1 :
ちゅらさん:
2 :
ちゅらさん:2006/01/16(月) 11:42:40 ID:4aKSCWLg
[ 203-211-195-90.dynamic.tontonme.ne.jp ]
3 :
ちゅらさん:2006/01/16(月) 11:55:38 ID:t5bbGCD2
[ p29201-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 夢は週休2日ボーナスありの正社員になる事
4 :
ちゅらさん:2006/01/16(月) 12:00:46 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ]
5 :
ちゅらさん:2006/01/16(月) 16:53:51 ID:VYjqL3qA
[ 203-211-240-188.dynamic.tontonme.ne.jp ] 面接終わりました。
やっぱり生半可な気持ちで受けるとダメねぇ・・
何か話せば話すほど自分の矛盾に気がついたw
ニート板に戻ります
..・ヘ(。≧O≦)ノえーん
6 :
ちゅらさん:2006/01/16(月) 16:57:05 ID:GwitM5Hc
[ t501008.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
7 :
ちゅらさん:2006/01/16(月) 17:04:13 ID:6d7BJMOQ
[ proxy361.docomo.ne.jp ] >5
どこの面接受けたの?2月に就活で沖縄に帰るんだが、会社訪問とかする人いる?2月の20日にコンベンションで合同説明会あるみたいだけど、何社くらい来るか知ってる人いる?
8 :
5:2006/01/16(月) 17:25:24 ID:VYjqL3qA
[ 203-211-240-188.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>5,6
ありがとうございます。
真剣に就職したい!って思ってないからかもしれないけれど、答えているうちに「こんな自分じゃあダメだぁ」って思ってばかりの面接でしたw
でも最初からダメでもともと!のところだったので、練習と思ってやってきました。
面接なれしてなかったからいい刺激になりました。
9 :
5:2006/01/16(月) 17:25:58 ID:VYjqL3qA
[ 203-211-240-188.dynamic.tontonme.ne.jp ]
10 :
ちゅらさん:2006/01/19(木) 01:12:57 ID:hQNn.Qiw
[ p1013-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 面接 がんばるぞー
11 :
ちゅらさん:2006/01/19(木) 01:59:03 ID:XOADxHlc
[ softbank220057032045.bbtec.net ] そろそろ大新卒は沖伝の試験だねぇ。
がんがれ!
12 :
ちゅらさん:2006/01/19(木) 02:52:33 ID:aOCA0MXY
[ p3133-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 高性能な太陽光発電と蓄電池が各家庭に普及したら沖伝なんて・・・。
13 :
ちゅらさん:2006/01/19(木) 08:56:24 ID:FwoTN2.c
[ wbcc2s12.ezweb.ne.jp ] ひがむなよ、大口の顧客だっているんだからここから先も安泰だよ
少なくとも沖縄ではね
14 :
ちゅらさん:2006/01/19(木) 09:11:57 ID:nrQ48ZJw
[ p29201-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 履歴書送ったけど連絡こないなぁ・・・次行くか。
15 :
ちゅらさん:2006/01/20(金) 19:29:31 ID:vczc/zr2
[ p38159-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 2社目面接決まったぞ
履歴書等は直接手渡しになるんだけど封筒に入れておいたほうが良い?
そのままが良いのかな?
16 :
ちゅらさん:2006/01/21(土) 21:13:58 ID:eD6IhOqU
[ softbank220057032045.bbtec.net ] もちろん封筒にいれなきゃ。
17 :
ちゅらさん:2006/01/21(土) 21:53:40 ID:LUMbL8eA
[ proxy110.docomo.ne.jp ] 封筒にいれて→白シャツ+ネクタイなスーツで→予定時間の10分前までにいき→先方には両手で丁寧に渡す
面接もそうだけど、相手は些細なところもみてるので(あいさつとか)面接終了で建物をでるまでは油断しないこと。(・∀・)ロウホウヲマッテマツ♪
18 :
ちゅらさん:2006/01/21(土) 22:02:55 ID:JC6wogbo
[ z173.219-127-10.ppp.wakwak.ne.jp ]
19 :
ちゅらさん:2006/01/21(土) 22:38:13 ID:59lvneSw
[ 211-1-231-159.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>12そういうのもいろいろ考えて、社内ではベンチャー事業を支援している。
社員がベンチャーでどんどん起業してる。
失敗しても元サヤになれる、かなりいい制度。
それで新しい分野開拓をしてるのさ。体力ある会社は違うねぇ・・・
うらやますぃ。
20 :
ちゅらさん:2006/01/22(日) 04:11:55 ID:Eam..iBc
[ hkpol-hs224-123.ii-okinawa.ne.jp ] >>12沖電はソーラーパネルの販売も行っている。
どの道今のソーラーパネル設備費用じゃいつまでたっても普及しないよ。
元取るのに何十年かかることやら。
21 :
ちゅらさん:2006/01/24(火) 10:24:07 ID:OvkqWTmk
[ p38159-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 内定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思ったら
数時間後ドタキャンorz
22 :
ちゅらさん:2006/01/24(火) 10:52:49 ID:abrLbSvo
[ proxy358.docomo.ne.jp ] 就職のために現在ダイエット中
23 :
ちゅらさん:2006/01/24(火) 11:48:20 ID:mY6WINnk
[ p3068-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 俺も就職のために歯科院通ってる
24 :
ちゅらさん:2006/01/25(水) 13:33:25 ID:G9OwLXPo
[ 219-113-75-158.dynamic.tontonme.ne.jp ] ネットカフェからなのでお返事はできませんが家のPCでは読めます。
でも家からはなぜか書き込みできないのでここから質問させてください。
名護から車で沖縄市テレワークセンターへはどの道でいけばいいでしょうか?
一回いったんですけどかなり迷ったので。。。よろしくお願いします。
ありがとうございました、と今のうちに書き込んで起きますね。
よろしくお願いします。
25 :
ちゅらさん:2006/01/25(水) 13:49:11 ID:SRZRGSmY
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>24のタランヌー
沖縄市テレワークセンターに電話して聞けや
26 :
ちゅらさん:2006/01/25(水) 14:39:52 ID:SRZRGSmY
[ qu1.nirai.ne.jp ]
27 :
ちゅらさん:2006/01/25(水) 14:45:36 ID:QSAcX6QI
[ ris5049.ryucom.ne.jp ]
28 :
ちゅらさん:2006/01/25(水) 15:22:00 ID:K8xgxDeg
[ p38159-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 今回で4社目。書類選考からだけど。
写真無くなったので撮影してくる。
思ったんだけど、最近の複合機だったら履歴書用写真の
複製も出来るのかな?やった人いる?
29 :
ちゅらさん:2006/01/25(水) 16:50:29 ID:K8xgxDeg
[ p38159-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 家の複合機と光沢紙使用でコピーしてみたがダメダッタ・・・。
明らかにコピーだとばれてしまう。
30 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 08:05:56 ID:8/VhDyik
[ softbank220057032045.bbtec.net ] サンエーが追加募集してるぞ!!
31 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 18:33:53 ID:4UVz8IMs
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 教えてください。
金秀建材や鋼材って会社はどんな評判ですか?
些細な事でもお願いします。
32 :
あか:2006/01/30(月) 19:59:52 ID:DkK7w/FA
[ proxy308.docomo.ne.jp ] 大同火災は、40で1000万。20代で500はいくよ。土日祝休み。ボーナスは新入社員で50万。
33 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 20:16:03 ID:Ymf3TfMM
[ proxy309.docomo.ne.jp ]
34 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 20:25:50 ID:uTymCL1U
[ 61-26-47-185.rev.home.ne.jp ] 言うに及ばずだが、髪は黒な。
前に沖縄住んでた時に、TVでコンベンションのをリポートしてた。
「就職に向けて真面目に説明を受ける新卒生」とか見出しが出てたが……。
茶髪だった……。
本当にやる気あるのか……?と疑った。
もっとも、ハナからやる気の無い連中なんだろうから競争相手にもならんわな。
35 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 20:27:40 ID:aM4FNfok
[ proxy362.docomo.ne.jp ] 茶髪の奴は専門学校とかから無理やり行かされてるから容姿気にしないだろう
36 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 22:15:12 ID:4UVz8IMs
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >ALL
31ですが、何かうわさでもないですか?
良い面悪い面聞けるとうれしいですが・・・。
37 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 22:25:37 ID:jkN1yNt2
[ eAc1Ado015.osk.mesh.ad.jp ] 今日、某自動車ディーラーに面接に行ったら
営業用に車が必要で、入社と同時に100万位の車を
買ってもらう事が入社条件との事!?
帰宅後、労管に通報しました・・・担当者はどうなったかな?
38 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 22:32:56 ID:qTnwLgas
[ softbank220022216079.bbtec.net ] ↑世間知らず(w 今年もニートケテーイな。
39 :
ちゅらさん:2006/01/30(月) 23:35:17 ID:CvKXv.Kw
[ p38159-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>38君は担当者?世間知らずの理由は?
正社員募集で、求人誌には載ってるがハロワには載ってない会社は
ブラックの可能性が非常に高いので気を付けてね。
俺が前勤めていた会社がそうだから。その会社は今もあちこちの求人誌で
募集をかけている。社員の写真付きで載っていたけど1年前と人がほぼ全員
入れ替わっていてビックリしたよw
40 :
ちゅらさん:2006/01/31(火) 22:03:28 ID:j497KAU2
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] やっぱり、ハローワークで探すのがいいのでしょうか?
41 :
ちゅらさん:2006/01/31(火) 22:19:54 ID:BJdAMmnY
[ softbank220057115147.bbtec.net ] 中途採用試験落ちますた。もう何にもやりたくねー。
42 :
ちゅらさん:2006/02/01(水) 11:15:40 ID:mTTng/.w
[ p1002-adsah05tenjmib1-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>40ハロワと求人誌併用すると良いよ。
求人誌はアルバイト・パート・派遣が多くて条件にあった正社員が少ないのが欠点。
それでも良い条件で募集している企業もあったりするから油断は出来ない。
2週間位本気で活動してるんだけど、仕事は簡単には見つからないね。
内定貰うまで3ヶ月位かかりそうな気がしてきた。
43 :
ちゅらさん:2006/02/01(水) 20:49:17 ID:e9DgWl7.
[ softbank220057168100.bbtec.net ] 「失業保険」について教えてください。
どこに訪ねれば詳しく教えてもらえますか?
44 :
ちゅらさん:2006/02/01(水) 20:58:05 ID:6KipOMD.
[ p5043-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>43ハローワークのサイトに詳しく書いてあるよ。
45 :
ちゅらさん:2006/02/01(水) 20:59:02 ID:bx4HJl5g
[ qu1.nirai.ne.jp ]
46 :
ちゅらさん:2006/02/01(水) 21:37:07 ID:e9DgWl7.
