【雇用者】 沖縄就職事情 面接27回目【被雇用者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャンベル

県内の就職情勢について語りあうワニよ
2ちゅらさん:2014/02/08(土) 19:45:36 ID:lHX3f4LA
PCで履歴書を作る場合はどのサイズでやってる?
3ちゅらさん:2014/02/08(土) 20:31:12 ID:zSqYaxLg
前スレの
>>999
新入社員対象にVB2008による開発教育の仕事もちゃんと
こなしてますよ。
4ちゅらさん:2014/02/08(土) 22:00:19 ID:Re+BqQIA
>>2
自社の履歴書用紙はA3サイズで設定してます。
5ちゅらさん:2014/02/09(日) 00:05:25 ID:zkonVOBw
わが社は模造紙を使って、自由研究発表スタイルで自己紹介してもらいます。
6ちゅらさん:2014/02/09(日) 16:55:14 ID:hmK3Wbtw
>>5
小学校的な。
だがそういうアナログなツールが見直されてるよね
7ちゅらさん:2014/02/09(日) 20:54:35 ID:ZrXnKiug
普通に就職して長く勤められる人からしたら、履歴書なんて何枚も書かなくて済むって感覚だから手書きするのが至極当たり前。何の疑問も持たない。
いちいち「コピー」とか「マクロ」とか履歴書に持ち出すのって、やっぱそういう事かなって推測してしまう。こんなスレだしね
8カチューシャ:2014/02/09(日) 22:50:35 ID:bkCP+LAw
最後に書いた履歴書は・・・15年前位だったかな。。。
9ちゅらさん:2014/02/10(月) 02:33:54 ID:YgMS/S3g
昔のように新卒入社終身雇用ならそうだろうね
非正規も多いのに転職に無関係のヤツの方が少ないよおっさん
10ちゅらさん:2014/02/10(月) 11:43:14 ID:RWwjn5ag
>>9
ヒント=階層
11カチューシャ:2014/02/16(日) 23:04:45 ID:Km7n0HWQ
>>9
自分の努力が足りないと考えた事ある?
12カチューシャ:2014/02/16(日) 23:10:05 ID:Km7n0HWQ
>>9
御自身の努力が足りないと考えた事ありますか?

他の人でも代役が務まる人なら契約でいいのだ!!

めざせオンリーワン!!
13キャンベル:2014/02/16(日) 23:18:38 ID:09CvtPpQ
>>11
なんかよく分からんが、なんでそんなにエラソーなんだ? w
14ちゅらさん:2014/02/17(月) 10:05:55 ID:EbIag5FQ
沖縄の非正規率は45%超えてんだぞ。
何が自分の努力だよw
ここまで非正規率が高いと努力以前の問題だろ。
単純に公務員やみなし公務員で2割
残りの2割は民間の銀行や沖電サンエー等の大手と資格持ちの専門職。
そしてあとは給与15万-20万前後の中小零細で
正規/非正規も曖昧な会社みたいなとこって感じだろ。
正規なのにボーナスなしor寸志で給与上がらずに、
キッチリ時間給でる派遣の方がまだ給与よかったりな。
15ちゅらさん:2014/02/17(月) 10:42:27 ID:xhrEgUOw
田舎はイス取りゲームの、イスが少ないんだよw
昔っから言われてるし、いまさら?

出稼ぎ労働は全国各地、大昔からあるで。自分の現状でイスに座れると
思い上がったのが間違い。

そんなやつは仮に仕事に就けても、1年後には退職してる
16ちゅらさん:2014/02/17(月) 15:19:20 ID:j0hTirjQ
>>14
君が言ってる事は正しい。超正しい。
そして県内の公務員沖電サンエー等の階層は、そんな当たり前の事を、早ければ小学生から、遅くても大学生までに気付いて何かしら手を打った(努力した)人達です。
親も先生も近所の不審者的オッサンも、みんな警鐘を鳴らしてたはずです。目を反らした、楽観したの誰ですか?
17カチューシャ:2014/02/17(月) 16:03:12 ID:tK/X+etw
>>14
単純計算で、君は10人中5人以内にはいれない人なんだよw

                      以上
18ちゅらさん:2014/02/17(月) 16:11:57 ID:9KUHbUPQ
手取り12万円の非正規でもそこそこ楽しく暮らす方法考えるほうが正社員になるより楽そう
19ちゅらさん:2014/02/17(月) 16:43:07 ID:j0hTirjQ
でも金無いとやれること限られるよ。12万じゃ何もできんでしょ?
20カチューシャ:2014/02/17(月) 16:52:36 ID:tK/X+etw
>>18
スローライフ・ロハス?

例えば、地域活動(少年野球、サッカーの指導者・エイサー・ハーリー・その他行事等)に参加する。

そこで青年部?の大役?みたいのを任されたりする?地域の呑む会では居場所がある?みたいな感じ?

自分の肌に合って幸せに感じるなら有りだと思いますよ!!
21カチューシャ:2014/02/17(月) 16:57:19 ID:tK/X+etw
フリーター・期間工の末路

10代、20前:
適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

20後〜30前:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30後〜40前:
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40後〜50前 :
若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

※上記の"フリーター"の部分を派遣に入れ替えてみてw
22ちゅらさん:2014/02/17(月) 17:43:43 ID:uzgjHtFw
期間工や派遣は若い頃は定職ついている人より給料がいいんだよな。
それが30代になると逆転され

そして40代でニートになりアル中になる。

そんな人よく見るわ
23キャンベル:2014/02/17(月) 19:36:34 ID:AGeP4CDg
>>22
いるね、そういう人。ただ、>>21みたいなことばっかりグダグダ言ってても
仕方ない。何にもならん。

結局は>>18が正解のような気がするなぁ。金額等は例えとして…
いかに現状に自分を適応させられるか、みたいなね。
24カチューシャ:2014/02/17(月) 20:21:34 ID:tK/X+etw
>>23

>>18 は俺に近い気がするなぁw
25キャンベル:2014/02/17(月) 21:41:34 ID:yZQpBgDQ
>>24
なんかね、あなたって他人の目を気にし過ぎじゃないの?って
前から感じてた。間違ってたらごめんね。
他人からどう見られているか、他人からどんな評価を受けているか、
自分の収入は平均より多いか、少ないか
自分の仕事は社会の中でどういった位置付けにあるか、などなど…
全部が結局、対他人なんだよね。

気にすることが一概に悪いとは言わないけど、もうちょっと「自分本位」
でいいんじゃないのかな、と思った。
そこがあなたと>>18の決定的な違いなんだよ。

あと、ついでに…
自分の物差しで勝手に他人を測ってどうこう言う人ってよくいるけど
やめといた方がいいよ、絶対。
何のことか分からんのなら別にいいけどさ。
26カチューシャ:2014/02/17(月) 22:35:50 ID:tK/X+etw
>>23
>グダグダ言ってても仕方ない。何にもならん。

・諦めている時点で進歩ないし;;

※匿名の書き込みですが、一応、まちBBS沖縄県就職事情 て名前の板なので
 
 ある程度のレベルは設けて書き込みを繋げていかないと、人生を捨てた様な

 人の集まり板みたいになると困るでしょうに;;
27カチューシャ:2014/02/17(月) 22:38:05 ID:tK/X+etw

              ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
            幼い子も観てるぞ〜!!
28カチューシャ:2014/02/17(月) 22:40:23 ID:tK/X+etw

           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′
           かわい子ちゃんも観てるぞ!!
29ちゅらさん:2014/02/17(月) 22:50:40 ID:EbIag5FQ
>>16
新卒でしか物事を見れていない感じだな。
リーマン以降、景気が縮小して不況だと叫ばれて来たのはわかるだろう?
ロスジェネにゆとりに最近じゃさとり世代だの言われている。
どんだけの会社が倒産したり、どんだけの人がリストラにあったかも想像してみるといい。

>>17
煽ってるつもりなのかもしれないが、おまえ可愛そうなやつだなw
30キャンベル:2014/02/17(月) 23:19:00 ID:yZQpBgDQ
>>26
いろんな選択肢があっていいんだよ。
諦めるとか人生捨ててるとかは「あなたの物差し」ではって
ことに過ぎないんだよ。
気付いて欲しいな…
他人を見下し攻撃しても何も生まれないんだよ
31カチューシャ:2014/02/17(月) 23:46:06 ID:tK/X+etw
>>29 >>30
人生がんばってください。
ぶっちゃけ、主夫や生活保護、手取り10万前後でも生きていけない事も無いですから・・・。
でも、この板は"沖縄就職事情"て事を考えての書き込み内容で;;
自分らの書き込みからは、諦め、妬み、世の中への不満・・・etc 負しか感じられない;;
少なくても、就職に迷っている人が見て少しでも前向きな気持になる板じゃないと・・・。
32ちゅらさん:2014/02/17(月) 23:47:52 ID:ptubqRpA
板じゃなくてスレね
33キャンベル:2014/02/17(月) 23:55:28 ID:yZQpBgDQ
>>31
ホントに投げてしまった人は愚痴すら言わないよ…

あんた、どんだけ人生経験なくて狭い世界で生きてんだ? w
34キャンベル:2014/02/18(火) 00:09:33 ID:4QsisvXA
あと、
>少なくても、就職に迷っている人が見て少しでも前向きな気持になる板じゃないと・・・。

これを本気で思ってるなら、あなたのレスやくだらないAAはすべて逆効果だよ
何にも伝わらないよ、それじゃ
残念な人の典型だな…orz
3514年目 ◆6fazC7fV7I:2014/02/18(火) 06:03:47 ID:LMgoz1Ng
キャンベル氏に同意(今回は)
36ちゅらさん:2014/02/18(火) 06:57:12 ID:LJ3iUgbQ
期間工や派遣でもその人の状況によってちがうんじゃない?
兼業農家とか兼業漁業とかさ、
1つだけ言える事は、年金、保険関係に加入してる人が少ないように思う。

知り合いに、若い頃東京に期間工行って、それを元手に中古トラック買って
運送業して数年間で沖縄に家建てた人もいるよ。今は兼業農家してるけどね。
37ちゅらさん:2014/02/18(火) 07:19:52 ID:K1Pjb3iQ
「自分本位でいい」といいながら、「自分の物差しで測っちゃいけない」とか…
自分本位な人が自分の物差しだけで測った時に陥りそうな矛盾だな
38ちゅらさん:2014/02/18(火) 07:41:42 ID:K1Pjb3iQ
>>29
俺をゆとり・さとり世代にしりゃ都合が良いみたいだけど、残念ながらバリバリの大卒氷河期世代です。
こんな時代になることを肌でビシバシ感じながらそれなりに努力して、君が言うサンエー沖電銀行公務員辺りの社畜8年目です。
リストラやら低待遇やらはっきり言って自己責任なんで(じゃないと努力して結果残した人に失礼)、周りに不満撒き散らすの恥ずかしいよ。
新卒扱いの俺に中学生レベルの説教させるなよ
39ちゅらさん:2014/02/18(火) 08:12:31 ID:s1jWiqaQ
若干スレ違いだけど、自分バーテンダーなんだけど、三年前まで来てくれた常連さんが精神科医で、言ってくれたのが、おとなしく真面目なお客様と、ヤクザや酒癖悪い人も、平等に対応できないうちはバーテンダーとしてまだまだと言われた。

今だに、あまりに酒癖悪い人は自分は出入り禁止にしてるけど。

店開けて八年立つけど、皆さんの書き込み見て思い出したよ。
40ちゅらさん:2014/02/18(火) 08:36:48 ID:aBdbVQTw
うちも分類としては水商売だけど、悪質なのはどんどん出入り禁止にしてる。
他のお客様に迷惑になるし、ひいてはお店の風評に関わる。
飲みトークとして大きな意味で分析しているだけで、この精神科医は
商売は解っちゃいないんだよ。
41ちゅらさん:2014/02/18(火) 08:39:48 ID:sv5U/A3A
精神科医とか、臨床心理士って、
人にはキレイゴト押しつけるようとするけど、
自分のこととなると全く違うことするから。
長くやっていると「ビョーキ貰ってしまう」らしいw
42ちゅらさん:2014/02/18(火) 09:12:52 ID:K1Pjb3iQ
あ、>>37>>25に言ってます。通勤中に慌てて書き込んですみません
43ちゅらさん:2014/02/18(火) 10:01:12 ID:bUrNt3EA
>>38
もういいから。
そんな待遇貰ってる社畜が今の現状を知ってて
転職/就職スレで他人を煽ってるとかしてないで仕事に生だせよw
おまえの周りの同僚は、評価されて上に行き、おまえはもっと惨めになっていくぜww

>>17
>>31
44ちゅらさん:2014/02/18(火) 10:08:37 ID:k1ZYarNg
>>34
あ、、確か君は手取り11万円位の人だっけ??
まぁ、でも自分の物差しでポジティブに楽しく生きる考え方も間違えではないよ!!
ちなみに、ワシには無理だけれどねw
※ワーキングプア て言葉を検索してみて!!
45ちゅらさん:2014/02/18(火) 10:11:59 ID:k1ZYarNg
>>43
私のキャラ設定は 無職のニートなので同僚はいません v._.v
46ちゅらさん:2014/02/18(火) 10:25:13 ID:Z9U2yyXw
貧乏は遺伝する!
47ちゅらさん:2014/02/18(火) 11:49:39 ID:K1Pjb3iQ
>>43
いっぱいいっぱいで反論すらできなくなって、斜め上から謎の忠告って感じのレスだなあ。
では、仕事に「生」は出さないけど、「精」は出したいと思います。
凄く身に染みる忠告ありがとさん。

追伸 やっぱり、今の境遇って過去の自分のせい(orおかげ)です。他人を妬まず、自分の弱点を直視して、将来への見通し立てて、その実現の為に自分にとって一番キツい道を進む勇気・やる気しか自分を救えないと思いますよ。そんな意味での「自分本位」は良い言葉だと感じます
48ちゅらさん:2014/02/18(火) 11:58:30 ID:bGtS/M9g
そうなんだ、すごいね!
49ちゅらさん:2014/02/18(火) 12:00:48 ID:bUrNt3EA
いっぱいいっぱいw
就転職スレで、苦し紛れに
>君が言うサンエー沖電銀行公務員辺りの社畜8年目です。
なんて言うやつに対してもういいからって言ったら謎の忠告だの
斜め上だの、反論できないだのw
ホントもういいから。

誰にモノを言ってるんだ?
オレは沖縄旭琉会の会長で琉大や南部医療センターの院長なんだぜ。
今からおまえを切り刻んで臓器売買すっから今から拉致ってやんよ!

このレベルだって気づけwww
50ちゅらさん:2014/02/18(火) 12:28:58 ID:Yj/xiQow
沖縄の求人倍率は60%を切ってるんだよ
努力だけでは無理だ
51ちゅらさん:2014/02/18(火) 12:54:16 ID:K1Pjb3iQ
うーん…やっぱ就職難の人にはそうなる理由があるってことか…虚しいねえ
52カチューシャ:2014/02/18(火) 16:32:49 ID:bN7XX1Lw
>>49
笑)暴対て法律御存じですか?
53カチューシャ:2014/02/18(火) 17:28:34 ID:bN7XX1Lw
>>49
代紋出して、脅迫かいw

これ、吹かし99%だと思うけれど、冗談では済まされないよw
54ちゅらさん:2014/02/18(火) 17:41:03 ID:K1Pjb3iQ
>>53
彼は、俺の>>47の書き込みがアホという事を伝えたい為に、>>49の例えを出したみたいよ。変に周りくどい下手な例えだけどねw
ま、これに発奮して就職活動・資格取得に勤しんでくれれば同じ県民として御の字なんで、この流れはスレの趣旨からはそんなに外れてないかな?
55カチューシャ:2014/02/18(火) 18:07:02 ID:bN7XX1Lw
>>49
ほぉ〜代紋まで出して、恐喝ですかw

現時点でも大問題、例えフカシ(確率99.9%)だとしてもいろいろと問題あるでしょに!!

あやまるなら今のうちだよ?削除依頼でも出せばまだ間に合うよ!!

どうする?そのまま押し通す?
56ちゅらさん:2014/02/18(火) 18:16:51 ID:2LMw6F4A
しかも実在の組織の名前w 知らんぞ
57ちゅらさん:2014/02/18(火) 18:32:47 ID:ZeI43fJQ
確かに例えとして書いてるようだが、分かりにくいと言うか誤解される書き方だなw
よくよく読めば例えとわかるが…
58ちゅらさん:2014/02/18(火) 18:43:22 ID:v2zySLbA
「例えているだけ」とは言うのでばなおの事、
その手の団体の実名は使わない方が吉。
59ちゅらさん:2014/02/18(火) 19:54:12 ID:12SN2ttQ
>>49
いいなぁ、逮捕されたら就活免除かぁ。
60ちゅらさん:2014/02/18(火) 20:02:47 ID:kuDrlLAQ
逮捕上等だゴルア!
罪状はなんで逮捕されてどうやって起訴に持ってくんだボケ!
もう一度言ったるわ!
オレは沖縄旭琉会の組長なんだよ!
おまえらまとめてマグロ漁船にでも乗っけてやるわ!

>君が言うサンエー沖電銀行公務員辺りの社畜8年目です。
もちろん苦し紛れにこんな事いうアホも含めてだ!

>>52>>53
>>17(・∀・)ニヤニヤ
61ちゅらさん:2014/02/18(火) 20:22:45 ID:kkvJOJFQ
例え 喩え
62ちゅらさん:2014/02/18(火) 20:29:13 ID:8q38BqJA
まぁまぁ、落ち着いて…(´・ω・`)
63ちゅらさん:2014/02/18(火) 20:29:15 ID:12SN2ttQ
マグロ漁船員募集中と聞いて…
64カチューシャ:2014/02/18(火) 20:56:06 ID:bN7XX1Lw
>>60
おし!!面白いww
それじゃあ、いつ拉致りに来るの?
>>49 みたいな文章を俺宛てにもう一度書いてみなw
あと、組織の概要をもう少し細かく説明してみw
65ちゅらさん:2014/02/18(火) 21:00:24 ID:1N+VMVMg
沖縄旭琉会の会長は琉大や南部医療センターの院長もやってるば?
ちょーこえぇええええ
66ちゅらさん:2014/02/18(火) 21:17:19 ID:K1Pjb3iQ
>>60
君みたいな面白い生き物は職場よりこういうスレに居てくれた方が盛り上がる。2ちゃんには幾らでもいるけどね。
とりあえず「サンエー沖電銀行公務員コンプレックス」が末期的なのは分かったw
67ちゅらさん:2014/02/18(火) 21:35:07 ID:7NTOJ5VA
マグロ漁船員は以前年収高かったらしいね
68キャンベル:2014/02/18(火) 21:40:14 ID:VJ7PgH3Q
>>64
あんた、ホント馬鹿だね…

>少なくても、就職に迷っている人が見て少しでも前向きな気持になる板じゃないと・・・。

もうちょっとマシな人かと思ってたのによ orz
ダメだこりゃ…w
69ちゅらさん:2014/02/18(火) 22:15:12 ID:kuDrlLAQ
>>68
そいつには触るな!
完全にアスペルガーく臭くてヤバイから。
70カチューシャ:2014/02/18(火) 22:16:34 ID:bN7XX1Lw
>>68
過去にも何度も何度も話折られて退散してるヤツが何をいまさらw
71ちゅらさん:2014/02/18(火) 23:26:23 ID:ArIErG/w
ROMっていた私の心の動き。

(低質な煽りか…)

(もしかして本物のお気の毒様?)

(まさか こいつら、口裏合わせてROM専釣って遊ぼうとしている?)

そして見事に釣られて書き込み。
72ちゅらさん:2014/02/19(水) 07:25:30 ID:09FXsOfA
>>68
>>37で言ってるように、あなたの>>25の書き込みの方が低レベルだと思うが
73ちゅらさん:2014/02/19(水) 07:40:40 ID:fF8lNJeg
みなさまおはようございます(´д⊂)
ところでここは何のスレだっけ…
74ちゅらさん:2014/02/19(水) 11:01:22 ID:JBsJ4fxQ
「サンエー&沖電&銀行&公務員」に憧れる負け組ニートが集うスレ!
75ちゅらさん:2014/02/19(水) 11:39:30 ID:dr4Iejzg
うちの社長が新規採用で悩んでるのがよくわかる

こんなのばっかりだから、ないちゃーとUターンばかり採用してるのね。

沖縄の会社なのに、6名/8名が上記の採用。初任給24万正社員
76ちゅらさん:2014/02/19(水) 14:33:30 ID:09FXsOfA
そうなんだよな。他人からの批判にいちいち弱い人(凹む・キレる)は、集団で動かす事が殆どの仕事を滞らせる。
建設的な意見を求めたら感情的になる奴とかいたら全然仕事にならねー
実際にこれが理由で不採用にしたことある
77ちゅらさん:2014/02/19(水) 18:21:57 ID:GQYnVyYQ
>>75
>>76
新聞ぐらい取ってんだろ?
チラシの裏にでも書いてろ
目障りで邪魔だ。
78ちゅらさん:2014/02/19(水) 18:33:30 ID:dWVBj+uA
>>76
じゃうちなーんちゅは採用されないやしぇ
79ちゅらさん:2014/02/19(水) 18:35:00 ID:09FXsOfA
もちろん従いませんw
というか、こんな書き込み気になってる時点で…
80キャンベル:2014/02/19(水) 19:12:46 ID:kEPZcgmA

i118-18-154-88.s10.a047.ap.plala.or.jp

07071080683995_ma.ezweb.ne.jp.wb87proxy15.ezweb.ne.jp


自演してる可哀想なおじさん w
スルー推奨
81ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:26:41 ID:dWVBj+uA
賃金アップしたらPS4買うよ
82ちゅらさん:2014/02/19(水) 20:48:22 ID:yOe2E2Vw
>>76氏の話には一理あるし、否定はしない。現に>>77>>78が釣れたしねw

つか、沸点低すぎ+ネガティブな反論具合にワロタ。
83キャンベル:2014/02/19(水) 21:14:08 ID:kEPZcgmA
携帯何台持ってんだ? www
84ちゅらさん:2014/02/19(水) 21:55:27 ID:X+4cCyoQ
自分と反対意見はみんな同一人物とか思ってるの?
85ちゅらさん:2014/02/19(水) 22:23:08 ID:09FXsOfA
ま、頭悪い人が追い詰められるとやる典型的なこじつけだよ。→自演認定
キャンベル以外は皆わかってるさ
86キャンベル:2014/02/19(水) 22:26:43 ID:i53iaA1g
はいはい
スルースルー w
87ちゅらさん:2014/02/19(水) 23:42:45 ID:EAd5nUtw
沖縄人は人の足を引っ張って仕事の効率を落とすのを止めてくれないか
88ちゅらさん:2014/02/20(木) 07:08:49 ID:PALeEpZQ
>>86
スルーってわざわざ宣言するんだw面白いなおまえ
89ちゅらさん:2014/02/20(木) 08:43:43 ID:DJL7mzdw
>>87
足を引っ張る話もだけど、
(本当の繁忙期を除き)残業当たり前な風潮や概念そのものや
勤務時間内で仕事を終わらさないでダラダラと過ごして、ダラダラと残業するような風潮や悪しき世間体そのものや
不必要な時間の無駄な状況下における「残業(・∀・)エライ!!」な概念や世間体そのもの
逆に、勤務時間内で必要業務の100%こなしても、更に+30%、+50%押し付けて仕事増やす(意地でも残業させるような)概念や世間体そのもの


などもやめてほしいわな。それは県民性とか常識とかでなく、単なる時間の浪費(徒労)だし、残業するかわりにさっさと勤務時間内に終わらせて、
家族との時間を大事にするとか明日への休息に充てたほうがよっぽど社員の士気をあげられるというもの。
9089:2014/02/20(木) 08:59:25 ID:DJL7mzdw
(続き) 残業とは少しずれるが、皮肉にも安易すぎる安売り競争に走る状況なか、
一定の基準を守っては商売にならない、利益が無いの一点張りのもと、後進国みたいな過積載を平気で強要する運輸会社の話みたいなことをしでかす会社が多いのも奇妙奇天烈な話だな。

フェリー船で例えるなら、定員守ったら利益無いからと、利益作るために1000人乗りに対して1500人乗せるようなもんか。(でも給料は増えないw)
91キャンベル:2014/02/20(木) 10:01:29 ID:OvjYR+Fw
>>89
それは沖縄に限った話しではないね
日本人の特性みたいな…
92カチューシャ:2014/02/20(木) 14:58:17 ID:mAMHo+Og
>>89
>勤務時間内で必要業務の100%こなしても・・・。
・営業の売り上げ等の数値目標ならまだしも、誰の基準で100%を計っていますか?
93ちゅらさん:2014/02/20(木) 15:52:55 ID:aqjDFb1g
100%こなして更に+30%+50%押し付けをこなせる人が最終的に出世したり転職しても成功すると思うの。
94ちゅらさん:2014/02/20(木) 18:04:01 ID:dpcDG/vA
社員の士気の話じゃないの?
95カチューシャ:2014/02/20(木) 19:08:37 ID:mAMHo+Og
>>93
正論です!!

が、こなせる人やこなす努力をするの中からしか、出世する人は現れないのも事実です!!
96ちゅらさん:2014/02/20(木) 19:10:54 ID:Re4TNsrw
>>95
が、の意味が分からん。
97ちゅらさん:2014/02/20(木) 19:42:53 ID:M+F/4a3w
>>96
だからそいつに触るなってば。
すっげー面倒くさくてうざい奴って数スレさかのぼればわかんだろ?
98キャンベル:2014/02/20(木) 20:15:50 ID:Hhd+QEyQ
>>97
同意
99ちゅらさん:2014/02/20(木) 20:42:35 ID:9GpKcO4g
>>95
勉強になります
100ちゅらさん:2014/02/20(木) 21:24:24 ID:PALeEpZQ
カチューシャはキャンベルよりは頭良いと思うよ。だってキャンベルって現実認識があまちゃんだし、自分本位だし、すぐ矛盾するし、すぐ熱くなるし、すぐ自演とか言うし、良いとこ無しだよー。
101ちゅらさん:2014/02/20(木) 21:49:41 ID:M+F/4a3w
>>100
正解はどちらも邪魔です。
102ちゅらさん:2014/02/20(木) 23:39:38 ID:YdeBKxLQ
お前ら働いたことないのか?
103キャンベルスープ:2014/02/21(金) 14:19:23 ID:zUNn2BCQ
>>102
出世とは縁の無いポジションしか、仕事を与えてもらえないので、世間に対する

ぼやきをこの板で吐き出しています+_+;;
104キャンベルスープ:2014/02/21(金) 14:52:37 ID:zUNn2BCQ
>>102
だって、出世とは縁の無いポジションしか与えられない人生を

この板で、嘆く事しか出来ない自分なもんで+_+;;
105ちゅらさん:2014/02/21(金) 17:10:22 ID:8bbcQAtg
「資格欲しい」人も読めば真っ青!? 資格ビジネスの「知られざる裏事情」

『資格を取ると貧乏になります』(佐藤留美、新潮新書)。680円(税別)。2014年2月15日発売。
著者は、『人事が拾う履歴書、聞く面接』(扶桑社)などの著書があるライター。
企画編集事務所「ブックシェルフ」代表。J-CAST会社ウォッチで「ああ勘違い 飛べないスーパーマンたち」を連載中。新潮社サイトによると、

「『一流の資格さえ持っていれば食いっぱぐれない』なんて考えたら 大間違い! 
近年、規制緩和によって資格取得者の数が激増。その割に仕事は増えず、過当競争とダンピング常態化し、『資格貧乏』があふれかえっているからだ」

弁護士や公認会計士、税理士、社会保険労務士など、名の知れた「資格」といえども例外ではない。
格ビジネスの「知られざる裏事情」を解説し、「資格貧乏」にならないための「資格を上手に生かす」戦略も伝授する。
106ちゅらさん:2014/02/21(金) 18:02:40 ID:cOl8jOKw
確かに資格ビジネスに引っかかる人が多いな
でも将来も需要のある資格なんて大体知れてるだろ
107ちゅらさん:2014/02/21(金) 18:29:29 ID:wX1mII2g
そりゃ資格に対しての対価が少ないってことだろう?
そもそも誰でも受験資格があって年に一回なりの試験で取れる資格と
学校を数年通ってようやく受験資格を得ての試験資格じゃ雲泥の差だよ。

あと国家資格と民間/認定資格でもぜんぜん違う。
簿記やMS検定あたりは認定資格でもでかい企業が認定しているから
認知度も高いけど結局は倒産でもすりゃ資格の名前も変わる。
運転免許や危険物とか誰でも取れるような資格には基本的に需要はない。

底辺資格は、賃金に大差はなくても持ってたらその業界の採用率がUPするだろうし
資格貧乏とか言ってるけど何もないやつよりは絶対にマシ。
要はコスパの問題。
108ちゅらさん:2014/02/21(金) 21:50:38 ID:LAdaKq8g
何だろう、みんな余裕ないねw
もしかして、「仕事のために生活」してない?
ん〜、「生活のために仕事」したほうがいいんじゃない?

ゴルフ練習場で、隣の席の爺さんたちがしみじみと語り合っていたんだけど
心に沁みたのでみんなに贈るよ。

「自分の人生がどうだったかなんて、死ぬ間際にならないと分からんさ〜」
あ、ちなみにその人、県内では誰でも知ってる有名企業の偉いさんらしいですw
109ちゅらさん:2014/02/21(金) 22:00:15 ID:hkzbiOeg
やっぱ英語だよなぁ
110キャンベルスープ:2014/02/21(金) 22:37:28 ID:zUNn2BCQ
簿記なら迷わず、日商簿記をお薦めます!!
111カチューシャ:2014/02/21(金) 22:39:43 ID:zUNn2BCQ
簿記なら迷わず、日商簿記をお薦めます!! (名前変えるの忘れていた;;)
112ちゅらさん:2014/02/22(土) 09:08:59 ID:4Fo8EJaA
自分は1つのある資格のみで就職したから他の資格がどんなもんかわからないんだよね。
簿記も具体的に何する資格なのかよく分からん。恥ずかしながら
113ちゅらさん:2014/02/22(土) 10:49:06 ID:hD5sjNzg
>>108
> もしかして、「仕事のために生活」してない?
> ん〜、「生活のために仕事」したほうがいいんじゃない?

あからさまな、金や時代に恵まれた連中の言い分だな。
1960年代以降に生まれた人間は、年金支払額と年金受給の損得計算をしたら
年代を追うごとに急カーブでマイナスだし、古今東西「生活のために仕事している」
沖縄に限らず日本・全世界の現状だよ。
114ちゅらさん:2014/02/22(土) 11:08:05 ID:kG7oAlMA
>>108
最初のパラグラフとそのあとがうまく繋がってないが、それはさておき、

金を稼ぐためだけの仕事は、金を稼ぐためだけのセックスと同じでつまらない。
115キャンベル:2014/02/22(土) 11:09:52 ID:esnOlp4A
>>113
>>108は気持ちの持ち方のことを言いたいんだと思う
116ちゅらさん:2014/02/22(土) 12:39:15 ID:7Zkqw/iQ
>>114
ずいぶん場違いなスレに出てくるんだな。
117ちゅらさん:2014/02/23(日) 09:25:29 ID:RwVhUSLw
チャップリンだったっけ?「人生に必要なのは、愛と勇気とsome money」w
some が more になるから、人生がこじれてくるんじゃないかとw

確かに資本主義社会ではオカネは必要で、そのために労働も必要。
問題は、生活(仕事以外の人生、プライベート)に仕事が侵食していることにマヒしてる感が否めないこと。

息と整えて自分を見つめることを大事にしないと、ブラック企業(?)にそれこそ社畜扱いされちゃうよw
ご自愛あれ。
118ちゅらさん:2014/02/23(日) 09:40:20 ID:vR/5De9w
もっと。都市化を進めれば(例えば神戸市並みに)、
失業率は改善されるんじゃないかな?っと思うな。
119ちゅらさん:2014/02/23(日) 13:20:33 ID:/R08PdIQ
生活保護制度を廃止したら本気で就活するんじゃないか
120ちゅらさん:2014/02/23(日) 18:46:29 ID:tJVJjg4g
実際問題働ける健康な人が生活保護を受給してる裏付けあるの?
ネット上の都市伝説並みにリアルでそんな人を見たことないんだけど
121ちゅらさん:2014/02/23(日) 19:40:51 ID:AsOIdUyA
そんなことしたら本当に困ってるほとんどの生活保護者が死ぬぞ。
122ちゅらさん:2014/02/23(日) 19:49:31 ID:irrehTJA
和歌山のどっかの自治体が、生活保護と並行して食糧支給制度をやってたはず。
生活保護の支給率が多い自治体と比べると、そこの支給率は半分くらいらしい。
123ちゅらさん:2014/02/23(日) 19:57:44 ID:irrehTJA
検索したらあった。

生活保護率が横ばいで推移 上富田町

国や和歌山県で生活保護費が増加傾向にある中、上富田町では、ほぼ横ばいで推移を続けている。
全国的にも珍しいとみられる「食糧支給」制度と、扶養義務の調査を徹底していることが大きな理由。
町は「生活保護はあくまでも自立のための手段という考えだが、本当に困っていればしっかり手を差し伸べる」と話している。

この制度は、生活保護の不正受給を防ぐ意味でも効果がある。相談に来た人が「明日食べる物がない」「子どもが死んだら
どう責任を取るのか」と言ってきても、食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。
逆に、本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。
124キャンベル:2014/02/23(日) 20:54:16 ID:7A/1hkDw
生活保護を受けることは恥というような考え方を変えていかないとね
125ちゅらさん:2014/02/23(日) 21:34:07 ID:tJVJjg4g
>>123
アメリカも食支給だっけ?
全国でこれでいいんじゃない?
ガソリンとかはガソリンスタンドで生活保護手帳を見せたら
ガソリンスタンド側がその市町村に請求する形にしたりさ
126ちゅらさん:2014/02/23(日) 21:44:58 ID:elddHxMw
五体満足で、健康な人は生活保護受けないで、働いた
ほうがいい。
人間の体は働きなさいっと作られているんだからね。
五体満足で健康な人が働かないで生きてはいけないで
しょ。
127ちゅらさん:2014/02/23(日) 21:47:59 ID:uMzwZbhA
仕事できるくせに貰ってるのいるぜ
128ちゅらさん:2014/02/23(日) 22:06:27 ID:rMYkwURw
生保もらったら、もらった本人は恥と感じないといけない。それさえ失ったら人としての最低限のプライドも無いことになる
129ちゅらさん:2014/02/23(日) 22:14:49 ID:jrQkRy3A
ガソリンとかはガソリンスタンドで生活保護手帳を見せたら
ガソリンスタンド側がその市町村に請求する形にしたりさ


生活保護 車の保有は禁止
130キャンベル:2014/02/23(日) 22:19:34 ID:8XXeRFQA
>>129
認められてる地域もあるみたいよ
131ちゅらさん:2014/02/24(月) 00:39:22 ID:oaUv7ZmQ
沖縄じゃありえない。
認められてるケースは、かなり特殊な地域の特殊な例だな。
おそらく10世帯もないんじゃないか?
132ちゅらさん:2014/02/24(月) 01:21:22 ID:0t5WFNIA
>>129
昔の贅沢品が
今は必需品になっているので
車もエアコンもテレビも携帯もネットもokらしいよ
133ちゅらさん:2014/03/01(土) 01:23:21 ID:bMOKzbKg
英語、中国語。
この両方できたら鬼に金棒なんでもござれだけど
ビジネスで通用するレベルの腕を持たないといけないね。
134ちゅらさん:2014/03/01(土) 02:38:48 ID:HsCl3BTQ
無職で生活保護受けてる奴って恥ずかしいと思わない
のかな?
そう言う人ってプライドがないのかな?
135ちゅらさん:2014/03/01(土) 06:40:14 ID:Y4rAQXpw
周りから見ても、生活保護受けなきゃならない状況で生活保護受けてるのに恥を感じてる人や、抜け出す為に必死で努力してる人は、真っ当なプライドを持ってると思う。
そういう人達以外は人間に世話してもらって満足してるという意味で家畜と変わらんと思う。
136ちゅらさん:2014/03/01(土) 14:16:05 ID:/MBMfnHw
>>129
車を必要な地域もあるだろうから、そこは緩和でゆるしてやれや。

ただ、軽自動車か原付スクーターならともかく(どんなに譲ってもマーチやヴィッツやスマート程度のコンパクトサイズ。)
年収制限されていると言われる団地住まいの分際で、3ナンバー車では論外だが。

団地駐車場は3ナンバーでは駐車できない(軽自動車程度しか入れないような)サイズ制限しないとダメだろ。


>>133
地理的人口的な理由とはいっても、天安門やウイグルで戦車にてミンチを大量生産し、国歌でも
「♪起て!日本の奴隷を望まぬ同胞たちよ」、「♪日本軍の弾を避けて前進!、日本軍の弾を避けて前進!前進!前進!進!」と未だに日本を根にもつ内容を国歌にし、
沖縄で同じことしてでも接収目論む気があからさますぎる反日国を絡むんだよwww

それに、面子や体裁最優先主義に加えて、「法律や規則は役人が私腹を肥やすためのものだ」と平気で法律無視するような動向の民族だろうし。

語学や他国への意識についてなら、ベトナムマレーシアタイシンガポール台湾あたりのほうが市場は期待できるだろう。(親日国てのもあるが)
137キャンベル:2014/03/01(土) 14:49:00 ID:OfrakAEA
>>134
恥ずかしいと感じてる人もいれば感じてない人もいるってのが
正解じゃないかな?
なんでもそうだけど、一概に決め付けるのは良くないと思う
138ちゅらさん:2014/03/01(土) 15:24:08 ID:8mQ/+ijA
>>137
五体満足でどこにも障害がない人が、生活保護受ける
のは恥ずかしくてプライドもないのかな?って思った
だけです。
139ちゅらさん:2014/03/04(火) 10:50:44 ID:OtQ9J/2g
ハローワーク求人No47010-03516741

これ大東建託だよな?
この求人の内容マジなんだろうか?
本当に休みあるのか?本当に残業30h/月程度でいいのか?それ支払われるのか?
140ちゅらさん:2014/03/04(火) 10:56:28 ID:nMWh9zzg
自主的な残業と自主的な休日出勤がありそうだな


あくまでも自主的に。な
141ちゅらさん:2014/03/04(火) 11:38:07 ID:79kGhVgA
>>139

超意訳
「残業30h/月以上の残業代は、一円たりとも一切払う気はない」
142ちゅらさん:2014/03/04(火) 14:41:26 ID:s8Xtairg
大東建託はずーっと求人出してるイメージ
あとはわかるな?
143ちゅらさん:2014/03/04(火) 15:58:14 ID:TvL2L6RQ
大東○託は行政の方でブラックリスト入りらしいよ。
内地の企業みたいな印象だけど実際オーナーは個人でフランチャイズ方式。
あと○カ○レンタカーもしょっちゅう出向いてるらしいな。
個人でひどいとこは、居酒屋だけど泉崎のあそこ。
税務署と労基署で差し押さえ品の取り合いで行政の中でも取り合いになる。
オーナーは、差し押さえの常連で従業員に給与払わない。
全身ブランドBBAで車も外車乗ってる。
144ちゅらさん:2014/03/04(火) 16:40:28 ID:2qZ+8/Yg
>>139
いわゆる『みなし残業』では?

