【台風】沖縄での家づくり【白アリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
 沖縄での家づくりについて色々情報が知りたいので教えて下さい。

沖縄=コンクリ住宅というイメージが強いようですが、最近は木造も増えてきてるんですかね

夏はエアコンをガンガンかけたりしますか? 冬は暖房が必要でしょうか?

なんでもいいので語って下さい〜
2ちゅらさん:2012/03/08(木) 22:36:40 ID:/hc+k8Vw
最近は木造住宅は人気みたいだね
でも沖縄ではやっぱコンクリじゃないかな〜

夏場は風が通らないと蒸し暑いよ、せめて寝るときは必要
暖房は高気密の室内ならそんなに必要を感じないかもしれない

知り合いの家は首里の高台だけど、霧はすごいし湿度も高いみたい
南城市のつきしろあたりも湿度すごいみたいね

木造は台風時の雨漏りとか心配、あと湿度による木の変形とか

個人的にお勧めなのは、地下雨水タンクはあったほうがいいはず
台風後の家を洗い流すのに簡易的にいいはず
3ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:19:31 ID:k5a8BK6w
沖縄の気候は実際に生活してみるとどうなんだろうとか
なかなか、情報が入手できなかったので、めちゃめちゃ参考になりますです〜

沖縄には大昔に一度、旅行で行っただけなんですが
その時は暑くても快適みたいな思い込みがあり、湿度が低いからなんだと
勝手に思ってましたけど、実際は蒸し暑いんですか〜

台風に対して、木造で本当に大丈夫なのか?という
不安はありますが、沖縄の木造住宅メーカーさんのセールストークだと
コンクリ住宅は体に悪いようなことが書かれてるので、可能であれば自分は
木造の家に住みたいですが、それ程湿度が高いとなると木の変形とか
その辺も調べてみる必要がありそうですね

雨水タンクがあるといいんですね。台風後は家を
洗い流さなければならないんですか。
そんなことは、思っても見なかったので、とても参考になります
4ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:28:16 ID:IVHF63XA
・台風(言わずもがな) ・断熱(暑い!) ・塩害(サビサビ) 
・シロアリ(木造だとさらに天敵) ・断水対策(タンク、最近は比較的大丈夫かな?)
・湿気(カビは嫌だね) ・紫外線(窓にフィルム貼ってると本や家具がやけにくい) 
・場所によっては騒音(防音の窓にしたい・・・) ・駐車場(車社会だからねぇ)
あと内地に比べて外装が汚れやすい気がする
雨が多いから洗濯物を気兼ねなく干せるサンルームが欲しいな個人的に
5ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:29:44 ID:gbs8oizA
>>3
>>暑くても快適
そうはいかない。最近の建物でクーラーなし物件なんぞほとんど考えられないことからも明らか。
世の中には、この暑さこの湿気で快適だと思ってる人もいるんだろうが・・・
6ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:35:41 ID:de6Yvsfg
タマホームなどの内地の住宅メーカーが沖縄に参入し始めてから
県内の木造住宅の着工件数が急激に伸びてるんで
沖縄の設計事務所はあわてて木造の出来る設計士の確保を始めたようだよ

沖縄だって昔はみんな木造だったわけだし…。
7ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:37:17 ID:n+1b05nw

ここだけの話、
空調機が壊れたままで扇風機だけでしのいできた。
年に数日程度は、ダメかもと音を上げる日があるが
もう、5年この状態を維持できている。慣れかな〜
8ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:48:31 ID:n+1b05nw
シロアリ被害に関しては
専業の業者さんが独自の工夫で対策をばっちり行なっている。
費用をかければ、効果はあるそうだ。
年に2度ほど、地元新聞社主催の住宅関連イベントがあるときに
毎回、新しい対処方法が展示されていたりする。

木造トタン屋根で発芽して生育して、ここまできたので
鉄筋コンクリート住宅への憧れはあったが
鉄筋コンクリート住宅でなければダメって感じでもないな〜と感じる。
当人の世代限定なら木造トタン屋根でも十分な気がする。
災害対策と手入れは大変だけど、それもまた愛着が湧くかも。
9ちゅらさん:2012/03/09(金) 00:06:28 ID:sdzEkelw
家を作って一番感じている事は、施行者と設計者を分かる事。良心的でない業者が多い。施行者任せにしてぼられて酷い目に会っている。
10ちゅらさん:2012/03/09(金) 00:27:52 ID:GIrW0DDw
>>all

皆さんの意見を聞いてて、沖縄の湿度はそんなにも高いものなのかと不安になってきました・・・
湿気によるカビ対策や、塩害対策というのも考える必要がありそうですね・・・
カビ対策はエアコンにナノイーやプラズマクラスターのついたのを買えばいいんでしょうか