[ softbank220057168100.bbtec.net ] >>44>>45ありがとうございます。
上手な、失業保険の受け取り方とかありますか^^
47 :
ちゅらさん:2006/02/02(木) 01:30:10 ID:Rl.7StGs
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 保険給付期限切れるころに、職業訓練校に入ると
通学中は保険がもらえるからいいよ〜
48 :
ちゅらさん:2006/02/02(木) 20:10:53 ID:VDMG8x72
[ sf194.nirai.ne.jp ]
49 :
ちゅらさん:2006/02/03(金) 16:55:10 ID:6A52hhtQ
[ 203-211-193-207.dynamic.tontonme.ne.jp ] 女性で家庭に入っても仕事するには資格が必要ですよね?
それで・・・現場にいる方にお伺いしたいのですが、今必要とされている、またはこれから需要が増えるであろう仕事・資格はなんだと思いますか?
24歳ですが、これから看護学校に入学しようか迷っています。
50 :
ちゅらさん:2006/02/04(土) 04:13:30 ID:hK4v2HBk
[ softbank220033088058.bbtec.net ] >>46会社都合にする
職安で「会社が悪いんです」と言える証拠を提出。
念書たっだか?を1枚書けばすぐに支給開始。
私の場合はタイムカードのコピーを提出した、月何時間以上だったか
忘れたけど、基準を超えると会社都合での退職になる。
当然退職届けに「一身上の都合」と書いた場合でも可。
職安から会社への連絡はありません。
何処の都道府県でも同じかどうかは謎。
51 :
ちゅらさん:2006/02/04(土) 04:15:00 ID:hK4v2HBk
[ softbank220033088058.bbtec.net ] ↑書きもれ orz
残業時間が基準値を超えると会社都合。
たぶん法定基準だとおもう。
52 :
ちゅらさん:2006/02/07(火) 01:42:41 ID:/LPk872c
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] みんなは夜何時くらいまで残業してますか?
手当てなしだけど9時くらいって遅い?
53 :
ちゅらさん:2006/02/08(水) 22:11:12 ID:juiQWd1Q
[ 219-100-242-201.denkosekka.ne.jp ] >>52俺は基本8時ぐらいに終わります。早いときは定時の5時に帰れるときも!
しかし朝はどんなに遅くても7時には出勤してますけどね。
休日出勤もほぼないといっていいです。休み日曜だけだけどね。
54 :
ちゅらさん:2006/02/08(水) 22:21:12 ID:U21MTiE6
[ 203-211-193-124.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>52
前の会社では営業職ってのもあって夜9時までは拘束されていますた。
しかも、終了時間のタイムカードは押さないようにとの指示がありました。
実質7時にはすべての業務が終わっているにも関わらず、9時まで残す意味が分からない・・・
55 :
53:2006/02/08(水) 22:54:34 ID:juiQWd1Q
[ 219-100-242-201.denkosekka.ne.jp ] >>52私も営業職です。なので残業代も出ません。しかし社長が残業する人間は能力無し!
って考えなんで定時に帰れるなら帰れって感じです。
そのかわり朝早くこないと営業準備ができず帰りが遅くなるんで全社員朝は早いですけど。
54さんみたいに帰れるけど9時まで残されるっていうなら…遅いと思いますよ。
56 :
ちゅらさん:2006/02/08(水) 23:16:07 ID:nebkV.U6
[ eAc1Ado030.osk.mesh.ad.jp ] >>52私が勤めてる会社は、週休2日ですが、
AM7:30出勤 PM9:00退社!! 一日当りの実働時間は13時間です。
残業代は、月に20時間しか付きませんよ!
57 :
ちゅらさん:2006/02/08(水) 23:52:23 ID:jVQBaGwc
[ pdd23db.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ] 将来沖縄にすみたいが就職できるかな俺?
58 :
ちゅらさん:2006/02/09(木) 00:12:36 ID:x5cJIV9U
[ sf194.nirai.ne.jp ]
59 :
ちゅらさん:2006/02/09(木) 00:51:50 ID:n/NSwgFU
[ 203-211-193-124.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>56その条件で週1休みだ(゚д゚)ゴルァ!
しかも休みも接待だ(゚д゚)ゴルァ!w
だから辞めたんだけどね(*゜▽゜)ノてへ
60 :
ちゅらさん:2006/02/09(木) 01:09:39 ID:XUMRaJ.s
[ ris5049.ryucom.ne.jp ] 年間休日14日。残業代なし。ボーナスなしの
私がやってきましたよ。
61 :
ちゅらさん:2006/02/09(木) 23:20:19 ID:3v6ptqg2
[ wbcc2s04.ezweb.ne.jp ] 沖電で\(^O^)/よかった〜!
62 :
ちゅらさん:2006/02/10(金) 13:47:26 ID:drkJWQZQ
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 内定の連絡きたぜ
ヤッター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
But
待遇条件はまだ聞いてないε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ
63 :
ちゅらさん:2006/02/10(金) 14:14:22 ID:mqEz7pQk
[ proxy304.docomo.ne.jp ] 浮かれてないで就業時間確認しろ
64 :
ちゅらさん:2006/02/11(土) 00:48:36 ID:SlTlVkfo
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 確認したら給料15マソでした
家族三人生きていけるかな〜?
65 :
ちゅらさん:2006/02/11(土) 01:02:10 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>64まずは通信費を削れ。
そんなもの10年前までは無かったんだし。
本来は「必要の無いもの」なんだからさ。
中には「生命保険料を払うのは嫌だけど、携帯代は普通に1万以上は使う」
という人もいるぐらいだからな。
66 :
ちゅらさん:2006/02/11(土) 03:27:43 ID:XgOhLD1E
[ p1002-adsah05tenjmib1-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] ずっとハロワに通い続けても就職できないので専門学校に通うことにした。
普通高卒の無資格じゃ就職出来なくて当然か・・・。
67 :
ちゅらさん:2006/02/12(日) 04:00:09 ID:Sq.JPkiI
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] age
68 :
ちゅらさん:2006/02/12(日) 11:01:29 ID:GjQuOnL.
[ p4167-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] サービス業からの転職で事務関係 探してるのだけど
1社目 不合格でした(゜д゜lll)
失業保険もそろそろ切れる...焦る。明日も朝一で就職活動 開始だ!
69 :
ちゅらさん:2006/02/12(日) 15:09:19 ID:Sq.JPkiI
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 俺も再度頑張るぞ
70 :
ちゅらさん:2006/02/12(日) 15:56:42 ID:VtBtPo06
[ 211-1-230-38.dynamic.tontonme.ne.jp ] 私もあちこち受けたけど無理ぽ。
お金がヤヴァイので来週から派遣で事務やります・・・orz
71 :
ちゅらさん:2006/02/12(日) 23:31:10 ID:MwRdf1MM
[ p6110-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 確かに、最近は書類選考で落とされまくり。
面接にすら進めない。おいらも専門いこうかな・・
卒業は30だぁぁぁぁああああ仕事あるかな?今も無いけど・・・
72 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 01:21:27 ID:0ksxIZUo
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] がんばれ、俺は今30だ
73 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 09:22:27 ID:1LK38Q52
[ p3212-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 72 同じだぞ。
ここ利用してるみなさんに質問
もってる資格は何がありますか?
74 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 13:12:28 ID:Ihg3i7mg
[ 211-1-232-49.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>71
書類選考で落とされるのはキツイね^^;
直接面接してくれるとこにすれば?
75 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 13:15:23 ID:Vy7CPvro
[ proxy313.docomo.ne.jp ] 俺もセコム琉球、書類審査で落とされたよ。履歴書返すより捨ててほしかった
76 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 13:17:32 ID:DSIQ.05w
[ wbcc6s07.ezweb.ne.jp ] セコムスタティックなら入りやすいぞ。
ネタじゃなくマジレス。
77 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 13:20:35 ID:444c8nzs
[ proxy358.docomo.ne.jp ] 実はスタティックも落ちたー。2次まで行ったが性格テストみたいので落ちたよ。いい人ぶってかくのがまずかったかなー↑
78 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 13:29:55 ID:Ihg3i7mg
[ 211-1-232-49.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>75
( ̄д ̄) エー
履歴書はきちんと返却してほしい。
写真も再利用できるし・・縁起悪いけどw
書類審査は通るんだけど面接でダメだなぁ、こっちは・・・orz
1月に受けてたとこが最終面接したいって言ってきた。
返事遅くないか!?
79 :
ちゅらさん:2006/02/13(月) 13:48:14 ID:Tw0EheVg
[ proxy364.docomo.ne.jp ] ALSOKのダラダラしたATMのメンテナンスむかつく。某スーパーに来るおっさん達おまえらのことだよ。
80 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 01:03:43 ID:tgTwSFjk
[ softbank220057018161.bbtec.net ] ハロワに求人出してるとこは、黒いって話出てたけど
ハロワで採用ってのもなぁ
自分が経営者だったらハロワに求人出したくないよ
だって保険受け取りに来るだけの奴ばっかじゃん?
ってかあそこに仕事探しに来てる奴ら目が死んでる
一緒の空気吸ってるとオレも感染しちまいそう
あの無気力な空気の中にいたら死んでしまうよ
81 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 01:21:21 ID:TB5U7qn2
[ proxy364.docomo.ne.jp ] オッサンみると悲しくなる
82 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 01:36:01 ID:ADi4Sgvw
[ sf194.nirai.ne.jp ] >>80>だって保険受け取りに来るだけの奴ばっかじゃん?
>ってかあそこに仕事探しに来てる奴ら目が死んでる
残念ながらお前もそう見られてる。
83 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 04:39:47 ID:hWk4O9k6
[ softbank220057188117.bbtec.net ] 内地いけば?
ここにいても、学歴も資格もないおまいらは(ry
84 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 07:23:00 ID:ptflN8no
[ p6071-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] おなかすいた〜
85 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 12:11:51 ID:CwuNSRGo
[ add060.mco.ne.jp ] やっぱり年齢って重要なんですか?
86 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 12:46:00 ID:BuP7RbPc
[ proxy352.docomo.ne.jp ] スキルがあればなんとかなるかも
87 :
ちゅらさん:2006/02/14(火) 12:48:54 ID:qvUURQ0I
[ proxy309.docomo.ne.jp ] 85 の就職したい職種による
88 :
ちゅらさん:2006/02/23(木) 15:52:53 ID:AJXCTW/M
[ c198053.ppp.asahi-net.or.jp ] 履歴書ってカバンに入れていかないと失礼ですか?ないので、スーツの内ポケに
入れたらだめかな。
89 :
ちゅらさん:2006/02/23(木) 18:16:32 ID:4odpIfPQ
[ softbank220057188117.bbtec.net ] そんなに細かく折りたたんだら、折り目だらけに
ならない?
90 :
ちゅらさん:2006/02/23(木) 22:29:17 ID:u73VjVdE
[ p6087-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 受かってしまったけど 第一希望ではない所。
第一希望の所の発表はかなり時間がかかるらしく
まだ、合否結果は来月の後半に、、、、、、
待ち時間ありすぎでしわ
来月にすぐに連絡してくれないかな???
