■懐かしの関西ローカル深夜番組について語ろうスレ■
1 :
ななしやねん:
残念ながらエンドレスナイト世代じゃないですが・・・
土曜の夜は「シネマチップス」や「すとらびん式」をよく見てました。
思い出の深夜番組を語りましょう。
2 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 11:38 ID:o8IUj1YE
テンション低い頃のよゐこが面白かった>すとらびん式
キッチュ折り紙上手すぎ!
3 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 11:59 ID:tQKt1lQM
「今夜は丑三つ族」でしょ。
4 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 12:03 ID:vmt2bJ8U
テレビ大阪でやってた「おくやみ」
5 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 12:06 ID:KJNmpit6
桂小枝と蓮ホウ(漢字忘れた)が司会やってた
「合コン合宿解放区!」を学生時代よく見てました。
6 :
160:2001/09/18(火) 14:59 ID:nr3nzSiA
>8
おおっ!!うしみつ世代ですか?(笑)
結構お世話になりましたよ!!
かの愛染御大が出演されたり、元祖巨乳女優の中村京子・・・etc
司会のカルーセル麻紀なんか、結構いい味出してましたし。
朝方までスペシャル番組をしていた時なんか、重い瞼が
閉じないように必死に見ていた覚えがあります。
って、あれって関西ローカルやったんですか?
7 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 15:11 ID:rcjjkyEY
大阪女学院
8 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 15:19 ID:o8IUj1YE
山田雅人がやってた「失恋レストラン」
”ふんぎり川”が笑えました。ちょろちょろと写真が流れて行く・・・
9 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 16:19 ID:r4t2l0f.
本気!ナイトパフォーマンス。北野誠が関西オタッキー限定タレントでブレイクする寸前ぐらいやったかな。
10 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 19:08 ID:bMj8TFj.
10chでやってた「どんぶりごろごろ」。
タージンのあみだくじで丸刈りされるゲームと、
越前屋俵太の道行く人に「頭かゆくないですか」って聞いて
突然シャンプーする過激な番組でした
11 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 21:21 ID:QkLoeGe.
けっこう最近やけど、(去年くらいか?)
テレビ大阪でやってた「人間中継」。
普通の人の生活をひたすら写し出すだけの番組。
解説がモストデンジャラスコンビですごいおもしろかった。
あっという間に終わってしまったけど。
12 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 21:29 ID:qzf1S7HU
朝まで紳介。
TVジャック。
13 :
ななしやねん:2001/09/18(火) 22:55 ID:LDtwkBgo
「目玉とめがね」とかは?
14 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 01:01 ID:Of/N7YOo
「夜はクネクネ」はよかったなあ
15 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 01:03 ID:ap/ELPpY
電動ぐるぐる大作戦
16 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 01:46 ID:iZ1lmAAM
「真夜中テレビ」やったっけ、土曜深夜の。
マイナー映画とか演劇とか放送してるの。
「放送時間は125分です」って最初に出てくる。あれ好きやったのにな〜。
17 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 03:44 ID:qD3ok14A
14〜5年前にやっていた「TV広辞苑」、
その後番組の「現代用語の基礎体力」、毎週欠かさず見てた。ビデオも撮った。
18 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 04:03 ID:HXv3R/ZE
4チャンのごうかい御影屋やったかな。
久本朋子が出てた。
結構好きやってんけどな。
19 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 08:44 ID:Brtat91c
>>19俺も好きだった!何で終わったんだろ。
ダウンタウンの構成作家の高須が関わってたな。
20 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 11:17 ID:ELvK9j5U
つるべの突然ガバチョ!「テレビにらめっこ」
21 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 11:37 ID:fychJQd.
テレビ広辞苑。
薀蓄マン最高。
22 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 11:52 ID:7RkPUEXQ
今夜なに色
23 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 11:57 ID:KiAcf7OE
モーレツ科学教室
24 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 13:26 ID:gSYz6/Bk
>>22それってどんな番組でしたっけ??
記憶の片隅から甦りかけてるんやけど・・(w
25 :
名無し野郎:2001/09/19(水) 13:31 ID:j7lJI0rc
>>23確かにそんな番組あったな。俺も何回か見たことがある。
ABC「ハイヒールのどんなんかな予備校」
セクハラノック元知事が校長だった
26 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 13:44 ID:YS0xt76I
>>24お母さんごめんなさい。
西川のりおと眼鏡の女の人(名前忘れた)出てたよなあ。
27 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 13:55 ID:uIX4BPnI
「テレビのツボ」
ぜんじろうがでてたやつ。
毎晩観てた。当時小学生。
28 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 15:46 ID:zxwoeTUo
>>26工藤幸子でしょ、アラレちゃん眼鏡かけてた人。
関西人ならば深夜枠に移った「誰がカバやねんロックンロールショー」を忘れちゃイヤ!
29 :
ななしやねん:2001/09/19(水) 16:12 ID:SItMpYvo
夜はクネクネ。「角と伸郎、街を歩けば、女性(ひと)に出会う」
30 :
ななしやねん:2001/09/20(木) 13:13 ID:aejGoqwI
ムイミダス
31 :
ななしやねん:2001/09/20(木) 13:27 ID:vnMHlSCM
>>16「真夜中テレビ」は関西ローカルじゃない。どちらかと言うと東京ローカル。
でも面白かったよ。
>>17、21、30
あの「パラノあき」チャンが今や和泉元彌の奥さんとは!
漏れも一つ
関テレでやってた「夢の乱入者」
終了が5年前だけど懐かしい。
あんな良質で豪華な音楽番組はもう出来無いかも。
32 :
ななしやねん:2001/09/20(木) 14:21 ID:6ITyu0eI
未確認飛行ぶっとい
33 :
ななしやねん:2001/09/20(木) 14:22 ID:6ITyu0eI
ストラビン式
34 :
ななしやねん:2001/09/20(木) 14:42 ID:OgKnwN16
番組とちゃうけど、サンテレビの放送終了時に流れる、電波局を紹介するコーナー、あれ、好きやねん。最後まで見入ってしまう。
35 :
ななしやねん:2001/09/20(木) 15:04 ID:4NwqstLg
>>12オールナイト紳介じゃ?
オールナイト太平サブローシローになって終わった。
36 :
白覆面:2001/09/21(金) 13:47 ID:uygy1k8g
>>26 28
番組名は「今夜なに色?」新野 新、西川 のりお、工藤 幸子。
のりおにいつも工藤がくってかかって、泣かされてた。
37 :
ななしやねん:2001/09/21(金) 14:43 ID:Vty7csB2
ぼくらは怪しいサラリーマン
「最終電車でジャンケンポン」
38 :
ななしやねん:2001/09/21(金) 18:31 ID:EswIEKgo
TVじゃないですけど、OBCの『おっとモモンガ』。
月から金まで楽しく聞いてました。
39 :
ななしやねん:2001/09/21(金) 20:57 ID:gRDktLK.
テレビのツボでのぜんじろうは面白かったのにな
大桃美代子、高飛車だから嫌いだけどさ
40 :
(゚д゚):2001/09/21(金) 21:00 ID:eMAThVE.
