増殖型半助:2002/12/04(水) 22:16 ID:H0ASr8rQ
↑25
こいつ、完全なアホ!
パート2、見てみい。お前が作ったスレ、削除されとるぞ!
アホやから削除されんタイトルわからんかったんや!
アホ丸出し!
あっはは!
36 :
ななし:2002/12/04(水) 23:16 ID:q0p3yR6s
三ビルB-1の王将、最近愛想がいい。
37 :
半助:2002/12/05(木) 07:39 ID:KFPCfujE
↑35
こいつアホやから、アホの一点張り。
アホの指図は受けんわい。
あっはは!
38 :
ななしやねん:2002/12/05(木) 09:39 ID:QRzSc5LE
>>32托鉢坊主か?
あいつ、地下街とかヒサシの下とか、環境の良いところでしか托鉢しない。
冷暖完備の地下、気候のいい日の外に立ってるだけだ。
修行にもなっていない、ただの物乞い。偽坊主だと思うが。
39 :
ななしやねん:2002/12/05(木) 18:11 ID:xlMrBmik
今日のお昼は、2−B1南東かど、「与力」の「与力定食」¥650
他人丼にうどんorそば付です。丼量減ったような気がする。でも、まずまずの
CPデス。
昔は3−B2今チケットCABINのところにもあって、そこは結構込んでた
けれど、ここは場所が悪いのか、すいててゆっくり新聞雑誌が読めていいよ。
40 :
ななしやねん:2002/12/06(金) 13:58 ID:kneTgPa6
托鉢坊主がいつの間にか二人に増えてるゾ
41 :
ななしやねん:2002/12/06(金) 15:36 ID:p0pT7xxk
42 :
ななしやねん:2002/12/06(金) 19:13 ID:B7FTJM5c
今日のお昼は3−B1南通路「一生懸命」の「A定食」¥550
「うどん」or「そば」に「おにぎり」と「一品」がつきます。
一品は、「ミンチカツ」「カキフライ」「卯まき」「鳥カラ」などなど、
最近は、結構いろんな種類の中から選べるようです。
「ミンチカツ」にしたんだけど、結構ホクホクで、からっと上がってて
うまかったです。
うどんは、冷凍もの、まあ、スーパーの安売りのようなの出てくるより
ましか。
おにぎりも暖かかったし、CPなかなかいいねぇ。
43 :
ななしやねん:2002/12/06(金) 19:52 ID:K9ZK87/A
今日の王将は餃子・ラーメンが安売り。
で、店の前の廊下で兄ちゃんがタバコ吸いながら通路に置いたビールケースの上で
餃子を包んでる。
まぁ、王将だからねぇ。¥100だしなぁ、しょうがねぇか?
44 :
ななし:2002/12/07(土) 00:51 ID:4E6PCimU
忘れてた!餃子\100やったんや。
一生懸命は全部がインスタントくさい気がする。吉豊のミンチカツ、肉じゃが
冷えてるけどバンザイ。
45 :
KJH:2002/12/07(土) 05:18 ID:YW2mIm9I
ゲーセン事情は?
46 :
半助:2002/12/07(土) 07:37 ID:nmUEPxz.
所詮、阪神ウラ、やん!
あっはは!
47 :
ななしやねん:2002/12/07(土) 11:32 ID:GEb1xGzA
聞いた話だから本当かどうか知らないが
本当の托鉢をするお坊さんは、足袋を穿かず裸足にワラジか裸足のままだそうです。
48 :
ななしやねん:2002/12/07(土) 13:28 ID:S.d1TBiU
昔、梅田の支店に勤めてた時は第一ビルのKAMOによく行ったな。
茶屋町に出来たからなくなったんやろか?あっちはでかいもんな〜
最後のほうはシューズしか置いてなかったけど。
サッカー好きのリーマンには便利なとこでした。
その並びの登山屋の向いに100円バーガーもあった記憶が・・
7年程昔の思い出です。
49 :
ななしやねん:2002/12/07(土) 15:39 ID:nTT8ReBk
今日のお昼は、2−B2北通路「四国屋」の「釜揚げうどん」¥600
まぁ、本来の釜揚げではないかもしれないが、だしがカライ分塩気が抜けてて
ちょうどいいよ。麺はやわらかめ。つるつるしてて旨いよ。
さぬきを名乗るが讃岐じゃないかもね。
ぶっ掛け、カレー、うどん定食あたりが人気メニュー。
今のカウンター式になる前、はじめていったときに知らずに鍋焼きを注文した。
かなり待たされて、具がいっぱい入っててボリュームあるのが出てきたように
思う。それ以来鍋焼きは見たことないなぁ。
今ほどではなかったが、当時も結構な値段だった、今は¥1430だっけ?
50 :
ななしやねん:2002/12/07(土) 22:18 ID:179Pcrl6
「四国屋」の「釜揚げうどん」って「暖かいうどん」と「冷たいうどん」って
あろでしょうか?
私は「暖かいうどん」しかないと思うのですが、個性的な奴が
「冷たい釜揚げうどん」下さいって言えばあると言ってた。ほんまかな
51 :
ななしやねん:2002/12/08(日) 18:05 ID:BfauqN/2
冷たいのは、「冷やしうどん」のことでしょう。
釜揚げと同じ桶に氷水とともに入ってきます。
おなじ桶に入っているので、冷たい釜揚げみたいに見えるだけでは?
釜揚げは本来ゆで釜から釜湯とともに揚げ立てを出すものだと思うが、、、
52 :
ななしやねん:2002/12/08(日) 21:59 ID:RmvsiKFQ
「釜揚げうどん」って普通は「暖かいうどん」やと思うで
53 :
半助:2002/12/08(日) 22:01 ID:/rsS9xbI
所詮、大阪のうどん、とちゃう!
あっはは!
54 :
ななしやねん:2002/12/09(月) 09:32 ID:jBxFeFx.
松葉屋(きれいになる前)なら、よぅ行っとったで。
55 :
半助:2002/12/09(月) 13:14 ID:Hnom7oGY
↑53
「来歴」知ってるか?今の場所に来るまで、どこでやっとたかな?!?
知らんやろうなあ。
あっはは!
56 :
54:2002/12/09(月) 13:24 ID:YRf8PS5Q
宇佐美のじいさんならよく知ってたりするんやけど、、、
まあ、知ってるからどうと言う事でもないし、
知らんからうどんの味が変わるわけやナシ、
わてにとってはどうでもいいことですネン。(爆)
57 :
半助:2002/12/09(月) 14:59 ID:Y8LQ5LnE
そんなもん知ってるちゅうても、新しいことやなあ。
まあ故人やが。
けど、この前どこにあったが、あの店を「理解」するのんに。結構大事なんやなあ。
それを知らずに、ナンジャカンジャ言うんは、滑稽やなあ。
あっはは!
58 :
ななしやねん:2002/12/09(月) 15:03 ID:qVNPuvfI
* * *
* *
* ∧_∧ *
* <`∀´> *
* 半助ぶらんど〜 *
* *
* * *
59 :
半助:2002/12/09(月) 15:26 ID:UwFqQEIY
俗に言う「ブランド品」持ってる奴、アホに見える!
あっはは!
60 :
ななしやねん:2002/12/09(月) 15:57 ID:mhGHDkGM
61 :
ななしやねん:2002/12/09(月) 16:39 ID:ax7yTLow
今日のお昼は、3−B1南東角「山家」の「親子丼定食」¥650
親子丼に小鉢のうどん・そば(小鉢といいつつケッコウ量あり)、一品、漬物がつき
ます。
親子のカシワがちょっとスカスカ。そばは蕎麦屋にしては、まあまあかな?
隣でタバコ吸う香具師がいて閉口。せっかくのだしの香りが台無しだったよ。
以前かの「はがくれ」で、隣に座ったオバハンの香水のにおいがきつくて、
うどんどころやなかったことがある。勘弁してくれ。
62 :
半助:2002/12/09(月) 17:41 ID:mjnOhEPE
駅前ビルのなかに「ブルセラ」あるの知ってるかなあ!
それを知らずに、ナンジャカンジャ言うんは、滑稽やなあ。
あっはは!
63 :
半助:2002/12/09(月) 17:46 ID:bZnWIuPo
↑62=にせもん
アホ丸出し!
64 :
半助:2002/12/09(月) 18:19 ID:NjD6gouk
新ポニーXXXでつか?常連ですが何か?
65 :
(^▽^)ノ:2002/12/09(月) 18:38 ID:7npF0e3Y
あ〜 ここにも自作自演の寒いヤツいた〜。。。。さむっ!!
66 :
ななしやねん:2002/12/09(月) 18:57 ID:nJQ7aqGY
66
67 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 15:26 ID:tbhDFA3A
今日のお昼は、3−B1中央通「まるい飯店」の「野菜炒め定食」¥700
野菜炒めに、ご飯、ラーメン(小鉢)付です。
安い、早い、でも味のほうは、化調バリバリやなぁ。
まるいと言えば、眠眠・点心と共に最後まで再開発されずに居座ってた。
また、今のびっくりラーメンも真っ青!一時、¥100ラーメン、¥100
餃子で有名だった店だよ。
68 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 20:56 ID:YwI11gcA
69 :
ななし:2002/12/10(火) 22:17 ID:QaXbUHb6
だいぶ前、ここで「まるい」がうまいと書いてあったので行ったがあかんかった。
70 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 22:49 ID:BY0z8x8.