ってか皆さんはこんな時どうします?
91 :
ちゅらさん:2006/02/24(金) 00:19:31 ID:jst1nYl2
[ wbcc2s07.ezweb.ne.jp ] >>90 数ヶ所受けているの言わなかったの?
普通は、面接時に話すでしょ…
とりあえず、答えはひとつしかないのでは?
92 :
ちゅらさん:2006/02/24(金) 14:34:28 ID:ZqwndHLk
[ p6087-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ≫91
いつもは1箇所受け→結果待ち
で次行くーーって方法だったんだけど
今回 たまたまダブって受けてしまい
(どちら側からも他に応募してるのか?なんて
聞かれなかったので、言いそびれてしまった)
ううううううーーー
93 :
ちゅらさん:2006/02/24(金) 17:30:03 ID:.4UYV87g
[ pfa69d7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] 会社訪問行く時も履歴書持って行った方がいいの?
94 :
ちゅらさん:2006/02/24(金) 19:03:26 ID:9MIca9Fc
[ softbank220057152070.bbtec.net ] >>93出す出さないは別として、一通り書いて持って行った方がいい時もあるかも。
95 :
ちゅらさん:2006/02/24(金) 22:28:11 ID:QX9BJkjU
[ wbcc2s10.ezweb.ne.jp ] >>92仕方ないね。
正直に、話すか3ヶ月間研修するか
(でも、その場合途中で、会社抜ける事
になるし、人間関係が悪くなる。
狭い沖縄で、それは痛いでしょう)
やっぱり、
>>92さんが、決めるしか無い
でしょう。
第一希望を取るか、第二希望で、出世す
るか。条件で決めるも、必要とされる会
社で、働くか決める…
正直難しいですね。
96 :
ちゅらさん:2006/02/25(土) 02:47:09 ID:.lov/2bk
[ softbank220057032045.bbtec.net ] おれは内定して修期間内に辞退して良かった。マジ
大卒
内定決まってても正直にいった方がいい!
実際に法的拘束力はない。
けど断るときキマズイ。要勇気
それだけ
97 :
ちゅらさん:2006/02/25(土) 23:30:31 ID:7SRpS5Do
[ ntoknw015030.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 最近の学生は、名詞を作って、会社訪問で渡してるいるみたいね
いいアイディアだなー
98 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 01:26:46 ID:GbeZZ2fI
[ softbank220057152070.bbtec.net ] 名刺だけじゃあまり意味ないと思いますけどね。
印象付けられる質問や積極性を見せられるかも大事だと思います。
99 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 01:59:21 ID:AXemC15Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] 「休み」とか「給料」の質問ばっかしてる学生はマジでアホだよな。
「採用しないでくれ」って自分で言ってるようなものだよ。
あと、某スーパーが人気上位なのがすげぇ不思議。
きっと小売業のことをあまりよく理解してないんだろうなーって思うよ。
100 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 02:03:01 ID:yfEn2TgA
[ ntoknw015030.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
101 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 02:06:50 ID:AXemC15Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] たぶん、業務内容とかよく考えないで、
ただ「一流企業(あくまでも沖縄の中で)」ってだけで決めてんじゃないのかなぁ?
ハッキリ言ってプライベートゼロだよ、あれは・・・。
発注とかがきになって結局休日も出てきてる人多いみたいだし。カワイソス
102 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 02:11:16 ID:Q5xmm40w
[ p1037-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ↑正社員にならなりたいかもw
103 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 02:13:32 ID:AXemC15Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] お貴殿のほうががまだよくねー?競争しないからヌルそうだし。
104 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 02:14:48 ID:yfEn2TgA
[ ntoknw015030.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 当たり前だけど毎日売り上げがあーだこーだって朝からやってるらしいよ。
朝礼で非社員も今日の目標額は?とか言わされているって。
そして各店舗の店長を召集して売り上げ順位発表で悪い店舗は・・・
上司からお叱り攻め。
恥ずかし固めー
105 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 02:27:43 ID:AXemC15Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>104いや・・・そういうことじゃなくて。
売上管理や目標意識はどこの企業でもやってることだから・・・。
そうじゃなくて、夜中に店舗改装したり休日も結局はなんだかんだいって返上している現状とかのことを言ってるんだけど
106 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 02:53:22 ID:yfEn2TgA
[ ntoknw015030.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>105メンゴ
男性なら職業っつうのは長い目で見なくちゃな
スーパーで定年まで働けないでしょ。
どこの店頭を見てもオバサンはいるけど、オジサン店長さん以外ほとんどいないでしょ。
107 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 03:15:39 ID:AaKfMOqM
[ hkpol-hs224-149.ii-okinawa.ne.jp ] 社員で定年まで店員やってる人なんていないでしょ…
30過ぎりゃそれなりに役職ついてもおかしくない。
店頭に出てる人なんて若手or現場責任者くらいだよ。
108 :
ちゅらさん:2006/02/26(日) 04:59:19 ID:xjrMk5.o
[ p3224-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] あと店に出てくるのは
バイヤーぐらいか?
109 :
ちゅらさん:2006/03/02(木) 15:59:35 ID:B/htGfas
[ oiu20.okiu.ac.jp ] 海銀受ける人いるー?
110 :
ちゅらさん:2006/03/03(金) 00:03:50 ID:.9K28bk6
[ ntoknw015015.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] あ〜 3月は 嫌だな〜
雇用期間終了の通知がキター
引き続き雇って チョンマゲ
111 :
ちゅらさん:2006/03/03(金) 11:59:43 ID:4pDkWx52
[ p6087-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ↑乙
オイラもそろそろだよ。内定 キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!所から
書類が来ないぞ。
ウツダ。
112 :
ちゅらさん:2006/03/03(金) 11:59:40 ID:4pDkWx52
[ p6087-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ↑乙
オイラもそろそろだよ。内定 キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!所から
書類が来ないぞ。
ウツダ。
113 :
ちゅらさん:2006/03/03(金) 12:13:42 ID:IyYhZrPM
[ softbank221087248018.bbtec.net ] トライアルの試用期間が終わったら、勤務時間が勝手に
短くされた。人件費かからないようにするの見え見え。
改善してくれなかったら、ハローワークに言おうかな?
114 :
ちゅらさん:2006/03/03(金) 15:01:17 ID:a6Mb1aNg
[ p7144-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] 名護で送迎車の運転手募集していたけど、時給650円じゃね。
安すぎ。
ホテルの従業員は時給608円。半端な時給だね。これも安すぎ
115 :
ちゅらさん:2006/03/03(金) 15:32:50 ID:IZJxnciE
[ wbcc5s05.ezweb.ne.jp ] >113
一ヶ月前に条件面の話が出ていなければトライアル雇用違反となりますよ。
116 :
ちゅらさん:2006/03/25(土) 01:57:39 ID:n9MtBr8U
[ hvss02.zaq.ne.jp ] 7年前、電気代が安くなる機械をセールスする愛ディックという会社にいたけど
とてもやばかった。毎週月曜日に5人ほど入社して週末にはほとんど辞めていく
ほど厳しかった。あちきも1ヶ月しかもたなかった・・・。
あとからその機械(省電王)は、まがい物であることが判明、会社潰れちゃった
けどね。
117 :
暫定幹事:2006/03/29(水) 00:17:47 ID:Mhy1U7Z2
[ acfkok010193.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >114
時給608円って沖縄県の最低賃金じゃないですか。
ホテルの従業員ってかなりの重労働だとおもいますが・・・
118 :
ちゅらさん:2006/03/29(水) 17:52:16 ID:cCMQZhO2
[ wbcc1s01.ezweb.ne.jp ] み〇わ産業面接受けたヤシいる?
119 :
ちゅらさん:2006/03/29(水) 18:08:36 ID:/03jNoGM
[ ris61-127-180-49.ryucom.ne.jp ] >省電王
ああ、各地で集団訴訟を起こされたやつか…。
営業職はいろいろ大変ですね。
120 :
ちゅらさん:2006/03/29(水) 19:19:42 ID:xBDXjgT.
[ t581225.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 今週のjウォームに載ってた某書店系列の○ービータイム、
受けてみようかな。どんな感じなんでしょう。
121 :
ちゅらさん:2006/03/29(水) 23:55:32 ID:Gq/PQ.Xw
[ hvss07.zaq.ne.jp ] 沖縄の学生諸君の憧れ3Aに勤めていた時の話。
月7日の休みの雇用条件なのに、店舗によっては半強制的にサービス
出勤させられる。以下は私の経験です。
店長『店長めざすのなら休みでも店にくるものだ。でも強制はしないよ』
といった感じで休みを休みにくい気分にする職場でした(全店舗ではないよ)
サービス残業当然。パートーナーさんも規定の時間がくるとタイムカード
をおしてサービス残業をする(店長からの暗黙の命令)
今は辞めて内地の大手企業にいますが、待遇給与の良いこと良いこと。
奴隷企業にいたからこそ待遇の良い会社のありがたみを知りました。
122 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 00:28:18 ID:fOlkm.No
[ proxy360.docomo.ne.jp ] 警備は大手以外は時給クソ。俺がいたとこは労働基準法違反してたよ。時給が県内の最低賃金以下って会社に指摘したらクビではないけど仕事回してもらえんかったよ、マジクソ会社。他の警備会社に面接しにいったときもあんたがいた●●はひどいよねーと言うし。まーいい経験なったから今はいい思い出だ
123 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 00:29:51 ID:qGM3PP3w
[ proxy363.docomo.ne.jp ] 警備したい奴いたらいい会社教えるから手をあげな。俺は警備やんねー
124 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 01:53:15 ID:8/VhDyik
[ softbank220057032045.bbtec.net ] >>121まあそれが3Aが伸びた理由でないかい。
てか小売業はどこでもきついと思いますよ。
125 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 04:09:33 ID:NH5h13dk
[ P221119004120.ppp.prin.ne.jp ] サービス残業はコンプライアンス違反だからね。
そのような企業の法的責任、社会的責任が注目されている今、大手企業はサービス残業の排除にやっきになってるよ。
たとえ会社が指示したのでなくても、サービス残業があるという事実がある時点で企業は法的責任を問われる。
3Aが本当にそんな会社だとしたら、近いうちに新聞に載るかもしれない。
126 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 05:45:34 ID:5jbXCkhM
[ P221119004063.ppp.prin.ne.jp ] スレ違いかもしれませんが、皆さん、ハローワークでの職業相談って何を相談してますか?。
即決すると失敗するので数ヶ月かけてじっくり適職を考えたい。
検索では就職活動として見なされない。
けど、相談に行くと、企業に連絡入れて面接のセッティングまでされそうで。
127 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 11:37:04 ID:gx60bGcU
[ softbank220057188043.bbtec.net ] 沖縄県内の企業で新卒で20マンこえる俺は勝ち組ですか?
