☆★大阪出身で海外在住の方!こちらにどうぞ 3 ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Syracuse,NY
前スレが300を超えましたので立てました。
いつも皆様世界のあちこちからアクセスありがとです。
このたびめでたくpart2が出来ました。

ちなみにpart1は
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1003367764
part2は
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1012943193
です。

その場所でのおもろいことや辛い事、あと大阪の思い出など
いろいろカキコしてください
では
2Syracuse,NY:2002/05/10(金) 10:22 ID:.qSl4pzU
○めでたくpart3が…
×めでたくpart2が…
3バンコク:2002/05/10(金) 10:53 ID:WXRcMx9g
新スレめっけ!
サワディクラップ!
4アメリカ@ど真中の北の方:2002/05/10(金) 16:35 ID:.RhFMonc
同じくめっけたんでage。
300取り合戦入っちゃったからねえ、ま、しゃあないか。
5ななしやねん:2002/05/11(土) 10:29 ID:052nyLxc
本スレは、どちらでしょうか?
6ななしやねん:2002/05/11(土) 10:35 ID:XsAq2kcQ
 +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  + 
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆ 
  ´〃///〃⊂    つ 
         / / /      +
+        し' し' こっちが本スレ!
7ななしやねん:2002/05/11(土) 10:39 ID:052nyLxc
領海
8バンコク:2002/05/11(土) 13:25 ID:jHCSKlXA
スレがダブっていて、しかも近くにあったので、ageときます。
9ななしやねん:2002/05/12(日) 17:27 ID:aoPxkDt.
知らんまにPART3まで。
昨日日本酒モラタヨ!
10クアラ・ルンプール:2002/05/12(日) 19:24 ID:p1E1Kf0U
祝 Part 3 !
11Syracuse,NY:2002/05/12(日) 23:57 ID:t/ujluKk
>>9さん
日本酒といえば、最近アメリカの米もだいぶおいしくなりまして、僕も日本米を食べて
いるのですが、アメリカ産の日本米を原料にアメリカのメーカーが「米ワイン」とか言って
日本酒を造っているんですよ。これがなかなかおいしいんですよね。値段も10ドル前後
なんで、最近ハマっています。ところで皆さん、赴任先で何食べてらっしゃいます?我が家は
手に入るだけの材料で日本食(鍋とか肉じゃがとかそんなもの)を食べてるんですけど…。
アメリカって、薄切り肉がないので不便。ミーとスライサーまで買っちゃいましたよ(w
12クアラ・ルンプール:2002/05/13(月) 00:17 ID:l1QCLWVk
>> 11さん

ほーとんど、外食です。
しかも、近所の屋台で、中華の麺とかインド料理とか。
晩飯でも一食 150円ぐらい(ビール別)で食えるので、なかなか作る気にはなれません。
たまに、近くの日本料理屋でカツカレー。
13NY:2002/05/13(月) 08:57 ID:uB9eyjF6
新スレおめでとうです!
今日は久しぶりにゆっくりしました。。
日本酒飲みたいなぁ〜
最近飲んでないような気が・・・
>>12
一食150円くらい?!まじで?!ちょー安いですね・・
うらやましい・・NYは物価が高すぎやわ。ブル〜・・
14旧1:2002/05/13(月) 10:35 ID:TZdEn9Uo
buenos dias!
どもです。
紛らわしく別スレ立ててしまいましたが
こちらが本家という事で。
皆さんすいませんでした。
これからもよろしくお願いします。
では
15Syracuse,NY:2002/05/13(月) 10:36 ID:V9sHgdX2
>12さん
150円!?今の相場やったら1ドル10セント。外食やったらプレーンベーグル1個やわ(泣
うちはNY州でも田舎やからそんなには高くないような気もするけど、それでも晩飯なら
最低1人10-15ドルはかかると思います。うちは給料が安いので月に1度も行けへんなぁ(w
16バンコク:2002/05/13(月) 11:52 ID:aVzpolvI
こちらも食事はほとんど外食です。お昼は会社近くの屋台の出前で麺類とかチャーハン系で約\65-日本食へ行けば定食で約\400-です。夜も面倒な時はそうなっちゃいます。最近アサヒスーパードライがタイ国内産販売開始されて約\100-でも味が違います。バンコクきたねんさん、既に飲んでたら感想どうぞ!
17バンコク:2002/05/13(月) 13:22 ID:aVzpolvI
たびたびスマソ
アメリカ大陸の方々、知ってたらおせーて
近視矯正手術についてです。多分アメリカが一番進んでると思うんですが、なんぼぐらいでどんな感じですか?在住日本人でやってる人多いでしょうか?
こちらバンコクでは術後6ヶ月の保証付で両眼で12万円くらいで出来るんですが、廻りの日本人でやった人いなくて。タイ人ではいてますが・・・
一応こっちでは有名な病院なんだけど、やっぱり目やから、怖くて迷ってます。
18ななしやねん:2002/05/13(月) 14:38 ID:F4v0fvhk
>>11
私はお酒飲めないので、日本酒が手に入ったらいつも料理に使ってます。最近作ったのは
鶏肝のしぐれ煮、白菜とさつま揚げボールの焚いたやつ。私の作るもんには
日本酒が必要なのだ。
19クアラ・ルンプール:2002/05/13(月) 15:14 ID:uLCxngxM
>> 13さん、15さん
この物価が東南アジアの魅力です。
しかも、かーなり美味い!
中華あり、インド料理あり、マレー料理あり、タイ料理あり、と何でも屋台で食べれます。

>> バンコクさん
視力回復手術ですが、会社の同僚がこの前やりました。
最近はやりのLASIKです。
両目で、約18万円。
術後の状況は、すこぶる快調だそうです。
私もボーナスもらったらやるつもり。
20バンコク:2002/05/13(月) 15:49 ID:aVzpolvI
クアラルンプールさん
マレーシアでもやってますかー?LASIK正解です。僕もボーナスの金額次第です。
年齢が20代の間はまたすぐに視力が悪く可能性があるので、30過ぎてからがお勧めという事で20代の間はお金あったのに我慢してました。
そして今年30になって・・・やろうと思ったら今度はお金がありませんでした(笑)
21Syracuse,NY:2002/05/14(火) 10:34 ID:8RFWE8lA
>>17さん
僕の住んでるところでは大学病院でやってます。値段は2000-3000ドルと聞いていますので、
少し高いようです。もう少し調べてみて分かったらまた書きますね。
22バルチモア:2002/05/14(火) 10:47 ID:QSm9PaD2
渡米中の眼科医です。
日本の眼科医にも近視の人が多いのですがLASIKを受けた人は皆無です。
このことが何を意味するのかよく考えてもらえればいいと思います。
職業上、必要な方は止めませんが・・・
23バンコク:2002/05/14(火) 12:54 ID:Xmzu4L1w
バルチモアさん
はじめまして。
ゲゲッ!ショックです。
もうちょっと様子を見ようかなー、っていうか術後何年かしてから何かあるって事なんかなぁ・・・
24クアラ・ルンプール:2002/05/15(水) 10:56 ID:w832gLyE
たしかに、近年になって出てきた術法なので、20年後、30年後はどういう症状が出てくるか誰も知りませんしね。
やはり、これからも使い捨てコンタクトで我慢しようかな?
25バルチモア:2002/05/16(木) 08:23 ID:oN.ZvjKU
皆さん楽しみにしていたみたいなのに水を差してごめんなさい。
LASIKはある程度安全な方法と考えられていますが、全ての人が満足できる結果を得ているわけではありません。(元巨○軍の槇○投手など)
あと、レーザーで視力矯正しても50歳を越えると早い時期から老眼鏡が必要になるわけですから、
20−40歳の間に良好な裸眼視力を強く希望する人(スポーツ選手など:タ○ガー・ウ○ズなどが良い例)が納得の上で手術を受けるのはありかなと思います。
希望される方は良く長所、短所の説明をしっかり受けてから決心してください。
あと、もし受けられるのであればしっかりした眼科専門病院をおすすめします。
エキシマレーザーは一度電源を入れると8眼ぐらい施行しないとランニングコストがペイしないため、怪しいところではとにかく手術を勧めるところがあるようです。
(これははずかしながら日本も同じ)
以上、比較的保守的な一眼科医からのお世話な意見でした。
26kyuu 1:2002/05/16(木) 09:32 ID:8mlhx7Ts
age masu
27バンコク:2002/05/16(木) 12:21 ID:Celnrff2
バルチモアさん
詳しくレスありがとうございます。
私自身特に視力がどうしても欲しい仕事とかではありませんが、メガネをかけてる事そのものに何故かとてもコンプレックスがあります。コンタクトを一時使いましたが、性格に合わず埃っぽいタイにも合わずやめました。
近視を30歳で治したところで10数年すれば今度は老眼が来るのも分かります。でもその10年の間メガネ無しで生活出来る、と思えば、それが12万円くらいで出来ると思えば迷ってしまうところです。
私がお金持ちなら間違いなく既にやってたと思います。
とにかくもう少し手術経験者などを見つけたり、いい病院(バンコク市内のたくさんの病院がやっています)を調べたりしたいと思います。
でも、この手術で失明したりはないんですよね?!だってもしそんな事あれば噂やニュースなどで聞くはずだけど、まだ聞いた事ないです。元巨人の某選手の事は知ってましたが・・・
ご意見ありがとうございました。カウンセリング料はなんぼですか(笑)
28クアラ・ルンプール:2002/05/17(金) 00:42 ID:8TgN6B9k
私は、めがねを掛けるとどうも鼻の上にかかるめがねの重さが気になって、仕事に集中できなくなるんですよ。
今は、使い捨てのコンタクトをしていますが、これでも夜の10時頃まで仕事をしていると、目がショボショボしてきてもう一つなんです。
会社の同僚は目が極端に悪く、めがねやコンタクト無しでは、家の中を歩けない程でしたが、術後はすこぶる快適で世界が変わったと言っていました。

すべきか、せざるべきか・・・悩みますな
29旧1:2002/05/17(金) 06:45 ID:XdzYbOI.
そんな高度なテクは持ってないと思いますが
キューバの医療技術と安さはすごいと
隣のオランダ人が言っておりますので
カキコさせていただきます。

アジアは毎日雨の季節ですか?
またうまそうな食い物情報お願いします。
ではまた
30バンコク:2002/05/17(金) 13:25 ID:wnMoTwgc
また風邪ひいてしまった。生活荒れてるせいかな?なんか最近すさんでるもんなー。
バンコクの雨季はまだまだ本格的じゃないかな?
マンゴスチンが美味しい季節です。
31クアラ・ルンプール:2002/05/17(金) 14:53 ID:QPiWX3FM
最近、異常な暑さです。
本来は、暑い時期やないんやけど・・・
32アメリカ@ど真中の北の方:2002/05/17(金) 15:34 ID:1Mq9gfPE
帰国が2週間延期になってもうた。鬱だ・・・。
33バンコクきたねん:2002/05/18(土) 01:37 ID:rvRdjJlw
先日、バンコクさんがいっていたスーパードライの現地生産、
買って飲みました。なんか、後味が??ちがう。
後味すっきりが日本では売りなのに、なんか発泡酒みたいな
味がする気がしましたがー、飲まれた方おられますか?
34クアラ・ルンプール:2002/05/18(土) 02:36 ID:kh8ZDi4A
マレーシアでは、中国産のスーパードライが出回っております。
35クアラ・ルンプール:2002/05/18(土) 02:40 ID:kh8ZDi4A
マレーシアでは、中国産のスーパードライが出回っております。
36旧1:2002/05/18(土) 07:11 ID:2gvjF24M
どもです。

