★だんじりvsふとん太鼓!どっちが好き!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしやねん
大阪の祭りでは、だんじりが有名やけど、ふとん太鼓も多くあり、
勇壮で面白い!この際、ここで、どっちが好きか討論しましょう!
ちなみに、私は、ふとん太鼓です!現代人はひ弱になりつつある中で、
男たちがかつぎ上げる勇壮さは素晴らしく思います!
2ウチの場合、:2001/12/10(月) 17:32 ID:/JKOQ98Q
父方の実家がだんじりで、母方がふとん太鼓でした。
で、自分が生まれ育ったのはだんじりの地。
個人的には、だんじり=原始的で根源的なイメージ、
ふとん太鼓=上品で小奇麗なイメージ。

どっちが好きかと訊かれたならば・・・、
夜の提灯の明かりが綺麗なだんじりに1票。
3ななしやねん:2001/12/11(火) 11:38 ID:KJN6gMO2
最近は、ふとん太鼓を担げない青年団の弱体化をみました。
悲しい事ですね。そんな中、百舌鳥のふとん太鼓はいいですね!
数年前まで、サンTVで放送していましたが、今はありません。
悲しい!もう一度みたいです!ふとん太鼓に1票!
4ななしやねん:2001/12/11(火) 12:29 ID:8LQZA7qw
ふとん太鼓を担ぐ人たちに100票。
5ななしやねん:2001/12/11(火) 12:54 ID:6GLexgjc
だんじりは女子供もひくやん。
迫力あるのはやりまわしだけやし。
絶対、百舌鳥の太鼓やで。
6ななしやねん:2001/12/11(火) 15:42 ID:f18cT/DM
平野のだんじりがいいなぁ
岸和田のだんじりに負けてないと思う。
ふとん太鼓もあるけど、やっぱりだんじりや!
7ななしやねん:2001/12/11(火) 15:52 ID:Vhg3gP7Q
水を差すようで申し訳ないが・・・
そもそもですねえ・・・
祭りに使うダシ=だんじり なのですねえ。
特に四国、中国、近畿、東海地方では。
元々はそうなのです。
なので、太鼓台も昔はだんじりと呼ばれておりました。
だんじりとは檀尻と書き「檀家さんが後ろからついてくる」という意味です。
なので、このスレはナンセンスではないかと・・・
担ぐものであろうが引っ張るものであろうが祭りに使われるダシは全てだんじりと呼ばれるべきなのです。
本来は。
それが岸和田が有名になったばっかりにあれが(引っ張るものが)だんじりと思われがちです。
実際、貝塚のとある古文書には祭りにだんじりを出したとありますがそれは太鼓台の事を指しています。
泉佐野の大木地区には今でも「担い(にない)だんじり」といって担ぐだんじりが現存します。
ほんま水を差すようで申し訳ないですが、皆さんの知識になればと思います。
あ、これだけは言っておきたいのですが、決して喧嘩を売っているわけではありませんので・・・
ご理解願います。
8ななしやねん:2001/12/11(火) 15:53 ID:GKM/7Qbg
やっぱ全国的にもメジャーなだんじりが好き。
9:2001/12/11(火) 16:06 ID:92YB0MNQ
伊丹のふとん太鼓はどうよ?
10ななしやねん:2001/12/11(火) 17:45 ID:mfpKslcY
なんで ふとんを担ぐの? そぼくな疑問。
11ななしやねん:2001/12/11(火) 17:49 ID:.Sdd0/2k
 どっちもダメ!!
 経済効果が十分に見込めるならまだしも、この不景気にムダなことにカネ使うな!
 「聖域なき構造改革」で全国の祭を整理しよう!
12ななしやねん:2001/12/11(火) 20:34 ID:Dxc5M6YQ
>>11
やかましいわい!
祭りの良さがわからん奴は日本人やない!
何が経済効果や!岸和田のだんじり祭りの経済効果を知らんのか!ボケ!
大阪の祭りはやっぱり!だんじりや!
13ななしやねん:2001/12/11(火) 20:36 ID:HIZutShg
またか・・・
14ふとん太鼓:2001/12/11(火) 22:52 ID:ogtLpUeM
だんじりはなんで女性や子供までひくんやろ?
男だけやったら渋いのになあ。
でも、だんじりの上に乗ってる人(ダイクガタやったかな)は華麗で惚れ惚れするなあ
もちろん→ふとん太鼓。
コマ付いて引くだけの太鼓はあかんよね。
15ななしやねん:2001/12/12(水) 07:42 ID:XloYO6n.
コマ付けて引くのは担がれへん子供にも触れさせる為と思われる。
16ななしやねん:2001/12/12(水) 07:46 ID:XloYO6n.
>>12
岸和田から”だんじり”取ったら何も無いただの田舎や。
17ななしやねん:2001/12/12(水) 08:58 ID:rD91wcK.
岸和田城があるで。
18ななしやねん:2001/12/12(水) 13:37 ID:OCT24x7g
いやせあげ
19ななしやねん:2001/12/12(水) 13:45 ID:5tzrGm/s
清原がおるで
20ななしやねん:2001/12/13(木) 03:49 ID:ukmwyNKM
豆板の福板屋がスーパーになって生き残っていたのに驚いた。