沖縄は白い住宅が多いようなイメージですが(日射よけですかね)、外装の汚れも最初から暗めの色合いを選ぶとかも検討する必要がありそうですね

シロアリはきちんとした対策をしてる業者を選べば大丈夫そうなので安心しました。
木造でも大丈夫ではとのことでこちらも安心しました

設計・施工は分けた方が良いというのも参考になりますです

タマホームが沖縄に参入してたんですね。予算が限られているので
タマホームも検討してみます。が、タマホームはちょっと不安です

沖縄では断熱性能や気密性能というのはどの程度まで重要視されるんですかね。
沖縄の住宅メーカーさんのホムペを見ると、10kのグラスウールを5cmとかいう仕様が
目に付くんですが、これで十分なのかどうか・・・
11ちゅらさん:2012/03/09(金) 12:37:09 ID:cR49Dvzg
>>10
エアコンは安いのにしとけ、エアコンについてるプラズマクラスターより
単品の送風機型のプラズマクラスターが性能が高い

またエアコンのクリーニングするときプラズマクラスターなどの部品があると
分解清掃代金は倍近く変わる、ダイキンのうるるさららとかも必要ない

木造希望ってことは水道直結?(タンクを設置しない)
断水はここ数年ないから大丈夫と思う
エコキュートとか太陽光発電には興味ない?

予算が限られてるなら無理かな
12ちゅらさん:2012/03/09(金) 13:12:18 ID:Ni0ub+LA
>>10
タ○ホームも検討中なら、一応は参考までにコレを観とけw

tp://www.youtube.com/watch?v=mAxRE_-y-vc
13ちゅらさん:2012/07/16(月) 18:44:57 ID:DdMg0KvQ
GAINAで塗装してみたい。
14ちゅらさん:2012/07/16(月) 18:52:07 ID:RM0mB9Xg
沖縄と気候が似ている奄美や小笠原は木造住宅が多いイメージ
15ちゅらさん:2012/07/16(月) 19:01:01 ID:DdMg0KvQ
鉄筋コンクリート・ブロック造が増えたのは
米軍駐留で占領軍施設建設の資材転用が容易だったかららしい。
膨大な米軍基地施設を建設するため
鉄くずを使った鉄筋工場、
豊富にある石灰岩からセメント工場、
砂利砕石産業など
コンクリート構造物の建築を推進する結果になった。 らしい
セメント瓦屋根が多い中北部は
赤瓦を焼くより手軽に量産できるセメント瓦が普及したらしい。
16ちゅらさん:2012/07/18(水) 01:08:00 ID:gKYQq9HQ
最近というか、ここ20年ぐらい断水したことない。
もう屋上の水タンク無くても良くないか?
17ちゅらさん:2012/07/18(水) 11:58:24 ID:jgXp5emg
>>16
配水管取替え工事によるの遮水は
地域限定で随時行われている。
貯水タンクのせいで意識しなくて済んでいる。
18美ら家:2012/08/24(金) 12:15:34 ID:zqQVThEw
木造・RC造・S造・・・構造の違いによりメリット・デメリットがあります。
家を建てる環境や土地条件によって建物の構造を決める事もあります。
建設土地周辺の環境や風土をよく理解し、ライフスタイルを描き家づくりしましょう。
予算があり高断熱高気密住宅をつくり住むのであればかまいませんが、多少の不便を楽しむ余裕
を持ちたいですね。(工夫や発明の原点・普段の生活が楽しく沖縄が好きになるかも?)
私の事務所には、木造住宅で長期優良住宅(2棟実績)の設計依頼もありました。
ちなみに壁断熱材16K・10.5cm 天井16K・19cmで作りましたよ。快適みたいです。
水タンクもないです。銀行金利・税金も低いです。
19ちゅらさん:2012/08/24(金) 13:18:00 ID:F4j9VQRQ
RC住宅もそうだけど、木造住宅は建てて後も手を入れ続けないとね。
泡瀬?とかで結構建ってた安っぽい洋風木造住宅とかが悲惨。
20ちゅらさん:2012/08/24(金) 14:09:30 ID:sJla9DzA
泡瀬近隣住まいだが、劣化したRC住宅の方が悲惨
この辺りで悲惨な洋風木造なんて見たことないな
21ちゅらさん:2012/08/24(金) 14:14:36 ID:F4j9VQRQ
泡瀬が開発し始め?の頃に立ってたあの近辺の物件
(沖縄市とか具志川とかの中部の地理はまったく知らないんでスマン)
1数年前の時点でボロボロで、地元出身の先輩がそれを見て
「絶対に木造は建てん」と言ってた。
22ちゅらさん:2012/08/24(金) 14:19:14 ID:F4j9VQRQ
訂正 1数年前→十数年前
23 ちゅらさん:2012/08/24(金) 15:47:41 ID:oxsqBz0g
コンクリートの家にも白ありって住み着くのでしょうか?
24ちゅらさん:2012/08/24(金) 18:18:29 ID:kO1VX4TQ
ミサワホームって沖縄から撤退したけど価格はコンクリート住宅より安かったのかな?
コンクリート高いし木造シロアリ怖いから鉄骨ならいいのかなって思った
25ちゅらさん:2012/08/29(水) 01:23:21 ID:Fbu0bcng
コンクリートの家だったけど、造り付けの押入れの引き戸とかレールの溝を打ち付けた板材とかはシロアリに喰われてスカスカになってた。