ボーナスがもらえる二年目くらいには400マンに手が届き
そうですが。。。。
128 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 12:07:21 ID:C5iS6lRk
[ p5126-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
129 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 12:22:25 ID:6vY6dycs
[ proxy134.docomo.ne.jp ] 勝ち組、負け組にこだわったり、異性から煽られて焦る間はどんな待遇の良い仕事についても勝ち組になれないよ。(梅宮ア●ナの我儘に振り回されてた頃の羽賀●二みたいに)
ゴルゴ13みたく、独自の路線で活躍してる人が勝ち組だとおもいまつよ♪
130 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 15:07:35 ID:2Zhy.MYM
[ P221119004188.ppp.prin.ne.jp ] 何が勝ちかは、その人の主観だからいいんじゃない?。
ちなみに、仕事に疲れたオレは、贅沢できなくても無職で暮らして行けるヤツや、仕事を趣味のように楽しめるヤツこそ勝ち組と実感してる。
131 :
ちゅらさん:2006/03/31(金) 03:20:43 ID:sj.OTBnI
[ p8071-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
132 :
ちゅらさん:2006/03/31(金) 12:05:24 ID:kDxy0o1c
[ P221119001177.ppp.prin.ne.jp ] 今日で3月も終わり。新入社員になれる人、おめれと。
133 :
ちゅらさん:2006/03/31(金) 12:12:37 ID:V6mD02r6
[ c198053.ppp.asahi-net.or.jp ] なれなかった。今日も職安いってきました
134 :
ちゅらさん:2006/03/31(金) 14:20:59 ID:dAz1NTGA
[ wbcc2s02.ezweb.ne.jp ] 頑張れ。結果は後から付いてくる。
135 :
ちゅらさん:2006/03/31(金) 20:59:20 ID:IqqBfRaQ
[ P221119000111.ppp.prin.ne.jp ] 年度明けたら求人って減るの?
136 :
ちゅらさん:2006/03/31(金) 22:47:01 ID:6VWzffiA
[ wbcc4s04.ezweb.ne.jp ] 今は本土企業にいるけど、県内企業との差にびっくりしてる。
前の職場はサービス残業が毎日3時間以上、給料は安いし休みはない。あっても平日。ボーナスも雀の涙ほど。
それでも仕事にやりがいを持てれば頑張れるかもしれないが、会社の利益ばかり見て社内では手抜きばかり。
利益取っても無駄使いで社員に回ってこない。
それに比べて、今のとこは土日休み、定時帰社も普通、給料70%増し…
でも回りは東京人ばかりで疲れるときもあるけどね。
方言通じない…w
137 :
ちゅらさん:2006/03/31(金) 22:58:54 ID:.n8v25aM
[ qu1.nirai.ne.jp ] 方言じゃなくて、おまえの常識が通じないだけなんじゃないの?
138 :
ちゅらさん:2006/04/01(土) 02:02:16 ID:LIeDn1Go
[ hvss05.zaq.ne.jp ] 給料がいいから勝組、安いから負組ですか・・・。
私は、今の給料で食っていければそこそこ幸せかた思います。
それと時間にゆとりが持てる生活ができればいいですね。
139 :
ちゅらさん:2006/04/01(土) 09:10:26 ID:RSDCbXF.
[ P221119001049.ppp.prin.ne.jp ] 136
それは本土と沖縄の違いじゃないよ。職種や企業の体質。
本土は天国みたいな誤ったことをいわんといて。
でも、いい所に就職したみたいでおめでとう。
例えば、ほとんどの電機メーカーの開発であれば、毎日定時帰りなんて考えられない。毎日22時の人も。
開発でなくとも、仕事が大変で結婚なんて考えてられないという大企業もある。
交代制の製造や団体職員なら定時帰り。
官庁でも国家公務員で霞ヶ関にいるやつは残業だらけでも、一方で定時が常のところもある。
サービス残業は大企業でもあるけど、監査が入るような忙しい部署だと、見つかったら労働局からしかられるのでやらない。
放任の企業はサービス残業はありえるよね。少ないコストで多い成果がでるのだから。
派遣は、派遣の人に残業してもらう手続きがいるし、後で問題になったら嫌だから、サービス残業するなら正社員、という思いもある。
140 :
ちゅらさん:2006/04/01(土) 11:26:47 ID:jdkaV0As
[ pl057.nas931.naha.nttpc.ne.jp ] >>138そうやって目をそらすのはよくない。
いつまで「逃げ」の人生を送るつもりなんだ。
楽な方ばかりを選んで自分を納得させるのはやめようぜ。
沖縄の人だって上昇志向を持てば強くなれるはずなんだ。
141 :
ちゅらさん:2006/04/01(土) 11:41:14 ID:6JmC/Lsw
[ softbank220057152070.bbtec.net ] >>140138の生き方を「逃げ」と思うかどうかは価値観の問題だと思いますよ。
人並みに稼いで生活して、平穏無事に生涯を終えるもよし。
上昇志向で頑張って、成功、失敗するもよし。
人生何をどうするか、人それぞれです。
142 :
ちゅらさん:2006/04/01(土) 12:28:48 ID:WhnpOrWg
[ P221119008251.ppp.prin.ne.jp ] とりあえず、他人の就職より、オレの就職が問題だな。
就職できないまま金が尽きたらどうしたらいいんだ?。生活保護しかないかな。
143 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 12:46:39 ID:d0TtfnyE
[ hvss04.zaq.ne.jp ] >>140
138です。逃げの人生ですか・・。
今30歳なんですけど、内地の企業で働いています。29歳まで沖縄で働いていましたが、
沖縄の企業レベルが低いことに限界を感じて沖縄を出ました。
給料も沖縄では15万でしたが今では45万もらってますし、ナイチャーたちともうまく
やってます。沖縄を出ることを『逃げ』と言われても仕方ないですけどね。
141が言うように、私も人の生き方それぞれって考えです。
なんくるなるさ沖縄。
144 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 12:54:17 ID:hObzOUzY
[ P221119001219.ppp.prin.ne.jp ] 県内就職にこだわる必要はないよ。こだわってもいいけど。こだわらなければならない一般的な理由はない(個人的な理由は人それぞれあるかもしれない)。
145 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 12:55:39 ID:9iHAgWXI
[ softbank221068147200.bbtec.net ] 沖縄の仕事で負け組み、勝ち組を分けるとしたら、
正社員じゃないと負け組!
ボーナス無いと負け組み!
年収が年齢×10万以下の人は負け組!
給料高くても土、日、祝日休みじゃないと負け組!
上記以外の条件だと勝ち組!
ってことでOKですか?
146 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 12:56:55 ID:XfkWAg6o
[ proxy358.docomo.ne.jp ] 半年ROMってね
147 :
青山のセローライダー:2006/04/02(日) 14:36:51 ID:M46DImPg
[ proxy163.docomo.ne.jp ] >>143逃げではなく、一つの聡明なる判断ですよ。(己自身で考えて道を切り開いてるわけだし)
148 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 15:29:11 ID:dsd2mpk2
[ wbcc1s13.ezweb.ne.jp ] >>143ちなみにどのような職種なんですか?
エンジニアとか?
149 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 15:42:15 ID:FqKqeOFg
[ wacc1s2.ezweb.ne.jp ] 軍雇用の面接のハガキがキターッ!
正社員で基本給22万ちょい。
受かりたいなぁ。
150 :
143:2006/04/02(日) 15:44:36 ID:d0TtfnyE
[ hvss04.zaq.ne.jp ] >>148
沖縄に貨物を輸送する仕事ですよ。エンジニアなんてとても無理。
151 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 17:03:16 ID:ZNb5amVY
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>150うわー・・・
なんかツラそうな仕事だね・・・。
がんばってください。
152 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 17:06:44 ID:piNHaMq.
[ p62dc86.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>149軍雇用って‘こね’がないと入れないって聞いたけど知り合い居なくても採用されることってあるんですか?自分も少し興味があったんだけどそんな話聞いて諦めました。
153 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 17:10:23 ID:MQ5REoZg
[ p6078-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>152私の友人達は全員コネ無しで就職してますよ。
コネも確かに存在しますがコネ無しの方が多いです。
第一コネ採用なんて民間でもどこでも普通にありますよ。
噂を気にして諦めるなんて意味ないですよ。
154 :
149:2006/04/02(日) 17:18:11 ID:322sXGc.
[ wacc2s4.ezweb.ne.jp ] >>152「自分が受からないのはコネが無いせいだ!」
っていうのを逃げ言葉にして言いふらしてる人多いよ。
最近友達が3人受かったよ。もちろんコネなんか無い。
2人は南部の人だから基地で働く親戚とかいない、
でも嘉手納に受かったよ。
155 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 17:26:32 ID:piNHaMq.
[ p62dc86.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>153,154
そうですか!今からでもがんばってみようかな?
でも正直、軍雇用員ってどんな仕事するんでしょうか?いろいろ種類があるみたいですけど。あと、資格とか必要ですか?英語(会話)は必須?
156 :
149:2006/04/02(日) 17:44:51 ID:322sXGc.
[ wacc2s4.ezweb.ne.jp ] 資格はもちろん必須です。英語もちろん必須です。
まず書類審査があるし、基地の中は英語が公用語なので。
英語をあまり必要としない仕事もありますが、
今はどこも就職難なのでみなさん資格取得して頑張ってますから。
民間でも同じですが何の資格も技能もないと就職は難しいです。
職種は千以上あるので書込んで教えてあげるのは不可能です。
検索したらいくらでも出てくるので自分で見て下さい。
157 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 17:55:35 ID:VDMG8x72
[ sf194.nirai.ne.jp ] コネなくして軍採用はありえませんよ。
単純に考えてみてよ。コネで入ったなんて言うと思うの?
コネがあるって言ったら頼まれるのがオチでしょう?
そう、口止めされてるの。
158 :
149:2006/04/02(日) 18:03:39 ID:whuKOeyU
[ wacc3s3.ezweb.ne.jp ] そんなことないよ。
だって受かった友達とは学生の時から仲良いし、
最初民間に勤めながら面接にチャレンジして、
何度も落ちてる所も見てる。
コネの人は自分で「自分はコネあったから」って言ってたよ。
159 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 18:09:43 ID:VDMG8x72
[ sf194.nirai.ne.jp ] 仲がいいだなんて、あなた優しい人なのね。
だって彼からしたら、当時は貴方も狭き門の競争相手だと思っていたんじゃ?
今更、コネで就職したなん言えないのよ。
160 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 18:18:48 ID:ZWvADNVg
[ p20227-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp ] >>157私なんか本土から引越して来たし、沖縄の親戚一同誰も軍雇用じゃないよ。
でも普通に申し込んで、面接のハガキが届いて、試験と面接受けて合格したよ。
中で一緒に働いていたら、だいたい誰がコネで誰がコネ無しかなんてわかるよ。
年輩の人達には「知り合いが働いてたから」って言う人多いけど、
昔は今とシステムが違って紹介で入るのも可能だったからね。
昔はバイトでも内部求人に応募できたし、でもあれから随分システムも変わったし、
ここ数年合格した人でコネ採用なんてほとんどいないよ。
161 :
149:2006/04/02(日) 18:25:42 ID:SmPHgjd2
[ wacc3s2.ezweb.ne.jp ] >>159競争相手じゃないよ。友達はサービス職で自分は事務職だから。
最近ネットでライバル減らすために「コネないとムリだよ」って言いふらしてる人いるけどアンタ?
