1 :
ななしやねん:
大阪府下のおいしい公共食堂があれば教えて下さい。
2 :
ななしやねん:2002/10/10(木) 19:30 ID:81OrzRUo
>>1 「公共食堂」の定義付けが分からないので、説明して下さい。
3 :
ななし:2002/10/10(木) 21:02 ID:4TVcqaNI
大阪府庁・合同庁舎の食堂
4 :
ななしやねん:2002/10/10(木) 22:52 ID:shfkPie.
>>1 要するに、役所の社食のことね。そしたらそういうことで進行!
5 :
転勤者:2002/10/10(木) 23:14 ID:wRmavrSw
4月から福岡だけど
淀屋橋の裁判所の食堂はある意味面白いかも
どう見てもYの若い衆が神妙な顔で
出入りしてました。安全地域ですが、
ある意味新鮮でした。
6 :
ななしやねん:2002/10/10(木) 23:57 ID:KNtsoibc
食堂ではないが、新しい府警本部の庁舎内にあるファミマ。話のネタになるかも。
7 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 00:16 ID:sNCovAFA
>>6新庁舎は出前が禁止になったので、ファミマけっこう繁盛しているようだ。
8 :
裏庭の穴 ◆/KiSbB6KeI:2002/10/11(金) 00:24 ID:cUe0LYEM
一般は入れないと聞いたけど、どうなの?(^o^)
9 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 00:43 ID:sNCovAFA
受付で住所、氏名、電話番号、訪問先を書いて、入庁バッジをもらえば入れる。
10 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 00:46 ID:33wGdNKc
マジっすか?
11 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 01:05 ID:fcO4v3c.
中央公会堂の地下の食堂、安くてウマイ店やったけど、改装されたらどうなることやら。
♯一説に、以前の料金では食事を提供するのが激しく困難だと関係者が話していたそうだ。
12 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 01:12 ID:8YSB8QRE
>>11うん。あそこは結構ファンが多かったからね。
以前のまま再開して欲しいところだけど、無理だろうな。
13 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 11:28 ID:irEadtD2
>11
>>12
公会堂の修繕工事が始まった際、
TVニュースで「閉店」だといってました。
安い上に、特にお店の雰囲気が「美味しい」ので
復活大希望ですが、耐震土台工事で地下を掘ったので、
以前のアールデコ風の店内はそのままかどうか…
あぼーん
15 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 13:21 ID:horPNwZ.
16 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 13:28 ID:8KbCLG8E
公共食堂だけじゃなくて、色んな会社の社員食堂のことも聞きたいなぁ~
あぼーん
18 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 15:32 ID:bl.1kCTs
社員食堂やったら大丸百貨店。
7階から階段で上がって行く。
さすがに女ばっかり。
あぼーん
20 :
11:2002/10/11(金) 17:37 ID:8YSB8QRE
いや、そんなことには全然興味ないんだ、悪いけど(苦笑)
貴方と違って来歴には拘らないので。
公共と言えるかどうか解らないけど、美術館併設のカフェや喫茶でお勧めのところ知りませんか?
公会堂つながりで言えば隣の東洋陶磁美術館1Fの喫茶なんて、なかなかおちつけて好きなんですが。
あぼーん
22 :
11:2002/10/11(金) 17:47 ID:8YSB8QRE
うんうん、戦後民主主義の弊害でも貧乏舌でも何でもいいからさぁ
とりあえず宅建太郎はあっち行けって、見苦しいから、ね。
あぼーん
24 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 17:52 ID:y/VLBMeE
半助ってまだいたんだ(w
プププ…
「格」のあるハンバーガーでも食って寝ろ
あぼーん
26 :
ななしやねんな:2002/10/11(金) 18:28 ID:ek./fbR.
あは、場外売り場の、お好み焼き、と、たこ焼きは貧乏舌に合っていて美味しいよ。
27 :
ななしやねん:2002/10/11(金) 19:35 ID:horPNwZ.
半助、最近「あっはは!」の!を1って
間違えなくなったね。やればできるやん。
あんたの「来歴」でも語ってくれや。
28 :
ななしやねん:2002/10/12(土) 00:06 ID:mWalgfXU
>>16 役所はともかく、民間会社の社食には部外者では入りづらい罠。特に最近は社員証か入場証がないと
社屋に入れない企業もあるし、社食の決済もゲンナマではなく電子決済やったりするし。
29 :
ななしやねん:2002/10/12(土) 09:37 ID:I05gneEE
うちの社食のうどん、90円!
