1 :
緑地小→4中OB:
ようやく落ち着きを見せ始めた本スレもいよいよpart7に突入です。
外に出かけるには最適なこの時期、モノレールから夜景を
眺めるもよし、大塚古墳や田能遺跡で太古の歴史に思いを
馳せるもよし、他にも皆さんお薦めのお出かけスポット等を
引き続きお待ちしています。
その他、岡町・曽根ゆかりの情報も是非どうぞ。
2 :
はるみん:2002/10/17(木) 20:20 ID:KuVMVN.s
相変わらず上手いですね。>>1
パート6の最後にエラーがでてるんだけど(笑)
3 :
MASATO:2002/10/17(木) 20:24 ID:IqY8dDpM
>>1
お疲れさまです!!
前スレの方も同じ4中なんでか。
4 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 20:24 ID:ikOpJlIY
>>1 ちょい質問です。実は私も緑地から4中OBでございます。
ひょっとして同期だったら爆笑なんで、一応うかがってみました
5 :
緑地小→4中OB:2002/10/17(木) 20:30 ID:.F.lTsXU
6 :
とよなか:2002/10/17(木) 20:31 ID:Y5RUK5JI
豊中市関係で1番ここが熱いんじゃない。
「千里中央コーナー」も進んでるけど。
勢いを感じる。
7 :
おかまちっこ:2002/10/17(木) 20:34 ID:pdz9VncA
千里中央を追いつき追い越せ(笑)
8 :
緑地小→4中OB:2002/10/17(木) 20:39 ID:.F.lTsXU
>>2実際はスレが終わりそうなのに気づいてあわててスレ立てしたあげく、
前スレからこのスレへの誘導書き込みをしそこねたので、かなり
なさけないのですが(汗)。
>>4おお、同じ進路の人が…。というかここで私以外の緑地小出身者を
見るのは初めてだ。ほんとに同期だったらびびります(笑)。
私は前スレに書いたように4中出て8年半ぐらいですね。
9 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 20:39 ID:XZjTU08w
5番を見て。
ここまでつみかさねたなー。
すごいよなあ。
10 :
庄内在住:2002/10/17(木) 20:48 ID:USeyBVlY
なんか、かっこいい ⇒ 【阪急】岡町・曽根合同スレ【普通】
11 :
あやの:2002/10/17(木) 20:51 ID:P5Z1IJrs
>>10
おっしゃれー!!
12 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 20:53 ID:cjEjSizQ
300までいっちゃいましょ。
13 :
象さん公園:2002/10/17(木) 20:58 ID:3AW62aXs
【part7】おめでとうございまーす。
14 :
豊中市民:2002/10/17(木) 21:01 ID:QeYBB/vg
なんで「おめでとう」なんだろう・・・
15 :
まんだはん:2002/10/17(木) 21:08 ID:Uu4k9mSI
新スレ設立おめでとうもちゃいまんな。
16 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 21:12 ID:rXxF.rrI
『緑地小』が豊中で1番新しい小学校ですよね。確か。。。
17 :
べっかむ:2002/10/17(木) 21:18 ID:GAU7Ss96
ついにここまできたのか。
18 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 21:21 ID:sXRUVvkw
だんだん寒くなりかけてるこの季節、みなさんはどこで冬服を買いますか?
19 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 21:26 ID:MExHTQwg
大門公園と大塚公園の区別がつかない今日このごろ〃
20 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 21:33 ID:Kcn6fnlQ
大曽公園もありまっせ!
21 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 21:39 ID:4U0NfZgo
大門公園=たこ焼、みかん水がおいしい。
大塚公園=古墳で遊び、桜が綺麗。
大曽公園=さあ?
22 :
sone:2002/10/17(木) 21:48 ID:tqlLMf2g
たまに服部緑地通るじゃないですか。池みたいなとこで魚釣りしてるんですよ。
あっこで釣りは本当はアカンのでしょう?
あれってバス釣りやってるのかな。
23 :
sone:2002/10/17(木) 21:51 ID:tqlLMf2g
それと釣りのできるとこってない?
24 :
中豊島→4中OB:2002/10/17(木) 21:51 ID:oaeL8zGM
緑地小→4中OBさんご苦労様です。6時ごろパート6確認して、まだ次スレは
いらないと思ったのに、急に伸びたようですね。
ちなみに、私は4中出たばかりです。
25 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 21:57 ID:v9ULQo66
私は4中出たばかりだと高校生か。若いとか言っちゃて ≫ 24
26 :
中豊島→4中OB:2002/10/17(木) 22:05 ID:zQDJlpeo
>>22緑地公園では、釣りをしても筍を採ってもだめらしいです。
釣りは西願寺橋のところの釣堀でどうぞ、ということらしいよ。
27 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:09 ID:acFGcwoA
あいかわらずはやいなぁ。もうパート7まで行ってるとは。
岡町・曽根スレだけに、4中出身者多いみたいですね。かく言う私も4中です。中豊島→4中さんや、緑地小→4中さんに比べるとかなり年季入ってますが。
あと、岡町・曽根周辺在住の人が通う中学といえば、1中、3中くらいでしょうか。5中もいるかな?
28 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:10 ID:OTvi.iNM
桜塚のスシローの近くにあったスクラップ場なくなったね。
29 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:10 ID:ZMUQrtiQ
西願寺橋とは
30 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:17 ID:V/3AIzWc
1中と4中はよく聞くけど、3中5中はどうでしょう。
31 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:19 ID:nHqKii9o
釣りが出来るところ。千里園だったか刀根山だったか忘れたが、鉄道趣味の店をやってるところ(個人宅)が
庭の池を開放して1時間500円で釣りをさせてくれるらしい。もって帰っていいかどうかはしらん。
32 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:24 ID:GRdOKIWE
釣りは猪名川でもいいですよね。
33 :
はるみん:2002/10/17(木) 22:27 ID:F45mYy/c
庭の池を開放してるってどんな庭やねんって感じですね〜
34 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:32 ID:KxYhHCYE
緑地のそばを流れてる河はどうよ。
35 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:35 ID:VhAgx08A
36 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:35 ID:F3Ol1Yh6
浅すぎるちゅーの!! ≫ 34
37 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:40 ID:8nVyl5vs
>>31
自分の家の庭に釣りのできる池があるとはスゴイですね。
38 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:45 ID:7xtxCKWA
>>31,33
その釣堀は聚楽園やったか衆楽園やったか覚えてないけど、
小学生の頃に兄貴とちょくちょく行ってました。兄貴は鉄道マニアでもあったし。
魚はコイなので引きが強かったと思います。
でも、デートで行った事あるけど、手を洗うのに難儀したような・・・
小学校にあった25m×8コースぐらいのプールの半分ぐらいの池やったと思います。
場所は確か、豊中駅から東側のスーパー・サンディの通りを進んでいったあたりです。
39 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:50 ID:AXA5HqNQ
また日生エクスプレス並っぽい
40 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 22:52 ID:Rebr5It.