この話題も古いんですが京町をぶらついていると
日本語が!!
とうとうテリヤキバーガがグアテマラにも上陸!
こっちの人の反応は上々ですごい人気です
が・・
甘い!甘すぎる! なんとかならんかなー
以上です。
それでは皆さんごきげんよう。
37バンコク:2002/05/18(土) 11:04 ID:/vgwFMYs
バンコクきたねんさん
そーでしょー?ちょっとあれは全然違うものだと思われる。
でもアサヒビールの役員さんがバンコク週報でインタビューされてはったねー。
我々でも分かるんやから、アサヒ関係者は絶対おかしい、って思ってるはずや!
今はいろんな日本料理屋とかで出回ってるけど、このままじゃ消えてくような気もします。
僕はクロスターかハイネケンです。
38Syracuse,NY:2002/05/18(土) 11:42 ID:cDO5vn4w
>>皆さん
ビールは安いでぇ!僕が今飲んでるビールはミラーが作ってる廉価ブランドビールで、
24本入り6.99ドル!!政府の警告に従って1日2本にしています(こっちのビールには
マジで横っ腹に「飲みすぎたらえらいことになるで」って書いてあります)。味もまあまあ
です。他の銘柄でもせいぜい1本1ドルまでしませんので、のんべぇの僕にはいい国ですわ。
39バンコク:2002/05/18(土) 11:58 ID:/vgwFMYs
タイのビールには飲んだら乗るなではなく、飲んだら車の運転は注意しましょう。と書いてあった。昔なので、今は知らんけど、輸入された日本のビールに日本語では飲んだら乗るな、と書いてるのにその上のステッカーで飲んだら運転には注意とタイ語で書いてたのは笑った。
40クアラ・ルンプール:2002/05/19(日) 03:05 ID:Gw4WbTqM
最近、水道の水圧が低くて、屋根のタンクに水が貯まらん。
シャワー途中で水が止まる・・・
41旧1:2002/05/19(日) 06:41 ID:svNYlMSI
38さん
やすいですねー!
物価が安い割にはビールはまだ高級品のため
こっちは高いです。
1リットルで1.5ドル
あれ?安いのかな?
ただビールの安さは南米が一番では無いでしょうか?

それでは皆さんごきげんよう。
42バンコク:2002/05/20(月) 16:44 ID:gdFQVJ1E
今日は朝っぱらから、ぎょーさん雨が降りましたわ。
月曜の朝に大雨になったら、えらい渋滞になる。かしこい僕はスカイトレインで出勤。案の定、会社一番乗り!
本日遅刻者多数。しかしおかげでここ数日涼しいです。そのせいで風邪が治らない。ゴホゴホ。
ところでビールに氷を入れるのはタイとその周辺だけでしょうか?マレーシアも氷入れてたかな?
43バンコクきたねん:2002/05/20(月) 21:10 ID:H.6q//hU
確かに今日の朝のバンコクは雷もすごかった!
うちのマンションにおちたんちゃうか?ちゅうくらい
結構振動がきたよ!スクンビットの裏あたりも
結構道路水没してましたー、
こんなんまだまだなんかなー?
44旧1:2002/05/22(水) 10:28 ID:cEzlvcgQ
どもみなさん毎度です。
バンコクさん
こっちもビールに氷入れて飲みますよ!
ニカラグアあたりでは、氷入りは無しより
若干高いです。
ちなみにことらも雨ばかり・・
みなさんも風邪には気を付けてください。
では
45バンコク:2002/05/22(水) 10:45 ID:slweLV8.
昨日はじめてタイマクドのカオニャオムーヤンバーガー(もち米バーガー)を食いました。
めっちゃ腹減ってる人及び米に飢えてる人なら食えると思います。

旧1さん
そーかー、ビールに氷はタイだけじゃないんや。でも日本でそれしたらしばかれるやろなー。こないだ来たお客さんは邪道やー言うてめっさ怒ってました。

バンコクきたねんさん
雨の勢いとかはあんなもんです。ただ雨季の終り頃になると川の水かさとかが増えるので川から水が溢れたりすると、もうワヤです。洪水です。エカマイあたりはなりやすいです。
46旧8:2002/05/24(金) 09:49 ID:DpwEpdw6
ご無沙汰です。

ビールに氷で思い出したんですが、ところで、チリには風邪引いたときに「卵入り黒ビール」のむヒトがいるんですが、他にもありますかねぇ、卵酒系。
この数日、スモッグで大変ですわ。

小学生時代、バンコクに居たんで、洪水が楽しみでした。学校休みで。
今でも相変わらずなんですね。

一応ageときます。
47Syracuse,NY:2002/05/24(金) 11:31 ID:qPHdGg6U
こんばんは。実はあさってから1週間オーランドのディズニーワールドに行ってきます。アメリカ滞在が
決まった時から計画していたのでとっても楽しみです。ところで、アジアの皆さん、アジアには遊園地って
あるんですかねぇ?ぼくはあんまり行ったことがないので、良かったらおしえてください。韓国にはロッテの
遊園地がありますよね。では、行ってきます。(テロが少し心配ですが…)
48アメリカ@ほぼまんなか:2002/05/24(金) 12:47 ID:79FTaSYg
>>47 是非、ユニバーサルスタジオの横にある、アイランドオブアドベンチャー攻めてみてください。
乗り物好きなら、満足できる遊園地だと思います。おすすめは、ハルクとスパイダーマン!!
スパイダーマンは映画上映中だからって言うのでなく、斬新な乗り物です。お試しあれ!
49バンコク:2002/05/24(金) 15:44 ID:C2Dlr7V.
タイの遊園地はしょぼしょぼです。
日本の小学生が来たら絶対笑われます。象がおって乗れるくらいかな?喜んでもらえそうなのは。
名前忘れたけど、雪国の世界を再現してる施設があって、みんな上着着て寒い寒いと言って、ソリ遊びとかしてます。
でも仮にごっついジェットコースターとか出来てもタイなので怖くて乗れません。
50クアラ・ルンプール:2002/05/25(土) 03:10 ID:OpjPxFVo
中華系の人たちは、温かいギネス黒ビールを飲みます。
むっちゃ、まずそう。。。
51クアラ・ルンプール:2002/05/25(土) 03:12 ID:OpjPxFVo
もうすぐ、マレーシアにもユニバーサル・スタジオが出来るらしい。
一番ホットな遊園地は、サンウェイ・ラグーンです。
数年前、ジェットコースターから人が落ちてお亡くなりになりました・・・
でも入り口前にあるツインループコースターは、好きです。
52ボストン:2002/05/25(土) 06:18 ID:/RRKFJ4s
もうすぐ、き・こ・く。
うふっ。
53バンコク:2002/05/25(土) 10:30 ID:XZOMeWjs
私ももうすぐ5日間だけの帰国です。でへでへ
54NY:2002/05/25(土) 10:51 ID:4YRx5pas
皆いいなぁ〜一時帰国・・
私もちょっくら帰りたいよ。。トホホ・・
55クアラ・ルンプール:2002/05/26(日) 00:44 ID:6245ZEB2
日本に帰ると、一気に貧乏になるんで惨めです。
56アメリカ@ど真中の北の方:2002/05/26(日) 21:24 ID:eRMs.bBY
出張でフェニックス経由でCAに行ってきたんやけど、砂漠のど真ん中の町って
凄いね。飛行機の窓から唖然としつつぼーっと見てた。

>>55
こっちはあんまり変わらんちゅうか、むしろ場合に寄っては日本のほうが割安に
感じるときもあるような。特に日本食の値段。スーパー行ってみたらいかがでしょ?
品数の凄まじさと値段の割安感で、結構呆然とできていいよ(藁)。
前に帰省したとき、喜連瓜破のジャスコで呆然感を楽しめました、俺。
57クアラ・ルンプール:2002/05/27(月) 04:05 ID:BKm/dZdY
>> 56

確かに日本食とマクド、吉野屋(マレーシアになく、シンガポール)は日本が安いな。
でも、日常的に日本食を食わないんですよ。
ほぼ毎日、屋台で外食。
晩飯、腹一杯食って150円以下の生活なんで(w
交通費は、高速道路使ってシンガポールまで300km走っても2000円以下。
ガソリンも、35円/1L !
こんな生活してると、日本のコスト高が身にしみる・・・
58旧1:2002/05/27(月) 04:47 ID:5OZYTmQI
みなさんどもです。
一時帰国なんやかんや言ってもうらやましいです。
近頃毎日ワールドカップがらみで日本を紹介してますが
昨日は大阪で金龍ラーメンを紹介してました。
日本にいたら食いたいとは思わない金龍も
昨日は思わず喉を鳴らしてしまいました。
あーアジアめし食えるチームがうらやましい・・
59アメリカ@ど真中の北の方:2002/05/27(月) 07:26 ID:/Qogq6hw
>>57
羨ましい。屋台で外食…。

ご存知かも知れないけど、率直に言ってアメリカの外食って少々ナニだし、
ましてや中西部になると、バラエティのかけらもないというか(藁)。
外食メインの生活はちょっと勘弁です。いや、ま、たまには旨いというものも
あるんだけど、そういう店って高いしなあ。
西海岸あたりのアジア系移民の多いところはまだマシに思えるんだけど。
60アメリカ@ほぼまんなか:2002/05/27(月) 09:35 ID:jT329aYU
>>59 禿同

昨日、カンザスシティーのアジアンフーズストアで、おもわず、どんべい$3、カップヌードルカレー味これも$3で買ってしまいました。タカー
あと、韓国のカップラーメン(゚д゚)ウマー

中華バッフエのピンク色SSソース萎え〜
61クアラ・ルンプール:2002/05/28(火) 09:40 ID:EEqafsck
>> 58
金龍、神座(w
学生のころ、バイト明けによく食いにいったなぁ〜

>> 59,60

アメリカの外食 = ハンバーガーとホットドッグってイメージ(w
さすがに、毎日は食えないな
こっちは屋台でも、中華にインドにタイ等色とりどりです。
なんと、最近すかいらーくが出来ました。(屋台じゃないけど・・・)
62バンコク:2002/05/28(火) 14:28 ID:Zx/duewU
タイは日本食も安いです。
会社の裏に日本村という日本料理屋がいくつか集まってる場所があります。
そこの寿司屋で寿司セットが\450-くらいです。中身は日本でいう盛り合わせと茶碗蒸しとサラダとフルーツです。もちろんこちらの物価では高い食事ですが、味もまずまずで日本円にしたら安いです。
吉野家は5年くらい前バンコク市内数ヶ所にありましたが、早々に引き上げて行きました。シンガポールで食べましたが、ちょっと味も違いますね。
マクドナルドは例のもち米東北タイ料理風豚肉バーガーに豚肉をダブルにする商品も登場。タイマクドの暴走は続きます。
63バンコクきたねん:2002/05/28(火) 20:53 ID:4mjC1ESM
うぉー、バンコクさんとても近所かも。
近くにトンクルアンありますね?
ブルーラグーンでのんだりしてますか?

