●●●サインAについて●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cランチ
波の上周辺ってサインAのステーキ屋多いじゃないですか〜
あれは米軍の飲食店認可かなにかなんですか?
中北部、コザなんかではあんまり見ないし。

詳しく教えて下さい。
2ちゅらさん:2002/05/06(月) 20:22 ID:X1UDESAU [ sqd104.nirai.ne.jp ]
本日2回目の2ゲット
3ちゅらさん:2002/05/06(月) 20:29 ID:wD1KorJM [ sqd30.nirai.ne.jp ]
そうだよ。米軍主導の琉球政府時代でアメリカ側の基準をクリアーした
店だけに与えられた米国軍人軍属入店OKの安全な店という意味。
4ちゅらさん:2002/05/06(月) 21:03 ID:7LyYwiA6 [ L025173.ppp.dion.ne.jp ]
サインAではなくてAサインというんですよ。Aはapproved for
US forces の頭のAを取ってるんです。1953年からこの制度
ができたそうです。ちなみに辻のステーツサイズのAサイン
が一番かっこいいです。カウンターの上にかざってあります。
一見の価値あり。
5ちゅらさん:2002/05/06(月) 21:51 ID:5tyMjwIY [ 202.109.135.113 ]
おもしろいの見つけたw

いろいろ沖縄用語をまとめてて読みやすいですよ
沖縄西海岸サンセットストリート-沖縄用語大辞典
http://member.nifty.ne.jp/okinawashop/sunset/okinawayogo.htm
こっから転載(許可もらってないけどごめんね)

>> 「Aサイン」
>> 沖縄が復帰前のアメリカ世だったころ、米軍が今の保健所のごとく飲み屋を徹底チェックして、
>> 衛生的にも環境的にも優れたバーなどの店舗に「Aサイン」という看板を与えた。
>> 要するにハイクラスのバーということだ。そのバーには、将校たちが毎夜毎夜繰り出しては沖縄の一夜を過ごしていたのだ。
>> 大和世になって、その看板は骨董品と化した。

ほかにAサインバーなどを記した本の紹介。当時の時代背景がわかります
http://www.ryukyushimpo.co.jp/meisaku/meisaku14/m020116.htm

復帰裏話 ちょっと政治色強そうw それと見づらいかなぁ
http://www.jca.ax.apc.org/heiwa-sr/jp/fukki-ura.html
6ちゅらさん:2002/05/07(火) 00:12 ID:R3UJX5NE [ 61.196.174.236 ]
Aサインってもしかして基地の中のにくって検査とか厳しいからそれとおなじように安心してたべれるってこと?そんへん詳しくしっている人おしえて。
7Cランチ:2002/05/07(火) 07:25 ID:GqIjOvN2 [ N116205.ppp.dion.ne.jp ]
将校などが利用する高級店だったんですね。
復帰前は那覇でもウジャウジャいたんですよね。やっぱり

那覇にしかないのでしょうか?
8ちゅらさん:2002/05/07(火) 08:50 ID:sIrn33Q6 [ sqd3.nirai.ne.jp ]
将校と上品そうに書いてるけどAサインバーの本場はコザ
若い将兵達に性病が蔓延することを危惧した当局がアメリカ兵を相手にする
飲食店に対し、環境整備などのほかに性病検査なども義務づけたけっこう屈辱的な許認可です。
実情はちょっとだけ 下記のリンクから分かるかな

ほかにAサインバーなどを記した本の紹介。当時の時代背景がわかります
http://www.ryukyushimpo.co.jp/meisaku/meisaku14/m020116.htm
> 全軍労と米軍の対峙(たいじ)を「昼の闘争」とし、
> 米兵相手に荒稼ぎする女性を見て「夜の闘争」と皮肉る者もいた。
9観光客:2002/05/07(火) 09:15 ID:ilsZaKrQ [ p4119-ip01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>7
コザではシルークルー問題ってあって、白人の兵隊と黒人の兵隊の
遊ぶテリトリーが違ってたてんだよ。BC通り(現パークアベニュー)
は白人の兵士のテリトリーだった。間違ってテリトリーに入り込むと
ボコボコにされたらしい。将校のクラブはリュージョンクラブっつったかな?
サムズカフェのすぐ側にあるよ。あそこは中城村になるのかな。
10ちゅらさん:2002/05/07(火) 13:42 ID:R.14Q3Ek [ sqd103.nirai.ne.jp ]
http://members.jcom.home.ne.jp/koza-tora/tacos6.html
>> 「Aサイン」という言葉をご存知だろうか。その昔、沖縄がアメリカユー(アメリカ世)であった時代、
>>高等弁務官という名前のエライおじさんが「米軍人・軍属も入っていいよー」という店にだけ賜った、
>>ありがてーお墨付きである。これがあるのと無いのとでは、稼ぎにそれこそ天と地ほどの違いが出るという、
>>沖縄サービス産業界の「水戸黄門の印籠」的存在を誇っていた一筋縄ではいかねー紙切れなのだ。
>>時は流れ、ドル紙幣の乱舞は泡と消えたが、未だに正真正銘の「Aサイン」は、ここコザでは一種のステイタスなのである。
>>古き、ある意味良き、またある意味悪しき時代のコザ、コザがもっとも“コザ”であった時のコザ、
>>「Aサイン」はそんな“コザ”の1つの象徴なのかもしれない。
>>ただし、ホンモノの「Aサイン」を掲げる店は、今やこのコザでも数えるほどだ。
11ちゅらさん:2002/05/07(火) 13:51 ID:R.14Q3Ek [ sqd103.nirai.ne.jp ]
これは政治色が強いからあまりお勧めではないんだけどw

