おきなわファンクラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1観光客 ◆Tr17O0wY
観光地として、ハワイと比べられることも多い沖縄。ハワイにはハワイに
しかない良さがある。でも、沖縄だってハワイに負けない個性があるはずさ!
と、いうわけで沖縄の観光や、個性についてマターリと語っていきましょう。
前向きな意見、アイディア歓迎!
何故ハワイに勝てないか分かりますか?
http://www.machibbs.com/okinawa/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1015419423&LAST=100
2思兼:2002/05/11(土) 02:03 ID:.7DkrpFc [ ppi01-1124.din.or.jp ]
>観光客さん
おつかれさまでした。帰ってきたら新スレ立ってた(^^)
3観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 02:04 ID:XCFAlCTE [ p2103-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
4観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 02:12 ID:XCFAlCTE [ p2103-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
何かスレ立てるのってテレますね。
>イリチリーさん
リードは丸ごとコピーです
>>51さん
ガシガシ書いて下さい。
5イリチリー:2002/05/11(土) 02:17 ID:SpYx.OUI [ sqd1.nirai.ne.jp ]
>観光客様
新スレご苦労様です! 私も立てようとしてたんですが、過去スレつながらな
いのをつなげようとして悪戦苦闘してるうちに時間つぶしてしまいました。
すんません。
多分以下でつながると思います。

何故ハワイに勝てないか分かりますか?
http://okinawa.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1015419423
6イリチリー:2002/05/11(土) 02:23 ID:SpYx.OUI [ sqd1.nirai.ne.jp ]
ホッとしたら眠くなりました。今日は落ちます。おやすみなさい。
7観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 02:25 ID:XCFAlCTE [ p2103-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>イリチリーさん
繋がります(^^)気になってたのが泡瀬の干拓なんです。何度も書いて
ますけれど。沖縄市長選挙の投票率が60%切ってたでしょ?
あれは諦めムードがあったのかなと。
8観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 02:28 ID:XCFAlCTE [ p2103-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
おやすみ。ぷーさんの意見も聞きたいんだけれど。見てたら書き込んで
下さい。オレも落ちます。
9イリチリー:2002/05/11(土) 02:33 ID:SpYx.OUI [ sqd1.nirai.ne.jp ]
>7
確か玉城デニーとかが、立候補してトントンミーのこととか言ってた選挙でしたっけ?
友人の一人が笑っちゃったなんていってました。たぶん対立候補に世論を引っ張れる
だけの論客がいなかったことが原因なのだと思います。
10ぷー:2002/05/11(土) 03:21 ID:15mX7w3o [ 228.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
気持ち的には、あわせ干潟は埋め立てない方がいいと思う。ただ、中止した場合の影響もまた
大きいような気もする。その辺のケアをしっかりやらないと、現実問題、市の財政とか↓だし、
中には利権を当て込んでた業者の中には倒産〜一家離散とか。やはり誘致計画や財源調整、着
工準備が進んだ状態で取りやめるのは影響が大きい。もともと、こういった事業は計画が構想
の段階で反対運動しないと、本当の意味で地域住民や周辺の自然環境のためにはならない。

個人だと構想段階から事業内容を把握し環境への影響を考えるのは困難。だから環境保護
団体。目先の反対も大事だけど団体の存在意義って将来的な展望にたった活動にあると思う。
着工直前だけの反対運動の盛り上がりというのは、団体の政治的活動や某政党の選挙運動に
利用されているだけにみえ、どっちに転んでも住民の誰かが被害を被るからイヤだ。

市や県や国は、工事を続行した場合の自然環境や住民に対するケアを考えるが、反対
派は中止した場合の住民への影響に対するケアを全く考えてない。身勝手にも見える。
まあ、そんなこんなでボクとしては、積極的には賛成も反対もなし。静観。
11観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 08:40 ID:2cUr7Z6U [ p5204-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
何故ハワイ2の方に書いたんだけれど、やる方向で進むならば、バイオマス使って
世界最先端のエコシティーにするとかしないと意味が無いと思う。
環境破壊といったネガティヴな方向しか見えてこないから。先端技術への投資
にもなるよね。ただのホテルを作るよりも、そこに情報産業を誘致した方が
いいように思える。
12ぷー ◆.YBI3NlY:2002/05/11(土) 12:43 ID:15mX7w3o [ 228.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
誘致に乗ってくれる景気のいい企業がいないんですよねー。計画が頓挫した段階で
進出を白紙撤回するとこもあって、今更とくに沖縄に来るメリットも無いわけで。
そのための優遇措置ってことになるわけだけど、期限付き、条件付きなんで魅力半減。
たぶん景気が良くなったら嘘のように殺到するのかもしれないけどね。

>バイオマス使って世界最先端のエコシティー
あらゆるサイクルが閉じた都市ってんなら、将来に向かって意義が大きい。
エネルギー供給、食料供給、産業構造、廃棄物処理(ゴミ、汚水、煤煙...)
労働力など、持ち出し持ち込みを一切やらないような特別行政区とか。

今のところ、財政的に日本じゃ無理でしょう。壊すべきものも多いし。
13観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 14:30 ID:G9A9tc/E [ p5173-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>12
沖縄市のHP見たけれど、大きさが言葉は悪いけれど手頃だと思う。
大学院大学作るならリンクさせるべきだし、やり方次第では日本にとっても
意義が大きいと思うよ。ただでさえ資源の無い日本でその中でも沖縄で試みる
理由になるはずだよ。そのノウハウこそ情報産業だと思うよ。
14観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 19:43 ID:7uqO6Cxk [ p0164-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
前レスにも載せておいた安い旅行代理店のHP

http://homepage2.nifty.com/~mjp/

元々オレが見つけた時は沖縄専門の旅行代理店でした
15観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/11(土) 23:57 ID:6nh5GHmI [ p4227-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
上げておきます。おやすみ
16ちゅらさん:2002/05/12(日) 09:44 ID:hSuDtfJA [ R210119.ppp.dion.ne.jp ]
やる気、モラル、競争原理の欠如。
もはや何をやってもダメ。
これからはのんびり暖かい目で見ていこう。
17観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/12(日) 11:41 ID:8/7HmMFo [ p0143-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>16
沖縄は社会主義導入している訳じゃないだろう?
18観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/12(日) 12:44 ID:8/7HmMFo [ p0143-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
いつも、どんな所に泊まってるのかチョット知りたいね。
19観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/12(日) 22:18 ID:vaQOY6Cc [ p3094-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
今日は誰も来ないな
20改人:2002/05/12(日) 22:39 ID:WQlIdi0A [ YahooBB218113220040.bbtec.net ]
バイオ関連の就職先が、あまり無いことを聞いたことがある。
研究をやって商品化する際、やはりかなりのコストがかかるからなのか?
近年の不況で民間は、かなりの費用を削減しているし…。真似た方が楽だよね。
そして、アジアの賃金が安い所で作った方が、利益が上がる。
そう考えると、特許等専門で研究する機関を早急に作るべき。
実際、沖縄にも公的機関があるが、後手に回っているのが現状。
専門性の高いバイオや通信、情報、医療関連の法的機関の新規創設を
なんとか沖縄でできないものかな。
東京とか大阪でやるより、日本色が弱まる感じがするから、アジア向けにいいかも…
とか思ったりするんだが。
21ファン:2002/05/12(日) 22:45 ID:AxKa5ecw [ p0162-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
沖縄全体をどのような地域にするか。
例えば、観光立県にするならするで、
全県的レイアウトを統括する部署って
ないのか?
他県ならいざ知らず、沖縄の美しい
海岸線をコンクリートで固めるような
公共事業は絶対させないというコンセ
ンサスくらいはあってもいいんじゃ
ないのかな。
22イリチリー:2002/05/12(日) 22:58 ID:QGKA9EPQ [ sqd1.nirai.ne.jp ]
>22
あと、石油関係の施設も考えものだと思うよ。
廃油ボールとかで、海お終いになるしね。
23観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/12(日) 23:47 ID:OLZHcVCU [ p4104-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>21
オレもそう思うよ。実際には県では手に負えない何かが在りそう
だけれども。20年30年先を考えて手を打つべき所だが、県民一人一人に
その必然性が感じられていないのかも知れない。
24前スレの51:2002/05/13(月) 00:54 ID:Gx7yRTSQ [ tn-an90.ppp.ttcn.ne.jp ]
>>21>>全県的レイアウトを統括する部署ってないのか?
http://www2.pref.okinawa.jp/oki/okinawa.nsf/(doc)/3F9D239BC2E7FCEA49256A340008200A
思ってたよりもマーケティングなどをやっているようですね。
しかし、やはり官のみではなく、民間も観光立県意識をもっていかなきゃね。
25思兼:2002/05/13(月) 01:52 ID:AaeoChMs [ ppi01-1b31.din.or.jp ]
>>18
私が泊まってるところ…本島ではホテル。でも高価なホテルにはとまりません。
リゾートホテルは一度泊まったのでおなか一杯。
八重山では民宿泊まりました。その土地の人とふれあえるのが好きなので。
26思兼:2002/05/13(月) 01:54 ID:AaeoChMs [ ppi01-1b31.din.or.jp ]
>>17
私見だけど、民族気質的に日本人は社会主義がマッチしてると思う。沖縄には日本人の
原風景があるとよくいわれるけど、気質的にも純日本的なのだろうと思う。競争原理は
村社会の気質にそもそも合わない。まして沖縄は歴史的に長く貧窮が社会の基調にあり、
それを背景に家族的、地域的連携を重視し、助け合い共存していこうという考え方が
強く育まれてきた。宗教的にも、現世の物質的価値よりあの世とこの世を循環する精神、
魂の価値を重視してきた。こういう沖縄論は深く掘り下げるときりがないが。
>>23「必然性が感じられてない」というより「その価値が認められてない」のでは。
私も前スレで、こういう話をするときはビジョンをまず示すべきだと散々いったけど、
もしかしたら、それ自体が沖縄には相応しくない発想なのかもしれない。
個人的にはそれも含めて沖縄だと思うことにしてるし、そういう沖縄が実は好きだが。

そういう気質や情感抜きにしてビジョンを示すべきところは、一応いろいろ
やってるんだとは>>24でわかったけど。
27ちゅらさん:2002/05/13(月) 01:55 ID:wrFnBHGc [ sqd70.nirai.ne.jp ]
資本主義のおかげでおもいっきり世界二位というのは
どう説明するのでしょうか?
28思兼:2002/05/13(月) 02:02 ID:AaeoChMs [ ppi01-1b31.din.or.jp ]
>>27
ん? 漏れに対するレス?
別に資本主義は否定してないんでどう説明するといわれても困るんだが。
29ちゅらさん:2002/05/13(月) 02:04 ID:wrFnBHGc [ sqd70.nirai.ne.jp ]
そうです>>26にです
社会主義があってるということは資本主義を否定してるととれますが、、、。
ちがうんですね。
30思兼:2002/05/13(月) 02:08 ID:AaeoChMs [ ppi01-1b31.din.or.jp ]
>>29
ああ、社会主義というよりここでは原始共産社会というべきだったか。すまん。
余談だけど社会主義は理論上は資本主義がベースで対立関係ではないらしい。
イデオロギー論争はスレ違いなのでこの辺で。
31ちゅらさん:2002/05/13(月) 02:12 ID:wrFnBHGc [ sqd70.nirai.ne.jp ]
回答ありがとうございました
※話はそれますが、どうも論理的に質問しても感情的に煽ってるといわれ
 まともに掲示板では質問がむつかしいです。
 間違っているかも知れないがその時思っていることを発言することができて
 今満足しています。思兼さんありがとうございました
32思兼:2002/05/13(月) 02:20 ID:AaeoChMs [ ppi01-1b31.din.or.jp ]
あ、確かに>>26の書き方だと社会思想の話をしたいかのようにも取られそうか。
漏れは単に気質的な指摘がしたかっただけだったんで。誤読させたならすいません。
こちらこそ失礼しました。
33観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/13(月) 08:29 ID:oGGqe7uc [ p3245-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>27
官僚主義が在る意味社会主義的だとも言えるかもしれない。
日本の製造業もずっと規制で守られて来た訳だから。
沖縄に対する予算も基地がある為に分配されているのは事実で
それを如何に後々の発展の為に使って行くかが大切でエコシティーって
発想で書いた部分は正直ある。
34改人:2002/05/13(月) 10:05 ID:1Qa2UJTQ [ YahooBB218113220040.bbtec.net ]
沖縄の海って、コンクリートで固められた上に、砂をのせただけのような…(全てではないが)
昔は岩場しか存在しなかった所に、ビーチがあったり。
殆どのビーチは、人工的に砂を敷き詰めているのでは?
自然って言っても、人の手が加えられた所が、やはり綺麗なんでしょう。
それを多くの人が望んでいる訳だし…。
自然と自然的では違いますよね。どれを求めるのでしょう?
独り言でした。
35観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/13(月) 10:14 ID:qlv1lC/2 [ p2094-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
泡瀬のサムズのすぐ側の海岸はサンゴの死骸が沢山ありました。それが
本来の姿なんでしょう。コーラルリーフの美しさはサンゴあってのモノ
ですから。海には必ず砂浜が在るわけではないという事実より南の島の
砂の浜辺というフィクションの方が受け入れやすいのは確かでしょう。
36ちゅらさん:2002/05/13(月) 17:30 ID:tgNq5rUs [ users.otc.ne.jp ]
葬儀屋のスレかとおもった。
あれは沖縄FANクラブか
37観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/13(月) 21:01 ID:F87PhQEE [ p2165-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>20
アメリカの大学は企業と共同開発するのが普通だし(MIT)それも軍事産業
だったりするよね。沖縄に大学院大学を設立するならば、日本の企業に限らず
共同開発できるぐらいのモノにして欲しい。ただ、あえて沖縄でやる根拠となる
メッセージが必要となると思う。
38観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/13(月) 23:55 ID:hsqN16hg [ p4008-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>25思兼さん
ワタクシもショボイホテルを好んで使います。常泊しているのはコザにある
ホテルなんですけれど、風呂場が広いのでくつろげます。ただ、入れたはず
のお湯が何故か朝には空っぽになっている不思議な風呂です。
39イリチリー:2002/05/14(火) 00:18 ID:g7GM3hsk [ sqd1.nirai.ne.jp ]
 ニュース23で、5月15日は、沖縄が本土に復帰した日で、今年が復帰30年に
あたることを特集でやっていた。沖縄に基地があることが経済的なハンデで
あると言っていたが、どこがどう結びつくのか理由が分からんかった。多事
争論も、結局あんた何言いたいの? って突っ込み入れたくなったよ。
 沖縄を巡るこのような報道からいいかげん解放されたいです。
40観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 00:27 ID:phKUpymQ [ p4008-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>39イリチリーさん
みんなステレオタイプなんだよ。沖縄の抱えている問題は数分間で語れる
訳が無いのに。1$=360円に設定した時に1$=130B円にしてた事とか(日本から
安く品物が入った)その辺りから話さないと始まらない。
41イリチリー:2002/05/14(火) 00:46 ID:g7GM3hsk [ sqd1.nirai.ne.jp ]
ステレオタイプ、確かに言えてますね。
それ以上に強く感じるのは、お年寄りとか、年配の方とかから
戦前の暮らしや出来事を直接聞いたり、学んだりしてる人が
どれほどいるかと言うことです。テレビからの偏った情報でなく
年配の方々の言葉にもっと耳を傾けるウチナンチュが増えて欲しいです。
ツライ過去ばかりじゃなく、面白い過去も一杯ありますよほんとに。
誰か一人でも、情報集めてこのスレにのっけて欲しい。学んで欲しい。
42観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 01:16 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>イリチリーさん
新聞社が出している本はどうしても被害の側面を書いているから。
戦後の話しだと、ニライ社から出ているアンヤタサ!って本が'45~'55までに
沖縄で上映された映画の話しで面白かったよ。沖映の社長は戦前に辻でストリート
ファイトの頂点を極めたとかそんな逸話も載ってるよ。
43ちゅらさん:2002/05/14(火) 01:23 ID:ywzWC/qo [ sqd40.nirai.ne.jp ]
はわいはやいはかいゆかいきかい
44ちゅらさん:2002/05/14(火) 01:22 ID:ywzWC/qo [ sqd40.nirai.ne.jp ]
はわいはやいはかいゆかいきかい
4551:2002/05/14(火) 01:26 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
話ちょこっとずれるんですけど、
今日ある外交について語るミーティングのようなものに参加したら
隣にいた男が「沖縄は戦略的に重要な位置にあるから、アジアにおける有事に備えて
日本にある米軍基地を沖縄に集中させてもよい。もちろん批判が出ると思うが、地位協定の改善等で
カバーできる」などと、得々として、語っているので、現状認識の甘さに
怒るよりも笑ってしまいましたよ。