マクドナルドでうってるタロパイは非常にうまい!です。
豚肉バーガーは確かサムライバーガーっつー名前ですね?
あれは確かに暴走の気がするなあ。でもタロパイはおすすめ。
タロイモ好きにはたまりまへーん。
64旧1:2002/05/29(水) 04:10 ID:PN.99mmU
アメリカチームさん
どんべいが3ドル!安いなあ・・
こっちは中国食材店でどんべい5ドル カレーのルーが7ドル
キッコーマンの醤油がちっちゃいので4ドルとむちゃ高です。

ところでこっちは会う現地人から毎回
お前らは犬食うのかと質問を受けうんざりする毎日です。
意外なところで日韓ワールドカップの余波が・・
ちなみにこっちはイグアナは食べます。
それでは皆さんごきげんよう
65バンコク:2002/05/29(水) 10:54 ID:x5wO0hx2
バンコクのスーパーではどんべいは2ドル弱です。それでも高いと文句を言ってる僕は贅沢ですね。旭ポンズとかはないんかい!とか言うのはもってのほかですね。

バンコクきたねんさん
そんなに近所?トンクルアンは会社から徒歩30秒です。でもあのアジア銀行の入ってる大きなビルではありません。ブルーラグーンは行きませんけど、ウィッチーズターバンとパクソイのコリシアム(コロシアムではない)にボトルキープしてます。
豚肉バーガーはそれやなしに、もち米に豚肉はさんでるやつの事です。
66バンコクきたねん:2002/05/29(水) 11:10 ID:GTik8dOs
バンコクさん
うん。かなりかすってます。
トンクルアンまでは家から2分くらいかな。
ほんまにすれちがってるかも!
しかしこんな至近距離でバンコクから2ちゃんに
書き込んでるなんてなんか笑えますね。

カレーのルー、高くてかえません。
安売りで140バーツもするもん、かえまっかいな。
そんなんかうんやったらメシ食いに行った方が安い!
けど、やっぱり急に食べたくなるんですよねー。
あとチューブにはいってるショウガとかわさびまで
110バーツなんてー。スーパーにいくたび
見つめてしまうが思いきってかえない私は大阪のおばちゃん化
してるんやろか?
67バンコク:2002/05/29(水) 14:29 ID:x5wO0hx2
みなさん大阪に帰った時は食材関係何を持って帰りますか?
僕はたこやきの粉FROM道具屋筋、関空のローソンに電話予約してどんべい系のインスタント食品1箱(関空で購入すれば運ぶ手間いらず)
あとはコレ!100円ショップで↑にもあるチューブのわさびやショウガや和からしなど・・・

バンコクきたねんさん
トンクルアンのプーパッポンカリー(但しカニの殻なし肉オンリー)最高です。あれだけあればごはん何杯でも食えます。
68クアラ・ルンプール:2002/05/29(水) 17:20 ID:IKnU.IDs
>> バンコクさん

ウチで、よくたこ焼きやります。
鉄板は日本から持ってきましたが、部材は全て近所のジャスコで調達可能です。

日本からもって帰る食い物は、なんやろ?
ほとんど、こっちで買えるでなぁ・・・
69バンコク:2002/05/30(木) 17:07 ID:dLjG.Vxg
ちょっと自慢させて!
先週金曜日にあるお店でお茶してたら、ミスタイランドが撮影で来ました。
今日、仕事である会議場のイベントに出てたらやっぱりゲストでミスタイランドが来てました。
その後、近くのレストランで食事してたら、またミスタイランドが同じ所へ食事に来ました。さすがにボクを覚えてしまったようで挨拶してきました。
その後お客さんをホテルへ送ってロビーで雑談してると、なんとまたミスタイランドが来ました。今度は挨拶ではなく笑ってました。
全部ボクが先に来てたので、ボクがわざとじゃないのは確か。冗談で『あなたはボクの事好きなんですか?』と言うとウケてました。
これが縁でバンコク氏ミスタイランドとケコーン!なんてね。(そんなわきゃない!)
70アメリカ@ど真中の北の方:2002/05/30(木) 17:27 ID:FE7Ys00g
日本との電話会議終了午前0時。なめとんのかゴルァ、って感じの今日この頃。
時差考えてくれ〜。

>>62
安いわ、それ…。前、CAに住んでいたんですけど、そこで見つけた比較的安い
すし屋さんで、カウンタに座ってエビス1本に前菜に天麩羅、寿司を数貫頼んで
大よそ30ドル程度でした。かなり安いほうやと思うけど、バンコクには負けた。
>>64
それ高いわ。うちは近所の韓国系スーパーで賞味期限切れ(藁)を買えますけど、
どんべいがあったとして大よそ2ドル50セントくらいやったと記憶してます。
ま、種類は悲しいくらい少ないけどね。
>>68
日本帰国時に食料品は、正直あまり仕入れてきませんでした。いざとなりゃ、
シカゴの旧ヤオハンあたりまで車を1日かかり飛ばせばそれなりに手に入りますし。
日本から仕入れるのは本ですねえ、やっぱ。元々本の虫やったんで、気に入った新刊
をできるだけ詰めて持って帰ってました。おかげで荷物おもい、重い。
71クアラ・ルンプール:2002/05/31(金) 09:19 ID:TyELAX/Q
>> 70

たしかに、海外では日本の本、高いな。
こっちにも紀伊国屋がありますが、やはり高い・・・
72バンコク:2002/05/31(金) 11:13 ID:nCFp2MH6
>>70 71
こちらも本は高いです。そして週刊誌のヌードグラビアページは削除されています。
タイってエロい事の多い国と世間には思われていますが、こんなところでは堅いです。
歓楽街では堂々とそういう商売をしていますが、その傍で警察に見つからないようにコソコソとエロVCDとかを売ってる光景はなんか変です。
んで話を戻して、バンコクには古本屋がいくつかあり、かなり安くて品揃え良しです。ホンマに読みたい本は日本で、それ以外は古本屋で買ってます。
シンガポールにもかなり大きな古本屋がありました。
73旧1:2002/06/01(土) 03:35 ID:QYsRIhjQ
みなさんどもです。
ここグアテマラにはアメリカで産声を上げたものの
日の目を見ず、メヒコに流れそこでもいまいちブレイクせず
どーしょーも無くなったエロ本たちが高値で売られています。
あー、久しぶりに漫画読みたい・・
74Syracuse,NY:2002/06/02(日) 14:49 ID:jswvN8SY
>70さん
うちの近所の韓国フードストアにもやっとどんべいとUFOが仲間入りしました。
でもって値段は仲良く2ドル99セント…。2週給900ドルの身では贅沢品の部類に入って
しまいます。でも時々どうしようもなく食べたくなるんですよね。まあ、我慢します。
妻と子供がもうすぐ1時帰国するんでケースで送ってもらいます(藁
75アメリカ@ど真中の北の方:2002/06/02(日) 16:05 ID:BafOS.dA
>>72
数ヶ月前に出張でサンフランシスコ近郊に行くことがあり、休日にジャパンセンターに
ある紀伊国屋書店に行ったんですけど、ヤンマガだったかな?とにかく、内容に米国では
不適切な内容があり、当面発売中止みたいなことが書いてあり驚きました。
多分、チャイルドポルノ的な描写がひっかかったんでしょうねえ。

>>74
そんなときは現地生産のマルチャンヌードルがお薦め(w。
あれだと、普通のスーパーでも99セント程度で手に入れることができますよ。
味は、普通のカップ麺です、よね?(自信ないや。味覚落ちまくりだし…)
76クアラ・ルンプール:2002/06/03(月) 01:29 ID:ZKTpd/M.
日本のインスタントラーメンの味が懐かしくなったら・・・
まずローカルスーパーで、10個パックで売ってるインスタント麺(現地生産物)だけ買ってきて、日本から持ち込んだヒガシマル・ラーメンスープを使って作ります。
これで、ローコストで日本の味を堪能できます。
77旧1:2002/06/03(月) 02:34 ID:6t7OIQxg
76さん
同じくです。
日本から送ってもらうヒガシマル・ラーメンスープと
うどんスープが楽しみの素です。
でも残り後わずか・・
次の到着は早くても10日後ぐらいかなあ
悲しいです。
では
78バンコク:2002/06/03(月) 18:14 ID:21MyqBzo
皆さんの国でのワールドカップは如何ですか?
タイは関係ないと言うのにおそらく開催国日本よりも盛り上がってます。金を賭けてる奴が多い、という理由もあるでしょうが、異常です。
昨日の出来事
マクドの店内にもW杯用のテレビが設置→まだ許せる
コーヒーを注文し時間潰しなのでテレビの見える所で試合でも見てようと思いテーブルを探す
するとマクド従業員が良い席で座って観戦中→目が合う→従業員知らんぷり→おいおい!
しょうがなくテレビの見えない席に座ってると店長らしき人がテレビ観戦してる従業員に接近→よっしゃ怒られろー→店長曰く『お前ら2つのテーブルに別れて座らずに1ヶ所に集まって観戦しなさい!』
私独り言『優しーっ!』
普段生バンドでやってるBARなども全てBAND排除し、代わりに巨大スクリーン登場しサッカー観戦を強いられる。
サッカー嫌いではないが、何処へ行ってもワールドカップです。今週大阪へ帰るので、ちょっとは逃げられるなー、って日本は開催国やん!
という訳の分からん罠。
長文失礼しました。
79from大阪東住吉:2002/06/03(月) 19:50 ID:cigpF1AI
近隣の住民はそんなに盛り上がっていませんよ。
近くの商店街(駒川)も一部店鋪だけです。
試合当日になるとどうなるか分かりませんが、うちの周りは許可車以外通行止めとなるのでもしかすると逆に静かになるかもしれません。
80Syracuse,NY:2002/06/05(水) 11:21 ID:jrGN8chk
>78さん
職場でyahoo Japanのワールドカップ特集見てたら24歳男子の助手さんが「何これ?」って。
「ワールドカップやん!サッカーの!」って答えたら「ふうん…」やで!確かにアメリカは
サッカーの後進国やしそんなに人気もないのん知ってたけど、ここまでとは驚きです。
2大会前の開催国やん!今大会も自国のナショナルチームが出場してるやん!僕1人で
盛り上がっててアホみたいですわ。街中のスポーツパブも野球ばっかり。昨日なんか録画の
バスケットボール流してた!サッカー映さんかいっ!!
81旧1:2002/06/06(木) 02:08 ID:bDsyZTpw
日本残念でしたねー!
コスタリカの審判に怒り爆発中です。
夜中の3時でしたが大興奮!
近頃寝不足です。
では
82アメリカ@ど真中の北の方:2002/06/06(木) 16:17 ID:GsiUS2sk
俺、ケーブル入れてないんで、TVではワールドカップ関連、全くといって
いいほど見てません。この国、やっぱ変わってるわ…。
83Syracuse,NY:2002/06/07(金) 10:48 ID:Uze52F3I
>82さん
僕のうちにはケーブル来てますが(アパートに付いてる)、やってませんよ、ワールドカップ(笑
>この国、やっぱ変わってるわ…。
本当にね。ワールドカップ、見たいわ…(泣
84Denver USA:2002/06/07(金) 11:26 ID:dKjolAGU
私の家のテレビはサテライトですが、ワールドカップやってません。
アメリカちょっと変ですよね。
85クアラ・ルンプール:2002/06/07(金) 12:52 ID:fl1.sFZo
地上波と衛星放送を駆使すれば、日本の全試合を見れます。
86バンコク:2002/06/07(金) 19:27 ID:pntvneRg
みなさんこんにちは!
今寄生虫でわなく帰省中です。大阪涼しくていいです(皆は暑いと言ってるが)
ワールドカップ、開催国なのに日本の方がおとなしくていいです。
明日はロシア戦を日本で見れます(もちろんテレビ)でもその翌日帰国です。
87アメリカ@ど真中の北の方:2002/06/08(土) 17:12 ID:q.QtbpH2
>>83
2ちゃんの北米生活板見たら、ESPN2かなんかでやってるみたいなこと
書いていたような記憶が。加入チャンネルでプレミアムかなんかつけな
あかんってことですかね?やっぱ変わってるわ、この国(w。
>>86
ええなあ。俺も見たい…。
帰国はワールドカップ終了するかせんかの6/29。鬱だ…。
88旧8:2002/06/10(月) 12:06 ID:NBMKiOic
祝日本勝利!
次のチュニジア戦って、長居でしたっけ?