らくごのご 酒井ゆきえ〜♪
パペポTV 一万人のパペポ
41 :
ななしやねん:2001/09/21(金) 21:08 ID:UJEcmqlI
週刊田尾スポ
42 :
ななしやねん:2001/09/21(金) 22:26 ID:eIVnndYc
これ知ってる人いるのだろうか…
サンTVの夜中にやってた15分?番組「キューティクルハニー」
越前屋俵太と「ぽんちくん」というひとがコンビでやってた
意味不明の番組。
「ワキーゲ1号」「スネーゲ2号」…懐かしいなぁ。
43 :
ななしやねん:2001/09/21(金) 22:34 ID:yrpqDRDM
>39
ぜんじろう好き
ってメッチャ珍しいで
44 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 00:33 ID:irh/Zr62
TVO
大顔面TV
45 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 00:47 ID:gNu8claU
“ダウンタウンの素”
ブラックインディアン、懐かしい。
あと、「あたし、坂東さん嫌いなんですぅ」とぶちまけたおばさん。あのあと、
ホントに坂東英二の席が黒柳徹子の席から隔離された。。。
46 :
ライト兄弟:2001/09/22(土) 00:52 ID:HheY4/Pw
↑浜ちゃんのコーヒーカップに入れたっけ・・
朝まで働けダウソタウソ、あと・・・だっけ?
47 :
JAMJAM大阪:2001/09/22(土) 00:55 ID:HheY4/Pw
シンスケと岡本かおりがやってたヤツ・。タイトルでてこん・。
小枝の美人数珠つなぎとか。なんだっけ?
48 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 01:03 ID:gNu8claU
>47
テレビJack、違うなぁ。なんか、そんな感じの名前ちゃうかったかなぁ?
小枝で思い出したけど、小枝王国も良く見てたよ。斎藤満喜子(字違うかも)とかと
一緒にバスにのってたやつ。
江坂のハンズ前に小枝の銅像見に行ったわ。
49 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 01:19 ID:VsSmiF4k
8・88
関西テレビの日曜深夜の番宣だけど、番組を批判するというそれまでに無かったタイプだった。
ノックは無用の回をいまだに覚えている。
「音楽がかび臭い。」「今時、カツラをつける女性はいない。(フォンテーヌ)」
「変身しても外で歩けない」等。
フジのドラマやバラエティも誰も見てないと思って結構、批判してたような・・・
もう10年前位になるけど、他に覚えている人いませんか?
50 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 01:23 ID:I40fXfDY
>>48さん
TV Jackで正解ですよ。
あの番組の俵太の「天誅!」のコーナーは、おもろかった。
>>1さん
「シネマチップス」って、例の『椎名誠』のやつですか・・・・?
個人的には、18さんも書いておられるが、「豪快!御影屋」だな。
こないだふと、もういっかい見たいな・・・・って思ったよ。
51 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 02:52 ID:q8dNTZMA
>>501ではありませんがあの件以来、椎名誠が大嫌いになりました。
52 :
50:2001/09/22(土) 02:59 ID:I40fXfDY
>>51同感です。「ケツの穴のちいせーやつ」って思うようになりました。
その放送見てたんですが、確かにあの3人娘(?)も言い過ぎやったけど。(笑)
53 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 03:34 ID:kea0959U
ぜんじろーと大桃美代子のやってるTVのつぼまだやってる?
54 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 05:52 ID:rS8QpSu.
>>50.51さん
1です。そそ、あのシネマチップスです。
知らない間に終わってたんで、なんでかなと思ってたんですが
最近その話知りました。ほんま「ケツの穴の小さいやつ」ですよね。
>>53さん
終わってますよ〜
55 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 09:03 ID:jnzrc.a6
TV Jack
紳助がやる前、三矢ゆうじがやってたな。
56 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 10:18 ID:CA/zOcXM
>>36バイオリンの生演奏をバックに親に懺悔するコーナーとか
なかったでしたっけ?「お母さんごめんなさい」とかいって。
57 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 15:15 ID:77de.4Og
テレつぼステッカー持ってる奴おる?(藁
テレつぼ体操のおにーさんが好きやったけど、ぜんじろうは嫌いやった
でもついつい毎日見てしまう消防だったな・・・
58 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 15:29 ID:z92wGuoE
しまうまの・おしり
59 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 17:20 ID:LnaZJjc.
>>57昔、てれつぼで、前後の脈略は忘れたけど
ぜんじろう「大桃さんはエッチはいかがですか?」
大桃美代子「私、エッチ好きですよぉ」
という会話があった。大桃も、まだ若かったし、テレビみながら
いろいろ妄想してしまった。
60 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 21:38 ID:uh4FBTlc
テレツボキーホルダー・本持ってるよ。
なんでもいいから深夜の生放送ってもう出来ないかな?
61 :
50=52:2001/09/22(土) 21:44 ID:I40fXfDY
テレビのツボの後釜の、「ビデリン隊」とかっていう番組は
悲惨だったよね。見てて、イタかったよ。(笑)
62 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 21:49 ID:uh4FBTlc
>>61サブタイトル?テレビのおもうツボ。思いどうりいかず。
63 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 21:57 ID:kXEouuA2
テレツボの企画で、チャリステ(チャリンコステッカー)って
いうのがあったよう。
最寄り駅の駐輪場に、自転車止めとくだよう。
「テレツボ万歳!」とかチャリに書いとくと、チャリにステッカー
貼ってくれるの。ぜんじろうが。
中学生の時もらっただよう♪
64 :
ななし:2001/09/22(土) 22:48 ID:gA2mXOUg
今で言えば,「ちちんぷいぷい」の夜版ともいうべき,
「板東英二のわがままミッドナイト」(MBS)が懐かしいです。
一週間の出来事を斬る「週刊英二新聞」,「特集」,「日本一
の美女探し」なるものがありました。もっとも私は特集の途中
で寝てしまい,放送をすべてみることができませんでしたが。
冒頭でプロ野球の速報を伝えるときには,JNNのスポーツテーマ
(「コバルトの空」)が流れていました。関西では,この番組
があるがために,「イカ天」が放送されなかったのですが。
65 :
ななしやねん:2001/09/22(土) 22:59 ID:DqVfkWvw
夜くねとかTVジャックとかエンドレスナイトと同じ時代の番組と思うねんけど、
嘉門達夫と女の子が司会、というか街へ出て、それぞれがその辺の
男の子と女の子を1人ずつ選んで、お見合いみたいにしてカップルにさせる、
っていう番組覚えてる人いる?
顔合わせした後に、相手の印象とかを男の子は嘉門達夫に、女の子は司会の女の子に
ひそひそと話すねんけど、司会の女の子がいつも「ええんちゃうーん」という
のが印象に残ってる。
そんで、「決まりましたー!」って言うて、結果発表すんの。
66 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 01:13 ID:/B91BAc6
そのむかし、上岡龍太郎が司会をやってて、漫才師同志が対決する番組しらない?
上岡龍太郎とゲストとかがキーワードを選んで、それを即興で作った漫才のなかに
いれなあかんねん。で、どっちがおもろかったかを競うっていう番組。
「らくごのご」の漫才版みたいなやつ。
ナイトパンチじゃなかったかなぁと思うねんけど、正確には思い出せず。
フォローお願いします。
67 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 01:57 ID:ou5BrYPA
竹内義和の『リスキーナイト』って
知ってる人いてるかよう?
