那覇『まちの物語』バンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1座安 英明
歴史は、根拠や記録が重要ですが、物語は、聞いた話や納得した話でok!
おじいちゃん、おばあちゃんから聞いた物語を教えてください。
例えば、那覇高校と与儀十字路の間に、開南バス停があるよね。地名ではなく、
戦前のことだけど、この近くに旧制開南中学があったんだよ。それで、バス停に
名前が残っているんだね。卒業生は、70才を過ぎているので、誰か、聞き取り
出来る人がいないかなあ・・・
2ちゅらさん:2002/10/16(水) 15:40 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
社長 実名で登場ご遠慮くださいよ
紹介した者として責任取れませんので
名前の所 入れなくても大丈夫ですよ

社長登場記念で一つ
城岳公園は与那原テック並の遊園地だったということを聞いたことがありますが
信じていません
3座安 英明:2002/10/16(水) 16:35 ID:vKajmdNY [ usr01146.tontonme.ne.jp ]
早速の返事に、感謝!城岳公園は、遊園地だったよ。だって、私は遊んだのだ。
丸いプールがあり、4艘の船が、中央に繋がれて、電気仕掛けで回っていた。
サーカスが、テントを張ってイベントしてくれた。人が溢れる程いたなあ。
でも、夜は暗くて、幽霊が出るなんて噂もあったよ!
那覇高校の方からの入り口横に壕があって、反対側まで、探検できた。
途中に水溜りがあって、真っ暗だから、探検したやつは、英雄さ。
そうそう、猿やウサギや動物園も兼ねていたような気がする。??
ハーバービューホテルの前は、何があったでしょう!
お兄さん、お姉さんに聞いてみて。
メールネームの良い奴があったら、紹介してくれないかなあ。
4ミ・・ミ覇 ◆aweKnoBKGA:2002/10/16(水) 16:55 ID:5NQ4mqrE [ 202.239.159.246 ]
沖縄が台風の目に入った時に嵐は去ったと勘違いした海人が漁に出る。
当然、海人達はそれっきり帰ってこない。
昔はそんなことが結構あったようです。
祖母→母→自分 この流れで聞きました。
5ちゅらさん:2002/10/16(水) 17:00 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
>メールネームの良い奴があったら、紹介してくれないかなあ。

土地公などはどうでしょ 土地の神様という意味 社長はご存知でしょうが

国際道りの三越は出来る前は映画館だったことは知ってる人は少ないのでは
因みに私は父と一緒にヤクザ映画を良く観に行きました
6物語おじさん:2002/10/16(水) 17:30 ID:ws7pIXJY [ usr01254.tontonme.ne.jp ]
開南小学校の校舎の一部は、軍の払い下げのかまぼこ型の建物だった。
幼稚園の校舎として、主に使われていたよ。昭和30年頃の話さ。
その時の通貨は、B円だった。ベースチケットと訳せるかな?
それから、ドルに変わり、日本円になったのは、復帰の年だね。
7ちゅらさん:2002/10/16(水) 17:35 ID:NQlEF8RE [ P061198175251.ppp.prin.ne.jp ]
>>5
大越!じゃなくてそのあとにできた投法映画館でしょ。なぜか看板だけ見てた。(国営館ONLYだった。)

>>1の社長さんへ
ところで、事務所の電話の末尾が4、Faxの末尾が7ですよね?
その節はお世話になりました、といっても昔のことだから覚えてないでしょうね。
(私も何年何月だったか覚えてないぐらいだから。)
8ちゅらさん:2002/10/16(水) 17:35 ID:xyj3qP3Y [ U160150.ppp.dion.ne.jp ]
うーん、為になる
9ちゅらさん:2002/10/16(水) 17:37 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
物語おじさん
ハブのネタ 最近はやってるんですよ
一つお願いできませんか

因みに

飼ってるハブを散歩に連れて行き 近所のハブを散歩させてる人にすれ違ったので
HAVE A ナイス デェー といったら YES I HAVEと言わなかった
ので挨拶も出来ない奴だとむかついたという
ギャグをガレッジセールの番組でやってました

もっとすごいのお願いします
10物語おじさん:2002/10/16(水) 18:00 ID:ws7pIXJY [ usr01254.tontonme.ne.jp ]
そうそう、東宝劇場といって、大きな映画館だった。戸言うことは、5番さんも
結構なお年のようで、ホッとします。三越の前身は、大越デパートだったのは、覚えてる?
向かいの平和会館も映画や遊戯場があって、学生服でよく遊んださあ。
11:2002/10/16(水) 18:03 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
>>7 
投法も知ってるけど 大越?(名前は覚えてませんが)その時行った記憶ありま〜す

とまりんの前の陥没もすごかったよね 流会本社の予定でしたっけ あんだけの陥没
の近くに とまりん建てる根性がすごい!
12:2002/10/16(水) 18:11 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
2と5と9は一緒 歳は37歳になりましたよ

南陽相互銀行を探しませんか?
現在私の確認している南陽相互銀行支店後はむつみ橋のなみさとビル
横にうっすらとローマ字でNANYOU SOUGO BANKと見えますね
もう1箇所は大山の普天間基地のゲ〜トに向かう58号(名護向け)の交差点付近に
うっすらと南陽相互銀行の看板が見えます
他にご存知の方 情報よろしく!
13暴れ地鼠 ◆vQ9xkOln6Q:2002/10/16(水) 20:26 ID:L0Shsg8U [ 210.232.59.171 ]
>>社長さん
建物とか施設関係オンリー?
当方しょーもない話の在庫多数。
14ちゅらさん:2002/10/16(水) 22:05 ID:2Ge9rk2A [ at-std2.nirai.ne.jp ]

凄い登場の仕方だな。
ところでネタは那覇ONLYなの?
15物語おじさん:2002/10/17(木) 09:22 ID:3fGrAywc [ usr04203.tontonme.ne.jp ]
南陽相互銀行の名前は残ってないけど、丸国マーケットの向かいにもあったよ。
沖縄海邦銀行は、つい最近、沖縄相互銀行から変わったんだよね。
今は無くなったけど、東洋銀行、第一相互銀行、三和銀行などもあったね。
南陽相互銀行の前身は、南陽無尽と呼んでいたように思う。
商売をしている人は、毎日小銭が入るので、銀行員が、夕方に定額の預金を
集金に来ると、通帳とお金を渡し、通帳に手書きで記帳して、印鑑を押していた。
毎日来るので、その銀行員のことを「無尽のおばさん」呼んでいた。
1日1弗を預けると、100日目に、100弗と利息を持って来る。
そのまま定期にしたり、大きな買い物に使ったりしていたようだ。
16:2002/10/17(木) 09:37 ID:3fifV8R2 [ users.otc.ne.jp ]
おはようございます
今日も1日頑張りましょう
物語おじさんは今日も与儀交差点の交通整理をなさってのご出勤でしょうか?
毎日小中高生の交通指導ご苦労様です

無尽のおばさん・・サラ金の無人君みたいですね
17ぷりむん:2002/10/17(木) 09:55 ID:p0N3Zdxw [ P219108006168.ppp.prin.ne.jp ]
無人君よりは遙かに人間味あふれた方でしょう。
18物語おじさん:2002/10/17(木) 10:21 ID:3fGrAywc [ usr04203.tontonme.ne.jp ]
無尽と無人・・・なるほどね。
ハブの話をしよう。ガレッジセールに誰か伝えてね。
沖縄は、戦後米軍の支配統治下にあったので、アメリカ兵が、
那覇のまちをのさばっていた。
そのためか、奄美のハブと違って、沖縄のハブは、英語を理解して
いたんだね。ある時、1匹のハブとであった。
@おいハブよ、お前は猛毒を持っているって聞いたが、本当か? 
 「Yes T have」
Aどれくらい凄い毒なんだ?
 「Tt is ヘビー」
B人をかむときは、どの辺が噛みやすいかね?
 「スネ喰う」(スネーク)
C噛まれると、いやだから さようなら
 「Have a nice day」
だつてさ!チャンチャン
19元映画館の二世:2002/10/17(木) 10:36 ID:/R.M99RU [ nas01-55.ii-okinawa.ne.jp ]
7>、10>
僕の記憶では、三越は平和通から向かって入ると1階が入り口が二つに分かれ、左側は
エレベーターで二階に上がり、そこが「とうほう劇場」と記憶。
三越と同時期に営業で三越の前身が映画館とは違います。
やってた映画は子供向けには「ゴジラ」&「ウルトラマンシリーズ」です。
ヤング向けには「若大将シリーズ」。
平和通の安里三叉路には、「とうえい映画館」があり、こちらは子供向けには「ガメラ」
「仮面ライダー」「ライオン丸」と記憶。大人向けには、とうえいやくざシリーズ
梅宮辰夫の不良番長シリーズもしてました。
映画館の個性のない時代になりました。でもシネマQもミハマも好きですけど。
209:2002/10/17(木) 12:08 ID:3fifV8R2 [ users.otc.ne.jp ]
物語おじさん
質問です
蔡温橋の大川家具のビルは、昔はリウボウに対抗して沖貿というデパートだったという
話は本当でしょうか?
21物語おじさん:2002/10/17(木) 13:55 ID:PYRMueBw [ usr01081.tontonme.ne.jp ]
元映画館の二世さん、今の三越は、東宝劇場が閉館したときに、拡張しています。
その建物の出来る前に、東宝劇場と大越の二つの建物があり、それを取り壊して、
この建物が出来たのです。そして、10数年前に、後ろを増築していますね。

20番さん、その通りです。ただ、リウボウとは違い、デパートではなく、
電化製品専門店といった方がいいでしょう。今のベスト電器かな。
229:2002/10/17(木) 15:31 ID:3fifV8R2 [ users.otc.ne.jp ]
懐かしくて だけど今は無いもの あったら絶対行く!

波ノ上の貸しボート屋さん
23物語おじさん:2002/10/17(木) 16:59 ID:4aPV5sCA [ usr05199.tontonme.ne.jp ]
波の上には、海の家があり、大和の家と違い、海の上に、丸太で床上げした
「海の上の家」でしたね。そばもぜんざいもアイスケーキなどを売っており、
その下に、貸しボートが、丸太に繋がれていました。その前の方に、夏は、
有料プールがあり、冬は、ローラースケート場になったね。
後ろ向きに滑れるぐらいで、注目の的になったものです。
249:2002/10/17(木) 17:32 ID:3fifV8R2 [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
今日も1日ご苦労様です(大夫お仕事の邪魔をしたのでは・・・・)
明日も思い出話頑張りましょう!(僕もネタ探しに頑張ります!)
25ちゅらさん:2002/10/17(木) 21:47 ID:qtnZ5GPg [ tu4.nirai.ne.jp ]
>20
ビルに”オキボウ”と書いてあった。デパートではなかったはず。
記憶では、○菱の電化製品店だったと思う。
26物語おじさん:2002/10/18(金) 09:48 ID:.GjdZNJ6 [ usr04196.tontonme.ne.jp ]
歴史問題その1、
1800年に、識名園が完成し、最初に冊封使趙文楷を招いた、第二尚氏
15代琉球王は、誰でしょう?
 @尚 巴志
 A尚 円
 B尚 温
 C尚 泰
27旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/18(金) 10:12 ID:8SOH3Jyw [ YahooBB218113208113.bbtec.net ]
>>物語おじさん
ちょっと問題が変かもしれません。
1800年に識名園で冊封使を迎えたのは答えはB番ですが、第二尚氏15代最後の王様はC番ですね。
ということで、答えは3番と4番です。

色々と話しがでていますが、「あけぼの劇場」って言うのがありました。
そのとき子供ながら「大人になったら見たい。」と思いながらつぶれてしまいました。
悲しいです。

波の上の海の家?というより、住宅だったよう感じで見ていました。火事で失ってしまったんですよね。
このころ、那覇商業高校の近くは米軍住宅もありましたね。
28物語おじさん:2002/10/18(金) 10:36 ID:0Gf6qUSs [ usr05056.tontonme.ne.jp ]
はい、一部正解です。C番の尚泰は、19代では?
ということで、正解は、B番にします。宜しいですか?

小学校では、映画見学という社会学習の時間があり、1学年揃って見に行ったものです。
なつかしいですね〜あけぼの劇場も行きましたよ。
傾斜の地形を利用した建物で、あまりに傾斜がきつく、足を滑らせたら、
スクーリーンまで転がったものです。昭和40年頃からは、成人映画専門に
なったので、入れなかった。そして、大学卒業して沖縄に戻ってきたら、
跡形もなくなっていた。あの成人映画を、あけぼの劇場で見たかった・・・
299:2002/10/18(金) 13:50 ID:e6ElQzgA [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
こんにちは 

僕は小さい頃(3歳頃)ですが、琉映本館の近くに住んでいました
幼稚園に通ってる近所のお兄ちゃんが映画館の風船もって歩いていたので
「何処行くの?」とたずねたら「映画観に行く」との事
ついて行ったら、映画館の入口を通り過ぎてそばのドブに入り
そこから階段上って赤影観た記憶があります

今考えると幼児なので入口から入ってもタダだったのかな〜?
ドキドキしながら映画を観たな〜
30旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/18(金) 15:39 ID:8SOH3Jyw [ YahooBB218113208113.bbtec.net ]
>>物語おじさん
失礼しました。尚泰は19代でした。
物語おじさんは、真和志のあたりに住んでいたのですか。

昔はよく銀バスにのりました。@番は「寄宮線」、F番が「空港線」でした。
クーラーもついてなく天井に扇風機でした。床は板ばりで、いすは向かい合う
おみやいバスでした。
だんだん昔を思い出してきました。
31物語おじさん:2002/10/18(金) 16:22 ID:ydn3akXs [ usr05159.tontonme.ne.jp ]
9さんは、映画が好きなようですね。琉映本館と桜坂琉映は、そばの空き地から、
くぐれたように思います。くぐると、黒い大きなカーテンがあって、光が入らない
ように、そっと入らなければならなかった。神里原には、大洋劇場があり、そこも、
子供専用の裏口があり、こっそり入ったものです。でも、時々は、見つかって、
大目玉を喰った記憶が甦ります。
旧マワシさん、私は、与儀に住んでいるよ。今は、樋川1丁目になっているけど、
昔は、与儀だったよ。与儀の前は、九区と言っていた。
バスに番号がついたのは、いつ頃からですか?
車掌のお姉さんが、前掛けサイフで、切符を切っていたのが、ワンマンバスに
変わる頃には、よく利用していたな〜。
ワンマンバスの初期は、ストップ通知ベルは、ボタン式ではなく、洗濯ひもが、
張り巡らされて、それを引っ張ると、ビーって鳴るのだ。記憶にあれば、古い
部類に入るのでは?
329:2002/10/18(金) 16:35 ID:e6ElQzgA [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
こんにちは

僕の爺さんは首里バスの運転手だったそうな
鳥堀の交差点に来ると おじ〜は「昔美人の車掌が住んでたな〜」と懐かしんでおりマスタ
33旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/18(金) 17:43 ID:8SOH3Jyw [ YahooBB218113208113.bbtec.net ]
>>物語おじさん
昔は与儀で今は樋川ということは、「与儀市場」ですか。
もしかしてこのレスに「与儀市場」に残してもいいかもしれませんね。
私も与儀です。私の家の近くには「ガラス工場」があります。
今もこの工場、操業していますよ。

ところで、私はワンマンバスしかわかりません。丸い形のボタンで、「びー」
となるのしか解りませんん。東洋バスがボンネットバスだったなー
34物語おじさん:2002/10/19(土) 10:41 ID:BXCrNm9g [ usr02034.tontonme.ne.jp ]
****高校時代のバス通学の話****
高校1年の秋、部活の早朝練習のため、6時前に与儀のバス停で、首里バスに
乗り込む。栄町の手前の壺屋郵便局前のバス停から、白いワンピースを着た、
色の白いお姉さんが乗ってきた。乗客は2人だけで、彼女は、観音堂で降りる。
部活がなくても、毎朝、そのバスに乗り、学校へ行く。三年間、無遅刻だった
のに、そのお姉さんとは、一度も話をしたことはない。
それから、30年して赤丸宗の社長と友達になった時に、「昔、こんなこんな
でと、バスの白いお姉さんの事を知らないかい?」と聞いたら、「それは、先代
の社長の秘書だと思う。僕も小さい時に、あこがれていたよ」と答えてくれた。
これも、物語の一種かな?

****歴史問題その2****
識名園の池のほとりに、井戸があり、『育徳泉』命名したのは、冊封使の趙文楷
ですが、38年後に、尚育王の冊封使として、この泉を『甘禮延齢』と褒め称えた人は、誰でしょうか?
@林 鴻年
A趙 新
B李 鼎元
C蔡 温
359:2002/10/19(土) 11:46 ID:aHh5nM5c [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
おはようございます
今日もお仕事ですか? 最近ゴルフの方は・・・

問題難しいです パスします すいません勉強不足で
36ちゅらさん:2002/10/19(土) 12:41 ID:VpwesqDs [ tu4.nirai.ne.jp ]
バスには車掌さんが乗ってました。
37ちゅらさん:2002/10/20(日) 11:24 ID:CgAn7F9I [ tu4.nirai.ne.jp ]
沖縄日日新聞というのがあったが、
覚えてる方います。?
38物語おじさん:2002/10/20(日) 16:58 ID:5ITf.wMk [ usr01086.tontonme.ne.jp ]
問題が難しいと言った、9番さん!
答えは、@番の林鴻年です。彼は、尚育王の戴冠式の明国から、冊封正使として来たのです。
識名園で、一番見晴らしの良い場所に『勧耕台』と名づけたのも、彼ですね。勧耕台から見下ろす景色は、
こんなにも、琉球国は、広くて豊かな国なんだなあ・・と思わせる、景色が見れるよ。

宮古毎日新聞は、今でもあるようですが、沖縄日日新聞は知りません。
知っている方!ぜひ教えて・・・琉球新報の前身と言える『うるま日報(新聞)』は聞いたことある。
39物語おじさん:2002/10/21(月) 10:48 ID:lyVrm.rA [ usr01093.tontonme.ne.jp ]
うるま新報の間違いでしたので、再カキコミします。
今日の午後7時から、那覇市教育委員会で、那覇市の成人式をするための、
会合がある。那覇市がやらないなら、ボランティアでやろうよ。
20才の人たちが、手作りでするのを手伝うのも良いかもね。
40旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/21(月) 11:36 ID:lwCTtBTA [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
識名園のその見晴らしの良い場所に「仕事」で強制的に行った事があります。
そこのガイドさん曰く「広い場所に見せるには海が見えないこと。」といっていました。
確かにそこから海が見えないのです。それに遠くまで広がる段丘があり平野にさえ見えます。
41物語おじさん:2002/10/21(月) 12:54 ID:Iw7FdK2A [ usr01236.tontonme.ne.jp ]
仕事って、工事でもあったのかな?
与儀のガラス工場の近くらいしが、奥原ガラス工場が正式名称だと思います。
先代の奥原さんが、ガラス瓶を溶かして、琉球ガラスを始めたのが、戦後まもなくの事ですね。
今は、一番弟子の桃原さんが、跡を継いで、那覇伝統工芸館の中で、作品作りをしています。
与儀の釜には、火が入っている様子がないのは、残念です。
どうぞ、散歩がてら覗いて様子を教えてください。
42旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/21(月) 13:20 ID:lwCTtBTA [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
>>物語おじさん
ガラス工場の「ももはらさん」ですね。
(いつからか、「とうばる」から「ももはら」に名前の読み変わっていました。)

私が幼いときは工場の中でビンを作るのを見ていたり、ビー玉みたいなものが
たくさんあったりして遊んだりしました。昔はよくアメリカ軍のバスが止まって
軍人も見学していました。確か現在は伝統工芸館の館長をなさっていますよね。
与儀の釜は今でも「火」は入っていると思います。大通り沿いではなく、
薬局を曲がった筋道から見ることができます。ものすごいごう音が聞こえますよ。

識名園は仕事状「沖縄の歴史を知る」というテーマで強制的に上司が命令して
見学しました。県内企業なんですが本土企業との取引があって沖縄の事を知る
ということは必要だそうです。
しかしまだ識名園で接待したことはありません。
439:2002/10/21(月) 14:28 ID:GWvdGHog [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
こんにちは
いつもいつもおいしいコーヒーご馳走様です
この掲示板に 物語おじさんが登場するようになり
奥様のご様子は如何かと思い訪問させていただきました
相変わらずお忙しいようで、御夫婦で仲良くお仕事頑張ってください!
先程はゆっくりお話も出来なかったのでこの場をお借りして一言

私は3週連続の運動会をなんとかこなしほっとしております
運動会は子供の成長を観て本当に心が和むひと時を感じます
私の長女5年生は今年から吹奏楽を始め トランペットを吹いています
コレも物語おじさんの幼稚園に通わせたおかげでしょうか?
これからどう伸ばしてあげようかと悩んでいるところです
今日も1日奥様と仲良く頑張ってください
44物語おじさん:2002/10/21(月) 23:22 ID:14lyHZ.I [ usr02034.tontonme.ne.jp ]
奥原ガラスに、米兵がよく来ていたとの証言には、裏付けされる根拠があります。
奥原さんは、メキシコに渡った記録はありませんが、琉球ガラスの特徴は、メキシコガラスに酷似しています。
米国では、メキシコガラスがとても重宝されていたので、米兵の方の要望に応じて、製作されている内に、
似てきたものと思われます。今、沖縄には、100名余の職人さんが居ますが、
若い見習いをしている人は、大和人が多いようです。ぜひ、この琉球ガラスの伝統を、ウチナーの若い世代が、
受け継いでほしいと思います。
おじさんも何度かトライしましたが、とても作品にはなりませんでした。
一人前の職人になるには、5・6年の下ずみは必要かも知れませんね。
45旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/22(火) 10:37 ID:ijMIycnI [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
今は道路になってしまったけど、与儀公園のブランコとかがあるところ付近から
与儀十字路のあたりまで木造の建物が並んでいて、市民会館側の一角に
食堂がありました。よくその食堂で「そば」を食べました。「そば」を注文したのに
「そば」と「ご飯」が一緒にでてきました。当時はみんな食欲旺盛だったのかな?
たぶん「物語りおじさん」は常連だったのでは。
46物語おじさん:2002/10/22(火) 12:05 ID:o/ukWY2A [ usr05084.tontonme.ne.jp ]
ちょっと待ってよ!旧真和志さん、もしかして、おじいさん。
おじさんより、昔の体験が多いのでは?

