1 :
ラジッコ:
上原直彦って、もしかしてえらい人なの、その割にはラジオ聞いてたら何か腹立つんだよな
アナウウサ−なら言葉遣いもうちょっと、いや、180°直した方がいいよ。
2 :
ちゅらさん:2004/04/21(水) 21:00:41 ID:2Q3fwj.c
[ ntoknw012026.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 直さんでいいよ
3 :
浜崎アユム:2004/04/21(水) 21:03:49 ID:UjELjE9w
[ YahooBB218113228093.bbtec.net ] それが沖縄〜ゆい♪ここは沖縄〜ゆい♪ゆいゆいゆいまーる〜♪
沖縄ってのはラジッコさんの考えてる大概のことがまかり通ってる。
それが沖縄らしさだって、間違いない!
4 :
ちゅらさん:2004/04/21(水) 21:06:22 ID:sJM0stAM
[ YRMfa-01p2-28.ppp11.odn.ad.jp ] 民謡・島唄業界ではかなりの地位に位置づいてる。
琉球BC社員時代も別にアナじゃなかったから、言葉遣いは許したれや。
巨泉やキンキンと同様にその態度自体が彼の売りになってる面もある。
実際倫タルーとか柳タクにとっても慕われてるみたいよ。
5 :
ちゅらさん:2004/04/21(水) 22:13:18 ID:tY2I3kiM
[ sf194.nirai.ne.jp ] 上原直彦が偉いってことが分らん時点で>1は終わっている。
180°直したほうがいいよ。>1
6 :
ちゅらさん:2004/04/21(水) 22:29:47 ID:uPk7343U
[ z44.219-127-21.ppp.wakwak.ne.jp ] ・・・ってゆうか、アナウンサースレでやってくれ。
7 :
ちゅらさん:2004/04/21(水) 23:01:48 ID:BQbPPoWI
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>01は
人をバッシングする前に
どう言う人物なのか調べた方がいいな。
何故そうなのかともう少し考えろ。
学校で友達同士で話す会話をそのままスレッドとして上げるな。
8 :
ヤングー:2004/04/22(木) 05:14:06 ID:upuTnGjU
[ p110-dna08makisi.okinawa.ocn.ne.jp ] 大物です。
9 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 05:29:29 ID:exjTe6GY
[ usr15098.tontonme.ne.jp ] イエイ
10 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 08:57:12 ID:2bYxsNSI
[ YahooBB220057100071.bbtec.net ]
11 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 12:42:22 ID:/dQ2A5zM
[ z124.219-127-21.ppp.wakwak.ne.jp ] なんでまだ残ってんだ?
重要なスレ消す暇があったら早くコレ掃除しとけよ。
ちなみに、若い人でも知ってる上原直彦の功績といえば「三線の日」の提唱だろう。
個人的には「続 丘の一本松」なんだが。
12 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 12:53:20 ID:JxO2Wsns
[ t510228.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 上原直彦先生は、「すごい」の一言
13 :
上原直彦は文化破壊者:2004/04/22(木) 13:18:58 ID:Hqf.VuAk
[ aas2-1.rrcnet.com ] >上原直彦
この輩は、沖縄の民謡にとって、奄美の島唄にとっての「大罪人」。
20年位前?までは、民謡の事を「島唄」なんて呼ばなかったが、
この爺が奄美を訪れた際、奄美民謡を地元の方々が「島唄」と呼んでいる
ことに着目「島唄って云う言い方、、、いい語呂だなぁ〜」なんて思いつき
自分のラジオ番組に「語やびら しまうた」なぞと云う番組名を付けやがった。
それをきっかけに、ブームが民謡の旋律を取り入れた歌謡曲に「島唄」なんて
タイトルを付け、これがまた下手にヒットしてしまったものだから、
沖縄の地元住民までもが沖縄(琉球)民謡の事を「島唄」と言い始め、
あげくの果ては、沖縄民謡の歌手までもが、奄美島唄の唄者でもないのに
己のことを「島唄歌手」なぞとノタマウ気違いまで出てくる始末!
