【地震津波】災害情報 9回目【大雨竜巻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
地震・津波・大雨・竜巻など、
災害に関する情報や被害・障害(停電、通行止め、避難)の報告など、本スレをご利用下さい。
台風関連は、基本的に台風情報スレッドをご利用下さい。
2ちゅらさん:2013/02/06(水) 14:58:49 ID:yk/xsHeg
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!
3ちゅらさん:2013/02/06(水) 15:00:00 ID:3xqscAdg
前スレ
【地震津波】災害情報 8回目【大雨竜巻】
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1311068480/


台風 関連
@@@台風情報スレッド 50号@@@@
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1349104426/

天気 一般(原則 災害情報を除く)
沖縄の天気・気象情報 パート8
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1359044706/
4ちゅらさん:2013/02/06(水) 15:13:24 ID:3xqscAdg
津波の到達予想時刻
2月6日 18:00 ごろ以後 数回
予想 高さ 0.5m

津波注意報の範囲は
沖縄県 南西諸島全域です。
5ちゅらさん:2013/02/06(水) 15:14:23 ID:GgqrwCnA
たった50mで大げさだなぁ
6ちゅらさん:2013/02/06(水) 15:56:02 ID:Fjo//Pbg
>>5
> たった50mで大げさだなぁ

たった50m?w


みなさん津波には気を付けて下さいね

50cmの津波実験
tp://www.youtube.com/watch?v=CFyHZHjOZZI#t=2m6s
7ちゅらさん:2013/02/06(水) 15:56:35 ID:E/Uf1NQA
>>5
砂浜で、50cmの津波に襲われたら立っていれれないし、そのまま引き潮に持っていかれるよ。
8ちゅらさん:2013/02/06(水) 16:17:25 ID:hJAnXCfQ
くれぐれぐれも興味本位で見に行かないようにー!
9ちゅらさん:2013/02/06(水) 16:29:32 ID:yk/xsHeg

                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))< そろそろ津波来るかな〜
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ_,,  : _,,..ゝ   /
    /    /      (,,..,)(,,..,)  /    /
  _,,..-―"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''"~゙゙⌒"~゙゙"'"'''ョ/ 
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"""゙゙T"~ ̄Y""゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  ,,,/\ /_,,,,/,j
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜(`Д´)ノ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10ちゅらさん:2013/02/06(水) 16:40:19 ID:9Ei/Tx9A
津波来ないじゃんw
またNHKの偏向捏造報道か〜
11ちゅらさん:2013/02/06(水) 16:56:12 ID:9Ei/Tx9A
海外で津波が来てる来てるとNHKが騒いでいるが、映像が無い時点で捏造の可能性があるな。
映像が流れ始めてもCGの可能性もあるからな〜
12ちゅらさん:2013/02/06(水) 16:57:44 ID:3xqscAdg
ht
tp://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=206&pointCode=124409&index=2
父島(東京都) 潮位観測情報

関東から南東3千キロの太平洋上のウェーク島で
15時過ぎから津波を観測中 @NHK 気象庁
ht
tp://www.panoramio.com/photo/58117365
13ちゅらさん:2013/02/06(水) 17:06:29 ID:wsY34v+g
そろそろ時間だな
みんな海岸へGO
14ちゅらさん:2013/02/06(水) 17:39:03 ID:g0c1aNzA
↑そんな事 書いちゃいけない。
15ちゅらさん:2013/02/06(水) 17:41:06 ID:5gUiTSMA
18時だっけ?
16ちゅらさん:2013/02/06(水) 17:41:40 ID:9Ei/Tx9A
来る来る詐欺ではない事をNHKは実況中継で証明しないといけないハズだが、望遠カメラの中継のみとかw
17ちゅらさん:2013/02/06(水) 18:02:16 ID:3xqscAdg
父島 観測点 潮位が変化 17時45分付近
18ちゅらさん:2013/02/06(水) 18:06:39 ID:9Ei/Tx9A
10センチでは来てないのと変わらず。
デカイ津波が来たらモノも人にも被害が出て結果的に株価が下がる。売国マスゴミにとっては来て欲しくてたまらないのであろう。
だから来る来る詐欺を繰り返す。
19ちゅらさん:2013/02/06(水) 18:10:59 ID:3xqscAdg
防災無線 サイレン
20ちゅらさん:2013/02/06(水) 18:32:10 ID:mGxPMZNA
エリアメールきてたな
21ちゅらさん:2013/02/06(水) 18:33:32 ID:3xqscAdg
ht
tp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1360143126617.jpg
父島観測所  津波を観測 0.1m 18時ごろ
22ちゅらさん:2013/02/06(水) 19:31:31 ID:bfbM2OSw
津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋沿岸、
 岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、
 伊豆諸島、小笠原諸島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、
 徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、
 奄美群島・トカラ列島、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方
23ちゅらさん:2013/02/06(水) 20:27:17 ID:bfbM2OSw
沖縄本島・伊豆諸島・小笠原諸島には注意報が出ているのに、大東島地方には
津波注意報は出ていないのか。
24ちゅらさん:2013/02/06(水) 20:59:44 ID:3xqscAdg
ht
tp://www.trust-system.co.jp/s_minamidaitojima[1].jpg
南北 大東島
こういう島の構造上の特徴があるから
津波注意報の対象外になったのだろうか
25ちゅらさん:2013/02/06(水) 21:34:59 ID:em6sP62Q
津波大丈夫かな?
26ちゅらさん:2013/02/06(水) 22:13:40 ID:bfbM2OSw
奄美市小湊    第1波             (第1波識別不能)
         最大波  6日21時07分     0.2m
南城市安座真   第1波             (第1波識別不能)
         最大波  6日21時01分      微弱
石垣島石垣港   第1波             (第1波識別不能)
         最大波  6日20時16分      微弱
宮古島平良    第1波             (第1波識別不能)
         最大波  6日21時00分     0.1m

[現在津波注意報を発表している沿岸]
<津波注意>
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋沿岸、
 岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、
 伊豆諸島、小笠原諸島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、
 徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、
 奄美群島・トカラ列島、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方
これ以外の沿岸でも、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配
はありません
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照ください

[震源、規模]
きょう 6日10時12分頃地震がありました
震源地は、南太平洋(南緯10.9度、東経165.1度)で、地震の規模
(マグニチュード)は8.0と推定されます
津波情報9号
27ちゅらさん:2013/02/06(水) 22:46:43 ID:bfbM2OSw
===== 津波予報は解除されました =====
津波予報は、全て解除されました。

若干の海面変動が続くことがありますが、被害の心配はありません
28ちゅらさん:2013/02/07(木) 00:56:22 ID:vTkkshSg
そして平和に
29支那中共から猛毒汚染物質が飛来中:2013/02/08(金) 20:59:05 ID:0ShXoepQ
tp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1360324197180.jpg
tp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1360324258218.jpg
tp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1360324267513.jpg
tp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1360324396276.jpg
tp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1360324405615.jpg

沖縄県 PM2.5の公開
1月23〜25日ごろは、基準値を大きく超えた。
国の環境基準値は1日平均で大気1立方メートル当たり35マイクログラム

直径が2.5μm以下の超微粒子。
微小粒子状物質
PM2.5
ぜんそくや気管支炎を引き起こす。
気管を通過しやすく、肺胞など気道より奥に付着するため、
人体への影響が大きい。
発ガン性や気管支ぜんそく、
花粉症などの健康影響との関連。
30ちゅらさん:2013/02/08(金) 21:02:46 ID:evqWhvEA
周りに「めったに風邪ひかない」自慢する馬鹿とかいるけど ちょうどその時期からマスクしたり咳込む奴増えた。

俺もなんだがね。
31ちゅらさん:2013/02/08(金) 21:04:12 ID:KeoFVXZQ
放射能避難して来ても無駄ってことか。
32ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:50:10 ID:21f7rRXg
ゆれた!
33ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:50:19 ID:U8oHJfyQ
揺れた?
34ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:52:01 ID:vqQZuM5Q
揺れたとこ何処?

うちは揺れてないよ
35ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:53:10 ID:Zg5FaP9w
地鳴りがした@豊見城
36ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:53:15 ID:U8oHJfyQ
南部
37ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:54:02 ID:CjmnfRBw
地鳴りがして揺れた@豊見城
38ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:54:24 ID:U8oHJfyQ
地震の情報がないね
39ちゅらさん:2013/02/10(日) 01:57:13 ID:KDCI+jbQ
みんなとまったく一緒
縦に揺れた感じ?
よくわからん
40ちゅらさん:2013/02/10(日) 02:00:45 ID:CjmnfRBw
P2Pの地震感知情報も発信して発信されましたとは出たけど
ちゃんと発信されたのかなぁ(´・ω・`)
41ちゅらさん:2013/02/10(日) 02:03:32 ID:U8oHJfyQ
1時50分頃の沖縄近辺で地震はないね

tp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
42ちゅらさん:2013/02/10(日) 02:17:08 ID:s4252wCA
沖縄だけじゃないみたい。
NKの核実験?
43ちゅらさん:2013/02/10(日) 02:37:44 ID:p7fIupQw
一体なんだったの?
44ちゅらさん:2013/02/10(日) 02:39:04 ID:p7fIupQw
もしかして揺れを感じたの南部だけ?
45ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:50:03 ID:BtAsh6RA
地震@那覇
46ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:50:23 ID:ziOWy4BA
1くらい
47ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:51:38 ID:nv3Jab0w
マンション7階で震度2くらいの揺れ@中部
48ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:53:36 ID:iNYcyxbg
糸満市だが揺れたよな??
ニュース速報出ないのか??
49ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:54:03 ID:E4X4iSTQ
久し振りの地震
速報も出ないし震度1ぐらいだね
50ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:54:59 ID:WQldCsXQ
>>48
今でたよ
震度1
51ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:55:48 ID:ziOWy4BA
平成25年02月17日19時53分 気象庁発表
17日19時48分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.9度、東経127.3度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  那覇市港町 西原町嘉手苅 豊見城市翁長
          渡嘉敷村渡嘉敷 座間味村座間味小中学校
          八重瀬町東風平


この地震による津波の心配はありません。
52ちゅらさん:2013/02/17(日) 19:56:11 ID:i1Qjb+jw
目まいと思った人いただろうなw
53ちゅらさん:2013/02/19(火) 01:06:53 ID:GtnJ3krg
宮古島で震度3の地震があったのに書き込みがない…
宮古島でまちBやってるやついないのかぁ
54ちゅらさん:2013/02/19(火) 06:01:48 ID:yppvBsRA
平成25年02月19日01時06分 気象庁発表
19日01時02分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯24.8度、東経125.4度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度3  宮古島市平良西仲宗根 宮古島市下地
     震度2  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北
          宮古島市伊良部国仲 宮古島市平良狩俣
          宮古島市城辺福西 宮古島市平良西里          宮古島市上野
     震度1  多良間村塩川 宮古島市平良池間


この地震による津波の心配はありません。
55ちゅらさん:2013/02/23(土) 07:05:14 ID:9mGgqlIA
NGワードで書き込めないな…

【画像必須】あれって地震雲かな?62

このスレに今朝撮った写メがある
地震雲かな?
56ちゅらさん:2013/02/23(土) 08:21:02 ID:3NqmAYCA
地震雲っぽい
57ちゅらさん:2013/02/24(日) 20:50:58 ID:+FHB7qxw
なんかありそう。
58ちゅらさん:2013/02/24(日) 22:35:59 ID:ztfhCWCg
まあ、揺れても震度2とかでしょ
59ちゅらさん:2013/02/27(水) 22:57:12 ID:NcoP3V+Q
ゆれた?
60ちゅらさん:2013/02/27(水) 22:58:13 ID:3LLMIK7w
軽く揺れた@首里
61ちゅらさん:2013/03/02(土) 12:11:59 ID:5HkMAZAw
[防災事項]
<強風>
 沖縄本島地方や先島諸島では、北よりの風が強まっています。沖縄本島地
方では2日昼前にかけて、先島諸島では2日昼過ぎにかけて強風に注意して
ください。

予想される最大風速(最大瞬間風速)
           2日
 沖縄本島地方   北の風 15メートル(北の風 25メートル)
 先島諸島     北の風 15メートル(北の風 25メートル)

<高波>
 沖縄本島地方や先島諸島の沿岸の海域では、波の高さが4メートルとしけ
ています。2日昼前から夜のはじめ頃にかけては、波はさらに高まって5メ
ートルに達する見込みです。海上や海岸付近では、高波に注意してください


予想される波の高さ
           2日
 沖縄本島地方   5メートル
 先島諸島     5メートル
62ちゅらさん:2013/03/05(火) 13:16:43 ID:aDnWRNBA
熊本市でPM2.5注意喚起。
日本国が定めた「このままだと死にますよ」の注意喚起数値を上回る
63ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:34:11 ID:vZvY7itQ
揺れた!
64ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:35:01 ID:5DRl8jwA
揺れたね
65ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:35:02 ID:x5BMK1QA
揺れた
66ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:35:36 ID:f+QgY6UQ
横ゆれ
67ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:35:38 ID:pGJqyMgg
沖縄市。揺れた。
68ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:35:52 ID:1B86o0fg
長い揺れだったな
69ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:36:33 ID:+dABg0xw
ふすまが鳴ったから目がさめた!
70ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:37:02 ID:faQaheZg
揺れた
71ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:37:55 ID:Vflke2HA
やけに長いと思ったら遠い場所とはいえ最大震度4か
72ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:42:29 ID:f+QgY6UQ
和泊 知名
震度 4
73ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:44:57 ID:1B86o0fg
しかし ヤフーは もう速報を表示してない。

冷静だな。
74ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:45:23 ID:+dABg0xw
起きた時には揺れは分からなかったけど、夢の中で地震だ〜てなってたw
75ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:50:32 ID:87UxziJw
早起きすると結構な数で地震がある
地震よ〜時間を選んでほちい
76ちゅらさん:2013/03/06(水) 05:57:38 ID:/9Q8rLfg
平成25年03月06日05時40分 気象庁発表
06日05時32分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯27.3度、東経128.5度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


鹿児島県 震度4  和泊町国頭 和泊町和泊* 知名町瀬利覚
     震度3  瀬戸内町請島* 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
          知名町知名* 与論町茶花*
     震度2  瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
          奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里*
          奄美市住用町西仲間* 徳之島町亀津* 天城町当部
          与論町麦屋
     震度1  大和村思勝* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
沖縄県  震度3  国頭村奥 国頭村辺土名*
     震度2  今帰仁村仲宗根* 本部町役場* 恩納村恩納*
          伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
     震度1  名護市宮里 名護市豊原 名護市港*
          大宜味村大兼久* 東村平良* 宜野座村宜野座*
          伊是名村仲田* 那覇市港町* 宜野湾市野嵩*
          沖縄市美里* 読谷村座喜味 中城村当間*
          西原町嘉手苅* うるま市みどり町*
          うるま市石川石崎* 八重瀬町東風平*
          南城市知念久手堅*
77ちゅらさん:2013/03/07(木) 14:53:52 ID:Zrgxn8Xw
台湾 花蓮港付近で地震
M6 深さ10キロメートル
78ちゅらさん:2013/03/07(木) 15:32:15 ID:bwYcG6IA
恋するカレン
79ちゅらさん:2013/03/09(土) 14:04:02 ID:cQ8RqIsA
PM2.5
8日 23.2
9日 23.3
マイクログラム
国、環境省指針を下回る。
80ちゅらさん:2013/03/09(土) 20:06:34 ID:F7ZxNLtw
PM2.5ヤバいみたいだけど
沖縄は洗濯物干せる?
81ちゅらさん:2013/03/10(日) 07:06:05 ID:AlOpYkHw
基準値以下だから大丈夫じゃない?
82ちゅらさん:2013/03/10(日) 07:55:52 ID:FACSvDSg
最近になって
急に騒ぎ始めたPM2.5
ナニかが、隠された動きなんだろうが
沖縄地区で定点観測しているのは、
僅かに1箇所だけ。
数値遊びに近い惨状。
環境最先端国だから要らない、らしい。
83ちゅらさん:2013/03/10(日) 10:33:04 ID:3kqj22Cg
支那からの沖縄への汚染空気、気象庁の発表より濃ゆいと思う。

七日ぐらいから遠くの景色霞んで見えるし、東京の羽田空港らへんや環八沿いみたいな匂いするし、何より目に刺激感があるし。
84ちゅらさん:2013/03/10(日) 11:32:18 ID:Dw9TlA1Q
明日のTV番組とか、震災特番で埋め尽くされていたら嫌だな。
85ちゅらさん:2013/03/11(月) 07:01:16 ID:M+smN03w
埋め尽くされているよすでに

追悼することはするけど、こう埋め尽くされると嫌気が差す
86ちゅらさん:2013/03/11(月) 12:50:49 ID:Z2cOA52g
3月11日
PM2.5
41.8
環境省、指針を超えている。
呼吸器系疾患のある方々は、マスク装着など
対策が必要。@沖縄県
87ちゅらさん:2013/03/11(月) 13:21:55 ID:1rxwMXcg
今朝のNHKを含めた各局のニュース番組・ワイドショー・・・

週末・日曜に行われたWBC日本代表の試合特集、関東の煙霧や
北日本の暴風雪とか、色々と美味しい大きなネタがあったのに、
公共の電波を使っている放送的には、どうしても一昨年の地震ネタを
それらと一緒に無理やり組み入れなきゃいけない状況なんで、
だいぶ苦労したってのが視聴者にも感じられるような、構成になってたなw
88ちゅらさん:2013/03/11(月) 14:46:10 ID:Z2cOA52g
14時46分
合掌
89ちゅらさん:2013/03/11(月) 15:27:29 ID:Z2cOA52g
世界各地の災害時に
災害に立ち向かう記憶として
311の2つの大災害の記憶を忘れません。
@被災者のコトバ
90ちゅらさん:2013/03/12(火) 00:48:37 ID:0kIsps/w
今日はヤバそうだな。
マスクしないとしにそうだ。

昨日は目が痛いわ喉は痛いわで辛かった
91ちゅらさん:2013/03/12(火) 07:46:39 ID:qdqepOmA
ホントに
支那製猛毒汚染黄砂
しに酷い
92アバサー:2013/03/12(火) 09:44:41 ID:Aw4Y+wIg
昨日のテレビ見たけど東京の黄砂ヤバかったな!あれはガスマスクするレベル
93ちゅらさん:2013/03/14(木) 12:31:29 ID:Pe4mNgPA
ただ1ヵ所だけの
沖縄の測定施設
PM2.5 情報
40.3 マイクログラム
日本国環境省
危ないですよ基準値を
上回る。
呼吸器系疾患の方々は、注意したほうがいいらしい。
日本国、厚生労働省は、
この件に無関心、仕事を増やすな!との姿勢。
94ちゅらさん:2013/03/14(木) 13:34:49 ID:XJbNKnVQ
今日と明日がヤバイんだっけ?
95ちゅらさん:2013/03/14(木) 22:18:13 ID:sjFdKNUg
東京のは黄砂ではないです。
96ちゅらさん:2013/03/17(日) 15:30:04 ID:CM1q7wrQ
環境省の運営するサーバーが、改竄攻撃を受け
一部のデータ閲覧サイトを閉鎖
大気汚染情報などの環境省サイトを閲覧した方々に感染の恐れ。
支那からの攻撃であるのか不明。
汚染物質の拡散被害が
Netにも及んできた。
97ちゅらさん:2013/03/18(月) 06:13:10 ID:t3Z17csA
雷と突風に関する沖縄本島地方気象情報 第2号

平成25年3月18日05時24分 沖縄気象台発表

(見出し)沖縄本島地方では、大気の状態が非常に不安定となっており、18日夜のはじめ頃にかけて発達した積乱雲の下での落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。 (本文) 東シナ海にある前線は、18日夜のはじめ頃に沖縄本島地方を通過する見
込みです。前線に向かって南から湿った空気が流入し、沖縄本島地方は大気
の状態が非常に不安定となっています。
 このため、沖縄本島地方では、18日夜のはじめ頃にかけて積乱雲が発達
し、落雷や竜巻などの激しい突風による被害の起こるおそれがありますので
、屋外活動などには注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある
場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、18
日昼前から18日夕方にかけて局地的に激しい雨の降るおそれがあります。

 今後、発表する注意報や竜巻注意情報、気象情報等に留意してください。
 次の情報は、18日16時00分頃に発表する予定です
98ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:24:40 ID:du2FDzTA
かみなり
99ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:30:18 ID:du2FDzTA
落ちた
100ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:31:17 ID:w02mba5A
ドーン(。>_<)デカいの怖い;;
101ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:32:49 ID:R5tMkKjQ
津嘉山。
5分位前から激しい雷鳴。
電子機器、気をつけて。
102ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:34:42 ID:4LbwkDeQ
雷落ちてますねー停電しなきゃ良いけど。
103ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:47:36 ID:du2FDzTA
禿げしい雨
抜けそう
104ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:53:35 ID:lVatgL6w
雷怖すぎぃ!
105ちゅらさん:2013/03/18(月) 16:59:51 ID:lVatgL6w
あーこれもう明日は手伝いに行かないと間に合わねぇな
サトウキビ
106ちゅらさん:2013/03/18(月) 19:00:09 ID:du2FDzTA
久米島
竜巻被害
軽自動車2台が飛ばされた。
1台は15m飛ばされた
付近の樹、高さ3mに車がぶつかった痕跡。