与儀十字路の道路拡張で、立ち退きになった建物群は、ブランコの所ではなく、
道路部分かも?
それはどうでもいいですね。現在の那覇署の所は、南方同胞援護会があって、
日本渡航旅券(パスポート)の発給場所だったので、その向かいの建物群は、
旅行会社と食堂が並んでいました。そして、市民会館側には、馬の蹄鉄を付け替える場所がありました。
その建物群の裏は、サトウキビ畑で、農業試験場の一部です。バラ線をくぐって、かじったサトウキビの
マーサタンクトゥヨー。知事公舎の手前は、蚕小屋があり、桑の木が整然と植えられており、
桑の実を食べて、口中真っ赤にしていました。神原小中学校も試験場で、サツマイモを拾った?
まさしく、窃盗犯だと思いますが、戦利品として、仲間に喜ばれたものです。
47旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/22(火) 12:30 ID:ijMIycnI [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
>>物語おじさん
その建物群は、道路部分です。(歩道のあたりですよね。)
南方同胞援護会があったために与儀十字路は、旅行社が多かったのですよね。
今では2件ですかね。
与儀公園が農業試験場だったのは言い伝えでしか聞いたことがありません。
そこの鍛冶屋の記憶はうろ覚えです。現在の電柱どおりの向かいにあった、
2軒の鍛冶屋は記憶は確かです。寄宮橋のとこには馬もいました。
今でも「馬」の漢字の裏返しにかかれている「ひだりうま」という
女性洋服店の看板があります。

与儀のガソリンタンクが銀色に光っているのがわかる最後の世代です。
私は与儀小学校の出身です。マンモス校の絶頂期です。
物語おじさんに比べれば「こども」です。
もしかして物語りおじさんは「楚辺小学校」?
48旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/22(火) 12:38 ID:ijMIycnI [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
>>物語おじさん
昔はみんなが窃盗犯です。時効ですよ。
私もその仲間です。
49ちゅらさん:2002/10/22(火) 16:24 ID:kmGnJUkM [ users.otc.ne.jp ]
otukaresamadesu
50物語おじさん:2002/10/22(火) 17:54 ID:ss3yqFnU [ usr05145.tontonme.ne.jp ]
むむ!楚辺小学校は、敵対校さ。だから、「そ〜べ〜小学校」と言ったさあ。
開南小学校に、通っていたよ。楚辺小までは、5分。開南小まで30分。
なのに、開南か?分かりません。教育委員会の校区配置責任者!出て来い。
と言いながら、学校への行き帰りの道草が楽しかったから、それも又良し。

城岳遊園地や那覇高校の裏道、開南バス停近くの『三角マチヤ』。
学校に通う道は、百数種に及ぶでしょう。那覇高校の裏道の城間製パンで、
買った『くずパン』は、安くて、多くて、いろいろな味が楽しめて、
月に一度の贅沢な買い食いだった。B円の5銭ぐらいだったかな〜。
ランドセルより大きな袋に一杯入っていたから、4・5人で分け合った。
「カンパニー」って子供言葉を知っていますか?会社じゃないよ。
                  つづく
51>50:2002/10/22(火) 19:18 ID:YjjMAagA [ ntoknw003071.oknw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
城岳に名前が変わったのは後からだときいています.

私からも一つ,
那覇市中心部の小中学校は昔はマンモス校でした.分離校が立て続けに
できたり,できなかったり,
でも現在は開南,壺屋が400名程度,神原が500名強しかいません.
市長が大鉈を振るう日が近いと思います.
52物語おじさん:2002/10/22(火) 21:35 ID:pUNPP1fo [ usr01085.tontonme.ne.jp ]
分離校・・・懐かしいね。
開南と与儀と壷屋小から分離して、神原が出来、神原と真和志から古蔵小が出来た。
寄宮と上ノ山と那覇中から分離して、神原中。神原と寄宮と上ノ山中から、古蔵中。
毎年のように、新しい小中学校が出来ていたのは、昭和35年から42年の頃だね。
神原中学は、2400人の生徒が居た頃もあったけど、今では、那覇市で一番生徒の
数が少ない学校になってしまいました。ドーナツ現象の最たるものでしょう。
一昨年の創立40周年の時は、444名の生徒数で、6分の1なのだ。
53物語おじさん:2002/10/22(火) 22:25 ID:6R55YiBQ [ usr01178.tontonme.ne.jp ]
みんなの楽しいレスを読んでいたら、50の『つづく』を忘れていました。
「カンパニー」の言葉についての物語・・・
友達が、食べ物や飲み物を持っていると、それを発見した奴は、
そのものを指でさして、大きな声で「カンパニー」と叫ぶ。
すると、無条件で、友達は、食べ物でも飲み物でも、分け与えなければ
ならないし、しぶしぶではあったが、分けていた。
4・5人に見つかろうものなら、それこそ、自分の口に入らなくなって
半べそをかいたものだ。
だから、買い食いをする時は、周囲を見回し、買うとすぐに、
近くの路地に隠れて、大急ぎで、口にほうばる。
ちょっとだけ残して、わざと友達に見つかるようにして、
「カンパニー」と言わせて、それを渡して、
友達の悔しがる様子を見て、楽しんだものだ。
発音は、語尾のパニーにアクセントをおいていた。
こんな遊びをした人、このスレとーまれ・・・
語源は、英語の会社→共同出資→共同受益→配当からきたとしたら、
ウチナーの少年の語学力は、凄いかも・・
          つづかない
54暴れ地鼠 ◆vQ9xkOln6Q:2002/10/23(水) 01:05 ID:O3ZpuY6U [ 210.232.59.171 ]
毎日このスレッドを楽しみにしています。
物語おじさん、よろしければ何か船のお話をしていただけませんか?
港に入る大型船や、沖合をゆく貨物船の話。
ろくな動力もないのに波濤を越える、魔法使いのような海人の話。
船を眺めて冒険心をつのらせた少年の話。
そういうのはだめですか?
55物語おじさん:2002/10/23(水) 09:31 ID:87P6GP8Y [ usr04170.tontonme.ne.jp ]
船といえば、琉球王国時代の明国との、朝貢貿易の始まり。明国初代の皇帝、洪武帝の冊封に対し、
中山王察度は、善隣外交の国策を取り入れ、中国を始めすべての国と、交易をする。
1400年代では、黒潮の流れや季節風の向きに任せての船出なので、海難事故や目的地以外の場所に
辿りついたりしたと思います。そんな、先人の冒険心が、船舶・飛行機・ロケットなどの交通手段を生み、
今日があるのでは?
とろこで、アポロが月に行って、30年も経過しているのに、その後、月に行かないのは、なぜだろう?
月に何もなかったから?

戦後の話で、建築ラッシュの頃、船と言うより、港の話があるよ。
それは、この次に  つづく
56旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/23(水) 10:09 ID:T.iUJE3E [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
昔、開南バス停にいた、バスを案内する片腕のない「おじさん」がいましたね。
あの「おじさん」は、最近、沖縄大学の駐車場の係りをしていましたが、今も元気かな?
誰か情報持っている人いないですか。私が開南のバス停でバスを待っているとき、
とっても感動したことがあります。雨が降っているのに自分に傘をささずに、バスを
待っている「お客さん」にさしてあげていました。自分がとても小さく見えました。

>>物語おじさん
開南小学校から与儀市場までの帰り道は「百数種」ありますよね。大きく分けても
3つあると思います。城岳周り・刑務所周り・農連市場周りですかね。
私も教育委員会の校区配置責任者にもんくがあります。与儀小学校まで20分かけて
登校しましたが、真和志小学校は3分で行けます。放送さえ聞けます。現在も私の
住んでいる地域は与儀小学校です。登校途中に事故が起きたらどうなるんでしょうね。
私のいたときの与儀小学校は私の学年だけで12組まであったような気がします。
朝会のときは前の列が1年から3年、後ろの列が4年から6年という感じで並んで
いたような気がします。(記憶が飛んでます。)

>>暴れ地鼠 ◆vQ9xkOln6Q
私もあんまり船を知らないので興味を持っています。
とくに「魔法使いのような海人」の話は各地で伝説がありますよね。
私が以前住んでいた久米島のも伝説がありました。

昔、琉球海運が軍艦みたいな「灰色」の船だったことしかわかりません。
579:2002/10/23(水) 12:04 ID:uWP2NJtE [ users.otc.ne.jp ]
僕の親父は復帰前は通関業をしてました
復帰前に関西汽船の黒潮丸のお披露目パーティーに行ったとき
初めて日本円で買う自動販売機を見ました ドル時代ですから
中でコーラーが買えなかった事を覚えてます

とまりんの隣の泊公務所(現自衛隊の地連の建物)は今も健在ですね
バス停の名前は残ってますよね
58物語おじさん:2002/10/23(水) 16:56 ID:.zKjbBC. [ usr05187.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
「ティーモーおじさん」て呼んでいたけど、差別用語になるかも知れないが、
愛着を持って呼んでいたと思う。今のように、バス番号がなく、おじさんの
大きな声を聞いて、自分の乗るバスを確認していた。
その後のことは、残念ながら分かりません。

>>暴れ地鼠さん
戦後まもなくの頃、空爆で焼け野が原となった、那覇の町は建築ラッシュ。
国場組や大城組などの創立期ですね。その先輩格の、宮城文吉さんが元気
なころに、聞き取った話です。
自分も、国場・大城と同じ建設業をしていたが、仕事はひっきりなしに
あるのだが、肝心の建材がない。そこで、鹿児島や宮崎から建材の調達を
して、船一杯に積み込み、那覇港に入る。
船から降ろす間もなく、全部売れ切れる。
そのうちに、建設業をやめて、建材屋になった。
中古資材でも、ひん曲がった材木でも、建材と名が付けば、飛ぶように
売れた・・・だから、港が建材店になっているから、固定経費が
かからず、とても儲かった・・・。

その2 おじさんが、内地に行く時は、おとひめ丸・ひめゆり丸など
に乗って行った。飛行機は、ノースウエスト社が飛んでいたが、
学生の身分では、とても乗れなかった。
見送りに来てくれた家族や友人は、約50名。(当時は当たり前)
船に乗り込む前に、見送る人達が、五色のテープを渡す。
荷物を船内に置き、タラップに陣取って、50個以上のテープを
見送り人に向けて、一つ一つ投げる。他所の人が受け取ると、
「すみません。その隣のきれいな女学生に渡して・・・」と
大声でお願いする。(ちょっと見栄を張ってしまった。ご免)
五色のテープが、万線を描くと、滑り降りれそうな気になるほどだ。
ドラの音が響き、蛍の光のメロディと共に、船は、離岸する。
一つ、又一つとテープが切れて、海に色線を漂わせる。
最後に、女学生の持つテープだけが、吾の手に繋がっている。
大きく手を振りながら、流れ出る涙を拭こうともしない。
(だめだ、やはり見栄と記憶の薄さが、物語風)
ご免、ご免、こんな那覇港の風景だった人も居て、そのそばに
小生は立っていた。主人公をしたかったなあ。
最近、息子が八重山合宿に行く時に、テープを売店に買いに行ったら
≪それは、昔の話。今は禁止されているよ。≫と言われた。
じゃあ、テープの掃除をしていたおじさんの仕事場は、どこになった?
59物語おじさん:2002/10/24(木) 09:12 ID:p4XjTlsY [ usr02072.tontonme.ne.jp ]
タクシーの運転手さんが、花形職業だった頃の話。
タクシーに乗るのは、葬式とか結婚式とか、特別な行事の時だけ。
台数もとても少なく、歩きながら、左右前後を見回しながら探した。
自家用車も少なく、『バタバタ』の三輪貨物車が、農連辺りを制圧。
給料は高いし、何よりも、車を運転できる事に、敬意を表したものだ。
復帰直後に、軍雇用者削減問題が起きた時、受け皿として、
『ひまわりタクシー』が設立されたらしい・・・
誰か、知っている人いないかなー。
609:2002/10/24(木) 12:34 ID:b0yQtHis [ users.otc.ne.jp ]
僕も小学校の頃 船で八重山に行きました
客室は特2等一部屋15人ぐらいでしたね
今思えば2等の方が楽しかったような気がします
夕方5時ごろ出航で15時間くらいの航海で朝には八重山に着きました
那覇港から赤帽の叔父さんに荷物を運んでもらって
船に乗り込んだことを覚えてます
朝ごはんはコーヒーがやかんで出てきて湯飲みで飲みました
オキコのコーヒーパンがメインデッシュでした

僕の叔父さんは東京に行く時のテープの先に荷物を縛ったアサ紐をくびって持ってましたよ
途中タグボートに切られてしまいました
619:2002/10/24(木) 12:47 ID:b0yQtHis [ users.otc.ne.jp ]
>>テープの写真見つけましたよ
掃除の叔父さんは写ってますか?
http://www.rkkline.co.jp/ennkaku2.htm
62物語おじさん:2002/10/24(木) 16:43 ID:NXmegZJA [ usr04074.tontonme.ne.jp ]
懐かしい写真ありがとう。この写真のもうちょっと前だね。
もっとテープの密度が濃いように思います。
掃除のおじさん、おばさん達は、後ろで待機しているので、
写っておりません。
63ちゅらさん:2002/10/25(金) 10:11 ID:YlGvK3Pk [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
おはようございます
64旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/25(金) 10:22 ID:9LqhN2FY [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
港の写真をいろいろと探してみましたが、掃除のおじさん・おばさんは、いないですね。
とりあえず私が探したところは、
『沖縄県公文書館』 http://archives.pref.okinawa.jp/
『琉球文化アーカイブス』 http://museum.mm.pref.okinawa.jp/
です。

以前、久米島に住んでいました。那覇に帰るために車の兼ね合いも合って「船」で帰ってきました。
「船」の別れというものは飛行機と比べて、何か違うものがありました。言葉で説明できないんですが。

チービシの辺りを通ると、船に乗っている、おじさんおばさんは、「みどり丸」の話をします。
なくなった人が100名近くいるんですよね。いまだに身元がわからない人いるみたいですね。
チービシの辺りはいつ通っても、波が荒いですね。
65物語おじさん:2002/10/25(金) 13:20 ID:p/5/Mx/Q [ usr01094.tontonme.ne.jp ]
みどり丸沈没事件!
昭和37年頃かな?夏休みの宿題で、真玉橋近くの知念森で、
植物採集をしての帰り道。
夕暮れ時の、薄暗くなった西の空が、花火大会のように、
とても明るくなった。
でも、絢爛名花火はなく、ただ、光の線が幾つも立ち上がり、
夜空を明るくしているだけだった。
家に帰り着くと、テレビに大勢の人が、かじりつき不安そうな
空気が漂っていた。
みどり丸の船長さんの、妹さんが一緒に居たからです。
船長は、救援を求めて、海に飛び込み泳いで辿り着いた
映像が映った時は、皆で抱き合って喜んでいましたが、
被害者の数がどんどん増えていくにつれて、静かになった。
その後、船長さんは、逮捕されて、確か実刑となり、
刑務所からでてきた時に、家に挨拶に来ていました。
憔悴しきった顔を覚えています。
残念ながら、家と船長の関係は、分かりません。

掃除のおじさん、おばさん。
海に漂う五色のテープを、長い竿の先にカキジャーの着いたので、
かき集めていました。(おじさん達の仕事)
岸壁のテープは、素手でかき集めて、丸く丸めると、おばさんの
姿が消えて、テープの怪獣が出現したものです。
あの頃の、那覇港の周辺は、食堂と木賃宿が沢山あり、とても
にぎやかでした。

那覇港に、国鉄那覇駅という表示は、今も残っているのだろうか?
66旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/25(金) 14:22 ID:9LqhN2FY [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
>>物語おじさん

みどり丸の船長は実刑になったんですか。辛いですね。
今週の日曜日と来週の土曜日に久米島に行くので、銭田公園のみどり丸の碑に
いきます。

那覇港に「国鉄那覇駅」という表示があったなんて知りませんでした。
与儀公園のSLの近くにこんな感じの看板があってもいいと思いませんか?
松山の58号線沿いのビルに「JR貨物」がありますが、もしかしてここに駅があったりして。

ところで、物語おじさんの近くに「旭湯」ってまだありますか。
銀行の2階だったと思います。那覇の銭湯は「旭湯」意外に営業しているところ
ありますかね。
67物語おじさん:2002/10/25(金) 16:15 ID:ylC6iQVU [ usr04113.tontonme.ne.jp ]
だいぶ前のクイズ番組で、
日本の国鉄の駅の最南端の駅は?
答えは、当然那覇駅でしたが、沖縄の人だったら、
きっと、鹿児島駅と答えたと思います。だって鉄道ないじゃん。

旭湯は、まだ健在です。残念ながら、小学校に行って以来、
中には入っていないので、風呂場の説明は出来ません。
経営者は、上原さんと言って、同級生の娘さんが居ました。
とても、美人でしたよ。知念里奈ちゃんに似ていたが、50歳を
過ぎた今は、どうなんだろう。素敵なおばちゃんだろうね。
ハイカラ湯もなくなり、農連市場の風呂屋もない。
寄宮湯、岩田湯もないね。昔の風呂屋地図を作るのもおもしろい。
那覇で、残っている風呂屋さんねー・・・
ニ中前にあるね。ヤマハの裏あたりかな。
アメリカ湯・リッカリッカ湯・サウナは、沢山あるのにね。
皆で、探してみよう!昔からの風呂屋さん・・・
68旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/25(金) 20:40 ID:9LqhN2FY [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
そうです。「寄宮湯」はお世話になりました。
昔々、家に風呂がなかったころ1週間に2回入りに行きました。
(ヒンガーワラバーです。)
黒丸宗のところには、「でいご湯」がありました。そこも行きました。
寄宮の母子センターの近くにもあったような気がします。
壷川に「壷川湯」というのがありましたが、現在は営業していないみたいです。
二中前のヤマハというのは、沖銀の近くですか。
「朝日湯」に美人のおかみさんですか。いいですね。今度行ってみようかな。
69物語おじさん:2002/10/26(土) 10:16 ID:ciu/nKcs [ usr04192.tontonme.ne.jp ]
『ゆうふるやー』の昔・・・
@湯船の8分目ぐらいまでしか、お湯は入ってない上に、
 垢が浮いていました。たまに、ウワズミをすくって、
 垢を取り除いていましたね。
A「お〜い、ミジがイッチョ〜ネ〜ンドウ。アチユーミジ
  イッティトラサンナ〜」とおじさんの声がかかる。
 アチユーミジ=熱い湯の水となるよね。
 矛盾した日本語になっているけど、沖縄ではOKだ。
B湯上りに、腰にタオルを巻いて、ビン牛乳を飲む。
 その時、ほとんどの人は、腰に手をあてていた。
C淡いピンク色の四角柱の『髪洗い粉』を開けると、
 クチャのような土が入っている。
 泡が立つのではなく、髪に塗りたくる。
 でも、それは女湯の話で、男湯は、石鹸だけで、
 体も髪も洗っていた。今も、販売されている・・
D一番湯は、午後3時。入り口で待っているのは、
 ウーマク四人組。開店と同時に入ると、
 風呂場は、格好の遊び場と化す。
 戦場後の湯船のお湯は、3分ぐらいに減っている。
70旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/26(土) 15:59 ID:FC9WUoN6 [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
>>物語おじさん
私は、Dのことをしました。あの時は、見知らぬ「おじー」なんかに
叱られたこともあります。
湯船に入れないぐらい、お湯だけを入れたら、「ターヤガ」と本当に
おしっこがもれそうなぐらい叱られました。しかし次ぎ行くととても
やさしく話しかけてくれました。本当に私は「ウーマクー」です。

Cの粘土みたいなもの知っています。私の「おばー」が使っていました。
いいんですかね。私はレモンのにおいがするアメリカ産のシャンプー
使っていました。
71ぐそ〜ん。:ぐそ〜ん。 [ ぐそ〜ん。 ]
ぐそ〜ん。
72ちゅらさん:2002/10/28(月) 10:47 ID:2HLHB2T6 [ users.otc.ne.jp ]
A
73物語おじさん:2002/10/28(月) 10:55 ID:.y/SYrAs [ usr01030.tontonme.ne.jp ]
昨日、小学校時代に教わった先生で、校長先生を10数年前に引退された、
恩師の話。
戦後、教員の給料が250円ぐらいの時、たばこ1ボールも同じ値段で、
生活に窮して、先生を辞めて、軍作業に行って『チェッカー』をしたり、
ヘラルド新聞で『広告取り』の仕事をしたりして、又、先生に戻った・・
軍作業時代の、闇市の話は、とても興味あるものでした。

先日、東大の研究室から、植物原種の収集に使われた、昭和30年代の、
沖縄の新聞が出てきたのを、廃棄するのは、惜しいので・・・と、
我が家に送付してきてました。
植物学者らしく、小包の切手は、7枚とも可憐な花の切手でした。
ゆっくり、読みながら、このスレッドで、お話します。
お楽しみに・・・
749:2002/10/28(月) 16:58 ID:2HLHB2T6 [ users.otc.ne.jp ]
那覇のまちを象徴する平和通り 平和通りを象徴していた安木屋
創業者の安仁屋雅一さんがお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りします
75ちゅらさん:2002/10/28(月) 17:00 ID:HKvoIA2I [ p1016-ipadfx01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
このスレッドおもしろい
76ちゅらさん:2002/10/28(月) 17:28 ID:C91G7pVM [ 206.157.65.167 ]
マジで良スレなのでage
>>74
おれは今日の朝刊で知りました
ご冥福をお祈りします
77ちゅらさん:2002/10/29(火) 10:28 ID:6CCBxvuo [ users.otc.ne.jp ]
ohayouage
78物語おじさん:2002/10/29(火) 10:37 ID:xEkEteQk [ usr04190.tontonme.ne.jp ]
戦後の沖縄を築き上げた、初代の先輩方が、ほとんど亡くなりました。
大浜信泉・吉田嗣延・比嘉良徳・瀬長良直・島清・神山政良さんたちは、
東京で、郷里沖縄のために活躍された先輩です。
国場幸太郎・大城鎌吉・宮城仁四郎・具志堅宗清さんたちは、現地で、
復興に活躍された先輩です。
皆様のご冥福を祈り、今の沖縄を次世代にちゃんと残せる
活動をしたいですね。

安木屋と言えば、平和通りの2階に『そろばん塾』があり、
小中学生の多くが習っていました。
初級に始まり、1級までいくと、初段、二段と進級していく。
今でも、盛んなようですが、塾と言えば、『そろばん塾』を
指していたような気がします。
3級になり、2級試験にチャレンジすると、5・6桁の足算、
引算、掛算、割算、読上算、そして、めくり算・・・
小学3年生の頃の記憶だから、とても不確か!

