1 :
ちゅらさん:
2 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 00:21:21 ID:Yf4l11EM
[ hikpol-s2-63.ii-okinawa.ne.jp ] 300行った様なので建てておきました。
内定ない奴がんばれ。
転職組みもがんばれ。
3 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 09:13:04 ID:aUSAOOCM
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] 1&2
スレ立て乙です。
4 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 13:43:57 ID:Dk1Tx6tY
[ iipe43.nirai.ne.jp ] >>1乙!
内定ないまま卒業と思ったが
昨日の求人の数見て
まだまだあきらめるのは早いとわかった
沖縄って企業ものんびりだね
5 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 21:45:39 ID:iXn46KYk
[ p2046-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>4同感 確かに諦めるのは早い。
探せばまだまだ、仕事はある。私も探しまくった結果この度、待遇のイイ企業へ中途で就職
致しました。求人出ていないトコにも「入社したい」って気持ちが
あれば採用されるコトがあるみたい。
私の知人は実際に求人も出てないのに、何回もその企業へ「面接だけでも
して下さい」と電話して面接が実現☆結果、入社してました。
んで、私が入社したトコの社員は過卒なのに新卒のみの採用試験を受け、
見事合格。これもまた会社の人事へ「試験だけでも受けさせて下さい」と
何回も電話して頼み込んだって。どちらも「無理でしょ」と思う状況だけど
実際に入社している人もいるから、皆さんも諦めないで挑戦してみてはいかが
でしょうか?
6 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/01/19(水) 21:54:32 ID:vDHvTpt.
[ t006035.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 素朴な疑問なのだが、何故企業は新卒にこだわる所が多いのかな?
7 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 22:10:40 ID:aUSAOOCM
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] 中途採用の人は他に待遇がいい企業があれば、
あっさり退社してそこに移ってしまうので、
愛社精神?で働き続けてくれる新卒をとるって聞いた事があります。
8 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 22:28:16 ID:0/.LPWw2
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 教育しやすいのでは?
9 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 22:32:04 ID:aUSAOOCM
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] >>87に対するレスでしょうか?
長期的に見たら、辞める可能性の高い中途より、
中途採用者より教育に時間かかるけど、
居続けてくれる可能性が高い新卒も必要ってことなんだと思いますよ。
10 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 22:48:22 ID:1EiJ.1j2
[ usr14090.tontonme.ne.jp ] 2007年卒業予定だけれども、
今年の夏からは本格的に就職活動始めようと思う。
4月くらいからでも休日に合同説明会とかあったら行きたい
・・・参加できるのかな??
11 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 22:56:40 ID:aUSAOOCM
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] >>10ということは今、大学2年?
別に、説明会に参加するのは可能なんじゃないかな。
説明会などで積極的に質問して、印象付けておくってのも手かも。
説明会に来てる人が、採用試験の時に面接官って事あるから。
12 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 23:08:53 ID:YXU79Ro.
[ pl127.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] 新卒 = 人件費が安い
それが一番の理由だろ。
13 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/01/19(水) 23:09:33 ID:SO9zZlvg
[ t003141.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>7-10
なるほどね・・。私の知らない世界だったので勉強になりますた。ありがとう。
14 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 23:14:30 ID:XOADxHlc
[ YahooBB220057032045.bbtec.net ]
15 :
ちゅらさん:2005/01/19(水) 23:23:21 ID:1EiJ.1j2
[ usr14090.tontonme.ne.jp ] >>11短期大学校2年
ポリテクカレッジの2年で3〜4年(大学校)の課程に内部進学が決まったから2007年卒業予定。
今年も入試の結果が出るまでは万一の滑り止めで軽く就活してた。
>説明会などで積極的に質問して、印象付けておくってのも手かも
よし。じゃあ、やっぱ4月から説明会には参加しよう。
間は空いていながらも、3年間に及ぶ長期な就活になるけど頑張る
16 :
11:2005/01/19(水) 23:35:41 ID:aUSAOOCM
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] >>15おぅ。後輩じゃないか。
早め早めに就職意識を持つのはいい事だけど、
就活期間を長くすればいいというものでもないと思うので、
短期決戦で4年の春頃にちゃんと頑張るって考えもある。
アピールがうまい人なら採用試験少し前にある
1回の説明会の時だけででも印象付けられると思うし。
就職意識を高めてそういう場に行けるかで、
アピールの出来・不出来も変わると思うので。
狙ってる企業があるならなおさらだと思う。
ポリテクは授業つまってるからキツイっしょ。
17 :
ちゅらさん:2005/01/20(木) 00:09:17 ID:r1JN2EXY
[ usr14090.tontonme.ne.jp ] >>16へぇ。こんなところでOBからレスをもらうとは奇遇且つありがたい
参考になるアドバイスありがとう御座います
確かに極端な長期戦だと、モチベーションも下がったり、
逆に自分に不利な面まで段々と見抜かれかねませんね。
でも、卒業間際の短期決戦もリスクが怖いので、
長期戦の中に短期決戦も取り込む形でやっていこうと思います。
段々自分の就職意識が高まっていくように活動を進められたら理想ですね
18 :
ちゅらさん:2005/01/20(木) 15:40:53 ID:obk.gCvQ
[ iipe43.nirai.ne.jp ] 県内志望なら3年の秋ぐらいからやれば十分だ
19 :
ちゅらさん:2005/01/21(金) 20:18:58 ID:h2ha/W86
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
20 :
ちゅらさん:2005/01/22(土) 11:38:11 ID:dUauU3AA
[ iipe43.nirai.ne.jp ] フリーターでもいいじゃない
21 :
ちゅらさん:2005/01/22(土) 19:53:02 ID:cpgkSz5.
[ p6161-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp ] 説明会の際は一番乗りする位の意識が必要。
他に誰もいない状況だと、担当者が話しかけてくる可能性が高いからな。
俺は本土の大学でそのまま本土の企業に内定したけど、受付開始時間からいるヤツはほとんど居なかった。
沖縄なら尚更じゃないか?(時間にルーズ的だし)
あと、身だしなみも重要。
前に新聞かTVで茶髪で説明会出てるヤツが結構いる事を知って驚いた。
>>20別に構わないと思うぞ。
君自身がそれで満足ならば。
22 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 14:55:08 ID:zqBFfZUg
[ iipe43.nirai.ne.jp ] フリーター最高だ
23 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 19:26:17 ID:ICkivVgM
[ YahooBB219174021067.bbtec.net ] いや、無職が最高。
しかし!親が資産家に限る。
「老後の面倒誰がみると思ってるの?、、ん?」
殺し文句はこれに限るw
24 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 19:31:15 ID:P/xFQio.
[ c198052.ppp.asahi-net.or.jp ] いや、フリーターは駄目だよ。親にパラサイトするのも駄目だよ。
自立しなさいって!
この仕事は嫌だとか選り好みしてる場合か?そんな甘い時代じゃないんだよ
悲しいけど、これ戦争なんだから。
25 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 19:50:06 ID:ICkivVgM
[ YahooBB219174021067.bbtec.net ] 親でパラサイト資産家。これも実力の内。w
26 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 20:45:17 ID:IwJsz.9Q
[ p6127-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>20本当にフリーターでもいいの?
君、何歳?
将来、不安じゃない?まぁぁ君が女性ならいいかもしれないけど・・・
結婚してしまえば養ってもらえるし(言葉は悪いけど)
男ならどうでしょう?やりたいこととかないの?結婚しないの?
欲しい物ないの? 特に結婚とかの場合、相手の親が許さないコトもあるし
許してくれても凄い心配かけそう・・・
その辺、どういう風に考えているのか気になる!
>>25親がパラサイト資産家 あなたの実力ではない。
27 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 20:58:00 ID:P/xFQio.
[ c198052.ppp.asahi-net.or.jp ] 危機感のない人間が多すぎると思うよ。20とか25とか。
フリーターって、一生それでやって行けると思ってる?ちゃんと将来のこととか
考えた方がいいよ。26さんの言う通り。
特に男なら、結婚するときに相手の親の気持ちも考えないと・・・・俺は絶対に
許してくれないと思うな。自分の可愛い娘を、わざわざ苦労させるような責任感の
ない男に任せたくないだろ。それで結婚申し込むなんて、あつかましいったらないね。
あと、女でもフリーターは良くないと思う。男の稼ぎをあてにしては駄目だよ。
男女が平等に働く時代が来てるからね。男に甘えるような考えは捨てた方がいいと思う。
25さんには、いつまでも親とお金があると思うなと言いたい。大体、そんな生き方で
世間に対して堂々とできるのか。人に「職業は何ですか?」と聞かれたときにつらくは
ないか?
このスレはやはり人生を舐めてる奴が多すぎるね。とにかく働く努力をしなさい。
これからの時代は、そうしないとホームレスになってのたれ死ぬよ。脅しじゃなくて。
本当に恐ろしい時代が到来しようとしてるんだよ。
28 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 21:37:49 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ] 親が資産家の人は問題無しじゃない?正直うらやましい。
フリーターは色んな場所で必要とされてて、みんなが正社員になれるような社会じゃないと思う。
だから危機感持ってる人が正社員になったり努力したりすればいいんじゃない?と思うけど。
でもずっとフリーターでは将来破綻しそうだよね。
きっと将来は生活保護は受けられないよ。年金も払ってない人多そうだし。
ホント将来のこと一人一人がしっかり考えとかないと。。。
29 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 22:02:48 ID:nHpcVZnc
[ proxy108.docomo.ne.jp ] 頭の良い人……自力で会社つくって成功したり、安定した仕事につくなどして独自に財を築く+親の資産→→→(自分の財産+親の資産=ますます財をもつ)
普通の人……仕事につくが、留学や結婚や新築、車購入や教育費用等で親からパラサイトな傾向→→→(親の資産−自分の生活の経費の一部=財を減らす)
>>25みたいな人……無職なうえに、何かに付けて親の財から引き出して賄うだけ→→→(親の資産−親子の生活経費=散財)
神の悪戯……25みたいに無職の分際で親の資産を流用したりして成功し、ますます財を築く→→→(親の資産+財を築く=よけいに財を築く)
25は職に就いて頑張らないと散財する可能性大だろうが、神の悪戯みたいにさらに財を築いたら尚更一般平民には負け犬になりそうだな(;^_^A
※単純計算です。税金等は計算してません
30 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 22:14:59 ID:kWwnYkRQ
[ p5173-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 25の言う資産家ってどれくらい持っている人を資産家と言うの?
私の親父の知り合いに、5年前に父親を亡くした男がいた。父親はが亡くなると
同時に、その男に保険、財産合わせて5億ものお金が転がり込んできた。
(普通は5億と言う金額は「資産家」になるのではないか?)
男はその金をなんと3年で使い果たしたと言う。使い道は、車、家、豪遊、
まったく計画性の無い起業・・・もちろん倒産。
現在は、その方は普通の民間企業で働いてます。
親の財産も、後継者の使い方じゃない?
使い果たす人もいれば、有効に使って増やす人もいる。
28さんの言うとおり、一生フリーターは将来間違いなく破綻でしょ。
31 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 22:35:13 ID:7X4zBSV.
