1 :
まゆり:
20代♀です。2月に友人と沖縄に行ってホエールウォッチングをしたいと思うのですが、お勧めのツアーや会社などあれば教えてください。
2 :
ちゅらさん:2006/01/22(日) 23:47:40 ID:YvwDB7sI
[ p6173-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ウォーーー!!って叫ぶ人達をみにくる人達
参加費無料ですよ
3 :
ちゅらさん:2006/01/22(日) 23:56:20 ID:UaoWxqRg
[ p2197-ipbf08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 那覇のh・I・sでも受け付けてますよ!
4 :
ちゅらさん:2006/01/22(日) 23:56:52 ID:JEEXOmz2
[ qu1.nirai.ne.jp ]
5 :
まゆり:2006/01/22(日) 23:59:21 ID:eB6VxVKk
[ i60-34-217-231.s02.a015.ap.plala.or.jp ] >3さん
hisは料金見たら他と比べて安かったのですが、やっぱり低価格を重視したほうがいいでしょうか?他に違いはあるのですか?
ご存知であれば教えてください。
6 :
まゆり:2006/01/23(月) 00:02:39 ID:taDjNwvE
[ i60-34-217-231.s02.a015.ap.plala.or.jp ] >4さん
ごめんなさい。初心者なもので…。関連スレの見つけ方がわかりませんでした。お許しください。
7 :
ちゅらさん:2006/01/24(火) 15:56:27 ID:j2Kb3PTs
[ p2197-ipbf08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >5 どこもたいして変わらないんじゃないですかね〜
だったら、安いほうがいいんじゃないですか?くじらに
あえなかっったら、次回は割引らしいし。
8 :
ちゅらさん:2006/01/24(火) 16:53:04 ID:JPxozuLU
[ proxy204.docomo.ne.jp ] 与○公園で鯨ウォッチング
9 :
ちゅらさん:2006/01/24(火) 17:37:49 ID:bQGlhUyY
[ proxy303.docomo.ne.jp ] 29日にHISのホエールウオッチング行きます。帰ってきたら報告しますね〜。
10 :
ちゅらさん:2006/01/24(火) 18:32:36 ID:8AKHFmtI
[ softbank219047252131.bbtec.net ]
11 :
ちゅらさん:2006/01/26(木) 16:00:47 ID:g2ybwLEI
[ proxy361.docomo.ne.jp ] 29日にHISでホエール行く者です。
チケット受け取ってきました。すごく楽しみだけど、天気がちょっと心配…。
あと土日は500円割り増しなんですね。少しがっかり。
12 :
ちゅらさん:2006/01/28(土) 14:13:32 ID:yRMjPmaA
[ p2197-ipbf08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] いよいよ明日ですね!
13 :
ちゅらさん:2006/01/31(火) 08:48:54 ID:UtshK5Ow
[ proxy310.docomo.ne.jp ] HISのホエールウオッチング行ってきました。
午前のツアーに参加。
船は小さくもなく大きくもなく、まぁこんなもんかなという感じ。日曜日だったので人数はいっぱいでした。
ライフジャケット着用と、事前の説明がちゃんとしてるのはよかったです。
走って30分くらいでクジラと遭遇。そんなに近寄れないけど、生で見ると感動しました。
今まで2〜3回は見れなかったツアーがあるそうですが(返金無、後日半額で参加可)、スタッフの方たちはほかの船とも連絡を取ってクジラ探しをしてるので遭遇できる可能性は高いと思います。
持ち物は、双眼鏡とタオルは持参した方がいいなと思いました。たまに波かぶって濡れます。
あと船に弱い人はやめた方がいいかと。私も少し酔いましたが、小さい子供などは船酔いでクジラどころではなくかわいそうでした。なかなか揺れますよ。
ツアーは全体で三時間ほど。最後はクジラがムナビレで手を振ってくれましたw
クジラのパフォーマンス次第で多少当たり外れはあると思いますが、総合的に満足です。
参加オススメ。
ほかのツアーの方のお話も聞きたいですね〜。
14 :
ちゅらさん:2006/01/31(火) 15:24:08 ID:4.GClsE6
[ p2197-ipbf08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] よかったですね〜!やっぱ揺れるんですね!
じゃあおれは無理だ。辺戸岬で我慢します。
15 :
ちゅらさん:2006/01/31(火) 18:13:24 ID:CtlHRx1U
[ softbank221087204108.bbtec.net ] 今日、大宜味の道の駅から沖を見てたら、リーフ内で?クジラが潮吹いてテールを見せてました。
身近なホエールウオッチングだったけど、出れるかな〜?