70
71 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 06:32 ID:iEpU/8QE
53 名前: 半助 投稿日: 2002/12/08(日) 22:01 ID:/rsS9xbI
所詮、大阪のうどん、とちゃう!
あっはは!
55 名前: 半助 投稿日: 2002/12/09(月) 13:14 ID:Hnom7oGY
↑53
「来歴」知ってるか?今の場所に来るまで、どこでやっとたかな?!?
知らんやろうなあ。
あっはは!
ヨイヨイボケもここまで来ると、哀れ。
72 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 08:56 ID:TFh5bdL6
東京在住ですが大阪に行くといつも疑問に感じる事が有ります。エスカレーターに
乗った時、何で右側に立ち止まっているんですか?急ぎの人は左側を歩いて行き
ますが東京は全く反対で立ち止まっている人は左側で急ぐ人は右側を歩きます。
素朴な疑問ですが誰か教えて下さい。名古屋は東京と同じみたいですがどの辺から
逆になるんでしょうか?
73 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 09:17 ID:.QoEVqR6
>>72 私もそれは東京へ行くといつも思っていたことです。
しかし、海外では大阪の左側を空ける方が主流だと聞きました。
私の田舎三重県では確か大阪と同じだったと思います・・・
なぜ地域によって違うんですかね??
74 :
72:2002/12/11(水) 09:31 ID:GnorG2BE
>>73情報有難う御座います。三重県も大阪と同じなんですか。と言うことは大阪以南
は皆そうなんでしょうか?
75 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 09:41 ID:guDCod92
>>72たしか、阪急電車やったか梅田駅の3F直通エスカレータ
それと、動く歩道のところのアナウンスで
”お急ぎの方の為に左側をお空け下さい”と言ってたような
76 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 10:19 ID:3X.YxLy6
だいぶ前になりますが、恵比寿ガーデンプレイスに行ったとき
動く歩道に乗りました・・・が、両方とも立ったまま動かない!
その時は正直な所、「こいつらキチ◎イや!」と思いました。
所変われば・・・ですね。
77 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 10:27 ID:fxb.NVtg
>>76>「こいつらキチ◎イや!」と思いました。
そういう考え方はいかがなものかと。
78 :
72:2002/12/11(水) 10:46 ID:zBwqxA.E
>>75そうなんですか、駅が推奨しているんですね。でも、その根拠はあるんでしょうかね?
>>77そうですねキチ◎イは表現がきついですね。でもイラ付く事は事実です!
79 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 10:52 ID:2zA0HL/w
>>72そんなん無視して好きな方歩いたらいいやん。
80 :
72:2002/12/11(水) 11:16 ID:kf8kh9cs
>>79勿論そうなんですが、何か凄く気になるんです。別にどうって事は無いんですが・・・。
私が暇なのでそんな事考えるのかも知れませんが、なるほどと言う根拠が欲しいんです!
81 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 11:26 ID:2zA0HL/w
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん
あっ!
わかったぞ!!
82 :
72:2002/12/11(水) 11:44 ID:eh/l1g0c
83 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 11:51 ID:2zA0HL/w
嘘です、ごめんなさい。
84 :
72:2002/12/11(水) 12:20 ID:7l4zLVw2
85 :
ななし:2002/12/11(水) 12:30 ID:PniqzwSE
>72
万博が始まりみたいです。外国にあわせて「左をあけて下さい」とアナウンス
したそうです。それ以来の習慣。
86 :
72:2002/12/11(水) 13:07 ID:QzhCur2I
>>85な〜るほど!前の方のレスでも外国の習慣との事と書かれていた方が居ましたが
やはりそれが関係してたんですね。有難う御座います、納得してすっきりしました。
これで大阪でエスカレータ乗るときに悩まずに乗れそうです。
下らない質問でスレを乱して済みませんでした。お邪魔しました!
87 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 14:48 ID:tnn4bhuE
んー、うがった意見によると(あるいはそもそもなぜ左を開けるアナウンスに
なったかとゆー別意見)・・・
自然体で歩くと、ヒトは左側を歩く。つまり左側が本来の通路で、右側はサブで
ある。大阪ではヒトはエスカレーターを歩くのが当たり前であり、従って、歩かない
ヒトはサブの側、つまり右に立って譲る。逆に東京もんはトロいので、ぼーっと
立ってるのがデフォルトとなり、歩く者はサブの右側を歩かされることになる。
88 :
72:2002/12/11(水) 15:41 ID:FmHJeGGY
>>87もう、お邪魔するつもりは無かったんですがこの見解にも大変感銘しましたので又
カキコしました。
要はエスカレーターは単に乗っているだけか常に歩くかの違いと言う事でそもそも
それは大阪人と東京人との気性の違いからと言う訳ですね。
な〜るほど、有難う御座いました!
89 :
ななしやねん:2002/12/11(水) 18:04 ID:yvkH9r0I
今日のお昼は、1−B2中央西端、「かえん」の「天丼(大盛)」¥600
揚げたてサクサク→トロトロのエビ3尾とナンキン・シシトウ・のりが乗ってます。
なかなかウマ〜〜〜でス。大盛は腹一杯になるしね。
今日から?くじ引きやってるよ。でも、券くれへんかった。
若い兄ちゃん、客によって渡したり、渡さんかったり、超適当。
まッ、そんな店でス。
90 :
ななし:2002/12/11(水) 21:45 ID:5qZB1xl.
大体わしと行く所が一緒ですな。
明日は、「あかね」でさばの塩焼き定食と予想する。
91 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 10:32 ID:UkY5.nuw
ハハハ、何度も会ってるかもしれませんなぁ。
店の数は多いけど、オキニは限られてきますからネ。
でも、別店で1ヶ月は回れますョ。
このビルに勤めるようになった当初、昼飯全店制覇しました。
ここ見てたら久々にまたやってみようと思ってまフ。
まッ、何軒かは抜けるかも、、、、、ネ。
2度と行くか!チュウ店も無きにしも非ず。
区分所有者で、他に賃貸も持っているのか、やる気のない店多いもんね。
92 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 11:20 ID:RGV4Ei3E
カレーうどんの「得正」が4−B2東通路に近日オープン。
みずほ1Fに宝くじ売り場が出来る。
93 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 16:23 ID:DHopw5/A
>>88エスカレータの件。
東京はなぜ右側を歩くか?ですが、
東京→江戸→武士文化、で、左側を歩くと腰に差した刀に当たる恐れがある
もしあたるとタダではすまないので、刀にふれない右側を歩くようになった。
これが今でも残っている。そんな話を聞いたことがあります。
94 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 17:22 ID:5Ppf9Uw6
今日のお昼は、3−B1北通「ばかぼんど」の「ビジネスランチ」¥650
鳥から・コロッケ・卯まき・ハム・スパサラ・キャベツ・ご飯・味噌汁で
もう満腹です。
ここの揚げ物は揚げたてアツアツで、どれもお勧め。
ご飯の量も多いので、腹減ったときに行きます。値段も安いしネ。
店長、薄い上に、最近白いのがよく目立つ。そんなに苦労してるんか?
おばちゃん達にいじめられてるんか?
95 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 17:34 ID:B8TBCKNA
質問やけど
何で大阪駅前ビルにはカーニバルレコードがいっぱいあるん?
あんな無くてもええと思うけど。
96 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 17:36 ID:HYjmOoYM
スレ違いかもしれんけど、梅田で100円ショップあるとこ
ないですか?
どうも見当たらん。
97 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 18:17 ID:ipyliVb.
梅新交差点北西角に今度出来る(もう出来た?)
あとお初天神通にもあったように思う(小学校の前ら辺)
98 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 18:38 ID:QdZftAPw
梅新交差点→梅新東交差点だスマソ
大同門の隣
99 :
ななしやねん:2002/12/12(木) 19:51 ID:4E.g3GAQ
サンキュ。
梅新とこはダイコクドラッグの2Fで、オープンしてるんやけど、
文房具が少ないねん。
お初天神のほう逝ってみるわ。
小学校の前ゆうたら、ゲーセンのあたりやな。
100 :
ななし:2002/12/12(木) 20:11 ID:GV80YMNE
100均俺も探した事あるが確かにないね。土地が高いから合わんのかな。
めん次郎の「焼さば定食」食べたが、名前のとおり「塩さば」ではなかったのであんまりおいしなかったわ。
塩気のないさばなんか要らんわ。
パソコン工房の向かいのかばんとか時計とか売ってる店、いつも「今から10分だけ」
言うてるで。今日は時計に人が集まってた。
>>94
ばかぼんどの「ミンチカツ定食」食べたなってきたわ。
明日は王将の餃子安い日ですか?