その安木屋の横で、ナフタリンを売っていた盲目のおばさんは、
どうしているだろう。
799:2002/10/29(火) 12:19 ID:6CCBxvuo [ users.otc.ne.jp ]
平和通では大雨の後は、水に濡れた商品を大安売りしてそれがあまりにも売れるので
わざと水に濡らして売っていたと聞いたことがありますが、本当でしょうか?
80ちゅらさん:2002/10/29(火) 12:51 ID:3FIur.z6 [ p4036-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>74
平和通ですか。
水上店舗と言い、ここで店を持つと言う事は一種のステータスシンボル的だったそうですね。
でも今は寂れる一方で、なんとなく侘しいですね。
近く水上店舗も無くなるとか。

>>78
平和通一帯の地主の上岡作太郎さん、高良盛一なんかも亡くなられてますよね。
81物語おじさん:2002/10/29(火) 19:21 ID:V8H0KnuQ [ usr05029.tontonme.ne.jp ]
テレビの物語
昭和20年代の後半に、テレビが沖縄に入ってきた。電気屋のショウウインドに展示されているテレビは、夢のまた夢。
農連市場の街頭テレビの前には、大人も子供も集まり、凄い熱気だった。
きっと、テレビがあった家は、米軍の将校と主席ぐらいかな。
『力道山が、ルーテーズやプラッシーの反則にあい、痛めつけられる。
 血だらけになりながら、力道山が水平空手チョップで反撃し、
 相手を倒す』
農連は、拍手と指笛の嵐。放映は、午後6時から10時ぐらいまで。
それから、B円からドルに変わる頃、民家にテレビが入り出す。
テレビは、床の間の一番いい所に鎮座して、重厚な生地のカバーで
覆われ、子供は勝手に触ってはならない。
夕方の放映開始前には、近所の子供や親戚が正座をして、番組を待つ。
この頃は、NHKとは言わず、OHKだった。
RBC:OTVが開局したのは、いつの頃だろう?
『月光仮面』『赤胴鈴之介』『名犬ラッシー』・・・・・・・
当然、白黒テレビだが、総天然色テレビになるキッドが登場する。
セルロイド(下敷きの大きな物)製で、赤・青・黄色の色が、
横筋で上・中・下に分かれており、それを、ブラウン管の前に、
ぶら下げる。すると、白黒の画面は、当然に三色の色が写る。
でも、それはいつも同じ色でしかない。
あの頃のヒット商品であった事は、間違いない。
昭和39年の東京オリンピックの前に、本物のカラーテレビに、
買い換える家庭が、出てきた。ただし、カラー番組は僅かしか
なかった。
一家に一台、いやニ台の時代になり、番組すべてが、総天然色に
なるなんて、誰も想像できない時代でした・・・チャンチャン
カラー対応できなかった。
82旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/29(火) 20:28 ID:MPLRgdRo [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
>>9
6,7年前くらいにありましたね。平和通の半地下のお店が水没してしまったというのが。
私も裏話では、わざとした店舗もあったと聞いています。しかしその水没実際に見ましたが、
1メートルぐらいは浸かっていました。内装などの損害額は大きかったんじゃないかなと思い
ました。

平和通りでうば車に、衣服をたくさん積んで、売っていたおじさんがいましたね。
記憶では「1000円なー・1000円なー、じゅん子もまち子も見て行って」という感じだった
と思います。最近見ないですよね。物語おじさんが心配している、安木屋のそばで
ナフタリンを売っているおばあさんも夏に見ました。「だいじょうぶかな」と思う商売で
すよね。売れなくてもいいから何もしないよりは、と思っているんでしょうね。
あのおばあさんは世間の風とかに当たって、刺激を受けているんでしょうね。
昔、平和通りから公設市場に行くところに「交番」があって、そのとなりぐらいに
露天でコインを売っているお店がありました。そこにはよく顔だけ出してのぞいていました。
そのコイン売りから平和通に行く坂を下って、右手角に今もありますが、「スノーコーン」
を売っているパーラー、突き当りには「金魚」を売っているお店などがありました。
平和通の道の傍らには、「うさぎ」を売っている露天もありました。私はそこでメスの
ウサギを飼いました。

私の家は、物心ついたころには「白黒テレビ」がありました。
そのテレビスイッチを入れても絵が見えるのが時間がかかって、
音で最初は楽しんでいました。
私が覚えている古いのは、夕方の4時ごろから、8chのテレビ放送が
休止(テストパターン)したことです。いつのまにか夕方から放送は始
まっていましたが、なんだったんでしょうね?
839:2002/10/29(火) 21:10 ID:6CCBxvuo [ users.otc.ne.jp ]
>>82 平和通りでうば車に、衣服をたくさん積んで、売っていたおじさんがいましたね。
 
わたしもよく覚えてます。ナイチャーが通ったら怒ってませんでした?

8CHはよくストライキしてローカルニュースが休みになっていたのを覚えてます
実は私の叔母が局アナでよくOTV(現在のワシントンホテルの所)に迎えに行かされました
子供が迎えに行くと帰してもらえるもんで叔母によく利用されましたよ
84旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/29(火) 21:29 ID:MPLRgdRo [ YahooBB218113208085.bbtec.net ]
>>83
衣服をたくさんつんだおじさんは、確かにナイチャーが通ったら、不機嫌になっていました。
なんなんでしょうね。

8chの放送局の場所はワシントンホテルのところにあったんですね。
大通り沿いだと思いました。「水族館」なんて言われていたような気がします。
どうしてですかね。9さんの叔母さんっていったい誰なんでしょう。
いまでも、少しフリーのアナウンサーしていますか。
859:2002/10/30(水) 10:14 ID:hqHV9eiQ [ users.otc.ne.jp ]
>84 叔母は今では全くテレビには出ていませんね
   イザイホーが2回連続で中止になりましたが、今ではイザイホーを最後に
  取材した8CHアナウンサーという事になるのではないでしょうか。
   イザイホーのドキュメントの放送が終わり、局アナ辞めて専業主婦になりましたよ
86物語おじさん:2002/10/30(水) 10:58 ID:r7umfbdo [ usr05017.tontonme.ne.jp ]
昔あった風呂屋の話し
@琉球銀行ニ中前支店の前身は、『ひかり湯』との事。
向かいの、ナイル理容館のオヤジが、教えてくれたよ。
A首里の、博物館横の道を下って行くと、『さくら湯』がある。
その手前に、さくらそば屋があったが、今はない。
とても硬くて、汁が隠れるほどの、そばの量だったけど、
2時過ぎには、いつも売り切れていた。
B壷川の、リウエンのあった坂道の途中にもあったようだが・・
879:2002/10/30(水) 11:19 ID:hqHV9eiQ [ users.otc.ne.jp ]
風呂屋情報2
僕の行ったお風呂屋さんは
安里で安里三叉路サンエーの裏に1件
   さくらチケットの斜め前の三菱自動車の近くに1件
後忘れてはいけないのが、若狭の具志堅用高やフリッパー上原を育てた
お風呂屋さん
全部名前は覚えてません すいません ご存知の方教えてください!
88ちゅらさん:2002/10/30(水) 11:59 ID:1XeD34oM [ p1016-ipadfx01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
面白いのでAGE
89旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/30(水) 13:17 ID:mxn0iJXc [ YahooBB218113208053.bbtec.net ]
>>物語おじさん
家にもありました。テレビを「なんちゃってカラーテレビ」にする道具が。
「なんちゃって大画面テレビ」にするプラスチックのレンズもありました。
その当時のテレビってちゃんと「足」がついていて、存在感がありました。
現在よりも小さいブラウン管で近くで見ると「みー悪くなる」とか言っていました。
ちなみに風船を膨らましていると「トウシンバイかかるよー」とも言われました。


「りうえん」、懐かしい響きです。たしか現在もこの会社、安謝にあったような、なかったような。
壷川のどの辺りにあったのですか。興味がとてもあります。それと他のタバコ会社はどのようなも
のがありましたか。あと2社くらいあったようですが。

煙草の銘柄で復帰前後のものがあれば誰か教えてください。(そのとき私は未成年です。)
90物語おじさん:2002/10/30(水) 13:34 ID:r7umfbdo [ usr05017.tontonme.ne.jp ]
当然、おじさんも未成年だったけど、親父が吸っていたので、
ちょっとは分かります。
『ピンク』『バイォレット』『ハイトーン』『うるま』
これぐらいしか、思い出さないけどもっとあったと思う。
アメリカ煙草には、『ラッキーストライク』『マルボロー』
『バイシュリー』(現在のバイスロイのこと)
工場の場所は、現在はリウエンマンションになっています。
県庁前から、楚辺を通って壷川大通りに出る坂道の、クランク
突き当たりです。

テレビに足が四本付いていましたね。思い出した・・・
チャンネルのつまみなどは、すぐに取れて、ペンチをそばに
置いていた・・・リモコン代わり・・・かな・・・
919:2002/10/30(水) 14:49 ID:hqHV9eiQ [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
琉球煙草といえば忘れてはいけないのは巨人キラー安仁屋宗八投手でしょう
因みに私は4歳の頃一緒に写真を撮った事があります(自慢でした)

http://osaka-nikkan.com/lib/otr/tg/tg0829.html
92物語おじさん:2002/10/30(水) 15:42 ID:r7umfbdo [ usr05017.tontonme.ne.jp ]
安仁屋宗八さんが、高校時代に奥武山で試合をしているのを、
小学生の頃見ました。彼の後輩で、花城さんがいます。
花城さんは、安仁屋よりスピードもあり、期待の星でしたが、
肩を壊して、プロにいかなかったと・・・思います? 

安仁屋が、プロ入りし、巨人戦に投げる時は、4安打4失点
三振27個。5−4で広島の勝ち。4安打は、長島茂雄だ。
これが、試合前の夢でした。
巨人・大鵬・玉子焼き、ついでにポークランチョンミート付き。
そんな、平凡な小学生でした。でも、王さんは、嫌いでした・・
なぜだろう?とても、いい人なのに!
93物語おじさん:2002/10/30(水) 18:16 ID:rdOab.9o [ usr05241.tontonme.ne.jp ]
那覇とは関係ないけど、URLの貼り付けの練習レスです。

http://www.ryukyushimpo.co.jp/dokusha/koe08/ke990714.html
94ちゅらさん:2002/10/30(水) 18:27 ID:4RIKS6A2 [ p4216-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
( ゚Д゚)ポカーン
おじさんいくつ?
     (;;;;:::::)
   (;;;;;;;;:::::::::)
  (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
 (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
   ヾ|i l i i l;|ソ
    |i l i i l |
    |i ( ゚Д゚) < きになるぞ !!
    |i (ノ l !,|
    人从从ネ
     ∪∪
95物語おじさん:2002/10/30(水) 21:51 ID:dQ/4ECRU [ usr05162.tontonme.ne.jp ]
父親は、明治42年。母親は、明治45年。
でも、いつもおふくろは、「私は、大正元年よ」
と言っていました。そして、小生は・・・
昭和の青年、平成の成年です。もう少しで盛年かも?
いつか、精年になるだろう

暴れ地鼠さん!
海・船の話の後、沈黙されていますが、どうしました。
ジョン万次郎の沖縄上陸やペリーの沖縄滞在記。
ガンチョー牧師などの話など、如何かな?
また、暴レス楽しみにしています。
96旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/30(水) 22:11 ID:mxn0iJXc [ YahooBB218113208053.bbtec.net ]
ある人が面白いことを言っていました。
「鑑真」の話です。日本に何度か着たかったけど、失敗して、日本に着いたときには
目が見えなくなった和尚さんです。
遣唐使があったころ、経由地として琉球があったみたいです。
そのころ、「鑑真」が琉球に立ち寄ったと言っていました。しかし、証拠となる
ものがないそうです。なぜかというと「鑑真」はお忍びで遣唐使船に乗ったから
だと言っていました。那覇港辺りで琉球の言葉を聞いたかもしれませんね。
97スモーカー:2002/10/30(水) 22:50 ID:mLcBAyns [ tu4.nirai.ne.jp ]
煙草なつかしいです。思いつくままに
メーカーは、琉球煙草、沖縄煙草、オリエンタル煙草の3社。
銘柄は、ピンク、コロナ、うるま、バイオレット、サンライト、エース、白菊、
ハイトーン、ロン、ポニー、アロー、マーキュリー、シルバースター、ホリデー、
ドミノ。
まだあったはずだが、
98旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/10/31(木) 10:30 ID:Rs.2qfns [ YahooBB218113208053.bbtec.net ]
>>スモーカー
この煙草の銘柄は、沖縄限定なんでしょうか?
たしか、「ハイトーン」、「バイオレット」、「うるま」の煙草も近々、
本土の日本煙草の工場で作ると新聞に書かれていました。沖縄産の
煙草はなくなるんですね。

このスレは、保存する価値がでてきました。(感動しています。m(__)m )
99島流れ:2002/10/31(木) 13:58 ID:Ti0rZULU [ 61-217-58-53.HINET-IP.hinet.net ]
9さん
1009:2002/10/31(木) 14:03 ID:uObYCQFU [ users.otc.ne.jp ]
>>99  は〜い

100GET

100GET記念 物語おじさんへプレゼントです どうぞご覧ください

http://www.naruhodo.com.tw/index.html
101物語おじさん:2002/10/31(木) 16:14 ID:DdJi4g7U [ usr02016.tontonme.ne.jp ]
9番さん プップッ
100レスは、おじさん登場で、締めくくるつもりだったのに・・・
このスレファンの皆さんと一緒に、100到達をお祝いしましょう。
そうそう、プレゼントありがとう!
来月辺りにでも、物語探しの旅に出ましょうか。

スモーカーさん
ありがとう!こんなに沢山あったんだね。
思いつくままに・・・
ピンク・・ワンポイントのピンクの蝶ネクタイ。
うるま・・タツノオトシゴが、トレードマーク。
バイオレット・・紫色=バイオレットであることを教わる。
ハイトーン・・東京で、ハイライトを指差しながら、おばあさん
       ハイトーンください。と言って 笑われた。
ロン・・大きな文字で、Lonと書かれていた?
ドミノ・・思い出せそうで、思い出せない。・・・ムゥいらいら

つれづれなるままに、那覇『まちの物語』バンク
101回へとつづく・・
1029:2002/10/31(木) 17:21 ID:uObYCQFU [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
 島流れさんは台湾に滞在20年近くの日本人ですよ
 台湾関連の物語もあればお願いします
 
 ということで台湾ネタを一つ
 第7代台湾総督陸軍大将明石元二郎氏も奉られていた台湾の墓地の話
 林森北路の旧日本人墓地がその公園化に伴い移葬される事になりました。
 その墓地を重機で掘り起こそうとするのですが、重機が壊れてしまう。
  供養をしてないから、重機が壊れたんだと考えた台湾の人々は、お坊さんを
 呼んで供養をしたそうです。
  それで、工事を再開しましたが、又重機は壊れたそうです。
  それで台湾の人々はどう考えたと思いますか?
  発想がすばらしいですよ。 彼等は台湾人のお坊さんだから言葉が通じなかった
 と考えに日本語の出来るお坊さんを呼んで日本式でお経を唱えたそうです
  するとそれからは、事故もなく公園の工事は完了したそうです。
  台湾の人々はユーモアがありますよね

 情報将校明石元二郎大佐の功績はこちらをどうぞ!

 http://homepage2.nifty.com/emem/nichiro/hitoriku/akashi.htm
103ぷりむん:2002/10/31(木) 17:36 ID:Cclty5wM [ P061198174232.ppp.prin.ne.jp ]
>>物語おぢさん
スレと話題がそれるのですが一つ質問です。
那覇の空き店舗などで1つの物件にいくつもの不動産屋さんの「貸」の
掲示があるのはなんでですか?そのうちのどこから借りても問題ないのですか?
104:2002/10/31(木) 17:42 ID:uObYCQFU [ users.otc.ne.jp ]
>>103
  物語おじさんはプロだからいろいろ質問したらいいよ
105ちゅらさん:2002/10/31(木) 17:49 ID:/GCksMjU [ p2089-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
いつでしたっけ? 
中央市場を作るために与儀の農連市場を撤去するために機動隊を出動させたのは
この時の那覇市長や県知事は今何を考えているのでしょうかね
106スモーカー:2002/10/31(木) 22:24 ID:FnE.L7z. [ tu4.nirai.ne.jp ]
>>98この煙草の銘柄は、沖縄限定なんでしょうか?
もちろんそうです。全琉球住民に供する為に生産していたんです。
ちょっと調べてみました。日本本土へ輸出専用の”トリオ”という
銘柄もあったようです。また”うるま”も輸出されていたみたいです。
復帰に伴い、専売法の適用を受け県内の工場は専売公社へ売却となり、
人気銘柄の、うるま、ハイトーン、バイオレット、ロンの4銘柄のみ
生産が継続されました。
工場稼動効率化の波により、本土での生産となりそうですね。
ちと寂しい。。
107物語おじさん:2002/11/01(金) 10:05 ID:1VpJBqMk [ usr04056.tontonme.ne.jp ]
ぷりむんさん
不動産物語と行きますか。
見苦しい程に、空き店舗の看板が張られている物件がありますね。
先日、その大家さんに、「あんなに、看板を張ったら、余計に借り手がきませんよ!
業者を選定して、一つにした方が良いのでは」と助言したところ、
看板は、勝手に張っていて、どこの業者なのかも分からないとの事。
早速、全部剥がして、一社に限定したところ、すぐに学習塾が借りた。
その限定した業者から、お礼の電話がありました。泉崎のお話です。

大家さんと業者は、もっと深い関係を以て、借りる方の便宜を
図らなければ、いけないと思います。
町並みの美観にとっても、考えさせられる問題です。
108旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/01(金) 10:35 ID:5z45uBrs [ YahooBB218113208053.bbtec.net ]
「LON」は、「うるま」に似た赤い字を使っていた、感じでしたね。
沖縄産の煙草が、観光客にお土産になっていますが、次ぎからは「逆輸入」ですよね。
おじー達が吸っている煙草は「ハイトーン」「うるま」「バイオレット」ですよね。
日本一の長寿県で濃い煙草を吸うことは「健康」になるのかな?それとも酒を飲むこと?

不動産業は、陰のこともあるんですね。びっくりです。小禄のほうの貸し店舗に
5以上の業者の看板がシールのようなものでシャッターに張られていましたが、
あれも勝手にしているんですね。

話は変わって、前のレスにバス停の話が出ていました。
繁多川のほうに「酒造所前」というバス停がありますが、酒造所が近くにない
ような気がします。昔あったんですかね?誰か知っている方いませんか。

昔はバス停の名前で「カルってクス前」とか「政府前」とか家の近くに
「ガラス工場前」とかありました。他にも昔のバス停の名前を知っていたら
教えてください。お願いします。
109ちゅらさん:2002/11/01(金) 12:28 ID:hK3bwgG2 [ ppp171.cc.u-ryukyu.ac.jp ]
今こそこのスレをageる。
マターリ逝こうぜ、ぐすーよー。
110物語おじさん:2002/11/01(金) 12:46 ID:py/5usVM [ usr02077.tontonme.ne.jp ]
  旧真和志さん
オーシャンウィスキー酒造所のことですね。
沖縄産のウィスキーがありまして、小学生だった小生には、
味を語ることは出来ません。
高校生の時、隠れて飲んだウィスキーはサントリーのレッドでした。
とても、不可思議な味でしたが、大人の仲間入りの気分でしたね。
たばこは、高校2年の時、親父にお願いしたら、親父が、たばこを
捨てて「俺がやめよう!」と言われて、吸えなかった・・・
20歳を過ぎて始めたたばこを、今も飽きずに吸っています。
最近は、どこでも肩身の狭い思いで、吸っています。
111:2002/11/01(金) 12:52 ID:xS9pShGU [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん

昔 よふかし倶楽部という番組があったの覚えてますか
  なべちゃん見つけました

  http://www.wakate.com/member/wlist3.html
112旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/01(金) 13:31 ID:5z45uBrs [ YahooBB218113208053.bbtec.net ]
>>物語おじさん
喜納昌吉が「レッドおじさん」を歌っていましたね。
オーシャンウイスキーですか。なんとなく聞いたことがあります。
お酒をはじめて飲んだのが高校3年のときです。初めて飲んだのが
「くめせん」です。あのときは「おいしくない」と思いましたが、
現在では「毎日かかさず、久米島の久米仙」です。
物語おじさんも「毎日かかさず、たばこ」ですか。「継続は力なり」ですね。

>>9
物語おじさんに振っていますが、「なつかしいいです。」
ラジオにも出ていたし、テレビにも出ていたし、その当時沖縄の
放送で活躍した人ですよね。自動車がとても好きな人でジムカーナ?を
していましたよね。多野岳でやっているのをみたことがあります。
沖縄でまた復活しないですかね。
113物語おじさん:2002/11/01(金) 13:39 ID:py/5usVM [ usr02077.tontonme.ne.jp ]
映画館物語
首里地区には、『首里劇場』『有楽座』
真和志地区には、『あけぼの劇場』『寄宮琉映』『真和志琉映』『栄町琉映』
旧那覇地区には、『南映劇場』『大宝館』『平和館』『国際劇場』『グランドオリオン』
『国映館』『桜坂琉映』『桜坂オリオン』『琉映本館』『大洋劇場』『開南琉映』『前島国映』
小禄地区には、『小禄銀映』『小禄琉映』
ちょつと、映画館とは違うけど、那覇劇場がありました。
学校に体育館なかった時代は、学芸会は那覇劇場でした・・・
そして、辻町には、アングラのブルーフィルム館が、数ヶ所ありました。
114:2002/11/01(金) 14:33 ID:xS9pShGU [ users.otc.ne.jp ]
>>112
 多野岳に誰といったかだいたい想像できます(メンバ=)

