太田知事の「大阪都」計画について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしやねん
あのおばちゃん本気かいな? 
大阪市は特別区にしては小さすぎるので、
もしそうするなら東大阪や堺などを特別区に
するのだろうか? 
とりあえず大阪都って言いにくいんだけど、
そのうち慣れるんかなぁ。。。違和感あるなぁ。。。
2ななしやねん:2001/10/12(金) 13:04 ID:wC.6xVzE
大阪市は逆に大阪府から独立するか、大阪府を周辺府県と合併するよう
提言している。市が反対しているから一筋縄ではいかない。市会議員が
区議会議員になるのは耐えられないだろうし。市が都に大幅に権限を
委譲することになってしまう。
3ななしやねん:2001/10/12(金) 13:29 ID:phHqN2UA
大阪市は特別区じゃないよ。
特別区ってのは東京23区のみ。
大阪市は単なる政令指定都市だよ。
4ななしやねん:2001/10/12(金) 13:38 ID:tnJuiw6s
>>3
大阪都になっても政令市なの?
5ななしやねん:2001/10/12(金) 18:33 ID:IA2HBM6U
市側としては、特別区となって市が事実上消滅することは耐えられないし、今まで市に入って市のために使われてきた税収が、府に持っていかれるのが問題やととらえてるわけやね。
大阪市民としては、「なんで今まで大阪市のために使われてた俺らの税金が、泉州や河内や能勢の田舎もんのために使われなアカンのじゃゴルァ」という気が、せんでもないね。

>>4
大阪都になったら、市は解体されるんで、政令市ではなくなるのでは。。。
6ななしやねん:2001/10/12(金) 18:38 ID:IA2HBM6U
>>3
1は「現在大阪市が特別区」と言ってるんじゃなく、「大阪都になれば旧大阪市域が特別区になるけど、そのまま23の特別区にすれば狭い」という趣旨で言ってると思いますので、その点お間違いないように。。。
7ななしやねん:2001/10/14(日) 02:56 ID:72ADDyCY
よいちょ。
8ななしやねん:2001/10/14(日) 03:02 ID:rkFIf8CI
今の市内域を東京のように特別区にするとすれば多くても10区ぐらいか?
9ななしやねん:2001/10/14(日) 03:22 ID:23pQ8.yw
いやいや、トン・ナン・シャー・ペーの4区で十分(w
だいたい役所に何の用がある?
民間が夜10時までタダ働きしてんだから役所もやれつーの!
それに昼間使ってない軽四1BOX多すぎ…
1台100万円で20〜30台から50台はあるぞ!
103:2001/10/14(日) 07:41 ID:6hyFQhVs
>>1
>>6
ごめんごめん。
ちゃんと読んでなかったね。

堺市みたいにデカイところはどうなるんだろう?