14 :
上原直彦は文化破壊者:2004/04/22(木) 13:19:46 ID:Ikj85wvA
[ 65.168.38.179 ] >上原直彦
この輩は、沖縄の民謡にとって、奄美の島唄にとっての「大罪人」。
20年位前?までは、民謡の事を「島唄」なんて呼ばなかったが、
この爺が奄美を訪れた際、奄美民謡を地元の方々が「島唄」と呼んでいる
ことに着目「島唄って云う言い方、、、いい語呂だなぁ〜」なんて思いつき
自分のラジオ番組に「語やびら しまうた」なぞと云う番組名を付けやがった。
それをきっかけに、ブームが民謡の旋律を取り入れた歌謡曲に「島唄」なんて
タイトルを付け、これがまた下手にヒットしてしまったものだから、
沖縄の地元住民までもが沖縄(琉球)民謡の事を「島唄」と言い始め、
あげくの果ては、沖縄民謡の歌手までもが、奄美島唄の唄者でもないのに
己のことを「島唄歌手」なぞとノタマウ気違いまで出てくる始末!
15 :
上原直彦は文化破壊者:2004/04/22(木) 13:25:08 ID:Ikj85wvA
[ 65.168.38.179 ] 奄美の「島唄」は、琉球・薩摩支配の歴史の元に生まれた、
奄美の人々の哀歌である。
それを
>>「島唄って云う言い方、、、いい語呂だなぁ〜」なんて思いつき・・・で、
かつての支配者である沖縄県民が沖縄の民謡を勝手に「島唄」なんて呼んで
いいのか!?
16 :
上原直彦は文化破壊者:2004/04/22(木) 13:30:13 ID:Ikj85wvA
[ 65.168.38.179 ] 我々の日常をふりかえっても
テレビ番組では「民謡紅白」
ラジオ番組では「民謡の花束」「民謡で今日拝なびら」
民謡を習うのは「民謡教室」、「民謡歌手」の唄を聞きながらの「民謡酒場」
我々の文化に「島唄」と言う言葉は無い。
17 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 13:34:02 ID:kmGnJUkM
[ users.otc.ne.jp ] 上原直彦さんはアナウンサーではないので、
「沖縄のアナウンサーについて」のスレ
とは別スレでいいと思いますよ!民謡スレは
ないので、せっかくですからこれを「民謡スレ」
にしませんか?
18 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 13:34:38 ID:JEEXOmz2
[ qu1.nirai.ne.jp ]
19 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 22:41:03 ID:iXGcX66s
[ z49.219-127-17.ppp.wakwak.ne.jp ] ???
「語やびらしまうた」は30年以上の歴史があったはずなのだが・・・。
20 :
ちゅらさん:2004/04/22(木) 22:42:48 ID:ilGHWIPM
[ sf194.nirai.ne.jp ] はじちらーがいっぱいいるスレはこちらですか?w
21 :
ヤングー:2004/04/23(金) 03:46:56 ID:RFQWsMDs
[ p89-dna08makisi.okinawa.ocn.ne.jp ] >20
私ははじちらーの一人です。
どうか私を思いっきり罵って下さい。
22 :
ちゅらさん:2004/04/24(土) 23:35:23 ID:gwBLTSy6
[ YahooBB220057044037.bbtec.net ] あげげ
23 :
ちゅらさん:2004/04/24(土) 23:46:56 ID:5QcuOu5o
[ s008225.ap.plala.or.jp ] 上原直彦と喜納昌吉はイントゥマヤァ〜(犬と猫)って誰かが言ってた。。
24 :
ちゅらさん:2004/04/24(土) 23:49:10 ID:Aea.QtdA
[ ntoknw015120.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] で、13の島唄うんぬんの真相はどうなんだ?
25 :
ちゅらさん:2004/04/25(日) 00:01:52 ID:1q1dwTcQ
[ z29.219-127-20.ppp.wakwak.ne.jp ] >23
「沖縄県民と喜納昌吉」に変えてもいいぞ。
26 :
ちゅらさん:2004/04/25(日) 12:44:06 ID:3R1YUFrM
[ sf194.nirai.ne.jp ] 上原直彦の息子は・・・www
27 :
ちゅらさん:2004/04/25(日) 22:14:21 ID:Ll5YgI4E
[ YRMfa-01p4-149.ppp11.odn.ad.jp ] >26
気になる、何ナノ?