 なべちゃんは毎年フェスティバル(現OPA)の1階でカータッチマラソンを
 開催していましたね
 クリスマスの名物になっていたのでは
115ちゅらさん:2002/11/02(土) 15:35 ID:nAk20FxM [ users.otc.ne.jp ]
yoxtukoisyo
116スモーカー:2002/11/02(土) 22:11 ID:AOqh.xq6 [ tu4.nirai.ne.jp ]
復帰前、洋モクは高値の花だったが、基地からの
横流れ品がありました。
平和通りの入り口で、毎夜決まった時間に露天を開く
オバーがいました。表向きは、ガム、菓子を販売してたが、
耳元でこっそり、ケント、ウィンストンとささやくと、
ガムの箱の下から出してくれたよ。
117物語おじさん:2002/11/03(日) 18:23 ID:qg2vJ9Ks [ usr05059.tontonme.ne.jp ]
復帰前の大和留学の大学生物語@
沖縄の貧乏大学生(あの頃は、皆だった)は、上京する時は、ジョニ黒3本、
洋煙草1カートンを持っていた。飲んだり吸ったりするためではない。
生活費の糧として、銀座の裏口から売り歩いたものだ。4倍以上の
値段で取引されたものだ。
・・・・・同・・・・・・・2
ドルを円に換えるのは、銀行ではなく、平和通りに立っている
エプロンおばさんに近寄って、「おばさん、1ドル何円ね」と
小声で尋ねて、レートの一番いいおばさんと交換する。
・・・・・同・・・・・・・3
船に乗る前に、見知らぬおじさんが、近寄ってくる。
「兄さん、この船に乗るんでしょう。おじさんの荷物を
運んでくれたら、10ドル上げるよ」興味をそそられ、
続きを聞いてたら、「このオメガの時計を腹巻に隠して、
鹿児島港の、00宿まで届けるだけでいいんだよ」
「学生だと、あまり調べられないから、大丈夫さー」
何が大丈夫なものか、船の中で税関がきっちりと調べるし、
捕まったら、それこそ退学・・・密輸なんだもの・・・
きっぱりと断ったが、10ドルには、後ろ髪を引かれたサー。
・・・・・・同・・・・・4
「おい、君は沖縄だのに、日本語が上手だな。でも、英語は
下手糞だなー。」
*『ほざけ!英語は下手だが、琉球語は出来るワイ』
・・・・・・同・・・・・5
電車の中で・・・「エー、アマヌ立ッチョール、オバーンカイ
席ユジュイミ」と隣の沖縄の友人に話しかけたら、
目の前に立っていたおじさんが、
「エー、兄さん。大和ウテェークンニンサンティンシムサ。
ワンニン沖縄人ヤシガ、ナチカシムン。ディッカ、次ヌ駅ウリティ
酒グワー、ヌマナ。ワンウグイヤサ。」
当然、ただ酒のお相伴に預かる、大学生2人でした。チャンチャン
118ぷりむん@103:2002/11/03(日) 18:52 ID:IRycOEvE [ P061198175183.ppp.prin.ne.jp ]
おじさんありがとう。
やはり借りる側からしても貸し物件の表示は一枚がいいですよね。
また見た目もいいですよね。
119物語おじさん:2002/11/03(日) 19:35 ID:xyAelxBw [ usr04020.tontonme.ne.jp ]
不動産物語2
今は昔のいい話さー。2人兄弟のタラーとジラーは、オトーが
亡くなって、山を相続することになった。
タラー「ジラーよ、お前は、年下でオトーの世話になった時間が
    短かったから、この山はお前が貰え。」
ジラー「兄さんが、長男で仏壇を見るのだから、ワンは要らないよ」
タラー「分かった。じゃあ山の天辺に行こう。ジラーは北に向いて、
    俺は南を向く。そして、ションベンをして、その流れに
    沿って分筆しよう!」
ジラー「分かったよ。でも兄さん、選ぶのは僕だよ」
と、話をしながら、山を登って行ったとさ・・・
もちろん、ジラーは、小さい方を選んだことは、誰でも知っている。
おじさんの一人言・・・
タラーもジラーも、凄い膀胱を持っていたんだね。
麓まで、オシッコが流れるには、何トンの量が必要だろう?
チャンチャン
120物語おじさん:2002/11/05(火) 09:52 ID:heZ5jgkg [ usr01006.tontonme.ne.jp ]
連休で、レスがない。おじさんの楽しみ奪うな!連休め
ルール違反かもしれないが、連続レスしちゃいます。
チージ物語
この間亡くなったオジーの武勇伝を、オバーから聞いたさー
那覇の商人の長男だったオジーに嫁いで間もなく、オジーは、
毎晩朝帰り、いやいや帰って来ない日もショッチュウさー。
数ヶ月経った日に、姑にお使いを言い渡された。
「エー、ウトゥよ。クヌ銭ムッチ、チージぬアンマーかい
届キティクーワ」
分厚い銭入れを持って、教えられたところに、届けに行ったら、
オジーが、膝枕で耳掃除をさせていたんだって。
オバーは、ワジワジーしながら、姑に質問したら、
「ウトー、ユウ聞チヨー。家ーウティ、クワッチーシコーティ
ヤファッテンナー待ッチョケー、ナンクルケーティチューサ。
ワジレーカラ、チージグマイスンドーヤー」
北風と太陽のお話みたいですね。
後、30年早く生まれていたら、話クワッチーだけじゃなく
実体験も可能だった?
でも、戦争を経験しなくて良かったよ。
戦後生まれのおじさんより。
1219:2002/11/05(火) 15:29 ID:xTWoHLPk [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 こんにちは
 午前中はちょっと忙しくなりましたので、午後になりました。
 昨日は家のガレージで子供たちとビーフシチューを作って騒いでましたよ。

 わたしは最近台湾ネタに入ってますのでここでクイズを一つ

 台湾などの華僑が多いところ(中国でも見かけますが)では
 一人でタクシーに乗るときは助手席に乗る人が多く見かけられます
 それはどうしてでしょうか?

 @交通マナーが悪いので助手席に乗ってスリルを味わってる
 A運転手さんご苦労さんという意味で助手席に座って話し相手になっている
 B人類みな兄弟の気持ちで、助手席だろうと危険に感じない
 C助手席では喫煙が出来る
 Dタクシーを利用する時は、知り合いのタクシーに乗るのがマナー
  助手席に乗るのもその延長
 
 答えは何番でしょうか?
 因みに男でも女の子でも助手席に添わる方が多いです
 女の子がタクシーの助手席に座ってるところを観ると
 変な感じがしますよ(ホステスサンかな?などと)
122物語おじさん:2002/11/05(火) 17:13 ID:VLYS9.PQ [ usr04086.tontonme.ne.jp ]
9番さん
レスの下段は、きっとヒントだと思うので、
答えは C番 にします。
テストと違って、気楽だなー
1239:2002/11/05(火) 17:26 ID:xTWoHLPk [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 答えはA運転手さんご苦労さんという意味で助手席に座って話し相手になっている
で御座います
 台湾でも禁煙車多いですよ(愛煙家は大変でしょうが)
 
 台湾語には「パイセイ」という言葉があります。
 直訳すると失礼しますという意味で、自分だけいい思いをする事をとても嫌います
 ですから、台湾の人は、いくらお金を払う客であっても「運転手さんご苦労さん!」
 と態度で現すわけです。
  実際に有った事ですが、電車(指定席)で勝手に座ってる人に、ちゃんとチケット
 持ってる人が「パイセイ」と言って席を替わってもらってました。日本だと「ここ
 私の席です どいてください」ですよね
 慣用表現の違いではなく、明らかに行動が違うんですね
124ちゅらさん:2002/11/06(水) 10:35 ID:/KC5PBks [ users.otc.ne.jp ]
ohayouage
125物語おじさん:2002/11/06(水) 15:54 ID:87y8xfgQ [ usr05197.tontonme.ne.jp ]
ヒントに考え過ぎてしまいました。
とても、アジア的な交際術ですね。
フランスのタクシーは、全く助手席には
客を乗せません。4人で乗ろうとしても、
乗せてくれませんでした。
助手席には、弁当と、ペットの犬を乗せて
いるタクシーもありました。
ロンドンのタクシーは、大きく2種類があり、
イギリス人が、運転しているのは、黒塗りの
高級感あふれるタクシーですが、カラードの
運転するタクシーは、ほぼ沖縄とそっくりです。
次は、タクシー物語・・など 如何かな?
126物語おじさん:2002/11/08(金) 10:13 ID:SsxGUrrY [ usr05037.tontonme.ne.jp ]
物語が種切れになって来た。
誰か、ヒントを
127ちゅらさん:2002/11/08(金) 11:24 ID:W5Q1yBpE [ nas04-22.ii-okinawa.ne.jp ]
オーシャンは元は琉球酒造だ。
♪琉球酒造や繁多川♪というコマソンで
具志川の白鷺とともに合成酒のトップメーカーだった。
1289:2002/11/08(金) 12:15 ID:MYbPtZVg [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 こんにちは、私は実はアメリカ病院で生まれたんですよ(現那覇テラスの所)
 メディカルセンターですかね正式には
 小学校の時はよくおたまじゃくしとかグッピー採りに行きました

 素朴な疑問なんですが 沖縄にはめだかはいないのでしょうか?
 小さい頃グッピー採りにいった思い出はあるんですが、めだかを採りに
 行ったという記憶がないんですよ
 皆さんはどうですか
129ちゅらさん:2002/11/09(土) 00:36 ID:mDnazs3Y [ tu4.nirai.ne.jp ]
那覇の話に戻しましょう。
タイムスが移転して、久茂地の風景が変わってしまった。
以前は横断歩道橋があったし、もっと前は悲惨な事故も
ありましたね。
タイムスの跡地には何が建つんでしょうか?
130旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/09(土) 14:58 ID:ryWYlkYU [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
1週間ごしの仕事からやっと解放されて家に帰ってきました。
>113
家の近くの映画館の名前が書かれています。「寄宮琉映」は現在、某セメント会社が
持ち主の駐車場になっていますが、あったときは、確か1階は映画館2階以上はアパートでした。
1度だけ見に行った事がありますが、何を見たか覚えていません。
真和志支所の向かい側の坂道を降りたところの映画館の名前はなんでしょう?ガソリンスタンドの
向かい側です。

>>128
沖縄には、「めだか」に似た魚が2種類います。一つ目は書かれていた「グッピー」です。
いつ入ってきたかは解りませんが、たぶん戦後だと思います。
二つ目は、「タップミノー」、和名が「かだやし」です。これは、蚊の幼虫、ぼうふらを
食べることからこの名前がついたみたいです。「かだやし」は、アメリカ軍が持ちこんだ
ということになっているみたいです。沖縄には蚊がたくさんいたのでしょうね。現在は
首里の「りゅうたん池」にたくさんいるみたいですよ。現在そこは、生物の採取はしては
いけない地域だったと思います。
それと「リュウキュウめだか」です。「くろめだか」の1種ですが、固有の沖縄の生物です。
今は人間の手によって増やされています。よくペットショップで売っているめだかは
「ひめだか」です。これは少し黄色っぽいです。時々「くろめだか」も売っていますが。

私もアメリカ病院に通院しました。そこの病院の入り口のペプシの自販機で「ミリンダ」を飲みました。
病院の入り口まで行く坂道がきつかったです。

>>129
タイムス前に「歩道橋」があったんですか。知りませんでした。現在、歩道橋があるところは松山交差点
にありますよね。しかしそこの交差点には、歩道橋もありますが「横断歩道」もあります。なぜでしょう?
タイムスの跡地には駐車場になっています。もったいないですよね。何か練っているんですかね?
タイムスの兄弟会社の琉球放送が昔々そのまた昔に首里の琉大の図書館にあったという話しは聞いたことが
あります。
「悲惨な事故」とは、交通事故ですか?
1319:2002/11/09(土) 21:29 ID:r5MtvrUg [ users.otc.ne.jp ]
>130
丁寧なご説明ありがとうございます。
私の周りの人にも聞いたんですが やっぱり グッピーは採りに行ったけど
めだかは採りに行ったことが無い人ばかりです。
めだかの学校の唄を歌いながらグッピーを採っていた 子供ながら変な気分でした

平和通の変なおじさんの話 平和通大好きの家内に話たんですが
やっぱり女の子の名前を云いながら歩いてたそうです。
自分の名前呼ばれないかなとドキドキしながらすれちがったと言ってました。
132ちゅらさん:2002/11/10(日) 00:46 ID:aNJ3mmkY [ tu4.nirai.ne.jp ]
>130
この事故は本当に悲惨な交通事故でした。
当時中学生の謀君が、信号無視の米軍の
車両の犠牲となりました。
軍法会議の結果、加害者は、逆光で信号が見えなかった
との理由で無罪放免となった事件です。
思い出しても胸が痛む事件です。
133旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/10(日) 11:06 ID:snfTC2EE [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
>>131
グッピーを取りにいったつもりが、実は「かだやし」だったことがあります。
めだかっぽい色・形・大きさ、ダマされていました。
「変なおじさん」は、最近ですか。私も最近というか、昨日平和通りを通って
帰ってきたのですが、いなかったですよ。

>>132
今でも、そんなに変わらないですよね。6年くらい前に宜野湾の58号線で母親と子供2人が亡くなった事故なんか
アメリカ軍の所属の女の加害者は本国に逃亡して行方不明。被害者は日本からほしょうを受けています。
「普通」の考え方からしたら、加害者から、あるいはアメリカからほしょうをもらわないといけないんじゃないんですか。
やっぱり、沖縄は「アメリカ付属沖縄県」って感じですかね。
134ちゅらさん:2002/11/10(日) 14:37 ID:aNJ3mmkY [ tu4.nirai.ne.jp ]
良スレですな、ぜひHP化希望
135物語おじさん:2002/11/11(月) 09:57 ID:8/i.HMWE [ usr04244.tontonme.ne.jp ]
土曜日に、名護→那覇間を、12名の昭和の青年が、65kmをリレー完走しました。
朝9時半に名護市民会館を出発し、24区間に分けて、一人2区間を分担し安謝の
バス停に到着したのは、午後5時半丁度でした。普段走っていない小生は、棒が足になってます。
と言うことで、2日間ご無沙汰しました。

129番さん
その事故は、『国場君事件』のことですよね。
交差点は、泉崎ロータリーだったと記憶していますが、
定かでないので、調べてみます。
いずれにせよ、米軍の人権侵害には、強く抗議します。

旧真和志さん
その映画館は、『真和志琉映』だと思います。
現在も建物が残っており、健康食品の代理店が
営業しているみたいです。
めだかのこと、勉強になりました。ありがとう。
真玉橋が、鉄橋だった頃(昭和35年あたり)には、
欄干は、鈴なりの釣り人でした。
テレピアを沢山釣って帰ると、から揚げや煮つけに
してもらって、食べたものです。
136旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/11(月) 10:34 ID:QOIS5ee6 [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
>>物語おじさん
すごいですね。名護から那覇まで車でも遠いですよ! 大学生のころ那覇の与儀からどこまで歩けるか
試したことがあります。すぐ58号線に出たいがために「与儀十字路」→「安里交差点」→「又吉通り」→
「泊交差点」→北上しました。結局、足に豆ができてしまって、嘉手納基地の第一ゲートまでしかいけませ
んでした。そこからの帰りはバスで帰ってきたのですが。行きは休憩も入れて5時間近く。帰りはバスで泊の
交差点まで40分。文明の利器のすごさを感じてしまいました。色々と発見もしましたよ。この発見はネタが切れたときに。

『真和志琉映』ですね。ありがとうございます。現在の「りゆぼう国場店」の辺りにも映画館があったと聞いています。
あの辺りは、5年前に比べても、あるいは10年前に比べても、相当な違いがありますよね。新しいお店、新しい建物
まだ空き地があったり、住宅街に公園も発見したり。昔は古蔵小学校の近くに山があり、防空壕もあったのに。現在は
山の形跡も防空壕も無くなりました。

真玉橋の釣りの話は、身内からよく聞きました。食糧事情が悪いときに「テラピアを釣ったり、カニを取ったりして、食べた」
と言っていました。しかし、そのおじさんは「穴場」を発見したそうです。その場所が豊見城の「火葬場」のあたり。
そこの「穴場」のテラピアもカニも大きかったそうです。「味も良かった」といっていました。
そのテラピアの餌は何だったんでしょうね。
1379:2002/11/11(月) 10:51 ID:WEYO56j. [ users.otc.ne.jp ]
おはようございます
物語おじさんは、週末は走ってたんですね
僕は旧真和志さんの地元の大道小学校で郷友会の運動会に行ってきました
生まれも育ちも那覇ですが、母がやんばるの出身なんで、子供たちは
字の代表選手として出場 私は応援にがんばってきました。
郷友会の運動会は、サッカーの日韓戦の様に各字の名誉のために戦う訳ですが
まだ中学生の子供達にとっては、学校の運動会とは一風変った雰囲気に戸惑って
いたようです。 ちょっとのスリキズは当たり前、救護所に担がれるのも、
驚きなしですから
70過ぎのおばあちゃん達が「私達の代表選手はまだ中学生だから来年からが
楽しみだよ〜」と興奮している姿をみて微笑ましく思いました。
子供たちはあきれてましたが

以前は那覇の各地で郷友会の運動会が開催されていたようですが、今はどうなんでしょう?
138旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/11(月) 11:16 ID:QOIS5ee6 [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
>>137
昨日、私も大道小学校に行ってきました(お手伝い)。(絶対、選挙活動じゃないですよ。)
大道小学校は「やんばる」の郷友会の運動会でしたよね。日韓戦よりもすごかったです。
応援した後の「オバー」達の笑いながらの「脱力」を見ていて、「部落愛」というのを
すごく感じてしまいました。
生まれも育ちも真和志(与儀)なのでそのような行事がないのが残念です。
唯一那覇市であるのが「小禄村」の運動会です。その運動会も部落のTシャツも
つくって、甲子園球場の「巨人阪神戦」と言う感じです。

神原小学校も「島の塩」の郷友会の運動会をしていました。真和志小学校もやっていたみたいです。
他でもたくさんやっているみたいですよ。
139ちゅらさん:2002/11/11(月) 11:43 ID:tojjJeXU [ nas04-41.ii-okinawa.ne.jp ]
琉大助教授(亀○正○)が沖縄初の芥川賞作家になる人を琉大構内で暴行した
事件。美空ひばり沖縄公演、ギャラ持ち逃げ事件(その後神戸の海の中で死体で発見)
三和村画家集団リンチ殺人事件。中城村喜舎○ユ○さん処女殺人事件。マキシ○子事件。
壷屋強盗殺人事件。・・・・憶えている。
140物語おじさん:2002/11/11(月) 13:07 ID:8/i.HMWE [ usr04244.tontonme.ne.jp ]
<<129番さん
『国場君事件』で、検索したら、詳しく出ています。
どうぞ、ご覧ください。

<<旧真和志さん
神原小学校の卿友会の運動会は、当然『粟国』ですね。
昔から、そこでやっていますね。現在の綱引きの綱かどうかは
わかりませんが、いつも、運動場を貸して貰っているお礼として
小学校に寄贈された事があります。
同じ日に、隣の神原中学校では、トックリキワタ祭りがありました。
校門のトックリキワタの満開の下で、地域の人々が集まり、
とても、楽しそうでした。まだ第4回目ですが、
長く引き継がれていくと良いですね。
『日本一早い桜まつり』が、ヤンバルなら、
『日本一遅い桜まつり』は、神原です。

<<139番さん
是非、詳しく教えてください。
ちょうど大和に居たころなのか、何も知りません。
それとも、小生の生まれる前の事かな?
1419:2002/11/11(月) 14:01 ID:WEYO56j. [ users.otc.ne.jp ]
>>旧真和志さん
 同じ会場に居たんですか ご挨拶できなくて残念です
 私はゼッケン1番の所に居ました 
 稲嶺先生は本部のヒーロー
 翁長先生は旧真和志のヒーローですね
142旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/11(月) 14:37 ID:QOIS5ee6 [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
>>物語おじさん
神原小学校は「粟国」です。神原小学校の正門近くの「ねむの木」もとても有名ですよね。
昔、何か賞を取ったことがあります。大きな大木になっています。
そのとなりの中学校の「とっくりきわた」は、確か理科の先生で大城先生が挿し木をしたりして
大きく育てたものだと思います。きれいに咲いていますよね。成長が早くて立派に育ちますよね。
(とげがあったり、きが柔らかいくて、すぐ折れやすいというのもありますが。)
私の家の近くの真和志小学校も咲いていますが、5月ころ「綿」が舞っています。
昔はその綿で「座布団」を作ったと母が言っていました。

粟国は「綱」を神原小学校に寄贈しているんですね。
やんばる運動会は、大道小学校に「運動場の土」を毎年、寄贈しています。

>>9
私は、午後から本部(「もとぶ」じゃなくて「ほんぶ」)にいました。
何をすることもなく、ただ座りっぱなしです。
どこかのテントに行きたかったです。
143物語おじさん:2002/11/11(月) 17:49 ID:8/i.HMWE [ usr04244.tontonme.ne.jp ]
☆★☆トックリキワタ物語
南洋から移入されたので、南洋桜とも呼ばれているそうです。
沖縄の初代は、繁多川の三原から沖縄工業高校に行く途中の
大木と聞いています。今でも素晴らしい風物詩ですね。
街路樹に盛んに取り入れられた時に、間違ってインドキワタが
輸入されたようです。特徴は、トゲトゲがないことですが、肝心の花が少ないことです。
ところが、街路樹としては、トゲがない方がけが人がでないので、
安心だし、トックリキワタを挿し木すれば、花も沢山咲き、花見もできる。
神原中学のトックリキワタも、初代の大木から挿し木させてもらったものです。
与儀小学校の横通りで、トゲのあるないを比べることが出来ますよ。
144ちゅらさん:2002/11/11(月) 18:09 ID:zEt2A4Ck [ tusp174.nirai.ne.jp ]
とっくり木綿

・・・・・・綿が道中に飛び散らかって汚い

あんな木を街路樹にするな!!(怒

通り過ぎる連中はドーデもいい事だろうが

道路沿線住民は大迷惑

垂れ下がる実も怖い(頭に落ちてきたら「確実に」怪我をするだろう)