こちらチリでは日本戦は地上波で放送無しなんで、近場のスポーツカフェみたいなトコで朝7時から日本人集めてまとめて観戦。
4,50人集まってて、「こんなに日本人居たのか・・」と驚く。

では。
89旧1:2002/06/11(火) 06:56 ID:zVoHlVcQ
上に同じく日本戦最高でした!
とっくに意識はしないけど 稲本や宮本などの
ガンバの選手が活躍してるのはうれしいことです。
次のチュニジア戦も騒ぎまくります!
それでは皆さんごきげんよう。
90アメリカ@ど真中の北の方:2002/06/11(火) 16:20 ID:Wq/hmVZk
ゴールシーン、ほんの5秒ほどテレビのニュースで映りました。
ロシアの暴動シーンとの合わせ技(w。
チュニジア戦も同じ扱いなんだろうな…。鬱だ。
91バンコク:2002/06/11(火) 16:21 ID:jHCSKlXA
また暑い所へ戻ってきました。
相変わらずタイはごっついワールドカップ騒ぎです。
稲本鈴木柳沢みんな名前を覚えてて、所属チームも知ってました(ボク知らんのに)
道具屋筋で新しいたこ焼き機を発見しました。従来の電気式は変圧器(しかも1000Wのデカいやつ)が必要ですが、カセットボンベで出来るタイプが出ています。これはいいです。でも今回は買えず・・・次回は必ず持ち帰ります。
92クアラ・ルンプール:2002/06/12(水) 01:37 ID:014rVkSQ
日本戦は、家でゴロゴロしながら衛星放送を見てました。
稲本選手って、同じ中学出身らしいが、年が離れすぎてしらんちゅうねん。
93バンコク:2002/06/12(水) 11:20 ID:QeCbh0/o
クアラさん
ご無沙汰です。14日のチュニジア戦どーします?タイ時間は13:30から、そちらは14:30ですよね?!
会社にテレビがないので厳しいです。ちょっと外廻りって言うてどこかへ逝けば見れると思われ・・・
こちらはほとんどのホテルのロビーやマクドKFCにテレビ設置されてます。
94くあら・るんぷーる:2002/06/12(水) 14:13 ID:6K7Zv2rk
>> バンコクさん

さすがに会社は休めません(週末はいつも出荷日なんで)ので、ビデオ録画しかないですね。
内勤は、つらいですわ。
どっか、インターネットで配信するとこないでしょうかね?
95くあら・るんぷーる:2002/06/13(木) 16:23 ID:UtY4Skd.
上げとくか
96バンコク:2002/06/13(木) 17:30 ID:aVzpolvI
明日はお客さんが来るので13:00から空港になりました。お客さんが出て来るまでの間、空港のテレビで日本戦が見れます!ヤホー!
97くあら・るんぷーる:2002/06/14(金) 09:30 ID:gPwvJVi.
4時頃から会社抜け出して、近くの屋台でテレビ見ようかな。。。
98Syracuse,NY:2002/06/14(金) 11:12 ID:r7nuva9c
>87さん
やってました、ESPNで!本日は(明日かな?)衛星生中継!午前2時15分から
日本vsチュニジアやります!目覚ましかけてさあ見るでぇ!!
そんでもって、亀レスですが、マルチャンラーメン食べてみました。近所の
スーパーで5個3ドル(笑)。日清のカップヌードル(現地生産)と同じで、やはり
「だし」がねぇ…。グルタミン酸(かつお、昆布とか)て、東洋人の舌にしか
あわへんていうのはホンマやねんなぁ。(ちなみに欧米の「旨み」はリシンです)
99スーパー亀レス:2002/06/14(金) 12:00 ID:WBnN2KnI
>179 名前: NY 投稿日: 2002/04/06(土) 15:59 ID:727l/sEQ
>
>お久しぶりです・・
>ずいぶんご無沙汰してしまいました。
>NYはまだ寒い・・春だというのにー
>そうそう、吉野家がオープンして、行ってきたで!
>あんまりおいしいもんじゃなかったけど、何か懐かしくていい感じやった。
>これで店員が日本人で、「つゆだく」とかあったらもっと最高やのに〜
店員は日本人じゃないけど、つゆだくは何々とかって、アンチョコがはってあったよ。
100くあら・るんぷーる:2002/06/14(金) 14:33 ID:gPwvJVi.
14:30キックオフを、4:30PMキックオフと勘違いしてた。。。
101ななしやねん:2002/06/14(金) 18:24 ID:vP/dBGMg
>>100
15:30何ですが.....
102バンコク:2002/06/14(金) 18:37 ID:Xmzu4L1w
>>101
いやいやマレーシアは14:30,タイは13:30ダヨ
とりあえず引き分けにかけてたボクは1000バーツ損しました。
103100:2002/06/14(金) 21:00 ID:vP/dBGMg
そうか!地元の時間ね!ごめソ。
104バンコク:2002/06/15(土) 11:36 ID:xsFwQtbc
18日のトルコ戦は絶対にちゃんと見るぞ!
105旧1:2002/06/16(日) 00:16 ID:XdukeXfY
アメリカチームさん
眠たくないですか?
僕はすっかり昼夜逆転で今日は土曜なんで
今から寝ます。
106ななしやねん:2002/06/16(日) 13:31 ID:tYvL9EHE
アメリカチーム夜起きれず、寝てしまいました。くやしい
107Syracuse,NY:2002/06/16(日) 20:44 ID:Znp4w7zw
アメリカチームその2、夜中に騒いで隣のおばあちゃんに「昨日はお友達がたくさん来てたのかしら?」
なんて嫌味を言われてしまいました…(笑)
次は火曜日の深夜です(水曜日の夜中)。ちなみに、水曜日は有給取りました(笑
108くあら・るんぷーる:2002/06/17(月) 10:29 ID:QPiWX3FM
トルコ戦は、明日ですね。
109バンコク:2002/06/17(月) 11:12 ID:wnMoTwgc
ウチの会社にはテレビがないのですが、今日テレビを買いに行こうか?という話題になりました。
110デンバー:2002/06/17(月) 13:42 ID:kgAYOx46
私が見るのはなぜかスペイン語放送。
何で??
111バンコク:2002/06/17(月) 14:42 ID:wnMoTwgc
そうそうウチらもタイ語だけです。なぜか民放でしかやらない。NHKは放送しない。
こないだ帰国の時に日本語実況で1試合見ましたが、日本語実況は大袈裟でいいです。それがイヤな人もいるようですが、単純に乗せられて興奮出来るのがいいです。
112くあら・るんぷーる:2002/06/17(月) 16:27 ID:QPiWX3FM
ウチとこは、ラッキーなことに英語です(衛星、地上波とも)
113アメリカ@ほぼまんなかは今、日本:2002/06/18(火) 01:54 ID:YFATCKoY
やっぱ、アメリカはESPN2でしかWカップ見れないの?ESPN2って・・・・
114バンコク:2002/06/18(火) 10:48 ID:/vgwFMYs
ワールドカップは一人で家でテレビ観戦してるよりみんなで見た方が楽しいのは分かる。
でもタイ人あちこちで集まり過ぎです!
とか言いつつ、今日はタイ時間13:30より会社の日本人全員外出となります。
115バンコク:2002/06/19(水) 12:47 ID:Dx4tuHIE
昨日は残念でした。正直、韓国イタリア戦の方が面白かった・・・・
116旧1:2002/06/20(木) 23:50 ID:MH57HTAA
どもです。
近頃街を歩いていると
「coreano! coma mierda!」(くそ食らえ!韓国人!)
と言われる始末・・
すっかり八百長=韓国人になっています。
とほほ・・
117バンコク:2002/06/21(金) 11:48 ID:5aEagY.E
旧1さん
中南米の人たちは試合に金賭けてるんでしょうか?
そうじゃなければちょとひどいですね。
タイ人は金賭けてる人も多いですが、もっとサッカー観戦を楽しんでます。
基本的に金を賭けてなくて見てる人はどっちが勝ってもいいけどいい試合を見て興奮したい!というスタンスで見てるので、こないだの韓国イタリアはとても盛り上がりました。
どちらがいいプレーをしても拍手と歓声が湧いてました(市内のBAR=タイ人多い、で観戦)
それを見てて、『お前らどっちの応援やねん!』と思いつつも、この人たちはホンマにサッカーが好きなんや、とも感じました。
出場でも開催でもない関係ない国なのにこんなに盛り上がってるのが、はじめはちょっとムカつきましたが、純粋に楽しんでる人も多い事を知って、仕事をしない従業員とか見ても、まぁええか。と思う今日この頃です。
118大阪人inチャイナ:2002/06/21(金) 15:05 ID:7QZ/1Hj2
中国は香港との国境近くに住んでる大阪人です。
はじめまして。
119バンコク:2002/06/22(土) 13:25 ID:slweLV8.
大阪人inチャイナさん
どーもはじめまして。
珠海(こんな字ですよね?!)あたりの方でしょうか???
120大阪人inチャイナ:2002/06/22(土) 15:11 ID:zFpDkrwE
いえいえ、深センという、香港との国境に住んでるものです。

しかし、みなさん世界各国に散らばってますね。
121アメリカ@ど真中の北の方:2002/06/23(日) 14:44 ID:AXzyn9vA
1週間前に住んでいたアパートを引き払い、今は会社借り上げの出張者向け
アパートに退避中。ケーブルが入っていたのでESPNにてW杯を見ることはでき
たんだけど・・・。日本の勝ち試合を見たかったです(泣)。
ちなみに、今回のW杯はESPN,ESPN2,それにABCでやってるみたいです。

でもって後1週間で帰国。日本が、大阪が待っていると思うと、嬉しい今日
この頃。いやま、2年半住んでいたアメリカを離れるのも寂しくはあるんだけど。
複雑な気分。
122バンコク:2002/06/24(月) 15:24 ID:C2Dlr7V.
>>アメリカの方々
WCドイツに負けましたが、ほとんど報道されなかったと聞きましたが、実際どんな感じでしたか?
タイは相変わらず関係ないのに盛り上がってしょうがないです。
123クアラ・ルンプール:2002/06/24(月) 19:02 ID:YCpFQA0.
みんな、WCに気を取られている間に、タイガースがえらいことになってます。
たのむで、ほんまにぃ〜
124バンコク:2002/06/25(火) 12:05 ID:XZOMeWjs
クアラさん
ほんまや!知らんまにえらいことに・・・
ここからが星野さんの腕の見せどころですね。
10月に日本シリーズ帰国は夢に終るのだろうか?
125旧8:2002/06/25(火) 13:53 ID:zJXULG3M
いつの間にか虎がヘタレ状態ですなー。
まぁ、「夢から醒めた」とでも。

バンコクさん>
旧1さんじゃないですけど、私の住む南米では、「サッカー神聖なるべし」的な幻想支配する大陸です。
南米諸国、ことサッカーに関してはブーブー文句言い合う敵対諸国の集まり大陸なんで、せめてフェアにジャッジして貰わん事には正々堂々と誉める事も貶す事も出来ないストレスが町中に蔓延。

オリエンタル系は肩身が狭い昨今です。
個人的には「祭」と言うことで単純に楽しんでますが。

ところでタイ、W杯出てほしいですねー。一度チュラロンコンのサッカー部とお遊びでサッカー遊んでもらった記憶が(10年ほど昔)。
126バンコク:2002/06/25(火) 13:58 ID:XZOMeWjs
旧8さん
どーもです。タイがWC出たら、と想像するだけで怖いです。でもないやろなぁ。開催国にでもならん限り・・・開催国もムリやろなぁ・・・
ボクが死ぬまでには出るかもしれないですね。
127アメリカ@ど真中の北の方:2002/06/25(火) 15:21 ID:ydq3Fh.s
2時間ほど前、近所に竜巻警報発令。その後解除されたけど、なんともはや。