アハハ、自粛しましょうか。
41 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 23:01 ID:qKgevyOc
42 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 23:08 ID:1tRK0y8I
38番さん
それでしたらまあ普通ぐらいの池ですねー。釣堀かな。鉄道マニアとは電車の模型など集めてるとか。
43 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 23:18 ID:BFGmOHus
昔に比べて川も汚れてますから、
池の方が釣れるかな
44 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 23:25 ID:cjEjSizQ
最近は川でもブラックバスがよくいるみたいですよ。ふなやハエよりもブラックバスが多いんだって。
ブラックバス釣ってるのみたら雷魚かと思った。
45 :
南桜塚小学校帯:2002/10/17(木) 23:44 ID:nHqKii9o
消防の頃、校区外に遊びに行くのがマイブームだったとき、猪名川で遊んでたら
自称箕輪小学校の先生に釣りに誘われたことがあった。おそらく俺を箕輪小学校の
生徒と思ってたんだろうね。にわか雨がふってきて橋の下で雨宿りしながら下らん話
をしていたのが今でも記憶に残っている。もう14年ほど前の話になってしまった・・・。
あのおっちゃん元気かな?
46 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 23:47 ID:bcoVxNLU
千里川かなり汚いけど、猪名川と合流するとなぜかキレイになる(ような気がする)
47 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 23:49 ID:nHqKii9o
今度は釣りネタか??
48 :
ななしやねん:2002/10/17(木) 23:56 ID:ikOpJlIY
<<8
4中を卒業されて8年半ですかー
ちょっと私も微妙にそれくらいの年月が経ってるような気がします。
じゃあちょっとくずして小学校6年の頃の担任の名前は?
ちなみに私は八木という先生でした。
49 :
緑地小→4中OB:2002/10/18(金) 00:17 ID:3yXmZL2s
緑地の池はなんだかんだで釣りしてる人が(大人子供問わず)
多いですよね。小学生の頃も同級生が良く釣りに行ってたような。
>>486年の時の担任ですか、長井先生ですね。
でも八木先生も覚えてますよ。
50 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 04:59 ID:aqiXcnUE
50
51 :
阪神ファン:2002/10/18(金) 05:03 ID:AenCI6B6
みんなは網打ち、やったことってある?
52 :
ななしかや:2002/10/18(金) 05:07 ID:ZgZ6TIDg
53 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 05:09 ID:tHm4iCjs
はやー。。。
54 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 05:23 ID:7xikK1V2
緑地の池で釣りやってる人多いですね。
あそこで最近はやりのブラックバス釣ってるのか?
55 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 05:32 ID:uqI87AE.
「こい」と言いつつ実は「ふな」と違うかー。
56 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 05:37 ID:FkdnhftE
若い子はバス釣りでしょうが、おじさんでしたらふなでしょうな・・・
こいはなかなか釣れんぞ。
57 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 05:44 ID:HHXw8iVo
よく琵琶湖まで「バス釣り」行ってるのききますが近いうちデビューしょうかな〜
だけどこれから寒くなるな〜
58 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 05:59 ID:KaMDirXE
豊島公園のそばを川が流れてますが,なんという川なんですか?
59 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 06:05 ID:Rp3KHlEA
ウジムシ(サシムシ)をえさによくハエを釣ってましたが、ふなやこいに比べて釣りやすいですよー
60 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 12:16 ID:Yb7KEzm2
どの位前スレかわかりませんが、
岡町商店街のクレープ屋に行ってみました
噂に違わぬ名店です
チョコフレーク旨かったです
他に岡町・曽根のこの店のこの1品みたいなもの
ないですか?
あえてこの2駅界隈で限定したいと思います
61 :
緑地小→4中OB:2002/10/18(金) 18:15 ID:3yXmZL2s
そのクレープ屋のならびにあるケーキ屋さん(ダイソーへ行くエスカレータの
手前左あたり)の表で売られている端ケーキは安くて良いですよね。
100〜200円でおなかいっぱい食べられます。
確かpart1でも話題に出てましたね。
62 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 19:32 ID:1NrswLgU
釣りデビューしょう。
退屈なので彼女とデートで釣りっていいかもね。
63 :
べっかむ:2002/10/18(金) 19:37 ID:t32XJ9fw
「しじみ」の採れる川ってない?
64 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 19:38 ID:Un4J53pE
昔、大塚古墳の上で一発やりますた
65 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 19:41 ID:Eix0swZM
猪名川あたりでとれないのかな・・・
66 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 19:44 ID:Eix0swZM
64>
もう、ええちゅ〜の!! 分かった分かった。はぁ〜
67 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 19:50 ID:gcyiJPf2
やっぱり田舎の水のきれいな浅い川じゃないと取れないですよね、しじみは。。
68 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 19:57 ID:HbwLLf1g
千里川で釣りしてる人いますか。
何が釣れるんやろう。
69 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 20:02 ID:N6ArmxWE
70 :
原田神社:2002/10/18(金) 20:04 ID:uJ8cwVfs
今度は釣りネタです(笑
あまりデートには合わないかも・・・・です。
71 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 20:07 ID:HnMYYbAI
72 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 20:12 ID:dAQfEOi.
昔、しじみは川よりコンクリートで整備された農業用水などいました。
今はどうでしょう。
73 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 20:19 ID:tsnaMcT.
服部緑地の池はなんが釣れんのかな?
74 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 20:30 ID:kgX0iF06
何事も行ってみるべきですね。
釣りは禁止みたいですが。
75 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 21:04 ID:L6B52ksM
池の魚は痩せてるからなーあんまり池よりも川派ですなあ。
76 :
象さん公園:2002/10/18(金) 21:09 ID:Z1m/sMUc
池の方がきれいやけどね!