友達はサービス職だけど面接は英語の選抜試験に合格して、
面接にも受かったんだ!友達を侮辱するな!
162 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 18:30:16 ID:9iHAgWXI
[ softbank221068147200.bbtec.net ] >>157コネ枠はあったとしてもほんの少し。
第一全員コネ採用してたら会社つぶれるでしょ。
いい人材がいるのにコネが無いから採用しないってありえない。
単純に考えてみてよ。
163 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 18:57:23 ID:m4HDA6YY
[ wbcc1s08.ezweb.ne.jp ] >>150そうなんですか。けど仕事を続けられてるって凄いですね。
つらいけど楽しいと思える仕事をしてる人は勝ち組ですよ。
164 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 19:41:30 ID:5Wi3rEu.
[ proxy305.docomo.ne.jp ] 23で無職歴4ヵ月 最悪な俺
165 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 20:32:46 ID:wm3NVPDo
[ hvss01.zaq.ne.jp ] >>16423歳なんてまだ若いし大丈夫。
私も大学卒業した後、手取り10万円というような仕事しかなく(今もそうか)
とりあえずやりたいこと見つける為のつなぎのつもりで働いてました。
チャンスは必ずありますのであせらず余裕をもつことが大事ですよ。
166 :
23歳のニート:2006/04/02(日) 20:39:38 ID:Z66UTEpk
[ proxy356.docomo.ne.jp ] 親のスネかじってるんで、自分でくうものは自分で買ってます。寝る前にアグレ読みます
167 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 20:43:04 ID:OGdWSh6Q
[ ZR152064.ppp.dion.ne.jp ] NEETの語彙「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」
168 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 23:37:59 ID:4dazHKJo
[ softbank220057176209.bbtec.net ] 先週軍雇用員のハガキきましたエンジニアでもコネなし臨時だから今回は諦めました
169 :
ちゅらさん:2006/04/02(日) 23:43:11 ID:/7rET3So
[ proxy306.docomo.ne.jp ] 今からアグレみます
170 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 00:12:47 ID:LnmcUPgI
[ ntoknw021160.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 明日朝、履歴書郵送します。
171 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 00:23:40 ID:.GR4UNFc
[ proxy365.docomo.ne.jp ] 今更、ひらー牧ね
わじんた
172 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 00:33:03 ID:ZaAPmXTA
[ proxy303.docomo.ne.jp ] パソコン関係の仕事したいけど資格が多すぎて困る、
173 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 00:43:07 ID:R.Y4k2DE
[ softbank221068147200.bbtec.net ] プログラマ目指すならまずはオラクルかJAVAだね。
174 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 00:46:45 ID:lQcHKWBk
[ proxy305.docomo.ne.jp ] 情報ありがとうございます(^O^
175 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 00:48:32 ID:R.Y4k2DE
[ softbank221068147200.bbtec.net ] ちなみにおいらはプログラマです。
この業界は頭薄い人多いからね。もし目指すなら覚悟してください。
176 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 02:41:56 ID:Jk1Ajyq.
[ 85.191.12.61.ap.seikyou.ne.jp ] お貴殿の友人がいるけど
そいつがいうにはやっぱり優秀な人間が多い感じするよ
まず各個人が持っている国家資格の種類の多さにびっくりする
窓口に座っているおねーさんまで危険物取扱責任者の乙種全類もってたりするってよ
他には、なんに使うのかわからないけど特殊大型機械(クレーン、フォークリフト)の免許とか持ってる奴も多いらしい
でもこれからは環境系資格とか持っているといいらしいよ
例えば公害防止管理者とかね
177 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 03:14:51 ID:A0Jx4vpU
[ t539225.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 最近、同族経営者の身内のヒイキぶりは凄まじいと実感(・_・;)
知人(もうじき30・資格職歴ナシ)なんてパソコンの無料講習
(基本操作2時間程度)受けただけでいきなりパパンの会社の
pc全般の責任者になってました。。
関数はおろかグラフすら作れないくせに。
178 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 03:20:58 ID:A0Jx4vpU
[ t539225.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] ↑パパンの会社=県内では中堅規模の企業。社員はみなベテランな
だけに失笑かってるんだろうな・・・。
本人はベテラン気取りですが。
179 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 06:30:57 ID:lezNIk0s
[ softbank220057032045.bbtec.net ] 民間ならコネ入社は仕方ない感じはする。
けど公務員もコネが多いって聞いたよ。
これって違法じゃないの?って思った。
180 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 18:54:06 ID:MbjXg3AM
[ qu1.nirai.ne.jp ]
181 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 19:09:22 ID:4fqcZ9SM
[ sf194.nirai.ne.jp ] おいらのパパンは定年で引退(筆頭株主兼代表権のある会長)したとき
二代目のおいらよりも先に入社していた人達を全員道連れにして引退したよ。
理由は新社長よりも年季があって社長自らその社員に敬語を使うほどの
ベテランが会社に居ては社長としてなり立たん不自由や制約があるからだって。
それとおやじが育てた社員はおやじについてきた人達だからお前には
絶対ついていかない。お前についてくる社員はお前で育てろ。
それができないなら廃業でもしろ。だって。うちのぱぱんきっついねーー
182 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 20:28:44 ID:UxP5e8wk
[ P221119004164.ppp.prin.ne.jp ] 人を育てる前にベテラン辞めたらノウハウの継承はないし、人手も足りないし。おまえさん、大丈夫か?。大企業でも死ぬかもしれない状況だぞ。
183 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 23:26:46 ID:7qG1ZZe.
[ hkpol-hs224-244.ii-okinawa.ne.jp ] 貴殿
何でいっぱい資格持ってるのか教えてあげるよ。
ぶっちゃけ「奨励金がもらえるから」
危険物取扱の丙でも万単位の奨励金貰えるのよ。
入社してすぐに資格と奨励金のマトリックス図配布されるし、
先輩からもお小遣いになる資格教えてもらえる。
有効期限がある資格も美味しい。
俺は1年間でパソコン系の資格を3つとって20万近く貰ったよ。
仕事に一切関係ない資格なんだけどね。
って数年前に入社した弟が言ってた。殺してやろうかと思った。
こっちは上級シスアドとっても2万しか貰えなかったのに。。。弱小TI企業カナシス。
184 :
ちゅらさん:2006/04/04(火) 02:13:00 ID:XN5bXlyE
[ 85.191.12.61.ap.seikyou.ne.jp ] >>183たしかにその通りらしい。ただ、丙ぐらいでは奨励金はもらえないらしいが・・・。
でも問題は、その奨励金目当てで資格をとったとしても、資格は資格だし、
目的はなんであれ、その資格を要領よく取れる能力があるっていうこと。
もし、そういう能力がある人間がリストラとかで外に放出されてみろ、
一生懸命がんばってきた努力家が、そいつらのせいで就職できなかったりで報われないかもしれないぞ
ちなみに知り合いは、奨励金ももらえるし、自己のスキルアップにもつながるとかで
資格をとることを趣味にしているよ。
一番驚いたのは、無線関係の資格で、『衛星中継波も含む電波を何でも取り扱える資格』とかを持っているらしくて
NTTと警察からヘッドハンティングがきたんだってさ
185 :
181:2006/04/04(火) 18:50:25 ID:3XlJU69w
[ sf194.nirai.ne.jp ] いちおう、おいらは50代なんだが・・・
30代が旺盛に活躍しているので
おいらよりもとぅすい連中では
仕事についていけないから。
職人が必要なのは昔。今はフルオートメーションです。
メンテは外注、それとメカマンが1人メーカーから出向してきてるしね。
昔はメンテも自前で機械も手作業。今はコンピューターに精通してないと
働けない。年寄りのできない仕事ばっか。時代の流れですな。
186 :
ちゅらさん:2006/04/06(木) 23:56:11 ID:VD9a2n7U
[ 155.40.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp ] >>185そんなことないって
メーカーのいいなりにならないためにも職人は必要
エンジニア歴の短い20代後半のオレの意見で恐縮だが、そう思う
187 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 19:14:38 ID:B3Ho6Aec
[ p4060-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 就職したい・・
188 :
特攻 o(●Д●)o 押忍!:2006/04/12(水) 19:17:46 ID:94B5js.g
[ proxy134.docomo.ne.jp ] >>187つ『勤務地:本土』なら、たくさんあるでよ(しかも、社保完はおろか、残業代あるし)
特攻 o(●Д●)o 押忍!
189 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 19:24:08 ID:.aRVtiM6
[ proxy365.docomo.ne.jp ] こいつ↑ 押忍とかよくつかうよなー
190 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 21:37:58 ID:GWZLu54M
[ p2200-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>188わけありで沖縄から出られないのです・・
入りやすい会社とかないかな〜
191 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 21:39:10 ID:BHDliUAw
[ proxy359.docomo.ne.jp ] 押忍おらごくう
192 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 21:49:02 ID:G9MiirOQ
[ hvss01.zaq.ne.jp ] むしょく!! おめぇすげえなぁ!!おらわくわくしてきたぜ。
193 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 21:52:53 ID:BHDliUAw
[ proxy359.docomo.ne.jp ] ニートだ文句あっか
194 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 21:54:24 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] ないよ。
195 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 21:57:34 ID:YproEL8o
[ sf194.nirai.ne.jp ] _.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ28歳職童貞!
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
196 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 22:00:15 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] 大丈夫。
沖縄では絶対に「なんとかなる」。
あせっても意味無いよ。腹くくって楽しく過ごしたほうがいいよ。
197 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 22:02:18 ID:S67stFnw
[ proxy355.docomo.ne.jp ] まだ10代
198 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 22:04:33 ID:GWZLu54M
[ p2200-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
199 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 22:06:14 ID:6tzPmvkE
[ proxy313.docomo.ne.jp ] 童貞ではないんであしからず
200 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 22:18:07 ID:G9MiirOQ
[ hvss01.zaq.ne.jp ] 求人サイトで正社員で検索したのに、アルバイトばっかしでてきた。
なんだよぅ準社員って・・・・。
201 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 22:23:21 ID:annCfTFw
[ proxy301.docomo.ne.jp ] 契約社員
202 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 22:27:40 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ]
203 :
200:2006/04/12(水) 22:56:27 ID:G9MiirOQ
[ hvss01.zaq.ne.jp ] ありがとう!!勉強になったよ。
正社員でも簡単に首切りだよね。
寒い時代だとは思わないか?