マングースと並ぶ「外来悪種」
145129:2002/11/11(月) 20:30 ID:lQVfiMPw [ tu4.nirai.ne.jp ]
>135
そうでした。泉崎交差点でした。訂正します。
146物語おじさん:2002/11/12(火) 07:58 ID:HkpOBZCE [ usr05161.tontonme.ne.jp ]
<<144番さん
そうですね。
毎朝、神原中学生は、落ち葉や落花の掃除に大忙しのようです。
特に、雨が降った後は、ベッタリと道路に張り付いているので、
大変です。でも、掃いた後のきれいな道を見ると、垂れ落ちる
汗が爽やかに感じました。
トックリキワタもマングースーも本人の意思でもないし、
沖縄に帰化した友達と考えたいですね。
今、マングースー撲滅計画が進んでいるようですが、
ちょっと足を止めてみたい気分です。
「ハブは捕らない、農作物を荒らす悪党」と名指しされた
マングースーを沖縄に持ってきたのは、私たちの先輩方では・・・
1479:2002/11/12(火) 09:30 ID:Hg3mYMQw [ users.otc.ne.jp ]
那覇の街路樹の話題になってますね
私の1番思い出深い街路樹の通りは、若狭のデイゴ並木でした
玉城節子先生の琉舞道城の通りにあったんですが
残念ながら今は伐採されてありません。
デイゴの花の咲くころはNHKなどでよく紹介されていました

若狭地区は那覇市の1番最初のモデル地域として上下水道、都市ガス、完備
歩道の整備、公園緑地の整備等を1番先にやっていただく事はありがたいことでは
あると思いますが、無計画な工事に地域住民が悩まされている事も多くあります
歩道工事の犠牲にデイゴの並木が無くなってしまい非常に残念です。
148旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/12(火) 14:26 ID:CoIoLJc2 [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
木は少し難しいですね。季節になると花びらが落ちたり、葉が落ちたり、実が落ちたり。
特にガジュマルは実が落ちると「蠅」がたかってきますよね。だけどその前に有益な面も
たくさんありますよね。花を見たり、木陰で休んだり、今まで世話になった恩返しと考え
ればいいのかもしれません。とっくりきわたの実が頭に当たると怖いけど。

ところで、この掲示板の「開南中学校」の先生だった人と少しだけ話したことがあります。
この先生は化学の先生だったみたいです。ものすごく厳しい進学校だったといっていました。
戦争が起きて無くなりましたが、この先生は17,18年前に普天間高校の校長先生を最後に定年
退職されました。昭和41年生まれぐらいの卒業生はわかると思います。ヒントは「世○○先生です。」
そのときの話をもっと聞いとけばよかったです。後悔しています。
149:2002/11/12(火) 19:17 ID:Hg3mYMQw [ users.otc.ne.jp ]
>「世○○先生です。」
 某専門学校の校長先生もなさっていたのでは?
 ないちゃ〜に読ませたらセキラとか読んでいたような・・
150旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/12(火) 19:43 ID:CoIoLJc2 [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
>>149
その通りです。なぜ知っているんですか。大道?の専門学校の校長先生をしていましたよ。
他の人から聞いたらすごい逸話の持ち主だといっていました。また、教育界にすごい功績を
残した先生だそうです。
誰か知っている人いませんか。
151:2002/11/13(水) 10:25 ID:k95miysc [ users.otc.ne.jp ]
>150
 開南中学にお勤めだったとは知りませんでした
 世○○先生とは、15年前位に山梨石和温泉に研修旅行でご一緒できました。
 富士登山もしました。
 ノリアキ先生あたりは那覇高の恩師では?
 叔母が申しておりましたが・・
152物語おじさん:2002/11/13(水) 10:52 ID:9fN2rNsM [ usr04167.tontonme.ne.jp ]
ついに、このスレッドの本分が・・・
世00先生に、お話を伺いに9番さんぜひ会いに行ってもらえませんか?
きっと『まちの物語』バンク世0良ページが誕生しますね。
9番さんのおばさんも、ちょくちょく登場されるようですので、
ぜひ、聞き取りをこれからもお願いします。
153旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/13(水) 11:35 ID:WlY41rOE [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
世○良さ○え先生(だんだん実名がでてきますが)は、現在80歳くらいですよね。
あの頃は、その年齢にしては体格もあり、迫力のある先生でしたよ。
9番さん、ぜひ調べてみてください。お願いします。
そのころの私は、歴史とかにあまり興味が無かったので、「あーそうなんだ」程度でした。
もったいないことをしています。

最近、首里高校と那覇高校の親戚に冬服女子のセーラー服のライン数を尋ねたことがあります。
数は言えますが、理由がわからないみたいです。物語おじさんは理由はわかりますよね。
高校の先生も理由がわからないんでしょうね。もう、説明しなくてもいい時代なんですかね。
個性の時代ですから。
154:2002/11/13(水) 12:40 ID:k95miysc [ users.otc.ne.jp ]
>152,153
 勘弁してください すいません

 話し変りますが、泊小学校に通っていた時、こうゆう幽霊話が戦前からありました。
 「崇元寺の前で キンキンギラギラ夕日が沈む キンキンキラキラ日が沈む」
 と歌ったら子供(たぶん女の子)の首だけの幽霊が現れるという話 
 聞いたことありませんか?
 
 幼い子供が下校途中に機関車にひかれて首だけ飛んでったという言い伝えが
 泊小学校では伝統となったようです。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9371/zatugaku/okiden.htm
155ちゅらさん:2002/11/13(水) 17:15 ID:tVdKV2ew [ nas04-57.ii-okinawa.ne.jp ]
劇団たんぽぽを観劇に行く途中、小学生が車に轢かれて
死亡。その後団長の小百合葉子氏がたんぽぽ地蔵を建てた、
その後どうなったでしょうか?
たんぽぽは代々木系で、役者のパスポートが下りなくて
苦労して、教職員会が運動をしていたと記憶しています。
156物語おじさん:2002/11/13(水) 17:15 ID:9fN2rNsM [ usr04167.tontonme.ne.jp ]
<<9番さん
旧真和志さんも大いに期待しているので、是非コンタクトを
取ってください。もし、日程を教えて頂けたら、一緒したいです。
先生のプライバシーのこともあるので、待ち合わせは、別の所に
お願いします。きっと旧真和志さんも合流するかもよ。
雑学ホームページ紹介に、感謝します。
早速、お気に入りに入力しました。
この幽霊話は始めて聞きましたよ。
学校幽霊物語をこの次紹介します。
これは、実際に体験話なので、すごいです。
お楽しみに!
157物語おじさん:2002/11/14(木) 09:37 ID:Wjq6lNH2 [ usr01249.tontonme.ne.jp ]
<<155番さん
『劇団タンポポ』で、ホームページを検索しましたら、小百合葉子さんの
素晴らしい活動が乗っていました。沖縄公演は、東京オリンピックの前年
当りのですが、記憶にありませんでした。
また、小学生の事故やたんぽぽ地蔵についても知りませんでした。
どなたか、詳しく知っている方・・・教えてください。
158旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/14(木) 11:45 ID:V1hnctog [ YahooBB218113208032.bbtec.net ]
>>116 の スモーカー
輸入品のタバコとか売っていましたね。平和通りとショッピングセンターに通じる
人1人通れるような細い路地で。ガムなんかも売っていましたね。アメリカーが噛む
ようなガムで、ニッキ味が多かったような気がします。しかしそれもとても味が強く
て、口の中が「痛い」感じでした。

>>9
やっぱり難しいですよね。他にいないですかね。卒業生とか。

どこにも学校って、幽霊話がありますよね。市内の小学校には、「生首」の話があったり、
「口さけ女」の話があったり、市内の某中学校の地面の下は、全部、防空壕です(真実)
今は入り口がふさがれて入れないんですけどね。そこの防空壕の兵隊の霊が学校中歩いているとか。
159物語おじさん:2002/11/14(木) 18:26 ID:Wjq6lNH2 [ usr01249.tontonme.ne.jp ]
学校のキジムナー物語(156からつづく)
昭和36年の夏、主席官舎から突き当たりにある小学校での事。
今は、体育館が建っている場所には、通りと平行にモクマオウの
木が植えられていました。創立4年目ぐらいですから、
すでに成長した木を移植したものでしょう。
その中で一番大きい木の下に、30cmぐらいの十字架を土で盛り
指で十字架の端に階段を造ります。
中央に三本の線香に火をつけて立てます。
それから、校舎の陰に隠れて100を数えます。
当然、十字架から目を離す事はありません。
数え終わると、30人の仲間全員で一斉に
大声を上げながら、十字架を取り囲みます。
なんと、びっくり!
階段は微かに崩れ、線香の一本は倒されており、
十字架の上には、三本指の足跡が付いています。
図面がうまく出来るか不安ですが、図式化してみます。
|―――|
| |
  | |
|ーーーー| 線香 |ーーーーーーーーーーーー|
    | 00 " " " " " " |階段
  0 | 0 " " " " " " " | ←
  木 |ーーーー| " |ーーーーーーーーーーーー|
| " |
| " | こんな感じです。
|ーーー|
 階段
          ↓
160物語おじさん:2002/11/15(金) 09:30 ID:xm1P3Yqg [ usr01011.tontonme.ne.jp ]
◎ ◎   ◎ガジュマル
    |−−|
|線香|
||−− | ◦。|ーー||
|| " " " 。 ||階段
||ーー |" |−−||
| " |
| " |
| " |
|" |
====
階段

今度は、うまく図式が出来るだろうか?
昨日の図面は、想像を遙に超えた物で、
そっちの方が怖い。
うまくいきますように!
161物語おじさん:2002/11/15(金) 09:41 ID:xm1P3Yqg [ usr01011.tontonme.ne.jp ]
恥ずかしいけど、図面による説明は諦めました。
幽霊図面になってしまいました。御免なさい。
162旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/15(金) 12:43 ID:FFpyVE/g [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
学校のトイレは、幽霊話とか噂話がありましたね。
また、「開かずの間」が絶対ありました。
昔は全部「汲み取り」トイレで校舎の3階とかで「大」のほうをすると、トイレの穴から
「冷たい空気」と「たまらない香り」がお尻のほうから伝わってきました。
のぞいてみると、先が真っ暗で、底が見えなくて怖かったです。
163物語おじさん:2002/11/15(金) 13:44 ID:xm1P3Yqg [ usr01011.tontonme.ne.jp ]
親父の実家は、豊見城の高安ですが、
フールが台所の近くにあり、10数頭の
豚を飼っていました。
豚舎(フール)にくっ付いて、トイレがあり、
木造様式トイレです。座って用を足してると
下から豚の鳴き声が聞こえてきて、おしりを
舐められてしまいました。
それ以後、そのトイレに入ることはなかったです。
今は、豚もいなくなり、トイレも水洗になっているので、
ゆっくりと使えます。
最近は、太りすぎのせいでしょうか、和式トイレだと
我慢してしまいます。
164旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/15(金) 22:05 ID:FFpyVE/g [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
フールが昔、家にもありました。母は「良く豚にお尻をなめられた」と言っていました。
最近は、公園の飾りになるぐらいに貴重なものになっているんですよね。
究極の循環型社会ですね。
1659:2002/11/16(土) 09:20 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
フールはやんばるにだけあると思ってました。(やんばるに皆さんごめんなさい)
親父は生前 母の事を「クスケー」と言っていじめてましたよ
166旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/16(土) 14:05 ID:P3v.UoE6 [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
最近とても疑問に思うことがあります。
ガーブ川の源流です。歩いて探しに行ったことがありますが、真和志小学校の
向かいにあるらしいんです。見たことある人いますか。

10年くらい前に神原中学校の向かいの与儀公園の川の中に、沖縄大学の
宇井先生のアイデアの、水に空気を送って浄化する実験をしていたとおもいます。
どうにかして、この川をきれいにできないですかね。最近、寄宮十字路を中心として
活発に通り会運動がありますが、ぜひ川も取り入れてほしいです。

ガーブ川の漢字は、我部川でしたけ? ダイエーの近くの美栄橋に川の名前が書
かれていましたが知っている人がいたら教えてください。
167こらこらマン(巴里屋) ◆e4Kt/z1AAo:2002/11/16(土) 16:30 ID:arQ2EQC2 [ I036153.ppp.dion.ne.jp ]
いつも楽しく読んでます。
僕(現在32歳)が子どもの頃(20年ぐらい前)まで、
さいおん橋のところに「仁丹」のホーロー看板のある
あばら屋(失礼)があったような記憶があります。
いつも那覇に行くとき(ぼくは首里です)
バスから見てたんですけど、なんだか怖かった。
あそこだけじゃなくて、那覇にはスラムっぽいところ
がいっぱいありましたよね。
168物語おじさん:2002/11/17(日) 16:54 ID:qHfiyFP6 [ usr02029.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
宇井先生とは、自治体学会でご一緒しています。
今度、会合がある時に、聞いてみますね。
それと、ガーブ川の源流は知りませんが、
真和志小学校の向かいあたりでは、水源も
生活用水となり、夢がないので、探索してみましょう。
繁多川は、美味しい豆腐屋さんが沢山あるので、その辺りまで
辿れると面白いですね。

>>こらこらマンさん
スラムはいっぱいありました。
きっと、戦後に米軍が、天久一帯、小禄一帯、
楚辺一帯を占拠し、10.10空襲で焼野が原に
なった那覇は、割り当て地として、他人の敷地に
住宅建設をしたからです。最初は、テント小屋のようです。
借地が多いために、立替もままならず、スラム化していきました。
最近は、駐車場になったりしているところが多いですね。
首里といえば、「今日は、那覇に行こう」とか「那覇に降りよう」
とか言っていましたが、今でもそう言っていますか。
169旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/17(日) 20:06 ID:nq3692zU [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>9
「くすけー」のイントネーションによっては、「くしゃみ」のときに他の人が
「くすけー」と叫ぶときがありますよね。もしかして、語尾が下がって「くしゃみ」
のことじゃないかな〜とか思っています。どうですかね、物語おじさん。
(このオバサンの名誉のために、「はい」っていってください。)


>>物語おじさん
宇井先生の成功例が、やんばるの恩名村にあります。そこを見学したことがあります。
すごくきれいな水になっていました。15年くらい前ですがね。すごく身を犠牲
にして沖縄のために頑張っている先生ですよね。頭が下がります。

繁多川とか真地には、豆腐屋が多いですね。それも水質に関係するんでしょうね。
たぶん今は水道水を使っていると思いますが。繁多川の地形は少し変わっていますよね。
丘の上のわりんは泉があったり、前書いた酒造所があったり、昔はジュース工場もあった
りで、水に関する産業が多いですよね。


>>こらこらマン(巴里屋) ◆e4Kt/z1AAo
蔡温橋のあたりは、とたん屋根の建物が多かったですよね。
モノレールの工事が始まる前に、その一角にそばやがありました。
おじいさんとおばあさんが、やっているそばやで、とてもおいしかったです。

昔話ですが、小禄の「新町」とか、与儀十字路の現在の給油所の辺りから
与儀市場に抜ける路地とか、すごかったです。他の地域もありますが、
これ以上書いたら今住んでいる人にクレームがきそうなので、
また、機会を見てから書きます。
170ちゅらさん:2002/11/17(日) 20:38 ID:RwNCcbnQ [ ntkngw040022.kngw.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>169
繁多川や真地には、井戸(カー)が多いので、その水を使って、
戦前から首里から下った士族が豆腐作りをしていたと思います。

繁多川など、そのままカーの名前が地名になっていますから、本当あちこちにカーがあります。
ちなみに実家は真地ですが、近所に5件の豆腐屋があります。識名園まで来たらのぞいて見て下さい。
できたての豆腐はおいしいですよ。
171旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/17(日) 22:16 ID:nq3692zU [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>170
識名園から真和志高校の県道222号線沿いに多いですよね。
営業周りをしているときに、こんなところに豆腐屋?というところもありました。
出来立て「ゆし豆腐」に少しだけ、「コーレーグス」をいれて食べたときには、
おいしくて、何杯も食べました。本当に出来立てはおいしいです。

昔は、ゆし豆腐を天秤棒で朝早くから鐘を鳴らして、売っているおじさんとかいましたが、
最近見ないですね。ガラス工場周辺で売っていました。
パンをリヤカーのような車でたくさん運んでいるオバサンもいました。
卵を売っているおばあさんもいましたよ。当時は行商の人たちと友達になって
色々サービスしてもらいましたね。
172こらこらマン(巴里屋) ◆e4Kt/z1AAo:2002/11/18(月) 00:59 ID:ZV4PODgQ [ L113160.ppp.dion.ne.jp ]
>168物語おじさん

興味深いレスありがとうございます。
僕は中学生まで「那覇に行く」と言ってましたが、
高校に行ったら同じ首里中出身の級友に、
「石田中とか真和志中の出身者に馬鹿にされるから
『まちに行く』と言い直せ」と言われました。
だから高校の時は「まちに行く」でした。
しかし高校を卒業したら那覇市民以外の友人が多くできたので、
そういう言い方もしなくなりました。

ユシドウフは子どもの頃、毎週日曜日の朝、
近所の豆腐屋に買いに行かされました。
鍋もっておばちゃんたちの間に並んでたのでかわいがられました。
1739:2002/11/18(月) 11:18 ID:e6ElQzgA [ users.otc.ne.jp ]
>169
親父は意味の説明までしていましたので、間違いないですね
174旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/18(月) 16:02 ID:64I39zak [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>9
まいりました。説明までしているとは。いじめかもしれません。

最近のニュースで「崇元寺」の落書きがありました。
良く石門の前を車で通っているのですが、国の文化財というすごいもの
とは知りませんでした。あの石門前では「冊封使」でさえ馬から下りて
歩いたという「下馬○の碑」(名前が正確にわからなくてすみません)
があります。もっと地元を見直さないと、子孫に伝えられないですね。
落書きした人たちも、ものすごいものとは知らないで落書きしたんでしょうね。
175物語おじさん:2002/11/19(火) 09:24 ID:pAdooniw [ usr05045.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
『クスケー』について、友人と話してみましたが、面白い説が
出たので、紹介します。
くしゃみが出ると、風邪の前兆であり、悪い噂を立てられている
とか、ヤナムンに取り付かれた状態に対して、『クスケー』→
『クスクェー』→『クソクエ』→『糞喰え』とヤナムンを追い払う
おまじないとのこと。大和でも『糞喰らえ』と言いますよね。

>>こらこらマンさん
チリンチリンと天秤棒の両端に木製のタライを担ぎ、早朝の町並みを
鈴を鳴らしてくれた豆腐屋のおじさん・・・どこに行ったんだろう?
スーパーでビニール袋に入っている湯し豆腐があるが、おじさんが
行商していた頃の湯し豆腐と違うような気がするのは、私だけかな?
1769:2002/11/19(火) 10:21 ID:aHh5nM5c [ users.otc.ne.jp ]
>ALL
おはようございます
崇元寺の石門は以前は扉が閉まってました。心無い方がこの扉に穴をあけてしまい
今のように扉を開けているわけですが、今度は落書きとは とほほですね(T_T)

波の上にある孔子廟は孔子の誕生日(9月28日)にしか門は開けません。
本当は崇元寺も冊封使がお見えになったりとかの行事の時にしか門は開けなかったの
では?
天妃宮も被害を恐れて門を開けてるようですね
管理している行政の方々の苦労を感じてしまいます。
177物語おじさん:2002/11/19(火) 10:51 ID:pAdooniw [ usr05045.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
崇元寺の話は、案内親方から聞きましたよ。
安里大親(アサトウフヤー)が、森で白髪の老人に
出会い、尚徳王の悪政を滅ぼせと命を受ける。
これは、夢なのかも知れないと、馬の鞭をその場に
置いて帰り、翌朝同じ場所に行ってみると、その鞭が
あった。その場所が崇元寺です。
178旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/19(火) 12:30 ID:kGS4IBvU [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>物語おじさん
「くすけー」の説は、なるほど、と思いました。大和では、「くすけー」みたいな
くしゃみをするときの掛け声みたいなのがありますかね?私は広島・東京に少し住
んでいましたが、身の回りには誰も言わなかったですね。

ところで、琉球の方言で人のことに関することに、英語の「er」をつけますよね。
たとえば、「わらばー」「ひんがー」「しんしーたー(先生達)」
「にしぇーたー(青年達)」「かんぱちゃー(かんぱち持ち)」
これは戦後からじゃないですよね。
「物語おじさん」と「9さん」どうおもいます?

>>9
崇元寺の石門は残念ですが、誰が書いたか、すぐ特定できると思います。落書きを
消すのは大変ですよね。コンクリートだったら表面を削れば良いんだけど、琉球
石灰岩で文化財の石門はどのようにするんでしょうね。大手のホテルでは、琉球石灰岩
の汚れ(黒ずみ)を落とすために、薄い塩酸(サンポールかな?)をかけていました。
扉に穴をあけられたから、門が開いているんですね。複雑な気持ちになってきました。

崇元寺ができた理由は安里大親だったんですね。第一尚氏尚徳王のときにクーデターを
おこして、金丸に王になってもらったという。尚徳は奄美を力で制圧したり、部下を大切
にしなかったりで、不可解な死に方をした人ですよね。
179物語おじさん:2002/11/20(水) 09:23 ID:fZegg0I2 [ usr05181.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
大和では、雷が落ちたり危険を避ける時に、
『くわばら、くわばら』と一人言を言います。
桑原村には、雷が落ちないらしく、唱えるようになったそうです。
桑原村ってどこにあるのだろう・・・?