そーいえば、とぅじは民謡歌手よね?誰だっけ??
28 :
ちゅらさん:2004/04/26(月) 01:39:08 ID:Q5xmm40w
[ YahooBB220057044037.bbtec.net ] >27 我輩も非常に気になる・・・
29 :
ちゅらさん:2004/06/27(日) 20:06:34 ID:2rEaMmAg
[ FLA1Aab050.okn.mesh.ad.jp ] 年の割にはフサフサだよな?
30 :
ちゅらさん:2004/06/27(日) 20:24:23 ID:Hx.lSub6
[ z18.219-127-19.ppp.wakwak.ne.jp ] 地毛なわけないだろ。
31 :
ちゅらさん:2004/06/27(日) 21:19:42 ID:C1c1dby6
[ YahooBB220057044077.bbtec.net ] 彼は大物(勘違い・・)or小物一体どちら?
32 :
ちゅらさん:2004/06/27(日) 21:25:36 ID:8mHJj7WM
[ YahooBB218113245054.bbtec.net ] 上原さんは劇作家でもあるし、作詞家でもある。名芝居「丘の一本松」の作詞もそうだよ。
役職はたしか、部長さんだったと思う。
33 :
ちゅらさん:2004/06/27(日) 23:00:34 ID:JfNfbvuQ
[ FLA1Aae223.okn.mesh.ad.jp ] 間違いなく勘違い。大物は謙虚と決まってます。
34 :
ちゅらさん:2004/06/27(日) 23:50:16 ID:3wOT162Y
[ add018.mco.ne.jp ] >>33間違いなく勘違い。中途半端な大物は横暴と決まってます。
35 :
ちゅらさん:2004/07/14(水) 22:53:04 ID:dPy2mwJ6
[ FLA1Aag050.okn.mesh.ad.jp ] <<23の噂通り、
直彦と喜納は犬と猫らしいけど、あらためてバトルがあるだろうか?
横暴と凶暴って感じが面白さを誘う。ゴーゴーゴー!
36 :
a:2004/08/21(土) 20:51:23 ID:DYOrnXPo
[ i104009.ap.plala.or.jp ] 終了。
37 :
ちゅらさん:2004/08/21(土) 20:55:42 ID:EswIEKgo
[ YahooBB220057044001.bbtec.net ] いやまだ行ける!
誰かネタを・・
38 :
ちゅらさん:2004/08/21(土) 21:01:58 ID:qZpqrtpw
[ o145081.ppp.asahi-net.or.jp ] とぅじって、有名な香具師か?
39 :
ちゅらさん:2004/08/21(土) 22:12:27 ID:cqgnq4lw
[ FLA1Aaa012.okn.mesh.ad.jp ] 直彦は“御大”と呼ばれて喜んでいるのだろうか。
40 :
ちゅらさん:2004/12/13(月) 14:12:40 ID:wrfcT71c
[ hikpol-s2-70.ii-okinawa.ne.jp ] 終わってるところすまん。
38>>
トゥジは、たしかフォーシスターズの伊波貞子。
10月にあった、上原直彦エッセイ出版記念コンサートに行ったが、
司会者がそれぞれの出演者に「ヒコさんってどんな人?」という質問して、
ほとんどの人が「こわいひと」って返していた。
なんで、そんなに力持っているのか、知りたい。
41 :
ちゅらさん:2004/12/13(月) 20:02:00 ID:rkr9FkDU
[ YahooBB220057020182.bbtec.net ] 13 名前: 上原直彦は文化破壊者 投稿日: 2004/04/22(木) 13:18:58 ID:Hqf.VuAk [ aas2-1.rrcnet.com ]
>上原直彦
この輩は、沖縄の民謡にとって、奄美の島唄にとっての「大罪人」。
20年位前?までは、民謡の事を「島唄」なんて呼ばなかったが、
この爺が奄美を訪れた際、奄美民謡を地元の方々が「島唄」と呼んでいる
ことに着目「島唄って云う言い方、、、いい語呂だなぁ〜」なんて思いつき
自分のラジオ番組に「語やびら しまうた」なぞと云う番組名を付けやがった。
それをきっかけに、ブームが民謡の旋律を取り入れた歌謡曲に「島唄」なんて
タイトルを付け、これがまた下手にヒットしてしまったものだから、
沖縄の地元住民までもが沖縄(琉球)民謡の事を「島唄」と言い始め、
あげくの果ては、沖縄民謡の歌手までもが、奄美島唄の唄者でもないのに
己のことを「島唄歌手」なぞとノタマウ気違いまで出てくる始末!