11ななしやねん:2001/10/14(日) 08:05 ID:pTl2zsFM
>10
大阪市が特別区になるのに便乗する方が合理的だろうね。
でも、堺市は独立を願うんだろうね。
12業者@大阪府:2001/10/14(日) 14:38 ID:sHNAgLho
大阪市と大阪府は非常に仲がわるいよね。
たとえば下水は府の補助金がでるのだけども
たかが1割ぐらいで府に口出しされたくない&財源があるので
大阪市は府の補助金はもらってないようなのです。
確かに大阪府の補助金検査はウザイ。暇な小役人が別の小役人
虐めて悦に入っているだけだもの。
大阪都はだめでしょうね。世の中金のある奴が強いので
大阪府が大阪市に吸収合併されるのでなければ無理でしょ。
変なプライドを捨てられない大阪府は最終的に
あぼーん宣言(再建団体指定)受けるまでなにもできないのです。
結局借金払うのは我々です。
13?O?c???_???s:2001/10/14(日) 15:10 ID:Nat5THJc
大阪府、豊中、吹田、摂津、守口、門真、東大阪、八尾、と合併して
大阪都25区になれ。
14ななしやねん:2001/10/14(日) 17:18 ID:E8SUo65E
なんでまたそんなしょうむない事思いつくかな太田。。。
借金してるって意識無いんやな。
ノック復活きぼーん
15ななしやねん:2001/10/14(日) 18:26 ID:rzbmEVrI
大阪府は昔から都政にしたいみたい。大阪市は固定資産税という安定した
財源あるけど、府は法人事業税だから景気に左右されやすい。

 これが都になると徴税権が府に移行される、特別区には徴税権がない。
非常に市域に住む人になっては不利な制度。道路とかは今でも大阪市内の府道
管理費用は大阪市が出している。
 これ以上府に妥協する必要はない。大阪市を大阪特別市として独立した方がいい。
新しい府庁舎は堺市かりんくうタウンの中にでも造ればいい。戦後一時的に大阪
市警が存在していたよ。
16ななしやねん:2001/10/14(日) 20:12 ID:LYbcEm7M
age
17:2001/10/15(月) 12:58 ID:4.s2vRkk
珍しく!?まともなレスがたくさんついていて嬉しいっス。
ところで大阪市が特別区になるなら確かに現存する1つ1つの
区は狭すぎるよね。・・・となるとまわりの市を吸収したり
区どうしを合併したりするんだろうけど、それはそれで
またもめそうやね。オレは阿倍野区に住んでいるんだけど、
合併するなら天王寺区と合併して欲しいと思うわー。
そして天王寺駅周辺の駅名を統一、急ピッチで再開発を
進めて欲しいです。。。
18?????s??????:2001/10/17(水) 09:56 ID:qBTQ.d3M
14はどきゅん
大阪は特別区になるべき。
24区を7区に統合ってどうよ?>17
19ななしやねん:2001/10/17(水) 12:14 ID:s26yKmJg
俺は15の特別市の方に賛成。
東京でほころびの見えてる都制を、今から導入するのはどうかと思う。
二重行政の解消という経済同友会の提案趣旨も、理解できる。
この際、特別市化して警察、労働、教育を含めたすべてを移管すれば、二重行政も解消できるし。
確か戦後間もなく、大阪をはじめとする大都市が「特市」制度導入を運動したけど、府が潰した経過がある。
50年経って、今度は逆の議論がなされるとは、皮肉やね。
2017:2001/10/17(水) 12:27 ID:C6NZkeB6
>>18
具体的にどことどこを合併したらええの? 
それにまたなんで「7」なん??
21ななしやねん:2001/10/19(金) 07:24 ID:9JPu6idM
>>17
阿倍野再開発は大阪市の事業だから、もし市が特別区に移行すれば、
確実に事業のピッチは遅くなるか、下手したら立ち消えになるよ。
今まで市に入っていた税が、府の破綻回避に回されるのは確実だからね。
大阪市民なんだったら、特別区のスケールの話以前に、そのへんを考えなきゃ・・・
22ななしやねん:2001/10/19(金) 10:16 ID:lzvSDjBg
もう、な、太田のオバチャン。そんなんせんでもええんや。
要は大阪の厳しい財政をいかに好転させるかを考えろや。
府民に血税ばかりはらわさないで、もっとましな方法かんがえろ。
まず真っ先に、医療対策室の人員を3分の1にリストラしろ。
こいつらほとんど仕事してないぞ。