>>122
ニュースの合間にあるスポーツコーナーでは一応結果は画像付きで出てたりします。
最初にMLBの試合結果を出すのはアメリカらしいけど(w。
128くあら・るんぷーる:2002/06/26(水) 19:12 ID:waulPWi6
保守あげ
129くあら・るんぷーる:2002/06/26(水) 19:13 ID:waulPWi6
>> バンコクさん

85年は、高校生だったなぁ〜
職員室前で、有志の先生方が紅白饅頭を配ってた。
130Syracuse,NY:2002/06/27(木) 06:14 ID:HjojnJc6
本日我が家にDSLがやってきました。これで常時接続です!でも、AOLでDSLすると、
月々50ドル以上かかるんですよね。皆さんのお国でのネット事情はいかがですか?
お値段、接続方法、安定度などよろしければお教えくださいな。
131バンコク:2002/06/27(木) 16:06 ID:UdB2uK3.
クアラさん
ボクは中学生でした。あの年は甲子園へ10回以上行ったなぁ。

Syracuse,NYさん
タイは最悪です。会社では営業中つなぎっぱなしですが、US$なら100ドル以上です。おまけにサーバーはしょっちゅうダウンしてくれます。ダウンしてても電話は切れないで、その間もちゃーんと料金カウントされてるという罠付。
132くあら・るんぷーる:2002/06/28(金) 18:44 ID:qjmhe3DI
保守age
やっと週末や〜
133アメリカ@ど真中の北の方:2002/06/29(土) 00:02 ID:Nt/SjwCc
>>130
ケーブルが安くない?アメリカだったら。
もっともNYみたく人が多いところはインターネットサービスインが遅れ気味
な場合もあるらしいけど(SanJoseがそうでした)。
速度的には今時の日本のほうがいい感じだよね、値段とかも。なんだか…。

ってことで後5時間でアメリカともおさらば。
この捨てハンもここで終わり。
海外在住の大阪出身の皆さん、ほんまに頑張ってください。
134クアラ・ルンプール:2002/06/29(土) 01:28 ID:IcMh.nQw
マレーシアも、基本的にはアナログ56kで接続です。
ADSLのサービスをTELEKOM Malaysiaがやっているようですが、まともにつながっていないようです。
会社では、128Kの常時接続ですが、とても個人では契約できない金額です。
135バンコク:2002/06/29(土) 11:15 ID:x5wO0hx2
アメリカ@ど真中の北の方さん

ご帰国ですか?おめでとうございます(でいいのかな?)日本へ帰っても頑張って下さいね。
136Syracuse,NY:2002/06/29(土) 23:16 ID:2MW4gmsw
アメリカ@ど真中の北の方さん
えっ?帰国?いいなぁ…。
うちも先日妻が子供達を連れて夏休み帰国しちゃいました。8月の末まで1人暮らしです。
寂しい…。
アジアの皆さん
やはりアジアはネット環境は遅れているのでしょうか?でも、会社は既に世界中でネット環境に
あるんですね。それにしても、200円でディナーが食べれる国で20000円以上とはすごいですね。
>バンコクさん
137旧1:2002/06/30(日) 20:18 ID:Kh2A3Gs2
ご無沙汰してます。
アメリカ@ど真中の北の方さん
ご帰国おめでとです。でも日本も暑そうですね。
バンコクさん
こっちの人も金賭けてますが、やっぱり旧8さんのように
サッカーはっってのがあるみたいです。
それにスペイン語圏なので、ポルトガル・イタリア・スペインと
ラテン諸国が相手だったてのもありますね。
とにかくこっちの人は韓国スタイルのサッカーは美しく無いと
イマイチ不評です。
ただあの応援は個人的にすごいと思いましたが・・
それでは56kのモデムから送信します。
それでは皆さんごきげんよう
138バンコク:2002/07/01(月) 13:51 ID:6PRgs1Nk
WC決勝大きなBARで観戦しました。燃えました!サッカーが大好きな国タイで見れて良かったです。
韓国の悪口とかではなく、確かにあの決勝に韓国や日本が出てたら旧1さんの書かれているように美しくなかったと思います。スコアは韓国や日本が出ても1-0や2-0くらいになってたかも知れないけど見ていて美しいテクニックが彼らにはありますね。決勝は見ていてホントに気持ち良かった。
にわかファンのボクに対してもタイの人はたとえ知識があっても変なウンチクをたれなくて、純粋にボールの行方を追いかけて楽しむスタイルで私のようなにわかファンには心地よかったです。
はじめは騒ぎ過ぎのタイ人に腹を立てたりもしたけれど、4年後もタイでWCを見れればいいなと思いました。
ところで阪神タイガースは・・・・・???もうダメ?
139旧1:2002/07/02(火) 09:18 ID:FsR.WbsM
終わりましたね WC・・
バンコクさんの言うとおり タイガース もうだめなの?
頑張ってほしいですね。
先週メヒコに言ったときも彼らにとってにっくきアメリカに
負けたのがよっぽど悔しいらしく、えんえんと愚痴を聞かされました。
やっぱりタイとかで見る方が楽しいかも・・
それでは皆さんごきげんよう。
140Syracuse,NY:2002/07/02(火) 10:27 ID:9C.LNB/w
>旧1さん
うちのラボにもメヒコ君がいて、彼と2人でWCで盛り上がってたんですが、最近2人で
いるとき彼が「アメリカのサッカーは…」って、そればっかりなんですよね。それでも
僕と2人の時にしか絶対にこの話はしませんが(w
141バンコク:2002/07/02(火) 12:35 ID:wMbyEj4.
サッカーは素人ですが、素人をも楽しませるという事では南米やヨーロッパのテクニックは面白いですよね。
個人的にはセネガルをめっちゃ応援してました。チームプレーじゃなく、とにかく自分で行こうとするあのサッカー、なんかアフリカ!って感じで。大会前に選手が万引きしたのも笑かしてくれたし・・・
なんだかアメリカ大リーグと日本のプロ野球の差に似てる部分なのかも知れないですね。
アメリカと日本のプロ野球で勝負したら、そこそこいい勝負にはなるだろうけど、面白さが違うっていうの。
142バンコクきたねん:2002/07/04(木) 01:31 ID:xM0fbe2c
久々カキコです。
バンコク、サッカーでかなり盛り上がってましたね!
カルフールのテレビ売り場なんか、ものすごい人だかりでしたよ。
ところで阪神なんとか復活してきたようですね。
一時は近鉄と阪神の日本シリーズのための帰国まで考えたのに
やっぱり夢でおわるのでしょうかー?
NHKよーたまには阪神の試合も中継してくれー
143旧1:2002/07/04(木) 06:37 ID:kSk.GH2I
みなさまどもです。
Syracuse,NYさん
メヒコの人って普段は自分達の事ラティーノと一緒にするな!
おれたちは北米人だ!ってな事言うのに
サッカーの事になると、おれたちはラティーノだからな!
みたいな態度で扱い方が少し難しいですね。
あと僕自信は韓国の事、好きでも嫌いでも無いんですが
大好きなさんまちゃんが、独vs韓戦でドイツのユニを着ていたと
クレームが付き番組を降板したらしいとメールが来ました。
何かここまで行くと本末転倒と言うか、なにかおかしい気が・・
それでは皆さんごきげんようです。
144バンコク:2002/07/04(木) 18:55 ID:pTrviOuo
バンコクきたねんさん
久々ですねー。カルフールでお買い物?ラマ4のですか?
ソイトンローの会社の廻りを歩いてる時に日本人女性を見ると『もしやバンコクきたねんさん?』なんて、思う事がある今日この頃です。
現在ゴルフレッスン通い中

阪神とりあえず2位で前半折り返して欲しい!
145バンコクきたねん:2002/07/04(木) 20:43 ID:V8PtwEyw
バンコクさん、ピンポーン。ラマ4ですよーん
もし、トンローで日本人のねーちゃんを見かけたら
「もうかりまっか」と聞いてみてください。
「ぼちぼちでんな」と答えますので!
しかも!私も来週からゴルフレッスン通いです
こっちにきて買ってしまいましたー
がんばるぞー

しかし日本シリーズには去年まで一人もいなかった阪神の選手が
5人もいることがちょっぴりうれしいですねー

話はころころかわりますが、こっちの果物はほんとにうまい。
ライチなんか日本では冷凍の茶色いやつしか食べたことなかったのに
こっちでは真っ赤ですごくかわいいしおいしいねん!
昨日カスタードアップルっていう、ガメラの甲羅みたいな
果物をかってみました。おいしいかな?
146バンコク:2002/07/05(金) 11:24 ID:vQ92wFJ6
チャットみたいになってしまってすいません>>ALL

バンコクきたねんさん

日本シリーズやなくて、オールスターでっせ!と一応ツッコんどきます。
カスタードアップル・・・ちと高級なフルーツですね。期待以上には美味くないかも知れないケドいけます。
まぁ今がフルーツ一番いい季節やもんね。チープなとこではラムヤイなんかも好きです。
ゴルフレッスン逝くのですか???私は日本人のMプロに習ってますけど・・・・もしや同じだったりして?
147クアラ・ルンプール:2002/07/05(金) 11:53 ID:OY99/mpM
今、こちらではドリアンが最盛期です。
でも、わしゃ、何回食べても好きになれません。
148バンコク:2002/07/05(金) 12:51 ID:vQ92wFJ6
クアラさん
まいどです。ご存知かも知れないですが、ドリアンはいろんな種類があって、全然臭くないのもあるんですよ。
ボクは好きだけど、太るので自粛してます。かなりの高カロリーだそうです。
149クアラ・ルンプール:2002/07/05(金) 18:51 ID:OY99/mpM
ここでの人気は、D24ですね<ドリアン
わしゃ、ドリアンやったら、スイカ食ってるほうがいいです。
150元・アメリカ@ど真中の北の方:2002/07/06(土) 22:00 ID:ZqTdtANs
大阪に帰って来ました。某州も暑いって思ってたけど、大阪(ちゅうか、日本か)の暑さ、
強力やね(w。正直、夏ばて気味。
それにしても久しぶりの阪急東通り、人多い〜。ダウンタウンががら空きの
アメリカに変に慣れたんで、えらく驚き。でもお好み焼き美味しかったぁ。
やっぱええね、大阪は。
151クアラ・ルンプール:2002/07/06(土) 23:07 ID:8pgdgWog
>> 元・アメリカ@ど真中の北の方 さん

ええのぉ〜、うまいお好み焼き!
152旧1:2002/07/07(日) 01:31 ID:4CfDXSXY
うまいお好み焼き食いたい・・
ちなみに私はブタ派です。
生野区はレベル高かったなーっと思っちゃいました。

東南アジアチームさん
こっちはせっかくの新鮮なフルーツに
きな粉みたいなのとか、塩そしてとんがらしソースなど
色んな物を掛けてまずくします。
そっちでもそんな文化ありましたっけ?