粟国島では38m風速の
突風を計測
107ちゅらさん:2013/03/18(月) 19:59:17 ID:du2FDzTA
那覇市首里
70歳男性
多数の不動産を所有
近所で口論が目撃されて以後、行方不明。
所有の自家用車が名護市で見つかった。
車内を捜索して微量の血痕を確認。
沖縄県警が事件の面でも捜査を始めた。
108ちゅらさん:2013/03/18(月) 20:12:05 ID:du2FDzTA
スレまちがい 深謝
109ちゅらさん:2013/03/19(火) 20:34:36 ID:BJ2QZorg
今のは地震ですか?読谷
110ちゅらさん:2013/03/19(火) 20:49:32 ID:aQ7NfwxQ
夕方ぐらいからドンドン大砲?爆発?のような
振動がドアとかガラスを揺らすね
何だろう?北谷から。
111ちゅらさん:2013/03/19(火) 20:50:46 ID:+BvroXnQ
そりゃ花火だろ
112ちゅらさん:2013/03/19(火) 20:56:25 ID:oeGKYKUA
いや、那覇でもさっき感じた。
地震のような揺れではなく、低空で爆撃機が飛ぶような音と、窓ガラスのビリビリする音。
113ちゅらさん:2013/03/19(火) 20:58:11 ID:+BvroXnQ
じゃソニックブームだ
近場でアメ公が音速だしたんだよ。
昔は頻繁にあったよね。
114ちゅらさん:2013/03/19(火) 21:00:58 ID:oeGKYKUA
そうそう、そんな感じ。
今も遠くから少し聞こえる。
開戦の準備でもしてんのか。
115ちゅらさん:2013/03/19(火) 21:11:15 ID:BJ2QZorg
高田純次かな
116ちゅらさん:2013/03/19(火) 21:11:24 ID:+BvroXnQ
弁当買いに行くんだろ。
あいつらヒマつぶしに遊覧するから。
セルラーでオープン戦やってるとよく上飛ぶわ
117ちゅらさん:2013/03/19(火) 21:12:47 ID:MUZ4qmRA
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
118ちゅらさん:2013/03/19(火) 22:07:13 ID:Q/hUTogg
>>110
同じく浦添でも聞こえた。
119ちゅらさん:2013/03/19(火) 22:08:54 ID:iV82Pf8g
花火とかじゃないの?まあ時期おかしいが
120ちゅらさん:2013/03/19(火) 22:36:34 ID:qm7Nc4ww
>>116
あれは那覇空港所属の民間機。
米軍関係ではない。
121ちゅらさん:2013/03/20(水) 00:04:26 ID:gxVPr5CQ
クラスター
122ちゅらさん:2013/03/20(水) 14:26:56 ID:mx3+C6fA
沖縄本島地方竜巻注意情報 第1号

平成25年3月20日14時21分 沖縄気象台発表 沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、20日15時30分まで有効です。
123ちゅらさん:2013/03/20(水) 15:28:58 ID:mx3+C6fA
雷鳴の感覚が短くなって
124ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:21:42 ID:V6IgyNjQ
揺れた?@北部
125ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:22:55 ID:kxrxuqxw
揺れた×2回@読谷
火曜日のと似てる
126ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:23:32 ID:pCE4M9aw
特に揺れてない中部
127ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:24:51 ID:0SAlO8FA
揺れた×2、浦添
128ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:25:08 ID:kxrxuqxw
さらに×2回
波動砲ですか?
129唐澤貴:2013/03/21(木) 20:25:39 ID:3fxxEzyA
揺れた×2 糸満
130ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:27:09 ID:XZFWYSNQ
まじで最近続いてないか?昨日もだったよな
地震じゃないみたいだし何なんだ
131ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:29:05 ID:V6IgyNjQ
また揺れた@北部
132ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:32:23 ID:0cKJT09Q
また窓、ドアがドンドン振動する
北谷
133ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:32:45 ID:kxrxuqxw
仲本いかりや高木かアメリカの仕業か?
サッシガラスが異様にガタガタ。
134ちゅらさん:2013/03/21(木) 20:39:03 ID:U4sz9CyA
先ほどから何度も窓が揺れているね@浦添
135ちゅらさん:2013/03/21(木) 21:39:17 ID:uHMP5pig
地震情報がTVでないから、ラップ現象かと思いガクブルしてたら、
このスレみて安心した。
136ちゅらさん:2013/03/21(木) 21:40:56 ID:uHMP5pig
20時20分くらいから、2、3分おきに5、6回窓ガラスが揺れた。@嘉手納
137ちゅらさん:2013/03/21(木) 21:47:45 ID:sLzjjlfA
19日の早朝太陽が真っ赤だったな
138ちゅらさん:2013/03/21(木) 22:03:19 ID:kxrxuqxw
やっぱり波動砲だよ。
リュックサックに缶詰と水詰めといた。
139ちゅらさん:2013/03/22(金) 00:08:20 ID:h0weAXfQ
20時頃に本部と伊是名の間の浅い震源でM3程度の震度一以下の地震があったようだ。
tp://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/
F-Netでも20時頃の地震を捉えているな。波形からして3度地震が起きたのかな。
tp://p.tl/8yGT
140ちゅらさん:2013/03/22(金) 00:19:09 ID:IQUetaaQ
ザトウクジラが打ち上げられているね
141ちゅらさん:2013/03/22(金) 01:15:17 ID:h0weAXfQ
>>140
これのことだね。
tp://p.tl/JONS!
某掲示板で近頃電離層全電子数が南西諸島で高い
状態が続いていると書かれていたな。
142ちゅらさん:2013/03/22(金) 01:20:10 ID:IQUetaaQ
地震の前触れ?
143ちゅらさん:2013/03/22(金) 01:32:36 ID:h0weAXfQ
>>142
素人だから自分も分からないけど、ここまで短期間のうちに連続して
色々と起こるのは気になるね。
144ちゅらさん:2013/03/22(金) 02:05:48 ID:n5xu/Ygg
火災保険を見直し
地震保険を必ず加えましょう
145ちゅらさん:2013/03/22(金) 06:20:54 ID:o0EVwTgg
例の揺れの件
今朝のタイムスに載ってるが原因不明。
146ちゅらさん:2013/03/22(金) 06:57:15 ID:n5xu/Ygg
天下の沖縄タイムスでも
ズバッと捏造が思い浮かばないほどの
危機的現象なんだね
147ちゅらさん:2013/03/22(金) 09:03:34 ID:IQUetaaQ
原因不明って、不気味だな〜
148ちゅらさん:2013/03/22(金) 09:06:11 ID:gkiFqtUw
読売新聞 沖縄女性米兵の車と衝突、スクーターの男性死亡
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00001319-yom-soci
149ちゅらさん:2013/03/22(金) 09:17:41 ID:caXfxghw
公務中だって。普段の生活してて事故したってのに日本の法律が摘要されない犬死にだな。
150ちゅらさん:2013/03/22(金) 10:50:20 ID:o0EVwTgg
今朝は9時すぎに数回揺れ@読谷
151ちゅらさん:2013/03/22(金) 12:46:11 ID:n5xu/Ygg
限定された範囲の固着層の剥がれ
スロー地震
多くが狭い範囲での振動を伴う。
大きな固着層を支える小さな固着層群の連続した剥がれだと
少し大きな固着層もストレスを貯め
やがて崩落、中規模の地震(前震)
最大の固着層も剥がれ
津波、規模の大きな地震となる(本震)
152ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:00:19 ID:AfIaxV+A
今も窓が揺れた
豊見城
153ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:01:22 ID:LFfV/+CQ
沖縄の地震観測は機能してないんですかね
154ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:02:19 ID:JlMuRksw
地震か
155ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:11:17 ID:AfIaxV+A
窓だけガタガタ揺れるってことは外気が原因ってことか??
156ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:11:46 ID:AYlSWsmg
また地鳴りが聞こえて
隣の部屋がカタカタなった
読谷
157ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:14:52 ID:n5xu/Ygg
就職前に激しい営みが原因かも
158ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:20:44 ID:AfIaxV+A
今揺れた豊見城
159ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:21:21 ID:V+uQVIPA
大きい揺れがあった。@慶良間
160ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:23:09 ID:AfIaxV+A
かなり広範囲で観測されてるけど
建物自体や地面は揺れてないよな?
161ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:25:29 ID:V+uQVIPA
建物や地面ではなく、窓やふすまが揺れている。ここ4〜5日頻繁に。
162ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:36:11 ID:rG2XejGw
最近米軍のアフターバーナー使用が多いから、
ソニックブーム起こしてる可能性高い。
163ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:41:34 ID:QZh5rXtg
ズズーンならソニックブームだろ。
南城市ではまったく聞こえないんだけどさ。
164ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:43:47 ID:UGmQYDPg
最近揺れると思ってたら、他の家もそうだったのか
165ちゅらさん:2013/03/22(金) 13:47:01 ID:AfIaxV+A
気圧が不安定なのかな?
気象庁の見解が聞きたい
166ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:01:35 ID:iQCRegkQ
>>165
今朝の新聞に「よく解らん」とコメントしてた。
167ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:05:58 ID:QZh5rXtg
タイムスはオスプレイが原因って論調だなw
お茶目なのか真正の阿呆なのか
168ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:07:22 ID:Bd+Dl0rQ
北部から南部まで、本島全域だからな。
ちなみにこちらは名護です。
昨夜の8時頃かな、窓がガタガタ震えた。
169ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:16:40 ID:Bd+Dl0rQ
しかし、何故もっと大きいニュースにならんの?
明らかにこんな現象はおかしいだろ?
170ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:23:08 ID:QZh5rXtg
おい 俺んとこまったく感じないぞ
おまえらずるいぞおれも混ぜろ
171ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:23:48 ID:LGDB1uPw
某宗教なら「我々を支持しない俗世間への警告」と言いそうだ(笑)
172ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:28:02 ID:LFfV/+CQ
窓ガラスだけガタガタいってるからな
物が落ちたり揺れてる感じはしない
173ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:37:43 ID:UGmQYDPg
早く原因解明してくれないとちょっと心配なってくるよ
174ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:43:13 ID:3yposZOg
那覇市辻だがしょっちゅうガタガタいってる
風もないんだけどな
しかし友達(牧志)は全く無いらしい
175ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:45:35 ID:Bd+Dl0rQ
>>170
混ぜてやろう。

ビビビビビビ〜〜
ビビビビビビ〜〜

てな感じだよ?
176ちゅらさん:2013/03/22(金) 14:58:00 ID:QZh5rXtg
そりゃデンパじゃねーのか。
177ちゅらさん:2013/03/22(金) 15:01:26 ID:Bd+Dl0rQ
いや、窓の揺れ方がそんな感じ。
178ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/03/22(金) 15:10:20 ID:lRskzWVg
なにもオキテナイ、
ビビビ〜もガタガタも全くない,何騒いでんだ? 栄町
179ちゅらさん:2013/03/22(金) 15:15:16 ID:sk2Eyw6Q
割れ物扱ってる店は困るだろうな。県が調査してくれないかな。
180ちゅらさん:2013/03/22(金) 15:19:03 ID:Bd+Dl0rQ
ウン子姉さんとこは無かったの?

発生地域の時系列図を作れれば、原因は解るのだが...
181ちゅらさん:2013/03/22(金) 15:23:04 ID:LFfV/+CQ
確か竜巻注意報とか出てたときからじゃないかね
気圧が不安定だから?(適当)
気象台が地震計は全く動いてないって言ってるみたいだし
182ちゅらさん:2013/03/22(金) 15:32:19 ID:Bd+Dl0rQ
まあ、しばらく情報収集してみるわ。
元環境技術者なんでな。
しかし、低周波測定器なんて今手元に無いからな〜
実際の測定できないのが悲しいところ (・_・;)
183ちゅらさん:2013/03/22(金) 19:48:10 ID:InayL8Kw
オスプレイじゃないっていう論調じゃないけど、ガタガタ揺れたとき急に犬が空見たぞ。
やっぱオスプレイじゃないの?
184ちゅらさん:2013/03/22(金) 19:56:03 ID:n5xu/Ygg
雌犬なんだね!
カワイイ
185ちゅらさん:2013/03/22(金) 19:59:05 ID:Bd+Dl0rQ
やはりオスプレイか...
186ちゅらさん:2013/03/22(金) 20:04:52 ID:Qm3S5BQA
この広範囲で?
187ちゅらさん:2013/03/22(金) 20:15:18 ID:IQUetaaQ
今帰仁から、南城市まで届くんか
188ちゅらさん:2013/03/22(金) 20:18:25 ID:Bd+Dl0rQ
オスプレイは関係なかろうが、グアムに配置されてる
B2が来たのかね?
189ちゅらさん:2013/03/22(金) 20:20:50 ID:QZh5rXtg
クジラ上がっただろ読谷のトリイ海岸
地震じゃ
190ちゅらさん:2013/03/22(金) 20:21:53 ID:n5xu/Ygg
マンタみたいなヤツだね
191ちゅらさん:2013/03/22(金) 20:26:45 ID:n5xu/Ygg
トリイ-ステーションの
ザトウクジラは、
トリイ電波で
キチガイにされて
珊瑚礁でズタボロになった
かわいそうな結果だと思う。
192ちゅらさん:2013/03/22(金) 21:25:04 ID:EjRge7mg
自衛隊のスクランブルの可能性は?
193ちゅらさん:2013/03/22(金) 21:36:11 ID:yAW6+6Rw
>>192
支那がちょっかいだしてるから自衛隊は結構飛んでる。
だから自衛隊のスクランブルなら激しいはず
194ちゅらさん:2013/03/23(土) 00:45:54 ID:b7zaQX5w
嘉手納基地で弾薬処理してて
それが謎の揺れの原因とか
言われてるぞ
195ちゅらさん:2013/03/23(土) 01:16:20 ID:wlwgVb9g
窓や ふすまが カタカタ鳴った〜♪
196ちゅらさん:2013/03/23(土) 01:53:03 ID:DO/RK7BA
昨日もよくガタガタしてた…
原因不明とか怖すぎ
197ちゅらさん:2013/03/23(土) 06:02:43 ID:ZPfQI5/A
平成25年03月22日08時57分 気象庁発表
22日08時52分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 ( 北緯28.3度、東経129.5度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます
198ちゅらさん:2013/03/23(土) 08:11:50 ID:fpI891vg
>>194r
嘉手納なら周辺に住んでりゃすぐ分かるんじゃね。
199ちゅらさん:2013/03/23(土) 09:47:51 ID:fpI891vg
つーか、与論島でも感じたらしいから、嘉手納じゃないな。
200ちゅらさん:2013/03/23(土) 10:24:12 ID:Aosn/jSQ
今日は揺れない。
やっぱり天気、気圧と関係してたんかな?
201ちゅらさん:2013/03/23(土) 10:30:16 ID:9EMdTxdw
キタナイチョーセンが
土曜日で
特権官僚が
お休みダカラ
対抗する、哨戒、即、爆撃体制も「オヤスミ」とか
202ちゅらさん:2013/03/23(土) 16:00:21 ID:9EMdTxdw
沖縄タイムス
23日
支那劇毒汚染物質PM2.5予測
支那猛毒黄砂予測
沖縄県実測値 前日分
の掲載を始めた。
203ちゅらさん:2013/03/23(土) 20:26:08 ID:ZPfQI5/A
沖縄本島各地で19日から21日にかけて、謎の振動が相次いでいる。「窓がカタカタ揺れる」「爆発があったような振動がある」と、沖縄本島の7市町村の住民が、沖縄タイムスや各警察署などに情報を寄せた。沖縄気象台は「振動の情報は複数入っているが、原因は分からない」としている。

 21日午後10時半現在、沖縄タイムスの取材で振動を確認したのは、本部町、名護市、今帰仁村、読谷村、宜野湾市、那覇市、南城市。複数の住民によると、騒音はないが、窓や建具が「カタカタ」と振動するのを断続的に感じるという。21日の情報提供では、揺れは午後8時から同9時に集中している。

 2、3日前から揺れを感じるという本部町の男性は「1秒ぐらいだが震度1はありそうな揺れ。風もないので原因が知りたい」と不安がる。住民たちからは「地震?」「不発弾処理?」「オスプレイの低周波?」などの臆測が飛んだ。沖縄気象台は「地震計はまったく動いていない」と回答している。
204ちゅらさん:2013/03/23(土) 20:32:47 ID:e5k0GX5Q
>>オスプレイの低周波?

病院行けよマジで
205ちゅらさん:2013/03/23(土) 22:47:29 ID:D43mj3WA
今日は全然空振なかったな
やはり気象関係だったのか
それとも騒ぎになって米軍がストップしたのか
206ちゅらさん:2013/03/24(日) 08:18:00 ID:MGuUaEPg
沖縄本島地方竜巻注意情報 第1号

平成25年3月24日08時02分 沖縄気象台発表 沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、24日09時10分まで有効です。
207ちゅらさん:2013/03/24(日) 10:39:59 ID:07IFMIMw
今日みたいな風の強い日でも空振らしいのないな
なんかパタッと止んだな
208ちゅらさん:2013/03/24(日) 10:50:40 ID:MGuUaEPg
雷と突風に関する沖縄地方気象情報 第2号

平成25年3月24日10時47分 沖縄気象台発表

(見出し) 沖縄地方では、南からの湿った空気の流入により大気の状態が不安定となっています。このため、沖縄本島地方では25日未明まで、先島諸島では24日夜遅くまで落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

(本文) 沖縄地方は、東シナ海にある前線に向かって南から湿った空気が流入し、
大気の状態が不安定となっています。このため、沖縄本島地方では、25日
未明まで、先島諸島では24日夜遅くまで、積乱雲が発達し、落雷や竜巻な
どの激しい突風による被害の起こるおそれがありますので、屋外活動などに
は注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内
に移動するなど、安全確保に努めてください。
 沖縄本島地方では、24日夜遅くにかけて1時間に50ミリの非常に激し
い雨の降るおそれがあります。河川の増水や低い土地の浸水に注意してくだ
さい。