14 名前: 上原直彦は文化破壊者 投稿日: 2004/04/22(木) 13:19:46 ID:Ikj85wvA [ 65.168.38.179 ]
>上原直彦
この輩は、沖縄の民謡にとって、奄美の島唄にとっての「大罪人」。
20年位前?までは、民謡の事を「島唄」なんて呼ばなかったが、
この爺が奄美を訪れた際、奄美民謡を地元の方々が「島唄」と呼んでいる
ことに着目「島唄って云う言い方、、、いい語呂だなぁ〜」なんて思いつき
自分のラジオ番組に「語やびら しまうた」なぞと云う番組名を付けやがった。
それをきっかけに、ブームが民謡の旋律を取り入れた歌謡曲に「島唄」なんて
タイトルを付け、これがまた下手にヒットしてしまったものだから、
沖縄の地元住民までもが沖縄(琉球)民謡の事を「島唄」と言い始め、
あげくの果ては、沖縄民謡の歌手までもが、奄美島唄の唄者でもないのに
己のことを「島唄歌手」なぞとノタマウ気違いまで出てくる始末!
15 名前: 上原直彦は文化破壊者 投稿日: 2004/04/22(木) 13:25:08 ID:Ikj85wvA [ 65.168.38.179 ]
奄美の「島唄」は、琉球・薩摩支配の歴史の元に生まれた、
奄美の人々の哀歌である。
それを
>>「島唄って云う言い方、、、いい語呂だなぁ〜」なんて思いつき・・・で、
かつての支配者である沖縄県民が沖縄の民謡を勝手に「島唄」なんて呼んで
いいのか!?
16 名前: 上原直彦は文化破壊者 投稿日: 2004/04/22(木) 13:30:13 ID:Ikj85wvA [ 65.168.38.179 ]
我々の日常をふりかえっても
テレビ番組では「民謡紅白」
ラジオ番組では「民謡の花束」「民謡で今日拝なびら」
民謡を習うのは「民謡教室」、「民謡歌手」の唄を聞きながらの「民謡酒場」
我々の文化に「島唄」と言う言葉は無い。
42 :
ちゅらさん:2004/12/13(月) 23:08:23 ID:DkTsshUQ
[ YahooBB220057044083.bbtec.net ] で、どういう奴なの?
43 :
ちゅらさん:2004/12/14(火) 01:00:05 ID:SV2r.n0c
[ hikpol-s2-98.ii-okinawa.ne.jp ] そんなに「島唄」という呼び方にこだわるのはなぜ?
ラジオで「新シマウタ紀行」ってあるし、
那覇に「島唄カフェ」ってのもあるし、
たしか琉球島唄協会ってのもあるよね。
もうほぼ定着した感があるよ。
いまさら否定するのも、どうかね。
44 :
ちゅらさん:2004/12/14(火) 01:50:38 ID:PqBmc/JA
[ FLH1Aai020.okn.mesh.ad.jp ] >>41うぜぇー!!
45 :
ちゅらさん:2004/12/14(火) 02:17:36 ID:95oCCLd2
[ FLA1Aag080.okn.mesh.ad.jp ] 最近は柳から“御大”と呼ばれないね。
46 :
ちゅらさん:2004/12/23(木) 21:49:24 ID:qqXBr102
[ YRMfa-01p2-23.ppp11.odn.ad.jp ] 昨日の「トリビア」で一瞬御大の姿が!!