てか沖縄は内装に使う壁板材とか床板材がスゴく安っぽく見えない?ラワン材って言うのか、合板?色の明るい軽そうでペラペラした感じのやつ。沖縄木造建築の外材は紫外線や風雨に晒されて白化して明るく簡素な沖縄風情を醸し出しててよいけど、現代建築の内装材には板の色が明る過ぎて安っぽいし落ち着かない。
26ちゅらさん:2012/08/31(金) 20:14:33 ID:B0XxmWHA
木造の家って、風速70m超の台風に耐えられるんだろうか?
27ちゅらさん:2012/08/31(金) 22:20:02 ID:iROkrDrw
>>24
木造の壁だけに軽量鉄骨を入れて支えていると考えたほうがよいのでは。
つまりシロアリや火事にも強くない。
28ちゅらさん:2012/08/31(金) 23:09:45 ID:AgzXD6AQ
瞬間風速の70mなら、やり過ごせないこともないんじゃないかなと思う。高い石垣塀を巡らしたり防風林を植えたりで。過去にそういう強さの台風の襲来があったかどうかは知らないけど、重文の古民家なんかでは築300年とか築200年とか現在も残っている。
29ちゅらさん:2012/09/03(月) 01:16:46 ID:k3YMxjiw
ミサワホームは未だ沖縄駐在所ありますよ。坪単価はシリーズに依り異なりますが
RC造りの家より高いと思います。木造住宅の耐風強度は風速70〜80mが平均
の設計強度ですから、温暖化で台風が大型化してくる事を考えるとRCがお勧めです
(海水温が2℃上がると台風は風速100mを超えるそうです)
沖縄の昔の木造の家は丈夫な木材(チャーギ、アカギ等)で造っており屋根
も高さや勾配が低く、寄棟で風当たりを弱くしています。瓦も漆喰で隙間を
埋めていますので飛びにくいです。加えて防風林や石垣での風除けもありました。
内地の木造のイメージで作ると色々制限が掛かるのを覚悟しなければなりません。
・外壁にアンカーを打ち込み自転車置場の雨除けの設置をしたりエアコンの
 室外機を取付けるなど出来ない。(外壁に厚みが足りない)
・屋根つきベランダが難しく、雨の多い沖縄では洗濯物を干すのも大変。
・万が一シロアリに入られてもRCは内装リフォームで何とかなりやすい。
・木造は固定資産税が安いが将来の資産価値も安く財産としては寂しい。
・最悪「火事」の延焼や「津波」での倒壊、核爆発での爆風にRCが有利。
・最近は断水が無いが降雨があっても台風などで大規模な停電が続いた場合
 内陸側の家はポンプ場の自家発電の燃料が切れた途端に送水が止まります。
 燃料は1日分位しかないので数日停電が続くと完全にアウトです。たまに
 地べたに水タンクを設置して加圧ポンプで送水している木造がありますが
 停電時には悲惨な目にあいます。
云々長々と書きましたが、正直沖縄のRCの家は東京では高すぎて建てられ
ませんし、沖縄ならでは建てられる!と考えてみてはいかがでしょうか?
個人的には木造よりは「中古でもRC」をお勧めします。最後に施工業者は
そこそこ大きい会社が良いですよ(10年の保証期間中に倒産していないハズ!)
の会社を選んで下さいね。
30ちゅらさん:2012/09/03(月) 03:23:08 ID:0HG/1qjQ
毎年10月中旬に
住宅や関連機器の展示会
オキナワ・トータル・リビングショー
が開催されます。
沖縄県の住宅関連のほとんどのメーカーや
全国の有力企業がブースを設置して情報を発信します。
あらゆる住宅関連の広報活動や商談、関連機器の販売などを行います。