 今後、地元気象台が発表する注意報や竜巻注意情報、気象情報等に留意し
てください。
 次の情報は、24日16時00分頃に発表する予定です。
209ちゅらさん:2013/03/24(日) 11:07:41 ID:/7qPMJ6w
謎の揺れみんな書き込んでるけど、あれ、間違いなくソニックブームだよ。 沖縄上空で、何らかの飛行機が超音速で飛んでると、そんな現象が起きる。 今、米韓軍事演習やってるから、その影響じゃね? 多分、嘉手納基地から韓国までスクランブルで、沖縄上空でマッハで駆け付ける演習してるんだと思うよ。 ソニックブームは、たとえ二万メートル上空からも地上に届く。 嘉手納住民は判ってると思う。
210ちゅらさん:2013/03/24(日) 11:08:48 ID:DuXCY8pA
雷絶滅しろ
211ちゅらさん:2013/03/24(日) 11:16:54 ID:tlpjt1ig
 .  r-、   ,......-───‐......、
   .|::::::::>´:::::::::::::::::;::===、::::::::::>
  ,/::::::::::::::::::::::::::::くく´. }::}::/
  ,'/`l:::::::::::::, -─-、:::::`´:く
  |,  |:::::::/    }:::::::::::::::::\
 . | {ヽ/  /::} 丿:::::::::::::::::::::::\
  ,ゝ-、_  . {::ノ /::::::/⌒)_:_:_;:-、::::| >>209に呼ばれた気がした
  `ヽ-' ヽ___ノ─、:::|.  /ヽ/ 丿`
  ,-ゝ、   -‐'_ノ:::ノ  {:::/ /
 / r‐,  ̄r'⌒ヽ ヽ/  ‐' ヽ/、
 ゝヽ{   ヽ-、  ̄ ヽ .r‐' ノ、
 (__, l、    ノ::`l、  , .ヽ-'' /
./´, ‐''ヽ─'::::::::くヽ`´ヽ__ノ
.{ 入 ノ `l::l`i:::、 ゝ
 `─´  l::l ,l::l --、
     (´─人__ ´ ノ
     {ニ__ノ___)、
   ,. ´ヽ ヽ: :Y: : :/ /: ヽ
 /: : : : ヽヽ人: / |: : : : : \
∠_,  -‐''"   `────'"
212ちゅらさん:2013/03/24(日) 11:49:36 ID:ShVoHslg
蛍光灯が一瞬消えた
213ちゅらさん:2013/03/24(日) 12:04:09 ID:886HXhcA
落ちたな(電気)
214ちゅらさん:2013/03/24(日) 12:22:38 ID:04b6twig
UPS鳴ってる
215ちゅらさん:2013/03/24(日) 12:56:14 ID:tlpjt1ig
沖縄本島に竜巻注意報が出てるな。
もし本当に竜巻に遭遇したら、どないせいちゅーねん!
216ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/03/24(日) 13:03:03 ID:iKFshQBQ
そんなときはスーパーマンになるしかない。
217ちゅらさん:2013/03/24(日) 13:17:26 ID:xtzDrdew
>>215
注意するしかないじゃん?
218ちゅらさん:2013/03/24(日) 13:18:26 ID:886HXhcA
ここ見てるとゲンナリしてくるな
落ちすぎぃ!
tp://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/11.html
219ちゅらさん:2013/03/24(日) 13:21:09 ID:MGuUaEPg
竜巻注意情報ですね
220ちゅらさん:2013/03/25(月) 12:25:10 ID:rvxUzUsg
また揺れた。那覇。
なんなんだ気持ちわりぃ。
飛行機飛んでねぇよ。
221ちゅらさん:2013/03/25(月) 12:33:37 ID:0Qp98ZGA
ごめん
セックスしてた
222ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/03/25(月) 13:59:15 ID:S+pS3T6w
ウチ吐微震,ガタガタ未だ無い,何でか、
223ちゅらさん:2013/03/26(火) 05:44:42 ID:JLg6JX5g
昔からよくある話だろ。
今は尖閣にスクランブルで飛ぶ回数が増えて。
今まで空震がなかった地域で起き始めたんだろうな。
224ちゅらさん:2013/03/26(火) 16:56:09 ID:OYbFtcIA
>>223
飛行機だったら音でわかる。
最近のはあきらかに違うぞ。音無しで、起きるタイミングも
連続して起きたりする。
同じ地域でも感じる所と感じないところがあるし、
なによりも広範囲で起きてないか?書き込み見てると。
225ちゅらさん:2013/03/27(水) 07:29:15 ID:otrPPJYA
>>224
音なんかしないんだよ。
226ちゅらさん:2013/03/27(水) 09:49:09 ID:kmecFb0g
今も謎の揺れおきてるとこがあるのか
227ちゅらさん:2013/03/27(水) 14:12:47 ID:ebpbHPCg
米軍も同じだから分析できてるだろうな
228ちゅらさん:2013/03/27(水) 15:03:13 ID:liVcnggQ
台湾国
震度6
日月潭
229ちゅらさん:2013/03/27(水) 17:18:01 ID:rm+q+B3Q
>>228
観光地だな。
被害少なそうでよかった。
230ちゅらさん:2013/03/28(木) 09:24:46 ID:riRD5jrg
台湾国
震度6地震
死亡1名を確認
数十名の重軽傷者
多くの地域で揺れ。
支那発狂に配慮する日本メディアは、扱いを三行記事程度。
最大の援助国をないがしろ。
231ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:00:06 ID:ipcIhcmQ
地震きた
232ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:00:18 ID:H9x7CeXA
揺れたね
233ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:00:25 ID:ua6+1l4Q
ゆれた
234!ninja:2013/03/29(金) 02:00:26 ID:+LO+Y7eg
地震だ
235ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:00:40 ID:d+NM/ZIA
震度1ってとこかね。
236ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:01:04 ID:2UNUrYig
揺れたな。震度2くらいかな
237ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:01:06 ID:KNrpAd5w
怖いのう
238ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:01:07 ID:Kd5hnkMA
揺れたなー。震度2くらい?
239ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:01:27 ID:lu9CpnAQ
揺れたー!
240ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:01:35 ID:00LqGZfQ
地鳴りの後に地震きたー
241ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:01:55 ID:G7LKkEAQ
ゆれた
242ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:02:14 ID:FV4IgwNw
地鳴りがして揺れた@豊見城
243!ninja:2013/03/29(金) 02:02:15 ID:+LO+Y7eg
我が家ガン揺れだよ…
これで震度1なら泣くよ
244ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:03:10 ID:0Mpurw3g
揺れました。@沖縄市
245ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:04:05 ID:YPKArg1g
浦添市もなんか鳴って揺れたんですがねぇ
246ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:04:08 ID:lu9CpnAQ
地鳴りしたよね?
247ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:04:17 ID:cS/LvGew
ドーッンって一瞬来た。クーラーが落ちるかとびびった。嫌な揺れ方@宜野湾
248ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:05:19 ID:wElvrIlg
一回だけグラッときた…
249ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:05:25 ID:lu9CpnAQ
震度1とな…
信じられんわー
250ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:05:33 ID:FV4IgwNw
【地震情報】2013年3月29日 1時59分頃、沖縄本島近海 深さ約20kmでM2.7(最大震度1)の地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。
震度1:[沖縄県]那覇市 宜野湾市
251ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:05:49 ID:Eue1gXxg
防災メールきた
252ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:06:00 ID:00LqGZfQ
ゴゴゴゴ(地鳴り)ガタガタって感じだった@沖縄市
253ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:09:29 ID:hiLvD9SA
やっぱり地震か
254ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:09:37 ID:2DZcs1wQ
皆の地鳴り報告みると最近の新聞に載ってた謎の窓ガタガタぁ〜とか関係あるのかな
何かイヤな感じだ。
255ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:12:37 ID:vUTD6dWw
ミサイル飛んできたのか?って思ったぜ…ちなみに
256ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:13:58 ID:lu9CpnAQ
また揺れた
257ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:14:04 ID:FV4IgwNw
また揺れた
258ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:14:09 ID:EwPKcnmQ
また揺れた
259ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:14:55 ID:wElvrIlg
地鳴りもしたよな?
260ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:15:50 ID:FV4IgwNw
さっきのよりは小さかったけど地鳴りもしたね
261ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:16:00 ID:lu9CpnAQ
竜巻注意報…は石垣か
262ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:16:34 ID:7zttsFAQ
夫が出張で県外にいるとよく揺れる><
263ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:17:35 ID:00LqGZfQ
まだ地鳴り気のせいじゃなかった
264ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:18:41 ID:+LO+Y7eg
扇風機つけてるし地鳴りはよくわからないなぁ
265ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:19:35 ID:FV4IgwNw
おいおいまた地鳴りがしたぞ。これで三回目
266ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:21:29 ID:+LO+Y7eg
沖縄にデカいのクルー?
267ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:22:37 ID:cS/LvGew
なんだか不安で眠れない。とりあえず防災袋を寝室に置いとこ。
268ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:22:51 ID:00LqGZfQ
ほんと最近の謎の窓ガタガタといい心配になるわ
269ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:24:32 ID:SA/GsCPA
地鳴り1回だけだった…かも@那覇
怖くて眠れないねー
270ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:26:47 ID:hiLvD9SA
自分がわかったのは一回だけだ。。。
ちょっと怖いね
271ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:27:09 ID:Tss729EQ
プレハブだから揺れがよくわかる
272ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:28:12 ID:HG5FqpHw
台湾に来たから、つられて来たのかな?
断層繋がってるのだろうか
273ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:28:31 ID:gRBfz0OQ
自分でコントロール出来ない事はあんま気にしない方がいいよ。考えたって何も変わらないし時間の無駄。
274ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:30:32 ID:Tss729EQ
3度目キタ―――――
275ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:30:39 ID:lu9CpnAQ
揺れた…もういいって
276ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:30:46 ID:FV4IgwNw
まただ!
277ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:31:09 ID:cS/LvGew
そうだよね。よし!寝るぞ−!
278ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:31:10 ID:+LO+Y7eg
いま窓がガチガチいったぞ
これが地鳴りなのか
279ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:31:15 ID:MUsCvW5g
また、少し揺れた
280ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:44:49 ID:dC9X3BOw
そういや昨日午後8時すぎくらいの満月、いやな色だったなあ
なんか関係が?
281ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:45:12 ID:7mdAcRIA
地震というより
衝撃波だった気がする。
282ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:48:32 ID:d+NM/ZIA
ゆれくるで2時前のやつの震源地確認したら
あまりに近すぎてサヨクでもないのに米軍の関与を勘ぐってしまう…
283ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:57:50 ID:4LeQRGmg
最近のクジラ座礁の件も関係ありそうで怖いなあ
284ちゅらさん:2013/03/29(金) 02:59:49 ID:FJKVtn4Q
HAARPだな
285ちゅらさん:2013/03/29(金) 03:01:50 ID:+LO+Y7eg
神の杖だよ
286ちゅらさん:2013/03/29(金) 06:09:34 ID:gpFco83w
宮古島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
287ちゅらさん:2013/03/29(金) 07:50:51 ID:ClR/RdhQ
むう
電池の準備、水、非常食
備えあれば憂なし
288ちゅらさん:2013/03/29(金) 07:54:05 ID:H6/Z1f4Q
電池は自然放電で弱っていて、水に非常食は期限切れ。
備えあれど憂いあり、よくあることだ。
289ちゅらさん:2013/03/29(金) 13:09:12 ID:lopgtejQ
沖縄本島と奄美で震度一以下の地震が昨日から相次いでいるね。
tp://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/
290ちゅらさん:2013/03/29(金) 17:35:05 ID:Eue1gXxg
太陽黒点減少
地球全体が寒冷化
1645年-1715年 70年間
1785年-1815年 30年間
最新の研究では、過去の状況に近似している、との報告。
厳冬、冷夏だけではなく
大気循環の不安定が増し
自然災害が激増するとの予測がある。
291ちゅらさん:2013/03/29(金) 21:14:30 ID:ClR/RdhQ
>>288
電池は水電池というのがあるよ
まあ非常食はたまーに食べて循環させるのが一番かな
292ちゅらさん:2013/03/29(金) 21:56:17 ID:+QMelIQg
カセットコンロがあると便利だってね。
293ちゅらさん:2013/03/30(土) 00:30:25 ID:UxV8+Wjg
F-Netを見たら、昨日の夜中の2時の地震以降かなり小さな地震が頻発しているね。
これはちょっと心配だな。
tp://p.tl/JlAN!
294ちゅらさん:2013/03/31(日) 07:19:46 ID:621So9PQ
沖縄本島
大雨警報だって
雨雲レーダーも強い雨をもたらす塊が接近中
気をつけたほうが
いいかも
295ちゅらさん:2013/03/31(日) 08:10:18 ID:YyAnBxdw
【発表時刻】
3月31日7:50

非常に激しい雨(70mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
7:50〜 21mm/h
8:00〜 41mm/h
8:10〜 70mm/h
8:20〜 59mm/h
8:30〜 5mm/h
8:40〜 16mm/h

今後の情報に注意してください。
296ちゅらさん:2013/03/31(日) 08:32:39 ID:YyAnBxdw
沖縄本島地方竜巻注意情報 第2号

平成25年3月31日08時30分 沖縄気象台発表

沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、31日09時40分まで有効です。
297ちゅらさん:2013/03/31(日) 08:34:49 ID:621So9PQ
禿げしい雨
支那汚染猛毒黄砂が
剥がれてゆく
298ちゅらさん:2013/03/31(日) 09:36:02 ID:YyAnBxdw
沖縄本島地方竜巻注意情報 第3号

平成25年3月31日09時27分 沖縄気象台発表

沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、31日10時40分まで有効です。
299ちゅらさん:2013/03/32(月) 17:47:59 ID:WD134taQ
サッシがガタガタ揺れてるんだが…
300ちゅらさん:2013/03/32(月) 19:59:43 ID:vfJD0iPw
↑3月32日って、なんかうらやましいな・・
301ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/03/32(月) 20:02:28 ID:SbPUc70A
2013/03/32(月)生まれでーす、なんちゃって。
今日生まれた子おめでとう。
302ちゅらさん:2013/03/32(月) 20:14:50 ID:hcjPMwng
一番遅い早生まれ。
親なら1日ずらして2日産まれにするかもな。
303ちゅらさん:2013/04/05(金) 05:32:27 ID:DMkxZQ4Q
少し前から地鳴りみたいの聞こえる 那覇
気になって外のに出てみたんだけど、これこの前の空振の時とにてるわ。
飛行機の音だね。

多分、あのさっしガタガタも飛行機の音だと思う。飛行機の位置と雲の高さとかも関係してると思うけど、
低音だけが民家に届いてるんじゃないかな。だとすると機体が見えないのも頷けるし。

地震計じゃなくて気圧調べたら共通してる事がありそうな予感。
304ちゅらさん:2013/04/16(火) 14:44:55 ID:4yBuPj4Q
大雨警報
渡嘉敷村、座間味村、渡名喜村
洪水警報
渡名喜村
4月16日14時35分
沖縄地方気象台
305ちゅらさん:2013/04/16(火) 15:10:57 ID:4yBuPj4Q
沖縄本島
4月16日 15時01分
竜巻注意情報
306ちゅらさん:2013/04/16(火) 21:18:38 ID:Yrcr6S3Q
[これまでに観測された雨量(アメダス速報値)]
1時間最大降水量
 粟国空港    69.5ミリ(16日14時45分)
 久米島町謝名堂 47.0ミリ(16日14時17分)
 うるま市宮城島 45.0ミリ(16日17時32分)
 久米島空港   41.0ミリ(16日13時52分)
 沖縄市胡屋   40.5ミリ(16日16時46分)

4月16日11時から20時までの降水量 
 粟国空港       97.0ミリ
 沖縄市胡屋      60.5ミリ
 久米島町謝名堂    52.0ミリ
 うるま市宮城島    51.5ミリ
 久米島空港      46.0ミリ
307ちゅらさん:2013/04/17(水) 15:44:14 ID:fMVyydyw
西表で群発地震?
308ちゅらさん:2013/04/17(水) 15:49:30 ID:6nF51/KQ
西表地震大杉
309ちゅらさん:2013/04/17(水) 16:50:23 ID:H85OVLNw
小さい地震がいよいよ八連荘
310ちゅらさん:2013/04/17(水) 16:51:18 ID:6nF51/KQ
この1時間くらいでM4〜5クラス6回ある石垣・与那国近海
311ちゅらさん:2013/04/17(水) 17:00:52 ID:7Id9RCDg
連続は怖い
312ちゅらさん:2013/04/17(水) 17:25:44 ID:5RuxQZZw
三宅島と石垣.与那国沖
発生の頻度が凄いね!
小規模の固着層の剥がれによる歪み解消なら
大規模な固着層の均衡を不安定にする予兆かも。
ご安全に
313ちゅらさん:2013/04/17(水) 17:59:46 ID:oMKwpe3Q
やっぱきたか
314ちゅらさん:2013/04/17(水) 18:00:40 ID:pDV15nNQ
今度は、震度5強か・・・。

噴火するんじゃね?
315ちゅらさん:2013/04/17(水) 18:05:30 ID:5RuxQZZw
石垣島、与那国島も警戒かな?
316ちゅらさん:2013/04/17(水) 18:14:42 ID:S6cFPF2g
次はこっちか?

クソ蒸し暑いわ地震は頻繁に起こるわでもういい加減にしてもらいたいな。
317ちゅらさん:2013/04/17(水) 19:32:27 ID:kkNqLtzg
あぼん
318ちゅらさん:2013/04/17(水) 20:19:45 ID:Jo5fPyQQ
平成25年04月17日20時16分 気象庁発表
17日20時12分頃地震がありました。
震源地は与那国島近海(北緯24.9度、東経123.3度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  竹富町大原 竹富町船浮 竹富町上原
319ちゅらさん:2013/04/17(水) 21:07:23 ID:7Id9RCDg
宮城でも震度5
いよいよか…!?
320ちゅらさん:2013/04/17(水) 21:07:32 ID:5RuxQZZw
宮城県 震度5弱
津波は無い
21時03分
321ちゅらさん:2013/04/17(水) 21:07:33 ID:4HyFlElQ
今度は東北で震度5・・・

今日の日本列島、北から南までどーなってるの???
322ちゅらさん:2013/04/17(水) 21:23:51 ID:S6cFPF2g
これだけ集中して地震が頻発するのも珍しい。

また巨大地震か?
323ちゅらさん:2013/04/18(木) 23:09:45 ID:O/hhx/hQ
地震
324ちゅらさん:2013/04/18(木) 23:16:03 ID:ark+pyTA
きたよM5.9
325ちゅらさん:2013/04/18(木) 23:17:27 ID:O/hhx/hQ
平成25年04月18日23時14分 気象庁発表
18日23時08分頃地震がありました。
震源地は石垣島北西沖(北緯25.1度、東経123.5度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  竹富町大原 竹富町黒島 竹富町波照間 竹富町船浮
          竹富町上原
326ちゅらさん:2013/04/18(木) 23:20:34 ID:iM8l/3Tg
沖縄本島でも今日は中規模の震度一以下の地震が沢山
起きている。このままではちょっと心配だ。
tp://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/
327ちゅらさん:2013/04/18(木) 23:24:14 ID:kRiSPuHg
NHK-FM
10分後に情報を流す。
速報体制凄いね。
福岡が少し揺れても
同じなんだろうか?
328ちゅらさん:2013/04/18(木) 23:58:40 ID:ESgr6oGQ
>>327
震度3未満はどこもこんなもの
329ちゅらさん:2013/04/22(月) 14:48:29 ID:pn4mujiA
平成25年04月22日14時45分 気象庁発表
22日14時41分頃地震がありました。
震源地は石垣島近海(北緯24.9度、東経123.4度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  竹富町船浮


この地震による津波の心配はありません。
330ちゅらさん:2013/05/10(金) 10:54:05 ID:j694aLmQ
某掲示板より
大気中ラドン濃度がかなり低下しているので注意と書かれている。
331ちゅらさん:2013/05/10(金) 11:25:17 ID:tdX7jfQQ
何!ラドン注意だと!!!
                     }ヽ、       .从jゝ_:..----―---= __
                       {什ヘヽ     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙ `-=,,
                  、     │::::l ニ     /;;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `-=,,_
               ノ}l!     .ユ::::::[ ヤ _,,..-'';;;;;;;:;::;:;::;:;.;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙-=,,_
                 ,ン゛|ll!   ,ノ;;;;;;;;;;;;;~~;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;._......-´ ̄
             -";;;;;;;丶=J-'’;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::;:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_...--‐" ̄
          /゙;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:::::::::::::::::::::::::::;:;::;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;,-‐"´
          /;;;:;:::::::::::::::::::::::::::;ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;;;;;;;/
.        ';;;;;;;;;:;:::::::::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;;;;;;;/
     .';;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;::::::::::::::::::::/;;;;;;;::ヘ:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::;:;:;:/
     .';;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;::;::;:::::::::::::ィミ;;;;;::::::{ヘ:::;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;:;:::::::::::::;:/
    ';;;;;;;;-‐'"´` ̄‐-,.:.::::::::彡;;;;;;::::::}::ヘ:;;;;;;;;;;;;;;;:::::::;::;:;:;:::::::/
    ,'. '            \::::::彡彡:::丿::ヘ:;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:,..‐"
               ヽ :彡彡::::广|1;;;;;;;;;;、;:;:-‐´
                `ヽ彡彡ミ! ^''1;;;;;;;│
                      {ミミ}゛.:.:.:.:1;;;;;;;!
                      {彡ノ ...;-:;1;;;丿 土
332ちゅらさん:2013/05/11(土) 01:28:12 ID:37y3g5bQ
デカい雷
333ちゅらさん:2013/05/11(土) 01:28:48 ID:arPTlcOw

雷きやがった
334ちゅらさん:2013/05/11(土) 01:56:11 ID:Yd2drafA
仲本工事いかりや長介高木ブー
335ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:20:05 ID:Jp3/D6Sw
揺れたこ@読谷
336ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:20:51 ID:OOclwmIw
今揺れたぞ!読谷
337ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:21:46 ID:m9FioiRg
なんか一瞬揺れたね。へんな揺れ。浦添。
338ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:21:57 ID:rLVSd6ZA
基礎的なパイルを打たれてないとこにお住まいでは?
339ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:22:06 ID:b+JWpfMA
揺れた@那覇
340ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:22:56 ID:OOclwmIw
床がボコって上がった感じだった
341ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:25:11 ID:zNlZ9jRw
読谷ぼこっと揺れた
342ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:27:32 ID:aTbqD1jw
地震計では西原町しか観測されてないw
343ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:28:26 ID:OOclwmIw
みんな同じ土の上にいるんだなぁって感じた^^
344ちゅらさん:2013/05/12(日) 01:36:35 ID:rLVSd6ZA
こっち全然揺れてなかったよ。
土って言うより同じ石灰岩の畳で揺れを感じなかった
345ちゅらさん:2013/05/15(水) 20:45:51 ID:nxs2yo0A
沖縄本島地方竜巻注意情報 第2号

平成25年5月15日20時41分 沖縄気象台発表 沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、15日21時50分まで有効です。
346ちゅらさん:2013/05/26(日) 09:29:01 ID:GIkMxFag
沖縄地方で地震 最大震度3
347ちゅらさん:2013/06/03(月) 15:31:31 ID:88gMkgkA
平成25年06月03日15時28分 気象庁発表
03日15時24分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯26.9度、東経126.7度)で、
震源の深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

沖縄県  震度1  渡名喜村渡名喜


この地震による津波の心配はありません
348ちゅらさん:2013/06/08(土) 06:07:50 ID:XAzEQgrg
ゆれた
349ちゅらさん:2013/06/08(土) 06:49:20 ID:7a2+RB+g
微かだが揺れたよな
勘違いじゃなかったようだ
350ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:26:40 ID:3Ec0fKlg
怖いわー
351ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:26:51 ID:CPMVUpvA
地震だ@那覇
352ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:27:17 ID:JEWeXnDA
揺れたな@浦添
353ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:27:19 ID:fZ3mBwWA
長いな
354ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:27:28 ID:5XohitoQ
けっこう大きかったきがする
355ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:27:31 ID:TsZ/vygg
なんかグラグラというよりヌルヌルと水平方向に揺れたな。
15秒くらいか。
356ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:27:31 ID:RPN4D0Ig
ちょっと揺れたな@浦添
357ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:28:41 ID:q1YQO9ew
豊見城も揺れた
358ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:29:08 ID:5XohitoQ
震源地奄美付近で震度3て
359ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:30:18 ID:v7qB1RIA
少し長い揺れでしたね@与那原
360ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:31:11 ID:8ic+PPCg
PCに入れてるWNIの緊急地震速報が発動したと同時に揺れた
361ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:31:17 ID:/20/0TUw
布団の上だが筋肉がピクピクしただけかと思うくらい微かな揺れだったがホントに地震だったとは
362ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:31:44 ID:5GV0QM8g
うんこ揺れた
363ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:33:06 ID:5GV0QM8g
内も揺れた@沖縄市
364ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:34:16 ID:z1G+jaUw
平成25年06月13日22時30分 気象庁発表
13日22時24分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.4度、東経129.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

鹿児島県 震度3  与論町茶花*
     震度2  伊仙町伊仙* 知名町瀬利覚 与論町麦屋
     震度1  奄美市名瀬港町 天城町平土野* 和泊町国頭
          知名町知名*
沖縄県  震度2  名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名*
          大宜味村大兼久* 今帰仁村仲宗根* 本部町役場*
          恩納村恩納* 那覇市港町* 沖縄市美里*
          中城村当間* 西原町嘉手苅* 与那原町上与那原*
          座間味村座間味* うるま市みどり町*
          うるま市石川石崎* 八重瀬町東風平*
          南城市玉城字玉城 南城市知念久手堅*
          南城市玉城富里* 南城市大里仲間*
     震度1  名護市宮里 名護市豊原 東村平良*
          宜野座村宜野座* 金武町金武* 粟国村浜
          粟国村役場* 伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
          伊是名村仲田* 那覇市樋川 那覇空港
          宜野湾市野嵩* 浦添市安波茶* 糸満市潮崎町*
          読谷村座喜味 嘉手納町嘉手納* 北谷町桑江*
          北中城村喜舎場* 南風原町兼城*
          渡嘉敷村渡嘉敷* 八重瀬町具志頭*
          久米島町謝名堂 北大東村中野*

この地震による津波の心配はありません。
365ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:42:31 ID:h6BdSWHw
微妙に揺れが長かったから、ここ数年前の大きいの来るかビクビクした
366ちゅらさん:2013/06/13(木) 22:54:11 ID:wPh5JSeQ
 
(((( ^ω^))))
367ちゅらさん:2013/06/13(木) 23:22:15 ID:95svQ+5A
明け方要注意
368ちゅらさん:2013/06/28(金) 03:14:01 ID:ap/zjZsA
ん?
369ちゅらさん:2013/06/28(金) 03:15:07 ID:sjax9jMA
揺れたよね?
370ちゅらさん:2013/06/28(金) 03:16:48 ID:ap/zjZsA
沖縄市揺れた
371ちゅらさん:2013/06/28(金) 03:23:17 ID:Xxjnox9A
やっぱりさっきはちよい揺れあったんだね
@コザ
372ちゅらさん:2013/06/28(金) 06:06:44 ID:hejNi6ag
平成25年06月28日03時18分 気象庁発表
28日03時12分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.0度、東経128.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
  