30 :
ななしやねん:2002/10/12(土) 10:08 ID:z.POA98s
>>3 遅レスだが、合同庁舎惨強姦の食堂は大阪市南部を一望できて、しかも値段は安めだが、
いかんせん味がねえ。あれだったら、下手な高校の学食のほうが上だろう。
腐超の食堂は本館・別館・旧触淫快感、新別館がある。本館は天井が高くダダッ広いが、
さして安くもなく、まずい。数年前に食中毒を出してから、業者が変わったかもしれない。
別館は心斎橋ミツヤがやっているが、本館よりマシな程度。大阪湾方向を展望できる。
旧触淫快感は結構イケルからか、腐超職員以外も食べにきている。値段はまあまあ。
新別館は昼食バイキング。飲み屋のアテのような食材が並ぶが、800円で食べ放題なので、
大食いにはもってこい。腐超職員は仕出し弁当を頼んでいる人が多い。
31 :
ななしやねん:2002/10/12(土) 19:05 ID:iu6FZ202
貝塚市役所のラーメンを推薦します
32 :
ななしやねん:2002/10/12(土) 20:00 ID:OLZHcVCU
最近立て直した区役所は全て食堂なくなったな
天王寺警察の食堂は一般利用可だが行ったことない
何といっても大阪市役所ナンバーワン!
大阪市大は(公共ではないが)使いやすい味は今一つ
大阪府大はうまい
大阪大はうまいが点在しているうえに行くのが大変
33 :
ななしやねん:2002/10/13(日) 11:09 ID:bb8ozPyg
茨木市役所は眺めがいいよ。
34 :
ななしやねん:2002/10/14(月) 03:37 ID:A947VP/w
35 :
ななしやねん:2002/10/21(月) 16:29 ID:YRZRkAw.
部外者が利用できる公共食堂・社員食堂をあげてくれ。
36 :
住吉区 42歳:2002/10/21(月) 23:41 ID:M3ANWP4A
病院の食堂はどう?北野・住友とかきれいに成ったからええんちゃうかー
37 :
住吉区 42歳:2002/10/22(火) 00:54 ID:.R7rBaMI
中央公会堂の 堂食 は本格派やったなぁーオムライスやハイシライスは最高
でした。
あぼーん
39 :
ななしやねん:2002/10/22(火) 08:43 ID:Iw7lZu16
>半助
中央公会堂の地下には
改修前「大阪ホテル中央公会堂食堂部」
がありましたとさ。
で?
40 :
ななしやねん:2002/10/22(火) 08:59 ID:qWEI7W3E
公会堂下は、俺も激しくお奨めだった。特に、ハヤシライス。
社長(ヒョロッとした爺さん)に、オムライスのこと聞いたら、
「名物でも何でもなかったのに、テレビがそう放送したから、
名物になってしまった。チキンライスを作るのが大変だ」と
こぼしていた。
改装したらまたやらないのの問いには、「(再オープンまでの)
間がもたんからね」ということだった。
古い金入れと化したレジもさることながら、その前に立つ
婆さんも独特の雰囲気。あと、松本清張に似た給仕おばさん。
働いていた人たち、どこにいったのかなぁ。
41 :
住吉区 42歳:2002/10/22(火) 09:51 ID:.R7rBaMI
39さんでせーかいです。自由亭ホテルの後進で大阪ホテルの本店でんがなー
あえていうと大阪で一番古いホテルの会社やなぁー
42 :
住吉区 42歳:2002/10/22(火) 09:55 ID:.R7rBaMI
そやからここのデミグラスソースは本格的でした。
あぼーん
44 :
39:2002/10/22(火) 14:40 ID:4XYr0OYI
>>43はぁ?
以前仕事で近くに行った時にたまたま入った
食堂の事を書いただけですが、
なにか?
45 :
住吉区 42歳:2002/10/22(火) 22:52 ID:.R7rBaMI
半ちゃん
プレーシャーかけなやー
46 :
ななしやねん:2002/10/23(水) 10:13 ID:7K.lLON2
あの場所には以前何があったの?
