オニヒトデ大発生!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
今年はなんかオニヒトデが大発生で珊瑚がかなりヤバい状況らしい。
県も国もなんの対策もとってないらしいが、このままでは沖縄の海は
ぼろぼろになるそうです。(ダイビングショップオーナー談)
それでいいのか、観光立県沖縄。
どうするべき??
2ウミンチュ:2002/05/22(水) 09:48 ID:cJ4KF7Ds [ ipa19.cosmos.ne.jp ]
今年はアレだな、魚の産卵時期がだいぶずれている(遅れている)な。
水温の関係かな?
3ちゅらさん:2002/05/22(水) 09:58 ID:7G.P0AuY [ fwisp-ext10.docomo.ne.jp ]
昨日オニヒトデ4ひき成敗したした
4ちゅらさん:2002/05/22(水) 16:01 ID:CYuEkQ4s [ 202-238-200-215.ryukyu.ne.jp ]
3>あっぱれ! でござる。今後もよろしくでござる。
僕も 見つけ次第 成敗いたす!
5ちゅらさん:2002/05/22(水) 16:11 ID:HBJ46EfY [ N116253.ppp.dion.ne.jp ]
オニヒトデの成敗の仕方

とりあえず陸上に揚げます

腕を各一本づつバラします

海にばら撒きましょう
6ちゅらさん:2002/05/22(水) 18:20 ID:dGE/FHnk [ users.otc.ne.jp ]
>5の言うとおりにやると余計に増えます。
陸上に上げて、焼くなり干からびさせるなりしてください。
毒があるから、素手でさわってはダメだよ。
7ウミンチュ:2002/05/22(水) 21:02 ID:YJno8Fho [ ipb199.cosmos.ne.jp ]
今年はサンゴ白化現象の予感。と、予言してみるテスト。
8ちゅらさん:2002/05/22(水) 21:16 ID:dGE/FHnk [ users.otc.ne.jp ]
>5
ワラタ。なに教えてんの。
9阿修羅腹:2002/05/22(水) 21:18 ID:Wm0lzl0M [ E160221.ppp.dion.ne.jp ]
法螺貝は鬼人手を食べるのでは無かったか?
10思兼:2002/05/22(水) 21:27 ID:pxUBTrS6 [ ppi01-1432.din.or.jp ]
ホラガイは数少ない天敵だけど、沖縄の海にはいるの?
111:2002/05/22(水) 23:06 ID:ZTPSmPsE [ p5222-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>5
かなり間違ってるよ。
>>10
ほら貝はいるらしいが、、、。現在のオニヒトデの数じゃ、、、。
太刀打ちできんよ。
昨日ボランティアに参加したけど、20人で2000匹近くとれたよ。
やばいね。
12思兼:2002/05/22(水) 23:20 ID:pxUBTrS6 [ ppi01-1432.din.or.jp ]
>11
やばいですね。オニヒトデ対策で、ホラガイを大量に養殖して放すって
プロジェクトはないのかな。ホラガイが養殖できるのかわからないけど。
13ちゅらさん:2002/05/22(水) 23:42 ID:PuN6lfQ2 [ 202-238-200-157.ryukyu.ne.jp ]
>1 ボランティアってどこで参加できるの?
14にら1:2002/05/23(木) 08:03 ID:PC7Koy7Q [ tu1.nirai.ne.jp ]
ブラックジャックでもこんな話有ったな。
15ヤブレビーチャー:2002/05/23(木) 14:00 ID:YJLY7rM. [ p07-dna04yaeyama.okinawa.ocn.ne.jp ]
ホラ貝はオニヒトデが大好きと云うわけではないぞー。 アオヒトデとオニヒトデがいれば間違いなくアオヒトデからクッチョル。
ところで、2000匹ってどこ?
161:2002/05/23(木) 21:54 ID:2mmJLwLk [ p4198-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>13
ダイビングショップいけば教えてくれるかも。
今回僕が参加したのはムーバ沖縄、シーサー、bomb等が中心になってたようです。
他にも別の駆除班もいくつかでてるようですので
最寄りのショップできけば分かるかも知れません。
>>15
慶良間?かな?の前浜ってトコです。
チービシ、慶良間周辺はかなり厳しい状況のようです。
今日も1500ぐらいあがったらしい。

県とか国の職員みてねーかなー。
あの海のなかの状況をどうにかしてあげたい、、、。
役人じゃ無理か、、、。
環境なんてお構い無しなんだろうな、、、。
17ちゅらさん:2002/05/23(木) 22:35 ID:JZ3y/g7Y [ users.otc.ne.jp ]
けらまは国定公園?とにかく、特別な場所なので、環境関係のお役所に
直接言った方がいいと思います。あと、観光コンベンションビューローとか
181:2002/05/24(金) 08:41 ID:RYoU8Ueo [ p3134-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>17
言ってるらしいよ。でも動いてくれないんだって。
役人は何してんだか、、、。お役所系はなんに対しても動き遅すぎ!!
19ちゅらさん:2002/05/24(金) 11:05 ID:9IpF0iyk [ N116252.ppp.dion.ne.jp ]
>>8

オニヒトデ餌がなくなれば数が減る

という理屈から
20観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 11:27 ID:nzb27kYo [ p2121-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
役所はまず予算組んで、それから調査、対策だからな。
ここを見た人間全員で県庁にメール出すのが早いかもね。
21ちゅらさん:2002/05/24(金) 15:27 ID:niaJKm2A [ p04-dn02noogata.fukuoka.ocn.ne.jp ]
沖縄のさんご礁は世界遺産というか国家財産だから、
国は新法を作ってさんご礁を保護すべし。

オニヒトデ1匹に付、国が100円で買い取るようにする。
大きいのも小さいのも1匹は1匹として数える。
重さでいくと小さいのを捕る者がいなくなり、
根こそぎ退治することができない。
ただし、台湾・フィリピンのやつらが持ち込むのを防ぐため、
現場ごとに引き取り所を設け、監視しながら引き取る。

100匹捕ったら10000円になる。けっこういいアルバイトに
なると思う。また、失業対策にもなる。
その内、マッタケみたいに、「今年は少ないねえ」などと
嘆いたりするオニヒトデハンターが出たりする。
22aaa:2002/05/24(金) 15:32 ID:VrubRa.w [ 210.232.59.162 ]
agege
23ちゅらさん:2002/05/24(金) 16:14 ID:Nmn0I6s. [ 202-238-200-199.ryukyu.ne.jp ]
21>良い考え 僕も休みの日にアルバイトする。珊瑚もまもられ 一石2鳥
24ちゅらさん:2002/05/24(金) 18:21 ID:V3cC.Ado [ p29-dn02noogata.fukuoka.ocn.ne.jp ]
稲嶺さんが政府に働きかけないとダメだぜ。
25ちゅらさん:2002/05/24(金) 18:24 ID:F23m5/oc [ tu2.nirai.ne.jp ]
>>21
5が書いた方法で、本当にオニヒトデが増えるんなら
その案はヤバくない?
26ちゅらさん:2002/05/24(金) 18:29 ID:V3cC.Ado [ p29-dn02noogata.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>25
わざと増やす奴が出てくるかも知れないってこと?
う〜ん、あるかも。
新しい産業だ。
27ちゅらさん:2002/05/24(金) 18:31 ID:20BorlOA [ z211-19-66-182.dialup.wakwak.ne.jp ]
>24
それは「だから無理」だと言いたいのか。
28観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 18:31 ID:00FLsSRE [ p2133-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
オニヒトデが大量発生するメカニズムって判明していないのかな?
それが判れば手の討ちようがあると思う。
>>21
世界の宝だよね。禿同
29思兼:2002/05/24(金) 18:47 ID:VaAl/nTo [ ppi01-1450.din.or.jp ]
>21
オニヒトデは自分から人間を襲うことはないけど、危害を加えられると反撃する。
猛毒を持っているので、いたずらに素人を煽るのは危険かと。そういう企画は、
現場監督をつけて組織立ってやる必要があると思われ。
また国籍によってボランティアを差別するのはちと国際感覚を問われるかと。
重要なのはサンゴの保護なんだし、世界の宝だというなら国籍にこだわるのは愚か。
断固として外国人にお金を払いたくないなら、やっぱり国がプロジェクトを
起こしてやるしかないですね…。
>>25
ちぎった数だけ増えますよ〜。
30ファン:2002/05/24(金) 22:59 ID:IYlBnncY [ p0272-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
ほら貝とか天敵使うのはやめたほうが良い。
ハブ退治にマングース使って失敗した例がある。
やはり、人間がこつこつ手作業でやるしかない。
31マークン:2002/05/25(土) 10:20 ID:ADW/hHVY [ N114140.ppp.dion.ne.jp ]
>>30

>ハブ退治にマングース使って失敗した例がある

これみんながもっている間違った知識
沖縄ではマングースは、米を食い荒らすネズミ退治に導入された
例を出すなら正確に…
32ちゅらさん:2002/05/25(土) 23:05 ID:0xUjXa7E [ tu1.nirai.ne.jp ]
>>31
そーなんだねぇ…初めて知った。
今はなんだっけ?ネズミじゃなくて、ウサギとかが餌食になってるんだった?
33ちゅらさん:2002/05/25(土) 23:20 ID:pUNwRVjM [ fppp018.southernx.ne.jp ]
オニヒトデが大量発生する理由を考えるべきですね。
自然界の現象には理由があるはず、エルニーニョにしてもダウンバーストとかに
してもそう。どういう理由で大量発生するんだろう?
自然破壊?(赤土流出?)よくわからないけどどこかでバランスが崩れた結果
なんだろうね。琉球大学はこーいう事にも力いれて研究してほしーよな。
34ちゅらさん:2002/05/25(土) 23:42 ID:MyqkPUc. [ users.otc.ne.jp ]
たしか台風が来なくて、海水温度が上昇して繁殖しやすくなってる。
ハブくらげも同じ。あと、珊瑚も白化する。
35にら1:2002/05/25(土) 23:48 ID:4LCKu/9I [ tu4.nirai.ne.jp ]
>>33
もちろんやっていますが原因が今だに分からないそうです。
今日のタイムス夕刊にも載っていましたが、排水付近に限らず増えてるそうですね。
36思兼:2002/05/25(土) 23:57 ID:gsJiN/7s [ ppi01-1228.din.or.jp ]
とはいっても、多分繁殖を抑制する理由も沖縄の海にあるのでしょうから、
それを見つけて、活用するという方向で研究してほしいですね。
37観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/25(土) 23:59 ID:ceIgX22g [ p4043-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
提案  オニヒトデ退治オフ開催!
38ちゅらさん:2002/05/26(日) 00:10 ID:hyJe1zGY [ users.otc.ne.jp ]
>37
イイ。やれ。やるときは俺も行くぞ!
39観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/26(日) 00:18 ID:.vesu8P. [ p4043-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
スレ主、何処のダイビングショップで聞いたか教えてくれ。後、どんな手伝い
が出来るのか?何を持っていけばいいのか?ヒトデの処分の仕方は?
頼むスレ主。仕切ってくれ
40ちゅらさん:2002/05/26(日) 00:21 ID:C0D/HZcE [ fppp018.southernx.ne.jp ]
難しいなぁ、今のところ対症療法的に見つけては抹殺するしかないのか。
オニヒトデ退治オフ、参加したいですね。
アンボイナとかオニオコゼとかサメとかに気をつけてやりましょ〜う。
41ちゅらさん:2002/05/26(日) 00:27 ID:bTA7nwQw [ nttoknw003035.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
明日、いや今日の6時半は大潮の満潮だよ!何が釣れるかな〜?
421:2002/05/26(日) 20:50 ID:7.557E1A [ p5199-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
参加したのは那覇市曙にあるムーバ沖縄ってトコからの聞いた。
募金も受け付けてるらしいよ。(消却処分とか結構費用がかかるらしい)
参加した時に持っていった物は自分のダイビング機材と弁当、飲物等。
タンクと駆除に必要な物は用意されてました。
手伝いというか、、、。大きな麻の袋をもって個人個人ばらばらに潜って
オニヒトデをひとつひとつごみ取りハサミで採っていく作業です。
初心者には厳しいか?けがと弁当は各自持ちです。
処分方法はトラックでゴミ焼却場にもっていき生ゴミとして処分。
43観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/26(日) 20:58 ID:P1GM2YRU [ p3147-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
と、いう事はスキューバのライセンス取る事から始めないと
駄目って事かな?
441:2002/05/26(日) 21:23 ID:hAMqyv72 [ p2107-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>43
それはいえるかも、、、。
ライセンス無しでできるかは僕の方では判断できないんで、、、。
でも駆除中、船上での作業もあったんで、お手伝はできるかもしれません。
45ファン:2002/05/26(日) 22:18 ID:44U9z4bQ [ p2068-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
長い柄のついたハブ取り棒みたいなやつを使ったほうが良い。
自分で工夫して使いやすい形状のものを作ってみてはどうだろう。
間違っても、手で掴んだりしないようにして下さい。