204 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 23:06:48 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] そもそも沖縄の企業って結局のところ「家業」の延長ですから。
実家の事業を手伝わせてる「使用人・お手伝いさん」という感覚でしか社員を見ていませんから。
親族と一般社員の待遇が笑える程違うことだってザラですからね。
205 :
200:2006/04/12(水) 23:20:10 ID:G9MiirOQ
[ hvss01.zaq.ne.jp ] かなり前に県庁の近くにあるホテルで働いていたけどまさに家族主義。
社長の奥さん=専務 息子=支配人 娘=経理
上の4人は週休2日高給。その他は休み週一、しかも食事休憩なし安月給。
沖縄の零細企業の象徴だね。
206 :
ちゅらさん:2006/04/12(水) 23:26:16 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] とりあえず今の時代、「配送」と「事務」は人材派遣でアウトソーシング。
近い将来、かなりの会社がそうなってスリム化していくと思いますよ。
沖縄の人が「営業」だと錯覚している「ルート配送」は恐らく将来無くなるだろうね。
はーあ・・・orz
207 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 01:30:43 ID:6.42RBhk
[ p2198-ipad08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 誰かー!!
就職用証明写真とかってどこで写してる??あと相場はいくらくらいか教えて
やっぱり綺麗に修正とかできるとこでみんな写しているのかな??
208 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 01:55:14 ID:pVTSLBGg
[ wbcc1s06.ezweb.ne.jp ] >>207写真館とかのスタジオで撮ったらいんじゃない?
1000〜1300円で撮れるよ。
209 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 11:28:56 ID:bce38WTg
[ p6056-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>208ありがとです☆
写真館とかだったらちゃんと修正とかもしてくれるんでしょうか?
反射とかが気になります・・
210 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 12:36:35 ID:qEa/hq1k
[ wbcc1s15.ezweb.ne.jp ] >>209修正は…分からないです。
でも、スピード写真で撮るよりはいいと思いますよ??
それでも気になるんでしたら、その写真館の人に聞いてみたらどうでしょう?
211 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 13:22:45 ID:bce38WTg
[ p6056-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>209やっぱりちゃんとしたところでとったほうがアフターケアというか
サービスがつきそうなので写真館とかに行ってみようと思います☆
教えてくれてありがとうございました!!
212 :
家業:2006/04/15(土) 15:48:32 ID:4xXTcXWQ
[ wbcc7s16.ezweb.ne.jp ] そうだ〜ファミリー企業=二代目に代わると、ほとんど潰れる。ぼんぼんに育ったから、社員の痛みが分かって無いトップが多い。守りの経営。いつか廃れる、
213 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 15:52:12 ID:cSw90BCg
[ qu1.nirai.ne.jp ] 初代が苦労して創業し、二代目が拡げ、三代目が喰い潰す
世襲企業の黄金パターン。
214 :
家業:2006/04/15(土) 16:00:24 ID:Gh8Vvxjc
[ wbcc7s03.ezweb.ne.jp ] そこの社長あなたです。まあ〜この板なんて見ないと思うけどね、
215 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 17:07:22 ID:6DLVXZXo
[ softbank220057088190.bbtec.net ] >>207さん
出来れば、ネガも貰えるか聴いてみては如何でしょうか?
ネガさえあればいつでも焼き増し出来るから。
216 :
ちゅらさん:2006/04/15(土) 17:18:19 ID:2xcKAt1I
[ proxy169.docomo.ne.jp ]
217 :
ちゅらさん:2006/05/12(金) 12:31:22 ID:kqxEUDvg
[ softbank218179052095.bbtec.net ] 1年以内を目処に英検とPC関係の資格を併せて取りたいと思ってるけど、無駄にならないといいな・・・。
イメージ的にはホテルやら事務系やらに有利っぽい気がするけど、どうなんだろう。
218 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 10:21:55 ID:M8golLy6
[ p3132-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ホテルの事務系なら大学の新卒じゃないと仕事に就けないし、
もし既卒でホテルならフロントなどの現場で24時間シフト勤務。
ホテル以外ならいまさら英検やPC関係の資格を取っても、
バイリンガルがいくらでもいるので別に…。ってのが現実です。
219 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 10:40:42 ID:gc8i9B26
[ P221119004114.ppp.prin.ne.jp ] 先日、那覇のハローワークで検索したら、船長募集、ってのがあった。夢だね。
220 :
エンジ色:2006/05/13(土) 11:49:33 ID:CjzqShXI
[ at-std19.nirai.ne.jp ] ネットワークエンジニアの仕事って待遇とかどうなんですかね?
やりがいありそうで魅力的に感じてるんですが・・・
でも求人なくて困ってます。
221 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 13:00:52 ID:hY2NLi6g
[ P221119008081.ppp.prin.ne.jp ] 先日、衛星放送の会社が求人を出してたけど、ネットワークだけは少ないね。根気よく探すと同時にセキュリティの試験なども取って競争に勝てるように頑張れ。
222 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 13:01:47 ID:tnVd8Grs
[ t543224.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 経理の仕事に応募してますが不採用ばっかりで・・。
当方28♀・簿記2級・ワードエクセル1級。hp作成も可。
職歴はコールセンター5年程度(管理者経験アリ)。
何が悪いのでしょう??派遣のコーディネータさんからは結構高く評価されてるんだけど(TT)
223 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 13:57:10 ID:hIM.dDBo
[ gk8.leo-net.jp ] >>222男性の経理は難しいですよ。僕もあきらめました。
あと、経理は高校卒業程度の人でも一から教えたらすぐ覚えてくれるから初任給が安く抑えれるみたいです。
昔、商業行く人を馬鹿にしてたけど今はうらやましいです。
県内以外を考えてみれば?もしかしたらあるかも。
224 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 14:36:01 ID:ZBEPUNfI
[ softbank218179052095.bbtec.net ] >>218ありがとうございます。
しかし事務系はエリートが独占、
単純労働は若者が独占と来ると・・・
・・・なんか一生をまっとうできそうにないや。
225 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 14:53:18 ID:M8golLy6
[ p3132-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>224エリートじゃなくても資格、職歴が際立っていれば事務職は引く手あまた。
こんな就職難の時代なんだから「それなり」って人なら別に…、
っていうのはどこでも一緒だよ。全世界共通。
英語もPCもできるし資格も持ってます!って人は山ほどいるんだよね。
特に英語ができる人達は軍雇用狙いで資格取得に励んでいるけど、
軍雇用の採用枠は少ないのでそれに入りきれない、
だけどものすごく努力を積んでいるって人材があぶれてるんですよ。
226 :
222:2006/05/13(土) 17:52:50 ID:dvQomK/A
[ t511076.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>223レスありがとうございます。
当方一応女性なんですが・・(^^;)。
やはり新卒のほうが採用率高そうですね。
他の道も模索してみます。
227 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 19:35:00 ID:hIM.dDBo
[ gk8.leo-net.jp ] >>222女性だった ごめんない
普通に勘違い恥ずかしい。
がんばって就活、ハロワでもめげずにね。
228 :
222:2006/05/13(土) 19:51:15 ID:vtlN4oK6
[ t542245.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] (追加です。度々すみません。)
事務職の募集でよく「実務経験○年以上」「簿記○級以上」などの応募資格が
設けられていますが、実際はどうなのでしょう?
ホントは推薦状(コネ)が無いとダメとか、いまだにルックス審査が横行してる
とか?そういう暗黙の条件があれば知りたいのですが。
当方は一応、先方の条件を満たしているコトを確認してから応募していますが
実際採用された方を見てみると、どーもそれほどスキルが突出しているという
訳ではないような印象が・・。(たまーにパチ屋のお姉ちゃんみたいな方もいます。)
ひがみかもしれませんけど・・orz
229 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 20:09:12 ID:hIM.dDBo
[ gk8.leo-net.jp ] >222
実務経験と資格は求人票で示されているのならそれは絶対条件で、ルックスは・・
どうでしょう?
あと、コネは沖縄では大事かもしれません。実際、縁故関係がまかり通っている島ですからね。
だから、ハデな職員さんやほんとに仕事できるの?って感じの人が勤務していることはそういう関係で働いてるのかもしれません。
経理を生業としたいのなら税理士事務所とか、会計士事務所はどうですか?
230 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 20:21:05 ID:8JxE0a.2
[ P221119000039.ppp.prin.ne.jp ] 募集要件は相手に相談したら必須でないときもあるよ。
でも満たした方が、選考者が上司とかに説明しやすいので有利。
ルックスや出身地は無いはずだが、あるかも。
パチ屋のネーちゃんは考えすぎ。
面接から相手のスキルを見る点は、自分の言葉か、やる気が終始一貫して見えるか、考えを整理して言えるか、ネガティブでないか、会社にどう貢献してくれるか、協調性があるか、などかなー。
経理なら、簿記とPCは必須。プラスして、エクセルが使えるか、業務効率化など会社をよくしようとしてくれるか、その能力や努力をしてるか。
経理以外に会社に何か貢献してくれるか。
派遣なら経理以外は求められませんが、正社員はプラスアルファの貢献が当たり前ですから。
231 :
222:2006/05/13(土) 20:38:40 ID:vtlN4oK6
[ t542245.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 229>
再レスありがとうございます。(^^)
今まで内地系列の会社で働いていたので、地元の採用方針や傾向がよく判りません
でした。実際縁故採用?と思わしき方の話を聞いていると空しくなる事もありますが、
もう少し頑張ってみようと思います。
230>
すみません、パチ屋は言い過ぎでした。
改めて思い返してみると、今までの不採用続きで凹みがちな面はあったかも
知れません。応募条件+αの魅力のある人材になれるよう頑張ります。
232 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 20:41:23 ID:CjzqShXI
[ at-std19.nirai.ne.jp ] >>228(
>>228)さん
お気持ちとっても分かります。でも人は見かけによらず、って事多いですよ。意外な人が意外な趣味・資格を持っていたり、
スポーツ好きな人や、学生時代にひとつの部活動を長く続けていた人などは採用されやすいと聞きます。
また、人によっては(外見的に)自分好みの人を採用することも、それはあると思います。外には出ませんが。
(ただ、そんなフザケタ理由で人事を決めるような会社は、長い目で見てお先真っ暗だと思います。)
どちらにしても、どこかに採用ポイントがあるのだけは確かなんですよね。
慰めじゃないですけれど、222さんはまだご縁のある会社と出会っていないだけだと思いますよ。
私自身は、外見もスキルも当然資格も人並み以下でしたが、とある面接の際面接官(その会社の経営者)と話が弾んで採用、となりました。
それまでは何十社の面接を受けまくっては落ちたのか、自身でも分からないくらいです。
数撃ちゃ当たる、の感覚で1日に4社の面接(1社は派遣の登録)に行ったこともありました(その日はヘトヘトでした)。
こんな私でも今の会社に勤めてから2年目突入しました。
ご参考になればいいのですが、面接は良い意味での「リラックス」が一番だと思いますよ。
そのほうがいい結果が出せるような気がします。面接の直前に深呼吸を3回。
222さんは私と違い資格もスキルもおありのようですので、上記を意識して挑めばきっと大丈夫と思います。
無理をなさらない程度で頑張ってください。 長々と失礼しました。
緊急巨大地震警報発令!