77 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 21:20 ID:AenCI6B6
78 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 21:26 ID:HHXw8iVo
池の魚って基本的にどっか他で捕まえたやつを池に放流してそれを釣るわけだからなんか嫌。
79 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 21:40 ID:INZJ2szE
とりあえず魚釣りに行きましょうって感じですね。。。
80 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 21:50 ID:ga8jDLFc
>>68千里川ってクリーンランド近くの飛行機の見える景色のいい土手のところの川か。
なるほど。
81 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 21:55 ID:w.vbtEvA
そこら辺りって「町工場」が多いですねー
82 :
まんだはん:2002/10/18(金) 22:02 ID:xKye45OU
盛り上げてまんな。
83 :
あやの:2002/10/18(金) 22:13 ID:ZJhQFqwE
豊中はどんなに雨が降ろうとも、台風がこようとも洪水の被害がないから安心です。
84 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 22:23 ID:rn30vG7E
川で浮をポカーンとのんびり、ぼーとながめるのもいいかも!! > 79
85 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 22:37 ID:yIURiMSo
小学校のときよく釣りにいってましたね。
友達とパンとかお菓子やらもって、釣りきらんのにいっちょ前に釣った魚をいれるクーラボックスや使いもしないルアーとかそろえて本格的に。
川に落ちたり、石投げて「あっ魚だ」とかやっていたずらしてました(笑)
86 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 22:41 ID:2IxXL1o.
>>83あの〜、台風による増水のため床上浸水等の被害あるんですけど。。。
87 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 22:44 ID:kgX0iF06
そうそう!
今は見ることのない馬小屋やぶた小屋やにわとりの糞のある土からミミズ
をスコップで見つけてそれをえさにしてました。
88 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 22:49 ID:GJ.GHFlU
猪名川が氾濫したら服部・曽根辺りは完璧に水没すると聞いたことがあるような
ないような。
89 :
sone:2002/10/18(金) 22:50 ID:jEKir0cI
「台風による床上浸水の被害ある」って豊中でありまっかー??
90 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 22:54 ID:S.nHzIFI
89番に
豊中ではないでしょう。
経験ないから大丈夫ですわ。
91 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 23:00 ID:5GVTc0dQ
猪名川は見てのとおり普段からかなり水位が低いので心配はないのだけれども、むしろ「魚つれるの?」ってくらいです(笑)
92 :
緑地小→4中OB:2002/10/18(金) 23:01 ID:3yXmZL2s
確かに水害は少ない方だと思いますが、8年前に集中豪雨があったときは
蛍池のあたりが床上浸水したらしいですよ。
油断は禁物かもしれません…。
93 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 23:08 ID:npfN4T8.
91>
雨の日に一度大和川を電車で通ったら怖かったです。
大和川はすごかったですよー。
94 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 23:12 ID:/CZ6SzRc
95 :
豊中市民:2002/10/18(金) 23:19 ID:C7lvh3pY
前に空港の方や池田?石橋?あたりで浸水みたいなことは聞いたことありました。
96 :
はるみん:2002/10/18(金) 23:25 ID:2ScRRcs2
「な〜んだ、そうだったのか」って感じですね(笑)>94
97 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 23:36 ID:71tLUBgU
買ったリールのついた竿ではなくて竹竿でやってましたよ。
よく知らないうちに服に針がささって大変でしたが・・・・>>85
98 :
85:2002/10/18(金) 23:44 ID:i6Qu6IvI
友達が、長い時間餌が水につかってて取れただけなのに「知らん間に食われてた」だって。
それちゃうやろー。取れただけだろって思ってましたが。
99 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 23:52 ID:ZgZ6TIDg
73>> 見た雰囲気『フナ』ぐらいでは。
100 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 23:54 ID:tHm4iCjs
100ゲト。
101 :
ななしやねん:2002/10/18(金) 23:55 ID:v8E4MHe2
千里川河川工事が始まるまでは
ふなとかつれてました
雨が降って川が荒れればなまずがつれました。
102 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:04 ID:zGcVeli.
【五拾八のその川】豊島公園から出発してるなあ〜
103 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:08 ID:MjU97LOA
102
それって変なの。
104 :
おかまちっこ:2002/10/19(土) 00:15 ID:Z1OLSkFE
服部の方からじゃなかったかな?(4中とかの方面)
違ったかな。
》102
105 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:17 ID:LI2YHAbE
桜塚小学校卒の人で、正門の前に廃屋あったの知ってる人居てる?
学校帰りに肝試しの真似事してて、腹括って中の方まで進んで行ったら
ボロボロで屋根や壁も落ちてる廃屋やのに、ほのかに豆電球みたいな明かりが
破れた障子越しに見えて((('Д`ι))))ガクガクブルブルやってんけど。
106 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:21 ID:cl0WNKjM
105>>それってホームレス?
107 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:25 ID:CAuY2pHM
>>92あの時の豪雨はすごかったですね〜。
僕のトコは曽根ですけど、
家のトイレの換気扇から雨がすごい勢いでふきこんでました。
おまけに換気扇の掃除をしてなかったから、
ほこりで真っ黒になった水でトイレが水浸しに・・・。
伊丹空港も、なんや精密機械が集中してる部屋が水没したとかでてんやわんやでしたな〜。
108 :
>106:2002/10/19(土) 00:25 ID:rWFX3UFI
おそらくそれは子供の秘密基地かホームレスが勝手に住んでいたのか,
どっちかでしょう。
109 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:33 ID:ujoXpBYk
日生エクスプレス!!
110 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:39 ID:lH9qZr1Y
>>105小学生が『秘密基地』として遊んでたんじゃない。
111 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 00:52 ID:jEBbBKn2
言いたいことはそういうことじゃないと思うんだけども・・・
112 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 01:25 ID:2.Hy6h4E
>92
あれからもう8年になるんやね。早いなぁ。
会社が勝部にあるねんけど見事に浸水していて大変でした。
113 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 01:34 ID:TQPt0UdE
そうなんだ。
そんなにひどかったのか。
114 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 02:02 ID:cTeociIY
豊中でも浸水することがあったとは驚きです。
115 :
現在豊中在住です:2002/10/19(土) 02:09 ID:7fSXEP1k
川が氾濫することは無いと思うが床上浸水は注意しないとって思いました。
116 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 02:15 ID:3Lz3unEE
8年前の集中豪雨てどうやったんですか。
岡町や曽根は大丈夫でした?