それにしても、なんという心温まるスレだろう。
テレビ局に電話して取材してもらって、その時本土の人たちにも
呼びかけたら全国からボランティアが集まってくると思います。
ちなみに私はもう若くないし福岡なので行けませんがあしからず。
残念。
46観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/27(月) 10:13 ID:OhiwygmE [ p0032-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>44
あの時こうしておけばとか、ああすれば良かったというハメになる前に
手を打つべきだよ。役人は失敗しない為の仕事をしようとして失敗する
人種だからね。そのダイビングショップにも連絡を取って手伝える事を
明確にすれば、ボランティアを集めるのにも集め易くなるよ。但し、
ボランティアに対する保険を掛けるための事務手続きは忘れない事。
47ちゅらさん:2002/05/27(月) 14:26 ID:TBvcJq7. [ p202-238-193-201.ryukyu.ne.jp ]
この間 本でよんだんだけど、オニヒトデ 大量発生の原因は海洋汚染だって
 海が汚れると 透明度が落ちて オニヒトデの卵が 見えにくくなって
魚の餌になる確立が減るそうだ。それで 卵が多く生き残り 大量発生の
原因なるそうだ。
48観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/27(月) 15:31 ID:C1Nzy3eg [ p2226-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>47
赤土に問題があるのか?それとも又別な汚染原因があるのか?
沖繩の浄化設備の能力はどのぐらいの高さがあるの?
米軍基地の排水はキチンと処理されているのだろうか?
オニヒトデの分布図も必要だな。習性も知らないな考えてみたら。
こまったぞ
491:2002/05/27(月) 16:04 ID:WFKreVv2 [ p2032-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
やはり前に誰かが書いてたようにウリミバエ的に研究して、
抜本的な駆除の方法を探すしかないのかも。
それまでは手作業で地道にやるしかないよ。
50観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/27(月) 16:22 ID:FfeZfD3E [ p3107-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>49
ウリミバエの駆除の様に成功すれば、それこそ情報産業だと思うよ。
ノウハウを売る訳だから。他の生態系に影響を与えない方法がベスト
51思兼:2002/05/27(月) 16:26 ID:A.PVyIJU [ ppi01-1a17.din.or.jp ]
>49
問題はこれがウリミバエのときと違って、県や政府や関連する地元産業界が
重い腰を上げるような訴求力にかける問題だということだね。
ウリミバエは沖縄の農作物を内地に輸出できないという深刻な問題があった。
でも、オニヒトデがサンゴを食い荒らすことがなんだというんだ?というのが
机仕事してる人たちの感覚だろう。
それこそどっかの環境保護団体に働きかけたりした方がいいのかもしれない。
52観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/27(月) 16:42 ID:FfeZfD3E [ p3107-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
NGOッスかやっぱり。グリンピースとか沖縄の珊瑚礁をどのぐらい
評価しているんだろう?アメリカも911から少し冷静になってるみたい
だから何とかして欲しいよ。
53ファン:2002/05/27(月) 22:37 ID:5kNXb7.I [ p6241-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
いやいや、日本全国に声をかけてみなよ。
オフ会をやるようなノリで連絡先を明記して、
「沖縄の海を守る為です。みなさん参加してください。」
と、ネット上だけでなく、テレビ局にも声かけて。
「どこに行けばいいんですか。」などと言いながら、
全国から1万人くらいは集まると思うよ。
沖縄萌えの奴は以外に多い。
54思兼:2002/05/28(火) 06:14 ID:IiD2NUYM [ ppi01-0a67.din.or.jp ]
問題は、素人ばかりがたくさん集まっても、それに対応するだけの
受入態勢もなければ器材さえもないという事実では。
やはりなんらかのしっかりした組織でなければ手がうてないと思うよ。
この国を動かすには、内圧より外圧の方が効果的なのは確かだ。
できればアメリカのNGOを動かせるといい。
551:2002/05/28(火) 07:33 ID:CWqcTirE [ p2236-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>ALL
昨日の夕方県庁にメールを送りました。
内容は県として、オニヒトデ対策をどのようにすすめるか?
駆除募金等は可能か?
解答が欲しい!といった内容のものです。
返事くるかなー???
56観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/28(火) 08:14 ID:k9iO1IxI [ p3228-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>55
返事は遅くなってもこなければ問題だろ?
57ちゅらさん:2002/05/28(火) 14:28 ID:W0EOS4Pc [ N127249.ppp.dion.ne.jp ]
それよりも猛毒のイソギンチャクが糸満で発見されたみたいね。なんでも、
世界ではトンガに次いで2例めの発見とか。
58ちゅらさん:2002/05/28(火) 14:43 ID:fD3C0Sdo [ ntoknw005028.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日の夕方5時、QAB「Jチャンネル」で取り上げるみたいよ。
オニヒトデ
59ちゅらさん:2002/05/28(火) 17:49 ID:Oig4/4Eo [ tu2.nirai.ne.jp ]
見ました。
正直、これほどとは知りませんでした。
601:2002/05/28(火) 22:34 ID:YtQ7oZ7c [ p4216-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>ALL
今日夕方放送されてましたね。
カメラをとうしてあれですから、実際潜ってみるとビビりますよ。
(取材日にボランティアダイバーとしてその船にのってました)
あいかわらず県からは返事はきません。
でも、駆除支援の募金を行える場所があるらしいです。
わかりしだい書き込みます。
61観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/29(水) 01:42 ID:uVHkkaRg [ p2112-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>1
テレビ見ていないから判らないけれど、募金は必ずするよ。
62鬼も仕事がほしいいね。:2002/05/29(水) 03:26 ID:MpMeGPaw [ naha005n005.ppp.infoweb.ne.jp ]
県人でオニヒトデを繁殖した人をさがそう。?
自然を壊してでも、仕事を得る人がいます。今や、サンゴは、星の砂を、作らなくなる。?
kenは思います。仕事を作るのは、大変かもしれないけど、無理り、造りだしてはいけない。
貴方の子は、何倍の報いを受けます。
貴方は、即に。
63ちゅらさん:2002/05/29(水) 07:34 ID:6SHdFhNo [ p3051-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>62
オニヒトデを繁殖した人なんていないと思うけど、、、。
繁殖させたってそれで仕事が造りだせるわけでもないし、、、。
ボランティアが仕事だと思ってンのかな?意味不明です。
64ちゅらさん:2002/05/29(水) 09:17 ID:nNK3CDZ6 [ tusp65.nirai.ne.jp ]
オニヒトデ対策費が年に50万円前後しかないのにはおどろいた<テレビ放送
駆除する気、ねぇんだろうなぁ
65思兼:2002/05/29(水) 17:54 ID:boiFlLrs [ ppi01-0a14.din.or.jp ]
>64
年に50万円?? 呆れた(;´Д`)

>>62
翻訳ソフトで英文を和文に変換した文章みたいなんですが…。
書いたの外人さんなのかな?
66ちゅらさん:2002/05/29(水) 18:12 ID:yulwQgP. [ tu3.nirai.ne.jp ]
去年か今年は39万とか言ってたよねぇ…
ヤル気のなさが伺える…
67観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/29(水) 18:58 ID:u3.sa7W6 [ p0167-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
沖縄県庁に前メールした事があったんだけれども、当県は観光立県を進めて
とか書いてあった気がするんだが・・・
もしかして、別の県にオレはメールを送ったのかな?
68ちゅらさん:2002/05/29(水) 18:59 ID:v4tc2Fr. [ ntoknw005054.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
水産庁からのオニヒトデ対策予算が、去年46万、今年が39万だったはず。
少なすぎ。2桁足らんぞ!
69ちゅらさん:2002/05/29(水) 19:22 ID:P8kU2CGM [ users.otc.ne.jp ]
>去年46万、今年が39万
異常な少なさだな。これで予算と言えるのか?
そういえば日本の水域で違法操業してる韓国漁船が水産庁の調査船の
前を妨害したりして水産庁の船に追突されて(韓国漁船が悪い)転覆して
逆切れしてた映像には笑ったな。日本の水域でとった魚とか貝とか包丁
投げてきよった。
70ちゅらさん:2002/05/29(水) 23:26 ID:yulwQgP. [ tu3.nirai.ne.jp ]
39万で何が出来るの?
一回の駆除作業に掛かる金ってどんくらいね?
燃料から処理する代金まで全部合わせて。
71観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/30(木) 00:34 ID:PWzGZa02 [ p0061-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>62
たぶん、オニヒトデの異常繁殖の原因を考えよう。環境破壊に繋がっても
仕事わ無理に作る人間がいる。今や星の砂も採れないんでしょ?
不景気で大変なのは判るけれども環境破壊してまで仕事をすれば
あなた方にその報いがきますよ。子孫にはその何倍もの報いがくるはずだ。
ってカンジなんだろうね。
県人って「県民」って意味かな?
721:2002/05/30(木) 23:58 ID:x5XTYtwQ [ p5162-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>all
募金は沖縄県ダイビング安全対策協議会ってとこが
受け付けるらしい。
そこに募金方法とボランティアの参加方法を確認中です。
しばしまたれよ。
73沖縄ファン:2002/05/31(金) 00:03 ID:fE.ctd8w [ p3158-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
知事が沖縄振興計画の中に美しい自然の保護を
入れていないということだ。嘆かわしい限りだ。
オニヒトデ退治は沖縄振興計画の重要な柱とし
ても良いはずだ。知事はリーダーシップを発揮
すべきである。
オニヒトデは人の手によって一匹づつ捕まえな
ければならない。これを嘆く前に逆手にとって
チャンスとしなければならない。
つまり、人手がいるということは雇用が出来る
ということだ。知事はオニヒトデを退治する費
用を沖縄振興対策費として政府に要求する額に
上乗せすれば良い。それが出来ないならば、
オニヒトデを退治するボランティア組織を創っ
て全国から寄付を募れば良い。沖縄だけで賄お
うとすれば、途中で挫折するだろうし無理であ
る。いずれにせよ、金は全国規模で調達すべき
で、全国から集まる金によってのみ、オニヒト
デ退治は永久運動として定着させることが出来
、オニヒトデに根気と人海戦術で打ち勝つこと
が出来る。
このような運動は県知事または県の特定部署が
本腰を入れなければ達成出来ないものだ。県は
率先してボランティアを組織するか、幸いにも
市民がボランティアを立ち上げた場合は本腰を
入れて、後方その他で支援すべきだと思う。
74サムソンティーチャー:2002/05/31(金) 00:12 ID:DsVzQ8nY [ YahooBB218113228094.bbtec.net ]
知入オてすオけチつと用上オてうるでデ、がこ本率市入
75観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/31(金) 00:24 ID:jD/IWkew [ p5188-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
NPOってイイ考えだと思ったけれども、あとNGO。
環境保護団体の人はオニヒトデも駆除するんだろうか?
一応、野生の生き物だしね
76思兼:2002/05/31(金) 05:33 ID:Oq6Uosz. [ ppi01-0011.din.or.jp ]
とりあえずグリーンピースジャパンのHPをみる限り、オニヒトデは
取り上げられてない。クジラで手いっぱいな感じだ。

サンゴのためにオニヒトデを絶滅させてよいということには当然ならない
わけで、生態系の調整が人間の手でどれだけ許されるかということについて、
なんらかの指標を示す必要があるのかもしれない。
そのためにはこれまでのオニヒトデ発生数についての継続的な調査資料が
必要だけど、そういうものはきっちりあるのだろうか。
77ちゅらさん:2002/05/31(金) 09:41 ID:jbySj/Tw [ ipa128.cosmos.ne.jp ]
あげます
78ちゅらさん:2002/05/31(金) 11:07 ID:aykpkMMA [ tusp65.nirai.ne.jp ]
>76 緑豆は金にならなことはやらないからなぁ。あれは営利団体だよ
79ポーク:2002/05/31(金) 11:12 ID:tvzWKN9w [ tn2-aj36.ppp.ttcn.ne.jp ]
78に異論はあるけど、
グリーンピースジャパンはそもそも基盤が弱体で
資金面も日本国内だけではまかなえないからそうそう手を広げられない・・・
というか、グリーンピース全体(外国)の興味範囲に限定されてくるんじゃないだろうか。
以上グリーンピースの人に話を聞いてみての私見でした。
80ちゅらさん:2002/05/31(金) 19:19 ID:ifL.IkaE [ users.otc.ne.jp ]
age
81ちゅらさん:2002/05/31(金) 19:24 ID:Lsu13uYA [ pb159085.fu.FreeBit.NE.JP ]
良スレ。揚げ。
82観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/31(金) 22:00 ID:R1gfGoSE [ p7193-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
沖縄にはダイバーショップの協会とかないのかな?
日本でもいいけれど。
831:2002/05/31(金) 23:23 ID:vXGgplT. [ p3075-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>82
72に書いた
沖縄県ダイビング安全対策協議会
ってのがダイビングのショップの協会のようです。
ホームページもあったんですが、オニヒトデについてはあまり詳しく
書かれていませんでした。
とりあえずそこの会長にメールで色々確認中ですが
まだ返事はありません。
早い段階で書き込みできるといいんですが、、、。
最近ニュースでは珊瑚の産卵がどうのとか言ってるけど
それにあわせてオニヒトデの事を伝えろよ!!
84観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/31(金) 23:28 ID:G2wKbyss [ p3122-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
水産庁でも10年前ぐらいに調査を打ち切ったみたいだね。
85ポーク:2002/05/31(金) 23:28 ID:Dqjt70cg [ tn-am105.ppp.ttcn.ne.jp ]
http://www.rik.ne.jp/kangyo/Welcome.html
に汚染についていろいろあった。
86思兼:2002/05/31(金) 23:45 ID:5ZkVLI4o [ ppi01-0535.din.or.jp ]
本当はこういうところに金を落すべきだと思うのだけど…。
87観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/31(金) 23:49 ID:G2wKbyss [ p3122-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
機密費で是非やって戴きたい
88ポーク:2002/05/31(金) 23:49 ID:Dqjt70cg [ tn-am105.ppp.ttcn.ne.jp ]
環境省でオニヒトデ駆除の補助金だしてるっぽいですが、
どこにどうかね出してるのかな〜

今もやってると思うけど、
ハブとかって駆除して市役所もってくとお金になるんですよね?
そういう方式でやるといいかも〜
89ポーク:2002/05/31(金) 23:55 ID:Dqjt70cg [ tn-am105.ppp.ttcn.ne.jp ]
その際ちぎれたやつはちゃんとちぎれた腕も持ってくること!とかね。
ダイビングってお金かかるんでしょ?いい小遣い稼ぎになるかも。
90ちゅらさん:2002/06/03(月) 07:23 ID:Uz2ZGRWs [ 61.208.179.145 ]
age
91沖縄ファン:2002/06/05(水) 23:50 ID:heWkRR6I [ p4044-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
だれか行動します?
92ちゅらさん:2002/06/06(木) 13:12 ID:kNDyH/nI [ ipc236.cosmos.ne.jp ]
県も変な条例ばっかり作らないで、こういうことに力いれて欲しいね。
予算も無いに等しい額だね、。
ボートの燃料代にもならないでしょう、、。。