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1034869766から誘導されてきました。
小学生の頃、府警本部の食堂でよく飯を喰いました。
職員用と外来者用と2種類の値段がついてました。
正面玄関で守衛してるお巡りさんに「こんにちは。父のところに来ました」と言ったら
当時は簡単に中に入れてくれました。まあ、小学生ひとりでしたし(w。
土曜日の昼頃、父が非番になる時間帯を見計らって、父の居室まで行って、食堂で昼
ご飯を一緒に食べました。味は小学生でよくわかりませんでしたが、特別美味しいわ
けでもなかったと思います。ただ、制服の父親と一緒に食事をするのが、誇らしいよ
うな照れくさいような、そんな感じでした。
廊下は天井のパイプ類が剥き出しで走ってて、なんか如何にも警察の内部、って感じ
も子供心に胸がはずみました。
あそこの散髪屋で散髪したこともあります(w。
あと今となってはなんであったんか不思議ですが、靴磨きコーナーまでありました。
内部の人間っぽい情報を一つ提供するなら、父は府警本部のことをずっと「ホンチョ」
と呼んでいました。「ホンチョ」が「本庁」のことだと知ったのは、もう少し大きくなっ
てからのことです(w。もっと大きくなってから、大阪府警以外のお巡りさんが「本
庁」と言ったらそれは東京の警視庁のことだということも知りました。
大阪万博前後の頃の思い出話です。長文失礼しました。
あぼーん
48 :
ななしやねん:2002/10/23(水) 20:28 ID:L3dYQWsA
大阪警視庁
49 :
住吉区 42歳:2002/10/23(水) 23:04 ID:3RYtRDYE
50 :
ななしやねん:2002/10/23(水) 23:37 ID:L3dYQWsA
>>49そうそう、建物はそうでしたね。
今の大阪府警の前身のひとつが大阪警視庁だったという意味です。
51 :
ななしやねん:2002/10/23(水) 23:51 ID:L3dYQWsA
ちなみに、大阪市パノラマ地図(大正13年)をみると、今の府警本部の角の部分は憲兵隊、そのまわりは旅団司令部の敷地となってます。
まあ今の府警本部の建物は戦後の物ですけどね。
52 :
住吉区 42歳:2002/10/24(木) 00:13 ID:ciqx.pgc
今回の半ちゃんは何を期待してんかなぁー
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
59 :
ななしやねん:2002/10/24(木) 08:36 ID:Ms6zYkaU
半助さんのお奨めはありますか。
60 :
住吉区 42歳:2002/10/24(木) 10:31 ID:ciqx.pgc
まずは追手門学園でなく追手門学院で私の母校です。
あぼーん
62 :
ななしやねん:2002/10/24(木) 10:46 ID:Ytlg5TCc
半助さんのお奨めはありますか。 #2
63 :
ななしやねん:2002/10/24(木) 10:49 ID:QBDJlq4M
>>58と
>>60の親爺共
なるほど、けっこう事実関係に誤認があるんやね、そのHPは。
原文は大正10年うまれのひとの思い出話みたいやが、テープ起こしが
いい加減やったのかな。
やっぱり、HPのまる写し、鵜のみはあかんでえ!?!
あっはは!