明日の昼は、ズバリ!王将の「三ビル定食」と予想する。
こんなん二人しかわからんやろな・・。
起世って、昼飯うまいのかな?うどんか何かやってるね。
3ビル起世のうどんは、んーん、普通かな。
専門店(まあ飲み屋なんだが)というほどではナシ。
2ビルの丼もいまいち。安いからねぇ。
本店天ぷらはまあまあいいほう。でも、そこそこ値も張る。
王将、毎金曜は安売りでス。
店の前の廊下でくわえタバコで餃子包むのやめてほしいなぁ。
かのはがくれも、廊下でネタを足で踏んでる。
うどんこねるの力要るのはわかるけど、せめて店の中でしいな。
程度が王将並。いゃ、王将の餃子も好きナンヨ。
100均文房具は品質悪し(あたりまえか?)福屋に行ってくらハイ。
さすが「ななし」はん、100均だけに100ですナさぶ。
103 :
ななし:2002/12/12(木) 22:24 ID:GV80YMNE
ほんまや。
104 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 00:44 ID:NM4IaHaQ
>101
100円の4色ボールペンはひどかった。
1色バネがないやつがあって、おかしいから
分解したら2度と元の状態に戻らんようになった。
安いから予備に買っていた方は、バネはまともに入っていたけど、
インクの出が悪いので使えん。
結局、350円の国産品を買い直したから100円×2本分と合わせて
550円使った。
105 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 03:37 ID:NQ2PyfeA
安モン買いのゼニ失いとはよう言うたモンや・・・
でもそなぃなりがちなんよねw ≫104
106 :
半助:2002/12/13(金) 07:58 ID:Jzfpmx0k
所詮、「阪神うら」。何あっても文句は言えん。
あっはは!
107 :
ななし:2002/12/13(金) 08:49 ID:u0CrZvU2
百均は、本当に消耗品だけにしたほうがいい。
俺は、トイレクリーナーとか男のヘアジェル、カレンダーしか買わん。
108 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 10:02 ID:11Hya9DE
ダイソーの靴下は、意外に丈夫です。
スーパーなどで3足100円で売ってるやつよりも長持ちする。
109 :
自己レス:2002/12/13(金) 10:05 ID:11Hya9DE
>>108 ↑1,000円の間違いね。逝ってくる。。。
110 :
ななし:2002/12/13(金) 10:15 ID:M1ui5V2w
そうなんや。
111 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 15:49 ID:xcECJi/E
そやな、ボールペンとかマーカーだけは買わんほうがええわ。
色が薄いしすぐかけなくなる。
高くても国産450円くらいの(4色ボールペン)買ったほうが、得。
ところで、
>>97
お初天神通りには100円ショップ今はないようです。
今日のお昼は、出かけていたのでお休みです。
ちなみに、本町で「得得うどん」の「肉うどんダブル」¥661
でスた。
113 :
ななし:2002/12/13(金) 22:45 ID:6zUi9M/U
ラジャ!
114 :
ななしやねん:2002/12/15(日) 09:38 ID:fcJLYYN2
第2ビルの地下2階にできたラーメン屋さんってなんて名前?&うまいの?
今日のお昼は、2−B1北通西角「豪華(フーバー)」の「ラーメン焼き飯セット」\750
焼き飯の量少ない。見掛けによらず薄味なのはよい。
ラーメンは、これまた鶏がらしょうゆの素朴な味。鳥の味が少し強し。
まずまずのCPかな。
太ったおばちゃん最近見ねぇな。
>>114「楼蘭」のことやね。ときどき行こうかと思うんやけど。
たこ焼き屋やってた人がやってるんやんね、たしか。
116 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 20:43 ID:dEymHAXU
>>114のラーメン屋の前のチケットショップの女の子かわいい
117 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 20:55 ID:D2SxOmS6
チケットショップの女の子は総じてなぜ表情が無い?
118 :
21:2002/12/16(月) 21:01 ID:2mRKjKOk
119 :
118:2002/12/16(月) 21:06 ID:2mRKjKOk
21はずし忘れた、半助ゴメンな。
>>117表情イランから¥1でも安してくれ。どうよ。
121 :
ななしやねん:2002/12/16(月) 21:18 ID:D2SxOmS6
>120
感情無いから値切れませヌ。
122 :
メカ半助:2002/12/17(火) 01:14 ID:fct7Ne.w
以前から各スレの探偵さんの調査ににより、半助は40代、無職、独身である
ことがわかっています。半助は「大坂人」とか言ってますが、実は堺の湊、東
湊、西湊、出島のエリアに在住していることが新たにわかりました。この度、
ほとんどのスレを調べた結果、宿院〜東湊地域のカキコは信憑性のある具体的
な店名などが書いています。堺市内でも堺東については闇市の一点張りで、具
体的な書き込みは無く、その他の堺市および近隣の市町村のスレにはほとんど
現れていないうえ、南海湊以南、阪堺東湊以南についての記述がありません。
また、大阪市内についてはミナミが大半、堺筋本町と上六とキタそして新世界
周辺などに少々の書き込みをしています。南海本線沿線と阪堺電軌沿線に書き
込みがありますが、他の大阪市南部、南海高野線、近鉄南大阪線、JR阪和線
などにはまったく書き込みが無いか、あっても精彩がありません。書き込みは
堺の一点に集中、大阪は市内中心部に数カ所に分散しています。ここから導き
出されるのは大阪市内から堺の上記エリアに来てるのではなく、堺に在住し南
海本線や阪堺電軌で大阪に出てきてる半助の姿です。また、大阪市内の半助の
行動範囲は中央区、北区のみで、それ以外の地域の書き込みが非常に少ないこ
とによって証明されます。旧郡部とバカにした語り口で書いていますが、本来
、半助の知識の範疇には無いから書けないわけです。そして地下鉄の移動も御
堂筋線の動物園前〜梅田間、堺筋線の動物園前〜堺筋本町間、谷町線の天王寺
〜東梅田間を利用してると思われます。道路、自動車などの関連スレには書き
込みが無いことによって、半助は自動車またはバイクを所有していない、もし
くは免許を取得していないということがわかります。
123 :
半助:2002/12/17(火) 07:59 ID:g1bEVyVg
アホ丸出し!あっはは!
124 :
あっはは!:2002/12/17(火) 09:48 ID:y/rE5Kow
↑おまえがな
125 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 12:05 ID:QxFlXlWY
半助さんの両親の顔が見たい
126 :
ななしやねん:2002/12/17(火) 13:09 ID:5pXirwUg
尻も見たい。。
今日のお昼は、4−B1東通路中央「めん次郎」の「カツ丼定食」¥520
いろいろメニューは増えてるけど、やっぱ「めん次郎」は「カツ定」やで。
あの薄いカツ、(近頃上カツなるものがあるようだが食したことない)たれは
仕込みを見てるとすごい量のみりんと砂糖入れる。
玉子いったい一日何個使うんやろ、などなど、見てるとオモロイョ。
ここは年配チームやね。なんか一癖も二癖もありそうな連中ゃ。
CP(コストパフォーマンス)で牛丼屋に負けないようガンガレ!
チケショはどこが安い?
どこも同じように見えて微妙に違う値段。
漏れは昼飯ついでにJTS・東洋スタンプで相場を見てから
1−B2梅田スタンプ
2−B2チケットCABIN
4−B2ユーフォリア
のいづれかで買っている。
この前明石から新大阪に帰るのに、
料金残ってないJスルーで乗って、神戸−大阪の回数券、
大阪−新大阪の定期、新品Jスルーの4枚を精算機に次々
ほうり込んだら、精算できまへんと抜かしやがった。
機械の癖にそれくらい理解戦火!
仕方なく改札で精算、駅員がまたドン臭い香具師で、順番
が理解でキン!おかげで改札がフン詰まり状態。
129 :
ななし:2002/12/17(火) 23:55 ID:5KpU3zfs
>127
カツ丼は食べた事がない。ここで教えてくれた「かきフライ」とこの間の塩味無しの「さば定食」。
カツ丼もええなぁ。
130 :
ななしやねん:2002/12/18(水) 01:53 ID:WPJWds76
>128
精算機の限界に挑戦して見事玉砕しましたな。
131 :
ななしやねん:2002/12/18(水) 13:59 ID:lUaxx1nI
はがくれでうどん食べてクジひいたら
2等・50円玉つかみ取りゲットー!
成果は約100枚。
小さな穴に手をつっこんで取るので
手が小さいほう(漏れもそう)が有利っぽい。
132 :
ななしやねん:2002/12/18(水) 16:36 ID:Tw/tdjic
ホテル阪神店ではそんなんなかったぞ
それと、めん次郎の話題もういい、いくら安くてももう逝かん
133 :
まる。:2002/12/18(水) 17:05 ID:mKfqCnbQ
トライの999円ステーキはいかが?