もちろん私自身も基地が一朝一夕に動くとも思わないし、現在の状況ですぐ返還しろというのもどうか
と思っていますが、ここまで無神経な意見が出ると、
本土にはこんな人もいるんだな、と改めて感じてしまいますね。
46ぷー ◆PC9eFLuk:2002/05/14(火) 01:26 ID:JKxGp/8I [ 224.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
43と44の時刻が変かも〜
4751:2002/05/14(火) 01:29 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
ちなみにその男は東大生です。
48ぷー ◆LfQYIb6.:2002/05/14(火) 01:31 ID:JKxGp/8I [ 224.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>45
無神経な意見であることはそうだとおもうが、
現状認識自体はあっていると思う。というより、それが沖縄、日本を含めて
世界の大勢の意見だと思うけどなぁ。
49観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 01:31 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>46
確かに変。
>>45
アタマでっかちっツーヤツだな。ソイツの親族郎党全部嘉手納あたりに
住まわせればいいんだよ。
50観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 01:35 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>48
自分は何があっても前線に出ないって前提で話しをしてると思うよ。
オレの知り合いの東大卒業生は他人の痛みを判るヤツばっかりだよ。
そいつは多分地方から出てきて一旗揚げてやるぜ!ってなカンジの男だと
思うよ。
5151:2002/05/14(火) 01:36 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
>48
そうでしょうか?沖縄だけをとっても
基地はあってもいいと思っている人でも増えてもいいという人は少数
ではないでしょうか?
沖縄の場合は経済的な事情もあって、沖縄と本土の格差を異常なほど
騒ぐ傾向があると思うのですが、そういう住民の心理を読まない発言だと思います。
普天間基地返還の経緯も、沖縄県民の反発が日米同盟を揺るがしかねないという
認識に基づいているんですよ?
52観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 01:48 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>51
米軍基地は青森県の三沢までしか無いの。北海道には自衛隊しかいない。
冷戦の頃、要するにソ連に北海道はやってもイイってのが米軍の考え方
だったんだと思う。その代わり北海道には陸上自衛隊の先鋭部隊や大韓
航空機事件で注目された高性能のレーダーがある。普天間にしても、基地
の老朽化とフィリピンの事があったからでしょう。
53ぷー ◆lJ2cXNW6:2002/05/14(火) 01:49 ID:JKxGp/8I [ 224.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
誰がどういう場で現状を捉えるかによるんじゃないですか?

住民の立場であれば、
>沖縄だけをとっても基地はあってもいいと思っている人でも
>増えてもいいという人は少数ではないでしょうか?
となるけど、たとえば
日本の軍事戦略の前提として米軍に関連した日本の国家戦略を考える場では
そういう「住民にとって無神経な意見」も出てくると思います。そこで出た
意見を違う場に持ち込んだら発言した方の本意とはずれてくると思いますよ。

しかし、基地の集中って、現状の話じゃなく、更に集中させるって意見だったの?
54観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 01:56 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>53
51さんの文面から行くとさらに沖縄へ基地を持っていけと読める。
官僚になりたい田舎者だと僕は思います。
5551:2002/05/14(火) 01:56 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
そうです。更に、です。

もちろん、私自身も沖縄の基地をはずすことは出来ないと思いますし、
その点については争うことはないと思いますが、
彼の意見は現在までの基地の経緯を全く考慮しないというか、勉強不足の知ったかぶりだったので、
あきれてしまったんです。もちろんその後二人で話してた時にやんわりととっちめましたが。
5651:2002/05/14(火) 02:02 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
>52
基地の老朽化という点から新しい施設になるなら、としたのは渋る海兵隊が出した
代案で、それがあったから返還が決まったわけではないと思います。
それと、フィリピンについては逆で、
海兵隊は沖縄を返還すると他に影響が出ると恐れて渋ったそうです。
57観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 02:02 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>55
背伸びした田舎者の典型だよ。基地と一緒に国会も持ってくるぐらいの
オオボラならいいけれど。もしくは、恐れ多い方が住む場所。
58思兼:2002/05/14(火) 02:05 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>39
>沖縄を巡るこのような報道からいいかげん解放されたいです。
報道は、総論やティピカルな話題から入るものですから…。
戦前に面白い過去がたくさんあっても、そういう生活を送っていた人が
戦争で大勢死んだ事の方が、より優先度の高い情報になるのは当然かと。

沖縄の過去について、報道がステレオタイプになるのは仕方ない。
ただ、戦争や基地問題、復興問題など、沖縄についてとかく「暗い」イメージ、
話題が優先して取り上げられるのは、観光地としてイメージ戦略上不利ですし、
そもそも本土から見て沖縄を親しみにくい場所にしていると思います。
だから問題は、現在、そして今後の沖縄が、ステロタイプな沖縄報道に勝る、
明るい情報や文化を発信していくことができるかどうかだと思います。
5951:2002/05/14(火) 02:06 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
田舎者とのそしりは私も免れないのですがね(笑)。
60観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 02:12 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>56
元々、朝鮮戦争ってイレギュラーが無かったらフィリピンに力を入れた
と思う。初め、米国議会は沖縄の基地の整備を渋っていたらしい。
たまたま旧日本軍が沖縄に何ヶ所も飛行場を作っていてそれも大きかった
と「何故アメリカは沖縄を日本から切り離したか」って本で読んだよ。
最初は沖縄ではなく台湾に米軍は上陸するはずだったらしいね。
6151:2002/05/14(火) 02:12 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
>58
私もそう思います。
一度、「ヴァカンスでない沖縄」(だったかな?)と題する
筑紫氏の講演会を中央大学で聞いたんですが、
あのひとが沖縄に朝日の特派員として住んでいたのが復帰運動の頃だっただけに
そういうイメージが固定してしまっているようです。

また、沖縄の側にもそういうイメージを訴えて、平和などのメッセージを発信していかなければという
使命感のようなものがあるせいで、修学旅行生等はつまらない思いをしているんじゃないでしょうか。
修学旅行でくるのも一長一短ですよね。
うまくすればリピーターになる可能性はありますが、
沖縄は一回行ったからもうイイやってことになる可能性もありますよね。
62観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 02:23 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>59
私にとっての田舎者とは身の丈を知らない事。ウチの地元はドが付く田舎
です、自慢じゃないけれど。青森の六ケ所村にしても中央から離れた場所
に面倒なモノを作るよな。その根性が気に入らない。
>>58
本で戦果の事とか読むと何かミョーに明るいんだよね。
危険が伴っているのに楽しんでいるっていうか。そこが凄く面白かった。
63思兼:2002/05/14(火) 02:26 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>60
戦後、「オキナワンは日本に利用された犠牲者だ」という米軍の対沖
プロパガンダがあったわけですが、必ずしもプロパガンダというだけでなく
米国自身、沖縄についてそういう歴史分析をしていた部分はあるようです。
終戦直後は平和思想、民主思想が強かったからねえ。
64ぷー ◆S2kxWYYY:2002/05/14(火) 02:31 ID:JKxGp/8I [ 224.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>60
で、台湾に日本軍は増強され、沖縄が手薄になった。
そこをつかれて沖縄に米軍上陸。
日本は海軍の象徴、戦艦大和を投じて沖縄救出に。
で、待ちかまえていた米軍に...
65観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 02:33 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>63
国民総動員法の前に法的根拠無しに住民を戦場に駆り出した訳だからね。
どう戦争を終わらせるか全く判らなかったんだと思う。ナチスドイツは
ヒトラーのいた司令部の屋上まで連合軍が来てそこで降伏した訳だけれど
日本は違うからね。落とし所見つけるのに必死で何も見えてなかったんだと
感じるよ。
66思兼:2002/05/14(火) 02:38 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>61
まあ、その使命感を否定してはいけないと思いますけどね。彼らが戦争で味わった
辛酸を継承するのは、文化を継承するのと同じくらい評価されるべきだと思う。
ただその重苦しいテーマだけだと学生当りがうんざりするのは当然ですな(笑)
それとは別に「沖縄は楽しくて面白い場所なんだ」というアピールする努力に
うちなーは力を注いでいくべきだと思う。音楽でも、味覚でも、文化でも、
かつては独立国だったんですから、他県と比べ蓄積がある。

ところで、個人的には沖縄史が本土で勉強されていないのは問題だと思う。
沖縄が異国であった厳然たる歴史を踏まえれば、沖縄史、沖縄学はひとつの
学科であるべきで、歴史で馴染みがない場所は、接する側にとっても理解も
親近感も浅くなるもんです。
6751:2002/05/14(火) 02:46 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
そうですね。沖縄県民自身にも教育されてないですしね〜
個人的な意見なんですが、沖縄県民はある意味アイデンティティを喪失したわけで、
今の本土との格差を妙に強調する報道とかはその裏返しのような気がするんですよ。
だから、歴史教育等で正しいアイデンティティの源を与えれば
今のようなアイデンティティ・マニアは減ると思うんですが。

予断ですが、昔、予備校で、
私大を受けた子が「あのね、沖縄の歴史的な文学が出たの。答えわかる?」
っていってきたので、
「え?どれのことかなあ?球陽とか?」
「ううん、なんていったかなあ?おもしろそうし?」
って答えたので、不覚にも吹き出してしまいました。もちろんその答えは×でした。
68観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 02:47 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>66
大河で「琉球の風」が視聴率を取れなかった理由でもある。
馴染みの無い国の話しになってしまったんだよね。
ディズニーランドが何故受け入られ易いかって基本がヨーロッパの
童話でみんな知っているからって理由もあると思う。
69観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 02:58 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>67
前レスで書いたんだけれど、沖縄の持つ東アジアの情報を無視したのよ日本は。
一番国際的だったのが沖縄だったのに。で、東洋的に物、和風の物は全部古く
さい物って事にして西洋化が凄まじいスピードで上っ面マネしはじめた。
その時沖縄は日本化しようと必死だったんだよね。日本の基本にはさっき書いた
田舎者の背伸びが常にあると思う。
70思兼:2002/05/14(火) 03:01 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>>67
同感です。沖縄のアイデンテティはそこに求めていいと思う。なんか琉球文化を
主張すると、独立主義者だとか、ひどく先鋭的に受け取られがちで、うちなーも
日琉同化の手前、自らの文化や価値観を忌避し軽視してきた部分があるのでは。
でもそれは多様性を我々に与えるのだから、自虐的に考える必要はなくて、
沖縄が発展していくために、意識的に武器として使っていいと思う。

>>68
そう。沖縄の歴史を内地の人は知らない。私も沖縄にハマるまで知らなかった。
源氏と平家の話にも、織田、豊臣、徳川の天下取りの話にも幕末の維新の話にも
まるで登場しない場所、それが内地にとっての沖縄。ところでうちなーからみて、
ほとんど関係のない内地の歴史を勉強することはどう思うのでしょう?
7151改めにがうり:2002/05/14(火) 03:12 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
ルートビアスレでにがうりと命名されました。以後お見知りおきを…。
>>70
上にも書いたんですが、その国際政治関係の集まりで、
結局日本は自己完結型の国だ、という人がいたんですよね。
いじめとかきれるとかって言う問題も、結局異質性、自己と違うものを認めない
ところから来ているんだと思うんですよ。
沖縄もなんですが、日本も非常に排他的ですよね。

その中で多様性を認める社会にするために、沖縄の文化だけではなく、
各地の文化をクローズアップした教育をしてもいいのではないだろうか
と思います。

内地の歴史は面白いですよ。歴史は日本史だろうと世界史だろうと面白いです。
また、関係のないと思う必要はなくて、やはり言葉を取ってみても
日本と沖縄はやはり同一の祖先から来ているのだな〜と感じます。

ルーツという点では特に、モンゴロイドの移動経路にはロマンを感じますね。
72観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 03:14 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>70
多分、日本への復帰がキッカケなんだと思う。奄美は復帰運動が激しくて
一応基地もあったらしいけれど、米国側もそれ程重要視していなかった。
米国の共産主義に対する恐怖はキューバの時に頂点を迎えた訳じゃない?
元々キューバは共産主義には興味無かったらしいけれど。冷戦を誰が演出
したのかは判らないけれど、米軍が流した血の量も多かったし対ソ連の最前線
として沖縄が重要な位置だったのは判る。ベトナムもあったし。県民はガッカリ
したんだろうね。
73思兼:2002/05/14(火) 03:25 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>にがうりさん
…っていうかなぜゴーヤじゃないの?(笑)
なるほど、面白いとは思われているんですね。関連付けて受け止められているなら
なおのこといいですね。でも内地じゃさっぱりそっちのことは勉強してません。
日本と琉球という異なる価値観を相互理解することによってまた改めて自分自身を
客観的に再評価できる。その意味でも内地でも沖縄を勉強すべきだと思います。
でも実は、私は世界史を専攻したので日本史にはあまり明るくはないんですが(笑)、
歴史は大好きです。
74観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 03:28 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>にがうりさん
NHK出版の「日本人はるかな旅」は面白いよ。全5巻
テレビでやったのより本の方が面白い。
75本土人:2002/05/14(火) 03:31 ID:Xy9U4RhQ [ Air1Aai114.ngn.mesh.ad.jp ]
本土の人間というのは
あまり自分の出身などアイデンティティーにこだわってないんですよね