脱線ついでに忠岡って最近耳にしないけど今も地名か駅名が残ってるの?
21ななしやねん:2001/12/13(木) 04:07 ID:77iwUbsk
>だんじりvsふとん太鼓
どっちも嫌い!
止めて欲しい
大阪の恥…
22ななしやねん:2001/12/13(木) 10:16 ID:sPXgA1lk
>>21
あのな・・・
どっちが好きかって話しをしてるねん。
どっちも嫌いやったらレスせんでええよ。
聞いてない。
大阪の恥?
あんたみたいな人たちの方がよっぽど大阪の恥。
23ななしやねん:2001/12/13(木) 11:15 ID:XnEVD7Wo
日本の祭りはきちっと日本男児風に正装するべき。
ヤンキー(今でもおるとこにはおる)でも、祭りの時は散髪して髪も黒く染めるべき。

以前、平岡(東大阪)のふとん太鼓みに行きましたが、とても勇壮で感激したのですが、一部ヤンキーが多いところがありました。
我が物顔で暴れ回ってました。こういうのは残念です。

町(各団体)によってばらばらかもしれませんが、岸和田は身なりをきっちりしないといけない決まりがあるところが多いと聞きます。

全体を見た感じでは岸和田のだんじりが好きです。
24ななしやねん:2001/12/14(金) 20:59 ID:qB4B1bgk
やっぱり、ふとん太鼓!
百舌鳥の祭りは感動した!
べーらべーら、べらしょしょい!の意味を教えて!
25四条青年団:2001/12/15(土) 05:46 ID:RfFQ.fVo
僕は布団太鼓に一票
23さん平岡=×  枚岡=◎
確かに百舌鳥もいいな!
26ななしやねん:2001/12/15(土) 08:13 ID:qAHY.pIw
明治40年代までは、『地車』でしたが、奉納途中に道幅が狭く、すれ違った地車同士が騒動となり、警察から地車禁止令が出され、10年程中断。
地車が駄目なら、何かいい出し物がないかを検討し、町の年寄達から、淡路島に『ふとん太鼓』と言うものが有ると聞き早速購入し、奉納したのが始まり。

堺市の或るところから抜粋して引用させて頂きました。
ふとん太鼓で有名な堺市の歴史もダンジリからのスタートだったと始めて知りました。

ベーラ ベーラ ベラショショイ!同じく意味が知りたいageときます。
27瓢箪山在住:2001/12/15(土) 13:34 ID:nqqxpslc
>>23
今の枚岡はダメです。
枚岡祭りはホントにすごいけど、最近の河内青年団かな、
なんか軽トラかなんかに布団太鼓の衣装つけて、3人くらい荷台に乗ってドンドン足踏みしながら、
スピーカーで掛け声をガンガンならして、商店街を爆走してます。(ひかれそうになった)

