1 :
ちゅらさん:
山とかじゃまなのは
ないんで、写りそうな感じなのですが
実際どうなんですか?
2 :
ちゅらさん:2002/06/17(月) 23:35 ID:mbtVmx0k
[ 61.208.179.97 ] 2
3 :
ちゅらさん:2002/06/17(月) 23:43 ID:BFwB6A.Q
[ 210.12.192.35 ]
4 :
旧婚礼関係者 ◆cGF1SRQQ:2002/06/17(月) 23:47 ID:BKiEpYQg
[ p5005-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 地上波は無理と思いますよ〜。CSとかで内地のチャンネルやってないですかね?
ちょっと詳しくはわからないです。
(関係ないですが昔CBL(短波受信(AMラジオなど))にはまったことあったなぁ〜
その放送局に受信した報告すると受信証明書ってのがもらえて昔、結構あつめたなぁ〜)
5 :
旧婚礼関係者 ◆cGF1SRQQ:2002/06/17(月) 23:53 ID:BKiEpYQg
[ p5005-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] CBL=×
BCL=○
入力ミスです、訂正します。
6 :
中波ならOKだよ。:2002/06/17(月) 23:54 ID:3vJA90YI
[ nttoknw003089.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] NHK東京第1(AK)/東京第2(AB)
TBS R&C
ニッポン放送
はかなりきれいに入る.
7 :
あと山の有無だけではない.:2002/06/17(月) 23:56 ID:3vJA90YI
[ nttoknw003089.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] 世界は丸いんだぞ.だから東京から電波が届くためには
沖縄本島の長さと同じ高さにアンテナがないとだめ.
8 :
日本ファムファイター:2002/06/17(月) 23:59 ID:2AdWfleQ
[ YahooBB218113230021.bbtec.net ] AMは、東京TBSラジオとかは、普通に受信できるけど、
FMは、一度、FM仙台?が受信できたけど、これは、アメリカ〜の軍用機が飛んでいた時に
たまたま『ナントカ現象』って言うので聞けた。
がしかし、TVは受信できない。
これは、テレビやFMは、短波でなく長波だから、受信エリアが狭いと言う事だった。
でも、俺、ラジオおたくやファムおたくじゃないから…。
9 :
旧婚礼関係者 ◆cGF1SRQQ:2002/06/18(火) 00:38 ID:Y7sflSCE
[ p5005-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>8たまたま『ナントカ現象』って言うので聞けた。
多分Eスポだと思います。
10 :
ちゅらさん:2002/06/18(火) 03:13 ID:v51YMpTk
[ l223038.ppp.asahi-net.or.jp ] 東京にいた頃、かなりオタクな知人がいた。
そいつは首都圏でのテレビ局はもちろん普通じゃ見れない外国のテレビ(たぶん衛星?)や
ズム朝みたいな全国から生中継する番組で、地方から送り続けてる中継回線をチェックしてる馬鹿でしたが。
そいつが言うには全国にNTTのテレビ用中継回線があって、その電波をキャッチすれば
いろんなモノが見れるらしいが、話が難しくて細かいことは分かりません。
11 :
ちゅらさん:2002/06/18(火) 11:19 ID:cgKYFLUk
[ U059042.ppp.dion.ne.jp ]
QABをアンテナなしで見る方法知ってる人いませんか?
引越したばかりで、まだつけてません。
場所によってはアンテナなくても見れるみたいだけど。
おしえてくれ〜
12 :
BCL:2002/06/18(火) 12:51 ID:WEEyBYsk
[ p1062-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ラジオだとBCL「ブロードキャストリスナー」というのをやっている人達、要する
に世界中だか隣国だか受信のカバーエリアがどの範囲だか私は知らないが、そう
いう人達がいて、そういうことが出来る普通のとは違ったラジオを持っている、
そのラジオはソニーから売り出されていた、その人達ようするにマニアのまねを
すれば日本各地の色んな放送が聞ける気がする
13 :
ちゅらさん:2002/06/18(火) 12:57 ID:WEEyBYsk
[ p1062-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 大東島では東京の全チャンネル「テレビ東京もふくめて」が見れる
国頭の先にある与論島いけば、日テレがみれる
14 :
ちゅらさん:2002/06/18(火) 14:10 ID:H/TNYJcc
[ i246100.ppp.asahi-net.or.jp ]
15 :
ちゅらさん:2002/06/18(火) 14:16 ID:5JHgnK8A
[ fw.okiu.ac.jp ] 大東島で見られるテレビは
テレビ朝日、TBS、フジテレビ、NHK総合(東京)NHK教育(東京)の5つ
です。 日本テレビ、テレビ東京は見られません。 又、県内のローカルも
見ることはできません。
16 :
ちゅらさん:2002/06/18(火) 14:25 ID:5JHgnK8A
[ fw.okiu.ac.jp ] 与論島は鹿児島県になるので、鹿児島読売がみれる。(51CH)
17 :
>16:2002/06/18(火) 18:54 ID:er7x213w
[ nttoknw01039.ppp.infoweb.ne.jp ] 多野岳までいけばOK
名護東江の山の上でも受信可能.
18 :
ちゅらさん:2002/06/18(火) 21:02 ID:fPvc/wh6
[ users.otc.ne.jp ] >>11まず、メイ○マンなどで、UHFのケーブル買って来て、適当にべランダの
物干しとかにまいてみれば?
うちは、前団地に住んでたときに、ちょうどQABが開局したけど、
共同受信用のアンテナ高いから各自で購入ってことになったときに、
これでしのぎました。そのあと一戸建てに引っ越す予定だったから
19 :
教えとくか:2002/06/18(火) 21:19 ID:1kehDPL2
[ ntoknw005112.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 嘉数送信所近く(那覇中心部でビル陰にならないところ)ならVHFアンテナ
だけでクリアに受信できるよ.
最近のテレビはV/U端子がいっしょなのでなおよい.
20 :
いも:2002/06/18(火) 21:19 ID:vop.Y/xI
[ tu4.nirai.ne.jp ] VHF電波は東京タワーで一括してだしている。一番強力な電波で、長野県
松本市くらいまで受信できると聞いたことがある。沖縄まではさすがに・・・
鹿児島の読売テレビでさえ無理なんだから。電波法の関係もあるしね。
21 :
ちゅらさん:2002/06/19(水) 00:26 ID:2Jeg0fS.
[ tu1.nirai.ne.jp ] NTT回線のマイクロ波を受信できる装置がひつようです。
そうすれば、本土のキー局からの放送や、中継映像が見れらしい。
本番前のテスト映像もみれるそな。
22 :
類美豚:2002/06/19(水) 17:11 ID:1a7pZ7LE
[ YahooBB219031200014.bbtec.net ] 沖縄のAM放送はプロ野球は夜10時までだがRCC中国放送が聞こえる時がある。主にカアプの試合だけど。
23 :
ちゅらさん:2002/06/19(水) 17:17 ID:zznGGREY
[ fw.okiu.ac.jp ] >22
ラジオ沖縄は午後10時までだが,RBCiラジオは今シーズンから
試合終了まで放送してます。
RCC中国放送ラジオ (1350KHz)は県内でも一応、受信可能です。
24 :
類美豚:2002/06/19(水) 17:23 ID:1a7pZ7LE
[ YahooBB219031200014.bbtec.net ] この前は、台湾のFMラジオみたいのが聞こえた。どちらかいうとテレビでいう1チャンエルあたり。沖縄のラジオみたいにハッキリ聞こえた。タイペイと言ってたからそうだろう。
25 :
類美豚:2002/06/19(水) 17:40 ID:1a7pZ7LE
[ YahooBB219031200014.bbtec.net ] 普段はBSデジタル322チャンネルでロック聞いてます。夕方6時から午前1時まで
26 :
類美豚:2002/06/19(水) 17:57 ID:1a7pZ7LE
[ YahooBB219031200014.bbtec.net ] テレビの地上波がデジタル化すると携帯電話でテレビが見れる。しかし私はラジオが聞こえるようにして欲しい。
27 :
ちゅらさん:2002/06/20(木) 05:16 ID:hfgOx5sg
[ l223146.ppp.asahi-net.or.jp ] 10です
>>21
>本番前のテスト映像もみれるそな。
そうそう、まさにそれ。
温泉からの中継らしく、女子アナがタオル一枚でのリハーサルの様子を
撮ったビデオを見せられた。
沖縄にも中継回線?みたいなのを傍受するマニアっているのかな?
28 :
ちゅらさん:2002/06/20(木) 15:58 ID:ciBCE55Y
[ K137178.ppp.dion.ne.jp ] >20
まさか!?
河口湖に住んでるが東京のテレビ局は受信できないよ。
29 :
阿修羅腹:2002/06/20(木) 16:54 ID:uJFRrb8g
[ E160236.ppp.dion.ne.jp ] スポラジックE層(略してEスポ)の過密度でFM電波が異常遠距離到達する事がある。
アマチュア無線家にはそれを楽しみにしている者多数あり。Eスポは梅雨時期や夏期に
多数発生する。ちなみに千葉県在住時に韓国TV局の音声周波数だけを59で受信した経験
がある。
VHFで千葉〜北海道苫小牧とも交信した。
30 :
偽千葉県民:2002/06/20(木) 19:14 ID:g98fG9.I
[ bmdi6249.bmobile.ne.jp ] >>27>沖縄にも中継回線?みたいなのを傍受するマニアっているのかな?