安対協(=沖縄県ダイビング安全対策協議会)は何年も前から
オニヒトデの駆除必死でやってるよ。だけど採っても採っても減らない。
私も何年か前にショップでバイトしてたころ、参加したことある。
小一時間潜っただけで、大きな麻袋いっぱいになった。
931:2002/06/07(金) 22:42 ID:mPbVFLD. [ 61.208.179.169 ]
仕事が忙しく書き込みができませんでした。
が!!!
その間に県庁からメールがきましたよ。
が!!!
こちらはマックのため添付去れてるファイルが見れない、、、。
マックで確認できる形式で再送信してもらってます。
県庁の意見をしばしまて。どんな事がかかれてるんでしょうか??
多分週明けになります。
94観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/07(金) 22:54 ID:5/8V2oak [ p7079-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>1
沖縄ファンクラブにも書いたけれど、珊瑚礁の保全の世界的組織が無いのなら
沖縄で立ち上げればいいんだよ。イニシアティブ握ったら勝ちだ!
95ウチナーヂラー:2002/06/08(土) 13:34 ID:JcszakdQ [ allchash.bbc.city.okinawa.okinawa.jp ]
以前テレビで見たのですが、ヒトデを畑にばらまいて肥料にしている人がいました。
内地の漁村だったんだけど、オニヒトデは肥料として再利用できないものなのでしょうか?
96ちゅらさん:2002/06/08(土) 13:43 ID:OmmX6bb2 [ dm119.ade.ttcn.ne.jp ]
オニヒトデ前ダイビング中に見たけど、ものすごく邪悪なルックスしてるね。
97観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/08(土) 13:58 ID:pEQJgnaI [ p2087-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>95
腐れば肥料になるんじゃないかな?
98ちゅらさん:2002/06/09(日) 01:08 ID:wAQMNmvw [ 66.21.127.226 ]
以前オニヒトデを、海の中で直接殺したら、次の日、顔とか、手がかぶれた…。
駆除するときは、きおつけて。
99ちゅらさん:2002/06/09(日) 16:45 ID:eaKpiI8E [ p202-238-193-201.ryukyu.ne.jp ]
>98 ガイシュツだけど 多分死んでいないと思う
100ちゅらさん:2002/06/09(日) 16:46 ID:eaKpiI8E [ p202-238-193-201.ryukyu.ne.jp ]
>98 ガイシュツだけど 多分死んでいないと思う
101ちゅらさん:2002/06/10(月) 00:44 ID:WoXTMjKM [ 208.17.26.146 ]
完全装備で逝こうね。
1021:2002/06/14(金) 23:41 ID:SrFCIBVM [ 61.208.178.247 ]
沖縄県から返事がきました。
全文書き込みしますが、、、、。はっきりいってなんの解答にも
なってません、、、。適当にあしらわれた感じ、、、。
県民をなめてるとしか思えない、、、。


みだしのことについて、下記のとおり回答します。
遅くなりまして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


--------------------------------------------
オニヒトデ対策について(回答)

1.沖縄県としてはオニヒトデ対策をなにか行っているか?
   沖縄県農林水産部水産課においては、オニヒトデ駆除事業を行っていま
す。

2.内容
   (1)事業の背景
オニヒトデの異常発生は、昭和44年に恩納村で最初に確認され、2
〜3年後には全県下に波及したといわれています。
     サンゴ礁は、天然の魚礁として多くの魚介類等に居住空間や餌料を提
供するなど、サンゴ礁生物群集の重要な構成員として多種多様な価値や機能を有
しています。このため、オニヒトデの食害による短期間におけるサンゴの大量死
滅が、他の生物や漁業に与える影響は極めて大きいものと考えられます。
     また、オニヒトデの強力な毒は、サンゴ礁域における刺網漁業、潜水
器漁業、採貝藻漁業等の操業の支障にもなります。

(2)事業の実施状況
     当部では昭和51年度に、オニヒトデの駆除に着手しました。駆除事
業は継続的に実施しましたが、平成元年頃から大量発生も沈静化したことから平
成3年度をもって事業を終了しました。
     しかし、平成10年に県内各地で発生したサンゴの白化現象によるダ
メージから回復したサンゴをオニヒトデによる食害から守り、漁場としての機能
回復を図ることを目的として、平成12年度から国庫補助事業によるオニヒトデ
駆除を再開しています。

   (3)その他(他課における対策)
    ・当部漁港漁場課においては、オニヒトデの異常発生により、イシサン
ゴ類が死滅し漁場環境が劣化した漁場において、サンゴ礁生態系の回復・保全を
行い、水産資源の増加を図る目的で、平成12年度からサンゴの移植及びオニヒ
トデの駆除を行っています。
    ・文化環境部自然保護課においては、国からの補助を受けオニヒトデ駆
除を実施しておりましたが、平成11年度で予算が打ち切られました。平成12
年度からは沖縄海岸国定公園海域の自然保護を目的として、県単独予算でオニヒ
トデの駆除を行っています。

                                    
                                    
                                    
                           3.オニヒトデ対策
の支援の募金等が可能か?
個人的にオニヒトデ駆除に対して支援をしたいということなのでしょう
か?そういうことなのであれば、ボランティアでオニヒトデを駆除している方が
いますので、そのような方々に支援していただければ、喜ばれると思います。
103ちゅらさん:2002/06/15(土) 00:05 ID:23cc7SUE [ ppt1087.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
nanisore
104ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/15(土) 01:37 ID:EtCLU1uw [ 126.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>>1 県に回答を求めても、県に出来るのは現状の説明しか出来ないから何の解決に
もならないよ。オニヒトデを駆除する事業を県政の中に県が自ら積極的に作り出す
仕組みや権限を、県民は県に与えてはいない。県(官)の暴走を未然に抑止する
仕組みになっているから仕方がない。

オニヒトデ駆除などの県の事業を起こすには、
メールによる意見や質問状の様な一部の県民の意見しか届かないやり方ではダメで、
県民の総意を示す方法が必要。県政選挙での政治活動、一般的な署名運動、ボラン
ティアの活動・NPOの設立、経済団体、関連労働組合の参加など、いろんな事が
考えられるが、その中で県の参加を求めて連絡協議会などを設置するのが一番の
近道だと思う。
105ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/15(土) 01:39 ID:EtCLU1uw [ 126.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
あと、県にも部署がたくさんあるから、その中でどこに申し入れるのが最も適切かを
考えないといけない。行政は縦割り組織で、横の連携は無いに等しいから。
この場合、「農林水産部水産課」に加えて「知事公室」「企画開発部振興開発室」
「文化環境部自然保護課」「観光リゾート局観光振興課」などの出席を求めるといい。
『海のことだから水産課にすべて押しつけ』などという対応は最初から抑止する。
単に「県」宛なら、たらい回しで結局広報か水産課の新人君に押しつけられ
「一般的な回答」で終わる可能性が高い。
ダイバーのボランティアなどは良い足がかりになる。何よりもまず、
とりまとめ役が必要だが。
要するに、「県に言えば何でも解決するのが当然」という考え方は通用しない。
「お上」を批判しながら、同時に「お上」からの施しを期待している。
県民が自ら行動を起こして、県政の中に自らが求める仕組みを作り上げる。
それが、民主主義社会だ。県民が汗を流して始めて物事は実現する。
文字どおり口先だけでは何も変わらない。
1061:2002/06/15(土) 12:56 ID:PpPR4M0U [ ipc214.cosmos.ne.jp ]
>>104-105
県に何をいっても無駄!!みたいな気持ちはたしかにある。
しかし、ぼくだけじゃなくいろんな人がオニヒトデついて、県に
要望なりを伝えることですこしでも駆除の役にたてればいいんじゃないか?
と、思っています。
どうせだめだよって思って、誰もなにも言わないんなら
それこそなにもかわらないし、かえれない。
一般の人は平日駆除作業に参加することなんて基本的には
無理でしょうし、、、、。
自分のできることはなんでもしたいし、それが草の根的にひろがれば
なにかが動くんじゃないのかと思っています。
僕の考え方が間違ってたらすいません。
107観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/15(土) 13:08 ID:Z/UIwxE2 [ p5190-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
沖縄の自然を愛する人間がカンパを募って県ゃ国の対応の前に
NPO組織に資金の提供が出来る基金を設立してもいいと思う。
毎年沖縄を訪れる人間が500万人前後いる訳だからその5%が登録するだけでも
結構な金額になると思う。
108ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/15(土) 14:49 ID:cCST7I86 [ 200.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>>106
間違ってないですよ多分。県への伝え方をより効果的にする事を考えただけです。
大事なのはその草の根的な駆除活動。それがより多くの県民に広がって、県内の
団体や企業や組合の賛同・協力を得ることが出来るようになれば、社会的な総意
として要望を県に伝え、行政を動かすことが出来ると思います。

県を動かすには大きな公益性の証明や事業を支える予算の確保も必要。県が執行す
る予算は元は税金だから、すべて使用目的が厳密に定められています。どの予算名
目がその事業目的に合致するかを考えると、どの部署を動かせばよいかが見えます。
109観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/15(土) 15:10 ID:8edTuJH2 [ p4144-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>108ぷーさん
水中観光船のガイドのオネイサンに慶良間のオニヒトデに関して質問したら
漁協も動いているし、予算も付いたはずと言っていた。カンパに関しても
水中観光船の会社でも受け付けていると言っていたが、観光客からの質問が
無いと情報が伝わらないって問題があると思う。世の中には意識的では無くとも
情報がキチンと伝わればカンパを希望する善意の持ち主は多いと思う。
110ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/15(土) 15:24 ID:cCST7I86 [ 200.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
広報活動も必要と。

必要性によって追加される組織機能。総括・広報、人の管理、金の管理、物の管理、
活動・運用・計画、安全管理、衛生管理...

活動や組織はそうやって育っていく。で、やがて個人の手を放れて社会的な人格を
持っていく。それを理解できない発起人がワンマン活動に陥って組織は崩壊すると。
111観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/15(土) 15:35 ID:8edTuJH2 [ p4144-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
目的を忘れるのかね・・・あくまでも目的はアにヒトデの駆除であり
自然の保護であるべきなんだけれども、自己主張がそれとすり替わる場合は
多々あるよな。
112ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/15(土) 18:28 ID:cCST7I86 [ 200.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
すまぬ。

オニヒトデの駆除は将来的にも沖縄県にとっての命題となりうる問題であり、
民官政にまたがる組織的な活動が必要。その動きが現実出ているのかもしれないが
組織として色んな効果的な活動を考えないといけないね。広報もその中の一つですね。
今後活動の中心となっている方々は互いに協調性を持ちましょうということ。
特に官のなわばり意識には注意が必要だねということです。先読みしすぎましたが。
113観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/16(日) 11:56 ID:kEkP5.Ak [ p7031-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
オレは役人の事は余り信用していないんだよね。
民間の方が動きが早いし、会計監査と基本理念さえ見失わない限り
官より民の方が目的達成の為には健全だと思う。
114ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/16(日) 17:35 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>>113
ぼくも概ねその考えには同意です。ただ、民にはそういったいいところが
あるように、官にも官のいいところがあると思うし、その部分を生かせれば、
より確固たる継続性のある活動が出来ると思う。
民の活動のなかで何かを官に頼るのではなく、官を目的達成のための手段の
一つとして考えることは有効だと思います。官も民が作ったものですから。
115観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/16(日) 17:45 ID:/XR1nzEI [ p2245-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
良く判ります。NPO,NGO共、非営利団体ではありますが専属の職員は
その業務により収入を保証されるべきだと思いますし、最大のクライアント
になるのはやはり官だと思います。このオニヒトデに関しても最終処分に関して
は必ず役所に関わってくる事ですよね。
1161:2002/06/16(日) 21:53 ID:uYc9jXY2 [ 61.208.178.149 ]
>>ぷー
>> 観光客
なんにしても官は絡んでくるんだから、最初から巻き込むべきでしょう?
僕が送ったメールにしたって1通ならなんの効果もないかもしれないけど
多くの人がなにかしら行動を起こさなければなんかかわるでしょ?
理論的な話ばっかりで、、、。今一、、、僕にはぴんとこない。
このスレを見てる人に少しでも自分のできる範囲でいいから行動を
起こしてもらうとか環境のためにこうしてよ!!みたいなこと
を考えるべきではないでしょうか?
117観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/16(日) 22:04 ID:ANbWsT1Y [ p0015-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>116
オレはサ、実際沖縄に住んでないしダイビングのライセンスも持ってない。
よく、沖縄の海を綺麗にする為のカンパを謳った募金箱は見るよ。
実際に集まった金が誰がどう使っうか判らない。それなら、沖縄の海の環境
保護の為の基金を設立しても良いと思うって話しをしている。
金が絡むのだから会計報告や監査もしなければならないと思うよ。
118:2002/06/16(日) 22:07 ID:8M4i4Eac [ z211-19-66-190.dialup.wakwak.ne.jp ]
県で、オニヒトデ駆除に協力するダイバー&ダイビング店に、
駆除した分ポイント加算とかして、何か特典つけるとか。(SDカードみたいに笑)
ハブみたいに、駆除したら1匹あたり小遣い程度の料金がもらえるとか。
オニヒトデの有効利用(商業的とか)方法がないか研究するとか。