琉球放送代表で!
47 :
ちゅらさん:2004/12/24(金) 13:54:44 ID:gdHCL/pc
[ pl273.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >41
島の歌なんだから島唄でいいんじゃね〜か?そんな嫌なら登録商標でもしとけ!!
48 :
ちゅらさん:2004/12/24(金) 15:15:02 ID:51MQ6n5s
[ ZO036032.ppp.dion.ne.jp ] あ〜うざいねぇ〜
一部の変な奄美人?
言葉に五月蠅いなら、奄美の古言葉だけ使っとけよ
なんで標準語使うんだよ
とか煽ってみる
ゴーヤーとかも言うな
洋服着ないで奄美の古の衣装でも着ててくれ
あ〜五月蠅い
でも煽るのは普通の奄美人じゃない
多分、時代遅れの左翼運動にシンパシー感じてる(奴らの雑誌でも島唄の名称がどうとか読んだ)化石
のような奴だと思う。
49 :
ちゅらさん:2004/12/24(金) 16:01:54 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ] しまぞーりも奄美が発祥の名称かと問いただしたい
50 :
ちゅらさん:2004/12/24(金) 16:19:50 ID:20BorlOA
[ YahooBB220057020182.bbtec.net ] >>48でもな「島唄」をパクッた先が『奄美の島唄から』って事が良くない。
奄美は、琉球支配・薩摩圧政の過程で、最小限の自由さえ奪われただ砂糖製造のための
奴隷の島と化したのである。
このような苛政と圧迫の中から、民衆の呻き声として多くの島唄が生み出されたんだよ。
アメリカ世・大和世と支配される悲哀を十分理解し「肝心」だの「命ど宝」などと公言
している沖縄県民だからこそ、語感の良さだけで奄美からパクるのは良くない。
51 :
こぴぺ:2004/12/24(金) 16:21:29 ID:20BorlOA
[ YahooBB220057020182.bbtec.net ] 琉歌と島唄の何よりも大きな違いとして挙げなければならないのは音階である。
琉歌と島唄は、ちょっと耳にしただけでも、その違いがすぐ分かる。
これは琉歌が琉球音階を使っているのに対して、島唄は律音階を用いているからである。
律音階は、日本本土各地の民謡と同じものであり、このため島唄は日本民謡の南限である
という指摘もある。
52 :
ちゅらさん:2004/12/26(日) 11:48:11 ID:ipGM2Ya6
[ hikpol-s1-81.ii-okinawa.ne.jp ] >>50琉歌は沖縄音楽のことじゃないぞ。
大和でいう短歌(和歌)のようなもの。
音階の話に琉歌がでるのはおかしい。
誤解されているようなので、注釈。
53 :
ちゅらさん:2004/12/26(日) 11:50:05 ID:ipGM2Ya6
[ hikpol-s1-81.ii-okinawa.ne.jp ]
54 :
ちゅらさん:2005/03/03(木) 18:50:39 ID:/Vr0QyvA
[ FLA1Aag113.okn.mesh.ad.jp ] 明日は三線の日ですね。
55 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 06:22:59 ID:NiQ9c5lA
[ B119120.ppp.dion.ne.jp ] 奄美は芋もゴーヤーもサトウキビも焼酎も3線も黒糖もいらないってさ
明日から原始時代に戻るって、琉球からの物は要らないってさ
洋服も脱いで、日本語も琉球語も喋らないってさ
みんな無口になりたいってさ
全てオリジナルだけで生きたい、そうなの?
そう言いたいのかな
56 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 06:25:09 ID:NiQ9c5lA
[ B119120.ppp.dion.ne.jp ] 違うよな、違うならくだらんネタで煽るな
57 :
ちゅらさん:2005/03/09(水) 01:10:58 ID:KnS7vgow
[ hikpol-s2-26.ii-okinawa.ne.jp ] 「さんしんの日」という言葉やイベントは、もともと琉球放送の上原直彦が作ったものである。
よって、この言葉を琉球放送が商標登録したので、使用するときは許可をとっていただきたい。
こんな横暴、許していいのか?
