1 :
ななしやねん:
不思議に思うのですけれど、
なぜ兵庫県尼崎市の市外局番は大阪市と同じ06なのでしょうか?
豊中、吹田、守口などといったところが
06というのは同じ大阪府だからわかりますが、
なぜ兵庫県尼崎市が06なのでしょうか?
2 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 15:13 ID:5rbD51p.
距離です。いや、圧力です。陰謀です。策略です。小林早智子です。
3 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 15:19 ID:OcaP2YQU
電電公社の都合だろ
0727は池田や箕面だが川西や伊丹もそうだろ
ほんとうのところはよくシラン
4 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 15:25 ID:Vks8iKUg
なんで東大阪は同じ市内に2つの市外局番があるんじゃ?
5 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 15:41 ID:wEnEwYuE
NTTに電話して聞けば。
つなげたいテーマがよくわからん。
6 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 15:55 ID:HQmZKD4s
高槻にも075(京都)の地区があるぞ。
7 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 16:02 ID:cK1/JvQg
大阪の本社から尼崎の工場にかけるのに市外局番が違うと困るからと、
聞いたことがあるけどどうでしょうね?
島本町も京都にかけることが多いからか?
8 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 16:08 ID:Bu9c92ok
前にTVでやってたな。
単純にNTTの局の都合だとか。
9 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 18:52 ID:CJrnV1fE
>>7それだったら、なぜ堺は06じゃないのでしょうか?
10 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 19:50 ID:OcaP2YQU
摂津市は市の西半分が06
東半分が0727
11 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 19:51 ID:OcaP2YQU
>10
訂正
東半分は0726
12 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 19:52 ID:OcaP2YQU
>10
訂正
東半分は0726
13 :
ななしやねん:2002/07/28(日) 19:54 ID:GEPx0mk2
尼崎に多くの企業が工場を建ててもらおうと思ったら、市外局番を06にして
おいたら、会社の数の多い大阪に電話かける場合電話代が安くつくという
特典つくったというのを聞いたことがある。
14 :
ななしやねん:2002/07/29(月) 01:55 ID:ps6BjnRA
門真も市外局番2つある
15 :
ななしやねん:2002/07/29(月) 02:53 ID:Zg7YpT5U
堺市も0722と0723の二つ
16 :
ななしやねん:2002/07/29(月) 14:44 ID:6XSwon.c
伊丹市も0727と06のふたつ
17 :
ななしやねん:2002/07/29(月) 15:29 ID:sPV.vHwk
門真市役所
大代表 06−6***−****
代表 072−***−****
東大阪市
布施警察署 06−6***−****
河内警察署 0729−**−****
枚岡警察署 0729−**−****
摂津市役所
06−6***−****
0726−**−****
18 :
ななちゃん:2002/07/29(月) 19:03 ID:sITT3KLE
特典を与える取引がはるか昔にあったらしい。
19 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 06:38 ID:HgHzwomI
大阪市の一部にも06でない地域がありますね。
20 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 08:46 ID:pY495nYg
兵庫県じゃなく尼崎だから
21 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 09:06 ID:a06ttnWg
どこだ?>19
意味わからん>20
21げとずざー
22 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 10:12 ID:YtOqKAJk
23 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 14:50 ID:esWbWUos
24 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 15:02 ID:p0gRc26E
25 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 15:03 ID:p0gRc26E
26 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 15:08 ID:Jpqphees
邪魔臭いから
27 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 16:21 ID:mpGV08zs
明治以前は摂津の国だったところが06。
28 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 16:27 ID:N8qBpxTY
大阪市の市外局番が06になる前から尼崎市は06を使ってたらしいよ
29 :
ななしやねん:2002/07/30(火) 17:18 ID:0JvhZGo2
地域によって06エリヤのほうが電話局との接続がしやすい場合があります。
たとえば河川があり、迂回する必要がある場合は橋梁にあるNTT用のケーブ
ル架のキャパシティが影響します。 たとえば橋梁のケーブル架に5000回
線しか乗らない場合で、需要がそれ以上か、又はそれに近い場合、正規の地域
への接続は困難となります。 またその為に橋梁のケーブル架を増設すること
は国土交通省との協議など手続きが大変です。 今は第二電電とのパイの取り
合いとなっていますのでなおさらです。 また同じ橋梁は電話局同士の中継線
としても必要なので、簡単に接続できる地域へつなぐわけです。
30 :
ななしやねん:2002/07/31(水) 01:50 ID:fa/opD4I
31 :
◆0112LP1k:2002/07/31(水) 23:36 ID:C2m7na.E
というか072の地区がもうすぐ増えるが、ややこしくなりそう...
32 :
ななしやねん:2002/08/01(木) 01:08 ID:o9meOcVs
平野区の大和川以南地区が072だよ
33 :
ななしちゃん:2002/08/01(木) 07:37 ID:YOSBq7i.
尼が電話債権を大量に買うので、見返りに美人を
34 :
ななしやねん:2002/08/01(木) 08:08 ID:EwLBMgLY
無理な廃藩置県の結果。
35 :
雅:2002/08/01(木) 08:08 ID:CPDXjG9M
大阪市内だけの専用市外番号にしたら06になるわけないやん・・・。
03とかレベルが違う。俺が予想するのは大阪を大都会に見立てる一つの方法だと
思われ。まー要するに大阪は・ド・が2つほどつく田舎ってことやね。
06−6○○×・…頭は6ばっか
06−4○○×はあるけれど同じような数字ばっか・・・
頭4であるのは
42○○、43○○、47○○、48○○、49○○がある因みに
44○○、45○○、46○○ってのが無い笑っちゃうぜ!!!
なかでも43系の番号があっとうてきに多い・・・。
36 :
雅:2002/08/01(木) 08:19 ID:CPDXjG9M
それに引き換え東京は03は
頭に3と5(最近は4もある)があるのは知っとるな。
5はあとから追加されたんだけど、5でも
52,53,54,55,56,57,58,59全部ある・・・しかも
大阪みたくワンパターンじゃないんやで!大阪は他の市と共有しても23区には
かてんのだよ!!!!ま、大阪が東京に勝てることはまずないけどね。
ド田舎大阪が東京23区に喧嘩うる資格が無いんだよ!
37 :
ななしやねん:2002/08/01(木) 09:16 ID:Eh8XMzP6
さすがトミーズ雅の意見だな(w