こんなやつになぜ血税で養わねばならないのだ。
モット内部のリストラや給与さくげんしろ。
おまえら負の職員をやしなうために血税払うのは
もういやだ。
23ななしやねん:2001/10/19(金) 12:53 ID:Q5ecnfqM
>>22
同感。
なんで医療対策室がいきなり槍玉にあがってるのかは謎ですが…
府に内部努力がまだまだ足りないのは事実。
市の懐を狙うセコいまねなどせず、もっと血を流せ。
24ななしやねん:2001/10/19(金) 13:19 ID:Owe2.aY6
>>14
ちょっと同意

ノックやったら、セクハラはしても、
こんなしょうもないことばっかりゆえへんと思う。
25業者@大阪府:2001/10/20(土) 02:18 ID:.a9BNH5c
12のつづきなのです。
某流域下水道組合のお仕事をいただいています。

結論:大阪府下水道部はいらない。

理由:流域下水道組合があるので問題なし。府の行っている下水道幹線は
ほとんど出来ているのでまずは各下水道事務所の技官あたりからリストラしましょう。
設計する仕事がないのだから不要です。2−3年後に各事務所を閉鎖さいて
下水道事業は各流域下水道組合へ移管しましょう。
補助金は「国−>府−>流域組合」
「国−>関係自治体−>流域組合」に変えましょう。
これで完全に下水道部はいりません。下水道部は各流域下水道組合を
潰して大阪府の組織として取り込もうと画策されているようですが
時期が悪いですね。もう少し前にがんばってしていれば下水道部も
安泰だったのですが、処理コストの違いなどの問題で関係自治体の
賛同も得られないまま府の財政が危機的状況なので流域下水道を
大阪府の組織に取り込むことは難しそうです。
まあ、我々庶民からすれば都道府県はなくてもよい存在なのです。
大阪府なんかパスポート取りに行くぐらいしか接点ないですからね。
中途半端なのでほとんどは市町村へ移管してOK。
どうしても広域でしないといけないのは組合方式でやればよろしいのでは?
組合方式だと納税者に近い市町村の観点で運営されるのでコスト意識が
都道府県よりシビアになるので吉なのです。
ほかの府の事業についても詳細きぼーん。
26ななしやねん:2001/10/20(土) 02:20 ID:4FEIuf66
大阪府の特別職、期末手当一部(知事30%、副知事10%、出納長5%)を削減。
「行財政計画案」に府民の理解を得るため・・・って、そういう次元とちゃうやろ。
姿勢を見せるのは大切やろうけど、そんなぬるま湯みたいな対応しとったら、
本腰入れる前にあぼーんになると思われ。
27ななしやねん:2001/10/20(土) 13:11 ID:4FEIuf66
18は、他人をドキュン扱いする前に、なぜ「大阪市は特別区になるべき」なのか、
「24区を7区に統合」すべきなのかを示せ。
28ななしやねん:2001/10/20(土) 16:07 ID:WoJCIdr2
>>14
阿倍野区は西成区・生野区と合併してもらいます。
29ななしやねん:2001/10/21(日) 08:09 ID:6OOTVPe.
>>27
18自体がドキュソ厨房だから、まともな答えを求める方が無理(藁
30ななしやねん:2001/10/21(日) 09:03 ID:BWKKtLnM
知事とかの手当くらいじゃ屁にもならん。
バカ職員の冬期賞与を半減しろ。
血税をむだにするな。
31京都を合併して:2001/10/21(日) 11:38 ID:TozvPTRA
ついでに東海道線(1号・新幹線など)沿線も合併して、
天皇・皇室も京都から戻せば大阪都にして良し。
32京都を合併して:2001/10/21(日) 11:39 ID:TozvPTRA
ついでに東海道線(1号・新幹線など)沿線も合併して、
天皇・皇室も東京都から戻せば大阪都にして良し。
33>32は:2001/10/21(日) 11:41 ID:TozvPTRA
31の訂正。
34ななしやねん:2001/10/21(日) 11:52 ID:DMwtuKMM
>>19
同意。特別区になると、絶対東京の千代田区みたいなところが出てくるのが目に見えてるし。
千代田区は市政に移行したいらしい。前述の徴税権の絡みで。
都が「ハァ?」って言うてるみたいで、実現はかなり無理っぽいんやけど。
35住所不定無職:2001/10/21(日) 20:00 ID:shWmAH9Q
なんでも 東京のマネしたらええ思てんか?