特におすすめなのが「シロアリ対策」「塩害風災害対策」の出展などです。
世帯の変化に合わせたリフォームの情報も増えています。
今年は、発電関連の出展が増えるような気がします。
家庭用風力発電の情報などもあるといいなと思っています。
正しい知識を得る機会になるとおもいます。
毎回、宜野湾コンベンションエリアで開催されていますので
今年の開催が決まったら
会場へ出向くのも良いかもしれません。
31ちゅらさん:2012/09/03(月) 07:53:43 ID:LoRJOFLg
>>29
RC住宅はどこがいいでしょうか
照正組や徳里産業の家はおしゃれだと思うけど高そう
32ちゅらさん:2012/09/03(月) 09:46:25 ID:fNULLeOw
>>29
核爆発時の対応まで考えないといかんのか!>沖縄の家www
33ちゅらさん:2012/09/03(月) 10:25:10 ID:0HG/1qjQ
雨水を貯留しトイレ等に利用した場合、その排水は汚水となり
「下水道使用料金徴収対象」となります。
公共下水道に排水するときは、公共下水道の使用届が必要となります。
雨水、井戸水などを最利用して家庭排水として下水道へ排出するときは
上下水道運営の公的企業体と使用料金の調整などが必要となります。
雨水や井戸水を最利用せずに直接排水するとき
雨水溝を使わず汚水桝などへ接続は下水道使用料金が必要です。
34ちゅらさん:2012/09/03(月) 10:30:48 ID:fNULLeOw
エコみたいなイメージ戦略で、雨水利用とかが流行っているんで
行政も新規の大きな店舗・事業所に対してはよくチェックしなきゃいけんね。
35ちゅらさん:2012/09/03(月) 19:51:19 ID:IIFyoNzQ
>>29
沖縄でのRCの坪単価ってどれ位〜ですか?
36ちゅらさん:2012/09/03(月) 22:06:41 ID:09hzCHOQ
白い蟻ってどんなのかな?
テレビでも、動物図鑑でも見たことがないけど?
37ちゅらさん:2012/09/03(月) 22:13:23 ID:IIFyoNzQ
昆虫図鑑には載ってるのでは?
38ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/03(月) 22:39:48 ID:HfMpyRyw
シロアリはシロアリ
白い蟻ではございません。
昆虫としてのシロアリはゴキブリの近縁、
蟻とは一線を画しています。
39ちゅらさん:2012/09/03(月) 22:45:15 ID:09hzCHOQ
>>37
私が持ってる動物図鑑には昆虫も一緒だけど、蟻の仲間ってページに無かった。
>>38
白蟻は蟻の仲間ではないんだね。
蟻が10匹でございます。
40ちゅらさん:2012/09/04(火) 21:11:22 ID:l5y8UjUw
18金とプラチナで家をつくれw
41ちゅらさん:2012/09/06(木) 00:58:17 ID:5Yo6Q3bg
沖縄でシャープのエアコンを多くみかけるんですが
理由があるんでしょうか

本土だと、シャープのエアコンはイマイチな印象ですが
塩害対策などの技術的な部分で優れてれるんでしょうか
42ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/06(木) 01:25:31 ID:+bkJx+BA
本土だと

こういう云い方は疑問
なぜって、広く見れば北海道から鹿児島迄、沖縄県から見たら本土。
凄く狭く見ても本州は本土、青森から山口県迄、

1沖縄県対何十都府県といきなり比べる程のデータがあって、
本土ではと云っているのですか?

安易すぎる気がする。
43ちゅらさん:2012/09/06(木) 01:28:16 ID:ItaUTfmQ
沖縄でシャープのエアコンを多くみかけるんですが
理由があるんでしょうか

シャープのエアコンはイマイチな印象ですが
塩害対策などの技術的な部分で優れてれるんでしょうか
44ちゅらさん:2012/09/06(木) 05:57:04 ID:64yBmHtw
沖縄で特定のブランドや商品が一定以上の割合で普及している場合があるのは
単に「安いから」という理由であることが多い
内地で人気がなかったり、作りすぎたりした商品が在庫処分として日本で一番所得が低く
購買力の低い沖縄に送られてくる
ある程度まとまったロットで引き受けると極端に安く仕入れられるケースがあるのだろう
例を挙げるならば80年代に作られた建物のバスルームには、ほぼ100%TOTOの水色の
便器と洗面台が使用されている
クルマの場合も内地での不人気車が最終的に流れ着くのは沖縄
レンタカーに外国車(かつては撤退したサターン、現在はヒュンダイなど)が使われているのは
日本広しと言えども沖縄くらいのものだろう
45ちゅらさん:2012/09/07(金) 21:29:56 ID:kK7h4w8Q
>>42
失礼。本土でもシャープのシェアが高い地域もあるでしょうね。
シャープはエアコンに関しては、自前でコンプレッサーやインバーターの技術を持っていない
という認識だったので(現在は分かりませんけど)、沖縄県でよく見かけることに疑問を感じた次第です。


>>44
そういったことが理由である可能性も高いんですね。色々、分からないことだらけで
勉強になります。
46ちゃんねる:2012/09/08(土) 07:03:16 ID:U2zf6eiw
MITSUBISHI、Fujitsu、HITACHIいやぁ、各家庭メーカーそれぞれで、SHARPを利用してる人が沖縄では多いって聞いたことないよ。
私の部屋はMITSUBISHIの霧ヶ峰だけどね。
47ちゅらさん:2012/09/08(土) 21:40:42 ID:o11/w6pQ
沖縄は流通事情が特殊なので、商品の選択肢が内地よりも格段に少ない。
良い悪いではなくあるかないか、手に入るか入らないかという次元で話が決まってしまうことが多い。
48ちゅらさん:2012/09/08(土) 21:59:09 ID:8Ex5umgw
>>43
プラズマクラスターの影響もあるかもね

最近は病院からエレベータの中に設置してる場所もあるし
49ちゅらさん:2012/09/15(土) 19:59:53 ID:vY1sBX1g
台風時に換気扇からの逆流を防ぐ機能がついてる製品ってありますか?
毎度、台風の度に換気扇から埃が落ちてきて大変です
50ちゅらさん:2012/09/15(土) 20:21:35 ID:3QvP/EGw
完全解決法→換気扇自体をコンクリで埋める
51ちゅらさん:2012/09/15(土) 20:24:40 ID:kiS1Fvrg
>>49
換気扇用のフィルター(100円ショップなどで60X120センチ)とかで売っている
のを全面に貼り付ける(ガムテなどで)
それくらいしか