昔はいました。(過去形)
なぜ過去形かというと、今はデジタル回線(宮崎からの海底光ケーブル?)に
なった為受信できないのです。
全国的にもマイクロ回線はデジタル化しています。まだアナログのマイクロ
波を使ってるのは本当にごく一部の地域のみです。
アナログのマイクロ波時代はよく全国ネットの番組の時に回線の状態が不安定に
なって画像と音声が乱れましたね。
「マイクロ回線の不調により〜」ってテロップが出たのが懐かしいです。
>>29Eスポのシーズン到来ですね!
アマチュア無線ではありませんが、Eスポが発生するとFM放送では沖縄に居ながら
TOKYO-FM、J-WAVE、FM802などが聴けました。
31 :
ちゅらさん:2002/06/20(木) 20:06 ID:5/RXqdGQ
[ tu1.nirai.ne.jp ] Eスポット
32 :
TV好き:2002/06/21(金) 01:23 ID:hFFFO6Jw
[ tu1.nirai.ne.jp ] 中学の時、夜中にゴニョゴニョとラジオのダイヤルを回していたら偶然、
RKB放送が聞こえてきた時はかなり興奮しましたねぇ。地元ローカルに飽きて(笑)いたので
新鮮に感じました。「千鳥屋のチロリアン」とか「銘菓ひよこ」とかのラジオCMを
聞いた時は鳥肌もんでしたねぇ。(^-^)
私はまだ東京の放送局をキャッチした事が無いです。九州限定かな?(^^;)
33 :
ららら:2002/07/02(火) 11:04 ID:SBH8Ma6Y
[ pxy.main.teikyo-u.ac.jp ] AMだったら、中韓台の放送くさるほど聞ける。
34 :
ちゅらさん:2002/07/08(月) 00:42 ID:vL3ZU6F.
[ p3062-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 今、テレビの1チャンネルからNHKラジオが流れているのだが俺だけか?
35 :
類美豚改め美豚:2002/07/18(木) 14:46 ID:IByYY5DM
[ YahooBB219031200003.bbtec.net ] BSの323CHでは波の音ばかりエンエンと流れます。コレは自然の音ではない
んじゃないかと懐疑的です。テレビ・ゲームで波の音出るのが有るがソレを使って
いるんじゃないかと思っていますが。著作権にも関係なくてイイ考えだと思う。
色々マイナーなインド風な音楽とかも聴ける。ラジオ沖縄のCSのヤツは知らない
が、BSで喋りはいいから島唄を24H流れるのできないか。スレ違いみたいだけ
ど書きたかったのでゴメン。
36 :
CSほうそう:2002/07/19(金) 18:49 ID:D9mPnyKc
[ ipc16.cosmos.ne.jp ] >>14 なぜ大東島で東京の放送が視聴出来るかとの事ですがこれは衛星を使って
地上波に変換して放送してるからです。
詳しく説明すると小笠原に向けて衛星を使って放送してる電波を大東でも使っているからです
でも東京の放送なので沖縄ローカルは見れません
でもNHKは天気予報の時文字放送で沖縄の天気を流して要るみたいです。
尚民放はTBS フジTV テレビ朝日です。
37 :
ちゅらさん:2002/07/24(水) 01:55 ID:H05mz.1M
[ ntoknw008125.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] CSが一般向けに提供される前、中継現場から放送局へのCSの電波を90cm?くらいのパラボラアンテナで拾えるようなこと聞いた事がありますが(うろ覚えなんですが)今ではそういうのはやってないんですかね。あれなら沖縄でもできませんか?
38 :
ちゅらさん:2002/07/24(水) 03:46 ID:D4LLgxAw
[ sf194.nirai.ne.jp ] >>37SNGの事ですね。
現在はすべてのキー局がデジタル化してるので見ることはできません。
39 :
ちゅらさん:2002/08/15(木) 01:59 ID:/9g56/GQ
[ p0177-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] age
40 :
ちゅらさん:2002/10/09(水) 18:51 ID:wq0wWW1I
[ tr20.okiu.ac.jp ] age
41 :
ちゅらさん:2003/01/18(土) 15:49 ID:Pj0YziGo
[ p0414-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 月面反射を利用して遠距離のTV放送を受信するというのを
どこかの無線関連雑誌で読んだ記憶がある。
42 :
ちゅらさん:2003/01/18(土) 15:56 ID:d6XHbE42
[ EAOcf-265p79.ppp15.odn.ne.jp ] winnyでCM中の動画とかが流通してるのはそういう理由だったのか...
43 :
やまとんちゅ:2003/01/18(土) 16:04 ID:jAv50w8w
[ i006134.ap.plala.or.jp ] 逆にFM沖縄を東京で聴けないかな。県外うちなんちゅのために。
44 :
ちゅらさん:2003/01/18(土) 20:05 ID:aRyYJaPI
[ YahooBB218113224042.bbtec.net ] 技術的にはウェッブラジオで送信することができます。
問いたい、なぜやらない?
音楽とかは著作権があるのはわかるけど、トークとか沖縄発信のアーティスト
とかのをFM沖縄とかもやればいいのにとつくづく思う。
ブロバンが進めば世界中のいろいろなテレビもネットで見れると思う。
俺はmtvアジア結構好き。
45 :
ちゅさらん:2003/01/18(土) 21:35 ID:atEsK8hI
[ YahooBB220057100032.bbtec.net ] 日テレとテレ東 見たい
46 :
こん平党北大東支部長:2003/03/06(木) 21:18 ID:YPMz4hAg
[ ppp0153.va-iwt.hdd.co.jp ] 北大東ならBSデジタルが鮮明に見られるよ。
嘗てはパーフェクTV(後のスカパー)でCS日テレを見ている人も北大東にはいたよ。
47 :
こん平党北大東支部長:2003/03/07(金) 12:55 ID:IqsPllJI
[ ppp0118.va-iwt.hdd.co.jp ] 笑点見たい。昔はCS☆日テレで見ていたのに。
48 :
ちゅらさん:2003/03/07(金) 22:25 ID:3SlaFIgs
[ J046024.ppp.dion.ne.jp ] >>47来週の月曜日10chで笑点やるんだってさ。
49 :
ちゅらさん:2003/03/07(金) 22:29 ID:KjqD14ws
[ tu4.nirai.ne.jp ] 可能姉妹の番組みたい。
沖縄でも放送予定なら教えて。
50 :
こん平党北大東支部長:2003/03/08(土) 12:55 ID:gSWYWHYk
[ ppp0126.va-iwt.hdd.co.jp ] 48さん、俺は毎週本州に住む友人から大喜利のビデオを送ってもらっています。
(CS☆日テレ休局後は)まあBS日テレとBSジャパンが見られますから。
10万もしたチューナーで。
51 :
こん平党北大東支部長:2003/03/09(日) 01:14 ID:.OGzw8T2
[ ppp0128.va-iwt.hdd.co.jp ] 大東以外では無理です。
52 :
北大東島民:2003/03/15(土) 13:58 ID:81MNFGzM
[ ppp0109.va-iwt.hdd.co.jp ] さあ本州の友人から9日の笑点のビデオが届いたので早速見るとするか
53 :
ちゅらさん:2003/06/11(水) 15:58 ID:xHqnU9p2
[ 61.241.81.193 ] (・∀・)
54 :
ちゅらさん:2003/06/11(水) 16:55 ID:.oYF5i/M
[ 202.246.106.131 ] >>北大東島民さん
大東島では民放の受信料も村民が負担しているって本当ですか?
55 :
ちゅらさん:2003/07/22(火) 18:29:48 ID:f43sMRHs
[ 210.22.142.234 ] .
56 :
ちゅらさん:2003/07/22(火) 18:32:25 ID:nNTa.tFE
[ YahooBB220049148128.bbtec.net ] 小笠原諸島も東京だし、関東の電波は遠くまで届いているんじゃないの?
それで大東島でも見れるのでは?
57 :
ちゅらさん:2003/07/22(火) 21:46:57 ID:dwcSPk.I
[ U050073.ppp.dion.ne.jp ]
58 :
北大東こん平ミルモ ◆b0UXJ88Ngw:2003/12/16(火) 23:29:40 ID:R3VU/zCM
[ ppp0149.va-iwt.hdd.co.jp ] 54さん、中継所の維持費用+NHK受信料(俺の家だと総教+BS2ヶ月分)割引
後BSデジタルの双方向サービス料が掛かります。
59 :
ちゅらさん:2003/12/17(水) 18:22:18 ID:upPQDlSU
[ pl372.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] 電波はまっすぐ進むけど、
障害物がないのに遠くに届かない理由は
地球の丸みで届かないって言うことを
見たことがあるよ
確か、プロジェクトXの東京タワー編(本の方)に書いてあった
60 :
ちゅらさん:2003/12/17(水) 18:41:54 ID:SWS1vq5E
[ pl162.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >見たことがあるよ・・・・・ふーん、見られるのかぁ〜、電波って。
61 :
ちゅらさん:2003/12/17(水) 19:15:39 ID:tigfGeHU
[ at-std19.nirai.ne.jp ] >60
おまえ頭悪いだろ?