沖縄の人は沖縄という出身や
そこで培われたアイデンティティーを重視しているようですが

だから、外国の文化や本土と少し違う文化の形態をもった沖縄に対しても無頓着
76にがうり:2002/05/14(火) 03:36 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
ごーやーは最後ものばすのが正しいんですよ。
なぜでしょうねえ?さんに命名されてしまったんですよ。

よく沖縄から日本が見える、世界が見えるという風に言いますよね?
わたしにとってはあれって単なる比喩的表現じゃないんですよ。
日本がヒステリックなナショナリズムで韓国やら中国と争う時も、
途上国の開発問題をみるときも、
いつも沖縄の類推で考えれば理解が早いような気がします。
その意味で日本の中の沖縄という特殊なバックグラウンドをもってることは
非常に私の利益になっていると感じています。
77にがうり:2002/05/14(火) 03:39 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
>75
それはおそらく本土が均質な社会だからではないですか?
外国に出た日本人が妙にナショナリストになってしまうっていうでしょう?
そういうときの立場って沖縄と似ている気がするんですよ。
>>74
テレビではみたんですけど、本の方がおもしろいですか?
今度読んでみますね。
78観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 03:45 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
日本人のメンタリティーは他者がいないと自己確認が出来ないモノなんだと
感じます。受けの民族とでも申しましょうか。他者の目を気にする。
他者に指摘されなければ無かった事にする。共同体に他者を作り出して虐める。
確かに自己完結型でありながらも、身を守る為に他者を意識する。
そんな気がします。
79本土人:2002/05/14(火) 03:45 ID:Xy9U4RhQ [ Air1Aai114.ngn.mesh.ad.jp ]
>にがうり

そうです
均質な社会で日本人は日本人で日本人のようにして当たり前
文化や考え方など意識さえしません

しかし、一度、外国に出ると
今まで意識したことのない日本というものを強烈に意識します

ただ、外国に出るのはまだまだ小数で
沖縄の人とは、ひどくかけ離れた自分の土地に対する意識をもっています

それが、沖縄の人から見たとき本土の人間の無神経さに繋がるのかもしれません
前述の東大生の発言も、あくまで冷静に戦略上の話をしただけで悪気はないでしょう
沖縄の人が聞くと沖縄の人間のアイデンティティーを無視した無神経な発言に聞こえるでしょうが
80思兼:2002/05/14(火) 03:46 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>75
>あまり自分の出身などアイデンティティーにこだわってないんですよね
それはそれこそ沖縄との対比で思ってることなんだけど、それも島国根性かと。
古琉球ではシマ(島)にアイデンテティが求められていて、島ごとに民族意識が
あった。つまりシマ=島=国=民族。逆に島の中ではアイデンテティにこだわる
必要がない。島の中ではみんな友達で仲間で家族という意識で、いってみれば
その島という土地、風土そのものが彼らのアイデンテティなわけ。民俗学的には、
現在も沖縄がユイを重んじるのはその流れだと考えられる。

漏れらないちゃーもそれは同じなんじゃないかと思う。
81思兼:2002/05/14(火) 03:51 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>いつも沖縄の類推で考えれば理解が早いような気がします。
まったく同感です。
私が先に「異質なものがあること」に価値を認めたのもそういう点も含めての
ことです。沖縄と日本を対比することで、実は互いを深く理解できる。また
日本人が普段意識していないナショナリズムの姿を知ることもできると思う。
そもそもこうした指摘は伊波普猷の頃からされていることなんですけどね。
私は彼ら先駆者の指摘は全く妥当で慧眼であったと思います。
82にがうり:2002/05/14(火) 03:54 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
他力本願なんですが、
卒論のお題を明日までに決めなきゃいけないんです…
「ナショナリズムへの回帰と日米同盟の展望」「単独行動主義への回帰と日米同盟」
「米国政策決定過程と日米同盟」どれがいいと思います?
83本土人:2002/05/14(火) 04:00 ID:Xy9U4RhQ [ Air1Aai114.ngn.mesh.ad.jp ]
>思兼

>沖縄と日本を対比することで、実は互いを深く理解できる。また
 日本人が普段意識していないナショナリズムの姿を知ることもできると思う。

思想や理論はよくわかりませんが、本土の人間が沖縄に住むと確実に
日本と沖縄、文化というものを意識する
外国に住んだ場合は言葉の問題や、あまりに違いすぎる文化によって
逆に意識しずらいものが
沖縄だと言葉は同じ、文化も同じ
しかし、少しづつ違っている
この似て非なるものが、本土の人間にとっては自分自信の生まれ育った土地や文化を
すごく意識させる

沖縄の人が本土に住んだ場合も同じなのかな?
84観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 04:06 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>82
にがうりさんはどれが書き易いの(笑
個人的には米国政策決定過程と日米同盟かな。
全く違うよね。スタッフの抱え方から何から何まで。
第一アメリカで役人になるヤツってどんなヤツなんだろう?
85にがうり:2002/05/14(火) 04:09 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
初めて東京に来た時思ったのは
「何で沖縄はこんなに知られていないんだ!」
「東京人は標準語じゃない!」
「東京人は自分が日本全体の基準だと思っているな」
って感じでした。

もちろん、本土と沖縄の違いを感じるというのはありましたが
それを感じる以前に強烈な望郷の念が強くて強くて。
家が恋しいんじゃないんですよ。沖縄が恋しいんですよね。
なんでこんなに沖縄がいいのかって言うのを
考えるきっかけにはなりましたね。
86観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 04:17 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>85にがうりさん
そこなのオレの疑問は。うちなーは何故そんなに沖縄が好きなのかって。
米軍基地の75%はあるし、失業率も高く、所得も低いのにも関わらず沖縄
が好きだよね。オレは自分の地元は好きじゃないもの。琉球王国以前三山以前
に沖縄に来て住み着いた人々は何故沖縄だったのかって本当に思うよ。
87本土人:2002/05/14(火) 04:20 ID:Xy9U4RhQ [ Air1Aai114.ngn.mesh.ad.jp ]
>にがうり

確かに望郷の念は出てくる
僕は食べ物に関して、沖縄に来たとき
故郷のご飯が食べたくて、食べたくてしかたありませんでした

しかし、最近まで沖縄を少し離れてたんですが
沖縄そばとタコライス、エンダのバーガーとかが
食べたくてしかたありませんでした

帰郷の念というより、ただの食いしん坊かもしれない
88にがうり:2002/05/14(火) 04:24 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
初めは日米同盟の展望のみにしようと思ってたんですが、
ブッシュ政権誕生以降、すごい単独行動主義というか、国益最優先主義になってるじゃないですか。

もともと主権国家のエゴのぶつかり合いというか、アナーキーな国際社会っていうのが
頭にあったのもあって、アメリカのナショナリズム・単独行動主義に焦点をあてようかなって。

でも、結局政権が変わったら変わるわけだから、超党派のアーミテージ・レポート
を中心にやろうかなって感じで、「米国政策決定」もいれたんですよ。

でも、日米同盟は結局憲法と絡んで頭打ちになりそう・・・ああどうしよう〜
89思兼:2002/05/14(火) 04:25 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>86
高失業率と低所得の問題は数字じゃ見えない部分があると思う。
地域互助や親族内のワークシェアリングの徹底がされてるから。
90本土人:2002/05/14(火) 04:29 ID:Xy9U4RhQ [ Air1Aai114.ngn.mesh.ad.jp ]
>>89

それは確かに言えてる
それに沖縄の人は学歴=幸せ、収入=幸せという価値観でもないようだし
みんなで仲良く、そこそこ、ゆっくり暮らせれば幸せのような感じがあると思う

本土のような、極端な競争社会ではないしね
91にがうり:2002/05/14(火) 04:31 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
>>86
なんでかね〜わからんさ〜って言ってしまいたい(ワラ
多分、東京の人の多さと時間の流れの速さといつもはっきりしない天気の悪さと
太陽の光の当たらなさが気に入らないだけかもしれない。

それともないちゃーあびーしてて本心出してないような自分が嫌なのかもしれない。
92思兼:2002/05/14(火) 04:32 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>本土人さん
>>83
そうそう、それです。日本人の感覚を変える材料だと思うのだけど軽視されてる。
>>87
タコライスって未経験。美味しいですか?
93本土人:2002/05/14(火) 04:37 ID:Xy9U4RhQ [ Air1Aai114.ngn.mesh.ad.jp ]
>>92
下手に留学するより
文化を勉強できて、安全だし、なんなら英語も勉強しやすい環境だから
かなり、いい場所だと思うんだけど、沖縄
でも本土の人は海のきれいな観光地ぐらいにしか見てないです

タコライスは…
おいしいとはいいきれないかもしれない
でも僕はおいしいと思う
友達もみな、おいしいと言う
辛いしクセがあるので、万人には薦められないけど
タコライス最高!
94にがうり:2002/05/14(火) 04:48 ID:uBoV9XIY [ sk-an2.ppp.ttcn.ne.jp ]
でも沖縄人の側ももっとどんどん内地に出ないといけないと思う。
自分は今内地にいて幸せかといわれればそうでもないけど、
やっぱり内地のシステムというか時間の流れに乗れば
いろんなことができるし、自分が向上させられるって感じ。
とにかく充実感はある。
それに、内地にいると沖縄で自分達の悪いところも認識できずに
きゃんきゃんいってる人たちの悪いところも客観的に評価できるし。
沖縄の人間がもっと内地に出てくるれば
もしかしたら沖縄のいいところといわれているのんびりしたところや
てーげー主義もなくなってしまうのかもしれないし、
そういうのを惜しむ人もいるかもしれないけど、
人が変わらないと沖縄の現状は何もかわらないとおもう。
95観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 04:54 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>89
ウチの地元は未だに隣組が存在しているよ。結構ウザい。殆ど義務だからね。
>>88
元々が強いモノが正義の価値観の国だから。国際法って強い国の為にじゃ
なくて弱い国の為にあるものじゃない?アメリカには邪魔なんだよ。
そのクセ、フェア精神を重んじるって言い出すから分かり易い
単純なフィクションが必要で通じる国だよね。ジャイアンみたいな国だよ。
96観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 05:07 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>94
何て言うか、個人の情報処理能力が日本人は欠落していると思う。
専門バカが多いでしょ?他の要素とリンクして考えるとか出来ないんだと思う。
言われた事を正確にやるのには向いていると思うけれど。
沖縄も王国時代どれぐらい貿易に久米村の人間以外がタッチしていたのか興味
がある。農民と士族と久米村の貿易のスペシャリストそれ以外には王国成立前
の母系社会の象徴のユタやノロがいた訳で。王国の成立で父系社会になったのは
なんとなく理解出来るよ。それは、外的要因だったのか内部からの自然発生的
モノなのか知ってたら教えてね。
97思兼:2002/05/14(火) 05:13 ID:yEX6EwpY [ ppi01-0b37.din.or.jp ]
>本土人さん
 そうですか。今度食べてみます。タコライス…おいしい店があるといいなあ。
>にがうりさん
 ま、ないちゃーに言わせればそういう「いいところ」がなくなるのは嫌です(笑)
もっともそれはうちなーの問題なんだろうけど、ひとつ指摘したいのは、そうして
沖縄を変えていくのは何のためかってこと。沖縄の何を大切に思って、そのために
何を守り残し、何を変えるべきかを意識できているかということ。つまりさっきの
アイデンテティの問題。何をもって沖縄とするのかを認識できているか。「核」が
ないのであれば、ただいたずらにヤマト化を全肯定するのではないかと思う。
かつてヤマトが欧米を見てそれをやったから。結局はうちなーが決めることだけど。
>観光客さん
 私も地域の付き合いはあまり好きじゃない。東京人だし。でも沖縄見てると、
ああいう社会もありだなと思うし、昔の東京の下町とかもああいう感じだった
んだろうと思う。共存は発展と矛盾する社会性なのかもしれませんね…。
98観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 05:36 ID:afcUqqFU [ p4232-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
私個人としては、他所へ行くとニュートラルになれるのが好きなんです。
何処の誰の息子とか一切無しで一個人として人に接する事が出来る。
沖縄の方が本土に対して懐疑心を持つのも本を読んだだけでも伝わって来
ますよ。こんなハズではなかったのにって思いが伝わって来ます。
海洋博が決定的な機会だったみたいですね。田中角栄が海洋博前に沖縄を訪れ
た時に「まだ、(海洋博は)早すぎた」と漏らしたそうです。
金融特区も大学院大学も泡瀬の埋め立てもうちなんちゅーがガッカリしない結果
が出る事を本当に期待しています。モウロウとして何を書いているのか判らなく
なってきました。
99ちゅらさん:2002/05/14(火) 08:03 ID:kQ2GfzDE [ sqd60.nirai.ne.jp ]
なぜハワイ?について
 関係性あるかわかんないが、チャットでないちゃーに沖縄ですといったら
ほぼ100パーセント同じ反応がかえってくる。ミミガー食べたい、海がきれい、すみたいなど、、。
うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
あげくの果てには沖縄仕事に行ったとき案内してくる?って言いやがる!
金くれるならいいよってかんじだよ

なぜハワイに勝てないか。ハワイに行ったことないけど、向こうはおそらく観光めいんなんだる?
おれはオキナワンだが観光にかかわっている回りのひと少ない。よって勝てるわけがない。
言いたくないが、ないちゃーさん勘違いだよん
100イリチリー:2002/05/14(火) 17:27 ID:WWn9sNks [ qu2.nirai.ne.jp ]
>99
 同じオキナワンとしてお願いしたい。おそらくとか言う、あいまいな根拠で
場を荒らすような発言をしないで欲しい。
 なぜあなたがないちゃーに対して敵意剥き出しの発言をするのかは知らないが
私達や、私達の住んでる沖縄が好きだ、良い方向に発展して欲しいと善意を向け
てくれる方に対する態度としてはいかがなものだろう。オキナワン以前に1人の
人間として考えていただきたい。
101にがうり:2002/05/14(火) 17:40 ID:xNvD1VO2 [ sgh-af211.ppp.ttcn.ne.jp ]
しかし99の発言は的をいているような気もする。
102ぷー ◆.IVFPYE.:2002/05/14(火) 18:44 ID:9Pc1B9zg [ 17.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>99の発言は「観光に直接携わる人が少ないから勝てない」って事?
103観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 18:50 ID:.TJBe0IQ [ p4235-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>にがうりさん
元々タイトルはどうでもいいんだよ。沖縄の可能性に関してのスレだから。
オレにとって沖縄は非日常だからね。観光客として感じた事を書くしかない
んだよ。何か具体的な問題が出ればそれに対してのレスは出来るけれど。
104にがうり:2002/05/14(火) 18:50 ID:xNvD1VO2 [ sgh-af211.ppp.ttcn.ne.jp ]
というか、沖縄の人間には沖縄を売り込む意識がないというか。
だから観光客を馬鹿にするまたはナイチャーを嫌う。