あとはシャッター付きの排気孔仕様とか
逆流防止弁が内蔵された排気孔とか(工事が必要かも)
52ちゅらさん:2012/09/16(日) 21:14:05 ID:XW2jbTYA
換気扇を一時的に塞げばいいだけの話
外側だと飛ばされる可能性が高いので、室内側を塞ぐのが現実的
もし台風の最中も使用したいのなら外側にガードを付けて風の吹込みを防止する
エアコンの室外機もファンの前をコンクリブロックなどで遮蔽するだけでトラブルの可能性を大幅に減らせる
53ちゅらさん:2012/10/17(水) 09:08:22 ID:KOXA+snA
tp://www.okinawatimes.co.jp/ad/totallivingshow/
第26回沖縄県トータルリビングショウ
台風21号の接近に伴う延期のお知らせ

延期後の開催予定日
12月7日(金)〜9日(日) ※9日は17時終了
54ちゅらさん:2012/10/17(水) 17:29:32 ID:Zq3PmgHg
ガーデニングとかの趣味が無い人は沖縄では家もたない方が無難。
手入れ怠るとすぐジャングルになるwソース我が家w
ギンネムの繁殖力は異常。
まあ、庭つくらなければ良いだけの話だが。
55ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/10/17(水) 17:48:34 ID:KUzEa2cA
土無しの家に住もうとは思わんなあ、
マンションは年寄りが住むと痴呆症発症加速しそう。

平屋1階縁側有り土庭有りがいいさ。
56ちゅらさん:2012/10/17(水) 17:57:32 ID:iawuYD6A
台風の後の片付けが面倒だしな
57ちゅらさん:2012/10/17(水) 18:39:19 ID:YrXDBbkQ
うちの近所にも庭が草ぼーぼーしてる所がある、
家の中もちらかってるんだろうな
58ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/10/17(水) 19:01:51 ID:KUzEa2cA
隣がシロアリ湧いて業者呼んだんだけど、
シロアリの巣とか取り出した様子が無い、
女王アリとその一派どこかに潜んでいる訳だし、
うちに引っ越してこないか心配だ w

駆除液巻いておこうかな。
59ちゅらさん:2012/11/08(木) 20:21:15 ID:eXTTXnOA
沖縄でRC住宅のメーカーで安くて信頼できるところを教えて下さい
それと、沖縄でのRC住宅の坪単価は70〜100万といったところでしょうか?
60ちゅらさん:2012/11/08(木) 20:24:11 ID:KtJRbq2w
建築学科出身者としての意見
俺の知ってる限り無い
61ちゅらさん:2012/11/08(木) 23:25:08 ID:eXTTXnOA
高くて信頼できるとこはありますか?
62ちゅらさん:2012/11/10(土) 22:13:43 ID:s6dpWwbQ
色々、調べてみたけど沖縄は本土と比べて
RC住宅の価格はかなり安いみたいですね

坪50~70万で建てれるみたいで木造より安い
場合もあるとのことでした

RCは大きな窓にできるのが魅力だけど、
木造と比較して固定資産税が倍。蓄熱性があるから
温度管理が難しいらしい。RCだったら内外のW断熱じゃないと
快適じゃないのかな・・・
63ちゅらさん:2012/11/26(月) 11:55:35 ID:tjTOprzg
木造は白ありに弱いって良く聞くけど
じゃあなぜ古民家の木造は今でも存在するの?
探してみたらざらに100年以上もっている家があるけど不思議だ…
64ちゅらさん:2012/11/28(水) 20:25:32 ID:ulXo6VkA
わりと新築の木造2階建ての手すりとかがぶっ飛んでるのとか見ると
コンクリのほうがいいかなと思う
台風のたびに家のどこかが欠けて修理費がかかってたんじゃたまらない

コンクリでも内装は木だし結局シロアリ対策いるよな
65ちゅらさん:2012/11/28(水) 20:54:00 ID:eu4S3Ugw
内側も打ちっぱなしじゃダメなのか?
66ちゅらさん:2012/11/28(水) 20:56:13 ID:DqpS1EBw
当たり前。結露がヒドイよ?
67ちゅらさん:2012/11/29(木) 06:40:55 ID:cRNpVwIQ
>>木造は白ありに弱いって良く聞くけど
じゃあなぜ古民家の木造は今でも存在するの?