オニヒトデって、きちんと捕らえないと間違えて切れちゃったら、
その分、増えちゃうらしいね…。

がいしゅつレスだったらスイマセン。
1191:2002/06/16(日) 22:15 ID:uYc9jXY2 [ 61.208.178.149 ]
>>117
僕のレスで気分を害していたらすいません。
素直にあやまります。
人から聞いた話なんですが、、、。
環境保護の基金って小笠原だったか?にはあるんですよね。確か、、、。
年間パスみたいな物を発行して(年間200円ぐらい?)それがないと
ダイビングできないとか、マリンスポーツできないとか?
それを環境保護活動の資金に充ててるようです。
そんな事ができればいいなー。
120観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/16(日) 22:26 ID:ANbWsT1Y [ p0015-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>119
気分は害してないよ。募金でも税金でも払った金が綺麗に使われれば
良いんだよ。その為には県民にも沖縄の珊瑚の貴重さを自覚して欲しいし
何処の誰か判らない人間に対して募金するのでは無く、基金なりに払いたい
って考えるのが普通じゃないかな?
ダイビングショップの組合でも良いし音頭を取って例えば知事に基金の名誉
総裁になって貰うとか考えた方がいいと思うよ。
1211:2002/06/16(日) 22:39 ID:uYc9jXY2 [ 61.208.178.149 ]
>>120
確かにダイビングの組合が一番よさそうなんですが、、、。
沖縄県ダイビング安全対策協議会の会長宛に募金できますか?
ってメールしたんですが、返事がきません。
やはり、ダイビングのショップの方が中心だと思うんで日常の業務に
追われ手が回らないのが現実なのかもしれません、、、。
122観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/16(日) 22:46 ID:ANbWsT1Y [ p0015-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>121
その基金で例えばボランティアのダイバーの保険を賭けたり滞在費賄ったり
出来ると思うんだよ。もしくは駆除のスペシャリストを育成したりね。
NPO組織に基金の金を使って駆除を依頼する事だって出来る。
ただ、公職に就いている人間がいると金も集めやすいのは事実だよ。
1231:2002/06/16(日) 23:13 ID:uYc9jXY2 [ 61.208.178.149 ]
>>観光客
1人の個人が基金を設立する事はかのうなのだろうか?
やはりなにか大きな力が必要なんだろうなぁ、、、。
そのへんの事なんか御存じですか?
1241:2002/06/16(日) 23:28 ID:uYc9jXY2 [ 61.208.178.149 ]
>>ALL
こんなの見つけた。
http://www.greenpeace.or.jp/cyberaction/
ちなみに沖縄県庁のメールアドレスはこれ↓
[email protected]
125観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/16(日) 23:30 ID:ANbWsT1Y [ p0015-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>123
難しいだろうね個人じゃ。ダイバーショップの組合がそれまでの業績って
言うか過去ボランティアとしてどれだけの功績があってそれが全て手弁当の
持ちだしかを訴えつつ、オニヒトデの駆除の必然性や公共性を訴えて駆除の
資金を得る為に基金を作りたいと知事に要望書を渡すとかね。
後、旅行代理店廻って賛同を得るとかも必要かな。慶良間諸島の首長にも話し
を通した方が良いね。
1261:2002/06/16(日) 23:50 ID:uYc9jXY2 [ 61.208.178.149 ]
>>125
なるほど、、、。やはりそうですね、、、。
グリンピースジャパンがサイバーアクションっていって、政府などに
みんなでメールを送ろう!ってのをやってるようです。
沖縄の珊瑚保全についてもひと項目いれてくれ!!ってメールした。
なんかかわるといいな、、、。
127ちゅらさん:2002/06/16(日) 23:53 ID:MEBnNCnU [ qu1.nirai.ne.jp ]
>124
県庁のメルアドに直接送ってもどーかと。
http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Okinawa.nsf/(doc)/D225CEE78AE0E602492569AC0036914B
自然保護課のHPを参考にしてみては
128観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/16(日) 23:58 ID:ANbWsT1Y [ p0015-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>126
グリンピースジャパンはクジラで目一杯な感じだからね。
あと、新聞社廻ってごらん。これはデカイよ。マスコミは。
1291:2002/06/17(月) 00:12 ID:KDWFdz42 [ 61.208.178.149 ]
>>128
とりあえずどうなるかわからんが、なんか行動を起こしたいんで、、、。
グリンピースのHPみたら色々やってるようですよ。
珊瑚って一応くじらにもつながってるしね。
まぁ、あんまり難しく考えずに色々動いてみます。
すでに2週間程前にマスコミ関係には行動を起こしました。
>>127
送ってもどーかとというか、、、
すでに2週間程前に送ってるんで、、、。
返事は水産課からでした。
130ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/17(月) 00:26 ID:58CTtM2M [ 208.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>>116
先に県へのメールは無意味みたいな事書いたけど、件数が増えればそうとも
言い切れないですね、確かに。庁内の雰囲気(多くの県民がおにひとでの駆除に
関心をもってるから、今後県としてなにかやることになるかもみたいな)作りに
はなると思います。その上で、いろんな団体から申し入れがあればすんなり事は
進むのかもしれません。
うだうだとした書き込みで、理論的というか観念的な話と感じられた様ですが、
実践的な具体的な方法論として読んでもらえるとうれしいのですが。

やはり、実状をよく知っている人に活動のとりまとめをお願いした方が。

あと、今回のおにひとで対策の参考になりそうなのが、サンゴの赤土汚染問題ですよね。
これもはじめはダイバーや観光客からの訴えで、今では県の施策として定着してますし。
1311:2002/06/17(月) 00:38 ID:KDWFdz42 [ 61.208.178.149 ]
>>130
たしかに赤土汚染対策ぐらい認知されるといいなぁ、、、。
何日か前にニュースでオニヒトデの映像が流れた時、隣にいた会社の
先輩はなんだこりゃ!!こんなにでかいのかよ!!こんなにいるのかよ!!
ってびびってたし、、、。
県民でも今だ知らない人って結構多いんじゃないかな。
知ってる人が増えればそれだけボランティアのダイバーの方も
動きやすくなるだろうし
県にも動きがでるんだろうな、、、。
132観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/17(月) 00:38 ID:0GtP2hdA [ p0015-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>1,ぷーさん
実際にオレは慶良間行った事無いから(w 7/10に行ってみようと思ってる
けれども。実際に駆除のボランティアの方の声って一番説得力があると思う。
1331:2002/06/17(月) 00:45 ID:KDWFdz42 [ 61.208.178.149 ]
>>132
実際に行ったらもっと行動を起こしたくなりますよ。きっと。
僕は駆除ボランティアに参加した次の日にこのスレたてた。
134観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/17(月) 00:56 ID:0GtP2hdA [ p0015-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>133
水中観光船のガイドのおねーさんが「漁協や県も動き出した」って言ってた
んだけどな。どうなんだろう?ただ、オニヒトデは昭和44年に読谷で初めて
見つかったって県の返答にあったよね?生態系に影響が出ているのは事実
だよな。
135ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/17(月) 04:40 ID:58CTtM2M [ 208.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
えと、「県政選挙での政治活動」の実践例っつうことで、   今年の海の
季節はすぎちゃいますが、県知事選挙時に選挙事務所に申し入れって
結構効きますよ。んで、「環境保護」公約の中身に、オニヒトデ駆除の
ボランティアなど、公益目的の環境保護ボランティアに対する県や国から
の補助を含めてもらう。選挙民の権利を行使できる大きな機会です。
136ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/17(月) 04:47 ID:58CTtM2M [ 208.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>131 県民でも今だ知らない人って結構多いんじゃないかな
その意味では、取材に来ていたメディアに、もっとがんばってもらうとかね。
りうぼうで「沖縄の財産サンゴの美ら海 と オニヒトデ」パネル展とか。
テレビ局経由なら企業スポンサーも付きやすいし。

あと、宮本亜門にも言うとか...
137Who are me ?:2002/06/17(月) 13:20 ID:.DmOTsW. [ p1078-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

心配するな 俺が退治してやる。 ストリュ―ム光線、発射
                          ・
                          ・
                          ・
                          ・
                          ・
                          ・
                         ヒエ〜!
138うちなんちゅ:2002/06/17(月) 13:40 ID:ExS3mYQw [ p0259-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
137の方っていくつなんだろう?…ストリュ―ム光線、発射
っていくらなんでも幼稚過ぎないか?
139ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/17(月) 14:09 ID:dVTIYdS2 [ 201.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>138
しかも、(わざとか)英語間違ってるし(笑
140観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/17(月) 15:50 ID:AYLj5Em. [ p6052-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
私利私欲の為に動いてる訳じゃ無いから、使えるコネは全部使うべきだね。
亜門くんには期待してるよ。
141ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/17(月) 19:44 ID:dVTIYdS2 [ 201.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
【朝日】

沖縄県自然保護課によると、調査や駆除の予算は現在は年間240万円程度で、
毎年縮小傾向。同村も「村単独での駆除は難しい」としており、
駆除はボランティア頼りが現状だ。

鹿児島県瀬戸内町によると、00年度の駆除数は99年の7倍の約1万5千匹。
01年度は約7万6千匹に激増した。
今年も産卵期の5月から本格的な駆除を始め、21日間で1万7千匹を捕獲した
という。
142観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/17(月) 19:52 ID:3hX.uZ2Q [ p2196-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>141
やっぱ基金の設立すべきだね。沖縄の財界の人間で環境保護に熱心な方って
いないのかな?石原慎太郎はヨット好きだが、マリンスポーツが好きな議員や
首長は沖縄には存在しないのか?沖縄県民もオレみたいなヤマトンチュに意見
されて悔しくはないのだろうか?オレが沖縄に住んでいればすでに動いてるぞ。
1431:2002/06/17(月) 23:56 ID:BvRpCKzE [ 61.208.179.107 ]
>>142
実際問題沖縄の人って海好きや環境問題について考えてる人って
すくないかもしれません。
ダイビング人口も県民は少ないし、、、。ダイビングショップのスタッフも
ほとんど本土の人ですし、、、。やはり近くにあると有難みがわからんのかも?
ちなみに僕にダイビングの楽しさを教えてくれたもの本土の人でした。
144観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/18(火) 00:03 ID:ThDLWDCA [ p6020-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>143
今日、別件で沖縄県庁から返答が届いたので(おきなわファンクラブ参考)
オニヒトデと基金に関してメールを出しておいた。
以前から何度か御返答下さった方なので期待しています。
1451:2002/06/18(火) 00:23 ID:CCARTv3Q [ 61.208.179.107 ]
>>144
すこしずつでも何か変わるといいなぁと期待しますね。
今日ダイビングショップの方と話をしました。
こんな状況の中でも珊瑚は産卵してるって。沖縄の珊瑚の生命力にも期待します。
146観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/18(火) 00:39 ID:ThDLWDCA [ p6020-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>145
朝日新聞のねつ造事件の時の珊瑚も頑張ってるしサ
147ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/18(火) 18:57 ID:jCIQbiG2 [ 63.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>146
明日の夕方のTVニュース@朝日で、オニヒトデ問題と行政の対応についての
特集があるそうだよ。過去の罪滅ぼしかね。普段は朝日を色眼鏡で見ているが、
「がんばれ朝日!」などと応援したりして(笑
まあ、なにせよいいことだ。すこしは見直すかも@朝日
148観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/18(火) 19:25 ID:PKcggx/w [ p3104-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>147
アレも映すのかなアレも(w
ま、マサカ・・・オニヒトデまでも・・・・
149ちゅらさん:2002/06/18(火) 23:29 ID:qMZDUfWQ [ pl039.nas342.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
あしたのテレビは県庁職員も出るらしい。必ず見ようね。

>>73
沖縄振興計画の県案見てみた? きちんとオニヒトデの記述あるよ。
県庁HPからたどってごらん。

>>68前後
水産庁の予算はそんなに少なくないよ。もちろんケタが違います。

>>102
文化環境部の環境省の予算は、国定公園の管理が県へ移行されたので、
うち切られたのです。だから、県庁はがんばらねば。

ところで、慶良間諸島でもダイバーがボランティアでとったり、
確か名護あたりでも漁協が中心になってやってるらしいですね。
そういったところに、助太刀希望を伝えてみれば?
1501=102:2002/06/19(水) 09:11 ID:OnYOunP6 [ 61.208.178.191 ]
>>149
県庁職員?だったもっといろんなことがんばれよ!!
(嫌みではなくて、できることは応援しますよ)
151観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/19(水) 11:03 ID:BLkA7PlI [ p6212-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>150
沖縄の将来考えて官民の協力は絶対必要だから、若い職員の方を交えて
勉強会や協議会を持つのは凄く良い事だと思います。
>>149
ここに書き込みしているうちなんちゅーはみんな沖縄を愛し将来を真剣に考えて
いる人間だと思います。気を悪くしないで下さいね。
152観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/19(水) 18:20 ID:3/PbaulU [ p6084-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
まさか、今日のテレビはムネオの御蔭ですっ飛ぶのか?
色々と沖縄に貢献するなムネオ
153ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/19(水) 18:33 ID:wlvaQ/0I [ 66.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>153
いまから始まるよ、オニヒトデ問題

TV = 琉球朝日放送
154ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/19(水) 18:46 ID:wlvaQ/0I [ 66.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
【生き残った珊瑚に群がるオニヒトデの水中映像】@QAB
うげー、まるでオニヒトデの養殖場だな〜