たしかに内地の人としゃべっててあまりにも沖縄=リゾート地のイメージでとらえすぎていて
うんざりすることはあるけれども、
むしろ、一地方なのだからそれくらいのイメージでも
知っているだけましなのかもと思ってしまう今日この頃。
105観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 18:55 ID:.TJBe0IQ [ p4235-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
99は沖縄は観光がメインで食ってる訳では無いって言ってるんだろう。
ないちゃーは沖縄を天国か何かと勘違いしているっても取れる。
106観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 19:05 ID:.TJBe0IQ [ p4235-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>にがうりさん
会津は白虎隊と会津磐梯山しかみんな知らないよ(苦笑)
福島っ言うよりも会津の方が通じ易いのも事実。中にはズーズー弁で
話し始める舐めた人間もいるが相手にするだけ時間の無駄だと思ってるよ。
107イリチリー:2002/05/14(火) 19:56 ID:4MmP5mcM [ qu1.nirai.ne.jp ]
99のような意見は、初めの頃良く出ていたように思う。
でも、ハワイって観光地になったというより、されたって気がするんだよね。
なぜなら、アメリカに征服され、彼らによってリゾート地として作られたもの
だから。実際ハワイの現地人は、裕福ではないように思う。
 人が、自分自身のことが一番自分が分からないのと一緒で、沖縄の人が沖縄の
良さを自覚するのは努力なしでは難しいはず。でも、せっかく宝物が目の前に
あるのにそれをみすみす見逃す同朋が情けないといつも思う。
「沖縄は、観光で食ってるわけではない」 そんな思いこみが失業率のアップに
一役買っているように思えてならない。
108イリチリー:2002/05/14(火) 20:18 ID:WWn9sNks [ qu2.nirai.ne.jp ]
>にがうり様
>沖縄の人間には沖縄を売り込む意識がないというか。
>だから観光客を馬鹿にするまたはナイチャーを嫌う。
来る人を楽しませてあげたい! って気持ちは確かに少ないですね。その点、ディズニ
ーランドや、ラスベガスは徹底している。これを個人にまで落とし込んでみると、要す
るに、沖縄のことを「自分ごと」としてみるか「他人ごと」として見るかというウチナン
チュの意識に関わってくると思うんです。
 沖縄の主要産業は、年入700億の基地、年入400億観光の2つなんです。そこを
「自分ごと」としてみるか、「他人ごと」としてみるか。その意識の高まりが更なる
発展を沖縄にもたらすと思います。
109イリチリー:2002/05/14(火) 20:25 ID:WWn9sNks [ qu2.nirai.ne.jp ]
>観光客様
>ないちゃーは沖縄を天国か何かと勘違いしているっても取れる。
そう勘違いして訪ねてもらって、そう勘違いして帰ってもらえる沖縄にしたいなあ。
ディズニーランドまでとはいかないかもしれないが、沖縄っていう天国の形がある
なんて思える地域づくりできたらいいなあ。「天国に一番近い島」って言うフレーズ
あったじゃん。ああいう風なイメージいいよなあ。
110ちゅらさん:2002/05/14(火) 20:34 ID:TTujigtk [ sqd104.nirai.ne.jp ]
わかった!!琉球王国に戻してくれ〜!基地は持ち帰ってもらって・・・
ってことは無理よねー。

私は沖縄が好きで誇りをもってるよ。ちっちゃいときの夢が沖縄が琉球に
もどることだった。今から頑張って方言復活させるとかどう〜?馬鹿みた
いと思う人いるかもしれないけど同じようなこと考えたことある人いる?
111イリチリー:2002/05/14(火) 20:52 ID:WWn9sNks [ qu2.nirai.ne.jp ]
「ウリズンちゃんと、テーゲー君」
 ウリズンちゃんは、きれいな白い海岸線沿いにある、観光品点「ウチナー」の看板娘
です。ウリズンちゃんは、白い砂浜と青い海、浜辺に建つロマンチックなお店にほれ
込み、このお店で働き始めました。
 お店の売上は好調です。お隣の店「ワイハー」と、比べられることもしょっちゅう
ですが、お得意さんも増え、売上も着実に伸びています。
 そんなある日、店長が新しい店員を連れてきました。名前をテーゲー君と言います。
テーゲー君は、店長の一人息子。ナイチに就職したのに馴染めず、帰ってきたのでした。
「ナイチャーは、信用ならんサー」 そう口走るテーゲー君。
「このお店、大丈夫かしら?」ウリズンちゃんは、とても不安です。
112イリチリー:2002/05/14(火) 21:00 ID:WWn9sNks [ qu2.nirai.ne.jp ]
実は私、ハングル版の「ニホンちゃん」のファンでして、沖縄に当てはめたら
どうなるかな? と、考えているうち上のストーリーを考えてしまいました。
気に入らない方は無視してください(^^;

>>110
全然馬鹿みたいだと思わないよ。それ以上に沖縄に誇りを持ってるって人に
出会えてうれしい。これからも宜しくね。
113にがうり:2002/05/14(火) 21:11 ID:dAUYFWPw [ sgh-ah99.ppp.ttcn.ne.jp ]
私はむしろ現実的に考えて方言復活は無理だと思う。
消えゆく言語に対してノスタルジーを感じるのも、
それを観光に生かしていくのもいいかもしれないけど、
それに集中するよりは他のこと、例えば、外国からの観光客を誘致するために
英語人口を増やすとかにお金を使ったほうが効果的だと思う。
114にがうり:2002/05/14(火) 21:16 ID:dAUYFWPw [ sgh-ah99.ppp.ttcn.ne.jp ]
私は沖縄のアイデンティティを求めるために
歴史を勉強するのも、さんしんを習うのも、方言の授業を取るのも
やってきたけど、失われてしまったものはもとには戻らないし、
どんなに知識として知っていても
私がある意味内地化されてしまった沖縄しか肌で感じてないのは
変わらないから、
それを前提とした個人としてのアイデンティティでかまわないと今は思っている。

もちろん、観光に資するのであればやってもいいと思うけど。
115イリチリー:2002/05/14(火) 21:41 ID:WWn9sNks [ qu2.nirai.ne.jp ]
>にがうり様
英語人口と一緒に方言を学べるようにするのがいいと思う。
「金持ち父さん、貧乏父さん」の3巻で、「お金持ちになるには、お金持ちの
ボキャブラリーを学ぶこと」みたいなことが書かれていた。今、近くに見あたら
なくて正確には言えないこと申し訳ないけど。本の中で、金持ちは、金持ちの
言語で話し、貧乏人は貧乏人の言語で話し、負け犬は、負け犬の言葉で話す。
みたいなことが書いてあったように思う。その人と話していればその人が成功するか
敗北者になるか分かると言う。
 沖縄を掘り下げようと思うなら、方言を知る人を増やすことはとても重要だと思う。
もちろん開かれた沖縄を作るなら、英語も大切だろう。実際、ペリーが来航した時、
英語できちんと交渉できるウチナンチュウがいたそうだ。先人に負けてはいけないです
よね。
116ちゅらさん:2002/05/14(火) 21:49 ID:MXN/shAY [ R237091.ppp.dion.ne.jp ]
あげ
117観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 21:53 ID:fF24vIVI [ p5041-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
今の時代に琉球王国を当てはめるとすると沖縄は何をすべきかな。
1,三角貿易は現在だったらサービス業なのは間違いない
2,情報収集をする。琉球は東アジアの情報を持っていた
3,スペシャリストの育成。久米三十六姓は貿易のスペシャリスト
4,薩摩や諸外国との交渉。シタタカに立ち回ってる。
5,糖業 付加価値の高い特産品
>>110さん
今の沖縄には何が足りないと思う?
118ちゅらさん:2002/05/14(火) 21:58 ID:kQ2GfzDE [ sqd60.nirai.ne.jp ]
この前テレビで秋吉久美子(だっけ??)がシーサーを
手作りしているのをみて思ったことがひとつ。

観光客として観光地を見る(首里城や万座毛とか)とか
特産品(スバとかチンスコウとか)を食べるのはすぐ出来る。

でもその場所の文化に触れたりすることこそ観光客が望んでいることではないかな?
例えば1時間でもいいから三線習ったり、自分でシーサーを作ったり
エイサー見たり(玉泉洞のは楽しませてくれるから好き!本物とはいえなくても)。

沖縄県が観光県でこれからも行く予定なら(リピーターも喜ぶ)
琉球文化を感じせせるところを造ってくれないかな?
119にがうり:2002/05/14(火) 22:53 ID:dAUYFWPw [ sgh-ah99.ppp.ttcn.ne.jp ]
琉球村でやってるよ。
120観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 22:54 ID:caG1xPhE [ p2116-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>118
三線お稽古ツアーで最終日に民謡酒場で一曲披露するツアーとか企画して
欲しいとは思うよ。その企画をうちなんちゅーに出して欲しいんだよ。
121観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/14(火) 23:10 ID:caG1xPhE [ p2116-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
前レスで書いたけれど、古民家の宿泊施設知ってる方教えて下さい。
泊まりたいんだよマジで。
122にがうり:2002/05/14(火) 23:30 ID:dAUYFWPw [ sgh-ah99.ppp.ttcn.ne.jp ]
>>118
沖縄コンベンションビューローのページ見たら沖縄文化・体験学習ガイド
ってのがあって、すごいたくさんある。おもしろいかも。
123にがうり:2002/05/14(火) 23:33 ID:dAUYFWPw [ sgh-ah99.ppp.ttcn.ne.jp ]
さんしんは恩納村商工会がやってるね。
124にがうり:2002/05/14(火) 23:40 ID:dAUYFWPw [ sgh-ah99.ppp.ttcn.ne.jp ]
>>観光客さん
「うるま」のバックナンバーとかにないかなー
125観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 00:35 ID:ORqXY5ak [ p2116-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>にがうりさん
雑誌のUrumaは行く度に買ってるんですがちょっと記憶に無くて。
結構、竹富島あたりにあるかもしれませんね。
三線は何とかして登川流に入門する(笑)
126思兼:2002/05/15(水) 03:20 ID:yT.bcJcw [ ppi01-1411.din.or.jp ]
>122
コンベンションビューローはさりげなくいいことやってますよね。
去年いったとき、とてもお世話になりました。
127観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 20:15 ID:Ij/.Sdl2 [ p5026-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
タイムスの過去の特集の公共事業の記事を昨夜、永遠と読んでたけれど
本当に凄いね。特に宮古。島マンゴー高いけれどオレ大好きなんだよな。
128にがうり:2002/05/15(水) 21:08 ID:RbswvDv6 [ tn2-ag28.ppp.ttcn.ne.jp ]
高いですよね〜なんであんなに高いんだ!
でも親が自営業者のおかげでお中元が毎年くる〜〜
ところで、某企業のお中元は毎回とうふようなんだけど、
うちではそんなに食べないんですよね。好き嫌い別れると思うんだけど、
どうですか?
なんか沖縄の名物って、好き嫌い別れるものばっかり…
129観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 21:14 ID:AlYgYKO6 [ p4197-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>128
オレは何が損しているって、アルコールが駄目なんだよ。喘息が出る。
とうふようは味は好きなんだけれども、チョットしか食べれない(;_;)
クースーも飲んでみたいが後がコワイ・・・
130にがうり:2002/05/15(水) 21:15 ID:RbswvDv6 [ tn2-ag28.ppp.ttcn.ne.jp ]
さんぴんちゃも内地の人にはちょっと・・・なんでしょ?
あ、でも、今度お土産にみんなにはちゃぐみを食べさせたらなかなか好評だったよ。
あおさ(あ〜さ汁のレシピ付き)も内地の人にあげたんだけど、
試してみてくれたかな〜
131観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 21:18 ID:AlYgYKO6 [ p4197-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
で、ちんげんさいとか青菜をニンニクと塩で炒める台湾料理の風味付け
にとうふようを使うと美味そうだ(ヨダレ
132にがうり:2002/05/15(水) 21:20 ID:RbswvDv6 [ tn2-ag28.ppp.ttcn.ne.jp ]
たれにして使う時に、煮きって、アルコールを飛ばしてみたらどうでしょう?
133観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 21:28 ID:AlYgYKO6 [ p4197-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
ハイカロリーバーナーで一気に炒めるから(料理好き)アルコールは飛ぶよ
で、ワタクシは自宅でもさんぴんちゃ愛飲しております。
ヨウスルに、中華とか台湾料理がスげぇー好きなの。台南ターミーとか
イキナリ夜中にクルマ飛ばして食いに行くもん。歌舞伎町まで二時間半ぐらい
で行けるから。
134にがうり:2002/05/15(水) 21:31 ID:RbswvDv6 [ tn2-ag28.ppp.ttcn.ne.jp ]
台南ターミーってなに?
135ポーク:2002/05/15(水) 21:36 ID:RbswvDv6 [ tn2-ag28.ppp.ttcn.ne.jp ]
にがうりからポークになりました。今後ともよろしく。
136観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 21:50 ID:AlYgYKO6 [ p4197-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>にがうり改めポークさん
台南ターミー・・・都内に数ヶ所あるジャンクな台湾料理屋
ターミーとは御椀ぐらいのサイズの汁そばで、沖縄そばの様に
一度茹でてから湯がいて出す。豚ベースの澄んだスープに肉味噌が
トッピングしてある。
137ポーク:2002/05/15(水) 23:17 ID:3XwDc2a. [ tn2-af134.ppp.ttcn.ne.jp ]
ほほ〜。中央線沿いにありますかね?新宿まで行くのは難儀だ〜。
ていうか福島から行くんですか?