について素人考えだけど。
まず使う木が違うんじゃね?
昔の木造に使ったたのはいい木で堅くてシロアリも食いつきにくい。
現在使われるのは安価な木材なのでやわらかくシロアリが食いやすいとか。


構造的にも風がよくとおったり
シロアリが食い始めても早めに対処できたんではないだろうか?
68ちゅらさん:2012/11/29(木) 07:06:47 ID:u+GKuEGA
昔は煙で床下中をいぶしてシロアリ対策してたと思う
今は薬をまく
69ちゅらさん:2012/11/29(木) 09:45:21 ID:fZr0odxA
やんばるの木炭屋から炭焼きで出てくる汁を買って塗っていたらしい。
70ちゅらさん:2012/11/29(木) 09:47:06 ID:fZr0odxA
泊の石灰屋からイシバイを買ってユカサに撒いていたらしい。
71ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/11/29(木) 09:50:10 ID:rElO3jww
薪使ってたから、家ん中が薫製状態だったしね。
72サンジンソウ:2012/11/29(木) 11:24:21 ID:f/wal8XQ
チャーギーは湿気に強くて腐りにくい
それにシロアリにも強い

日本ではチャーギーは湿気に強い材質から風呂桶や棺おけに用いられる
日本では杉やヒノキなどチャーギよりも生育が早く大きくなるため
大量生産ができる つまり経済的に杉が多く流通した
73サンジンソウ:2012/11/29(木) 11:27:33 ID:f/wal8XQ
木材の虫除けには柿の渋がいいらしい
ウチナーウテーヌーチカトーガャー
コールタール ナシティドルウーガヤー
74サンジンソウ:2012/11/29(木) 11:31:17 ID:f/wal8XQ
首里城は18世紀の再建では南九州産のヒノキを柱などに使用した

20世紀の再建では台湾産ヒノキを用いている
75ちゅらさん:2012/11/29(木) 13:23:43 ID:9ggCTk0g
そもそも木造建築物って、定期的な改装や小まめな修繕で維持するもんでしょ。
欧州の石造りの建築物もそうして維持しているし、アメリカの家屋もDIYだので
維持管理している。
76めも:2012/12/01(土) 14:58:30 ID:9gduI9xA
ht
tp://www.chatan.jp/yakuba/e-learning/visitor.html
北谷町 
e-ラーニングコンテンツ
沖縄木造建築 移築
北谷町上勢頭
ht
tp://www.chatan.jp/yakuba/e-learning/uchinaya/index.html
柱立て 祭事
ht
tp://www.chatan.jp/yakuba/e-learning/uchinaya/index.html#index=7
ht
tp://www.chatan.jp/yakuba/e-learning/uchinaya/index.html#index=9

紫微鸞駕  しびらんか
ht
tp://goo.gl/a6xwr
77ちゅらさん:2012/12/01(土) 18:36:01 ID:KYfJ2BOg
>>72
昔は女の子が生まれるとチャーギを植え、大きいくなり嫁ぐ時にそのチャーギで家具を作り、嫁入り道具として持たしたそうだ。
78ちゅらさん:2012/12/07(金) 08:40:49 ID:ddPvqz0w
ht
tp://www.okinawatimes.co.jp/ad/totallivingshow/pg110.html
出展社

12月7日(金)〜9日(日)
第26回 沖縄県トータルリビングショウ 2012

ht
tp://www.okinawatimes.co.jp/ad/totallivingshow/kouen.html
ht
tp://www.jpress.co.jp/jyutaku/jyutaku_c.html
ht
tp://www.jpress.co.jp/
関連サイト
79ちゅらさん:2013/02/04(月) 23:55:16 ID:sUz49VfQ
実家コンクリ 自宅木造だけど、木造は夏涼しくて冬は暖かいぞ
まぁ、風土に合う合わないもあるから短期的に考えるのは危険かもしれんが
実家は夏クソ暑くてエアコン必須だけど、自宅は扇風機でガマンできるレベル
冬は暖房要らずだな
80ちゅらさん:2013/02/07(木) 16:29:12 ID:LgadvI7g
>>79
自分も木造か鉄骨で考えてる
台風とかどうですか?
81ちゅらさん:2013/02/08(金) 00:57:58 ID:2AmbXB8A
>>80
レス遅くてすまんこ
去年の夏、デカイ台風結構来たけど、特に問題なかったよ
82ちゅらさん:2013/02/14(木) 13:10:20 ID:YaHeZqwQ
∫__∫
(・ω・)シル アイコォー小
83ちゅらさん:2013/03/06(水) 21:36:59 ID:JTFDSvSw
紀建設の建物カッコいいですねー
マジ憧れます
やっぱセレブの人しか手が届かないのでしょーかーー
84ちゅらさん:2013/04/12(金) 18:24:26 ID:4t6gqrKA
>>81
こっちこそ遅くなってすまん
答えてくれてありがとう
耐久度下がるんだろうけど、別にすごく長持ちしてほしいわけでもないしなぁ
とりあえず今、子育てとかに便利で、それなりに耐震性の高い住処があればそれでいいから、RCにこだわる必要もないのかもね
いろいろ検討してみるよ
85ちゅらさん:2013/05/31(金) 02:48:04 ID:eGNhO9FQ
RC造と木造を単純比較してはダメだよ 法定耐用年数が倍違うんだから
お金にかなり余裕があって木造じゃないとダメだってこだわりがある以外絶対木造で建てるべきじゃない まずなぜ沖縄で木造が流行ってきてるかと言うと、内実はRCは価格競争が激しい上に品質チェックや現場管理の設計士や行政、瑕疵担保保険会社の目も厳しく、木造は外国から安物の木材を輸入したり工期が短かったり(資金回収が速い)、簡単に言えば施工会社にとって美味しい(利益を乗せやすい=ボレる)からだよ