しかし、さすがTV局、映がきれいだ。いいフィルタ使ってるんだろうなぁー
と、変なところで感心した。
155観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/19(水) 18:46 ID:ELbVgCWA [ p2224-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
会津ではどうやってもそれは見る事が出来ない。
詳細を教えて下さい。
156観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/19(水) 18:53 ID:ELbVgCWA [ p2224-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
で、県庁の方は何と申してますか?
157ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/19(水) 19:01 ID:wlvaQ/0I [ 66.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>156
結論的には
1 縦割り行政の欠点を補うための県庁内部署間の連絡をやりましょう
2 国からの予算がとれないよ〜@地方分権指向の悪影響
3 振興策を根拠にして来年度以降の予算措置ガンバロー
てとこでしょうか。いちおう想像していた以上の対応ですが、まだまだです。
当分、ボランティアよろしく!て感じですね。次は協賛企業を募るしかないか?
158思兼:2002/06/19(水) 19:33 ID:3wNqxL9c [ ppi01-1245.din.or.jp ]
でも、少しづつ前向きには進んでる感じですね。
>2 国からの予算がとれないよ〜@地方分権指向の悪影響
これはなかなか辛いとこだ…。
159観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/19(水) 20:06 ID:LSxGTpzE [ p0234-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
特産物とセットで通販生活に売り込みかけるってどうかな?
マンゴウを無農薬有機栽培してとか。あそこのコンセプトはしっかりしてるから。
環境に対して凄く意識的だし。
160ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/20(木) 01:17 ID:qCTsc3Yg [ 188.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>159
マンゴウとオニヒトデをセットにして通信販売?
161ちゅらさん:2002/06/20(木) 03:36 ID:EGxsXSkU [ naha005n027.ppp.infoweb.ne.jp ]
公務を作り出すのは、難しいのでは?。
オニヒトデは、その典型かもね。
生死は、だれが、さだめてるのですか?
今は、人が、さだめさす。
大事なのは、霊です。
けして、時空を超えることは、たやすい事です。
それを、拒む心が、あれば、超える事ができないです。
私が、選んだ、この島は、?
苦難に嘆くことは、無い。
立ち上がるからです。
私の、民と、呼ばれます。
???????????????????????????
です。
嘘だと、思う人は、100年生きなさい。
あなたは、目にします。
予言が、嘘では、ない事を。
私は、この世が、終わりを、告げても、
私は、この島のために、命をえます。
誰、人、知れず、人は、私を、きずくことが無い。
私が、祈るとき、すべては、私の、民が、悲しみに、満たされないように。
体を、失っても、霊は、私といます。
幾多の霊を数えます。
言葉は、時空を越え、人は、理解できない。
私の、息子は、私を、恨んだ。
私は、子を、見捨ては、しなかった。
みよ。彼が、いまに、居るように、
彼を、助けぬものは、私の、血を、分けた人と、祝杯あげます。
人には、見えません。
その意味さえ理解できないからです。
私は、居ます、あなたと、あなとの、愛する人のために、
忘れないように、いつも、います。
あなたが、叫ぶとき、います。
1621:2002/06/20(木) 12:25 ID:0UwzRzts [ ipc54.cosmos.ne.jp ]
>>161
抽象的すぎてわからん、、、。
なにが言いたいの??と、AGEてみる。
163観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/20(木) 15:08 ID:jt4eNVk. [ p4106-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>160
マンゴーを売り込みつつ、珊瑚の保全の基金活動の広報。
社内旅行で沖縄へ行ったスタッフがみんな、クースーの大ファンになったよ。
あんなに美味い酒は無いって。
164ぷー ◆.J/I/C..:2002/06/20(木) 16:51 ID:2l/xMwL6 [ 141.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>163  そういう意味ですね。
でも、僕自身はマンゴーはいまいち。味もそうなんですが、見た目と価格に大きな
隔たりがあると思います。おみやげとか贈り物として物を選ぶ時って、こっちにも
少なからず見栄があるわけで、マンゴー1箱もらった人が「5,000円位かな?」
と思うような物って軽く2万円を超えます。裕福でないので、値段じゃなくて心を
贈るのだよ、なんて思えないもんで。マンゴーの商品価値が全国に広く知れ渡れば
そうでもないと思いますが。でもオニヒトデについては、珊瑚保全という目的をより
強調するのはいいと思います。オニヒトデは一過性のブームで終わってしまいますが、
珊瑚保全であれば継続性高いですから。そこで集めた基金は、もちろん、オニヒトデ
問題にも使えますが、赤土汚染問題や海のゴミ問題、また、今後新たに珊瑚にダメー
ジを与える問題が発生したときにも柔軟に対応できますからね。ダイビングショップも
それなら基金に参加しやすくなると思います。ダイバーから1ダイブ当たり100円を
募金してもらうとかね、珊瑚保全基金に募金しますって事で。県内企業もそれなら協賛
しやすいと思います。監査をより厳しくやる必要も出てきますが。
165観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/20(木) 19:36 ID:HeRGSyKQ [ p3183-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
沖縄の海の保全基金の名誉総裁に一番ぴったりなのが実は皇族の方なんだよね。
皇族の方々が絡むと詐欺マガイの事が出来なくなるから。
166観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/20(木) 19:50 ID:HeRGSyKQ [ p3183-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
オレはマンゴー好きでさ、メキシコからの輸入物と豊見城の物と
両方食べて香りや味が全く違うって判るからね。
モンキーバナナと島バナナの区別が付かない観光客が多いのも事実だと思う。
とにかく食って覚えるしかないよ。
山形のさくらんぼみたく全国的に認知される為の努力は必要だよ。
167ちゅらさん:2002/06/20(木) 20:34 ID:Be8aXQ1c [ ntoknw005136.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
QABニュース
オニヒトデ問題と行政の対応
http://www.qab.co.jp/real/0619-07.ram
1681:2002/06/20(木) 23:36 ID:JVt4f8sg [ 61.208.178.134 ]
しかし、、、。
今日QABで流れてた映像いつ撮ったんだろう?
前回いったときよりひどい状況だったぞ!!あんなに駆除したのに、、、。
人間の力って、、、小さいんだな、、、、。
169観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/20(木) 23:39 ID:05fFHD7A [ p2138-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>168
凹むな1よ。方法を考えよう!
170観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/23(日) 04:00 ID:lSV20S/w [ p6029-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
せっかく県の職員と思われる方がカキコしてくれたので上げておく
171ちゅらさん:2002/06/30(日) 08:49 ID:xPxLEvfE [ 168.143.113.121 ]
ちょっと盛り上がったのに、沈んでしまっている。
172観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/30(日) 09:55 ID:2H51DpMU [ p7129-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
オレは忘れちゃいネーぜ!基金の設立さえ考えてるサ
173ちゅらさん:2002/06/30(日) 10:34 ID:nlriZxwo [ tusp206.nirai.ne.jp ]
机上の空論はいいとして、だれかうごいたの?
174観光客 ◆Tr17O0wY:2002/06/30(日) 11:23 ID:ey0m4D/I [ p4123-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>173
全部読んだか?
175思兼:2002/07/05(金) 19:47 ID:eOq8cXu6 [ ppi01-1954.din.or.jp ]
スレ発掘。黒島でサンゴ養殖を開始したそうです。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news02.asp?kiji=510

もっと県や政府がこういうことを積極的にバックアップしてほしいね。
176ちゅらさん:2002/07/05(金) 23:42 ID:RIurDHkM [ tu2.nirai.ne.jp ]
オニヒトデの問題、今年は大発生の可能性大!
大発生の原因は色々な研究機関で考えられているけど、解明されてないのが現状で、イワシのように自然のサイクルなのかもしれない。
でも、大発生の要因は、赤土流出、海水温の上昇等々の人為的な要素が重なっている可能性が高いらしい?・・・
そのような状況の中で考えると、大発生してしまうオニヒトデをどう駆除するか、というよりその要因となる人為的な要因を食い止めるようにする事が大切ではないのか!と思う。
実際に、オニヒトデを駆除する時に、足を残さないようにするとか、そんなこと考える前に、オニヒトデを中途半端に駆除してしまうと、陸の植物のように“間引き効果”でよけいに増えてしまうこともあるらしいよ。
だから、オニヒトデを駆除するなとは決して言わないけど、オニヒトデを駆除するという末端作業を考えるより、その前の陸域からの影響にどう対処するかを考えるべきだと思うけど・・・
1771:2002/07/06(土) 00:00 ID:JgecaAks [ 61.208.179.2 ]
>>171.172.173
僕は忘れてないし、まだまだ個人的レベルですが動いてます。
ちなみにグリンピースからは丁重なお断りのメールが届きました。
今、自分達がやってることで忙しいんだって!!
希望者がいたら県からのメールみたいに全文書き込みますよ。

>>176
それやってると時間がかなりかかる、、、。
その前に現時点でできる駆除が必要かと、、、。
ちなみに駆除の時、足だけ残っても口の部分が残ってなければ
増える事はないそうです。
178観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/06(土) 12:25 ID:YPMz4hAg [ p4145-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>1
全文希望(w
クジラの排泄物で海洋汚染が進んでるって話しを聞いた事があるな(w
7/10に慶良間に行って来ます。あと、メールのやり取りをしている
県庁職員の方にも御会いして来ようと思っております。
179観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/06(土) 12:28 ID:YPMz4hAg [ p4145-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
凄いですね。トキの様にならないウチに手を打つべきですね。
180ぷー ◆.J/I/C..:2002/07/07(日) 02:07 ID:O0.DuePk [ 187.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>178
慶良間には何しに行くんですか?
7月10日は台風6号がちょっと気になる時期ですね。
181観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/07(日) 10:06 ID:ilsZaKrQ [ p2119-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>180
オニヒトデの現状を一目でも見てみようかと思って。実際に見ないと
人に語る時に説得力が無いなと少し思いまして(w
沖縄の海の保全の為の基金って本当に必要だと思うからサ。
179で例に出したトキって佐渡には本当にカラスぐらいの数がいたらしい。
でも、乱獲で絶滅した訳だから。珊瑚だって何時そうなってもオカシク無い
からね。
182ちゅらさん:2002/07/07(日) 11:23 ID:TUNpMQc6 [ tusp206.nirai.ne.jp ]
端から見てるやつは口が達者
183観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/07(日) 12:51 ID:b4OqbIbs [ p6242-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>182
そうかもね。オレの事でしょ?口が達者だと人を説得出来たりするんだよ。
184ぷー ◆.J/I/C..:2002/07/07(日) 13:04 ID:u3ykOcn. [ 239.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>181
ダイビングするんですか?ショップとか決めてます?台風の余波が大変かも。
観光という立場だと、サンゴの大敵って、オニヒトデよりも実は台風だったりします。
なにより潜ることが出来ないし、船だって出すことが出来ないし。それに、なによりも
直撃食らった後は、見る影も無くなってしまうほど、破壊されてしまいます。でも、
サンゴが絶滅したわけではないから数年でまた元のように復活しますが。だから、
オニヒトデで白化してもそんなに大騒ぎするほどのことでも無いのかな?大丈夫かな?
ってイメージが何となくあるのかも。本当は絶滅する危惧のある状況かもしれないのに。

>>182
自分たちの問題なのに見てない人もいますし。要するに色んな人がいるんですよ。
185ぷー ◆.J/I/C..:2002/07/07(日) 13:28 ID:u3ykOcn. [ 239.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>181観光客
やっぱ、大変カモよ。(大汗)
http://www.metocean.co.jp/weather/typhoon/typhoons002.htm
186思兼:2002/07/07(日) 13:39 ID:yAqxoUaw [ ppi01-0661.din.or.jp ]
>観光客さん
あと、ダイビングショップのダイビングでは景観のいいところにしか
つれていってくれないんじゃないかな。

とにかく気をつけていってきてください。
1871:2002/07/07(日) 14:17 ID:xYzo.EyM [ ipa158.cosmos.ne.jp ]
>>184
オニヒトデで白化してもそんなに大騒ぎするほどのことでも無いのかな?
って書かれてますが、、、。

海洋博の前後のオニヒトデが大発生した時に打撃を
受けたトコは今だに回復してないトコが多いと
ダイビングショップの方から聞きます。多分大丈夫ではないでしょう、、、。
グリンピースからのメールは近日中に公開します。
188観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/07(日) 18:20 ID:B1PCZz0o [ p7111-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>185,186
それ以前に沖縄本島に上陸出来るのかなオレ?
189ぷー ◆.J/I/C..:2002/07/07(日) 19:58 ID:uPAo0evY [ 115.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>188
来る分には大丈夫じゃないでしょうか?ま、おそらく帰るのも大丈夫だと思います。
今回は、滞在中ずっと沖縄直撃の台風を体験するということで(笑)
190観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/07(日) 20:15 ID:ieelN.6M [ p4070-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>189
6/12はあの大雨だったし(苦笑
191ぷー ◆.J/I/C..:2002/07/08(月) 19:18 ID:MFGdtrjY [ 158.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
こないだの台風5号での珊瑚礁の被害はどれくらいあったのだろう?
192観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/08(月) 20:43 ID:FTmOCcxI [ p6187-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>191
現状を知らないと比較すら出来ないのが辛いところだな。
観測地域を指定して較べるのを続けるなりの方法を取らないとね。
193思兼:2002/07/08(月) 22:17 ID:1MFIxOqI [ ppi01-0a43.din.or.jp ]
台風による被害は天災ですからね。山火事でも自然発生したものはそう問題に
しませんし。そもそも台風だけなら昔からそういう気象だったのだろうし…。
ただオニヒトデの大発生は自然現象なのかと。
近世以降の記録しかないからわからないんですよね。

>>190@観光客さん
ツイてませんねえ…。滞在延期するってのはムリかやっぱ。
覚悟していってきてくだされ。
194観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/08(月) 22:21 ID:ZHfw4Ikc [ p2157-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
色んな沖縄を楽しまなきゃ(w
オニヒトデにかんしては1967年に読谷で初めて確認されたみたいだね。
195ちゅらさん:2002/07/08(月) 22:31 ID:QaV7T6jE [ pl017.nas372.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
先日のQABをネットで見てみましたが、
県庁職員の言っていることと、アナウンサーの言っていることが
違っているような気がする。
いろいろな問題があって、大変だとは言っていたが、縦割り行政とは
言っていなかったような。。。。。

ところで、今度の台風は少しそれそうですね。でも大東は大変か?
196ちゅらさん:2002/07/08(月) 22:35 ID:FtdY.Qac [ FKHba-38p15.ppp13.odn.ad.jp ]
縦割りは関係ない