今日のクローズアップ現代の稲峰知事のインタビューで
沖縄の努力が足りなかった面があるとお考えなんですか?って聞かれて、
心の八割が基地に取られているから、他の県のように経済に全力投球できなかった
っていいよった〜〜シクシク(;_;
全国にそんな言い訳をするな!!
138観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 23:36 ID:AlYgYKO6 [ p4197-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>137
沖縄の基地の問題は沖縄県だけの問題じゃなくて日本という国の問題
だって言いたかったのかも知れないね。現知事ってドコの社長だっけ?
139寄ってみましたナイチャ:2002/05/15(水) 23:40 ID:rj.qXDG2 [ f-kanagawa-136167-l3.zero.ad.jp ]
沖縄を旅したのは10年前、いまでも忘れられないよ
基地問題なんかテレビでみるとさびしいよ
基地の町 横須賀より
140ポーク:2002/05/15(水) 23:46 ID:3XwDc2a. [ tn2-af134.ppp.ttcn.ne.jp ]
琉石だったはず。
141観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/15(水) 23:50 ID:AlYgYKO6 [ p4197-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>140
何だかな。基地に燃料とか納入してんのかな?良く判らないけれど。
142思兼:2002/05/16(木) 00:18 ID:rIFiTiGs [ ppi01-1a50.din.or.jp ]
>137
また変わったのですねー(笑)
このスレを通してみるだけでもなんとなく思うというかわかるけど、沖縄自身に
「別に振興しなくても日々を送っていければいいさー」って気持ちと
「もっともっと豊かになって本土との格差を埋めよう」って気持ちが
別個に存在してるだけでなく、各個人の中でも二律背反して存在してると思います。
でも両者の対立が先鋭化して見えないのが沖縄気質だなあと。
143観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 00:26 ID:k1hLCyBs [ p4197-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>142
確かにそうなのかも知れない。なんくるないさーってポジティヴなのか
ネガティヴなのか解らなくなんのよ何時も。
144イリチリー:2002/05/16(木) 00:48 ID:V7/OB7F. [ qu2.nirai.ne.jp ]
>143
でも、一生懸命頑張ってる、考えてる人を見てダサいとか、スマートじゃない
なんていう雰囲気って若い人の中にあるじゃない。なんくるないさーってのも
その風潮の一つなんじゃないかって思うよ。
145ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 00:50 ID:5PFk69bg [ 80.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
たまにはひねくれた発言しようと【むねおODA問題と沖縄振興の類似点】
復帰後未曾有の資金をつぎ込んだにもかかわらず沖縄がこんな現状なのは、沖縄や
沖縄県民自身に問題があるからだ、といった論調をよく耳にする。しかしその命題
は正しくはない。「沖縄に資金をつぎ込んだ」という部分が現実間違っているからだ。

アフリカにダムを建設するためにODAで資金援助する。受注は日本本土の業者だ。
資金自体は結局日本本土に帰ってきて、その一部が族議員に流れる。アフリカには
ダムと借金だけがのこる。ダムによって現地の経済が活性化するかどうかは、受注した
業者にも議員にも関係ない。ただ、受注によって自分たちが潤えばいいのだ。

沖縄につぎ込まれた資金は、沖縄経済の中で環流することなく、本土へととんぼ返り。
本土の業者や族議員にとって沖縄の振興は問題ではない。各種事業を受注して自分たちが
潤えばそれでいいのだ。こういう見方をすると結局沖縄は本土の食い物だったといえる。
地元業者限定の発注は今後ますます困難になっていく。族議員の力はあまりにも大きいし、
まず日本本土の世論が許さないだろう。そういった保護は金が絡むと政官業癒着となるから。
146観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 01:17 ID:GjR54fBQ [ p2001-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>144
なんくるないさーって女の人の言葉じゃないかなって気がするんだよ。
自分自身を励ますってカンジでね。
>>145
色々と考えちゃってさ。マジシャンがカードマジックする時って派手な
動きの反対側にそのマジックのタネがあるじゃない?
もし、沖縄がそんな位置づけだったらタマンナイよね。
147ポーク:2002/05/16(木) 01:24 ID:j2N0kXNo [ sgh-af221.ppp.ttcn.ne.jp ]
なんていうか、
まずいえるのが、沖縄の人間の同胞意識の強さ。沖縄を批判すると親兄弟の敵の如く
目が釣りあがってその内容自体を聞く耳はなくなる。
それから、差別されてきたことによる内地に対する反発意識。
それと現在の格差からくる劣等感。
これがないまぜになってるんだと思うんですよ。

だから、格差をなくそう、内地に追いつこうっていうひともいれば、
なんで内地化するの?このままの沖縄が上等っていうひともいるし、
経済問題にしてもすぐ基地があるからとかなんらかの理由付けをするほうに走ったり。

復帰して三十年これで空費してしまった感がある。
どうして現実を見てとにかく基地があってもなんとかしよう、
っていう方にいかないんでしょうかね〜。
経済問題にしても、問題の本質はそこではないのに、
すぐ、経済の自立は精神の自立につながるとか、感情方面につなげるんでしょう?
なんで、経済の活性化それ自体を目標にしないの?って感じ。
沖縄の政治家はみんな感情的すぎるんですよ。
148ポーク:2002/05/16(木) 01:27 ID:j2N0kXNo [ sgh-af221.ppp.ttcn.ne.jp ]
ぷーさんがいってるのもわかりはするけど、
いまさらそんなこといったって、過去のことの是非をここであびやーあびやーしても
何も始まらないんじゃないの?
未だに沖縄の新聞は基地のこれが悪いあれが悪いにばかりこだわって
今、すぐ、何ができるかっていうのはやらないし。
149ポーク:2002/05/16(木) 01:31 ID:j2N0kXNo [ sgh-af221.ppp.ttcn.ne.jp ]
問題はとってもシンプルで、
沖縄は働き口がなくて経済大変。
製造業、農業、試してみたらだめだった。
観光、基地、公共事業、
100年後もある産業はなんですか。
150観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 01:35 ID:GjR54fBQ [ p2001-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>147
琉球処分の時、士族以外の人達の反応ってどうだったんだろう?
151観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 01:45 ID:GjR54fBQ [ p2001-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>149
観光は方法論を確立すれば、ブレイクスルー出来るだけのポテンシャル
十分にあります。ヨーロッパのインテリ巻き込めば環境保護の部分も
滞在型もクリアー出来ると思う。アジアと本土とアメリカって視点はあっても
ヨーロッパって無いよね。沖縄を一番喜ぶのは実はヨーロッパの人間かも
152ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 02:07 ID:5PFk69bg [ 80.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>148
過去の話ではなく現状。で、将来もずっとそうかも。経済ってさ、「流れ」でしょ?
人や物や金や書類や情報とかの。沖縄の中でそれがうまく流れていないといいたい
のです。沖縄の経済振興を本当に考えるなら沖縄の中にそういう流れを作っていか
ないと行けない。だけど、助成金は本土だけで流れて実際に沖縄には入ってこない。
原因は自民党の族議員。沖縄の議員は若くて力がないので地元業者に決まりかけた
仕事も、自民党の元政調会長とかの一声で、その議員に献金している企業に持って
行かれる。そんなことが今も現実に起こっているのです。沖縄をよくしようとして
国から金を取ると、一部政治家や傘下業者の食い物になる、そんな悪循環にはまってる。

それを打破するには、沖縄の内側から産業を興すしかない。そのために沖縄の一部の
若者ががんばっている。と思う。そう見てくると、「本土企業誘致」とかほんとお笑いだよ。
153ちゅらさん:2002/05/16(木) 02:17 ID:WFqhK.NI [ YahooBB218129154034.bbtec.net ]
>>151
観光を魅力的にするというのはいいんだけど、冷静に考えると結構障害があります。
まず一つは、円です。高い円は、外国人観光客を遠ざける。かといって、独立や
何かで円支配を抜け出した沖縄が魅力的な観光地になるだろうか?沖縄の魅力は
あくまで日本の中にあってこそ、光るのではないでしょうか。中国人にして見れば、
沖縄の中国文化の伝統など観光資源にならないでしょうし、きれいな海は台湾でも
同じ。少し南下すれば、もっといい海もある。所詮、日本にいるからこそ、ゴーヤー
やミミガーが珍しいのであって、それを考えると観光の魅力も限定的なような・・・・
よっぱらいのたわごとでした。
154ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 02:27 ID:5PFk69bg [ 80.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>153
確かに解決難しいかな>円

外国人観光客ってさ、考えてみたらもともと沖縄に沢山いるんだよね。米軍基地のなか
の軍人の家族。彼らは3年とか5年とかで各国を転勤して回ってる。だから、まず、
米軍の家族にもっと沖縄を楽しんでもらえる場を整備していったらいいかも。

アメリカ人って住んだ場所の文化や伝統に積極的に触れるという国民性を持って
いるから、何もしなくても向こうからいろいろと場を求めている。
この前の那覇ハーリーにも米軍属女性チームが参加してたし。
その辺に何か沖縄発展のヒントがあるのかもね。

酔ってるときには良い考えがでるね。たいがい一晩寝たら忘れてるけど。
155ポーク:2002/05/16(木) 03:53 ID:zVUHACKw [ tn-aq100.ppp.ttcn.ne.jp ]
>>152
国からかね取ってくるって言う考えから先ず捨てなきゃいけないんじゃん?
今、総務省が市町村合併、財源移譲、地方分権を進めてるのも、結局は国に頼らないで、
自主財源化、自分達のサービスは自分達の税金でっていう方向にもっていくためだし、
総務省によると沖縄は特殊だからしばらくはつづくかもしれないけど、
ずっと続くわけではないって言ってるから。

>>153
沖縄の魅力を過小評価するのはどうかと思う。
沖縄の魅力って日本にとっての異質性とか、海だけでだけではないんじゃない?
リゾートの一番の要素は非日常性だと思うんだけど、
それを満たしうるなら成功すると思うよ。
156ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 04:10 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>155
そーそー。
国から金を取ってきてもろくな事にならんから、それに頼っては経済振興はできん。
その辺をしもじみきおもかんげておるみたい。
沖縄の内側からの経済発展。内側からの産業振興。

ただね、はこものは国から金取ってもいいと思うよ。そこだけは食いモンになっても
いいておもう。ODAと違って借金はのこらんし。
157ポーク:2002/05/16(木) 04:12 ID:zVUHACKw [ tn-aq100.ppp.ttcn.ne.jp ]
そうか?
はこもの作るための予算は半額は国が出すけど半額は県が出してるんじゃないの
158ポーク:2002/05/16(木) 04:14 ID:zVUHACKw [ tn-aq100.ppp.ttcn.ne.jp ]
それにこれ以上なにがいるの?はこものって。
159改人:2002/05/16(木) 07:32 ID:NzlvBJ8I [ YahooBB218113220040.bbtec.net ]
>157
県の予算も国から出ている。
結局は補助金なしではできない。
160改人:2002/05/16(木) 07:43 ID:NzlvBJ8I [ YahooBB218113220040.bbtec.net ]
普通の企業なら、お金がなくて、創業はできないと思う。
なのに補助金が下りても、うまく使いこなせない沖縄はどうなんだろ?
確かに沖縄県内からの経済発展は必要だけれど、
効果が出ないと文句を言ってるだけでは、恐らく永遠に無理だと思うよ。
沖縄には基地があり、他県と比べて高いリスクや被害を受けている訳だから、
対価を受けるのは当然だと思うが。(批判あびそうだな)
問題は意識の差だと思うよ。間違いなく。。。
色々な経営者見てきたが、安易な発想が多い。すぐ金目に飛びつくし。。
企業家として信念を持った人が少ない。
できる人はいるが、皆商売人。
企業家と商売人は違うが、それをわからないうちなー多いと思うよ。
161観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 11:01 ID:2RwjTONg [ p0044-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>153
日本の「中流」とヨーロッパの「ミドルクラス」は全く違うから。
>>158
はこものだけじゃなくて、海岸線を元の形に戻す工事とかさ
162ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 13:08 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>158 はこもの
そうだねー、とりあえず公立学校(小中高)全部立て替えてもらおうか。
ほとんどが復帰直後の建築だからただいま崩壊の危機にさらされている。
沖縄には海砂サンゴ砂しかなかったし、常に潮風にさらされてきたから、
建築基準にある鉄筋コンの耐用年数無いんだよ。すでに校舎の壁や天井が
崩落し始めている小中学校もあることだし。

あと、
道路と、那覇−名護−こざ間の新交通システムでも整備してもらおうかね。新空港でもいいし。
さらに、普天間跡地の整備費用は当然国からもらおう。地主への補償金もね。
163ポーク:2002/05/16(木) 13:21 ID:Kx1n968Q [ sgh-ad190.ppp.ttcn.ne.jp ]
小中学校がほとんど復帰直後の建築って言うのは誤りがあると思います。
徐々に立て替え進んでるし、私の家の近くの宜野湾小は数年前、
不必要に豪華に立て替えされました。
自分から金が出てなければそういうこと平気でやるようだから批判が出るんじゃないかな。
164ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 14:08 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>163
訂正
「ほとんど」→「整備面積比で70%以上」
「復帰直後」→「復帰前後」
165ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 14:27 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
そーそー、「学校」で思い出した。
沖縄の公立学校、普通教室にもクーラー入れてやってほしいね。
166ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/16(木) 14:31 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
沖縄の気候風土による教育環境の悪さが、学生の気質や学力に影響しているのかも
しれない。ひいてはそれが、良い悪いを含めて沖縄らしさを作っているのかもね。
167ぷー ◆.IVFPYE.:2002/05/16(木) 15:16 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
東京の沖縄料理屋TVでやってたよ。

1 世田谷区下北沢「ちゃんぷるー」こぢんまりした居酒屋風、古酒
2 港区六本木「島唄楽園」広い洋風居酒屋風、合コンにも使える、今風
3 新宿歌舞伎町「南風(なんぷう)」老舗、小料理屋風、三線・民謡
168ポーク:2002/05/16(木) 15:22 ID:4pp6KavE [ sgh-ah35.ppp.ttcn.ne.jp ]
気候風土に学力の低さの原因を求めるのは違うと思うんだけど。。
ま、そこらへんは教育スレで。
169ぷー ◆.IVFPYE.:2002/05/16(木) 15:40 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
4 杉並区高円寺「抱瓶(やちびん)」小さな居酒屋風
5 港区赤坂「AKA」ホテル内のバーレストラン風、泡盛多数
170ぷー ◆.IVFPYE.:2002/05/16(木) 15:47 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
訂正「やちびん」→「だちびん」
171ぷー ◆.IVFPYE.:2002/05/16(木) 15:52 ID:QMDjjBuo [ 243.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>168
室内の不快なほど高い温度が、学習効率・効果に悪影響を与えるのは
容易に予測できるって、ただ単に、それだけのことです。
172観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 19:36 ID:HVxseQXs [ p4042-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
だちびん(微笑)北口にあるんだよな。元高円寺住人です。
だちぴんって泡盛を携帯する為の道具って事は士族は常に泡盛を持って
歩いていたのだろうか?
173思兼:2002/05/16(木) 21:06 ID:dNLwzziA [ ppi01-1a02.din.or.jp ]
ROMの後でなんとなく。今日、鮮魚専門の大型スーパーいったら
海ぶどう売ってた。東京で海ぶどうはじめてみた。ちょっと感動。