原価償却の意味を理解してれば、木造の固定資産税が安いことに何の魅力も感じないのが当たり前で、逆に言えば、20年ちょっとの期間しか持たない計算(その時点で価値0)の木造の坪単価がRCと対して変わらないことに疑問を持ったほうが良いよ
ちなみに現場監督で現在の作り方の木造の知識が十分にあるのは、沖縄の現状では100人に1人もいない


あと不動産屋に相談することや、住宅メーカーや施工会社の住宅は絶対にお薦めしない(論外)
ホームページやブログにばかり力を入れている設立10年以外の設計事務所も同様何々プランだとか何々企画みたいな名前の事務所も同様
二級免許しか持ってないのにハンコ押すまで言いもしない

良い所を探そうと思えば、宣伝せずとも20年以上営業している所で最低でも大卒、を自力かクチコミで探すしかない 一生に一度しかない大事な買い物なんだからそれくらいは最低限こだわるべきだよ
弁護士、税理士、医者みんなそうだけど、宣伝に力を入れてるのは四流
10年続けて一人前
クチコミと実績だけで続いてるところが一流
86ちゅらさん:2013/05/31(金) 21:48:56 ID:h539ExhQ
アメリカの竜巻のニュースで見たけどあっちの住宅派全部木造だね
乾燥してるから長持ちするんだろうね
87ちゅらさん:2013/06/02(日) 03:49:57 ID:v6tExGQA
>>85
詳しいね、助かるよ
ちなみに鉄骨造はどう思う?

家づくりは長年の夢だけど、急いでるわけでもないから、
タウンページとかで探しながらコツコツ納得のいく建築会社探すよ
88ちゅらさん:2013/06/04(火) 04:28:22 ID:5stZOu5w
87さん
平屋の店舗や工場、倉庫なら良いですが、鉄骨も止めたほうが無難だと思います自分なら沖縄の環境下で住宅の選択肢には入れません

海に近ければ短期間の劣化が凄まじいですよ
そうでなくても沖縄では鉄の腐食はかなり速くて、外壁材が綺麗な分外からはわかり難いですが、骨組みは驚くほどボロボロになってたりします
89ちゅらさん:2013/06/05(水) 01:39:05 ID:gWCu6K/w
実家築33年。当時のコンクリート住宅なだけあって、
既にかなりへたってます。
31歳にもなるから、建て替えを考え中。
建坪35坪の2階だて、二世帯住宅。解体費も含めて
最低3500万はかかりますよね。
1500万くらい貯蓄してじゃないと無理だな。
90ちゅらさん:2013/06/05(水) 14:48:40 ID:WxulY9SA
1500万は多すぎですね
あるに越したことはないですが

正直な話頭金を数百万用意してるお客さんはそうそういません。銀行からの借り入れ時の信用も考えて総予算の1割あれば十分です
※貯金がほぼ無くても借りれますが査定が少し厳しくなる
現在の住宅ローンは総予算のほぼ満額借り入れできるようになってますよ

通常はローンの金融機関からのお金の出金は着工時に一回目が支払われるのでその期間までに支払わなければならない出費はつなぎ融資で借りることになります。借りてももちろん良いですがこの部分にかかる費用を自己資金として持っていればつなぎ融資にかかる金利もかからないので、出費を押さえることが出来、多少お得かと思いますね。
89さんはまず既存建物の解体時の引っ越し費用と家賃(およそ8ヶ月)、土地の測量と地盤調査代、設計事務所への契約金、あればまず十分かと思います。
※既存建物は着工時に解体し金融機関からの出金で解体費用を同時支払い
91ちゅらさん:2013/06/06(木) 07:48:17 ID:VAPL4ayg
木造住宅自分でコツコツ作業して2年で完成させた人がいる。
私もそうするつもりで今大工見習いしています。25坪予算は700万円
92ちゅらさん:2013/06/06(木) 10:03:32 ID:BBFYfnvw
test
93ちゅらさん:2014/01/06(月) 14:58:29 ID:DQqWUHeA
沖縄県の家は個性的ですね!
94ちゅらさん:2014/01/06(月) 14:59:49 ID:DQqWUHeA
沖縄県の家はなぜ色が白なんですか?
95ちゅらさん:2014/01/06(月) 15:05:58 ID:ZAzqpeVg
そんな白って多くない気がするけど?(@那覇市)
96ちゅらさん:2014/01/06(月) 16:09:20 ID:Hdy3Eb9w
>>91
あぁ〜、それ俺もやりたかった。
一種とか二種とか建ぺい率とか、役所関連の手続きが大変そう。
97ちゅらさん:2014/01/06(月) 16:37:11 ID:H10dWDyA
沖縄ってコンクリート打ちっぱなしの家が安く建てられそうなイメージ
外壁は打ちっぱなしで内装は木をふんだんにつかった家を建てたいなあ
98ちゅらさん:2014/01/06(月) 17:54:29 ID:Hdy3Eb9w
なせばなるなさねばならぬなにごとも。
99ちゅらさん:2014/01/06(月) 18:18:14 ID:ZAzqpeVg
為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
100100:2014/01/10(金) 20:46:37 ID:5XrKyOxQ
100
101ちゅらさん:2014/03/23(日) 19:40:45 ID:zjsKFRuA
中古住宅を扱ってる不動産屋のホームページを見るとRCBってのが多いが、これ、コンクリートブロックに鉄筋を入れたものだと思うけど、
一般に建築費が安いみたいなんだけど、住んでみてどういう感じでしょう。
こっち(名古屋)だと、ブロックって塀はあるけど家そのものは無いよ。
鉄筋が入って空洞がコンクリで満たされるなら良いけど、それでも横には
鉄筋は入らないでしょ、沖縄って地震が少ないけどどうなんでしょう?
102ちゅらさん:2014/03/23(日) 20:05:44 ID:nvvfTcwg
RCBって
RC→柱や梁みたいな構造の主要部分が鉄筋コンクリート
CB→壁はコンクリートブロック
って事じゃないの?