今日のお昼は、、、、、またまた出かけてました。
>>130 うん、JR西は体質が国鉄時代そのままや。ぜんぜん進歩しとらん。
人身事故後の対応はDQN。
>>131 漏れは去年10円のが当たってやったけど、手が大きいのでダメやった。
それでも必死でやって、確か\800くらいやった。
>>132 それは2ビルの年末イベント。
まぁ、そういわんと。慣れれば、それはそれで、、、育ちのいい人には無理かも。
>>133 トライもそろそろ久々に行きますかね。行くなら元祖1ビルかな?
今日のお昼は、2−B2中央南「起世」の「すき焼き丼セット」¥580
前に食べた牛丼はイマイチだったけど、「すき焼き丼」は、まあまあよかったでス。
そんなに味がひつこくなくていいよ。
肉、タマネギ、糸コン、豆腐。振ってある青ねぎはいらんなぁ。
サンプル見たら、芋かと思ったら、豆腐だった。
タマゴ(¥50)を落とすともっといいかも。
セットのうどんは、ホソ麺で、だしがイマイチかな。
この「起世」のすぐ横にうどん屋が出来る(工事中)。
「麺2」とかいう店で、今はやりの讃岐セルフ風?のようだ。
136 :
ななしやねん:2002/12/19(木) 15:32 ID:qWezCRII
すみませ〜ん!!
歯医者さん探してるんですけど、
駅ビル内で良いとこありますか??
教えてください。
137 :
ななしやねん:2002/12/19(木) 16:08 ID:R8PFZ90o
138 :
まる。:2002/12/19(木) 16:12 ID:EQchhNBU
汀さんの中華店はまだあるアルか?
139 :
ななし:2002/12/19(木) 22:55 ID:GqQR1uj.
>135
すき焼き丼か、いいねぇ〜。腹へってきた。
140 :
ななしやねん:2002/12/20(金) 00:36 ID:Kd2gb.ro
>>138程さんですか?程さんのならまだありますよ。
店の中で素人さん相手に料理の勉強会みたいなの開いてた。
今日のお昼は2−B2中央東隅「大福」の「焼きそば大盛」¥600
まあ、来歴知らんのでなんじゃかんじゃ云わん(藁
味は悪くないよ。あまづっぱいソースがなんとも云えん。
なんちゅうても大盛は大量、大漁、店はホンマに汚い。
ごっつう腹へってるときは超大盛食べてくらハイ。倒れんようにネ。
142 :
ななし:2002/12/22(日) 09:45 ID:FooFn.VI
あいかわらず、色々行ってはりますね。
自分は、金もないので大阪には行ってません。
吉豊のミンチカツ、冷えた肉じゃが食べたい!
143 :
分裂型半助:2002/12/22(日) 20:02 ID:ewyMEZik
今日のお昼は、3−B2西通路中央、「竹生庵」の「そば定食」¥900
いまいち食欲なかったんだけど、あまりに量少ネェェ。
ざるをもう一枚頼もうかと思っちまった。
手打ち10割そばは旨いんだけどね。店内で石臼が回ってます。
「竹生庵」は2−B1にもあって、そちらは丼とかもあるんだけど、
3のはそば専門の分家かな?
145 :
ななしやねん:2002/12/25(水) 22:31 ID:htTBAAv.
いいなあ、お昼に900円も。
ローン地獄がなければなあ・・・
146 :
ななし:2002/12/25(水) 23:22 ID:lY6lKU7k
ほんまや、わしなんかインスタントラーメンやった。
ばかぼんどの「ミンチカツ定食」うまかったなぁ〜、最後に食べたんいつやったかなぁ〜。
147 :
ななしやねん:2002/12/25(水) 23:28 ID:.V3/dGsc
久しぶりに、新ラーメン物語 倶知安の「みそラーメン」が食べたいな。
今日のお昼は、2−B2中央南、「麺2」の「かけうどん+てんぷら盛り合わせ」¥
400
いやなに昨日は散財?したので、、、、、
今週できたての店です。普通の立ち食い(ホンマに立ち食い)うどん・そばやった。
もうちょっと本格的なうどんかと思ったが、そうじゃなかった。
麺は平べったくてやわらかい。きしめんに近い。
だしは甘めのカツオ昆布か?まあまあうまい。
立ち食いの中では、まずまずいいほうかな。
今日のお昼は、3−B1北通路東「王将」の「3ビル定食」¥700
天津飯+焼きそば+から揚げ+スープ付です。
ここの王将、最近味はだいぶましになったようだよ。
まあ、天津飯と言っても、具は何にも入ってないけどね。
何よりびっくりしたのは、何時からか知らないが、皿がちゃんとした
瀬戸物だったよ。
確か昔はアルマイトだったように思う。あれだと気悪い。
腹いっぱいだぁ。
150 :
ななしやねん:2002/12/26(木) 22:49 ID:3a0VlPbY
王将は腹持ちするから残業日の昼用ね。
151 :
ななしやねん:2002/12/26(木) 23:12 ID:RHtzLUiU
152 :
ななし:2002/12/27(金) 09:12 ID:xXnnmt3c
確かにあそこの王将は、愛想もよくなったしよーなった。
今日は餃子安い日かな?
153 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 09:33 ID:1EFwZFGA
トライとすかいの関係はどうなってるの?
154 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 10:38 ID:9u339hAw
第一ビル1階の角にあったダイコクドラッグ内のチケットショップは
いつの間に無くなったんだろう?いつも目当ての物が他より断然安か
ったから利用していたのに、久しぶりに行ったら、他だの薬局だった…
155 :
ななし:2002/12/27(金) 17:01 ID:TeSa1/rs
王将行って来ました。
いつもなら吉豊でミンチカツと肉じゃが食べるけど、節約の為家で食べて大阪へ。
今日は、一人前百円の生餃子を四人前買って、ビールのアテにします。庶民のささやかな楽しみです。
156 :
ななしやねん:2002/12/27(金) 17:29 ID:vSl/YQh6
3ビル地下一階の「魚心」
久しぶりに行ったけど玉子焼きが冷蔵庫から出したて?と
思えるくらい冷たくて、あんまり美味しくなかった。
前は寿司ネタの大きさに感動したものだけど・・・
157 :
半助:2002/12/27(金) 19:59 ID:slMLnZAg
所詮、「阪神うら」!
あっはは!
今日のお昼は、3−B2南通中央「わざわざや」の「鯛めし定食」¥750
鯛めし、天ぷら盛り合わせ、カルパッチョ、煮物盛り合わせ、モヤシサラダ、
和風でボリュウムあり、なかなかよかったです。
もと、「魚心」でフ。で、、、仕事納めは3−B2「魚心」行きました。
元祖たれ寿司、??? 一人¥5,000で、結構満足しましたヨ。
はまちと寒ブリが一緒やったけど、、、、
159 :
ななし:2002/12/28(土) 01:15 ID:qy5KJu.M
景気ええやん。うらやまし〜。
いやなに、ケーキ悪いのにも慣れてきてしもた。
なんせ、8億の借金返すのに、1億引っ張ってくるとか言う感覚はないもんで。
引っ張り損ねたからいうて人うらんだらアカンで。
まあ、わてらは、億ナンチュウ単位は、宝くじか、パソコンのハードディスクくらい
しか見たことないよってに。
161 :
ななし:2002/12/28(土) 16:08 ID:i025XH6Y
ふぅ〜ん、なんかむずかしい話やね。
今日の晩は、王将の餃子残り二人前を焼いてビールとあとは残り物や。
寒いよ〜。
>161
あんた、先日の京都信金立て篭もり事件を
知らないのか?
163 :
ななしやねん:2003/01/01(水) 19:44 ID:x2qpwcAw
大阪駅前ビルは新年1月4日から営業です。
本年もよろしくお願いします。
だから京信じゃなく中信だってば。。。(涙
165 :
ななしやねん:2003/01/03(金) 14:14 ID:sRh.Aizg
お参りに行った後、駅のトイレが混雑していたので駅前ビルで
済まそうとしたら閉まってた・・・。
今日のお昼は、3−B2中央通東、「龍宮」の「味噌ラーメンセット」¥720
味噌ラーメンはまあまあだよ。
セットのシソご飯ショッパイ、パサパサ。チト辛口評価。
あけおめ。今年もヨロシコ。
167 :
ななし:2003/01/06(月) 21:24 ID:Z3S5hDcg
前にココで教えてもらった恵比寿やったか、お造り定食うまかったなぁ・・。
しばらく、大阪行ってないわ。
168 :
ななし:2003/01/07(火) 11:49 ID:4ZbWBGdQ
ななしやねんさんは、今頃何を食べている事やら。
ばかぼんどのミンチカツ定食と予想する。
今日のお昼は、3−B2南通中央「祭太鼓」の「おろしカツ定食」¥680
あげたてアツアツおろしトンカツとごはん、奴、味噌汁です。
カツは、チト薄い、もうちょっと厚みほしいなぁ。
しっかりした味付けはなかなかいいけどね。
カツとご飯は別で出てくるので、乗せればカツ丼になります。
+100の定食は、奴と味噌汁がつきますが、インスタントぽくっていまいちやな。
チーズ・カレーなどなどいろんな味のカツがあってなかなかいいよ。
バイトの女の子もなかなかかわいい。
またまた全店制覇挑戦中。いざ回ってみると、ぎょうさんあるなぁ。
170 :
ななしやねん:2003/01/07(火) 21:53 ID:/SWQQAlg
ゲーセンにあるクレーンゲームの景品のヴィトンやグッチの財布や鞄…
あれって本物なんかなー?