あんなアホどもじゃ歴史が汚れていく気がしてならん。


古きよき時代よカムバックー!って感じです。
28ななしやねん:2001/12/15(土) 16:44 ID:2Ky6cX6.
大阪ちゃうけど尼崎のだんじりも面白いし
かっこいい人多いよ。
29ななしやねん:2001/12/16(日) 15:51 ID:a.FC/SnA
あげとこ
30土師町青年団:2001/12/16(日) 18:38 ID:mRwScGkU
ふとん太鼓やってるけど
「べーらべーら・・」
の意味知りません。
31ななしやねん:2001/12/17(月) 06:58 ID:.QOzUygA
太鼓を叩く子供の囃し「ヤーエー!」これは「栄える」の意味だと聞きました。
「ベーラベーラ」は誰に尋ねてもわかりません。
32ななしやねん:2001/12/17(月) 17:45 ID:V/crcIIg
33四条青年団:2001/12/18(火) 05:36 ID:JVcLuyvI
さ〜せ さ〜せ
34福板屋の豆板大好き:2001/12/18(火) 07:11 ID:Mook9wuY
ふとん太鼓の掛け声(囃し言葉)「ベーラベーラベーラショイ!」

その語源は、長崎のペーロン競漕の櫓を漕ぐ「セエーラエンヤ セエーラエンヤ」の掛け声が、
堺で訛って、「ベーラ ベーラ ベラショッショイ」(と、なった様)だそうです。

わたし流に通訳すると「ソ〜ラ!どっこいしょ〜!」こんな感じかな?
35ななしやねん:2001/12/20(木) 12:50 ID:fMV.BhYo
>31
ヤーエー!て何?
そんなん知らんで。
36ななしやねん:2001/12/21(金) 03:58 ID:gsnr0UPo
>>31,35
イヤセ〜の事?
37ななしやねん:2001/12/21(金) 08:47 ID:C4IPXlVE
たいこの上に乗ってる人は電線を避けたりするのが仕事?
38ななしやねん:2001/12/21(金) 23:48 ID:C4IPXlVE
>>36
「よいやぁ〜まっかぁ〜どこじゃいなぁ〜!!よぅ〜いやせぇ〜〜!」

何だか耳に残ってるんですが、こんなん言うてませんでしたか?
39ななしやねん:2001/12/22(土) 02:47 ID:mkuHdwQc
ふとん太鼓=汗臭い
だんじり=シップ臭い
私的に、こうゆうイメージです
でも両方すきっっ!
40ななしやねん:2001/12/22(土) 04:19 ID:6J7Ve5AQ
>>38
あ〜、よいやっ、まっか、そこじゃいな。
よ〜いやせぇ〜。
41ななしやねん:2001/12/25(火) 17:43 ID:JB3Ml/06
>>34
少し違うようですよ。長崎のペーロンでも、今は廃れてなくなった、陸ペーロンの
掛け声で、意味は、「勝負しよう!」らしいですね。
42ななしやねん:2001/12/26(水) 20:22 ID:6.O1p5QA
>>41
堺のふとん太鼓の発祥が明治時代やし、その頃の長崎のべーロンの掛け声と思いますが。
43ななしやねん:2001/12/29(土) 03:31 ID:XJcQ9azE
>>42
確かに、百舌鳥のふとん太鼓に至っては、大正時代からですからね。
元々はだんじりだったようですが、でも、そのルーツは、淡路島のようですね。
しかし、長崎の祭りの山車にふとん太鼓そっくりな「堺だんじり」があるのも
事実です。ベーラベーラ、ベラショッショイの掛け声は、やはり、海のペーロン
ではなしに陸のペーロンの掛け声に由来するのがわかりました。
堺の私立図書館で見つけましたよ。
44さのよいよい:2001/12/30(日) 06:34 ID:TF.BRAyc
だんじりは
やっぱり佐野よいよいやろが
4542@もと堺の人:2001/12/30(日) 07:30 ID:aU798d8E
もの〜の〜始〜ま〜〜り!何でも〜堺!ヨイヨイ!!
ふとん太鼓を淡路島から持って来た事とか、べーロンの掛け声が訛ったこと。
堺市の「ふとん太鼓のHP」を作成している方のご協力で知りました。
アドレスはここに無断で載せる事が出来ませんのでyahooか何処かで検索してご覧下さいね♪