36ななしやねん:2001/10/21(日) 20:09 ID:BWKKtLnM
sage
37ななしやねん:2001/10/21(日) 23:58 ID:svNWqpYk
やっぱり美味しい課税対象が有る所は独り占めしたいんだよ
東京の税収が地方に奪われていると何時も言ってる石原知事も
たぶん千代田区の市制移行には絶対反対だろ。
38ななしやねん:2001/10/22(月) 01:50 ID:JIurdk6s
大阪府を財政再建団体にして、強制的に大阪市とくっつけちゃえ。
39大阪市民:2001/10/22(月) 07:19 ID:5qJQNTFc
>38
不燃ごみはいりません(藁
40ななしやねん:2001/10/22(月) 08:58 ID:tn5AjpIc
そんなばかなこというから大赤字になるんだよ。
赤字の付けを府民に転嫁するな。
もっと職員の給料下げて、すこしでも埋め合わせしろ。
お前たち、ろくに仕事のできんばか職員に血税は払いたくないんだよ。
府民ために仕事しているヤツがどれほどいるんだ?
41ななしやねん:2001/10/22(月) 10:54 ID:yf7U5GOQ
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
京都府が京都都になったらもっと言いにくいと思わない?
42ななしやねん:2001/10/23(火) 07:19 ID:Z4GrUmbw
41晒しage
43ななしやねん:2001/10/23(火) 11:17 ID:FeX3Gp7A
太田アホ府政皿仕上げ

オリンピック?頓挫したの?
当たり前やんけ!あんな工事だらけの街でやるな!!
44ななしやねん:2001/10/23(火) 12:35 ID:sT/wHC2o
>>41
京都府は府をとって単に「京都」でいいんじゃない? 
もともと東京が京都府の東にあったので「東京都府」だったのを
府をとって東京都にしたんだし・・・。やっぱり都は京の街がふさわしい!
45ななしやねん:2001/10/23(火) 12:38 ID:sT/wHC2o
>>41
京都府は府をとって単に「京都」でいいんじゃない? 
もともと東京が京都府の東にあったので「東京都府」だったのを
府をとって東京都にしたんだし・・・。やっぱり都は京の街がふさわしい!
46ななしやねん:2001/10/23(火) 12:40 ID:sT/wHC2o
>>41
京都府は府をとって単に「京都」でいいんじゃない? 
もともと東京が京都府の東にあったので「東京都府」だったのを
府をとって東京都にしたんだし・・・。やっぱり都は京の街がふさわしい!
47ななしやねん:2001/10/23(火) 12:54 ID:dmIBk.RU
>>41
京都府は府をとって単に「京都」でいいんじゃない? 
もともと東京が京都府の東にあったので「東京都府」だったのを
府をとって東京都にしたんだし・・・。やっぱり都は京の街がふさわしい!
48ななしやねん:2001/10/23(火) 14:43 ID:X7LKKNGY
京都市と大阪市とその間の都市を全部合併させるべきだな
49ななしやねん:2001/10/23(火) 16:12 ID:xXKbDYoo
43は府と市の区別を勉強してから、またお越しください。
50ななしなのよ:2001/10/24(水) 09:56 ID:YemalJog
阪神は神戸市に編入。北摂は大阪市に編入。京都府全市町村は京都市に
編入。
51ななしやねん:2001/10/24(水) 12:29 ID:.nLOxRNY
>>28
遠慮します。
阿倍野区は南北になが〜く
天王寺区と住吉区との合併を希望します。
52ふーちゃんと呼んで:2001/10/25(木) 10:11 ID:EwkKu6yk
大阪市全体で東京都大阪区になります。
東京24番めの区をめざせ。
53ななしやねん:2001/10/25(木) 10:14 ID:9lPQieFo
東京嫌い!!!!!!!!!
54ななしやねん:2001/10/25(木) 11:21 ID:sndBqmv.