171 :
ななし:2003/01/07(火) 21:54 ID:Q6jnKOms
起世の向かいやね。
今日のお昼は、2−B1北通路西「新ラーメン物語倶知安」の「味噌ラーメンセット」¥600
ラーメンにおにぎり2個つきです。
セットメニューができて実質値下げ。餃子も+100で安い!
今となっては、そんなに凝ったスープじゃないんだけど、なかなかおいしい。
駅前ビルの中では、ここのが一番好きだよ。
ただ、作る人によって、湯きりがいいかげんで、スープが薄いことがある。
昔はおっきな釜で網ですくって茹でてたんだけどね。
ここの大盛は、玉丸々2玉で結構大量です。
東側の並びにあるカレー屋とは姉妹店で、確か経営者が一緒。
173 :
ななし:2003/01/08(水) 21:42 ID:EOPOwHMc
久し振りに駅前ビル行ったが、節約の為昼飯抜き。つらい・・。
174 :
ななしやねん:2003/01/09(木) 02:32 ID:5apsSZgY
>173
つるつる庵で素饂飩食べれば?
今日のお昼は、2−B1南通東「元気」の「元気定食」¥650
元気なんは、店名と店員だけで、料理は全く元気なし。素人みたいだ。
冷凍揚げ置き生ぬるいハンバーグ、コロッケ、カチコチから揚げ、奴、味噌汁、漬物ご飯でフ。
まあ、ハズレもないとネ。アタリが目立たん。
程さんの店は、昨年末で閉店してたョ。まあ、あの広さで、あの客の入りではなぁ。
HEP店に行ってくださいとのことでフ。
176 :
ななし:2003/01/09(木) 21:50 ID:Qk2GpZs6
>174
うん、あんがとさん。
元気って確か夜は、居酒屋の所?そばの定食を食べた事あるがやっぱりインスタント丸出しやった。
もう行かんわ。程さんの店閉めたんか、評判良くなかったみたいやね。
程さんの店な。閉店したとは知らんかった。別に残念でもないが。
記憶にあるのは、そこへ行って、昼飯に定食以外のものを頼んだら
露骨に嫌な顔されて、「定食以外は時間掛かるんでちょっと・・・」とか
言われた事。程さんは居ませんでしたが。
HEPのほうには本人がよく来て歌ってる。
そんなことしてる暇があったら社員教育しろって。
ちなみにここも全体的に味は薄い。
鉄人に勝ったという「鉄人チャーハン」もあるが、おいしくない。
178 :
ななしやねん:2003/01/10(金) 18:19 ID:.tsoZj8M
貧乏舌ばっかしやな
179 :
ななしやねん:2003/01/10(金) 19:05 ID:GKVxZmjM
2ビルB2「和助」の割引券、誰か要る?
今日のお昼は、3−B2西通南「洋食ネスパ」の「ハンバーグ+チキンカツランチ」¥890
駅前ビルの中では、数少ない洋食屋さんでス。
柔らかハンバーグにチキンカツ、スープ、サラダ、ご飯、コーヒーor紅茶付でフ。
そんなに個性はないけど、普通においしかったです。
他にも、「ハンバーグ+チキンライス」だとか、いくつかランチメニューありまス。
サラダがいっぱい付いてて、野菜不足の人にはいいかも、
でも、ドレッシングがしっかりかかってるので、カロリーは高いかもネ。
181 :
ななしやねん:2003/01/10(金) 22:08 ID:fEmT57/s
↑がんばってネ!!
182 :
ななしやねん:2003/01/10(金) 22:30 ID:2NpxT/rw
このスレッド読んでると景気いいんだか悪いんだか分からなくなる。
私はよくファッション雑誌(JJ,cancan)とか読むけど大学生の
女の子がシャネルやグッチヴィトンを持って写ってる。
成人式特集では「お祝いはスポーツカーとブルガリの時計です」
とか書いてあったり。
私自身はお給料が20万程度で寂しい大阪市内で一人暮らししてるんで
景気悪いんだけど。
183 :
ななしやねん:2003/01/11(土) 01:20 ID:WJ9tePzw
>>182一行目と二行目以降がつながってないような気がするよ。
どういう意図をもって書き込みしたのかわからんけど、
食費と、車とかブランド物なんかのモノへの金の使い道って
同じようには語れないんじゃないの?
食費や生活費を切り詰めて別の物を買うとか、いろいろあると思うし。
184 :
ななしやねん:2003/01/11(土) 01:25 ID:PDb3EuII
同意。
シャネルやグッチ持ってるお嬢さんたちも、普段はマックだとか松屋で
飯食ってるのかもしれないし。そういう人たちが昼飯に一流ホテルの
レストランとかで食事してるっつーなら、不景気とは言えんかもしれんね。
俺自身は、駅前ビルで飯を食うのはなんとなく気が引けてしまうな
あの妙に寂れた空気がたまらんよ(´Д`)
185 :
ななしやねん:2003/01/11(土) 02:02 ID:dOuxgPqs
>184
その妙に寂れた空気がたまらんのではないか!
186 :
半助:2003/01/11(土) 07:36 ID:fMDVetlE
そこが、「阪神うら」!
あっはは!
今日のお昼は、3−B1南通西「広東料理順記」の「ランチバイキング」¥800
ラーメンor担担麺を注文して、あと料理が12〜15品くらい並んでいます。
唐揚、春巻き、マーボ豆腐、サラダ、焼き飯、餃子、シュウマイ、スープ、白飯、ライチなどなど、
まぁ、高級ってものはありませんが、結構いろんなのが並んでます。
また、40分以内に残さず食べるなら、単品も頼めるようです。
土曜の外れた時間だったので、料理が冷めさめでしたが、王将あたりの変な定食より、
よっぽど値打ちあるよ。いろんなものをちょっとづつ食べれてとっても満足でスた。
お勧めでス。
4−つぶれた薬局あと、JGSになってた。チケショはもうイランで。
188 :
マルビル:2003/01/12(日) 19:06 ID:YD0mye3Y
2ビルの地下1階と3ビルの地下2階にあるゲーセンRENOは30円(かつては無料)で
自動販売機のジュースが飲めて、おしぼり常備
189 :
ななしやねん:2003/01/12(日) 21:00 ID:XosRrDIQ
>>188ゲームをする人に限って「一日一杯」だけどね。
190 :
ななしやねん:2003/01/12(日) 21:06 ID:qjWIC1G.
>>187確かに「順記」のバイキングはウマーですね。
北区で働いていたときは何度か行きました。
191 :
ななしやねん:2003/01/13(月) 16:08 ID:VERV4Wng
3−B1の王将のセットメニューはどれも安くてウマイ!
192 :
ななしやねん:2003/01/13(月) 16:13 ID:ofM.rgKU
はがくれって美味いの?
はがくれの人気は不動、って感じですかね。
はがくれ、いつ行っても並んでますよね。
福島の方がきれいでいいんでしょうけど味はおんなじなんでしょうか。
今日のお昼は、2−B2南通東「居酒屋柚」の「焼塩鯖定食」¥700
塩鯖、ひじきおひたし、白菜漬け、ご飯、味噌汁です。
ここの塩鯖も結構油の乗った大きな切り身で、よかったでスョ。
ご飯、味噌汁もおいしかったです。
かき揚+シチューorハンバーグの定食もいいよ。
ここもお勧めなんだけど、終わるの早い。13時前には終わってます。
「はがくれ」久々に旨い讃岐を食したいんだが、あの行列見ると萎える。
回転は早いので、そんなに時間はかからないんだが、なんせ並ぶのは嫌い。
だいたい誰に聞いても大阪の讃岐で1番との評判です。
197 :
192:2003/01/14(火) 18:15 ID:LtCM5eLQ
>>196うちの実家香川なんですよ。
だから美味いのかなーと思って。
おお、そうなんですか!