それでは皆さんごきげんよう。
153クアラ・ルンプール:2002/07/07(日) 12:42 ID:ZymzQjlU
>> 旧1さん

生のグァバには、塩かけて食べますね。それと、野菜や果物に甘辛いソースをかけて食べるロジャックというのがあります。
でも、基本的には、生をそのまま食べます。
道ばたでカットフルーツを売っている屋台があるので、そこで買って。
154バンコクきたねん:2002/07/07(日) 16:27 ID:113ga6zk
>旧1さん

カットしたマンゴーともち米にココナッツミルクがかかったやつを
初めて見たときは、!?!でした。が、食べてみると結構ウマー。
すっかりはまってしまいました。
スーパーでカットフルーツを買うと必ず砂糖がついてるけど
タイ人はあれをかけて食べるのでしょうか?
やっぱ生が一番うまいとおもうけどなあー
155明子:2002/07/07(日) 16:42 ID:jrs5jwDY
大阪出身の方でマスコミ関係の人にお願い そちらより日本にこのニュ−スを逆送信
して下さいませんか 旧住友銀行(現三井住友銀行)の副支店長が5300万円も
脱税したのです 西川頭取はこの事を隠蔽する為に司法機関やマスコミに金圧を掛け
抑え込むのに必死です だから「告発状」は全て握り潰されてしまいました 
脱税です 国賊銀行です 許せますか 詳細は この スレ板 です
宜しくお願いします
     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
156クアラ・ルンプール:2002/07/08(月) 09:05 ID:9T0oQ9u6
保守age
さて、月曜日です。
157旧1:2002/07/08(月) 09:36 ID:UJ2yCyps
えーっと まだ日曜の7時です。
東南アジアチームはもう働いているのかと思うと
しょーもないけど少し得した気分です。

今日はアボガドにショーユ垂らして飯に乗せて食べます。
出も見た目が悪いんだよなあ・・

それでは皆さんごきげんよう。
158バンコク:2002/07/08(月) 11:31 ID:v/O2KdNs
ちょっと話がそれますが、
ヒマワリの種をリスのように殻を取って食べるのは中南米方面も同じじゃなかったでしょうか???
タイではもともと殻を取ってあるのもありますが、タイ人の多くはまるでリスかオウムのように舌や歯や唇を駆使してハイスピードで殻を取り中身を食べます。
あれはなかなかマネ出来ません。
実は昨日ずっと練習してました・・・・(恥)
159クアラ・ルンプール:2002/07/08(月) 23:46 ID:urDvwER.
ひまわりの他に、カボチャの種もありますね。
蜂蜜でコーティングしてあるのが、なかなかの美味です。
160変チン!ポコイダー:2002/07/09(火) 05:12 ID:bZnWIuPo
日本でもひまわりにチョコレート掛けしたのが、無印でうられていました。
タイでも同じのがありますね。
アメリカには、パンプキンシードあります。
どれも食べ始めるととまりません。
161バンコク:2002/07/09(火) 11:02 ID:TVenLHpY
ヒマワリもカボチャも殻抜きしたモノも販売されてますが、ボクは敢えて殻付を買います。
そうする事によって、食べ過ぎを防げるからですわ。日本では殻付きの人間用ヒマワリ種とかはなかったのでわ???
162バンコク:2002/07/11(木) 16:13 ID:jHCSKlXA
昨日ドリアン食べ過ぎたせいか、超デカデカのうん○が出ました。

という事で下ネタAGE
163旧1:2002/07/12(金) 00:40 ID:q2KkB3Zs
みなさんどもです。
食ってますよこっちも バンコクさんみたいに必死で殻むいてます。
それにも塩・レモン・辛いソースかけてビニール袋の中でもみもみしてから。

昨日外人向けのくそ高いベジタリアンレストランでソムタム食いました。
激マズ でした。
鬱・・・・・
164クアラ・ルンプール:2002/07/12(金) 09:58 ID:T72H4L5A
昨日は、「亀ゼリー」食いました。
165ななしやねん:2002/07/12(金) 10:51 ID:b/MjaB4.
ヴェトナムの空港で[亀酒][いもり酒]見ました。
蛇や高麗ニンジンぐらいなら驚かないけど・・・
亀は体長5pほどの大きさでした。
166デンバー:2002/07/12(金) 14:30 ID:qETilvfg
ナシュビルに観光に行った時美味しいカツどんを頂きました。やっぱり日本人経営
の日本食が恋しいです。
デンバーで親子丼を食べようものなら すっごい珍味です。
デンバーに美味しい日本食のお店はできないものなのか。。。。
167バンコク:2002/07/12(金) 15:01 ID:QeCbh0/o
最近カニ味噌にはまっています。日本から誰か来る時に必ずカニ味噌の缶詰を頼みます。
日本の物なら何でも揃ってると思ってたバンコク中捜しましたが、カニ味噌の缶詰は見つかりませんでした。
タイにいるカニの味噌は全然違うものだし、思えばカニ味噌を好んで食べるのは日本人だけかな?と思ったりもしますけどどうなんでしょうか?
貴重なカニ味噌を何人かのタイ人にも食わしてみましたが、あまり反応は良くありませんでした。
あの美味さが分かるのは日本人だけなのかーっ!?
城崎産の缶詰が今までのベストです。
168バンコクきたねん:2002/07/13(土) 01:49 ID:Nmtcl.O6
カニみそねー タイでも缶詰、みたことないなー
あー、カニみそで日本酒のみたいなあー!

あとすげー主婦ネタで申し訳ないんですが、こっちの食器用洗剤、トイレ用洗剤
など、なんであんなにすげーにおいがきついんやろ?
食器洗いながら、はきそうになるくらい不自然なフローラルの香りがするー
アイロンがけのスプレーもくさいねん!
無香料なんてものはないんやろなー

バンコクさん

今日ひさびさにトンクルアンにいったらなぜか日本人だらけでした!
そして最近なぜか2ちゃんには書き込めない。私だけか?
169217:2002/07/13(土) 07:14 ID:RSQfTSz2
私はNY在住。
最近はそうでもないけど、一時期暑かった〜(汗)。
170バンコク:2002/07/13(土) 12:52 ID:aVzpolvI
バンコクきたねんさん

トンクルアン確かに日本人多いですねー。別に日本語メニューがある訳でもないのにねー。
とか言いつつ会社に来た日本人がタイ料理を食べたい、と言えばボクもそこに行くなぁ・・・

来週は東北タイに出張です。久々やなぁイサーン。本場のソムタム食らって来ます。
171クアラ・ルンプール:2002/07/13(土) 15:17 ID:l1QCLWVk
>> 168

最近、2ちゃんは、JPドメイン以外閉め出しているみたいです。
板によるのかな?
172Syracuse,NY:2002/07/14(日) 01:00 ID:ZrP3GgnY
>>168>>171さん
板によって色々違うみたいです。あと、僕はAOL使ってるんですけど、AOLのブラウザソフトを
そのまま使うと勝手にプロクシ接続にされて書き込みできず、AOLで接続してからIEで書き込みすると
出来るという良く分からない状況です。
>>167さん
こっちでは台湾製のかに味噌が手に入ります。味は…ですが、決して食べられないほどではないし、
値段も缶詰で5−8ドルぐらいです。「Nihonsyu-Wine」と一緒に時々やってます。
173バンコク:2002/07/15(月) 13:15 ID:xsFwQtbc
>>172
へー台湾人もカニ味噌食うんやねー。
本日カニ味噌2缶ゲッチュしました。YEAH!
174クアラ・ルンプール:2002/07/19(金) 12:21 ID:3L/FOb2A
age
175バンコク:2002/07/19(金) 12:53 ID:Dx4tuHIE
イサーン(タイ東北部)出張より戻りました。
仕事関係で工場視察があり、工場敷地内の芝生に座ってみんなで昼食してる女性労働者たちのところに行って話し掛けたら、一緒に食べよう!と言われて、座って昼食内容見たら・・・バッタとタガメのもち米というメニュー
ごく普通にバッタを3匹よそってくれました。出来る限りごく普通っぽく食べるボクでした。
バンコクの都会暮らしに慣れてしまって、住もうとは思えないのですが、たまには田舎もいいですねー。
176Syracuse,NY:2002/07/20(土) 12:18 ID:YwPSeHno
>>175さん
イナゴは食べたことあるけど(バッタも同じようなもの?笑)、タガメって…
どうやって食べるんですか?おいしいの?
アメリカ人はサラダ大好き。昼食はサラダだけなんて人も結構います。とにかく
なんでも生。ブロッコリーもカリフラワーも生で入ってるのにはちょっと引いてしまいます。
177バンコク:2002/07/20(土) 13:00 ID:gdFQVJ1E
>>176さん
バッタですが、イナゴのようなもんです。トノサマバッタみたいなやつなので・・・王様の国ですが殿様は食ってもいいようです(笑)
タガメは・・・んーおいしくないですね。
でも赤アリ卵は何度も書いてますが、好物です。あまり手に入りません。2週間程前の読売新聞衛星版に欧米人の美食家の間で人気の赤アリ卵、という記事がありました。ワインに合うそうです。体にも良くて東北タイでは万病に効くと言われてたそうです。
178変チン!ポコイダー:2002/07/20(土) 19:09 ID:ZxcwPuKY
塩茹された、まさしくゴキブリ如きのその代物は、日本にもある食用タガメで、小さなビニール袋に3〜4匹入って20バーツ。
食すに当たっては、まずその羽をむしり取り、足をちぎってわずかに詰まった内部の肉をクチュクチュと噛みながら頂きます。
続いて、頭と同体を切り離し、そこにある肉を歯でこそげるように取り出し食べます。
幸運に恵まれ、腹部に卵が入っていたなら、腹部の殻を丁寧に取り去り、そしてやはり歯でこそげます。
ttp://www.synapse.ne.jp/~yukio/hoi/hoi2.htm
179バンコク:2002/07/22(月) 13:25 ID:slweLV8.
>>178さん
詳しくどうも。
ちなみにフンコロガシはまだ食べた事がありません。地元の人はナマで食う人もいるようです。
180バンコク:2002/07/24(水) 12:26 ID:C2Dlr7V.
こんにちは!
明日はタイは入安居の日で休みです。
が、この入安居が何と読むか分かる人いますか?
ボクは知りませんでした。今日知りました。昔の人は知ってるんでしょうか?
181Syracuse,NY:2002/07/26(金) 08:18 ID:RLo0lIn6
>バンコクさん
アメリカに来てみると、日本って意外と祝・祭日(休日も含む)が多いんですね。
アメリカって、年間に5回ぐらいしかないですよ、祝祭日。そのかわり、夏に
バカンス(1−2週間休みを取ってどっかにいく)がありますけどね。でも僕、
日本のちびちび休みが来る方が好きかも(w
182バンコク:2002/07/26(金) 13:18 ID:MkC8qXvA
>Syracuse,NYさん
そうですね、日本も多いですがタイも多いですよ。それに正月が3回もあるし・・・
それとタイのフシギなところはカレンダーを作る会社によって祝日が違うところです。これはマジでおかしいです。
例えばおとといの24日は祝日になってるカレンダーとなってないカレンダーがあります。
更にもっと凄かったのは去年ある会社にもらったカレンダーはある月だけ曜日がずれていました。使われへんやん!!
欧米の何週間もまとめて休みを取れる習慣もうらまやしいです。
183クアラ・ルンプール:2002/07/26(金) 15:44 ID:waulPWi6
マレーシアも、大型連休は3回あります。

1.イスラムの断食明け ハリラヤ・プアサ
2.言わずとしれた中国正月
3.ヒンドゥ教の祭り ディパバリ

です。
しかし、これらの連休って年末年始に集中しており、東海岸の海が一番綺麗なこの時期に長い休みが取れない・・・
184旧1:2002/07/27(土) 06:18 ID:g.O.xwL2
皆さんご無沙汰です。
阪神がまた息を吹き替えしてきたような・・