実際に
70hrs/月の残業時間でも、
120hrs/月の残業時間でも、

30hrs/月の残業したものだとして払う扱いで。
145ちゅらさん:2014/03/04(火) 18:01:03 ID:CAbh74Ow
生活保護って就労してても条件を満たせば貰えるんじゃなかったか?
146ちゅらさん:2014/03/04(火) 19:05:47 ID:JD7XL6jA
いつも使っている給油所で、朝の同じ時間に
そのだ○○○○○○くの営業車らしいいのを
見かけたが、3カ月くらいで人が替ってた。
で、給油の少しの時間にハンドルにもたれて動かなかったり、
洗車してそのわずかな時間爆睡してたり。死んだ眼で
ハンドル握ってでていくのを見て、ありゃあ持たんわと
思った。どんな仕事してるんだろう。不動産業だろ?
147ちゅらさん:2014/03/04(火) 19:42:43 ID:6B1+OBdQ
もう15年も昔、19歳の頃
遣いで書類を届けに行ったら不備があったか何かで
怒鳴られた
ん?俺錯乱してて今何書いてんだかわからねーや(棒)
148ちゅらさん:2014/03/05(水) 13:30:54 ID:/y9TUSjg
営業が死亡なのは有名だが...そうだよな、あんな大手企業がずーーーーーーっと求人出してる、しかも沖縄では破格の高給料にもかかわらず。まともなわけがないか。とんくす。
149ちゅらさん:2014/03/05(水) 14:23:54 ID:WBDgvXpw
思い出した。数年前つとめていた職場に、妙な封書が届いたな。
そのだ○○○○○○くに騙されたと告発する内容。差出人不明。

不正があって事件にでもなるのかと思ったが、その後何事もない
逆恨みした地主だろうか
150キャンベル:2014/03/06(木) 13:49:35 ID:C/ExEExQ
tp://m.huffpost.com/jp/entry/4216578

一理あるなぁと思ってしまった
151ちゅらさん:2014/03/06(木) 17:48:51 ID:7nQXeGOg
北中城に巨大なイオンモールが出来るらしいね
大規模な雇用が生まれるんじゃないか
152ちゅらさん:2014/03/06(木) 17:58:37 ID:N9gtQMDg
家庭を持てば男の小遣いは独身の非正規と変わらないか、むしろそれ以下だと思う。
俺の友達で県内では良い会社に勤めていて良い家や車を持っていてそれ相応の生活をしているように思えるがローンや維持費、子供の習い事や学費で
小遣いが1日500円だそうだ。

こればかりは何が幸せなのかわからなくなるな。
153キャンベル:2014/03/06(木) 18:18:19 ID:C/ExEExQ
友人から聞いたんだが…
コールセンターって異常に精神を病む人が多いらしいな
沖縄県が県を挙げて誘致した会社が、大量の非正規労働者を生み
挙句に精神疾患の患者まで増やしているのなら目も当てられないわな

「企業の進出により雇用の増大が見込まれる、歓迎する」なんて県職員や
政治家が言ってるのをニュースでたまに聞くけど、「雇用」の中身や実態にまでは
考えが及ばないんだろうな…
あるいは、とりあえず今が良ければそれでいいから、臭いものには蓋か…

考えてると虚しくなってくるな
154ちゅらさん:2014/03/06(木) 18:30:46 ID:yGVQOBkw
>>153
コールセンターは、法規的に給与明細は、超がつくほど綺麗だよ。
傍から見たら、実態はともかく給与はしっかり支払われてるし
あれで精神病むのは甘えってなるね。
155キャンベル:2014/03/06(木) 18:50:09 ID:0xoSNSIw
>>154
綺麗っていうか、当たり前のことね
その考えだと、給料をちゃんと支払ってさえいれば、他の問題には
目をつぶるってことになってしまわないかい?
156ちゅらさん:2014/03/06(木) 19:07:18 ID:yGVQOBkw
まぁそれが当たり前だけど、
その当たり前のことができてる会社なんて沖縄じゃ数えられる程度でしょ。
残業や休出は基本給にプラスして手当がつくものだし、
雇用、労災保険等の加入義務が守られてないのが現状だよ。
コールセンターはスーパークリーンな部類。
全部を一度には無理なんだから少なくとも、
県民所得や生活に直結する賃金や保険からでも徹底しようやってことね。
157ちゅらさん:2014/03/06(木) 19:20:17 ID:ZKjCJV2w
そもそも 何で沖縄にコールセンターが来るの?
人件費が安いからだよね
コールセンターに罪は無いよ
コールセンターに働く様な人にならなければよいわけさ    しに簡単w
158ちゅらさん:2014/03/06(木) 21:28:41 ID:jItFPwMQ
沖縄出身者ってプレッシャーに弱過ぎだし、ケツ捲るのが早過ぎ。
無断欠勤したと思えば実家に逃げ帰ってるし。頼むから憧れだけで上京しないでくれよ。
琉○枠とかある俺の勤務先が悪いんだけどな。
159ちゅらさん:2014/03/06(木) 22:28:43 ID:N9gtQMDg
沖縄の経営者はゆーくーだからアベノミクスだろうが増税になろうが賃金値上げはないよ。
だから生活はいつまでたっても良くならない。
160ちゅらさん:2014/03/06(木) 23:21:20 ID:UIU0FAEw
島の経済界は新陳代謝が悪く古株の判断に頼りすぎる。決断力はあるが鈍く景気回復の勢いに追いていない。

1輸出業者の売上好調→2雇用拡大、所得増加→3消費拡大、インフレスタート→4物価上昇(インフレ2%くらいがベスト?)→5県内市場向け業者の売上好調→6景気回復

沖縄は2あたりでコケて景気回復の落ちこぼれ路線の雰囲気がクサイ。
161ちゅらさん:2014/03/07(金) 13:45:55 ID:ejXn1wzQ
>>158
何名中何名がそうだったんですか?
で、内地の人はまともな人は%?
僕からすると内地の方もわりと使えない人多いと体感してます
162ちゅらさん:2014/03/07(金) 16:28:51 ID:D+ViyQPw
使えない人が多い職場に勤めなければならない>>158も大したもんじゃないってことだろ。仕事できる人は気にすんな
163ちゅらさん:2014/03/07(金) 17:03:53 ID:aDD0mZHQ
っていうか雇った泣いちゃーが使えない
契約書の架空名義変更等、連絡しても電話にでない。
大口叩くのは立派!つかえねぇー
164ちゅらさん:2014/03/07(金) 18:40:35 ID:iqxIA0HQ
ナイチャーはうちなんちゅは使えないという先入観で来るから自分が使えないことを認めたがらない
うちなーたいむにしても仕事の時間を守らないのは内地も沖縄もどっこいどっこい
ただ飲み会など仕事以外の時間をないちゃーはよく守るからそれで「沖縄の人間は〜」みたいなこと言う奴多すぎ
165ちゅらさん:2014/03/07(金) 22:14:35 ID:DN6AFr6g
ガイアの夜明けを見たらつくづく沖縄人は仕事熱心じゃないなと感じる。
166ちゅらさん:2014/03/07(金) 23:44:41 ID:YJotrtnA
足を引っ張る事でしか上れないカスが多いからな沖縄
167ちゅらさん:2014/03/08(土) 00:04:09 ID:GBDbVipw
>>166
kwsk
168ちゅらさん:2014/03/08(土) 00:28:26 ID:CbSgWqlQ
そんなのkwskきいてどーすんだよ?
おまえ馬鹿だろ?
就職事情や面接と関係あんの?

ないちゃーとうちなーの対立あおるゴミもうざい。
169キャンベル:2014/03/08(土) 10:02:34 ID:60QiZEfA
>>168
同意だ
170ちゅらさん:2014/03/08(土) 16:14:32 ID:F5FBDHmg
>>166が言ってることは
>>168こーゆーことか
171ちゅらさん:2014/03/12(水) 11:14:14 ID:gsdYVd8g
早慶卒で、事業会社の財務に勤務。資金関連・金融機関対応を担当してきたもうすぐ30の♂ですが、沖縄にIターン就職したい。求人ありますかね?
172カチューシャ:2014/03/12(水) 15:14:01 ID:IcsXTxTg
>>171
勤務先の会社により(上場企業もしくは系列とか)違うかもです。。。

給与が半分以下になる事を覚悟した上での判断でしたら・・・。
173ちゅらさん:2014/03/13(木) 09:28:27 ID:Sj0xppKQ
お前ら、どのくらい年収あるの?年齢と年収晒して
俺は31歳、税込370万、年間休日110日、営業、月間残業60時間、
174ちゅらさん:2014/03/13(木) 10:13:23 ID:aRx1+u9w
>>173
休み多くね?
175ちゅらさん:2014/03/13(木) 10:15:19 ID:dpS6wgyg
31歳自営業500万円ぐらいで180日ぐらい休み
176ちゅらさん:2014/03/13(木) 14:27:19 ID:sPU7thvA
>>174
365日/7=52週で、週休2日だと104日休み。
夏期休暇、年末年始休暇と祝日が入ってないからもっとあるんじゃない?
177ちゅらさん:2014/03/13(木) 18:53:37 ID:4PbTTg0Q
自営業つっても幅広いから職種書かないと参考にならんよな
178ちゅらさん:2014/03/13(木) 19:08:03 ID:mBC11ESQ
アラフォー自営(30代なかばで独立)
自分で休みを取らない限り365日・24時間(自宅でも仕事のメールのやり取り)
年商4000万弱で自分の「手取り」は30万
マンションは新築を社宅として購入し家賃分は
給与から引き落とし扱いしている。
本当はもっと取れるが、銀行借入(億)の返済を出来るだけ
前倒ししたいので、今は我慢のし時。あと数年で随分と軽くなる。
そこからが本当の儲けだな。
179178:2014/03/13(木) 19:11:32 ID:mBC11ESQ
あ、不動産系ね。
180ちゅらさん:2014/03/13(木) 19:39:37 ID:MxUgVtAw
>>178
やっぱり不労所得って重要ですか?
181ちゅらさん:2014/03/13(木) 19:46:25 ID:mBC11ESQ
>>180
事業としてやってるから、不労所得じゃないよ。
182カチューシャ:2014/03/13(木) 20:33:43 ID:1BKz7+wA
金持ちお父さん、貧乏お父さん!!
183ちゅらさん:2014/03/13(木) 22:58:24 ID:euAI1b4g
>>144

残業は、あくまでも、目標達成(ノルマとも言う)したら、規定とおり
週休二日だから、達成もしていないのに、休みずらい、自然に休出、残業になる
184ちゅらさん:2014/03/15(土) 00:27:09 ID:hlSz8OjA
自営は怖くて自分には無理だ
企業で雇われてる方が気楽だ
185ちゅらさん:2014/03/15(土) 23:48:51 ID:hlSz8OjA
パワハラぽいことをされてるんだが、どこに相談すりゃいいんだろう
186ちゅらさん:2014/03/16(日) 00:11:55 ID:K4AbZ/Ig
>>185
労働監督基準所じゃね?
187ちゅらさん:2014/03/16(日) 22:09:36 ID:gtgYwZ+Q
内地から沖縄に来てる会社で「正社員登用アリ」と謳う会社あるけど、だったら沖縄に来なくても内地で雇えば良いので、正直信用してない。
理屈からすると人件費の安い沖縄にコスト削減の為に進出しといてそんな気本当にあるのかよと思う。
188ちゅらさん:2014/03/16(日) 22:44:49 ID:fg0YQvVQ
ワニ語尾感染してるワニね
189ちゅらさん:2014/03/16(日) 23:03:52 ID:K4AbZ/Ig
無能な経営者が内地から沖縄に逃げてきて
沖縄人を安く雇った挙句
沖縄は仕事がない
とか
沖縄人はレベルが低すぎて使えない
だから仕事が回ってこない
とか
ほざいてるらしいな
190カチューシャ:2014/03/17(月) 01:22:44 ID:LpgfeQLw
>>189
それなりの理由(沖縄で優遇や条件)でも無い限り、内地を捨てて沖縄で起業するなんて

ありえない話よ。。。

経済指標がワーストだらけのマーケットで商売するとか;;;
191ちゅらさん:2014/03/17(月) 02:27:21 ID:ckmZJ2zQ
>>190
そうだよな
普通に考えて本土で起業すれば
隣県からも客とれるから
沖縄の市場規模の二倍以上の客がいるわけだからな
仕事も二倍以上だしな
192ちゅらさん:2014/03/19(水) 01:29:26 ID:EAoeNW2A
俺のとこの社長(県外の人)も
金の事だけしか考えてなくて、
県からの助成金?で雇いながら、
沖縄の人は仕事できん。
と言ってる。
会社のゴタゴタもあって
入れ替わり激しいから
そう思われても仕方ないけど、
真面目に頑張ってる人もいるのも事実。
193ちゅらさん:2014/03/19(水) 12:53:42 ID:EWLFhpLg
沖縄のコンビニの密度考えると果たして経済指標がワーストとは言えないのでは?
194ちゅらさん:2014/03/19(水) 15:07:28 ID:JAadBGIA
衣料品チェーン「ユニクロ」
運営するファーストリテイリング
ユニクロの国内店舗で働くパートとアルバイト計約3万人のうち
半分強に当たる約1万6千人を、
地域限定の正社員にする。

既にアルバイトらの面談を始めており、
今後2〜3年で正社員への移行を進めていく。
店舗や勤務地を『 限定する 』正社員は新卒や中途採用でも募集する。
搾取してきた非正規に安定して働いてもらうのが狙いだ。
働き方も柔軟に選べるようにする。
195カチューシャ:2014/03/19(水) 15:40:49 ID:AVHtve4Q
>>193
都道府県別の平均個人所得で検索!!
196ちゅらさん:2014/03/19(水) 17:28:59 ID:3VwGgY6Q
なにせ愛りんのやく1/3は琉球出身のやられてる島ワニからね
197ちゅらさん:2014/03/20(木) 23:29:46 ID:JLLLNsTg
最低賃金も沖縄は最低なのか?
198ちゅらさん:2014/03/20(木) 23:32:39 ID:JLLLNsTg
今調べたら全国平均より100/1hも低いのな…
199ちゅらさん:2014/03/21(金) 00:18:40 ID:VKafMqFw
サンエーはスーパーで全国一の利益率を誇るとガイアの夜明けでやっていた。
従業員の賃金を安く抑えているから、まあそんなに驚くべきことでもない。
労組すら無いらしい。本当に叩かれ役の米軍基地様様。
サンエーなんかを叩いて叩いて叩きまくらないと安い賃金でこき使われるだけ。
200ちゅらさん:2014/03/21(金) 07:51:09 ID:OMdGz7Sg
>>199
サンエーは時給700円からっぽいから
沖縄県内では賃金はいいほうんじゃない?
201ちゅらさん:2014/03/21(金) 08:13:32 ID:Fuw1wgbg
>>185
パワハラされているなら労働基準監督署に相談をしよう、他には弁護士会や個人で相談できる外部の労働組合などでも
相談するためには証拠があった方が良いですよ、カメラでの撮影や録音機での録音やメールのやり取りや契約書です
何もなければ手書きのメモでも良いからメモしましょう、メモも証拠になります
日時や時間や場所や誰が誰にどんな方法でどんな手段でどんなことをしたのか詳しくメモをした方が良いですよ
202ちゅらさん:2014/03/21(金) 08:16:46 ID:ek5NUeaA
>>200
パート、バイトは高いけど、社員の月給はそんなに高くない。
203ちゅらさん:2014/03/21(金) 08:19:20 ID:ek5NUeaA
初任給20万くらいの会社いいなー
沖縄でも何社かあるよね
204ちゅらさん:2014/03/21(金) 10:01:14 ID:FvtWv4tg
イオングループはたまに裏方のおじさんが商品を並べている時がある。
そんなおじさんに商品の場所などを聞いたりすると不遜な態度で
「(自分で探しやがれ)」という表情で「ここではない。向こうの方にある。」と
つっけんどんに言われる。

サンエーは裏方のおじさん達を店舗で見ることがない。
たまに憂鬱そうなおばさんもいるが、接客でいうとイオングループ×1.25
程度だ。
そこらへんがイオングループとサンエーの違いではないか。
205ちゅらさん:2014/03/21(金) 18:47:40 ID:WQ5gG7BA
ぶっちゃけ時給700円って普通だよ。
求人誌ザッと目を通せばだいたい700円。
206りめげ ◆rgd0U75T1.:2014/03/21(金) 20:01:13 ID:GzskfGCQ
資格や学歴もない奴ら
仕事選びすぎw
207ちゅらさん:2014/03/21(金) 21:34:50 ID:l6UAHlog
>>205
沖縄では普通ではない

七百円超えは、倉庫業務が多い、販売員はほとんど最低賃金
208ちゅらさん:2014/03/21(金) 21:35:08 ID:GaL8Asyw
>>206
>>資格や学歴もない奴ら
つ新潮新書「資格を取ると貧乏になります」
209ちゅらさん:2014/03/21(金) 23:48:39 ID:gtZNo33Q
将来が安定した資格が欲しいよ
210ちゅらさん:2014/03/21(金) 23:53:47 ID:d+y02sIQ
俺も>>206と同感。
資格貧乏って資格取得が目的になっちゃってるからでしょ
211ちゅらさん:2014/03/22(土) 08:18:17 ID:YCPk8flA
>>207
スーパーなどの小売りだと時給700円は高くて時給600円台が普通なのか
沖縄でも小売り以外だと時給700円が普通にあって時給700円を超えるのも珍しくはないぞ
212ちゅらさん:2014/03/22(土) 08:49:35 ID:Dn3THmaw
人手を集めやすい(小洒落てる・世間的に人気がある・仕事が楽等)とこは安い。
人手を集めにくい(世間的なイメージがそんなよくない・キツイ・汚い等)とこはわりかし高い。
213ちゅらさん:2014/03/22(土) 09:59:40 ID:R8TToY1g
日雇い派遣のイベント会場などの設営や撤去って
ドカタ並の重労働なのに時給700円とかどんだけ
イズムやキースタッフや学サはピンはねしてんだ?
214ちゅらさん:2014/03/22(土) 18:53:01 ID:SO+Tkftg
>>212
新卒か?
最近から時給700円はよく見るようになったけど
ちょっと前までは時給700円とか夜勤しかなかったぞ
215ちゅらさん:2014/03/22(土) 22:10:21 ID:YCPk8flA
>>213
イズムは給料は月払いなのに毎月のように給料支払いを遅れるし
イズムと学生サービスは給与明細も雇用契約書も作らないな
すべて違法行為なのにな
給料支払い遅れは違法で特に悪質だから労働基準監督署に相談して指導をお願いしたよ
他の人も労働基準監督署に相談して指導をお願いしてもらいたいな
キースタッフは何か違法行為はしていないかな
216ちゅらさん:2014/03/23(日) 09:46:19 ID:02P0sD9w
不思議なんだが…
物価や家賃は本土の同規模の都市並みに高いのに、賃金が安いんだろ沖縄?
(家賃はむしろ割高な感じすらする)
最低賃金の裁定ってどこがやってんの?労働局?
ってか、起業するのは構わないがまともな待遇で雇えない経営者って…w
(交通費はおろか、残業代や雇用保険まで無いってブラックも有ると聞く)
嫌なら起業しろとか、本土行けとか以外で納得いく答えが欲しいもんです。
あっ、沖縄土人は能力ないからっていうレイシズム丸出しの答えはいいですw
217ちゅらさん:2014/03/23(日) 09:52:38 ID:02P0sD9w
あっ、嫌ならコームインになれ、努力しなかったお前が悪い自業自得だっていう
トンチンカンな答えもいいですw
218ちゅらさん:2014/03/23(日) 10:30:32 ID:ycYGWzYg
>>215
キースタッフとイズムは上が兄弟とかで割れた感じ。
キースタッフはイズムのバイトを馬鹿にしてる感がある。
確かにイズムはディキランヌーにも仕事振ってるようではある。

叩けばホコリがでるのはどっちも一緒。
保険なんか入ってないのにドカタまがいの仕事させてるから
そのうちでかい労災問題起こしそうではある。
219りめげ ◆oIfBpVov3.:2014/03/23(日) 11:18:33 ID:nKN78sCQ
>>216
確かに、そうだな
米軍基地抱えて助成金やら何やらで基地経済とか言われてる割には
県民所得が相変わらず低いw
220ちゅらさん:2014/03/23(日) 11:21:56 ID:YNQiLlVA
>>216>>217
『嫌なら会社から出ていけ』、『〜なら、おまえがやれ』
こんな感じの台詞を吐くやからは、有り体にいえばコミュニケーション能力のかけらも無い、こち亀の両さんみたいに『言い負かせたら勝ち』みたいな人種だから、まず理論的に話すこともできないでしょう。
単純に言えば『男は腕っぷし』、『会話を腕っぷしにてねじ伏せる』みたいな民族ばかりってことで。

本題

過去に誰かがカキコしていたが、自分が労働者側のときにそのようにされたから、(経営者側になったら)そんな惨めな思いはしたくないと、徹底的な搾取に走り、
>>217にあるような台詞とか『必要最低限の生活できてる、だろ(@Д@)ア゙ア゙?!』、『失業保険が退職金さ(平然)』を平気な顔して吐く性格に変貌する様で。
それに加えて、普通にやってたらろくな利益が出ないので、給料を安くし仕事量を増やす反比例みたいなことをやらかす感じに走ってるかと
フェリー船会社風に言うなら、定員通りに乗せてたら利益でないと、定員1000人に対して平気で1500〜2000人乗せて運航業務させるようなもんか(でも利益だせても給料は変わらないwww)

企業間では
同業他社間による『安売り競争』、『安くします!がサービス』てのが一番の原因かな。

そのようなデフレスパイラルみたいな横行しまくってるなか、中には本州ばりにと真面目にやろうとする気骨ある経営者もいるにはいるのだが、
↑↑みたいなことを平気でやらかす企業間競争やらに押し潰されてしまう動向にあるようで。

そういった動向から、地元の土壌が一向に育たない(平均レベルそのものが一向にあがらない)現状が致命傷ではあるね。

極端だが、バイト含めて『労働期間中は社保完、働いた時間分の残業代支給、定期券利用者に対する交通費全給が義務』を県の条例(しかも、グレーゾーン全域も違法扱いとして、守らなかったとこは見せしめ的な罰則つき)、みたいな展開にでもならなければ一向に変わらないかと。
221りめげ ◆rgd0U75T1.:2014/03/23(日) 11:41:58 ID:nKN78sCQ
政治家が次の選挙で応援してもらえなくなると困るから
企業を敵に回すような事はせんでしょう
222ちゅらさん:2014/03/23(日) 12:42:24 ID:Y0JLPdWg
サンエーは先代社長の時は、正社員には本土企業並の給料払ってたらしい(某家電量販店の店長よりも奥さんとほぼ同じって元上司がぼやいてた)

今は違うんだろうか?
223ちゅらさん:2014/03/23(日) 13:37:35 ID:QWQEgs0A
一部上場を狙っていたからじゃないか?資格審査も厳しそうだし>本土並みの給料。
224ちゅらさん:2014/03/23(日) 14:30:18 ID:2uj9iqyQ
コームインってカタカナだと卑猥な言葉にみえたのはなぜだろう
225ちゅらさん:2014/03/23(日) 19:33:55 ID:7WbIP3wQ
>>218
間違っていることが書き込まれているので書き込みます
労災保険はすべての企業が加入していて日雇いの仕事も労災保険の対象です
仕事でケガをするなど仕事が原因で治療が必要な場合に会社に労災の手続きを断わられたら労働基準監督署に相談しましょう
相談したら治療しても治療費を支払う必要がなくて休業補償手当てのお金ももらえます
事故の直後に会社の人が現場の責任者に事故の状況を伝える必要があり、
労災の手続きをするために事故の日時や場所や事故の状況をメモをしておくと便利です
226ちゅらさん:2014/03/23(日) 19:55:38 ID:oWOEzoGA
>>225
本来ならそうだけど、沖縄の場合は使用者側と労基側が懇意ってのが多少はあるよ
だから労働者が泣きを見るってのも多い
解雇覚悟なら共産党系に相談が一番
227ちゅらさん:2014/03/23(日) 20:08:29 ID:ycYGWzYg
>>225
それ机上の空論な。
時給700円の3時間とかの単発バイトとか〜
長くても1週間以内の現場がほとんどなのに
一々労災なんか加入しないよ。
労災だの言ってたら仕事なんか貰えないだろうね。

労災の手続きだのの前に、あなたのような人は仕事を振られないが正解w
228ちゅらさん:2014/03/23(日) 20:18:24 ID:OSIDPzyA
なんかあほだなー
229ちゅらさん:2014/03/23(日) 22:15:46 ID:yrkrTbrQ
そーだよあっほーだーよー!
230ちゅらさん:2014/03/23(日) 22:36:14 ID:7WbIP3wQ
>>227
3時間とか一週間はいちいち労災に加入しないではなくて、労災はすべての企業が加入を義務付けられている、加入するのは会社であって労働者が加入するのではないよ
実際にケガをして会社に相談したら完全に無視されたが、労働基準監督署に相談したら治療費を一円も支払わずに治療できて休業補償手当てもきちんともらえたよ
231ちゅらさん:2014/03/23(日) 22:45:09 ID:7WbIP3wQ
>>226
相談するならまずは労働基準監督署に相談した方がいいよ、相談するのは無料で自由で秘密だからとりあえず相談してそのまま続けるか諦めるかを考えた方が良い
ギリギリ合法とかで労働基準監督署が何もしてくれないなら弁護士に相談すると良い
低所得なら弁護士会での相談は無料だから
232カチューシャ:2014/03/23(日) 23:41:27 ID:iFiEiQQg
>>216
>物価や家賃は本土の同規模の都市並みに高いのに、賃金が安いんだろ沖縄?
(家賃はむしろ割高な感じすらする)
・正論です!!が、、、以外と沖縄の人は上記の事実を知っている人はほとんど居ません;;
 何処で吹き込まれたか知らないけれど、逆に物価は安く、家賃も安いと思っている人が人口の99.9%な現状です。

>>嫌なら起業しろとか、本土行けとか以外で納得いく答えが欲しいもんです。
あっ、沖縄土人は能力ないからっていうレイシズム丸出しの答えはいいですw

・自分が納得出来る待遇の会社に勤めるw(実力あれば探せば有りますよ!!)
233ちゅらさん:2014/03/24(月) 04:44:58 ID:t5YfWr/g
>>230 >>231
なんか日本語ヤバいんかw
会社側の負担になる保険に入れとか言ってくるヤツを
長くて一週間しかない仕事で雇うわけないじゃん。


時給700円の日雇いバイトが仮に裁判起こして、その間の生活はどうするんだい?
労基やら裁判やってる金も時間もないから現実的に無理あるってお話だよ。
234ちゅらさん:2014/03/25(火) 07:26:24 ID:hxUWoqJw
ウチナーチュだし、レイシストでも無いが、小学生時代まで遡ってみるとキリギリスのような人多くね?ウチナーチュ
235ちゅらさん:2014/03/25(火) 07:58:59 ID:2PyNt6JQ
ウチナーチュw
236ちゅらさん:2014/03/25(火) 09:55:17 ID:Jw4OY4zQ
ウチナーチュセヨ
237ちゅらさん:2014/03/25(火) 14:56:18 ID:hxUWoqJw
めんごめんごウチナーンチュね。笑いの沸点そんなに低い人がいるとは予想だにしなかった
238ちゅらさん:2014/03/25(火) 15:48:44 ID:Jo+2PKqA
猿の腐れウチナーチュです!

失敗は誰にもある事です。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶと言います。
239ちゅらさん:2014/03/25(火) 20:47:05 ID:BM/+QskQ
「めんご」とか「笑いの沸点」とか
突っ込みどころ満載だな
240ちゅらさん:2014/03/25(火) 22:40:20 ID:RFcaB5LA
ウチナーチュさんがいるスレはここですか?
241ちゅらさん:2014/03/26(水) 11:49:50 ID:kGnXOpMw
           / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生の頃、最も打ちこんだ事は何ですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::



     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )   Ctrl+Cです!!
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
242ちゅらさん:2014/03/26(水) 12:07:56 ID:SyudFN3A
キリギリスって言われたのが図星過ぎて「ウチナーチュ」にしか突っ込み入れられないのか、はたまた意味すら通じてないのか…

ワープアや無職になるべくしてなったんじゃないの?って感想です。
243ちゅらさん:2014/03/26(水) 17:39:33 ID:L7kj8H1w
239 名前:ちゅらさん[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 20:47:05 ID:BM/+QskQ [ 024248248182.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
「めんご」とか「笑いの沸点」とか
突っ込みどころ満載だな
244ちゅらさん:2014/03/28(金) 10:07:36 ID:Fr18ydgw
学童保育の仕事しろ
245ちゅらさん:2014/03/28(金) 10:09:46 ID:Fr18ydgw
吉本反対
沖縄を食い物にしテル奴ら
246ちゅらさん:2014/04/07(月) 00:26:49 ID:ZcPLUeJw
沖縄に製造業で雇用を!

これを俺の夢にしようかな
247ちゅらさん:2014/04/17(木) 01:08:03 ID:6OPUjwBw
Uターン考えてるけど賃金がなぁ…
帰って来いと言われても今の半分近い給与での求人ばかり。。
248ちゅらさん:2014/04/17(木) 08:27:14 ID:gXvIV2VQ
>>247 なんだかんだイチャモンつけて、さらに下げられると思っておけ
話が違う、スジは通して欲しいなんて言ってしまったら
立場を弁えてないだの、態度が悪いだので、さらに勤務評定下げられる
土人社会なんだよw
249ちゅらさん:2014/04/17(木) 08:36:56 ID:7FzUA+SQ
実際は沖縄企業でも内地並みに給料や労働待遇良い所有るんだけど、そんな会社は退職者めったに居ないから、ハローワークや求人雑誌にも求人出さない。


コネで探すしかないよ。でも、そういう会社は仕事はシビアだよ。
250ちゅらさん:2014/04/19(土) 02:07:54 ID:KdRbHSBQ
毎年高校の新卒ばかり大量採用して、ほとんどが1〜3年で辞めていく。
会社は社員を使い捨てと考えているから、また高卒を低賃金で大量採用する。
昇給はいろいろ理由をつけてしない、残業代も出さない。

この実態を各高校に広めて就職先として不適切だと認識させたいのですが、
教育委員会に言えばいいのでしょうか?
251ちゅらさん:2014/04/19(土) 03:37:11 ID:1RUTvCHQ
低賃金で我慢してもらい、商品の値段と質を下げて安売りするのが沖縄の県民性。
高賃金を貰いたければ、高い商品・サービスを買ってもらう努力を定年まで続けるのみ。

高校の先生って、高卒で民間で20年以上働いた経験ないでしょ。
学校や教育機関を頼る事自体、不適切。彼らの仕事は知識を教える事。
習った知識をどう使って稼ぐかは、本人と親の仕事観で決まる。
世の中が悪い!! そう言って逃げてたら子供は一生ビンボーよ。
252ちゅらさん:2014/04/19(土) 08:49:03 ID:JkZhAiTg
男子の仕事の目標が、公務員か土方だからな(T_T)
253ちゅらさん:2014/04/19(土) 09:03:32 ID:s3/RYuzw
本社が本土系列の職場に入るのはどうかな?
私は東京本社から今年の9月いっぱいまで沖縄支社で働
くことになってんだけど、給与は手取りではかわんな
いし、全てコミコミだと、多くもらってるよ。
254ちゅらさん:2014/04/19(土) 22:49:05 ID:HcZPSLjQ
>>249
たしかにそうだよな。
ハロワや求人誌で募集している企業は年中常連だしまともな会社は定年以外退職しないから
めったに募集することはない。
255ちゅらさん:2014/04/21(月) 09:41:10 ID:y1DbuV9g
>>247
ただでさえ離職率の高い業種なんで(薄給激務夜勤有り)
総支給額で10万も違うのを見て驚いた。
256ちゅらさん:2014/04/23(水) 00:09:00 ID:2/A3D7kQ
消費税増税なんてなんのその
今月から正社員だ
定年まで安泰だ

潰れないよう祈るだけ
257ちゅらさん:2014/04/23(水) 05:12:33 ID:cT1TIT+w
今どき正社員で喜んでるバカはおまえだけ。
コルセンが話題作りかで正社員を一気に650名とか採用してる。
おまえには、このニュースも意味すらもわからないと思うけどww
258ちゅらさん:2014/04/23(水) 07:04:19 ID:KAPUvupg
自分はサラリーマン生活に見切りをつけて、自営業やってるが、手取りの年収はかなり下がったが、生活と知り合いとの飲み代なとのこずかいは何とかなってる。

今の世の中パートやバイトより先に首切られるのは仕事出来ない正社員だからね。

正社員になれたのなら必死で仕事頑張るか、社内で政治力を発揮出来ないと厳しいよ(T_T)
259ちゅらさん:2014/04/23(水) 07:21:24 ID:k9e6tKrw
>>257
相手が意味わからないと思ってるのに、草生やしてまで言わなきゃならないって…
何がそんなに悔しいの?もしかして今時、契…、いや派…、いやバイ…、いや無…なの?
260ちゅらさん:2014/04/23(水) 18:18:01 ID:cT1TIT+w
>>258
それ最強パターンだな。
自分の喰える分だけ働いてつつましく生活できる程度で生きていけりゃ勝ち組だわ。
不安はつきまとうから、いつも何かに追われているというか、何か忘れてないかストレスたまるけどw

正社員さんは、契約や派遣やバイトを下に見てそれをカテにがんばってくれ。
261ちみたち:2014/04/23(水) 19:23:58 ID:DpjRwPVA
ちみたち この事実をう思う

田中角栄が多くの資産を持つようになっていますから、この話が正しいかもしれないと考えて頂けると思います
それだけでなく、国民から多くのお金を取り続けて行けば、国民は、家や車を買う時にローンを組みますから、
ローンの金利も銀行に入るようになりますから、土地の値段を上げたり、家や車の値段を価格以上になるようにしたり、
国民の財産を減らし続けるように政策を展開しています

国民の財産が減り続ければ、国民はローンを組まざるを得なくなりますから、
銀行などは、利息収入を得続けることができます
医療費を高く設定することや、煙草を吸わせ続けることや、交通機関の料金も高く設定することなど、
国民からお金を取る政策を作って行ったのです
262ちみたち:2014/04/23(水) 19:27:01 ID:DpjRwPVA
今の人達は、年金も払えない人が多くなっているほどの世の中になっているのに、
税を取り続けることを行なっています
税を多く取り過ぎているから、年金まで支払うことができない人も多くいます
所得税を取り、市県民税を取り、健康保険税を取り、消費税も取っています
これだけ払えば、80万以上の税を払っているのが、一般の人になります
年収400万の人が、5分の1以上を税で取られていますから、
貯蓄までは手が回らないのが普通になります

家賃を払われていたり、生命保険や、自動車の保険、子供の養育費、車検、自動車税、ガソリン税
NHK受信料、光熱費、食費、医療費、衣服費など、必要とするものを払い続けていますから、
多くの国民は、生活ぎりぎりの生活を送っています