震度1  名護市港 国頭村辺土名 うるま市みどり町


この地震による津波の心配はありません
373ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/06/29(土) 12:44:34 ID:ePCM/V0g
海抜2メートル...って、海から近いし...
用事で行った壺川中央郵便局。
374ちゅらさん:2013/07/02(火) 20:59:10 ID:r6mz5woA
沖縄市を中心に積乱雲のもとでの短時間豪雨の恐れ
375ちゅらさん:2013/07/16(火) 19:21:10 ID:7zDKKuvQ
必要みたいなので揚げておきます

車輌が跳ぶ事例について情報をお寄せください
376ちゅらさん:2013/07/16(火) 21:09:57 ID:kDnaEm0A

↓↓↓。

今、台風スレッド50号で、強風、車、飛ばされコメが盛り上がっているからそちらを見たら…。
377Edy:2013/07/16(火) 21:41:17 ID:PAYzeFmg
>>376
毎回似たようなこと聞くけど、自分が見てる表示形式と、
他人が見てる表示形式が必ず一致してると思ってる?
378ちゅらさん:2013/07/17(水) 11:59:58 ID:AMN3Igdg
地形的に強風になる路線がある。
那覇市だと
泉崎-久茂地交差点付近から泊交差点
おもろまちのDFS-青山あたり。
特にダイワ系の高層ホテルが建設されてからビル風らしき強風が恒常的に吹き抜ける。
2012年の台風で車輌が横転していた場所が該当の場所。
位置的に霊的なものも有ると言われている。
379ちゅらさん:2013/07/17(水) 12:11:58 ID:3Ft5j7IA
単に、一本道の道路沿いにビルが並んでいるから、
風が集中してるってだけの話でしょ。
380ちゅらさん:2013/07/24(水) 21:16:24 ID:D1FNjwPA
あの場所で霊とか何とかはシュガーローフしか思いつかん
381ちゅらさん:2013/08/05(月) 02:23:16 ID:Lwi0SGUw
震度2 M4.3 8/5 02:16 宮古島
382ちゅらさん:2013/08/05(月) 07:12:04 ID:JOQ5bmKw
平成25年08月05日02時20分 気象庁発表
05日02時16分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海(北緯24.8度、東経124.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度2  多良間村塩川 多良間村仲筋*
     震度1  宮古島市伊良部長浜*


この地震による津波の心配はありません。
383ちゅらさん:2013/08/06(火) 23:13:52 ID:VLV//9Ng
ゆれた
384ちゅらさん:2013/08/13(火) 16:05:44 ID:DCrLVSbg
大雨洪水警報 解除 読谷村
385ちゅらさん:2013/09/22(日) 01:23:14 ID:1tlMOjJw
揺れた?
386ちゅらさん:2013/09/23(月) 18:49:16 ID:ii7SlOBg
18時48分ごろ揺れた?
387ちゅらさん:2013/10/31(木) 21:06:19 ID:iLHN6Q5Q
先島で地震
388ちゅらさん:2013/10/31(木) 21:18:24 ID:sx68QSwg
さっきの地震。台湾で震度6?
389ちゅらさん:2013/10/31(木) 22:06:37 ID:Idb6lxXg
マグニチュードが6.2

震度ではない
390ちゅらさん:2013/11/02(土) 18:43:24 ID:QP1hW+qw
宮古大丈夫かえ?
391ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:17:48 ID:X1S70aKQ
揺れてるー
392ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:18:33 ID:/Js/jCfw
揺れた
393ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:18:39 ID:6MdAxq2g
おっぱい揺れました@新都心
394ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:20:23 ID:X1S70aKQ
ガタッ
395ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:21:06 ID:XndyENCw
気のせいかと思ったけど
やっぱ揺れてたんだな@浦添
396ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:22:41 ID:mlS/FqNQ
動いてる人には感じない地震
397ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:23:53 ID:6MdAxq2g
平成25年11月03日21時22分 気象庁発表
03日21時17分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.1度、東経128.6度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県 震度1 名護市港* 国頭村辺土名* うるま市みどり町*
        南城市知念久手堅*


この地震による津波の心配はありません。
398ちゅらさん:2013/11/03(日) 21:32:59 ID:5UW3bxcw
沖縄で地震があるとその後どっかで大きな地震起きるんじゃないかと気になる。
阪神淡路の時も、3.11の時も、直前に沖縄で小さい地震があったし。
気にし過ぎだろうが…
399ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:43:49 ID:iPVnr85g
地震
400ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:43:57 ID:WuO/Y1cQ
ぬるぽ?
401ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:43:58 ID:vXZpyi9A
ゆれた
402ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:05 ID:uUxSUxrQ
ゆれたな
403ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:16 ID:6MdAxq2g
また揺れたよー@新都心
404ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:17 ID:/Js/jCfw
揺れたよね?
405ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:18 ID:sEr5YeZg
ビビった
406ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:22 ID:twWW3iiA
一瞬だけど揺れましたな
407ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:24 ID:Q6NPReGA
ちょい揺れた
408ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:29 ID:z3ydiSAQ
今グラッとした
409ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:31 ID:mi+vNnuA
まただな
410ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:33 ID:6/aeIcAQ
揺れたね
411ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:33 ID:ItCKWaYA
ゆれたね。
中城だけど、震度1か2だろうか
412ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:35 ID:LR7oJ5BQ
結構ビビったわ
413ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:49 ID:iPVnr85g
地響きも聞こえたね
414ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:58 ID:XndyENCw
今度のはハッキリ分かったな
415ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:44:58 ID:FyeXNWgQ
なんか今度は最初にガクンと来たぜ
416ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:45:28 ID:yWRUx37Q
なんなんだ今の地震は1回だけ?ww
417ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:45:33 ID:n/cTUtAQ
気象庁発表
マグニチュード5.0
沖縄本島震度1
418ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:45:44 ID:rEZpefhA

初めてP2P地震情報発報したわ
419ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:45:54 ID:la5xUVCw
やっぱ揺れたか。酔っ払いだからと思ったが
420ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:46:06 ID:ItCKWaYA
縦揺れと横揺れがあったな。
421ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:46:14 ID:wkEu60uw
1かよ一瞬だが結構ガクンと来たのに
422ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:46:35 ID:5Xu8T0xQ
ケータイの速報来ないな
いつもは来るのに
423ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:46:41 ID:sEr5YeZg
1ってもっとあるんじゃね
424ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:46:51 ID:6/aeIcAQ
家の扉が横にぶるって震えた。気持ちわるい。
425ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:48:00 ID:sEr5YeZg
沖縄本島近海M5.0最大震度3
426ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:48:47 ID:WuO/Y1cQ
5秒も続いたら震度3ぐらいにカウントされる揺れだった象
427ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:49:18 ID:vQemLxIA
何だよ今の地震
家に車が突っ込んだと思ったわ
一瞬だけブルってw
428ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:49:45 ID:iPVnr85g
M2.8
429ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:50:25 ID:6MdAxq2g
平成25年11月03日22時48分 気象庁発表
03日22時43分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.2度、東経127.6度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度1  那覇市港町* 宜野湾市野嵩* 西原町嘉手苅*
          豊見城市翁長* 与那原町上与那原*
          八重瀬町東風平* 南城市知念久手堅*
          南城市佐敷* 南城市大里仲間*


この地震による津波の心配はありません。
430ちゅらさん:2013/11/03(日) 22:55:17 ID:iPVnr85g
21時過ぎの地震は本島の東側が震源地、さっきの地震は本島の西側が震源地
431ちゅらさん:2013/11/03(日) 23:00:45 ID:JBctSKlw
>>430
余震じゃないの
432ちゅらさん:2013/11/03(日) 23:07:17 ID:iPVnr85g
家で飼っている犬がここ数日落ち着かないのが気になる。
動物の本能?地震予知とか。
433ちゅらさん:2013/11/03(日) 23:15:37 ID:ayOzgDkw
>>427
オレもまさにそうおもったわw
434ちゅらさん:2013/11/03(日) 23:17:33 ID:m2FNvECQ
一瞬ドドンと揺れたから気のせいかと思ったら地震だったか
435ちゅらさん:2013/11/06(水) 20:26:41 ID:NxfoE8LQ
平成25年11月06日10時18分 気象庁発表
06日10時13分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.5度、東経129.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます
436ちゅらさん:2013/11/06(水) 21:55:36 ID:wJQfl9sA
予知ワンコ乙
437ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:00:46 ID:kgcKvKpg
揺れたな
438ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:01:11 ID:gNSKC8ww
うん、揺れた
439ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:01:25 ID:viU7B1QA
ちょいと揺れた@南城市
440ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:01:36 ID:krtl9eKg
おっぱい揺れたー
441ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:03:37 ID:X48dWviQ
最近多くない?
442ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:04:23 ID:viU7B1QA
太平洋側が揺れると那覇沖が揺れる
前回と一緒だな
何かあるぞこれー
443ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:07:07 ID:krtl9eKg
平成25年11月09日00時04分 気象庁発表
08日23時59分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.3度、東経127.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

沖縄県  震度1  渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
          八重瀬町東風平*


この地震による津波の心配はありません。
444ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:10:20 ID:X48dWviQ
>>442
前回とはあの5弱の時ですか?
445ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:16:29 ID:rLNyPc+g
これによると
沖縄に影響するかもしれない直近の地震は2014年±3年(M8.5)かな
kimuramasaaki . sakura . n e . j p

琉球大学の木村先生のHP
446ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:31:50 ID:wBFzz9ew
東風平は揺れたのか。
具志頭は揺れなかった。
447ちゅらさん:2013/11/09(土) 02:27:11 ID:0e9VZojQ
みんな敏感なんだね
448ちゅらさん:2013/11/11(月) 06:15:23 ID:XV+gal2w
平成25年11月10日12時02分 気象庁発表
10日11時58分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
449ちゅらさん:2013/11/15(金) 21:06:28 ID:VgTquXgg
平成25年11月15日20時30分 気象庁発表
15日20時26分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯26.5度、東経126.6度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  座間味村座間味

この地震による津波の心配はありません。
450ちゅらさん:2013/11/15(金) 22:24:33 ID:BoxTYH0Q
ここ30日以内の間で本島周辺で10回も有感地震が起きているのか。かなり多いね。
沖縄本島近海地震以来じゃないのかな。
451ちゅらさん:2013/11/16(土) 20:48:29 ID:tGWGwhYw
[茨城県]震度4:茨城県南部
[埼玉県]震度4:埼玉県南部
[千葉県]震度4:千葉県北西部
[神奈川県]震度4:神奈川県東部
[埼玉県]震度3:埼玉県北部
[千葉県]震度3:千葉県北東部 千葉県南部
[東京都]震度3:東京都23区 東京都多摩東部
[神奈川県]震度3:神奈川県西部
[静岡県]震度3:静岡県伊豆 静岡県東部
452ちゅらさん:2013/11/16(土) 21:07:33 ID:CtSLO91A
多摩東部に居る両親も、無事で23区内に居る友達も無事
でよかった。ポッ(*'-'*)。
453ちゅらさん:2013/11/18(月) 08:27:34 ID:6Ox2nxDw
平成25年11月18日08時08分 気象庁発表
18日08時05分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯27.2度、東経128.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
454ちゅらさん:2013/11/21(木) 06:18:46 ID:06a57DYg
平成25年11月20日23時56分 気象庁発表
20日23時51分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海(北緯25.0度、東経125.6度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間
          宮古島市城辺福西 宮古島市平良西里

この地震による津波の心配はありません。
455ちゅらさん:2013/11/21(木) 08:07:33 ID:p+O5vk7A
震度1でさわがれても?
関東てわは震度3の弱震は日常茶飯事だけど。
456ちゅらさん:2013/11/21(木) 22:21:22 ID:06a57DYg
揺れた?
457ちゅらさん:2013/11/21(木) 22:25:41 ID:06a57DYg
平成25年11月21日22時24分 気象庁発表
21日22時19分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯27.0度、東経128.3度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
458ちゅらさん:2013/11/22(金) 01:18:25 ID:76+EKJ1Q
本島周辺で地震が頻発しているな。過去30日でこれだけ発生している。
s1.gazo.cc/up/69684.jpg
459ちゅらさん:2013/11/22(金) 19:31:04 ID:qTFgsZjg
平成25年11月22日09時59分 気象庁発表
22日09時55分頃地震がありました。
震源地は西表島付近(北緯24.0度、東経123.6度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  竹富町船浮


この地震による津波の心配はありません
460ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/22(金) 19:38:00 ID:SfQy30gQ
多いね。
461ちゅらさん:2013/11/25(月) 10:55:03 ID:tYvEUV5w
雨降ってるのにレーダーに雨雲が映ってない
定期メンテ中なのかな
462ちゅらさん:2013/11/25(月) 11:12:39 ID:fP4OGfhg
レーダーメンテ中
解析雨量・降水短時間予報を参照した方がいいかも。
463ちゅらさん:2013/11/25(月) 11:39:24 ID:tYvEUV5w
ありがとう
夕方まで雨っぽいね
464ちゅらさん:2013/11/25(月) 15:59:39 ID:fP4OGfhg
南城市で竜巻が発生したらしい
465ちゅらさん:2013/11/30(土) 19:41:50 ID:e8ma8nCQ
パイプハウスは結構潰れたみたいだけど、車や家、人の被害は無かったみたいだね
466ちゅらさん:2013/12/09(月) 08:26:16 ID:+iZOIDdw
平成25年12月09日04時43分 気象庁発表
09日04時39分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯27.2度、東経129.0度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
467ちゅらさん:2013/12/09(月) 12:08:05 ID:+iZOIDdw
本島中南部
雨 所により 夕方 から 雷を伴い 激しく 降る
468ちゅらさん:2013/12/14(土) 06:23:21 ID:IMxPWeEQ
平成25年12月14日01時07分 気象庁発表
14日01時03分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海(北緯24.7度、東経125.4度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

沖縄県  震度3  宮古島市上野
     震度2  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北
          宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里
          宮古島市平良狩俣 宮古島市城辺福西
          宮古島市平良西里 宮古島市下地
          宮古島市伊良部長浜
     震度1  宮古島市平良池間
469ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:57:23 ID:S46JiQNA
揺れたな
470ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:57:47 ID:uHDh9zLg
ゆれた?
471ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:57:48 ID:TOdrdubw
ゆれた
472ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:57:51 ID:Wn2LPzJA
yureta
473ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:58:07 ID:k7Vra5eg
豊見城揺れた
474ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:58:39 ID:6XbSiUtA
今地震あった?
震度2くらいかな?
(`・ω・´)
475ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:58:40 ID:FuLYy43w
この喧王の前に地も震えてるわ!
476ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:59:28 ID:WbOSFfww
こちら宜野湾志真志そこそこゆれましたどーぞ
477ちゅらさん:2013/12/19(木) 22:59:36 ID:W0+J0ojA
ゆれたなぁ
478ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:00:24 ID:gAqcZ08g
ちょっと長かったな
479ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:02:03 ID:R4Fl3ZuA
名護も揺れたけど、なんで地震情報流れないんだろ?
480ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:02:04 ID:W0+J0ojA
小刻みだった
481ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:02:17 ID:rXBzRx2Q
揺れたのに地震情報に出らん!
地震ではないのか
482ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:03:09 ID:t5h6WSFg
窓が揺れた
483ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:03:21 ID:sqkac+/A
平成25年12月19日23時01分 気象庁発表
19日22時56分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.6度、東経127.8度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

沖縄県  震度2  名護市港* 国頭村辺土名* 今帰仁村仲宗根*
          本部町役場* 恩納村恩納* 宜野座村宜野座*
          中城村当間* 西原町嘉手苅* 座間味村座間味*
          うるま市みどり町* 八重瀬町東風平*
     震度1  名護市宮里 名護市豊原 国頭村奥 東村平良*
          金武町金武* 伊江村東江前* 粟国村浜
          粟国村役場* 那覇空港 那覇市港町*
          宜野湾市野嵩* 浦添市安波茶* 読谷村座喜味
          嘉手納町嘉手納* 北谷町桑江* 北中城村喜舎場*
          豊見城市翁長* 与那原町上与那原*
          南風原町兼城* 渡名喜村渡名喜*
          うるま市与那城饒辺* 南城市知念久手堅*
          南城市玉城富里* 南城市佐敷* 南城市大里仲間*
          久米島町謝名堂

この地震による津波の心配はありません
484ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:03:33 ID:R4Fl3ZuA
6分近くかかって速報でた。北部が震度2だね。
485ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:04:18 ID:OaNQCy0g
【EEW】緊急地震速報発令記録スレ Part17

226 名前:ND20131219225604@かえる ★[かえる 1.03] 投稿日:2013/12/19(木) 22:56:46.75 ID:???
2013/12/19 22:56:46発表。第5報

時刻:2013/12/19 22:55:56
震源:沖縄本島近海 (北緯26.6、東経127.8)
地図:p://maps.google.co.jp/maps?q=26.6,127.8
規模:マグニチュード4.2
深さ:40km
震度:予想最大震度3

※海上で発生した地震です。津波が発生する可能性があるので念のため警戒してください。
486ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:06:11 ID:FSXXFOow
寝てた愛犬が起きだしてきて
「おまえ、へんなことすんなよ・・」という非難の目でこっち見てた。
揺らしたのオレじゃねーつうの。。
487ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:07:50 ID:+YLyYZlw
台所の片づけをしていたせいか、地震に気づかず。@新都心
488ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:08:57 ID:S46JiQNA
沖縄市も揺れたのに速報出なかった
489ちゅらさん:2013/12/19(木) 23:09:08 ID:oQw7fZxQ
>>486
日頃の行いが悪いせいだw
490Edy:2013/12/19(木) 23:32:05 ID:D+qw9Fkg
>>486
吹いたww
491ちゅらさん:2013/12/20(金) 06:10:54 ID:at6gFP2g
平成25年12月19日07時41分 気象庁発表
19日07時37分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯27.1度、東経127.9度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。


平成25年12月19日23時01分 気象庁発表
19日22時56分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.6度、東経127.8度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
492ちゅらさん:2013/12/25(水) 16:46:06 ID:ZP93OyYw
2011年4月11日の東日本大震災から4年後の
2015年7月17日
沖縄大震災の予兆
戦後70年目にして沖縄は再び地獄を見る!
493ちゅらさん:2013/12/25(水) 20:24:04 ID:pr7Xa3Fg
>>492
3月11日
494ちゅらさん:2013/12/25(水) 20:25:52 ID:pr7Xa3Fg
平成25年12月25日14時08分 気象庁発表
25日14時04分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.8度、東経128.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  国頭村奥 国頭村辺土名

この地震による津波の心配はありません。
495ちゅらさん:2013/12/27(金) 01:00:24 ID:aPsFrp1w
少し前に別スレで『ばけたん』が青く点滅した→地震あった、
と騒いだ者ですが、今しがた、今度は赤く点滅しました・・・

近く地震あるかも?ですので皆さん一応用心を。

無かったら・・・ままさか、・・霊?(((;゚Д゚)))
496ちゅらさん:2013/12/27(金) 02:11:04 ID:2l6aCrDw
ん〜今ちょこっと揺れた気がしてここにきてみたが違ったか・・・
497ちゅらさん:2013/12/27(金) 02:30:29 ID:0RMeBEnA
神経質さんは可哀想・・・
498ちゅらさん:2013/12/31(火) 21:47:08 ID:OlFpKijQ
平成25年12月31日18時24分 気象庁発表
31日18時20分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.5度、東経128.3度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
沖縄県  震度1  名護市豊原 本部町役場

この地震による津波の心配はありません。
499ちゅらさん:2014/01/09(木) 03:17:00 ID:4PlQyaPQ
地震?
500ちゅらさん:2014/01/09(木) 03:29:00 ID:bx+gSaYw
地震大丈夫?
@東京
501ちゅらさん:2014/01/09(木) 03:47:48 ID:/Z7BpAew
石垣、西表で震度4だと。
沖縄は地震に慣れてないし
本島で大きな地震が発生したら大変だな。
502ちゅらさん:2014/01/09(木) 06:08:17 ID:H+P18gng
平成26年01月09日03時19分 気象庁発表
09日03時15分頃地震がありました。
震源地は石垣島近海(北緯24.6度、東経123.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

沖縄県  震度4  竹富町船浮
     震度3  石垣市登野城 石垣市新川 石垣市平久保
          石垣市新栄町 石垣市伊原間 石垣市美崎町
          竹富町大原 竹富町黒島 竹富町上原
     震度2  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場
          竹富町波照間
     震度1  多良間村塩川 多良間村仲筋 宮古島市平良下里
          宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間
          宮古島市平良 宮古島市下地


この地震による津波の心配はありません。
503ちゅらさん:2014/01/09(木) 06:09:25 ID:H+P18gng
>>501
4年前の2月、本島で震度5弱の地震があった。
504ちゅらさん:2014/01/14(火) 21:29:56 ID:lmZFk1ig
>>503
明け方だったからオラその揺れで起こされたの覚えてる
でも来年の今頃は東日本大震災並みの地震が来るぞ!
505ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/01/14(火) 23:59:02 ID:KBddDLBw
>>504
根拠は?
506ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/01/15(水) 00:02:48 ID:waDmJmxg
>>504
貴方の住宅が高台にあるのですね。
那覇の平地とか海辺の人は阿鼻叫喚地獄って訳ですか。
507ちゅらさん:2014/01/15(水) 13:00:57 ID:XqvB/VGg
>>504
そりゃ場所を指定しなけりゃ世界中のどっかでは地震おきるかもしれないなw
もうちょっと頑張って!
508ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/01/15(水) 20:09:54 ID:waDmJmxg
ぷーららの返事未だなんだけど。どうしたのーかな。
509ちゅらさん:2014/01/15(水) 21:30:53 ID:Q8nodVjA
>>508
オラんちは海が見えるところで田舎だぞ
510ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/01/15(水) 21:42:34 ID:waDmJmxg
ほいっ、根拠はってお聞きしてんだけどぉ〜〜 w
511ちゅらさん:2014/01/15(水) 21:57:09 ID:cQI9vZag
那覇の中心部って、琉球の時代からの埋立地が多いんでしょ?
512ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/01/15(水) 22:06:04 ID:waDmJmxg
>>511
そのようですね、
奥武山も離れ小島?浮き島?とかで、埋め立てて地面になったっようですね。
ウチは栄町だけど、
土のみぞ辺りに、10年前まで時々顔だすアーマン2匹(オカヤドカリ)居た。
513ちゅらさん:2014/01/16(木) 06:12:26 ID:oXVoyaLg
平成26年01月16日03時54分 気象庁発表
16日03時50分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  久米島町謝名堂 久米島町比嘉