>>44
東京府東京市です。東京都になったのは昭和18年から。
東国ののどこが都なのかわかりませんが。首都が移転したら東京府東京市
に戻るのかな。
55ななしやねん:2001/10/25(木) 12:21 ID:aJi.VUtw
>>54
東京府になる前は東京都府だったよ。
56ななしやねん:2001/10/25(木) 17:40 ID:LJvoKNC.
>>55
江戸が東京になった時から東京府です。
どっからそんな話を聞いたのですか。都府なんて言葉を初めて聞きました。
証明するものがあれば教えてください。
57ななしやねん:2001/10/29(月) 12:55 ID:w3uudykw
>>56
ちょっとまって。探してくるわー。
58ななしやねん:2001/11/29(木) 18:26 ID:yCYQAMuQ
>>57
さがしすぎや。一か月。
59ななしやねん:2001/11/29(木) 23:57 ID:bNgGPpMQ
エタがちゃんと税金を納め
公団の家賃を納め
関連団体への給付を辞退するだけで
近畿圏行政の財政は一気に回復するよ!
浮浪者以前の問題…
60山崎包茎:2001/11/30(金) 10:22 ID:P/e.VDZQ
まだ探してるのか?>57
61ななしじゃん:2001/12/04(火) 09:47 ID:7ISMSjkA
関西6府県合併で関西州になるのってどうよ?
62ななしやねん:2001/12/04(火) 15:29 ID:PdsTnDcI
>>61
なんか、そんな計画聞いたことあるね。
63ななしやねん:2001/12/04(火) 15:42 ID:mMriHOVc
>>59
表現は過激でいただけないけど、同調いたします。
被差別部落対策費は大変な額になっています。
表立った項目以外で、被差別部落民でない者達まで一緒に補助受けているのを、知っています。
それも被差別部落に住んでいなくてもです。(被差別部落のある学校の区域民)
あんな事していたら、いくら税金があっても足りません。
正直な、納税者(特に高額は)はバカを見るだけです。
なんで補助貰って、外車に乗っているのでしょうか???????????
64260:2001/12/05(水) 18:15 ID:mok0x31.
あげ〜
65ななしやねん:2001/12/06(木) 09:19 ID:9yCFypPw
B民は差別され優遇され・・・の繰り返しなんじゃない? 
そのうちまた差別される時代が来るよ。きっと。。。
66ななし県なな市:2001/12/06(木) 10:08 ID:T4V.dbfo
61がいいこといった
67ななしやねん:2001/12/06(木) 12:54 ID:zreXk32I
>>57 まだかぁ〜
6857:2001/12/07(金) 09:56 ID:JxE5mLzA
まあだだよ>67
69ななしやねん:2001/12/07(金) 11:08 ID:mZqbNt62
>>68
もういいか〜い?
7057:2001/12/13(木) 09:50 ID:emHHocvk
すいません。私が嘘をついていました。昔から虚言癖がありまして。
71ななしやねん:2001/12/13(木) 09:57 ID:qzf79rtQ
大阪市の区をそのまま特別区にするみたいなことをいってましたが、そんなことしたら余計に人が増えて合併のメリットがなくなる
72うなぎとちゃうで:2001/12/17(月) 23:43 ID:SryvEKd.
もう、そないやったら、日本から独立したらどない?
東京都張り合う必要ものうなるし…。(?)
73うなぎとちゃうで:2001/12/19(水) 19:12 ID:ap/ELPpY
ちょう待ってんか。
すでに大都市県では都になってるで!