117 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 02:31 ID:FjpQs64k
>112 それは大変でしたよね。。。
118 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 02:44 ID:TVRzdVLY
畳とかやられたらツライですもんね。
119 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 02:53 ID:jJ/W7FIs
集中豪雨でしたら平地でしたらまだしも、近くに山や高台があったら
水が流れてくるからどうしてもそうなるんでしょうね。
河川は無事やったんですか。
120 :
中豊島→4中OB:2002/10/19(土) 02:57 ID:a1ScW0p2
これからのキリ番の参考に。
国道176号線(御馴染み。阪急に沿っています)
国道171号線(伊丹とか石橋とかに通っていて、ご近所です。)
大阪府道99号(伊丹豊中線。ダイヤモンドシティーへ行くときに必ず通ります)
大阪府道10号(大坂池田線。阪神高速の下で、空港も通ります。)
大阪府道145号(豊中吹田線。名前のまんまです。服部辺りから)
大阪府道2号(大阪中央環状線)
番号では馴染みが薄いです。多分誰もゲットしたことに気付かない。。
121 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 03:08 ID:sd/9IZDY
なるほど『イナロクゲト』,『イナイチゲト』は前からやってましたね 〉笑
122 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 03:16 ID:vc3sTFic
イナロクが最後か。
まずは『145番』からですよ!
「おめでとう」と言ってくれる(笑)
123 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 03:20 ID:zGcVeli.
ここは驚かされるほどの消化の早さがウリやな
124 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 06:27 ID:kr7L0Irk
岡町曽根は2ちゃんねる人口が多いのか?
125 :
ななしかよ♯res:2002/10/19(土) 11:06 ID:OxuJCGiA
age
126 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 14:19 ID:f.jTazkM
age
127 :
ここの常連さん:2002/10/19(土) 14:23 ID:4sZxDWII
思ったことは遠慮せずどんどん書き込むってことでいいと思う。
特定の人の悪いことや批判などはいけないけど、それ以外は気にせず書き込みましょう。
そうゆう方針です。ここのスレは。
128 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 14:27 ID:FjpQs64k
129 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 14:31 ID:dhF9JMps
やっぱり通はイナイチだろう。
130 :
象さん公園:2002/10/19(土) 14:32 ID:jJ/W7FIs
そうそう。
最低限の127番に書かれてることなどを守れば良いし、
適当に書き込んじゃってー
131 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 14:37 ID:5BcjpBRg
127>>そうゆう方針って、おやおや勝手に(笑)
よしそれでいっちゃいましょう。300までいっちゃいましょう。
132 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 14:40 ID:8/VB7Qfo
オッケーです!>131
133 :
あやの:2002/10/19(土) 14:44 ID:sg2ZxKkU
そうですよね〜
書き込みが少ないよりもいっぱい書き込まれる方が気持ちいいし・・
内容はともかく読むのも楽しいし・・
134 :
ベン:2002/10/19(土) 14:49 ID:ujoXpBYk
書き込みも常識の範囲で。
マニアックな下品なのはチョッと。
135 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 14:53 ID:lH9qZr1Y
ここの隠れたファンですが他に比べてもここは読むのが楽しいですよ。
136 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 14:58 ID:c6wWxCSo
内容はともかく(藁 >135
あんまり真面目くさったのもいいけど、ちょっととぼけた書き込みもいいかな? >134
137 :
あれれ?みちゃったぞ:2002/10/19(土) 14:59 ID:3aOg0HLk
岡町の某肉屋、仕入れ段階では箱にはアルファベットがいっぱいかいてあるのに、売り場では・・・
138 :
はるみん:2002/10/19(土) 15:00 ID:3F8cy6bM
さすが人気?コーナーって感じですね♪
139 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:02 ID:1p2QVn9o
でもでも、「へぇ〜」とか「ふぅ〜ん」だけ
みたいなので、スレを消費するのはいかがな
ものかとも思います。
板チャットかよと。
140 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:03 ID:IN8iGVbs
読むのが大変って短所もあります。
141 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:08 ID:0qPS9XVQ
「ふ〜ん、そうですね」で終わってたら・・・・・
それだけって他に何かねえのかよと思う思う(笑)<139
142 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:16 ID:JPDJo/8E
>>140じっくり噛み締めて読んだら結構おもしろいですよ。
>>141「なるほど」の一言で終わってることもあるでしょう(w
個人的には反応してるし、嫌いではないですね。
1週間たってても反応のないことザラですからまだそっちの方がましと思うが。
143 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:25 ID:5PysrveE
142番に激しく同意(笑)
質問しててまだ質問とは関係のないこと書いてるのはいいけど、1週間たっててもなんの書き込みもされてなかったらこれはツライ。
144 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:29 ID:5PysrveE
パート3あけるつもりがいつに間にかパート5になってたら
これもビックリ! はや。
145 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:33 ID:eYe5K9vo
144>>「いつの間にか」でしょ。
間違ってる,間違ってる。
146 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:38 ID:f4NlIOyM
>>144ありますよね。「なんなのこの消化の速さは」ちゅうのが。
147 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 15:42 ID:FjpQs64k
さすが恐るべし「岡町曽根スレ」、議論はこのくらいにして、楽しい情報お待ちしてま〜す。
148 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 16:58 ID:liWNAG7A
おい、岡町曽根近辺にお勧めの美容室ありませんか?
149 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 17:59 ID:ybySWFJY
いっぱい、いっぱいありまっせ!
駅の高架下やいっぱい、いっぱいありまっさ。
150 :
まんだはん:2002/10/19(土) 18:01 ID:TQPt0UdE
ありまんな(笑)
151 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 18:04 ID:33j1y0U6
152 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 18:05 ID:/3rM.QAo
153 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:26 ID:Q9DwOraE
イナイチゲトは誰に?
154 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:28 ID:DoczFBso
イナロクゲトもね。
155 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:33 ID:lH9qZr1Y
今日は天気が悪くて出かけられんかった。
田能遺跡行く予定だったけど。。。
156 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:36 ID:e7wggDTY
私も子供連れて「象公園」行く予定でしたが雨で、明日行ってきまーす。
157 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:40 ID:9TMkq69w
服部緑地に夜、路上駐車して何かやってるってことききました。
とんでもねえって思いました。
服部緑地ってどうよ?
158 :
べっかむ:2002/10/19(土) 20:43 ID:1K9PyHUs
天気悪いと出歩けないから、明日晴れるといいなあ。
159 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:48 ID:MA0E3G7M
>>157池で本当は禁止の釣りができますね。
前にも書き込みのあったとおり。
そっか車が上下する訳だ!
160 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:51 ID:ybySWFJY
157,159>
夜はそんな感じですよねー
161 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 20:53 ID:ZhSPq3UE
ほんまに?