http://www.sm.rim.or.jp/~shioko/Okinawa/NGO.html
>> 【軍隊の志気管理に欠かせない性病対策】
>>   女性への性病検査の義務化-"A" (Approved for U.S. Forces) サイン
>>  1953年には米兵の出入りを許可されたホテル、クラブ、レストランなどに衛生検査が義務づけられ、
>> "A"サインはその合格証。米兵相手の店で働く女性は、レジ係、ウエイトレス、ダンサーなどであっても
>> 全て性病検査が週一回義務づけられていた。米軍は、米兵が性病に感染した店には米兵の出入りを禁ずる
>> 『オフリミッツ』を科し、厳重に警戒した。それは多額の借金を抱えて売買春で働く女性たちにとっては
>> 死活問題となり、一方米軍はこの『オフリミット』を沖縄の基地依存経済と政治運動を操る手段に巧妙につかったため、
>> 沖縄の地域経済が翻弄された。ベトナム戦争当時は、全島に1200軒の"A"サインを受けた施設があった。

10が『 Aサイン 』の光とするなら11は影の部分ですかね。
12ちゅらさん:2002/05/07(火) 14:01 ID:R.14Q3Ek [ sqd103.nirai.ne.jp ]
性病検査を義務づけているからといって、全てのAサイン店で売春していたわけではないですからね
アメリカ兵に接する機会の多い全ての女性を対象にしているのです。
一流ホテルのフロントなどまで義務づけているし。
ただしこれがあるとアメリカ兵の落とす金がシャレにならん位ふえて、
その分店のステータスが上がるという意味合いが大きかった。
今も残るAサインの店はそのステータスが高かったとおもわれます。
(おいしい店、上品な店など)

だけどはっきりいって、沖縄女性への蔑視政策にしかみえん
13Cランチ:2002/05/08(水) 20:22 ID:G2HVQHNY [ H047131.ppp.dion.ne.jp ]
那覇に来るアメリカ兵はどこの基地から来てたんですか?
那覇にもベースorキャンプなどあったのでしょうか?
14ちゅらさん:2002/05/08(水) 20:39 ID:Z7OkAkfc [ sqd80.nirai.ne.jp ]
Cランチさん、昔の天久は士官の住宅居住区があって結構アガヤーが
いっぱいいた。それと港には巨大海軍基地「那覇軍港」他にも転々と
規模(空港、補給基地)の大きいのがあった。今では中部に集中していた
けど那覇にも軍が幅を利かせていた時期あったのよ。
15ちゅらさん:2002/05/08(水) 20:52 ID:3sPY6/ZE [ sqd103.nirai.ne.jp ]
うーん、この辺り政治運動臭くなるから中立的に書いてるの少ないんです

沖縄米軍基地 (でもたぶん現在の基地だと思う)
http://www.asahi-net.or.jp/~lk5k-oosm/base.html
http://www.jcp.or.jp/tokusyu/okinawa/base.gif

沖縄県公文書館アーカイブ(比較的中立な資料かな)
http://museum.mm.pref.okinawa.jp/ok/archives/main.html

当時の資料もう少し探してみるよw
1615:2002/05/09(木) 15:05 ID:QKkOSFZ. [ sqd103.nirai.ne.jp ]
数字は間違ってないと思うけど一部抜粋で
 (政治家の言葉だし宣伝するのは嫌なんで引用リンクはなしw)

那覇市の米軍基地。面積だけならみつけた。

>> 那覇市は、本土に復帰したときには、千七十五ヘクタールの米軍基地を市内に抱えていました。
>>市の面積の三〇%におよぶ、膨大な基地でした。
>> しかし、現在では五十七ヘクタール、市の面積の一・五%というところまで、米軍基地の縮小を実現してきました。

この復帰当時の米軍基地の地図みたいなのを検索してるけど探せんw
政治運動関係なく、純粋に戦後沖縄史、文化史を勉強したいんだけどだれかいいリンクしらねぇかな?
刊行本とかにはわりとあるみたいなんだけど、本屋とか図書館行くしかないかなぁ
17Cランチ:2002/05/09(木) 18:12 ID:GQLGGbZ6 [ H047157.ppp.dion.ne.jp ]
丁寧に解説してくださった方たちサンクスでした。
18ちゅらさん:2002/05/10(金) 10:11 ID:4GKElvSg [ nas04-16.ii-okinawa.ne.jp ]
十貫瀬のクロンボ部隊を憶えています。