62 :
ちゅらさん:2003/12/17(水) 19:37:37 ID:pi02EUBg
[ qu1.nirai.ne.jp ] /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見えただろ
63 :
ちゅらさん:2003/12/17(水) 23:31:50 ID:upPQDlSU
[ pl372.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] だから遠くに電波を届かせる場合は、
高いところから発信しなければいけないらしい
様々な電波塔がいい例ですね
究極の方法は通信衛星ですね
ちなみに沖縄のNHKタワーは全国でも高い方らしい
全国でも3番目?と10年くらい前に聞いた
勘違いならすいません
64 :
ちゅらさん:2003/12/17(水) 23:39:03 ID:XR0ZtJSk
[ z209.219-127-22.ppp.wakwak.ne.jp ] いや周波数によって違うのだが・・・
65 :
ちゅらさん:2003/12/17(水) 23:42:26 ID:XR0ZtJSk
[ z209.219-127-22.ppp.wakwak.ne.jp ] あと大気内での減衰とか・・・
66 :
ちゅらさん:2004/01/08(木) 11:01:58 ID:OUh4Hi/c
[ YRMfa-01p2-100.ppp11.odn.ad.jp ] >>57その、小笠原向けの衛星放送、受信できないものかな?
67 :
ちゅらさん:2004/01/08(木) 16:55:30 ID:btdW4JFY
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 見える電波は沖国(ry
68 :
ちゅらさん:2004/01/08(木) 17:05:58 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ]
69 :
AS:2004/01/11(日) 07:25:02 ID:cNU.oXfo
[ pm201.iac01.iatm00.kumamoto-ap.qtnet.ne.jp ] 夜だったらニッポン放送なんかは雑音はあるが聞ける。
日光の関係と聞いたが。それと家の壁につけると結構いい。家全体が
アンテナの役割をする。繋いでる電源コードを壁につけるのもよし。
70 :
ちゅらさん:2004/01/11(日) 07:26:25 ID:qyfAc9Fk
[ y071215.ppp.dion.ne.jp ]
<jbbs fontcolor=#FF0000>おはようございます!
71 :
ちゅらさん:2004/01/15(木) 17:23:54 ID:ZWcIVAB.
[ s158081.ap.plala.or.jp ] 沖縄でEPGを受信してもQABが出てこないのは
何故でしょうか?
72 :
ちゅらさん:2004/04/26(月) 04:20:09 ID:IjkldTl6
[ ppp0166.va-iwt.my-users.ne.jp ] 昨日の笑点見た?
73 :
ヤングー:2004/04/26(月) 05:18:22 ID:Mg79kO6I
[ p26-dna08makisi.okinawa.ocn.ne.jp ] >72
無理あります。
74 :
ちゅらさん:2004/04/26(月) 07:07:03 ID:AXemC15Y
[ qu1.nirai.ne.jp ]
75 :
あとづさり:2004/04/26(月) 12:36:52 ID:UgalU8PM
[ YahooBB218113208036.bbtec.net ] この時期の昼間の晴天のとき、FMラヂオに県外の放送が入るときがあります。
5・6年前だったかな。私が外回りをしているときに、車のラヂオで、たまたま、
「じぇ〜うぇ〜ぶ♪」が聞こえたときには、興奮しました。だけど、ざーざー音
でしたけどね。
76 :
ちゅらさん:2004/04/27(火) 23:01:07 ID:o5bdNRss
[ ppp0229.va-iwt.my-users.ne.jp ] 八重山でBSデジ・スカパー受信出来ますか?
77 :
ちゅらさん:2004/04/27(火) 23:10:17 ID:nx1CYx6I
[ qu1.nirai.ne.jp ]
78 :
ちゅらさん:2004/06/14(月) 16:44:35 ID:VbAQX.3E
[ ppp0270.va-iwt.my-users.ne.jp ] J-WAVEはスカパーでも聴けます。加入していなくても。
旧CS日テレからの名残で意外と聴いてる沖縄県民いるんじゃないか。
79 :
ちゅらさん:2004/06/14(月) 17:02:01 ID:Mbwtq.Nc
[ p7029-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 国頭や東や大宜味の小高い山に住めば、
十分に、鹿児島の日テレ系CH受診できます。
KYTだったか?違うか?
UHFアンテナに安いブースターかませれば画質も最高。
ヨロンまで逝かなくても
80 :
ちゅらさん:2004/07/11(日) 13:45:21 ID:xwHp4qkM
[ 61.127.181.225 ] >>79YES 鹿児島讀賣テレビ(KYT)です。 chは51chだったはず。
KYT以外の鹿児島民放できます。CXの火曜10時のドラマとかリアルで見たい
人はご利用ください。w
鹿児島の民放の略称で面白いのみつけた。
KKB鹿児島放送のKKって(Kabushikigaisha Kagoshima)なんだ。
81 :
k:2004/07/28(水) 13:21:25 ID:kb2/y2ik
[ FKCfa-02p4-225.ppp11.odn.ad.jp ] こんにちは。はじめまして。
早速ですが書かせてもらいます。
那覇市にお住まいでしたら出来るかもしれません。
NTT中継回線というものを使えばいいです
あと数年で受信不可能になるかもしれませんが
NTTの鉄塔が見通せるならできますよ。
マア詳しいことは検索すると出てきます
82 :
ちゅらさん:2004/07/28(水) 13:25:14 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ] お金払えばいくらでも見れるよ!
83 :
ちゅらさん:2004/07/28(水) 13:50:09 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>81デジタル化されて視聴不可になりましたが、何か?
84 :
ちゅらさん:2004/11/13(土) 00:20:12 ID:yAbsjjBc
[ adsl-west-8253.enjoy.ne.jp ] 鹿児島県の与論島から日テレ波受信できんかな?
85 :
ちゅらさん:2004/11/13(土) 18:19:57 ID:XxbEE2QE
[ ntoknw016093.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] なんか新潟地震の前に沖縄の放送が北海道でキャッチできたんだって?
86 :
ちゅらさん:2004/11/13(土) 18:30:35 ID:gCJ9jLWQ
[ qu1.nirai.ne.jp ] . ┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
87 :
ちゅらさん:2004/11/13(土) 18:47:01 ID:gCJ9jLWQ
[ qu1.nirai.ne.jp ]
88 :
悪口雄三:2004/11/14(日) 05:50:49 ID:.zbF.ifY
[ 202.239.172.162 ] 先月より放送に成った」モバイル放送如何が。
色んなジャンルの音楽が聴けるよ。
teep://www.mbco.co.jp
89 :
悪口雄三:2004/11/14(日) 06:00:17 ID:.zbF.ifY
[ 202.239.172.162 ]
90 :
衛星放送:2005/01/07(金) 18:43:21 ID:D3hetQbU
[ YahooBB221087194004.bbtec.net ] >>36 大東島への放送はJCSAT3のCバンドでおこなわれており
沖縄本島でも受信可能でが、周波数とSRとFECが公表されていない。
91 :
ちゅらさん:2005/01/07(金) 20:39:23 ID:EGUb7qak
[ qu1.nirai.ne.jp ]
92 :
悪口雄三:2005/01/07(金) 21:52:41 ID:SJdHrQAM
[ 202.239.172.162 ] >>1 へ 最近凄いサイトを発見した。何とAM局やFM局をその間々聞けるサイトがある
でも、今の所 千葉と静岡だけですが、ソフトを入れればボランテイアが居れば沖縄からも
沖縄のラジオを全国に発信出来るみたいです。参考までにURLをアップします。
http://shii.bne.jphttp://fkq.jp です東京のラジオを聞きたい方は、
アクセスしてみて下さい j-wave もばっちりです。
93 :
ちゅらさん:2005/01/07(金) 21:53:33 ID:EGUb7qak
[ qu1.nirai.ne.jp ] あわわ…俺のハードディスクが…!”!!
94 :
悪口雄三:2005/01/07(金) 21:56:19 ID:SJdHrQAM
[ 202.239.172.162 ]
95 :
衛星放送:2005/01/07(金) 22:51:20 ID:D3hetQbU
[ YahooBB221087194004.bbtec.net ] 電波管理事務所のお役人さん、周波数とSRをおしえて!
沖縄市から東京のTVが見たい!
96 :
ちゅらさん:2005/01/07(金) 23:56:59 ID:cYbmEWKo
[ proxy311.docomo.ne.jp ] おいら那覇市
東京キー局 禿しくみたい
97 :
ちゅらさん:2005/01/07(金) 23:58:46 ID:MhE897AU
[ t065086.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>94NHKFMじゃねーのそれ?
しかも1分ぐらい遅れて流れるな。
98 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 00:10:54 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] >悪口雄三
こりゃすげぇ!(´∀`)b グッジョブ!!
99 :
( ゚Д゚)ウマー:2005/01/08(土) 00:29:20 ID:i3B2UOq2
[ YahooBB221087208069.bbtec.net ]
100 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 02:24:19 ID:NvlydLds
[ proxy311.docomo.ne.jp ] OTVやRBCは、リアルタイムで東京キー局民放テレビ受信してるべ?
電波は届いてるはずだから要は、周波数さえ調べれば観れるてことだよな?