ぎりぎりで生活できる位の収入になるように、官公庁が指導していますから、
会社で働く多くの人の収入は、低く抑えられています
低く抑えるように、指導し、自分達は、税を多くもらうことを行なっています
263ちみたち:2014/04/23(水) 19:29:01 ID:DpjRwPVA
安倍政権のやってる事は「帳面上の経済においてのウィークポイントを無くす事」だよ
これは日本発でおかしな経済トラブルを起こす口実を消す為だろう
アメリカもおかしいし、EUもこれから更におかしくなるし、中国も流石に限度が近い
だから、どこが最初に根を上げて、破綻した震源地になり、
「お前らの責任だ、どうしてくれる」と言われるかというチキンレースになってる
安倍はそっちの方の手当をしていると言える
消費税上げもそういう意味で市場関係者に日本は駄目という口実を与えない為
もっとも、実体経済の方は消費税とかあげると冷え込むのだが、対処はしたという口実になるしそれ自身には文句を言えない
だから、まあ、まずまずなんだよ
配偶者控除の見直しとかはどうかと思うのだが、それよりは男女共同参画社会とかに金を出すのをやめるべきだな
だが、最近は「女性の社会進出」というのが欧米とかのお気に入りの話なので削減も難しいというのが実態だろう
おかしな外圧さえなければもっとまともな運営が出来るさ
アメリカというか、欧米が厄介なんだよ
264ちゅらさん:2014/04/23(水) 20:57:17 ID:k9e6tKrw
>>260
そもそも正社員以外なんて目に入らないし関わることも無いからなあ
265ちゅらさん:2014/04/23(水) 21:11:59 ID:h4e2BmEQ
契約や派遣、アルバイトとかを下に見る社員がいる会社って大企業ならともかくどこにでもある企業なら衰退する一方だと思う
266ちゅらさん:2014/04/23(水) 22:05:38 ID:cT1TIT+w
>>265

ID:k9e6tKrw
その正社員様ですよ。
267ちゅらさん:2014/04/24(木) 07:21:54 ID:QXy7tZvA
そうか、正社員の職場が潰れないと納得いかないのね。そんな確率低いとこを妄想せずにはいられないのね。
職場が潰れる時は正社員が派遣や契約やバイトを切っていく判断することは考えないのね。






ますます「らしくて」笑われますよ?
268ちゅらさん:2014/04/24(木) 09:03:46 ID:Qc9MlMWQ
サラリーマン時代だった会社は、正社員全員本土転勤になって、親兄弟の介護してる方々は辞めちゃって、元いた会社は支店長以外、パートやバイトだけの会社になっちゃったんだって。
自分も、10年前辞めてからすぐ母親が体調崩して去年亡くなった。

激務だったから、自分も体調崩して自己都合退職じゃなかったから、すぐに半年間失業手当て貰えてラッキーだった。

我慢して退職が後二ヵ月遅れてたら、俺も大阪転勤予定だったから、自己都合退職で手当てが三ヵ月後になる所だった。
269ちゅらさん:2014/04/24(木) 09:16:23 ID:Qc9MlMWQ
正社員は簡単に首切れないから、会社は自分から辞めるように色々やらかすんだよね(T_T)

親の介護しながら正社員だった方々は、しかたなく退職して、ローンが残ってる自宅売って実家に戻ったりアパート借りたりして、それでも介護がんばってます。
270ちゅらさん:2014/04/24(木) 09:21:00 ID:vwSd8f9Q
延命医療が進みすぎると不幸だよな。
欧州みたいに「自分で呼吸が出来ない・口から食事をとれない」様になったら
それ以上の事はしない様にした方がいいよ。
271ちゅらさん:2014/04/24(木) 13:54:42 ID:QXy7tZvA
で?っていう>>268>>269
272ちゅらさん:2014/04/24(木) 19:18:44 ID:Yib/HYGQ
>>269
これから地域限定社員制度か何かで本土企業の地方雇用は解雇しやすくなる
>>270
日本は安楽死法を認めるべき
病で生きたくない人や日本の社会システムからドロップアウトしたい人には必要
列車を停めたり事故物件を避けるには必要
273ちゅらさん:2014/04/24(木) 19:28:40 ID:bNtJpoHw
>>270
延命治療を安易に止めると、医療の発展を阻害する可能性が出ないか心配だ。
生かす努力や研究より、命を縮めるのが楽だからね。
274ちゅらさん:2014/04/24(木) 19:39:06 ID:F+SL6brA
>>273
子供や働き盛りの年齢なら回復する可能性があるから
医学の研究を進めるべきだと思うが、60歳以上とか
老人になってから寝たきりになって延命させて
何の意味があるの?
回復の可能力もかなり低いだろうし、何年後かに回復したからって
すぐに寿命で死んじゃうし、医療費・社会保障の無駄だよ。
275ちゅらさん:2014/04/24(木) 19:50:58 ID:3BMyKozg
>>273
延命のための延命にしか役立たない医療技術の
発展は阻害するだろうね。別に構わないけど。
276ちゅらさん:2014/04/25(金) 21:45:37 ID:fRa4/OHA
今の職場が、会社の車全部車検切れてるんだよね。
それ運転させられて恐ろしいのなんのって。これって警察にチクったら、社長捕まるか?
会社どうなる?
277ちゅらさん:2014/04/26(土) 00:25:55 ID:6vGSm/xQ
地域限定社員制度やら、労働移動支援助成金制度やらで、パートや派遣・アルバイトが普通になるぞ?
278ちゅらさん:2014/04/26(土) 00:36:46 ID:3Tf8p0hA
>>276
躊躇無しに通報しとけ。

公衆電話から匿名で取引先か、会社のご近所さんを装い、
車検切れてるのが走り回ってますと(その会社の名称、住所を)、そんなののさばらしても良いのか?みたいな内容にて通報。
同時に沖縄県警本部にも通報、可能ならマスコミにも通報、

このくらいしないとダメダメ。「お金が無いから」なんてのは理由にならないし、そもそも、そのような必要経費をケチらずに確保するのが会社や経営者の仕事。
279ちゅらさん:2014/04/26(土) 05:45:00 ID:K0k92nJg
結局事故ったら事故った本人も責任取らされるから早めに通報だな
公衆電話はマジで重要
280ちゅらさん:2014/04/26(土) 06:06:43 ID:SUxfvkgg
ばれない様に公衆電話で通報の際も近くの防犯カメラに写らないようにしてね。
281ちゅらさん:2014/04/26(土) 19:16:20 ID:VrlG5kiA
>>277
だったら尚更、何が何でも正社員にならないとヤバい。
282ちゅらさん:2014/04/27(日) 02:01:30 ID:TV7KRFDg
会社のトレーラーで事故起こして懲役3年も入る人もいる。
人が死んでるから遺族のことを考えると
誰かが責任を取らないといけないんだけど、
会社側に恒常的に不正があっても牢屋にぶち込まれるのは、
経営者じゃなくて本人だからな。
283ちゅらさん:2014/04/29(火) 08:38:23 ID:T8ji3c8g
>>263
読みづらい。簡潔にまとめよ。
284ちゅらさん:2014/04/29(火) 12:12:03 ID:nJgJW0rQ
>>282
パワーゲーム(権力による強制鎮圧)なのか知らないが、
ダンプカーを平気で過積載させ(規定通りな積載では仕事まわさないと脅しまくって)、
無理を無理と感じさせない無茶をさせ、ある日、走行中に車軸破損による事故により実態が表沙汰になった話もありましたね。
285253:2014/04/29(火) 12:35:49 ID:uIgsrW5A
私の場合、マンスリーマンションの家賃とか光熱費
など会社側が出してるから、それを含めたら多いか
も?
本土資本の会社に勤めれば本社で貰えるような高賃
金の給与は貰えるとおもうな。自社の例手取り400,
000円ね。
286ちゅらさん:2014/04/29(火) 19:20:30 ID:7GKrpGpA
>>284
そういうのもあったね。
最近は新聞に載らんから改善されてるんだろう。

構図としては、車両は貸し出す、仕事もある。
だけどサトウキビも砂利も歩合制で稼ぎは仕事次第ってとこだ。
ダンプの問題は、過積載しないとやっていけないぐらい業界単価が落ちていた。
287ちゅらさん:2014/04/29(火) 19:29:26 ID:+FUHcAxA
サトウキビの過積載は、TTPで砂糖自由化して沖縄のサトウキビ産業も
観光用の一部を除き、大規模に壊滅するだろうから、もうすこしの辛抱だよ。
288ちゅらさん:2014/04/30(水) 11:15:23 ID:aeOy58mw
どなたか教えて下さい。
会社が買収され従業員継続雇用、
この場合、前会社から退職金または、
慰労金は支給されるのでしょうか?
289ちゅらさん:2014/04/30(水) 11:20:19 ID:SGM4lhag
前の会社は消滅するんだから、買収された際の依願退職に応募した場合は別として
継続雇用される気なら、そんなもん無いでしょ。
290ちゅらさん:2014/04/30(水) 11:31:29 ID:xofRW2Tw
買収された会社が消滅することは無いです。
291ちゅらさん:2014/04/30(水) 11:39:43 ID:SGM4lhag
そうなんだ。
つか、言われてみたらそうだよな。
法律とか詳しくないくせに、経営権をごちゃ混ぜにしちゃって書いたのかも。

いずれにしても「継続雇用される場合」は、前の会社との雇用契約が切れたからとしても
継承されるだけで、前の経営陣との関係が切れるからと、退職金や慰労金が支給される
わけではないよね?
292ちゅらさん:2014/04/30(水) 12:08:16 ID:xofRW2Tw
法人格というのは基本的に継続されていくものです。
破たん寸前の会社のM&Aの場合は積み立てた退職金が残ってるかどうか
によりますね
会社買収によって雇用契約が切れることはないが
実際には新経営陣との話し合いによるのでは
293ちゅらさん:2014/05/04(日) 03:22:06 ID:QRATxz5g
4月から正職になったのはいいが基本給を教えてもらってない
これはブラック企業なのか
294ちゅらさん:2014/05/04(日) 07:59:22 ID:t83mWD+w
そんなことも確認しないで正規を引受けたのか・・
295ちゅらさん:2014/05/04(日) 08:47:38 ID:PDjFQVnw
>>293
>>基本給を教えてもらってない

それこそが働く(雇う)上での一番の基本だろ・・・
296ちゅらさん:2014/05/04(日) 10:49:52 ID:3znn3rlw
すぐに聞いた方がいい。
297ちゅらさん:2014/05/04(日) 11:13:41 ID:8AGhGdUQ
分かる。聞くのなんか面倒ですよね。
298ちゅらさん:2014/05/04(日) 13:37:18 ID:Px7qxq9w
それは面倒というのとは少し違うと思う。
299ちゅらさん:2014/05/04(日) 18:31:25 ID:QRATxz5g
>>293ですが
非正規から正規になれるので
条件なんてどうでもよかったのさ

定年まで安泰だ
でも基本給知りたいぜ

確実に非正規よりはいいと思うけどよ
300ちゅらさん:2014/05/04(日) 18:43:26 ID:slv61aFA
正規雇用と見せかけて罠が仕掛けられているかも
301ちゅらさん:2014/05/04(日) 18:52:48 ID:IjISCnng
基本給を訊いたのに教えてもらえない、
って事?
302ちゅらさん:2014/05/04(日) 21:03:37 ID:sxmbxCEQ
賃金教えないて、おかしいな さんざんこき使われて 手取り11マンだったら
キレるだろ? そういうトラブル回避のために 聞かないといけないぞ
303ちゅらさん:2014/05/04(日) 21:19:24 ID:MVlvjlYw
労働基準法
第15条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。

「使用者」は「しなければならない」とあるので、明示がないと違法ではないかと・・・
日本人って、お金の話になると、何か悪いイメージを持っているようで、採用の時点でそれを尋ねるのは守銭奴的に感じるのだろう。
一方、採用側も、最初にお金の話をされたら、「なんだこいつ」的な感情を持つかもしれない。
それで、その辺の大事な部分をなあなあにする傾向があると思う。
304ちゅらさん:2014/05/04(日) 22:07:46 ID:HeqPxVaA
だいたい面接でも二次くらいになって、実権握っている奴が
圧迫面接始めるとこはブラックだよな。求人票に無いこと言い始める。
あくまで例外だけどとかいいながら。金の話すると上から目線で
君は働く気意欲はあるのかとか言い出す馬鹿経営者もいる。
きっちり紙面で残すのを相当嫌がる。県内のCMやってる有名会社でもそうだ。
305ちゅらさん:2014/05/05(月) 20:13:34 ID:bgbqp7iA
辛いという字にもう一本♪
くわえるだけで幸せに〜?
306ちゅらさん:2014/05/06(火) 01:54:11 ID:f0pdIKpw
仕事が手につかねぇ
基本給いくらなんだぁ
307ちゅらさん:2014/05/06(火) 21:30:55 ID:mjf8YUeA
労働基準監督署は、機能してるのか?
こういう会社をのさばらせていいのか?
308ちゅらさん:2014/05/06(火) 22:36:27 ID:+XcYRn6Q
労基はハロワ等の求人関係に言えとハロワなどの求人関係は労基に言えと仲良くバッテリー組んでキャッチボールするからな
309ちゅらさん:2014/05/06(火) 23:19:17 ID:81z/ehkA
ハロワの求人で不都合が起きたらまずはハロワ。
310ちゅらさん:2014/05/08(木) 09:29:14 ID:HgVsOWfw
tesuto
311ちゅらさん:2014/05/09(金) 00:18:13 ID:BnLM9NbA
基本給18マソでも
ナスボー3か月分あれば満足か君は
312ちゅらさん:2014/05/09(金) 00:47:11 ID:BnLM9NbA
非正規が正社員と同じ業務をしているのに
手当が少ないと訴えるケース

あんた何考えているの?
正規は背負っている荷物の重さが非正規と違うんだよ

業務量だけで判断するな
313ちゅらさん:2014/05/09(金) 02:35:10 ID:bNxQ8dAw
そういうの態度に出るぞ。
ホントにヤバイ時に誰も助けてくれなくなる。
システムの事前準備不足で膨大な遅配が出て郵政社員が逃げた時に
徹夜で対処したのは日通時代からペリカン便をやってきた奴らだった。
クール便とか腐って阿鼻叫喚だったらしい。

トラブルってのは、想像もつかないトコから発生するし、
責任を軽々しく語るやつほど危ない奴はいない。
314ちゅらさん:2014/05/09(金) 11:05:05 ID:ploX9prg
非正規って一般手駅な認識で言えばアルバイトでしょ?
そもそも正社員との採用条件が違うんだからあたりまえじゃん。
315ちゅらさん:2014/05/09(金) 18:43:18 ID:NFlArrZw
あ 郵政の件は遅配分34万人の恨みを買ったわけだが、
東電の社長は全国民から、少なくとも東北圏の人たちからは殺意を持たれてる。
現場を蔑ろにした結果だよ。
316ちゅらさん:2014/05/09(金) 19:19:56 ID:NE60Kqmw
非正規なのは自己責任なんで逆恨みはやだなあ。
317ちゅらさん:2014/05/09(金) 19:33:04 ID:NFlArrZw
責任の重さが違うって常日頃言ってるのに
その責任取らなきゃいけない時に逃げる話をしただけだよ?

しかも逆恨みの使い方違うしw
318ちゅらさん:2014/05/09(金) 21:07:12 ID:NE60Kqmw
別に>>317に対して言ったわけじゃないのに、絡んでくるところが「非正規の余裕の無さ」なのかな…
何かごめんね?怒らせてしまって
319ちゅらさん:2014/05/09(金) 21:27:57 ID:NFlArrZw
非正規だったけど一昨年、相続して仕事辞めたわ。
今は非正規どころか仕事しないでも喰っていける。
絡んでくるところが非正規?ww
非正規どころか仕事すらしてないから暇なんだよw
おまえみたいな正社員ヅラしてる奴のとこに客として行って
非正規の前でクレームつけまくってみたいな。
320ちゅらさん:2014/05/09(金) 22:05:40 ID:5C7evohw
正社員は非正規の待遇を改善したら、自分たちの待遇が悪くなるし、
まあ難しい問題だな。
321ちゅらさん:2014/05/10(土) 06:37:58 ID:He2dy+jw
>>319
なんだ、ただのニート&クレーマーか。しかも天然で自己紹介とは…
三重苦でも頑張って!
322ちゅらさん:2014/05/10(土) 07:31:28 ID:Pc7wunUA
>>321
ニートでも確実におまえより不動産収入で年収あるし、
多分おまえの社長より資産持ってるけどねw

三重苦はおまえの方じゃないの?
非正規に対して優越感持ってないと
3kとかの三重苦を低賃金で働いてられないんだろw
逆におまえが頑張れよw
323ちゅらさん:2014/05/10(土) 08:21:58 ID:i5k+50uA
↑こいつスゲーな
324ちゅらさん:2014/05/10(土) 08:24:09 ID:DCZgXLIw
資産があってもなくても働こうね、人間だし。
325ちゅらさん:2014/05/10(土) 09:11:15 ID:YGOTjRkA
資産あっても良い事とは思えない今日此の頃。
326ちゅらさん:2014/05/10(土) 09:24:32 ID:12E3P1YQ
「働く」とか「ニート」とかって定義も、人それぞれな気もする。
何によって金を産むかだしさ。
知り合いの軍用地主(あちこち買って資産を増やした人)も
普段はあちらこちらに行っては、茶飲み話でゆんたくひんたくして
(その相手の一人がウチの親父:同じく地主)、その中で良い情報が
入った時に大枚即金で買ってまた資産を増やしている。
傍から見たら完全に、毎日アチコチにフラフラ遊びまわっている人。
327ちゅらさん:2014/05/10(土) 09:28:44 ID:y4rI2xhg
金持っている人のもとにしか金は集まらん。
貧乏人はずっと貧乏人。
今も昔もそれは変わらない。
328ちゅらさん:2014/05/10(土) 09:57:26 ID:He2dy+jw
>>322
妄想が始まってる事に気付いてる?天然の無職さん。
あと君みたいなのって2ちゃんのギャンブル板に沢山いるから、そこ行って法螺の吹き方や煽り方学んでらっしゃい。ご自身でも仰せの通りどーせ暇なんでしょ?
329ちゅらさん:2014/05/10(土) 09:57:53 ID:GHNY6zdQ
誰も言わないから言うけど、郵政民営化までは、非正規にも手当てあったはずだぞ。そりゃおかしいと思うのが当たり前でしょ?
330ちゅらさん:2014/05/10(土) 10:12:31 ID:RNdoUh1A
>>306-307
少なくとも労働基準監督署に相談しよう相談しないと労働基準監督署は動かない
相談は無料で秘密でできるから
331ちゅらさん:2014/05/10(土) 10:21:21 ID:y4rI2xhg
無駄なエネルギー使う連中だな
332ちゅらさん:2014/05/10(土) 10:37:47 ID:Pc7wunUA
>>326
確かに横繋がりは強いかもしれんね。
オレも小禄のあそこの3男は〜とか
金城のあそこは、遺産分割で揉めてるとか噂きくわ。

>>328
ギャンブル板なんか見てるのかよ。
正社員で非正規をバカにして歩くのが自尊心を保てる手段とかドンダケだよw
あと天然の無職って意味がわからんけど、無職って書いてあるだろ文盲。
そんな読解力でよく労働契約結べたな。
それともおまえが>>306-307なの?
どっちにしろ、そんなとり頭で仕事とかホントにできるのか?
333ちゅらさん:2014/05/10(土) 10:45:24 ID:Kp+ibgJw
>>327
の言うとおり
金持ちは経済団体やら各種団体に加盟して仲間内で仕事(金)を回している
その子息はjcとか
334ちゅらさん:2014/05/10(土) 17:30:49 ID:He2dy+jw
>>332
ホントに君はおもしろいなあ。俺は一言も自分を正社員なんて言ってないのに、正社員だと妄想膨らまして興奮すんなって。
気付いてないみたいだけど、そんなに頭悪いと不動産とやらを持ってなかったらホームレスか犯罪者だったんじゃない?
あと、なんで悠々自適のお金持ちが正規・非正規を気にしたり、こんな掲示板に張り付いてるんですかねえ〜金持ちってそんな淋しい人生なの?
多分、君の文を見た人のほとんどは君を未成年だと想像すると思うよ
335ちゅらさん:2014/05/10(土) 19:39:43 ID:yLh9FRDw
ちょいと聞きたい事が。
沖縄にある県外企業で働いていて、
本社のある県外に移動の通知がきたんだけど、それを断ったらクビ(自主退職って扱い)
なんだけど、企業ってこんなもん?
336ちゅらさん:2014/05/10(土) 20:27:39 ID:1xJN/IRA
>>335
待遇が正規雇用なら、転勤拒否を理由に解雇しても合法という判例があったはず。
337ちゅらさん:2014/05/11(日) 02:10:57 ID:MlSVKnuw
非正規でも人事異動拒否ったらダメ評価っす
338ちゅらさん:2014/05/11(日) 06:02:06 ID:3WevnQRg
このスレ読むだけでも今は正規雇用されるのが難しいことがわかる
339ちゅらさん:2014/05/11(日) 07:12:13 ID:yiRLNXwQ
判例解説
ht○tp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%88%A4%E4%BE%8B+%E8%BB%A2%E5%8B%A4%E6%8B%92%E5%90%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
>>335は本土企業ってことだし、よほどの事情があればともかく転勤拒否を解雇理由に
されてもやむをえない、か。
340ちゅらさん:2014/05/11(日) 08:40:27 ID:qJewHoFg
>>338
採用募集のある会社に入社試験受けて、要件を満たして採用さればいいだけ。
多くの日本人はそうしてる。
341ちゅらさん:2014/05/11(日) 11:21:36 ID:3WevnQRg
>>340
しかし多くの日本人も正規雇用になかなか就けてない
342ちゅらさん:2014/05/11(日) 13:27:52 ID:iQOgNpCg
日本が日本で無くなってきてる。

ゆだやーの始めたグローバルスタンダードって曲者だよね。それをきっかけに新しい冷戦が始まりそうで恐い。
343ちゅらさん:2014/05/11(日) 16:19:41 ID:HOB4wC2w
俺氏が革命起こそうか?
安定した職に就いてるし、家持ちだし、近々結婚するけどw
同士がいればやってもいいぜ
344ちゅらさん:2014/05/11(日) 20:18:25 ID:B8wJz1Mg
》336
正社員で働いてます。
そっかー辞めるしかないかなー。
ありがとう!
345ちゅらさん:2014/05/11(日) 22:50:08 ID:4cxGQhVg
>>335
本当に心配で質問するなら労働基準監督署や弁護士会で質問することをおすすめする
少なくともここで質問するよりかはYahoo知恵袋や教えてgooなどの質問サイトで質問した方が詳しい答えを聞けるよ
346ちゅらさん:2014/05/12(月) 11:30:47 ID:q7D416WA
県内企業に正規雇用されていたけど、実際は県内に会社の実体がなくて
県外で三重派遣されていた。
(請負ということになっていたがいろんな会社の人が混在していた)

会社やめたときに労働基準監督署に相談したが、
委託元の大企業(大手電機メーカー)ともあろうところが法律違反するわけないだろ!
と一括されて相手にされなかった。

県内企業説明会にこういう会社いるから気をつけろ。
あと労働基準監督署も大企業の前では屑。
347ちゅらさん:2014/05/12(月) 21:03:14 ID:gaw+dozA
業種にも寄るだろうけど安易に辞職しないほうがいいよ
県内は厳しい
348ちゅらさん:2014/05/12(月) 21:12:14 ID:Qu6SchQA
>>346
が真理だよ〜
労基と経済界って実は地方ほど懇意(地名士に公が丸めこまれる)
本当に対立するなら共産党に相談するべき
349ちゅらさん:2014/05/13(火) 10:00:22 ID:Gbl6HxFQ
労働基準監督署って誰の何の為にあるのかね?

ひょっとして経済界の天下り機関じゃないか?
350ちゅらさん:2014/05/13(火) 11:38:17 ID:cxcSK33A
請負みたいな会社に入らなきゃいいだけの話じゃね?
バカじゃないの???
351ちゅらさん:2014/05/13(火) 13:32:34 ID:yQZmFrCw
>>350 いや、それがウソツキ手配師の会社しかねーんだ。これがw
352ちゅらさん:2014/05/13(火) 20:18:18 ID:cgbQwgPA
決められている事をねじ曲げている時の労基署はホンキで動いてくれるよ。
そこに企業の大小は関係ない。
353ちゅらさん:2014/05/16(金) 18:30:11 ID:SmCv64oQ
三ヶ月の試用期間が終わって、正社員になったら、給料が下がった。しかも基本給+手当(みなし残業代込)でアルバイトより低いとか。30時間すぎないと残業代は出ない。基本給は不明。そういえば契約書に書いてない。募集要件とかけ離れ過ぎてるので、直談判。5000円上がったけど茄子無だからなぁ。酷過ぎ。
354ちゅらさん:2014/05/16(金) 19:42:07 ID:D38j6RkQ
それが非正規を見下せる正社員って地位で、おまえがなりたかった奴じゃないの?
355ちゅらさん:2014/05/17(土) 07:21:27 ID:QiHUJiwA
君、見下されてるの?
356ちゅらさん:2014/05/17(土) 08:52:47 ID:x9xQYY7Q
10年以上前から感じてるけど、一部の非正規社員の方が正社員より仕事出来る人少しずつ多くなって来てないか?

特にリーマンショックの後の正社員のリストラを進めた会社なんか。

でも非正規社員の待遇は上がらない。そんな会社が少なくないから、震災も重なって日本全体のモチベーションが下がってきてる。
特に製造業と医療系業種にそれを感じる(T_T)
まだまだ日本のリストラは中途半端で、社内政治に関係なく仕事出来ない方はサッサとリストラして、仕事出来る非正規社員を正規雇用すべき!
357ちゅらさん:2014/05/17(土) 11:14:06 ID:weQuFSew
>>356 たぶん無理。
それをいうと、経営者入れ換えろに繋がるからなぁ。
実社会なんて、ゴマスリ野郎ばかり残して、
自分の城作りたい奴ばかりだし。
学力全国最下位でそうなんだから、
勉強しないバカしか生きれないw
358ちゅらさん:2014/05/17(土) 13:10:51 ID:QiHUJiwA
この流れ…非正規が言ってたら今年一番哀しい瞬間かもw
359ちゅらさん:2014/05/17(土) 17:38:10 ID:B24t8g0A
すくなくとも沖○工は非正規の方が図面起こせたり信頼が厚かった
そして下請けのほうが発注者の要望が分かってた
360ちゅらさん:2014/05/17(土) 18:58:40 ID:Z/yk2gmQ
それでイイんじゃないの?
正社員は仕事まとめ役、必要に応じて必要な人材をパートタイムで雇う。
それをマックでやってるか、大企業でやってるかだけの違いでしょ。
361ちゅらさん:2014/05/17(土) 20:40:41 ID:Uzj1W6vw
まとめ役が仕事できないってw
しかも正社員ってだけで給料含めた待遇が良いってw
そのうち「仕事」や「会社」の概念が変わってくるかもな。もう変わりつつあるかw
それはすなわち「生き方」の変化につながる。
そして為政者が一番恐れるのがそれw
362ちゅらさん:2014/05/17(土) 22:18:00 ID:JLrtIuiw
職種がソフト開発なら、誰よりもスピーディーに
かつ確実に仕上げること。
営業なら誰よりも顧客件数を多く獲るとか?その
他人を踏み台にしてでも、人の上に立ちたい、上
役になりたいと言う向上心のない人が多いことが
失業率が全国1の原因じゃないかな?採用された
だけで満足するのではなく、どんどん出世してい
こうて言う向上心を持って働く人が少ないと、失
業率全国1のままかな?って思うな、
363ちゅらさん:2014/05/17(土) 22:44:54 ID:vpp0f3+w
他人よりいい仕事をして、それが評価されて出世しただけで、
他人を踏み台にしてのしあがったなんていいかたを
されるのか?
364ちゅらさん:2014/05/17(土) 23:51:04 ID:7fmxM3Og
>>362
オメーの文章わかりにくいな。「その他人を踏み台にして}の
「その」って何を指しているんだ?「どんどん出世していこうて言う」
は「出世していこうという」なのか?
それとも「出世していこうっていう」なのか?
「出世していこうて言う」は「言う」じゃないんじゃないか?
365ちゅらさん:2014/05/18(日) 01:06:04 ID:tRv4UnAQ
というか、そもそも「正社員は仕事出来ない」と認識してる所から、もうね…
それはどう考えても君らの狭い世界での極々一部分の話だろ…と
その自分に甘い現状認識力が、非正規とかバイトとか無職とかニートとかに甘んじてる原因かと…
366ちゅらさん:2014/05/18(日) 01:50:27 ID:OKQwY91g
正社員を妬むんじゃなくて自分も正社員になれるよう努力する方が建設的じゃないか
367ちゅらさん:2014/05/18(日) 12:59:02 ID:VU+WqL4Q
レジ打ちの仕事はプロも認めるような仕事ができる。
でもレジ打ちしか仕事はしない。→アルバイト

レジ打ちもできて店舗全体の管理もできるようになる。
→社員

レジ打ちは腕が衰えたが、店舗管理をしながら
営業・集客・顧客管理・時間外当たり前・残業代無し
業績が上がるとその分報酬として誰よりも多く収入を得る。
→経営陣

こんな感じだろ?
仕事ができるといっている椰子はアルバイトの範囲ジャマイカ?
368ちゅらさん:2014/05/18(日) 14:06:31 ID:9Xt1pGAQ
経営戦略上、正規・非正規の枠を設定し固定費を低レベルで抑えておこうと
本能的に企業活動する以上、その枠内でしか動けない歯車にすぎない従業員の
モチベの維持にはおのずと限界がある。
単に、「認識が甘い、努力しろ…」という批判は、それが良心からであれば
根性論を振りかざした単細胞か、もしくは、個人的な成功体験から無謀にも一般論を
語る視野狭窄のおせっかい野郎のどちらかではないかとw
 
根性論大好きな俺が、あえて個人的な失敗体験から帰納させてもらうとw
「防御しつつ攻めろ!攻めつつ逃げろ!」だな、うん!w
明日、ハロワに逝ってくる
369ちゅらさん:2014/05/18(日) 15:18:57 ID:tRv4UnAQ
なるほど。あとは正規雇用されてから語れば、説得力もついてくるよ!
370362:2014/05/18(日) 22:17:57 ID:Xod7Teag
私は今の社では主任だけど、まだまだ満足できてない
かな?
371ちゅらさん:2014/05/19(月) 08:28:26 ID:H5q+5HKg
主任レベルになれたのなら、もう会社の上司の誰に付いていくか?で出世はきまってくるね。


出世や、たとえ将来今の会社辞めた後にも関係してくる話だから、上司の人選は誤らないようにね!
372ちゅらさん:2014/05/19(月) 09:34:36 ID:ZhZGilCg
ハローワークの求人のうち、公的機関(公社や外郭団体、学校嘱託職員)の公募は、半分以上嘘だ。その典型が産業振興公社やOCCBだ。こういうところは既に採用する人が内定していて、体裁をとるため、公募をして求職者を集め、型通りの面接をして、落とす。一生懸命履歴書したためて、勉強して面接を受けた人は本当に馬鹿をみる。最近になって、この裏を知って愕然とした。あらかじめ優秀な人をコネやコンサルタントと称する奴らから紹介されて決めているか、天下り、長期にわたる臨時雇用を任用替えするなどが多い。とにかく採用されている人間をチェックすればすぐにわかる。これは今後、大問題になると思う。
373ちゅらさん:2014/05/19(月) 10:09:12 ID:q5QAEQQQ
型通りの面接をして、落とす
これにも裏があって、失業給付金のみがほしくて、すぐに再就職する気が無い人が
就職活動の実績を残す為に利用している人とかいそう。
374ちゅらさん:2014/05/19(月) 11:29:15 ID:+lKWgG7w
>>373
ホテル勤めの人(身内)が言ってたけど、ハローワークに求人を出しても
そういう奴ばっか面接に来るから、迷惑してるんだってさ。
せっかく貴重な時間を割いて面接してるのに、スカばっかり食らうって呆れてた。
だから社員を募集する時は、金を払ってでも求人誌に出すんだって。
375ちゅらさん:2014/05/19(月) 22:18:27 ID:NOBX6QiA
>>374
その言い分だと、ホワイトっぽく聞こえるから怖いw
376ちゅらさん:2014/05/19(月) 22:58:54 ID:65N752NQ
ホテルスタッフの正社員なんて求人誌で募集なんてしない
377ちゅらさん:2014/05/19(月) 23:30:12 ID:couvmdJw
>>373
企業は体裁をつくろえる…ッ!
求職者は失業給付金ゲット…ッ!!
まさにWin-Winの関係…ッ!!!
378ちゅらさん:2014/05/22(木) 23:31:02 ID:NSv/BJvA
ようやく基本給がわかった
しかし、非正規と正規の差がほとんどない

身分が保証されたからよしとしようか
あはは
379ちゅらさん:2014/05/25(日) 02:12:05 ID:sjV2zvzg
ニートは就職したとき損失が大きい
初任給は職歴年数で決まる

大卒でも職歴薄いとワーキングプア
380ちゅらさん:2014/05/25(日) 07:37:29 ID:sIj7a2QA
私の会社では、履歴書だけじゃ面接受けられないですね
。職務経歴が必ず必要になりますね。
381ちゅらさん:2014/05/25(日) 22:50:53 ID:TfvvFtKg
>>367
そんな感じじゃないのかな。。。
本人の観念が一般世間とずれている人や
単に愚痴としてこぼしている人かも。。。
382ちゅらさん:2014/05/25(日) 22:56:46 ID:GtWxrmnA
この間ハローワークで紹介状もらった企業は職務経歴書いらんかった。つけたけど。
383ちゅらさん:2014/05/26(月) 17:30:36 ID:7pJckQNg
職務経歴書まで求める企業って20万以上の給与出せないと
どんだけ自惚れてんだよ!って思うよな。
384ちゅらさん:2014/05/27(火) 13:39:08 ID:Iq0AbSWg
沖縄県内のブラック企業が21社って発表されたけど、
なんで社名を公表しないの?
本当に対策する気あるのか、厚生労働省は!!
385ちゅらさん:2014/05/28(水) 07:03:31 ID:3o4dp+BQ
>>384
同意。公表するべき。
386ちゅらさん:2014/05/28(水) 07:14:52 ID:LhMjon1A
ブラック企業はヤクザと同じ社会のダニ

確実に県経済に悪影響を及ぼす。

被害者を増やさないために国や県は一刻も早く公表すべき!
387ちゅらさん:2014/05/28(水) 12:21:18 ID:CnKjzKAw
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりやきうしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
388ちゅらさん:2014/05/28(水) 12:26:48 ID:i3FAc9oA
ブラック企業って明確な基準があるの?
話題になったけど、新卒の連中が面接の時期に
「この企業はブラックか?・この条件はブラックか?」って
質問とか情報交換がかなりあったらしいけど
大手でも入社1・2年はどこも厳しいと思うんだけどな。
389ちゅらさん:2014/05/28(水) 12:37:38 ID:7rljOjmQ
普通=ブラックって認識でいいよ。残業無し=特別。
あとはレベルの違いだね。よくあるキツイ→ありえない程キツイ→カルト
390ちゅらさん:2014/05/28(水) 16:55:49 ID:Plh1/Qgw
公務員だって残業代0なんだからブラックの存在も当然っちゃ当然。
今まで頑張って学歴もスキルも伸びしろもある人がブラック入社は救いたくなるもんだが、それ以外は「まず人生を省みたら?」としか思わない。
当然、後者が多いのが残念
391ちゅらさん:2014/05/28(水) 18:22:29 ID:JhHDzKqg
沖縄じゃ違法行為=ブラック。
ワタミがブラックだって?
キッチリ法定賃金払えばスーパーホワイトだよ。
どんなに休暇がなかろうが、20時間近く残業させられようが
払うもの払ってりゃ問題ナッシング。
こっちも勤務中にトイレ休憩だのでバックレる気がまえだしなw
392ちゅらさん:2014/05/28(水) 19:13:47 ID:1nYwXIEw
仕事探してる人いない?
393ちゅらさん:2014/05/28(水) 23:44:20 ID:U2bjMeNQ
>>384
沖縄県内のブラック企業が21社って発表されたけど
ブラック企業が21社っていつ発表された?
394ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2014/05/29(ツ姪?) 04:55:59 ID:mduIalSg
ツつソツづ按づ敖づ可スツーツパツーツづ個δ?ツニ笞ェ?ク寂坎?ク篠づ債残ツ凝?ツ妥」ツ出ツづ按つ「ツつオツ労ツ督ュツ甘つ仰ォツ、ツパツδ渉ハツδ可づ債督鳴つスツづィツ前ツ。ツづ?ツづ?ツ知ツづィツ債?ツつ「ツつェツ個セツづ?ツづ?ツつスツ。
395ちゅらさん:2014/05/31(土) 03:11:15 ID:7d+109tQ
ジブラルタル生命ってどうなん?
保険会社だからやっぱダメか……
396ちゅらさん:2014/05/31(土) 04:18:19 ID:k2fDGLbg
親兄弟・親戚・友人・同級生・知人、全てを現金化しつくしたら捨てられる、そんな職場だけどね。
397ちゅらさん:2014/05/31(土) 07:37:35 ID:geo9zr8A
Co2の排出権買いませんか?の会社の電話がうっとうしい。
やつらも使い捨ての人材かとおもうと気の毒になる。
398ちゅらさん:2014/05/31(土) 20:12:55 ID:sk8XeYfg
>>390
マジで!
公務員やめよ
399ちゅらさん:2014/05/31(土) 21:10:43 ID:+oLJMWGw
>>398
公務員は、残業代は予算の範囲内なので、予算が尽きたらその後は只働き。
残業予算は財政当局からカットされるので、普通に年度途中で無くなることも珍しくない。
係長から、残業代の消化具合を見て、あと何ヶ月で残業代が無くなるので、一人残業何時間以内と記録する様に指示があったりする。
当然に仕事はあるから、只働きで、記録にも残らない。
400ちゅらさん:2014/06/01(日) 00:03:52 ID:O1UAK35A
手取り13万で年間100日休みなのと
手取り16万で年間60日休みなのはどっちが良いだろうか
401ちゅらさん:2014/06/01(日) 02:03:59 ID:yA9FKFkQ
手取り20万で年間100日休みがいい
402ちゅらさん:2014/06/01(日) 16:27:54 ID:4ZZWEFdA
俺は手取り28万で年間休日120日位だからどっちも嫌
403ちゅらさん:2014/06/01(日) 16:54:21 ID:5nKJvWnw
妄想願望の類はレスしないでよろし
404ちゅらさん:2014/06/01(日) 23:01:22 ID:mZqRLoAw
俺は手取り16ボーナス有、休日120日だけど全く満足してないぞ。
みんなでがんばって上目指そうぜ!
405ちゅらさん:2014/06/01(日) 23:07:51 ID:VLSJiFBg
手取り16か、大卒の新卒ならいいけど
406ちゅらさん:2014/06/01(日) 23:28:44 ID:EVIyXg4w
手取り16って、結婚とかしたらダメなレベルじゃね?
嫁が週一で旦那に内緒でデリヘルとかで働くマイルドヤンキーとかだったらまだわかるけど。
407ちゅらさん:2014/06/01(日) 23:32:31 ID:voYlf/BA
週休二日と年末年始+有給20日で約130日。
それに国民の休日を考慮すると何日くらい?
408ちゅらさん:2014/06/01(日) 23:41:48 ID:voYlf/BA
>>406
嫁が働くと考えると先ずデリヘルを思い付くのかw
409ちゅらさん:2014/06/01(日) 23:44:25 ID:EVIyXg4w
沖縄実は多いらしいです。
その金でカラオケ行ったりショッピングモール行ったりする、消費活動において重要な位置を占める存在なんだそうです。