[ 2.51.111.219.st.bbexcite.jp ] 5億を使い果たしたのはさすがにアホかと思うけど、普通に親から相続した金ならすぐに
無くなると思うね。やはり苦労して稼ぐお金にこそ有難味がある。
貯めこまずに世の中に還元したんだネ。>5億
ある意味善行ではある。
33 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 23:01:29 ID:uMb4Kmyg
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 固定資産税ってのが分からん高校生なのだけど
1500坪の畑もってたら、大体いくらくらいかかるの?
場所によってちがうのかい?スレ違いだけど
資産の話で気になった
34 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 23:03:27 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ] 昔、巨人に行った赤嶺投手も親子でゲーム喫茶で布団屋から不動産から何から何まで全部使い果たした伝説があったよね。
相当な資産家だったのに…。
まあ、昔の花札は万札を直接ゲーム機に吸い込ませるギャンブル性の高いやつだったもんなぁ…
35 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 23:07:06 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ]
,,ゞト、ノノィ,、
/ `ゝ
/ ノノ'`'`'`'`ヽミ
.| Y \ / }i
| / / ヽ ミ
.!(6リ (__) ノ
リノト、 '/エェェェヺ 成金の馬鹿息子金の価値知りませんから 残 念 !!!
り| ヽ lーrー、/
ノノ ヽニニソ Θ / \
,...-'"::::|:| /'::::::::::::::ヽ、 Θ//\//Θ
,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
36 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 23:10:48 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ] 今頃ギター侍のAA貼ってゴメンナサイ。しかもいろんなスレに。
AAの貼り方を最近覚えてうれしかったんです…
37 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 23:52:13 ID:PO4uc3Vs
[ M064178.ppp.dion.ne.jp ] 本土の大学行ってるものです。
4年だけど、内定もらえなくて沖縄に帰ろうかと思ったけど
沖縄のあまりの職の質の悪さに愕然としました。
やっぱり東京で頑張るしかないのか・・・?
沖縄帰りたいぞ
38 :
ちゅらさん:2005/01/23(日) 23:53:45 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ] 今後の社会は自己責任のもと、格差が鮮明になりそう。
みんな頑張ろうってのが理想だけど、自分自身のことで精一杯・・・将来不安でしょうがない。
>>33
全然知らないけど畑ならかなり安いんじゃないかな。普通の住宅は10万位だったかな?場所、大きさによって評価額違うと思うからなんとも。
39 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 00:49:38 ID:7FEkxCAY
[ iipe42.nirai.ne.jp ] おー、内地の企業知らずに帰って来るなら大いにいいと思うぞ。
最初からそうだとそんなもんだと割り切れるからな。
しかし本土企業を経験して地元企業で働くと間違いなく精神衛生上よくないと思うな。
ま、色んな先輩の意見を聞いて決めればいいさ。
40 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 01:28:41 ID:I.CxtDsc
[ p1199-adsao01motoma-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>27概ね同意するが、最後の三行は違っているよ。
なんか沖縄県民全てがニート的な考えを持っているような書き込みに見える。
就職したい人もスレ眺めているはずだし。
41 :
博徒:2005/01/24(月) 08:02:50 ID:A83YEHEs
[ add105.mco.ne.jp ] 転職活動組ですが、今週の金曜日に生まれて初めて就職試験なるものを受けなければ
ならなくなりました。長いこと勉強してないけど、大丈夫かなぁ
まぁ在職中の転職活動なんで、高みを目指して頑張りますわ。
なにかアドバイスがあればよろしく。ちなみにわたくし33なりました。。。。
42 :
21:2005/01/24(月) 16:37:27 ID:q2ynKXmc
[ p5164-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>37何社受けたの?
今の時期でも東京だと結構説明会とかやってるよ。
自分は20社位受けて、8社内定貰った。
43 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 17:20:16 ID:1DMSI5W6
[ iipe43.nirai.ne.jp ] フリーターって自由だし結構いいな
別に結婚もしないからフリーターでもいいや
44 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 20:42:33 ID:kSbGnTcs
[ usr07177.tontonme.ne.jp ] >>37沖縄に帰って来て公務員浪人。これが最善の方法だと思う。
>>40いやいや、これくらい厳しく書いた方がいいと思ったので。それに沖縄県民の就職に
対する意識が、県外より低いのは紛れもない事実だと思う。全国一の失業率がその
証明。>43を見てみなよ。この事を前にしてはどんな反論も空しい・・・・
また、「自分は警察官はやりたくない」「肉体労働は嫌だ」「自分には他に夢がある
から」などと言って定職に就くことから逃げてる人間が、沖縄には多いと思う。
だからもう一度言う。そんな悠長なことを言ってる場合か!?本当に地獄の時代が来つつ
あるんだよ!10人に1人が仕事に就けず、そして将来ホームレスになって餓死する時代
がね。もはや仕事に就ければ、それがどんな仕事であれ勝ち組になれるよ。今の日本の
若い世代は階層分化が進んでて、勝ち組(仕事あり)か負け組(無職)の二種類だけに
いずれはなって行く。だから、どんな仕事でも就いとくべきだ。後悔するよ。
君たちが考えている以上に、恐るべき事態がこれから起ころうとしてるんだからね。
45 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 20:53:40 ID:mX44mb2o
[ ZK218009.ppp.dion.ne.jp ] >>44二極分化した後は、負け組みによる犯罪率の増加や生活環境の悪化によって
勝ち組は閉鎖的なコミュニティーを形成して住むしかなくなる。
ちょうど今の中国がそう。上海あたりに行くと、金持ちの住宅街は城壁都市みたいに
なってて、そこの住人と使用人しか出入りできない。
そんなのよりは、一億総中流化のほうが社会的な安定度は遥かに上だと思うよ。
いずれにせよ、二極分化は良くない。
46 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 20:57:36 ID:XhmGyqJs
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 仕事就いていたけど44歳の今になって、会社なくなるなんて…
仕事就いても、会社が潰れたら終わり。
だからといって、フリーター勧めるワケじゃないけど、
退職金もないし、預金もほぼない。会社入ったら勝ちというわけではないよ
フリーターでも、30までに1500万貯めて土地買って農業した方が確実
食べ物に困らないのが一番だ。サラリーマン クビになったら ご飯ない
47 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 21:17:02 ID:kSbGnTcs
[ usr07177.tontonme.ne.jp ] 45さんの言う通り、これから富裕者層が低所得者層との住み分けを始めるだろう。
もし低所得者層の方に入ってしまえば、そこから抜け出すのは困難だよ。
危機感を持たないとやばいよ。
>>46フリーターやってて30までにそんなに貯まるわけがないw それなら俺でもすすんで
フリーターになるよ。 それに農業なんてそんな確実なもんじゃないよ。
一番安定したいなら公務員すすめる。でも最近の時代を反映してレベルも急上昇中。
だから、「俺は行政しか興味ない」とか言って警察に行かない奴を見ると、ハァって思う?
これからは、警察だって一流大学上位層しか合格できない時代が来るって。あと何年もしない
内に。
48 :
37:2005/01/24(月) 21:43:34 ID:W.KQ9A7Q
[ M064034.ppp.dion.ne.jp ] >>42何社受けたかなぁ・・
沖縄も会わせて3〜40社は受けたと思う。
面接がほんと苦手で( ´Д⊂ヽ
友達見てるとやっぱり、帰ったら自分がダメになるような気がする。
東京の人は全体的に向上心が高いけど、沖縄は今さえ良ければな感じ
もうひとふんばり東京でしてみようと思う。
でも帰りたいまったりしたい
49 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 21:48:35 ID:Dp1r6/qo
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] だから沖縄じゃまったりできないっての。
50 :
ちゅらさん:2005/01/24(月) 22:18:13 ID:/RFFInvE
[ usr14090.tontonme.ne.jp ] >>48どうせ凄い良い所ばっか受けたんでしょ
ランク落とせばすぐ受かったりするよ
51 :
37:2005/01/25(火) 00:07:15 ID:7yxOO0wU
[ M064034.ppp.dion.ne.jp ] >>50良いところっていうか、たしかに知名度あるとこ中心だったかも
しれません。でもそれ以外の会社はどうやって探せばいいのか
わからなくて・・今日は大学の就職課の掲示板チェックしてきました。
>>49そうかなぁ?沖縄はほのぼのしてる気がする。
東京は刺激的で楽しいけど、疲れる場所だ
52 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 00:21:39 ID:vCb8YWs2
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 内地の大学行っているなら内地の会社がいいのでは、あえてぬるま湯に
来る必要はないと思うけどそのまま内地の生活に慣れているのなら、
厳しい環境でも報酬が多いほうがいいよ。
53 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 11:58:51 ID:08LN9DV6
[ YahooBB220037122018.bbtec.net ] 白熱した議論で良スレになってきたね。人生の先輩方のカキコも多く、
貴重な体験談ありがたく参考にさせて頂いております。
>>46 30までに1500マンは限られた人しか手にできないと思うけど、
つまりは、自給自足こそベストということですか?
54 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 12:08:51 ID:.V3/dGsc
[ p1201-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>45それって社会主義思想だよね?kitaに亡命すれば?
55 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 13:12:45 ID:iNnNeuOY
[ y162097.ppp.dion.ne.jp ] >>47 フリーターでもたまるよ
時給1000円以上うじゃうじゃの地域で暮らせばだけど
俺も一年間に(仕事単純)120万ためれた。
でもこれじゃいかんと思って辞めた。
やりたいなら東京及び近辺においで〜
56 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 14:32:30 ID:nai7N80A
[ iipe43.nirai.ne.jp ] ニートはダメだが
フリーターは結構いいよ
正社員なんてこれからどんどん減っていくよ
57 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 17:25:04 ID:10TpF2As
[ usr14180.tontonme.ne.jp ] >>55本当にそんなに貯まるの?でもなぜそんなに貯まるのに、これじゃいかんと
思ったのさ?そこが納得いかない。
>>56ニートよりフリーターがマシなのは認めるけど、結構いいってことはないだろう。
正社員が減っていくのは給料が高くて、会社にとって負担が大きいからだよ。
雇われる側からすれば、それだけ正社員はおいしいってこと。だから、正社員に
なれるように頑張った方がいいよ。年齢が高くなるほど、等比級数的に正社員に
なるのは難しくなるしね
58 :
21:2005/01/25(火) 18:07:02 ID:pXCdXlZs
[ p8178-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>51ネットできるんなら「リクナビ」とか使わなかったの?
腐るほど(?)出てくるのに。
あんまり言いたくないけど、有名企業は沖縄人に対して良いイメージを持ってないって聞いたけど……。
それだけで、決めるとは限らないのは解ってるけど少しはハンディ背負ってるかも……。
あと、面接慣れするためには面接しまくるしかない。
志望企業の説明会&面接の間を利用して、適当な会社を受けて面接慣れするのも手段。
自分もそうしました<狙ってない所だと緊張しないし。
それでも、ちゃんと業界研究とかはしましたけどね。
ウチの大学は有名じゃ無いし、中の若干下ぐらいだけど俺はちゃんと取れたし。
がんばれ!!!