これから先、一週間以内に関東、伊豆、東海地方に
マグニチュード7クラスの巨大地震又は巨大津波が発生する可能性が極めて濃厚です。
岡山理科大学e−piscoや行徳高校自然科学部などで巨大地震の前兆電磁波観測を捉えています。
234 :
222:2006/05/13(土) 21:12:01 ID:vtlN4oK6
[ t542245.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 232>
とても暖かい書き込みでした。ありがとうございました。
焦りばかりだと、運やご縁といったものが逃げていって
しまうのかも知れませんね(^_^;)
私も232さんのお心がけを見習って、よい意味での「リラックス」頑張ります。
235 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 22:44:09 ID:Q483mN9k
[ p4015-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>222もしかしたら、ルックスか、性格に問題があるかもしれない。
面接官に気に入られるように、戦略を立てた方が良いですよ。
正直、面接官との相性も、少なからず影響するだろうし。
派遣から正社員を目指すというのはどうですか?
難しいと思うけど…。
( ´-`).。oO(適当な事書いたけど参考になるかな(´・ω・`))
236 :
ちゅらさん:2006/05/13(土) 22:46:22 ID:fHXM5vgY
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 月給12万って・・・低い、低すぎる(自分が去年まで東京にいたせいもあるんだろうけど)
でも興味がある仕事。
どうしようかなどーでぃーよおおお
237 :
ちゅらさん:2006/05/14(日) 00:38:18 ID:wrSVebRw
[ p1114-ipad30hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ] 沖縄で仕事したほうがいい
俺は内地でバイト〜一年後 正社員なったが 年収600
沖縄で250 ぐらいの給料で友達や仲間と一緒に楽しく
すごしたほうがいい いつ死ぬかわからんし
おかねじゃないと思います 俺の会社40で独身いっぱいいます
かわいそうです おかねしかないんだから おかねはもってる
でも 結婚できない 性格もおかしいからね ないちゃーって
いいひとも いるんだが 3/7くらいかな
おかしいやつはほんとにおかしい 俺もこうなるんだろうかと思うと
とても不安です(つдT)
ここにきて感じたこと、沖縄よりはるかに時間の流れがはやいです
そんな俺は負け組みです(^・ω・^)ちなみに31歳
毎日が一人ぼっちです
238 :
222:2006/05/14(日) 01:01:06 ID:UmA1kctg
[ t586098.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >235
>ルックスか、性格に問題があるかもしれない
うーん・・どうなのでしょうか(・_・;)。主観が入るので難しいですね。
以前某ファーストフードで働いていたので、一応の身だしなみや表情作り
は出来ているつもりなのですが・・。
>面接官に気に入られるように、戦略を立てた方が良いですよ
具体的にどのように対応したらよいでしょうか?
虚偽・見栄(ハッタリ)は張らない主義なのですが。。
239 :
ちゅらさん:2006/05/14(日) 01:09:33 ID:KShOa.xo
[ gk8.leo-net.jp ] >>222あれは釣りかも、気にしないで。
わざと神経を逆なでしたいだけ。
見栄や嘘はあとでしっぺ返しがきます。
あくまで正直が一番。
嘘ついている人は面接中に会話の中でだんだんボロがよ。
戦略というよりは面接のシュミレーションを立てたほうがよいよ。
志望動機とかね、いきなり意外な質問がでるかもしれないから落ち着くのもだいじですよ。
240 :
222:2006/05/14(日) 01:41:57 ID:UmA1kctg
[ t586098.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 239>
>あれは釣りかも
そうですか。・・今気付きました;
以前知人が見栄や嘘を重ねて就職し、入社後帳尻を合わせるかのように働いて
いるのを知り、自分は余計なハードルは上げるまいと感じました。
その知人は今ある問題で公私ともに注目を集めているんですが、しっぺ返しが
余りにも大きいようで・・(・_・;)
地道にシュミレーションを再検討します。ありがとうございました。
241 :
235:2006/05/14(日) 17:42:16 ID:2UFHAyPk
[ p5211-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>222>>239>面接官に気に入られるように、戦略を立てた方が良いですよ。
っていうのは、別に嘘をつくという意味で書いたわけではない。
応募した会社が、どのよな人材を求めているかを分析し、
自分を分析して、自分が持っている物で、
会社が求めている物をアピールする、というような事が言いたかった。
例えば、あなたがソフトウェア開発をしている会社の面接官だとして、
A「サークルで部長をしていたので、人をまとめたりする事は得意です。」
B「プログラム言語を独習し、基本的な事はわかっています。」
という自己PRをした人がいたとすると、面接官のあなたはAとBのどちらを採用しますか?
( ´-`).。oO(わかりにくい文に、わかりにくい例えでスマソ(´・ω・`))
ぐそ〜ん。
243 :
ちゅらさん:2006/05/15(月) 14:22:29 ID:vu0dqUmM
[ P221119001215.ppp.prin.ne.jp ] 222
やってるかもしれないけど。
何か経理に役立つ資格の本を買って、多少勉強して、勉強中であることを履歴書に書いておくと、向上心があると見られて良いよ。
ただし、経理に関係ないことを勉強中とすると矛盾するからダメだよ。
もっと入り易くて期間限定のところで働いておくと、実務経験あり、とアピールできて良いよ。
244 :
ちゅらさん:2006/05/15(月) 14:28:51 ID:Isi37p.2
[ 203-211-193-108.dynamic.tontonme.ne.jp ] (´-`)。oO(なんでこんなにエラそうなん?普通に目障りな
>>235(´・ω・`))
245 :
ちゅらさん:2006/05/15(月) 14:39:46 ID:Isi37p.2
[ 203-211-193-108.dynamic.tontonme.ne.jp ] とりあえず235、差しさわりない範囲で自己紹介いってみよう。
どんだけ美形で勝ち組なのか分析してみたい。
246 :
ちゅらさん:2006/05/15(月) 15:33:34 ID:prmGq1p2
[ p3132-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>244>>245どんだけひねくれてるんだ?
235は別に自分が美形で勝ち組なんて言ってないだろ、
普通に細かくアドバイスしてくれるイイやつじゃないか。
247 :
ちゅらさん:2006/05/15(月) 17:32:14 ID:oA0rdk56
[ nhsp243.nirai.ne.jp ] しかしエラそうだよなあ。
248 :
ちゅらさん:2006/05/15(月) 18:01:42 ID:PVeG2F7w
[ wbcc2s08.ezweb.ne.jp ] みんな頑張れ。
249 :
ちゅらさん:2006/05/15(月) 18:35:21 ID:TghIR/Tg
[ P221119008135.ppp.prin.ne.jp ] 頑張れ>オレも!
最近、涙目
250 :
235:2006/05/15(月) 20:53:29 ID:fOkAffpE
[ p5027-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>245新卒なのに無い内定。
( ´-`).。oO(どうみても負け組みです(´・ω・`)ショボーン)
251 :
ちゅらさん:2006/05/16(火) 20:48:20 ID:5TADDmvA
[ P221119001017.ppp.prin.ne.jp ] 高校生の新卒の内定率が北海道を上回って最下位脱出だって。景気のいい愛知へ行くか。
252 :
222:2006/05/17(水) 20:57:32 ID:wOcjlVpQ
[ t545241.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 以前経理に就けないと相談したものです。
あれから知人に相談したところ、結論として「(特に中小企業では)この職種は
今だシステム的に旧態依然としており、超保守的。実際採用時には応募者の
能力より家柄・コビかたを重視する。」と言われました。
知人の両親は経営者で、そちらからの情報なので間違いはないようです。
また知人自身、資格・職歴経験なし(いいにくいですがルックスは・・です)の
コネ入社で、勤務実態が無くても毎月高額の給与を支給されているので説得力はあります。
ご相談に乗っていただいた皆さんには申し訳ありませんが、この道はあきらめようと
思います。
253 :
222:2006/05/17(水) 21:01:21 ID:wOcjlVpQ
[ t545241.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] ちなみに↑のレスは知人叩きを目的としているものではありません。
もし、私と同じような年代・スキルをお持ちの方でこの職種を検討
されている方がおりましたら、上記のことを心に留めてから応募に臨んだほうが
いいと思います。
どうやら「頑張れば就ける」という職種ではないようですので。
254 :
ちゅらさん:2006/05/17(水) 21:13:55 ID:FNDzu67g
[ softbank221078204071.bbtec.net ] >>253まずは現場から入り信頼を得てから
移動希望を出すという手もある。
漏れなんか営業一筋十数年できて、
簿記なんか全く知らないのに経理に
移動だ。。。
今は勘定科目を覚えるのに必死だよ。
255 :
ちゅらさん:2006/05/17(水) 21:39:40 ID:pi02EUBg
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>254営業のベテランなのにワザワザ外す・・・・
それって、左遷の一つでは?w
256 :
ちゅらさん:2006/05/18(木) 09:18:46 ID:OOexU0xs
[ P221119004048.ppp.prin.ne.jp ] ウチの会社も若者だけでなく、ベテランや管理職が全く異なる事業部や部署へ異動ってよくあるよ。
257 :
ちゅらさん:2006/05/18(木) 12:01:09 ID:CXAsiLy.
[ user202235214129.otc.ne.jp ] 新都心にハロワって二つあるじゃん?生協の上とサンエーの近くに。
募集内容とかってどっちも同じなんかな?
生協の上しか行った事ないんで、もし募集内容とかが違うならもう一箇所も行ってみようかな。
258 :
ちゅらさん:2006/05/18(木) 13:06:08 ID:01bcrkeY
[ P221119008041.ppp.prin.ne.jp ] 生協の方は支所だよ。メインプレイス近くの方が本部。内容は同じ。
259 :
ちゅらさん:2006/05/18(木) 14:35:52 ID:q5O5gRZM
[ 203-78-242-21.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>257簡単な紹介や、県外の求人はアップルタウン。
ちなみにサンエー近くは駐車場が狭い。
260 :
ちゅらさん:2006/05/18(木) 14:49:28 ID:q5O5gRZM
[ 203-78-242-21.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>256会社の戦力ダウンさせてまで、移動はおかしいのではないかw
つまり、この人よりできる人が居るか、人件費抑制のためかではないか。
全く知らない部署に行かす自体、肩たたきでしょ。
261 :
ちゅらさん:2006/05/18(木) 15:11:35 ID:.DTxpnio
[ 203-211-193-108.dynamic.tontonme.ne.jp ] 逆に異動先にターゲットがいて、その人や部署について
多角的にリサーチさせたり、改善要求を出させたりということも
ありますよ。
262 :
ちゅらさん:2006/05/18(木) 23:15:37 ID:CXAsiLy.