162 :
>157:2002/10/19(土) 20:59 ID:0qPS9XVQ
夜中に出歩くことないので知りませんがなんとなく想像できますよね。
ランニングやジョギングコースとしては最高ですよ―。
163 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:05 ID:ZPYkVHVY
服部緑地は覗きのおっさんが多い・・・
164 :
中豊島→4中OB:2002/10/19(土) 21:06 ID:oo4w4XNo
緑地はなんか怖い雰囲気です。(夜は)
夜に緑地を横断しないといけないから、駿台予備校には行きたくないかも。
165 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:08 ID:6gJ3RG92
千中も緑地も最近ガラ悪くなってきたような…。
166 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:11 ID:kd9XPZrw
先輩が中学時代に行ってたらしい。
当時は今みたいにまだ道路が整理されとらんかったって。>163
167 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:15 ID:rfYNSQFs
>>163のぞきが多いことは、やっぱり。
場所をわきまえろって勝手ですもんね。
まええか。
子供の教育上よくないね
168 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:18 ID:eW98QJhQ
夜の服部緑地は雰囲気もなにもあったもんじゃない。
『ロマンチスト』の私としては。
なんちゃってです。
169 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:25 ID:iusfM4jc
昼間のデートコースとしてはいいです。
都会の忙しい生活を、自然の植物の緑が癒してくれる。
そこでひとこと、「手をつないで彼女と歩く服部緑地」
170 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:29 ID:Nh0h5xuk
服部緑地ですが、最近どころかかなり昔からガラが悪いと聞いてますが・・・
171 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:32 ID:ySkHj1Lo
まあ、繁華街のおひざもとですし。
172 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:34 ID:Rd/D5B/.
お前ら、ベタと思うかもしれないが案外緑地のボート楽しいぜ。
173 :
原田神社:2002/10/19(土) 21:35 ID:byvotREQ
ガラが悪いと言うことは「暴走族」なんかをイメージしますが?
別に夜の「大人のデート」は関係ないですよね・・・
174 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:43 ID:8gwmW1mQ
171≫緑地だけど周辺に繁華街なんかあった?それとも千里中央のこと。
175 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:46 ID:7HINTrnQ
関係ありませんが千里中央をずーと吹田市だと思ってました・・・
176 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:49 ID:1dgGQGaU
それは千里ニュータウンや
=175
177 :
まんだはん:2002/10/19(土) 21:51 ID:eYe5K9vo
よく分かりまへんわ。
178 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 21:55 ID:wGbKsX4s
曽根に住んでるけど、夜なんか平和ですよー 暴走族のうるさい音など経験ありませんが
179 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:02 ID:sKZc3U5.
曽根はほんとうに静かで良いとこだと思いますね。
それに今日みたいな雨の日はモノレールでも乗って景色ながめてブラブラしたいですね。
180 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:08 ID:KVLLPLs6
以前服部緑地で1人のんびり2時間くらい、ぼーとしてたらかゆいかゆい蚊に刺されるわ、虫にくわれるわ、えらかったです。
181 :
MASATO:2002/10/19(土) 22:14 ID:GOzo9652
今日は服部緑地バージョンか。
182 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:22 ID:ArKDXQqI
服部緑地にしても、
曽根岡町にしても、
いわゆるHOTELが不思議とないもんな〜。
183 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:25 ID:onHbaNTo
ホテルなら箕輪にあるよ。高速沿いのところ。
184 :
元市民ですが:2002/10/19(土) 22:27 ID:zGcVeli.
服部緑地ってキャンプできるの?
バーベキュウできるような場所があった記憶があるんだけど。
185 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:31 ID:nmHENYSk
≫182.183
蛍池に多いんですよね。
いったことないけど・・・
186 :
象さん公園:2002/10/19(土) 22:36 ID:B5jmrKNE
「服部緑地」のなかに「古墳」ってなかった?
187 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:39 ID:onHbaNTo
服部緑地といえば民家集落を思い出すなあ。消防の頃はあそこが結構お気に入りの場所だったし。
あそこって有料だっけ??
188 :
と よ な か:2002/10/19(土) 22:43 ID:fWz4G8p6
怒涛のカキコやな。
もう千里中央スレ追い抜いてる。
189 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:48 ID:qaLVWtxE
190 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:54 ID:ZPYkVHVY
191 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 22:55 ID:ujoXpBYk
これが噂の『日生エクスプレス』ってやつか〜 〔^‥^〕
192 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:07 ID:1K9PyHUs
193 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:13 ID:CAuY2pHM
>>187民家集落は有料ですよ〜。いくらだったか忘れましたけど。
意外と楽しいですよね。
世界遺産になっている白川郷の合掌づくりの家がすごい! (←字があってるか自信なし・・・)
あそこも桜がきれいです〜。
194 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:15 ID:nUYYsC9w
>34
天竺川・・・てんじくって読みます。(実はずっと、あまがさがわと思い込んでた)
195 :
194:2002/10/19(土) 23:19 ID:ybySWFJY
>58にでした、すまん。
196 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:23 ID:ZhSPq3UE
確か?民家集落に塩川財務相が来てたみたいですが。
197 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:32 ID:HdEEY/UI
民家集落は・・・
年配の方か小学生の社会見学に最適な場所です。
198 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:39 ID:kd9XPZrw
前に書いてましたが服部緑地でデートするなら釣りよりボートですよー
199 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:42 ID:2s7Ad7AU
確かにカップルで釣りしてるとこ見ないもんね。
200 :
ななしやねん:2002/10/19(土) 23:44 ID:rfYNSQFs
200ゲト!!!
201 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 00:11 ID:5J.AbSPI
えっ?
202 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 00:20 ID:ecGYXZhc
ここの掲示板のファンです。
最近原小OBさん達による「原小の昔話」がなくなったので、
チョッと寂しいです・・・
203 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 00:53 ID:sCHNiOUo
おぉ〜、171も176も奇麗にスルーされてるなぁ〜(笑
204 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 01:06 ID:JNoXjgNI
205 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 01:27 ID:PUZ.O.hM
教会だと思う・・・デジカメ。
206 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 01:32 ID:uXhuJD7U
ようやく落ち着いたがあっとゆうまに終わりそうな予感。
みなさん明日はどこか出かけますか?
豊中のおすすめスポット見つけてくださいねー。
207 :
おやじい:2002/10/20(日) 01:38 ID:r4DvCu92
>203
恒例のイナイチゲトとイナロクゲトですか。
208 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 01:50 ID:YrLl7pEc
>>206 明日天気良ければいいですが・・・・・。
209 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 02:06 ID:fi/MgUYo
『大曽公園』ってどんな感じ?