マイルドヤンキーでググってみて下さい。
410ちゅらさん:2014/06/01(日) 23:54:08 ID:EVIyXg4w
マイルドヤンキー

マイルドヤンキー は、マーケティングアナリスト原田曜平(博報堂 ブランドデザイン 若者研究所)が、2014年1月に提唱した概念。
「上昇傾向が少なく地元志向が高い比較的低所得で保守的であり反知性的傾向があるグループ」とされる。
カラオケやショッピングモールが好き。地元5knから出ない。EXILEが好き。などの特徴があり、貯蓄よりも消費活動や娯楽が好きな傾向があり、消費活動を牽引する意味で注目されている。
411ちゅらさん:2014/06/02(月) 01:22:55 ID:EJa1MY6g
お前さんが実は多いっていうのは、マイルドヤンキー?
それとも週に一回デリヘルで働く嫁?
412ちゅらさん:2014/06/02(月) 05:54:54 ID:o7XpQbTQ
どっちも。
413ちゅらさん:2014/06/02(月) 07:38:40 ID:+QwUcBNw
>>403
この程度の待遇で妄想扱いか〜。どんな世界で生きてんの?
414ちゅらさん:2014/06/02(月) 18:08:00 ID:b943zIJA
手取り16は割といい方。
手取り12-14が一般的。

頼むからやまとぅの感覚を沖縄に持ち込まないでくれ。
こっちだって我慢して、この給与で精一杯やって仕事にしがみついてんだ。
隣の芝生は青い、腐れやまとぅーがやなあびーする度にだったら辞めれ!って思うし
一緒に働きたくない。
415ちゅらさん:2014/06/02(月) 19:09:00 ID:X+nfew1w
>>414
沖縄の会社。入社6年目で手取り20万だけど。
416ちゅらさん:2014/06/02(月) 19:23:04 ID:OGdpzr2w
>>412
週一デリヘルで働く嫁が多いというのは、他県に比べて?
それともまともな仕事に就いている嫁に比べて?
417ちゅらさん:2014/06/02(月) 21:05:58 ID:4/MiOntA
夫婦で合わせて30万くらい無いと貯金も難しいのでは?
418ちゅらさん:2014/06/02(月) 21:25:53 ID:3tWoMMzQ
手取り年齢―10万
30代内地の普通の製造業
419ちゅらさん:2014/06/02(月) 21:45:23 ID:XPJ55XMg
流行り関係の業界の末端職には就いてはいけない
(ショップ店員・クラブスタッフ・美容師等…)
流行り仕事はスタッフの若さが第一であり、当人にいくらセンスが有っても年寄りには客がつかない)
沖縄では調理師や介護職も賃金が安い←比較的安価で資格がとれるし、一生物の資格と勘違いされやすい←資格者の供給過多→県内の資格者のダブつきで県内資格者賃金の低価格化。
420ちゅらさん:2014/06/03(火) 06:12:07 ID:8krIxtkQ
>>414
内地には旅行でしか行ったことない生粋の沖縄人なんだがなあ
421ちゅらさん:2014/06/03(火) 10:38:46 ID:SimBWEhg
ここたまに見てる。10年前は契約社員で手取り12万だっだから、

戻りたくねぇ〜って気持ちにさせてくれる。今日もばんばるぜ。
422ぐそ〜ん。:ぐそ〜ん。
ぐそ〜ん。
423ちゅらさん:2014/06/03(火) 11:36:29 ID:FzpH6KOg
美容院とか花屋を開業している女性(従業員じゃない)の売春は多いって聞いた。
表の華やかさと違って、経理的には火の車なんだろうな。
424ちゅらさん:2014/06/03(火) 16:35:27 ID:8krIxtkQ
>>422の彼女や嫁や母親がそうなんだろうなーってのは実感できました。
425ぐそ〜ん。:ぐそ〜ん。
ぐそ〜ん。
426ちゅらさん:2014/06/03(火) 18:43:03 ID:4NWJaOUw
美容院はともかく花屋は堅い商売だぞ。
店頭の客なんか、みんな臨時収入で
実際は冠婚葬祭の業者をちゃんと抑えててそれで喰ってる。
427ちゅらさん:2014/06/03(火) 18:50:31 ID:ZpeVo1Vw
あいレス消されちょん!?
428ちゅらさん:2014/06/05(木) 09:59:52 ID:IowKKRUQ
手取り16万円超える職は良いよな
公務員や県内大手以外である?
429ちゅらさん:2014/06/05(木) 10:06:05 ID:ugbnTUbA
ある。
430ちゅらさん:2014/06/05(木) 11:13:43 ID:zrPTD+LQ
サンエーが前社長時代、勤続10年以上の人は女性でも20万以上もらってた。
431ちゅらさん:2014/06/05(木) 11:22:12 ID:y1QljzeA
今は悪辣な環境なの?
432ちゅらさん:2014/06/14(土) 08:48:46 ID:PkbPOgag
宅建と管業持ってるけど16万どころか普通に20万は越える。
当方不動産屋
433ちゅらさん:2014/06/14(土) 09:44:50 ID:SX7I2dJg
不動産って毎日3時間ぐらい残業あんだろ?
434ちゅらさん:2014/06/14(土) 09:49:20 ID:BixINCIQ
沖縄でネクタイしめて仕事するのは
公務員と銀行員と不動産屋ぐらいか
435ちゅらさん:2014/06/14(土) 09:55:29 ID:4fhWqKdg
不動産屋に残業の話を出すヤツぱ一生サラリーマンだな。
436ちゅらさん:2014/06/14(土) 09:58:35 ID:4fhWqKdg
〉434
葬儀屋
437ちゅらさん:2014/06/14(土) 18:47:19 ID:pQKqk6cg
葬儀屋って儲かりそうだけど24時間待機しないといけないのがな
438ちゅらさん:2014/06/14(土) 19:13:29 ID:rI0BHzag
知り合いの葬儀屋は「4月の休日は1日だけだった」と言っていた。
もちろん顧客対応で24時間いつでも動けるようにしているらしい。
439ちゅらさん:2014/06/14(土) 19:37:58 ID:9nfs6blQ
毎日三時間はしてないけど基本的には30分か一時間はいる。
うちの上司は海外かぶれだからヤマトゥー的な考えよりアメリカー的な考えだから残ると嫌がる
440ちゅらさん:2014/06/14(土) 20:01:01 ID:9uHr2XBw
葬儀屋は定年がなく、病院に待機するのも日常茶飯
疲れがたまってるところに、病院からふと「お土産」もらってきて
急逝ってのがザラと聞いた
若いのが継いで「自分らの世代がそういうとこ変えていきたい」って意気盛んなのに
ちょっと安心した
441ちゅらさん:2014/06/14(土) 20:43:28 ID:SX7I2dJg
葬儀屋に若いのいるんだなw
10年ぐらい前のハロワでは定年退職後の〜とか、
50代以上みたいな求人が多かった。

推測だけど、年寄りや高齢者を雇ってたら
その年代の知り合いは、同世代だろうからそいつら繋がりで桶屋に話が行く
みたいなのを狙ってたりしてんのかと思ってたわけだがw
442ちゅらさん:2014/07/02(水) 19:40:16 ID:A9BgNG8A
勤続3年 31歳/男
手取22万 賞与60万/年間
県内企業

転職も成功したら悪くない
443ちゅらさん:2014/07/02(水) 19:57:58 ID:vRbJ/7pg
その給与と業務内容で割り切れるならがんばれよ。
オレは飛び込みでそんぐらいもらってたけど、
日曜のみ休みで7時-22時勤務とか2年と続けられる仕事じゃなかったわ。
444ちゅらさん:2014/07/04(金) 20:02:29 ID:sRWLmr5A
余裕で華麗に444ワーク!
445ちゅらさん:2014/07/09(水) 17:15:23 ID:UsyttMLA
沖縄県就職偏差値・ランキング

78 沖縄電力
76 南西石油 
74 沖縄振興開発金融公庫
71 沖縄テレビ 琉球放送
70 琉球朝日放送
―――沖縄の超エリート・高学歴Uターン多数―――
69 琉球新報 沖縄セルラー 
68 沖縄タイムス JTA
66 労働金庫 RAC 大同火災
―――準エリート・琉大望みアリ―――
63 沖縄銀行 琉球銀行
62 りゅうせきグループ
60 オリオンビール JAおきなわ 海邦銀行
58 琉球セメント コープ沖縄 琉薬
57 サンエー 郵政一般 リウボウインダストリー
―――琉大・沖国勝ち組―――
446ちゅらさん:2014/07/09(水) 17:17:38 ID:UsyttMLA
56 琉球ジャスコ コザ信用金庫 テラスホテルズ おきなわ証券
55 沖縄ファミリーマート NECソフト沖縄 沖縄コカ・コーラボトリング
54 琉球海運 金秀商事 リウボウストア フォーモストブルーシール 沖縄製粉
53 沖縄日立ネットワークシステム CSKコミュニケーション グランドシステム
―――それなりの収入アリ・沖縄では裕福なほう―――
52 エスアールデザイン 琉球光和 沖縄富士通システムエンジニアニング 沖縄瓦斯
51 沖縄クロスヘッド 国際システム PAPおきなわ 琉食 タニザワ
49 ホクガン サンレー 光貴 沖創建設 トランスコスモスCRM沖縄 レキサス
48 エアー沖縄 JTB沖縄 沖縄ツーリスト ANAセールス沖縄 オーイーエス(沖ゼミ)
47 オークス ピータイム 外為どっとこむ
46 トヨタカローラ沖縄 沖縄ホンダ 琉球ダイハツ販売 求人おきなわ
45 東江メガネ
44 中小自営業
43 季節・フリーター
447ちゅらさん:2014/07/09(水) 17:20:02 ID:UsyttMLA
これって大体当たってる?
FMおきなわってこんなにいい方なのか
448ちゅらさん:2014/07/09(水) 17:22:18 ID:UsyttMLA
貼るランキング間違えました///
449ちゅらさん:2014/07/09(水) 18:09:54 ID:RpCaURNQ
琉球光和いいか?
正社員の新卒手取り12万スタートでボーナス1.5-2だぞ。
7年やっても手取り15でボーナス出なかった時もあった。
毎日3時間以上のサビ残あり。
社長が内地から採用って新卒引っ張って来たこともあったけど
生活がほぼできなくなって帰っていった人多数。
新卒ブランドとそのナイチャーの人生潰した糞だよ。
450ちゅらさん:2014/07/09(水) 22:05:06 ID:UsyttMLA
マジか
新卒のころ説明会受けたけどリア充の雰囲気漂ってたことしか思い出せん
451ちゅらさん:2014/07/09(水) 22:16:54 ID:RpCaURNQ
歳がいくつの新卒かわからんけど、先代社長の頃はよかったんだろうな。
今はソニー上がりのハゲ馬鹿ボンが見栄張って荒みまくってるよ。
自社ビル改修工事でボーナスカットだの。
先代からの社員=40代以上だと転職は無理だし、
先代に恩あるしでしがみついてんだろうな。
ちなみに労基行って裁判でもやりゃ一発アウトなぐらいブラックだよ。
先代の威光を刈ってリア充ムードを作り出してるだけだろ。
452ちゅらさん:2014/07/10(木) 00:08:38 ID:N1+tT2LQ
ランキング上位に憧れて就職してどう?

年収良くても
ノルマに耐えられず離職率高そう
453ちゅらさん:2014/07/10(木) 00:56:13 ID:tyhjk2KA
ノルマじゃなくてノロマが多い仕事でもしてろ。
454ちゅらさん:2014/07/10(木) 23:03:52 ID:tcnHHXrA
給料が割と高くて交通費が出ない某大手メーカー
給料は700いくらかで低いけど、交通費全部支給してくれる地元の中小企業
どっちを選べばいいのか…
455ちゅらさん:2014/07/10(木) 23:08:31 ID:2XmZSzHQ
>>454
選ぶ以前に採用されるかどうかのほうが問題じゃね?
456454:2014/07/11(金) 00:59:57 ID:+l/UDjaw
>>455
2社とも同日に面接をして戴いたんですが
どちらの担当者も「人手不足なので、できるだけ早く現場についてもらいたい」
…っていう話の流れでした。職種は販売員です
バスで通勤する予定です。
沖縄のパートやアルバイトって、交通費を出してくれないケースも
多いのですか?
457ちゅらさん:2014/07/11(金) 07:12:27 ID:YWYvldsQ
会社に依る。
逆に、「交通費出さないと・・・」という話しになった途端に
その月から出すとか、決まるのも突然なのが沖縄だと思っている。
458454:2014/07/11(金) 10:11:40 ID:+l/UDjaw
>>457
情報ありがとうございます。そんなアバウトなのかw
1ヶ月あたりの給与&交通費を試算しても両社共あまり変わらなかったので…
もう少し考えてから決めます
459ちゅらさん:2014/07/12(土) 00:04:24 ID:lelrLg9g
自分の時代は沖縄でリゾートバイトは人気あったんだけどな
時給600円でも
今は時給700円でも人集まらないのねw
どうりで、離島のサービス業の質が悪いわけだ
460ちゅらさん:2014/07/13(日) 23:25:03 ID:QD7ujbcQ
『死亡しても会社の責任問わず フィリピン人採用で誓約書
 関西地域の介護会社「寿寿」(大阪府東大阪市)が、フィリピン人女性を介護職員として採用する際に、本人が死亡しても会社の責任は問わず、「永久に権利放棄する」との誓約書を提出させていたことが12日、共同通信の取材で分かった。』

福祉を担う現場で、もの凄いことやっているな。
461ちゅらさん:2014/07/17(木) 19:16:30 ID:N0rn4vnA
OCCって偏差値で言えばどのくらいですか?西日本でも大手の情報処理企業って聞いたんですが・・・
実際はホワイトなのかブラックなのか、知ってる方いませんか?
462ちゅらさん:2014/07/17(木) 19:40:42 ID:TjETFwdg
>>460
公序良俗違反の契約は無効だろう。信義則違反とも取れそうだが・・・

>>461
今はどうか分からないが、以前にそこの社員だった人が「自分達の残業代でビルを建てた」と言っていた。
463ちゅらさん:2014/07/18(金) 19:41:10 ID:S/T9JX1Q
リュークスタワーなんかに住める人って沖電やテレビ局社員以外ではどんなところに勤めてる人なんだろ
経営者とかか
464ちゅらさん:2014/07/18(金) 19:47:39 ID:1Xqv34OA
あの建物にうちなーは、一人も住んでないだろw
465ちゅらさん:2014/07/18(金) 19:54:01 ID:S/T9JX1Q
え!?w
内地に住んでる人が別荘的な感じで使っているの??
466ちゅらさん:2014/07/18(金) 20:03:28 ID:OW07c2kw
>>464
ウチナーンチュ、確実に一人は住んでるよ。
例の地元IT会社で淫行で捕まった奴が住んでる。
467ちゅらさん:2014/07/18(金) 21:04:21 ID:1Xqv34OA
>>466
マジでか?
投資物件って聞いたぞ?
468ちゅらさん:2014/07/18(金) 21:14:36 ID:OW07c2kw
近い人間から数か月前に聞いた話。
最近の事情は知らん。

本土というか全国の有名人(芸能人とか経済人等の本人や家族や、
平日・旦那は本土で仕事しその妻子だけ住んでたりとか)多く住んでるのは
サイオンスクエアにあるプレミスト牧志タワーマンション。
誰だと聞いたら、ちょっと驚くような人(何で沖縄?って感じ)の家族が
沖縄で子育てしてたりする。
469ちゅらさん:2014/07/18(金) 21:19:22 ID:0EK0iLtw
そーいや、パパイヤ鈴木が読谷村住まいって聞いたときは驚いたなあ
そんなんで仕事になるのか不思議
470ちゅらさん:2014/07/18(金) 21:19:53 ID:S/T9JX1Q
ほえーなるほどー
投資目的や本土の金持ちさんが住んでるのねサンクス
471ちゅらさん:2014/07/18(金) 23:47:57 ID:4xDgR/sQ
第一期分は3〜4割ぐらい県内在住の人だよ。
まぁ出身地までは知りませんが。もち職業もね
472ちゅらさん:2014/07/19(土) 06:44:02 ID:189TsxFQ
>>466 あー、
三井住友生命ビルに会社が有ってて、
院卒の初任給が16万切っている某社か。
473ちゅらさん:2014/07/19(土) 09:39:32 ID:OVljloyQ
>>468
なんだよそのレスw
>>466が一気にうそ臭くなったわ。
474466:2014/07/19(土) 09:55:41 ID:oFOOTEtA
>>473
あー、近い関係者(会社関係ではなく身内)から聞いたんで
ほぼ間違いない。どこ向きの部屋でとか色々具体的に。
今現在居住しているかどうかは知らない。

・・・という夢をみたという事でご勘弁。
475ちゅらさん:2014/07/19(土) 11:02:05 ID:eVhENRUw
リュークスも牧志タワーマンションも沖縄人は入居してるよ
476ちゅらさん:2014/07/21(月) 12:34:17 ID:Ni0XBODQ
リュークスっていってもピンきりだよw
上層階になると流石にいい値段するけど、下の方なら普通にそこらへんのマンションと
変わらない
ただ、管理費とか固定資産税はどうかなぁ…
そこらへんの維持費を考えると購入には二の足を踏んでしまうんだろうねw
477ちゅらさん:2014/07/26(土) 17:17:27 ID:+LXuj5Bg
誰かアドバイスしてやって
ht○tp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0726/671290.htm?g=02
478ちゅらさん:2014/07/26(土) 20:32:36 ID:CEHdXnlw
オリオンビールはもっと上だろ。
メーカーでノルマも緩いし平均年収550万。知名度あるから内地からも受けが良いしな。
479ちゅらさん:2014/07/26(土) 22:17:21 ID:FCNScf9g
疑問に思うことは割と多い。
例えば自動車系でホンダはプリモとかクリオとかあった時代は
オーナーが別だったと新車買う時に聞いた。
今は沖縄ホンダは統合されて1社になり買収したらしい。
ではなぜトヨタカローラ沖縄なのか?
沖縄トヨタやトヨペット、ネッツはどんな形態になってるの?
480ちゅらさん:2014/07/26(土) 22:24:21 ID:FCNScf9g
今日の朝刊で実名出てたけど、飲酒で人身事故起こしたの上間弘一容疑者。
会社役員って書かれてたのでググったら
ホテルサンパレス球陽の常務とかやってるのな。
481ちゅらさん:2014/07/26(土) 23:24:36 ID:VsrYkL+Q
>>480
ぜんこのパトロンが一人消えた・・・
482ちゅらさん:2014/07/27(日) 00:48:15 ID:pxdinwyQ
>>481
パトロンってな〜に?
483ちゅらさん:2014/07/27(日) 11:02:45 ID:iI6zdF3Q
一度言ってみたかった

ヤフれカス!
484ちゅらさん:2014/07/27(日) 13:46:10 ID:Sk82/CVQ
キアヌリーブス パトロン で、ぐぐれ
485ちゅらさん:2014/07/27(日) 14:02:46 ID:AaPi/v5Q
>>480
サンパレスは3代金城一家のだし、役員といっても雇われだろうから
あんま関係ないんじゃね?
486ちゅらさん:2014/07/27(日) 15:12:22 ID:mZUxZLEQ
常務、役員に起用されてる奴が飲酒で人身起こす事自体問題だと思わんのかね?
487ちゅらさん:2014/07/30(水) 08:41:25 ID:/uJhbF+Q
あなたには関係ない
488ちゅらさん:2014/07/30(水) 11:50:52 ID:4gYpcKNw
飲酒運転がバレたら相当な社会的制裁を受けるという
社会的な合意を醸成することで飲酒運転を減らせる。
誰でも被害者になる可能性があるのだから関係あるでしょ。
489ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2014/07/30(ツ青?) 12:15:33 ID:/uJhbF+Q
ツサツδ督パツδ個スツづ?3ツ妥」ツ凝�ツ湘ゥツ暗ェツ嘉?ツづ個つセツつオツ、ツ姪ーツ暗オツづ?ツつ「ツづ?ツづ?ツづ�ツ古卍づュツづェツつセツづォツつ、ツつゥツづァ
ツつ�ツづアツづ慊甘鳴係ツづ按つ「ツづアツつカツづ。ツづ仰? 笘堋身ツ禿�ツづ?ツづ�ツづ按つ「ツつアツづ個コツδ?ツδ督トツづ個篠鳴づ可づつつ「ツづ?ツ個セツづ?ツづ?ツづゥツづアツづ?ツつキツ。ツ暗ケツ偲ーツづ債静「ツ妥篠づ可ダツδ?ツづ?ツつキツ嘉?ツ害ツ偲陳づ可づ按づゥツつィツつサツづェツつセツづ?ツづ?ツ静「ツ妥篠鳴ウツつ「ツづ?ツづ債個セツつヲツづ慊つケツづアツ。
490ちゅらさん:2014/07/30(水) 12:20:23 ID:l41LCXVA
>>488
飲酒運転で捕まったら、県やその市町村のHPで
顔写真と住所・氏名・年齢を公開するべき。
491ちゅらさん:2014/07/30(水) 12:22:15 ID:/uJhbF+Q
こ♯480の身内でもない内情も知らない憶測だけのコメントについて。
関係無いといっただけです。酒気帯び運転は絶対に許せません。運転してる事で加害者にもなる恐れさえ有るのですから。
492ちゅらさん:2014/07/30(水) 12:37:46 ID:4gYpcKNw
飲酒で人身事故を起こしたっていうのは嘘なの?
493ちゅらさん:2014/07/30(水) 13:07:40 ID:l41LCXVA
ワクワクメール・ハッピーメール「貴重な上得意様を無くしてしまいました」
494ちゅらさん:2014/07/30(水) 17:08:49 ID:/uJhbF+Q
ヤバいね。ノルマ制なら早めに上に言った方が…
495ちゅらさん:2014/08/01(金) 12:21:05 ID:Zab7g0fA
>>491
ネットしないほうがいいよ
496ちゅらさん:2014/08/02(土) 20:20:26 ID:2md8evqA
公務員試験案内始まっているよー
ダメもとで受けてみー

受かるかもよー
497ちゅらさん:2014/08/02(土) 22:59:25 ID:S5hQXW5w
>>478
オリオンビールが上なら
オリオンのホテル子会社も給与や待遇は良いのかな
498ちゅらさん:2014/08/03(日) 00:36:24 ID:Gbw4zBGg
新聞に県内企業売上ランキング出てたね
載ってる企業でブラックなのはどこだろ
499ちゅらさん:2014/08/24(日) 14:22:26 ID:GPpGyGPA
公務員試験って、そんなに人気なの?
500ちゅらさん:2014/08/25(月) 07:51:45 ID:GIzrrT9Q
休まず・サボらず・働かず
501ちゅらさん:2014/09/16(火) 19:43:11 ID:8o15zyKA
転職先、一社目、正社員で内定でた。書類選考→面接1回→面接2回。ブラックじゃない事を祈る。
502ちゅらさん:2014/09/16(火) 20:50:18 ID:lMY/0zEA
>>501
やったね。書類選考→面接1回→面接2回なら、県内ならホワイトだ。
ーーーーおめでとうーーーー
503ちゅらさん:2014/09/17(水) 17:33:21 ID:rbB+bhdQ
>>502
ホワイトですか!?よかった〜!
入社後をまたいつか報告します。
504ちゅらさん:2014/09/17(水) 23:33:28 ID:+uEdr2qA
>>502
俺それで超絶ブラックだったぜ(笑)
倫理法人関係(笑)
505ちゅらさん:2014/09/18(木) 08:46:30 ID:UgQKdu5w
地方公務員でも各市町村役場の福祉課は窓口ヤクザやチンビラや在日外国人などのクレーマーの対応で大変だよ
506ちゅらさん:2014/09/18(木) 19:01:50 ID:dSSqAJag
沖縄で、土日祝日休みで、冬期休暇(年末年始)夏季休暇(お盆)GWそれぞれ
9日以上(土曜〜次の日曜)連続休暇って、東京ではごくごく当たり前の年間休日
の会社はどこですか?
507ちゅらさん:2014/09/18(木) 19:56:24 ID:7qG4PPyw
>>冬期休暇(年末年始)夏季休暇(お盆)GWそれぞれ9日以上(土曜〜次の日曜)連続休暇

俺が勤めていた東京の中小企業(年商100億円)は、東京ではごくごく当たり前の
企業じゃなかったんだなw
気付かせてくれて、本当にありがとうwww
508ちゅらさん:2014/09/21(日) 20:02:10 ID:VyZqrJ5A
>>507あなた、ブルーカラー?若しくはサービス業か不動産?だとしたら、東京で100億程度の
売上だったら、>>506には当てはまらないと思うよ。年商が100億程度しかない中小でも
メーカーとかなら普通に>>506だと思うけど
509ちゅらさん:2014/09/30(火) 13:47:27 ID:ZRu5SF7g
沖縄の失業率は非常に高いのだが
観光業は万年人手不足
まあ、賃金安いのがデフォなんだが
無職よりはマシだと思うし、やり甲斐も
持ちやすいとは思うんだけど、お前らも
やっぱり観光業は嫌なの?
510ちゅらさん:2014/09/30(火) 14:40:17 ID:z+uD9dcQ
土日や祝日は休みたい。
9−17時とか定時がいい。
ドラマみたいな職場がいい

・・・とか、舐めたことばっか考えてるんだろ。
511ちゅらさん:2014/09/30(火) 16:29:15 ID:wNH7rPVA
@公務員を目指す。
A内地の企業に入る。
Bノウハウ覚えて人脈出来たら辞めて自分でやる。
512ちゅらさん:2014/09/30(火) 16:32:54 ID:wNH7rPVA
沖縄ではひたすらタネ銭を貯めてBを目指すしかない。
513ちゅらさん:2014/09/30(火) 16:39:59 ID:wNH7rPVA
稼いだ金をパチスロや飲み代・草野球なんかに使ってるような奴は先がキツいかも。
俺みたいに。
514ちゅらさん:2014/09/30(火) 17:08:48 ID:s2eYn9dg
若いヤツは1度は本土で揉まれた方がいいよ。
沖縄に戻ってきた時に経験が活きる。

季節工は別ね。
515ちゅらさん:2014/10/01(水) 08:09:43 ID:vAKjUciQ
自分でやるつっても、能力がない奴は絶対に無理だからなぁ
ちゃんと数字なんかも、分かってないとね

とは言え、たまにドカチン系で自分でやってる奴らと話すると、考え方が色々偏り過ぎる奴が多くて
ある意味人脈とコミュニケーション能力さえあれば、難しい事考えてなくてもこんなんでもやってける職種もあるのかなぁと思うこともしばしば
516ちゅらさん:2014/10/01(水) 09:01:22 ID:0Y79VDSQ
でも大家族社会がまだまだ生きてるしなぁ
沖縄のイイとこはあるじゃん!
ハガちゃーん、元気?
シマブク、頑張れよなぁ!
517ちゅらさん:2014/10/01(水) 09:12:54 ID:EeqHvxCg
>>515
ドカチン系だけじゃなく、一代目社長は中小企業も
考え方に偏りがある人が多いよ。
そういう人じゃなきゃ、独立してやっていけないんだろうとは思う。
尊敬の意味を込めて。
518ちゅらさん:2014/10/01(水) 11:57:20 ID:ed3GccTA
>>517
高度成長期に財をなした経営者は確かに偏りというか、アクが強い方が多いね。
ただ、さっき俺が言った偏りとは質や次元が全然違う話だな。
乱暴な言い方をすると、ヤンキー社会独自の価値観とかルールとかだけでも職種によってどうにかなる社会も、あると。
519ちゅらさん:2014/10/01(水) 12:40:16 ID:FoZGL1LQ
畳水練よりも実際やりながら覚えて行くって人もいるよね。
520ちゅらさん:2014/10/09(木) 17:41:32 ID:Yqx28PMA
職業訓練学校に通おうかな?
521ちゅらさん:2014/10/10(金) 15:57:19 ID:gzb4eorw
お好きなように。
522ちゅらさん:2014/10/10(金) 21:39:16 ID:RMTnCkCw
とりあえずITはやめとけよ
523ちゅらさん:2014/10/11(土) 00:37:04 ID:ylw4ed/Q
現在、訓練学校に通ってるんだが
人妻の同級生がいて、彼女の事ばかり見てて
勉強も就職活動も身にはいらない。
どうしたものか?
524ちゅらさん:2014/10/11(土) 06:58:51 ID:55AkcwMQ
我慢の訓練してるじゃないか。
525ちゅらさん:2014/10/11(土) 07:07:34 ID:tU9V7hIA
>>523
職場に出たときに間違いを犯さない訓練じゃぁ〜!
526ちゅらさん:2014/10/11(土) 08:59:27 ID:VK+P9rDA
人妻「おまわりさん、この人です!>>523
527ちゅらさん:2014/10/12(日) 09:30:55 ID:nXHqcPAQ
高卒後、すぐに訓練校へ入学するのはどうよ
学歴的にどうよ
528ちゅらさん:2014/10/12(日) 11:19:54 ID:qFut313Q
いいと思います!
高校大学に勉強する気がないやつが多過ぎ。
529ちゅらさん:2014/10/12(日) 19:16:57 ID:TFCmkX+A
琉球バスで運行管理者をまた募集してるんだけど……

よく募集するってことは……

第一交通は?
530ちゅらさん:2014/10/13(月) 00:52:49 ID:QqN1oBYw
11万手きいたけど・・・
531ちゅらさん:2014/10/13(月) 17:16:25 ID:nTTC0xYg
みんながんばれ
532ちゅらさん:2014/10/13(月) 23:40:23 ID:9pW3IV5g
26歳年収300万弱って沖縄で普通くらい?
上を見出すときりないけどさ
533ちゅらさん:2014/10/14(火) 00:23:05 ID:SHYoj2yQ
300万って多いほうだろう。沖縄では。
求人誌、ハロワ見てごらんよ。手取り13〜18くらいだから賞与足しても200万台だろう。
それにこのご時世ボーナスないところもあるらしいからな。
534ちゅらさん:2014/11/24(月) 03:41:06 ID:jSaR20NQ
年末ぎりぎり迄、就職あきらめるな〜!!
535ちゅらさん:2014/11/24(月) 04:07:03 ID:ZHwSOYxA
>>533
私の年収から比べるなと180万円少ないんだけど、
今は東京本社に戻ってるけど、沖縄支店に居た時
も同じくらい、いや、マンスリーマンションとか
会社側が手配してくれてたから、沖縄支店に居た
時が多かったかも?
536ちゅらさん:2014/11/24(月) 04:14:22 ID:Pmlfm3EA
>>535
日本語がやべえな
537ちゅらさん:2014/11/27(木) 01:12:14 ID:nOIQRnBQ
>>535
こんなに日本語が不自由な人はなかなかいないよなwwww
頑張れよ!ニートでも気持ちしだいだからな!!
538ちゅらさん:2014/11/28(金) 01:47:57 ID:d82iWu2Q
エーシーアドバンスっていうAmebaのサイバーエージェント系の会社が
いろんな業務の求人出しているんだけどこの会社どうだろう?
給料もそこそこ悪くないし気になってるんだけど。
539ちゅらさん:2014/11/28(金) 01:50:00 ID:d82iWu2Q
間違った、、
シーエーアドバンスです。
540ちゅらさん:2014/11/28(金) 02:24:49 ID:ybhn+a5Q
無料求人誌を継続的に見てたらよく分かる
サイバーエージェントとかアメバとかKDDIエボルバとか
他にも腐るほどある コールセンターの求人が物凄く多い
使い捨てか選別が厳しいんだろうね
541ちゅらさん:2014/11/28(金) 03:12:01 ID:k826RObw
やっぱコルセン・IT系の企業は特殊な感じなのかな。
求人も契約社員とか人材派遣会社経由だったりするしね。
542ちゅらさん:2014/11/28(金) 08:00:13 ID:/o+Ph2tw
既に即戦力を持つ優秀な人材が欲しいから、
高い紹介料を払ってでも派遣会社を利用する。
その後の契約満了時に優秀なら正社員登用。
そうでなければ終了。
543ちゅらさん:2015/02/16(月) 20:48:21 ID:uTZ5SzlQ
ニートが14000人になったみたいだけど、本当はもっといるよな?
544ちゅらさん:2015/02/16(月) 22:37:05 ID:Gg4j6paQ
>>540-542
使い捨てで解雇や契約打ち切りも大変だが
解雇されずに低賃金で働かされるのも大変だ
景気が良くても低賃金で県民所得全国最下位のままで格差は拡大
沖縄は労働者は低賃金で県外と比べて経営者は高額報酬
545ちゅらさん:2015/02/17(火) 10:50:43 ID:foCdbWYA
>解雇されずに低賃金で働かされるのも大変だ

つまり自己都合でやめたら、違約金とか発生するのか、だったらこえーな
546544:2015/02/17(火) 20:20:00 ID:hFXyQCDQ
>>545

544だが、
どうしてその文章から、自己都合でやめたら違約金が発生するという解釈になるのだ?
自己都合でも違約金を支払う義務なんてないから無視するべき
どうしても心配になったら弁護士会に相談した方が良い
547ぐそーん。:ぐそーん。
ぐそーん。
548ちゅらさん:2015/03/13(金) 20:39:10 ID:362IwVJA
あの黒会社、執行役だかがジメジメ社員いじめしたり、
その妻が機関紙の編集で情報売り買いして成り上がったり、その編集の椅子に
座った役員が社用者で馬鹿息子と夜のドライブを自慢したりのクソっぷりだが、
この女役員は記事のためだとのたまって、嫌いな社員に記事のためだといいつつ
会社を辞める気持ちはありますかとか、辞めるため準備してますかとか
アンケートの振りしてメールで送ってくるそうだ。返事がないとPTSDを起こしそうな
くらいそういうメールを送ってくる。そのくせ、機関紙にはそんな記事はまったく載らないそうだ。
あきらかに会社がそういう手段のために機関紙を利用している。そして隠している。
549ちゅらさん:2015/03/13(金) 23:35:37 ID:Ac7/bkCA
22歳くらいの時、月手取り約12くらいだったような?10年位たった今は月手40でボーナス年300前後?くらい。
550ちゅらさん:2015/03/19(木) 06:30:49 ID:cNmacscA
沖縄県「特集:変わる雇用環境 求人増で意識変化」
https://www.youtube.com/watch?v=-7oD2fswGfM


沖縄景況「拡大」消費堅調に推移 日銀那覇支店 2015年3月7日

>日本銀行那覇支店(松野知之支店長)が6日発表した1月の県内金融経済概況は
>「全体として拡大している」と18カ月連続で判断を維持した。


15年度賃上げ「ある」沖縄県内企業の5割 2015年3月7日

>帝国データバンク沖縄支店が6日発表した県内企業の賃金動向に関する意識調査で、2015年度に
>正社員の賃金を引き上げる(見込み含む)と答えた企業は前年度比12・8ポイント上昇
>の53・7%となり、06年度の調査開始以降、過去最高となった。
551ちゅらさん:2015/03/19(木) 06:40:23 ID:cNmacscA
沖縄県内企業の過半数が人手不足懸念 沖縄公庫が初調査 2015年2月26日