何でも役所のせいにしたがるマスゴミの体質
197思兼:2002/07/08(月) 22:39 ID:w8W.A1y. [ ppi01-1129.din.or.jp ]
>194
前向きで(・∀・)イイ!!(w 台風に対して沖縄の人と来訪者との温度差がありそう。
現地の空気を吸うということではいい経験になるかもですね。

口伝だと1800年代まで溯れるらしいんですけど、そもそも昔の沖縄では
そんな発生記録をとらないんだから、わからんですよね。
1981:2002/07/09(火) 09:04 ID:v1BMcCEc [ 61.208.179.155 ]
グリンピースに珊瑚、オニヒトデのサイバーアクション(環境保護のタメにみんなで
関係機関にメールをおくろう!!という企画です。)をキャンペーンしてくれ!!
とのメールを送りました。2週間後に返信されてきたのが下記です。
忙しいんですって、、、、。




メールをいただきまして、誠に有難うございます。
また、お返事が大変遅れまして、申し訳ありません。

ご協力したいのはやまやまなのですが、基本的にグリーンピースは、
自分たちがキャンペーンしていない問題について、
サイバーアクションをするという活動を現在行っておりません。
その理由はいろいろありますが、そのひとつとしまして、
限界のある人員と予算
(全国のサポーターからいただいてお金で成り立っています。)を、
どの問題解決にあてていくかという点で、優先順位をつけざるを得な
い現実があります。
(これは、おっしゃっている問題が優先順位が低い
という意味では、もちろんありません!)
また、サイバーアクションをする以上、
責任を持って問題解決に取り組むというのがグリーンピースの姿勢ですので、
この問題に本腰を入れて取り組めればよいのですが、
現在はそのキャパシティーがありません。
大変残念なのですが、私どもの事情をどうぞご理解いただきます
よう、よろしくお願い申しあげます。
199ちゅらさん:2002/07/09(火) 11:42 ID:yCz2ys1. [ prxB2.kyoto-inet.or.jp ]
7月末に慶良間行きます。
渡嘉敷島でシュノーケリングするつもりですが、
ビーチ近辺の浅瀬にもオニヒトデがうようよしてるような状態なのでしょうか?
200思兼:2002/07/09(火) 16:42 ID:jnfLqIag [ ppi01-0468.din.or.jp ]
>>198
そういわれちゃうと仕方ないという内容ですね。
有志団体だから、ただ頼られても困る。動く人がいなければ
どうにもなりませんよというところでしょう。

結局、現地で有志団体を作って、それでグリンピースなどと
提携していくしかないのかな。
201ぷー ◆.J/I/C..:2002/07/09(火) 21:26 ID:RJSgyi6Q [ 73.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>200
ボクも現地の雄志によるNPO等が、一番社会や行政への働きかけができると思う。
逆に世界的な団体だと色んな噂やデマが飛び交ってるから、半歩下がられる場合もあ
るし。これから沖縄に来ている観光客さんとまた会うけど、その辺の話もしてみます。
でも、ココのカキコからうけるイメージとちょっと違う人で、驚いています(汗笑)
202ちゅらさん:2002/07/09(火) 22:52 ID:mDnazs3Y [ tu4.nirai.ne.jp ]
おれはオナニヒトデです
203思兼:2002/07/10(水) 00:04 ID:HcuXb4UY [ ppi01-1094.din.or.jp ]
>>201
今頃ゆんたくですかね(笑) 羨ましいな。
結果を楽しみに待ってます。
204ちゅらさん:2002/07/12(金) 22:17 ID:Lif..0ls [ 61.208.178.246 ]
age
205おきなわウォーカー ◆jlKVJf9o:2002/07/13(土) 12:48 ID:L4IL8KBo [ 61.208.178.189 ]
緊急駆除するみたいね。
206ちゅらさん:2002/07/14(日) 01:37 ID:yffhcens [ 61.208.178.164 ]
>>205
やっとってかんじですね。漁協の方やダイビングショップの方の
地道な努力のおかげですね。よかった、よかった。
これで少しはよくなるといいんですが、、、、。
207思兼:2002/07/14(日) 02:18 ID:/kX9Cdz. [ ppi01-0346.din.or.jp ]
そうか、よかった。地道に生物学的な研究の方も続けてほしいですね。
大量繁殖の理由がわからないと結局対処療法でしかないですから。
208ちゅらさん:2002/07/14(日) 08:55 ID:adX46dbw [ pl014.nas342.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
え、今から駆除するの? 生物サイクル的には遅すぎ。
県ももっと早く実施すればいいのに。
状況の把握すら十分でないみたいだし、だいじょうぶね。
209観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/14(日) 08:58 ID:lmFZjcmU [ p4157-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>208
やらないよりはマシだよ。
210ちゅらさん:2002/07/14(日) 10:55 ID:wNLZgUiw [ 61.208.178.150 ]
>>208
そんな風に言うあんたがだいじょうぶね?
211208:2002/07/17(水) 08:31 ID:X0LDevNc [ pl091.nas372.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>210 >>209
そうだった。
一生懸命やった人もいるから悪かったね。すまそ。
でも、こういうのって幹部が動こうとするとすぐ動けるはずなんだが。
212観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/17(水) 13:08 ID:Kr9Ayb.s [ p2126-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>208
みんなその事は解ってるの。
213思兼:2002/07/17(水) 18:01 ID:fJF5vizo [ ppi01-1071.din.or.jp ]
今こちらのTBSのニュース番組を見てたら、九州大学の教授の調査で、
沖縄のサンゴはすでに95%が死滅しているというショッキングな報告が。

最大の原因は地球温暖化としていたが、オニヒトデの駆除にも触れていた。
国の動きが鈍すぎると指弾。もっとやってくれ。
しかしまさか、たった5%しか生き残っていないとは…。
214おきなわウォーカー ◆jlKVJf9o:2002/07/17(水) 18:52 ID:2d6tSiKg [ 61.208.179.64 ]
沖縄の海は死んだのか・・・(T-T)
215ちゅらさん:2002/07/17(水) 20:30 ID:LUrNTddY [ FKHba-36p188.ppp13.odn.ad.jp ]
幹部が動けばって・・・

お金はどうするの?

まさか、他の予算が回せるとか思ってないよね。
216観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/17(水) 20:33 ID:RXwM4jck [ p5055-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
やはり、官に左右されない基金の設立って必要だと思う。
沖縄の財界の人間が音頭とらないかな?
217ちゅらさん:2002/07/18(木) 03:39 ID:KwGZ.aZk [ pl086.nas333.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>215
お、財政課の方ですか。お待ちしておりました。
県には全く予算はないのですか? そんなわけないですよね。
年に4回議会やって、補正だってその都度組めるわけだし。

それじゃ県の自主性がないってもんでしょ。
国の出先機関じゃないんだから。
確かにたくさん余ってはいないはずだけど、
ボランティアに出させたり、国に要望出すだけではなく、
もっと手持ちを検討すべきだと思うよ。
218ちゅらさん:2002/07/18(木) 06:07 ID:zXu9o4Eg [ ntoknw005179.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
沖縄本島周辺のサンゴ、95%死滅
http://news.tbs.co.jp/20020717/newseye/tbs_newseye65050.html
219ちゅらさん:2002/07/18(木) 06:40 ID:IqYdpbDQ [ FKHba-04p148.ppp13.odn.ad.jp ]
>県には全く予算はないのですか?

ありません。今年使う予算はとっくの前に決まってます。

>年に4回議会やって、補正だってその都度組めるわけだし。

組めるわけないじゃん。議会のたびに補正組んでると思ってるのか?

はっきり言って今この時期に緊急に使える予算なんてないね。
せいぜい、今後どうするか話し合う会議代くらいだろ(ワラ。
220観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/18(木) 09:40 ID:W0HgIvnw [ p7071-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
沖縄の珊瑚を守る会ってNPO立ち上げてもいいと思うな。
金を集めるシステムを作るのが大変だけれども、在沖の方
何かイイ方法はありませんか?
221思兼:2002/07/18(木) 15:18 ID:zi.MkFNg [ ppi01-0b20.din.or.jp ]
>218
ソース感謝。

>>220
賛成。こういうときは県外者というのが口惜しい。
事務局を立ち上げて会員制にすればよいんじゃないかな。
大学や研究所、既存のボランティアと提携して全県的に組織化すれば
発言力も強くなるんじゃないだろうか。
東京の議員会館や政党本部に陳情にいくくらいのことはできるけど。
222ポーク:2002/07/18(木) 15:56 ID:01bcrkeY [ tn2-ao41.ppp.ttcn.ne.jp ]
>218
相当ショックなニュースですね。
温暖化が原因なのか〜。
COPに参加してる島嶼国がグループ作ってますけど、
観光が主要産業っていうのと、水位が上がると危険っていう点で
沖縄と利害が一致してますよね。
なんとか連携できないのかな〜って昔思った覚えが。
223ちゅらさん:2002/07/19(金) 00:15 ID:VpwesqDs [ tu4.nirai.ne.jp ]

こんなときに動かないトップを選んだのは県民。
もうだめぽ
224踏んじゃった:2002/07/19(金) 03:50 ID:braOG3ws [ IP1A0138.okn.mesh.ad.jp ]
子供の頃、珊瑚礁で泳いでてオニヒトデ踏んじゃいました 
イッテと共に激痛が足の裏に刺さった憎っきトゲは
5日〜10日間も皮膚に滞在 アレだけはもう踏みたくないコワー!
225観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/19(金) 05:46 ID:uU67bH2U [ p4090-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>1
誰か適任者知らない?事務局立ち上げる。
226ポーク:2002/07/19(金) 14:22 ID:MAmr1K0U [ tn-aq114.ppp.ttcn.ne.jp ]
いま駆除したりしてる現存の組織はどこなんでしょう?
227ちゅらさん:2002/07/20(土) 21:55 ID:S2bTz4So [ pl067.nas363.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>226 
漁協とかダイビング組合とか、ほとんどがボランティアの方々です。

>>219
挑戦的な書き方どうもありがとう。
確かに、当年度予算は政府予算案を受けて、ほとんどのものが
当然使い道が決まっていますね。
しかし、それだけの重要性がある案件であれば、必要に応じて
予算を組むことだってありますよね。
どこぞの部長さんも自主性をもって沖縄振興したいみたいなことを
仰っているわけだし。

>>221
東京への陳情活動も重要だとは思います。
が、1人が東京へ行くと旅費宿泊費等で10万円くらいかかるんですよね。
数人で言ったりすると、それはもう。。。
オニヒトデ駆除予算は年間数十万円の予算しかないんだから、
それにつかえればいいけどね。
あ、基本的には流用できないのは知っていますが、感情論としてね。
2281:2002/07/21(日) 01:24 ID:TcHhaudA [ 61.208.178.150 ]
>>225.226
やはりダイビング安全対策協議会の方々が無難かと思う。
オニヒトデの駆除を最初に始め
一生懸命に行ってたのはやはりこのそこだし、、、。
個人名はここではやばいかな?
229なーぷー ◆.J/I/C..:2002/07/21(日) 04:54 ID:BIhxWM2k [ 210.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>228
個人名はやばいです。悪用される可能性があります。
団体とその連絡先なら大丈夫だと思います。(私見)
230思兼:2002/07/21(日) 06:33 ID:0uXXYLHA [ ppi01-1349.din.or.jp ]
>227
いえ、東京在住ですんで、必要なら参加できるってことです。
231ちゅらさん:2002/07/21(日) 09:50 ID:npN7qgRk [ pl069.nas363.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>230
それは失礼しました。
沖縄の人が東京に陳情に行くんだったら、随分お金が無駄だなって思っただけです。

ただ、東京に住んでいる人が協力するのはむずかしいのかなー?
議員も地元の人が困っているということなら動きやすいだろうけど。
決して否定するつもりはないのですが。。。。。 すみません。
232思兼:2002/07/21(日) 17:01 ID:wa4AkYOw [ ppi01-1724.din.or.jp ]
>231
だから、現地でちゃんと事務局を作って、会員制にすればっていったんですよ。
会員制にすれば現地在住かどうかは関係ない。
全国、全世界から沖縄の海に関心のある人に協力を募れるでしょうからね。
233ちゅらさん:2002/07/21(日) 23:59 ID:QU/rmMkw [ pl074.nas333.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
ところで、このスレ見て、沖縄のオニヒトデは大変だー、
何とかしなきゃって思っている、うちなんちゅは何名いるの?
2341:2002/07/22(月) 00:25 ID:KQHzjMSM [ 61.208.178.197 ]
実際そんなにいないだろ?
いたらもっと早く県も動きだしたろうに、、、。
ちなみに僕は沖縄生れの沖縄育ち。