59 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 18:28:24 ID:mpfdEMB2
[ tk0006-202x210x216x53.ap-TK.usen.ad.jp ]
60 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 18:32:03 ID:0QBGrVRg
[ ktsk115078.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
61 :
ちゅらさん:2005/01/25(火) 21:48:19 ID:g3mkBSgo
[ p6135-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>5158に同意。ネット出来るなら「リクナビ」は活用すべき。
本当に腐るほど出てきます。
あとは、ハローワークのHPにも求人情報があるよ。このHPは本当に探すだけ
だから楽。リクナビとかは名前とか、住所を入れて登録する(たぶん…)から
ちょっと面倒だったかも。
>>41転職探しているんですね。頑張って下さい。
就職試験受けるとき、筆記試験、面接が同日にあるんだったらラッキーですね。
もし、筆記がダメでも面接が良ければ結構いけますよ。
自分も去年就職活動していたんですが、某企業で思わぬ結果が出ました。
その企業は筆記、面接が同じ日にあったんです。
筆記試験が、全然書けなくて、50問中でまともに解けたのが4問(本当です)
しか無かったんです(しかも正解か分からないし…)
「もう、面接しかない」と思って、面接はとにかく相手に印象付けるのを
意識して受けました。
そしたら、明らかに筆記は0点近い点数(恥)なのに一次、二次試験合格。
400人→25人に入りました。
結果的には最終では不合格だったけど(汗)
、自分的にはかなり自信つきましたよ。
筆記試験がダメでも可能性は全然あると思います。
頑張って下さい。
62 :
博徒:2005/01/26(水) 08:28:48 ID:DFxnmFAA
[ adb190.mco.ne.jp ] >>61筆記試験、面接が同日なんです。少し不安が解消しました(問題が解決したわけでは
ないですがw)まあやるだけ頑張ってきます。
しかし世の中捨てたものではないですねぇ。いいアドバイスレスありがと
63 :
ちゅらさん:2005/01/26(水) 12:36:27 ID:TP0MCDvQ
[ ntoknw008195.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 筆記試験は本当にあまり関係ない。
あれはふるい落としのため。堕ちた人も筆記が理由であきらめられるだろう。
本当に面接したい人材は、履歴書の志望動機で決まるもんだ。
64 :
ちゅらさん:2005/01/26(水) 13:02:36 ID:KmqESWow
[ iipe43.nirai.ne.jp ] 面接重視だからね
勉強できても、コミュニケーション能力とかがなかったらダメだしね
65 :
ちゅらさん:2005/01/26(水) 13:14:38 ID:hNCTx1hA
[ usen-221x243x7x69.ap-US01.usen.ad.jp ] >>61面接で印象付けるとはどんな感じでやればいいんですか?
面接のことを考えるとなかなか就活に踏み込めません・・・
66 :
ちゅらさん:2005/01/26(水) 13:31:21 ID:nTx8kHvc
[ ZM164031.ppp.dion.ne.jp ] >>65第1希望の企業面接は面接に慣れたころから挑戦すること。
まず
第3希望以下の企業に面接までこじつけ
内定もらうなり、練習だと思って頑張る
67 :
21:2005/01/26(水) 13:32:42 ID:1TxGKLfE
[ p1219-ipad22souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>65面接で印象付ける……。
基本は聞き取りやすい、ハキハキとした声でって事かな。
友人に面接官に「君、なんとなく暗いね」みたいな事を言われたと聞きました<無論不採用
イメージ的に「元気がある」=「積極性がある」と取られるので。
余程、度が過ぎない限り「煩いヤツ」とは思われません。
言わなくても大丈夫だと思いますが、一応ポイントを。
自分の長所や短所を言うときに、それを裏付けるエピソード(経験)を必ず言うこと。
でないと、本当かどうか疑われます。
ちなみに、自分は集団面接(2〜4名)の場合は他の人間の喋る時間が自分より明らかに少なくなるように受けてました。
とにかく、自分をアピールしまくる。(無論、自分に話が振られた場合に限ります)
これも余程度が過ぎてないと「積極性がある」という印象を与えますので。
企業が重視するモノのベスト3に必ずと言って良いほど「積極性」がありますので。
就活に踏み込めないと言ってないで、一度受けてみないと。
言い方悪いけど、「捨石」「練習」のつもりでトライしてみてください。
68 :
ちゅらさん:2005/01/26(水) 14:27:28 ID:hNCTx1hA
[ usen-221x243x7x69.ap-US01.usen.ad.jp ] ありがとうございます。これから頑張ります。
69 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 10:39:27 ID:dWbuwmZA
[ iipe43.nirai.ne.jp ] 沖縄は特に若者の失業率が高いけど
やっぱ就職するのがめちゃめちゃ難しいのか?
それともやる気がないだけか?
70 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 11:17:59 ID:/2BCC7Kw
[ p1010-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 酷い会社でいいならたくさんある。
まともな会社がいいなら難しい。
71 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 11:23:28 ID:B8KWaanw
[ ktsk115078.catv.ppp.infoweb.ne.jp ] 酷い学生ならたくさんいる。
まともな学生の採用は難しい。
72 :
21:2005/01/27(木) 16:22:55 ID:4UVCkkz6
[ p6238-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>70-71の両方だね。
学生の就職に対する意識もかなり低いと思うよ。
73 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 17:15:17 ID:oYnLUv2U
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] まともな学生も就職困難。そりゃあ就職意識も低いけど。
学生だけが原因で、新卒就職率20%代にならない。
会社と学生、両方悪いのさ。今日も求人見たけど、、、、
月給与/11万じゃあね。1人暮らし、、、生活できないよ。
車検、奨学金返済、家賃、光熱費、ガソリン代、通信費、と
娯楽費なんてなくても、1年、生活無理っしょw笑えんけどね。
74 :
自由現人神(JNU代表):2005/01/27(木) 20:20:27 ID:mksSJwNs
[ wbcc1s06.ezweb.ne.jp ] 自由現人神(JNU代表)降臨!私は今は薬局でバイトしている。過去最長記録の二週間を更新した。
毎日が我慢の連続だが、無理をしてでも長くやりたいと思うようになった。
75 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 20:26:15 ID:.1u6TUrI
[ usr06017.tontonme.ne.jp ] >>74うおおおおおおおおうひさしぶり忘れかけてた。
がんばれよ
76 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 20:31:11 ID:f59GE7qU
[ YahooBB220057032045.bbtec.net ] >>74おお!
働き始めたのか。がんばれよ!
労働もいいもんだろ。
77 :
75:2005/01/27(木) 20:34:12 ID:.1u6TUrI
[ usr06017.tontonme.ne.jp ] >>74藻前これはどういうことだwwwwww
126自由現人神(JNU代表)05/01/27 20:15:57 ID:8eODYBaH
自由現人神(JNU代表)降臨!朕は復活した!精神科医をボコボコにした。
朕はニート革命団体の最高顧問に就任する
78 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 20:46:38 ID:oYnLUv2U
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] みんな1人暮らし。いくらで生活してんの?
79 :
真実:2005/01/27(木) 20:49:13 ID:CD/yzaZQ
[ proxy312.docomo.ne.jp ] 74>>偉いぞ。がんばって!
80 :
21:2005/01/27(木) 21:11:40 ID:UQIApT7A
[ p5072-ipad36souka.saitama.ocn.ne.jp ] 沖縄はパチ屋の初任給すら18万だしね。
ちなみに同グループの本土の店だと23万くらい<5万も開きがある。
やる気なくすのも解るけど、それを就職しない理由にするのはどうかと思う。
県内に縛られると、やっぱり苦労するのかな。<親元ならなんとかなるだろうけど
81 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 21:20:32 ID:nx1CYx6I
[ qu1.nirai.ne.jp ] 県民総引きこもりだね。
82 :
自由現人神(JNU代表):2005/01/27(木) 21:21:41 ID:fVbRP66o
[ wbcc1s16.ezweb.ne.jp ] 116、これは事実だ。カッとなって、つい。その後も通院を続けている。最高顧問就任は日本ニート連合代表としての責任からだ。
明日は朝から通院なので寝る。
83 :
ちゅらさん:2005/01/27(木) 21:27:11 ID:nx1CYx6I
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>74あっさり、就職できたねw
「ヤクザ医師」はいいね、どんなに性格悪くても、仕事見つかるからね。
>自由現人神(JNU代表
こんなことをほざいても、資格を持っている奴は強い。
無職では、一文無しでは有るが、働いてしまうと、
すぐに最低月給30万以上の勝ち組になるんだからなw
しつこい様だが・・・・・・
バイトでも最低時給2000円以上の勝ち組
84 :
75:2005/01/28(金) 04:20:25 ID:68kL/xso
[ usr11099.tontonme.ne.jp ] >>82なにはともあれ、色んな意味でがんばれ。wwwww
85 :
ちゅらさん:2005/01/28(金) 12:39:57 ID:6TU7KSy6
[ ntoknw008195.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 自由現人神(JNU代表)は…
最 強 の 釣 り 師
86 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 02:33:33 ID:9GuX0sw.
[ usr10051.tontonme.ne.jp ] JNU←これは何の略?
87 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 02:57:11 ID:SGSeu3Yo
[ proxy122.docomo.ne.jp ] おおかた『Japan NUrupo』代表なんでしょ!?
88 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 03:07:03 ID:RFdE2Bdw
[ usr04153.tontonme.ne.jp ] 過去ログから見つけた
154 名前:自由現人神(JNU代表) 投稿日:2004/12/05(日)
22:31:42 WH42NmzY wbcc3s10.ezweb.ne.jp
期限の時間が過ぎた。結果として「日本ニート連合
(略称:JNU.全国ニート連盟から改称)代表自由現人神」とする。
基本的には自由現人神(JNU代表)と表記する。
89 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 10:24:49 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 来年卒業で就職活動の準備したいんだが
みんなスーツどこで買ってる?お勧めの場所ある?
青山とかでは買うなよって先輩に忠告されたので。
あと、お勧めのスーツあったらヨロシコ
90 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 11:25:23 ID:H4Ros1Vo
[ p2240-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp ] どこで買っても同じだよ。
入学式で使ったのでも十分だよ。<シャツは白が無難
91 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 12:09:14 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 入学式で使ったやつでいいのか??
卒業パーティーとか入学式で、着たスーツと、いわゆるリクルートスーツ(本来そんなスーツは無いけど)
何がちがうの???でも、やっぱり、社会人のスーツはシルエットが、入学式用よりは太目だと思うけど。
どうなの?でも、先輩は、「入学式のスーツでいったら浮くぜ」って言ってた。
でも、みんな、入学式のスーツとは別のスーツ買うからね。なんでだろうね。
俺のは、グレーのスーツなんだけど。やっぱ、濃紺がいいのかな?とか思う。
92 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 12:15:52 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ] >91
自分でもう答え出てんじゃん。
お前は女の恋の相談かっつーの。
93 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 12:58:29 ID:cn.Qps5I
[ U062185.ppp.dion.ne.jp ] >>92ウケルw
>>91入学式のスーツはお金がカツカツなら仕方ないけど、
買えるならちゃんとリクスー買ったほうがいいよ。
あとグレーよりは、黒が無難。
沖縄に帰ったときに、就活生の服が変てこりんで驚いた。
カバンがカジュアルだったり、靴がスニーカーだったり・・
やっぱ沖縄は抜けてると思った
94 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 13:03:08 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 靴はやっぱり、ローファーでなく
ひものあるヤツでつか?
