琉球・沖縄史教育について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レキオス
本土の人間ですが、沖縄の高校などでは、琉球・沖縄史教育が行われているらしいが、とても
興味があります。これについて、何でもいろいろ教えてください。
2麗奈:2002/05/22(水) 05:12 ID:L3NQ5CmI [ p28-dn01okimiyako.okinawa.ocn.ne.jp ]
 そうなの?琉球史が教えられてるの?
 尚氏が建国してから古代が始まるんだよね。それとも古代が
封建時代に相当するのかな。琉球では。
 おそらく文献も少ないんじゃない? 沖縄の歴史をどのくらい教え
てるんだろ。高校では。私も興味あるなあ。
3ちゅらさん:2002/05/22(水) 05:41 ID:u/YldZes [ FKHnni-03S1p127.ppp12.odn.ad.jp ]
「港川人」から始まるんだろ?たぶん。
4ちゅらさん:2002/05/22(水) 08:15 ID:sn9AQ9oU [ pc045075.tokyo.ppp.waseda.ac.jp ]
歴代アメリカ高等弁務官の名前と業績を丸暗記
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/colo/ryukyu630101.html
5沖縄史専攻:2002/05/22(水) 09:07 ID:WL7hOnmw [ YahooBB218113224063.bbtec.net ]
一応、高校生向けの琉球・沖縄史の教科書めいたものはある
(沖縄だと大きい本屋に行けば売っている)。
聞いた話だと、先生向けの指導本もあるらしい。
ただ、教えてくれるかどうかは先生や学校が熱心かどうか
次第みたい。
熱心な先生は自分でも勉強してるから詳しいけど、
関心のない先生は「日本史」しか知らないってよ〜。
ちなみに、本土でも、大きい図書館に行ったら
高校生向けの琉球史概説みたいな本あるよ。
6ちゅらさん:2002/05/22(水) 15:06 ID:aVDmV83Y [ FKHnni-03S2p181.ppp12.odn.ad.jp ]
通史の指導法には概ね3通り考えられる。

1、日本通史と別個に琉球・沖縄史を教える。(独立型)

2、日本通史と並行して、琉球・沖縄史を教える。(並行型)

3、日本前近代史→琉球前近代史→日本・沖縄の近現代史
(独立型と並行型の併用型)

上記以外のパターンも含めて
実際には、どういうパターンで行われていることが
多いのでしょうか?
7レキオス:2002/05/25(土) 01:08 ID:9t7afV0k [ pee41f4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
私も実態をもっと知りたいです。
8ちゅらさん:2002/05/31(金) 01:24 ID:QinGG7OQ [ pee41f4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
琉球・沖縄史が本土でも必修化されればいいのにね!新しい時代に向けた
東アジアの新しい歴史の一環として。
9ちゅらさん:2002/05/31(金) 01:26 ID:QinGG7OQ [ pee41f4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
琉球・沖縄史が本土でも必修化されればいいのにね!新しい時代に向けた
東アジアの新しい歴史の一環として。
10ちゅらさん:2002/05/31(金) 01:42 ID:AhcamYYQ [ c202046.ppp.asahi-net.or.jp ]
琉球史を教える高校は一部。ただし、日本史の中で少し詳しめにやる場合はある。
小中では基礎的なことは一通りやるはず。県立高校入試の社会には琉球史が必ず一問出る。

>>8
だったら「東洋史」でいいのでは?東洋史は向陽高校でやっているね。
ってか、沖縄でも必修ではないのに、何言っているんだか。
11ちゅらさん:2002/06/03(月) 22:19 ID:eqUZ0Pl2 [ FKHnni-02S2p105.ppp12.odn.ad.jp ]
だからさ、沖縄に限らず、本土でも「地域に根ざした歴史教育」を
やればいいわけさ。

例えば、東京なら、「江戸・東京史」教育をやれば良いだけのこと。

もっとも、他の地方や他国からの複眼的視点も必要だけどね?
(地域史、日本史と世界史の融合が大事)