>>145
ひねくれてない。指摘はまったく妥当だと思う。
174観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 22:18 ID:HVxseQXs [ p4042-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
大変な事を忘れていた。まだ、イラブーを食べた事がありません。
何方か味を教えて下さい。今からセブンに弁当を買いに行きます。
175ぷー ◆.IVFPYE.:2002/05/16(木) 22:23 ID:ri47naO2 [ 102.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>174 いらぶーじる
友達の話では(自分じゃ見た目でもうダメ)、
ひと噛み目は「ゴム」、勇気を出して、ふた噛み目は「かつお節」
あとは小骨が多すぎておいしくないということ。
見た目の話はよしときましょう(笑)
176イリチリー:2002/05/16(木) 23:24 ID:MEBnNCnU [ qu1.nirai.ne.jp ]
いらぶーじるは、せいがつく食べ物だとは聞きますね。山羊もそうらしいですが。
残念ながら試したことはないですが、チャンスがあれば一度は挑戦しようと、目
論んでおります。ちなみにイカ墨と、牛汁も大好きです。
177観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/16(木) 23:36 ID:FYTeoNrY [ p2223-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
ぷーさんの苦手なモノの方向性が見えたな(笑)
ディープな食事オフしましょう
178イリチリー:2002/05/16(木) 23:54 ID:MEBnNCnU [ qu1.nirai.ne.jp ]
>177
 それは面白いかも。美味しい店ってどこだろう? チョイと調べてみようか。
お勧めのお店情報ある人、情報下さいな。
 でも、鼻血ブーとか、目が血走るとかやばいふんいきになるかも(^^;
179ポーク:2002/05/17(金) 00:06 ID:zL42qFwQ [ sk-ai179.ppp.ttcn.ne.jp ]
いらぶーは食べるためじゃなくてだしをとるためにあるんだろうと信じている。
身はあんまり好きじゃない。だしはおいしい。
180イリチリー:2002/05/17(金) 00:27 ID:pi02EUBg [ qu1.nirai.ne.jp ]
いらぶーの画像

オキナワ的食べ物
http://uwasa.uruma.gr.jp/uwasa_okitabe0101-0104.html
最初に食べた人って勇気あるよなあ。
181思兼:2002/05/17(金) 00:44 ID:6FKSya0g [ ppi01-0513.din.or.jp ]
イラブー、この前NHKのデジタル大図鑑に出てきたな。
おもわず録画してしまったけど。私も食べたことないっすね。
今度食べようと思ってる料理のひとつだったりする…。

昔から貴重なタンパク源だったそうですね。
182ちゅらさん:2002/05/17(金) 01:01 ID:OuM/pOyE [ p5120-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>180,181
久高島のノロの家でしか捕る事が出来ないって聞いたけれど
よほどハイパーな食べ物だったんだなーと。
183思兼:2002/05/17(金) 01:08 ID:6FKSya0g [ ppi01-0513.din.or.jp ]
>182
確かノロがイラブーの採取権を持ってたはず。
イラブーとスクガラスは神の贈り物だと考えられていたそうな。
184観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/17(金) 01:53 ID:L9QKS.zk [ p0146-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>183
何故イラブーとクスガラスが神からの贈り物になったかの
理由がしりたいよね?必ず理由があるはずだから。
185思兼:2002/05/17(金) 02:09 ID:6FKSya0g [ ppi01-0513.din.or.jp ]
>184
それは一般的な指摘としては、たくさん獲れるものだったかららしいですよ。
イラブーは潮の引いた岩場とかにのこされてるのを素手でとるそうですし
(猛毒があるけど、動きがのろい)、産卵期には蛇の交尾ってやつで、たくさん
もつれあってるらしい。それはテレビでもみました(笑)
スクガラスも時期に沢山獲れるそうです。漁業は命懸けですから、楽に大漁に
できる海の幸は神の贈り物と見なされたんじゃないでしょうか。
186観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/17(金) 02:20 ID:L9QKS.zk [ p0146-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
なるほど。産卵期の映像は見たくないな(笑)
加工済みのイラブーはいいんだけれど、生きててヘビもろは駄目。
187ポーク:2002/05/17(金) 03:51 ID:r/Mrjsp. [ sgh-ag60.ppp.ttcn.ne.jp ]
「神の魚」っていう沖縄出身作家のなんたら賞取った小説
にでてくる魚ってスクガラスのことだったのかな?

今日お姉ちゃんがスーチカー作ってくれた。
188観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/17(金) 04:36 ID:MXLl0LR. [ p4120-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>187
スーチカーとは?スクガラスが豆腐に乗ってるヤツ?
189ちゅらさん:2002/05/17(金) 09:55 ID:PFhB0Lvo [ H047129.ppp.dion.ne.jp ]
>188
スーチカーはぶたの三枚肉塩漬け
190観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/18(土) 00:53 ID:WTcdJtQY [ p5051-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>189
なるほど。保存食っぽいんだな?スーチカーの語源が知りたくなる
191ポーク:2002/05/18(土) 03:55 ID:klJlFcHU [ sgh-aa112.ppp.ttcn.ne.jp ]
おそらく塩に漬けたものと言う意味だろうと思います。
三枚肉に塩をまぶし、半日ほど置いてゆでるとできあがり。
昔のはたぶん保存食だからすっごい塩たくさんで
めちゃめちゃ時間かけて染み込ませたんだろうけど、
(その証拠に居酒屋で出てくるのはたいていかなり塩辛い。酒の肴っていうこともあるんだろうけど。)
今普通に食べるんであれば半日くらいがちょうどよいかと思います。
192ポーク:2002/05/18(土) 04:09 ID:klJlFcHU [ sgh-aa112.ppp.ttcn.ne.jp ]
三枚肉はかたまりのね。切ったやつではないですよ。念のため。
193ちゅらさん:2002/05/18(土) 09:56 ID:ux.yjY7Q [ N114171.ppp.dion.ne.jp ]
>>190

スー…塩の事マース

チカー…つける
194ちゅらさん:2002/05/18(土) 10:20 ID:Nwx3S/QA [ P061198139104.ppp.prin.ne.jp ]
大阪の枚方市にある「御殿山(ごてんやま)」を
「うどぅんやま」と読んでしまう罠。
195観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/18(土) 12:27 ID:Qo48HuII [ p0226-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>193
納得。沖繩の料理の名前は調理法がそのまま着いてるよね。
196ポーク:2002/05/18(土) 16:14 ID:quG7zyEc [ tn2-ah38.ppp.ttcn.ne.jp ]
なーべーらーのどぅーじるとかね。
197観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/18(土) 23:42 ID:oJ6AE9iA [ p3198-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
アメリカ人相手の長寿&ダイエットプログラムのツアー
を企画する。沖繩の料理をアメリカー向きにアレンジした本で
結構向こうで売れたはずだよね?
198イリチリー:2002/05/19(日) 00:46 ID:c7WvYS9s [ qu2.nirai.ne.jp ]
>197
スキューバとか、マリンスポーツと組み合わせてみると効果的かも。
更に沖縄は、ナイトスポットも充実。って、不健康だから却下?
199ポーク:2002/05/19(日) 01:09 ID:UeNrYzXM [ sk-ai170.ppp.ttcn.ne.jp ]
NHKで「新しい沖縄の歌」の番組やってますね〜。なつかし〜〜!!
結構切ない曲とかあって好きなんですよねー。
200思兼:2002/05/19(日) 01:17 ID:vLOJydAQ [ ppi01-1848.din.or.jp ]
>199
録画しながら見てます(笑)
明日は明日でNHKアーカイブスですよん。
201イリチリー:2002/05/19(日) 01:17 ID:c7WvYS9s [ qu2.nirai.ne.jp ]
シーサーがシーサがヘイヘイ!
トコトコトコ ドンドン
シーサーサー♪
ぐらいしか思いだせん。
キジムナーの歌もあったような。
202観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/19(日) 01:42 ID:9RrK9Aug [ p5029-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>198
健康マニアは健康に命懸けるから(笑
>>200
NHKで明日何の番組やるんですか?
203思兼:2002/05/19(日) 02:01 ID:vLOJydAQ [ ppi01-1848.din.or.jp ]
>202
えーと、70年代に放送した番組の再放送です。
とりあえず公式HPで内容ご確認のほど。先週今週が沖縄関連です。
http://www.nhk.or.jp/archives/fr_yotei.htm
204ポーク:2002/05/19(日) 02:07 ID:S.xajuxI [ tn2-ai15.ppp.ttcn.ne.jp ]
おっこれですね?シーサーサンバ>イリチリーさん
205ポーク:2002/05/19(日) 02:10 ID:S.xajuxI [ tn2-ai15.ppp.ttcn.ne.jp ]
あれやらないな〜
何とか来る頃また来ると、帰るあの人旅の人〜南の島が好きと言うっていうの
206ちゅらさん:2002/05/19(日) 02:28 ID:S.xajuxI [ tn2-ai15.ppp.ttcn.ne.jp ]
しかし、結構、思想的背景感じる歌多いな〜。
↑の歌も考えてみたら現地妻の歌っぽいかも
207イリチリー:2002/05/19(日) 11:48 ID:KiAcf7OE [ qu1.nirai.ne.jp ]
以前、職場のウーマクー先輩に習った歌。

ウージ畑にすっ転ばして
させるかさせないか聞いてみれば
させるつもりでいたけれど
むーし(むしろ)が無くって※
ごめんなさい

とても上品とはいえない歌で申し訳ない。
※の部分を、その場にいるみんなが入れ替えて歌っていく。多分サンシンで
伴奏をつけての毛あしびの時なんかでやる遊びなんじゃなかろうか?
沖縄の歌って、場所によって歌詞が違うのがよくある。こうゆう類の遊びが
復活して欲しいな。
ちなみな私は、「させるつもりでいたけれど、みんなが見ているごめんなさい」
って歌ったと思う(^^;
208観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/19(日) 16:42 ID:OZxMUxQA [ p0086-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>207
毛あしびオフ?(笑)「ナビィの恋」の最後の方の奈々子が十九の春歌う
みたいなカンジなんだろうね。
209ポーク:2002/05/19(日) 17:40 ID:lfISBDbk [ tn-au101.ppp.ttcn.ne.jp ]
そういえば「なびぃの恋」で、アンガマの人が
「一かけニかけて三かけて、しかけた女に足をかけ、5つ嫌とはいわしゃせぬ〜♪」
ってうたってましたね。毛あしびーはわりと下ネタなのか。
「うんたまぎるー」の毛あしびの場面はあんまり楽しそうではなかったけど。
210観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/19(日) 17:49 ID:zOkJdP4U [ p5004-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>209
出会いの場だったんでしょ?毛=草なんだが字面だけ見るとビックリする
211イリチリー:2002/05/19(日) 18:13 ID:KiAcf7OE [ qu1.nirai.ne.jp ]
毛あしびって今の合コンみたいなものじゃないの?
そういう歌が出るのは自然なことでは。

でも、サンシンって優れた楽器だと思うよ。
持ち運び楽だし、沖縄音階もみんなが馴染むには簡単でいい。
替え歌とかみんなで作ったり、即興で歌を作ったりもしたんだろう。
遊びとしては、知的だよなあ。観光にもいいかも。
212イリチリー:2002/05/19(日) 18:23 ID:KiAcf7OE [ qu1.nirai.ne.jp ]
アサドヤユンタって歌があるけど、歌詞カードに無い5番の曲って
いうのがあって

沖縄よいとこ一度はおいで
さあ、ユイユイ
春夏秋冬緑の島よ
マタハーリヌチンダラカヌチャマヨ

さあ、ユイユイとマタハーリヌチンダラカヌチャマヨ以外を入れ替えて
歌を創作してる。こうゆう遊びって沖縄らしいとても楽しい文化だと思うよ。
213ポーク:2002/05/19(日) 18:34 ID:mTjiDM1w [ sgh-ac33.ppp.ttcn.ne.jp ]
問答歌形式のも多いですよね。十九の春もだし、ジントヨーもそうですよね。

女:あい、あんた生きてたの〜私はあんたを思って結婚もしなかったのに、
男:おれはもう結婚したからお前も結婚しろよ
女:30余ってから結婚できるか
男:買ったらいいさ〜銭どぅ宝
って、最後のほうはもうやけくそで作ったんじゃないかみたいな(笑
214観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/19(日) 18:56 ID:oxmbSXr. [ p0179-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
ハウリングウルフって登川誠仁のCDでせー小とてるりんが一曲ごとに解説を
対談でしていてそれもCDに音声として収録されているんだけれど、替え歌って
当たり前に存在しているんだよね二人の対談からいくと。著作権って考え方が
元々なかったからだけれど。せー小が三線の楽譜に唄の調子を初めて載せたっ
てのもうちなー口が無くなってしまう前に正しい節回しを後に伝えたいって
欲求からなんだろうと思う。せー小の石川でのライブをDVDで見たけれども
MCは思いっきり下ネタでした(笑  でも本人はうちなー口じゃないと自分の
MCは面白くともなんともないって言ってました。ニアンスが伝わらないって事
だと思います。
215思兼:2002/05/19(日) 20:59 ID:Z6LUPAkw [ ppi01-1234.din.or.jp ]
>213
民俗学では、ウタ(琉歌)の対話、問答形式によって意志を確認し強調していく
特徴は、古謡クェーナ(叙事歌謡)の影響を受けたものだという説が有力です。
歌の掛け合い形式は東南アジアから日本一体にまで広がる共通の形式だそうです。
216ポーク:2002/05/19(日) 21:37 ID:O4XV5uZI [ sgh-ag189.ppp.ttcn.ne.jp ]
和歌も問答歌多いですよね〜。特に万葉のあたりは。なんかロマンチック♪
217思兼:2002/05/19(日) 21:54 ID:Z6LUPAkw [ ppi01-1234.din.or.jp ]
クェーナ形式がウタで広まったのは、男女の掛け合いによく用いられたから
だそうですよ。それこそ毛あしびの場で(笑)
恋愛のかけひきがベースってのは大和の和歌も同じですねえ。
218観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/19(日) 22:07 ID:sjaDkbWw [ p2233-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>217
じぁーアレっスね。ポークさんに女性を集めて戴いて
毛あしびーオフって言う事で
219いろんなもんや:2002/05/19(日) 22:18 ID:jREobInU [ nttgnma04216.ppp.infoweb.ne.jp ]
お小遣い程度のお金から数百万円の大金まで、
インターネットを利用して簡単にお金を稼ぐ方法を大公開!
参加資格はインターネットのサイトの閲覧ができることです。
さあ、この文章を読んでるあなたはチャンスですよ!!
お友達はもう始めてるかもしれません。
これを見てあなたもがっぽりと儲けてください!!
そのほかお役立ち情報が満載です
http://www.ironnamonya.com
220ポーク:2002/05/20(月) 00:45 ID:f16Uyg5o [ tn2-am1.ppp.ttcn.ne.jp ]
いっすよ〜エイサーとかやってるひとがいいですかね。かちゃーしーは踊れないとね。
221ポーク:2002/05/20(月) 00:53 ID:f16Uyg5o [ tn2-am1.ppp.ttcn.ne.jp ]
今NHKでやってる「沖縄の20才」すごい古いのだからかめちゃめちゃ濃いっすね〜
今50歳くらいの人たちだから、うちの親世代か〜
今の人たちはやっぱり顔薄くなってるんですね。
222観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/20(月) 02:09 ID:Zt32TA4w [ p0098-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>221
みかん畑に26万$か・・・コザ騒動の翌日のカラー画像が見れるとは
思わなかった。フリージャズが時代性にあってた。
223イリチリー:2002/05/20(月) 08:02 ID:S51OCKos [ qu2.nirai.ne.jp ]
>218
毛アシビ−オフ是非参加希望(^^)/