95 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 14:28:10 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] カバンってナイロンのヤツでいいでつか?
96 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 14:44:15 ID:tcsp2J3Q
[ user202235218033.otc.ne.jp ] >>94奇抜なデザインで無い限りどっちでもいい。
>>95カジュアルっぽいのは駄目、PCとか入れてるような奴はもってのほかですよ。
出来れば、革なんだが・・・
共通して言えることは服で目立たないことが重要、目的は面接』だからね。
目立つなら志望動機と応答で目立たなきゃ。
97 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 14:44:39 ID:ENTMKHqI
[ iipe43.nirai.ne.jp ] >>89なんで先輩は青山じゃダメって言ったの?
俺青山で2着も買っちゃった
98 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 17:19:39 ID:3R3oBXwo
[ wbcc1s14.ezweb.ne.jp ] カバンにお金をかける必要は無いと思いますよ。
面接の前に、控え室にカバンを置くように指示されましたよ。
たいていの会社では^^
99 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 17:32:20 ID:qpF/9IzA
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] 別にスーツは青山とかでもいいと思う。
変なこだわりで高いの買っても仕方ないでしょ。
濃いグレーか、濃紺が一般的だと思います。
カバンは黒い手提げカバンみたいなのでいいと思うが。
100 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 17:35:17 ID:pUBWUodQ
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] スーツは折り目正しく清潔であれば全然問題ないっしょ。
ってかスーツみて「あ、あれアモヤマだ」とか「老舗のテーラーメードだ」とか分かる奴はそういまい。
俺がそんな能力あったらヒヨコの鑑定士になるぞ。
101 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 17:39:25 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 就職活動先輩の皆、ありがとう!参考になったよ。
私は青山でもいいかなと思ってる。先輩はなんで青山やめとけといったのかはナゾ。
予算は、スーツ、シャツ、ネクタイ、クツ、カバン、で35.000円以内。
予算が足りない場合、クツは、今あるローファーを代用してもいいかな、そんな奇抜って感じでもないし。
102 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 17:48:53 ID:9qEZYM2.
[ ZE255032.ppp.dion.ne.jp ] スーツで働く人ってスーツ何着くらい持ってるんだろう。
作業着なのでわからない^^;
103 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 17:56:26 ID:pUBWUodQ
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 俺は三着を着まわしてるな。色は全部濃紺。シャツは全部白。
何にも考えなくていいからスーツは楽だ。別にクリエイティブは仕事ではないから個性(おしゃれ)をアピールする必要ないし。
クリーニングは適当に出してる。
104 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 18:04:55 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] やはり気になったから、いろいろ調べてみたんだけど。(同じ3つボタンで)
多分、卒パーとかでみんなが着てるスーツは、腰周りが絞られてて
リクルートスーツと世間で呼ばれているスーツは、絞られていない
スタイルが、良くみえるのは、断然卒パー用だと思う。
かといって、卒パー用のスーツが奇抜かというとそうでもない…
社会人が会社通いに、着ててもなんの違和感もない。ということで
やっぱり、スーツ買うの中止。卒パー用に買ったやつで、代用します。
スタイルが良く見えたら不利とかないだろうからねw
105 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 18:08:58 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] パンツの違いもあるのかな。リクルート用は太いとかw
でも、ネットで調べても、卒パー用のスーツとリクルート用スーツ
何がちがうのか、ちゃんと説明されてあるサイトないね。
それくらい、曖昧なんだな。スーツを買わせる為の青○の戦略かもw
今、CMで卒パー用脚長スーツ売ってるしねw
106 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 18:13:19 ID:9qEZYM2.
[ ZE255032.ppp.dion.ne.jp ] >>1033着っすか!次での職場に向けての参考にさせていただきます。
3着と濃紺。¢(ーー;メモシトク・・・
(冠婚葬祭ように買った黒の1着しかないやΣ(゚Д゚)
107 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 18:17:04 ID:9qEZYM2.
[ ZE255032.ppp.dion.ne.jp ] スーツに卒パー用とか面接用とか関係有るんですか?
普通の3つボタンなら何にでも使えそうだと思いました。
作業着仕様の僕の意見w
108 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 18:22:25 ID:QcKjFiDo
[ p2133-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ] 変な柄が入ってなきゃ、特に問題無いとおもうけどね<スーツ
前にも書いたけど、説明会は受付開始と同時に入れる位に行くべし。
「意欲がある」というのを印象つけるだけで全然違うぞ。
109 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 19:15:42 ID:UySkv9AM
[ ZR156019.ppp.dion.ne.jp ] 上着2着に替えズボン2本ずつあれば、最小限はやっていけます。
あとはボーナスごとに1着ずつ増やしていけばいいかと思います。
110 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 19:40:49 ID:r6pwdWGM
[ ZK218009.ppp.dion.ne.jp ] かりゆしウェアのほうがいいと思います。なんでスーツですか?馬鹿の一つ覚え?
111 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 20:03:20 ID:kR8F.s52
[ wbcc1s13.ezweb.ne.jp ] あなたは冬でもかりゆしウェアなんですかw
112 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 20:08:34 ID:qpF/9IzA
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] そもそも、就活の時の話なのに、かりゆしウェアなんてありえないでしょ。
113 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 21:18:42 ID:UySkv9AM
[ ZR156019.ppp.dion.ne.jp ] そうですね。たとえ面接官がかりゆしウェアだとしても受験者はスーツじゃないとおかしいよ。
114 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 21:31:14 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>112・113
はぁ???
「ありえん」などど、言うのは、おかしい。
県知事も公務で、必ず着ている。
沖縄では、かりゆしウェアは、「正装」だよ、よって面接では問題なし。
もし、そこにこだわる会社は、行く必要なし。
115 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 21:35:14 ID:pUBWUodQ
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] かりゆしウェア、否定はせんが、、、
ただでさえだらしないと思われている沖縄の人がますますだらしなく見えるから俺は着ない。
別に夏も上着を脱げば一緒だし。
省エネにも効果があるとは思えんし。
あ、就職スレだったな。すまん。
116 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 21:41:57 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 会社員の皆さんの意見をマトメルト
リクルートスーツでなくても。柄が入ってなかったりしたら、
別にグレーの3つボタン、入学式に着ていくようなスーツで
いいんでないの。クツもローファーでいいよ。ということでいいでツネ?
で、グレーのスーツには、何色のネクタイがあうの??シャツ白の場合。
117 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 21:47:45 ID:pUBWUodQ
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] たびたびごめん、
俺の時代は三つボタンのスーツはあまりなかったから何とも言えんが
ボタンダウンシャツとローファーはご法度だったな。
とにかくスーツにおいては目立たない事を旨とすべし!だと思うよ。
(時代が変わってるから今は分からんけどね)
ネクタイはレジメンタル、ペイズリー、ドットが定番だったな。
で、今はレジメンタルしか締めない。(結局3本に落ち着いてる。会社の人いわく俺のネクタイで曜日が分かるってんだから)
118 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 22:02:30 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
119 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 22:17:34 ID:UySkv9AM
[ ZR156019.ppp.dion.ne.jp ] 面接はほとんどが30分以内なので、外見は非常に大切です。
スーツの人とかりゆしウェアの人に内面であまり差がなければ、スーツの人を採用したくなるのではないのでしょうか。
何も人生を左右する採用面接の場にかりゆしウェアを着ていく必要はないと思います。
120 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 22:32:31 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] で、118のスーツはどうなの?ダメ?
121 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 22:38:44 ID:pUBWUodQ
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ちょっとファッショナブル(死語かな?)すぎるんじゃないかな。
クリエイティブ系の会社ならいいかもしれんが、、、、、
個人的にはビジネスの服は目立ったら不合格だと思う。
イギリスの誰かが
もし通りで振り向かれたらあなたのコーディネイトは失敗だ
というようなことを言ってたよ。なんかの本で読んだ。
122 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 23:18:58 ID:Hfrj2p.I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] >121
そうか、ありがとう。
118のシルエットは、ちょっとひっかかるのか
皆、同じ意見なのかな。
リクルートスーツ買うしかないなー。これは。
123 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 23:23:22 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ] 話がズレるが、グレーのズボンの場合、
間違って股間付近に水を引っ掛けると、
しばらくトイレから出辛いんだよなぁ
手を洗った時とか、チョロッっと誤爆した時とかな
124 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 23:27:46 ID:Bp9pU7Ng
[ proxy125.docomo.ne.jp ] 仕事の面接に、「かりゆしウェア」でいくなんて論外だ。
(履歴書持参しないで合同面接会に行く奴も同じだ!)
スーツで面接にいきなさい!(黒、紺系の色が無難だが、灰色でも可だよ)
125 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 23:44:28 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>124>論外だ。
ほんと、融通の利かない頭の固い人だなw
君のような人が、管理職になると、最悪だな。
別に、スーツにこだわる必要なし。
かりゆしでもいいじゃねえのか、目立って派手でなければな。
「面接」にこだわっているみたいだけど、公務に「かりゆしウェア」を
着けている県知事も、一種の「面接」と変わらないだろうがよw
理由が「失礼」という意味だったら、外交や政府関係にかりゆしウェアを
着けている知事は、どうなるのですか?
沖縄で、知事がかりゆしウェアで、公務に着用したことは、
かりゆしウェアが、沖縄の正装の一つだと、公認したことになるんじゃないかな。
このことで、採用の差別をする会社は、融通の利かない会社なので、無視してよい。
126 :
ちゅらさん:2005/01/29(土) 23:47:18 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ] かりゆしウェアで面接受けたければやればいいじゃんよ
やる度胸があるならな
127 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 00:41:36 ID:z2exBzbo
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] さすがに、かりゆしウェアは、きついんじゃネ
あれは、会社から勧められたら着るけど。自分から着るもんじゃないカト。
128 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 00:42:20 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] アロハでもいいのかな?
129 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 00:47:48 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] >128が人柱になってレポしてくれよ
130 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 00:53:40 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] 面接官の聞かれたら、これはカリユシウェアです。って言い張るよ!
131 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 01:01:07 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] 「かりゆしウェア」
でも、わざわざ買ってまで、着る事はないと思うけど・・w
俺は、かりゆしウェアを持っていないから、面接のためだけには買わない。
もし、前職の関係で持っていたら、着るかもしれんな。
”アロハ”もいいかもしれんけど、結構派手な物が多くて、人によっては、
どっかのチンピラに、見えてしまうんだよね、サングラスかけたら、モロみたいなw
132 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 01:03:32 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] 民間企業の採用においてよくある採用基準・判断に「個性のある人」とかあるが、
「個性の強い人」って意味ではない
133 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 01:09:50 ID:m6.hBfks
[ wbcc1s04.ezweb.ne.jp ] 時給のいいバイト情報くれ(^o^)/
134 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 01:12:46 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ]
135 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 02:18:14 ID:eQWuCF8c
[ ZE255032.ppp.dion.ne.jp ] >>127さんの言うとおりだと思いました。
アルバイトの面接じゃないなら、かりゆしウェアで行かない方が良さそう。
>>125さんかりゆしウェアで面接受かったら教えて下さいね♪待ってま〜す。
136 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 02:30:52 ID:CSsYkJ7c
[ iipe42.nirai.ne.jp ] 知り合いの某県内民間企業に勤めるSさん(関西の出身)はかりゆしウェアなんて死んでも着るか!と申しておりました。
かわりにアロハ着てたけどあまり違いが分からなかったな。
ちなみにうちのボスもかりゆしはダサいってんでアロハ着てます。
だったら普通にスーツにすりゃいいじゃんと思うのですが取引先に行くと嫌味言われるから渋々着てるそうです。
カリユシは着たくないからアロハ、、、、うーむ、実に涙ぐましい努力です。
でもボス、あんたがアロハ着るともろアッチ系の人のようで怖いんですけど。
それって多分、というか絶対取引先の人も「センス悪ぅ」って思ってるはずですから今年からスーツに戻してはいかがでしょうか?