210 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 02:12 ID:U3Jeqgh6
ここ最近は「公園」「釣り」「緑地」ネタが占めてますね。
211 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 02:18 ID:J6D2T8tU
まとめるとそうです。
他に浸水ネタも(笑
≫210
212 :
緑地小→4中OB:2002/10/20(日) 02:20 ID:LOtYIho2
大曽公園は3中の北西にある公園ですね。
私自身は横の道を良く通るだけで公園内に入ったことはありませんが、
結構親子連れでにぎわってる良い公園だと思いますよ。
213 :
nanasiyanen:2002/10/20(日) 02:27 ID:M2WOxLJA
読書の秋ですから、明日図書館に5年ぶりくらいに行こうかな。
日曜日もやってたっけ? やってたよね。
214 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 02:37 ID:uZGv2e6A
>>209主婦向け又は子供のキャッチボール向けの公園。
読書するもよし、ボケッとするもよし、恋人とのんびり話しするもよし。
215 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 02:45 ID:1Frdy0CY
公園で思ったんだけれど、子供達どうしで、缶けりや鬼ごっこやかくれんぼなどをやってる光景に出会わないんで最近の子供達は外で出かけて遊び回るよりテレビゲームなどの遊びに時代が
変化してると同時におやじになったなをかんじる俺です。
216 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 03:04 ID:OPjFxceA
『パーク』はサラリーマンや営業マンの休憩場所などでも利用されてる。
217 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 04:05 ID:qECHGOUw
>>213岡町図書館の休館日は基本的に月曜ですよ〜。土日は午後5時までなので御注意を。
高川だけが金曜日です。
↓一応、ここで確認よろしく。
http://www.lib.toyonaka.osaka.jp/この前、野畑図書館にいってきたんですけど「とよなかコーナー」みたいな所に
昔の豊中の写真集が何冊かありました。
めっちゃ古い、岡町曽根駅の写真もありましたで〜。
>>209大門公園の方が有名だけど、大曽公園の方がなんかいいよ〜。
そういえば、大門公園のフリーマーケットが好きだったのに
なんでやらへんようになったんかなぁ?
象さん公園でも、たまにバザーやってるね。
他に豊中のフリマってありますかね〜?
218 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 04:55 ID:rsH.KPy.
東邦幼稚園の卒園生、居てる?
219 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 06:22 ID:oSID5SZo
曽根幼稚園の卒園生は居てる?
220 :
べっかむ:2002/10/20(日) 11:09 ID:YxXEqjnE
217>野畑図書館のとよなかコーナーは絶対行きます。
221 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 11:19 ID:TXiPBNSk
高川の含め庄内の方に3つも図書館があるなんて
なるほど♪
222 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 11:28 ID:xf9wf8Is
図書館は比較的に建物が新しいですね。
曽根から近いのは「いぶき図書室」ですか。
223 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 11:31 ID:pm9I1eSY
↑
図書館めぐりが趣味になりそう。
224 :
MASATO:2002/10/20(日) 11:37 ID:Dnxfkr7c
動く図書館なんてのもあんのか、便利やね。。
225 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 12:20 ID:qECHGOUw
>>222いぶき図書室は行った事がないので詳しく知りませんが、
曽根近辺でしたらやはり岡町がオススメっす! スケールが違うと思います。
でも残念ながらCDとマンガの品揃えは少ないんですよね〜。
(他館のをとりよせて貰う事は出来ます)
>>220多分、どの図書館でも豊中の古い写真集みたいなのはあると思います。(場所がわからない場合はカウンターで)
でも、野畑はすばらしい図書館なので是非一度足を運んでみて下さい。
一応、駐車場もあるのですが日曜日は混んでいますので、出来れば平日を。
(日曜は近所の幼稚園の駐車場が開放されている事があります)
>>221特に高川(駐車場アリ)は豊中で一番新しい図書館なんでキレイで広々としててスゴイっすよ。
庄内(小駐車場アリ)、幸町もあなどれません。
>>223もちろんタダですしイイっすよ〜。
僕はCDや漫画ばっかり借りてます〜。
タダだと自分の知らない人のCDとかを借りれるからいいです。ハズレてもタダだし〜。
図書館のお陰で音楽の趣味が広がりました〜。
ちなみにCDはどこの図書館にも置いてますが、
充実しているのは野畑、高川、庄内だと思います。
226 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 12:21 ID:J6D2T8tU
曽根幼稚園の運動会、第一中学の運動場借り切ってやってますよね。
≫219
227 :
中豊島→4中OB:2002/10/20(日) 12:23 ID:0osqz1SM
服部図書館もありますので、覚えてやっておいてください。
曽根で、東側の方(城山町とか)の人は服部図書館の方が
近いです。岡町図書館よりは小さいですが。
228 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 12:24 ID:qECHGOUw
>>219さくら組→すみれ組です〜。♪みんなのおうち〜はなのいえ〜♪
229 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 12:50 ID:OxqphCpQ
岡町服部図書館は建物は知ってますが服部図書館は入ったことありません。
服部図書館の方がでかくて綺麗と思ってたが岡町の方が大きいのかー。
いぶき図書室は知りませんでした。
230 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 12:57 ID:/.zfiKZY
231 :
緑地小→4中OB:2002/10/20(日) 12:59 ID:LOtYIho2
私も図書館で良くCD借りますよ。CD借りるときに、次に借りたいCDの
リクエスト票を書いて渡しておけば、2週間後にCD返す時には次のCDが
取り寄せられています。最近はインターネットでも市内の蔵書を
検索できますしね。
あと、服部図書館は規模は小さいですが綺麗ですし、どうしても岡町まで
本返しに行く時間がない〜というときには、服部で返せば時間の短縮に
なるので、便利かもしれません。
232 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 13:12 ID:oSID5SZo
ばら組→れんげ組です
233 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 13:25 ID:fh0hAwDI
うめ組→もも組です
234 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 13:36 ID:FAQtPOXA
赤ちゃん組ってなかった?
235 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 13:46 ID:/RWaN4bI
【参考】
中之島図書館では新聞コーナーがあって、例えば昭和56年中の毎日新聞の記事が一冊にコンパクトにまとめられた本があります。
当時のテレビ欄や事件や政治など時間がたつのを忘れるくらいでした。
暇なとき行ってくみてださい。
236 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 14:28 ID:fMgTFU0w
ねえねえ、もう豊中の秋祭りは終わったの?