お正月も太鼓が出たら賑やかでええのになぁ〜!
46ななしやねん:2001/12/30(日) 07:35 ID:W/S3z7tQ
どっちもホモ臭い。
47ななしやねん:2002/01/08(火) 13:54 ID:RFqaK3kA
堺にもだんじりがあるねんぞ!
ふとん太鼓だけと違う!
by深井地区
48ななしやねん:2002/01/08(火) 14:56 ID:r8PgO2gY
>>47
たしか鳳にもあったんと違う?
高石、和泉以南は当然だんじり文化圏。
49ななしやねん:2002/01/08(火) 15:10 ID:msy/B5H6
太鼓台は休憩が多すぎて見に行くとつまらない。
参加すると、あれ位休憩取らないと無理だとわかるが。(笑)
参加するならどちらも同じ。
見るならだんじりかな。←岸和田だけじゃなくてね。
ただし、ビデオで見るならどちらも好きです。(笑)
50ななしやねん:2002/01/16(水) 04:24 ID:TGYetG4w
祭が大好きや!
だんじりもふとん太鼓も見てて震えてくるね。
太鼓はたしかに休憩が多いけど、
だんじりもやりまわし以外は変化がなくて両者引き分け。
やっぱり、担いでるからふとん太鼓に1票。
ちゅうか、皆わがとこの祭が一番やろ?
51ななしやねん:2002/01/24(木) 14:13 ID:CfMk6bZ.
やっぱり、ふとん太鼓が、ええね!
最近が、日本人の体系が、ふとん太鼓を担ぐのに似合わないようになって、
来ているから、いずれは、あの勇壮華麗な姿は消えるのかな?
52ななしやねん:2002/01/24(木) 15:36 ID:DKeRCZIg
ふとん太鼓の「ふとん」の意味って寝る時の布団の意味ですか??
53もるもる:2002/01/25(金) 03:01 ID:YlVQcWlY
もう、ええかげん祭り事で、いきがる若者(ガキ)は、
自分たちのダサさに気づいてほしい…
経済効果が全く無い祭り事は止めろ!
その上、会社を休む(会社自体が休みを認めてる)奴もいてるし…
毎年、けが人や死人も出ている。地元住民はそれで死ねたら本望なのか?
まぁ、田舎者は、他にコレといって、楽しみも少ないから仕方無いのか?
54だんじりファイター:2002/01/25(金) 03:21 ID:ljLb6hlg
あげ。
55もるもる:2002/01/25(金) 04:12 ID:YlVQcWlY
>11
>21
お二人さんに大賛成!まさにそのとうり!
【だんじリ】や【ふとん太鼓】が男らしいだと?
伝統や歴史を大切にしろだと?
ふざけるな!
カッコ悪すぎるんじゃぁボケェ!こんなものすぐに止めてしまえ!
これらの祭り事が好きなヤツらの乗ってる車(余裕も無いのに無理して高級車。
もっとアホは下品なエアロとか付けてる)服装、(私服はジャージが多い!)
言葉使い…全てにおいて【低脳】である!【品】が無い!
以上、事実だから仕方が無い…
56ななし:2002/01/26(土) 06:15 ID:ZnQuJtyU
>52
太鼓の上の部分にある朱色のものをふとんといいます。
神様が座るところとか田んぼを表しているとかいろいろ説があるみたいです。
>53
>55
経済効果はあるとおもいますよ。
大阪のだんじりや、ふとん太鼓だけでも100万人くらいの
人でがあるんじゃないでしょうか?
その人たちが出店や周辺の店舗でお金を置いていくのですから
一年のうちのたった2日、3日じゃないですか、大目に見てやってください。
たしかに下品はやつらも多いですがごく一部ですよ。
それらを束ねるのは一般より有能な方々ですし、純粋に祭を楽しんでる人もいますし。
