●● DFS ●●● どーなってんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 今朝の新聞にありますた
1土地取得すらできてないのに宜野湾市に作れという県、宜野湾市の立場?
2この公庫からの融資がとれない信用力のない法人でなければならない理由?
3宜野湾市議がDFSが次から次に難題をふっかけてきたというが、どういう難題?
 などなど??だらけ
 今日の新聞読んで、この件は訳が判りません・・?
 事情通からの解説おながいします

ソース
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200302201300.html#no_3
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_02/030220b.html
2ちゅらさん:2003/02/20(木) 20:07 ID:CgAn7F9I [ tu4.nirai.ne.jp ]
稲嶺のふらー
お前に二票も入れて損したよ。
3フュレイシオン:2003/02/20(木) 20:24 ID:7R95i.AQ [ sf194.nirai.ne.jp ]
俺は迷わず又吉イエスにした。
4ちゅらさん:2003/02/20(木) 20:48 ID:CgAn7F9I [ tu4.nirai.ne.jp ]
宜野湾の本音
DFS?そんなのいらん。
普天間基地はわたさんぞ

宜野湾市民は基地で飯食ってるからな(糞
5ちゅらさん:2003/02/20(木) 21:04 ID:gZkyUyQs [ Y141129.ppp.dion.ne.jp ]
交渉した稲嶺の本音
鉄筋コンクリの建物をどれだけ造るかだ。ケチるようならいらん
出て行け
6ちゅらさん:2003/02/21(金) 01:06 ID:tY2I3kiM [ sf194.nirai.ne.jp ]
合併あげ
7新都心駅前の:2003/02/21(金) 11:42 ID:QzhzUZcg [ naha007n006.ppp.infoweb.ne.jp ]
着工予定の、沖縄初の本格的超高層ビルにさっさと入居して欲しい。
宜野湾はヤマダ電機入れたあとはばら売り。
8なまえは?:2003/02/21(金) 12:52 ID:tY2I3kiM [ sf194.nirai.ne.jp ]
例の公庫から借入出来ないという法人は地元の有名なとこ?
9ちゅらさん:2003/02/21(金) 13:56 ID:TCicP2bc [ fwisp-ext6.docomo.ne.jp ]
>7
以前その開発業者の○ンバーズと取引をしたことがあったが、
そんな規模のでかい仕事ができるような会社には見えないんだが…
同名他社なのかな?
10ちゅらさん:2003/02/21(金) 15:28 ID:1OKKZvZw [ usr03084.tontonme.ne.jp ]
宜野湾、新都心。
どっちになっても渋滞がひどくなるという罠

東側につくれ、ってかつくって。
11ちゅらさん:2003/02/21(金) 16:43 ID:zaJtTiZE [ p4063-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
そういえばソニーのDFS−500は使いやすかったなぁ〜。
12 1:2003/02/21(金) 18:43 ID:tY2I3kiM [ sf194.nirai.ne.jp ]
  http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20030221.html#no_2

↑今日の沖縄タイムスの社説
今日までの記事を素直に解釈すれば沖縄県、宜野湾市がだだこねてるのでは?
どうしてもその力の無い「開発業者」にてこ入れしようとしてるのか?
DFSからすれば事業計画期限通り進んでいれば宜野湾でもよかったとの
空気が読めるが事実は違うのか?

せっかくの世界有数企業進出の機会が失われては沖縄にとって大きな損失では?
・・漏れってマスコミに踊らされてる?
13ちゅらさん:2003/02/21(金) 18:56 ID:2zntk3Ko [ at-std2.nirai.ne.jp ]
「開発会社が用地購入ができずに計画が遅れ、断念」
どこの業者なのか知りたいねw
14ちゅらさん:2003/02/21(金) 22:05 ID:81G5e43w [ tu4.nirai.ne.jp ]
「ギノワンノギノジモキキタクナイネー」とマークデリー社長。
15ちゅらさん:2003/02/23(日) 16:28 ID:cPwznTFY [ sf194.nirai.ne.jp ]
DFS期待あげ
16ちゅらさん:2003/02/23(日) 17:57 ID:sW1cDqeE [ 202-238-200-025.ryukyu.ne.jp ]
空港からモノレールが直結なので那覇新都心がいいんじゃない?
17ちゅらさん:2003/02/23(日) 19:29 ID:.czilgCo [ tu4.nirai.ne.jp ]
DFSで県民もお買い物できますか?
18ちゅらさん:2003/02/23(日) 19:52 ID:Q853IwdQ [ z250.219-103-249.ppp.wakwak.ne.jp ]
>16
「新都心に進出したい」って言ったのを「宜野湾じゃなきゃダメ」って言われたのだ。
19ちゅらさん:2003/02/23(日) 22:44 ID:fQtau7Ys [ U049120.ppp.dion.ne.jp ]
沖縄に愛想つかしたんだと思う?
20ちゅらさん:2003/02/23(日) 23:13 ID:nweqswPg [ P219108004124.ppp.prin.ne.jp ]
あの宜野湾のベイエリアにDFAはいらないよ
海がもったいない
かといって、沖縄で那覇、新都心、北谷、宜野湾ってふうに、
中心地分化すんのも何の得にもなんないと思うよ。