137 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 09:46:18 ID:BkxGH24o
[ p8232-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp ] 125は自分の人生が巧く行ってないから、他人の足を引っ張ろうとしてるだけ。
人の人生を左右する大事な事に対し、普通はそこまでいい加減な事は言えない。
はっきり言うが、悪意があるとしか思えないね。
これは
>>125-134の書き込みのID及び、ホストを見れば一目瞭然。
余程、酷い人生を送ってるんでしょうね……。
そうならないように、面接を受けるときは必ずスーツで頑張ってください。
138 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 10:50:22 ID:pBr3o52Q
[ R216046.ppp.dion.ne.jp ] >>125県庁の新入社員でも最初は遠慮してかりゆしウェア着ないよ。
面接もそうだし、ビジネス全般に言えることは
相手に不快感を与えたらダメなんじゃない?
でもそれは個々の判断だから、自分が「かりゆしウェアを差別する会社
なんてアホだ」って思うのなら、私は全然否定しないけど。
>>136名嘉睦念のかりゆしウェア高いけど、父親が着てて
けっこう私は好きだ。安いのは変な柄多い。稲嶺が着てるのは20万とか
するらしい・・
139 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 11:27:11 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] >137
125-134には複数の qu1.nirai.ne.jp がいるぞ
140 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 13:10:55 ID:kgf9aJ1M
[ iipe43.nirai.ne.jp ] 面接で
かりゆしウェアw
141 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 13:21:47 ID:z2exBzbo
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] かりゆしウェアで行く人増えたら
118のような格好で面接いけるんだけどなー…
142 :
137:2005/01/30(日) 13:44:34 ID:ff.H8qNo
[ p2236-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ] 自作自演ってこったな。<IDも同じだから間違いない
139はどう思う。
143 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 13:45:37 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] 所詮、かりゆしウェアなんてそんなものですわ。
葬儀用とか作ったりして県をあげて「フォーマル感」を装っても、面接で着ていくと「非常識」になる。
かりゆしウェア推進運動もこんなところでボロが出ますね。
「面接では非常識」…これがかりゆしウェアに対する「本音」でしょうね。
この辺がかりゆしウェアの限界ですわ。
144 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 13:52:54 ID:HPPoPudA
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >139
IDって知ってる?
145 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 13:55:22 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] IPってしってる?
146 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 13:57:03 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] IQ低い?
147 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 13:59:32 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] うん
。
148 :
144:2005/01/30(日) 14:01:18 ID:HPPoPudA
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 123 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/29(土) 23:23:22 ID:qoyjhClA [ qu1.nirai.ne.jp ]
話がズレるが、グレーのズボンの場合、
間違って股間付近に水を引っ掛けると、
しばらくトイレから出辛いんだよなぁ
手を洗った時とか、チョロッっと誤爆した時とかな
125 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/29(土) 23:44:28 ID:qoyjhClA [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>124>論外だ。
ほんと、融通の利かない頭の固い人だなw
君のような人が、管理職になると、最悪だな。
別に、スーツにこだわる必要なし。
かりゆしでもいいじゃねえのか、目立って派手でなければな。
「面接」にこだわっているみたいだけど、公務に「かりゆしウェア」を
着けている県知事も、一種の「面接」と変わらないだろうがよw
理由が「失礼」という意味だったら、外交や政府関係にかりゆしウェアを
着けている知事は、どうなるのですか?
沖縄で、知事がかりゆしウェアで、公務に着用したことは、
かりゆしウェアが、沖縄の正装の一つだと、公認したことになるんじゃないかな。
このことで、採用の差別をする会社は、融通の利かない会社なので、無視してよい。
126 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/29(土) 23:47:18 ID:qoyjhClA [ qu1.nirai.ne.jp ]
かりゆしウェアで面接受けたければやればいいじゃんよ
やる度胸があるならな
128 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 00:42:20 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
アロハでもいいのかな?
129 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 00:47:48 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>128が人柱になってレポしてくれよ
130 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 00:53:40 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
面接官の聞かれたら、これはカリユシウェアです。って言い張るよ!
131 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 01:01:07 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
「かりゆしウェア」
でも、わざわざ買ってまで、着る事はないと思うけど・・w
俺は、かりゆしウェアを持っていないから、面接のためだけには買わない。
もし、前職の関係で持っていたら、着るかもしれんな。
”アロハ”もいいかもしれんけど、結構派手な物が多くて、人によっては、
どっかのチンピラに、見えてしまうんだよね、サングラスかけたら、モロみたいなw
132 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 01:03:32 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
民間企業の採用においてよくある採用基準・判断に「個性のある人」とかあるが、
「個性の強い人」って意味ではない
134 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 01:12:46 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
ここで聞いてみたら?
【良い】県内のバイトあれこれ【悪い】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1033896193 139 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 11:27:11 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>137
125-134には複数の qu1.nirai.ne.jp がいるぞ
142 名前: 137 投稿日: 2005/01/30(日) 13:44:34 ID:ff.H8qNo [ p2236-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ]
自作自演ってこったな。<IDも同じだから間違いない
139はどう思う。
143 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/01/30(日) 13:45:37 ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
所詮、かりゆしウェアなんてそんなものですわ。
葬儀用とか作ったりして県をあげて「フォーマル感」を装っても、面接で着ていくと「非常識」になる。
かりゆしウェア推進運動もこんなところでボロが出ますね。
「面接では非常識」…これがかりゆしウェアに対する「本音」でしょうね。
この辺がかりゆしウェアの限界ですわ。
149 :
144:2005/01/30(日) 14:09:15 ID:HPPoPudA
[ at-std18.nirai.ne.jp ] ID:RCmVPZ9Q [ qu1.nirai.ne.jp ]
あんた面白いね〜
150 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 14:16:28 ID:ga2X3TlM
[ tusp24.nirai.ne.jp ]
151 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 14:17:23 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] qu1.nirai.ne.jpってみんなプレミアム?
152 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 14:42:30 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] niraiのIP格付けってどうなってるの?
153 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 15:05:47 ID:4KzYcNXk
[ usr04221.tontonme.ne.jp ] ムラムラディーズによるnirai格付けは、
「Ba」となっております。
154 :
137:2005/01/30(日) 21:10:04 ID:FmPcK2co
[ p7083-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp ] まー、でもこれだけ短期間で(しかも時間をおかずに)来てるから、自作濃厚だね。
155 :
ちゅらさん:2005/01/30(日) 23:14:36 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] 久しぶりに面白いヤシを見たなぁ
156 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 09:01:39 ID:twKLulHw
[ at95.ade2.point.ne.jp ] 明日は、首都圏では、中学受験開始日
湘南学園と日大日吉、関東学院を受けます
第一希望は日大日吉
中学入学すれば、大学まで保証されてて、入学金を除く1年間の金額はおおよそ68万円。
大学が保証されてるから、これから先は塾に行く必要が無いから68万は安い。
普通、学校だけで1年間で80万近くいって、
オマケに大学進学のために高1.2年から私立に行ってるにもかかわらず、予備校塾に行くから1年間で高1.2.3年ともなると150万ぐらいかかるからね。
日大の直系附属中高一貫校はオイシイ。
157 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 10:11:26 ID:.n8v25aM
[ qu1.nirai.ne.jp ]
158 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 10:14:46 ID:.n8v25aM
[ qu1.nirai.ne.jp ] >157は誤爆でしたスマソ
159 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 11:45:42 ID:SKcD5qt.
[ R216011.ppp.dion.ne.jp ] >>156日大行くの?
大学はマーチより上行ったほうがいいよ。
日芸行きたいとかならそれで良いと思う。
160 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 21:01:02 ID:7oQtzACM
[ YahooBB220057032045.bbtec.net ] 琉大はマーチと同じレベルですか?
161 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 21:45:00 ID:0ivKsfbA
[ p62ed24.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] マーチ以下でつ
マーチに落ちて琉大に来た俺が言うので間違いない…orz
162 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 22:38:39 ID:58LrcZ8U
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] で、ずばり。県内でリクルートスーツ買うなら、どこ?
163 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 22:39:37 ID:.n8v25aM
[ qu1.nirai.ne.jp ] はるやま
青山
平良テイラー
164 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 22:41:35 ID:DjVVkRks
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] まだ買ってなかったの?
もう悩みに悩んだんだからいっその事ブランド物にしてみては?
って事でパレットくもじへGO!
165 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 23:26:23 ID:58LrcZ8U
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] ありがとう!ジャスコでコムサにします!!
166 :
ちゅらさん:2005/01/31(月) 23:30:08 ID:hyib.urI
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] >>165冠婚葬祭なんでもござれって意味で
色は黒にした方がいいかも。
167 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 00:19:00 ID:bx4HJl5g
[ qu1.nirai.ne.jp ] 平良テイラーは人気ないね
168 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 00:27:58 ID:zpwaySnU
[ iipe42.nirai.ne.jp ] イヤ黒にしたほうがいいというより
黒を一揃い用意してたほうがよい と言ったほうがいいのでは?
ちなみに欧米人は日本の結婚式で男が全員黒のスーツで白のネクタイしてるのにはエラく驚くらしいぞ。
169 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 04:03:40 ID:lBQ7BbTI
[ YahooBB220022192009.bbtec.net ] 話し変わっちゃうけど、沖縄の不動産業ってどう?就職がきまったけどいろいろきついのかな〜
ちなみに仕事内容は賃貸の営業らしいです。
170 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 10:30:32 ID:g3i2pxNI
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 不動産業はきついって聞くな
しかも営業って飛び込みアリで
ノルマもきついだろうね
171 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 12:03:28 ID:sblqwfKw
[ proxy129.docomo.ne.jp ] 新卒の方のために参考までに
@、「電話でお客さまに●●の提案をしていただく仕事です」…………たいがいは【電話営業】の仕事
A、「ノルマはありません」…………営業職でこの言葉がでたら、たいがいは【自己申告制(※)】のケースが多いので注意
B、営業職や電話営業で「お客様リストを基に〜」「●万件の企業データを基に〜」…………たいがいは【イエローページ】等の電話帳から探して電話をかけることが多い
C、「仕事時間→10:00〜(実働8時間)」……………教育関連業にあったが、たいがいは平気で22〜23時位まで働かされる(ノルマ達成できてる奴は早く帰れるが)
D、「当社規定により優遇す」…………たいていは薄給
E、「アットホームな職場です」……………家族経営の商店のような感覚のルーズな企業体質「みんなが〜だから」を理由に有給や定時帰社、残業代支給や賞与支給をしないことが多い (働いてるのは家族だから残業代出さない……な感じ)
現実に私や友人の会社で遭遇したケースなんで、@〜Eは、精神衛生上やめたほうがいいです(解らなければ両親にきいてみよう★)
※ 月の始め辺りに各個人に目標売り上げ→→【沖縄太郎:4月の目標250万】といった感じで設定させる。 会社側は「強制でなく、個人の意志で決めた目標」と言い訳できるカラクリです。
(特に「給料+歩合給……その気になれば月収100万も可!!」なタイプの【怪しい営業職】なんかに多い)
172 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 16:09:01 ID:1d8TpT1I
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] >171
じゃあ反対の。いい会社に見られる。求人広告はどんなのよ?