クアラさん
東海岸いいですね! でも今が一番綺麗な時期なのですか
来年はそっちに行けることを願いつつ終わりにします。
では
185Syracuse,NY:2002/07/27(土) 12:37 ID:atwSJq0.
>旧1さん
3日連続のサヨナラ勝ち!ひょっとしたら秋に一時帰国かな(笑
野球といえば、昨日(木曜日)のメジャーリーグはほとんどの試合がデーゲームでした。
もちろん、祝日でも祭日でもありません。なんでやろ?それと、それでもほとんどの
球場が満員なんもなんでやろ??
186SFO:2002/07/27(土) 12:44 ID:UGZ8HvJ.
こんにちわ! アメリカサンフランシスコの近郊に住んでます。
今日は曇りですずしーい一日でした。金曜日の夜でーす☆
187中国在住:2002/07/27(土) 19:22 ID:27a226nM
お久しぶりです。中国在住のものです。
188バンコク:2002/07/29(月) 12:38 ID:x5wO0hx2
今年の雨季のタイ王国はどうも雨は少ないようです。
バンコクも全然降りません。降っても小雨程度でスコールもほとんど来ません。
このままでは東北農村部で水不足によるコメ不作が出そうです。東北の人たちの素朴さが大好きなので雨降って欲しいです。
クアラさん!
マレーシアはどうですか?
189クアラ・ルンプール:2002/07/29(月) 14:07 ID:PxW7i3qY
>> 188

最近、一雨来た後の夜は涼しくなりました。
雨の量は例年通りって感じです。
今の時期の日本よりも、よっぽど過ごし安いです。
190バンコク:2002/07/29(月) 18:14 ID:x5wO0hx2
すみません。今朝雨が降らないと書き込んだら、さっきから大雨になりました。
久々の大雨で気温も下がるし、皆喜んでます。
かなりまとまった雨になりそうです。
191旧1:2002/07/30(火) 06:30 ID:/IV.fI3A
いきなり教えて君ですみません
どなたか中国は大連のことよく知ってる方は
おられますか?日本に帰国の際は立ち寄ってみようかなあと
思案中です。

それではイサーンでたくさんお米が取れることを祈りながら
終わりにします。 では
192ポコイダー:2002/07/30(火) 13:42 ID:nYjeJLdw
http://homepage2.nifty.com/d-gyoza/
旧1さんの求められる大連情報とは違うかもしれませんが、わたしの知っている中ではこのホームページが一番詳しいです。
193バンコク:2002/08/01(木) 14:35 ID:6PRgs1Nk
とりあえず保守AGE

あっ、やたらマクドネタの多い私ですが、昨日散々テレビでCMしてるセットを食べました。
フライドチキン(辛口と普通のクリスピーを選べる)と飲み物ともち米オンリー(具は無し)のハンバーガーで39バーツ(約\120-)です。
チキンと飲み物は食えるし、もち米も別にいいのだが、もち米をハンバーガー状にしただけのソレはかなり斬新だった。
194Syracuse,NY:2002/08/02(金) 03:16 ID:sd351w1A
日本ではハンバーガー59円らしいですね>バンコクさん。
こっちはビッグマック、コーラ、ポテト各Mサイズのセットが税込み5ドル弱。
実は結構高いんです、本場アメリカ(w
195バンコク:2002/08/02(金) 14:50 ID:wMbyEj4.
Syracuse,NYさん
はじめてアメリカへ行った時(約10年前)は円も高くて日本のマクドも安くしてなかったから、アメリカのマクドは安いなぁ、と思った。
でも今は違うんですねー。
タイではビッグマックのセットは確か\300-くらいだったと思います。
196from大阪東住吉:2002/08/02(金) 23:25 ID:OS5tN4kg
久しぶりです。
今日のネタはテレビからですが、
何と7月の最高気温がタイ・バンコクの最高気温よりも上回っていたそうです。
ちなみに湿度も平均71%だそうです。
原因はアスファルトによるヒートアイランド現象だって。
大阪は緑も土の道もほとんどありませんから、熱の逃げ道がないんですね。
大阪へお帰りの際は気を引き締めてどうぞ。
197旧1:2002/08/04(日) 04:42 ID:0518dWZI
ポコイダーさん
ありがとうございます。確かその漫画
かなり小さい時に読んだ思い出が・・

日本はほんとに暑そうですね。
社会復帰出来るだろうか・・

では
198バンコク:2002/08/05(月) 11:12 ID:vQ92wFJ6
from大阪東住吉さん

情報ありがとさんです。
確かにここバンコクは人口800万人の大都会でありながら緑はめっさ多いです。
スカイトレインなどに乗るとそれが凄くよく分かる。無理やりやん!って思うくらいに木が植えてある。
大気汚染防止でもあるが、暑さ対策でもあるのかも?
199Syracuse,NY:2002/08/08(木) 07:49 ID:NAcDhG8.
北米ではそろそろ夏が終わろうとしています。Syracuseではこの日曜日の深夜に凄い雷雨があり、
それ以降一気に気温が下がりました。本日は最低気温15℃、最高気温24℃、快晴、湿度40%。午後から
仕事やめてゴルフに行ってしまいました。上司も一緒だったので多分問題ないと思うんですが、
ひょっとして日本にバレて帰国が延びたらどうしよう。。。(せやったら行くなよ!)
200クアラ・ルンプール:2002/08/08(木) 09:03 ID:nP.PnbQM
ここKLでも、緑が多いですね。
しかも常夏なので成長の早いこと早いこと。
ウチの庭もすぐにジャングル化してしまいます。
201バンコク:2002/08/09(金) 12:33 ID:TVenLHpY
バンコクも今日は珍しく早朝から雨がシトシトと。涼しいです。
日本から来る人は皆、大阪より涼しいやん!と言われます。
最近ヨーロッパ方面の方の書き込みないですねー。
いませんかー?
202クアラ・ルンプール:2002/08/13(火) 00:37 ID:l1QCLWVk
保守age
日本はお盆ですね
203バンコク:2002/08/13(火) 14:04 ID:aVzpolvI
日本はお盆、こっちは関係無し。
昨日の王妃の誕生日で祝日でした。
タイでは王様の誕生日が父の日、王妃の誕生日が母の日となっています。
それにしても暑くないです。
204Syracuse,NY:2002/08/14(水) 11:13 ID:rKMO1hKA
うちのボスは60過ぎのTaiwaneseだから結構日本の文化を知ってるんですよね。僕が今週末
休みを取ったら(日本から戻る妻と子を迎えに行くため)「Oh! I know! Obon-Yasumi!」
とのたまいましたわ。仏壇は持ってきてへんて…(w
205クアラ・ルンプール:2002/08/14(水) 11:28 ID:h8A8W2l6
本社が休みなので、問い合わせとか急ぎの依頼がなく、マータリと仕事してます。
たまに、メッセンジャーでチャットしたりとか・・・
206バンコク:2002/08/15(木) 12:23 ID:xsFwQtbc
クアラさん
こちらはお国柄でしょうか?お盆などになると仕事そのものは暇なのですが、いろんな人が遊びに来ます。
接待疲れです。。。
207クアラ・ルンプール:2002/08/15(木) 14:32 ID:w832gLyE
>> バンコクさん

私が呼んだ友人や家族以外は、この時期に遊びに来ても、一切案内などしない事にしています。
せいぜい、晩飯を一緒にするぐらい。
彼らにとっては盆休みでしょうが、私たちにしてみればタダの平日なのですから。
でも、仕事の客が遊びに来ると、そうも言えなくなってしまいますが・・・
208ポコイダー:2002/08/16(金) 03:28 ID:ygAUoGOk
◆APECビザ
日本政府は12日、アジア・太平洋地域を入国査証なしで互いに行き来できる
"APECビジネストラベルカード"の制度を受け入れる方針を固めた。対象者は商用
で頻繁に出張する経営者・幹部らで2003年度の実現を目指す。
同カードは現在、韓国、台湾、フィリピン、マレーシアなど八ヶ国、地域に導入
されており、中国、インドネシアなど五ヶ国が参加を表明している。
カードの発行には約一万円の手数料が必要だが、事前承認を得た国・地域であれ
ば、3年間はビザなしで入国できる。1回の滞在可能日数は3ヶ月以内。
当面、カードの発行は限定された数だが、順次拡大する見込み。
209中国在住:2002/08/18(日) 20:58 ID:uA7lnXmc
しかし、ここにいるみなさんは暑いところばっかですなー。
俺も中国っても暑いとこに住んでます(藁
210旧1:2002/08/20(火) 11:23 ID:EgbSRhjE
ちょっと所要でメヒコに来てますが
飯がうまい!なんでこの味をほかの中米諸国は
出せないんだ!と一人でぶつぶつ言っております。

タイとマレーシアはお隣なのに両方とも飯がうまかった
けどラオスは少し落ちたような気が・・

それでは皆さんごきげんようです
211旧1:2002/08/22(木) 07:31 ID:1Vf8cCvs
とりあえずageときます。
では
212バンコク:2002/08/22(木) 16:52 ID:slweLV8.
>>210
いやいやラオスもなかなかですよ。
ラオス風フランス料理(?)みたいなのがあります。
海に面してないから海産物とかもないし、貧相な食べ物が多いのも確かですが、美味いです。
ベトナムももちろん食い物は美味いし、カンボジアもそこそこいけました。
ボクの中ではミャンマーが東南アジアで最悪だと思います。
213クアラ・ルンプール:2002/08/22(木) 18:10 ID:oXNeB6Mw
ミャンマー料理って、脂ぎってますな・・・
214from大阪東住吉:2002/08/22(木) 18:19 ID:hbJfxtIw
ここ2、3日大阪は快適な気温です、なんせ8月なのに最高気温が30度行かない!
しかも晴れの天気で!
クーラーつけなくても寝られる!
(今、大阪に帰って来ると、誰や暑いって行ってたのは!て思うくらいです。)
 日本近海をふらふらと進んでいった台風のおかげで大陸の高気圧が入って来たためだそうです。9月下旬並みなんだそうです。湿度も40%程度だそうで、知りませんがハワイの夏ってこんなのかなって思っています。
 ところが、明日以降は、じめじめが戻ってくるそうで、一度、秋っぽさを感じた身体にはきつい残暑が待っているかもしれません。
215クアラ・ルンプール:2002/08/23(金) 00:36 ID:joetVziA
>> 210

マレーシアの飯は、安いしうまいですね。
私はほとんど外食です。
家で作る方が高くつく・・・
朝100円、昼150円、夜200円って感じでしょうか?(酒除く)
216バンコク:2002/08/26(月) 12:38 ID:MkC8qXvA
あー
バクテー食いタイAGE
217旧1:2002/08/29(木) 05:48 ID:ExtGd6QQ
近頃なかなか上がりませんね。
先週ルチャリブレを見てきました。確かこの板のも
プロレス好きの方が多かったように思われますが
おもしろいですねー。大阪プロレスみたいで
日本人もたくさん出てましたよ。詳しくはペンションアミーゴなどで・・
では
218Syracuse,NY:2002/08/29(木) 10:32 ID:yP.2IwzA
わが街では今、年に一度の"State Fair"なる州のお祭が行われております。人口10万人ほどの街に
300万人ほどの人々が集まります。会場ではロデオ大会やコンサートもあり、子供達のために移動遊園地も
出ています。会場で売られているHot Dogはもう絶品ですよ!うちも家族で週末に行ってきました。今週末、
もう1度連れて行けと子供達にせがまれています。お近くに在住の方、是非Syracuseへお越しくださいな(笑
219ななしやねん:2002/08/29(木) 19:49 ID:afe2JQLE
俺も海外在住だから来てみたら、タダの馴れ合いスレか(w
220ななしやねん:2002/08/29(木) 20:45 ID:Db9EaSQM
今度シンガポールに行きます。物価高いんでしょうね…。
ボーッとタバコ吸いながらコーヒーとか飲みたいけど、建物の中は禁煙?
緊張するなあ〜。1人やし。
221バンコク:2002/08/30(金) 11:11 ID:dLjG.Vxg
>>220
シンガポールは確かに物価高いですねー。
でも日本から来ればそうは感じないと思います。
建物の中はホントほとんど禁煙ですね。
タイも日本人の住みやすいところですが、シンガはより洗練されてる気がしました。
なんだかタイに住んでる自分がごっつ田舎者って感じです。
222ロサンゼルス:2002/08/31(土) 04:16 ID:mk8prvpQ
みなさんは、どうして海外に住むことになったのですか。