68 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 02:16 ID:80t3nsN2
>65さん
「夜のキューピット」です。略して「ヨルキュー」と言ってました。
女の子は、西端弥生氏です。元・レイディーオーの一員です。
69 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 08:57 ID:kyMy4QeI
>>30ムイミダス最高に面白かった!!
「あらたに〜ちゃ〜ん!!」ていう羽野アキが可愛かった。
当時、小学生。。週に1度の楽しみやった。。。
70 :
あれは?:2001/09/23(日) 10:51 ID:tWkiJCGU
いつの間に終わったの?
浜村淳や中島らも等5人ほどの出演者で、なんかひとつのテーマに対して
各々で3分(だったか?)スピーチし合って優劣を決める番組。
鶴瓶も出てたかなぁ・・・今年の4月頃始まったやつです。
らも氏の「ウシしゃべり」で手短なスピーチは酷だった。
71 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 12:43 ID:Z2.zDnOc
最終電車でじゃんけんぽんって言う番組なかったけ?
72 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 12:50 ID:fJnvl1x6
「いかにもすみにも」にも、らもが出てたと思う。
73 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 12:52 ID:IoprVq0c
>67
シンデレラエキスプレスが出てたやつやんね。
サイキッカー以外に見てる人いたんかな?
>>70
最後の晩餐のこと?
今でもやってるんちゃうの?月曜やったかな。
74 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 16:56 ID:2JuDhkNM
「ワニノココロ」あのころのFUJIWARAがいちばんおもろかった。
75 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 22:38 ID:foAb2XAc
>>67堀ちえみが酒飲んで、酔っぱらうアシスタント。
76 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 23:03 ID:qwtmtFn2
深夜ではなくゴールデンで4ヶ月打ち切りの「角・鶴光ワハハの家」。
角が父親、鶴光が母親、羽野アキレスが長女、あとガキ二人、佐々木美絵も出てた。
家はたかじんの家だと記憶してるけど自信ない。
深夜だったらちょっとは違っていたかも。
77 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 23:11 ID:DloiTvos
>>75リスキーナイト
田中早苗も出てなかったっけ?
78 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 23:19 ID:WJYBUiZw
今夜なに色
なっつかし〜。当時小学生か中学生だった。
母親がこの番組好きでいつも見てた記憶が。
ところでぜんじろうって今なにやってんだろ?
79 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 23:34 ID:9DniIUPs
すんげー
80 :
ななしやねん:2001/09/23(日) 23:59 ID:G4/q.uwY
去年のスポーツのオフシーズンにやっていた
『スポーツ最終便』(だっけか?)
いろんなジャンルから有名選手がやってきて屋台で話すという内容で
かなり面白かった。
(特に日本ハムの岩本が出た回と田淵が出た回は大笑いした)
数年前にやっていた北野誠が司会の
『リビドーの乱』
松竹の若手勢揃いでかなり面白かった。
東京に行く前のオセロも出てた。
81 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 00:22 ID:UpwC2mgA
関テレで月イチぐらいでやってた「〜〜百物語」
正式名称、失念。
シロートが恐怖体験を話すんだけど、
それが関西弁なもんだからリアリティがあった。
たまにシャレにならん恐い話もあったなぁ。
82 :
真夜中テレビ:2001/09/24(月) 00:44 ID:QPW6p8HU
実はあれ、最初は変わったものばかり流してたんだよね。
憶えてるのは、高速道路日本縦断といって、
高速道を、本州の一番北から、一番南の九州の八代(だったかな)まで、
音楽をバックに、助手席から見た映像を、ただひたすら流しつづけるというもの。
勿論時間が長すぎるから早回しで。それでも五時間くらいあった。
あと、寝台特急北斗星の運転席からの映像を、東京の上野から北海道の札幌まで、
これまた、ひたすら流しつづけるとうやつもあった。
どこかの街を4-5時間、ただひたすら無言で歩きつづける映像を流しているのも。
83 :
暇人:2001/09/24(月) 00:51 ID:GcLxEv/w
>高速道路日本縦断
ビデオにとって早送りで見た。W
首都高が込んでたのが印象に残ってるわ。
>寝台特急北斗星の運転席
こっちも見た。でも、俺もあんたも暇人やな。W
84 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 01:05 ID:zw3MU3nI
BGMの選曲が好きだった、70年代の洋楽中心だったような>北斗星の映像
テレビのツボはダンスィンのお兄さんのコーナーを外すわけにはいかない。
あの曲の歌詞も5パターンくらいはあったね、当時厨房やったけど。
85 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 01:15 ID:eEFPKJzo
>>80
リビドーの乱
永遠の若手(藁)シンデレラエキスプレスも出てた。
TKOもでてた。
オセロがこんなにビッグになるとは…
86 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 02:09 ID:8rqy2y.o
20年前当時工藤幸子は処女が売りでした。
使用後の姿はUHFで金曜昼に拝見出来る。
キヨピー、オセロの「カラフルJAM」は「ベリグ!」以上だと思う。
FMO祝日特番でキヨピーと樹原まゆみが出てたが、
オセロ中島と間違うほど声似てた。
87 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 06:09 ID:apfVoPl.
『たかじんのばぁ〜』
家族と見てて、下ネタで笑いたくとも笑えないくて気まずかった。
オレ的には「これぞ大阪ローカル」ってカンジなんやケドなぁ〜。
88 :
マウロ:2001/09/24(月) 07:10 ID:p5r9BuBs
みんな、鶴瓶さんと言うと・・決まったように
<突然ガバチョ>だけど
俺は<9年9組つるべ教室>が
好きだったなぁ
89 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 11:58 ID:0W88FKhU
シネマカクテル
90 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 15:01 ID:7wcF7Ts2
映画番組なら
空飛ぶ映画猿(シネモンキー)。
キッチュが司会のやつ。
中島らもも出てたし、アシスタントがわかぎえふやったりした。
井筒監督のキレっぷりが好きやった。
91 :
ななしやねん:2001/09/24(月) 22:09 ID:N8EhpG/Q
読売テレビでやってた
<怒濤のくるくるシアター>
東京のお笑いコンビ、テンションのコントが好きやった。
92 :
ななしやねん:2001/09/25(火) 01:38 ID:ypKH/WpE
毎日放送水曜深夜にやってた「あどりぶらんど」
当時はめずらしいアナウンサーの素が見れて面白かった。
そのあとABCの「夜のAタイム」で同じようなんやってたけど、そっちは結構寒かった。。。
93 :
ななしやねん:2001/09/25(火) 15:17 ID:/3RHOGzM
15年くらい前、伸助のやっていた、「夢夢夢中組」よかった。
94 :
帰化泉州人:2001/09/25(火) 17:28 ID:Nhq5ILd.
紳介と土建屋よしゆきが一緒にやってた
「紳介の狼がきたーっ!」
ライダーの宗和孝宏とかがゲストにきてた。
95 :
ななしやねん:2001/09/25(火) 18:43 ID:3BeiXQaU
>>93夢中組ってそんなに昔やったっけ?自分の歳と照らしたら10年ぐらい屋と思うねんけど・・・
それはともかく好きやった。工夫して水の上を歩こう!って企画を憶えてる
96 :
ななしやねん:2001/09/25(火) 21:25 ID:vbYIydoM
>>93さん
「夢夢夢中組」って、能勢に手作りの家を建てようって企画があったやつ?