173 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 19:13:09 ID:2aBiVAcY
[ R216057.ppp.dion.ne.jp ] >>161現役マーチ生だけど
私立と国立は単純に比べられないと思う。
私は5科目(いまは7科目でしょ?)全部バランス良く点数とるほうが
無理ぽ。
174 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 19:14:43 ID:2aBiVAcY
[ R216057.ppp.dion.ne.jp ]
175 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 19:22:34 ID:uI6eS7s2
[ YahooBB221078024027.bbtec.net ] 親族経営なとこはほぼダメだったな。経験済み。
社長が社内に愛人2人作ったり、社員と喧嘩になり会社に
顔出さなくなったりとかな。
大手が一番よ。よっぽどの目標がなければな。
176 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 19:29:59 ID:r5TMPQ5E
[ ZK218009.ppp.dion.ne.jp ] 中国は基本的に親族経営。沖縄もそれに準じてると思う。
中国との違いは、国土の広さや人材の層の厚さかな?内需だけでも回せるマーケット規模の大きさも全然違うな。
親族経営の限界は華僑の間では昔から問題になっていた。
やっぱり中国に併合されるべきか?
177 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 19:37:04 ID:uI6eS7s2
[ YahooBB221078024027.bbtec.net ] >>176君の脳内で思う存分併合しちゃっていいからそのあと
回線切ってケーブルで吊ってね。
176のような奴がいる会社もヤヴァイ。
178 :
ちゅらさん:2005/02/01(火) 23:38:16 ID:ciMgYFKY
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 男女雇用機会均等法の施行のおかげで優秀な女性は社会で活躍できるようになったけど、毎日日付変わるまでがんばる女性を見るとかわいそうを通り越して哀れに感じる。
古い考え方かもしれんが女性は適当な年齢で結婚したほうがいいよ。
今日ももうすぐ日付が変わろうとしているが、がんばっている女性約二名。
ともに「結婚できない組」 御年45歳、還暦まであと15年!
頼むから早く帰ってほしい。
179 :
ちゅらさん:2005/02/02(水) 03:25:28 ID:Af62n1qU
[ YahooBB220022192009.bbtec.net ] >>170そっか・・・やはりきついか・・・
焦って探してるわけじゃないからそこを検討しつつ、また違うとこもうけていかんとなぁ
きついのが嫌ってより、イメージ的にいいって感じがしないしね。働いてる人には申し訳ないけど。
情報ありがとう
180 :
ちゅらさん:2005/02/02(水) 18:26:50 ID:sRSB1OSE
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 内定取れなくて、このまま卒業する予定の人
今後の人生設計を、どうぞ披露してください。
181 :
ちゅらさん:2005/02/02(水) 21:25:12 ID:yf/s4/22
[ at-std2.nirai.ne.jp ] フリーターだな
その後は正社員目指してがんばる
182 :
161:2005/02/03(木) 00:26:02 ID:ZDIfR1ns
[ p62ed26.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>173はなっから国立目指してたならわかるが、漏れの場合は私大目指して3科目しか勉強してなかったよ
それでも受かってしまうのがR大学
183 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 13:05:36 ID:8Gl2jUKE
[ at-std2.nirai.ne.jp ] ハローワーク行くのこわい
184 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 13:24:20 ID:eIPabk0.
[ YahooBB220022192009.bbtec.net ] 今からハローワークいくよ
185 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 13:25:44 ID:MbjXg3AM
[ qu1.nirai.ne.jp ]
186 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 13:28:29 ID:lzdMOcVE
[ YahooBB221078024027.bbtec.net ]
187 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 13:34:36 ID:0WgvnoTA
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 161,
それはお前さんが優秀だったってだけじゃないか。
卑下することないんじゃないか。すごいと思うぞ。
188 :
173:2005/02/03(木) 14:43:37 ID:.ngQZOjg
[ Q117079.ppp.dion.ne.jp ] >>182めっちゃすごいやん。
ていうか、琉大ってそんなにレベル低いの?
マーチの文系だけど、分数すらまともに出来ないよ私は・・
189 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 17:31:23 ID:2Nt/ozzA
[ YahooBB219191018179.bbtec.net ] 琉大は、国立大学ってことで、実際よりも過大評価されていると思う。
入学者偏差値とか見ると、本土でいうところの日東駒専レベルでしょ。
理系なんて偏差値40とかだもん。
それでも、沖縄の東大、とか言われちゃってるw
で、沖縄の就職が厳しいといっても、島だし、県庁や電力を受けるのは沖縄の人ばっかりだしね。
競争は、本土の有名企業なんかに比べると、たかが知れてるよ。
190 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 17:45:42 ID:d9KfnD6U
[ ZC163202.ppp.dion.ne.jp ] 田舎って未だに偏差値がどうとかで評価してんの?
やだやだ・・・
今時の企業って学校の成績よりも他の事で評価する所の方が多いのだが
本土の都市部だけなのかな
191 :
202:2005/02/03(木) 19:44:29 ID:sseqYMXY
[ p4106-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>190成績はある程度見られる。
ちゃんとやるべき事をやってたかの目安になるから。
有名大学のヘタレ学績のヤツよりも、中堅の優秀者の方が採用されやすい。
まあ、そんな事を度外視する企業も増えてるが。
それと、琉球大学は他の私立大学より内定率が悪いには、大学側にも一部責任はある。
私立だと、(よほど楽天的なヤツで無い限り)就職率の悪い大学は避ける。
だから、大学も就職に関してはそれなりにバックアップをする。
入学希望者が減れば、大学としては死活問題。
国公立はそういうのが無いから、結構能天気。
192 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 19:44:49 ID:dVqItbqU
[ YahooBB220057188061.bbtec.net ]
193 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/02/03(木) 20:10:03 ID:Ruy1gUn2
[ t531250.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] そういえば新聞でチラッとみたけど、琉大の二次試験で理系の学部(忘れたけど)で定員割れしてたね・・。
国立前期で定員割れって一体・・(??)
こういう場合って、もう二次試験0点でも合格なのかな?
194 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 20:13:40 ID:k2/acivc
[ ZK218009.ppp.dion.ne.jp ] 琉大卒は県内就職限定です。県外に就職するなら、県外の大学か大学院を出てからがいいです。
195 :
ちゅらさん:2005/02/03(木) 20:54:53 ID:2Nt/ozzA
[ YahooBB219191018179.bbtec.net ]
196 :
195:2005/02/03(木) 21:13:01 ID:2Nt/ozzA
[ YahooBB219191018179.bbtec.net ] これでも上がった方だよ。俺が受けた2001年度は、電気の偏差値が40くらいだったもん。
確か。
関係ないので、就活話に戻りましょう。
197 :
ちゅらさん:2005/02/04(金) 13:08:38 ID:vJGWDOB2
[ Q117021.ppp.dion.ne.jp ] 那覇市の臨時職員受ける人いる?
198 :
ちゅらさん:2005/02/04(金) 13:11:11 ID:vJGWDOB2
[ Q117021.ppp.dion.ne.jp ] >>194最近の沖縄の良いとこ企業は内地のUターン組とるらしいよ。
自分が受けたとこは最終残ってるのは、8割内地大学出身だったし
父母の就職会に参加した企業も実際そう言ってたらしい。
199 :
ちらさん:2005/02/04(金) 14:48:28 ID:MVuhopiA
[ qu1.nirai.ne.jp ]
200 :
ちゅらさん:2005/02/05(土) 22:45:28 ID:4OaTlvbA
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 営業職で未経験でも可
って書いてる求人って激務?
201 :
ちゅらさん:2005/02/06(日) 13:44:14 ID:xR1UM4uM
[ N013103.ppp.dion.ne.jp ] 激務の可能性は7割くらい・・・
202 :
ちゅらさん:2005/02/06(日) 15:57:32 ID:pC2aCB.Y
[ proxy130.docomo.ne.jp ] あるいは試用期間中に売り上げださないと退職な会社とか…
203 :
ちゅらさん:2005/02/06(日) 16:25:40 ID:8wvJRO56
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 怖すぎる・・・
ノルマに追われて、ストレスたまる
働くことって大変だ
204 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/02/06(日) 23:01:58 ID:iJkJNCXI
[ t064056.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 2月に入ったが、まだ正社員募集の企業はあるのかね?
もしあるんなら学生さんには最後まで頑張って欲しいね。
安易にフリーターにならないこと!
205 :
ちゅらさん:2005/02/06(日) 23:04:39 ID:20foSXQE
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] そうは言ってもなぁ。
休みもなく、残業手当も付かない、安月給ときたらフリーターでもいいやって思っちまうな。
206 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/02/06(日) 23:09:49 ID:iJkJNCXI
[ t064056.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>205 一生その仕事をしなくてもいいと思うよ。
ただフリーターだと就職する時の職歴欄には何も書けないからキツイと思うよ。
あとフリーターも仕事入れてればそれなりの収入になるから、正社員がバカらしくなる人も多いと思う。
25歳くらいまでならフリーターでもいいかもしれない。
でもそれ以上になってフリーターだと、もし彼女がいたとしても結婚は無理かと。
相手の親が許さんでしょうし・・。
保険や年金を考えるとやっぱり安月給覚悟でも正社員になった方がいいと俺は思うよ。
207 :
ちゅらさん:2005/02/06(日) 23:10:39 ID:20foSXQE
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] なるほど、勉強になった。あんがと
208 :
ちゅらさん:2005/02/06(日) 23:34:15 ID:bgJEUW2k
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] >25まではフリーターでもいいかもしれない。
そうか、じゃあ今年卒業予定大卒で就職の決まっていない75%以上の学生も
安心して、フリーターになれるね。
209 :
ちゅらさん:2005/02/07(月) 07:24:36 ID:YXQtwzzE
[ YahooBB220057032045.bbtec.net ] 今日は合同説明会age
210 :
ちゅらさん:2005/02/07(月) 08:37:51 ID:EGUb7qak
[ qu1.nirai.ne.jp ]
211 :
ちゅらさん:2005/02/07(月) 09:18:35 ID:r6kNyTdA
[ at-std2.nirai.ne.jp ] >>208だがしかし25歳までフリーターでいると
正社員として採用されるのも難しくなるよ
フリーターは職歴にならないからね
212 :
202:2005/02/07(月) 13:07:05 ID:nLFZskgM
[ p1173-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>211もっとも、その職種に関しては例外だけどね。
まあ、フリーターでいい働きをすれば、そこで正社員って可能性が高いけど。
あくまで、そこまでの働きをすればの話。
友人に高卒でパチ屋に入って、2年半のバイトの働きが認められ社員採用。
現在、班長やってて、月収手取り30万チョイと聞いた。
213 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 12:17:45 ID:.bPx3.xI
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 給料安くても
正社員になれ
214 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 15:45:52 ID:grXRPXHw
[ ZE207099.ppp.dion.ne.jp ] ∧_∧
( ´Д`) <はぁー …
/ \
_ | | .| |_..∬
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
./..\\ \
/ \|=================|
\ ノ \
215 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 18:39:04 ID:hZon8/fg
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] >213
正社員になった友人がいるけど。(某携○ショップ雇われ店長)
6年勤めて、手取り11万変わらず。これから先、下がっても上がることはない…
それでも、彼は正社員だから勝ち組かな?