101 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 02:46:27 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ]
102 :
衛星放送:2005/01/08(土) 12:16:37 ID:NgsVFjOI
[ YahooBB221087194004.bbtec.net ] >>100 そのとうり! 企業回線はデジタル化され、なおかつスクランブルガードがかかっているため受信は不可能。
103 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 12:30:54 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>99ねとらじ結構葉○よ!マイク買うだけでDJになれるw
104 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 13:40:16 ID:3ZewyLUY
[ proxy322.docomo.ne.jp ] >101 いや、マジだって 喪前に観してやりたいよ
105 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 13:47:01 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] アメリカのキー局みたい!
106 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 13:48:23 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] 詳しすぎる人って、なんかヤだね…
107 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 13:50:26 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] なに?嫉妬?
108 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 13:52:35 ID:btdW4JFY
[ YahooBB221078024018.bbtec.net ] >>106見なけりゃいいだろ。
このスレにそんな事書いても妬みにしか見えん。
109 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 13:59:01 ID:GzoS8fHM
[ 202.222.30.7 ] >>104102が書いているが、沖縄地区のNTT中継回線はデジタル化されていて一般での視聴は不可能。
ついでに書いておくが、テレビ局内部でも24時間キー局の放送が見られる訳でもないし在京キー局5局全部の放送が見られる
訳でもないので。
地上デジタルが開始されれば民放はNTT中継回線から光デジタル回線へ移行(NHKは移行済)する。
110 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 14:01:22 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] 地上波衛星デジタルに加入(有料)すれば、2011年ごろから在京キー局の視聴が沖縄でも可能になります。
111 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 14:03:17 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ]
112 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 14:04:51 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] あら、OTVの平良いずみちゃんの番組で言ってたことだよ。
113 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 14:15:47 ID:KwEohsdo
[ i218-44-113-42.s02.a047.ap.plala.or.jp ] 地上波衛星デジタル
地上波なのか衛星なのかハッキリせい
114 :
衛星放送:2005/01/08(土) 17:38:09 ID:NgsVFjOI
[ YahooBB221087194004.bbtec.net ] 本島内で大東島の電波を受信している人はいませんか?
115 :
_:2005/01/08(土) 17:53:39 ID:Jk3tUC6A
[ p1210-ipbf08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 地上波だと想定して、あと、TVだと想定して
電波には送波の上下の大きな波形の中にデータ波を包み込んで送るらしい
送距離は何処までも届く訳ではないので(距離の規定が定められてる)基地局からの中継ないしがなければ
ブースターなどの増幅器を使っても見れないものだと。だって届いてないのだから増幅のしようがない。
サテライト系は外国のCATVを無断で日本で見てる人もいるらしいけど、専用のアンテナとチューナーが必要
モチロン外国と言っても日本と裏側のブラジルとかは見れないと聞いたけど・・。
北朝鮮では一部で日本のTV電波拾ってるらしいけど、その逆は出来ないのかな?
116 :
衛星放送:2005/01/08(土) 19:00:50 ID:NgsVFjOI
[ YahooBB221087194004.bbtec.net ] 沖縄県内で受信できるサテライト局は約35衛星、TV局は約400チャンネル。
ラジオ局は約200、 2.5メートルのパラボラアンテナと、Ku、CのLNBと可変式のデジタル
チュナーがあれば、だいたいの衛星は受信できる。北朝鮮のTVはタイの衛星より放送され、
県内でも見れる。
117 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 19:01:50 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] 名護にいるよ!でっかいパラボラ作って衛星見てるひと
118 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 19:06:34 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] 沖大の図書館でも見れるんでしょ?
119 :
ちゅらさん:2005/01/08(土) 19:15:40 ID:/fhVO2SY
[ U065161.ppp.dion.ne.jp ] 北朝鮮で受信できる日本のテレビ放送は、地上波ではないはず。電波(VHF帯域)の性質
からして、日本国内で送信された地上波が北朝鮮にまで実用レベルで届く可能性はない。
衛星経由ならば、日本向け放送であっても指向性に完全はないので北朝鮮での受信の可能性
は高いだろう。
北朝鮮発の電波でも同様で、北朝鮮国内の地上波テレビ放送を日本国内で実用レベルで受信
するのは不可能といえる。
120 :
衛星放送:2005/01/13(木) 23:36:52 ID:wthqJzK6
[ YahooBB221087194004.bbtec.net ] 読谷村にある象のオリは、世界中の短波、中波のラジオを受信し、瀬名波通信所は
世界中のTVが見れる。 ここはスパイ衛星で受信し、分析した情報をワシントンに
送る施設です。 20個以上のパラボラアンテナを所有し、規模、分析能力は
極東最大の米軍施設です。 ここでなら東京のTVがすべて見れる。
ぐそ〜ん。
122 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 03:02:32 ID:NcIeChRU
[ proxy303.docomo.ne.jp ] つまり、米兵は在京キー局深夜枠アニメで(;´Д`)ハァハァしてるのか!?
なんと羨ましき事か!
123 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 11:32:17 ID:GMKmRNgo
[ i220-221-239-50.s02.a047.ap.plala.or.jp ] BS日テレを見ていたら、地上波日テレ系で放送の番組の番宣とかやってた(怒
地上波番組のCMやるのはBS朝日だけで無かったのか……
124 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 19:48:36 ID:xbiLfNj.
[ usr11068.tontonme.ne.jp ] 個人的には昔やってたCS日テレが好きだった・・・。
おもいっきりテレビ、笑点、他いろいろ。
またやらないかな?
125 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 19:51:02 ID:4MmP5mcM
[ qu1.nirai.ne.jp ] 踊る御殿とか、から騒ぎはリアルタイムでやってたよね。
126 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 19:57:34 ID:xbiLfNj.
[ usr11068.tontonme.ne.jp ] 踊る御殿とかダウンタウンDXとか数年見てないよ・・・
できたら夕方に放送しないで深夜に放送してほしいよ
127 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 19:57:36 ID:4MmP5mcM
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>124-125
音事協がうるさいので無理でつ。
テレビ東京がBSデジタルのBS JAPANでテレビ東京の番組を同時再送信しようと
計画していたのを潰したのも音事協。
128 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 19:16:05 ID:AyKusMgM
[ ppp0108.va-east.my-users.ne.jp ] 本島でカミンダウト見ている人いないよね?
129 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 19:24:41 ID:x5QLEBfY
[ YahooBB220057000032.bbtec.net ] 那覇市内でTBS聞けますか?
東京から引っ越して来たのですが、
沖縄のラジオのチャンネルが分からないので。
130 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 19:27:08 ID:amFrt6/6
[ usr11218.tontonme.ne.jp ] @128は動画を沖縄の人に見せたいと思っている
A実は128は本人で芸能活動自粛期間中、沖縄に身を隠そうとしている
どっちかな?
131 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 19:36:45 ID:BQbPPoWI
[ qu1.nirai.ne.jp ]
132 :
ちゅらさん:2005/02/21(月) 19:49:27 ID:amFrt6/6
[ usr11218.tontonme.ne.jp ]
133 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 12:27:21 ID:8EuZOs3k
[ i218-47-6-133.s01.a013.ap.plala.or.jp ] 逆に東京からFM沖縄とか聴けないもんでしょうか?
134 :
ちゅらまん:2005/02/22(火) 12:29:19 ID:E3Qd3bO.
[ YahooBB218113230034.bbtec.net ] >133
ラジオ沖縄は聞けるよ
135 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 13:18:22 ID:8EuZOs3k
[ i218-47-6-133.s01.a013.ap.plala.or.jp ] >>134ハッピーアイランド聴きたかったもんで・・・
136 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 20:30:15 ID:ASmKasyo
[ ppp0302.va-east.my-users.ne.jp ] BSデジみれば良いでしょう。先島ではそうしてる。
137 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 20:32:37 ID:JEEXOmz2
[ qu1.nirai.ne.jp ]
138 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 20:44:00 ID:PIbYqlK2
[ R211032.ppp.dion.ne.jp ] >>137「絶対に無理」とまで言わぬが、まあまず不可能。
特に夏場、電波障害のニュースがあったりした日には、東京でFM沖縄を受信できた可能性が高い。
139 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 20:49:51 ID:JEEXOmz2
[ qu1.nirai.ne.jp ]
140 :
138:2005/02/22(火) 20:58:42 ID:PIbYqlK2
[ R211032.ppp.dion.ne.jp ] >>139技術的には、FM沖縄の電波を東京で受信(逆方向も可)は十分にありうる。
ただし、上記のように、夏場の昼間の稀にある現象にすぎず、安定した受信は
ありえない。
詳細は、”スポラディックE層”という術語でググってみられたらよろし。
141 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 22:04:52 ID:Q6pRZcv2
[ ntoknw011030.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 今沖縄の局がネットしている情報番組の数割は
沖縄にとっては”役に立たない内容”です.
役に立つのは防災や健康など万国共通の生活情報.あと,芸能人や皇室・政財界の
動き(興味あれば)ぐらい.
RBCはTBSネットを切って正午にローカル情報やるべきです.
142 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 22:15:26 ID:PIbYqlK2
[ R211032.ppp.dion.ne.jp ] >>141地方の民放にそんなテレビ番組の制作能力(しかも平日毎日)があるとでもお考えで?
143 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 22:29:22 ID:FexNSMMc
[ actckw006150.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>136詳しく教えて!