僕自身は地元に祭りがない地域に住んでいますが、祭りの季節には盛んな地域が
羨ましく思えます。
ただ、何十分も待たされる交通渋滞や行きなりの通行止めは止めて欲しいな。
山車が来てるわけでもないのに待たされるのはね。
あ、ながくなりましたが別に喧嘩を吹っかけてるわけじゃないので怒らないでくださいね。
57ななしやねん:2002/01/26(土) 10:22 ID:6.O1p5QA
>51
胴長短足が担ぎ手にふさわしい体型?
58ななしやねん:2002/01/26(土) 10:24 ID:6.O1p5QA
>55
最低&低脳はアンタ!!だよ(w
>>11
>>21
と一緒に逝って下さい。
59ななしやねん:2002/02/04(月) 14:24 ID:wgsFgjkI
>>55
大阪の祭りを知らん奴が書き込むな!
その昔、天神祭りでは、100台以上のだんじりが集まった
日本最大の祭りやってんやぞ!
大阪を舐めるな!
60ななしやねん:2002/02/08(金) 11:03 ID:akuHarBo
糞スレ認定
61ななしやねん:2002/02/08(金) 11:35 ID:bHxViwyE
岸和田のだんじりはええと思うよ。あれはあれで伝統的で。
ただ、必ずおる特攻服着ている奴等、あれは頂けん。
ツルんでしか行動が出来へん小心者軍団。
あいらが品を落としている気がする。どう?
62ななしやねん:2002/02/08(金) 12:05 ID:xqLCmSIE
>>61
岸和田に特攻服でだんじりを曳く奴はおらんやろ!
63ななしやねん:2002/02/08(金) 15:45 ID:3WICc/2g
布団太鼓の祭りで階段100段以上を太鼓を担いで上がる祭りがあります.
64ななしやねん:2002/02/08(金) 16:08 ID:WNv0rjtY
大阪住みながら、ふとん太鼓知りませんでした。
HPを今拝見しました。
今年は、お祭りを見に行きたいと思います。
65ななしやねん:2002/02/08(金) 19:46 ID:ALxZ5oRQ
>61
岸和田にはそんな奴いねーよ。
河内長野とかじゃねえの?
66ななしやねん:2002/02/28(木) 01:14 ID:W/eDVfJ.
いやせー。
特攻服はいてないやろー。法被ちゃうの?
ひざまであるとことかあるやん。
67ななしやねん:2002/02/28(木) 03:03 ID:9a.E3rbQ
祭りの時に特攻服で来るアホはどこのちょうの青年にもいてないやろ
68ななしやねん:2002/05/14(火) 12:20 ID:qffLzluU
俺は津原神社の祭りの布団太鼓が好き めっちゃローカルでごめん
69かいづか:2002/05/14(火) 16:05 ID:yyV3X7YY
ふとん太鼓はやっぱり貝塚やで。エーンヤジャー!っとな。
70ななしやねん:2002/05/14(火) 17:05 ID:X5fePdlM
>>61
てゆーか特攻服みたいなもんきとったら
だんじり曳かしてくれへんわ。
笑われるど!
家族のもんまで恥ずかしなるわ。
71ななしやねん:2002/05/16(木) 04:51 ID:izdwLhd6
今度の日曜日は梅北の太鼓の入魂式だね。
72ななしやねん:2002/05/16(木) 08:20 ID:Za0ZCV1c
梅北って何時からなんでっか?
73ひまわり:2002/05/16(木) 10:00 ID:j.UEQ7gU
私は杭全神社の地車が大好き♪
杭全では流の地車が好きです^^南も捨てがたい〜^^
もう時期、鐘の音が聞こえて来ますよ〜楽しみです♪