稲嶺の「新都心はちょっと・・・」ってのは、
カジノに関連してのことです。
21ちゅらさん:2003/02/23(日) 23:41 ID:Fjo2804Y [ 210.22.108.5 ]
宜野湾市というのが終わってる。
どうせ土地買収で何やら黒い話があったんじゃないの?
そんなところに建てたって・・・
コールセンターも移転したし魅力ないんじゃない?
行政の問題?市長の問題?
22ちゅらさん:2003/02/28(金) 12:06 ID:YgKMKFdo [ sf194.nirai.ne.jp ]
あげm
23ちゅらさん:2003/02/28(金) 13:23 ID:ew6Yv5ek [ p5111-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
このDFSグループが沖縄進出するきっかけになった特別振興策も確か2010年
位までの期限だよな。これまでに結果を残さないと特別借置法自体打ち切られる
ことになるのにやる前から何やってんだ??

これが無くなったら沖縄の観光は終わりだろ。もう海も汚くなってるし何の魅力
も無い島になるよ。こうなったら島全部米軍基地にした方がいいんじゃないの。
24ちゅらさん:2003/03/05(水) 22:47 ID:LzAheSyE [ YahooBB218113222108.bbtec.net ]
交渉の期限がいよいよあと2日に迫っているけど、一体どうなるのでしょう。
もし出店断念、何てことになったら、県経済10年は遅れると思うんだけど。
言い過ぎか?
あ〜、きになる。。
25ちゅらさん:2003/03/05(水) 23:24 ID:iVLcz5Ew [ naha008n007.ppp.infoweb.ne.jp ]
これはビジネスでしょ
DFSが立地条件とか考慮して
那覇新都心地区に出店したい、との希望があれば、
そこに出店するか、出店そのものしないかの
二者択一になるのもうなずける

ま、ビジネスに政治を交ぜこしようとすれば国際社会では通用しないってとこか?
26ちゅらさん:2003/03/05(水) 23:35 ID:MaAvg/LI [ p1112-dpb02harasi.oita.ocn.ne.jp ]
巨大ビジネスほど政治が絡むんだけどな・・・
27ちゅらさん:2003/03/07(金) 12:43 ID:KjqD14ws [ tu4.nirai.ne.jp ]
稲嶺血痔は何をかんがえてるのか?
もー私のてにはおえません。
28ちゅらさん:2003/03/09(日) 16:52 ID:C1vJh72s [ p6142-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
このスレの伸びは県民の民度を表してるな。
沖縄にとって重要な事と思うが・・・。
29ちゅらさん:2003/03/09(日) 17:39 ID:x5cJIV9U [ sf194.nirai.ne.jp ]
今朝の新聞

県、新都心出店を容認/DFS空港外展開
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_03/030309g.html

やっと進展があった様です
関係機関の皆様、お疲れ様です
30ちゅらさん:2003/03/09(日) 23:38 ID:frCV0Tiw [ YahooBB218113222108.bbtec.net ]
知事が沖縄県のことを考えてくれる人で(当たり前か?)
良かった!!
うれしかー!
31ちゅらさん:2003/03/10(月) 01:13 ID:WQIYzURA [ users.otc.ne.jp ]
てか、あしびなーに今さら入店はムリ?
32旧美里村民:2003/03/10(月) 01:48 ID:yQuTBWy6 [ ipb113.cosmos.ne.jp ]
ん?
コリンザの事?
33なーぷー ◆DX.UNCOv..:2003/03/10(月) 02:06 ID:3MDxJnSg [ 144.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
あ〜あ、