この地震による津波の心配はありません。
514ちゅらさん:2014/01/16(木) 22:25:53 ID:IeC4z/VQ

22:20頃『ばけたん』青点滅
515ちゅらさん:2014/01/17(金) 08:57:24 ID:H1AnF/mw
阪神大震災から今日で19年
沖縄大震災まであと1年半
516ちゅらさん:2014/01/17(金) 09:35:25 ID:RTujxl5A
曖昧な預言者よりばけたんの方が信用できるな…
517ちゅらさん:2014/01/20(月) 01:37:46 ID:xQrklU1g
ばけたんって沖縄で買える?
ネットで探してもないな
518ちゅらさん:2014/01/20(月) 20:22:56 ID:1sgYIGiQ
19時ちょい過ぎ頃 ばけたん青点滅。

気にしてしょっちゅう見てる訳じゃないので、たまたまの偶然なんだろうし
電波と思われたくもないんで書き込みはこれでも何度か遠慮してるんだが
それにしても最近よく点滅してる。
用心に越したことないんで皆さん一応気を付けて。火の元とか。

>>517
Big1やドンキで売ってそうな系統のおもちゃだけど沖縄で探すのは大変だと思うよ。
リサイクルショップとかで稀に置いてるかもだけど、あちこち探し回る時間と労力を考えたら
やっぱりネットで根気強く探したほうがいいのかも。
一週間くらい前までヤフオクで真っピンクのREバージョンが出てたけど今はそれもない。
Amazonも楽天もどこも売り切れだよね。マメに検索し続けたら出会えるかも。
そうでなければ次世代ばけたんの登場を待つのも一つの方法。

ちなみに自分のは初代ばけたん。
存在を忘れてたんだけど、ふと思い出して電池替えて復帰させたのは最近のこと。
519キャンベル:2014/01/21(火) 01:44:36 ID:q/fAUEzg

大雨ナウ
520ちゅらさん:2014/01/22(水) 00:48:57 ID:Akq/R1jw
>>518
レスサンクス。やっぱないのか
ネットで根気よく探してみるかな
ばけたんの青点滅って沖縄近海の地震だけ?
それとも内地のデカい地震にも反応する?
NZで地震あったみたいだけど怖いな
521ちゅらさん:2014/01/25(土) 17:18:51 ID:gL74iHZg
那覇にUFOっぽいのがって話題になってるな
まさか地震とかの前ぶれじゃないよな
522ちゅらさん:2014/01/25(土) 20:49:56 ID:b6Set6Jw
>>521
来年、沖縄大震災の予兆
523ちゅらさん:2014/01/26(日) 12:36:43 ID:+pe1aA5A
>>521
逆に大地震を防いでくれた可能性だってあるんじゃないか?
524ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:02:26 ID:d1qSuSEQ
揺れた?
525ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:03:25 ID:FYun4JLg
揺れた。横揺れだったな。
526ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:03:39 ID:Fng9M0eg
揺れた!
527ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:04:34 ID:R3dq5zng
襖がガタガタなったが
地震だったのか。
528ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:10:23 ID:FPDbquIQ
ニュース速報こないな。出す程でもないってことか
529ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:17:38 ID:N7uzEElg
地震速報の基準 NHKの場合
震度2以下ならローカルでテロップ速報のみ
震度3〜4 全国放送でテロップ表示
震度5弱〜5強 原則的に震度3〜4と一緒だが状況によっては通常番組を中断する事もある
震度6弱以上 臨時ニュースのチャイムと共に、テレビ・ラジオ全チャンネルニュースに切り替わる
530ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:28:16 ID:N7uzEElg
揺れ地震ではなく、空気振動だったのかな?
531ちゅらさん:2014/01/27(月) 10:40:27 ID:i9Q/2niA
もしかしたら、ポルターガイストなんじゃね?
532ちゅらさん:2014/01/27(月) 11:47:36 ID:d1qSuSEQ
://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
沖縄県
過去30日間

1/27から過去30日間の震源と規模(M)

宮古島の直下型地震が多いね
533ちゅらさん:2014/01/27(月) 12:58:45 ID:i9Q/2niA
石垣島や西表島が残るなら、沖縄的には
宮古島は地震で沈没しても問題ない。
534ちゅらさん:2014/01/27(月) 13:12:24 ID:MnDfi/Tw
>>533 そんなことになったら、
なーくーが本島に大量にやって来て
今以上にモラルハザードやらかすだろw
535ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:19 ID:q61A+dkQ
きた
536ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:23 ID:B3lIzacA
揺れた!
537ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:30 ID:53N+mc+Q
揺れた
538ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:36 ID:C7WK9QVA
揺れた
539ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:37 ID:FSN+PVcQ
揺れたぞ!!
540ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:46 ID:gtvCg7MQ
地震きた〜!
541ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:52 ID:pDYYid4w
地震@豊見城
542ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:58 ID:10//xJVw
震度どのくらいかな。1?
543ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:50:59 ID:WyVQsoZg
地震発生
M4.2
544ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:51:23 ID:QfqsCK/A
那覇 微震 きた
545ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:52:04 ID:TQMxsz1w
地震だー、ニューステロップでないね
546ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:52:26 ID:q61A+dkQ
俺の家はヘリが飛んでるだけで揺れるから微震でも感知できるw
547ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:52:27 ID:B3lIzacA
■■緊急地震速報(最終報)■■ 沖縄本島北西沖で地震 最大震度 2(推定) [詳細] 2014/01/28 20:49:11発生 M4.6 深さ100km
548ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:52:38 ID:nyLC/o2w
予兆あったよね
最初自分の動悸かと思ったくらい微妙なやつ
549ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:52:42 ID:l0W65oCA
揺れた
@宜野湾
550ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:54:35 ID:C7WK9QVA
嘉手納も揺れました
551ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:54:55 ID:Nh6z1BxQ
>>548
同じく自分も動悸だと思った
552ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:54:59 ID:n8CtaplA
与那原も揺れてたよ
びっくりした
553ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:55:06 ID:WyVQsoZg
《信頼度 C》
沖縄 本島南部(6)
《信頼度 D》
沖縄 本島北部(3)
《信頼度 E》
岐阜 美濃(2)、静岡 中部(1)、愛知 東部(1)、愛知 西部(1)、奈良(1)
《信頼度 F》
岩手 沿岸北部、宮城 南部、茨城 北部、栃木 南部、埼玉 南部、千葉 北東部、千葉 北西部、神奈川 東部、鹿児島 奄美
554ちゅらさん:2014/01/28(火) 20:56:50 ID:B3lIzacA
【震度情報(28日 20:49の地震)】震度2:[沖縄県]西原町 渡嘉敷村 座間味村 渡名喜村
555ちゅらさん:2014/01/28(火) 21:01:35 ID:WyVQsoZg
28日20時49分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯27.0度、東経127.1度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度2  西原町嘉手苅* 渡嘉敷村渡嘉敷*
          座間味村座間味* 渡名喜村渡名喜*
     震度1  名護市豊原 名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名*
          東村平良* 今帰仁村仲宗根* 本部町役場*
          恩納村恩納* 宜野座村宜野座* 粟国村浜
          粟国村役場* 那覇空港 那覇市港町*
          宜野湾市野嵩* 読谷村座喜味 嘉手納町嘉手納*
          北谷町桑江* 北中城村喜舎場* 中城村当間*
          豊見城市翁長* 与那原町上与那原*
          南風原町兼城* うるま市みどり町*
          うるま市石川石崎* 八重瀬町東風平*
          南城市知念久手堅* 南城市玉城富里*
          南城市佐敷* 久米島町山城 久米島町謝名堂
          久米島町比嘉*
鹿児島県 震度1  与論町茶花*
556ちゅらさん:2014/01/28(火) 21:03:16 ID:5EvC+Jrw
まったく気づかなかった@南風原
557ちゅらさん:2014/01/28(火) 21:06:56 ID:BuDWBcwA
>>548
揺れという程ででは無い、微妙な振動があったよね。
「地震?…な〜んだ気のせいかw」と気を抜いた直後に来たから、かえってドギマギした。
558ちゅらさん:2014/01/28(火) 22:14:19 ID:5S3zaxig
那覇にUFO来たし大災害が起こらなければいいが・・・
559ちゅらさん:2014/01/28(火) 22:29:09 ID:hHprX0OA
このスレ見てこの前ばけたん買ったけど今初めて青く点滅したな
こええええええええ
大丈夫だよな…
560ちゅらさん:2014/01/28(火) 22:59:09 ID:cYkyAMeQ
ばけたんってなんぞ?
561ちゅらさん:2014/01/28(火) 23:27:36 ID:hHprX0OA
>>560
お化けを探すちっこいキーホルダー
ボタンを押すと赤や黄色、緑、青などに点滅
赤がやばい霊で青が守護霊だったかな?
で、青点滅で地震が起こるかもってレスがあったが俺のばけたんは外したなw
まぁ地震こないに越したことはないしw
用心用心。
562ちゅらさん:2014/01/29(水) 00:19:23 ID:87aMUz5g
信じる人の気持ちが理解できない。
前提としてお化けの存在を信じているんだよね。
563ちゅらさん:2014/01/29(水) 00:31:06 ID:FO74XSvw
お化けって言うか霊の存在を否定する人は、盆にはどうしてるの?
564ちゅらさん:2014/01/29(水) 00:37:21 ID:NK6ov1AQ
霊が見えると頭がおかしいとか。
565ちゅらさん:2014/01/29(水) 00:44:16 ID:o/il9RoQ
ジョークグッズに何を…
566ちゅらさん:2014/01/29(水) 00:46:57 ID:87aMUz5g
>>563
伝統的風習を継承してるだけ。
567ちゅらさん:2014/01/29(水) 00:50:41 ID:L02JKKhw
>>565
ジョークとはっきり分かっているならいいんだけどね
568ちゅらさん:2014/01/29(水) 00:52:17 ID:NK6ov1AQ
本心でしょ。
569ちゅらさん:2014/01/29(水) 01:10:59 ID:s66+xSbQ
>>561だけど自分が信じてたらいいんじゃね?
確かにジョークグッズだけど俺は地震が起こるから逃げろ!とか言ってないし
この前購入したからからレスしたかっただけw
570ちゅらさん:2014/01/29(水) 03:44:59 ID:kYcWnKpg
>>569
信じてたらいいよw
571ちゅらさん:2014/01/29(水) 05:52:03 ID:hauw75qg
守護霊って常時居るものじゃないのか?常に青じゃね?
572ちゅらさん:2014/02/02(日) 04:02:17 ID:aYhUvRtA
上げついでに・・・
小便起床で戻った今、暗闇で ばけたん青点滅。
驚かすなよ〜。では再寝。
573ちゅらさん:2014/02/02(日) 04:12:59 ID:uqC+10Sg
青ならいいよw俺なんて赤点滅だったぞw
二時間前位w
574ちゅらさん:2014/02/02(日) 06:10:09 ID:5KGnnkxA
本島地方
北東の風 雨 昼過ぎ から くもり 所により 昼前 まで 雷を伴い 激しく 降る
波 2メートル 後 1.5メートル うねり を伴う
575ちゅらさん:2014/02/02(日) 08:07:51 ID:5KGnnkxA
発表時刻】
2月2日8:00
激しい雨(30mm/h)の予測をお知らせします。
【大雨予測地域】
沖縄県那覇市
【予測される雨量】
8:00〜 0mm/h
8:10〜 0mm/h
8:20〜 0.7mm/h
8:30〜 10mm/h
8:40〜 30mm/h
8:50〜 5mm/h


今後の情報に注意してください。
576ちゅらさん:2014/02/02(日) 15:06:32 ID:5KGnnkxA
地震
577ちゅらさん:2014/02/02(日) 15:08:43 ID:WO5rydEQ
奄美南部4
578ちゅらさん:2014/02/02(日) 15:11:20 ID:5KGnnkxA
平成26年02月02日15時09分 気象庁発表
02日15時05分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海(北緯28.0度、東経128.9度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


鹿児島県 震度4  伊仙町伊仙*
     震度3  瀬戸内町与路島* 徳之島町亀津* 天城町平土野*
     震度2  宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島*
          奄美市名瀬港町 奄美市住用町西仲間* 天城町当部
          和泊町国頭 和泊町和泊* 知名町瀬利覚
     震度1  大和村思勝* 龍郷町浦* 奄美市笠利町里*
          奄美市名瀬幸町* 知名町知名* 与論町茶花*


この地震による津波の心配はありません。
579ちゅらさん:2014/02/02(日) 23:06:03 ID:aYhUvRtA
布団に潜り込んで独り言の直後、ばけたん またまた青点滅。
タイムリーに暗闇でボワンと光られると心臓に悪いわw

>>573
確かに深夜2時台の赤点滅は怖いw
でも奄美だけど割と近海?で地震あったし…

とフォローw
580ちゅらさん:2014/02/03(月) 01:41:15 ID:23mhLkrA
雷が近いなあ
581ちゅらさん:2014/02/03(月) 01:55:22 ID:zyLBSc8w
凄い音
582ちゅらさん:2014/02/03(月) 01:55:55 ID:SrrL81iA
大雨@新都心
583ちゅらさん:2014/02/03(月) 01:57:58 ID:H3b2h1Ww
雷こえええええ@宜野湾
584ちゅらさん:2014/02/03(月) 02:00:08 ID:sbYbA2hQ
>>583
同じく宜野湾雷こえー!
しかも雨降ってきた!
585ちゅらさん:2014/02/03(月) 02:02:34 ID:5hLZhc3g
雷こわいし雨だしwww
眠れんwww@中城
586ちゅらさん:2014/02/03(月) 21:30:46 ID:FFCVTUZg
さっき青点滅
587ちゅらさん:2014/02/03(月) 22:42:45 ID:ZkmUUoIg
猿の腐れナイチャーです!

実はワタクシ三度の飯より雷が好きで,
住んでいる地域はあまり雷が来ないので
とっても寂しい思いをしていますw
携帯用雷探知機なんてものまで持っていて
夏になると探知機が鳴るのを心待ちにしているのですが...

本土だとこの時期の雷は日本海側の豪雪地帯だけですが,
沖縄だと冬でも雷雨があるのですか?

それと, ばけたんってどこで買えるのですか?
588ちゅらさん:2014/02/05(水) 21:04:21 ID:23aT4H8g
うちの愛犬もこないだ
雷にビビりまくってたぞ!
589ちゅらさん:2014/02/05(水) 21:21:12 ID:R140foGA
今赤点滅
590ちゅらさん:2014/02/06(木) 20:34:33 ID:6phrcOZA
宮古島近海で予想最大震度3の地震発生
591ちゅらさん:2014/02/06(木) 20:39:30 ID:SNS8c6GQ
宮古島 地震が多いね
592ちゅらさん:2014/02/06(木) 20:46:17 ID:SNS8c6GQ
宮古島直下型なんだ
593ちゅらさん:2014/02/06(木) 22:30:24 ID:FO4/Hc2A
>>589
書き込み控えたんだけど俺のも赤点滅した、19時頃だったかな?
後出しですまんw
594ちゅらさん:2014/02/06(木) 22:44:36 ID:FO4/Hc2A
>>587
URLまんま貼り付けるとハネられるんで貼れないけど、
「ばけたん」でググって一番上の「APPARE STORE」という発売元のページ内で買えるみたい。
アマゾンも楽天もヤフオクもどこも売り切れだと思ってたら親元に。盲点だった。

雷のことはよく知らんけど、上の書き込みにもあるように数日前の夜中いきなり
「どどーーーーん!」と来た。県民の5分の1くらいはあれで飛び起きたんじゃないかとw
ちなみに今は雨どしゃ降り中(雷なし)@那覇
595ちゅらさん:2014/02/07(金) 00:31:11 ID:JbLRB25g
沖縄本島
大雨洪水警報
沖縄市 大雨土砂災害 警報
うるま市 大雨洪水 警報
7日 00時26分発令
596ちゅらさん:2014/02/07(金) 00:38:51 ID:JbLRB25g
沖縄県中頭郡北中城村字安谷屋地先
(我謝橋下流50m)
6日 23時-24時 1時間雨量25ミリ
597ちゅらさん:2014/02/07(金) 01:40:33 ID:/3cyK+kQ
>>594
ばけたんは知らないほうが良かったかもしれないw
気になってしょうがない
PCのデスクの前に置いてて職場には持っていかない
俺はこのスレではけたん知ってアマゾン、楽天、ヤフオクなどを探しまくって販売元で購入した
本体のみでしょぼいけどデスクの前に置いてるだけだからそれで良しw
598ちゅらさん:2014/02/07(金) 16:26:03 ID:zPKEPHFA
来年2015年
沖縄にも大地震が来ます
599ちゅらさん:2014/02/07(金) 21:22:03 ID:/3cyK+kQ
今赤点滅
600ちゅらさん:2014/02/08(土) 15:17:50 ID:84fFRpWw
揺れた?
601ちゅらさん:2014/02/08(土) 21:30:38 ID:eZ+G0vAA
また赤点滅
602ちゅらさん:2014/02/09(日) 13:04:26 ID:WCiyalBg
赤点滅
603ちゅらさん:2014/02/10(月) 18:40:39 ID:zBQazxCg
只今ばけたん赤点滅
また照明点ける直前の暗がりの中でビクッとしたわw
604ちゅらさん:2014/02/10(月) 18:47:06 ID:zBQazxCg
>>597
目に入る位置に置くと何度となく見ちゃうよね。
でもいずれは飽きるよ。所詮おもちゃだから。
気になる→電池がなくなり光らなくなる→長年放置→思い出して電池替え…(以後ループ)
のパターンかも。
605ちゅらさん:2014/02/10(月) 18:58:35 ID:XPTb3uhQ
台風って目に入る前と目から抜けた後ではどっちが風が強いのですか?
台風によるかもだけど……?
606ちゅらさん:2014/02/10(月) 19:03:54 ID:XUD10YAQ
>>605
A:台風による
607ちゅらさん:2014/02/10(月) 20:30:04 ID:zBQazxCg
>>605
勢力や巻き向きで違うからホント「台風による」で一概には言えないけど
個人的な印象だと台風の中心(目)から抜け出る前後が一番激しくなる気が。
・・と思って調べたらウィキペディアの「台風の目」に詳細な記述があったから
そっち見た方が分かりやすいはず。
608ちゅらさん:2014/02/11(火) 01:51:01 ID:KAS+bk/A
>>603
20分前に赤点滅きてさっき青く一瞬光ったw
壊れてるのかなw
609ちゅらさん:2014/02/11(火) 02:55:45 ID:lMZgFyhg
>>608
悪霊が来て赤く光る→守護霊様が来て一瞬で退治したw
610ちゅらさん:2014/02/11(火) 09:52:38 ID:1R/3LyqQ
沖縄本島では、一般的に、台風の中心が過ぎた後の返し風が恐れられてる。
でも先にレスがあったように、それは、来た台風の性質で変わります。
611ちゅらさん:2014/02/15(土) 21:52:39 ID:y61CIzZQ
ageついでに・・・只今ばけたん青点滅〜
612ちゅらさん:2014/02/15(土) 22:27:30 ID:rUyTNV0Q
>>611
俺も9時頃かな?青点滅あったけど毎晩点滅するから気にならなくなったw
最近赤点滅も毎晩あるんだけど赤点滅だけは焦ってボタン長押しするわw
613ちゅらさん:2014/02/15(土) 23:03:47 ID:y61CIzZQ
>>612
よそ様のばけたんも同じ頃に青点滅してたなら地震探知の信憑性はあるな・・・
にしても赤点滅が毎晩か・・>>609じゃないけど守護霊様ハードワーク想像してワロタw
ボタン長押しだけは未だバリアなんたらの原理が疑わしいので省いてるw
614ちゅらさん:2014/02/15(土) 23:13:01 ID:rUyTNV0Q
>>613
ボタン長押しに頼らなきゃ怖くてそこに居れんだろw
怖い事言わないでくれw
615ちゅらさん:2014/02/15(土) 23:39:35 ID:HtcJv40Q
そろそろ「ばけたん報告スレin沖縄板」でも作ったほうがいいんじゃないかと思う今日この頃。
災害情報スレが上がってるから、なんかあったのかなと開いたらばけたんだし…
616ちゅらさん:2014/02/16(日) 00:03:53 ID:QINedPwQ
すまんこ(´・ω・`)ショボーン
「ばけたん報告スレ」←これいいかも!
617ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:31:02 ID:AZDpZ06g
揺れてる…
618ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:31:12 ID:CqgMg4sQ
那覇揺れた!
619ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:31:29 ID:mqYDdzkA
揺れたな@新都心。

めまいかと思った。
620ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:32:02 ID:DRzoqZkQ
揺れたね@宜野湾市。
621ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:37:31 ID:G26H5jQA
ばけたんが昨日の15時30分に青点滅、今日の16時頃に緑点滅してた。
@宜野湾
622ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:39:37 ID:Nn4oafHg
>>621
赤点滅・青点滅の書き込みは時々拝見しているけど、緑点滅というのは初なような?
本来の使い方的には、緑点滅は何を示しているのでしょうか?
623ちゅらさん:2014/02/19(水) 19:43:15 ID:oxlZcE0w
2月19日 19時29分頃
沖縄本島近海
最大震度1
北緯26.2度 東経128.4度
M4.3
深さ約10km
震度1
名護市 国頭村 本部町 恩納村 宜野座村 金武町 うるま市 南城市 読谷村
この地震による津波の心配はありません。
624愛するひとを助けるために:2014/02/19(水) 19:43:59 ID:UCDMa7pg
ナニが光ろうが
その前に
その時に
その後に
ナニをする
どう行動する
それが大事だとおもうんだ