あれは違うかな?
97 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 01:57 ID:hAhqAhTU
KBS教徒「おとこはララバイ。」
お世話になりました。
98 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 02:08 ID:N7sd8jj.
>96さん
それです。あってます。
たしかパート2で「ぼんちのおさむ」がヨットを作るっていうのがあったと思いますが、これが全く面白くなかった記憶があります。その後番組がどうなったのかはわかりません。
どなたか知っている方がおられましたらフォロー宜しくお願いします。
99 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 03:46 ID:J.8TE8xQ
>>85
にしてもTKOのかたわれ、最近太りすぎやろ。みてられへん。
関テレ「Wスポット」だったかな?
原 久美子がでてたやつ。
101 :
不眠症:2001/09/28(金) 04:25 ID:2PUXRcGc
>>65『夜のキューピット』、通称「夜キュー」です。私も好きでした、
あの番組。私にとっては「最後」の懐かしい番組です。
>>10『どんぶり5656』に越前屋俵太出ていましたっけ?。『TV-Jack』
じゃないの、その企画。
『どんぶり5656』は革命的でした。中野裕之、中島らも、
シティボーイズなどが関わっていました。のりおさんも
出ていました。
鶴瓶さんが、やっていた番組(1986年頃か)、画像と音声が
まったく切り離されていた番組の名前、なにでしたっけ。
すぐポシャったけど、なかなか実験的でした。
102 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 17:30 ID:v/bwfF8I
>>100「wスポット」!なつかしい。。。
原さんが、常に無表情。
いつも最後に、なんか冗談言うんだけど、絶対笑わないの。
103 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 17:40 ID:TmYsjC.c
エンドレスナイトについて語るのはタブーなんすか?
104 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 17:40 ID:T4TOGmqQ
1990年頃キッチュと高樹澪がやってた番組。こけしいっぱいでてるの
・ディープキッチュっていうの。シュールでおもしろかった。
・熱血ハイテンション。k−1角田出てた。
関テレのアナウンサーの山田さん(今はすっかりデブおやじ)
がリング上でやられまくってました。懐かしい。
105 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 18:17 ID:RjK3cGvI
>>104ディープキッチュ>すとらびん式>知ってどうする?ていう流れだったか?
松尾貴史シリーズ。
ディープキッチュはサルと女の子が喫茶ボンを紹介するのと、Let’s go俳句ingが
好きだった。
106 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 18:24 ID:T4TOGmqQ
喫茶ボンシリーズおもしろかったですね。
よいこも出てましたね。(当時なめくぢでしたっけ??名前忘れた)
当時某関テレでバイトしてたので番組終了時
こけしい〜〜っぱいもらいました。今は1対だけですが鳴子のこけしで
いいこけしでしたよ。
107 :
105:2001/09/28(金) 18:29 ID:RjK3cGvI
そういえば、山西惇と吉村智樹が出てた。
108 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 18:39 ID:IrQl/7mo
ヤマニンも出てましたね。公務員の格好がとてもよく似合ってました。
後、wスポットですが水着ギャルが水いっぱい入ったバケツ持って
立たされていましたよね。意味不明でしたが結構好きでした。原さんの
「やれやれ」とか「あらあら」とか妙に冷めた口調がおもしろかった。
109 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 20:00 ID:/pWBuV.k
怒涛のくるくるシアター
110 :
ななしやねん:2001/09/28(金) 21:26 ID:pK.UlwoY
>エンドレスナイト
そんなさぶいネタは、真夏にやってくれW
111 :
ななしやねん:2001/09/29(土) 14:32 ID:e4WjhCUI
すんげーべすと10
あとなまえわすれたけど、4ちゃんの
ろんぶーにでんわするやつ。
112 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 01:54 ID:EEJO8j62
私も「夜キュー」見てました。
なつかしー。
それ以来ぶりに「ごっつ」で西端弥生見た時はびっくりした。
そして古田新太の嫁だと聞いた時もびっくりしまくり…
当時ダウンタウン好きだった私が好きだった番組、
「今夜は眠れナイト」
「ひょうきん予備校」
113 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 05:36 ID:VPtf/o7M
MBSであどりぶランド、通称あどラン
MBSのアナウンサーがほぼ全員(!)でてて、メイン司会はたしか角淳一
毎回ゲスト呼んでいろいろなコーナーがあった
114 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 12:05 ID:9FIfdKs2
「突然ガバチョ!」をよく見てた。
確か長江健次がでてたような。
115 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 14:05 ID:vY4E8ZL2
テレビのつぼ
116 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 14:25 ID:f4QOSaMI
YTVでやってた、辛坊 治郎とか桂べかこ(当時)なんかが出てた
番組ってなんてタイトルやったっけ?
あたらしさん(?)と、くらがりさんって人がコントするんやけど・・・
117 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 18:39 ID:aOWzqPUg
>>116「おもしろサンデー」?
文珍と由紀さおりが司会してた番組?
118 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 20:36 ID:uoaRlo96
テレつぼに出てた、レポーターの一人が今の吉本新喜劇に出てる藤井隆
だと思うのはオレだけですかね?間違ってたらスマソ。
119 :
名無しやーん:2001/10/04(木) 21:09 ID:bb9RVxA.
深夜放送は長年観続けてきたので語りたい事は一杯あるが・・・
例えば劇団の連中を使った読売テレビの「未確認飛行ぶっとい」とか
その前の番組とかは結構面白かったね。
一番古いのはミッドナイト・トレインか・・・
あと中学ん時にはまったのは毎日放送のフライデーやね!
おかげで土曜日は寝坊寸前だった・・・眠い土曜やったなぁ(藁
120 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 21:21 ID:5D0bx07I
「未確認〜」だか「くるくるシアター」の裏でやってた「アニマ・ムンディ」、
好きだったんだがなあ。
散り際も見事な美しい番組でした。一時期、超能力に入れ込みすぎたのが死因か?
121 :
ななしやねん:2001/10/04(木) 22:39 ID:CUzXsVm.
>118
藤井隆 出てた出てた!
お約束のソース
http://www.antinos-r.co.jp/fujii/profile/1993年 21歳。
昼間は会社員、夜はぜんじろう司会の関西ローカル深夜番組「テレビのツボ」にチャンネル君(ひとつのチャンネルの番組のツボを紹介する役)で週3日出演。
一番カラオケボックスに通ったころでもある。
当時番組のプロデューサーだった西原女史(現在経理)の「ダンシング・クィーン」で終了という日々を送る。
>>1212チャンネル君とかやってたね。
そのころから眉毛つながってたし。
123 :
ななしやねん:2001/10/05(金) 00:23 ID:HeCKCRKQ
>工藤幸子
サンテレビ「金曜いきいきタイム」(13:00〜14:25)に出てるよ。
お化けだな、ありゃ(^^;
124 :
ななしやねん:2001/10/05(金) 20:22 ID:BlGfnJdE
>>119「FRIDAY」って山下久美子が司会してたやつ?
