□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その22□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
954ちゅらさん:2011/04/29(金) 23:45:33 ID:XukKtcxg
長野県出身の小山さんは74年、
北海道出身の柳さんは翌75年の入社。
ともに就職を機に初めて沖縄へやって来た。
955ちゅらさん:2011/04/30(土) 09:42:50 ID:H/Zbl+8A
柳卓にはリスナーとして
お世話になった!
定年
お疲れ様!
956ちゅらさん:2011/04/30(土) 09:45:12 ID:9jiecTJQ
柳と小山の深夜大学はよく聞いたなぁ・・・昭和52年頃、小6の時。
957ちゅらさん:2011/04/30(土) 10:37:47 ID:H/Zbl+8A
深夜放送なつかしい
958ちゅらさん:2011/04/30(土) 10:50:21 ID:L78nx7oQ
やなぎたく〜くの、デカイチンチン♪
959ちゅらさん:2011/04/30(土) 20:59:35 ID:s7WHSyAw
野生の山羊が野犬並にいる。

暇な時に山羊を捕まえて調理して食べる。
960ちゅらさん:2011/05/01(日) 09:39:29 ID:HI9Yyuug


次のスレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その23□■□
okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1304210250/l50
961ちゅらさん:2011/05/01(日) 10:25:31 ID:TykgmA/A
弁当は温めるのにおにぎりは温めないのが不思議。
962ちゅらさん:2011/05/01(日) 17:54:19 ID:HI9Yyuug
本土でも北海道・東北・北関東などは
おにぎりを温めて食べる習慣があるよ。
たぶん、その地方のコンビには、沖縄と同様に
「おにぎり温めますか」と聞くと思います
963転載:2011/05/01(日) 18:20:42 ID:oJaLv/ng
おにぎり 温めますか 
ハイ
じゃ 
ムギュ 
って、胸に挟んでくれたら300円払ってもいい。
964ちゅらさん:2011/05/01(日) 18:54:24 ID:2qngnyRg
オッサンの胸でもかまわないか?
965ちゅらさん:2011/05/01(日) 21:35:53 ID:gPfWdlOA
または、60過ぎのオバーw
966ちゅらさん:2011/05/01(日) 21:38:17 ID:TykgmA/A
くだらん
967ちゅらさん:2011/05/03(火) 16:23:12 ID:buSe7Dhw
>>940
沖縄では納豆巻きも温めて食べるみたいです。
968ちゅらさん:2011/05/03(火) 17:32:30 ID:OsiByVeQ
沖縄で売られている納豆と本土の納豆は違うらしいよ。
本土の納豆は臭過ぎて売れないから、
臭さを抑えてるらしい。
969ちゅらさん:2011/05/03(火) 18:52:14 ID:IXJBKkew
>>968
そうだね
匂いがなさすぎて美味しくないから、賞味期限過ぎてから食べてる
970ちゅらさん:2011/05/03(火) 19:08:37 ID:KdMV5bhw
外国人が何でそこまで納豆の匂いが苦手なのかなって疑問に思ってたけど
沖縄の納豆は全然臭くなかったんだね。なら外国人が嫌うのも納得
971ちゅらさん:2011/05/03(火) 19:51:07 ID:sDutopzQ
うーん
972592:2011/05/04(水) 04:32:50 ID:uYmXpR2g
ふぃまやくとぅちゃん
973ちゅらさん:2011/05/04(水) 09:22:47 ID:AI6V2IXQ
沖縄と関西でも臭い違うの?
974ちゅらさん:2011/05/04(水) 10:24:38 ID:Q7J42pdA
>>973
京都の納豆を食べてから関東系の納豆も大丈夫になった。
975ちゅらさん:2011/05/04(水) 10:30:56 ID:h2O0cAig
西日本は納豆文化元々無かったんじゃなかったっけ?
976ちゅらさん:2011/05/04(水) 10:35:30 ID:ASpAZmSg
関西圏のなっとうも匂いは少ないよ。
関東はとにかくクサイものが多い。
977ちゅらさん:2011/05/04(水) 11:29:20 ID:+BcXSqwg
ウチナーの納豆には「からし」が付いていない件
978ちゅらさん:2011/05/04(水) 11:33:31 ID:+KAaR+zw
>>977
県外からの移入でスーパーに並んでいる納豆の大半も、
からしが付いていない納豆なんて結構あると思うが?
979ちゅらさん:2011/05/04(水) 11:39:31 ID:GB7ZKnFA
納豆って、昔はからしだけ付いていたよ。
その頃のはいい匂いがしていた。
タレが付くようになってから臭みの少ない納豆に変わった様な気がする。
納豆菌の改良が進んだのではないか?
980ちゅらさん:2011/05/04(水) 12:12:27 ID:Q7J42pdA
沖縄では雑菌の繁殖が優勢で納豆菌すら駆逐するそうだ。
納豆が単純な納豆菌菌発酵食品であったため
味噌、泡盛より普及が遅れたようです。
981ちゅらさん:2011/05/04(水) 12:16:22 ID:oLUNhu5A
だから、沖縄で漬物ができない、というより本土から来た人が
ほとんど失敗しているのだ。
982ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/05/04(水) 12:39:07 ID:zuokj8AA
水戸の藁苞納豆、デージ匂いきついよねー。