ド素人の想像です。
103103:2014/07/26(土) 22:03:13 ID:WbLhqH+A
103
104ちゅらさん:2016/08/26(金) 23:01:17 ID:cXj3Zrrw
上げてみる
読谷で家が欲しいー
105ちゅらさん:2018/07/10(火) 18:48:13 ID:ZdyTaIsg
台風と木造の話題がありましたので アゲます
106ちゅらさん:2021/05/09(日) 12:56:23 ID:J5ohXXDQ
こんなスレあったんだ
107ちゅらさん:2021/05/09(日) 12:59:39 ID:wggo3t1Q
>102
正解

話変わって最近木造が多いけど、「シロアリ」や「台風」が心配だと思いますが、
、実は「雨漏り」が心配なんよね
108.:2021/05/09(日) 19:21:35 ID:EFzvRecw
家も築30年近い木造住宅。当時から柱や梁などの主要部位は防虫防蟻処理された
木材を使用していました。それもただ上から塗るのではなく窯の中に入れて圧を
掛け内部まで浸透させるやり方。沖縄では無理なので九州で処理したやつ。
109ちゅらさん:2022/05/26(木) 10:21:26 ID:oddk8gmQ
最近、新築の戸建て住宅建設現場で木造家屋の建築物件が増えている気がする
基礎工事をするとベタ基礎にコンクリ張って簡素な鉄筋が組まれたら
鉄製の基礎型枠をクネクネと置いていきミキサー車が生コン流して淡々と基礎工事が完了する。
大量の構造材の木材が搬入されアンカーボルトを打ち込み固定しながら構造部分の木組みが終わる。
数日で木組みが終わり、職人次第では、さらに数日で屋根材まで仮組みが終わる。
金属材の補強金具、筋交金具など淡々と取り付けられていく。
ソコから外壁パネルを取り付けて屋根の外装の完成と内装の開始。
断熱材、防湿剤、耐火パネル材
構造材の木材は、ほとんどが集成材の圧着加工素材。
今は中層ビルまで全て木質構造材で仕上げるらしいので強度は十分なんだろう。

こういう現場の特徴は周囲に風除けとなりえる建物や立地
台風を想定して選択しているなーと感じる。

かつてはシロアリ被害とか補助金具の劣化とかあったらしいけど
きちんと防虫防錆が施されているらしい。
点検パネルの開口部を設置していたので良心的な業者も存在しているようだった。
110ちゅらさん:2022/12/22(木) 13:00:05 ID:Cd5ps/ww
沖縄の存在は日本全国の住環境の基礎構築に寄与している

沖縄でも木質部材をつかった住宅建設が拡がっている
木材を特殊加工して木質部材の構造材として使う
事前に成形加工して現場搬入のため
建築困難だった狭いエリアでも住宅建設が可能になってきた。

ただ過去の木造建築物と違い実績が少ない
今後 自然災害や風土がもたらす影響を業界が対応して
技術改善をすすめて
沖縄でも耐用のある木質部材構造の住宅分野が築かれることが望ましい。

資材として県外からの輸送にたよる費用増大があるが
総量が増大すればコスト削減になる

日本国では、植林してきた木材が大量に伐採される時期にきている
原料が豊富になる機会を巧く捉えて 沖縄木造住宅 の分野が拡大してほしい
111ちゅらさん:2023/02/13(月) 21:28:25 ID:BDjVE9BA
タワマン住人が迎える「絶望的な末路」…これから日本の不動産を襲う「ヤバい悲劇」
2/8(水) 7:03配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7c6dc7cab064c017cafbb56e6a04bedb96929f

今年中に買い手を決めたいと思います。
112Fouttique:2023/05/09(火) 10:27:11 ID:I6Lgh8hw
人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店私達は長年の実体商店の販売経験を持って、先進とプロの技術を持って、高品質のスーパーコピー時計づくりに 取り組んでいます。最高品質のロレックス時計コピー、カルティエ時計コピー、IWC時計コピー、ブライトリング時計コピー、パネライ時計コピー激安販売中商品の数量は多い、品質はよい。}}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-9633.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-9001.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2163.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-4892.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-8042.html