今みたいに讃岐の店がいっぱいできる前は、「はがくれ」で讃岐に目覚めて
讃岐めぐりをする人が多かったみたいでスョ。
でもねぇ、みんな値段が高めだよね。大阪の立地だとしょうがないかも知れんが、
¥800から¥1000近くするとこ多いもん。
讃岐うどんって、そんなに肩肘はるもんじゃないと思うんだけどなぁ。
朝飯にズルズル、おやつ代わりにズルズル。
実は、漏れも最近手打ちはじめました。
でも、粉がスーパーの日清の手打ちうどんしかなかなか手に入らないので、
限界感じてまフ。
199 :
192:2003/01/14(火) 21:52 ID:LtCM5eLQ
>>198あの辺はテナント料高いでしょうから
値段が上がるのは仕方ないでしょうね。
200 :
ななしやねん:2003/01/14(火) 21:59 ID:MAuMaNCY
はがくれで讃岐うどんを食べたら次は松葉で「けつねうろん」
今日のお昼は、4−B2東通北「得正」「カレーうどん並+ご飯」¥800
昨年末にできた店です。
他の店ではカレー以外もあるようですが、ここはカレーのみ。
最初食べ始めたときに、ウッ、なんやこの甘さは、と思ったけど、あとから
辛くなって来た。辛いのが苦手な漏れにはいいんだけどね。
うどんはツルツルシコシコしててまずまず。透明感のある麺でした。
もうちょっと根性あってもいいと思フ。
他に海老天つきの上だとかもありまスた。
チト値段高いかなぁ。
>>201おお、サンクス。
新阪急ビルから駅ビルに入るとすぐにある店なんで
気になってたんだよ。
203 :
ななしやねん:2003/01/15(水) 22:43 ID:APOKfIWs
カレーのカナエって前に西梅田にあったのと同じ店なの?
そうだよ。ラーメンの倶知安もあったよ。
205 :
ななしやねん:2003/01/16(木) 11:03 ID:Pl4k5UOQ
>>201あーあそこに出来た店ってそこか。
前に別の店舗で食べたけどちょっと高いよね
麺が透明なんでちょっとびっくり
206 :
ななしやねん:2003/01/16(木) 17:58 ID:tQve8OYc
けつねラーメンならやっぱり「今井」
食通にはたまらない
今日のお昼は、4−B1中央「弁天小僧」の「うなぎまぶし丼大盛+味噌汁つき」¥650
ホクホクご飯にトロッとしたうなぎがのっててなかなかウマぁー。
だいぶ前に海鮮丼食べたとき、あまりの少なさに、ツルツル庵とはしごしたことがあったので、
ご飯大盛+50にした。大盛で丁度いいくらいだョ。超大盛+100求む。
マグロユッケとかもうまそうや。
夜の生ビール¥290は缶ビール並みの値段や。
この場所、なぜかテナントが長続きしない。
「かえん」、「ダチョウステーキ」、その前はなんだったかな?んーん忘れた。
場所的にはエスカレーター・エレベータに近くて悪くないはずなんだが。
この店は大丈夫かなぁ。
得正、チェーン店で市内に結構たくさんできてる。
箸袋に15店くらい書いてあった。
FC脱サラ組ッちゅう感じの人がやってる店多し。
208 :
ななしやねん:2003/01/16(木) 21:55 ID:ngcyUoRU
1000円以下で毎日違う店で食べれる駅前ビルは庶民の味方?
>>206必ずその名前が出るよな。
でもちょっと高すぎ。
今日のお昼は、3−B2西通中央、「はがくれ」の「生醤油W」\600
たまたま通ったら、3人しか並んでなかった。こんなことはめったにないン゛
と、列の後ろにつくと、即、席が空いて待ち時間ほぼ0デスた。
まあ、賛否はあるかも知れんが、大阪ではめったに味わえない讃岐うどんでフ。
決して硬くはないゴチッとした歯触り、ツルツル感、モチモチ感、小麦の香り。
うまかったです。
もう何年ぶりかに行ったんだけど、麺がちょっと細くなってないか?
昔はもぅちょっと歯ごたえあったように思ったのだが、、、、、
ここ今でこそあの人気だけど、大昔はかの「得得うどん」だったんだよね。
で、結構すいてタンよ。トリプルよく食べてました。
そうそう、隣のおっちゃん、釜揚げ初めてだと言ったら、店主に、
「はいダシはここにおいて、うどんを2本つかんでダシに全部漬けて、それから食べる」
と、超細かくレクチャーされ、食べてる間中監視されてマスた。
あれやと食べた気せんで、、、まっ、あそこの儀式みたいなもんやネ。
212 :
ななしやねん:2003/01/17(金) 22:24 ID:qFXnb8OE
うーん、はがくれいっぺん行きたい。
ところではがくれの隣の沖縄物産の店のジュースの自販機は沖縄でしか売ってない
変り種ジュースを取り揃えてるって知ってる?充実野菜買うと沖縄限定ゴーヤ入り
とあった。
はがくれは確かに他の所よりはうまいがあそこまで調子に乗る程ではない
並ぶ程でもない
いっぺん逝けば十分でしょ。
漏れはホテル阪神の支店に逝った。あそこも指示がうるさかった。
まあリピーターはつかんやろ。
215 :
ななしやねん:2003/01/19(日) 19:00 ID:RPdDPv62
>>207あそこはエスカレーターは確かに近いが微妙に人通り少なくないか?
ダチョウステーキも客の入り悲惨だったもんな。
216 :
ななしやねん:2003/01/20(月) 19:05 ID:KfdgujhQ
>>215あそこは店の構造も悪いと思う(ランチでやって行くには)
厨房から客席が見渡せないから、常に前に出て接客してないと
客が来たのも分からないし、今何を出したかも把握できてない時がある。
217 :
ななしやねん:2003/01/20(月) 23:34 ID:WA/ywuzY
俺は2ビルの和助のタン焼定食ウマー
218 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 01:47 ID:cbGTR2lc
ベロのコンビ定食喰ったら和助は食えなくなる。
もちろん値段は高いのですが。
219 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 01:57 ID:AOBzdbpk
まあ、でもなあ、阪神うら、いうたら阪神うら、やさかいなあ。
あっはは
221 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 02:59 ID:5QDACd3A
でもなあ、阪神いうたら、ビアガーデンやさかいなあ
222 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 03:30 ID:EVDGPk8Q
222
223 :
半助:2003/01/21(火) 07:27 ID:lYLwwCM6
↑219のアホ、意味分かって言うてんのんかなあ?
あっはは!
224 :
219:2003/01/21(火) 10:32 ID:AOBzdbpk
225 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 12:31 ID:wPs4siGg
半助は来るなよ。40代無職のくせして。
226 :
半助:2003/01/21(火) 14:20 ID:AFchvbIE
でけた時から、知ってるでえ。
所詮、阪神うら。
あっはは!
227 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 14:49 ID:4KuqVx4s
↑ 元阪神裏地域の住人ハケーン
228 :
半助:2003/01/21(火) 14:52 ID:AFchvbIE
「阪神うら」「最期」の日と言うてええんかなあ。(一部は残ってたが。)
あの「日」も、見とどけたでえ。
あっはは!
8 名前: 半助 投稿日: 2003/01/21(火) 07:52 ID:7NAb.DQ2
9 名前: 半助 投稿日: 2003/01/21(火) 08:38 ID:WThR0g1A
10 名前: 半助 投稿日: 2003/01/21(火) 08:53 ID:Dp1PSdPA
11 名前: 半助 投稿日: 2003/01/21(火) 11:39 ID:mz8DkL7Y
12 名前: 半助 投稿日: 2003/01/21(火) 15:26 ID:UbW/2Ge.
つまり228もにせもの。
230 :
ななし:2003/01/21(火) 20:41 ID:xdCA50JM
ななしやねんさん、今日の昼飯は何やったん?
今日のお昼は、3−B2北通中央、「起世(きよ)」の「しょうゆセット」¥630
「ら・うどん」と言う名のとおり、和風ラーメンのスープにうどんが入ってます。
今日は鮭メシのセット、鮭メシはお代り自由。
漏れは、自称うどん好きなんだが、これは、「美味ョう」ではなく、「微妙」やなぁ。
あれは忘れもしないだいぶ前(忘れとるがな)釜揚げも食ったんだが、あれもも一つやった。
これわかるひとは、、、、、、、、メンツウダン
そもそも、大阪で釜揚げゆうてもタイガイ湯ダメやカラね。
昨日も出かけてタンよ。ちなみに「アサチャン」で「焼きそば定食」やった。
232 :
2ビル勤務者:2003/01/21(火) 22:12 ID:Uw20F/a2
4ビルB1めん次郎といえば、豚汁定食がおいしい!
ラーメンもかくれた名品やとおもう・・・。
233 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 23:00 ID:d/rR3sko
めん次郎のかつを「上かつ」にするとどう違いますか?
お得ですか?
234 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 23:56 ID:PH1I.q3c
もう10年駅前ビルの近所で働いてるが・・・
これだけ言わせてもらいたい。
「はがくれ」は讃岐の人間から言わせてもらえば、わざわざ並んで食うほどうまくない。
むしろまずい部類だ。あそこで並んでる香具師らを見てると「お前ら普段まともなもの食ってねーのか?」と思う。
向かいの寿司屋と何かを張り合ってるのかしらんが、あの通路に人並べすぎ。
歩きにくいったらネーヨ
4ビル「めん次郎」のカツ丼のカツはなんかこげくさい。コストパフォーマンス的に評価できるのはトン汁定食だけ。
焼き魚は冷めててまずい。
3ビル「めん次郎」はいきなりはじめたまぐろ丼が気持ち悪い。つーか、店が狭い上に汚くて生物が食える環境じゃない。
あと、王将の店内での食事は気をつけろ。天井にある空調のダクトが汚れている上に、夏場は冷房をつけるため、あそこに露がたまる。
たまった水が皿の上に落ちてくることがあるぞ。でも、昔は500円の弁当を買うとなぜか500円のおつりをくれたりとなかなかのボケっぷりが面白かったぞ。
悪いことは言わん。昼は3ビルB1の「ばがぼんど」の定食、夜はB2のハナグルメにいっとけ。あと、2ビルB2のカツ丼屋がひそかにオススメだ
235 :
ななしやねん:2003/01/22(水) 00:29 ID:ie8ZU6oA
めん次郎は店内改装したらええのに。チョット汚いね。
ところで、だ○つるの、ココリコの田中に似た人まだ働いてるのかな?