64 :
住吉区 42歳:2002/10/24(木) 13:23 ID:ciqx.pgc
追手門学院の起源は大阪偕行社付属小学校です。
65 :
46です:2002/10/24(木) 13:28 ID:9ngsbLgc
コピペは頑張ってくださってる方にお任せして、
>>48、50さんがたの仰ってることを
私も小さい頃、父から聞いています。国警・地警と呼ばれてた頃の話だそうです。
小学生の頃に見せて貰った当時の写真では、今よりアメリカの警官っぽく、腰の拳銃
も今のように蓋付のホルスターではなく、ベルトで留めるだけの拳銃剥き出しのやつ
で、その拳銃も米軍から供与された、コルト45口径回転式の馬鹿でっかいヤツだった
そうです。
警察で単車にも乗ってたそうですが、これも米国製のでっかいハーレーで、倒したの
を起こす練習では、コツを掴むまで大変やったと言っておりました。これも見せて貰
った当時の写真では、普通の警察の制服に半長靴を履き、なんとヘルメットも被らず、
制帽の顎紐かけて乗っておりました。当時は警察もノーヘルやったんですね(w。
そういえば、ハンチョーカ(半長靴)というのも、父がその靴をそう呼んでいたので憶
えた言葉でしたわ。
長文、スレ違い失礼しました。
66 :
市役所:2002/10/24(木) 13:37 ID:iBc7/cKU
泉州方面
1は貝塚市役所地下食堂
職員だけでなく一般市民・職人で行列が出来ている。
値段は安く味もまあまあです。業者が経営
定食は熱いものはその時作る。
岸和田・和泉市なんとなく経営している感じ。
職員は外に出て食べるようだ!定食は作ってある。冷えている。
67 :
ななしやねん:2002/10/24(木) 20:52 ID:Lh3UGkOs
>>11-13, 40
中央公会堂のB1のレストランは、11月2日開業。
リニューアル前とは別の業者だが、なるべく同じメニューにしたいとのこと。
それから、前のレストランは午後5時半に閉店していたが、今度の店は
午後9時半まで営業するそうだ。
68 :
ななしやねん:2002/10/25(金) 21:13 ID:mWTm9B9s
>>67リニューアルオープン前の一般向けの見学会に行ってきますた。
B1のレストランは、中之島倶楽部という店名で、きれいになったのはいいけど、どこにでもあるような店ですた。
メニュを見ると、オムライス680円、ハヤシライスも同じくらいの値段。うぅーん。こんなもんなんかなぁ。
オープン前で食べられないので、味はわかりません。
69 :
ななしやねん:2002/10/25(金) 22:02 ID:fipWZjHE
値段は、以前と大差ないですね。味はどうかな。
あそこで働いていたコックさんきぼーん。
70 :
ななしやねん:2002/10/26(土) 20:03 ID:n4YP1mTk
公会堂のレストランは、今は関係者向けのテスト営業中だけど、
ガラスケースに入っている苺のショートケーキがうまそうだ。
ウエイターは茶髪のにいちゃんですね。
淀屋橋近辺は晩飯を食えるところが少ないので、夜9時半まで営業は助かるー。
71 :
ななしやねん:2002/10/26(土) 20:08 ID:n4YP1mTk
府警本部2階の食堂は、旧庁舎地下にあったのと同じ業者だそうだ。
旧庁舎の食堂にはよく行っていたが、あそこは官公庁の食堂にしては
まともな味だった。
あぼーん
73 :
住吉区 42歳:2002/10/26(土) 23:27 ID:Ipk27Bx.
74 :
ななしやねん:2002/10/28(月) 04:44 ID:68kL/xso
市役所食堂のカレーは、ハウスバーモントカレーと見た。
75 :
ななしやねん:2002/10/28(月) 09:24 ID:FRQ0zx3o
76 :
ななしやねん:2002/10/28(月) 10:38 ID:K5dgrnKU
阪急系列の会社が営業してるからなぁ。もっと安い、「業務用カレー粉」だろ。
でっかい袋にキロ単位で入った。
ゆるせんのは、並んでいたら「ここからメニュー変わりマース」とかいって、途中で「メインを変えてしまう」
事かな。付け合わせが、ポテトサラダからマカロニサラダになるくらいなら許すけど、
「ミンチカツ」が「魚のフライ」に変わるとは、どういう事かと小一時間(略
77 :
ななしやねん:2002/10/28(月) 13:15 ID:DF.Up6Lw
>>75食堂でもバーモントカレーぐらい使うやろ~
業務用のバーモントカレーもあるんやし・・・
78 :
ななしやねん:2002/10/28(月) 15:27 ID:a0NehvVQ
南港WTCのカフェテリア食堂 6Fにある。
あそこに入っている職員が食うためにあるが、入り口わかりにくい。
わかりやすかったら、観光客もみんなそっちに行ってしまって、
周辺の飲食店の商売あがったりやもんな。
USJとか港湾局の職員がのーてんきにメシ食ってるぞ
79 :
ななしやねん:2002/10/28(月) 20:18 ID:OMWvKqc2
市役所B2のカレーは、食堂より喫茶店のほうがうまいね。
値段は同じぐらいだったと思うが。
80 :
ななしやねん:2002/10/29(火) 08:49 ID:jMArVqRE
あの喫茶店、閉塞感があって苦手。
エレベーターホールの所に、両方の見本があったら便利なのになー。
いったりきたりする優柔不断な俺。
81 :
ななしやねん:2002/10/29(火) 19:39 ID:1hxfS8jY
高裁の食堂(誰でも入れる)
弁護士会館の食堂(誰でも入れる)
新しい高検の食堂(入り口で言えば可だった。但し旧庁舎)の情報はありませんか?