沖縄のひとって環境問題とかあんまり興味ないよね。
友人知人に話しても反応がいまいちなんだよねぇ、、、。
幼い頃から教育すべきでは?とスレ違い書き込みスマン。
235観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/23(火) 11:12 ID:bvwGEERg [ p2242-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>all
8/6に又(w沖縄へ行ってくるので海と渚の保全会の代表の方に会って来ようと
思う。あと、県庁へも。
236観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/23(火) 11:46 ID:vtRb0NDc [ p2170-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>なーぷーさん
8/7に保全会の方の所へ伺うつもりですが、時間があれば御一緒しませんか?
237観光客 ◆Tr17O0wY:2002/07/23(火) 13:03 ID:8oGZW.Q. [ p6230-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
会員制ってとても良いと思います。自分自身の事を考えれば沖縄県民が
余り、地元の環境に対して敏感で無いの理解出来ます。
もし、日本人の100人に一人が関心を持てばそれだけで130万人の人間が
関心を持つ事になる訳です。
年間沖縄を訪れる観光客が約500万人。不可能では無いと思います。
238思兼:2002/08/01(木) 03:31 ID:.BS9UNJ2 [ ppp02-100.din.or.jp ]
今、深夜ですが沖縄のサンゴの白化現象の特番やってました。
熊本朝日放送制作のものです。
東京水産大と九州大の教授がチームを作って2年間やってきたサンゴ
再生プロジェクトを追ったものですが、再生の方法は見つかっているが、
やはり地球温暖化の速度が早くてこればかりはどうにもならないと
言っていました。沖縄でサンゴが壊滅しつつある一方で、天草には
サンゴの北上が観察されているそうです。何千年かすれば、九州沿岸に
珊瑚礁ができるのかもしれませんが…。
世界規模の温暖化阻止の動きが連動しなければならないとすれば、
やはり国際的な環境団体に働きかけるしかありませんね。
239観光客 ◆Tr17O0wY:2002/08/01(木) 04:19 ID:ozJBQk32 [ p6040-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
温暖化のスピードに生態系が着いて行けないって事ですか。
沖縄の気候が東南アジアの様になって行くのでしょうか。
240思兼:2002/08/01(木) 12:58 ID:rFtkfbG6 [ ppp02-145.din.or.jp ]
そうですね。再生計画の要旨は、99年の時点で生き残っていた八重山の
珊瑚礁をサンゴの供給源として、産卵時期にあらかじめ沈めておいた
人工のプレートにサンゴの幼生を着生させ、それを沖縄本島周辺など
壊滅海域に移植するというものでしたが、00年にはその八重山にも白化
現象が及び、計画の根底が崩壊しつつあるという流れでした。
それでもプレートは確保されており、プロジェクトは進行はしている
ようです。

>>239
そうですね。
本州にはすでにマラリア蚊が出現し、東京湾沖合では沖縄で食べられる
あのガザミが獲れるそうです。珊瑚礁問題に限らず、温暖化による
環境変化は今後さらに激化するように思います。
241思兼:2002/08/01(木) 13:11 ID:rFtkfbG6 [ ppp02-145.din.or.jp ]
あ、そうですねがダブった。
とりあえずサンゴ95%壊滅という報道とあわせ、想像以上に深刻と考えるべき
だろうと思います。本島はすでにダイビングを楽しめる場所ではなくなったと
考えるべきなんでしょうか。
ダイビングショップをやっている方の発言などないでしょうかね。
242ちゅらさん:2002/08/04(日) 23:41 ID:S0ZC.2Cs [ 61.208.178.253 ]
agetyemiyou
243ちゅらさん:2002/09/09(月) 19:49 ID:k6/PJrxE [ p5120-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
台風の後とか、海が濁ると繁殖し易いんだったっけ?
状況どうなのよ?
244ちゅらさん:2002/09/09(月) 20:10 ID:kBudtBaQ [ users.otc.ne.jp ]
サンゴの白化は、海水温の上昇で発生するので、台風がこれば海が適度にかきまぜられて
海水温の上昇は押さえられます。
数年前には台風がこなくて、白化がすすんでたね。
245ちゅらさん:2002/09/10(火) 00:17 ID:aNJ3mmkY [ tu4.nirai.ne.jp ]
昨日、南部の海のグラスボードに乗ったのですがあの汚い海にショック
を受けました。やばいですね、今の状態は。
まだ学生なんですけど、できることがあったら言って下さい。(メール等)
これからいろいろ勉強しないとな〜。明日東京に戻ります。
246:2002/09/10(火) 00:22 ID:8VZg.FBg [ fjm2892.fjbsr1.thn.ne.jp ]
南部って、みーばるですか?
2471:2002/09/10(火) 00:26 ID:kLbX0GhA [ 61.208.178.140 ]
>>245
海だけに限らず
自然を大切にしようと自分の友人や知人に言う。
ゴミを捨てない
ゴミを拾う
捨てた人を注意する
それが基本かと、、、。
あなたのように何かしたい!!
そんな風に思う人がもっと増えるといいな、、、。
248245:2002/09/10(火) 23:19 ID:OGUHj36o [ U056064.ppp.dion.ne.jp ]
>>246 「さんさんビーチ」ってところだったかな?
>>257 沖縄の海が大好きだったのに、現実にショックを受けてます。
    1さんの言う基本は忘れがちだけど、大切ですよね。
    沖縄県民はこの現実(珊瑚の90%以上が死滅)を知ってい
    るのかなぁ・・
2491:2002/09/10(火) 23:31 ID:q7llPO0w [ 61.208.178.221 ]
>>248
きっと知らない。
沖縄の人って案外自然とか大事にしないんですよ。
ごみとか海に平気で捨てるし、、、。

さんさんビーチは知念村です。
正式にはあざまサンサンビーチ。
本島南部、大平洋側です。
人工だけに見た目はきれいですよ。
中はしらんけど。
250ちゅらさん:2002/09/15(日) 08:42 ID:p3MFnP4c [ pl085.nas363.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
ヤパーリ 補正予算たくさんついている。
219の財務課職員?君、オニヒトデに予算ついてるね。
ま、思いこみかどうかしらんが、県民の期待を裏切らないよう仕事がんばりな。
251観光客 ◆Tr17O0wY:2002/09/15(日) 22:55 ID:3dUNg.G6 [ p3147-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>249-1
海と渚 保全会でも大人はもう手後れだから、如何に高校生以下に
沖縄の海の保全について訴えるかだと申しておりました
252ちゅらさん:2002/09/16(月) 11:03 ID:AVG/I4Bk [ ce2-mel.netspace.net.au ]
>>250
ボランティアの方たちの懸命な駆除、メディア・関連団体への働きかけが
あって初めて補正がついたんでしょ。
あなたは何かしました?
253250:2002/09/16(月) 11:17 ID:C6F7aWaQ [ pl008.nas372.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
それに直接つながったかどうかは別として、もちろんしましたよ。
ただ、その筋の関係者が、やる気のないことを言っていたので、
ちょっと嫌みを言っただけ。 この場の人には申し訳ないけど。
結果的には、県庁の方が一生懸命動いたから予算も確保できたんですよね。
254ごん:2002/09/19(木) 22:09 ID:eeQV2sqo [ k112073.ap.plala.or.jp ]
オニヒトデの大発生も、大自然の
サイクルと考えられない事もない。
サンゴが繁殖すると喜び
オニヒトデが大繁殖すると徹底的に駆除と
言い出すのもいかがなものか・・・といってみる。

アメリカの国立公園の一部では、自然に起きた
山火事は人為的に消火はしない。 と聞いたことがある。
2551:2002/09/19(木) 22:20 ID:h0HqznJY [ 61.208.178.131 ]
>>254
君バカ?
珊瑚がなぜ壊滅的な打撃をうけたのか?
オニヒトデがなぜ大発生するのか?
もう少しお勉強しなさいね。
自然のサイクルってのもたしかにあるがそれがすべてではないんだよ。
256ごん:2002/09/19(木) 22:24 ID:eeQV2sqo [ k112073.ap.plala.or.jp ]
では、なぜオニヒトデが大発生するか
科学的な証拠があるのですね・・・といってみる。
257さんぴんちゃ ◆JI1.6Xdw:2002/09/19(木) 22:37 ID:zuf4PQEs [ YahooBB218113254004.bbtec.net ]
>>1
珊瑚が壊滅的な打撃を受けたこととオニヒトデが大発生したことの原因を、科学的な根拠を交えて説明してほしい。
俺にはお勉強してもわかんなかったよ。
258ごん:2002/09/19(木) 22:43 ID:eeQV2sqo [ k112073.ap.plala.or.jp ]
沖縄本島では太平洋戦争終結直後の
1945年頃に大発生が起ったといわれている。
それ以前はスクーバの機材等の関係で大発生しても
あまりわからなかったであろうと推測される。

オーストラリアの研究では
堆積物中のオニヒトデの遺骸の出現状態から見て
過去数千年間に渡って、オニヒトデの大発生は
繰り返し起ったものと考えられている(異論もある)

海岸工事、水質汚濁、赤土流出、海水の富栄養化などの
海洋環境の変化(悪化)がオニヒトデの大発生を
引き起こしたと考えている学者もいるが
それを明白に証明する科学的な証拠はない。

と、研究者の方も申しております。 といってみるテスト。
259ごん:2002/09/19(木) 22:56 ID:eeQV2sqo [ k112073.ap.plala.or.jp ]
それから、サンゴの死 = 海の死
と、考えるような単純な単純な運動なら、しないように。

あと、バカというほうが、バカ  といってみる。
260さんぴんちゃ ◆JI1.6Xdw:2002/09/19(木) 23:13 ID:zuf4PQEs [ YahooBB218113254004.bbtec.net ]
>>1さん
まあ、潜ってるとサンゴが死んでたら海の中が灰色っぽく見えるから、
海が死んでるように感じるのはわかるよ。
オニヒトデをどうにかしようと思うのも十分わかるけど、
お勉強をすればするほど、ごんさんが書いてるようなことになっちゃって、
実際の所どうなんだ〜!!って悩んでしまうんだよね・・・
だからって何もしないのは我慢ならないから、何か行動しようって思うのも自然なことだと思うんだけど、
そんなことよりなにより、「バカ」って言っちゃダメだよ。
2611:2002/09/19(木) 23:16 ID:Fdv6PqHI [ 61.208.178.198 ]
>>ごんさん
バカと行った事はあやまります。
すいません。
海が好きな人間として放っとけないんですよ。
科学的な根拠はありませんが人為的な問題がかなり含まれた問題で
あると多くの方がいっております。
ごんさんの書き込んでいるオーストラリアの件も
科学的な根拠としては確実ではありませんし、、、。
ちなみに僕は珊瑚の死=海の死とかんがえます。
珊瑚のない海を見たことがありますか?
http://www.worldtimes.co.jp/j/okinawa/kr020825.html
http://www.vernal.co.jp/break/life/0207umi/rink_1.htm
http://www.amsl.or.jp/miki/answer02.htm
262ごん:2002/09/19(木) 23:45 ID:eeQV2sqo [ k112073.ap.plala.or.jp ]
私も海は大好きだよ。
ただ、生態系というものを考えると
ひとつの種を救うために、ひとつの種を
駆逐する。というやり方を安易にとって良いもの
だろうか?という疑念がある。
(オニヒトデは駆逐できないだろうけど)
ましてや、今回の大発生は、トリガーは
人間の活動結果によるものかも知れないが
自然的大発生ではある。そこをどう考えるか?
また、その生態系という物に「人類とその行動結果」を
入れて考えるべきなのか。どうなのか?
ここらへんの答えは、まだ私も出てないよ。
できれば、そこまで考えて
自分なりの結論がでた上で行動に出てほしい。と思いマス。
2631:2002/09/20(金) 00:11 ID:hujbWTNA [ 61.208.178.198 ]
>>ひとつの種を救うために、ひとつの種を
駆逐する。、、「人類とその行動結果」を入れて云々、、、。

私も正直そのはっきりとした答えは見つかってはいないのかもしれません。

しかし、その引き金となったのが人間の可能性があるのなら
自然の治癒能力的なものに多少の手助けをくわえてもいいのではないか
とも思います。
それは、人間も生態系の一部ではないだろうか?と考えているからです。
ハッキリとした答えが見つかる頃にはすでに手後れになりそうな気もします。
それまでは、結論を探しながら、起動修正しながら、
進んで行くしか無いのではないでしょうか。
なんだかえらそうなこといってますが、、、。正直な気持ちです。
264ごん:2002/09/20(金) 12:40 ID:DPtvNm9E [ k112088.ap.plala.or.jp ]
1さんが真摯な気持ちで、取り組んでいる事はわかりました。
非常に好感が持てる態度ですね。バカと言ったことは忘れましょう。

生態系云々の話は、禅問答のようなもので
100%の正解と言うのは無いのかも知れませんね。
確かにオニヒトデの大発生によって
サンゴが壊滅的被害を受けていることは事実ですし
この「今、ここにある危機」に何とか
対応しようと言うのも、よくわかります。

ただ、下の2点も少し考慮してみてもらえますか?
1、オニヒトデの大発生によって(ここ重要)サンゴが死んだ海と
  オニヒトデを徹底的に駆除してサンゴが生きている海 の
  どちらが、より自然な海なのか?
2、貴方が261でマークしてくれた
  http://www.worldtimes.co.jp/j/okinawa/kr020825.html の中で
  「また、慶良間列島のサンゴを本島周辺に移植し、人工的に
   蘇生させようという動きも出ている。
   もはや、サンゴ保護の取り組みは待ったなしだ。」
  この部分。見方によっては、えさが無くて弱っているオニヒトデに
  えさをあげているようには思えないか?
265観光客 ◆Tr17O0wY:2002/09/20(金) 12:58 ID:DEXCN3EU [ p4214-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ごんさん
ぶっちゃけ、サンゴの保護は観光ともリンクした話しだからね。
オニヒトデの駆除の為に沖縄へ来る人はいても、オニヒトデを
鑑賞しに人は沖縄へ来ないからね。
266思兼:2002/09/20(金) 15:23 ID:VVmuJcVM [ ppi01-1a19.din.or.jp ]
先日、友人が沖縄本島(恩納)でダイブしたけど、珊瑚がなくて
つまらないといってました。ケラマはまだ残っててよかったとも。

珊瑚が観光とリンクしてるってことは本当に深刻に受け止めるべきだと
思います…もっとも、ダイビングショップを経営してるのは、大半は
うちなーんちゅじゃなく、ないちゃーだったりするわけですが。

全県的な問題意識の浸透がなによりも重要ですね。
267ごん:2002/09/20(金) 17:46 ID:Rod7GaBw [ k112098.ap.plala.or.jp ]
>観光客さん こんにちは。
うん、確かに観光業、水産業は大打撃だよね。
その人たちが、必死に駆除するのはわかるよ。
でも、観光客さんも100番目のレスあたりで
「沖縄の美しい自然を守るために・・・」の
ようなことを、言ってなかった?
自然というのを、どうとらえるかという問題だよね。