沖縄振興開発金融公庫は25日、県内企業323社が回答した初の人手不足調査を発表した。
雇用状況について正社員が「現在不足」と答えた企業は全体の25・8%、
「今後不足を懸念」とした28・6%と合わせると過半数の54・4%が人手不足を懸念している。

業種別では飲食店・宿泊業の6割強が「現在不足」と回答。
公庫は「人手不足を懸念する企業の割合が高水準となった。

正社員の不足状況を業種別で見ると、「現在不足」とした企業で
最多は飲食店・宿泊業の63・6%。

好調な観光業界で人繰りが追い付かず、深刻な状況が続いている。
運輸業34・5%、建設業30・9%、サービス業30%と続いた。

非正規社員について「現在不足」と答えた企業は全体の28・4%、「今後不足を懸念」の
17・6%を加えると46%と半数近くに上った。
業種別では正社員と同様、飲食店・宿泊業が72・7%と最多。小売業40・5%、
サービス業39・5%、運輸業37%だった。
552ちゅらさん:2015/03/19(木) 15:18:26 ID:4H5ocncg
人こないなら、賃金アップしたらええがな すぐ人くるよ
沖縄企業は、低賃金でこき使うから 人くるわけがない
553ちゅらさん:2015/03/19(木) 17:10:47 ID:3Lw7j1Vg
賃上げとか雇われている無能貧乏人の分際で何を言うか。
株主は神、経営陣は調教師、雇われ人は奴隷だ。
554ちゅらさん:2015/03/19(木) 18:29:57 ID:F2eDSw0g
人手不足が懸念されるのなら、60歳以上のOBや能力ある方たちを

雇用すれば良いのでは・・・。
555ちゅらさん:2015/03/20(金) 08:08:19 ID:IpIzOcmA
NTTなど大手では既にやっている。
一旦60歳で定年させて退職金を払い、元の給与の3割減くらいで
平社員として再雇用w 部下が上司になるとどちらもやりにくいらしい。
556ちゅらさん:2015/03/21(土) 18:52:37 ID:OSDeitgw
どこかのバカが、株主は神とかぬかしてるが 株主こそ不労所得のクソやろうワニ。
一般労働者が、株主のクソのために 正当な賃金をピンハネされてるワニ
557ちゅらさん:2015/03/21(土) 23:42:25 ID:HL/+sFGA
うちなーんんちゅ60名雇ってるけど
ちゃんと給料分を稼げる奴は20人だぜ この20名はちゃんと尊敬して扱ってる
しかし来月4人の新人には不安しかない

その他40人は補助金が入る期間は ポンコツでも15万もらえるんだよ 
絶対に勘違いするなよ 国 県、納税者に感謝しろ
俺の育った地元の会社じゃ その40人レベルは3ヶ月以内に首だよ
沖縄県民がたたかれるのはこんな一面もあるって事だ
558ちゅらさん:2015/03/21(土) 23:54:19 ID:0B8IGo9g
人材育成に力を入れればいいのでは
559ちゅらさん:2015/03/21(土) 23:58:56 ID:IsWSQZcg
沖縄にブラック会社はいらねよな
特に沖縄の補助金泥棒のブラック会社はよ

IT派遣会社で沖縄の補助金泥棒した東京会社は叩かれていたな
560ちゅらさん:2015/03/22(日) 00:06:12 ID:5RBtRdDA
ブラック企業の新卒求人拒否 青少年雇用法案を閣議決定

政府は17日の閣議で、悪質なブラック企業からの新卒求人をハローワークが拒否することを
柱とした青少年雇用促進法案を決定した。

企業が離職率などの職場情報を、就職活動中の学生らに提供するよう促す仕組みも導入する。
若者を大量に採用し、使い捨てるように扱うブラック企業が社会問題化しており、
悪質企業を排除することで若者の就職や雇用継続を支援する。
政府、与党は今国会での成立を目指す。新卒求人拒否や職場情報の提供は来年3月施行予定。

新卒求人拒否の対象は、残業代の不払いなど違法行為を繰り返す企業や、
セクハラなどで社名が公表された企業。


政府は
権限が弱く役立たずの厚生労働の厚生側を財務相と合併させて厚生財務省にする
警察に労働組合を導入して労働省と警察庁を合併させ警察労働省にすれば良い
561ちゅらさん:2015/03/22(日) 00:31:56 ID:ChSLgqXw
沖縄に落ちる補助金目当ての会社が偉そうに沖縄叩き
562ちゅらさん:2015/03/22(日) 01:23:42 ID:RUgkjfcQ
本当に多いですよね助成金目当て。
特に内地からの方が多く、NPO法人の立ち上げとかも目立ちます。
明らかに持続性に疑問符のところばかりで・・・
これは認可するお役所側に問題アリですね。
563ちゅらさん:2015/03/22(日) 08:59:23 ID:IBFC3K9A
まあ、お役所仕事だし、さらにはまともな条例作ってこなかった県議会も問題だわな。
派遣の助成金に群がってるのが一番たち悪い。比嘉酒造みたくただでさえ県内雇用環境が
良くないのに、さらに安月給のうえ短期でポンポン解雇できる派遣ばかり増えてる。
前の県政の雇用対策の遺物。安易な失業率の数字対策。いまさらいろいろ大きなツケがきてる。
564ちゅらさん:2015/03/22(日) 13:00:13 ID:xz26yDJg
役所のせい 景気が悪いから ここは沖縄だから 社長がアレだから
自分の学歴がないから 仕事がキツいから 不公平な世の中だから
努力を見てくれないから

好きなの選べ
565ちゅらさん:2015/03/22(日) 14:04:21 ID:5RBtRdDA
お前のブラック会社が潰れれば良いだけじゃねえ
566ちゅらさん:2015/03/22(日) 14:07:20 ID:5RBtRdDA
愛知IPの会社が偉そうにしているのが大問題
567ちゅらさん:2015/03/27(金) 12:37:47 ID:8cQp5cTA
南西石油破綻?
568ちゅらさん:2015/03/27(金) 16:50:05 ID:eO0s+byw
破綻ではない。
ブラジルの親会社の不祥事の影響で
不採算部門の切り捨て。
569ちゅらさん:2015/03/27(金) 18:32:28 ID:0HgaRWrw
内外運輸に影響はないの?
570ちゅらさん:2015/03/27(金) 22:57:50 ID:IiD62MLw
相当数クビになるらしい
メインの精製業務が
消し飛ぶんだから当然だろうな
571ちゅらさん:2015/04/02(木) 17:19:42 ID:p9EJW98Q
エアー沖縄、契約社員全214人を正社員化 事業拡大見込む

那覇空港のカウンターで発券や沖縄貨物ハブなどでの地上業務に携わる
航空業のエアー沖縄(那覇市、大西準次社長)と、グループ会社のグランドシステム沖縄(同)は
1日、契約社員214人全員を正社員で雇用することを発表した。

観光客ら乗降客数の増加や堅調に推移するハブ空港の物流事業で今後の事業拡大を見込み、
安定的な雇用による人材確保と長期的な育成を狙い、契約社員の正社員化を決めた。

空港業務の需要拡大に対応するため、1日に100人が入社。6月までに
80〜100人を採用する予定。

観光業界などで人手不足が深刻化する中、現在のスタッフの離職を防ぐとともに、
今後の人材確保のために社員全員の正社員化などの待遇改善が迫られていた。
大西社長は「増便が予想され、人を確保できなければ業務が成り立たない」と危機感を語った。


沖縄労働局によると、アメリカンホーム医療損害保険沖縄事務所が2014年、
全契約社員650人を正社員化して以来2番目の規模。
労働局は「正社員雇用を促進してきた立場として喜ばしい。
572ちゅらさん:2015/04/02(木) 18:06:41 ID:p9EJW98Q
沖縄県内短観 12期連続「良い」超
2015年4月2日

日本銀行那覇支店(松野知之支店長)が1日発表した3月の県内企業短期経済観測調査(短観)は、
企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が全産業で前回調査(2014年12月、再集計)より
2ポイント減のプラス24だった。

15年度の県経済については「人手不足感が強まる中、新しいホテルや商業施設も完成してきている。
賃上げの動向が注目される」と見通した。



土木職、行政が引き抜き 県建設協、対策要請へ
2015年4月2日

公共工事などの建設需要が増大する中、発注者である自治体で土木職が不足し、
建設会社などの技術者が“引き抜かれる”実態があるとして、県建設業協会(下地米蔵会長)は
県や市町村に新卒採用の促進や計画的な人材育成を要請する。

那覇市は、2013年度に土木職の不足を補うため、採用年齢を引き上げ試験を実施。
民間経験者を中心に12人を中途採用した。

本年度は3人を新規に採用したが、受験者数は伸び悩み、依然として不足気味という。
他市町村との人材の“取り合い”も生じている。
573ちゅらさん:2015/04/02(木) 18:28:39 ID:vNWkIZyg
エアー沖縄「タイムカードに縛られない奴隷を増やしてみました」
574ちゅらさん:2015/04/03(金) 00:08:19 ID:EI4Z4lgw
エアー沖縄の求人よくみかけるけど、そうとう給与低いような・・・
正社員になったらどれくらい上がるのだろう
575ちゅらさん:2015/04/03(金) 12:40:49 ID:by0rSNEw
14万くらいだったような。。
576ちゅらさん:2015/04/03(金) 21:32:17 ID:6YEtaVig
空港ハンドリング業は基本屋外で体力必須、
暑さ寒さ、雨風、昼夜関係なく、時間と作業に追われる日々。
しかも薄給。
空港勤務、飛行機好きの気持ちのみでなんとかモチベーション維持。
家族持ったら続けられないよ 泣
入れ替わり激しいのは当たり前。
正社員になっても待遇は契約社員と基本変わらん。
577ちゅらさん:2015/04/05(日) 00:21:26 ID:bcikoYNQ
>イオン沖縄ライカムのテナントが高い時給で従業員を集めている

>全体で約3000人必要で、テナントの大半は時給800〜1000円

>開店当初に限り、最低賃金677円の倍近い時給1200円の店もある



イオン沖縄ライカム テナント、異例の「厚待遇」

北中城村のアワセ土地区画整理事業地内で建設が進むイオンモール沖縄ライカムの開店まで
約3週間に迫り、準備が大詰めを迎えている。

全体で約3千人の採用が必要になる中、テナントの7割が期間限定で時給を増額する「オープン時給」を導入。
沖縄県内では異例の「厚待遇」を提示し、人材確保に取り組む。

テナントの募集条件では基本時給800円〜1千円が大半を占める。
開店から数日〜数カ月限定で時給を数百円上乗せするオープン時給を提示するテナントもあり、
最低賃金677円の2倍近い1200円も。

面接会を運営する担当者によると、テナントの7割がオープン時給を導入しているほか、
基本の時給相場も県内ではかなり高額という。
578ちゅらさん:2015/04/05(日) 01:37:06 ID:vYkoBAfg
最高1,200円の店舗もあると聞いたがそれだけ人材集めが難航してるとも聞いてる
内地企業は続々進出してくるが失業率が高い沖縄だから労働力はなんとかなると楽観しすぎなんじゃないのか?
「働こうとはおもってるんだが〜」と言ってずるずる働かないサボりめんどくさがりの県民気質を理解してない
579ちゅらさん:2015/04/05(日) 01:44:15 ID:3qEreMtQ
求人誌見てると時給ジワジワ上がってきてるねそろそろ750円でも厳しい感じ
コールセンターは1000円以上が結構あるけどキツいんだろうな
580ちゅらさん:2015/04/05(日) 08:15:54 ID:LInS9gqg
>>579
求人誌のルーキーって、数種類のTVCMを作って流しているけど
その位、求人需要があるんだろうね。
581ちゅらさん:2015/04/05(日) 10:13:54 ID:r67/diOQ
>>573-576
エアー沖縄は国際貨物もやっているから
深夜早朝業務もあるから24時間交代で勤務しているので
退職者が多いと退職者から聞いた
582ちゅらさん:2015/04/05(日) 22:50:16 ID:vYkoBAfg
イオンライカムの回転寿司店の時給は最高1,500円だそうだ
それに面接には応募者の家まで担当が来てくれて履歴書いらずで身分証明書だけでOKらしい
583ちゅらさん:2015/04/06(月) 00:15:23 ID:nB8dnVxA
イオンライカムは、従業員駐車場が確保されていないようだから、それがネックになっていそう
584ちゅらさん:2015/04/06(月) 16:26:46 ID:2ODjVYyw
24時間やってない空港ハンドリングならまだましなのだろうか
離島でも募集してるよね
エアー沖縄はよく求人募集してて、離職率すごそうだけど
他も同じようなものか
585ちゅらさん:2015/04/07(火) 00:58:35 ID:a8ye2DFA
ハンドリング業界は内地でも離島でも薄給激務
本当に航空機や空港好きな気持ちだけで続けるしかないような
でも、各種業務の範囲を拡げる為にいろいろ資格を取っていくなど遣り甲斐もある
委託警備業者の保安員が同じ位の賃金だから空港好きならそっちがいいかも、屋内だし
話逸れるけど、契約社員で入れ替わりの激しい若い保安員に空港の危機管理の第一線を任している日本の空港ってどうよ?
586ちゅらさん:2015/04/07(火) 05:14:35 ID:fgHN6FEg
激安航空にの皺寄せをモロに下請けが被ってるんだろうけど なんとも言いがたいな
このままだと回らなくなるんじゃない?どっかの牛丼屋とか居酒屋みたいになったらアウトでしょ
時給700円が最低で750円〜が普通 業種によっては1000円〜
(中年おっさんでも採用してもらえるかはわからないし別の問題だと思うけど)
587ちゅらさん:2015/04/07(火) 05:39:22 ID:fgHN6FEg
新人見習いで月給14万ならともかく
中堅とか若手とかは幾ら貰ってるんだろうね
588ちゅらさん:2015/04/18(土) 20:24:55 ID:+S8eBK0A
東京で働いていますが、自己中が多い満員電車に疲れたので
そろそろ沖縄へ戻りたいと思います
土日祭日休みで40万の給料がもらえる仕事ありますか?
589ちゅらさん:2015/04/18(土) 21:06:22 ID:USlsLibw
世間知らずのあなたにはありません。
590ちゅらさん:2015/04/18(土) 21:12:59 ID:tmn/IL8Q
車通勤にすればいいがな(鼻ホジ
591ちゅらさん:2015/04/18(土) 21:46:04 ID:oHVy6CiQ
>>588
40万ドンならあるんじゃね
592ちゅらさん:2015/04/19(日) 04:13:09 ID:AJ4Y0NFQ
大型ショッピングセンターなどが従業員を募集しても
人が集まらなくて困ってるらしい。
他にも求人募集してる店など一杯あるのに
沖縄県は失業率全国一位・・・。
まぁこれ以上は何も言わないけどね。
593ちゅらさん:2015/04/19(日) 04:20:55 ID:dnT63v4A
イオンライカムでもパートの時給が1200円とか1400円とか言ってるが正社員の募集はほとんど皆無なんだろ
だから募集に苦労してるんだろう
594ちゅらさん:2015/04/19(日) 08:06:12 ID:oQghCyzw
従業員の駐車場が確保できずバス通勤必須らしいが、
沖縄は本土と違い夜遅くまでのシフトが多く、
帰宅の足が確保できないのも一因だと聞いた。
595ちゅらさん:2015/04/19(日) 10:51:20 ID:Z38krZig
>>593
人手不足なのに正社員を増やすのではなく
パートの時給をあげるのはなぜだろう
正社員を増やすのがよほどいやなのだろうか、人件費が高くなるから
596ちゅらさん:2015/04/19(日) 11:01:45 ID:PdPV8DaQ
>>594
1,000人以上の従業員数だから全員マイカー通勤なら駐車場の確保は無理だな
職員用の通勤バスを何台も運行させてはどうだろう?
597ちゅらさん:2015/04/19(日) 11:35:31 ID:NRpzQPAw
周辺で駐車場に出来そうな土地(そこから徒歩10・20分でも)の地主は
虎視眈々と従業員駐車場需要を狙っていると思う。
598ちゅらさん:2015/04/19(日) 12:15:28 ID:PdPV8DaQ
屋宜原にオープン時の混雑緩和のための広い臨時駐車場ができてたが上り坂だし店内に入るまでに10分以上掛かりそう
599ちゅらさん:2015/04/19(日) 12:41:18 ID:AJ4Y0NFQ
>>595
正社員採用してもすぐ辞められたら会社は迷惑だから
とりあえずはパートで頑張れば正社員に昇格。
いきなり正社員採用なんて、そんな甘くはないと思うよ。
600ちゅらさん:2015/04/19(日) 15:49:45 ID:AJ4Y0NFQ
都市圏では大卒初任給は20万。
ところが沖縄では・・・。
基地反対ばかり言って騒いでる沖縄県政に
県民が賃金アップを要求して立ち上がるべきだと思うが。
3000億を超える復興支援金とやらの使い道も不透明だし。
大人しすぎると思うよ沖縄県民は。
601ちゅらさん:2015/04/19(日) 15:52:35 ID:6Su9trsg
>>595
この人手不足がいつまで続くか
分からないからじゃないか?
602ちゅらさん:2015/04/19(日) 18:54:53 ID:Yr0sfWCA
仕事も面白そうだし、給与も悪いわけではないが、毎月のように正社員の求人出す会社は駄目かなぁ〜っ。
通堂町の港からディナー・クルージング船を出している会社だが・・・
603ちゅらさん:2015/04/19(日) 20:34:07 ID:YKpKG+5g
>従業員の駐車場が確保できずバス通勤必須らしいが
台風でバス止まれば自動的にモールそのものが休業なんスかね
604ちゅらさん:2015/04/20(月) 20:22:21 ID:7c1p48eg
>>588
大学院大学の研究員。
605ちゅらさん:2015/04/22(水) 23:01:57 ID:ntj4V73A
>>593
よくよく求人情報見てたらそんな1000円越える高時給って初月だけとか限定してるとこばっかりだね
まあその後下がっても県内では高時給の方なんだが


>>596
それ良いと思う
路線式で良いからさ
606ちゅらさん:2015/04/28(火) 23:31:23 ID:8w0WmrpA
人手不足を背景に沖縄県内で賃上げの動きがじわり広がっている

賃上げ予定企業は3.6ポイント増の17%、維持は4.6ポイント減の55%

おきぎん経済研「人材確保の動きが表れ、賃金上昇基調は上向き」



賃上げじわり 沖縄の企業17%が予定

おきぎん経済研究所が27日発表した「2015年度の賃金引き上げ動向」は、
月給や賞与といった賃金の引き上げを予定していると答えた企業が17・4%となり、
前年度から3・6ポイント増えた。前年度と変わらないとの回答は4・6ポイント減の55・8%だった。

同研究所は「慎重姿勢ながらも賃上げの動きが広がっている」としている。

引き下げ予定は0・5ポイント減の0・2%だった。調査は県内企業にアンケートを
送付し、502社から回答を得た。

内訳は「月給、賞与ともに引き上げ予定」が5・6%(前年度比0・8ポイント増)、
「月給のみ引き上げ予定」8・2%(3・4ポイント増)、
「賞与のみ引き上げ予定」3・6%(0・6ポイント減)で、
合計が17・4%(3・6ポイント増)だった。

業種別では通信情報サービス業が44・4%と最多。
土木業23・8%、製造業22・4%と続いた。
607ちゅらさん:2015/04/28(火) 23:39:36 ID:ZmMWd4ag
なんで人手が不足してるの?
608ちゅらさん:2015/04/29(水) 02:17:38 ID:L5cTvwgQ
ライカムが時給1000円とか月給30万円とか内地並みの待遇で募集をかけてる。

中部とかの飲食やスーパー・コンビニとかで働いてる人がアホらしくなって辞めてライカムに応募。

辞めた人の分募集をかける。
609ちゅらさん:2015/04/29(水) 04:09:14 ID:uDMuAH3g
>>607
働かなくても生きていける人が一杯居てるから。
610ちゅらさん:2015/04/29(水) 07:16:05 ID:5cJACm+A
月給は上げるが賞与をそのぶん下げてソロバンあわせる企業もあるな
朝三暮四の猿とおなじ扱いかよ
611ちゅらさん:2015/04/29(水) 07:57:04 ID:IXK1n3vg
南西精製停止で大量の無職が流れてくっぞォ
仕事決めるなら早めにな
612ちゅらさん:2015/05/01(金) 17:00:41 ID:wAodPwzQ
前の職場やめて暫く経っててお金に困ってたので一部給料日払い可能なので
派遣で食品工場へ まだ3日しか出勤してないけど
担当する部署によるんだろうけど 盛り付けのラインとか
立ち仕事と半腰っぽい姿勢が大丈夫で手先の器用さがないときっついきっつい
向いてない人は たまにすぐ辞める人が居ると派遣会社の営業が面接の時に言っていた

そこそこ楽で750円〜800円くらい仕事って無いもんかな
深夜のスーパーレジとか品出しは比較的楽そうだけど
派遣で日払いOKのとこが見つからなかった
613ちゅらさん:2015/05/04(月) 17:19:16 ID:ETFUBjUw
タイムカードないので遅刻は無い
614ちゅらさん:2015/05/04(月) 17:28:22 ID:ETFUBjUw
非正規で年収320マソって高いほう?
615ちゅらさん:2015/05/05(火) 09:10:50 ID:Rha7YqIQ
業種による
616ちゅらさん:2015/05/05(火) 11:25:27 ID:m/vO2/kw
求人は一杯あるのに
働く人が来ない。
それで失業率全国一位。何これ??
良いよなぁ働かなくても生きていける人は・・。
家でゴロゴロしてマシンに行って嫁が呑み屋で働く。
お金に困れば実家の親が助けてくれる。
これも「ゆいまーる精神」なのか?
働く気になれば仕事なんていくらでもあるぜ。
617ちゅらさん:2015/05/05(火) 11:42:51 ID:fQh4C3dw
えり好みしすぎなんだよ
618ちゅらさん:2015/05/05(火) 11:55:19 ID:3vX8xXsA
職種が第三次産業に偏りすぎってのはあるけどな
619ちゅらさん:2015/05/05(火) 15:25:17 ID:NxjzaO/A
一次、二次産業より自然に対するインパクトは小さいから、観光立県にはいいな。
620ちゅらさん:2015/05/05(火) 15:29:06 ID:XOu1Kd5w
職種が第三次産業に偏るって事は、都会型って事か?
621ちゅらさん:2015/05/05(火) 19:10:09 ID:7xvaaQoA
>>620
弱小観光立県
622ちゅらさん:2015/05/08(金) 18:41:59 ID:/nNFGHzQ
今年から新人教育係になったが、あまりにも常識無しでワラタ
さらにGW明け遅刻とか、辞めたいとか、ドコの坊っちゃんだよ
上からは怒るな、諭せとありえない指示だしな
マジどっちが客かわからん。仕事舐め過ぎじゃ
623ちゅらさん:2015/05/08(金) 18:49:56 ID:oAJQDqwA
上「はぁ?お前の時はもっと酷かったんですケド?」
624ちゅらさん:2015/05/08(金) 19:25:45 ID:9zC17rqA
いつの時代も「今時の若者はまったく!」と言われる。
625ちゅらさん:2015/05/08(金) 20:07:40 ID:pw0tpN1w
エジプトで5000年前に書かれたヒエログリフ=象形文字を解読したら
「今時の若者はまったく!」とゆう内容だった
626ちゅらさん:2015/05/09(土) 17:49:27 ID:O6iNBhSg
今の若者は〜

自分も言われてたのに気付かない馬鹿もいるんだな
627612:2015/05/09(土) 18:20:16 ID:pQp256lA
派遣の食品工場勤務の俺だけど
40過ぎで同級生が何人か居た
子持ちの人とかWワークの人結構居るみたいだな
俺には無理だわ
628ちゅらさん:2015/05/09(土) 19:30:57 ID:55kfmbYA
>>625
ヒエログリフ=象形文字じゃないよ。おまえの使っている漢字だって象形文字じゃないか。
629ちゅらさん:2015/05/29(金) 12:26:38 ID:IHcNpIEg
4月の県内有効求人倍率、6年1カ月ぶり最下位脱出
2015年5月29日

沖縄労働局が29日発表した4月の県内の有効求人倍率は、
前月比0.01ポイント増の0.80倍と2カ月連続で復帰後最高値を更新した。

県統計課が同日発表した4月の完全失業率は、前年同月比0.8ポイント改善し5.0%だった。
県内の有効求人倍率は全国最下位が続いていたが、
4月は最下位の埼玉県(0.78倍)を抜いて2009年3月以来、
6年1カ月ぶりに最下位を脱出した。

新規求人数は28.5%増の9180人で5カ月連続で増えた。
産業別で増加幅が大きいのは卸売業・小売業が約2倍、
生活関連サービス業・娯楽業が50.6%増、サービス業が39.3%増などだった。
630ちゅらさん:2015/05/29(金) 13:09:10 ID:+DJFZKkw
ライカムのおかげか
631ちゅらさん:2015/05/29(金) 17:14:15 ID:xU2PhsLw
ライカム見ると、基地撤去して本土に作って代わりに
商業施設作ったほうが経済的にも絶対いいわ。
632ちゅらさん:2015/05/29(金) 17:21:20 ID:9/t+PP+Q
工場とかならともかく商業施設はもう過剰供給だろ
これ以上造ると美浜とかが寂れる
633ちゅらさん:2015/05/29(金) 18:54:43 ID:MqSUjQmw
>>831
沖縄BONのCMでライカム店内撮ってたけど人スッカスカだったよ
これ以上は経済的にそんな効果あるかといえば疑問
634ちゅらさん:2015/05/29(金) 20:48:59 ID:9/t+PP+Q
それコリンザ、ピエリ守山の目の前に言えんの?
635ちゅらさん:2015/05/29(金) 21:48:29 ID:Ma+3thBw
ナンデ沖縄って工場ないんだろうね。モアイ文化もあるし、トリクルダウン効果大きそうなんだが。
米軍基地反対言ってる連中は撤退後の工場誘致、経済効果を数字にしてくれれば支持得られそうなもんだが。
636ちゅらさん:2015/05/29(金) 22:14:49 ID:/E3a65dg
つ、「輸送費」
637ちゅらさん:2015/05/29(金) 22:34:28 ID:ei+qHBEg
>>631
商業施設は多すぎるし雇用が不安定すぎる

企業誘致なら製造業か金融機関かIT企業にすべき
638ちゅらさん:2015/05/29(金) 23:38:44 ID:l77UPmCg
沖縄って工場もないけど田んぼもないよな?
内地に非常にたくさんあるこれらがほとんどないあるいは非常に少ないというのは
非常に産業基盤が未整備なのだと思う。
嘉手納基地返還跡地は、イオンモールのような現民主党代表の親族企業の集金装置づくりでなく、
地元住民が自立して生活できる基盤づくりのために、跡地利用は工場と田んぼに限定して整備すべきだと思う。
639ちゅらさん:2015/05/29(金) 23:43:41 ID:7MVrD9ww
工事もたんぼもあるよ
640ちゅらさん:2015/05/29(金) 23:53:13 ID:l77UPmCg
沖縄県民の需要を全部満たすだけの米が生産できるだけの田んぼ
沖縄県民が使うクルマやバイクを生産する工場は無いだろ?
それをつくって米とクルマやバイクの地産地消をすべきである。
米軍基地返還跡地はイオンライカムのような、現民主党代表の親族企業の集金装置でなく
県民が自立して生活できるような基盤整備に使われるべきだ。
イオンライカムは土地の無駄使いだ。
田んぼや自動車工場にすればどれだけ雇用が生まれ、沖縄県の食糧安全保障にも生かされた土地なのに。
641ちゅらさん:2015/05/30(土) 00:07:15 ID:LgpoI1TA
工業に関しては海風や台風で錆びやすいのかね
642ちゅらさん:2015/05/30(土) 00:11:55 ID:ZXhpWYqQ
>>641さん
そんなくだらない理由で工場が立地しないことは、地産池消が提唱される世の中では許されないと思いますよ。
沖縄で使うバイクやクルマは全部沖縄県内で生産する、米も同様。
そんな気概がなくてどうする。
643ちゅらさん:2015/05/30(土) 00:17:55 ID:ZXhpWYqQ
土地は嘉手納基地以南の全米軍基地を返還させ(代替地の要求は旧日本軍の米兵向け娯楽慰安施設の過去を出して完全無視する!)
その跡地をスズキや中国台湾メーカーのような三流メーカーの工場を誘致する、そしたら成功するはずよ!
644ちゅらさん:2015/05/30(土) 09:51:13 ID:DMsRrkoQ
沖縄仕様の凹んで錆びた中古車は県内で加工してるんじゃないのか?
645ちゅらさん:2015/05/30(土) 11:16:49 ID:YrpHMMnw
>>640
お江戸や大坂には都民・府民の需要を満たすだけの田んぼはあるのか?
お江戸や大坂には都民・府民の需要を満たすだけのクルマやバイクの生産工場はあるのか?
お江戸や大坂には都民・府民の需要を満たすだけの・・・

地域の特性を生かして分業するのがあたりまえでしょ?
日本国内どころか世界各国を見まわしてみても、域内だけで文化的な生活を送る上で
自己完結している場所なんてあるのか?

あるなら教えてくれよ。
646ちゅらさん:2015/05/30(土) 19:38:07 ID:dOgp2+xg
>>643
おいおい、スズキは一流メーカーだよ。
647ちゅらさん:2015/05/30(土) 19:49:45 ID:Slplc3fA
中国台湾メーカーも今はBMWにエンジン供給したりしてるしな
(ロンシン→BMW キムコ→エンジンのみBMWや車体丸ごとカワサキのOEM)
知識は常に更新したほうがいいぞ
648ちゅらさん:2015/05/30(土) 20:19:57 ID:jZ/sGHRA
沖縄に近い台湾は世界の一流メーカー(エイサー、BenQ、ASUSなど)があるのに
なぜ沖縄は何も企業が育たないんだぜ?
649ちゅらさん:2015/05/30(土) 23:34:27 ID:ZXhpWYqQ
沖縄にも金秀グループ等企業は育っているが、
世界に向けて工業製品を大量生産し輸出するまでの規模の企業は一切育たない。

エイサーに対抗してシーミーとかホーミーとかいう方言名の会社ができれば面白い。
650ちゅらさん:2015/05/31(日) 08:32:26 ID:Adkmv/rw
沖縄に大企業が出来ないのは、国が沖縄に置いている米軍基地の利益以上の会社を作らせないため。
651ちゅらさん:2015/05/31(日) 08:36:55 ID:F58e7mbA
>650へーそーなんだーべんきょうになるなー
652ちゅらさん:2015/05/31(日) 08:43:32 ID:ALXlk7Ag
糸満・豊見城の発展振りがすごいもんなあ。
埋め立て、湾岸道路、陸橋、企業誘致がまさしく
シナジー効果で成果挙げてる。そもそも埋め立てで
あそこまでうまくいった所ないよね。糸満埋め立て地は
最初はスカスカで失敗だと思ってたし。全県規模でやらないと
うまくいかないという良い例だと思う。一番のネックは
浦添市の西海岸だよなあ。政治的なゴタゴタはおいといて、
西海岸道路できたら、58依存の道路行政がリスクや交通量
が分散されてかなり良くなると思う。
653ちゅらさん:2015/06/03(水) 20:23:18 ID:1RuimhEA
みんなの年齢と年収教えて!
俺は25歳 年収300万円です
他がどれくらい貰ってるのかしりたい(*^^*)
654ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2015/06/03(ツ青?) 20:40:38 ID:K2fGs9Cw
ツ閉キツつ「ツづ?ツづ?ツつ、ツつキツづゥツづ個つウwツ ツ閉スツ凝上慊暗按可コツつュツづァツつ「ツつセツづヲ
655ちゅらさん:2015/06/03(水) 20:57:04 ID:cPjKa6Tw
今日もまた「ツ」と「つ」が大好きな人の書込みがきたね。
656ちゅらさん:2015/06/12(金) 09:22:13 ID:9/DT/nXg
人手不足が過去最高 4〜6月期、沖縄県内法人企業調査
2015年6月12日

沖縄総合事務局財務部が11日に発表した4〜6月期の県内法人企業の景気予測調査で、
6月末時点の人手不足の判断指数が過去最高値となるプラス36.7に拡大した。

業種別では運輸・郵便業と卸・小売業、ホテルなどのサービス業で人手不足が
顕著となっており、規模の小さい中堅、中小企業ほど人材確保が進まない深刻な状況が表れた。

景況の先行きは7〜9月期の見通しが全産業でプラス28.5で、上昇超幅が拡大する予想となっている

雇用については、6月末時点の従業員数を「不足気味」と判断する企業の割合から
「過剰気味」とした企業の割合を引いた従業員数判断指数(BSI)が、
前回の3月末時点調査から8.1ポイント拡大した。

2004年に現在の調査形式となって以来の最高値を、2調査連続で更新した。
規模別では、資本金10億円以上の大企業がプラス10.0で不足超幅は前回調査から
半減したのに対し、中堅企業はプラス41.9、
資本金1億円未満の中小企業はプラス42.0と人材不足感が強まっている。
657ちゅらさん:2015/06/20(土) 21:48:33 ID:pmYZlTNA
どの店に行ってもスタッフ募集の張り紙してるね
時給安い店ばかりだからしょうがないと思うけど
658ちゅらさん:2015/06/20(土) 23:38:19 ID:V9Oi8A/A
内地の飲食店の新規開業はぜんぶパート募集
正社員募集と書いてても半年後とか当社規定により研修後登用とか不透明なのばかりだから人手不足の解消は無理
最初からの正社員雇用だともっと応募者も増えるのは確実
659ちゅらさん:2015/06/21(日) 01:12:13 ID:Fizt28FA
>>658
一般企業の新卒採用でも最初の数ヶ月は研修社員で正社員じゃないのに。
660ちゅらさん:2015/06/21(日) 04:19:19 ID:02rT8ONg
30歳前後の男が仕事もせず
いつまでも親や嫁の世話になっている。
そんな輩が多い沖縄・・・。
バイトでもパートでも働けよ。
正社員??笑かすな。
661ちゅらさん:2015/06/21(日) 08:00:31 ID:P1kwtpfQ
>>660そんな男でも嫁もらえてやっていけるなんて夢のような生活だな。
662ちゅらさん:2015/06/21(日) 12:37:22 ID:FTdy9D/A
仕事なんかいくらでもあるよ
すぐに正社員になれなくても真面目にやれば
正社員にしてくれるところもある
選り好みしてるだけだ

あ、流石に未経験30代後半はきつい
663ちゅらさん:2015/06/24(水) 00:44:55 ID:qIzgKAHA
664ちゅらさん:2015/06/24(水) 04:30:24 ID:Y+X+kKvA
きのう本土から帰って来た知人(女性)に会ったんだけど
ブラック企業ってほんとに存在するんだね、半分デマかと思ってた
毎日2〜3時間残業させられて30分の残業代しか払って貰えず、
辞めるとき、労基には行くなとまで言われたらしい。
内地企業怖いな。 ちなみに県内にもある企業だよ。
665ちゅらさん:2015/06/24(水) 09:35:43 ID:wC+RIXTQ
その女性って、総合職なんじゃね?
東京でサラリーマンやってた頃はその位のサービス残業は普通だったよ。
法的に総合職・一般職で残業代の有り無しに差があるのかは知らんけど
周りはみんなそうだったし、特にブラックだとは思ってなかった。
というか、残業時に取る晩飯代(提携してる蕎麦屋の出前)に、補助が出てたんで
それ目当ての奴も多かったんだけどなw
666ちゅらさん:2015/06/26(金) 11:31:49 ID:QwG9RBoQ
5月の沖縄県内有効求人倍率0・84倍 3カ月連続で復帰後最高値を更新
2015年6月26日

沖縄労働局が26日発表した5月の県内有効求人倍率(季節調整値)は
前月比0・04ポイント上昇の0・84倍となり、復帰後の最高値を3カ月連続で更新した。

県統計課が同日発表した5月の県内完全失業率(原数値)は
前年同月比0・4ポイント低下(改善)の5・0%だった。

労働局によると、新規求人数は前年同月比7・0%(483人)増の7355人で6カ月連続で増えた。
産業別で増加幅が大きいのは卸売業・小売業の44・5%増、運輸業・郵便業の37・3%増などだった。

県によると、完全失業者数は前年同月比1千人減の3万5千人。
求職理由は「自己都合」が1万2千人と最も多いが、前年同月比2千人減だった。

「定年または雇用契約の満了」は1千人増の5千人、「勤め先都合」は1千人減の6千人だった。
待鳥浩二沖縄労働局長は、26日午前の定例記者会見で「卸売業・小売業、観光関連などを
中心に(雇用の量に関し)改善が進んでいる。

今後も求職者のニーズに応じた支援を続け、雇用のミスマッチ解消に努めたい」との考えを示した。
667ちゅらさん:2015/06/26(金) 16:41:41 ID:6QtzeJcQ
琉大や、国際大、沖縄大出たら、沖縄電力や、3つの銀行など完全週休2日の
まぁまぁの給与体系の会社に入社できますか?もし、可ならそれはコネなしですか?
上記の会社以外に、完全週休2日の、給与も悪くない会社ってどこですか?
668ちゅらさん:2015/06/26(金) 17:00:42 ID:8cPtHlpA
>>667
とりあえず自分の偏差値さらしてみ?
669ちゅらさん:2015/06/26(金) 17:52:24 ID:8O+xr8ow
沖縄で給料良いのはサンエーとか大手か公務員、銀行、医療くらいでは
670ちゅらさん:2015/06/26(金) 18:19:18 ID:6QtzeJcQ
那覇高在学中の3年です。150番〜180番くらいを行き来してます。
671ちゅらさん:2015/06/26(金) 19:08:18 ID:hLq0M5Eg
今の時代、週休二日制取り入れてない企業ってあるの?)