>>217
>クェーナ形式がウタで広まったのは、男女の掛け合いによく用いられたから
>だそうですよ。それこそ毛あしびの場で(笑)
琉歌もやっぱりそうなんでしょうか?
沖縄の有名な琉歌の歌人にウンナナビーがいますよね。
一度寸劇で浜崎ア○似の女の子がナビー役をやってるの見る機会がありました。
琉歌を口ずさみながら登場するのですが、あまりの色っぽい声と言いまわしに
背筋ゾクゾク、肌があわ立つ気がしましたよ。
あんな風に毛アシビで歌を投げかけられたら理性吹っ飛びそうっス!
224思兼:2002/05/20(月) 22:05 ID:y4tn5epk [ ppi01-1a88.din.or.jp ]
毛あしびーオフって要するに合コンなのでは(笑)

昨夜のアーカイブみましたが、濃いですね、確かに。
でも、30年前も今もさして意識には変わりはないのかもしれないとも思いました。
「いくさ世の…」のあの絵画は次に沖縄いくときは見にいきたいもんです。
あれこれとやりたいことが増えてるな…。
225観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/20(月) 23:05 ID:spkZk576 [ p4024-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>224
それは言わない約束でしょおとっつぁん。毛あしびーよ。
毛あしびーには相手の唄に返す為の知性が必要なのよ。
226イリチリー:2002/05/20(月) 23:43 ID:y43G.fio [ qu1.nirai.ne.jp ]
例えば、アニソンにはアニソンで返すとか?
227思兼:2002/05/21(火) 00:04 ID:6btsKQzs [ ppi01-0740.din.or.jp ]
そ、それでいいのか?
っていうかそれってカラオケオフって…これも禁句?

…まあ、漏れは一応決まった相手がいるんでそーゆーオフには出れん。
頑張ってくれい(笑)
228ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/21(火) 00:14 ID:e3bT57H2 [ 117.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
最近話題が......(ーxー)
229イリチリー:2002/05/21(火) 12:23 ID:BQbPPoWI [ qu1.nirai.ne.jp ]
>227
突っ込みサンクス!
230ポーク:2002/05/21(火) 17:08 ID:uP1c/4Ck [ tn2-ag113.ppp.ttcn.ne.jp ]
卒論のテーマを先生に突っ込まれたよ・・・うぅ(泣
231観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/21(火) 19:56 ID:ags7Wtk6 [ p5204-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>ぷーさん
ツアーのオプションで海人の宴会に参加するとか、毛あしびーに参加出来る
とか結構面白いと思うのだが
232ポーク:2002/05/21(火) 20:31 ID:atE/egT. [ sk-ao238.ppp.ttcn.ne.jp ]
うちなーんちゅは内地の人が来ると若干ひいちゃうかも。
前、NHKでうみんちゅの飲み会にSKUの宣伝の人(名前忘れちゃった有名なのに。)
が参加してて、明らかにおぢさんたちは引き気味だったよ。
233ポーク:2002/05/21(火) 20:34 ID:atE/egT. [ sk-ao238.ppp.ttcn.ne.jp ]
思い出した!!桃井かおりだ!
234観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/21(火) 20:52 ID:xDX41blU [ p4224-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
カメラのせいじゃないのかな?
もしくは桃井かおりってだるーな雰囲気のせいとか
235ポーク:2002/05/22(水) 01:21 ID:B1cHQPh2 [ tn2-ag204.ppp.ttcn.ne.jp ]
たしかに桃井かおりは一般人じゃないからな〜(笑
でも桃井かおりは明らかに楽しんでいたよ。

しかしいくら地元の人と話してみたいって言う観光客の人がいても、
内地の人に偏見持っててわりと排他的なうちなーんちゅが
いつもどおりくつろいだ感じで飲み会するかな〜?
琉球村のエイサーみたいなうそっこの飲み会になると思う・・・
236思兼:2002/05/22(水) 01:34 ID:nndDec46 [ ppi01-1419.din.or.jp ]
排他的なのは島国根性なんだからある意味、しょうがないよな。
ないちゃーだって外国人に対してはおそろしく排他的だし…。
でもできりゃあ仲良くしたいんだけどね…。でもそれってうちなーからみたら、
「不遜ななれなれしさ」があるのだろうと思う。我々ないちゃーの態度にはね。
でも、本来のうちなーは外向的で友好的な民族だったのではと漏れは
思うのだけど、14〜16世紀の中継貿易で栄えていた頃なんかの琉球人は。
やっぱ現在の偏見とか反感は戦後の経緯が直接の原因なんじゃないかなー。
237愛知県民:2002/05/22(水) 01:34 ID:bVN4yoaM [ d-211-14-246-173.cable.katch.ne.jp ]
愛知県碧南市民です。はじめまして。
沖縄行った事ないですが、ファンクラブに入会したいです。
いいですか?
沖縄といえば、サトウキビ!
保育園児の時、友達の実家が沖縄で、帰省する度に
おみやげとしてもらってました。
すごく旨かった記憶があります。
沖縄の人は毎日食べて(?)るんですか?
238ポーク:2002/05/22(水) 01:51 ID:B1cHQPh2 [ tn2-ag204.ppp.ttcn.ne.jp ]
はじめまして愛知県民さん。
いや、サトウキビは他の作物同様、収穫時期が決まってるので、毎日は食べられないし、
育てている人が近くにいるのでなければ、わざわざ買ってまでは食べないですよ。
わたしも小さい頃にしか食べてないし、ここ数年は食べてないですね。

>思兼さん
私の個人的意見では
沖縄の人間はたいていの人が沖縄以外から出ていないので
自分達からみたら常識みたいなことをいちいち聞かれたりすると
何で聞くば〜?何で知らんば〜?みたいに思ってある意味むっとするのでしょうね。
やっぱり私の親の世代くらいには差別された経験もあり、
沖縄と本土の相違をあげつらわれることに抵抗があるのかな〜。

外交的というか沖縄人全体に連帯意識のようなものがあるので、
家族や知り合い以外の他人に対する警戒心や距離のようなものが少ないような気がするんですが。
たとえて言うなら、門はいつでも開いていて庭には入れるけど、玄関から先は特定の人しか通さない、みたいな。

だから表面上はやさしいとか、人情があるなどと言われるんだけど、
むしろ心の奥底では排他的と言う感じでしょうかね。
239ポーク:2002/05/22(水) 01:56 ID:B1cHQPh2 [ tn2-ag204.ppp.ttcn.ne.jp ]
外交的>>外向的でした。スンマソン
240ぷー ◆.J/I/C..:2002/05/22(水) 05:43 ID:fPvo0y42 [ 87.pool0.ipcokinawa.att.ne.jp ]
>231
生活の場を観光にするというのは、ある種、沖縄県民を見せ物にするということ。
同窓会に毎回違う他人が強引に入って来てうち解けられるかどうか考えればわかる。
沖縄の県民性とは関係ない。それを観光のオプションとして沖縄に受け入れろということ。
完全にショーとしてならありえるが、それじゃ松山のスナックやバーとかわらんし。
241最南端:2002/05/22(水) 08:36 ID:dr/bRCeI [ p1045-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>231
生活の場を見せ物的に使うのではなく、
台風等でホテルからあふれて
空港等で寝泊まりする人のタメに、台風ホームステイみたいな事をシステム化
したらどうだ?
事前に県内の受け入れ先の希望者をつのって
(何人までとか何歳までとかリスト分けしたりして)
、台風がきてホテルから追い出される
宿泊客を一般のかたを安く(食事代ぐらいだしてもらう)受け入れるみたいな感じです。
お互い利益があるんじゃない??

だめか?
242ポーク:2002/05/22(水) 11:03 ID:P/mElpqA [ tn2-al58.ppp.ttcn.ne.jp ]
沖縄人自身もあまり本土の人の意見に触れることがないので
交わること自体はいいことだと思うんですけどね。
観光って考えるよりも、他のやり方でやったほうがいいかもしれないですね。

>>241
台風でどこにもいけなくて家の中に引きこもってる時間を知らない人と過ごすのは
私としては微妙・・・・どんな人が来るかも分からないのに。
243観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/22(水) 16:59 ID:PMa5zEjc [ p4143-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
どーも書き方に問題があったようで、上っ面な関わり合いでは無くてさ
同じ人間としての関わり合いとでも申しましょうか。
海人だったら一緒に漁に出てみなければ共有出来ない事も在るだろうしね。
244ポーク:2002/05/22(水) 19:49 ID:frcaMn.s [ tn2-ah103.ppp.ttcn.ne.jp ]
確かに、旅行とかってあんまり地元の人と触れ合う機会はないですよね。
この間テレビで澤の屋っていう外国人がよく来る家族経営の旅館みたいの特集してたんだけど、
そういうのがいいかもですよね。
沖縄の人間のほうも主張を理解して欲しければアピールに努めないといけないと思うんだがな〜
245思兼:2002/05/22(水) 20:29 ID:pxUBTrS6 [ ppi01-1432.din.or.jp ]
とはいっても、ぷー氏のいってることももっともな話で、沖縄は観光地ではなく
生活の場だと考えてる人もいるわけで、そこと本当の意味で交流するには、
関わろうとする側が進んでそこに生活レベルで溶け込んでいくしかないと思う。

もしこれを観光商品という次元で考えると、観光者に沖縄の生活の一部に関わる
楽しみを売りにするパッケージ商品を作るしかない。
八重山では、ウージー収穫の時期だけ収穫の協力をしてくれる人たちに安価で
宿を貸す民宿があるけれど、これは観光者のイーマールへの参加企画なわけで
こういう類の商品を作るのがいいのではないかと思う。
ただこれがバカ売れするとはちょっと思えないんだけど…。
246観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/22(水) 20:51 ID:9IF19CIo [ p4069-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
グリーンツーリズムっつーかバカ売れを期待するものではなくて
相互理解に効果的だと思うんだがね。基地に関してもそうなんだけれども。
実際に体験するのと文献で知識として吸収するのでは意味が違うから。
247思兼:2002/05/22(水) 21:18 ID:pxUBTrS6 [ ppi01-1432.din.or.jp ]
たしかに参加した人の沖縄への親密さは深まると思う。
主力商品にはならないだろうけど、核はできるだろうね。
でもどんなのが考えられるか。農作業なんかはわかりやすいけど。
海は危険だし。
248観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/22(水) 21:34 ID:L3Z.dOJw [ p4098-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
実際にオレは、海人がどんな漁法で漁をするか知らないし(笑
興味はあるけれどもね。
249イリチリー:2002/05/22(水) 23:25 ID:cPKs8NBc [ qu2.nirai.ne.jp ]
糸満漁法っての聞いたことがありますね。
漁師がもぐって魚を網に追いたてていく漁法らしいんですが、
耳を悪くする人も多いらしいとのこと。今もやってんのかな?
250観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/22(水) 23:30 ID:1p7bGck. [ p5220-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
戦前、糸満売りってあった訳で経済的には良かったのかな?
251観光客A:2002/05/22(水) 23:36 ID:na0qnnEU [ tu3.nirai.ne.jp ]
ところで関係ないけど、首里近辺で夜景のきれいなところを
知っている人いたら教えて
252イリチリー:2002/05/22(水) 23:36 ID:cPKs8NBc [ qu2.nirai.ne.jp ]
今日新報に面白い記事載ってた。

>ひまわり迷路に歓声/宮古農林高校
>40アールの農地に広がったひまわりは背丈も2メートル以上と高く、
>見た目にも壮観。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_05/020522n.html

40アールのヒマワリ畑か〜。いつか絶対行くぜ!
253観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/22(水) 23:45 ID:1p7bGck. [ p5220-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>252
ひまわりは枯れた後が怖いんだよね。夕暮れどきなんか肝試しに
良いと思うよ。
254イリチリー:2002/05/22(水) 23:53 ID:cPKs8NBc [ qu2.nirai.ne.jp ]
>251
そういうスレ他にあった気がするよ。
あと、↓に質問出すとよいと思われ。
沖縄のうわさ話
http://uwasa.uruma.gr.jp/

>>253
想像しただけで怖え〜〜(@◇@;
迷い込んだらガキみたいに泣き叫びながら歩きそう。
255観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/23(木) 00:01 ID:XDu5eqpw [ p5220-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
歩いていると、頭を垂れた花が「ボット」って落ちるんだよね。
幾ら歩いても歩いても出口が見つからないんだよ。
256イリチリー:2002/05/23(木) 00:20 ID:lUY3mHGw [ qu2.nirai.ne.jp ]
アンマヨ!(英語のオーマイガッ!)