237 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 14:45 ID:uXhuJD7U
図書館で本すら借りたことがないですがCDも借りられるんですねー
CDは当たり前ですが・・・・「浜崎あゆみ」などはないですよね(笑)
ベートーベンとかクラシック系でしょうね。。。
238 :
緑地小→4中OB:2002/10/20(日) 15:01 ID:LOtYIho2
浜崎あゆみがあるかどうかはわかりませんが、J-POPも割とありますよ。
さすがに新譜はないと思いますが…。
239 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 15:12 ID:qECHGOUw
>>237217の図書館のリンクで
「浜崎あゆみ」で検索すると18件ありました。
図書館にはポピュラーなモノから、エッと驚くマニアックなモノまでありますよ〜。
ただし、人気のあるCDは予約待ちが何人も入る事が多いので待たされる事があります。
とにかく是非一度足を運んでみて下さい。
出来れば、野畑や高川にも。
240 :
原田小→1中OB:2002/10/20(日) 15:41 ID:OKvXmTo.
>>202最近パソコンの調子悪くて・・・
また昔を思い出し、懐かしネタアップしたいですわ
241 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 17:01 ID:yw9i0ri6
242 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 17:11 ID:Huw0/csU
J-POP系があるとは意外やわ。
243 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 17:19 ID:Hpi6kqFo
マニアックな音楽が好きなので、よーし探しに行きまーす。
244 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 17:48 ID:oSID5SZo
キンキキッズのアルバムを発見した時はビビッた。
もうちょっとお堅いCDしかおいてないと思ってた。
245 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 18:05 ID:E70CgZ3U
中1のとき昼休みによく学校の図書室に通ってました。
借りるだけ借りてほとんどまともに読んでないのに表彰された。
よく本を借りてる人ってことで、全校か学年でか忘れたけど「ベスト10」ぐらいに入りました。
246 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 18:15 ID:HkSkvugE
高校のときに図書委員をやってたな〜。
高校生ぐらいになるとほとんど本を借りる人なんかおらんかったな〜。
借りる人が週に1人くらいいたのかな〜。
図書室で勉強する人もいないし、そのくせきちっと図書室担当の先生がいるし。
体育教官室のような。
247 :
中豊島→4中OB:2002/10/20(日) 18:16 ID:Ms2.8dpc
豊中の図書館は、持ち込んだ教材で自習ができないところが多いのが、
だめなところですねえ。
箕面市の図書館はどの図書館でもできるらしいですが。
私は、よく日経のパソコン雑誌をタダで読ませてもらってます。
248 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 18:20 ID:PUZ.O.hM
豊中市の図書館は2週間借りられるから便利ですよね。
急がずじっくり読めますもんね。
249 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 18:25 ID:oSID5SZo
図書委員・・・。厨房の時委員長やらされたな。それなりに楽しかったよ〜。
図書室を管理するこの快感(?)図書室にいる香具師はみんな俺の指示に従う。
まぎれもなく厨房だったな。
250 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 18:30 ID:nVry7YZM
217,225番より
「豊中の昔の写真集みたいなのはあると思います」って、実はそういう系は興味あって好きなんですよー。
なんで分かったんだろう・・・・・(笑)偶然か。
251 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 18:43 ID:w4gGesxY
図書館の本は一般の書店などで売ってなさそうな本がいっぱいありそうなんで行ってみるべし!
252 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 19:18 ID:9hV9KiHo
今日1日ぐずついた天気でしたね。
今現在雨、明日はいかに。
253 :
中豊島→4中OB:2002/10/20(日) 19:23 ID:6zVgZaik
今日、ダイヤモンドシティーテラスに行くのに田能遺跡の横を通りました。
そうしたら、雨にも関わらず駐車場に何台か自動車が止まっていて、中に入っていく
人の姿も見えました。もしかしてこの板の住民の方?
254 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 19:29 ID:68O1aqss
あと3日しない内に新スレのヨカーン
255 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 19:37 ID:OPjFxceA
そう言えば学校の図書室で思い出しましたが、小学校の頃って強制的に図書室の本を
読まさせられてて、みんな借りるのが同じような本ばっかりなのか、やたらぼろぼろ
で落書きされてる本が多かったな〜。あいあい傘から〜。
ってそれだけで。
256 :
はるみん:2002/10/20(日) 19:44 ID:1emU1OT2
>253
ダイヤモンドシテイも田能遺跡もついでにせっかくだし話題になってる図書館も
行ってみたいですねー!!
残念ながらまだ行ったことないんです!!
257 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 19:52 ID:cPHCBw8s
ここの板、『宣伝効果』もあるな、ここを見て『田能遺跡』に行こうと思う人もかなりいるでしょうね?
258 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 19:55 ID:m9eh3j2w
中学では昼休みになると図書室に行って
「火の鳥」、「はだしのゲン」を熱心に読んでる香具師がいっぱいいたなぁ
259 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 19:58 ID:oSID5SZo
はだしのゲンは小学校時代に学級文庫として教室に常備してあったな。
他のクラスから貸し出しの申し込みがあったりしてさ。
260 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 20:04 ID:X4BwcgvA
豊中市の図書館サービスもスゴイなー。
動く図書館は紙芝居までもやってるのか。
261 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 20:11 ID:lYCtJ5yw
【はだしのゲン】
あったあった(笑)どこでもあったんやな〜。
ちなみにうちは小学校の図書室にしかなかったけど読んだな。
広島の原爆のチョッとかわいそうな。
262 :
一中ラグビー部OB:2002/10/20(日) 20:27 ID:lc3ffoP.
田能遺跡よりマイナーな勝部遺跡ってあるん知ってます?勝部の村の中にあるんでっせ。
263 :
まんだはん:2002/10/20(日) 20:46 ID:utvHhO46
勝部遺跡??