休みもないから、辞めない限り、職探しもできないとか…ありがちだよね。
216 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 19:22:02 ID:wvcQI5dA
[ proxy114.docomo.ne.jp ] 雇用者は
『安けりゃいい。』
『必要固定経費すら払ってられっかよ。ましてや社保加入なんか〜』
『俺(社長)が裕福ならそれで良い』
『年中【繁忙期】だから有給与えない!』
『喧嘩検問県の労働省上等!打倒ハローワークだゴルア』
こんな現実じゃ、社員に士気も夢も希望もないよな〜。せめて、社保完+厚生年金基金加入+交通費全給(バス/電車通勤者)+残業代支給+退職金つき(※)……なら手取りが安くても社員の士気向上になるだろうけど……そんなの削減してまで社長優先になっちゃう現状に鬱だ(--;
※ あるいは退職金共済のようなやつ加入とか
217 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 19:37:48 ID:.bPx3.xI
[ at-std2.nirai.ne.jp ] >>215転職すればいい
雇われ店長とはいえ、6年がんばったんだから
もっと条件のいい所にいける可能性がある
まあ可能性があるだけだから今は勝ち組とはいわないが
フリーターなんかよりマシだよ
とりあえず正社員になって3年働いたほうがいい
218 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/02/08(火) 20:11:43 ID:aXSKBuME
[ t566217.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>216 そりゃあまりにも労働条件悪いんじゃない?転職した方がいいかと。
でもこれが現実なのかな〜。
219 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/02/08(火) 20:11:50 ID:aXSKBuME
[ t566217.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>216 そりゃあまりにも労働条件悪いんじゃない?転職した方がいいかと。
でもこれが現実なのかな〜。
220 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 21:24:55 ID:8YgK.2mY
[ p5220-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 昨日、いや今日か
夜中にさ、NHKで フリーターの漂流 ってやってたんだけど(再放送かも)
大変だねー、フリーター。
職場で同僚とけんかしてやめちゃう奴とか35歳でいろんな工場たらいまわしにされる方とか、、、
もう、壮絶だよ。
俺も給料安くても残業ばっかりでも休みがなくても正社員でよかったって思ったもんな。
正社員での地獄とフリーターでの地獄、どっちもどっちだと思ってたけど昨日の番組はちょっと考えさせらた。
221 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 22:08:13 ID:hZon8/fg
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] でもよ。215のような正社員よりは。
いい待遇の会社で、バイトとして入って、正社員目指しているフリーターの方が
いいんじゃないか。フリーターだから将来終わりというわけではないのでは?
社員目指してフリーターしてる人は、偉いと思うし。悪いとは思わないな。
222 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 22:24:08 ID:.bPx3.xI
[ at-std2.nirai.ne.jp ] >>221だね
社員になれたら大丈夫
フリーターになったら正社員になりにくいって事が
フリーターのマイナスポイント
しかもそのフリーター期間が長ければ長いほど不利になる
フリーターから正社員めざして、社員になることができれば全然OKよ
223 :
ちゅらさん→酔ってません:2005/02/08(火) 22:36:52 ID:tuVr4w1c
[ t017061.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>220 その番組見たかったんだけど寝ちまったよ・・。
2chの無職板でもだいぶ盛り上がってたみたいだけど。
同じ地獄ならまだ正社員の方がいいと思う。
>>221 差別するつもりはないけど、フリーターしてる本人の仕事の質にもよるんじゃないかな。
誰でも出来るような仕事だったら正社員に採用はしないだろうし、
逆にその人間が持つ能力・感性が会社にとってこれからも必要だと上が考えたら正社員になるだろうし。
224 :
ちゅらさん:2005/02/09(水) 17:06:02 ID:C4xZW45I
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 給与が「当社規定による」って場合は
かなり安いってことか?
225 :
ちゅらさん:2005/02/10(木) 00:46:58 ID:EOmVpX9w
[ hikpol-s2-88.ii-okinawa.ne.jp ] 会社訪問して聞けばいいじゃん。
会社をよく知らずに入社試験を受けるのはどうかと。
とかいう俺も内定先の給与額を知らんわけだが・・・・(( ;゚д゚))
226 :
ちゅらさん:2005/02/10(木) 01:46:21 ID:63WVAxXw
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 会社訪問って何なんだ?マジで分からん。
ようするに会社の説明会でもなく、面接を受けるわけでもなく、
行きたい会社にアポとって、小学生の社会見学みたいに、みせてもらうのか?
227 :
ちゅらさん:2005/02/10(木) 02:04:50 ID:EOmVpX9w
[ hikpol-s2-88.ii-okinawa.ne.jp ] その通りです。
見学というよりは企業調査かな。
WEBページや求人誌の情報だけじゃわからないこともあるでしょ。
残業は月に何時間はあるとか待遇やら詳しい仕事の内容を聞く。
疑問点は全部聞いておかないと入社した後に後悔するかも。
だから求人でプラスの情報(月収〜万可能!)だけ書いておいて
会社説明会も開かず企業訪問もさせてくれないような企業は危ない。 と思う
228 :
ちゅらさん:2005/02/10(木) 11:16:55 ID:ipnBFtic
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 事務職がやりたい
でも俺は男
男で事務系狙うのはきつい?
229 :
ちゅらさん:2005/02/10(木) 11:17:46 ID:8BdUUmH2
[ p7147-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp ] 新卒対象の会社説明会をしない時点で危ないと思う。
あと、説明会とかで自社のマイナス点を説明する会社はそれなりに良い会社が多い可能性が高い。
まあ、そんなトコほとんど無いが。
230 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 00:21:24 ID:dWQ20Rbw
[ Q117132.ppp.dion.ne.jp ] >>228沖縄にあるかわからないけど、
新卒派遣会社とかで、簿記2級くらい持ってる人は男の人でも
経理事務でとってたよ。
231 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 00:56:26 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] 男でも経理・人事はできるから自信持って挑戦してみろ!
できれば、社会保険や年末調整の知識などがあると良いぞ
会社訪問はとにかく行っとけ
パンフレットや新聞・テレビのCMでは分りくい部分が見えてくるぞ
事務所のふいんきや従業員の様子(態度)や事務所の状態(綺麗・汚い)などを要Check!
就職活動以外に各企業を手当たり次第訪問する機会なんて滅多に無いぞ
232 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 07:35:28 ID:mCqOM9F2
[ M064104.ppp.dion.ne.jp ] 給料の記載についてわかっていないんですけど、
例えば20万円(諸手当てを除く)って書いてても額面通りに受け取れない
のですか?諸手当って何?それが引かれるの?
だれか教えてくらさい
233 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 09:03:42 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ]
234 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 13:29:05 ID:9Ygid.cs
[ at-std2.nirai.ne.jp ] >>230-231
レスサンクス
男でも事務職狙えるのか
特に経理がやりたくて、簿記2級と初級シスアドの資格はとった
経理事務の募集してるの受ける予定
がんばるぞ
235 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 14:17:02 ID:UX.G1nG2
[ iipe43.nirai.ne.jp ] 経理職は小さい会社だと、お茶汲み兼接客係りもさせるから女性採用が多いね。
男なら経理に数人雇ってるとこが狙いやすいかも。
236 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 15:06:50 ID:boPTmJbw
[ R216026.ppp.dion.ne.jp ] >>233じゃあ、記載されてる給料ー諸税の控除+諸手当=受け取り給料
って計算すれば良いんですね。
難しいな・・
教えてくれてどうもです!
237 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 17:22:12 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] >236
給料+諸手当=総支給額(額面)
総支給額 - 諸税の控除=受け取り給料(手取り額)
238 :
自由現人神(JNU代表):2005/02/11(金) 20:46:36 ID:6eJGc3Dg
[ wbcc1s14.ezweb.ne.jp ] 自由現人神(JNU代表)降臨!先日、薬局バイト初めて一ヶ月過ぎた。細やかながら最長職歴(?)である。
両親や過去の暴力事件で世話になった警察官が喜んでくれた。
給料をもらったら礼をする。
239 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 21:37:02 ID:eF53hBDI
[ usr04076.tontonme.ne.jp ]
240 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 22:42:12 ID:Zvn99fUQ
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
241 :
ちゅらさん:2005/02/11(金) 23:10:21 ID:EP850lCQ
[ YahooBB221078024022.bbtec.net ] 給料悪くねぇんだから働けばいいのによ。
自立という「お礼」キヴォンヌ
242 :
ちゅらさん:2005/02/12(土) 21:37:58 ID:hETl3Ix6
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 沖縄では、会社に入って。上司や同僚と、一緒に飲みに行く(付き合い)
ということがあるのか。いわゆる断りにくい嫌な付き合いね。
風俗つれていかれたり、キャバクラつれていかれたり、どうなの??
243 :
ちゅらさん:2005/02/12(土) 21:45:40 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] う〜ん どうでしょう? byプリティ長嶋
244 :
ちゅらさん:2005/02/12(土) 21:49:30 ID:NGtwL4N6
[ YahooBB220057136054.bbtec.net ] やー、何言ってるばぁー? by沖国ローソン前学生風
245 :
バンガロー:2005/02/12(土) 21:53:31 ID:fB0u8fj2
[ adb035.mco.ne.jp ] >>238久しぶりだな!元気にしているか?
職種は、異なれど、お互いばんがろう。
246 :
ちゅらさん:2005/02/12(土) 22:18:41 ID:tD7cq/ms
[ iipe42.nirai.ne.jp ] こんばんは。
体調壊して入院とか色々あって全然就活出来なかったけど
今日内定届きました!こんな僕でも内定取れるんだからみんなも大丈夫だよ!
みなさんも頑張ってください!