125 :
ななしやねん:2001/10/05(金) 22:03 ID:JVSJVUxw
バスでコロコロ。
126 :
ななしやねん:2001/10/05(金) 22:36 ID:wAuqfNEg
あれって終わったん? なにげにおもろかったのに
127 :
ななしやねん:2001/10/05(金) 23:46 ID:18w3dNNc
ん、エンドレスナイトはタブーなのか。じゃ新スレ立てようかな。
128 :
ななしやねん:2001/10/06(土) 00:00 ID:u8ENROXE
西川のりおの「夜はまっすぐ〜」
129 :
まちゃ:2001/10/06(土) 01:38 ID:nmw6uWvs
突然がばちょ 11PM 上海紅鯨団
どう?しってる?
130 :
ななしやねん:2001/10/06(土) 01:50 ID:eTT/ud8s
>>125同級生が、学校にロケにきたひさうちみちおに誘われ仕事場に遊びに
行ったらしい。複数でやけど。嫁から電話かかってきた時、今
仕事中と嘘ついていたそうな。そして皆に俵太は性格悪いから嫌いと
ゆってたと・・・仲悪かったのね。
131 :
ななしやねん:2001/10/06(土) 02:43 ID:H7AlhMV.
>>129突ガバ以外は関西ローカルじゃないだろ・・
132 :
ななしやねん:2001/10/06(土) 03:21 ID:CQUW1DhU
>128
それは 10や101の不眠症さんが紹介した「どんぶり5656」の1コーナー
ほかに「のりおのデカイ顔」「うどんアンドパン」などあった。
それに関連して中村ゆうじ、キッチュやきんたミーノ、故・草井(マットーヤ)茂平
(他に名前失念したが、おじいさんの役していた俳優サンも死んだ)出演していた
「なげやり倶楽部」(よみうりTV夕方だが、再放送は深夜。エンドレスナイトに
ぶつけていた。12回くらい放送。ライブとコント構成)中島らも、栗原景子が
ライブ会場での司会をやっていた。
133 :
昼の不眠症:2001/10/06(土) 12:09 ID:bMhoG9Xs
>>132「なげやり倶楽部」、そんなに続いていました?。しかも再放送が
あったの?。土曜日の夕方時で私はあんまり見れなかった。ちなみに
中島らもは著書『こらっ』で「なげやり倶楽部」については触れて
います。すぐ打ち切りになった理由などについて。
『どんぶり5656』に「砂の器」っていうコーナーがあったでしょ?。
当時、それで私は大爆笑していたんだけど、ネタの中身をほぼ忘れて
しまった。ヴィデオデッキなんて持ってなかったし、誰かその
ネタを覚えていませんか?。今、見てみると案外に面白くなかった
りして、それが怖い。
134 :
132:2001/10/06(土) 16:20 ID:HrWwG0io
>昼の不眠症さん
恐らく12回(11回?)再放送は土曜深夜2時前位から放送。らもさんの本、
一度読んでみます。感謝。ダウンタウン松本も歩く「電柱」役で少し出演。
『どんぶり5656』
「わたしのおじいさんは・・・昆虫です!」とかいうのかな?天使がメガネ
かけて何言うのかとおもえば・・・かなり笑った!
うちもビデオ無かったから録画してる人うらやましいね。(「なげやり
倶楽部スペシャル」は、よみうり版 関テレの真夜中テレビみたいな番組で
2回再放送した・副音声でキッチュと竹中直人のやりとりがおもしろかった)
135 :
じみ:2001/10/06(土) 18:30 ID:NKIcd3gs
10年ぐらい前と思うんやけど、たしか6ちゃんで「ダウンタウンの、、、」と
いう番組があったと思います。内容は今田浩司や130R等(木村も出てたかな?
)のメンバーとゲームをしていきます。たまーにエロいゲームもあってなかなか
良かったと思います♪
136 :
砂の器:2001/10/06(土) 22:58 ID:CiMrp0/A
わたしはよく、タンスの角に足の小指をぶつけます。
137 :
ななしやねん:2001/10/06(土) 23:33 ID:amlvam/s
越前屋俵太の「ウェルカム・トゥ・マイラボラトリー!」
って何だっけ?
138 :
ななしやねん:2001/10/06(土) 23:52 ID:tRUrRPyQ
↑モーレツ科学教室かな?
139 :
ななしやねん:2001/10/07(日) 04:40 ID:CQUObOTQ
突ガバとダウンタウンの・・・。
140 :
ながくてごめん:2001/10/07(日) 08:23 ID:xAUV7h8k
ダウンタウンの・・・!?
犬小屋みたいな小さな小屋に今田や東野、130R、
リットン(DT除く)達が入って、その中から考えてきた
ゲームを提案してDTに選ばれたゲームをする。
この頃からボーリングの球のラリーとかやっとったっけ。
新しい諺を作るゲームで、木村祐一の「ひじきたない」というのが印象的。
東京パフォーマンスドールもたまにゲームにでてた。
俵太が行く!って誰か知らん?
即席でドラマをつくるという番組。OAは2回しかなかった。
理由は2回目で西川のりおが出て、勝手に転んで番組のせいに
して、打ち切りになってもうた。ええ番組やったのに。
多分単発で「発射テレビ」ってあった。
ピエール瀧と大竹まことがメイン。他に大橋雄介アナ(関テレ)。
G★MENSとか次長課長もでてた。
141 :
ななしやねん:2001/10/07(日) 15:23 ID:hIF28DuI
つるべの「突然ガバチョ」のマッチョのお兄さんが出てくるやつ。
「貴方退場です」って言われた4人ぐらいマッチョのお兄さんが出てきて
連れていかれるんだよね。
すんません、書いてる途中に送信してしまった。
視聴者のギャグはがきをつるべが読んで笑うと連れて逝かれる。
ベンツマークの乳母車で運ばれる「乳母車の刑」ってのもあった。
144 :
名無しやーん:2001/10/10(水) 05:42 ID:2/g1hO.k
ちなみに”突然ガバチョ”は正確には関西ローカル番組ではありません。
静岡に嫁いでいった姉の家で昔観た記憶があります。
145 :
ななしやねん:2001/10/10(水) 06:05 ID:V71pPNj.
>>140俺も「・・・」大好きでした。
ミキサーに色々な物を足していくゲームで、ウサギのエサを入れたら固体状になったり、何故か浜田以外全員が裸で観客席走り回ってたり。良かったなー。
乳首相撲とかクイズに間違えるとオカマにキスされるゲームとかは後に「ごっつええかんじ」でも使われてたね。
新メンバーにリットンが加わった時の客席の厭そうなリアクションがおもろかった。
146 :
ななしやねん:2001/10/10(水) 13:11 ID:LWndPHng
ディープキッチュは?
147 :
ななしやねん:2001/10/10(水) 13:40 ID:hY.Q0Dbo
いかにもスミにもは既出か???
148 :
ななしやねん:2001/10/10(水) 13:56 ID:IvAYrS/A
おとなの絵本・・・
149 :
ななしやねん:2001/10/10(水) 14:48 ID:3GATKzyM
今から10年ほど前の「19XX」って番組知ってる人います?