あの人、昼休み向かいのゲーセンでよく遊んでた。
だから18年駅前ビルで働いてるが、そこまでイワンでいい。わかったか!
あれでも得得から進歩したんや!
全然このスレの住人とは違うんですけど、4ビル、3ビルによく行くのでこのスレ最近見てました。
えーと、235のココリコ田中に似た方の情報ですけど
その方、まだ働いてらっしゃるようです。
お店には行ったこと無いですけど、お店の前を通ると見ることもたまに。
また向かいのゲーセン(misto2)でMJ(今流行の麻雀ゲーム)
をやってる姿もトイレに行ったついでにゲーセン行ったときに見ました。
なんていうか、服装がアレなんで、目立つので、記憶に残りますねw
238 :
ななし:2003/01/22(水) 09:02 ID:r7bUwxy2
昼飯は、第一B2の吉豊の冷えた肉じゃが、ミンチカツに限る。
239 :
半助:2003/01/22(水) 09:46 ID:PIbYqlK2
所詮、「阪神うら」。
あっはは!
所詮、半助「内容のない事」しかよう書かん。
あっはは!
241 :
ななしやねん:2003/01/22(水) 10:04 ID:MytQ0oFo
こっちは阪神うらでようマージャンやったなあ。
あっはは!
242 :
ななしやねん:2003/01/22(水) 13:34 ID:a7RH/XAY
最近半助ってみないなと思ったら、
自分でフィルターをかけてることを忘れてただけだった。
243 :
半助:2003/01/22(水) 14:41 ID:CjLR2BF.
ちゃんと、おるでえ!
あっはは!
244 :
ななしやねん:2003/01/22(水) 18:17 ID:SxWt0xdQ
はがくれ、讃岐の人間から言わせれば並んで食うほどのものないかもしれんけど
大阪神戸だとあのレベルですら食わせてくれる店が少ないんよ。
それに並んでるっても讃岐の名店と言われる店に並ぶことを思えば
短時間だからそんなに並んでるってほどの意識ないし。
あれが30分1時間待ちならそこまでしてとは思うけど、
5分ほどのもんならまあまあいいかなと。
明日はめん次郎にいこっと。
245 :
ななしやねん:2003/01/22(水) 18:17 ID:ie8ZU6oA
>>23618年働いているとは知りませんでした。申し訳ございません。
今後は文句を一切申しません。
>>237まだ、働いていたんですね。よく昔バーチャファイター3で対戦しました。
で、よくジャッキーと鷹嵐でプレイされていました。
ちょっと言い過ぎスマソ。
小奇麗でも、食中毒出す3ビル○番よりましかなっと。
247 :
ななしやねん:2003/01/23(木) 00:37 ID:Exb8EJnE
>>2463ビルの○番は京風料理の店に変わってて、とっくになくなってる罠
今日のお昼は、2−B2中央北、「楼蘭」の「味玉ラーメン+ライス小」¥850
最近情報誌にでも載ったのか、並びだした店でフ。ちょっと前はすいてたのになぁ。
スープは、あっさり味と、濃厚味が選べます。
最近はやりのダブルスープは、あっさり味のほうでも、いろんな味が混ざり合って、
なかなか複雑な味です。
なんか、いろんな素材の味がそれぞれ主張しすぎて、よーわからん味にナットると
思ふ。
まぁ、おいしいんだけど、、、漏れ的には、旨い!かどうかは????やなぁ。
一時的な「はやり」チュウ感じもせんでもない。チト値段も高いワナ。
そのうち濃厚味のほうも試して見ませう。
みんなの評価は、結構早くでるや楼蘭。
○番は、名前変えて小奇麗にしても経営が一緒なら、体質が一緒ちゃうか?
まッ、そんなこと気にしてたら、外食なんかできんケドナ。
249 :
ななしやねん:2003/01/23(木) 20:37 ID:mnQrjV8A
楼蘭は確かにウマイラーメンだ。
つけ麺の食感も心地よい。スープも薄めでも濃い目でもウマイ。
店員さんも態度いい。まあ及第点の店だ。
店内の暖房を強く入れすぎという点を除けばな(w
得正の前を初めて通った。ホントにカレー「うどん」だけなんだ。
カレーライスも有れば交互に食っていけるのに。あと高いかも。
250 :
ななしやねん:2003/01/23(木) 22:21 ID:YZr//GYA
カレーで思い出すのが、3ビル地下1階王将の前にあるカレー屋(名前忘れた。)
あそこのメニュー全部酸っぱくない?特にドレッシング。
251 :
ななしやねん:2003/01/23(木) 22:24 ID:jYNb8M0.
あそこいつも空いてるね。
252 :
ななしやねん:2003/01/23(木) 22:52 ID:YZr//GYA
カレーの前に出て来る付け合せの白菜が、以上に酸っぱい
253 :
ななしやねん:2003/01/23(木) 23:34 ID:QhIdojEE
東京出張で良くラーメン食うので魚介系は慣れてるんだけど、
つけ麺の汁がだいたい酸味があって飲みにくいのが困ってた。
その点楼蘭はそのまま濃くしてあるのでスープ割が飲みやすい。
関西人の傾向なんだろうか。
254 :
ななしやねん:2003/01/24(金) 02:25 ID:J4z7z3i6
>>252そこのカレー屋のねーちゃんと、王将のビジュアル系店員は付き合ってる。
帰りにねーちゃんが王将が終わるのをいつも待ってる。
つーかさ、食べ物扱ってるくせに髪の毛たらしてアルバイトはどうかと・・・
255 :
ななしやねん:2003/01/24(金) 11:43 ID:kB99uxBY
王将前カレー屋の女店員同士で、ダラダラしゃべりながら接客しよる。
おいしくないし、二度といきたくない。
今日のお昼は1−B2南通中、「とみや」の「焼きそば定食」¥600
油回りすぎのギトギトでいまいちやったので、反則かも知れんが、
テーブルにあった、かつおと青海苔たっぷりかけたらそこそこいけた。
そういえば、3ビルにあったじいさんのやってた店がなくなって、
うまいお好み焼きやないなぁ。
カレーや、名前といい、ピクルスといい、前払いのシステムといい、
インディアンのパクリ。
全然パクレてへんが。
257 :
ななし:2003/01/25(土) 22:13 ID:lHIs0VDg
>250
先に金とる店でしょう、カツカレーを食べたがカツが冷凍ぽかった。
258 :
ななしやねん:2003/01/25(土) 22:40 ID:DzlNGo8Q
>>257
そうです、あの円形カウンターの店の事です。
しかしあの店の名前が思い出せない・・・。
259 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2003/01/25(土) 23:09 ID:By.ma3tk
260 :
ななしやねん:2003/01/25(土) 23:12 ID:DzlNGo8Q
そのままの店名やねぇ。
261 :
ななしやねん:2003/01/25(土) 23:23 ID:Fax8nmss
前払いの店はうまい店がない罠。あとで文句言われたときのための対策としか思えん。
4ビルのだいつるもそんなかんじだな。てんぷらうどんのてんぷらが最強にまずい
262 :
住吉区 42歳 ◆6aAHnjpTWI:2003/01/25(土) 23:42 ID:By.ma3tk
つるつる庵の出しはむすび食いたくなるね。ちっと濃いめです。
263 :
ななしやねん:2003/01/26(日) 01:26 ID:IjkldTl6
その「インドカレー」は、客の残した物を再利用するという
リサイクルで環境に優しい店だが、俺の健康には優しくない
ので、目撃以来行っていない。特に、漬け物は要注意だ。
昔、たけしの「ここがへんだよ日本人」に出演していた謎のおもろい
関西在住インド人サニーにその「インドカレー」のカレーを
いっぺん喰わしてやって感想聞きたい。サニーはめっさぼやくでぇぃ。
265 :
ななしやねん:2003/01/26(日) 11:47 ID:4uicw2rc
あの店インドカレーっていうのか。
ドライカレーを食ったことがあるが、変に量が多いんだな。
なんか、飯が固くて食いにくいし。
266 :
ななしやねん:2003/01/26(日) 12:06 ID:vUBz1M5A
はっきり言おう。
「まずい!!」
先日、勤務先のスーパーにて。
警備室から「万引きを捕まえたんですが...