247 :
ちゅらさん:2005/02/12(土) 22:47:46 ID:tD7cq/ms
[ iipe42.nirai.ne.jp ] >>242職場によるんじゃないかな。
ちなみに俺のとこは一切ない。(俺的にはたすかってる)
今の時代、上司にしても誘いにくいんじゃないかな。だって誘っちゃうと場代もたなきゃなんないからね。
248 :
ちゅらさん:2005/02/12(土) 23:11:50 ID:TMsl68S2
[ M064067.ppp.dion.ne.jp ] >>246おめでとう。
自分も就活生だけど、いまだ内定もらえず
面接も今月で10個くらい受けたけど・・
はぁ( ´Д⊂ヽ
249 :
ちゅらさん:2005/02/13(日) 09:49:31 ID:fHXM5vgY
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 俺も面接6連敗中
内定ほすぃ
250 :
ちゅらさん:2005/02/13(日) 09:51:10 ID:gCJ9jLWQ
[ qu1.nirai.ne.jp ] bananaあげる
251 :
ちゅらさん:2005/02/14(月) 08:53:33 ID:6eNw49ik
[ at-std2.nirai.ne.jp ] クソー
無職パワーage
252 :
ちゅらさん:2005/02/14(月) 11:44:32 ID:0bI4DUms
[ i218-44-113-174.s02.a047.ap.plala.or.jp ] みんながんばれ!
253 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 11:41:02 ID:2Ge9rk2A
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 給料13万だと
手取りっていくらぐらい?
254 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 12:16:44 ID:hNAOZWQ.
[ pc6.n11012367-unet.ocn.ne.jp ] プログラマーの仕事で
基本給 16万円〜
週休二日・祝日休み
残業なし
賞与年二回
という求人を見つけたけど
残業のないプログラマーの仕事ってありえるの?
255 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 12:33:15 ID:SBUzE3uc
[ hikpol-s2-35.ii-okinawa.ne.jp ] 小さなWEBプログラムくらいの仕事ならありえないことも無い。
チームで作るんじゃなくて個人でコーディングからバグ取りまで。
学校の課題のような感じですよ。「納期までによろしくね」と。
当然納期に間に合わなさそうなら自主的に残業することになる。
会社からの残業命令ではないので手当てがつかない事も・・・。
在宅ワークに近いな。
256 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 12:40:57 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ] >253
健保・年金・雇用保険と所得税を引いたら、
11万くらい
257 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 14:00:06 ID:Tv7p4AL.
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] >>254あまり鵜呑みにしない方がいいと思う。
求人票なんて書きたい放題だしね。
残業なしと週休二日・祝祭日休みは信じられない。
258 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 14:50:15 ID:2Ge9rk2A
[ at-std2.nirai.ne.jp ]
259 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 17:23:41 ID:dnQFmOgw
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] じゃあ、給料18万でも、手取り15万くらいなんだな…
給料15万だと、12万か…、鬱になるな…
260 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 17:29:59 ID:dnQFmOgw
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 沖縄では、大卒初任給17万あればマシな方だよね?
261 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 18:49:06 ID:koauejBs
[ ada207.mco.ne.jp ] 人によると思う。
262 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 19:36:39 ID:PEJO93Mw
[ ZH056148.ppp.dion.ne.jp ] これからの時代、給料は上がらなくなるからキツイね。
多分、今の20歳前後の人は年取っても、年収400万以上にはならないでしょう。
住宅ローンなんか組むときは、それを考慮しないと自己破産ですよ。
263 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 21:13:07 ID:QJrzeEDg
[ YahooBB218113216094.bbtec.net ] おれ25だけど470万あるよ。
初任給は20万プラス手当てが8万くらいでてた。
今は32万です。
264 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 21:22:19 ID:2Ge9rk2A
[ at-std2.nirai.ne.jp ]
265 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 22:05:37 ID:QJrzeEDg
[ YahooBB218113216094.bbtec.net ] すぐばれるからご勘弁。
主要企業です。沖縄の会社。
電力ではありません。
266 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 22:35:49 ID:dnQFmOgw
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 喪女、沖縄もう夏みたいに暑いんだけど・・
夜なのに、窓全開、裸でも暑い・・・
267 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 22:37:37 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ] 金日で
268 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 23:04:00 ID:WdrYZVTg
[ R211070.ppp.dion.ne.jp ] 沖縄で今儲かっている企業、つーか人件費大盤振る舞いしてそうな企業ってったら
銀行しか思い付かん。
それかAAAか
269 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 23:17:30 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ]
270 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 23:26:34 ID:QJrzeEDg
[ YahooBB218113216094.bbtec.net ] AAA
っていうと??
271 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 23:28:27 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ] 3個のAで…
272 :
ちゅらさん:2005/02/16(水) 23:45:12 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ]
273 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 10:16:12 ID:pi02EUBg
[ qu1.nirai.ne.jp ] あ〜みんな馬鹿ね
3Aさ〜!!
274 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 10:24:28 ID:rqRMgIbE
[ p2194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] きつい
きたない
きけん
で
3K
275 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 15:29:13 ID:gbje7AXg
[ p2006-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] 2,3万以上引かれると思うけどね。
276 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 15:56:26 ID:iCVW03Ms
[ ZF244248.ppp.dion.ne.jp ] 内定1つ、内々定1つキター!
1浪1留したけど理系だからヘッチャラだった!
給料は22万スタートで不満だけど、
同い年の社会人よりはかなりイイらしい。
277 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 16:42:07 ID:pi02EUBg
[ qu1.nirai.ne.jp ] 本当にやる気の有る奴が居ない気がする
給料の事ばっか
夢も年収いくら貰うぞ!って程度でしょうね
278 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 17:06:28 ID:PMthiLKM
[ YahooBB220057152242.bbtec.net ] >>277人のダメ出しをするくらいなら
書き込みなんてしないほうがいいのでは?
やる気って言ってもいろんな職種があるわけで。
共通項として給料の話になってるだけじゃないの。
279 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 17:08:38 ID:seX/BkGE
[ YahooBB221078024022.bbtec.net ] 給料の話をする類似な悪寒のするスレはここですか
280 :
ちゅらさん:2005/02/17(木) 17:17:52 ID:NlXT.Kgs
[ usr05013.tontonme.ne.jp ] >>272ここは根性と過労死OK!ってぐらいの考えがないとやっていけないよ。
ここは設計・営業ともにノルマが厳しいからすぐに逃げ出してしまう人が多いらしい
だから毎週のように求人出してるのが現状です。
281 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 08:27:40 ID:l27aUNPE
[ add239.mco.ne.jp ] リクナビから地域検索で沖縄から検索した某企業に応募フォームから応募した。
沖縄県での勤務希望の旨記入してたんだけど(理由も込み)東京に面接に来て
くださいとのこと。採用担当の人は応募フォームの記入はすべて目を通してるの
かな?航空運賃はもってくれるらしいけど、行ってからダメですじゃあねぇ。。。
282 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 08:48:03 ID:OpDfRWhw
[ YahooBB219174021067.bbtec.net ] リクナビとは違うところだが、自己PRをかなり念入りに書いて最後に
「沖縄県内で試験を受けられる企業からの連絡をお待ちしております」
と明記したのに東京の企業から「あなたの自己PR見せて貰い興味が沸きました!
ぜひうちの企業説明会(試験も同時開催)にご参加ください」と来た。
もちろん企業説明会・試験会場は東京都。交通費は自費。
お前本当は自己PR見てないだろ。広告メールと同じでスパムなんだろ。
そういう企業は誰でも取る怪しい企業としかイメージがないな。
283 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 10:01:59 ID:sGLqv0xA
[ p2194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] それって募集要項に面接は東京本社とか書かれてなかったの?
ちょっと話題になってる米倉涼子の出てるCMで大変勢いのある某赤い看板の会社は面接は東京って書いてあったな。
(いや受けたわけではなく給料がいいからちょっと目を通しただけ)
284 :
281:2005/02/18(金) 11:41:39 ID:72DQVAQg
[ add092.mco.ne.jp ] 東京とは書いてなかった。しかも質問等はこちらまでってとこにメールしたけど
返事が無くて、いきなり電話にて東京で面接って。。。しかもいきなり来週。。。
285 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 11:44:08 ID:NrHEbhL6
[ wbcc2s04.ezweb.ne.jp ] 就職先見つからねー
チャットレディにでもなるか…
(*´Д`)=з
286 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 11:44:38 ID:sGLqv0xA
[ p2194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] なるほど。
詳しいことはわかんないけどがんばってくれ。
検討を祈る。
287 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 17:28:29 ID:7M2xzjQk
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] 今年、卒業の県内大卒就職率は35%あるのだろうか?
去年は、酷かっただろ?
288 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 17:29:08 ID:xfjt8WSE
[ qu1.nirai.ne.jp ] 来年あたり95lくらい上がるんじゃない?
289 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 17:36:27 ID:7M2xzjQk
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] >288
ワロた
290 :
ちゅらさん:2005/02/18(金) 18:55:31 ID:GiFbPJtI
[ N013251.ppp.dion.ne.jp ] >>284メールの返事がないなら、電話で聞いてみたほうがいいよ。
東京まで行ってから自分の思ってたのと違ったなんてバカみたいじゃんね
291 :
ちゅらさん:2005/02/20(日) 09:40:42 ID:jszDtnbE
[ p1114-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>284よく確認しとけ。
そういうのがいい加減な(あいまい)所は、入ってもロクなトコじゃない可能性が高い。
よって、十中八九は辞めると思う。
何て会社なんだ?
友人も丁度今頃、光ってところに内定もらったが、ちょっと危ないらしいからな、
確認はしとけ
292 :
ちゅらさん:2005/02/20(日) 18:56:27 ID:ek5g.Ru6
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] ってか、今の時期の求人は、隠れヤバイ系多い…
293 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 00:52:56 ID:BQbPPoWI
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>292季節など関係ない。
ヤバイ系は、年中無休でしょうw
いつも出ているよ。
特に下の会社は、一年前以上から、ず〜と募集している。
・ニュートンフィンナンシャル
・コールトウウェブ
・ネクストサポート
以上、元々は同じ会社
・ベルテクノス
・アイエスシー
・セルバン
・ランチェスター
・三州観光開発
・フェザー
・ウチナーウォーターネットワーク
・
294 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 01:05:31 ID:3zroIyPM
[ YahooBB220057184017.bbtec.net ] >>293漏れ、かつてその中の一つの会社で働いてた…orz
295 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 01:06:24 ID:BQbPPoWI
[ qu1.nirai.ne.jp ]
296 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 01:28:18 ID:J52LK9yM
[ wbcc1s05.ezweb.ne.jp ] 自分、パチンコの求人に応募しようかなと思ってる!!辞めた方がいいかな?
297 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 09:41:00 ID:cFCJT03.
[ p7065-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>296パチ屋は一度、バイトしてからの方が良い。
向き不向きがかなり出るから。
298 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 19:36:36 ID:BQbPPoWI
[ qu1.nirai.ne.jp ]
299 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 19:48:00 ID:1wBUQZFM
[ YahooBB221078002164.bbtec.net ] >293
それは、辞める人が多いという理由以外に
求人情報誌との年間契約を結んでいるから
どうせ同じ額払うなら、
載せないより、載せたほうがいい的発想。
300 :
新宿のセローライダー:2005/02/21(月) 20:00:51 ID:6X.50GyM
[ proxy129.docomo.ne.jp ] 個人的には、県外就職も頭に入れたほうがいいかと思います。(私は一人っ子ですが、シガラミ無視して仕事してます)
季節労働員の一時的な仕事にしても、更新しながら連続4〜5年いれば別の会社にも「過去に技術職を5年していた」と通用するものです♪(友人はそれで違う技術職に採用されました。)
新たな発想と気持ちで道を切り開けることを願っております(^-^)