16 :
ちゅらさん:2006/02/02(木) 23:47:30 ID:ErUFqa2A
[ proxy366.docomo.ne.jp ] age
17 :
ちゅらさん:2006/05/05(金) 23:46:44 ID:D.KVTceo
[ U048132.ppp.dion.ne.jp ] あげる
18 :
ちゅらさん:2006/12/30(土) 22:27:14 ID:TsWqEQwo
[ U048216.ppp.dion.ne.jp ] あげる
19 :
ちゅらさん:2007/01/03(水) 15:35:22 ID:2hxvd9qU
[ p7063-adsao01motoma-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
20 :
ちゅらさん:2007/02/07(水) 03:33:08 ID:wtUzEgo6
[ ZB225192.ppp.dion.ne.jp ] 那覇で陸からクジラが見えるポイントないですかね
こんど沖縄に行くんですが、微妙に時間が余ったんですが、船に乗る時間がないもので
21 :
ちゅらさん:2007/02/07(水) 06:28:26 ID:2mj/oIok
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] 残波岬から見えることもあるらしいが
かなり珍しいようだ
微妙に時間が余ったのではちょっと難しいかも
22 :
ちゅらさん:2007/02/17(土) 08:01:28 ID:7.WC1j5g
[ softbank060064040051.bbtec.net ] クジラ見るなら慶良間がベストかな?
23 :
ちゅらさん:2009/03/21(土) 22:49:56 ID:Hz1GoYYA
[ cap016-033.kcn.ne.jp ] 3月末頃に陸から見えるところはありませんか?
24 :
ちゅらさん:2009/08/30(日) 11:24:09 ID:dd6Q2kTM
[ U052005.ppp.dion.ne.jp ] age
25 :
ちゅらさん:2009/11/21(土) 19:08:56 ID:WhA4JLXI
[ softbank219016004046.bbtec.net ] 12月でも見れるんでかね?
年末から運行してるとこあるみたいだけど
26 :
ちゅらさん:2009/11/21(土) 19:16:37 ID:Mwv.pvcM
[ p4043-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 無理じゃね?
クジラは子育てしにくるみたいだから
時期が違うと殆ど観られないのでは?
27 :
ちゅらさん:2010/04/03(土) 00:28:03 ID:jlQpf+uw
[ U052117.ppp.dion.ne.jp ] あげてみる
28 :
ちゅらさん:2011/01/19(水) 00:43:59 ID:S7MavexQ
[ U047097.ppp.dion.ne.jp ] 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
29 :
ちゅらさん:2011/04/10(日) 18:00:48 ID:QrpdhyOg
[ ZT030120.ppp.dion.ne.jp ] 結局今年も見に行けず
30 :
ちゅらさん:2011/05/31(火) 02:32:05 ID:fSb7UmNg
[ p434479.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp ] どうもありがとうございました。失礼します。
31 :
ちゅらさん:2011/10/06(木) 19:58:43 ID:NXaME7oA
[ ZT046210.ppp.dion.ne.jp ] ageage
32 :
ちゅらさん:2012/01/02(月) 07:23:06 ID:2A2xLX0Q
[ ZT028094.ppp.dion.ne.jp ] そろそろ季節age
33 :
ちゅらさん:2012/01/27(金) 14:34:38 ID:iCcFbihQ
[ rt.netagent.co.jp ] あげてみる
34 :
今日のクジラ情報2012:2012/01/27(金) 16:26:45 ID:+jkkmcxQ
[ ntoknw039145.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] ht
tp://www.vill.zamami.okinawa.jp/whale/
1月26日(水) 3頭
今日は久しぶりに太陽が出ました。
波はやや高めでしたがウォッチングに行かせていただくことが出来ました。
すぐ近くでブローが上がり、ペダンクルスラップ、腹見せなど。
二頭で仲良くテールを見せてくれたり、後半になると今にも手が届きそうなくらい近くで
クジラを見ることができ、とても見ごたえのあるウォッチングでした。
35 :
ちゅらさん:2012/03/26(月) 16:02:33 ID:oYfe/L1w
渡嘉敷
1989年11月から23年間にわたり、
村民の足となって貢献してきた「フェリーけらま」(499トン)が
2012年3月14日、最終航海を迎えた。
桟橋には多くの村民が駆けつけ、別れを惜しんだ。
運行回数8738回
輸送旅客総数は約200万人
車両航送は約14万5000台
地域生活の安定向上や産業発展に寄与した。
ht
tp://www.vill.tokashiki.okinawa.jp/whale
36 :
ちゅらさん:2012/04/02(月) 00:22:32 ID:Zx/AFBLA
フェリー けらま
糸満新港
水産庁側埠頭に渓流してあった。4/1
37 :
ちゅらさん:2014/01/24(金) 23:57:50 ID:ZarJHgDg
季節age