82 :
ななしやねん:2002/10/29(火) 23:46 ID:qzTHp/Bs
83 :
ななしやねん:2002/10/30(水) 07:14 ID:lRdn..vE
>>82ここに限らず、殆どの食堂は給食会社の委託経営やで。
84 :
ななしやねん:2002/11/01(金) 08:57 ID:7z5oIBDA
>>81知り合いが行こうとしたら、12時代は遠慮してくれと言われたそうな。
なんでじゃ!
85 :
ななしやねん:2002/11/01(金) 19:31 ID:xehS4RVQ
おれも言われたことある。
職員のための福利厚生施設だから、だそうだ。
裁判所の職員は12時から1時までの間しか休み時間がないから。
86 :
ななしやねん:2002/11/02(土) 17:30 ID:zaxji2HA
君たち、大阪市役所の喫茶店の鰻丼は500円で、まともなウナギだよ。
かにコロッケスパゲッティーもうまー。
あぼーん
88 :
ななしやねん:2002/11/02(土) 18:49 ID:T0.DJUL.
新しい検察はどうなんですか?
府警新ビルの情報もあれば
弁護士の方あ よろしくう
89 :
ななしやねん:2002/11/02(土) 19:24 ID:RAjD1/6U
府警の食堂きょう食べてきたよ。
鰻丼と天ぷらそばのセット600円で、でかいウナギがのっかっていた。
ここは安くてまともな味。
90 :
ななしやねん:2002/11/08(金) 09:37 ID:VmuXXomI
中之島公会堂の地下に行って来た。とてもおしゃれですな。
もう少し暖かかったら、外の席もいいかも。蝋燭の明かりで
ムードあり。ただ、入口横なので、ちょっと落ち着かないかも。
店内は高級感あり。値段は、さほど高くない。ホテルの食堂風。
昔食堂の面影はなかったな。メニューも、おしゃれ系で、
あまり「実用性」はない。デートのディナーにでもどうぞ。
ランチタイムは、メニューが違うかも知れません。
入り口に置いてあるので、値段とかはじっくり見られますよ。
あぼーん
92 :
半助=助六:2002/11/10(日) 03:47 ID:vxcHEBUE
今日から改名
やっぱり大阪名物助六で
あっはは1
あぼーん
ということです。
あぼーん
96 :
ななしやねん:2002/11/14(木) 13:39 ID:Q2fQUWvI
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
101 :
ななしやねん:2002/11/16(土) 16:35 ID:kCO33hNg
新検察の情報があれば
102 :
ななしやねん:2002/11/17(日) 14:24 ID:WuT2oJ46
>>97、99
自分でわかってんねんやったら、そんでエエがな(w。
あぼーん
103は誤爆か?
スレの見分けもつかんくらいボケたか?
あぼーん
あぼーん
107 :
ななしやねん:2002/11/30(土) 21:01 ID:R0ndnYEA
一般人には無関係なのかな?
ちょっと入って食べれるのなら安くて良さげ。
108 :
ななしやねん:2002/11/30(土) 21:02 ID:JzN4j.iU
一般人には無関係なのかな?
ちょっと入って食べれるのなら安そうで良さげ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
112 :
ななしやねん:2002/12/02(月) 22:11 ID:ULeCoErU
113 :
ななしやねん:2002/12/10(火) 06:01 ID:WXRcMx9g
半助も食べにくるんか?
114 :
ななしやねん:2002/12/13(金) 20:57 ID:4O9UKfYY
来歴あっはは
あぼーん
あぼーん
117 :
ななしやねん:2002/12/25(水) 22:53 ID:4ibn8DXI
>>116東成のAAさんだそうです。
半ちゃんにはお咎めはありません。
119 :
ななしやねん:2002/12/26(木) 23:33 ID:8I/d0yS6
さみしいね・・・
120 :
118:2002/12/27(金) 09:43 ID:GGgREDdA
>>119いや、全然寂しくない、って言おうとしたら、もう帰って来てるし(w。
寺社仏閣スレとかで暴れてる。
発見されないように当分sageで行くのが吉かも。
あぼーん
122 :
ななしやねん:2003/01/13(月) 16:15 ID:uqYf9YB2
なんで公共食堂なん?