[ user202235214129.otc.ne.jp ] >>258-259
THX
単純に就職先を探してるだけなのに生協のとこでいいみたいだね。
わざわざ本部に行くこともなさそう。
263 :
254:2006/05/19(金) 00:17:37 ID:UO5LQCaY
[ softbank218113208137.bbtec.net ] 残念ながら肩たたきではないんだな。
勉強する機会を与えられたんだな。
漏れの後任者も違う部署からの移動だし、
移動した二人とも給料上がったし。
264 :
ちゅらさん:2006/05/19(金) 00:40:00 ID:UUMiMN.E
[ sf194.nirai.ne.jp ] >>263営業はもうばっちしって事で今後は経理を勉強して、
いずれは管理職→役員→経営者コースですかね?
やっぱ、経営者は経理(数字)が読めんといかんからね。
新しい部署で、しばらくは苦労するかもしれんけど、ガンバッテ下さい。
265 :
254:2006/05/19(金) 01:14:37 ID:UO5LQCaY
[ softbank218113208137.bbtec.net ]
266 :
ジーコ:2006/05/19(金) 11:40:29 ID:FNdEbCdU
[ p4063-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 事務職の仕事したいんだが、一般事務かソフト開発関係かすごい迷ってるんだけどどちらがオススメ?それぞれのメリットとデメリット教えてください。
267 :
ジーコ:2006/05/19(金) 11:41:38 ID:FNdEbCdU
[ p4063-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 現役の方のアドバイスもお待ちしてます。
268 :
ちゅらさん:2006/05/19(金) 12:07:09 ID:pVZmwRLg
[ user202235217190.otc.ne.jp ] >一般事務かソフト開発関係かすごい迷ってるんだけど
おそらくどちらも向いてないとおもうよ。267は
269 :
ちゅらさん:2006/05/19(金) 14:41:56 ID:.8KRMGfc
[ P221119000248.ppp.prin.ne.jp ] 少し前に経理の仕事がしたいと言ってて諦めた人、もう見てないかもしれないけど。
ハローワークの「早期就職支援」に相談するのも手だよ。継続的に色々と丁寧に助言をくれる。
予約制なので、行ってすぐに相談に乗ってくれるわけじゃないけど。オレは毎週金曜に行ってるよ。
270 :
ちゅらさん:2006/05/19(金) 15:15:52 ID:1gjRSqaE
[ adb145.mco.ne.jp ] ハローワーク行った事ねーーー
民間企業→国家公務員→民間企業→地方公務員→財団法人→現在会社経営していますが
ハローワークの御世話に成らなくても仕事なんて探せるぞ
因みに、公務員やサラリーマンより自分で経営した方が(*^_^*)楽しいよ
今の時代は、ネットワークビジネスが良いと思うよ沖縄は少し遅れてるから
いまが良いよ
271 :
ちゅらさん:2006/05/19(金) 15:20:58 ID:mqMUc6ak
[ P221119008203.ppp.prin.ne.jp ] >266
ソフト開発は本当にプログラミングやシステム設計が好きで、何時間でもモニタを見続け、日付が変わっても気付かずに仕事できるような人じゃないと厳しいかも。また、事務じゃなくて技術職だよ。
プログラミングをするとして、得意な言語とプラットフォームは何?。無いなら新人以外は難しいかも。
事務職は多種多様なんでひとまとめにできない。
272 :
ジーコ:2006/05/19(金) 16:07:39 ID:FNdEbCdU
[ p4063-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] レスありがとうございます。さっそくいい求人があったので申し込んできました。
273 :
ちゅらさん:2006/05/19(金) 17:50:16 ID:zw4PFgdw
[ p6223-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
274 :
ちゅらさん:2006/05/19(金) 23:16:06 ID:xj4R6q/c
[ flpol-ia014-119.ii-okinawa.ne.jp ] >270
ネットワークビジネスってまさかマルチか代理店商法か?
275 :
ちゅらさん:2006/05/20(土) 16:02:33 ID:Ihv2TFTs
[ P221119001133.ppp.prin.ne.jp ]
276 :
ちゅらさん:2006/05/20(土) 23:53:36 ID:phMdc/6.
[ 202-189-183-42.dynamic.tontonme.ne.jp ] 県内新卒の就職内定率が改善しつつあるという記事をよく見かけますが、
あれってホントなんですかね?
タイムスとかに載ってる記事と沖縄労働局
ttp://renjyu.net/okirodo/06antei/0603.htmlのデータとかなり隔たりがあるような気がするんですが・・・
これって、11月以降に一気に80%台までいったってことですかね?
母数を弄ってるのかな??就職希望者数と卒業人数の違い?
何だか良く分かりません。ちょっと誰か解説していただけませんか?
277 :
ちゅらさん:2006/05/21(日) 00:14:00 ID:JMVVFfCw
[ 202-189-183-42.dynamic.tontonme.ne.jp ]
278 :
ちゅらさん:2006/05/21(日) 10:24:19 ID:FYf8UcdM
[ P221119004168.ppp.prin.ne.jp ] 内定率は累積だから遅いほど率が上がるのは当然として、
企業の考えとして、早いと、応募者を多く集められない可能性、来年度の予算が立てられない(前の会社は11月だった)、ということがある。
遅いと、良い学生があまり残ってない可能性があるし、年度末で忙しくなる。
12月1月は無いに等しいから11月は順当かな、って気はする。
279 :
ちゅらさん:2006/05/21(日) 14:46:24 ID:JMVVFfCw
[ 202-189-183-42.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>278なるほど。就活早期化と言いつつも、現実はそんなもんってことですかね
しかしどうも11月以降に就活のイベントってない気がするし、
10月までに内定してない人があんなにたくさん
それ以降就職出来るということに違和感を感じます・・・。
何を言いたいかと言いますと、学校側が
11月以降物凄い勢いで帳尻あわせをやってるんじゃないのかと
(無理矢理就職戦線離脱を宣言させるとか)
考えすぎですかね・・
280 :
ちゅらさん:2006/05/21(日) 17:25:02 ID:QNnHlqgo
[ P221119004049.ppp.prin.ne.jp ] そういう学校もあるかもね。知らないけど。
281 :
ちゅらさん:2006/05/21(日) 18:34:57 ID:TsVSj.6Q
[ gk8.leo-net.jp ] そういう学校あるよ。
俺んとこもそうだった。卒業後新卒で就職できたのは半分くらいなのにホームページでは90%って載せてた。
困ったものです。
282 :
ちゅらさん:2006/05/21(日) 22:33:49 ID:hlP0bq/U
[ iipe42.nirai.ne.jp ]
283 :
ちゅらさん:2006/05/22(月) 09:45:55 ID:sdev4iqU
[ P221119004166.ppp.prin.ne.jp ] 広告料みたいだね。スポーサーリンクとか書いてある。
284 :
ちゅらさん:2006/05/22(月) 13:53:10 ID:Fc6/2XwE
[ hkpol-hs224-074.ii-okinawa.ne.jp ] >275
やってみた。
○○の98%は魔術士が合ってるような気がします♪
誰か紹介してくれ
285 :
ちゅらさん:2006/05/22(月) 14:27:01 ID:TnFRIRDk
[ P221119004108.ppp.prin.ne.jp ] オレもやってみた。
お土産屋51%、お笑い36%。
けっこうまともな結果。
でも、ハローワークにはないな。
286 :
ちゅらさん:2006/05/22(月) 22:10:14 ID:HK8/L96w
[ softbank218113208137.bbtec.net ] 漏れの成分解析やってみた。
漏れの75%はかわいさで出来ています。
漏れの14%は株で出来ています。
漏れの6%は勢いで出来ています。
漏れの3%は海水で出来ています。
漏れの1%は覚悟で出来ています。
漏れの1%は見栄で出来ています。
287 :
ちゅらさん:2006/05/22(月) 22:37:05 ID:ur30vS2s
[ softbank219000060091.bbtec.net ] なんの資格も経歴も無い高卒23歳の俺が出来る仕事ってありますか
時給換算1000円以上になるとこがいいなぁ
288 :
ちゅらさん:2006/05/23(火) 00:35:52 ID:vkXhPICw
[ p9137-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>287俺と同じ歳で同じ経歴だ。営業とかなら仕事あるよ。
色々仕事探したが希望する正社員は全滅。諦めて専門通ったよ。
289 :
ちゅらさん:2006/05/24(水) 13:43:20 ID:3718QwvA
[ user202235215058.otc.ne.jp ] >>287沖縄でそんな時給のいい仕事ないよ。
ましてや資格や経歴ないときびしい。
専門とか勉強をおすすめするよ。
290 :
ちゅらさん:2006/05/24(水) 15:23:13 ID:ciqx.pgc
[ P221119004107.ppp.prin.ne.jp ] 時給600円前後のしかないでしょ。
その中で将来につながりそうな職について、勉強しつつ、3年以上の経験を実績に、より良い仕事を探すのだ。
まだ若いから大丈夫。
1000円以上欲しかったら、愛知か東京へどうぞ。
291 :
JP:2006/05/24(水) 15:26:47 ID:CZ6WV4DU
[ user202235223067.otc.ne.jp ] >>287 高卒で自給1000円は無理っしょ!地道な努力しかないね。
292 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 10:24:51 ID:Ky/m2K4U
[ P221119008010.ppp.prin.ne.jp ] 高卒じゃなくても、ハローワークで検索すると、そんな仕事はないよ。
293 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 10:30:45 ID:PeNiUAAA
[ 221x248x244x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] 沖縄ではできない仕事だけど、校正(校閲)の技術を身に付ければ出版業界で時給2000円前後の仕事はあるよ。
クライアントにもよるけど、大手の出版社なら時給4000〜6000円の仕事もザラにある。
294 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 10:30:54 ID:h.1r84lE
[ wbcc3s05.ezweb.ne.jp ] 塾や家庭教師なら1500前後もらえるが、少なくとも短大在学かそれ以上でないと雇って貰えないかも…。
295 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 11:30:52 ID:c0Auk9rs
[ softbank220057014100.bbtec.net ] 国際通りのみやげ物屋で、時給1000円のとこ
(昼勤)あるよ。
しかもバイトにも社会保険がつく
296 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 16:43:16 ID:1Q22kGOI
[ softbank219057056056.bbtec.net ] >>282そこの社長超怖いぞ。おまいこんなところに書き込んでやばいよ
297 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 18:37:02 ID:5a65HxxA
[ t126244.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 短期のバイトってないのか?1〜2ヶ月とか。
知ってたら教えてくれぃ。
298 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 19:01:00 ID:GHXgZraI
[ p5208-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
299 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 19:04:14 ID:3R1YUFrM
[ sf194.nirai.ne.jp ]
300 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 19:57:52 ID:s7P4IoYA
[ wbcc3s11.ezweb.ne.jp ] うめとこう
301 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 19:58:33 ID:s7P4IoYA
[ wbcc3s11.ezweb.ne.jp ] 次スレにいって