高学歴=高収入とは言えないと思うぞ
 求職活動や初任給では有利な立場ではあるが
一流企業に入社できても実力なし努力なしでは年収UPは望めない。
 企業の必要とする人材になるか、独立開業を目指すべきでは?
672ちゅらさん:2015/06/26(金) 19:21:40 ID:OherdSuA
琉球大学と、沖国大&沖縄大を同列に語るのか?w
673ちゅらさん:2015/06/26(金) 21:25:21 ID:hLq0M5Eg
>670
進路で迷っているのかな?
 就職か進学かで迷っているなら進学しなさい。
自分のやりたいことが見つかるまでは勉強だ
 遠くを見過ぎると道に迷うよ、今出来ること精一杯やりなさい。
            >671のコメはキミ宛じゃないよ
674ちゅらさん:2015/06/26(金) 21:29:56 ID:Eop387bA
>今の時代、週休二日制取り入れてない企業ってあるの?
建築系・設備系は日曜のみ休み&工期末は休みなしがデフォ
土曜や祝日の出勤は精神的にキツい
675ちゅらさん:2015/06/27(土) 19:42:32 ID:+LaqYIZw
皆様ありがとうございます。
琉球大学が最低線と親に言われてます。今のとこ自信がないです。将来どんな仕事をしたいか
とかもまだありません。県外大学でも国公立。私立ならMARCHか関関同立以上しか進学させて
もらえなさそうなので、諦めてます。琉大以外なら高卒の方が就職良いとこ行けるって
噂なので、相談中です。
676ちゅらさん:2015/06/28(日) 11:35:38 ID:1V5VI/Wg
>>675
やりたいことがない奴が普通に生きていくには琉大から公務員しかないでしょう。
677ちゅらさん:2015/06/28(日) 18:59:15 ID:wHjSR42w
時給だけで決める奴大杉 そんな所は波が過ぎたらポイ捨てが 自身の能力を見極めたりスキルアップが先だと思うが
678ちゅらさん:2015/06/28(日) 20:06:58 ID:DsDJ/uMw
不採用になったのは、履歴書の年号を全て西暦で書いたせいでしょうか?
679ちゅらさん:2015/06/28(日) 21:28:25 ID:2hn7Dq5A
沖電だと琉大からでも数人、県外大学が幅効かせるしコネはないとね
ただ琉大は腐っても最低線であっても国立
沖大や沖国は県外に出ると誰も知らないよ
680ちゅらさん:2015/06/28(日) 21:30:07 ID:OBAgCrXg
迷えるくらいならリュウ大なんていかないで沖縄出た方がぜーーーったい後悔しないよ。ほんと狭い世界から出よう。
681ちゅらさん:2015/06/29(月) 22:52:03 ID:OD5afjTA
おいらは琉大現役合格で卒業単位は3年ですべて取得したけど、それが何って感じだよw
そもそも学歴なんて、社会に出てからは全く無意味だしw
(就職のとき有利だろうって言うけど、んなこたぁないw 第一希望が叶えられなかったのは、君に魅力がなかったか、運がなかったんだよw)

んで、今なにやってるかって? 時給720円でバイトだよw
人生色々だ!w
682ちゅらさん:2015/06/29(月) 23:34:47 ID:TlIGEdGg
東証一部上場企業の子会社ってどんな感じですかね。
683ちゅらさん:2015/06/30(火) 00:42:24 ID:QnhRyETA
沖縄で就職するなら英会話
 英会話堪能なら断然有利だろうね。
684ちゅらさん:2015/06/30(火) 00:53:58 ID:NyP8lgxw
>>682
企業によりけり
グループ企業でも肉体労働専門の営繕の企業があったり輸送業だったり中卒高卒でもどうぞなんてのもある
ただ経営統合で本社勤務の肩書きが入る大逆転もあったりするが結果論
清算されて失業の場合もあるわけだし

自分の希望業種であればよく調べてみたらいいよ
685ちゅらさん:2015/06/30(火) 01:27:58 ID:z+MObnmQ
大阪の企業は俺自身の貴重な実体験からブラック企業ばかりで低賃金と断言する。
どうせ働くなら東京か沖縄県内のほうがいいかと。
大阪ってみかけは東京に勝るとも劣らない大都会だが、賃金、経済状況雇用状況は沖縄と大差ないわ。
686ちゅらさん:2015/07/05(日) 09:14:04 ID:ESY6OoZQ
今、歯学部在学中なんですけど沖縄の歯科医の給料やら歯科事情やらってどんな感じ
ですか?
687ちゅらさん:2015/07/05(日) 20:53:20 ID:CiZ42Xtw
>>686
本土で食いっぱぐれた連中が時給1000円程度で奴隷労働してるよ
騙されて開業して1年足らずで閉院した奴も知ってる
沖縄の求人はほぼ100%デタラメだからくれぐれも信用しないようにね
688ちゅらさん:2015/07/06(月) 07:49:13 ID:YmJO9hPQ
>>687
沖縄の歯科医院で働きながら、生活していくのってかなり金銭的に厳しいですか?
689ちゅらさん:2015/07/06(月) 11:43:06 ID:6CAVGIKQ
琉球新報が社員募集してるお
690ちゅらさん:2015/07/06(月) 11:51:56 ID:wRKSPWhQ
ここで中傷ばかりしている諸君の中で、文筆力に自身がある人は大いに応募すべし。

君たちが入って、中から変えて行きなさい。
691ちゅらさん:2015/07/06(月) 12:22:33 ID:ykIyirZA
と言われても、、ネトウヨはニート志望だし、悪態だけ上手

沖縄の歯科医院ってコンビニ500店舗より数多いんだなびっくり
 歯科助手もスタッフ不足とは聞いているが。
692ちゅらさん:2015/07/06(月) 12:58:20 ID:tfEAN68g
>>691
沖縄の歯科医院だけじゃなく、全国的な問題でしょ。

歯科医師過剰問題 - Wikipedia
全国的に歯科医院間での競争が激化、それに伴って経営状態が年々悪化している。
さらには、廃業(倒産)を選択せざるを得ない歯科医院も増え、特に東京都内では
1日1軒のペースで廃院に至っている。現在、全国統計でコンビニエンスストア店舗数より
歯科医院数が多く(コンビニ数の1.6倍、2011年)
693ちゅらさん:2015/07/06(月) 14:07:31 ID:8UvYmGDQ
今の時代に歯学部に進学するというだけで既に人生棒に振ってるよな
かけた費用を回収できる見込みすら望めないのだから、引きこもりニートのほうがまだ親孝行だと思うわ
694ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:16:32 ID:a2nPYQ1g
沖縄に「昭和薬科大学付属中高」があるが、
歯学部よりも薬学部にいって薬剤師になるのが食いっぱぐれのない人生のような気がする。
ただ私大の薬学部は6年制の上学費が高額、国公立は薬学部の数、定員とも少ないなど難しい面がある。
金持ちな家庭なら、沖縄の昭和薬科大学付属中高で大学は推薦で昭和薬科大、
卒業後は沖縄で薬剤師になるというのは大いに薦められる進路?
695ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:22:33 ID:ykIyirZA
一体いくつ資格 取るつもりだってヤツいるんだが
 資格より人柄だいじだよ

誰かが言ってた、日本人は中国語の勉強しなくていいと
 日本語のできる中国人いっぱいいるからってさw
696ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:26:19 ID:a2nPYQ1g
日本で最も好景気の東京でも深刻な就職難の時代、
ましてや沖縄みたいなまともな産業がなく高失業地域
まともに就職し食っていくためには医歯薬系統に進むしかなかろう。
沖縄は医歯薬とも数が少なくて満たされてないから、就職は引く手あまたじゃないの?
医歯薬系統に進学するためには、小学校時代から猛勉強しなければならないが
沖縄の人はその辺の公立小中高なんぞ出ると、猛勉強すると言いう意識が非常に乏しいヤンキー生徒連中や
必死に勉強を教える意識に乏しい沖教組先公ばかりで、
周りに足を引っ張られて結局フラー、失業者、低所得者、生保受給者になるしかない。
697ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:31:06 ID:a2nPYQ1g
>>696
バカじゃないの。資格は非常に大事。
医師免許あれば一生食うのに困らないだろ。
人柄は確かに重要だが、採用試験や面接ではその人の人格まで判断できない。
いや、本当に優れた企業や組織なら採用試験や面接でその人の人格まで判断できるのだろうが
そういう企業や組織は少ない。
それゆえ仕事に役立つ資格を多く持ってるというのは就職の武器になる。
698ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:42:36 ID:ykIyirZA
>697
なんか誤解した?
医師免許の話じゃないよ、
関連性のない資格を十数個持ってる無職30代の人が居て
自分が就職できないのは資格が足りないからと言ってたもんだからw
699ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:51:37 ID:a2nPYQ1g
沖縄県内の普通の公立幼小中高でて
医歯薬学部に進学し、その資格で一生食っていくというのは果たして可能なのか?
よほどの沖教組教師や周囲の生徒とは一線を画した猛勉強しないと無理だよな?
700ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:52:51 ID:CPqFIpWw
確かに資格マニアはいるね。
701ちゅらさん:2015/07/06(月) 18:56:05 ID:7Hx69l4A
>>699 医歯薬系は御三家(海邦・薬科・沖尚)ばっか
球陽でも厳しい。那覇・首里・普天間は、まぁ居るけどって感じ
702ちゅらさん:2015/07/06(月) 19:04:01 ID:a2nPYQ1g
>>701
那覇・首里・普天間みたいなアホ高は全く、あるいはほとんどいないだろ。
開邦・薬科ぐらいだろ。
さらにその学校の生徒の全員が優秀では決してなく、優秀なのは一部の上位層だよな。
小学生のころから必死に猛勉強して、薬科か開邦に進学。
そこでも必死に勉強して医歯薬学部に進学し、医師歯科医師薬剤師にならないと今の時代まともに食えない。
703ちゅらさん:2015/07/06(月) 19:23:41 ID:8UvYmGDQ
医者はともかく、いまだに歯医者が食える職業だと思われているのには驚くわ
沖縄には歯学部がないので、どれだけ偏差値が低く定員割れしまくっているかも知らないんだろうな
704ちゅらさん:2015/07/06(月) 19:41:38 ID:0B5ozqOg
沖縄はコネだろ?
親がそこそこの地名士や資産家でJCに入ってそこでコネを作ってとか
705ちゅらさん:2015/07/07(火) 15:27:07 ID:BFVcn+ZQ
そういや社長逮捕された某IT企業どうなった?
未だにブラックかな
706ちゅらさん:2015/07/09(木) 13:27:45 ID:TwOICD8w
職安で、無料で学校通えて 尚且つ 毎月10万円位貰える制度が
あるの ?
707ちゅらさん:2015/07/09(木) 14:54:24 ID:52GKpjEg
あるよ、というかあった。今もあるかどうか分からない。
俺は2回使った。IT基礎とFPの講座を受講して、一応Word・Excelの3級とFP3級取得。
(別に資格取得は必須ではない)。
只、5年あいだを空けないと受講しても10万/月の金は下りないとかいう仕組みが加わったはず。
708ちゅらさん:2015/07/09(木) 16:38:26 ID:TwOICD8w
>>707
その制度、沢山応募があると思うけど、合格は簡単ですか ?

Word・Excelの3級の取得は、難しかったですか ?
お金は、銀行振り込みですか ?

すみません教えて下さい。
709ちゅらさん:2015/07/09(木) 17:48:44 ID:52GKpjEg
>>708
IT基礎が2011年10月から半年間、FPは2012年6月から半年間だった。
合格も何も、ハロワに申し込みすれば、ほぼおkだったと思う。(FPは面接があったけど)。
Word・Excelは講師に恵まれたと思う。タイピングの基礎からみっちり教えてくれたし。
おかげで両方とも満点だったよ。
お金は銀行振り込みだね。
ただ、ある講座で不正があったらしくて、出席確認は厳しかったし、期間中に1〜2回はお役人が視察に来てた。
(どこかの講座で、実際には講義をしてないにも関わらずしたことにして、不正に受給してたらしいw)。
ってか、最新情報はハロワに聞いたほうがいいんじゃね?w
710ぐそーん。:ぐそーん。
ぐそーん。
711ぐそーん。:ぐそーん。
ぐそーん。
712ちゅらさん:2015/07/10(金) 03:13:43 ID:vBjNL1tg
>>709
有り難うございます
分り易いです。
713ちゅらさん:2015/07/12(日) 02:35:45 ID:9KE4LGBA
>>709
度々すみません
その後
就職まで 斡旋してくれますか ?
714ちゅらさん:2015/07/12(日) 15:42:58 ID:ni8n70EA
>>713
さすがにそこまではやらないw
公的にアナウンスはされていないが、個人的にはあの制度は失業保険の亜種というか延長みたいなもんだと思っている。
講座の種類はそれこそ多種多様にあった(ネイルとかトリマーとかもあってビックリしたわw)。
すぐに就職・即戦力を目指すというよりは、興味のある分野へ進む突破口としての位置づけだったのではないか。

ただ、あくまで2〜3年前の制度の話だからな。今はどうなってるか知らん。
昔ながらの職業訓練校なら今でも存在してるよ。
715ちゅらさん:2015/07/14(火) 13:03:48 ID:G020lyMQ
30歳前後の男が仕事もせず
いつまでも親や嫁の世話になっている。
そんな輩が多い沖縄・・・。
バイトでもパートでも働けよ。
正社員??笑かすな。
716ちゅらさん:2015/07/14(火) 13:16:43 ID:lqZTl/WQ
>>30歳前後の男が仕事もせずいつまでも親や嫁の世話になっている。
>>そんな輩が多い沖縄・・・。

そんなんでも、それぞれの家族・家庭が生活していける沖縄って素敵やん。
717ちゅらさん:2015/07/14(火) 13:41:37 ID:lLedRK7Q
>>714

返信有り難うございます。
とてもわかり易いです。
718ちゅらさん:2015/07/14(火) 14:57:23 ID:f+vxBXqw
スパムってさ、沖縄土人の主食にぴったりじゃん
きっとアメリカ人も喜んでるだろう
719ちゅらさん:2015/07/14(火) 15:32:03 ID:81DnD+4g
>>718
三鷹君、沖縄のポークランチョンミートは
スパム(米)ではなくチューリップ・ミッドランド(丁抹)だよ!
720ちゅらさん:2015/07/14(火) 22:04:55 ID:JEaNQl9Q
沖縄土人か
まあ土人ぽいねいつも思う
721ちゅらさん:2015/07/16(木) 14:25:30 ID:SJJEe6VQ
新事実!「ニート」の定義は34歳までなそうな。それ以外は「スネップ」と呼び、さらに
職に就けず、結婚や友人関係にまつわるコミュニケーションをうまくおこなえなかった結果、肉親以外との社会を築けずに「孤立」している者を指すそうな。
やべー。
722ちゅらさん:2015/07/16(木) 21:43:50 ID:guBrmaSQ
総称で〔クズ〕でいいだろう
723ちゅらさん:2015/07/17(金) 03:14:06 ID:P7Cy5/Kg
>>716
何もしなくても誰かが助けてくれる・・
確かに素敵な場所ですね沖縄ってw
724ちゅらさん:2015/07/17(金) 05:00:05 ID:8txSkq/g
>>723
仕事しない怠け者が流してるデマですよ
 困っている人を助けたりはするが お金は別!
  金は貸さない。貸すと持ち逃げされますよw
725ちゅらさん:2015/07/21(火) 03:58:09 ID:i6fnACSg
ここでの相談が適切か分かりませんが…

沖縄出身。大学は早慶(文系)に在学中。
就活は来年以降。

特に志望の業界はまだ決まってません。
沖縄はまともな就職先が少ないからとりあえず本土での就職を考えてますが、やはり地元に戻りたいという意識もあって悩んでます。

求める条件としては大手、社会的信用、福利厚生、高給(激務はあっても労働に見合う対価としてそれなりの賃金がもらえればいい)です。

沖縄で就職するなら、テレビ・新聞などのマスコミか沖縄電力などが気になってます。

ちなみに、公務員試験などは受けるつもりはありません。

沖縄電力は文系の採用無いですかね?
また、早慶程度からその上の学歴の人が新卒として一定数入ってくるような企業はありますか?

なんだか質問が漠然としてますが、よろしくお願いします。
726ちゅらさん:2015/07/21(火) 04:33:00 ID:AbtqnXUQ
>>725
事務系なら文系でも大丈夫。
技術系は最低でも「第三種電気主任技術者」程度の知識がないと難しい。
727ちゅらさん:2015/07/21(火) 05:04:46 ID:i6fnACSg
>>726
ありがとうございます。
HPによると近年の採用実績が片手くらいなので実態よく分かりませんが、名目的には文系も採ってるみたいですね。
728ちゅらさん:2015/07/21(火) 07:17:04 ID:A+uIYB2w
>>725
語学力に自信があるなら莫大な国家予算が投入されてるとある私大がおすすめ
729ちゅらさん:2015/07/21(火) 07:49:08 ID:5svS6qKQ
>>728
そこを勧めるのはどうだろうか。
730ちゅらさん:2015/07/21(火) 08:02:56 ID:i6fnACSg
>>728
ありがとうございます。
とある私大、○縄○際大学とかでしょうか?

大学職員とかは考えたことなかったんですけど、私大職員の収入はその私大の学生数とか希望者数に左右されると聞くので、向こう何十年で見たときに希望があるか、もっと言えば大学があるかどうか疑問なのですが、そのへんはいかがでしょうか?
(そんな先の話はどの業界も分からない、ということもあるかもしれませんが、たとえば電力やマスコミなどは形態を多少変えても残ると思います)

語学は… これから頑張ります笑
731ちゅらさん:2015/07/21(火) 08:27:45 ID:nVCAxSFg
>>730
RBC、OTVのアナウンサーはどうだろうか?
現状では、嘉手納高校→琉大卒とか、法政卒とかがやってて何とも言えない状況。
あなたは早慶卒で高学歴なのだから、ぜひアナウンサーになったらいいと思う。
732ちゅらさん:2015/07/21(火) 08:59:12 ID:i6fnACSg
>>731
ありがとうございます。
アナウンサーは興味ありますね。

ただアナウンサーはルックスが重視されると思うので、その点自信ありません。人並みに清潔にしようという意識はしてますが、控え目に言っても容姿は整っていません笑。

また、アナウンサーは就職時にコネが必要な仕事だと思っています。血縁的なコネはもちろん、放送やアナウンス関係のサークルなどにも参加経験がないので、そのへんも不安です。

また、養成学校などのダブルスクールなしで行ける職業なのかというのも疑問です。

テレビ放送業界は興味ありますけど、上記の理由でアナウンサーはちょっと難しいのではないかと思ってしまいます。
この業界で就活するならアナウンサーではない他の部門になるかと思います。
733ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2015/07/21(ツ嘉?) 09:22:31 ID:nVCAxSFg
>>732
ツ個ァツ禿�ツマツスツコツミツづ?ツつゥツ電ツ療債、ツ凝「ツ行ツづ按づ?ツづ個古カツ鳴アツ暗オツ暗按外ツづ個鳴ッツ甘板づ個債つ学ツ療ーツ閉カツ系ツづ個就ツ職ツ静ヲツづ按づアツづ?
ツ猟シツ偲ィツづ?ツ青板つヲツづァツづェツづゥツづ卍づ?ツつオツつゥツづ按つ「ツつゥツづァツ、ツづ?ツづィツつ�ツつヲツつクツ陛青づ?ツ端ツつゥツづァツ全ツ閉板偲ウツつッツづ?ツ偲ウツつゥツづ?ツつスツづ?ツつアツづォツづ可行ツつッツづ篠つ「ツつ「ツづ?ツ思ツつ、ツ。

ツつ�ツづ?ツ、ツ気ツづ可づ按づゥツづ個つセツつェツ堕?ツ慶ツづ可づ債暗ェツ氾環禿シツ篠篠づ?ツ偲ウツつゥツづ?ツつスツづ個つゥツ、ツつサツづェツづ?ツづ�ツ青?ツ薦ツづ按づ個つゥツ?
ツ青?ツ薦ツつセツづ?ツアツδ個つセツつゥツづァツつサツつアツつサツつアツづ個づ?ツつアツづォツづ?ツ偲ィツづーツ妥?ツづ?ツつスツづ卍つ、ツつェツつ「ツつ「ツづ?ツつオツづ・ツつ、ツづ仰。
ツつ�ツづ?ツ容ツ姿ツづ可篠ゥツ信ツつェツづ按つ「ツづヲツつ、ツつセツつェツ、OTVツづ熊ツ篠?ツづ「RBCツづ娯━ツ篠?ツづ?ツ氾、ツづ猟づ?ツづ?ツつ、ツづ按づ個つゥツ気ツづ可づ按づゥツ。
ツつアツづ?2ツ人ツづ個容ツ姿ツづ債つゥツづ按づィツアツδ個つセツづ?ツ思ツつ、ツつェツ。
734ちゅらさん:2015/07/21(火) 10:01:21 ID:J4qW8cxQ
>>733
発音良くないですね
それじゃあアナウンサーは難しいかと
735ちゅらさん:2015/07/21(火) 20:04:52 ID:nVCAxSFg
>>732
とりあえず、県内企業で早慶卒文系が就職するにふさわしい
大手のマスコミとか電力、銀行なんて全部合わせても両手で数え切れるほどしかないから
片っ端から受けてみて受かったところに就職すればいいのでは?
736ちゅらさん:2015/07/22(水) 00:10:01 ID:mJWXPvHA
>>732
ルックスなんてどうでもいいと思う。
沖縄の民放のアナウンサーってルックス優れているか?
重要なのは内地の人が聞いてもおかしくない標準語を流暢に話せるか、
アナウンサー足り得る一般教養があるかだ。

沖縄を代表する柳卓氏とかもう高齢だし、その後継者もアレな人ばかりだし
きちんとした標準語を話す、その上教養もある後継者を県内放送局は求めている。
あなたは早慶卒(小保方の如く推薦なのか、あるいは一般入試なのか知らんが)
あなたのような人に期待する採用担当者は多いと思う。
737ちゅらさん:2015/07/22(水) 01:18:06 ID:SZt6W1NQ
>>736
ルックスなんてどうでもいいと思う。
沖縄の民放のアナウンサーってルックス優れているか?


・・・わかな房が来るぞ
738ちゅらさん:2015/07/22(水) 02:31:43 ID:Zbbk0m5g
アナウンスに限らずマスコミを志望してみれば?
電波、紙媒体に限らず中でもさまざまな分野があるしおもしろい仕事はたくさんありますよ
739ちゅらさん:2015/07/23(木) 00:49:14 ID:7I22LDBQ
沖縄 特集:賃金水準を上げる
https://www.youtube.com/watch?v=JTQZk2zL9YY
740ちゅらさん:2015/07/23(木) 07:02:45 ID:YIx8bDbw
2倍仕事してくれるなら給与だって2倍にするワイ
 仕事もせず給料上げろ〜と言われてもなw  無理。
741ちゅらさん:2015/07/23(木) 07:26:33 ID:s6Ufoi2w
沖縄の局アナの給料でこの狭い島でプライベート無くなるって引き合わないんじゃない?
742ちゅらさん:2015/07/23(木) 12:20:21 ID:Q4QwNLxA
『NY州の最低時給、7割増へ=ファストフード業界で − 時事通信

 米ニューヨーク州の諮問委員会は22日、ファストフード業界で働く従業員の最低賃金について、現在の約7割増となる時給15ドル(約1860円)に引き上げることを決めた。
 近く正式決定の見込み。』

1860*8=14880円
・・・おれも働きたい。
743ちゅらさん:2015/07/23(木) 12:40:13 ID:EtDJV1YQ
741だから大城蘭も翁長舞も内地に行ったんだろう都会で暮らすと田舎の生活はきつい
744ちゅらさん:2015/07/23(木) 13:21:21 ID:TRxAgX+w
471 471 ナツ♪
745ちゅらさん:2015/07/31(金) 13:45:00 ID:ig4OdKYw
6月県内求人0.85倍 4カ月連続 復帰後最高値
2015年7月31日

沖縄労働局が31日に発表した6月の県内有効求人倍率(季節調整値)は
前月比0・01ポイント上昇の0・85倍となり、
復帰後の最高値を4カ月連続で更新した。

有効求人倍率は2009年3月以降、全国最下位だったが、
ことし4月に6年1カ月ぶりに脱出し、全国46位。

4月以降、3カ月連続で全国46位に位置している。
最下位の埼玉県は0・82倍、45位は鹿児島県で0・86倍となっている。
746ちゅらさん:2015/07/31(金) 14:46:53 ID:ig4OdKYw
オリックス沖縄、全契約社員468人を正社員化
2015年7月30日

オリックスビジネス沖縄が契約社員468人全員を正社員化する
県内ではアメリカンホームの650人に続き2番目の規模
沖縄労働局は「人手不足の中、人材定着につながる」と期待した



売上高過去最高 観光など押し上げ 2014年度 沖縄県内上位100社
2015年7月31日

東京商工リサーチ沖縄支店は31日、2014年度県内企業売上高ランキング
(14年4月期〜15年3月期集計、銀行・信用金庫・保険など金融業除く)を発表した。

上位100社の売上高合計は前年度比1・3%増の2兆1526億円200万円で、
5年連続で過去最高を更新した。

自動車や家電販売など消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減が見られた業種が
あった一方で、観光や建設関連の需要が好調で全体を押し上げた。
747ちゅらさん:2015/08/02(日) 10:43:55 ID:xx1SKcFw
要するにコールセンターだろ?
人の出入りが激しいとこじゃんw
正社員にしたところで、果たして定着率向上につながるか疑問だけどな。
実際、もともと県内他業種に比べて時給は高めに設定されてたはずで…w
748ちゅらさん:2015/08/11(火) 21:53:13 ID:SuPMyPNA
この前面接受けた会社、給与(年収)が残業代含む金額で提示されたんだけど、これって普通なんでしょうか?
今までそんな会社なく沖縄で転職活動初めてだったんで沖縄独特なのかなと困惑しました・・・
749ちゅらさん:2015/08/11(火) 22:41:14 ID:sIt+8QIw
本土企業の出稼ぎ月収はすべて
残業、休出手当込みで表示されてるよ
だから沖縄独特とは言えない、、しっかり自己判断しないとね。
750ちゅらさん:2015/08/14(金) 18:40:43 ID:B/4h7SqA
★ドイツで初の最低賃金法案を可決、時給で約1200円
2014.07.05

ドイツ連邦議会(下院)は5日までに、同国では初めての
全国統一となる最低賃金法案を可決した。

来年1月1日から実施予定で、最低の時給は少なくとも8.50ユーロとなる。
現在の為替相場では約1182円相当。



★アメリカが最低賃金を時給15ドル(1800円)に引き上げ決定 .
2015/06/18

全米第2の都市ロサンゼルスなど、アメリカでは最低賃金を上げる動きが相次いでいます。
景気が回復するなか、貧困層の所得を引き上げ、格差を小さくしようという狙いがあります。

13日、ロサンゼルス市のガルセッティ市長が、市の最低賃金を2020年までに15ドル、
約1800円に引き上げる条例に署名しました。

現在、ロサンゼルス市のあるカリフォルニア州の最低賃金は9ドルです。
すでに、同じカリフォルニア州のサンフランシスコ市とワシントン州のシアトル市も
2018年までに15ドルに引き上げることになっていますが、これらの都市のなかで
最大のロサンゼルス市の決定によって流れが加速しそうです。

ガルセッティ市長は「貧困に苦しむ家庭の手助けになる」として、全米で
最低賃金が上がるように期待を示しました。
アメリカでは景気が回復するなか、一部の富裕層に富が集中しているとして、
格差の拡大を指摘する声が高まっています。
751ちゅらさん:2015/08/14(金) 18:46:15 ID:B/4h7SqA
★スーパーブラックの沖縄労働局 今年の全国の最低目安

県内最賃693円 16円引き上げ 10月9日決定へ

沖縄県内の最低賃金を決める沖縄地方最低賃金審議会(宮國英男会長)は13日、
時給を16円引き上げて693円に改正するのが適当であると沖縄労働局(待鳥浩二局長)に答申した。

16円は1993年度以降の最高額だが、全国も16円以上の引き上げとなる見通しで、
県内の最低賃金は引き続き全国最低水準となるとみられる。

沖縄労働局は異議申立期間を経て10月9日にも最低賃金の改正を決定する。
7月から始まった協議で労働者側の委員は当初、時給700〜708円(引き上げ額23〜31円)を
主張したが、使用者側の委員は引き上げ額6円を提示し金額に開きがあった。

審議を重ねた結果、全会一致で16円となった。
労働者側委員の高良恵一連合沖縄事務局長は「不十分かもしれないが、上げ幅に対しては
去年以上の額なので、満足ではないが評価できる」と述べた。



【全国】最低賃金、平均18円上げ、798円に 過去最大の引き上げ幅
2015年7月29日

厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会は29日、2015年度の
地域別最低賃金の改定について全国平均の時給で18円引き上げ798円とする目安をまとめた。

最低賃金は都道府県ごとに決められ、小委員会が示した各地の上げ幅の目安は16〜19円。
最低賃金は全ての働く人が企業から受け取る賃金の下限額。
752ちゅらさん:2015/08/15(土) 22:07:53 ID:doi6IR3w
株式会社イズム 沖縄で、 鉄軌道ミニパネル展での短期のバイトをしたんだけど
 5日分のバイト代未だに振り込まれていない 我々にただ働きさせといて
払わないつもりなのかよ 許せん どうしたらいいかな?
皆拡散よろしく あのバイト代がないと苦しい
怨んでやる 怨んでやる 怨んでやる 怨んでやる
753ちゅらさん:2015/08/15(土) 22:16:46 ID:FnSGUwhw
何月何日の分なの?
昨日、今日の分なんてすぐは払わないっしょ?
754ちゅらさん:2015/08/15(土) 22:27:44 ID:doi6IR3w
>>753
五月ごろに働いて、6月30日に振り込むと言われたが振込み無し
どなたか助けてくれ
755ちゅらさん:2015/08/15(土) 22:33:16 ID:doi6IR3w
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
756ちゅらさん:2015/08/15(土) 22:34:24 ID:ql5oyCrw
労基にいけよー
757ちゅらさん:2015/08/15(土) 22:42:13 ID:doi6IR3w
これ以上被害者を出したくないので こういう会社には気をつけてほしいという
警告でもある。皆、ツイッター拡散してくれ
くやしくて 苦しい
758ちゅらさん:2015/08/16(日) 01:50:42 ID:yLW2m7Cg
悲しい程アホやなぁ。
Twitterで拡散が発想の限界か?
759ちゅらさん:2015/08/16(日) 07:17:24 ID:wVIrKGmw
会社に内容証明で未払い給与を支払うように書面に書いて郵送する。

労働基準局にその日勤務した事を証明するような物<契約書とかを持参。

給与+遅延分の利息請求してもらえるかも。
760ちゅらさん:2015/08/16(日) 08:09:42 ID:ovql0lAg
アホすぎ。
ちょっとくらい考える頭ないなら、一生バイトやってろ。
761ちゅらさん:2015/08/16(日) 09:29:30 ID:kurrPFCQ
>>757
そこまで言う前に会社に振込がない旨の連絡を直接入れたのかな?
会社の経理担当がミスったのかもしれんよ
下手に誹謗中傷書いたら取り返しのつかんことになる場合もあるよ
762ちゅらさん:2015/08/16(日) 09:52:27 ID:m8G1sqFg
>>757
ここのみなさんが言うように、まずは確認をとらないと。払う気はあるのに、
一方的に誹謗中傷されたっていわれたら、未払い以上に賠償請求されるよ。
まずは電話してそれを確認して、電話対応したひとの名前、支払い関係の
責任者の名前と払うならいつ払う、ミスなら謝罪とこちらからいつまでに払うようにと
期限設定するとか、こちらから毅然と対処する。ミスなら履行遅滞だから、ネットで調べる
などして対応考えて。
763ちゅらさん:2015/08/16(日) 16:54:23 ID:nhWUf6+Q
沖縄県内で、手取り月20万の給与、資格なしでもできる、
潰れる心配のない就職先があれば、業種、職種、会社名を教えてください。
764ちゅらさん:2015/08/16(日) 21:17:53 ID:7k7mJCSg
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む イズム怨む
765ちゅらさん:2015/08/16(日) 21:48:59 ID:tfv3mqvw
>>763
手取り20万なら、額面は25万ないとだな。
無資格では、きびしいな。
たまに土方で日給1万のとこがあるけど、力持ちか?
766ちゅらさん:2015/08/16(日) 22:24:25 ID:nhWUf6+Q
額面20マソだと手取り15万しかないの?
767ちゅらさん:2015/08/16(日) 22:28:15 ID:nhWUf6+Q
そんな低賃金なら残波岬、真栄田岬、喜屋武岬、荒崎、辺戸岬から飛び込み自殺した方が幸せだな。
768ちゅらさん:2015/08/16(日) 23:42:40 ID:hcH316tA
沖縄のブラック企業が儲かっても沖縄の所得も変わらないし経済成長はしない
優良の大手企業、優良の外資企業が沖縄進出して賃上げ競争させてレベルアップさせていくことが正解
ライカム、ハイアット等の進出は沖縄にプラス

優良の企業の進出でブラック企業が潰れるのは正しい
769ちゅらさん:2015/08/17(月) 01:19:04 ID:gMKO6v8A
>>763
二種免許取ってタクシーはどう?
夜勤だけど真剣にやれば手取り20万稼げるよ。
770ちゅらさん:2015/08/17(月) 08:01:15 ID:ziZc8IJg
今賃上げしても物価高いからなーー
771ちゅらさん:2015/08/17(月) 19:15:38 ID:dI2wNMCQ
首都圏及び都市部の賃金は沖縄の自給を聞いたら噴き出すくらいいいらしいぞ
772ちゅらさん:2015/08/18(火) 00:05:19 ID:DAucco3A
沖縄の経営者はほとんどがケチだから賃上げはしないよ。だからいつまでもブラックはなくならない。
内地企業のほうがよっぽどしっかりしてるな。
773ちゅらさん:2015/08/18(火) 03:35:18 ID:Hslcc2FA
内地企業も沖縄採用は安月給でOKとか言ってるから変わらない
774ちゅらさん:2015/08/18(火) 06:04:57 ID:Q/6VeU3A
手取り20万ならコンビニ(夜勤)でも稼げるよw
 ソースはウチの店の夜勤君!