普通の食堂やったらアカンの?
123 :
ななしやねん:2003/01/14(火) 02:52 ID:1xvYkQVc
>>122 スレタイの誤りと思われ。
本来
>>1は市役所やらの公共施設でウマイ食堂はないのか?と訊きたかったと思われ。
今は中央公会堂(市の施設だが)や社員食堂のスレになっているが、まあいいか。
124 :
ななしやねん:2003/01/16(木) 08:48 ID:tQve8OYc
公共食堂より今井のけつねがいい
125 :
ななしやねん:2003/01/16(木) 18:47 ID:tQve8OYc
大阪府下ではないが、今井のけつねをお勧めしておこう
126 :
ななしやねん:2003/01/18(土) 16:00 ID:ZNDhimd.
カレーではないが、自由軒のまぜけつねうろんをお勧めしておこう
127 :
ななしやねん:2003/01/21(火) 21:11 ID:pLdUw772
自由軒ではないが、けつねうろんをお勧めしておこう
あぼーん
あぼーん
130 :
ななしやねん:2003/01/24(金) 19:04 ID:lZ553nww
半助さんと 食べたい けつねうどん
131 :
ななしやねん:2003/02/06(木) 10:15 ID:1eOaSl.6
合同庁舎の食堂うまい
132 :
ななしやねん:2003/02/09(日) 16:39 ID:gXldawnE
うん、美味い
133 :
ななしやねん:2003/02/09(日) 17:47 ID:c8Wu56fM
134 :
ななしやねん:2003/02/11(火) 07:50 ID:DIs/GlYI
このスレは半助で遊ぶスレに変わりました。
ご協力をおながいします。
あぼーん
136 :
ななしやねん:2003/02/23(日) 11:27 ID:41ZS4FRA
ザ・めしや
137 :
ななしやねん:2003/03/01(土) 15:24 ID:BTm04qMg
138 :
ななしやねん:2003/03/09(日) 03:27 ID:0Bvxi6f6
ガスト
139 :
ななしやねん:2003/03/12(水) 17:54 ID:efaYOQnU
半助待ち
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
148 :
ななしやねん:2003/04/10(木) 18:02 ID:glDXCso6
府立図書館の食堂
超ウマー
149 :
ななしやねん:2003/04/10(木) 18:09 ID:mcw4BOzA
吉野家
150 :
倭の五王:2003/04/10(木) 18:26 ID:1/xD..Pk
吹田の図書館の食堂は、ふつうにおいしかった、
あぼーん
152 :
ななしやねん:2003/05/01(木) 20:28 ID:vTskfN7c
関西電力の食堂はえぇで
153 :
ななしやねん:2003/05/13(火) 01:37 ID:pts5o8bA
えぇなぁ
154 :
ななしやねん:2003/05/23(金) 21:50 ID:2iJ3zSdc
えぇで
155 :
ななしやねん:2003/06/04(水) 00:24 ID:27RVWtK6
えぇの?
あぼーん
157 :
ななしやねん:2003/07/16(水) 20:11:04 ID:43lDmKVk
高くてマズー
逝く価値無し
あぼーん
あぼーん
160 :
ななしやねん:2003/08/26(火) 07:48:05 ID:qwRGXYVc
公共施設の食堂も
安くてまずいのに決まってるので
、ここは
閉鎖したい
161 :
ななしやねん:2004/02/04(水) 18:52:13 ID:00LRRP6I
公共食堂って何?
162 :
ななしやねん:2004/04/24(土) 22:23:08 ID:rF3o8Sg.
保守
163 :
ななしやねん:2004/04/25(日) 08:37:41 ID:9EMvoYs.
以前、半助は嵐ではないと管理人が言ってました。
また、スルーしろ、スルーできないからいつまでも嵐がのさばるんだという意見もありました。
だから、スルーできない人が悪いのです。
助半さんは悪くありません。