県外からの納豆のからし抜きは、沖縄向けだからとかじゃないの?
その地域向けに調整ってあるでしょ。
983ちゅらさん:2011/05/04(水) 13:36:48 ID:OtjsjbbA
関西で有名なのは大徳寺納豆であの関東の納豆ような臭みはなく粘り気も
ないのが異なる点かな?
関東の納豆はからしが無いとダメだけど、大徳寺納豆はからしが無くても
食べられるって言うか何も付けないほうが大徳寺は美味しいけどねぇ。
984ちゅらさん:2011/05/04(水) 15:44:23 ID:OtjsjbbA
>>982さん
『デージ』って何ですか?
985ちゅらさん:2011/05/04(水) 16:05:02 ID:GFrd2I5Q
「とっても」とか、「ものすごく」とか、そんなかんじ
986ちゅらさん:2011/05/04(水) 16:11:03 ID:vzkPUZqw
コンビニの駐車場が無料パーキングw
987ちゅらさん:2011/05/04(水) 16:11:08 ID:OtjsjbbA
ありがとうございます。
「チョー」と意味は同じと考えればいいんですね。
988ちゅらさん:2011/05/04(水) 16:19:57 ID:ASpAZmSg
でーじ基本だから覚えとかないとでーじなるで。
989592:2011/05/04(水) 16:59:37 ID:uYmXpR2g
トービーラーチャンプルーや、でーじまーさんやぁ〜^^


>>987
同じ意味では

いっぺー
でーじ
しに

があります。いっぺーは古いのであまり使われません。
若者はしにをよく使います

シニの語源は知らんから誰か教えて
990ちゅらさん:2011/05/04(水) 17:04:06 ID:+1XKIgJg
「死ぬほど」からの転用じゃないの
991ちゅらさん:2011/05/04(水) 21:36:46 ID:+1XKIgJg
ユッケはシニ美味しいらしい
獣の生肉を食うのはアジア北方やエスキモーなど
ナイチャーや韓国・朝鮮人も生肉食う民族

沖縄は中華圏で生肉食は食中毒の危険があるから
生肉食いは野蛮人という思想
ただ、ヤギの刺身というのあるらしい
992ちゅらさん:2011/05/04(水) 21:52:27 ID:mqpCGTaw
沖縄で魚以外の肉を生で食らう奴は自業自得の馬鹿
993ちゅらさん:2011/05/05(木) 01:20:48 ID:SZkjMuhw
誰か死んだん?
994ちゅらさん:2011/05/05(木) 01:22:31 ID:riAiBB7A
頭が風評被害妄想だそうで
995592:2011/05/05(木) 01:41:32 ID:NEDJ6ehg
>>990
そうか案外簡単でしたね
ニヘー。
996ちゅらさん:2011/05/05(木) 02:12:21 ID:w2MPgzFg
内地で獣肉を生で喰う習慣なんてほとんどないけどな。馬刺ぐらいか。
997ちゅらさん:2011/05/05(木) 02:30:26 ID:DqKhZqcw
生じゃないけど山羊刺しはうまいぞ?
998ちゅらさん:2011/05/05(木) 02:36:29 ID:DLTU4JoQ
牛の刺身も食べてる本土は
999ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/05/05(木) 02:49:34 ID:2IvFTnUA
ヒージャーさしみは美味かった(生でなくてさっと湯がいた皮付きのスライスだたよ、
酢醤油で食べた、54年前だけど一度だけ食べた。
近所にヒージャー屋ーあったからヒージャー汁はよく食べた。

でもヒージャーの仔はホントに可愛い。

牛の冷凍赤肉そのままスライスして醤油付けてご飯と食べてる景色よく見た、
栄町市場の肉屋のおじさん、引退しているけど。55年前のこと。
1000ちゅらさん:2011/05/05(木) 05:06:41 ID:SZkjMuhw
レバ刺食べたい
1001ちゅらさん:2011/05/05(木) 06:26:31 ID:n3Svu5Bg
3
1002ちゅらさん:2011/05/05(木) 06:27:01 ID:n3Svu5Bg
2
1003ちゅらさん:2011/05/05(木) 06:27:29 ID:n3Svu5Bg