ブラック企業は本土が圧倒的に多い。
 沖縄ではサビ残なんて聞いたことない
775ちゅらさん:2015/08/18(火) 07:48:30 ID:AkgSjzMg
>>774
沖縄の話してる?
夜勤でも社会保険料・所得税引いたら手取り20無いよ
控除しなかったら、週1休み、10時間労働で額面ではあり得るけど
それか週1休み、12時間労働なら手取り20はあるが、違法じゃ?
776ちゅらさん:2015/08/18(火) 07:50:19 ID:Yia1JA7Q
おれサビ残だったぞー
もー辞めて労基に報告したが
ちなみに建築業
777ちゅらさん:2015/08/18(火) 07:52:16 ID:rMghUHcw
小企業には期待出来ないんだから、まともに賃金払ってくれる会社が出てくるように早くカジノやらないと観光業をたくさん誘致すりゃいいのに、
いつも沖縄のシゼンガーとか言う反対を押し切ってがんばってってほしい。
778ちゅらさん:2015/08/18(火) 08:55:28 ID:zocs6rtw
>>774
沖縄の企業は上位2社以下は確実にブラック。
779ちゅらさん:2015/08/19(水) 04:38:43 ID:KxhWrvuA
内地の会社も名の通った大企業でもブラック多い。内地企業も8割方はブラックだろ。
2割のホワイト企業もあるけど、黒と白を見分ける慧眼が必要だ。
780ちゅらさん:2015/08/19(水) 05:39:19 ID:umL1c/NA
社会保険に加入させない悪質な事業所が多い。
このような事業所は、マイナンバー制度が始まれば、軒並みあぶり出されるだろう。
781ちゅらさん:2015/08/19(水) 06:22:03 ID:umL1c/NA
>>776
労基に報告?
果たしてちゃんと動いてくれるかな。
受け付けた職員は凄い面倒くさそう顔をしていなかったか?(笑)
場合によっては裁判をしたほうが早かったりして。
手間・費用と効果を天秤にかける。娯楽の一貫として?裁判所で遊ぶという考え方もできる。
支払督促、少額訴訟、通常訴訟、いろいろなメニューがありそう。
裁判所から特別送達(特殊な書留郵便物)が届いたら少しはビビるかも知れない。
主張が認められたら、差し押さえなんかも可能になるしね。
預金の差し押さえ。場合によっては、工場の機械やら、土建屋なら重機とか?非常に慌てふためくだろう。
民事裁判は基本的に弁護士なし(つまり低コスト)でもいけるしね。
多少の勉強は必要だけど、良い社会勉強になるかも。
782ちゅらさん:2015/08/21(金) 07:28:48 ID:YQSi6FcQ
スーパーの惣菜か回転寿司のバイトかで迷ってるんだけど、
どっちがキツイかな?時給は回転寿司が良いようだけど
783ちゅらさん:2015/08/21(金) 08:34:08 ID:aoTYt2lw
>>782たぶん回転寿司の方が楽と思う(すまん適当です)

仕事がら労基の窓口によく行くが、
給料不払いや就業時間、解雇などで相談してる人って意外に多い
この2〜3年はあまり見なくなったが。

労基の人に「大変ですね〜」と声をかけてみた
職員が言うには企業側より相談者の方に非があることが圧倒的に多く
95%位は「義務を果してから権利を主張しなさい」と諭してるそうだ。
784ちゅらさん:2015/08/21(金) 09:01:04 ID:xqdYhTyw
失業保険の為に「紹介された職場で働いたよ」って感じの実績づくりしてんじゃね?
785ちゅらさん:2015/08/28(金) 15:35:53 ID:cC5BX0Xg
派遣で大量募集してるとこに初めて登録したのだが1週間位たったけどいまだ連絡は来ず、メールでこのような仕事ありますって
来たのでその中からこれに希望しますってメール送ったのだがいまだに連絡こないしそんなに採用厳しいの?  最初は短期の検査みたいな仕事だけど
786ちゅらさん:2015/08/28(金) 17:40:47 ID:NARxlQ4w
7月 沖縄県内求人0.84倍 新規求人倍率1・42倍で復帰後最高
2015年8月28日

沖縄労働局が28日に発表した7月の県内有効求人倍率(季節調整値)は
前月比0・01ポイント低下の0・84倍となった。

新規求人倍率は前月比0・17ポイント上昇の1・42倍で初の1・4倍台になり、
日本復帰以降の最高値を記録した。

県統計課が同日発表した7月の県内完全失業率(現数値)は
0・5ポイント低下(改善)の5・5%だった。

有効求人倍率は埼玉県と同率の全国46位で最下位だった。
45位は鹿児島県の0・86倍、44位が佐賀県の0・92倍となっている。

局長は28日の定例会見で「7月の有効求人倍率は低下したが、新規求人倍率が
過去最高を記録するなど今後も堅調に推移していくのではないか」と分析した。
787ちゅらさん:2015/08/28(金) 21:34:05 ID:G8+lx9uQ
>>785
中国発の世界的不況で自動車産業やらは減産を決めたから厳しいんじゃないか?
788ちゅらさん:2015/08/29(土) 06:15:41 ID:3hTWam9Q
この1年、求人広告出しても応募者ゼロ! どういうこと?
いくら時給を上げても応募者ゼロ! どういうこと?

ライカムイオン進出前はそれなりに応募者いたけどな〜
それでも完全失業者数1位の沖縄って どういうこと?
県内失業者1位のうるま市市民、仕事しろよw
789ちゅらさん:2015/08/29(土) 23:05:16 ID:AvvNyRkQ
>>788
この1年ってことは年中募集してるってこと?
年中募集=入れ替わり激しいってところだからブラックでしょう。
失業者も馬鹿じゃないからわざわざブラックのところは応募しないよ。

むしろ年中求人は企業イメージもマイナスになるのでは・・・
790ちゅらさん:2015/08/30(日) 02:38:46 ID:XqMxLFHQ
>>788
この一年に限らず昔から
仕事をしなくても生きていける人が
たくさん居てるんだよ。
毎月三日ぐらいしか休まず働いてる自分からしたら
羨ましい話ですわ。
791ちゅらさん:2015/08/30(日) 03:45:53 ID:BH+cy1xQ
お前のブラック自慢なんか、吐き気がする
沖縄が低レベルの奴隷が多い理由は

レベルが低いブラック経営者の多さと
それに付き合う奴隷が多いのが原因
792ちゅらさん:2015/08/30(日) 08:39:22 ID:jQbpo/Tg
>>791
の話って猛毒なんだけど、実際はそうなんだよね。沖縄の経営者は痛い目に合わないからね。
圧倒的に労働者の力が弱い。組合なんかもないに等しい。これは米軍統治下で人権すら
認められなかった時代から続く企業が多いのもあると思う。悪しき伝統。沖縄の経団連がクズ。
793ちゅらさん:2015/08/30(日) 10:26:55 ID:kKKIhbOw
でもさ〜
うち(小売業)に面接に来る中卒ヤンキーあがりは
「土日祝日休み、9時17時、20万」を要求してくるが、、w

無論、不採用!
 役立たずに給料払うくらいなら閉店だなw
794ちゅらさん:2015/08/30(日) 18:28:13 ID:BH+cy1xQ
★沖縄は怠け者が多いのではなく、働き者の奴隷が多すぎる


沖縄企業の残業、月100時間超が14.8% 全国平均より高い
2015年7月8日

帝国データバンク沖縄支店が7日公表した「従業員の健康管理に対する企業の意識調査」によると、
過去1年間に時間外労働が月間100時間を超える従業員がいると
答えた企業が14・8%に上ることが分かった。

全国平均より2・4ポイント高い。運輸・倉庫業やサービス業、建設業など人材不足が
顕著な業種に多く、健康悪化の一因になっているとの指摘があった。

情報サービス業からは「IT技術者は過重労働が発生することがあり、
うつ病に陥るケースが後を絶たない」。

食品小売り業からは、人材確保の難しさから「採用環境の悪化が過重労働を誘引しており、
それを改善することが従業員の健康管理につながる」などの意見があった。
795ちゅらさん:2015/08/30(日) 23:13:57 ID:dArVqsRQ
レベルが低いブラック経営者の多さと
ブラック経営者に付き合う働き者の奴隷が多すぎる
これが沖縄
796ちゅらさん:2015/08/31(月) 00:03:16 ID:X/UqGAOA
793
なんで役立たずと分かるの?
その給料特に高くないしあたりまえだし意味分からないよバカでごめんね。
797ちゅらさん:2015/08/31(月) 00:03:40 ID:rdBCh4Iw
それは教育水準が低いことが一番の原因。
国が沖縄の若者を野球や音楽で後押しするのは高学歴は必要ないという土壌を作るためかなと思う
798ちゅらさん:2015/08/31(月) 00:08:19 ID:jAYQlg0A
県民が頭良くなると安くでコキ使えなくなるから経済界が困るので改善されずに今のまま。
酒飲んで博打やって女買って草野球にハマって、って感じで上昇志向になること無くいて欲しい。
799ちゅらさん:2015/08/31(月) 02:37:24 ID:gre3mhhA
>>791
月三日ぐらいしか休んでないけど
給料は手取りで20万はある。
それだけ頑張ってるオレもブラックなのか?
オレは今の仕事に誇りを持ってるぜ。
800ちゅらさん:2015/08/31(月) 04:04:54 ID:+dI9BHcA
給料払う側の板とかあればいいのにな

月の実働27日 と 手取りはほとんど関係ないと思うぜ
本人の誇りも結構だが、そのうち気づくんだろうな

同級の友人たちが努力して成長して 手取り1.5倍、休暇は2倍になった時。
自分が誇りをもって働いてる間、旅行なうや 家や新車買ったなうを見た時。

自分はそのレベルまで行けなかったのを 仕事を理由にする奴多すぎる

『それだけ頑張ってるオレもブラックなのか?
オレは今の仕事に誇りを持ってるぜ。』
801ちゅらさん:2015/08/31(月) 13:58:03 ID:95++0AJA
そもそも、ブラック企業なんて言葉使っている時点で無能社員。
自分の仕事ぶりは棚に上げ、やれ給料が安い、やれ待遇が悪いww

企業側も優秀な人材には金を惜しまないよ
給与が低いと思うなら、転職するだろ(優秀な人なら)
役に立たないヤツ程、転職もせず不平不満だけを口にするw
802ちゅらさん:2015/08/31(月) 14:05:40 ID:hsWAV0bA
守銭奴の犯罪のブラック企業はまじでうぜーな
沖縄にもさっさと人出不足倒産が流行って欲しいわ
全国は人出不足倒産が流行ったのが羨ましい

月3日休で手取り20万のスーパーブラックのゴミが誇りと恥ずかしいわ
日本経済、沖縄経済の癌だ
803ちゅらさん:2015/08/31(月) 14:49:37 ID:95++0AJA
うちの社にはバイトの子が数人いる
R子、、バイト歴1年10か月22才(時給730円)
T子、、バイト歴7か月18才(時給750円)
 R子からするとうちはブラック企業?
804ちゅらさん:2015/08/31(月) 15:26:08 ID:pX3brtdw
R子はその会社に向かない子

本人が良くても周囲が気を使ってギクシャクの原因になる
嫌われ役を引き受けるボスが行動しないとR子かわいそうだな
805ちゅらさん:2015/08/31(月) 16:41:35 ID:ZPwBdmPQ
お水か
806ちゅらさん:2015/09/01(火) 02:52:53 ID:I0bHvt0A
>>802
キミの存在が恥ずかしいわ。
807ちゅらさん:2015/09/01(火) 07:47:43 ID:wmbR/APA
仕事が出来ないヤッは死ねばいい
808ちゅらさん:2015/09/01(火) 11:39:07 ID:kJ92hVNQ
ホリエモンがその考えに近いよ。
出来ない奴を働かせるコストが無駄なのでベーシックインカムで最低保障の生活保護を渡して労働市場に彼らを出すな、という考え方らしい。
809ちゅらさん:2015/09/01(火) 12:09:26 ID:1QO3YSdA
人手不足ならパート、派遣、移民でカバーできるけど

人材不足はそう簡単に補充できんし、人の教育にまず10年とかかるのに
自己中な使い捨てする経営者と 忍耐無くすぐ辞める若者大杉じゃ

よその会社だが、新人でフル夏休み取得後、会社に来ないとよw
せっかくのホワイトなのに、若かったら俺が代わりに入社したいわ
810ちゅらさん:2015/09/01(火) 12:57:19 ID:wEzDlNOw
自民党は技術者の移民も受け入れる気満々じゃないか?
現実的に考えて有能な外国人は日本には来ないよ
個人の能力給の高く人種や出身国籍や信教にこだわらない国に行くだろ
アメリカのニューヨークやらロスあたりの都市やら欧州の都市
日本を目指すのはイスラム教国やアフリカの貧困国出身の人達ぐらい
811ちゅらさん:2015/09/05(土) 14:26:34 ID:7l8X2Plg
★「3年耐えろ」はブラック企業経営者の言い分 ネットの大勢は「さっさと辞めた方がいい」


いちど就職してしまったら、職歴をつけるためには辛くても3年間は我慢すべき――。
新卒入社した社会人の間で、こんな言葉がささやかれている。
しかし悪質なブラック企業に入って無理をして、心身を壊してしまったら元も子もない。

ネットユーザーの中には、ブラック企業と分かった時点で
即刻辞めるべきと考える人が多いようだ。

おーぷん2ちゃんねるのスレッド「ブラック企業でも3年耐えろってやつwww」でも
「人生無駄にするからさっさと辞めたほうが良い」との声が圧倒的だ。

ブラック企業をすぐ辞めて、再就職した人の投稿もみられる。
早期退職してもニート2か月で「再就職できた」の声

それでは誰が「辛くても3年間は我慢すべき」と言い出したのか。
ネットユーザーの見立ては「ブラック企業経営者」やその関係者が、自分に都合のよい
ロジックを流しているだけだというものだ。

「すぐ辞めると次の転職先に響くとか言うけどブラックは別だよな」
「ブラック企業でも3年耐えろ←これ言ってるのブラック企業の経営者やろ」

「ワンマンうんこブラック企業」に入社してしまったという13年卒の若者は、
入社1か月で早くも心身を病んでしまい、会社を辞めようとした。

しかし親に3年続けるように言われて無理を続けたところ、1か月半経つ頃には
「電卓で計算すらできなくなって」追い出し部屋に入れられたため
「自ら辞めた」と明かしている。
812ちゅらさん:2015/09/05(土) 14:33:45 ID:SPuwj4EQ
みんな結構SmartNewsとかNewsPicksとかキュレーションアプリ入れてるのね。
813ちゅらさん:2015/09/05(土) 20:24:34 ID:7l8X2Plg
もしも「3年耐えろ」理論が正しければ、ここで再就職が閉ざされるはずだが、
この人は2か月のニート生活を経て社会復帰を実現。正規雇用の職を得て、
手取りも20万円を超えるようになった。

この人は「地獄からは帰ってこれたと思う」とホッとした様子だ。
「どんな仕事でも必ず得るものがある」は嘘かも

「最低3年説」には、人気ブログ「脱社畜ブログ」の日野瑛太郎氏も
過去エントリーで、疑問を呈している。

日野氏によると「とにかく3年間、目の前の仕事を一生懸命やっていれば、
どんな仕事でも必ず得るものがある」の「どんな仕事でも」は嘘で、
得るものがない仕事もあるという。

「この業界は違う、と思ったら、さっさと舵を切って方向転換をしたほうが
いい場合だって多い。
キャリアよりも、若さが大きな武器になることだってある」

「第二新卒ナビ」を運営するUZUZのブログにも、体調面に少しでも不安を
感じた場合や、2か月間休みがない、

上司に物を投げられる環境などといった「度を過ぎるようなブラック企業」に
いる場合は1年未満であっても退職することを勧めている。

仕事の流れを理解するためには最低1年は仕事を続けた方が良いとのことだが、
それでも「1年」だ。

3年続けなくても就職先は見つけることができる。
採用バブルといわれる2015年は、再スタートのチャンスなのかもしれない。
814ちゅらさん:2015/09/05(土) 23:10:51 ID:pkufgceg
私は自分に自信があったので、転職ありと考えていたし
現にそうして今の地位にいる。
ただ、転職により収入減、さらに転職を繰り返し収入減と
悪循環におちいる人も数人見て来た。

自分の理想とする職場などそうそうあるものではない
無い物ねだりの転職は控えるべきだね。w
815ちゅらさん:2015/09/06(日) 07:40:47 ID:m3xi43uA
まただよ!無断欠勤。
人手不足で中卒を採用したら  このザマ!
遅刻欠勤の繰り返し
採用したこちらがバカでした(今後採用はないな)
816ちゅらさん:2015/09/06(日) 20:44:59 ID:F2FBablA
皆 そろそろ考え方を変えようぜ。
沖縄の政治家は、バカの一つ覚えのように基地を無くそうとしか言わない
沖縄の低所得者のための政策に力をそそぐ政治家に投票しましょう
物価は、ないちなみに高いが 給料はないちの半分以下 とてもじゃないが
暮らしていけない。最近は、貸家やアパートなどで 契約更新料も2年に1度取られる
貧乏人は、安い中国産のものでも食って病気して年金受け取る前に早く死んでしまえ
ということかよ!全く冗談じゃないぜ やってられねー
817ちゅらさん:2015/09/06(日) 21:26:43 ID:wwRn8tyg
どう変えたらいい?
818ちゅらさん:2015/09/06(日) 21:39:14 ID:F2FBablA
基地問題しか唱えない知事と経団連は、グルなので 沖縄の賃金がなかなか上がらない
手取り13万で、週1日休みだけて、奴隷だな
刑務所でさえ 土日の作業は休みなんやで
819ちゅらさん:2015/09/06(日) 21:48:53 ID:aY+cy3Kg
沖縄の経済界や青年会議所って自民の支持母体なんだが?
820ちゅらさん:2015/09/11(金) 14:10:32 ID:R1ZwD4+g
『改正労働者派遣法が成立 受け入れ期間、事実上撤廃 − 朝日
 派遣労働の固定化につながる可能性は残る。』

これからの若い奴らの仕事はどんな感じになっているのだろう。
821ちゅらさん:2015/09/12(土) 23:31:31 ID:epQrFrew
仕事が無くて派遣を選んだのか。
派遣という生き方を選んだのか。

いずれにせよ
改正労働者派遣法に固視せずに
正規の道を開拓しようぜ
822ちゅらさん:2015/09/13(日) 01:30:39 ID:zAImNu5Q
今から25年程前かな
年功序列はおかしい、給与は能力性にすべきだ〜と
当時の若者ら(現4,50代)がよく叫んでいた。
結果、リストラの嵐と格差が生じた
現在の若者は逆に安定志向、年功序列を求めてるのが笑える。
823ちゅらさん:2015/09/15(火) 20:25:09 ID:QGkbCfiQ
週休二日、公休日休み、月の残業20時間以下で
手取り10万あれば超ホワイト企業
824ちゅらさん:2015/09/15(火) 20:29:24 ID:jFDyja0A
それなら一生独身で親のスネかじってろ 
ぼくのかんがえた はたらきやすいかいしゃ あればいいね!
825ちゅらさん:2015/09/16(水) 00:24:57 ID:vZpInTSA
今日、日テレのボンビーガールって番組でホテルの待遇やってたな
きびしいのう
826ちゅらさん:2015/09/20(日) 09:19:20 ID:AvDjPzQg
新卒採用「増」最多42% 人手不足感57% 2016年沖縄県内企業見通し
2015年9月20日

求人おきなわは19日までに、2015年の企業採用活動白書をまとめた。
16年の新卒採用数の見通しについて「増加」が前年比5・4ポイント増の42・4%を占め、
03年新卒の調査開始以来、初めて回答別でトップとなった。

比率も過去最高を記録し、あらためて企業の採用意欲の高まりを示した。
一方、県内景気の拡大基調に伴う人手不足で「採用しにくくなる」との
回答も57・6%と半数以上を占めた。

採用数については、最多の「増加」に次いで「今年度並み」が40・2%、「減少」が8・7%と続いた。
ただ採用基準は「今年度並み」が前年とほぼ同水準の71・7%を占めた。
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img55fd8b2a952b2.jpg
827ちゅらさん:2015/09/20(日) 20:37:45 ID:H3yOhavQ
新規求人倍率が増えたって言っても県内の超零細企業の

非正規雇用やパート・バイト、臨時雇用が主だもの

安定雇用には、全くつながらない。
828ちゅらさん:2015/09/20(日) 22:58:20 ID:AUMEeVsA
A君28歳、、手取り19万
B君28歳、、手取り13万
入社3か月のB君はA君の給料聞いて
不満たらたら、また退職しました。(転職ばかりでは常に初年給だよ)
829ちゅらさん:2015/09/20(日) 23:51:18 ID:wa/TuRxw
30になろうかという人間が手取り20ないの?
13って生きていけないだろ
830ちゅらさん:2015/09/26(土) 11:12:11 ID:IDn370iw
ライカムの影響で求人が難しくなったって新聞記事が出てたけど、それって今まで安い賃金でコキ使ってきたツケが回ってきただけのような気が。

「求人難しく」64% ライカム影響飲食店調査(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249472-storytopic-4.html
831ちゅらさん:2015/09/26(土) 11:38:06 ID:m785OS+g
>>829
40歳手取り12万とか普通に聞くから大して驚きもしない
832ちゅらさん:2015/09/26(土) 12:25:51 ID:A7xWF3Tw
手取りってな・・・

実質的な手取り(一月に使える現金)なんて、直接天引きされる所得税から財形はもちろん
口座引き落としされる保険・学資保険・住宅ローン・マイカーローンetcで
結局使える現金なんて12万どころか一桁万円なんてのも普通だぞ。40台は。
国家公務員でも旦那一馬力で子供が数人いたらこんな状況。
県・市町村レベルで夫婦とも公務員みたいな家庭じゃなければ全然余裕はないよ。
833ちゅらさん:2015/09/26(土) 12:53:19 ID:m785OS+g
実質的な手取りってなんだよw
その条件だと沖縄の人ほとんどマイナスになるで
834ちゅらさん:2015/09/26(土) 13:52:17 ID:tUfDKxFA
>>832
沖縄に来て東京並みの生活保護費は貰えないよw
 
 生活保護を減らすか、最低賃金を引き上げるか
いづれにしても、真面目に働く者がバカをみるような社会にはしたくない!
835ちゅらさん:2015/09/26(土) 14:31:20 ID:Fmt9kHoA
>>832
なんだそれw
高給取りの公務員が批判を避けるため所得を低く見せるテクニックですか?w

自営だっているから基本は手当込みの額面で比較しないとダメ
せいぜい税金と社会保険料を引いた手取りで比較しないと幅がありすぎて意味ねーよw

学資保険、財形はただの貯蓄だし、住宅ローンや共済厚生年金だって資産蓄えてるんだから
836ちゅらさん:2015/09/26(土) 16:35:52 ID:8Nr4Oxig
夫婦公務員でもそんなに余裕ないと思うが。
837ちゅらさん:2015/09/26(土) 17:05:30 ID:MuYP2INw
沖縄だと夫婦で合わせて月30万円がひとつの目安。 
それ以下だと貯金も厳しく生活もヤバイかも。
838ちゅらさん:2015/09/26(土) 22:35:34 ID:zkGbcgXw
んなこたーないw
平均すると月の可処分所得が12万円くらいのおいらでも、もう20年間住宅ローンを払い続けてるぞw
金がないなら知恵を出せw 沖縄の良い意味での特性である「横のつながり」を最大限利用するんだ!
 
あと、金が貯まる一番効果的な方法を知りたいか?
使わないことだよw いやマジで。 どうしたら使わないで済むか? 心の平安を保つことだなw いやマジで。
839ちゅらさん:2015/09/27(日) 04:36:45 ID:TC2DC/cQ
金を使わないには、車を持たない、自炊をする、プロパンガスでなく都市ガスを使う、
つきあいで酒を飲まない、金のかかる趣味を持たないが考えられるが
沖縄では難しいと思う。
東京とか大阪では実行はたやすいけど、沖縄で車を持たないで生活するのは不便だと思うし、
バス代やタクシー代もバカにならない
自炊も高温多湿で野菜などが腐りやすい沖縄では困難、都市ガス普及率も相当少ないし。
840ちゅらさん:2015/09/27(日) 19:01:15 ID:w+p2kycA
低所得で我慢する、賃上げしない、消費しないで貯金する、ブラックで維持
完全に沖縄経済の癌だな

ここ数年、沖縄が人口増えてもGDPの全体はほぼ変化しない
平均所得は平成12年ぐらいから下がりつづけ、全国最下位の失業率、低所得

実力もない井の中の蛙のブラック県内企業の拡大、低所得の奴隷拡大が原因
841ちゅらさん:2015/09/27(日) 19:05:11 ID:w+p2kycA
沖縄のブラックを壊せるのは、沖縄のブラック企業が儲かることではなく
外部の力、全国や海外の大手のホワイト企業(ブラックではなく)の沖縄進出で
ゆとり県内企業(ゆいまーる破壊)を競争社会にさせること

もちろん最低限のセーフティネットを引いたうえでな
842ちゅらさん:2015/09/27(日) 19:34:57 ID:VKkbScoA
タイムスに載ってた残業時間162時間の会社ってどこなの?
結構大きい会社のようだね
843ちゅらさん:2015/09/28(月) 00:17:45 ID:8XHSPCNg
翁長知事は辺野古だけに依存しないで沖縄の経済や低所得をなんとかしろよ。
俺は一日一日がギリギリの生活で基地などどうでもいい。
844ちゅらさん:2015/09/28(月) 00:38:34 ID:8Ob68hWA
沖縄の経済ね…
沖縄社会の勝ち組は予め決まってるよ
資産家に産まれたら青年会議所や商工会議所加盟
その中で静かな争い
家系が左翼系の資産家ならトラップ多い(加入者が左翼的思想で無くても)
845ちゅらさん:2015/10/02(金) 18:31:01 ID:6V8nYOlw
沖縄8月の有効求人倍率、復帰後最高0・86倍
2015年10月2日

沖縄労働局が2日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は
0・86倍で、前月比0・02ポイント上昇した。

ことし6月の0・85倍(季調値)を超え、本土復帰以降の最高値を更新した。
新規求人数(原数値)は9カ月連続増の8041人で、前年同月比5・5%(421人)増えた。

新規求人倍率は1・36倍で前月より0・06ポイント低下したものの、
15カ月連続で1倍を超えており、局長は「労働市場は引き続き堅調に進んでいく」と分析した。

同日県統計課が発表した完全失業率は5・0%で、前年同月比1・6ポイント改善した。
846ちゅらさん:2015/10/02(金) 19:30:43 ID:QcjNLWoQ
若者の就労意欲を失わせるような書き込みが
 目に付くよな。

これもダラけた社会づくりのプロパなのかな?
 経済が悪い、会社が悪い、政治が悪い、、、、中国で暮らせよ。
847ちゅらさん:2015/10/02(金) 20:26:14 ID:n0tmU5ww
タイムスに掲載されていた社員が過労自殺した総合物流企業ってどこなのか気になる
県内で総合物流企業って数社しかないが
848ちゅらさん:2015/10/02(金) 22:20:11 ID:0WffAhtA
企業名を伏字でいいので ヒントくれ そういう会社で 働きたくないのでな
849ちゅらさん:2015/10/03(土) 07:10:10 ID:N696usBw
県内で総合物流企業って数社しかない、その業界全部ブラック業界とみるべきじゃないか?
>>848さんは県内総合物流企業の就職は全社避ければいいだけの話。
850ちゅらさん:2015/10/03(土) 07:18:06 ID:7/+Tv+sA
日銀那覇短観、景況「良い」過去最高 15期連続「良い」超
2015年10月1日

日本銀行那覇支店は1日、9月の県内企業短期経済観測調査(短観)の結果を発表した。

企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は
好調な観光関連を背景に全産業で前期(6月)より9ポイント増のプラス44となり、
調査を始めた1974年以降最高となった。

一方、製造業は前期比24ポイント増のプラス46となり、過去2番目の高水準となった。
「良い」超は14期連続となった。

支店長は「観光客の増加など、観光需要が引き続き強く、販売価格を
上げても売り上げが伸びる状況にある。県経済が腰折れする材料はなく、
仮に中国経済が下振れしても県経済の好調さは当分の間は続く」と分析した。

業種別DIでは非製造業の飲食店・宿泊が最も高いプラス59となり、
前期より18ポイント上昇した。上げ幅では、製造業の食料品が最も高く、
前期比28ポイント増のプラス36となった。

飲食店・宿泊以外にも、「建設資材」「その他製造」「卸売り」「小売り」
「サービス」「リース」の7業種がプラス50の大台に達した。

一方、雇用人員判断DIは全産業で、前期より1ポイント悪化の
マイナス29となり、人手不足感の状況が続いている。
851ちゅらさん:2015/10/03(土) 07:47:10 ID:fxNLqBSg
XXXXXXX流通はインフラ系の子会社だけど、激しくブラック企業。
親会社もブラック。始業前の清掃とか、当たり前だし、激しく残業
させて、金払うどころか代休消化しろといいつつ、出勤時間が減るから
契約社員の給料は減る。休日や出勤時間もバラバラ、変更ばかり。
暇な日の出勤は時間減らして8時間以下で休みもなし。そんな待遇の
派遣女子職員が一週間で辞めたり、続かなかったり。そんなところに限って
50の独女がお局を発揮してる。ゲスなこの業界でもかなり有名。
852ちゅらさん:2015/10/03(土) 08:02:57 ID:N696usBw
>>851
XXXXXXX流通はインフラ系の子会社

×の数からして某、前の前の県知事系ファミリー企業ですな。
同社は独占状態ではなく、他に代替手段がいくらでもあるので、
同社グループが果たしてインフラ系と言えるのかは大いに疑問な会社だが。
853ちゅらさん:2015/10/03(土) 08:06:05 ID:N696usBw
前の前の県知事は沖縄県立の浦添看護学校や県立南部病院を民間委託した
県内の雇用情勢を悪化させた張本人、さっさと責任取れ。そしてさっさと市んでまえ。
854ちゅらさん:2015/10/03(土) 08:44:04 ID:BHH4gQLA
学校や病院を民間委託すると雇用情勢って悪化するの?
855ちゅらさん:2015/10/03(土) 08:46:04 ID:BHH4gQLA
>始業前の清掃とか、当たり前だし、激しく残業
>させて、金払うどころか代休消化しろ

普通によくある会社じゃね?
856ちゅらさん:2015/10/04(日) 18:54:23 ID:gw1KlfYA
沖縄、深刻な人手不足 宿泊・飲食業は黒字閉店も
2015年10月4日

沖縄の有効求人倍率は好調だが、人手不足を訴えている業界もある
宿泊・飲食サービス業の求人は1.06倍で、客室係は4.20倍と高い
賃金増だけでなく、子育て支援や正社員化、人材育成などが必要


宿泊・飲食サービス業界団体からは、観光客数の増加に従業員数が追いついていない
現状に「(業績が)黒字でも閉める店が出ている」(飲食業生活協同組合)との声も上がった。

沖縄労働局によると、2014年度の県内の宿泊・飲食サービス業のハローワークでの
求人求職状況は、客室係が最も高く、有効求人倍率は4・20倍だった。

全体でも1・06倍。その他の業種でも人手不足が顕著に示されている。

沖縄労働局職業安定部の部長は「共通して自分たちの業界に
『マイナスイメージを持たれている』と話していたが、払拭(ふっしょく)するための
手だてを見いだせていない団体が多かった」と話した。人手不足について、
部長は「賃金を上げることだけで解決できない」と指摘。

業界の魅力発信や人材育成、仕事と子育ての両立支援、正社員化の
取り組みなど働きやすい職場づくりの必要性を強調した。
857ちゅらさん:2015/10/05(月) 11:58:36 ID:kjzSt8MQ
賃金を上げることだけで解決できない

まずは賃金ガッツリ上げてから云えって感じ。
(勿論、初心3ヶ月試用は別として)
補助的なことは今時当たり前として
金ケチってるから集まらないだけ
858ちゅらさん:2015/10/05(月) 15:46:11 ID:RxTpk8vg
最低賃金は1500円が妥当だな。
859ちゅらさん:2015/10/05(月) 18:12:16 ID:ljIh5U/A
県内、人手不足で黒字でも閉店する店が出ている?  当然だ!!

従業員を非正規・パート、バイト雇用をし人件費を安く抑え

ユークーガニ経営の結果だ。いいばーやさ!
860ちゅらさん:2015/10/05(月) 19:02:15 ID:vyod92mQ
求人数は 雇用形態問わず、給与が15万以上のみ『1件』でカウントしろ
それ以下は 0.5件でいいだろ 

求人数増えてます!でドヤられても、求人数の中身がなぁ〜
861ちゅらさん:2015/10/05(月) 19:12:45 ID:WTjvCLlA
オラの月収150万、スタッフの平均月収15万。
 スタッフが平均20万以上貰うなら、
  オラは最低でも200万以上貰わなきゃ不公平だなw
862ちゅらさん:2015/10/05(月) 21:17:30 ID:MXLOSn+g
俺は月収25万のドカタだけど安いのかな?
ちなみに42歳の正社員です。
863ちゅらさん:2015/10/05(月) 22:25:30 ID:PnTv584w
>>862
日本平均では安いほうだが、県内では普通か少々高いほうでは?

ドカタって日雇い人夫じゃなくて、正社員のドカタってもいるのですか?
建築士。電気工事士、重機の資格とかお持ちの方?
もし資格お持ちの方なら県内でも安いほうかもしれないですね。
864ちゅらさん:2015/10/05(月) 23:53:20 ID:WTjvCLlA
40代の給与明細でたまたま目にしたことがあるのは3人。
 ミキサー車の運転手、手取りで36万
 大型貨物ドライバー、手取りで31万
 公務員らしき人(軍雇用?)、手取りで34万円でした。←寒冷地手当?
※40代の方は法定解除などの給与天引き額がかなり大きいですね。

10代でかわいそうに思ったのは
 修理工見習い、25日出勤で7万5千円。(天引き額ゼロ)

たまたま目にした給与明細です、怪しいものではありませんw
865ちゅらさん:2015/10/06(火) 02:14:49 ID:M7LCoqug
今は好景気だから麻痺してるんだろうけど土建と沖縄の観光業従事者は安定職じゃないからな?
アメリカテロの時はホテルマンやら土産物屋の正社員の解雇で景気の良くなった今でも派遣やパート中心で正社員は外国語の取得でスキルアップしないと大変
土建も公共事業がないと不安定だしオリンピック前後に日本の建設業界は需要の先どり過剰で終わりそう
866ちゅらさん:2015/10/06(火) 18:53:38 ID:yZxU5FFQ
>>862
ドカタですが正社員です。
資格は一級土木施工管理技士、二級建設機械施工技士、下水道?給排水施工責任技術者、危険物取扱責任者、日商簿記二級、二級建設業経理事務士、宅建主任をもってますが資格は趣味で持ってるので現場管理は一切できません。
出来るのは枠組んだりタンパーで 転圧したりですww
資格意味ね〜ww
867ちゅらさん:2015/10/06(火) 18:56:08 ID:yZxU5FFQ
866ですが…
>>862じゃなくて
>>863へでした。
868ちゅらさん:2015/10/06(火) 22:38:53 ID:OgOFZxrA
それだけ資格持ってりゃ食いっぱぐれることはないだろうけど、給与安すぎだな…
やっぱ沖縄でぬるくサラリーマンやるなら公務員系しかないな
869ちゅらさん:2015/10/08(木) 16:37:13 ID:ICkmfwdQ
>>868
公務員は今の時代市役所の窓口業務など
ほとんど非正規のパートで賄っているので正規公務員になるのは至難の業なんですわ。
公務員でなりやすいのは警察、消防、自衛隊、公立病院看護師などのブラック公務員に限られる。
870ちゅらさん:2015/10/08(木) 16:45:28 ID:ICkmfwdQ
>>866
年収手取りでボーナスも全部込みでおいくらぐらいですか?
沖縄では建設業関係は堅い、安定した、儲かる職業だと思うが。
建設業の人間関係とかどうなんでしょうか?
内地では建設業はオワコン扱いだが、塩害や紫外線、湿気で建物が傷みやすく
公共事業や観光、基地関連で建設業が盛んな沖縄は建設業は花形産業なんでしょうね?
子どもも3人4人はこさえても養える収入あるのですか?
871ちゅらさん:2015/10/08(木) 19:13:17 ID:7BzqLhuw
隣の芝生、見てこいや〜
872ちゅらさん:2015/10/08(木) 19:33:29 ID:T5bUFgYQ
建設会社関係はピンキリだと思う
 下請け、孫請けなどが花形のわけはないしw
建築大卒から中卒まで幅広い受け口があるのが建設業、しかし収入格差も有りだ。
 どの業界でも己のスキルが物言うのかもしれませんね。
873ちゅらさん:2015/10/09(金) 06:56:43 ID:s3/OKEdg
>>869
至難の業といっても沖縄の人は全国的に見るとに学力低めだから、
内地で公務員になったり一部上場企業に入るよりずっとハードル低いんじゃないかな
職選びの入り口で頑張っておく価値は十分高いと思う
874ちゅらさん:2015/10/09(金) 13:07:08 ID:t4yRyEIg
一部上場企業ならともかく内地の公務員は沖縄の公務員よりなりやすいぞ
沖縄は倍率が桁違いに高いから沖縄のは落ちて内地のは受かってること多い
875ちゅらさん:2015/10/09(金) 22:57:06 ID:s3/OKEdg
試験の倍率と難易度はまったく関係ない
バカが多けりゃ上位に食い込むのは易しいし
876ちゅらさん:2015/10/09(金) 23:23:12 ID:KsCa+CWw
沖縄って学力日本最下位らしいがそんなにバカアホフラー頭悪いタランヌーが多いのか疑問?
20年ぐらい前ならまだしも2015年の現代は違うだろ?
877ちゅらさん:2015/10/10(土) 01:21:50 ID:Z9bMl+8g
嫉妬だよ嫉妬。
本物の馬鹿ばっかりの地域民だから誰も近寄らない人口減で
沖縄にイチャモンつけたがるんだよ、惨めったらしい糞野郎共だよ。
878ちゅらさん:2015/10/10(土) 03:46:15 ID:GJtvMhjw
バカが多いのかは俺にも正直分からんが、上位層が薄いのは間違いない
高校も大学も沖縄のトップランク校でようやく内地の中堅クラスだし
879ちゅらさん:2015/10/10(土) 07:21:11 ID:5zL44HNw
琉球高校という県内唯一の偏差値70台の高校が出来るといいね
人口140万いで偏差値70台の高校がないのはな
880ちゅらさん:2015/10/10(土) 14:50:34 ID:2DLEayPA
憶測だけの知ったかぶりがミジメだなw

己の無能さを隠すためか?