なんやこれ↓ びっくりしたわ

愛知都 ttp://www.google.com/search?q=%88%A4%92m%93s&hl=ja
神奈川都 ttp://www.google.com/search?q=%90_%93%DE%90%EC%93s&hl=ja
兵庫都 ttp://www.google.com/search?q=%95%BA%8C%C9%93s&hl=ja
7472:2001/12/19(水) 21:05 ID:eScx7YPI
そうそう。シンガポールみたいに、都市国家になって、外資受け入れまくって
単独黒字国家にしちゃったほうが楽。大阪独立しても京都と兵庫が北のほうでくっついてんねんし。
んで、公用語は大阪弁ならず、大阪語。それと第二言語が標準語。
通過は円じゃなくて「やねん」。1やねん。2やねん、3やねん。1円=1やねん
一万やねん札=豊臣秀吉 
主な産業=お笑い
それで行こうや
7574:2001/12/19(水) 21:07 ID:eScx7YPI
ごめん、>72ってことやから、上のレス
76加護ちゃんです:2001/12/20(木) 08:47 ID:806puDYE
大阪市は日本から独立しろ。キショイから。
大阪国 首都:北区中之島
77うなぎとちゃうで:2001/12/20(木) 12:57 ID:ES/OTX1k
>>74 通貨単位おもろい!!
普通は、香港ドルみたいに、大阪円とかなると思うとった・・・。
宝塚ではすでに市内のみ有効通貨単位「ヅカ」が使われてるて。
せやけど、大阪だけが独立やのうて、ちゃんと近江も入れとかな、
琵琶湖の水止められたらおしまいやん?
  五千やねん札=道真公
  二千やねん札=通天閣
78ななしやねん:2001/12/20(木) 18:25 ID:6E3faXmg
>77
そうやった。琵琶湖がなかったらやばいから、滋賀とは友好国ということで。
79うなぎとちゃうで:2001/12/20(木) 18:59 ID:rHTx7geU
いっそのこと、関西州か関西国で独立!
三重は名古屋とくっついてや。
でも下手すると、WTCビルに突っ込まれるからなあ…。
中之島はマンハッタンか?
80ななしやねん:2001/12/20(木) 19:04 ID:rFdaqWJ.
そうやね。関西国というか近畿国でいい。んで、各県に州みたいに自治もたせて。
関西の経済力=カナダ ぐらいあるから、独立国としてもG7に入れるクラスやね。
(関東はもっとすごいのはわかってるが)。
81うなぎとちゃで:2001/12/21(金) 11:43 ID:WJzZukcA
国として独立すんねやったら、
西日本として独立。
東日本は切り捨てて、沖縄や北海道も独立させてあげよ。
あれは東京が占領したようなもんやし…。
終戦のときに、ドイツみたいに分割構想もあったらしいよ。
82別の大阪人でもあり東京人:2001/12/21(金) 13:11 ID:KN6Iplhg
終戦の時そういう話があったのは聞いたことがある。日本も共産圏と資本主義圏に分ける
って話。4つに分ける話もあったとか言う人もいた。
東と西で分れてたら愛知か静岡あたりに壁があったのかな?どっちが共産圏だったんだ?
やっぱ東が共産?「名古屋の壁」なんてあったのかな?関西は「ウエストジャパン」人か
83おあげさん:2001/12/21(金) 15:12 ID:ZHcT.ahY

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | アゲめっちゃ好きやねん こんこん!
  ΛΛ  \___ ________
 /ヽ〃/       ν               。 。
 =¥=__η                   Λ_Λ_゜   
  ◇    χ               〃⊂(≧Д≦)  ̄)〜
 ιυ⌒ιυ  -з-3             ヽ∪⌒彡彡彡彡
84ぺりお:2001/12/21(金) 18:27 ID:9fQmChhI
分かれ目は。せきがはら
85うなぎとちゃうで:2001/12/21(金) 23:19 ID:yuHXk15M
二分割やったら、富山新潟県境、愛知静岡県境、岐阜長野県境で決まり!
一応、京の文化はそこまで行き届いてるもんね。
>>82 連合国4国でしょ?
ロシアは北海道と東北が欲しいっていうのは覚えとる。
イギリスは九州四国中国あたりで、
アメリカが関東信越やったかなあ…。
フランスは東海と近畿???