Eスポだけ期待しててもどうにもならないw
144 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 22:41:09 ID:3B2cRex2
[ proxy302.docomo.ne.jp ] Gスポって何ですか?詳しく教えて下さい。
145 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 22:41:49 ID:iSDJpnII
[ 130.51.111.219.st.bbexcite.jp ]
146 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 22:56:40 ID:FexNSMMc
[ actckw006150.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
147 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 23:14:16 ID:KQVHr4J2
[ proxy319.docomo.ne.jp ] かなだわし?かるいし?
148 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 23:44:04 ID:FexNSMMc
[ actckw006150.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ゴールドスポンジ
149 :
Do35:2005/02/22(火) 23:48:11 ID:ts66qOII
[ YahooBB221032046012.bbtec.net ] ジャンボorジャイアント・スポンジ
でっかいスポンジの事!
150 :
ちゅらさん:2005/02/22(火) 23:58:48 ID:bVN4yoaM
[ adg173.mco.ne.jp ] スポーツ新聞じゃなかったのね…orz
151 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 00:03:40 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ] Gスポって、確かケーブルのチャンネルにあったような・・・
152 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 00:43:02 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ] >151
G+ じゃなかったっけ?
153 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 01:19:14 ID:D7Vm7pI.
[ proxy221.docomo.ne.jp ] 大東島だと、テレビは全部関東キー局だぞ。
天気予報も全部関東。
ついでに携帯はDOCOMOのみ。
154 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 01:28:56 ID:xg.XcPB.
[ N010005.ppp.dion.ne.jp ] >>153既出。
もともと小笠原向け衛星放送の電波を大東島でも受信できるようにしたから、
放送内容がキー局のもののままなのも当然。
155 :
悪口雄三:2005/02/23(水) 21:56:18 ID:a.gcWqPI
[ p3189-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
156 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 22:00:17 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ] 来年4月からNHK沖縄がデジタル放送開始ってよ
157 :
みいちゃん@らぶびあ:2005/02/23(水) 22:32:05 ID:A.twVDHI
[ YahooBB218113228001.bbtec.net ] >>来年4月からNHK沖縄がデジタル放送開始
そうか・・来年から極悪視聴料回収人とも会えなくなるのか(ry
158 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 23:12:11 ID:J5cjB9ws
[ i220-109-132-86.s02.a047.ap.plala.or.jp ] それほど雨なのにE203だよorz
159 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 23:15:03 ID:J5cjB9ws
[ i220-109-132-86.s02.a047.ap.plala.or.jp ] BS1で降雨対策に切り替えてもとぎれとぎれ……
俺はWBSが見たいんだー!
やはり45cmアンテナには限界があるか。
160 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 23:17:00 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ]
161 :
ちゅらさん:2005/02/23(水) 23:36:42 ID:J5cjB9ws
[ i220-109-132-86.s02.a047.ap.plala.or.jp ] >>160風で見られないって事は知ってる限りなかった。
162 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 03:41:06 ID:BAH4/3fQ
[ p0152-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>156地上波デジ始まったら、4年間(?だったか)の
移行期間を終了すればアナログ波放送電波発信は
打ち切りになるよね。TVが勿体無い。あんな高価な薄型液晶TVが
映らなくなる。無論、デジ波チューナーをTVに連結すればいいけど
この場合、TVのビデオ入力端子にチューナーをつなぎ、TVは
ビデオモード専用で点けて、チューナーのリモコンでTVを操作する
必要がある。しかし、この僅かな手間も現代人には億劫。結局
TVを買い換える事になる。ビデオレコーダーも同様に、チューナー
から出力を引っ張ってくれば継続使用可能。しかし、この場合さらに
億劫で、現在のスカパーを同じ操作を強いられる事になる。デジチューナーと
ビデオデッキで双方同時に予約を掛けることが必須になる。で、結局は
ビデオも買い替えになる。PCのビデオキャプチャカードもデジには対応して
いない。この機材も買い替えになる。これらの億劫回避のイチバンの秘策は
CATVに加入することだけど値段高い。
さらに地上デジ波開始直後は、移行期間としてアナ波も同時に放送する
しかし今までと同じ周波数CHを使えるわけではない。確実にCHが変わる
全てのTVの設定を変更しないと、イキナリTVが全く映らなくなる。
この暫定周波数移行は、アナログ=アナログ周波数変換(アナアナ変換)という
高齢者の方々にはこれらの作業はキツいと思う。心配。
そしてイチバン困るのが、地上波デジチューナーには、ICメモリー式IDカード
を刺さないとチューナーが機能しないという特殊な縛り条件。
スカパーのIDカードと同じ仕組みである。コノICカードはおそらく視聴率
収集や、双方向番組投稿に活用されると思う。しかしそれ以上に、この
カードが、デコーダーとして濫用される恐れがある。NHKを支払っていない
家庭に対し、個別個別にNHK受信不能に設定する事が可能。;;
でも、NHKがデコーダーかけたら、元来誰も見てないNHK,
顧客の大半が解約するかもね。
163 :
sage:2005/02/24(木) 03:44:18 ID:i/zUWgB2
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
164 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 06:09:51 ID:Mxacip06
[ i220-109-132-86.s02.a047.ap.plala.or.jp ]
165 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 06:33:13 ID:Oh1aqcTM
[ ppp0142.va-west.my-users.ne.jp ] >>162知ったかぶりの上に糞長い文章、馬鹿丸出しですよ…。
釣りでもやってるのかな。
166 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 06:39:50 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ] コピペだよ!でも参考にはなったでしょ。
167 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:07:57 ID:i/zUWgB2
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
168 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:13:42 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>167フフフ・・・ ちゃんとデジタルなテレビ買う事ですね。
169 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:17:13 ID:i/zUWgB2
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
170 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:20:59 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ] QVC見れることぐらいかな。
171 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:22:01 ID:kjPC8WSw
[ 204.24.244.43.ap.livedoor.jp ]
172 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:23:24 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ]
173 :
171:2005/02/24(木) 07:23:52 ID:kjPC8WSw
[ 204.24.244.43.ap.livedoor.jp ] 間違えた・・・
166=168=170はスルー汁!
逝ってきまつ・・・orz
174 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:26:10 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ] ホリエモンが来た・・・
175 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:27:50 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ] OTV買ってくれよ!!
176 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:36:45 ID:i/zUWgB2
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 何か最近
>>166=168=170=172=174=175のようなqu1.nirai.ne.jpが出没しているね。
俺が思うには公設市場スレを勝手に名前を変えて立てたqu1.nirai.ne.jp、宮里藍スレの
>>27と
>>29に書き込んでいるqu1.nirai.ne.jp、そしてこのスレの
>>166=168=170=172=174=175の
qu1.nirai.ne.jpが同一人物臭いのは気のせいかな…気のせいだといいんだが。
つーか、そろそろ煽るのはやめてくれ。
177 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:38:19 ID:ASqQh47c
[ qu1.nirai.ne.jp ]
178 :
ちゅらさん:2005/02/24(木) 07:40:44 ID:i/zUWgB2
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >>177(ノ∀`)アチャー
マジレスした俺が馬鹿だったか
スルーしとけばよかったな
ほなスルーします。
179 :
ちゅらさん:2005/02/25(金) 19:39:02 ID:aoYbxaCc
[ p3014-ipadfx01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ああ、J-WAVEききてえ、ジョン川平の濃い声が
180 :
ちゅらさん:2005/02/25(金) 19:52:29 ID:4W3L4Vsg
[ adg094.mco.ne.jp ] スカパー放送なくなって寂しくなった。聞くと部屋だけ東京気分って感じだったのに
181 :
179:2005/03/03(木) 16:15:49 ID:SR8TyzSs
[ p3014-ipadfx01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>180俺そのためにスカパー!(当時パーフェクTV)入れたんだよなあ
いきなり打ち切りだったからなあ
182 :
ちゅらさん:2005/03/03(木) 16:18:11 ID:aNjZBd3E
[ user202235213136.otc.ne.jp ] ライブドアのLF買収が実現すれば、可能性も・・・?ホリエモンやりすぎ!
183 :
ちゅらさん:2005/03/03(木) 16:23:48 ID:FlfPCyyM
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >>182無理。LFは独立局でもないし日本は権利関係やネット局との調整が難しいから不可能に近い。
184 :
会社員:2005/03/04(金) 00:55:05 ID:SDPSI1lM
[ YahooBB218113224017.bbtec.net ] みなさーん、できるんだなぁ、これが。
私はこの逆で沖縄のTV番組を他地域(東京等)に住んでいる方へリアルタイムでみせたことがありますよ!!
しかも、インターネットを利用してです、ということは、特別な料金とうは必要ありません。
どなたか、情報がほしい方、連絡ください。
185 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 01:05:11 ID:Fw8apt8I
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
186 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 01:07:52 ID:MVuhopiA
[ qu1.nirai.ne.jp ] テレパソなんだって
187 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 11:55:59 ID:FiYv53YA
[ at-std2.nirai.ne.jp ] これと関係ある?