ばけたんスレより
625ちゅらさん:2014/02/19(水) 20:20:41 ID:zML4Og4w
ばたけん夕方赤く点滅していた、多分16時ころ @那覇
626ちゅらさん:2014/02/19(水) 20:21:45 ID:D9gK/NZg
光る避妊具の話しか。。。
627ちゅらさん:2014/02/20(木) 10:51:39 ID:3fRTmPnA
>>622

621です。
私が見た時の状況についてです。
ばけたんが勝手に点滅したのですが、気付くのが遅くて点滅2〜3回しか見れませんでした。また、正面からではなく斜めからです。正確には、はっきりとした緑っていうより、緑っぽい色で点滅って珍しいなと思ってました。

私の見間違いだったとしたら、不正確な書き込みをしてしまいすみません。
628ちゅらさん:2014/02/20(木) 12:33:59 ID:vMCfb1lw
2月に入ってから沖縄本島より東側の電離層が
乱れているらしいから気をつけた方がいい
629ちゅらさん:2014/02/24(月) 16:28:15 ID:SjxRIxhg
ゆれた
630ちゅらさん:2014/02/24(月) 16:41:00 ID:LSQqeJzQ
平成26年02月24日16時30分 気象庁発表
24日16時26分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯26.5度、東経126.1度)で、
震源の深さは約130km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  渡嘉敷村渡嘉敷 座間味村座間味


この地震による津波の心配はありません。
631ちゅらさん:2014/02/26(水) 21:18:24 ID:hnMIlhpQ
【発表時刻】
2月26日21:10

強い雨(22mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県浦添市

【予測される雨量】
21:10〜 0.7mm/h
21:20〜 0mm/h
21:30〜 3mm/h
21:40〜 22mm/h
21:50〜 13mm/h
22:00〜 6mm/h
今後の情報に注意してください。
632ちゅらさん:2014/03/02(日) 01:38:38 ID:dKVUPKGg
わぉ豪雨来たー
633ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:12:53 ID:TkTt/RPA
超飛び起きた
おはよう
634ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:00 ID:8NBE+cCQ
結構揺れたねぇ
635ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:05 ID:OxA5yxMw
地震きた
636ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:10 ID:vZOAQULg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!@那覇
637ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:21 ID:nN3k4BtQ
びびった(・_・;)
638ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:27 ID:Mxrn8cIg
ちょい長かったな
639ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:28 ID:ehF672iA
びびった、ちょっと涙出た
640ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:31 ID:uTH2MfPQ
びっくり
641ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:32 ID:bVtJrq9Q
揺れたああ!!
642ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:39 ID:DqM8T1tA
縦揺れ久しぶりだった・・・こええ
643ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:39 ID:w36FNXDw
来たねぇ、飛び起きたわ
644ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:50 ID:zjqjA67A
ビビった
645ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:55 ID:0OGk8IdA
地震震度3くらい?@新都心

長かったな。
646ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:13:58 ID:yZK2XCkQ
驚きました
647ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:03 ID:OG1mRoOw
与那原

地鳴りがして揺れた
648ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:07 ID:jb1tNpXA
ビビった… まさか時間差でドーンと来ないよな
649ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:10 ID:Rt3FcoZg
恐いなぁ。眠けが吹き飛んだわ。
650ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:12 ID:pNVyk4hw
でかいな。2か3くらいか
651ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:18 ID:hQ6Y7N8g
でけぇぇぇ
652ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:31 ID:nfWRAmTg
長!沖縄市
653ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:40 ID:vr+7sqsQ
しかばすんじゃねーよ
654ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:50 ID:aUOUR4OA
みんな飛び起きたのか!
655ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:54 ID:aPe1GO9A
トイレ中でかなり焦ったわ
656ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:14:59 ID:apSW2R9A
デカかった
657ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:02 ID:JndbtRpQ
揺れた、こんな大きい地震久しぶりだね
658ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:12 ID:vZOAQULg
棚からちょっと物落ちた(´・ω・`)
659ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:22 ID:MuNAyNMQ
結構ゆれたな、@沖縄市
660ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:32 ID:Bo7GIh1A
地震で起きた!
てかこの時間帯の地震て東北震災前のやつ思い出してイヤだな
661ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:32 ID:LurbhicQ
テレビ無視?
662ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:35 ID:Mxrn8cIg
テレビの速報こない
663ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:40 ID:zpjv/prQ
めっちゃ長くてこわかった。家がきしんだ。那覇市
664ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:41 ID:hMv23f3Q
上層階だったので、かなり揺れた。
体感としては4か5くらいの揺れになるのか?@中城
665ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:47 ID:bVtJrq9Q
あっ、おはようございます(^^)
666ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:51 ID:BgCi5/HA
でけえ。というかなげえ
667ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:54 ID:m0kJe5tg
久々に揺れたな
668ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:15:57 ID:LNMEH2aw
長かったですね
そういえばそろそろ311も近い
669ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:16:07 ID:eiMK//bg
目が覚めた、完全に覚めた
670ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:16:09 ID:ouExYZag
水槽の水がこぼれないか焦った。。。
671ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:16:24 ID:oQkjgFUg
おお地震だ・・・何で情報が無いの???
672ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:16:26 ID:4j+iiW4w
こええええー!めっちゃ揺れた((((;゚Д゚)))))))@那覇
673ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:16:27 ID:uTH2MfPQ
速報ないね
674ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:16:37 ID:1ERWL5qg
これ結構震度でかそう @宜野湾
675ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:08 ID:PrrzCILw
深い振幅の揺れだったな
676ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:16 ID:ehF672iA
震度4!
677ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:21 ID:yZK2XCkQ
震源沖縄県北西沖
マグニチュード6.6
震度4:恩納村 中城村
678ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:29 ID:MuNAyNMQ
まちBが一番情報早いとか
679ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:37 ID:jk6y5VQg
携帯何も反応しなかったんだけど
680ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:40 ID:I8T3lyGQ
緊急地震速報無かったな
681ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:52 ID:w36FNXDw
那覇市3かよ
682ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:17:53 ID:oJRp3L1Q
震度4 奄美諸島  本島 一部
震度3 本島全域
05時11分 
津波の恐れはありませn
M 6.6
683ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:00 ID:0OGk8IdA
NHKラジオニュース来た。

平成26年03月03日05時15分 気象庁発表
03日05時11分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯27.4度、東経127.4度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

沖縄県  震度4  恩納村恩納* 中城村当間* 八重瀬町東風平*
     震度3  名護市豊原 名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名*
          今帰仁村仲宗根* 宜野座村宜野座* 那覇市樋川
          那覇空港 那覇市港町* 宜野湾市野嵩*
          浦添市安波茶* 糸満市潮崎町* 沖縄市美里*
          読谷村座喜味 北谷町桑江* 北中城村喜舎場*
          西原町嘉手苅* 豊見城市翁長* 南風原町兼城*
          渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
          渡名喜村渡名喜* うるま市みどり町*
          うるま市与那城饒辺* 八重瀬町具志頭*
          南城市玉城字玉城 南城市知念久手堅*
          南城市玉城富里* 南城市佐敷* 南城市大里仲間*
          久米島町謝名堂 久米島町仲泊* 久米島町比嘉*
この地震による津波の心配はありません。
684ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:02 ID:hMv23f3Q
テレビ倒れるかとぽ持った。やっぱり固定しないとだめかな。
あと、津波はどうだろ。
685ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:07 ID:eiMK//bg
那覇震度3かよwww
ヤフートップwww
686ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:10 ID:RG0yrNuA
鹿児島県]震度4:知名町 震度3:瀬戸内町 奄美市 徳之島町 天城町 伊仙町 和泊町 与論町 震度2:大和村 宇検村 龍郷町 喜界町 震度1:鹿屋市 大崎町
[沖縄県]震度4:恩納村 中城村 八重瀬町 震度3:名護市 国頭村 今帰仁村 宜野座村 那覇市 那覇空港 宜野湾市 浦添市 糸満市 沖縄市 読谷村 北谷町 北中城村 西原町 豊見城市 南風原町 渡嘉敷村 座間味村 渡名喜村 うるま市 南城市 久米島町 震度2:大宜味村 東村 金武町 伊江村 粟国村 伊平屋村 伊是名村 嘉手納町 北大東村 震度1:南大東村 多良間村 宮古島市 石垣市
[宮崎県]震度1:日南市 都城市 小林市
687ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:11 ID:l6f8IZtQ
東北の震災思い出したわ
ガスの元栓ソッコーで閉めた
688ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:17 ID:LNMEH2aw
NHKでテロ出てるよ
689ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:18 ID:FA2wzWBQ
おっきしちゃった…
690ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:19 ID:gkZOEy+A
平成26年03月03日05時15分 気象庁発表
03日05時11分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯27.4度、東経127.4度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

沖縄県  震度4  恩納村恩納* 中城村当間* 八重瀬町東風平*
     震度3  名護市豊原 名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名*
          今帰仁村仲宗根* 宜野座村宜野座* 那覇市樋川
          那覇空港 那覇市港町* 宜野湾市野嵩*
          浦添市安波茶* 糸満市潮崎町* 沖縄市美里*
          読谷村座喜味 北谷町桑江* 北中城村喜舎場*
          西原町嘉手苅* 豊見城市翁長* 南風原町兼城*
          渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
          渡名喜村渡名喜* うるま市みどり町*
          うるま市与那城饒辺* 八重瀬町具志頭*
          南城市玉城字玉城 南城市知念久手堅*
          南城市玉城富里* 南城市佐敷* 南城市大里仲間*
          久米島町謝名堂 久米島町仲泊* 久米島町比嘉*
691ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:32 ID:IoeKKUOg
豊見城震度3か
もっと揺れたかと思った
長くて怖かった
692ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:38 ID:aCg2q9vQ
P波とS波が二度連続した。
693ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:42 ID:+rnQyylA
311のとき関東にいたんだけどその時の揺れを思い出した…もう大きい地震やめてほしい
694ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:48 ID:LurbhicQ
M6.6って結構規模あるな
695ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:18:51 ID:4j+iiW4w
結構長かったから怖かった…
696ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:19:16 ID:B7cHL4Dg
>>655
俺もうんこ中だった
697ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:19:18 ID:npoh2Xyg
えらい
698ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:19:26 ID:M2/CN4Ug
おはよーこわかったね(´;Д;`)
699ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:19:27 ID:wVn6+KKA
NHKの速報では宜野湾は震度3ってでたけど、それ以上の恐怖を感じた><
震度6とか想像するだけで怖い。。。
700ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:19:35 ID:OxA5yxMw
昨日休みでずっとパソコンの前で過ごしていたら目の前にあるばけたんが4回青点滅した
普段仕事から帰ってきて毎晩1回は青点滅見てるから何とも思わなかったけど気のせいなのかな
まぁ地震きてから書いても説得力ないが。
701ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:19:49 ID:3YEZno3g
怖かったーけっこう大きかった
702ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:20:12 ID:qc152VMw
昨日はばけたんの書き込みしてる人無しか。
703ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:20:16 ID:Lf26P4Rw
パソコンがテーブルから落ちるかとひやひやした。
704ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:21:06 ID:oJRp3L1Q
沖縄トラフか
直下だったらやばかった
705ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:21:25 ID:nRvXPG3g
近すぎて津波ならもう到達してるオチなのかな
地震も津波もこえーよ
706ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:21:38 ID:wydp/STw
怖かったー
707ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:21:38 ID:a2BNH1MA
なんかビリビリした揺れ方だったなあ
窓の外見たら電線もゆらゆらしてて「おおすげえ」って妙に感心したりw
708ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:22:39 ID:bVtJrq9Q
沖縄市この揺れで震度3か
久しぶりに地震来るとやっぱり怖ええ
709ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:22:51 ID:nfWRAmTg
震度3じゃなかったよコザ

4から5
飾り棚が倒れるかと
710ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:22:57 ID:tykJOd8A
揺れたねー 机の隅っこに置いてたプリンタのインクの箱が落ちたよ
711ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:23:13 ID:eeocsBgg
ぬるぽ
712ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:23:16 ID:Bo7GIh1A
本島海沿いの端が4か。
713ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:23:21 ID:oJRp3L1Q
震度修正 3から4 へ
714ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:24:00 ID:fQQnhPcg
起きた(°_°)
715ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:24:04 ID:LurbhicQ
あいさつ部うぜぇ
716ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:24:09 ID:vy9gvktA
長かったなー
仕事になるぜい
717ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:24:34 ID:OxA5yxMw
>>702
俺のは仕事から帰ってきてから毎晩1回は青点滅あるから最近飽きたってか
当たり前みたいになってたが昨日は家にいて何度も青点滅するから気になってたがもういいやって思ってたらこれだよw
718ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:24:56 ID:RG0yrNuA
有田アナさすがに沖縄局で勤務していただけあって、地名をすらすらと読んでいた。
民放のアナは沖縄の地名で噛んでいた
719ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:25:13 ID:jb1tNpXA
これだけ長く揺れたら恐怖だな
720ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:25:17 ID:KYnnfqSQ
長く揺れたねー
おやすみー
721ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:25:27 ID:uTH2MfPQ
数年前の地震もこれぐらいの時間じゃなかった?
722ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:25:48 ID:apSW2R9A
冷や汗かいたわ
723ふちゃぎ:2014/03/03(月) 05:26:25 ID:FYxjlPgg
テレビよりこっち先に見てしまうなw
724ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:26:45 ID:oJRp3L1Q
発生日 2010年(平成22年)2月27日
発生時刻 5時31分26秒(日本時間)
725ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:27:44 ID:+k1FVm6w
やっぱ地震の最中って、地鳴りってしてるんだね。ゴーーーーー・・・・って
感じでさ。
ちな、コレくらいのヤツが来ると、結構、余震みたいのが続くよね。
一応、地震と津波の用心だけはしといた方がいいかも。
726ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:27:47 ID:LurbhicQ
早く起きたし早めに会社いくか。プレハブみたいな軽い建物だし、
埋立て地だし、心配。PCとかHDDとか無事だろうな
727ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:27:54 ID:FA2wzWBQ
>>724
似たような日付と時間帯だな
728ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:28:20 ID:wydp/STw
ふちゃぎきてんね
729ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:28:21 ID:uTH2MfPQ
朝5時台って怖いわ((( ;゚Д゚)))
730ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:28:27 ID:tLwydPEg
結構揺れたけど震度3か、、長いから怖かったね
被災地から移住してきた人達、思い出しちゃったかな
心配になった
731ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:28:36 ID:hSi/Xzfw
うるま市震度修正3→4
732ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:28:39 ID:2E8Jxllw
>>711
ガッ
733ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:28:41 ID:aCg2q9vQ
初期微動は2秒くらい?
734ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:29:01 ID:AIpdT2pQ
携帯の緊急地震速報鳴らなかった
いざというとき使えねえのな
735ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:29:01 ID:KYnnfqSQ
余震かぁ…
一応備えてから寝るか
736ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:29:14 ID:hksXc8jw
宜野湾海側、起きて入れいたコーヒーカップからコヒーかこぼれて机上が汚れていた。
久しぶりの大地震。
737ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:29:29 ID:BgCi5/HA
>>724
これは今よりも横揺れが強かった記憶。時計落ちてきて割れた思いで…
738ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:30:34 ID:OxA5yxMw
>>730
そんな事より自分の家族を心配しろよw
739ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:30:50 ID:RG0yrNuA
>>734
震度5弱以上が予測されたときだからね
740ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:31:50 ID:gkZOEy+A
>>734
緊急地震速報は発表基準が、2以上の観測点で観測かつ、震度5弱以上を予測ですからね…たぶん今回はなかったかと。
741ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:32:41 ID:LurbhicQ
このあと本震がドン、ってこたぁ無い…よな?
742ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:32:42 ID:aCg2q9vQ
>>734
震源が近すぎたからじゃないかな。
743ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:33:12 ID:uTH2MfPQ
寝ても大丈夫かな?
744ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:33:13 ID:tLwydPEg
>>738
家族は気持ちよさそうに寝てたよ
目覚めたのは自分だけだったw
745ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:33:25 ID:KYnnfqSQ
>>724
この時だったと思うけど確か同じ震度3だった筈だけど今のよりも強く長く揺れたと思う
物が落ちまくったし
746ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:33:33 ID:oJRp3L1Q
前回の震度4 地震時のログ

【地震】災害情報 災難4回目【大雨】 (
ht●tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1191118464/651

651 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2010/02/27(土) 05:33:49 ID:qwvxueBo [ flpol-ia013-138.ii-okinawa.ne.jp ]
地震やべー
747ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:35:01 ID:nfWRAmTg
地震だけでも怖いのにこれで津波とか
高台でよかった
748ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:35:01 ID:vy9gvktA
近くで救急車止まった
地震の影響か
749ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:35:44 ID:eeocsBgg
津波が発生してたら、もう来てるデー
さて何が出来たか
750ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:41:15 ID:agin3SeA
びっくりした
751ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:41:44 ID:BgCi5/HA
>>746
津波でお気楽なレスが多いと思ったら311前か
752ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:41:53 ID:XG48RWxQ
ふう・・・
753ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:43:32 ID:FA2wzWBQ
やって4あったよね
754ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:45:50 ID:B7cHL4Dg
>>746
震度5弱だろ
755ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:46:33 ID:OxA5yxMw
結構前からばけたんの点滅を書き込んでる人は昨日は点滅あったのかな?
前にばけたんの点滅をここに記録してたら注意されてから俺もその人もそれからは書き込まなくなったけど
756最近の地震 沖縄関連:2014/03/03(月) 05:47:03 ID:oJRp3L1Q

発生時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2014年3月03日 05時11分ごろ 沖縄本島北西沖-- 6.6-- 4

2014年3月01日 23時53分ごろ 西表島付近-- 3.4-- 1
2014年2月27日 15時12分ごろ 沖縄本島近海-- 2.5-- 1
2014年2月24日 16時26分ごろ 沖縄本島北西沖-- 4.3-- 1
2014年2月24日 06時39分ごろ 奄美大島近海-- 3.5-- 1
2014年2月22日 19時31分ごろ 石垣島近海-- 4.6-- 2
2014年2月22日 10時33分ごろ 奄美大島近海-- 3.3-- 1
2014年2月21日 22時13分ごろ 奄美大島近海-- 3.9-- 2
2014年2月19日 19時29分ごろ 沖縄本島近海-- 4.3-- 1
2014年2月14日 10時53分ごろ 種子島南東沖-- 4.2-- 1
2014年2月12日 13時10分ごろ 奄美大島近海-- 3.7-- 1
2014年2月12日 12時33分ごろ 宮古島近海-- 4.2-- 1
757ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:48:45 ID:Rt3FcoZg
>>749
ホント。だんだん危機管理の意識が薄れてきてるからなぁ。
改めて引き締めないと。
758ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:54:00 ID:jb1tNpXA
屋根が崩れ落ちて来ないか怖かった…
759ちゅらさん:2014/03/03(月) 05:56:55 ID:AzLZxhJA
本島の西側はちょくちょく揺れるけど
東側が静かすぎて怖い

今回ので東側が誘発されなきゃいいけど…。
760ちゅらさん:2014/03/03(月) 06:00:09 ID:vy9gvktA
予定より早く起きて
にーぶいしてる
また寝よ
761ちゅらさん:2014/03/03(月) 06:00:10 ID:CnuVYCrw
コンビニのヤンキーしにしかんでたw
762ちゅらさん:2014/03/03(月) 06:04:32 ID:vy9gvktA
何秒揺れた?
763ちゅらさん:2014/03/03(月) 06:07:57 ID:RG0yrNuA
40秒近く揺れていた
764ちゅらさん:2014/03/03(月) 06:11:07 ID:vy9gvktA
南海トラフに刺激ックス
765ちゅらさん:2014/03/03(月) 06:27:57 ID:rDxqdgeg
地震。那覇は震動3か。
766ちゅらさん:2014/03/03(月) 06:37:03 ID:PrrzCILw
>>756
列島入り側で噴火する可能性あるかな?
767ちゅらさん:2014/03/03(月) 07:37:06 ID:nr6LZdsA
積読の山が目出度くも崩壊状態orz
復旧には数日間かかる見込みorz
768ちゅらさん:2014/03/03(月) 08:43:00 ID:U26FmnyQ
沖縄も来年2015年
4.11並みの大地震が襲来するぞ!
さっきは絶対その予兆
769ちゅらさん:2014/03/03(月) 08:43:52 ID:RG0yrNuA
>>768
4.11?
770ちゅらさん:2014/03/03(月) 09:05:38 ID:8O4b3jNg
1.11(深津絵里誕生日)
2.11(建国記念の日)
3.11(誕生花:にがな )
4.11(ガッツポーズの日)
5.11(土方歳三戦死)
6.11(川端康成誕生日)
7.11(世界人口デー)
8.11(花言葉:慰安)
9.11(米国同時多発テロ事件)
10.11(清水健太郎)
11.11(ポッキーの日)
12.11(花言葉:愛国心)
771ちゅらさん:2014/03/03(月) 09:12:15 ID:IxV+DMEQ
夢ではなかったのか
772ちゅらさん:2014/03/03(月) 09:39:48 ID:xk5uAy9w
読谷も震度3
773ちゅらさん:2014/03/03(月) 09:56:31 ID:5TS3ssbw
震度3以上あると思った
寝てたから余計揺れを感じたのかな
774ちゅらさん:2014/03/03(月) 10:47:03 ID:UqlLKUxA
本島の北西が震源地なのに、恩納村[震度4]→那覇市[震度3]→八重瀬町[震度4]ってのは
南部は地盤がユルイって事なのかね?那覇市辺りが岩盤が固いとかって事なの?
775ちゅらさん:2014/03/03(月) 10:48:10 ID:UulwQilQ
観測地点による誤差範囲っぽいな
776ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:01:55 ID:P2J3xx7A
>>746
ちょうどこの頃にワンピースで白ひげが出てきていたからみんな地震は白ひげの仕業仕業って言ってたなあ
777ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:27:57 ID:X10/u/Rg
地震
778ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:27:59 ID:P2J3xx7A
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
779ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:28:12 ID:DqM8T1tA
やめてくれーー
780ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:28:29 ID:UqlLKUxA
揺れる眼差し
781ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:28:35 ID:9m0KTjQw
また地震
今朝の余震だね。
782ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:28:40 ID:hPcMmeKw
怖い!また揺れやがった
783ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:28:47 ID:oJRp3L1Q
震度2 くらい
784ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:28:54 ID:IaBQTBNg
またかよ!何が起きてるんだ
785ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:28:55 ID:bVtJrq9Q
またか!!
786ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:29:10 ID:Intq696w
一日に二度も体感できる地震って初めてかも
787ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:29:11 ID:tlMo5YdQ
よく揺れますなー!
788ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:29:12 ID:FA2wzWBQ
ひーー!!
789ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:29:12 ID:MuNAyNMQ
またキター!!!@沖縄市、震度2弱くらい?
790ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:29:51 ID:agin3SeA
おお〜
791ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:30:18 ID:m0kJe5tg
小刻みに揺れた
792ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:30:23 ID:OnPph2sQ
気づかんかった_| ̄|○
793ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:30:37 ID:ehF672iA
またかよ!怖いよ!
794ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:30:45 ID:hPcMmeKw
本島北部は震度3らしい
795ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:31:02 ID:oJRp3L1Q
震度3 速報
796ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:32:19 ID:GnY0knNw
まいったなこりゃ
797ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:32:33 ID:FA2wzWBQ
あかん。朝より大きかった@那覇
798ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:32:42 ID:ZAS5rwCw
最近多いなー、流石に怖くなってきたわ
799ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:32:51 ID:eeocsBgg