『er』については、小生も同じことを考えました。
語尾が延びれば、erの発音になるし、
沖縄では、特に愛称として、『小』を付けて、
グワァと呼ぶからでしょう。(根拠なし)
180ちゅらさん:2002/11/20(水) 09:56 ID:YRutJhAo [ tusp65.nirai.ne.jp ]
「徒然草」 くさめ

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/other/kusyami.html
『みちすがら「くさめ、くさめ」と言ひもて行きければ』
鎌倉時代からこの風習はありました
181物語おじさん:2002/11/20(水) 11:33 ID:fZegg0I2 [ usr05181.tontonme.ne.jp ]
>>180番さん
「くさめ、くさめ」聞いたことあります。
「くそめ、くそめ」と聞き違いをしてました。
『クスケー』『クスゲー』の方が、やはり
沖縄では、効きそう(聞きそう)です。
182旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/20(水) 12:17 ID:kDukoLD2 [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
雷じゃないんですが、地震のときは「経塚(ちょうちか)・経塚(ちょうちか)」
とお年寄りが唱えますよね。民話で浦添の経塚に大きな地震がおきなかったことから
きています。
琉大の先生に「浦添の経塚に地震はおきにくいんですか」と聞いたことがあります。
その先生曰く、
「小さい島に地震が起きない地域があったら、そこは地面から浮いている」と軽くあし
らわれてしまいました。

昔、テレビで狂言師が「くっさめ、くっさめ」といっていた宣伝がありましたね。
何の宣伝だったかな?確かこの人は時代の人「泉家宗家、泉もとや」の父だったような気がします。
確かではありませんが。
183:2002/11/21(木) 12:48 ID:GWvdGHog [ users.otc.ne.jp ]
>ALL
物語おじさんは今日から海外出張だそうです イイナ〜
皆で頑張ってスレあげましょう
そう言ってる私も今週は何故か忙しい 特にPTAが多いぞ!(恕)

石碑ネタですが ダイエーの近くバイスラーの前にある石碑の意味
知ってる方居ませんか?情報求む
184旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/21(木) 13:51 ID:SYFo5FFg [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>9
すごいですね。「外国に主張」とは。
私が一番遠くに行った出張は「埼玉」です。
一番近くの主張は「小禄」でした。

ダイエーの近くに「石碑」があったんですね。「ジッカンジー」関係の石碑ですかね。
今度、機会があれば(ダイエーに行くとき)見に行きます。

私も仕事で今年一杯は、変なシフトになっています。
先週辺りは午前中にレスを見ましたが、今後いつになるのか解りません。
PTAは大変ですよね。いまどきの活動っていったいなんですかね。
草刈?レク活動? PTA活動に文句を言いたいこともありますね。
1859:2002/11/21(木) 16:46 ID:GWvdGHog [ users.otc.ne.jp ]
>184
物語おじさんは見事に海外で行方不明です。 現在連絡取れなくて困ってます
大弱りですわ 現地で私の友人に接触する予定が見事に失敗 何処に行ったのかな〜
明後日はゴルフするらしいが 本人がOB状態では・・ ちゃんとホールアウトできかな?
186旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/22(金) 09:45 ID:EdOSDiYM [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>185

物語おじさんは、行方不明なんですか。今までのものを読んでいくと「台湾」と
私は予想しています。ということは「琉球」と関係するものを探しに行ったとか
「琉球館」跡地で、穴を掘って探しているとか。もしかして最悪のことになると
「首借り族」?

昨日の夜中に、興味があったのでダイエーのところの石碑を見に行ったんですが、
タクシーがたくさん止まっていて、私の車を止めるところがなく、確認するのみ
でした。石碑が2つありました。「大きいもの」と「小さいもの」がありました。

昨日、家の古本をあさっていると、懐かしい写真がでてきました。
竜箪池の写真がありました。なんと「ヨット」が4隻浮いていて、バックには
憧れの「琉球大学」の建物が並んでいました。
1879:2002/11/22(金) 12:15 ID:kmGnJUkM [ users.otc.ne.jp ]
>186
 こんにちは
 物語おじさんは、今日は忙しくすごしてると思います。
 穴掘るのは明日ですね いいゴルフ場が沢山ありますので

 前島の方に行くと、塩田跡の石碑もありますよ
 確かラジエター屋さんの隣だったと思いますが
1889:2002/11/22(金) 12:51 ID:kmGnJUkM [ users.otc.ne.jp ]
>166
2,3日前ですが、知念村の仲善の工場に行ってきました
 そこになんと話題になっていた宇井先生のアイデアの空気を水に
 送り込んで浄化する装置を見学できました
 水車が元気よく回ってましたよ

 社長さんは非常に環境問題を気にしておられ、車もエコカーを
 探しておられました

 中に「くるくま」というレストランがあり 久高島などが一望でき
 眺めも最高でした 当然料理もおいしかったですよ(タイ料理中心)
189旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/22(金) 13:24 ID:EdOSDiYM [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>9
物語おじさんは、穴を掘るのが得意なんですか?私はゴルフをしたことがないので
物語おじさんより、うまく穴が掘れると思います。

前島のラジエター屋とは、58号線沿いのですか。そこは塩田の跡地なんですか。
知りませんでした。「9さん」も「物語りおじさん」も、物知りなのですごく勉強になります。
前に少し書きましたが、地域の歴史を見直さないといけないですね。他にも「石碑」が
ありますか。来年の連休あたりに、写真に収めようかと計画しています。

仲善というのは「うこん」の会社ですよね。酒を飲んだ翌日に飲んでいます。
水車が回っているんですね。神原中学校の前も水車が回っていました。
宇井先生は電気のモーターで本当はまわしたくないみたいです。自然に風車で
水車を回して、浄化をさせたいみたいですよ。
というより、今は「水車」より「タイ料理」にとても興味があります。
来週の夜あたりに、食べにいこうかな (^O^)
1909:2002/11/22(金) 13:54 ID:kmGnJUkM [ users.otc.ne.jp ]
>>189
58沿いではありませんね 中の橋から前島向けまっすぐ行くと右側にあります
 そんなに大きくないので(小学校の机の大きさぐらいです)注意してみないと
 通り過ぎるかも
 一方通行の橋までは行かないところです
 ラジエター屋さんが目印です
 
 「くるくま」のタイ料理は薬草が大盛ですので、好き嫌いがはっきり
 するのではないでしょうか

 那覇での石碑の宝庫は、波の上の公園ですね。そこ行けば沢山ありますね。
 有名なところでは、小桜の塔 ですね
 名前は難しくて覚えてませんが、新聞関係者の慰霊碑もあります
 孔子廟の敷地には、蔡温と名護親方の碑 今度 謝名親方の碑も建立の予定とか
 
 那覇商業の隣の松山公園には、久米三六姓渡来600年記念碑
 
 那覇商工会議所前の孔子廟跡地には、蒋介石よりプレゼントされた孔子の銅像がありますが
 それと崇元寺の下馬碑は酸性雨の影響がひどいように感じます
 行政のお力を借りたいものです。   
 
 もっと探して見ま〜ス
191旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/23(土) 09:31 ID:tFmuFZ0M [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>9
塩田の石碑は、一方通行の近くにあるんですね。見に行きたいと思います。
下馬碑は、文字が見えなくなっていますよね。そのものは、砂岩質の石で
近くには大きな道路があるし、とけやすい状況ですよね。
どうにかできないですかね。
石碑は、たくさんあるんですね。私が知っているのは、がじゃんびら公園の
「美空ひばり」と与儀公園の「山之内貘」だけです。道路にポツっとあって、
発見した瞬間が楽しそうですね。

野菜大好きです。「カンダバー」「フーチバー」はもちろん、「にがな」
もOKです。セロリ・パセリもだいじょうぶです。
192物語おじさん:2002/11/23(土) 20:24 ID:CXG..9Y2 [ usr04014.tontonme.ne.jp ]
ただいま帰りました。
いない間に、9番と旧真和志さんの、メールボックスに
なってしまいましたね。
他の人が割り込みにくそうです・・
でも、留守の間に那覇『まちの物語』バンクの目標が
見えてきたようです。
那覇中の石碑・記念碑等を探しています。
皆さんの周辺にある情報を教えてください。
>>9番さん
併栄高級商工高校の45周年記念式典に
招かれて、高雄から車で一時間ぐらいの
併東市まで行って来ました。
Mr.Shoに依頼しました。
素晴らしい祝花が届いていました。
校長先生から、沖縄の皆様に感謝の言葉がありました。
「謝謝」これしか分かりませんでした。
193旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/25(月) 09:50 ID:4cjnaeZs [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>物語おじさん
おかえりなさい。台湾に主張とはすごいですね。
金曜日くらいの新聞に宇井先生も台湾で受賞されたみたいですが、
何か関係があるんですか。宇井先生といえば、やはり「水俣病」が出てきますね。
民間の会社にいた頃の反省で、「水俣」などの環境問題に取り組んでいると聞い
たことがあります。

>>9
私も学校関係で、土曜日、縛られていました。
那覇市内の川沿にある某中学校が40周年の式典に参加していました。
5年くらい前までは、50周年が多かったですね。
1949:2002/11/25(月) 10:10 ID:YlGvK3Pk [ users.otc.ne.jp ]
>191
 塩田の記念碑 私の勘違いで場所訂正します
 本当の場所は、前島小学校の前の三角公園内にありました。(私の記憶違いでした すいません)
  ダイエーの横は長虹堤の記念碑でした
  参考にどうぞ
 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9371/zatugaku/chiri-zatu3.htm
195旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/26(火) 15:11 ID:P88I2GdI [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
今日、モノレールが走っているのをバイパスで見ました。
それに関連して、軽便鉄道のレールが浦添の養護学校のバス停に展示されています。
ある噂では、古波蔵の民家にこの軽便鉄道のレールが野ざらしにされていると聞きました。
さびもあるようですが、鉄道のレールの形をしているみたいです。
誰か知っている人いませんか。
196:2002/11/26(火) 16:39 ID:F4ObmtCs [ users.otc.ne.jp ]
>195
 軽便鉄道ネタ探してみます
 日曜日にある会合で、具志堅以徳先生の話を聞く機会に恵まれました
 旧藩時代の久米の話が大変興味深かったです
 http://www.ryukyushimpo.co.jp/special/jinkoku/j980108.htm
197物語おじさん:2002/11/28(木) 09:44 ID:fEXrwnrE [ usr01026.tontonme.ne.jp ]
モノレール物語
初めから、期待感の薄い中で工事着工され、那覇の交通渋滞の
一因となっていたモノレール工事も終盤を迎えています。
林立するセメントの柱は、とても鬱陶しく冷たさを感じていました。
去年の12月に、小禄ジャスコ前で、試験走行をしているのを見てからは
まったく違うように見えてきました。
ゆっくりとではあるが、走行する車体に存在感があり、
冷たさを感じた柱に、頼もしさを感じるようになりました。
各駅の周辺が、今後どう変化していくのかも楽しみです。
物語は、過去を探求すると同時に、未来物語を語るのも良いのでは・・
198:2002/11/28(木) 17:15 ID:2HLHB2T6 [ users.otc.ne.jp ]
若狭3丁目には重民町と呼ばれるエリアがあります
元々は垣花に住んでいた海人さん達だそうです
多分(詳しくはわかりません)那覇軍港が接収された時に
今の所に移り住んだようです 
結婚式は今でも沖宮(奥武山内)神社でやりますよ

垣花には小中学校がありましたよね 今は小学校だけでしょうか?
199フロム:2002/11/28(木) 18:51 ID:ld7uB4Iw [ p1229-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
はじめて書き込みします。この掲示板なかなかおもしろそうです。
さて、メッセbPの旧制開南中学の卒業生に聞き取りできるかな?
というのがあります。この中学は戦後沖縄初代知事の志喜屋孝信が
設立した私立中学校のことですよね?もしそうであればその出身者は
具志川市あたりに多いかと思います。志喜屋孝信は具志川市出身
(当時は具志川村)で、郷里の出身者の子弟教育に力を注いだようです。
具志川あたりアプローチすれば、かなり情報を得られるのでは、
ないでしょうか?情報まで。
200:2002/11/29(金) 10:47 ID:6CCBxvuo [ users.otc.ne.jp ]
200GET やった〜
201物語おじさん:2002/11/29(金) 10:57 ID:0M8VP9AE [ usr04181.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
重民町・・懐かしいですね。
埋め立てした新しい住居地域で、時の市長さんと當間重民から
名前を取ったものだと思いますよ。弟の當間重剛さんも主席と
市長をしていたと思います。その下の重國さんは、謝花雲石大家
の書体のやわらかさ彷彿させる風流書家です。縁あって一幅当方に
ありますよ。

>>フロムさん
志喜屋孝信先生のお名前は、拝聴したことがありました。
二中の校長先生もされていたそうですね。
歴史上の人物程度と思っていたので、初代知事とは知りませんでした。
具志川ですか。友人が一人住んでいますが、彼は寄留民なので
恐らく知らないでしょう。
寄留民?蔑視用語ではなく、ふと出てきました。
使い方は合っているのかな?
202物語おじさん:2002/11/29(金) 13:52 ID:0M8VP9AE [ usr04181.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
100.200ともレス記録おめでとう!
時間を見ると、201レス作成中に入力されたようで
惜しかったですね。
100レスのお祝いもまだしてなかったので、
台湾旅行記のお土産話付き、食事会を持ちたいと思います。
旧真和志さん・地鼠さん・フロムさんも如何ですか?
203旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/11/29(金) 15:10 ID:BOU0.qP2 [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
久しぶりにきました。
離島出張で石垣に行ってきました。観光の時間とか飲む時間とか
ありませんでした。来週からまた、山梨に行きます。
行きたくないなー 寒いなー 仕事ではいやだなー 今度は14日間です。

いつのまにか200のレスの記録になっていますね。
びっくりです。「パート2」できますよね。

志喜屋孝信先生は、琉球大学の初代学長ですよね。
あったているかな〜 
間違っていたらごめんなさい。キリスト教家ですよね。
だから、開南中跡に教会が立っていると思うのですが。
204OMR2:2002/11/29(金) 19:32 ID:JHq8hLF2 [ fw.maki.ne.jp ]
お初です。時々かってに読ませてもらってます。
>>113
『栄町琉映』
どこら辺にあったんですか?ボーリング場もあったって聞いたことがあるんですが・・・
>>153
私もこのスレをみるまで理由があるとは知りませんでした。(^^;
205ちゅらさん:2002/11/29(金) 21:45 ID:YOoSAtD6 [ tu4.nirai.ne.jp ]
実際の制服は知らないが、おそらく
首里高校は昔の一中だから1本
那覇高校は二中だったから2本じゃないの。
206:2002/11/30(土) 10:36 ID:hqHV9eiQ [ users.otc.ne.jp ]
>204
 ボーリング場は旧サンキュー後の場所ですね あのボーリング場は屋根が落ちて
 けが人が出てダメになったんじゃないかな〜
207物語おじさん:2002/11/30(土) 19:07 ID:buvY7sXQ [ usr01185.tontonme.ne.jp ]
>>OMR2さん
いらっしゃいませ。栄町琉映→ボウリング場
→サンキュー→現在のビルになったんですね。
首里高校は1本線、那覇高校は2本線、じゃあ
3本線の学校は?
そうです、旧制三中の名護高校ですね。
205番さんの回答で良いのではないですか。

都ホテルの辺りは、乳牛牧場だったらしい。
また、国際通りの高良獣医も乳牛牧場だったので、
息子さんは、獣医になられ、その後牧場を止めたので、
獣医病院をされたようです。昨年、その病院も閉院されたようです。
その周辺には、幾つもの牛乳屋さんがあったと聞いています。
208:2002/11/30(土) 19:20 ID:hqHV9eiQ [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
こんばんわ
>国際通りの高良獣医
 無くなったんですね 国際通りから那覇セントラルに向かう道の右側ですね
 残念ですね〜 最近はペットブ〜ムで獣医は忙しそうだと思ってましたが

 動物病院といえば パレット横に与那嶺病院もありますね
 そこの近くに甲辛小学校跡という看板を見たことがあります
 石原昌弘先生等が中心に活動してらっしゃるようですよ
209旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/01(日) 12:46 ID:xZ4uUNSE [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>OMR2
理由は、物語おじさんが言っているように、ラインの数は旧制中学校の
名称の数です。

「甲辛小学校」って、どのように読むのですか。
那覇から無くなった、小学校を誰か教えてください。
私が知っていうるのは前に書いた「楚辺小学校」だけです。

>>198の9さん
垣花小学校は現在でもあります。中学校は無くなりました。
垣花中学校があったころは、那覇で唯一の「小中併置校」で、
同じ敷地内に校舎と運動場がありました。
それでなくなった理由は、小禄中学校の分離校で、鏡原中学
校ができたからです。
そこに吸収されたっていう感じですね。
210物語おじさん:2002/12/02(月) 15:07 ID:t4BDer2E [ usr02040.tontonme.ne.jp ]
楚辺小学校物語・・・
戦前は、現在の城岳小学校辺りにあったようですが、
米軍の侵略により、与儀小学校の地に移転して、
昭和35年まで、楚辺小学校でした。神原小学校は、
設立当初は、与儀小学校建設予定地だったのですが、
神里原から、神原となり、楚辺小学校が与儀に名称
変更されたのです。城岳小学校が出来たときに、
楚辺小学校にすればよかったのですが、
その時は、今の与儀小学校が楚辺小学校なので使えなかったのでしょう。
211:2002/12/02(月) 15:23 ID:nAk20FxM [ users.otc.ne.jp ]
>209
 間違いました甲辰で「こうしん」小学校というそうです。
 適当ですいません
 明治37年開校だと思われます その年の干支ですので
212物語おじさん:2002/12/03(火) 09:51 ID:rTSlOEvg [ usr04033.tontonme.ne.jp ]
『尋常高等小学校』って、聞いたことありますか?
台湾には、○○国民学校の表示が残っています。
戦前の学校制度に詳しい方、教えてください。
213旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/03(火) 10:09 ID:rRODGIyA [ YahooBB218113208055.bbtec.net ]
>>211
「こうしん」と呼ぶんですか。「こうしん」といえば、
昔私が住んでいた東京の杉並の高円寺に「庚申(こうしん)通り」が
ありました。すぐそばに、ねじめ昭一の著書で有名な
「純情通り商店街」がありました。
懐かしい響きです。そこの高円寺あたりは、沖縄出身が多かったです。
ちかくには琉球料理の店「だちびん」とかあったり・・・・
とても話が外れてしまいました。
那覇『まちの物語』にあげ

私は今から主張にいきます。2週間近くあけます。
この間にスレの数が300になってたら、どうしよう。
私の名前を覚えていてくださいね。(^o^)/~~~
2149:2002/12/04(水) 16:33 ID:tb4uDssU [ users.otc.ne.jp ]
>ALL
おつかれさんです
僕も話外れで一つ

私は見事に食いすぎて昨日は病院で点滴2本打ってきました(TT)
忘年会など胃腸が厳しい時期ですが、皆さんもお身体きおつけましょう

僕も元気になって 又ネタ探ししま〜す(ちょっと休憩)
215物語おじさん:2002/12/04(水) 17:36 ID:iO14fJUY [ usr01122.tontonme.ne.jp ]
メールボックスに変身したようですが、
それもまた良し。負けじと小生も・・・
去った日曜日は、8時から那覇マラソンに
参加しました。  ボランティアでね。
蔡温橋のカーブで交通整理です。
そこで、一番大きな声援は、モノレールの
警笛でしたよ。(モノレールが動いてた)
10時に全員を見送ってから、識名園に
友人と見学に行きました。
御殿で、ぶくぶく茶を飲ませてもらったけど
ぶくぶく茶を御殿で点てられた史実はきっと
ないでしょうけど、美味しかったよ・・・
チャンプルー文化のウチナーだから
それもまた良し・・・
216物語おじさん:2002/12/05(木) 17:36 ID:sEf3e3Bs [ usr05120.tontonme.ne.jp ]
>>幽霊に感謝する物語
戦後間もなくの頃、国際通りのある所(現在の商売に迷惑が掛かるといけないので伏せておきましょう)
に、2階建ての木造瓦葺きの料亭があり、そこの仲居さんが
自殺して、幽霊となって出てきたらしい。
そんな噂が広まり、その料亭はやめて貸しに出したのだが
なかなか借りてもなく困ってしまった。
米軍作業に勤めていた若者が、英語力を身に付けて、
タイプライター教室を開講する為に、その場所をとても
安く借りたそうな。
その若者は、そこに寝泊りしていたが、ちっとも幽霊は
出ず、生徒が沢山来てくれたので、大いに儲かったとの事。
今では、大手の会社会長をしている。
幽霊話のお陰で、安く借りられたのが、成功した一因と
今でも感謝しているそうな・・・
2179:2002/12/06(金) 12:45 ID:/KC5PBks [ users.otc.ne.jp ]
物語おじさん
おはようございます
一つ質問なんですが
蔡温橋通りは国際通りとは違うんでしょうか、一緒ですか?
壷屋 安里の住人で分けて考えたりするお年寄りが居たりするんですよ
218物語おじさん:2002/12/06(金) 21:52 ID:YrSY.fik [ usr04080.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
蔡温橋は、国際通りに架かっている橋で、
蔡温橋通りとの表現は違うように思います。
国際通りのことを『奇跡の1マイル』と言いますね。
あれは、旧リウボウから安里三叉路までですよね。
最近、若い人の間で、『サラキン通り』と呼んでいる
所を知っていますか? 
そうです!グランドオリオンの交差点から南西観光ホテル
までを指しているそうです。歩いて見ると「なるほど」と
感心しました。
旧真和志さんも出張中なので、小生も宮古島まで
小出張に行ってまいります。
留守の間に、いろいろなレスが入っているよう
楽しみにしていま〜す。
219スモーカー:2002/12/07(土) 17:09 ID:KjqD14ws [ tu4.nirai.ne.jp ]
>208
そう言えば、パレットの横の久茂地川にかかる橋の名は
”甲辰橋”ですね。
220物語おじさん:2002/12/09(月) 10:15 ID:G1RZpSpg [ usr04175.tontonme.ne.jp ]
>>スモーカーさん
パレットとOTVの間の橋ですか?
現在は一方通行になっていますが、
双方通行の頃は、バイパスとしてよく利用しました。
そうそう、那覇法務局が、パレットの駐車場入り口辺りに
あった頃を憶えていますか?
今にも壊れそうな古い建物でした。隣は、結核予防協会・・
2219:2002/12/09(月) 11:22 ID:r5MtvrUg [ users.otc.ne.jp ]
>>物語おじさん
おはようございます
パレットの場所で覚えてるのは
角がカフェメルカード、文教図書、宮平体育堂、郵便局、結核予防協会
等々 向かいが、那覇署、県警、武徳殿かな?
222物語おじさん:2002/12/09(月) 16:12 ID:UrqlS/N2 [ usr05241.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
カフェメルカードの二階には、ニッカバーの会員制のクラブが
ありました。パレットの10階に移転しておりましたが、1.2年前に
店舗名が変わっています。その店の名前はナンでしょう。