稲嶺のDFS、大田のFEDEXみたいにならんといいが(w

DFSが県民からの雇用、どれだけとるのか見物だな(w
34ちゅらさん:2003/06/11(水) 02:56 ID:TPIrRIMA [ assign.co.jp ]
(・∀・)
35ちゅらさん:2003/07/04(金) 15:02:42 ID:7davcE8I [ sf195.nirai.ne.jp ]
新都心に建設されるDFSって 普通に県民が買い物とか出来るのか?

いつも海外とか行ったときしか利用出来ないから国外もしくは
県外脱出予定(航空券)がないと入れないのだろうか。
ってーことは観光客だけのお店か?
恥ずかしながら質問。誰か教えてくらさい。
36ちゅらさん:2003/07/05(土) 01:35:00 ID:8qlssb4Q [ FLH1Aaf024.okn.mesh.ad.jp ]
あの世界チェーンのDFSだとしたら現地人は買い物できなかったと思う。
どの国でも市中のDFSには入り口にゲートがあってパスポートか航空券みせなきゃだった覚えが。。
37ちゅらさん:2003/07/24(木) 13:59:23 ID:.MZWH8O. [ 210.163.223.10 ]
DFSに大きな期待をするのはどうかな?
昔は、カメラや洋酒等に高額な関税が掛けられていたので、海外のDFS
(免税店)はもてはやされたが、現在メリットがあるのはタバコ位。
しかも、沖縄にDFSがきてもどのようなメリットがあるの?消費税が少なくとも
10%を超えなければ、よほどの品揃えをしなければ苦戦必死。
ハワイのDFSも昔のような活況は呈してないと思います。私見
38ちゅらさん:2003/07/24(木) 17:36:18 ID:iYaniv2w [ 210.227.112.54 ]
DFSで買い物するならコスメが断然お得でしょ!
シャネルやランコムが3割位安く買えますよん
確か那覇空港のDFSにはタバコはなかったはず・・・
39ちゅらさん:2003/07/24(木) 21:07:46 ID:q203sl/2 [ U050005.ppp.dion.ne.jp ]
コスメだと、人類の半数には関係がない・・・
コスメメーカーの目下の事業目標は、その半数を如何にしてとりこむか、
ということ(w
40ちゅらさん:2004/04/29(木) 16:56:00 ID:EnDnlj86 [ ntoknw009023.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
      _ _
     /´o ヽ    閑古鳥がこのスレに飛来しました。
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
41ちゅらさん:2004/06/10(木) 01:15:44 ID:zW.hN4oQ [ YahooBB220057064042.bbtec.net ]
最近募集がはじまってるみたいだけど、どうなってんだろ?
42ちゅらさん:2004/06/11(金) 19:53:52 ID:W21nrgLE [ 195.219.143.10 ]
DFSの地主ですが、ホテルのほうが良かったですね。
43h:2004/06/11(金) 23:57:56 ID:mgYtmgNA [ YahooBB220057064042.bbtec.net ]
すごい人数の採用がはじまっている模様。
詳細は不明。。
44ちゅらさん:2004/06/12(土) 00:32:07 ID:0za5gjB. [ YahooBB218113208017.bbtec.net ]
DFSの免税品を買える人は、県外へいくチケット持ってる人だけだよ。
県内産のものとか、免税じゃないのは普通に買えるってよ。
採用は500人くらいってよ。
DFSの横にレンタカーのターミナルがあって、
観光客は空港からモノレールでおもろまち駅にいって、
DFS通ってレンタカーに乗る仕組みってよ。
45ちゅらさん:2004/06/12(土) 00:39:37 ID:tw/j0T3c [ qu1.nirai.ne.jp ]
>44
ちょっと教えてください
免税品は基本的に誰でも買えるのじゃないかな?
いったんは税込み価格で支払いして
で、DFS内銀行(税金払戻所)または飛行場出発ロビー内銀行などで
県外へ行くチケットを持っている人が免税申請みたいなものを出して
税金がバックされるシステムじゃないかな
違うかな?
46ちゅらさん:2004/06/12(土) 00:41:43 ID:tw/j0T3c [ qu1.nirai.ne.jp ]
>45の訂正
「免税品は基本的に誰でも買えるのじゃないかな?」ではなく
「店舗内商品は全て基本的に誰でも買えるんじゃないか?」でした
47ちゅらさん:2004/06/12(土) 00:53:45 ID:0za5gjB. [ YahooBB218113208017.bbtec.net ]
>45.46
DFSのHPにも
「沖縄県外へご出発のお客様ならどなたでもご利用いただけます。」
ってあるよ。
奄美へいくひとは免税品を買えるけど、南大東だと買えない、
店舗内には誰でも入れるって会社説明会の時に言ってたよ
48ちゅらさん:2004/06/12(土) 00:59:25 ID:tw/j0T3c [ qu1.nirai.ne.jp ]
>47
ありがとう!
49ちゅらさん:2004/06/12(土) 01:59:37 ID:0za5gjB. [ YahooBB218113208017.bbtec.net ]
>48
あとで税金払うってきいたことなかったから、
あってるかわからないけど、説明会で聞いたからあってるはず^^
50ちゅらさん:2004/06/13(日) 01:36:37 ID:xokKn1gw [ YahooBB220057064042.bbtec.net ]
>48
説明会ってどんな感じでした?
応募してもよさそうな会社?
51ちゅらさん:2004/06/14(月) 05:03:24 ID:j79o7WYU [ YahooBB218113208017.bbtec.net ]
そうですね〜「外資系」を強調してたよ〜
未経験OKって応募要綱にかいてあったけど、
面接うけてみると、経験者募集っぽかった。
応募してる人数が莫大なせいか、
細部まで手が届いてないのかなと思いました
やる気満々なら受けてもいいとおもいます
52ちゅらさん:2004/06/14(月) 23:39:51 ID:Ukvz6EyI [ YahooBB220057064042.bbtec.net ]
>51
面接、どんな感じでした?
販売員だったら、海外にあるDFSのような、お客さんにピッタリとくっつくような
接客が望まれるのだろうか・・
事務職とかあるかなぁ。。
53ちゅらさん:2004/06/17(木) 21:29:19 ID:s/10FLiA [ YahooBB218113208017.bbtec.net ]
私が行ったDFSは店員は全く寄ってこなかったですよ笑
お金持ってないのが見てわかったのかな(´ヘ`;)
事務職というのは特に募集してなくて
IT系の職業の募集は見かけた気がします
54ちゅらさん:2004/06/17(木) 21:35:14 ID:6Wqp2QqA [ at-std3.nirai.ne.jp ]
スレ全部読んでもよく分からないので出来たら教えてください。
県民は通常価格でしか購入できないって事ですか?
チケット持ってる人しか免税品は買えないんですか?
55ちゅらさん:2004/06/17(木) 21:39:53 ID:acFGcwoA [ 210.0.200.2 ]