19XX年に流行した曲を洋邦問わず3曲ぐらい、当時の映像と共に流すという番組です。
予備校生だった私は夜食休憩がてらよく見てました。
150 :
関空快速:2001/10/10(水) 17:33 ID:uuGL5usI
坂東英二のわがままミッドナイトも面白かったですよ。角淳一アナと岩城潤子アナ
の3人(時事ネタで毎日新聞の八木編集委員が加わるけど)でやっていて時事ネとか真夜中の女学院
等のコーナーがあった。 時事ネタのコーナーでは、坂東と角がよくボケ・ツッコミとかかまして
いたと思います。今でこそ、タレントをメインにして報道番組をやっているのが多く感じられるけど
当時としては、新鮮さがあったように感じられたなあと思いました。
151 :
ななしやねん:2001/10/11(木) 22:19 ID:SxZEDqEo
ダウンタウンがちょくちょく深夜テレビやってる頃は楽しかったなぁ。
152 :
ななしやねん:2001/10/11(木) 22:28 ID:mCqOM9F2
深夜放送してたEXTVの前、なんやった。
153 :
ななしやねん:2001/10/11(木) 22:52 ID:l/58Q.KU
154 :
ななしやねん:2001/10/11(木) 23:59 ID:mCqOM9F2
155 :
132:2001/10/12(金) 00:41 ID:6c4IY.Qs
>152
11PMの後番組は、たしか「11か2分の1(分数記号表示だった。)」
しかし東京制作番組だったので関西ローカルではない・・・。
はたしてEXTVの前だろうか?
156 :
ななしやねん:2001/10/12(金) 01:34 ID:DMbC9Cx2
大人の子守歌
初代アシスタント奥山りこ
竹下ゆかりもでてた
その前にグランシャトーの天気予報があったし
後にはプレイガールの再放送、小学生からどっぷりサンテレビにつかってました
157 :
名無し:2001/10/12(金) 01:42 ID:2/62PvyY
>149
「19XX」はフジテレビの制作です。関西ローカルじゃない。
158 :
ななしやねん:2001/10/12(金) 02:00 ID:y7nYjPn2
そうかPOPベティーハウスは深夜番組じゃなかったか〜残念!!
VJクッキー!!
159 :
ななしやねん:2001/10/12(金) 22:34 ID:9CBfSXsQ
7,8年前かな?
4ちゃんねるで、昔のアニメ4話ずつぐらい放送してたでしょ。
デビルマンとかガッチャマンとか。
ずっと続けてくれたらいいのに。
160 :
ななしやねん:2001/10/13(土) 00:14 ID:dBuO7dPc
>159
キューティーハニーを全話録画した〜!!
161 :
ななしやねん:2001/10/13(土) 02:18 ID:esK2dAo2
ヒーローはねむらないだよね
漏れはバビル2世がよかった
162 :
ななしやねん:2001/10/13(土) 02:41 ID:5JDsLciw
キャシャーン
163 :
ななしやねん:2001/10/13(土) 02:58 ID:n5hvuIUw
>>159-162
この頃からアニメの再放送、深夜にするようなったは
ひと昔前には考えられへんかったけど、今じゃ当たり前になってるなあ。
164 :
ななしやねん:2001/10/13(土) 14:55 ID:5jsXulrQ
モーレツしごき教室もみたな〜。あれけっこ面白かった。
165 :
雪ん子:2001/10/13(土) 15:02 ID:.3zxzeYY
パタリロ
166 :
ななしやねん:2001/10/13(土) 15:05 ID:n3/vlQas
94年頃にやってたガンダムの再放送
冒頭の洋楽の曲(60年代くらいのやつ)に萌えてました
167 :
ななしやねん:2001/10/14(日) 17:39 ID:xv5znLDc
テレビ大阪で深夜やってた銀河英雄伝説はNG??あれではまってんけど!
168 :
ななしやねん:2001/10/14(日) 17:51 ID:44/mqgME
>>167今キッズステーションでやってる。
DVDも売ってるよ。(通販のみ)
169 :
ななしやねん:2001/10/15(月) 14:23 ID:Qz7Xsse.
>>166「ヒーローは眠らない」でやってた時?俺も同意。オープニングの
「地球をバックに大量のザク」のシーンを背景にかかるやつでしょ。
あれ、キングクリムゾンの曲らしいですタイトルは知らないけど。
最近、車かなんかのCMでかかってる。
つか、ヒーローは眠らない、なんで終わったんだ・・
ちなみにガンダムが終わったあとは「カムイ外伝」でビックリ。
今はYAWARAとか陽当たり良好とかか?
>169
そうそう。最後「ドカーン」ってやつ。
他では、知ってるつもりのキムヒョンヒの回でも鳴ってました。
どうもありがとう、調べてきます。
172 :
ななしやねん:2001/10/20(土) 02:13 ID:tB895WBE
>>171キングクリムゾン
「21st Century Schizoid Man(21世紀の精神異常者)」です
173 :
ななしやねん:2001/10/21(日) 13:18 ID:APvY7Ukk
オトナの絵本、アイドルお嬢様
174 :
ななしやねん:2001/10/22(月) 08:48 ID:IQdBsTnM
爆笑ブーイング
東京弁のやつが出ると速攻で追い返される番組。
175 :
くっさー:2001/10/25(木) 01:57 ID:9V8h1TxY
「ナイトパンチ」売れ出したころのつるべでてました。「コマホット寄席」赤井タンク、奥津祐三。「お浜小浜の千客万来」。はんじけんじの「ダイビングクイズ」。京都放送の「ポップスインビクチャー」川村尚です。この番組は貴重でした。ローリングストーンズの悲しみのアンジーよく覚えています。スージークアトロも。あとは「テレビショー鋭ちゃん」なかなかの番組でした。
176 :
ななしやねん:2001/10/25(木) 02:10 ID:J/7JQVgQ
こん夜はねむれナイト
177 :
ななしやねん:2001/10/25(木) 02:14 ID:Mxoimka6
>>174爆笑ブーイングおもしろかったね。オレも好きだったよ
178 :
ななしやねん:2001/10/25(木) 16:20 ID:D4DcGYEg
爆笑ブーイングで思い出したけど、みきてつや、ダックスープはどこ行った?
179 :
白覆面。:2001/10/25(木) 16:33 ID:oc8Bv19.
タイトルは忘れたが
清水圭とラズマタズのメンバーが司会でジャリズムも出ていた朝日放送の番組。
「走れピーターポン」?
180 :
ななしやねん:2001/10/25(木) 17:23 ID:/xAQFClg
マーキー谷口が司会してた「フライデー」?とか言う番組!
覚えてる人いてる?
181 :
ななしやねん:2001/10/28(日) 13:56 ID:qJyQi8Cw
age
182 :
マルサ太郎:2001/11/26(月) 15:23 ID:GLN0.fy.
「クイズわからんチー」なぜか池谷がメイン・・・
183 :
Osaka:2001/11/26(月) 16:06 ID:n0GaIVk.
「おとなのえほん」やね!
184 :
20代後半:2001/11/26(月) 16:51 ID:EPwqCJTU
すとらびん式・ムイミダス…。
松尾貴史・中島らも・升毅・生瀬勝久・羽野あき…。
あの頃の深夜番組は、自分の青春だったと思う。
今の深夜番組も大して変わらないはずだが、大して面白いと思わない。
桂文珍・井筒監督・モデルのANN・ゲイバーの人?が視聴者の悩みに答える番組
あれなんでしたっけ?