58 :
ちゅらさん:2005/04/11(月) 19:42:05 ID:tWy9N.G.
[ c198171.ppp.asahi-net.or.jp ] ↑はいはい。
あなたの言う「横暴」でどのような被害を被ったのですか?
59 :
ひとこと:2005/04/11(月) 20:47:36 ID:5Sfzu60w
[ proxy310.docomo.ne.jp ] 上原直彦さんは元琉球放送…今はフリーアナウンサー。
60 :
ちゅらさん:2005/04/12(火) 00:16:36 ID:2GDZhjV.
[ p4056-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] スミコさんも政男さんも年上のはずなのに小ばかにしたようなもの言い方するよね。そんなに偉いか。
61 :
ちゅらさん:2005/04/12(火) 03:07:51 ID:bTqgstSg
[ adf036.mco.ne.jp ] 沖縄の人ってちょっと有名になると偉そうにする人が多いよね。
まあ、バランス感覚のある人は目立たたなくなると言うのはあるが。
ぐそ〜ん。
63 :
ちゅらさん:2005/06/28(火) 09:33:24 ID:BbGOpckw
[ ris1044.ryucom.ne.jp ] どーでもいい!
64 :
ちゅらさん:2005/06/28(火) 09:38:52 ID:dBdWQ95Q
[ R232101.ppp.dion.ne.jp ] 有名になるというかちょっと違うけれど
会社などでも社長はそんなに感じないけど
部長クラス常務クラスのオヤジはやたらと偉そうにしてる
まるでお前が社長かよ?!ってくらいに
上原直彦氏はもうあれが素の話し方なのでしょうね
ぐそ〜ん。
66 :
ちゅらさん:2005/08/04(木) 22:24:44 ID:0CQcpMyg
[ YahooBB220057092167.bbtec.net ] 誰かこの御大に 「深田恭子 → ×キョンキョン」っつーの教えて
やれよ!
先週、今週と木曜がたまたま仕事休みで、これ又たまたま「今日
拝なびら」聞いてたら、今夜の番組紹介みたいなコーナーで「幸せに
なりたい」の時2週連続で言いやがる。
明らかに知ったかーやしぇーと、大爆笑!
20i担当のコバマキは勇気を持って指摘を!
来年度は後輩アナも入社してくることだし。
67 :
ちゅらさん:2006/03/23(木) 21:02:41 ID:GMba1ySM
[ softbank220057084128.bbtec.net ] >>13様
>>20年ぐらい前?
は1970年か1971年に、ラヂオで上原氏が、
奄美ではズバリ島唄といっている。
感激したので、ディー、沖縄でも沖縄民謡を、
これから島唄と云おうじゃないか云々と話していましたよ。
聞いていて、横暴ではないのかと思いました。
その後ほどなく琉球放送が島唄一辺倒になっていったのは
ご存じの通りです。
68 :
ちゅらさん:2006/03/24(金) 07:52:20 ID:tIGWrmGg
[ ZE037037.ppp.dion.ne.jp ] 馬鹿ですか
奄美で使われてる薩摩弁や共通語や沖縄系由来の奄美外来言葉や外国の言葉も禁止にして奄美は奄美が生んだ言葉
だけ生活しますか
そしたらみんなおしになりますよ
くだらないからもう終了
69 :
ちゅらさん:2006/10/19(木) 23:44:45 ID:rQ1WbPEU
[ U055150.ppp.dion.ne.jp ] 揚げ
70 :
ちゅらさん:2006/10/20(金) 01:05:27 ID:2DOpYhvk
[ hkpol-hs226-036.ii-okinawa.ne.jp ] 民謡でチュウが花びら大回転
71 :
ちゅらさん:2008/11/04(火) 22:54:45 ID:WtYBx48.
[ softbank218113206208.bbtec.net ] そうちっば
72 :
ちゅらさん:2008/11/04(火) 23:44:02 ID:UNxPi6PA
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] マンネリ化している仲地某の土曜日の番組はなんと5時間か5時間半もある。
さと子に2時間くらい分けろと言いたい。