あの、とにかく来ていただけますか?」
ナンダよ、万引きなんて俺には関係ないのに?
と思いながら警備室に行くと、
いましたよ、半助が!
じっとうつむいている半助の前には
万引きしたと思われる「ゆでうどん」が。
「あ、ほんとにいたんだ?」
思わず口を出た言葉に気づいた半助が私を見るなり、
「ウエーーーン」と泣きながら駆け寄ってきました。
そして私に抱き着いて、
5分ぐらい泣いていました。
突然の出来事に私はすっかり固まってしまい、
ただ半助を抱きしめてやるのが精一杯でした。
やがて落ち着きを取り戻した半助は、
警備さんをきっと睨むと、
「半助は治外法権なの!」
と叫ぶと同時にトテテテテ、と逃げていきました。
あっけにとられている警備さんを置いて、
私は半助を追いかけておもわず叫んでしまいました。
「あれやってくれ!」
トテテテテキューッと効果音つきで止まった半助は、
満面の笑みで一言、
「あっはは!」
ああこんな幸せな気持ちになったのは初めてです。
268 :
ななしやねん:2003/01/26(日) 15:04 ID:RN0gh1r.
3ビル地下1回のたくみのおうどん(ゲーセン・占いの近く)は酷い!!
あれほどまずい店初めてだった。次の日、なぜか死ぬほどゲリになったし…
ビールと一品頼まない客にはお絞り出さないのも舐めてる!!
本気でむかつく!!
>>268「なるせ」でしょ?
あの店は唐揚げ定食以外はダメ。
270 :
ななしやねん:2003/01/26(日) 23:25 ID:vkCXSyic
>>269そうそう!!なるせってとこ。
ウドン激マズ。。。酷い。
271 :
ななしやねん:2003/01/27(月) 00:26 ID:7m5OQ5w6
以前めん次朗のラーメン喰って下痢になりますた。
なんか異様にあぶらこかったな。
>>271ナイーブなおなかをお持ちのお方...
僕はへっちゃらだい!
273 :
ななしやねん:2003/01/27(月) 10:38 ID:2rEaMmAg
四ビルの潰れた薬屋のあとがワールドギフトになっていた。
駅前ビル歩いて思ったのだが、ここはパソコン系の育たないビルだね。
ニノミヤ、CSK、TWO TOP、J&P、パソ工房。このうち
生き残ったのはJ&Pとパソ工房だけど、J&Pは事務所と化して
店舗営業してないし。パソ工房は、どこまで生き残れるか。
274 :
ななし:2003/01/27(月) 21:06 ID:jHFtIPqI
今日エレベーターが止まらなくなる事故があったみたいやね。
275 :
ななしやねん:2003/01/27(月) 21:20 ID:5D9W1SUY
止まらなくなったら突き抜けて飛んで行くやないか。ぽよーん。。
276 :
みやちん:2003/01/27(月) 21:25 ID:UZRZcz/w
51階も突き破ったんかい?
277 :
ななしやねん:2003/01/27(月) 21:30 ID:s37P4snQ
278 :
ななしやねん:2003/01/27(月) 22:05 ID:qoptdyns
今日のお昼は3ビルB2の洋食屋ネスパ。
結構よく名前を聞く店なので期待していきました。
味の方は文句なしで、手間はかかってるし、いい仕事だとおもったんだけど、
店員が「なんで?」っていうくらい無愛想で最悪。
注文しても返事はしない、だまって料理はおいていく
挙句の果てにお勘定したら「ありがとうございす」ってなんだ〜!!(泣)
貧乏サラリーマンが890円出すことの意味がわかってない。
うまけりゃいいってもんじゃないだろうと一人ごち。
味がいいだけにもったいないなあ。
あれじゃせっかくの料理が泣いてます・・。
>>275,277
そんな事故があったんでつね。
13時前にエレベータ乗ろうとしたら、1基は占用、もう1基はメンテ中になってて、
人があふれ返ってますた。
同時に全基が昇っていき、全基が降りていくという、全くアフォなエレベータでつが、
ついに故障とは・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
280 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 08:42 ID:3fJYBUTE
エレベーター事故
>『止めろ』と何度も要請したが、『待ってくれ』という返事だけだった。
25分の往復は怖いと思うぞ。多分、設備業者の到着を待ったと思われるが、
ビル側では停止措置も取れないのか。
4ビルも、表示機に「故障中」の札貼ったまま運行している。階表示のセ
グメントが、余計な時に点いたりする。
281 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 09:24 ID:rDTtJN6Y
原因は老朽化でしょうね。間違いなく。築数十年がたち外観も老いている。
282 :
半助:2003/01/28(火) 11:42 ID:Tvte/xmo
でけた時から知ってるでえ。
あっはは!
283 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 13:52 ID:otQZqAFU
↑
でけたときからしってるもんは、半助いがいにもぎょうさんいまっせ。
そやからえばれることやないねんで。(Pu
284 :
わさび:2003/01/28(火) 14:54 ID:8ELiyMiY
さっきトイレに行ったら、エレベーターの前に張り紙があったよ。
2ビル東側、3基の真中みたいだね
285 :
半助:2003/01/28(火) 15:13 ID:4SHqevAE
↑283
おっても、アホやったらしゃあないなあ。
あっはは!
286 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 16:12 ID:otQZqAFU
>>285バカじゃないのこいつ。会話が成立しないわ。
>>286オバカさんよりあたい達と大阪駅前ビルについてお話しようよ。
エレベータ乗るたびに恐怖でつ。
突然止まったらどないしよ、落ちていったらどないしよ・・・(;´Д⊂)
今日のお昼は、3−B1西通中、「スカイ」の「ステーキ」\999
バブルの頃に格安ステーキとして1−B2に登場。
一時やせる石鹸を売ってたり、怪しげなところもあった。
最初、ナイフ&フォーク、注文を聞いてから焼いていたのに、
人気が出て並びだしたせいか、焼き置き、カット&はしになった。
で、漏れは足が遠ざかってタンよ。
その後増殖、2−B2、3−B1にもできたね。
3−B1は、いつの間に「トライ」から「スカイ」になったん?
ライス・味噌汁お代り自由だし、サラダも結構たくさん付いてて、
肉もこの値段にしてはやわらかくて旨いほうだ。
ネスパ、漏れはマニュアル化されたチェーン店や、妙に愛想の
いいところより、愛想はあれくらいで仕事きっちりって言うほ
うがいいけどなぁ。
290 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 21:39 ID:3CAb48Gs
ちちんぷいぷいで見ました。
エレベーター故障((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
291 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 21:58 ID:77zU..tk
ネスパは確かに美味いね
500円の弁当始めてからレジが混雑することがあるのはマイナスだけど。
週に1回は必ず行ってるよ。
292 :
第2ビル勤務者:2003/01/28(火) 22:21 ID:rDTtJN6Y
今日のお昼は第3ビルB1、つるつる庵で隠れ?メニュー♪の
にゅーめん¥330(安!)梅干しとすりゴマのハーモニーが
素敵な共演★食べてみそ!美味い!!
ところで、先日のエレベーター事故は気付きませんでした。
勤務は下の階なので。エスカレーター派です。(^_^);♪♪
293 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 23:17 ID:7kOFCuKA
食べ物屋店員が必死なレスがチラホラあるなw
>>273お前はPCパーツ買うとき、あちこち見て回らないか?
見て回るとしたら日本橋とかいったほうが安いもの探しとかできるだろ?
まぁ、そんなとこだ。
ただでさえ日本橋でも現れては消えているパーツショップなんだから、
家賃が高いビジネス街の駅前ビルなんかでできるわけがないと思うよ。
その中では工房はがんばってるとおもうな。(日本橋より少し高いが)
愛想も味も最悪なのは、やっぱり3ビルの「かどや」って焼肉屋だろ。
昼間のメシ時でもガラガラだし、入ってみたらオバハンがやる気なさそうに
肉の下ごしらえしながら持ってくるし、ランチで1000円も取るくせに少ない。
貧乏リーマンの1000円ってものがわかっているのかと一時間(略
294 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 23:36 ID:sbjoNBr2
見ず知らずの他人に、お前呼ばわりされてしまったぜ。
駅前ビルにあったCSKやニノミヤやJ&Pがパーツ屋とは知らなんだ。
295 :
ななしやねん:2003/01/28(火) 23:59 ID:MWEqkrQo
295
>>289ネスパの無愛想な店員はちょっといただけんぞ。
あいつはただのバイトだから仕事きっちりでも何でもないし。
店長もちょっとは注意せんと。
298 :
ななしやねん:2003/01/29(水) 00:28 ID:g32UpoE2
J&Pは場所が悪い。T−ZONEは品数少ない。ニノミヤってあったか?
>296
そうかもしれん、でも彼はちょっとシャイなだけやと思うんヤが。
>>294
まあ、こらえてや、まったりいこけ。
300 :
ななしやねん:2003/01/29(水) 02:00 ID:5YDpT32k
300get!
新・ラーメン物語