私は大学からずうっとアメリカでそのままロスで就職してそのまま結婚して、
これからもしばらくアメリカに住むのだと思う。ロサンゼルスって、
無茶苦茶なところだけど、みんなそれぞれ夢を持って生きてるというか。
世間の目を気にせずに自分の基準で生きていけるからいいかな。
223Syracuse,NY:2002/08/31(土) 10:53 ID:6DiUAPfk
>>222さん
僕はニューヨーク州立大学に派遣されて来ました。来年度中には帰国します。家族が一緒なので
子供達の英語力の上達を見るのがとっても楽しいですが、英語が苦手な妻は1日も早く帰りたい
みたいですが(笑
>ロサンゼルスって、
>無茶苦茶なところだけど、みんなそれぞれ夢を持って生きてるというか。
>世間の目を気にせずに自分の基準で生きていけるからいいかな。
NYでも同じようなものですが、僕はむしろ、日本にいるときよりもアメリカの現実がよく見えるようになった
気がします。アメリカンドリームなんて、本当にドリームなんですよね。宝くじに当るよりも低い確率?
でも、自分の基準で生きていても、決して自分勝手にならないところは好きですけどね…
224ななしやねん:2002/08/31(土) 14:45 ID:.z3Yd4JI
222です。
アメリカンドリームね。場所柄アメリカンドリームをつかんでる人を何人か
見たことがあります。(映画関係のひとたち)
ロスは自分勝手もむっちゃ多いかな。車社会やから、人と触れ合う機会が
なくて自分一人正しいみたいに思ってるひと多い。
今度住みたいのは実はニューヨーク。ニューヨーク出身の人はおもろい。
225クアラ・ルンプール:2002/09/02(月) 01:27 ID:4aSnvDrI
>> 219
そうですよ。仲良くしましょうよ。

>> 220
建物内は禁煙ですが、ほとんどのカフェはオープンエアですので、喫煙可です。
オーチャードロード沿いに一杯ありますよ。
それか、下町のコーヒーショップ。コンデンスミルク入りの甘ーいコーヒーや紅茶を楽しんでください。

>> 222
最初は、駐在員で来たのですが、現地法人が撤退するのをきっかけに居残ってしまいました。
226バンコク:2002/09/02(月) 11:26 ID:wMbyEj4.
>>222
私の場合は計画的です。
日本で、ある業界で働いていたのですが、法律やライセンスその他いろいろガンジガラメの為に、こんな事したい、あんな事したい、って事が全然出来ないor金がとてもかかる、みたいな感じでした。
同じ業界でもこのタイでは法律の規制なども少なく結構自由に仕事が出来ます。
こんな国だからアメリカンドリームみたいな大儲けは期待してないのですが、自分のやりたい事を自由にやれる喜びが欲しくてやって来ました。
まだまだ満足は出来ていないんやけど、やりたい事の為に頑張ってるから充実してます。
日本から逃げたという人は言えばいいと思います。それよりも私の生活、人生の充実の方が大切です。

クアラさん
駐在居残り組はタイには多いですが、マレーシアにもいらっしゃるんですね。

皆さんお互いに頑張りましょう。
22749ers:2002/09/03(火) 17:22 ID:nQ6YzJEo
やったー!今年はナイナーズの開幕戦BSで生中継だ!!!
サンフランシスコの友よ。遠く離れた大阪の地から一緒に応援するぞ。
ちなみにCMなしだからこっちのほうがラッキーなのかな?
228バンコク:2002/09/05(木) 00:28 ID:gZrKRsfE
ちょっと熱く語ってしまって恥ずかしいけどAGE
実はひそかに帰国中だったり・・・・
229アメリカ@ほぼまんなか:2002/09/05(木) 00:37 ID:0LjBPVkc
旧1さんルチャいいですね〜、有名どころは誰が出てましたか?

こんどカンザスシティーにマリナーズが来るそうです。ここの日本人みんなイチローイチローと大騒ぎです。
そんな中、私は物凄い勢いでロイヤルズを応援しようと思います。
230旧1:2002/09/05(木) 01:35 ID:S0t23a3Y
どもです。
229さん
すいません。あまり詳しくは無いんでよく分からなかったですが
Takemuraっていう日本人ともう一人RAYO de なんとかってのが人気でした。

222さん
私は留学と仕事探しです。何とかめどが付いてきたので
一度10月に帰国します。とにかくこちらの文化に興味があったので。

皆さんもうすぐこちらは独立記念日です。
ラテンアメリカの多くはスペインやアメリカに苦汁を飲まされた
歴史があるので当日はナショナリズムが爆発します。
もう既に町中が3色旗のデコレーションばかりです。
こんな光景を見ていると、いわゆる右じゃあ無いけども
自国の旗や歌に誇りや敬意を持てない日本はなんだか寂しいなあと
思ったりします。まあ独立記念日自体が無いんですが・・

さいごにバンコクさん
帰国前にタイ・ラオスによってから帰ろうと思い
チケット取りましたが、今バンコクでは何処が面白いですか?
またいろいろ教えてください。
では皆さんごきげんよう。
231くあら・るんぷーる:2002/09/05(木) 13:43 ID:OY99/mpM
マレーシアは、8月31日が独立記念日でした。
8月に入ると、町を走る車は小さな国旗をくくりつけて走ります。
ラジオやテレビでも、「みなさん、国旗を掲げましょう!」と大キャンペーンを行います。
232バンコク:2002/09/07(土) 00:18 ID:OHHzQtBk
旧1さん
最近バンコクで変わった事と言えば、日曜日だけシーロム通りを完全歩行者天国にしてバンドが唄ってたり、フリマみたいになってたり。
と、
ルンピニー公園でナイトバザールが毎日やってる(けどイマイチ盛り上がってない)事くらいだと思います。

あとは相変わらずアホやってます。
233旧1:2002/09/08(日) 02:51 ID:XCcILAYY
バンコクさん

あとは相変わらずアホやってます。

安心しましたage
234Syracuse,NY:2002/09/11(水) 10:49 ID:iw4PlVqQ
やってきました9月11日!同じNY州だというだけで、ここSyracuseでも慰霊式典が開かれます。
またぞろ対イラクで盛り上がるのかなぁ・・・ヤダヤダ
235バンコク:2002/09/12(木) 19:50 ID:QeCbh0/o
昨日大阪からタイへ戻りました。
そうです。テロと同じ日でしかもあの時間も機中でした。
ロスから大阪経由バンコク行きのTG775便でした。
ガラガラと思いきや結構混んでて、しかもアメリカ人がたくさん乗っているのが意外でした。
236バンコク:2002/09/18(水) 15:25 ID:/vgwFMYs
皆様へ
どうもこのスレッドは削除依頼が出ていて、次のパート4には行けないそうです。
いつ削除されるのか分かりませんので、先にご挨拶しておきます。
大阪出身で海外在住の方々
世界中にたくさん頑張っていらっしゃる方がいる事が出来て、大変励みになりました。
駐在の方、留学の方、永住の方、いろいろいらっしゃるかと思いますが、これからも海外生活を楽しんで生きていけるよう、お祈りしております。

と、これで終りなのかどうか分かりませんが、挨拶でした。
237Syracuse,NY:2002/09/19(木) 12:52 ID:gHTHTdbM
バンコクさん
それは残念。全く行ったこともない東南アジアの生活などをお聞かせいただけたりして、楽しかったです。
またいつかどこかのスレでお会いできればいいですね。

スレの皆さん
お体を大切に!ではまた。
238ななしやねん:2002/09/25(水) 17:32 ID:XZOMeWjs
保守AGE
239クアラ・ルンプール:2002/09/26(木) 01:40 ID:6245ZEB2
なんで、削除依頼がでてんの?
240Ithaca, NY:2002/09/26(木) 06:22 ID:Tzbr1ICE
こんな良いスレがあったとは!!知りませんでした。
私、NY州はイサカに単身で駐在しております。
(Syracuse,NYさん近くですね60マイル程ですか?)
せっかく良いスレ見つけたのにパート4は無しですか?
もう少し早く気が付けばよかった。
さあ、帰ってバドでも飲もうっと。
241バンコク:2002/09/26(木) 12:24 ID:MkC8qXvA
クアラさん
下記削除依頼スレ11より

105 名前: まちこさん 投稿日: 2002/08/30(金) 00:35 ID:.oPXJD.g [ TYOba-177p202.ppp13.odn.ad.jp ]

>45(しまぎさん)での馴れ合い系スレです。
削除(移動)願います。

☆★大阪出身で海外在住の方!こちらにどうぞ 3 ★☆
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1020993686
★大阪の40代以上限定スレ★ part7
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1029985320

126 名前: しまぎ 投稿日: 2002/09/01(日) 00:02 ID:uwTJSiEg [ hcns003.zaq.ne.jp ]

ここまで処理しました。

>>105 整理対象ですので、タイミングみてやります。
>>116 1.も正解ですけど 2.が近いです。( ̄ー ̄)
=========================
タイミングを見てやられてしまうそうです。
大阪出身で海外にいる我々は整理対象のようです(涙
大阪出身で広島在住、沖縄在住、と各都道府県のスレが出ればそりゃ大変ですが、我々は全世界が対象なんですが・・・・
ま、しょーがないですね。
こんな事書くと管理人さんが怒ってすぐに削除されてしまうかも知れませんね。
242バンコク:2002/09/26(木) 12:26 ID:MkC8qXvA
すみません、長過ぎるレスでした。
243くあら・るんぷーる:2002/09/26(木) 15:32 ID:waulPWi6
仕方ないですね。
海外で苦労している同士達の為に掲示板作りましょうか?
244Syracuse, NY:2002/10/01(火) 06:40 ID:k4/K2EXw
>240さん
おお、Ithakaの2ちゃんねら発見!(笑

>>243・くあらさん
作られましたら是非ここにURL貼ってください。すぐ移住しますので!
245バンコク:2002/10/03(木) 14:10 ID:21MyqBzo
みんなーーー!!!
元気かい〜!!!
タイ王国はあちこちで洪水ですが、バンコクはまだ大丈夫です。
今日も世界中で大阪出身の人が頑張ってます。
オレもがんばろ。
246Syracuse,NY:2002/10/07(月) 09:48 ID:PFDRaiTY
ボストンに遊びに行ってきました。久々の都会で結構ドキドキ。車で1泊2日だったから
少し疲れたけど、楽しかったです。
>バンコクさん、くあらさん
国内旅行なんてされます??どんなところに行かれますか?

もう少しこのスレがありますように。
247US@南部:2002/10/07(月) 11:05 ID:KHqvuTyA
こんなスレがあったとは。
でもすでに削除依頼ですか・・・。

ここ南部はアメリカ在住の方々ならご存知のとおり
つい最近ハリケーンが2週連続でやってきました。
幸い私が住む地域は幸い難を逃れましたが、
先週のやつは上陸寸前にカテゴリー4までになっちゃいました。

でもとたんにトロピカルストームに格落ちしましたがw
248バンコク:2002/10/07(月) 12:46 ID:joqPwHNk
>>246
国内旅行しますよ。近場が多いですが・・・
近場のビーチ(パタヤなど)が多いです。
国内でももっと遠い所にも行きたいのですが、仕事が・・・・

それよりも・・・・
本日バンコクは大洪水です。
やっと雨が止みましたが、満潮がまだなので、まだ水は引かないかと・・・
249ななしやねん:2002/10/10(木) 17:50 ID:s2pGJwNs
MINNA GANBARE!