それは知りまへんなあ。
264 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 20:55 ID:BkmSiP4o
田能遺跡から大阪空港ぐらいにおそらく静岡の登呂遺跡並の遺跡があったろうとのことで、他にまだまだあっても不思議ではないです。
勝部遺跡は知りませんがあるのでしょう。(探検ぼくの町状態)
265 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 21:08 ID:VbyqoieI
小学校時代、友達が「はだしのゲン」のことをずーと「はだかのゲン」と言ってました。
266 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 21:26 ID:FAQtPOXA
探検ぼくの街状態ですね。
個人的にはまず大塚公園の古墳とやらを1度自分の目で見て登ってみたいっす。
267 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 21:41 ID:GLY2TfCw
はだしのゲンとはなんとじつに懐かしい。
何巻まであったのかひさびさに読んでみたくったです。
268 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 22:08 ID:s6zf/QU2
★勝部遺跡情報お待ちしてまーす。。。
269 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 22:30 ID:pm9I1eSY
勝部の辺りも集中豪雨で「浸水」したらしいが。
270 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 22:51 ID:L92Ao2cA
大阪空港の隣接してるが、どっちかとゆうと阪急曽根より阪急岡町に近いな。
271 :
ななしやねん:2002/10/20(日) 23:57 ID:sedwD6e2
そういえば、服部駅には「服部緑地へは次の曽根での下車が便利です」
という旨の看板があったっけ。なんせ名前が「服部」緑地だもんなー。
曽根緑地にした方がわかりやすいのに。
272 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 00:34 ID:f8Mmi7Q.
ハッタリ緑地
273 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 01:19 ID:PbWv1iLI
消防の頃の愛読書→はだしのゲン、俺の空
274 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 05:30 ID:0C2TaqhM
272>>うま――――――い。。。
275 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 05:35 ID:p.rnhIU6
今、雨降ってるんちゃうか?
276 :
原田神社:2002/10/21(月) 05:39 ID:DHY1nl0s
降ってるって「おい!!!」
277 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 05:43 ID:rppzw7po
消防の頃の愛読書→忍者ハッタリ君、ちゃうか〜ぁ。
278 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 05:47 ID:spSMXzZo
勝部遺跡知ってる香具師いますか?
279 :
まんだはん:2002/10/21(月) 05:52 ID:nnr12C2A
「勝部遺跡」? それは知りまへんな。
280 :
一中ラグビー部OB:2002/10/21(月) 06:05 ID:5RQBe.zw
勝部遺跡は勝部の村の中と言ってももうほとんど立ち退きで家はないんですが天理教の教会らしきものの西の方にあります。
ちなみに公開はしていなくてここで遺跡が発掘されたと書いてる立て看板的な物があるぐらいですわ。
一度皆さん捜索してみて下さい。
281 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 06:07 ID:.rlyTyBM
282 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 06:16 ID:olhemQyY
今日中に終わりそうなヨカーン!
283 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 06:21 ID:zYfaInGc
うわ―
しかし、土日でようけ消化したな〜。
284 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 06:24 ID:K5Shl/Ug
ほんまやね。びっくりですわ。
285 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 06:28 ID:Ftqw2thk
勝部って、『 村 』なのか・・・・・。
286 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 06:34 ID:1M85Rrbg
>275
ほんま、ぐずついた天気やな。
>>281
それいいかも。
>>285
勝部村??
287 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 08:07 ID:ET6RqlnU
>>105知ってます!私も、友達7・8人で入ったら
斧見たいのがあって、殺される!と皆でギャーギャー逃げたの
105さんのレス読んでて、思い出しました。
図書館のCDにしろマンガにしろ、バリエ豊かですね。
マリリン・マンソン何かもあって、驚きました。
庄内図書館には、「稲中卓球部」も。
CDも洋楽・邦楽問わず大体ヒット作はあるみたいで便利。
288 :
一中ラグビー部OB:2002/10/21(月) 08:42 ID:5RQBe.zw
ウチの家は岡町に住んで4代目。おばあちゃんは勝部の村と言うてました。
戦争中や戦争直後などはホント田んぼと畑だけやと言うてました。千里川がよく氾濫して
水につかっとったとも言うてましたわ。岡町の昔からの住人は勝部は村と言う認識があります。
289 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 11:52 ID:ChXZKLDg
10月は豊中月間か??と錯覚させるほど早いスレ進行だな
290 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 12:23 ID:iR.qPwuU
なんでいっつも古墳の話してんの?
どういう属性の人が多いんやろ、ここ。(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
291 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 12:48 ID:ChXZKLDg
歴史学者と考古学者が多いのか?
292 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 12:58 ID:xedB2z06
2日ほどパソコンの調子が悪くて見てなかったら、なんという書き込みの多さ!すばらしすぎる!
ちなみに曽根幼稚園卒です。さくら→ゆり組。再来年あたり廃園になるといううわさを聞きましたが・・・。
293 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 13:29 ID:wR9KqStw
曽根に郵便局ってない?
294 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 13:56 ID:pk1E3ch2
295 :
293:2002/10/21(月) 14:09 ID:pMZIYnks
>>294ご親切にどうも。どれだけ探してもなかったので。
296 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:04 ID:1CA0pTns
歴史学者と考古学者が多くてここはすばらしすぎる。
じゃあ次は得意分野の物理学と行くか・・・・。
297 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:09 ID:xXvuQa8g
>>290なんでって古墳が好きやから。
登って遊べるし(w
298 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:16 ID:spT/QFPo
>297
そうそう、266に登ってみたいってかいとるやん(爆笑)
299 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:20 ID:spT/QFPo
古墳の話?
要するに1度どんなものか登りたいってことですよね!
あまりに進行が早いから、頭の整理というか理解できなくってすみません。
もっと遅いペースだと話の流れがつかめると思いますが・・・
300 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:24 ID:MIQQW1O.
古墳の話題ってそれだけのために?
301 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:27 ID:B/QO/Tsw
古墳マニアがいるんです。
釣りマニアがいるように。
302 :
298に!:2002/10/21(月) 19:31 ID:7zzHP6.I
266番はおもしろいなー。「登ってみたいです」だって(笑)すばらしい、見習おう(笑)
303 :
無料登録です。:2002/10/21(月) 19:35 ID:FLsdb3AM
304 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:37 ID:ujXFTgIY
>302
登ってみたいとは思わないが、「古墳マニア」になれるようにここで勉強します!!
305 :
はるみん:2002/10/21(月) 19:40 ID:J00ymrt.
もう終わり?
もういっぱい勉強しちゃってって感じですね♪
306 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 19:44 ID:/MoxjXBc
266より・・・古墳とやらを1度自分の目で見て登ってみたいっす。(いいんじゃない 笑)
307 :
古墳マニアですが:2002/10/21(月) 19:47 ID:RcVuaSw.
分かりました。
古墳についての情報や議論いっぱいしよう〜ちがうか〜場違い。
308 :
パート8へ:2002/10/21(月) 19:50 ID:hKRWuPhc
どうぞ!!!!