みるみる日が傾いて周りはもう真っ暗。
耳に聞こえるのは、虫の鳴く声と、自分の荒い息遣いのみ。
257観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/23(木) 00:53 ID:f2.Xkea6 [ p2016-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
体験学習とは又違ったモノがあると凄くプラスに作用すると思う。
オニヒトデしかり、基地しかりでね。
共有出来るって言えばいいかな。
258首里の夜景:2002/05/23(木) 00:59 ID:sZ2WUvvg [ proxy4.ryukyu.ad.jp ]
首里高校のある山川の交差点から那覇の一望
首里城 木曳門からの那覇の一望
首里城から 徒歩5分 崎山公園からの那覇の一望
どう?>観光客A
259思兼:2002/05/23(木) 01:46 ID:zPVQv7iQ [ ppi01-0b11.din.or.jp ]
オニヒトデ狩りならボランティアで参加してもいいなーとか。
260ポーク:2002/05/23(木) 01:56 ID:aFBJG4Wc [ tn-au172.ppp.ttcn.ne.jp ]
オニヒトデって危険なんでしょ?
261観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/23(木) 02:06 ID:tiF2c4ss [ p0219-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
NPOの組織もゴミだけではなく多方面に物を言ってもいいと思う。
今日はこれから誠小のDVDを見て寝る事にする
262Den:2002/05/23(木) 03:00 ID:WrqzzYd2 [ tu2.nirai.ne.jp ]
そう言えば、ワイハでサータ〜アンダギイーを
別名で特産品として うてた びくーり
263イリチリー:2002/05/23(木) 03:01 ID:lUY3mHGw [ qu2.nirai.ne.jp ]
オニヒトデの天敵は、ほら貝だと聞いた事があります。
オニヒトデ対策にほら貝を養殖して放す及び沖縄近海を
ほら貝禁猟苦にする法案を通すなど実効性のあるアイディア
だと思う。ジュゴンもいいが、ほら貝も保護して欲しい。
サンゴの為に。
264イリチリー:2002/05/23(木) 03:06 ID:lUY3mHGw [ qu2.nirai.ne.jp ]
>262
ハワイには、沖縄から多くの移民が行った。貧しい人が多くて
沖縄に帰りたいと思いつつも帰れないまま亡くなった人も多くいたという。
ハワイに行った友人から聞いた話だが、ハワイの某浄土宗のお寺の墓地には
そういう方の墓が多くあり、故人の墓には沖縄の住所が記されていると言う。
265思兼:2002/05/23(木) 03:17 ID:C8/r3kEo [ ppi01-1737.din.or.jp ]
>262
沖縄は全国一の移民県というのはここの予備知識として知っていていいかも。
南米にも沢山の移民がいっていてブラジル移民の過半は沖縄県出身だったはず。
アルゼンチンで「島唄」が流行したりするのもそういうことを知ってると
関係があったりするのかなという気もしてくる。

>>263
天敵はホラガイですね。漏れもオニヒトデスレで同じようなことを発言した。
そういう金は政府や県から出ないんでしょうかね。
ウリミバエ撃退並に重要なプロジェクトに思われるけど。
266ポーク:2002/05/23(木) 03:22 ID:aFBJG4Wc [ tn-au172.ppp.ttcn.ne.jp ]
前テレビで見たオニヒトデって座布団くらいあって、
めっちゃおそろしげだった。こんなのが海の中でかぶさってきたら絶対かなわんって思った。

ところで、二泊三日くらいで内地の人が一番満足しそうな観光コースってなんでしょうねー
みんな沖縄ってそれくらいの期間で行くじゃないですか。
あちこち知ってるとこはあるけど、やっぱり地元民には満足しそうなコースってわかんないな〜
あたしが考えたのは
一日目
昼到着〜レンタカーで与那原そばでお昼。〜控えめに戦跡、お好きな人にはヘビーで怖そうな場所、ただ楽しみたい人は玉せん洞とか〜那覇の居酒屋もしくは民謡酒場でカチャ―シーをマスターしてもらう。
二日目
朝から元気に北上〜途中でぜんざいやもしくはタコスやなどによる〜終日ビーチで楽しむ。夜はバーベキュー〜一休みしてから外人さんのたくさんいるクラブに行くもしくはちょっと代わったものを食べに行く。
三日目
酒造所・ガラス工房・民芸品などのとこに行って〜時間ぎりぎりまで公設市場〜さようなら〜

ちょっと型にはまりすぎですかね?
世界遺産コースとか安保コースも考えられるけど。
でも始めてくる人はこんな感じかな〜って。
267ポーク:2002/05/23(木) 03:24 ID:aFBJG4Wc [ tn-au172.ppp.ttcn.ne.jp ]
>>266
自分のいとこにもアルゼンチン人がいますよ〜あんまり言葉通じなくてがっかりだったけど。
268イリチリー:2002/05/23(木) 03:48 ID:lUY3mHGw [ qu2.nirai.ne.jp ]
>266
インターネットで検索してもほら貝の養殖に関して
具体的なのは見つからなかった。そもそも養殖なんて
できるのだろうか?
 でも、ほら貝捕獲禁止条例は政治家に強く訴えれば
実現する可能性高いと思う。サンゴは、トントンミー
やジュゴンに負けない沖縄の自然だしね。
NGOとか立ち上げてサンゴを守るための活動をすると
いうのもありかも。
沖縄の重要な資源。政府じゃなく民間からも多くの
支援を得られると思う。
あとの問題は、誰が頭になるかかな。
269思兼:2002/05/23(木) 04:54 ID:C8/r3kEo [ ppi01-1737.din.or.jp ]
>268
そもそもホラガイって食用としてはメジャーとはいえないし、国内では
養殖を試みたことはないんじゃないかな…と思う。
でも、オニヒトデ自体は世界的にいてサンゴに食害を与えているから、
どこかの国でオニヒトデ撃退のためにホラガイの養殖技術を研究している
かもしれませんね。
270思兼:2002/05/23(木) 05:02 ID:C8/r3kEo [ ppi01-1737.din.or.jp ]
>267
そういう話を聞くとなんだか身近ですね。
しかし、国内のメディアでは、日本と南米はちょっと身近とは言えませんね。
271観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/23(木) 20:35 ID:jmcrsSjk [ p0048-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
オニヒトデに関して沖繩県では何か対策って講じているのかね?
272オニヒトデスレの1:2002/05/23(木) 22:08 ID:2mmJLwLk [ p4198-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>271
オニヒトデの駆除ボランティアに参加して主催してるダイビングショップの
人に聞いたんだけど、、、。
県も市もほとんどなんもしてくれないらしいよ。
最近本土や地元のテレビ等が取材に頻繁にくるようになって、
やっと動き出しそうなかんじとか、、、。
もっと早めに動くべきだよ!対策が決まった頃には珊瑚は壊滅状態なんだろうな、、、。
ちなみに、今月末ぐらいからオニヒトデの産卵がはじまるらしい。
また増えるかも、、、。
273観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/23(木) 22:14 ID:hCyz5v0o [ p0038-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
これは、筑紫哲也でも巻き込むしかないな。ダイビングショップの方々も
諦めずに陳情してその模様をビデオに写して番組にそのコピーを送りつける
274観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/23(木) 23:23 ID:LVfjQjkE [ p4234-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
今日、ようやくアマゾンが客家の本が届いた。勉強します。
275ポーク:2002/05/23(木) 23:31 ID:DhKUkE0Y [ tn2-al59.ppp.ttcn.ne.jp ]
観光客さんが前言ってた古民家
うるまのバックナンバー見てたらありましたよ〜
本部のキャナックってところ。
ペンションだけど、100年以上前の赤瓦屋だそうです。
276観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/23(木) 23:39 ID:cpMEeir6 [ p4042-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
いいねーそれは。一度行ってみよう。
277ぐそ〜ん。:ぐそ〜ん。 [ ぐそ〜ん。 ]
ぐそ〜ん。
278観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 18:27 ID:00FLsSRE [ p2133-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
今日は会津も晴れていてさ、沖繩が晴れてたらもっと真っ青なんだろうな
とか考えてクルマを運転してた。グリーンツーリズムでもブルーツーリズム
でもどちらでもいいんだけれど、普段室内で働いていて自分の仕事しか見え
ない方々に一緒に漁にでたり、畑で土をいじるのが凄いリフレッシュになると
おもうんだけどなー。
279思兼:2002/05/24(金) 18:51 ID:VaAl/nTo [ ppi01-1450.din.or.jp ]
今、東京ではANAがSMAP使って沖縄旅行宣伝CMやってるんですが、
このCM見てても沖縄がどういうところかさっぱりわかりません(w
まあ、海いって遊ぼうってことなのかな、ってくらいで。
どうでもいいんですけどね(;´Д`)
280観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 18:58 ID:00FLsSRE [ p2133-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
航空会社は飛行機に乗ってもらってナンボだから。
嗚呼、沖繩行きてー
281ちゅらさん:2002/05/24(金) 19:14 ID:VGI7cYYo [ pdf5670.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>279
あれを見て沖縄に行きたいと思う奴はジャニヲタとナンパヤローだけでしょう。
俺は沖縄を馬鹿にしてるんかな?と正直思った。
282ポーク:2002/05/24(金) 19:26 ID:rdexE2Sg [ tn2-ad146.ppp.ttcn.ne.jp ]
>>279
This is ビーチク This is beach!!(笑)ってやつですか?
私はむしろ「それはおやじギャクなんだよ!!誰か気づけよ!!」
って心の声で叫びましたけどね〜(爆
ま、所詮沖縄についての認識はその程度なんだろう、と。
283観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 19:28 ID:00FLsSRE [ p2133-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>>281
来てくれるだけでも善しとしよう。来た人間の何%かは沖繩病に
感染するはずだから
284ポーク:2002/05/24(金) 19:34 ID:rdexE2Sg [ tn2-ad146.ppp.ttcn.ne.jp ]
そうそう、まず来ないことにはね。
285観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 19:39 ID:00FLsSRE [ p2133-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>284
沖繩は認識すればする程に辛くもなるよ。大好きなんだけれども
286観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 19:46 ID:00FLsSRE [ p2133-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
今日ね、写真がとらえた1970年前後KOZAあなたが歴史の目撃者と
米軍が見たコザ暴動の二冊が届いた。じっくり読むよ。
287ちゅらさん:2002/05/24(金) 20:12 ID:ntHsEiOo [ p293093.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
来てくれる人に対してありがたいと思う。
しかし、あのCMはな…。
288ちゅらさん:2002/05/24(金) 20:15 ID:ntHsEiOo [ p293093.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
観光客さんは勉強熱心っすね。
俺を含めた沖縄県民の方が観光客より沖縄を知らなかったりする。
良いところも、悪いところも。
289観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 20:18 ID:sCdtYgec [ p4244-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
大丈夫。オレはいつもJAL,JTAどちらかだし
290ポーク:2002/05/24(金) 20:21 ID:P28Nt05A [ tn-ar146.ppp.ttcn.ne.jp ]
ポークいつもANAっす。座席が広くて楽。二時間半はつらいっす。やすけりゃまあいいんだけど。
291観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 20:25 ID:sCdtYgec [ p4244-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>288
根底には沖繩が好きだって事が常に流れている。あなたも沖繩好きでしょう?
292観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 20:33 ID:sCdtYgec [ p4244-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>288
沖繩は凄い所だよ。上手く表現出来ないけれども。ここまで他の都道府県民
を魅了する県ってかんがえられないよ。それが勘違いだとしてもだよ。
オレなんか今は、沖繩へ行くのが生き甲斐かもしれない。
293思兼:2002/05/24(金) 20:58 ID:VaAl/nTo [ ppi01-1450.din.or.jp ]
漏れはいつもJASかANAだな。みんなバラバラなんだね。

>>292
沖縄は知れば知るほど日本(大和)の文化、風俗、価値観を客観的に
再評価できる場所だと思うよ。
294思兼:2002/05/24(金) 21:04 ID:VaAl/nTo [ ppi01-1450.din.or.jp ]
>281,282
そうそう。あれです。そりゃあ飛行会社は飛行機に乗せることが目的なんだろう
けど、あれで沖縄来いっていわれてもなぁ…(笑) 私も馬鹿にしてるんかとも
思いましたし、本土の認識はまあこんなものだよなとも思いましたが。

沖縄関連のCMというと、郵便局が波照間島の風景をたんたんと流すCMを
やってるんですけど、見る度に猛烈に「沖縄いきてー」って思いますね。
やっぱ沖縄を一番アピールするのはその風土や景色だと思う…。
295観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 21:04 ID:sCdtYgec [ p4244-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>思兼さん
琉球王国時代に被差別の民っていたのかな?元々母性社会だったから
無い様な気がするんだけれども。
296思兼:2002/05/24(金) 21:43 ID:VaAl/nTo [ ppi01-1450.din.or.jp ]
>295
私が勉強してる限りでは具体的事例としてはわかりません。ただ宮古、
八重山、奄美など先島の人たちは沖縄から見れば被支配者ですから、
潜在的な差別、あるいは潜在的対立はあったでしょう。
特に八重山は独自の文化圏を持っており、文化のベースには琉球にはない
東南アジアからの強い影響もありますから、琉球王国に同化することには
抵抗があっただろうと思いますし、事実、宮古が琉球に恭順することを
選んだのに対して八重山の有力者が反乱を起こしたことはご存知かと思います。
297観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 21:51 ID:/CEAOCGY [ p3057-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>296
アカハチの乱の事だよね?アカハチにしても外から来た人間だし
王もそうだよね。みんなストレンジャーなんだよ面白い事に。
298ポーク:2002/05/24(金) 21:57 ID:KrSFCKU6 [ tn2-ae170.ppp.ttcn.ne.jp ]
古い言葉で今使ってる人がいるとは思いませんが
八重山の人のことを八重山ひじゅるーっていって、
考え方とか言動が少しでも変わってたらことあるごとに
言われたって言うのはあったと思います。

あと、きりゅう民っていって、よその土地から移って人に対しては
何かとあったと思いますし。人間がいるところはどこも同じですよね。
299思兼:2002/05/24(金) 21:58 ID:VaAl/nTo [ ppi01-1450.din.or.jp ]
まあ、あと琉球王国が門中や氏姓制度、官吏制度等を導入して男性社会化していく
中で、新しい差別の概念が生まれたとはいえるかと。琉球王国ではエリート層や
技術者、貿易商人とそうでない農民、漁民との生活格差は深刻であったようですし。
琉球王国の男性社会化は、本質的にはそれまで原始共産社会だった琉球民族に
先進国・中国から競争社会、資本主義の概念を急激に持ち込んだわけですから、
なんらかの歪みは、あっただろうと思います。個人的には。
300観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 22:06 ID:/CEAOCGY [ p3057-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
じゃあ、そろそろ新スレを
301思兼:2002/05/24(金) 22:06 ID:VaAl/nTo [ ppi01-1450.din.or.jp ]
>297
そうです。地方のアジは形式上は王国が任命する形ではあったけど、実質は
そこに以前からいた有力者ですから、彼らの心情的には土地に根差したものが
あったのではないかと。もちろん個人的野心も大きいでしょうけれど(w

>>298
そういえばきりゅう民って概念聞いたことあります。個々人に対する蔑称を
イメージしていたんですが、あるいは部落とか形成していたのでしょうか。
排他意識は沖縄に限らず、内地でもありますが、いかにも島国ですよね…。
302観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 22:10 ID:/CEAOCGY [ p3057-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
那覇から八重山までって東京から名古屋ぐらい離れている訳でしょ?
習慣が違って当然でさ、征服するって発想はいつから出てきたんだろう?
303観光客 ◆Tr17O0wY:2002/05/24(金) 22:13 ID:/CEAOCGY [ p3057-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
age