と、問題にしたのは、当方がど忘れしたからです。
誰か教えて・・・

武徳殿の瓦は、どこに行ったのだろう?
警察官は、融通が利かず、不親切な公務員。
おまわりさんは、市民の味方で、年寄りや子供に
優しく、悪人には徹底的に厳しいお兄さん。
おまわりさんが少なくなったね。
223スモーカー:2002/12/09(月) 20:36 ID:mDnazs3Y [ tu4.nirai.ne.jp ]
>>物語おじさん
そうです、その橋です。
ニッカバー なつかしい。。会社の上司につれられて
数回行ったことあります。名前を変えて残ってるんですか?
ウィスキー飲む機会は減りましたが、たまにはいいですね。
224物語おじさん:2002/12/10(火) 08:17 ID:/apYb3Wk [ usr01114.tontonme.ne.jp ]
>>スモーカーさん
思い出しました。『リックユー』です。
八重山に上品なおばあちゃんが経営している
同名のバーがあります。石垣港のすぐ横で・・・

『リックユー』物語
小さな看板。狭い階段。小さなドア・・・
会員制のプレートが、一元さんお断りと主張する。
若僧の周りには『会員』などいる訳ない。
それから、十数年時は流れ、古い建物は壊され、
パレットくもじが誕生し、10階の飲食街で再発見する。
友人が、会員証を提示して後ろから付いて入った・・・
あれあれ!単なるレストラン?
昔の秘密めいたメンバーズクラブの面影はない。
チーフが出てきて、「兄さん!久し振り。どうぞメンバー登録をしていって
くださいね。すぐ手配します。」何と、幼馴染の後輩が立っていたのです。
憧れていた『会員証』が、いとも簡単に入手されたのです。
でも、彼がいつも玄関に立っているので、会員証を提示することは
一度もありませんでした。
それから数年後、その店は名前が変わり、後輩の姿もありません。
『リックユー』・・・『リッカリッカユー』は親戚なのだろうか?
八重山に行く機会があったら、『リックユー』を探してみてね・・
2259:2002/12/10(火) 12:20 ID:WQIYzURA [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 「リックユー」 僕も夜中に思い出しました
 
 飲み屋の思い出としては、20年前ぐらいに流行ったコンパ
 クラブ スナック その下にコンパがあったような
 ハイウェー パスワード 大都会 美人館
 長いカウンターがあって何処まで続いてるんだろ〜と
 思って飲んでましたが・・
 美人館の秀樹マスター元気かな?
226物語おじさん:2002/12/11(水) 10:18 ID:FTRdfhik [ usr05065.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
202のレスでの約束果たせて嬉しいです。
車で来ていたので、お酒が飲めず残念でしたね。
仕事の帰り道だったせいでしょうか?
ウーロン茶での乾杯!
寒かったので、鍋料理でナベちゃんの話・・・
台湾での生活風景の話・・・
諸O田さんの武勇伝・・・
楽しいひとときでした。

>>このスレッドに興味のある方
9番さんが、幹事さんになってもらって
那覇『まちの物語』バンク忘年会を企画してもらいましょう
日時・場所は、幹事さんの指定に従います。

>>忘年会の物語
1990年頃の寒い夜、忘年会は2次会、3次会を終えて、
夜中の2時を過ぎていた。すれ違う酔っ払いは、クリスマスに
よくかぶっているおもちゃの三角帽姿も結構いる。
松山の十字路でタクシーを待つが、実車ばかりでなかなか捕まらない。
国際通りに向かい、一銀通りを歩きながら、後ろを振り向きタクシーを
探す。空車のランプが見えて、大きく手を上げたが、手前のカップルが
止めて乗り込んだ。周囲を見回すと10数組の人たちがタクシーを待って
いるようだ・・・多少諦めながら、帰路に足を進める(千鳥足で)
何度も、何度も振り返りながら・・タクシーをもとめるが、前の客が
降りると同時に次の客が乗り込む風景ばかり・・・
国際通りから松尾消防の前を登り、那覇高校の交差点から開南に降りる。
開南の交差点から与儀交差点に向かったところで、「ピカッ」と光った
空車が近づいて来た・・サットと手を上げたい衝動にかられたが、
家まで後200mしかないので、フラフラしながらたどり着いたのさ・・
タクシーが少なくて、乗車するのにケンカもあった頃の話さ。
2279:2002/12/11(水) 15:40 ID:WEYO56j. [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 こんにちは、昨日は面白いお話ありがとうございました
 懐かしかったのは、「エジンバラ」の名前が出たことですね。
 実際自分はエジンバラで遊んだことは無かったんですが(貧乏学生でしたから)
 バイト先によくお姉さま方(男)がよく食事に来てました
 中でもすみれさんはよく覚えてます
 あんな綺麗な方がいらっしゃるんだと・・・・
 すみれさんが背中に羽付けて国際道り歩いて牧志交番に引っ張られて
 警官に怒られたり
 本当になつかしいです
 ムービースターやミニカのお姉さま方も元気でしょうかね〜
228物語おじさん:2002/12/12(木) 09:49 ID:5P21CWvE [ usr05135.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
『エジンバラ』ねぇ・・・58号線沿いの上喜ビルの8階に
あったオカマバーだね。
すみれさんは、確かにきれいだった。
兵庫に帰ってから、風の便りですが、亡くなったそうです。
レモンちゃんは、どうしているだろう?
50歳ぐらいになっているはずだが・・・
『夏のお嬢さん』を踊っていたケメ子は、
松山交差点角のビルで、雇われママをしていたけど・・・
229物語おじさん:2002/12/13(金) 08:29 ID:E6KHWcA. [ usr01129.tontonme.ne.jp ]
おまわりさんの物語・・
昭和34年、B円がドルに変わった頃だね。
農連の近くで、10セントを拾ったのさ。
友達の勉くんと二人は、与儀の交番に行った。
「おまわりさん、これを拾いました」と言って
届けたんだ。銀色に光る小さなコインだったが、
子供にしたら、高価な硬貨だった。
「おりこうさんだね。おまわりさんがご褒美を上げようね」
と、おまわりさんは自分のサイフから、5セントを二つ取り出して
勉くんと僕の手に置いて、頭をなでてくれた・・・
落とし主には届かない10セントかもしれないが、
二人の子供に、正義を教えてくれた『おまわりさん』
この話と対照的な物語は、また明日・・・
2309:2002/12/13(金) 16:44 ID:k95miysc [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 こんにちは 忘年会のお誘いありがとうございます
 最近おさつの宣伝で おっさんふたりでおっさんつー「おさつ」
 というCMがあるのご存知ですか
 私の1年生になる息子が顔を会わすと必ず言うんで頭来てるんですが
 ここも私と物語おじさんと二人になりましたね おっさんつ/ですね
231物語おじさん:2002/12/13(金) 17:32 ID:E6KHWcA. [ usr01129.tontonme.ne.jp ]
ダッカラヨ!
早く新しい仲間が、レスしてくれないかな。
旧真和志さんが帰ってくる前に・・・
232旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/13(金) 18:21 ID:ox7n7JN2 [ YahooBB218113208022.bbtec.net ]
>>おっさんつー
帰ってきました。寒くて、雪降って、外にも出られなくて、毎日が「鬱」でした。
沖縄は暖かいです。たぶん1週間もすれば体が「ウチナーモード」に変わると思います。

色々書いてますが、その中の「エジンバラ」。懐かしいです。
テレビで宣伝もしていたんじゃなかったですかね。

話は変わりますが、「十貫瀬」のサロンで火事に合ったみたいですね。
あの地域は、建物が密集していて、古いから燃えるのも早かったかも
しれませんね。別のレスでありますが「神里原」とか「栄町」とか
真和志支所から旧まんだに降りていく坂道とか、昔のお姉さん達が
やっている飲み屋って、どう楽しめばいいかわからないですよね。
それは、私が若いから?

本土では、米軍が韓国の少女を戦車?で引いた話が、盛り上がっていました。
沖縄に対しての「温度差」をとても感じました。マスコミも外国より
まず国内の現状を報道してほしいです。具志川の事件は帰ってきてから
詳しく知りましたよ。とても悔しいですね。
233OMR2:2002/12/13(金) 19:46 ID:1o1rRHdk [ fw.maki.ne.jp ]
こんにちは、お久しぶりです。
かってに質問;
壷屋博物館の裏側の方を僕は「カーミヤー」と呼んでいました。
父親はナイチャ−なので、僕は方言が余り分かりませんが、(現在26)
最近、カーミ=甕・壷、ヤー=屋、で「壷屋」なのかと思ったんですが?
どうしてあの一部だけをそのように呼んでいたんでしょうか?(僕達だけだったのかな・・)
あとそこには神社でもないのに賽銭箱と神様が奉られていたので、小さいころは「カーミ」が
神と関係があると思っていました。
どなたか知っている方おしえてください。
234物語おじさん:2002/12/14(土) 10:02 ID:DegTNNI6 [ usr01206.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
お帰りなさい・・・
「アギジャビヨー、ウチナーンヒーサタンドー」
やっと賑やかになった物語スレッドですね。ホット!ホット!
きっと今日から、天気も温かくなるでしょう。

<昔からのお店の利用法>
団体向きではありません。一人か二人で行こうね。
店に入っても歓迎の声はありません。
何でこんな店に入って来たのかなーみたいな顔でお出迎え。
カウンターに座って一言。「姉さん、ビール」
ビールの栓を抜いて、オリオンビール表示つきグラスを差し出す。
昔美人でブイブイ言わしていた姉さんが、「兄さん初めてだよね」
「姉さんも一杯飲んだら」「ありがとう!おばさんにもいいねー」
「おばさーん、こっちおいで。ビール一緒に飲もう」
台所に居たのだろう。腰の曲がりかけたオバーが出てきた。
両手にさしみを持って、差し出した・・・手のしわが母を思い出させる。
2.3本ビールを空けたところで、泡盛一本を注文する。
その頃には、カウンターは、カメーカメー攻撃のごとく、
トーフチャンプルー、スクガラス、ピーナッツ、さしみのお替り
等など、一杯になっている。(注文などしてないのに)
カラオケを歌おうと思って、メニューを見ると、
25年前にタイムスリップ。でもこれがうれしい・・・
「サーフーしたから、姉さん、お勘定」
「ビールが三本、ボトル一本だから、8000円さー」
ビールの王冠を数えながら、姉さんが笑顔で答えた。
お金を払いながら、『さしみとつまみの代金を忘れているが、
どうしよう。そのまま払うか、指摘しようか、どうしよう』
迷いながら、店を出た・・・おつまみはサービスだったのです。
これぞ、サービス産業の鏡ですね。勇気を持ってご利用下さい。
235物語おじさん:2002/12/14(土) 10:20 ID:DegTNNI6 [ usr01206.tontonme.ne.jp ]
>>OMR2さん
本当に、お久し振りですね。
小生も詳しくは判りませんが、ほぼその通りだと思います。
カーミ=甕のことでしょう。この甕は厨子甕とすると、
骨壷です。
『ミートヤ、カーミヌクー、チビティチヤサ』と言います。
[夫婦は、死んでも骨壷一つに入るので、お尻はひとつさ]
変な日本語訳になってしまいましたが・・・
その甕は、現在もその場所で売られています。
とても大きな厨子甕なのは、昔は火葬ではなく風葬して、
洗骨後収めるのと、夫婦二体分収めるからです。
そんな厨子甕を造ったり、売ったりするので、
神棚も職人さんや売り子さんたちの思いで作られたのでしょう。
236旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/14(土) 10:44 ID:rHxmQ2ns [ YahooBB218113208029.bbtec.net ]
>>233
確か、琉球王朝時代に壷屋の地にたくさんの壷職人を集めたとおもいます。
美里の「知花」とか現在の県庁の「湧田川」など。

「カーミヤー」って行ったことが無いので解らないのですが、壷を焼くときに
窯に手を合わせるから、そのまとめ役の「窯の神」か「火の神」の関係だと思
います。

以前、久米島にすんでいた話をしましたが、その島には酒造所が2ヶ所あります。
その1ヶ所の酒造所は「壷」がたくさん置かれている古酒を作る部屋が在りました。
この「壷」の大きさはドラム缶の半分くらいの量が入る大きさだと思います。
この壷を使う前に1つ1つ古酒の壷になる試験をしていました。壷いっぱいに水を
はって、もれるかもれないかの試験です。試験にうかった壷は古酒の壷になりま
すが、落ちてしまった壷はその工場玄関の園芸用の鉢になっていました。

>>物語おじさん
昔のお姉さんの「飲み屋」は、なんだか「切なく」なりますよね。
「親孝行しないといけない」という優しい心。なんだか学校の
「道徳の時間」みたいな。
237旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/14(土) 11:18 ID:rHxmQ2ns [ YahooBB218113208029.bbtec.net ]
>>おっさんつー
「パレットくぼじ」の話が出ていますが、そのパレットくもじに3世帯くらい
住んでいる人たちがいるって聞いたことがあります。これ本当でしょうか。
2389:2002/12/14(土) 12:26 ID:jhdaemSs [ users.otc.ne.jp ]
>>237
 本当です
239物語おじさん:2002/12/15(日) 13:55 ID:xVTinjig [ usr01074.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
県庁の入り口の信号のところに立って、パレットくもじのビルの屋上を
見て下さい。10階の上に、三角屋根の住宅部分が見えると思います。
240旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/15(日) 16:56 ID:fb.8cFB2 [ YahooBB218113208029.bbtec.net ]
パレットくもじの最上階に住んでいるんですか。
なぜ、またそこに住んでいるんですか?
ということは、家賃が高そうな感じです。

私の会社にルート営業にくる方がいます。その人は
「仕事が趣味」といっていました。パレットくもじ
に土地が在って「仕事をしなくても生活ができる。」
みたいなことをよく話していました。「仕事をしなくても
生活できる」、我々には未知の世界ですね。
「年末ジャンボ、買ってこよう。」
241ちゅらさん:2002/12/15(日) 17:02 ID:hUmZ865A [ adslmie1-p64.hi-ho.ne.jp ]
2429:2002/12/16(月) 10:15 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
>240
 立ち退きの保証として、そこに住んでいると思いますよ
 だから家賃はないのでは 
  場所は物語おじさんのおっしゃる通りで新報側の方ですね
 パレット市民劇場の裏口側と一緒じゃないですか?

 私は週末のクリスマスパーティーで自転車が当たりました。
 今年の運は使い切ったように思いますので、宝くじは家内に任せてます
 一様 ロト6の4等が今年の最高でした(確か2万円ぐらい)
243物語おじさん:2002/12/16(月) 10:34 ID:S5jj1oQE [ usr04224.tontonme.ne.jp ]
>>昨日の忘年会物語
首里の桃原、三姉妹の家での忘年会。
一品持ち寄りの家族パーティです。
ピアノ・バアィオリン・ビオラ・チェロなどを
持ち出し演奏会が始まる・・・
芸大出身の姉妹だけに、すぐそばで聞けたのは、
ラッキーでした。
高尚な忘年会でした。
244旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/16(月) 16:23 ID:4Reu8ZX. [ YahooBB218113208029.bbtec.net ]
>>242
すごいですね。自転車と2万円をあてたなんて。
宝くじは毎回30枚程度買っていますが、・・・・です。
今年あったのは、海洋博の旧水族館の時にくじをひいて「美ら海水族館」
のチケットが当たりました。いつ行こうか楽しみにしています。

>>物語おじさん
高尚な忘年会はすごいです。「かくし芸大会」か、「年を忘れる
会」ではなく、酒を飲みすぎて「記憶を忘れる」忘年会しか参加
したことが無いです。

10日間、離れている間にビデオをとりだめしていました。
ある沖縄の放送局の番組で与儀十字路から開南までの通りが
「仏壇どおり」をいっていました。いつからその名前がつけ
られたのでしょう。確かに仏壇を売っているお店が多いので
すがね。昔は真和志十字路から与儀十字路まで「病院通り」
って言われたことがありました。現在は「市民会館通り」に
なっていますが、名前一つで通りの雰囲気が変わりますね。
少しだけ「旭湯」も映っていましたよ。女将さんは確かに
美人だったかも!!
245物語おじさん:2002/12/16(月) 18:13 ID:S5jj1oQE [ usr04224.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
『開南通り』が正式名称です。
那覇高校から開南バス停までは、『せせらぎ通り』
開南バス停から神里原交差点までは『神里原通り』
それが、20年前に『不動産屋通り』と呼ばれていた頃は、
7件も不動産屋がありました。今では、1軒だけですね。
その後は、ほとんどが、仏具屋さんになり、いつしか
『仏壇通り』と呼ばれるようになりましたが、
やはり、『開南通り』の名称を残しましょう。
この通りに「only1」があります。
それは、何でしょうか?
2469:2002/12/16(月) 18:33 ID:9zFiJ.Hw [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 おつかれさまです
 私は今から又忘年会イッテキま〜す
 
 答えは簪屋さんだと思うんですが 如何でしょう
247物語おじさん:2002/12/17(火) 09:52 ID:lyHTLM0A [ usr01020.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
ご免なさい。○屋さんが読めません。
ふりがなをふってもらえませんか?
問題の主旨は、沖縄にたった1つの事象が
この通りにあることです。
でも、その○屋さんに興味あり!
2489:2002/12/17(火) 11:03 ID:3fifV8R2 [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
 かんざし屋さん です
249旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/17(火) 16:40 ID:nHJ.exu2 [ YahooBB218113208049.bbtec.net ]
>>物語おじさん
何関係ですか。
バス専用道路は国際通りもだし。
絶対、自分で見つけたいので、ヒントだけください。
お願いします。
250物語おじさん:2002/12/18(水) 09:42 ID:.XFmyuns [ usr05043.tontonme.ne.jp ]
なるほど、『簪』と『箸』よく似ているでしょう。
かんざし屋さんか。確かに、開南バス停から、
50メートル下った右側にあるね。
彫金師としてだったら他にもあるから『ブー』としよう。
旧真和志さんの答えは正解なのです。
バス専用レーンは、沢山ありますよね。
だけど、どの道も、多車線あったり、
国際通りと開南通りだけが一車線なのね。
そして、大きな違いは、歩道の設置がないのです。
また、その間に、バス停がないのです。
それから、一つ訂正があります。
『開南通り』ではなく、『開南大通り』なのです???
251旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/18(水) 10:04 ID:IwOv/VDw [ YahooBB218113208029.bbtec.net ]
>>物語おじさん
あたった!!!うれしいです。
開南大通りが、バスが通ると歩行者は怖いですよね。
1年くらいそこを徒歩で出勤していましたが、
駐車車両があるとバスがすれ違うのも「ヒヤヒヤ」なんですよね。
「かんざしや」に興味があります。
琉球王時代の女性の階級なんですよね。
252物語おじさん:2002/12/19(木) 09:25 ID:LjUpLAgU [ usr04080.tontonme.ne.jp ]
>>バス専用レーン物語
多車線でのバス専用レーンは、朝夕のラッシュを考えると、
とても理に適った規制だと思います。
ところが、国際通りや開南大通りは、一車線で一般車両を締め出します。
観光客や地方からたまに来た車には、表示も小さくよくわかりません。
国際通りでの話。
レンタカーを借りて5人の青年が乗り込んだ車が、国際通りの牧志交番の
向かいで、警官に止められました。午後6時ごろでした。
免許証の提示を求めて、バス専用レーンの説明をして、違反切符を
切ろうとしていたので、後ろから肩をたたいて、言いました。
「沖縄県は観光立県を目指して、頑張っているよね。
見たところ、『わ』ナンバーだし、免許証の住所からして、
観光客だとすぐに判るよね。違反切符を切るよりも、
目的地に違反せずに行ける道すじを教えて上げて、
『気をつけて、楽しい旅行をして下さい』の一言を
掛けてあげては如何ですか?」
すると、おまわりさんは、次のひめゆり通りにぬける道を
教えながら、違反切符を切らずに立ち去りました・・・
でも、警察の偉い人は、きっとこれを読んだら
違反は違反だ!と言って、このおまわりさんは減給処分を
受けるんだろうね。法律と人間どっちが優先?
253物語おじさん:2002/12/20(金) 08:42 ID:4sd9bdpU [ usr04097.tontonme.ne.jp ]
>>バス専用レーンの悲しい物語
多車線では、混んでいようと、その道を使えるのですが、
一車線は、締め出されるので、周辺裏道を使います。
路地は小さく、普段は子供たちの遊び場です。
国際・開南通り周辺は、特に裏道が小さく曲がりくねっています。
事故が起きました・・小学生が自家用車に撥ねられたのです。
警察が現場検証もしていたのに、
翌日・その次の新聞にも、その事故の記事は載りませんでした。
警察と新聞社の勝手かも知れませんが、その子供の事故で
公共と個人の価値基準を少し考えていくのが大切だと思います。
法律や条令は、人が作ったものですから、訂正があっても
決して恥ずかしいことではありません。
254旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/20(金) 09:33 ID:kDukoLD2 [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
最近、安里のバイパスが北向けだけ2車線になりましたね。
昨日久しぶりに、夕方、ひめゆり通りを走りましたが、全然込んでいなかったです。
昔のバイパスはとても込んでいましたよね。その昔のバイパスに「琉球政府」のプ
レートが張られていました。そのプレートどこにいったんでしょうね。
誰か保存してるのかな?
「どこいったんでしょうね」つながりで、15年以上前になりますが、真和志十字路の
近くのマンホールに「真和志市」と刻印されているものがありました。これもどこに
いったんでしょうね。

「おまわりさん」は優しい人が多かったですね。身内にむかし「おまわりさん」がい
ます。全然、攻撃的ではなく、何か「抜けています。」いまでは、家庭菜園と花と猫
の好きなおじさんです。だけど、腕は太いです。
2559:2002/12/20(金) 17:54 ID:SfW3V9N. [ k112153.ap.plala.or.jp ]
>物語おじさん
 今晩は 
 今日は外出先から入力してます
 相変わらず毎晩 忘年会のようで お疲れ様です
 
>254
 お久しぶりです
 私もバイパスの柱の刻印 気になってました
 県で保管してたら良いのですが
256物語おじさん:2002/12/25(水) 09:21 ID:ChIrkl8Y [ usr05167.tontonme.ne.jp ]
久し振りに復活した『沖縄掲示板』ですね。
三連休を風邪で、布団に包まっていたら、これもお休みだったんだね。