ソニー、7V型液晶の“ロケーションフリーテレビ”「LF-X5」
ソニーマーケティングが、インターネットを介して外出先でも
自宅のテレビを楽しめる7V型ワイド液晶搭載“ロケーションフリーテレビ”
「LF-X5」を発表。実売12万5000円前後。
ソニーマーケティングは2月1日、インターネットを介して海外など外出先でも自宅
(日本)のテレビを楽しめる7V型ワイド液晶搭載“ロケーションフリーテレビ”「LF-X5」を
発表した。3月10日から発売する。価格はオープンで、市場予想価格は12万5000円
前後になる見込み。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/01/news046.html
188 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 12:03:34 ID:VKVf9XFo
[ usr01251.tontonme.ne.jp ] >>184 /
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ',
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
これを使ったのか?
189 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 13:08:20 ID:Jzj6zamo
[ adf045.mco.ne.jp ] こんなもの使わなくても、普通に出来るんでないかい?
生番組は難しいが。
190 :
188:2005/03/04(金) 13:19:55 ID:VKVf9XFo
[ usr01251.tontonme.ne.jp ] ライブだったらこれが一番。
今VIP板のゲーム鑑賞中。
191 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 14:19:51 ID:7JuinpQ6
[ ntoknw012062.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 問題は,どこに設置するかだな。
東京に親戚がいれば楽だが.
個人的には,本音は親戚のうちと行きたいが,むしろ自宅にCATV入っているので,
自宅において宮崎旅行とか沖縄より局の少ない地方で使いたい。もう東京も
内容落ちてる.
192 :
ちゅらさん:2005/03/04(金) 21:50:41 ID:xIRus0g2
[ AIRHFLC19013.ppp.infoweb.ne.jp ] 日本テレビとテレビ東京を受信できる方法ありますか?
せめてNNN系列局を開局してほしい。
193 :
ちゅらさん:2005/03/05(土) 12:22:53 ID:UkhDWhBA
[ ntoknw016226.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >192
バブルが続くかバブルがなければマジでNNN開局していた.
デジタル化後に放送局の再編や都道府県再編があるから(沖縄は単独で行くと
いったが)どうなるか・・・・・・
194 :
ちゅらさん:2005/03/05(土) 12:25:47 ID:sJMO6LdA
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >>191=193
かーらやー照屋は(・∀・)カエレ!!
195 :
ちゅらさん:2005/03/05(土) 22:32:40 ID:pi2n4p/M
[ ppp0860.va-east.my-users.ne.jp ] 琉放テレビが日テレ系になれば良い。大金ゴルフの東京放送の中継は酷過ぎ
196 :
ちゅらさん:2005/03/06(日) 09:32:15 ID:Wrz.x/lM
[ nhsp25.nirai.ne.jp ] ズームイン朝と知ってるTVだったけ、東京時代ずっとみていた、見たいですねー、ライブドアーがんばってくれー、日テレ放送沖縄でみせてくれー
197 :
ちゅらさん:2005/03/06(日) 09:41:43 ID:Fnf6kKmU
[ N010094.ppp.dion.ne.jp ] >>196日テレとフジは別系列なんですが・・・もしかして私、釣られちゃった?
198 :
ホリエもん の 笑っていいとも!:2005/03/06(日) 11:14:16 ID:RWyyHqxE
[ iipe42.nirai.ne.jp ] 今話題の注目の的!堀江社長は、フジのっとりをあきらめて仕方がないから、
テレビ朝日買っちゃったりなんかしちゃって、しょうがないから(ドラえもん)
のタイトルを(ホリエモン)に変えたりなんかしてね
三村「なんでやねん!」
199 :
ちゅらさん:2005/03/09(水) 09:37:44 ID:C4xZW45I
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 経済規模からいうと民放4局目はむりぽというのはわかるけど
だったら1局2波でいいんじゃないの?
実施は地上デジタル完了時でもいいから。
マスメディアの集中排除原則というのはあるけどそんなの建前だし。
200 :
ちゅらさん:2005/05/20(金) 19:52:13 ID:G793fQbg
[ at-std19.nirai.ne.jp ]
201 :
ちゅらさん:2005/05/20(金) 19:54:11 ID:qT3uwreg
[ tusp49.nirai.ne.jp ] ラジオなら夜に受信可能ですよ
202 :
ちゅらさん:2005/05/20(金) 19:55:52 ID:USCedryg
[ t081099.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] そういえば昔、オールナイトニッポンスーパーを受信してたな。
途中で韓国語に変わるけど・・・。
203 :
ちゅらさん:2005/05/31(火) 23:56:07 ID:UJ2L3IV2
[ ZT035066.ppp.dion.ne.jp ] スカパーとかCATVで東京キー局って見られないの?
204 :
ちゅらさん:2005/06/01(水) 00:54:42 ID:bx4HJl5g
[ qu1.nirai.ne.jp ] 実況板でみれるさぁ〜 想像しながらだけど
205 :
ちゅらさん:2005/06/01(水) 01:09:42 ID:pk4kfark
[ YahooBB220057104015.bbtec.net ]
206 :
ちゅらさん:2005/06/01(水) 01:23:25 ID:bx4HJl5g
[ qu1.nirai.ne.jp ] >205は>1レスが何年も前のレスである事を理解していない。
207 :
ちゅらさん:2005/06/01(水) 01:38:39 ID:E9PTisx6
[ wbcc1s04.ezweb.ne.jp ] 逆(東京で沖縄の放送を聞く)はどうなん?と、ふと思うた。
208 :
ちゅらさん:2005/06/01(水) 12:35:17 ID:V4sAHo2Q
[ adf120.mco.ne.jp ] EスポでFM沖縄などは本土で受信可能。夏場だけだが。
AMは逆に冬場に受信可能。
209 :
ちゅらさん:2005/06/01(水) 18:32:14 ID:AVumy9eg
[ ris3186.ryucom.ne.jp ] 和歌山や東海地方のAMラジオ電波までは拾ったことがあるよ。
ぐそ〜ん。
211 :
ちゅらさん:2005/06/07(火) 15:05:27 ID:onCwrUuA
[ adf120.mco.ne.jp ] 小学校6年の時北海道の民放2局受信できた。
他にも全国のAM局三分の二は受信できた。あの時遠くのラジオ局を聞く
ブームがあった。BCLって言ってたっけ。
212 :
ちゅらさん:2005/06/08(水) 01:10:57 ID:PDMQnpag
[ EATcf-148p221.ppp15.odn.ne.jp ] TBSとRBCどちらが受信できたほうがいいですか?
東京放送那覇支局
213 :
ちゅらさん:2005/06/19(日) 23:48:29 ID:ggnDg9Jc
[ EATcf-148p206.ppp15.odn.ne.jp ] 木曜は石垣島から、金曜は万座から中継するよ。
ゆうゆうワイド
東京の放送聞けるんじゃないのかな
214 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 00:01:53 ID:NaqfzzAY
[ YahooBB221022191013.bbtec.net ] test
215 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 02:22:59 ID:VhIPCQLQ
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
216 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 02:55:19 ID:hDhwy1po
[ ntoknw007227.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 吉田照美のやる気マンマン なら聞いてもいいけどなぁ〜
217 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 10:43:40 ID:lrG6bg0c
[ wbcc1s09.ezweb.ne.jp ] 吉田照美の湯河原オンマイマインドだったら聞きたい。
218 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 10:51:50 ID:Q5h29FjA
[ pl108.nas911.naha.nttpc.ne.jp ] 宮古テレビは朝から晩まで民放各局のゴールデン番組バンバン流してるけど
放映権とかどうなってるのかね?
219 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 13:16:04 ID:VhIPCQLQ
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
220 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 15:54:04 ID:c91VUp/2
[ proxy165.docomo.ne.jp ] 片田舎の一ケーブルテレビにそんな金あるのか?毎日ほとんどゴールデン番組級のバラエティやドラマ流してるぞ
221 :
ちゅらさん:2005/06/20(月) 16:32:31 ID:VhIPCQLQ
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >>220普通の地上波とは仕組み(番組価格・権利等)が違いますから。
宮古・石垣のCATVの場合は県内民放が見られなかった時代の仕組みが今も続いていますから。
222 :
ちゅらさん:2005/06/21(火) 10:27:16 ID:TgK3ZGKM
[ pl482.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >>220それはいいのか?