非常に逆説的な言い方かも知れないけど
オニヒトデを絶滅させたいなら、その食料を絶てばいい。
オニヒトデの寿命は、普通の状態で5〜7年程度らしいから
2世代分10年程度、サンゴをその海域から無くせば
オニヒトデの個体数は限りなく0に近づく・・はず。
(幼生の生態はわかっていないので、あくまでも仮定の話)
昔、人間が手を加えない頃は、そういった自然のサイクルが
出来上がっていたのではないか?
264の2のような事をやることによって
実は自然のサイクルを壊してしまって、短期的な
大発生につながるのでは?
もちろん、私が言っていることは仮定の話だけれども
自然保護は、これだけ難しい話であるとも思います。
あっ、ちなみに私は沖縄に住んでいます。
他人事として言っているんじゃないですよ。
268観光客 ◆Tr17O0wY:2002/09/20(金) 17:52 ID:k5LIJim6 [ p0080-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
松食い虫の話もあるからねーっ。
サンゴに寄生する海藻子によって大量の酸素が供給されているのも
事実だよね?
2691:2002/09/20(金) 23:48 ID:EGxsXSkU [ 61.208.179.43 ]
>>ごん  
1、オニヒトデの大発生によってサンゴが死んだ海と
  オニヒトデを徹底的に駆除してサンゴが生きている海
  どちらが自然な海なのか?
について。

どちらがと言えば上のほうが自然なのかもしれませんが、、、。
オニヒトデの大発生が人的要因がある点からも駆除するべきかと。
263で書いたとうりです。

2,「また、慶良間列島のサンゴを本島周辺に移植し、人工的に
   蘇生させようという動きも出ている。
   もはや、サンゴ保護の取り組みは待ったなしだ。」
   この部分。見方によっては、えさが無くて弱っているオニヒトデに
   えさをあげているようには思えないか?
について。

珊瑚の人工移植や蘇生は何年も前から実験的に行われているようですが
実際そこまで成果は上がって無いようです。それがオニヒトデのえさに
なるほどまでに(量的に)成長(成功)するにはまだまだ時間がかかりそうです。

また、267でお書きになった逆説的な言い方についてですが
1970年代の大発生時にオニヒトデにやられたサンゴ礁で現在復活した
場所はほとんどないようです。
恩納村周辺や真栄田岬などは昔かなりのサンゴがあったようですが
当時の影響を今なお引きずっているようです。(オニヒトデだけで無く
その後の赤土流出などの影響もあるでしょうが、、、。)
20年近くたった今もサンゴは少ない状況です。
270ちゅらさん:2002/09/20(金) 23:59 ID:RMZLPDJk [ p4002-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>269
>どちらがと言えば上のほうが自然なのかもしれませんが、、、。
>オニヒトデの大発生が人的要因がある点からも駆除するべきかと。
>263で書いたとうりです。
人的要因なら元を断つべきで、罪の無いオニヒトデを駆除するのは
筋違いだね
俺的には人的な要因を断ち自然に任せるのが本道だと思うよ
例え珊瑚が絶滅しようと、数百数千年のスパンで見るとたいした事ではない
ハッキリ言って貴方の意見は偽善的と言えるね
271なーぷー ◆.J/I/C..:2002/09/21(土) 00:08 ID:lHxhEktI [ 99.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
自然自然っていっても、求めるのは人のための自然でいいんじゃないの?
だから、沖縄にとってはオニヒトデよりサンゴが大事なんだよ。

「自然 = 人が何も手を加えずに放置すること」 じゃないんだよ。
272思兼:2002/09/21(土) 00:29 ID:Oci388HQ [ ppi01-0427.din.or.jp ]
>>270
>人的な要因を断ち自然に任せるのが本道
>珊瑚が絶滅しようと、数百数千年のスパンで見るとたいした事ではない
自然に任せ、時間的に長いスパンで考える、という判断はうちなーんちゅ的
思考だとなんとなく思う。あるがままの現状に干渉せず、自らが適応する
という価値観は、私が考える限り、万事において沖縄人の原点にある価値観だし、
そう考えるからこそ、今日までこの問題への現地の取り組みが
今一つ意欲的にならないできたのだろうと、個人的には思っている。

珊瑚礁の保全は直接的には観光地としてのメリットの保全であり、人間のため
なのだから偽善的といえばそのとおりだ。しかし、現在、自然から人的要因を
完全に断つということは、人間にも恐らく不可能だろう。だから人間が積極的に
干渉しなければ元来の生態系を維持できなくなっているのも事実だと思う。
今日まで自然を狂わせてきたのは人間なのだから、人間が本来の自然環境を
維持しようとすることを偽善的と忌避することもないのではと思うがどうだろう。
2731:2002/09/22(日) 01:30 ID:FxnDdZR2 [ 61.208.178.254 ]
>>270
>>珊瑚が絶滅しようと数百年とか数千年のスパンでみると、、、云々。

絶滅した生物は何百年とか何千年かすると復活したりすんの?

それにそんな先のことは僕はシランよ。
昔よりは悪くなったのかもしれないけど
せめて今ぐらいの綺麗な海を自分の子供や孫に
見せたいし、一緒にその海で遊びたい。
(実際子供とはよく海行くし、、、。)
偽善でもなんでもいいから子供の為にのこしてあげたいと思うんだけど。
270さんだって、例えばビーチパーティーやドライブする時に
綺麗な海を選んで行ってるでしょ?それなくなってもいいの?
274ちゅらさん:2002/09/22(日) 02:12 ID:Hxtvfvqs [ p2006-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>273
>それにそんな先のことは僕はシランよ。
そうゆう態度が現在の珊瑚の死滅につながってるとは思わないのかね
後ビーチパーティーを綺麗な海でやりたい為に一つの種を駆除するというし

>>1の思考の浅さがよく分かる意見だね
2751:2002/09/22(日) 02:31 ID:FxnDdZR2 [ 61.208.178.254 ]
>>270=274
子や孫に今の自然を繋げて行く事しか僕にはできないと言っているだけです。
そう思うとサンゴは死滅するのでしょうか??
せめて自然を今の状況で後生に残したいと、、、。
何百年もいきるわけではじゃないし、、、。

部分的に解釈して挙げ足ばかりとらないで
ちゃんとよんで下さいよ。
276ちゅらさん:2002/09/22(日) 04:01 ID:2TvOTMeI [ p5017-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>270

貴方バカですか?
罪の無いオニヒトデ???
貴方まさか罪の無いゴキブリや蚊や蝿等駆除したりしてませんよね?

まぁ確かにサンゴが絶滅しようがオニヒトデ絶滅しようが、
数百数千年のスパンで見ればたいした事は無いかもしれないね

でもたいした事が無いって何にとってたいした事が無いと言ってるの?
277ちゅらさん:2002/09/22(日) 14:16 ID:StZIC5ko [ p2152-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>276
まず276の馬鹿さ加減から説明すると276は野外にいるゴキブリまで
殺しに行く愚か者です。そんなアフォは滅多にいないけどね(笑
>>1は目先の事しか考えていない愚か者だけど
278なーぷー ◆.J/I/C..:2002/09/22(日) 15:04 ID:3rk.b6zc [ 230.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
* >273 ノ
* 270さんだって、例えばビーチパーティーやドライブする時に
* 綺麗な海を選んで行ってるでしょ?それなくなってもいいの?
* ニ タイシテ
* >274 後ビーチパーティーを綺麗な海でやりたい為に一つの種を駆除するというし

>>274は、異常なこじつけ思考回路をお持ちのようです。
だいたい(自分でも分かりもしない)数百年とか数千年のスパンでの自然のありよう
なんてのを持ち出せば、「思考が深い」と勘違いしておられるし。
自分が議論をはぐらかして実体のない自然観にお逃げになっているのに気付いてい
らっしゃらない所なんか...
279ちゅらさん:2002/09/22(日) 15:13 ID:StZIC5ko [ p2152-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>278
目先のことしか見えないアフォがここにもいるけど
278は自然の在り様が分かるという神様ですか?
勝手にオニヒトデに罪を擦り付けようという短絡的な考えのアフォにしか見えないが
280ちゅらさん:2002/09/22(日) 15:30 ID:0ksqEgPw [ 61.208.178.250 ]
>>279
目先のこと考えててはいけないのかな?
常に100年先とか1000年先考えて生きてるとは
仙人というか神というか、、、。
凄い人が沖縄にもいるもんだ。
しかし、、、。文面読んでるとかなりな電波だな、、、。
281なーぷー ◆.J/I/C..:2002/09/22(日) 15:33 ID:3rk.b6zc [ 230.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
現状はねー、目的を持った人が、状況判断に基づいて意志決定し、行政や地域との調整を
取った上で、経済的な問題を解決ながらオニヒトデ駆除という行動をとっているんだよ。

なんだかんだ言っても、>279は何の目的も状況判断も行動もなく、ただ単に掲示板の
上っ面だけを舐めているギャラリー以外の何者でもないと思われるんだが。
ココにカキコむんなら、も少し現実の世界のことに思考を巡らした方がいいと思いますよ。
282ごん:2002/09/22(日) 19:03 ID:O8EP7Ogg [ k112080.ap.plala.or.jp ]
ん?俺のせいで荒れてしまったかな?
2831:2002/09/22(日) 21:09 ID:TWl6NGw6 [ 61.208.179.107 ]
>>ごん
あなたのせいではないと思います。
ただひとり電波まき散らしてる人がいるだけですよ。
こう書くとまた電波でちゃうかな?
284ちゅらさん:2002/09/22(日) 21:15 ID:0tPsxFZg [ U057106.ppp.dion.ne.jp ]
なんか荒れちゃってる・・
えっと1さん、覚えていますか?245で書いた学生です。
ゼミでオニヒトデ&珊瑚の白化現象を取り上げて発表しました。
皆、けっこう関心を持ってくれましたよ。ちょっとご報告までに・・
285観光客 ◆Tr17O0wY:2002/09/22(日) 21:22 ID:.Eb4pC0c [ p3032-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
本土の海と違って沖縄の海は嫌な磯臭さが無いから大事
にして欲しいってのが出発点で、得に雪国の山の中育ちだと
勿体ないってシミジミ思うよ。
2861:2002/09/22(日) 21:26 ID:TWl6NGw6 [ 61.208.179.107 ]
>>284
どんな内容になったんだろう?
ちょっと聞いてみたい気もする。
287ちゅらさん:2002/11/15(金) 19:30 ID:8R8N594c [ o050094.ap.plala.or.jp ]
前半はいい話だったのに、荒らされて止まっちゃったみたいね
288なーぷー ◆A7.J/I/C..:2002/11/15(金) 21:44 ID:b1FDUB4U [ 125.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
オニヒトデは、今もいぱーい?
2891:2002/12/18(水) 18:11 ID:vop.Y/xI [ tu4.nirai.ne.jp ]
>>288
今もイパーイです。
290ちゅらさん:2002/12/18(水) 19:05 ID:QYGkTZRc [ p4250-ip01yosemiyo.okinawa.ocn.ne.jp ]
沖縄の人は海に全然関心ないからな、海で遊ぶ人も少ないし泳げない人も
たくさんいる。これじゃオニヒトデが大量発生しようがサンゴが白化しようが
なんとも思わないだろうね。
291ちゅらさん:2002/12/18(水) 21:12 ID:e7vVQXUc [ n224004.ap.plala.or.jp ]
      ∧∧  ミ _ ドスッ
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 糸冬 了. |
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ││ _ε3
292ちゅらさん:2002/12/18(水) 21:12 ID:Yb7KEzm2 [ i068145.ap.plala.or.jp ]
      ∧∧  ミ _ ドスッ
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 糸冬 了. |
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ││ _ε3
293ちゅらさん:2002/12/18(水) 21:12 ID:oEAxVtAE [ i068226.ap.plala.or.jp ]
      ∧∧  ミ _ ドスッ
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 糸冬 了. |
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ││ _ε3
294ちゅらさん:2002/12/19(木) 23:37 ID:4Z20.T1k [ 61.127.188.250 ]
>>289
禿堂!!
沖縄好きって言ってても自分が住んでる島を大切にしてないような、、、。
ビーチパーティの跡のゴミのやまとかすごいもんな。
ゴミの投げ捨てとか平気でするし、、、。
まぁ沖縄の人に限らないんだが、、、。
295ちゅらさん:2002/12/20(金) 00:01 ID:ZN40q322 [ n137246.ap.plala.or.jp ]
沖縄は、青い海と、空だけじゃないと、言っても海は綺麗じゃないとね!
ビーチパーティーの跡の始末は、取り締まらないとダメだね。
パトロールして、ビーチパーティーを見つけ次第、名前や連絡先を聞いといて、
後で現場を確認して、後始末が出来ていない時は、程度によって罰金や指導を
行ってはどうだろう。
296ちゅらさん:2002/12/20(金) 00:18 ID:WxuCju9s [ 61.127.188.250 ]
>>295
それは、、、
ゴミはへるが、楽しさ半減だな、、、。
幼い頃からゴミを捨てないとか自然を大切にするとか
人として最低限ののモラルをもっと教育すればいいのではないかと思う。
297ちゅらさん:2002/12/20(金) 00:33 ID:ZN40q322 [ n137246.ap.plala.or.jp ]
>>296
>ゴミはへるが、楽しさ半減だな、、、。
ちょっと名前や連絡先を聞かれるだけで?神経が細いなー!
後始末が出来ていれば、何も問題はないさー!!
298ちゅらさん:2002/12/20(金) 00:47 ID:3aSwbpL6 [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
(∪)
299ちゅらさん:2002/12/20(金) 00:49 ID:3aSwbpL6 [ YahooBB219052106056.bbtec.net ]
(∪)(∪)
300ちゅらさん:2002/12/20(金) 00:51 ID:VmGF.kBo [ users.otc.ne.jp ]
300!