モデルの人好きやった。いま夕方の番組に出てるねー。
>>42
しってる。もうめちゃめちゃ大好きやった。しりあいが変身シーンで服につけた糸引っ張ってた。
186 :
ななしやねん:2001/11/30(金) 01:56 ID:a6hc6eF.
>>185ココロは18歳未満じゃなかったっけ?
で、その後に始まったのが文鎮と西川清の目玉とメガネ
187 :
ななしやねん:2001/12/02(日) 03:08 ID:OMWtFYQg
今田耕司が女子高生の格好をして出ていた「とろあんどうに」っていう番組、誰か
覚えていませんか?確か円広志か、がっしゃんも出ていたような・・?
188 :
ななしですわ:2001/12/02(日) 03:11 ID:mwlY/paw
タイトルは忘れたけど、何年か前にココリコが司会してた番組で、外国人が
出てくるコーナーがあったけど、その出演者が「ここがヘンだよ日本人」に
出てたことがあったなぁ。
189 :
ななしやねん:2001/12/02(日) 16:33 ID:7y9pA1kY
>>42知ってる知ってる!見てたよ!
サンテレビかどこかで15分番組だよね。
「モーレツ科学教室」の流れで見ていたよ。
モーレツ科学教室と言えば、ポンチ倶楽部会員だった人おる?
私は会員でした(w
190 :
ななしやねん:2001/12/04(火) 20:25 ID:ToizxvGI
MBS「あどりぶらんど」に対抗して製作した、
関西テレビ「VIVIDたいむ」半年ぐらい放送し、その間に関順子・中島優子が入社でレギュラー入り。
誰も知らんやろ!!
191 :
ななしやねん:2001/12/06(木) 13:39 ID:6ruodPBY
「VIVIDたいむ」知ってるぞ!(本当は思い出しただけw
あの頃MBS関テレ以外でもアナ番組やってた。
朝日は・・・覚えてない(恥
よみうりは・・・やっぱ覚えてない(泣(単発やったと思う
BKも・・・(号泣
どっかの局に各局のアナ集めた特番もあったな。あれはどこ・・・(鬱死
192 :
ななしやねん:2001/12/06(木) 15:55 ID:wsM3MVc.
「オールザッツ漫才!!」
年に一度のお楽しみ。そろそろ時期かと
あとこれも単発だが、「4時ですよ〜だ」の深夜版なかった?
吉田ヒロのギャグ108連発とか、黄金の浜田像とかあったような...
193 :
ななしやねん:2001/12/08(土) 14:38 ID:cvAVh3aY
いつの間にか終わっていた「読売新聞 はーい朝刊」
けっこう面白かったような。
194 :
ななしやねん:2001/12/10(月) 23:40 ID:Jkd05jGA
>186
そうそう、ありがとう!!>ココロは18歳未満
あれ大好きでしてん。
>>189
おっ。会員ハケーン。イベント出たことある?
196 :
ななしやれん:2001/12/17(月) 20:15 ID:jurXnTFk
>177
爆笑ブーイング・・あの番組に「ジュンカッツ」というコンビ名で出演した芸人
の片割れが、その後大ブレイクするとは・・・。
「ぴらにあん」今何処?
197 :
ななしやねん:2001/12/17(月) 21:28 ID:iONWYe.M
紳助とダウンタウンがメインであとは吉本若手大勢で
やってた番組覚えている人います?
タイトルなんだったっけ???
ミモファルスとか出てました。
198 :
ななしやねん:2001/12/17(月) 22:02 ID:2SFCkn6Q
「とぅぎゃざあ」、辰巳琢郎司会のマジメな討論番組。
199 :
ななしやねん:2001/12/17(月) 22:24 ID:rbwJyBi2
>195
イベントは…最終回の「公開授業(?)」摂津市民会館だったかな。何しか
摂津まで出かけていったことあるですよ。
出待ち(?)してとんち博士と握手してもらったなぁ。
200 :
サンテレビ:2001/12/18(火) 00:23 ID:8VzTbgg.
独占大人の時間・・・こんなタイトルかな?かなりどきどきでした
サタデーナイトショー・・・さんまが司会。さんまの弟が焼死した日にもやってた。
子供ながら挿しかえしてやれと思ったものです
大人の子守唄・・・鶴光師匠が司会。めちゃ面白かった。
大人の絵本・・・サブローが司会?巨人が司会?
このころはあんまり見てないなあ
サンテレビ黄金の土曜23時30分帯・・・
201 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 00:39 ID:aLdlnv5s
さんまのサタデーナイトショーをやってたころ、
テレビ大阪で深夜やっていた番組(番組の題名は忘れた:スマン)
そこでの野球拳は抜けた・・・
202 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 00:51 ID:tsarIgIo
野球拳見て、サタデーナイトショー見て、ラジオ短波のセクシーオールナイトを聴く。懐かしき高校生活。
203 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 00:57 ID:aLdlnv5s
その野球拳で青木祐子という、にっかつロマンポルノ終末期の女優が
晴れ着でスタートして、ヒモパンティ一枚になった。
アレは忘れられない。
204 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 01:00 ID:Oc0rxLYM
サタデーナイトショーで性感マッサージをやっていた。小学の俺はちんこビンビン。
エンドレスナイトは、イベントにも行ったな。エンギャルからタオルを買った。
あとは突ガバ。深夜ではないけど、テレビにらめっこやな。やっぱり。
205 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 01:03 ID:aLdlnv5s
エンギャルであったハイヒールモモコ以外の有名人は???
206 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 01:47 ID:nNUNuArc
まさかテレつぼでビデリン隊やってた藤井隆が
紅白出場するとは思わんかったなー
207 :
あげ:2001/12/18(火) 03:09 ID:PPwUh9vc
深夜ちゃうけど、「テレビのツボ」から派生した「屋台のツボ」「屋台の目ぇ」
という番組が夕方にあったなぁ。ああいうのってMBSの真骨頂や。
MBSといえば、「夕焼けニャンニャン」の裏番組「YOUごはんまだ?」なんて
寒い番組もやってたわ。
208 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 03:18 ID:Mook9wuY
「屋台のツボ」は夕方放送の「屋台の目」の
一週間分の総集編だったね。たしか土曜日の夜一時前から放送だったはず。
209 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 03:30 ID:MjJErYXg
「YOUごはんまだ?」は朝日でわ?
210 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 05:01 ID:LLqtgVLI
>>205モモコ忘れてた。そう言えばエンギャルやった。
最近名前忘れたけど、リポーターやってる元エンギャルを観た。
エンドレスナイトで夜食にカレーを作った日があって、担当ギャルは香辛料などを
バカバカ入れて、それを見たインド通のバンバンがマジ切れしたのを覚えている。
ギャルは泣いてバンバンに謝ったが、そのレシピを作ったスタッフが悪いのでは?と
思った。バンバンにとってはインドへの侮辱に見えたんやろうな。切れんなよ。
211 :
#773RR:2001/12/18(火) 08:03 ID:kwGiOTug
大人の絵本
212 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 19:58 ID:nCcSkMjY
>>210アナ板で、NHKBSでニュースを読んでいる山本いつ子という美人キャスターが
エンギャルだと書いた発言があったが、真偽のほどは・・・・???