テレビ朝日を中心に、今やってる連ドラとか先週ぐらいのバラエテェから
どうみても、好き勝手放送しているようにしか見えない
223 :
ちゅらさん:2005/06/21(火) 12:58:26 ID:h2ha/W86
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >>222そんなに気になるなら自分で総務省なり民放キー局に問い合わせろよ…。
224 :
ちゅらさん:2005/06/22(水) 00:46:56 ID:NiS.Wf9A
[ EATcf-18p9.ppp15.odn.ne.jp ] あした、ゆうゆうワイドやるよ。
沖縄で番組を聞く人いるのかなぁ。
225 :
ちゅらさん:2005/06/22(水) 00:50:10 ID:QJ141uJU
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
226 :
ちゅらさん:2005/06/22(水) 00:59:30 ID:3RHPCLIc
[ ris3242.ryucom.ne.jp ] またかい…。このスレあがってるなぁと思うとかならず
ゆうゆうワイドくんがカキコしてるね…。
227 :
大沢悠里:2005/06/22(水) 01:25:44 ID:NiS.Wf9A
[ EATcf-18p9.ppp15.odn.ne.jp ] 石垣と万座
228 :
ちゅらさん:2005/06/22(水) 01:50:28 ID:QJ141uJU
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
229 :
ちゅらさん:2005/06/22(水) 01:51:01 ID:3RHPCLIc
[ ris3242.ryucom.ne.jp ] やれやれ…。
230 :
大沢悠里:2005/06/22(水) 23:30:51 ID:6EgctEG2
[ EATcf-175p63.ppp15.odn.ne.jp ] あと9時間、石垣から ゆうゆうワイド
231 :
ちゅらさん:2005/06/22(水) 23:32:19 ID:3RHPCLIc
[ ris3242.ryucom.ne.jp ] そろそろアク禁か…。ゆうゆうワイドも…。新たな第3のアク禁が…。
232 :
ちゅらさん:2005/06/23(木) 00:10:02 ID:zqBFfZUg
[ iipe43.nirai.ne.jp ] ケーブルに頼んだら
233 :
!omikuji !dama:2006/01/01(日) 18:03:15 ID:g3i2pxNI
[ 211-1-230-2.dynamic.tontonme.ne.jp ] test
234 :
ちゅらさん:2006/01/01(日) 18:04:17 ID:aKc1HQYM
[ iipe43.nirai.ne.jp ] 琉球マルチメディアネットワークっていうのがあったな。
235 :
ちゅらさん:2006/07/19(水) 13:08:45 ID:K..93HJE
[ p7036-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 沖縄では日テレの放送はフジ系のOTVに入るんだよな。沖縄は日テレ系のローカル局はできないのか。
236 :
ちゅらさん:2006/07/19(水) 13:13:10 ID:W5y.BMNs
[ wbcc3s05.ezweb.ne.jp ] 日テレ単独ローカル局は計画はあったが立ち消えに…。
鹿児島・熊本・長崎はローカル4局もあるのに…
宮崎はいまだに2局だけど…
237 :
ちゅらさん:2006/07/19(水) 13:17:16 ID:K..93HJE
[ p7036-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 設立準備をしていたころの仮称が南海放送という名称だったような。
設立に至らなかった大きな理由は何だったのか・・・。
238 :
ちゅらさん:2006/07/20(木) 00:15:58 ID:N.pW7fNw
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] >236
宮崎はケーブルテレビで見られるよ。有料だけどね。
ラジオならピアキャストもあるけどね
240 :
ちゅらさん:2006/07/23(日) 16:54:08 ID:IadIh.fI
[ gk6.leo-net.jp ] 最近はやりの携帯でも見れんのか?
241 :
ちゅらさん:2006/07/23(日) 18:38:59 ID:tGcUIJTw
[ p923bef.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] 早期に日本テレビ系列の放送局を実現してもらいたい。
242 :
ちゅらさん:2006/07/23(日) 18:40:06 ID:rdfS24lo
[ 221x248x244x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] 無理。
243 :
ちゅらさん:2006/07/23(日) 18:44:36 ID:lPqgvY3s
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
244 :
ちゅらさん:2006/07/23(日) 18:48:31 ID:n45S72pU
[ 211-1-232-177.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>241何か観たい番組でもあるの?
東京に住んでいた頃、殆ど観てなかったけどな>日テレ
朝はやじうま・夜はニュースステーション、深夜はフジかテレ朝。
意外にテレ東やTVKが面白かったり。
野球には全然興味が無かったんで、日テレの需要が無かった。
245 :
ちゅらさん:2006/07/23(日) 19:36:14 ID:rZMkFkZA
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] ケーブルにはないのか?
246 :
ちゅらさん:2006/07/23(日) 19:58:48 ID:lPqgvY3s
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] >>244ズームインの前の情報番組おもしろいよw
中田アナがかなり良いw
他の番組はちょっと・・・
日テレは今落ち目だからなぁ。
247 :
ちゅらさん:2006/08/05(土) 14:55:36 ID:vxUBKDXc
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
248 :
ちゅらさん:2006/08/06(日) 19:01:31 ID:fJPhQ9c.
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] むりです
249 :
うんッ…:2006/08/12(土) 21:49:45 ID:wZz1rY7o
[ p923b8b.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] 日テレ系の放送局早期実現運動!!
250 :
ちゅらさん:2006/08/13(日) 16:33:26 ID:Lkslredw
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] あかあああ
251 :
ちゅらさん:2006/08/13(日) 16:52:39 ID:hll5/SyQ
[ wbcc3s05.ezweb.ne.jp ] 地球は丸いからな。
東京から電波拾うの難しいんでないの?
252 :
うんッ…:2006/08/14(月) 19:56:37 ID:PuC3Mh9I
[ p92d69c.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] ズームイン早く見た〜い。
253 :
ちゅらさん:2006/08/14(月) 20:03:47 ID:YZJDPbXU
[ wbcc3s01.ezweb.ne.jp ] 今誰がズームインやってるのかな。
254 :
難解の亀仙人:2006/08/14(月) 20:25:13 ID:tx/sewIM
[ ada215.mco.ne.jp ] 電波について学習すべし。地球は丸いのだ〜!!!
どの放送だ〜!!スレは明確に!!
255 :
ちゅらさん:2006/08/14(月) 22:41:12 ID:E7q3rRqA
[ wbcc2s03.ezweb.ne.jp ] >>1裸になってアルミホイルを体に巻いてアンテナのケーブル持って屋根の上に立ってみたら?
256 :
ちゅらさん:2006/08/14(月) 22:42:43 ID:GxPLcuh2
[ softbank221068147045.bbtec.net ] >>2554年以上前の1に果たして思いは届くのかねー。
257 :
ちゅらさん:2006/08/14(月) 23:03:42 ID:eCeASw.E
[ softbank221032046134.bbtec.net ] 人体避雷針乙
258 :
うんッ…:2006/08/17(木) 12:00:57 ID:ZxlxHCIc
[ p92d6e9.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] 24時間テレビのチャリティーをするんだったら、日テレ系の放送局を
開局すべきだ。
259 :
ちゅらさん:2006/08/17(木) 21:08:55 ID:7VbhLzK2
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] 南西放送って何で駄目になったの?
260 :
ちゅらさん:2006/08/17(木) 21:11:57 ID:yNC09CJw
[ iipe43.nirai.ne.jp ] ↓かーらやー照屋の出番
261 :
ちゅらさん:2006/08/17(木) 21:13:00 ID:WMayhh.2
[ wbcc3s09.ezweb.ne.jp ] はやく答えて照屋くん
262 :
ちゅらさん:2006/08/20(日) 14:56:49 ID:hLaCHHi6
[ p92d6ec.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ] ナイトシャッフル
263 :
ちゅらさん:2006/11/12(日) 06:28:33 ID:LrtJe5.I
[ softbank218113206208.bbtec.net ]
264 :
ちゅらさん:2006/11/15(水) 13:19:20 ID:OXQz6546
[ softbank220057048021.bbtec.net ]
265 :
ちゅらさん:2006/11/15(水) 13:57:13 ID:RTV.O3bA
[ 221x248x244x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] >>258 沖縄には日テレ系のテレビ局は開局できない。
ビジネスとしての旨みがないから。
>>259同上。
266 :
ちゅらさん:2006/11/15(水) 14:25:28 ID:266EwHS6
[ wbcc2s06.ezweb.ne.jp ] 三ヶ月ぶりにレスしようか。
>>1よシャブ打って建物の屋上に立てば電波キャッチ出来るぞ。
267 :
ちゅらさん:2006/11/15(水) 14:27:26 ID:PePnuHgU
[ deigo202.nirai.ne.jp ] ゆうゆうワイド 昨日聴いたぜい!俺のビーチクで電波を拾い 携帯ラジオで聴けた。
やたぁー やたぁーよー
268 :
ちゅらさん:2006/11/15(水) 17:03:10 ID:OXQz6546
[ softbank220057048021.bbtec.net ] >>265鹿児島の民放テレビの中では4番目の開局、日本テレビ系列では30番目の開局(いずれも最後発)。
キャッチコピーは「サクッとKYT」。マスコットキャラクターは、黄緑色のクマの「山本さん」。
隣接の宮崎県や沖縄県には日本テレビ系列の単独ネット局がない(テレビ宮崎はクロスネット《NNS非加盟》、また沖縄県はNNN/NNSのネット加盟はないが、
沖縄テレビ放送と琉球放送から番組販売扱いで放送している)ため、宮崎県南西部の一部地域では、末吉中継局(主に都城市)、
鹿屋中継局(主に串間市・三股町)や吉松中継局(主にえびの市)、沖縄本島北部の一部地域では、与論中継局や知名中継局(沖永良部島)を直接受信して、
リアルタイムで日本テレビ系の放送を楽しむ人も少なくない
(参考までに与論中継局のある与論島と沖縄本島最北端の辺戸岬の間は22km程離れるのみであるため1年を通して良好に受信できる)
以下省略
269 :
ちゅらさん:2006/11/16(木) 22:27:29 ID:kgRblews
[ deigo202.nirai.ne.jp ] ゆうゆうワイド 今日も聴いたぜい!今日は、ボジョレーヌーボー解禁SP
ですた!
セレブか!
270 :
ちゅらさん:2006/11/16(木) 22:39:32 ID:kgRblews
[ deigo202.nirai.ne.jp ] みなさんこんにちわ!ゆうゆうワイド の時間ですよ!