なんしか、東京だけは連合4国で支配してたはず…。
ちょっと自信おまへん。ごめりんこ。
86フレンチ関西:2001/12/25(火) 09:49 ID:lOT3Dgi.
フランス語しゃべらなあかんのか。
87ななしやねん:2001/12/25(火) 10:08 ID:uj0abUlE
>85
東京の壁ができる
88おあげ:2001/12/25(火) 17:24 ID:TMDsSTtI
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 府でも都でもあれへん次の政策早よ打ち出しとくれんか
  ΛΛ  \___ ________
 | ヽ / |       ν
  =¥=                        。 。
  ◇ \                    Λ_Λ_゜   
 ιυ |ノ               〃⊂(≧Д≦)  ̄)〜
  ∩∩/                   ヽ∪⌒彡彡彡彡
89ななしやねん:2001/12/27(木) 13:07 ID:xlz81w3E
>>1
絶対無理。
大阪都より兵庫都の方がええ。
つーか、箕面トンネルはまだ?
90ななしやねん:2001/12/27(木) 16:21 ID:LSiUpHiU
太田のオバハン、草加合壊
91ななしやねん:2002/01/05(土) 00:04 ID:rQsLhiU.
但馬、丹後、丹波を「北丹県」として独立させれば、
阪神都は実現できる!
92ななしやねん:2002/01/05(土) 00:05 ID:rQsLhiU.
但馬、丹後、丹波を「北丹県」として独立させれば、
島根や鳥取より小さい県ができるし、
阪神都は実現できる!
93ななしやねん:2002/01/06(日) 00:20 ID:NayiAbpM
本人だってできるとは思ってない!
出来ないことポーズだけで言うから政治家はやだねー。
まあ、実現不可能な戦略は戦略じゃないんだよね。
ばかみたい
94こちらへどうぞ:2002/01/06(日) 13:28 ID:lIFAZ/CU
95知事もお疲れ:2002/01/08(火) 00:14 ID:FC.ANOC.
東京壊滅の日がついに来た!
2002ワールドカップXデー。
日本にはサッカーテロもどきのフーリガンがやって来る。
サッカー会場で暴動を起こし、目を引いている間に
イスラム原理主義のテロが首都圏各地で勃発。
彼らはアメリカ軍の日本基地の撤退を希望している。
これに便乗しないでどないする!
決勝会場が埼玉で東京直撃いうわけにはいかんけど、
西は安全や。
東京は調子に乗りすぎてアメリカの二の舞になるべし!
96ななしやねん:2002/01/08(火) 00:58 ID:tUjWcbE6
そんな事より、電車の乗り降りの仕方とか、交通ルールとまで期待しないけど、せめて交差点内に車を止めるのはどうかと。ゴミの出し方とか。
お前らどんな教育うけてんだ?
97ななしやねん:2002/01/08(火) 01:10 ID:8J2EvllI
しかしさ〜、高校ラグビーを新幹線で見に来て、新大阪で降りて、大阪から環状線
で鶴橋行って近鉄奈良戦で〜花園ラグビー場って、初めて来た人は「大阪ってホント
ごちゃごちゃしてるし、電車並ばないし、きちゃないとこ多いな〜」って思うやろうね。
98ななしやねん:2002/01/08(火) 02:06 ID:pBZXeVq2
そのルートは俺ものりたくない
99ななしやねん:2002/01/10(木) 15:52 ID:8XE/3p9U
>>97
ふつうは
新大阪
↓御堂筋線
なんば
↓近鉄線
花園
じゃないの? それか専用バスとか。
100ななしやねん:2002/01/10(木) 17:18 ID:GLPcFrSA
普通は、
名古屋→近鉄特急→花園
101ななしやねん:2002/01/11(金) 10:46 ID:SUARBjUU
>>100
折り返し乗車だけど問題ないのか? 
よく見たら名古屋市限定じゃないか! 
将来は、
姫路→三宮→難波→花園
となる。