213 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 20:09 ID:zIQJ0fU.
エンドレスファイター六車あげ
214 :
210:2001/12/18(火) 20:16 ID:xryIjz6g
>>212山本いつ子・・・。う〜ん忘れた。エンドレスナイトの本捨てたしなー。
>>213「ファイト〜六車〜〜〜♪」ですか?。
215 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 21:26 ID:LTKwBlDY
のりおよしおの何でも出前ショー。 のりよしさんが依頼者の頼みを聞いてくれる
番組。日曜日の5時から10チャンでやってた。
関テレで金曜日の夜7時から、関西のタレント養成所に通う小中学生が出演する
「泳げ第5コース」「はずめイエローボール」等々のドラマも懐かしい。
「泳げ」の準主役で、井村綾子ちゃんは、恋カラにも「デビュー当時の聖子ちゃん」
って呼ばれて出てたなー あっ、圭修ファイブにも出てたなー
増田未亜ちゃんは「はずめ」の主役やって、デビューして脱いでたけど、
今って何してるのか??
216 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 21:27 ID:LTKwBlDY
215です。
深夜番組ではなかったですね。すんません。
217 :
エンドレスナイタ−:2001/12/18(火) 21:42 ID:BayPFdz6
>>212エンギャルに「山本いつ子」という人はいませんでしたねえ。
2期の山本性は二人いましたが...
218 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 21:50 ID:hj6a/xBc
「TV広辞苑」
「現代用語の基礎体力」
「ムイミダス」
「未確認飛行ぶっとい」
この4っつは最強、今再開しようとしたらみんな
それなりに有名になったから話題になるだろーなー。みてーー!!
生瀬さんと古田さんの絡みがサイコー、
「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」いらいやね
おちゅーどとえちゅーどが好きやったなー。
牧野さんいまどーしてんのかな。
219 :
プラセール:2001/12/18(火) 22:27 ID:sE1mfqgQ
「名馬物語」
たしか関テレだったと思うけれど、
競馬ファンにはたまらない番組だった!
220 :
ななしやねん:2001/12/18(火) 22:45 ID:dNadrIZY
「名馬物語」
めちゃめちゃ懐かしいあれは良かった。
221 :
ななしやねん:2001/12/20(木) 20:51 ID:RgctvzPc
パ
ペ
ポ
222 :
ななしやねん:2001/12/22(土) 21:08 ID:J5n8T/W2
くるくるシアター!なつかしー!
中国民謡系のオープニング曲とかね。
テンションの片割れはドラマの「明日があるさ」のデブやで。
田口とかわらん体格になってもーたやん!
くるくるの後番組で
バッファロー・FUJIWARA・ベイブルース・テンションが
出てた番組って何やったっけ?
〜〜大作戦やったよーな。
223 :
ななしやねん:2001/12/22(土) 23:20 ID:VsSmiF4k
>>222電動くるくる大作戦。雨上がりも出てなかった?
宮迫と原西のマッスルブラザーズ。
224 :
ななしやねん:2001/12/23(日) 02:35 ID:SbjqchyA
>120
一回しか見たことがないけども「アニマムンディ」は印象が強すぎた!
で、次を見ようとしたら、大阪の放送終了。
でも東京ではつづけて放送。あれは悔しかった。
東京の深夜番組ですいません。
関西の深夜番組だとおもうんですが、「ロシアンバス」のコントが放送されていた番組名しりませんか?
225 :
あほでんねん:2001/12/24(月) 08:49 ID:q04D2Eo.
「テレビショー鋭ちゃん」エイちゃんいうても矢沢と違いまっせ。
キダタローと二人でやっていてなかなか面白かった
226 :
>218:2002/01/04(金) 13:43 ID:0XDhluK6
牧野さんは升さん座長・MOTHERの看板女優。
2〜3月の公演を最後に11年続いた劇団は解散。
ガリバーくんのナレーションしてるよ。
227 :
ほれほれ。:2002/01/09(水) 17:31 ID:ci2h1Wmc
「おくやみ」 テレビ大阪
延々と死んだ人の葬儀案内が続く。
228 :
ななしやねん:2002/01/11(金) 04:40 ID:Fb8Vp5RY
>227 マニヤックですな、あんた
「今夜何色」
新野新ってすっかりメディアにでなくなったねぇ
229 :
ななしやねん:2002/01/11(金) 09:33 ID:P8mCPHtA
ビデオジャム
230 :
ななしやねん:2002/01/11(金) 11:00 ID:JPMrZQko
「突然ガバチョ!」
「あどりぶらんど」
「僕らは怪しいサラリーマン」
「夜はくねくね」
…MBSの深夜が関西最強だった時代(歳ばれるっちゅーねん:藁)
231 :
ななしやねん:2002/02/25(月) 00:14 ID:hzCj/4Z2
日本初のビンゴ番組「ザ・ビッグ」を忘れてませんか。
はじめて見た坂東英二のハイテンションぶりも印象的だったが、レポーター役が
明石家さんま、笑福亭鶴瓶、桂文珍と今考えると超豪華。
232 :
ななしやねん:2002/02/27(水) 04:05 ID:bdWAl.cU
>231
ありましたなあ、「ザ・ビッグ」
「ビンゴ・シュート!」ねえ。あれ、生放送やったんよね。
朝日放送といえば、毎日の「アドリブ・ランド」に対抗して
始まった「夜のAタイム」ってのがあったなあ。
つまらなかった。
233 :
ななしやねん:2002/02/27(水) 14:05 ID:1AxPIrUs
突然ガバチョは10時からやったから深夜って気はせんけど。
懐かしいのは ナイトパンチ。あの頃の芸人さんは くせあったなあ。
最近やけど くわんがく?が好きやったのにぃ。マジッスカはもひとつやなぁ。
234 :
ななしやねん:2002/02/27(水) 20:55 ID:lKH6L9UY
松下さん、チェーック!!
235 :
ななしやねん:2002/02/27(水) 21:12 ID:1yARw.is
Wスポットやばかったよね。今おぼえば・・
236 :
ななしやねん:2002/02/27(水) 21:34 ID:bdWAl.cU
>233
「ナイトパンチ」ねえ。駆け出しの頃のさんまも出ていた。
八方と「ポッチー・アンド・チャッピー」ってコンビ組んで。
八方が「おれは、はっぽうやからポッチーでええけど、
何でお前、チャッピーやねん?」って突っ込まれてた。
237 :
ななしやねん:2002/02/27(水) 23:41 ID:oeHkb2qg
>137
「ウェルカムトゥ〜」と叫ぶのは、「とんち博士」ですね。
あの人なんていう名前なのか判らないけど素人にして置くには
勿体無いキャラです。俵太氏の上を行ってるかも。
俵太氏は、「ポンチ君」というキャラでした。
番組中に「ブタの先生」が登場しますが、多分あれも「トンチ博士」と
睨んでるのですけどね・・・・。
「モーレツ化学教室」は、確かビデオでも出てましたよ。