今日のゲストは、「よいこの浜口さんと、ゆうこりん」に来ていただきました!
「藤原紀子さん、お笑いの陣内さん」おめでとうございます!
271 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 00:53:09 ID:8tP3tY5o
[ wbcc9s09.ezweb.ne.jp ] 埼玉で沖縄の放送キャチできませんか?
272 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 00:54:51 ID:7VbhLzK2
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] >268
どうやったら見れるの?
273 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 01:53:22 ID:zGpZTNBM
[ wbcc10s01.ezweb.ne.jp ] ソニーのエリアフリー使えば日本全国のローカルまで全部観れちゃう★
274 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 07:02:07 ID:9iLaeWrE
[ softbank220057048021.bbtec.net ]
275 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 07:04:41 ID:9iLaeWrE
[ softbank220057048021.bbtec.net ]
276 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 07:11:28 ID:9iLaeWrE
[ softbank220057048021.bbtec.net ]
277 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 07:21:48 ID:9iLaeWrE
[ softbank220057048021.bbtec.net ]
278 :
転載:2006/11/17(金) 07:28:34 ID:9iLaeWrE
[ softbank220057048021.bbtec.net ] http://review.rakuten.co.jp/item/1/209998_709610/1.0/現在中国出張中ですが、家のテレビばっちり見えます。
ただし、PCの性能が悪いのか、回線状況が悪いのか、画質はいまいちです。でも、退屈な海外暮らしで日本のテレビを見ることができるのでホッとします。
箱を開けるとマニュアルらしきものがありません。少し不安になりましたが、簡単に接続終了です。
出かける前にダイナミックDNSの登録を済ませれば、外からアクセスできるようになります。当初、このダイナミックDNSなるものの意味がわからず、外からつながるまで不安でしたが、多分SONYが持っていると思われるダイナミックDNSサーバーから、個々のロケフリを探し当てて接続するようです。ですからネットの設定などは余り気にせずやってみれば大体つながると思います。
ちなみに家は、NTT光プレミアムです。
279 :
ちゅらさん:2006/11/17(金) 11:27:51 ID:BhVNrpKU
[ gajumaru212.nirai.ne.jp ] softbank220057048021.bbtec.net こいつは他スレでもそうだけど
何がしたいんだ??
280 :
ちゅらさん:2006/11/18(土) 17:23:43 ID:TCaMGd0g
[ deigo202.nirai.ne.jp ] みなさん こんばんみー ゆうゆうワイドの時間がやってまいりました。
司会は、わたくし 元おにゃんこの ゆうゆです!
最初の1曲目は「オマンコしたけりゃ 金払え」です。どうぞおききください!
♪オマンコオマンコオマンコオマンコ♪
♪オマンコオマンコオマンコオマンコ♪
♪オマンコオマンコオマンコオマンコ♪
281 :
ちゅらさん:2006/11/18(土) 18:14:03 ID:HH9abBWk
[ softbank220057048021.bbtec.net ]
282 :
ちゅらさん:2006/11/18(土) 18:27:05 ID:HH9abBWk
[ softbank220057048021.bbtec.net ] >>279検索式にマッチする 102 個の文書が見つかりました。
>>238高知のケーブルテレビだって有料だというのに、テレ朝系の番組が見られないんだからつまんない。
284 :
ちゅらさん:2007/02/06(火) 11:20:01 ID:ZzQyRHtU
[ ntoknw029218.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ] 東京の放送聞きたいみたいというけど,
テレビでさえ東京の店舗情報が主なのに,ラジオだったら
東京向けの生活情報だらけだ。
それに東京のいろんなコーナーは沖縄のラジオ局もネットしてるぞ.
JRN,NRNのページを見るべし.
285 :
ちゅらさん:2007/02/06(火) 12:53:14 ID:9AxUCkrU
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
286 :
ちゅらさん:2007/02/06(火) 20:33:40 ID:FS8f0nYY
[ softbank218113206208.bbtec.net ]
♪ 文化放送 文化放送 JOQR
288 :
ちゅらさん:2007/02/08(木) 23:15:18 ID:VuwJaK1M
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] FM北谷はGROOVE LINEの時間帯をもっと延ばして欲しいな。
19時からじゃ少なすぎるよ。
あと、できればその後のJAM THE WORLD も放送して欲しい。金曜日だけでもいいから
289 :
ちゅらさん:2007/02/11(日) 08:35:43 ID:UDL09up2
[ EATcf-20p64.ppp15.odn.ne.jp ] 番組紹介
文化放送は2006年浜松町に移転し、新たなスタートをいたしました。
新たな場所で、伝説の人気番組「ハローパーティ」が、さらにパワーアップして繰り広げられます。
かつて「ハローパーティ」を聞いていた世代も今や人生の円熟期を迎えようとしています。当番組では、「2007年ノー問題」のコンセプトのもと、リタイアする世代も、それを送り出す現役世代も、ポジティブに生きるための、健康・マネー・ライフスタイルなどの話題をお届けします。
もちろん音楽も大事な要素です。電リク形式で大人のための音楽をタップリお送りします。さらに今回は、人が集う場所としての新しいシンボル「新社屋メディアプラスホール」で公開放送を予定しています。週末は毎週大人たちが文化放送新社屋に集い盛り上がります
2007年02月09日 お送りした曲目リスト
この木なんの木 / ヒデ夕樹、朝礼志
時の過ぎゆくままに / ドゥーリー・ウイルソン
どんなときも / 槇原敬之
愛のきずな / 安倍律子
遠い世界に / 五つの赤い風船
レオのうた / 引田三枝子 ※うっかり重複
シュガー・ベイビー・ラブ / ルベッツ ※選曲権行使により重複
青春アミーゴ / 修二と彰
負け犬の唄(ブルース) / 川谷拓三
虹色の湖 / 中村晃子
明日は月の上で / アダモ
タイムマシンにおねがい / サディスティック・ミカ・バンド
卒業 / 斉藤由貴
アメリカの歌 / ポール・サイモン
コーリング・ユー / ジュヴェッタ・スティール ※コーナースイート ライトダウン
コーヒー付き
授業中、私語多し(やすお少年の通信簿より)
290 :
ちゅらさん:2007/04/03(火) 18:02:45 ID:hYY8IktM
[ w229166.ppp.asahi-net.or.jp ] ららららららららららじじじじじじじじじおおおおおおおおおおおう??(・−・)d
291 :
ちゅらさん:2007/04/05(木) 20:50:38 ID:vxUBKDXc
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] >>264読んだ。
>>2006年以降になってからデジタルのみでの開局となる可能性もゼロではない
> (2011年以降になる可能性が高い)。
あてもなく、これに期待……('A`)
292 :
ちゅらさん:2007/07/27(金) 19:12:17 ID:0WhUNrmY
[ ntkgwa029039.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>291言わなくても分かっていると思うがそんなこと
絶対ない
既存のテレビ局オンリー
衛星デジタルでNHKがチャンネルをしぼられるのに
あらたな民放開局?ありえない
たとえ開局したとしても放送番組自体はそのテレビ局の
局長の考え方一つしだいし開局には最低10億ぐらいの開局予算必要?
10億じゃ社屋もたたねえな
人口年齢と人口数でスポンサーも大阪より東京がいい
東京は金持ちとミーハーが多いから商売がしやすい
それにディズニーランドのCMを見たからって明日ディズニーランドに
行けますかって千葉・神奈川・埼玉・横浜・東京人でもない限り気軽に行けるわけない
のと同じです
293 :
ちゅらさん:2007/07/27(金) 19:32:45 ID:2jbxSzxg
[ FLH1Acv112.hkd.mesh.ad.jp ] わしが沖縄にいたとき、AMで受信できるのは愛知までだった。
どういう気象条件だったかわからないけど、韓国の野球が見られたときもあった。
東京は無理だったなぁ。さすがに。
でも、今は、インターネッツが普及しているからそんなことはどうでもいいんじゃね?
今は、TV、ネット、BS、CS、オンデマンド、時間が足りない・・・
それより、中断がなくなったのが寂しい。
294 :
ちゅらさん:2007/07/27(金) 21:31:00 ID:xpCFgqx2
[ softbank218113206208.bbtec.net ]
295 :
ちゅらさん:2007/07/27(金) 21:36:32 ID:G0B7N4fg
[ U051245.ppp.dion.ne.jp ] >>294当然あり得る。ただし、その「特別回線」に必要なコストは知らない。
296 :
ちゅらさん:2007/07/27(金) 22:11:18 ID:9MmfJZBw
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] 南西放送が駄目になったでしょう。
297 :
ちゅらさん:2007/07/27(金) 22:19:36 ID:RVlnE32s
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] やっぱ松屋がいいでしょ。
ビビン丼はウチナーンチュにもウケると思うんだけどなー。
298 :
297:2007/07/27(金) 22:20:15 ID:RVlnE32s
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] 誤爆しちゃったww
299 :
ちゅらさん:2007/07/27(金) 22:26:04 ID:RVlnE32s
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ]
300 :
reach ◆13AwfjiSzQ:2007/07/28(土) 11:02:12 ID:DdYAYld2
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] 大東島なら見られる(テレビ朝日以外)
以上、終了
301 :
reach ◆13AwfjiSzQ:2007/07/28(土) 11:02:27 ID:DdYAYld2
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] うめ