>>旧真和志さん
マンホールの『真和志市』はとても貴重なモノでしょうね。
真和志村が市に昇格した時期と那覇市と合併した時期の間は
わずかな時間だったと思います。
短い期間の真和志市のマンホールだったら、マニアには
よだれが出るほどでしょうね。
真和志市の市長は、翁長助静さんだったかな?
もしそうなら、翁長那覇市長のお父さんだよね。
きっと、市長のお家に記念してあるかもよ。
257旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/25(水) 12:51 ID:4cjnaeZs [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
こんにちは。
仕事上で失敗してしまいました。凹んでいます。
ということで、穴埋めしてきます。
では
258物語おじさん:2002/12/25(水) 14:52 ID:ChIrkl8Y [ usr05167.tontonme.ne.jp ]
>>9番さん
風邪を引いたのかな?
物語が底をついたのだろうか?
>>旧真和志さん
凹まないで、取り返して来て、その充実感に浸りましょう。

>>紅型物語
昨日、山形の酒田第一中学の生徒から紅型について質問がありました。
そこで、調べてみました。
15世紀頃から、中国のインカフやインドネシアのバッディクや
日本の友禅の影響を受けながら、独自の製法となったようです。
琉球王朝文化の象徴と言っても過言ではありません。
紅色の原料は、『洋紅』という鉱物に朱を足して色出しするようです。
工程は、生地の選別→デザイン→型紙製作→染付け→裁断→仕立て
と進み、だいたい8ケ月から4ケ月かかるそうです。
きっと、浦添に完成真近の国立組踊劇場のドンチョウも
紅型で出来るといいですね。期待しています。
もっと紅型にまつわる物語を教えてください。
259旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/26(木) 10:14 ID:P88I2GdI [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
昨日は、同僚に助けられました。大事な書類をなくすという、ぽかミスで
おお暴れでしたが、今は問題が解決して、「ほぉ」っとしています。

紅型を一度だけ、経験したことがあります。
記憶はうっすら何ですが、型紙を作るとき(切り抜く)が一番楽しかったですね。
ということで、
http://museum.mm.pref.okinawa.jp/
に資料がありました。
2609:2002/12/26(木) 10:56 ID:F4ObmtCs [ users.otc.ne.jp ]
>物語おじさん
おはようございます
風邪ながびいてますよ
それに師走は本当に忙しいですね
それも明日までの辛抱と思って頑張ってま〜す
261物語おじさん:2002/12/26(木) 13:54 ID:YCfosRls [ usr02013.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
ありがとう。琉球文化アーカイブにアクセスしたら
もっと詳しく載っているので、助かりました。
262物語おじさん:2002/12/26(木) 18:00 ID:YCfosRls [ usr02013.tontonme.ne.jp ]
>>世持物語@
龍タンの増水時に放水する所は、城西小学校の正門進入口横にありますね。
その河川の上に、1661年に慈恩寺から移設して造られたのが、
世持橋です。現在は、アスファルト舗装されていて見つけにくいですが、
昔は、真ん中が膨らんだアーチ橋だったそうです。
現場には残っていませんが、欄干は県立博物館で見ることが出来ますよ。
勾欄羽目の彫刻は絶品です。
世持神社はまた明日!zz@h→これはなんでしょう?
263物語おじさん:2002/12/27(金) 11:08 ID:8gOZWG.k [ usr01067.tontonme.ne.jp ]
>>zz@hの答え
実は、私はキーボードをひらがな変換を使っています。
20年以上も前から、ワープロをひらがなで叩いているので、
ローマ字変換ができないのです。
答えは、ローマ字のキーボードをzz@hと叩くと『つづく』と
なります。ただそれだけです・・・ご免なさい。

>>世持物語A
奥武山野球場の近くに『世持神社』があったそうな。
サトウキビとサツマイモを広めた儀間真常を祭っていたそうな。
儀間真常の墓は、那覇軍港の住吉町にあったが、戦後首里に移されて
いますね。ヒジガービラを登ったところにあるようです。
そして、松川に『儀間真常の碑』があるはずだが、場所がわかりません。
今度、探検してみようと思っています。『世持』の語意を説明できる
人はいませんか?
264旧真和志市に住んでいる那覇市民:2002/12/27(金) 12:57 ID:3h5l9MdU [ YahooBB218113208112.bbtec.net ]
>>物語おじさん
「ZZ@h」は、なるほどと思いました。私は「ひらがな」から「ローマ字」に直しました。
1週間あれば、「ブラインドタッチ」できると思います。(とアドバイスしていますが、
誤字脱字が多いし、日本語があまり解らない旧真和志です。)

奥武山に神社が3つありますが、たぶん「世持神社」は、今もあると思います。
球場から陸上競技上に抜ける右手に鳥居があります。そこにその「世持神社」の文字が
あたったと思います。10年くらい前の正月に女性の宮司さんが、その丘のあたりの周辺
と池の側を、拝んでいました。

儀間真常の「お墓」を見学したことがあります。琉球石灰岩でできた大きなお墓でした。
金城町石畳近くの国天然記念物「おおあかぎ」から下っていたほうが近いと思います。
「儀間真常の碑」はどこにあるんでしょうね?
265物語おじさん:2002/12/28(土) 09:14 ID:d3pWdTIk [ usr02024.tontonme.ne.jp ]
>>昔の正月とクリスマス風景
昔といっても昭和30年代のことである。
サンタクロースは教会と米軍基地にしか来ない時代だった。
米軍基地に勤めている親や兄弟のいる家や教会に通っている家の
こどもがとても羨ましかった・・・
両手いっぱいのお菓子は、『アメリカー』の宝石のようなキャンディや
チョコレートで、着ている洋服は北海道でも過ごせそうな分厚いものだった。
横目で見ている『ワラバー』は、半袖半ズボンのスラム少年だ。
その頃、ボーイスカウトや教会に行けるこどもは、裕福な家庭の子だった。
スラム少年たちは、それでも幸せの絶頂にいた。
明日からは冬休みになるし、数日後には、『お年玉』の大金が転がり込むからだ。
数日後、礼儀正しいスラム少年は新年の挨拶回りを始める。
学校に行く時は、叩かれてもなかなか起きないのに、何故か早起きして、
両親に最初に挨拶する。「明けまして おめでとう ございます」
「アイ?もうお正月になったかね。家は旧正するから新正はないさー」
とトボケル親だが、オモムロニ懐から祝儀袋を取り出す。
今のように、『お年玉』と書かれた封筒はなかったから、祝儀袋が主流だった。
それからが忙しい。普段から、何かあると『ゲンコツ』を見舞う近所の
おじさんおばさんを万遍なく、正月のあいさつに回る。
いつも、徒党を組んでいる悪ガキは、正月だけは弟や妹の手を取って
一緒に回るのも常識だ・・・
数個から十数個の『お年玉』を前に、兄貴分は弟妹に言う。
「このお年玉は、大切に使わなければいけない。そして、銀行に預けたら
 倍になるから、僕が持っていってあげよう」
勉強机の引き出しから取り出した銀行預金通帳に金額を書き込み
弟妹に渡して上げた。「オカーに言ったら全部取り上げられるから
絶対に姉妹の秘密だよ」と一言添えて・・・
あれから40年も預けっぱなしなった僕のお年玉は、きっと1億円には
なっているだろう。だって、1年で倍だからね・・・
エーット、5円預けたとして、10円、20円・・・・・・・・・・
25年で、167.772.160円になっている?
あの通帳はどこにいったのだろうか、兄さんに聞いてみようかな。
266物語おじさん:2003/01/03(金) 19:40 ID:7ijZGH3U [ usr05081.tontonme.ne.jp ]
明けまして おめでとう ございます
今年も宜しくお願い申し上げます。
2679:2003/01/06(月) 23:25 ID:/KC5PBks [ users.otc.ne.jp ]
こちらこそよろしく
268旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/07(火) 00:24 ID:UxbUDAKg [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
あけまして、おめでとうございます。
よろしくお願いします。

初詣に護国神社と波の上に行ってきました。波の上といえば、
源為朝ですね。
269物語おじさん:2003/01/07(火) 11:01 ID:N7HLsj6w [ usr01017.tontonme.ne.jp ]
オットー、波の上宮と源為朝の関係について
詳しく知っている限りで教えてチョ。
初詣のはしごなんて、初めて聞きました。
神様がリンチしなければいいけど・・
(リンチ=ヤキモチ)これって沖縄方言かな?
270ちゅらさん:2003/01/07(火) 12:18 ID:N7jd6pBs [ fppp099.southernx.ne.jp ]

りん・き【悋気】名詞 やきもち。しっと。

立派な日本語だけどね、余り使わんよね。
こういう死語みたいなのが残ってるうちなーぐちって、面白いよネ。
特に【りんちゃー】はerがついて英語みたいになってるし・・・
271物語おじさん:2003/01/07(火) 13:57 ID:N7HLsj6w [ usr01017.tontonme.ne.jp ]
な〜るほど
『悋気』・・日本語なんだ。
臨機応変→悋気応返になったら「ナントカ地獄」になって
しまいそうだね。
272旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/08(水) 14:51 ID:GWcgqk.I [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
波の上は「為朝伝説」の中にあったと思います。
為朝が運天港についたとき、近くの丘に行ったそうです。
落ち着かなかった為朝は、近くにあった岩を指を立てて突いたそうです。
岩に5つの穴があきました。(今でもあります。)また、近くにあった石を
思いっきり投げました。着いたところが「波の上」です。今でも境内にあると
聞いていますが,どこにあるかわかりません。
「伝説」です。その為朝から生まれた子が「舜天」ですよね。琉球にきているか
わからないけど,「日琉同祖論」とかあるし、戦前の沖縄の思想にも反映してい
ますよね。
273物語おじさん:2003/01/09(木) 13:30 ID:R8AVquK2 [ usr04029.tontonme.ne.jp ]
為朝伝説の運天港と牧港はよく聞きますが、為朝の投げた石が
波の上にあることは初めてです。
274旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/09(木) 14:40 ID:zIlFRx1E [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
戦前は、首里城に「沖縄神社」があったみたいですね。
その「沖縄神社」と弁ヶ岳にある「沖縄神社」は同一のものですか?
誰か教えてください。
275物語おじさん:2003/01/09(木) 18:24 ID:tX7rySgk [ usr02246.tontonme.ne.jp ]
さっそく「沖縄神社」を検索してみると、首里城の話はあるけど、
現在の弁ヶ岳のことは見つかりませんね。
だいたいの場所を教えてください。
276旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/10(金) 10:35 ID:d5a8sDWA [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
>>物語おじさん
開邦高校の方から行って、右手に弁ヶ嶽(「弁ヶ岳」?「弁ヶ嶽」?どっちなんですかね?)
左手の少し登った丘にあります。地図を貼り付けます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.12.59.850&el=127.44.0.762&la=1&fi=1&sc=3
弁ヶ嶽の向かい側にある鳥居の位置です。
2779:2003/01/10(金) 12:17 ID:WQIYzURA [ users.otc.ne.jp ]
物語おじさん
こんにちは
台湾にも為朝伝説に似た話で
鄭成功の話があります。
鄭成功は、台湾を統一した明の時代の将軍ですが、お母さんは長崎の人で
中国人と日本人のハーフという事になります
台湾が日本の植民地になった後
鄭成功のお母さんが日本人だったという事で、日本植民地化の一つの口実に
使われたようです

韓国 朝鮮にも似たような話があるのでしょうか?
278物語おじさん:2003/01/11(土) 09:14 ID:amVXaZgQ [ usr04157.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
弁ヶ岳の沖縄神社の地図を拝見しました。ありがとう
これから探してきます。
ついでに、安里にある『沖縄の嶽』も探してみよう。
そこまで行ったら、崇元寺の『馬鞭の碑』も拝見しよう。
と、出発します。1月11日午前9時10分・・・
279旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/11(土) 18:58 ID:yQjW166w [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
>>9
台湾にも同じような話があるんですね。朝鮮に絶対ありそうですね。
古墳とかの共通のものもあるし、百済と仲良しだった日本ですからね。

>>物語おじさん
沖縄神社、探せましたか?もし、昔の首里城からそこに移設したのであれば、
とても極端に小さい神社になっていると思います。ちょっと奉っている神様が
かわいそうです。
280物語おじさん:2003/01/13(月) 12:32 ID:vqmcKepA [ usr05029.tontonme.ne.jp ]
>>探訪紀1.11
 与儀からひめゆり通りに入り、安里へ、大浜第一病院を過ぎ、
新しく出来た三叉路を左折して、6.7mの右側に『ウチナーヌウタキ』。
この三叉路が出来る前までは、小さなスージグァーだったから
きっと見つけるのに苦労しただろうけど、すぐに発見。
大小の祠が二つ並んでいる。今は、街中にあるけれど、昔は、
海端の岩礁だったのでしょうか?近くの安里川がその面影を残すのみ。

 崇元寺に行き、石門の扉の『悪戯描き』を確認する。落とした後に
かすかに文字が読み取れる・・・
 『下馬碑』と『馬鞭の碑』を拝見し、泊大阿母拝所に行く。
その途中にあるはずの『雨乞い拝所』がなくなっている。
糸数産婦人科の駐車場になっており、角に緑地部分は残してあるが、
どこかに移設したのだろうか?

 弁ヶ岳に向かい開邦高校を過ぎると、展望台が左側にあり、その上に
かの『沖縄神社』らしきものを発見する。
なんの表示もなく、案内板もないが、祠の中に、『英祖王』『瞬天王』
などの琉球王の刻銘があり、きっとそれだろうと思った。

 『下馬碑』を除いて、外の場所には何等掲示板・案内板・由来碑等が
ないので、文化財課あたりに相談しながら、市民の手で整備したいと思った。
281 旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/13(月) 15:50 ID:S/O5TV3Y [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
>>物語おじさん
「沖縄神社」は期待はずれだったと思います。ものすごく小さくて、とても地味
ですよね。私が行ったのが、6.7年前でした。そのときには、看板もあったと
思います。そのときの写真も取ってあるので、探して画像掲示板にアップしたい
と思います。
282物語おじさん:2003/01/15(水) 18:35 ID:HurAcYe2 [ usr07112.tontonme.ne.jp ]
あれ!『沖縄神社』って、違うところなのかな?
日本の神社や波の上宮に比べれば、チャチですが、
『ウガンジュ』『御嶽』としてなら、充分整備可能な
広さではないですか?
ところでその敷地は、公有地なんですかね。
沖縄の『御嶽』は、結構個人所有地にあるんですよ。
『牧志御願』などは、公園用地のようですが・・・
以外と部落所有地の可能性もありますね。
283※広告※:2003/01/15(水) 18:42 ID:swqWRhSo [ YahooBB218113252056.bbtec.net ]
月々の電話代・プロバイダー代込み、つなぎ放題のですのでインターネット
なんとBBフォンもついて
Yahoo!BB 12MB 高速インターネットADSL 12MB 月額 2,480円から
Yahoo!BB 8MB 高速インターネットADSL 8MB 月額 2,280円から
Yahoo!BB BBフォン             月額 390円から

◆◆只今2ヶ月間インターネット・電話使い放題!◆◆

お申し込みはメールにてBBspot宜野湾店
284旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/15(水) 23:26 ID:fAjLfgGo [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
>>物語おじさん
物語おじさんが行った所が「沖縄神社」です。
ttp://www.otc.ne.jp/~kitakaze/bengadake.htm
コペーあんどペーストしてみてください。この場所だと思います。
285物語おじさん:2003/01/17(金) 08:43 ID:dBUfthTA [ usr01187.tontonme.ne.jp ]
昨日、ホームページにアクセスを試みましたが、該当なしでした。
まだ、パソコンを始めて4ケ月なので、操作ミスだと思います。ご免。
>>驚きの想定
竜譚や長虹堤を造営した懐機と、「金丸」を国王にさせた安里大屋は
同一人物ではと想定したら・・・
懐機は、中国人であり、安里大屋は護佐丸のお兄さんだから
ありえないように思うが、タイガーマスクの変身形かも・・・
286旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/17(金) 16:00 ID:YM6mYIu. [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
>>物語おじさん
コピーあんどペーストをした後に「h」をアドレスの頭につけてください。
おねがいします。
「安里大屋」は、護佐丸のお兄さんなんですか?知りませんでした。
また、ここのレスで勉強になりました。ありがとうございます。
2879:2003/01/17(金) 16:48 ID:3fifV8R2 [ users.otc.ne.jp ]
>>ALL
おひさです
 孔子廟のHPが出来たんで紹介しま〜す
 是非お気に入りへ登録してください
 http://www2.tontonme.ne.jp/users/koushi/index.html
288ちゅらさん:2003/01/18(土) 03:20 ID:BBVOuvj. [ z188.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>283
アホー!BB逝ってよし!BBポン逝ってよし!
嘘と倫理性に欠けたソフトバンクBB逝ってよし!
損正義逝ってよし!
BBspot宜野湾店逝ってよし!
289物語おじさん:2003/01/18(土) 18:58 ID:9xjMx66A [ usr05186.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さんと9番さん
明日の午前10時に首利里の『玉凌』に来ませんか?
大勢の人で、歴史勉強会があります。
1月19日です。案内親方など凄い人たちがいるそうです。
小生も初の参加なので、ご一緒しませんか?
290旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/18(土) 21:35 ID:B5aGxWgk [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
>>9
すごく立派なホームページですね。感心しています。
現在でもこのような文化と伝統が
伝わっていることに感動しています。

>>物語おじさん
仕事が入っていて参加できません。
玉凌は、一度も行った事がありません。
暇があれば「世界遺産めぐり」をしたいのですが、
仕事が・・・・
ちなみに、首里城に初めて行ったのは「去年」でした。
2919:2003/01/20(月) 13:28 ID:VmGF.kBo [ users.otc.ne.jp ]
こんにちは
最近疑問に思う事は、開放銀行本店の横に付いてる鉄の丸い扉
あれなんですかね〜

>>290
僕 そこの会員なんですよ 

>>物語おじさん
 次回 お誘いください
292物語おじさん:2003/01/22(水) 08:20 ID:ExsBsC.c [ usr04003.tontonme.ne.jp ]
は〜い、行って来ました『玉凌』。
10年ぶりぐらいだと思いますが、
立派な資料館もあり、展示品も充実しています。
でも、尚家の子孫の方は裸にされている様で
複雑な気持ちだろうと思います。
東番所が再築中です。5.6月には見れそうです。

玉凌→天界寺跡→真珠道石門→石畳道→大アカギ
→金城大樋川→仲之川→玉凌ビラ・・・

2時間余りの散歩道・・・またの機会にお誘いします
293物語おじさん:2003/01/23(木) 17:44 ID:czMU7y9I [ usr02127.tontonme.ne.jp ]
海邦銀行本店のモニュメントは、金庫の入り口ハンドルを
イメージしたものでしょう。設計士のセンスの良さを感じます。
誰の設計だろうか?興味が湧いてきました。

>>三角マチヤ
開南バス停から、質屋通り(正式名称ではない)に入ると
20mぐらいのところに「1センマチヤ」がありました。
それが、1坪ぐらいの三角形の小屋だったので、
『三角マチヤ』と呼んでいました。
間口は2mぐらいで、中に入ることは出来ません。
評判のおやつは、『ガリガリー』です。
サツマイモをスライスしてフライにして、砂糖と塩を
ふり掛けており、こどもの注文に合わせて、おばさんが
調合します。その入れ物は、新聞紙を三角形に袋にして
あり、夜なべ作業で手作りだったようです。
広げても三角錐にはならず、片チンバでした。
1セントで買い食いのできた頃のお話です。
294ちゅらさん:2003/01/23(木) 20:51 ID:jW7yRmDs [ i070205.ap.plala.or.jp ]
.
295物語おじさん:2003/01/24(金) 15:40 ID:mBms3ZEA [ usr04092.tontonme.ne.jp ]
>>294さん
スレッドを上げてくれたのかな?サンキュー
そろそろ、300レスが近づき、9番さんが手薬煉引いて待っているかな?
100も200も入れられたので、旧真和志さん始め、たまに読んでくれてる
人はチャレンジしてほしい。但し、連続レスなしでね。
明日あたりかなチャンスは!
296旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/24(金) 16:20 ID:wiAraKx. [ YahooBB218113208059.bbtec.net ]
「1せんまちや」はガラス工場の隣にあります。建物は新しくなりましたが、
昔ながらの雰囲気ですよ。小学生がよく溜まっています。私はガムとイカ(名前を
忘れました)をよく買って食べていました。手作りのものでよく食べたのは、
「塩せんべい」ですね。温かい塩せんべいは、とてもおいしかったです。
297物語おじさん:2003/01/25(土) 08:50 ID:OHO8Sfww [ usr06017.tontonme.ne.jp ]
>>旧真和志さん
そうそう、ありますね。とてもモダンな建物で、ブーゲンビレアの木が
生い茂っていますね。道が狭いので、こどもたちに事故が振りかぶらないかと
ちょっと心配です。今でも「シーブン」はあるだろうか?
お菓子の名前じゃないよ!おまけのこと・・・

>>ちょっと疑問?
『イッセン店屋』の1センは、米ドルの1セントからかな?
昭和30年代初期の頃にB円からドルに変わっただろう。
その前からあったとすると、旧日本円の最小単位の『1銭』が
その由来と考えた方がいいのかな?
僕達の世代は、1セントを持って通っていたから
『1セントマチヤ』でいいけど・・・
298旧真和志市に住んでいる那覇市民:2003/01/25(土) 12:00 ID:hy0gXX2M [ YahooBB218113208068.bbtec.net ]
>>物語おじさん

http://www.u-r-u-m-a.co.jp/internet/topic/okashi/01.htm
沖縄のお菓子がありました。

「1セント」と「1銭」の両方の説があるみたいですよ。

そこのホームページを見ていると沖映通りの「たんなふくるー」
が急に食べたくなりました。「のー饅頭」とか「山城饅頭」とか
熱いお茶と一緒に食べたら、最高。
(最近、生活習慣病がきになります。)
299ちゅらさん:2003/01/26(日) 05:27 ID:Aqjp79Js [ tu4.nirai.ne.jp ]
299
300スモーカー:2003/01/26(日) 09:22 ID:Aqjp79Js [ tu4.nirai.ne.jp ]
300おめでとう。
新スレ希望