DFSって・・・狂牛病だと思った。
56ちゅらさん:2004/06/18(金) 05:11:13 ID:I3owOXww [ YahooBB218113208017.bbtec.net ]
54>
免税品は、県民でも県外にいくチケットを持ってると買えます。
免税でない商品(通常価格でしか売らない店の商品+県内生産品)は
誰でも買うことができますよ
57ちゅらさん:2004/06/24(木) 00:13:22 ID:q9gFNTfU [ YahooBB220057064042.bbtec.net ]
すでに採用決定した人っている?
58ちゅらさん:2004/07/07(水) 00:54:41 ID:hrM2AZ7k [ YahooBB220057064042.bbtec.net ]
来年1月オープン、大丈夫なのか?
59ちゅらさん:2004/08/13(金) 17:29:10 ID:3H7JUlxE [ tusp63.nirai.ne.jp ]
面接をうけた方どうだったか教えていただけますか?販売の。
60taka:2004/09/09(木) 22:48:50 ID:6xFrq6sw [ YahooBB220062129031.bbtec.net ]
この前建設現場見てきたら完成間近だね。詳しい構造はどうなってるのかな。
完成予想図は見たんだけど。実際中で作業している方情報を。
61ちゅらさん:2004/10/14(木) 23:10:52 ID:f/RZ/q8U [ YahooBB220062129031.bbtec.net ]
フードコートはあのグローバルダイニングだってよ。12月15日オープン
だって。