避難訓練しましょう

お題:「あと5分で津波が来る」

はい動いてください
800ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:32:58 ID:/xDb2Gvw
こえー!
801ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:33:37 ID:oJRp3L1Q
11時27分頃 地震がありました
この地震での津波はありません 気象庁 
震度3 沖縄本島 周辺離島 各域
802ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:33:41 ID:+k1FVm6w
余震来たね。
たぶん、しばらくはこんな感じの揺れが続くかもね。
本物が、もしかしたら来るかもしれないので、本震と津波への警戒は忘れずに!
803ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:33:47 ID:55jx6+nw
1週間くらいは気をつけた方がいいかもな
804ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:34:21 ID:hPcMmeKw
自分なら津波が来たらとりあえず高い所に行く
805ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:34:51 ID:nYcvju1g
高台の居酒屋に避難するぞ!
生の人〜
806ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:35:53 ID:7HH8Bh5Q
琉球大地震 これ来ますよ。きっと
807ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:36:38 ID:55jx6+nw
もうすぐ3.11なんだよな
808ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:37:27 ID:GnY0knNw
>>807
やめてくれ〜!
809ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:39:39 ID:wVn6+KKA
家での防災対策で身を守らないとね。
これから備蓄と家具の固定について見直さなきゃな。
810ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:40:33 ID:M0hijcdQ
まだ余震くるかねー。
811ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:41:39 ID:UqlLKUxA
  ,,,,,,,,    llllll'       ,lllll,   ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll,,,      ,llll,,     lllll                  ,,,,
   'llll ,ll'   lllll     ,,,,,,lll' llll,, llll,,,,,llll,,,,,lllll     ,,lll'' ,,,,,,  ,llll,,,,,,,lll,,     '''''''''''''''''''''''''''''lllllllllllll
 ,,,,, ,,ll'llllllllllllllllllllllllllll,   ''lll ,llll'' lllll,,,,,llll,,,,,lllll    ''llll, ,llll'' ,,ll''ll,, ,,llll'          ,,,,,,lll'''''
  llll llll' llll   lllll   lllll     ,ll'''ll,, ,llllllllllllllllllllllll,,     '''llll'l,,,,ll''   lllllll            lllll
  ,llll' lllll   llll   lllll   llllllllllll''''llllllll''''''lllll''''''lllll'   ,,,,,,lllllllll'llll, ,,,lll''''''lllll,,,,,,           lllll
,,,,,,llll'   llll''''''lllll'''''''lllll   lll,,lllll'll,,, llll'''''''llll'''''''lllll   'll,,,lllll ll,ll''''' '''lll,,,,,, '''lll''       llllll
  llll   ''   llll       ,llll llll lll,lllll''''''llll'''''''lllll,,   ,lll' lllll llll ,,,,,,, '''           lllll
  llll       llll       lll' llll ''''''''   llll   ,lll   ll'' llll  '''   ''''lllll,,,          ,,,,,,,lllll
  llll'       lllll       ''  lll'     '''''''''''''''''''  '   lll'       '''''          ''llll'''
812ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:42:01 ID:nRvXPG3g
ちょ、脚立に乗ってるときに揺れるなよ!
813ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:44:37 ID:UqlLKUxA
 ,,,,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,,,           lllllllll           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,           ,,,,,,,,,
 lllllllllllllll   lllllll   lllllllllllllllll            llllllll            llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll            llllllll
 lllll  lllll lllllllllllllllllllllllll  llllll    llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll       ,llllll'     lllllll          ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
 lllll,,,,llllll   lllllll   llllll  llllll   '''''''''''lll'''''''''''''''''''llllllll'''''''''      ,lllllllllllllllllll, llllll   ,,,ll,,,     ''''''lllllllll'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
 lllll''''llllll,,,,,,,lllllll,,,,,,lllllll  llllll      'lllllll,      ,llllllll'       ,,llllll'''''''lllllll llllll,,llllllllll'''       lllllllll
 lllll  lllll'''''lllllll''''''''lllllll lllllll       'llllllll,    ,llllllll'         ,,lllllllllll,,,,,lllllll' lllllllllll''''        lllllllll
 lllllllllllllll  llllll,,,,,,, lllllll  llllll        'lllllll,    ,lllllll'         lllllll'' '''llllllllllll' lllllll          lllllllll
 lllll  lllll lllll' llllll,llllll  llllll         'lllllll,  ,llllllll          '''   ,,lllllll''  lllllll   ,,,,,,,,     llllllll
 lllll  lllll,llllllllllllllllllllllllll llllllll'   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,     ,,,,llllllll''   lllllll    ,lllllll     lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,lllllll',,,,lllllllll'''''''''' '''''lllllll '''''''    llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   ,lllllllllll'''    'lllllllllllllllllllllll'      'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'
 ll' lllllll'        ''''''                        ''''''        '''''''''''''''''
814ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:44:39 ID:DAPhxWtA
動物は災害の前に予兆行動を示すらしいがうちの犬っころは揺れても犬小屋でぐうぐう寝とるぞ
815資料:2014/03/03(月) 11:46:08 ID:oJRp3L1Q
ht●tp://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/large-eq/history.html
沖縄の歴史地震
琉球大学
816ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:46:10 ID:GnY0knNw
ワンちゃんも沖縄styleかw
817資料:2014/03/03(月) 11:49:14 ID:oJRp3L1Q
沖縄テレビ 地震時の映像
818ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:50:07 ID:3mZcvkUQ
四年前の朝方の地震はその一年後の東北大震災の地震の予兆だったらしく、もしかすると東北近辺で来年辺り大きな地震があるかもしれない。
素人考えだけどね。
819ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:51:24 ID:8HwwA7Fw
そういえば、昨晩庭に出るとミミズが2匹激しくのたうち回っていたのだが、
あれは2度の自信の予告だったのではなかろうか?
自然の神秘的力と地震への脅威を感じる
820ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:52:43 ID:F6yQ/FoA
沖縄脱出も考えないといかんかな
821ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:53:48 ID:eA/sP36w
震災・災害は忘れた頃に!突然来るから気を付けてないとね。 「大丈夫!」とは思わず日頃から各家庭で防災時の事を話し合った方が望ましいよね。 先の地震から今年で三年目。
822ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/03(月) 11:57:30 ID:wOUaD7PA
>>814
ウチの猫は頭を起こしてしばしストップモーション、
そのあと私の顔見て何なのの表情。
823ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:57:44 ID:eA/sP36w
地震の予兆って気象(雲の形)にも表れるらしいけど!? あとやはり犬や猫や鯉などの生き物は敏感に反応するらしいですね。
824ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:58:55 ID:KAlv09vg
怖いなぁ。防災マップ引っ張り出してきたよ。
猫達どうやって避難させようか…
キャリーケースと旅行カバン出してみたけど足りない。
非常食ないし買いに行こうかな。
825ちゅらさん:2014/03/03(月) 11:59:22 ID:oJRp3L1Q
貯水タンク破損 
ミドリ薬品 那覇 三原店ちかく
老朽化した架台支柱が折れて傾く 
タンク本体が落下しそうな不安定な状態
@OTV映像
826ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:02:05 ID:ov9eIxgQ
プレートのことはよくわからないけど沖縄から遠く離れてるし一年も間があれば別物じゃないかな?
827ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/03(月) 12:03:28 ID:wOUaD7PA
え〜〜その店にくすりのお使い頼んでる、
安里のマツモト○○シに変更させるさ、
828ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:03:40 ID:oJRp3L1Q
2014年7月から地震保険が改定されます。

改定

● 地震保険の保険料が改定されます。(保険料金値上げ)
● 建物の免震・耐震性能に応じた割引制度が見直されます。(加入・支払い条件が厳しくなる)
● 地震保険普通保険約款が改定されます。(給付において払わない事例が増える)
829ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:04:30 ID:ov9eIxgQ
うちの犬は地震が起きてから吠えた
830ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:07:49 ID:URgQweLQ
鈍感なんだな
831ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:12:14 ID:55jx6+nw
ランキングに沖縄 地震 入ってるな
p://tr.twipple.jp/
832ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:17:41 ID:Bo7GIh1A
沖縄の家ほとんどコンクリだから大丈夫と思ってたけどタンク落ちる危険あるのか。
あれ意外とデカいよね。
833ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:19:56 ID:F6yQ/FoA
沖縄のコンクリも海砂つかってたなら老朽化が速かろう
834ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:29:06 ID:Rt3FcoZg
地震、恐いなぁ。
今日はまたくるのかな。。。
835ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:30:48 ID:ehF672iA
テレビ流し見でちょっとあやしいけど、昼前の震源地は慶良間直下
早朝の震源地と違って南の方
836ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:43:32 ID:Rt3FcoZg
那覇市の防災マップ、ぜんぜん繋がらないわ。
837ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:47:23 ID:nfWRAmTg
午後、ハンビータウンと具志川イオンに行く用があるんだが、
気がすすまないなあ。
高台から海辺に降りてくのは
838ちゅらさん:2014/03/03(月) 12:51:10 ID:uv1nIbPQ
今朝の余震なのかそれとも大地震の前震なのか
839ちゅらさん:2014/03/03(月) 13:46:05 ID:PrrzCILw
震源深いとな周波長目の揺れだから液体もんの高い所のタンクとか同期しそうだな
840ちゅらさん:2014/03/03(月) 13:50:29 ID:eLkFG8Gg
1981年(新耐震基準)以前に建てられた家や建物は要注意かもね。
841ちゅらさん:2014/03/03(月) 14:03:23 ID:eeocsBgg
短期間に、はっきり揺れる地震が
続けて起こったことって記憶にないから
不安やわー
842ちゅらさん:2014/03/03(月) 14:09:08 ID:qvD6WGVw
震源地って大体沖縄本島北西沖なんだね
843ちゅらさん:2014/03/03(月) 14:18:52 ID:oJRp3L1Q
ht●tp://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
沖縄県 最新30日間 の震央分布図

選択 入力
都道府県 沖縄県
期間 30日間

地震の巣みたいな場所があるカンジ
844資料:2014/03/03(月) 15:42:34 ID:oJRp3L1Q

2014年3月3日 5時11分頃
最大震度:4 沖縄本島北西沖 M6.6
2014年3月3日 11時27分頃
最大震度:3 沖縄本島近海 M5.0

2014年3月3日の連続地震に類似

2011年11月8日11時59分頃
最大震度:4 沖縄本島北西沖 M6.8
2011年11月8日10時37分頃
最大震度:2 沖縄本島近海 M4.0
845ちゅらさん:2014/03/03(月) 15:50:08 ID:dn7lj+Fg
乾電池とかスマホバッテリーとかランタンとか、
台風停電時の備えくらいしか常備してない。
食料も本島ならせいぜい丸一日食えない程度だから、常備するほどではないし。
水はタンクあるしなぁ。最近は設置しない家も多いらしいが。
846ちゅらさん:2014/03/03(月) 16:41:35 ID:eLkFG8Gg
カセットコンロがあると、非常時には便利みたいだね。
847ちゅらさん:2014/03/03(月) 17:24:50 ID:U26FmnyQ
>>770
そんなオラは10月11日生まれ…
848ちゅらさん:2014/03/03(月) 17:31:03 ID:5hEv1UAQ
結構揺れたな・・。
>>844
えっ?二回もあったの??
849ちゅらさん:2014/03/03(月) 17:56:31 ID:Bu9Ge0uw
強い揺れを感じたら警報がでるのを待たずに高台に避難してくたさい。
車は使わないで距離より高さを稼ぐこと。家族で話し合って
集合場所を決めておくこと。携帯の充電は常にフルにしておくこと。
津波と火災はセットで考えるべし。
寝る時は家の中のドアは開けっ放しにすべし。
なにごともなく収束することを願うばかりだ。
850ちゅらさん:2014/03/03(月) 18:37:46 ID:qc152VMw
けさのおはよう日本の沖縄ローカルは巨乳の竹中さんだったけど、揺れたのかな?あんだけでかいから。
851ちゅらさん:2014/03/03(月) 18:52:32 ID:gKfXkywA
キモいというより切ないな。
おじさんがニヤニヤしながら書き込んでると思うと。
852ちゅらさん:2014/03/03(月) 18:58:11 ID:4eKl06lA
そういうのも一種の差別的発言だけどいつでも被害者きどりだよな沖縄県民はw
853ちゅらさん:2014/03/03(月) 19:16:54 ID:xWeO1KPg
>>852
沖縄県民皆が被害者気取りだと思ってるの?
偏見はよくないよ
854ちゅらさん:2014/03/03(月) 19:31:08 ID:9XDftJCw
う〜ん、震度3の弱震は横浜に居る時に何度も経験してたから、あっ
揺れてる、これ以上強くなったら外に出て非難しようって感じで、財布
とPCを持って非難の準備をしてたね。
震度3か4では案外私は冷静に対処できますね。関東では日常茶飯事な
のでね。震度5以上になった時が家屋の倒壊とか起こるので、そこで
冷静さを保っていられるかどうかは分らないけどね。
855ちゅらさん:2014/03/03(月) 19:55:12 ID:OxA5yxMw
誰か地震予報のばけたん専用スレ建ててくれませんか
興味ある人だけで情報交換
856ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:19:59 ID:uTH2MfPQ
昨日、鳥の集団が2つのグループにわかれて羽ばたいているのをみたのだが
地震の前兆だったのかな?
857ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:23:03 ID:TVZrpUgA
ただの気のせいだから気にするな。
858ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:29:21 ID:LNMEH2aw
もしまたそれを目撃したらここに書き込んでくれ
859ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:38:19 ID:YR4/6WDQ
今朝の地震だけど、気象庁は緊急地震速報を出すのを怠ったらしい。
確かにあれだけの地震なのに携帯も鳴らなかったのは不思議に思った。
860ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:40:32 ID:LNMEH2aw
緊急地震速報の意味ねー
861ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:40:45 ID:MKsqzN7A
ゲタ履きの家達は涙目だったやんに
862ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:42:11 ID:RG0yrNuA
緊急地震速報は震度5弱以上の時だよ
863ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:49:15 ID:YnaDkdZA
と言うことは正常に機能した…ということ。
864ちゅらさん:2014/03/03(月) 20:49:20 ID:I8T3lyGQ

前回と違って緊急地震速報が無かったので
揺れを楽しんだ。
865ちゅらさん:2014/03/03(月) 21:02:07 ID:RG0yrNuA
推定震度5弱以上のときに発表されテレビ放送や携帯端末などで「(震度4以上の)強い揺れとなる地域」を伝える「一般向け」(地震動警報)と、
発表基準が低く誤報の可能性が高いものの「各地の震度や揺れの到達時間」などが分かる「高度利用者向け」(地震動予報)の2種類がある。
866ちゅらさん:2014/03/03(月) 21:04:47 ID:LNMEH2aw
本来マグニチュード3.5以上で出るべきらしいが
今朝のはマグニチュード6.6だったのに出なかったな
867ちゅらさん:2014/03/03(月) 21:07:07 ID:RG0yrNuA
「高度利用者向け」が出なかったって事だね。
最大震度4だから、NHKで流れるチャイム付きの速報「一般向け」はどっちにしろ出なかった。
868ちゅらさん:2014/03/03(月) 21:13:16 ID:LNMEH2aw
なる程
逆に言えばたとえ揺れがきても
その前に緊急地震速報がないならとりあえず大した事ないと思えばいいな
869ちゅらさん:2014/03/03(月) 21:15:47 ID:OxA5yxMw
とりあえずsageで報告
今ばけたん赤点滅。
まぁいつもの事だけどね
870ちゅらさん:2014/03/03(月) 22:40:47 ID:YR4/6WDQ
859です。
なるほど、緊急地震速報には2種類あって、早朝の地震はそもそもが
テレビや携帯等で発生直前に速報されるような警報の条件には至って
なかったわけですね。
大変失礼しましたm(__)m
871ちゅらさん:2014/03/03(月) 22:40:50 ID:7IeOXzoA
緊急地震速報発表されず 3日朝に鹿児島、沖縄で最大震度4

 気象庁は3日、同日朝に鹿児島県の沖永良部島と沖縄県で最大震度4を観測した地震について、緊急地震速報の発表基準を満たしているのに発表されないミスがあったと明らかにした。システムが直前に福島県沖で発生した地震と同一と誤認し、適切に処理されなかったという。

 3日午前5時11分ごろ、沖縄本島北西沖を震源とするマグニチュード(M)6・6の地震が発生。緊急地震速報発表の基準となるM3・5を超えていたが、午前5時8分に福島県沖で発生したM2・2の地震波が到達したとシステムが誤認し、速報の処理がされなかった。

 過去にも同様のミスがあり、気象庁は「適切に発表できるように改善していきたい」と話している。
872ちゅらさん:2014/03/03(月) 23:39:51 ID:LurbhicQ
万が一の非常用に、水2L×6本、レトルトカレー4箱、
サッポロ一番5袋買ってきた。
873ちゅらさん:2014/03/04(火) 00:06:19 ID:hOvENsPQ
非常時の物々交換用に、吸わない人でもタバコはどうかな
かさばらないし軽いし
同じ理由で常温保存ができる、度数の高い蒸留酒も
874ちゅらさん:2014/03/04(火) 00:49:30 ID:/wY8RgoQ
今青点滅
いつも通りだw
875ちゅらさん:2014/03/04(火) 01:13:00 ID:RRISkBKg
つぶやきビッグデータに地震入ってた
876ちゅらさん:2014/03/04(火) 01:36:04 ID:/wY8RgoQ
地震きたら下駄履きの三階(1R四階建て)に住んでる俺はダッシュで逃げたほうがいい?
877ちゅらさん:2014/03/04(火) 06:44:06 ID:30+AM2GA
「震度4の地震で沖縄が大騒ぎ 台風には強い沖縄県民も地震には弱かった?」
って記事がガジェット通信に取り上げられてたよ。
878ちゅらさん:2014/03/04(火) 06:44:58 ID:BkZCSUwQ
>>869
ちょっと教えて欲しいんですけど、
そのばけたんってお店で売ってますかね?
879ちゅらさん:2014/03/04(火) 08:56:43 ID:KOngl8EQ
 気象庁は3日、同日朝に沖縄本島北西沖を震源とする最大震度4の地震があり、緊急地震速報を出さないミスがあったと発表した。速報の発表基準は地震の規模を示すマグニチュード(M)が3.5以上の場合だが、同地震はM6.6だった。

 同庁によると、地震は3日午前5時11分ごろ発生。当時、付近で地震波は観測されていたものの、直前の同5時8分ごろに福島県沖で起きた規模の小さい別の地震(M2.2)による地震波と誤って判断。福島県沖地震の一環として処理し、単独の地震と判断した場合に通常行う震度予測作業などをしなかったのが原因という。

 同庁地震津波監視課は「緊急地震速報の課題改善に向けて一層努力したい」と話している。
880ちゅらさん:2014/03/04(火) 09:23:39 ID:sbb8LLZQ
>>855
ばけたん報告スレ立ててみたよ。
881ちゅらさん:2014/03/04(火) 15:13:46 ID:sbb8LLZQ
>>855
すみませんが削除されてしまいました。
そういうことです。
882ちゅらさん:2014/03/04(火) 20:07:00 ID:/wY8RgoQ
>>881
お疲れ様です
帰宅したらそんな事に…
残念ですね削除の意味がわかりません
これからはsageで報告したいと思います

>>878
私もこのスレで興味持ってAmazonやヤフオクで探したが見つからずメーカーのホームページで購入しました
一応言っときますがジョークグッズみたいな物ですよ
しかし日曜に何度も青点滅したのが気になります
書き込めば良かったと後悔しています
883ちゅらさん:2014/03/05(水) 00:02:07 ID:sHRUgpMA
10分前に赤点滅
884ちゅらさん:2014/03/05(水) 00:09:06 ID:j+j3CjHQ
信号?
885ちゅらさん:2014/03/06(木) 16:00:17 ID:5duXFP8w
オラばけたんは欲しくないぞ…
886ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/06(木) 16:25:52 ID:hT0XUrDQ
欲しいぞ
887ちゅらさん:2014/03/06(木) 18:45:56 ID:wWEt0I8w
>>886
お前ウザいんだよ
888ちゅらさん:2014/03/07(金) 17:32:11 ID:e8Fjt0Dw
今日は午後からFMラジオにノイズが入る…。
今月の3日にあった地震の前日と同じ症状