沖縄を小バカにすることでしか優越感を得られない
 腐った信者さん達が増えたもんだ。
881ちゅらさん:2015/10/10(土) 19:08:01 ID:2DLEayPA
今日、知り合いのオーナーさんから面白い話聞いた
コンビニ深夜勤に内地の方が応募して来たそうで
自称、59歳、神奈川で大学教授をしてたと言う男性。

どう見てもホームレスにしか見えずお断りしたそうです(笑)
内地の人ってほんと面白いね。
882ちゅらさん:2015/10/11(日) 12:17:24 ID:holRxr0w
>>879
教員の学力レベルが低いからまあ無理だろ
進学校の教員へのプレッシャーは半端ないから沖縄じゃ無理

>>881
それ作り話じゃないとしたら、面接受けに来た人間の情報をホイホイ低モラルな他人に話す最低な店主だな
本部に通報されたら面白いことになりそうだ
883ちゅらさん:2015/10/11(日) 16:08:23 ID:jlc5Fvmw
まあ二浪してやっと東大最下位の経済に補欠合格。
就職も無名の中小企業にしか拾ってもらえなかったえるかん様だし…
884ちゅらさん:2015/10/11(日) 19:53:42 ID:GfTs//3g
>>882
年齢詐称、学歴詐称、住所や連絡先までデタラメ。
 こんな人間いっぱいいるよw内地の人って面白いなw

ここで言うまでもないと思うが
 内地出身者を採用するときは、くれぐれも要注意だよ!
885ちゅらさん:2015/10/12(月) 12:26:08 ID:UPynMQFQ
ビビってるw
886ちゅらさん:2015/10/23(金) 18:59:39 ID:cg4DlG2Q
「地元・沖縄」に拘らず、どんどん県外へ就職口を求めたら解決すると思うんだけど
本人はもちろん、周りの親や近親者などの「県内志向」が強すぎるのかね?

■ ニート、沖縄が全国最高率 中高生の進路未決定率も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000011-okinawat-oki
沖縄県内の15〜34歳のニート(若年無業者)の割合が2013〜14年の2年連続で全国ワーストと
推計されることが20日、県のまとめで分かった。全国は緩やかに減少する一方で県内は増加傾向。
14年の県内は4・6%で全国2・1%の約2・2倍だった。卒業後の進路が決まっていない
中高校生の割合もそれぞれ全国で最も高い。就職や進学など若者をとりまく課題が浮き彫りになった。
887ちゅらさん:2015/10/23(金) 19:33:52 ID:v6AcOW7A
仕事しないナイチャーが増えたからだろ。
沖縄に来ても、もう基地反対の小銭稼ぎは出来ないよw
888ちゅらさん:2015/10/24(土) 17:54:02 ID:U71puEJg
内地から企業が進出しても正規職員は内地からの転勤のみ
地元採用は全員臨採とかバカにしてる
889ちゅらさん:2015/10/24(土) 19:08:45 ID:3okcbm+A
沖縄在住の内地人は
ホームレス上がりか、プロ市民というレッテル張られてんじゃないのw
890ちゅらさん:2015/10/24(土) 21:42:43 ID:WGPGJn5g
>>888
普通じゃね?
元いた会社(東京)も、東京で採用され東北や関西の各支店に赴任、
事務職はパートって感じだった。
今はどうだか知らないけど、従姉妹(県内企業大手)の東京支店も
沖縄から社員が派遣されて、現地事務職もパートだった。
891ちゅらさん:2015/10/24(土) 23:36:31 ID:jx1aag8Q
東京一極集中による全国の少子高齢化の加速

少子高齢化による人出不足 = 奴隷不足

働けない65歳以上の人口が増えて
働ける30歳以下の人口が減っているのは当然、奴隷不足になる
892ちゅらさん:2015/10/25(日) 15:31:04 ID:z6MWQrGQ
いい意味で発展途上国のように子供がんがんうまれてるから沖縄は上と例外ね。
ほんともっと季節とかではなく、県外に出て正社員として働く人が増えてほしいな。
わたしはその1人ですが、沖縄に残ったままだと
言葉遣い知識や振る舞い、お給料の面でもどうなっていたのかと思うとぞっとします。
893ちゅらさん:2015/10/25(日) 21:16:10 ID:vYFrevsQ
沖縄の失業率の高さは就職先が少ない訳ではないと思うな。
 社員の福利厚生や給与面で満足できる大きな会社は他県より少ないのも事実だが
  沖縄にいながら東京並みの給与を求めるのもナンセンス
どう生きるかだよね
 あくせく頑張って働き、裕福な暮らしを求めるもよし
  のんびりと少ない賃金で、友人知人と地元で暮らすもよし
でもニートだけはダメだよね!
 社会や会社への不平不満ばかり口にして働かないでは、ほんとの親不孝者だ。
894ちゅらさん:2015/11/09(月) 23:43:44 ID:3zLBJ5WQ
9月の求人倍率沖縄0・88倍  3カ月ぶり最下位脱出
2015年10月30日

沖縄労働局が30日に発表した9月の県内有効求人倍率(季節調整値)は
前月比0・02ポイント上昇の0・88倍で、1972年の
復帰以降の最高値を2カ月連続で更新し、3カ月ぶりに全国最下位を脱出した。

新規求人倍率は前月比0・01ポイント上昇の1・37倍だった。

有効求人倍率は全国46位だった。
47位は鹿児島県の0・86倍、45位は埼玉県の0・89倍、
44位が神奈川県の0・95倍となっている。
895ちゅらさん:2015/11/10(火) 00:17:37 ID:y/iVGspw
ブラックバイト、学生らの6割「トラブル経験」 厚労省調べ
2015/11/9

アルバイト経験がある大学生らの6割が、「賃金がきちんと支払われない」
「合意した以外に勤務させられた」といったトラブルを経験したことが9日、
厚生労働省による初の調査で分かった。

授業に出席できないなど学生生活に支障が出た学生も多い。
厚労省は業界団体への要望など対策を強化する。

勤務経験のある業種(複数回答)は、コンビニエンスストア(15.5%)、
個別指導の学習塾(14.5%)、スーパーマーケット(11.4%)、
居酒屋(11.3%)の順。全体の60.5%が勤務先で労働条件を巡るトラブルがあったと答えた。

経験したアルバイトの延べ件数(1961件)ベースでは、48.2%でトラブルがあった。

具体的には(複数回答)、「準備や片付けの時間に賃金が支払われなかった」
など違法行為にあたる可能性があるものに加え、「採用時に合意した以上の
シフト勤務を入れられた」など仕事を押しつけられる事例も目立った。


厚労省は近く、学生アルバイトが多い業界団体などに
法令順守や無理な人員配置を控えるよう要請する方針。
896ちゅらさん:2015/12/26(土) 18:07:29 ID:W0hslTkA
ブラック企業の求人は門前払いに 来春からハローワーク
2015年12月26日

働き手を酷使する「ブラック企業」の求人は門前払いに――。厚生労働省は25日、
法令違反を繰り返す企業からの求人をハローワークで受け付けなかったり、
正しい就業情報を企業に提供させたりして、若者の採用後のトラブルを防ぐ
新制度の詳細を決めた。来年3月から運用が始まる。

新制度は、10月から順次施行されている青少年雇用促進法に基づく。ハローワークで
の求人は原則、企業が出したものはすべて受け付けなければならなかった。

だが新制度では「ブラック」な企業の求人は受理しないようになる。違法な
長時間労働や残業代を払わないといった違反を1年間に2回以上、労働基準監督署から
是正指導されるなどした企業が対象となる。

企業が新卒者を募集する場合には、「過去3年間の採用者数と離職者数」
「残業時間」「有給休暇の実績」といった情報を提供するよう法律で努力義務を課し、
新卒者やハローワークなどから要求があった場合は情報提供を義務づける。

民間の職業紹介事業者にも同様の対応を促す。
897ちゅらさん:2016/01/07(木) 10:57:36 ID:lq15RbsA
>>896
これ、沖縄のハローワークでやりはじめたら見ものだな。
一気に減るのは目に見えてるが、企業側がハローワーク経由で募集をするからには建前とかでなく、「本当に」記載内容通りにやらないといけなくなるしな
(社保とか残業代とか、月あたりの残業時間とか)
898ちゅらさん:2016/01/11(月) 17:38:55 ID:b6V3XifA
平均年収「九州沖縄96社」ランキング
県内で一番高いのは770マソ ○ルラー 平均40歳
電○より高けー
899ちゅらさん:2016/03/01(火) 14:59:17 ID:FJHcgzbA
2016年1月、沖縄県内失業0・5ポイント低下の4・7% 求人倍率は横ばい

沖縄労働局が1日に発表した1月の県内の有効求人倍率は、
0・90倍で3カ月連続の0・9倍台となった。

新規求人数(原数値)は1万666人で1963年の統計開始以降で
過去最高となった。

同日に県統計課が発表した1月の県内完全失業率(原数値)は
前年同月に比べ0・5ポイント低下の4・7%だった。

有効求人倍率は前月から0・01ポイント低下した。

新規求人数は前年同月比10・6%(1018人)増で4カ月連続の増加となった。
900ちゅらさん:2016/03/01(火) 18:26:41 ID:FJHcgzbA
沖縄県内月収16万1575円 「賃金の底上げ順調」
2016年3月1日

求人情報誌ジェイウォームを発行する冒険王は29日までに、
県内の職業別の賃金相場などをまとめた。

2015年の全業種平均の賃金(月収)は、前年同期比0・7%増の16万1575円だった。

求人誌に掲載している平均最低賃金(時給)は1・7%増となり、
同社は「全体的に賃金は上昇傾向だ。

賃金の底上げが順調に進んでいることがうかがえる」と分析した。

調査は、15年10月から16年1月までに県内で発行された
求人3誌の募集広告を基に延べ3880社を対象に実施。

求人サンプル数は、2万1040件。
業種別の賃金(月収)で見ると、16業種中9業種の賃金が上昇した。

最も上昇率が大きかったのは、ITコンピューターで7・2%増の19万6974円だった。
次いで営業5・6%増、コールセンター5・1%増、理容・美容・エステ5・1%増―などと続いた。

調査開始から毎年賃金が上昇しているのは、コールセンターと医療だった。

一方、その他7業種で月収が減少。
観光で6・4%減の14万5326円となり最も減少率が大きかった。
901ちゅらさん:2016/03/07(月) 10:13:05 ID:OJdmVP0g
沖縄のハローワークどう?移住者でもしっかり対応してくれる?
902ちゅらさん:2016/03/07(月) 10:26:03 ID:Wf9sfW6Q
わざわざ県外から移住、沖縄ハロワで職探し・・・ドMやな
903ちゅらさん:2016/03/07(月) 10:46:58 ID:19KnLL4w
対応はしてくれるけど給料の低さにビビると思うよ
904ちゅらさん:2016/03/07(月) 20:00:15 ID:Zb0gA+YQ
つかそれでなくても少ないパイの奪い合いなんだから、仕事も無ぇのに移住してくんな。ってーのが本音じゃね?
905ちゅらさん:2016/03/07(月) 23:19:42 ID:GBSQPNxQ
建設業は人手不足ですよ
906ちゅらさん:2016/03/08(火) 00:30:18 ID:2Y/2ch8A
サービス業(飲食やホテルなど)も人手不足で
時給が900〜1000円の所も出ている

かつて最低賃金が500円だった頃が懐かしい…
907ちゅらさん:2016/03/08(火) 05:43:23 ID:yBOOzUjw
>>904
貴重な労働力の移動はむしろ大歓迎だろ。
日本は人口減少に向かってるから将来的に労働人口の確保のために移民政策を取るかどうか議論されてる中で沖縄はまだ人口が増えてるんだから、これは凄い沖縄にとってありがたい事なんだよ。
ノロマとかサボり癖の付いてる奴がやっかみで言ってるのを満額受け取ったら駄目だと思うな。
908ちゅらさん:2016/03/08(火) 06:41:32 ID:fyaLDWRA
勘違いしてるのがいるが人口が増えないとそのパイを生む事すら無くなるけどな
沖縄が人口少なかったら奄美大島状態になってるだけ
パイの奪い合いもクソもないわ
909ちゅらさん:2016/03/08(火) 08:20:52 ID:cbwDHedA
>>907
>>沖縄はまだ人口が増えてるんだから

沖縄の合計特殊出生率は1.88で、人口置換水準(人口が将来にわたって増えも減りもしないで、
親の世代と同数で置き換わるための大きさを表す指標)2.07を1989年からずっと下回っている。
また15〜49歳の女性人口も2000年から減少が続いている。
今のところ、県外からの転入・転出の差が転入者が超過している事もあるので
人口は増えているが経済状況で状況も変わるだろうし、長寿人口が増えて「人口減の要因」が
減ったとしても、「出産できる女性」の数は減り続けているので、ある時点から確実に沖縄も
人口は減り続ける方向に向かう。
今現在、全国平均よりも出生率が高い・転入者が多いだけで、表面上の数字で
沖縄の人口を見てもそれが続くという事ではない。
910ちゅらさん:2016/03/08(火) 08:33:34 ID:P9wir+ZQ
2025年前後をピークに沖縄も人口減少に陥るらしいね。
だから移住者が増えてる今の状況を沖縄にとって幸運と思わないとね。
911ちゅらさん:2016/03/08(火) 08:58:56 ID:cbwDHedA
ついでに。
今、国を挙げて少子化対策を行っているフランスの出生率1.98よりも
日本では子だくさんなイメージな沖縄の出生率1.86の方が低い
912ちゅらさん:2016/03/08(火) 09:45:47 ID:mT1gBXEw
なのに「パイの奪い合いになるから移住者来んな」と思ってる浅はかで愚かな人が沖縄にはいると>>904は指摘してる。
913ちゅらさん:2016/03/08(火) 18:58:01 ID:Kau7aqcw
人口増えても仕事が増えるわけじゃないからなぁ。
914ちゅらさん:2016/03/08(火) 19:45:23 ID:9IAoj9Jw
内地企業の進出が多すぎて沖縄独特の魅力が薄れてゆく
特に58号線沿い
915ちゅらさん:2016/03/08(火) 20:07:18 ID:N2kAlH/A
そもそも人口がいなかったら仕事も来ないわけであってね特に離島の沖縄とかは特に
916ちゅらさん:2016/03/29(火) 18:57:39 ID:ITsBof1w
2月の求人倍率 4カ月連続の0.9倍台 失業率も改善
2016年3月29日

沖縄労働局が29日午前に発表した2月の県内の
有効求人倍率は、0・91倍(季節調整値)と
前月比0・01ポイント上昇し、4カ月連続で0・9倍台を記録した。

県が発表した完全失業率(原数値)は、4・2%で前年同月より1・9ポイント改善した。

月間有効求人数(季調値)は2万6006人で過去最高、
新規求人数(季調値)は1万79人と2カ月連続で1万人を超えた。

労働局は、労働市場が引き続き堅調に推移し、人手不足の状態がある一方、
正規の求人増や正規雇用化への転換促進が課題としている。
917ちゅらさん:2016/04/07(木) 13:28:38 ID:B67j99aA
ウチにも高学歴な移住者が面接に来るけど、採用は難しいね。
地元の人の推薦状を持ってきても、流れ者はね・・・
なんで本土の一流企業を辞めたの?とか疑問が多すぎる。
918ちゅらさん:2016/04/07(木) 13:31:26 ID:B67j99aA
917の続き

で、沖縄人の優秀な人を探しているけど、これがめったにいないんだよなwww
919ちゅらさん:2016/04/07(木) 13:41:29 ID:tVWWHl9Q
平日昼間から何を書いとるんだw
920ちゅらさん:2016/04/07(木) 14:21:16 ID:7iSeVg6A
>>904
人口少ないとそもそもその働き口の企業は来ない
五島列島とか奄美とか佐渡島見たらわかるよ
921ちゅらさん:2016/04/07(木) 18:20:39 ID:dCL2u79w
コールセンターとかの出入りの激しいとこだけが、軒並み高い時給かと思ってたが、
最近は倉庫作業とかでも800〜900円だすとこ普通にあるんだな。
700円台では人が来なくなってるのか?
経営者も大変だ。
922ちゅらさん:2016/04/07(木) 18:35:57 ID:j2thv6Kg
大変じゃないよ。
沖縄は労働分配率が全国よりも悪くて経営者一族だけで総取りしてたから普通に近づいただけ。
923ちゅらさん:2016/04/23(土) 19:31:47 ID:TZGU/5ag
今日の日経新聞社会面
「比嘉酒造」(読谷村)(泡盛「残波」で知られる会社)
創業者の退職金6億円超、
役員報酬を創業者ら4人に計約12億円超、

東京地裁裁判長は
役員報酬について「従業員の給与が変わらず、営業利益が下がっているのに役員報酬だけが上がっている」と指摘し、「不相当に高い」と結論づけた

つまり役員報酬が高額すぎると結論づけた
924ちゅらさん:2016/04/23(土) 20:02:52 ID:TZGU/5ag
今日の沖縄タイムス経済面
「比嘉酒造」(読谷村)
創業者の社長への退職金約6億7千万円、
役員報酬と退職金を4年間で役員4人に計約19億4千万円、
つまり、役員報酬を4年間で役員4人に約12億7千万円、

判決で東京地裁裁判長は「役員報酬は高すぎで、課税は適法」と指摘
925ちゅらさん:2016/04/26(火) 23:15:43 ID:I8+0YZeg
★ブラックバイト 調査と指導で根絶しよう

深夜勤務を強いられ、講義を休む。その結果、成績不振に陥り、
除籍の危機に直面する。

日本の将来を担う学生をそんな状況に追い込む社会は、健全とは言えない。

琉球大学法文学部の准教授が実施したアルバイトに関する調査で、
ブラックバイト被害にさらされる学生の姿と、学業と
バイトの両立を阻む事業所の存在が浮かび上がった。

事業を成り立たせるための単なる歯車として学生を扱う雇用主に事業を興す資格はない。
学生か否かにかかわらず、労働者の保護は経営者の責務であることを認識すべきである。

不当な扱いを受けたとする学生は8割に上った。
そのうち「希望しないシフトに入れられた」が13%で最も多かった。

残業代が支払われないケースもあったが言語道断だ。
時給を知らされずに2カ月勤務を続け、賃金未払いに遭った事例は明らかに違法である。

他大学や専門学校などでも全学を対象に調査を実施し、
被害実態を明らかにするよう求めたい。

学生の学業とバイトの両立を保障するため、行政は悪徳雇用主を徹底的に指導し、
改善しない事業所については公表することも必要だろう。
全県調査と指導でブラックバイトを根絶したい。
926ちゅらさん:2016/04/27(水) 10:10:49 ID:k6hBvn7A
面接時に「何か質問はありませんか?」と言われたとき派遣やアルバイトスタッフ
についてどうお考えですか?と逆質問したらNG?

当方 そちらの経験が長いもので・・・・・・
927ちゅらさん:2016/04/27(水) 11:37:02 ID:9WcSUzAQ
正社員採用の面接で本気で内定貰いたい・採用されたいと思うなら
そんな野暮な質問はやんない方がイイと思うが。常識的に考えて。
928ちゅらさん:2016/04/27(水) 12:14:46 ID:Nj1QmEEw
>>926
そんな質問して採用されるとしたら、とにかく人手が足りてない
つまり長く努める人の少ない企業だからいずれにせよヤバいかも
929ちゅらさん:2016/04/27(水) 17:11:47 ID:k6hBvn7A
926です
以前面接した会社で自分の雇用形態が派遣や契約社員を多く経験し、
正社員として雇用された経験があまりなかった為、馬鹿にした態度の
面接官担当した為、こんな質問をしました。
今の時代正規雇用は少なく派遣や契約といった雇用形態が多い中
会社側(雇用側)は非正規社員についてどう考えているのか
非正規社員はクズですか?
930ちゅらさん:2016/04/27(水) 17:21:51 ID:k6hBvn7A
926です
追加  実際面接でそんな質問をしたことはありません(もちろん)
931ちゅらさん:2016/04/27(水) 17:32:38 ID:TIxG4fSA
採用されたいなら奴隷の自覚を持つ。
人間として扱って欲しいなら採用諦める。
残念ながらそういう二択の場面て多いよね。
932ちゅらさん:2016/04/27(水) 17:38:23 ID:k6hBvn7A
926です
修正
馬鹿にした態度の面接官だったためここに書き込んでみました。
933ちゅらさん:2016/04/27(水) 19:32:21 ID:OTe2273g
>>929
非正規はクズというよりも

「正社員→厳しい就職試験を乗り越え採用され、定年まで一緒に働く同志」で、
「非正規→状況に応じて取り換えの利く使い捨てする部外者。身内ではない」って
感じじゃないの?職場環境にもよるけど。

例えは違うかもしれないけど、「正社員→苦労して手に入れた一軒家」
「非正規→レオパレス」くらいな差はあると思う。
934ちゅらさん:2016/06/22(水) 16:41:17 ID:28VZtxLw
2015年度平均賃金、職種6割超で上昇 求人おきなわ調査
2016年6月22日

求人おきなわは21日、2015年度に週刊求人誌「アグレ」に
掲載した求人広告の賃金を集計した平均賃金データを発表した。

前年度に比べて求人件数が増加すると同時に、募集時の月給、時給も
6割超の職種で引き上げられ、雇用環境の改善を裏付けた。

求人件数は2万1520件で、14年度より1354件多かった。

募集時時給は「600円以上700円未満」が前年度比8・9ポイント減の8・1%となる一方、
「700円以上800円未満」が同1・7ポイント増の42・6%、
「800円以上900円未満」が4・0ポイント増の22・5%などへ上方移行した。

15年10月に沖縄の最低賃金が693円に16円アップしたことが底上げ要因となった。

募集時月給を地域別平均で見ると、那覇市で前年度比1965円増の16万8397円、
南部地区(那覇市を除く浦添市・西原以南)で同4687円増の16万2045円、
中北部地区で同2039円増の16万2732円となり、各地域でそれぞれ上昇した。
935ちゅらさん:2016/06/22(水) 16:58:24 ID:eQuuIFVw
時給アップが逆効果になる例が出来るかも。

米マクドナルドが時給アップで機械によるオートメーション化を検討か
「ポテト作るだけのヤツに時給払うよりロボット買ったほうが安上がり」
http://buzz-plus.com/article/2016/05/29/mcdonalds-hourly-wage/
936ちゅらさん:2016/06/22(水) 21:20:35 ID:zc07bxUw
今年からは20円UPになるとかならないとか・・・
俺が高校生の頃初めてバイトした時の時給は380円位だったかな?
937ちゅらさん:2016/07/02(土) 11:54:30 ID:bYGjXGrQ
沖縄県内 5月求人倍率0・98倍 最高更新
2016年7月1日

沖縄労働局が1日に発表した5月の県内の有効求人倍率(季節調整値)は、
前月比0・04ポイント上昇の0・98倍で復帰後の最高値を3カ月連続で更新した。

新規求人数(原数値)は前年同月比15・7%(1155人)増の
8510人で8カ月連続で増えた。
938ちゅらさん:2016/07/15(金) 20:56:45 ID:ivrJRDTw
ある某リゾートホテルの非正規社員の事情だけど、
正社員になるには非正規からの場合は約8年はかかるらしい、
特に裏方は、

しかも政治柄みが強いブラック企業らしいよ、実際パート社員からこの耳で
聞いた話だから間違いない、ホテル業界は非正規で入ったら
損するよ、一発逆転を狙う方はホテル業界はやめた方がいい、
マジで何もかもがグロースだし、障害者雇用でもおすすめできません。

特に裏方はしんどいです、パートの女からのパワハラありだし、
だから今年いっぱいで辞めようとかんがえてます、待遇が合わないから
なんせ台風でも非正規でも出勤ですからね
939ちゅらさん:2016/07/29(金) 11:42:02 ID:IM6nx3SQ
沖縄初、有効求人倍率が1倍突破
2016年7月29日

沖縄県内の6月の有効求人倍率(季節調整値)が本土復帰後最高の1・01倍を
記録したことが29日午前、分かった。

県内の2015年度の有効求人倍率は0・87倍。沖縄労働局の担当者は
「このまま堅調に推移すると、年度平均も1倍を超える見通し」と話す。

また、完全失業率(原数値)は4・6%となり、前年同月比で0・5ポイント改善した。
940ちゅらさん:2016/07/29(金) 13:45:18 ID:7BiX0cvg
奴隷はいね〜か〜 奴隷はいね〜か〜
おまえら生活困ってんだろ? あーん?
ほら、雇ってあげるから毎日働かんかい!
客に粗相したらつるし上げんぞ
941ちゅらさん:2016/07/29(金) 15:11:21 ID:VX+N6IPw
おい>>940、これでパン買ってこい つI
942ちゅらさん:2016/08/24(水) 00:22:56 ID:daHOuiMA
平成28年度地域別最低賃金時間額答申状況
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11201250-Roudoukijunkyoku-Roudoujoukenseisakuka/280823chiikibetsusaiteichingin-toushin.pdf

沖縄と宮崎が最下位、高知が沖縄1円多く上げている
沖縄労働局は本気で無能
943ちゅらさん:2016/08/24(水) 02:25:52 ID:QepZApCA
内地で手広く事業を展開してる建築関係の社長さん。
沖縄でも最近仕事があってハローワークに正社員として
求人を公募したらしい。月給は23万〜。
ところが面接に来る人の大半は
「23万もいらない」「半分で良いから残業は嫌です」「週3日の勤務が良いです」
などなど自分本位の希望ばっかり要求してくると嘆いてましたわ。
沖縄の就職事情の根本を見たような気がした社長さんの愚痴でした。
944ちゅらさん:2016/08/24(水) 07:41:55 ID:t/sLKKtA
>>943
まさにこれだな。

沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/49977
945ちゅらさん:2016/08/24(水) 12:31:56 ID:HXZ8YFcA
高所得の貧困ナイチャーと低所得の貧困ウチナーンチュ
 精神的に裕福なウチナーンチュw
946ちゅらさん:2016/08/24(水) 12:55:14 ID:69ag27lQ
>>944
いい記事紹介してくれてありがとう。
メッチャうちあたいするやっさーorz…
947ちゅらさん:2016/08/30(火) 12:19:53 ID:A56WqoXA
7月の沖縄県内有効求人倍率、6月に続き1倍超の1.04倍 埼玉・鹿児島抜き全国45位
2016年8月30日

沖縄労働局が30日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は1・04倍で、
前月比0・03ポイント上昇し、6月に続き、7月も1倍台を記録した。

埼玉県と鹿児島県の1・03倍を抜いて全国45位となり、8カ月ぶりに最下位を脱出した。

県が同日発表した完全失業率(原数値)は4・7%で、前年同月比0・8ポイント改善した。
948ちゅらさん:2016/08/30(火) 23:15:03 ID:5YgRGa5g
こんなオイラでも三顧の礼をもって採用されたんだから、よっぽど人手不足なんだろうw
949ちゅらさん:2016/08/31(水) 10:33:42 ID:rv7/1aRg
うちの先輩、上司に仕事のミスを怒られたぐらいで
自分の給料下げてもいいから、これ以上説教はいやだと
言ってたな  だから40超えても彼女いねーんだよと思った
950ちゅらさん:2016/08/31(水) 11:16:41 ID:io17peFQ
そんなら会社を辞めりゃいいのにな。
951ちゅらさん:2016/10/01(土) 10:57:11 ID:+KsJgi2Q
沖縄の完全失業率、23年ぶり3%台に 観光客増、景気拡大で改善
2016年9月30日

県統計課が30日に発表した8月の完全失業率(原数値)は
前年同月比1・1ポイント改善の3・9%となり、1993年8月の3・8%以来、
23年ぶりの3%台となった。

一方、沖縄労働局(待鳥浩二局長)が発表した県内の8月の有効求人倍率(季節調整値)は
前月比0・04ポイント低下の1・00倍となり、3カ月連続の1倍台となった。
952ちゅらさん:2016/10/01(土) 16:10:28 ID:9t5PrX8w
一時期は7%超えてたっけ
953ちゅらさん:2016/10/01(土) 17:19:38 ID:zzGYAsrw
求人誌ルーキー見て面接行ったんだが
昼勤募集なのに夜勤もありますって言われたんだけど
募集と全然違うんだけど
どうなってんの?ふざけてるの?
954ちゅらさん:2016/10/01(土) 23:13:39 ID:yl/FCbXA
>>953
ハローワークとおしたほうが間違いないはないと思う
求人誌はそういうのよくあるらしい
955954:2016/10/01(土) 23:17:03 ID:yl/FCbXA
間違いはないと思う

て書き込むつもりでした。
956ちゅらさん:2016/10/19(水) 20:57:52 ID:TAPKrw6A
バイト平均時給、初の千円超え
………なんだって!
沖縄 単独だといつになるかな?
957ちゅらさん:2016/10/20(木) 02:27:44 ID:sOwVmsoA
仕事なんて一杯あるよ。
選ぶからダメなんだよ。
稼ぎたければ身を粉にせよ。
958ちゅらさん:2016/10/25(火) 16:46:46 ID:nkRKPvhQ
>>933
社畜?
959ちゅらさん:2016/10/26(水) 10:26:36 ID:bkB1jAJg
沖縄県民は仕事選ばないから待遇良くならないみたいな
そういう意見もあるね
960ちゅらさん:2016/10/26(水) 10:31:56 ID:VMJkvK6w
何か、広瀬すずみたいな意見だなw
961ちゅらさん:2016/10/26(水) 17:53:04 ID:y/QJAQ6Q
最近新聞で学生のバイトでブラック企業の記事があったが

正社員が社畜になってしまう気持ちはわかる
しかし
短期の派遣や短期のバイトならばもっと強気に意見を言えないのかな
仕事内容や給料の金額を聞いて
「え〜、この仕事内容でこんなに給料低いんですか?
それならば、ご縁がなかったと言うことでお断りします」って言えば良い

給料未払いがあれば、強気になって労働基準監督署に行政指導を求めれば良い

私はそうしている
短期の雇用で退職したら完全に対等だから泣き寝入りして我慢する必要はないよ
962ちゅらさん:2016/10/26(水) 18:13:42 ID:jjVQQJkw
961は転職多そうだなw
963ちゅらさん:2016/10/26(水) 19:42:04 ID:DPcmTUjQ
働くってなんですかー
お仕事ってなんですかー
そーれーわねー
会社の奴隷になるんだよー
964ちゅらさん:2016/10/26(水) 19:50:18 ID:jjVQQJkw
子供「働くってなんですか?」
子供「お仕事ってなんですか?」
ソープ嬢「そーれーわねー、お前を私が行けなかった高校へ進学させる為だよ」
965ちゅらさん:2016/10/26(水) 19:56:58 ID:jjVQQJkw
「働くってなんですか?」
「お仕事ってなんですか?」
本島や石垣島とかのゲストハウスにいるような連中「いまはー、自分探し中なんだよー」
966ちゅらさん:2016/10/27(木) 06:18:06 ID:1xqyI6YA
そんなこと言うなよ。
自分は52歳だが、この曲は名曲だと思ってる。
967ちゅらさん:2016/10/27(木) 10:41:16 ID:l4S0LwNw
自分と向き合ってヒリヒリ痛い人とかが不快に感じるんでしょうな。
968ちゅらさん:2016/10/27(木) 17:33:23 ID:1l+RNW/Q
働くってなんですかー
お仕事ってなんですかー
そーれーわねー
答え(シノギ)は一つじゃないんだよー(旭○会)
969ちゅらさん:2016/10/27(木) 17:58:59 ID:V6ho4Lww
>>968
台湾傘下になったって信じがたいよね。
つ、http://japan-plus.net/917/
970ちゅらさん:2016/10/27(木) 18:13:16 ID:3MV9lrlQ
>>961
で、お前何歳?
971ちゅらさん:2016/10/27(木) 19:50:48 ID:1l+RNW/Q
>>970
他人に年齢などの個人情報を問いかける時は
まず「私はは○○歳だけど、貴方は何歳?」という
言い方で質問したほうがいいんじゃないか?
社会人のマナーとして。
972ちゅらさん:2016/10/28(金) 14:22:08 ID:8Zq4qIMw
>>965
そうやって自分探しできてるだけいいよな。バク○イとか見てると、何をしたいか
分かってないやつが多い時代だし
973ちゅらさん:2016/10/28(金) 14:28:44 ID:jfXfkJ5g
バクサイって禁止ワードなのか?
974ちゅらさん:2016/10/30(日) 05:05:33 ID:0awSpsDw
>>953
何処の会社ですか?
975ちゅらさん:2016/10/30(日) 14:07:34 ID:ydu7fIGw
仕事を楽しもう。
働くを喜ぼう。
976ちゅらさん:2016/10/31(月) 01:32:13 ID:V4b5uCmg
まずは働こう。
977sage:2016/10/31(月) 08:17:16 ID:fadvk27g
A○AのハンドリングはJ○Lに比べて休みも少ないし安い
J○Lの方が儲かってるのかな
978ちゅらさん:2016/11/01(火) 21:06:03 ID:H+DEjyJw
マイカーを業務で常用してる会社
車移動が無ければ成立しない業務内容なのに、
支払われるのは燃料代のみ
しかも距離単価固定
保険代は?損耗費は?
979ちゅらさん:2016/11/01(火) 21:59:02 ID:DuMgi8RA
月間労働時間ってどれくらい?
980ちゅらさん:2016/11/02(水) 04:18:49 ID:7ALgrNeA
正社員 月230時間シフト制 残業手当固定1万円也
981ちゅらさん:2016/11/02(水) 14:06:31 ID:ANwpTuzA
週休2日で、ほぼ毎日3.5h残業してるのか?
982ちゅらさん:2016/11/02(水) 19:21:25 ID:z0NfX3+A
派遣経由で某食品工場で働いてたけど最高で月250時間超えたことがあるな
人がなかなか入ってこないからって週2から週一頼まれて毎日3時間位残業
派遣なんで割増含めて給料はきっちり出たしお陰で雇用保険の日額も増えたけどね
その月の給料時給700円で25万超えたよ(深夜割増あり)
983ちゅらさん:2016/11/09(水) 13:10:13 ID:2M0+GdFw
沖縄県内、採用時の時給875円 帝国データ調査 最賃を161円上回る 人手不足反映か
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-391002.html
984ちゅらさん:2016/11/10(木) 19:36:18 ID:xTfC4MAw
30代でバイトの人っておる?もうまともな仕事就けないからバイトしようと考えてるけど同じような人いたら教えて
985ちゅらさん:2016/11/10(木) 20:38:36 ID:HEiXGAeA
なぜそうなった?
986ちゅらさん:2016/11/10(木) 20:56:03 ID:kMxL/lAw
>>もうまともな仕事就けないから

「まともな仕事」って、どういう職種なのかね?
背広着てオフィスで仕事な感じとか、そういうえり好みをしなければ
正社員募集をしている企業は色々とあるよ。
987ちゅらさん:2016/11/10(木) 21:28:25 ID:AjTZm7EQ
たぶん、持病があるとかじゃないですかね。
自分の知り合いにも、50代ですが病気の
影響で、一日4時間位しか働けない方がいます。
988ちゅらさん:2016/11/14(月) 00:50:16 ID:HB+NTcDQ
ここって求人情報のっけてもいいのかな?
989ちゅらさん:2016/11/14(月) 02:18:45 ID:oYsNZ3rg
管理人は宣伝や広告と判断するような気がする
990ちゅらさん:2016/11/14(月) 23:16:46 ID:ZmTj0zCA
>>984
前の仕事辞めて転職活動の間つなぎでバイトしてる……んだが物流系なんだがすごく残業があって困ってる…

>>986
つまり正社員が無理ってことじゃない?理由は知らんが
991ちゅらさん:2016/11/15(火) 10:26:38 ID:HnG6z6YQ
>>990
物流系は今の時期忙しいの?
残念は毎日なの?
992ちゅらさん:2016/11/15(火) 10:29:28 ID:HnG6z6YQ
>>990
ゴメン
間違えた
残業って書き込むつもりだった
993ちゅらさん:2016/11/15(火) 12:36:14 ID:Njj3g4vw
2年程前までは 店舗に無料求人誌が入荷すると即日で無くなった
 最近は ほとんどの無料求人誌が残る状態。
みんなホントに仕事見つかったんだろうか
994ちゅらさん:2016/11/15(火) 13:05:35 ID:HnG6z6YQ
>>993
ネットで探してるからじゃないの?
あとはハローワーク
995ちゅらさん:2016/11/15(火) 16:04:58 ID:mceHeylQ
この一年、求人広告出しても応募者ゼロ!)
 呆れたオーナーもう広告出すのヤ〜メタだってw
でも広告出さないと、結局応募者は来ない訳だし、、ジレンマだね
996ちゅらさん:2016/11/15(火) 16:53:35 ID:1pPFAVRA
>>991-992
残業はほぼ毎日で、これから年末年始で忙しくなる


>>993
沖縄は移住者と出生率の良さで人口は増加してるが、20〜30代の若年層が給料が高い県外へ仕事を求めて流出してるらしい
県内の求人て増えたとは言え、非正規だらけだし
997ちゅらさん:2016/11/15(火) 17:35:44 ID:kWMvwnig
ん?20代も30代も流入増加なんだけど
Uターン率も高いぞ沖縄は
998ちゅらさん:2016/11/15(火) 17:41:41 ID:1pPFAVRA
>>997
期間工とかで契約満了して再度
999ちゅらさん:2016/11/15(火) 17:57:37 ID:RVZm2bGg
>>996
沖縄の人口増加は移住者のおかげで、数字的に出生率は他県より高いけど
人口減少のパターンになっている。2025年以降は人口減少
1000ちゅらさん:2016/11/15(火) 17:59:16 ID:qAQ0PNzg
確か沖縄は中学卒業する15歳〜22までは転出超過だけど大学卒業時の22歳以降は転入超過

他の地方ではあまりない事例みたい