気のせいかな?
889ちゅらさん:2014/03/07(金) 17:33:18 ID:m0+ACj6w
気のせいだといいけど


そういえば吉の浦の火力発電所でトラブルがあって停電がちらほらと怒ってるとか
890ちゅらさん:2014/03/09(日) 03:18:19 ID:LVjc+0LQ
ばけたん今日は夜更かししてて赤点滅一回と青点滅二回みた
普段この時間起きてないからいつもの事かもしれないけど一応報告。
891ちゅらさん:2014/03/11(火) 08:42:31 ID:IGDYolwg
あの日から今日で3年
来年沖縄大震災発生の予兆
892ちゅらさん:2014/03/11(火) 13:26:12 ID:cZt0xV8w
沖縄ではどこかの広場や公園やスーパーなどで追悼式典や黙祷はやらないかな
学校内や会社内は別として誰でも自由に参加できる場所で
893ちゅらさん:2014/03/11(火) 14:40:20 ID:7AHs/saw
>>892
中城村では海側の集落を中心に
津波想定避難訓練を今日3月11日に実施した。
今日、行うことにこだわって実施しているそうです。
894ちゅらさん:2014/03/11(火) 19:53:09 ID:h6oN16hg
米軍のトモダチ作戦では、「今、そこに必要とされる物資を投入した」
片や日本の行政は、
物資は在るものの、分配の公平公正を考え、
必要な物資を倉庫や被災地に無駄に滞留させ、
必要とされる被災者に届けなかった。
日本人は、今、そこにある危機に対しての思考決断行動がバカである。
895ちゅらさん:2014/03/11(火) 22:31:50 ID:WQ3+JBRw
平成26年03月11日00時16分 気象庁発表
11日00時12分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.9度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
896ちゅらさん:2014/03/12(水) 00:36:43 ID:uwvzNc3g
>今、そこにある危機
ハリソン フォード
897ちゅらさん:2014/03/12(水) 01:16:23 ID:NYdQGhTA
>>894
自衛隊は「推進補給」で片っ端から物資を投入したぞ。
898ちゅらさん:2014/03/12(水) 08:32:39 ID:7dzW78Lw
自衛隊の事は、意地でも誉めたくないんだろ
899ちゅらさん:2014/03/12(水) 23:41:20 ID:UJ4AH5MQ
風強い
怖い
900ちゅらさん:2014/03/13(木) 00:04:34 ID:UGPoM6Mg
風強いな。我が家のぬこが不安がっている。
901ちゅらさん:2014/03/13(木) 01:03:36 ID:tcm5TOaw
久々かきこ。ばけたん赤点滅。
風と地震は関連性があるとの説もあるから気をつけて。
902ちゅらさん:2014/03/13(木) 01:45:50 ID:lnL/POEQ
台湾付近か?
903ちゅらさん:2014/03/13(木) 04:07:34 ID:blBjQcsg
近いうち沖縄近海震源の地震あるかも
鶏が卵産まなくなっているっぽい
天気も怪しいし
904ちゅらさん:2014/03/13(木) 06:12:49 ID:Cv1CKzqw
今、近くに雷落ちたかも。すごい雷鳴。
905ちゅらさん:2014/03/13(木) 13:04:19 ID:k1Zz5G6A
>>903
深海魚が日本海に逃げてるんじゃないか?
TBS
906ちゅらさん:2014/03/13(木) 13:38:11 ID:a0eG7V3w
深海ないからね〜♪
907ちゅらさん:2014/03/14(金) 02:10:16 ID:Qc/RhkFw
広島で震度5弱
908ちゅらさん:2014/03/14(金) 02:12:39 ID:Qc/RhkFw
愛媛で震度5強 津波の心配なしって
震源は伊予灘。
909ちゅらさん:2014/03/14(金) 08:59:15 ID:uLgq5dEw
>>908
今回の地震、四国の伊方原発に面した側の沖に震源地があったんだよね。
怖ぇーよ。
910ちゅらさん:2014/03/14(金) 09:40:48 ID:72R2d7Lg
某掲示板に掲載されていた3月11日の全電子数マップで四国が真っ赤だったんだよな。
で、3月12日の全電子マップで沖縄と奄美が普段現れない時間に真っ赤。少し心配だ。
911ちゅらさん:2014/03/14(金) 09:58:55 ID:V02jJVzA

佐村河内守「昨晩は、緊急地震速報がうるさくて眠れなかった」
912ちゅらさん:2014/03/14(金) 16:37:24 ID:NKdpXwKQ
ht○tp://seg-www.nict.go.jp/data/GPS-J.html
コレをどう解釈するのだろう
913ちゅらさん:2014/03/14(金) 18:00:48 ID:fVpY1Rgw
17:58に青点滅
914ちゅらさん:2014/03/14(金) 18:13:59 ID:Xfg7MQFA
災害情報スレなんだから余計な事は書き込むなよ。
仲間内で話したい事があれば雑談スレにでも書きゃ良いじゃん。
915ちゅらさん:2014/03/14(金) 19:29:20 ID:NKdpXwKQ
もし沖縄で大地震が起きたら・・・ その3
ht○tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1320829045/

禿げタン点滅情報や予兆、予言、なんだか不安はココで
916ちゅらさん:2014/03/14(金) 19:58:25 ID:QPfAuEmg
最近沖縄で大きい地震あったし
昨日は西日本ででかい地震あったし
いよいよ南海トラフ地震が来るんじゃないかと
ドキドキする

災害怖いお・・・
917ちゅらさん:2014/03/14(金) 19:58:54 ID:nG+ubojA
NASAなどいろんなサイトで先月から沖縄本島の東側付近の
空気中の電子数が異常な数値を示してる
電離層でも異常が…。
琉球海溝で何かが起きてるのか?
過去にこの海溝でM9クラスの地震が起きているらしいから怖いわ
918ちゅらさん:2014/03/14(金) 21:57:08 ID:fVpY1Rgw
>>915
教えてくれてありがとう!
919ちゅらさん:2014/03/14(金) 22:19:36 ID:BWgUl62Q
ある研究家が、南海トラフ地震が今月中に起こると予想していた。
地面の隆起が5cmとかなんとかデータで説明してたよ。
920ちゅらさん:2014/03/14(金) 22:24:19 ID:i86xyOjg
日本は沈んでいきつつあるのに地面が隆起とか
921ちゅらさん:2014/03/16(日) 19:06:10 ID:RGCxx2eQ
西表島 
深さ 20キロ
規模 M-3.8
震度1 竹富町 西表島
津波の心配は無い
922ちゅらさん:2014/03/16(日) 21:49:02 ID:RGCxx2eQ
21:43 地震
西表震度1
深さ 10キロ M2.7
923ちゅらさん:2014/03/16(日) 21:49:21 ID:x2HmOetA
平成26年03月16日21時47分 気象庁発表
16日21時43分頃地震がありました。
震源地は西表島付近(北緯24.3度、東経123.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  竹富町船浮


この地震による津波の心配はありません。
924ちゅらさん:2014/03/16(日) 22:01:35 ID:O6FhjoDw
今月位からの地震にまつわる話は何かマジ臭いよな。
インスタント食品色々買い込んだわ。
925ちゅらさん:2014/03/16(日) 22:03:08 ID:n1hP5K/g
地震が起こる前に全て喰い尽きるw
926ちゅらさん:2014/03/16(日) 22:37:49 ID:JnqffD0Q
小腹空いたわ。
927902:2014/03/18(火) 02:26:45 ID:6gwHcPAQ
なんで台湾付近(正確には西表島付近だが…。)で
地震が頻発するんだよ orz
928ちゅらさん:2014/03/18(火) 02:44:18 ID:zNL0YHnQ
西表と台湾の間はマグマが地表付近に上がっていて弱いんだよ。
雲仙普賢岳が火砕流を起こす前にかなりの間群発地震に悩まされた。
屋敷を囲っていた石垣が一部崩れたりもした。

連動して霧島韓国岳の山体膨張や阿蘇中岳で小規模噴火が始まっている。
929ちゅらさん:2014/03/18(火) 06:06:11 ID:JTOd2Ulw
地震2連発か
平成26年03月17日22時13分 気象庁発表
17日22時10分頃地震がありました。
震源地は西表島付近(北緯24.3度、東経123.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
沖縄県  震度1  竹富町船浮

平成26年03月17日22時16分 気象庁発表
17日22時13分頃地震がありました。
震源地は与那国島近海(北緯23.9度、東経122.4度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

沖縄県  震度2  与那国町久部良 与那国町役場
     震度1  与那国町祖納 竹富町船浮
930ちゅらさん:2014/03/18(火) 10:46:00 ID:xH7pR7uA
>>927
あのあたりって地震多発帯じゃなかったか?
断層があるのか知らんけど。

台湾も大地震あったしなぁ。
931ちゅらさん:2014/03/18(火) 10:59:19 ID:ihhjemRg
2・3週間前から、西表近辺で地震連発してるんじゃね?
ちゃんと調べてないから実際はしらんけど。
932ちゅらさん:2014/03/19(水) 14:12:01 ID:JAadBGIA
支那で深刻な大気汚染に悩まされている「PM2.5」
実はそれをさらに上回る大変危険な物質が浮遊している。
それは
「PM0.5」
PM2.5よりも粒子が細かく、体内に入りやすいため非常に危険である。
肺の奥まで侵入した場合に血流に流れ込み
心臓に疾患をあたるなど命にかかわる問題も生じてくる。
933ちゅらさん:2014/03/19(水) 19:30:26 ID:YiFDZCfA
平成26年03月19日04時28分 気象庁発表
19日04時24分頃地震がありました。
震源地は石垣島近海(北緯24.8度、東経124.0度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度2  石垣市平久保
     震度1  石垣市新栄町* 石垣市伊原間* 石垣市美崎町*
          竹富町上原*


この地震による津波の心配はありません。
934ちゅらさん:2014/03/20(木) 02:13:00 ID:4xPC2weg
>>896
せめてトム・クランシーと書けよ。
935ちゅらさん:2014/03/21(金) 15:30:33 ID:pVFsmcjA
地震
震度2 与論町 国頭村

沖縄本島近海
深さ 30キロ
規模 M 4.1
936ちゅらさん:2014/03/21(金) 15:43:44 ID:QOhVQppQ
平成26年03月21日15時27分 気象庁発表
21日15時23分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.8度、東経128.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

鹿児島県 震度2  与論町麦屋 与論町茶花
     震度1  知名町瀬利覚
沖縄県  震度2  国頭村奥 国頭村辺土名
     震度1  東村平良
937ちゅらさん:2014/03/30(日) 02:14:30 ID:JpngWSbg
2時10分
沖縄本島に豪雨(雷雨)帯が接近中
さらに北西に第2弾の豪雨雷雨帯
ちょっとこわい

落ちた
938ちゅらさん:2014/03/30(日) 02:16:13 ID:On7lwq0g
ギガデイン。こわい。
939ちゅらさん:2014/03/30(日) 02:17:25 ID:ZGmpWLwg
雨すごー
940ちゅらさん:2014/03/30(日) 02:21:13 ID:9Emk+AUQ
雷すごいゴロゴロいってる
941ちゅらさん:2014/03/30(日) 02:23:25 ID:3ipfSwgA
前みたいな雷はビビるからやめてくれ
942ちゅらさん:2014/03/30(日) 03:23:09 ID:bziR+J/g
沖縄だけどさっき風が凄かったよ
台風みたいだった
943ちゅらさん:2014/03/30(日) 03:26:56 ID:V3TRRbjA
宜野湾市新城。

ものすごい爆音で目が覚めた。心なしか、北東の空が赤い
944ちゅらさん:2014/03/31(月) 10:56:54 ID:HufRARYA
10時56分ごろ、ちょっとゆれた
945ちゅらさん:2014/03/32(火) 07:11:04 ID:h6Ad0u1A
地味にちょっと揺れてなかった?
946ちゅらさん:2014/03/32(火) 08:56:00 ID:wSkfF3bA
こっちはすごいゆれた。こたつががたがたしたよ。
947ちゅらさん:2014/03/32(火) 10:15:52 ID:9Vh0I9uw
目眩じゃね?
948ちゅらさん:2014/03/32(火) 10:50:58 ID:i16AYXoQ
コタツしまえよw
949ちゅらさん:2014/04/02(水) 12:22:07 ID:D8SGzJLA
チリ地震の津波どうなの?
950ちゅらさん:2014/04/02(水) 12:50:04 ID:8v+/Stjg
<チリ沖地震>日本への津波到達、3日朝予想 気象庁(毎日)
951ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/04/02(水) 12:50:45 ID:r4iIYCvQ
明日の朝来るようです。
952ちゅらさん:2014/04/02(水) 13:00:33 ID:8v+/Stjg
今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波(気象庁)
・1960年5月23日 :MW9.5 太平洋沿岸で1m〜4m
・2007年8月16日 :MW8.0 15cm(根室市花咲、八戸、石垣島石垣港)
・2010年2月27日 :MW8.8 1.2m(久慈港、須崎港)

・今回MW8.2
953ちゅらさん:2014/04/02(水) 14:11:44 ID:adNQ5/iA
1960年の津波で塩屋大橋、屋我地大橋が流れた。
954ちゅらさん:2014/04/02(水) 14:16:44 ID:zzob5VeQ
塩谷はなんか碑があったの覚えてるけど屋我地は内湾だのに津波被害あったの?
塩谷も東支那海側だのに。
955ちゅらさん:2014/04/02(水) 14:27:39 ID:J0lLN7oQ
屋我地も水没してる。
956ちゅらさん:2014/04/02(水) 14:31:14 ID:D8SGzJLA
>>953
1m〜4mの津波で大橋が流れたってどゆこと?
957ちゅらさん:2014/04/02(水) 16:14:25 ID:4QDSwFJw
>>956
いつも見ている波とは波長が違う。津波の波長は数km〜数百km。
波というより数十分間にわたって水位が変化すると思った方がいい。
また普通の波で動いているのは水面付近の水だけだが、
津波の場合は、沿岸では海全体が押し寄せる形になる。
仮に波高が同じでも津波の場合は動く海水の質量が
桁違いに大きいのでパワーも桁違い。
958ちゅらさん:2014/04/02(水) 18:15:06 ID:Z3/8l0gA
満潮が09時
TSUNAMI予想が07時頃から

潮位の変化に注意ですね
959ちゅらさん:2014/04/02(水) 19:30:11 ID:OWHyJVtw
みんな、出勤どうする?
960ちゅらさん:2014/04/02(水) 19:35:49 ID:G//qCH9Q
明日このチリ津波で、辺野古地区がが壊滅状態になってくれれば
基地建設派はホッと一安心な感じ?
961ちゅらさん:2014/04/02(水) 19:45:35 ID:zzob5VeQ
>>960
ふらーあらに?
962ちゅらさん:2014/04/02(水) 19:58:25 ID:TxfS4wKA
>>960
そうなって喜ぶのはむしろ反対派
963ちゅらさん:2014/04/02(水) 21:31:34 ID:B+BdBIsQ
チリ沖地震による津波の第一波日本到達予測、現時点で沖縄地方は午前7時頃〜だそう。
太平洋側沿岸付近の方々は注意して!
964ちゅらさん:2014/04/02(水) 21:58:17 ID:U0Yi8CHg
>>963
沖縄だと東シナ海側でも危険
965ちゅらさん:2014/04/02(水) 22:06:02 ID:/mb0+fkw
もちろんです 津波は回り込んで来ます
油断してはなりません  最近では屋我地大橋が壊れました
966ちゅらさん:2014/04/02(水) 22:10:33 ID:dw+LML2Q
太平洋側にある
石川、具志川、金武、吉の浦の発電所が津波でやられたら
沖縄は大停電だな

家に太陽光、風力、蓄電気の設置でも検討してみるかな
非常用だから200〜300wぐらい発電できればいいし
967ちゅらさん:2014/04/02(水) 22:13:53 ID:U0Yi8CHg
那覇市だと識名か首里あたりなら安全かな
968ちゅらさん:2014/04/02(水) 22:55:54 ID:D8SGzJLA
中部だと山内が安全か
969ちゅらさん:2014/04/02(水) 23:54:12 ID:8SpTs03w
宮城島の太平洋側、何時頃に避難したらいいかな。
970ちゅらさん:2014/04/02(水) 23:55:27 ID:oR04NL2g
NHKでもやってないから今でしょうね。
971ちゅらさん:2014/04/03(木) 01:36:28 ID:fhGzoeUA
防災意識の乏しい気象庁は、東日本大震災時の津波の教訓を忘れている!

来る事が判っているのに、何故に夜中の3時に津波注意報を出す?

沿岸地域には、退避勧告をするのが防災ではないだろうか。
972ちゅらさん:2014/04/03(木) 04:36:24 ID:Hn3oyIdA
津波注意報の発表基準は予想される波の高さが1m未満だから、海岸付近にいなければ大丈夫とされるレベル。
ちなみに避難勧告出すのは市町村だからな。
973ちゅらさん:2014/04/03(木) 05:21:51 ID:a4+J2Tyg
3〜4年前は、やたら長いこと津波警報を出していたような。
974ちゅらさん:2014/04/03(木) 05:54:17 ID:UOrSHjWQ
警報ならともかく長い時間の注意報はみんな気に留めなくなってかえって逆効果な気がする
975ちゅらさん:2014/04/03(木) 06:01:13 ID:9a/JCOrw
津波予報(津波に関するその他の情報)
平成26年 4月 3日03時00分 気象庁発表

津波予報(若干の海面変動)をお知らせします。
なお現在、津波注意報を発表している沿岸があります。

************** 本文 ****************
若干の海面変動が予想される沿岸は次のとおりです。
<津波予報(若干の海面変動)>
 オホーツク海沿岸、青森県日本海沿岸、千葉県内房、東京湾内湾、
 相模湾・三浦半島、静岡県、愛知県外海、伊勢・三河湾、三重県南部、
 大阪府、兵庫県瀬戸内海沿岸、淡路島南部、和歌山県、岡山県、徳島県、
 愛媛県宇和海沿岸、高知県、山口県瀬戸内海沿岸、長崎県西方、
 熊本県天草灘沿岸、大分県瀬戸内海沿岸、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、
 鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島、
 鹿児島県西部、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方

***** 大津波警報・津波警報・津波注意報の発表状況 ******
現在、津波注意報を発表している沿岸は次のとおりです。
<津波注意報>
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、
 青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、
 千葉県九十九里・外房、伊豆諸島、小笠原諸島
976ちゅらさん:2014/04/03(木) 08:21:55 ID:Lo1DPXKw
これで本当に沖縄沈没
予想より1年早かったが…
977ちゅらさん:2014/04/03(木) 20:27:30 ID:MsmLhuNQ
沖縄は浮くんで
978ちゅらさん:2014/04/03(木) 21:02:21 ID:mkpj0tuw
結局沖縄には何センチの津波が来たんだい?
979ちゅらさん:2014/04/03(木) 21:07:00 ID:3q54DOJA
コネー
980ちゅらさん:2014/04/05(土) 01:23:26 ID:xhRMeFUQ
昨日夕方放射線状ぽい雲見た
あれって地震雲?
981ちゅらさん:2014/04/06(日) 15:40:05 ID:KT6awj/Q
平成26年04月06日15時37分 気象庁発表
06日15時33分頃地震がありました。
震源地は石垣島近海(北緯24.6度、東経123.5度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  竹富町大原 竹富町船浮 竹富町上原

この地震による津波の心配はありません。
982ちゅらさん:2014/04/06(日) 19:27:51 ID:H588T05A
俺のジョークグッズが昨日から頑張ってるw
983ちゅらさん:2014/04/11(金) 23:26:30 ID:Daf5r16A
奄美北部 震度3
23時21分
深さ60km M4.2
TSUNAMIは無い
984ちゅらさん:2014/04/23(水) 23:51:33 ID:wcB1t+xg
夜の雷鳴 
大粒の雨
985ちゅらさん:2014/04/23(水) 23:57:35 ID:wcB1t+xg
こわいお〜
986ちゅらさん:2014/04/24(木) 00:15:09 ID:YHrns1oQ
はじまりはいつも雨
987ちゅらさん:2014/04/24(木) 00:20:30 ID:AZCBiwGg
夏を告げる雨が降って僕は部屋にひとりぼっち。
988ちゅらさん:2014/05/05(月) 11:19:21 ID:tH00FyzA
大雨と雷及び突風に関する沖縄地方気象情報 第2号

平成26年5月5日11時05分 沖縄気象台発表
(見出し)
石垣市では、50年に一度の記録的な大雨となっている所があります。石垣島地方では5日昼前まで土砂災害に厳重に警戒してください。
本島中部と北部では5日昼過ぎまで河川のはん濫や土砂災害に警戒してください。
(本文) 
沖縄地方は、梅雨前線の影響で大気の状態が非常に不安定となっており激
しい雨が降っている所があります。また、竜巻などの激しい突風にも注意が
必要です。
989ちゅらさん:2014/05/05(月) 12:39:32 ID:tFDHKS8g
>>987
もう少し考えれば俳句か和歌にできるぞ。
990ちゅらさん:2014/05/05(月) 13:53:48 ID:1q1JZVUg
考えろ 十日前へ アドバイス
991ちゅらさん:2014/05/05(月) 13:56:16 ID:1q1JZVUg
熟慮しろ 過去の誰かに ご高説
992ちゅらさん:2014/05/05(月) 18:26:48 ID:NCTrkNaQ
1時間90ミリって凄い雨だったんだね
993ちゅらさん:2014/05/05(月) 18:31:01 ID:0p69eZdA
>>990
オマエの寿命って5日くらい?
994ちゅらさん:2014/05/10(土) 09:16:06 ID:WUFfVj4w
平成26年5月10日04時18分 沖縄気象台発表

(見出し)
先島諸島は10日夕方にかけて、沖縄本島地方は10日夜から11日明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。

(本文) 
沖縄地方は、梅雨前線の影響で、大気の状態が非常に不安定となる見込み
です。
このため、先島諸島では10日夕方にかけて、沖縄本島地方では10日夜
から11日明け方にかけて、積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風
による被害の起こるおそれがありますので、屋外活動などには空の様子に注
意してください。また、雷や急な風の変化など発達した積乱雲の近づく兆し
がある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください
。なお、天気の急変にも注意が必要です。

 今後、地元気象台が発表する注意報や竜巻注意情報、気象情報に留意して
ください。
995@セ:2014/05/10(土) 18:56:07 ID:m1xYC77A
誰か多良間島の雨量計に水を注いでないかい?
996ちゅらさん:2014/05/15(木) 08:20:22 ID:ruZzaXEA
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
997ちゅらさん:2014/05/15(木) 22:40:19 ID:ykkJftBg
>>996
テンプレにすべき
998ちゅらさん:2014/05/17(土) 16:20:41 ID:NEbuysWg
宮古島付近で地震が連発している。
999ちゅらさん:2014/05/19(月) 20:45:57 ID:q5QAEQQQ
宮古島地方では、20日明け方から、沖縄本島地方では、20日朝から落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
10001000:2014/05/19(月) 21:30:12 ID:SnHKA5ZQ
1000